X



■□ Windows Vista 187 □■ [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2017/06/18(日) 22:13:33.92ID:gWiy/H0U
前スレ
■□ Windows Vista 180 □■
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1470825324/
■□ Windows Vista 181 □■
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1474917710/
■□ Windows Vista 182 □■
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1479104806/
■□ Windows Vista 182 □■(実質183)
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1479104790/
■□ Windows Vista 184 □■
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1489061548/
■□ Windows Vista 185 □■
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1491596936/
■□ Windows Vista 186 □■
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/win/1492548093/

関連スレ
【IE9】Windows Internet Explorer 9 Part18
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/win/1365474609/
2017/06/18(日) 22:13:57.75ID:gWiy/H0U
一応先入れテンプレ

カタログ直リンク
http://www.catalog.update.microsoft.com/Search.aspx?q=KB (Office2007 Excel)
http://www.catalog.update.microsoft.com/Search.aspx?q=KB (Office2007 Word)

ファイル直リンク
後ほど追加

(Office2007 Excel)
(Office2007 Word)

WindowsUpdateサービス停止・手動に切り替え
→スタンドアロンインストール
→再起動
→いつも通りWindowsUpdate確認
→後始末としてやりたい人はWindowsUpdateサービスの設定をデフォルトに戻す (開始・自動(遅延開始))

* ネット接続を切る必要はありません
2017/06/18(日) 22:35:31.76ID:xLtCJgmI
3get!!
ザマァ世界樹!!
2017/06/19(月) 01:03:04.56ID:o7vbyBhV
2個入れた
残りはまたこんど
2017/06/19(月) 01:29:00.56ID:jR7NIrFH
997 名無し~3.EXE sage 2017/06/18(日) 23:09:49.71 ID:YFp/c8Yr

998 名無し~3.EXE sage 2017/06/18(日) 23:10:07.49 ID:YFp/c8Yr

999 名無し~3.EXE sage 2017/06/18(日) 23:10:16.18 ID:xLtCJgmI
ん1000 名無し~3.EXE sage 2017/06/18(日) 23:10:34.75 ID:xLtCJgmI



史上最高のスレの終わり方やな
2017/06/19(月) 01:32:31.05ID:r5qH0WR7
>>4
金玉2個とマンコまで読んだ
2017/06/19(月) 01:34:34.78ID:r5qH0WR7
>>5
むしろ史上最悪に下品な終わり方かと
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/win/1492548093/994-1000
2017/06/19(月) 06:19:05.04ID:AAkU6t87
https://www.ikt-s.com/
2017/06/19(月) 06:28:58.77ID:yH3KnHmL
偉大なるVista
2017/06/19(月) 09:23:33.50ID:U6PHevIo
イダビス!
2017/06/19(月) 09:46:07.41ID:Lfh7foes
>>7
なんやねん






がええんか?
2017/06/19(月) 13:18:31.91ID:r5qH0WR7
せやな
金玉は神聖なもんやで
2017/06/19(月) 15:21:22.23ID:AAkU6t87
2017年06月17日 07時00分00秒
ランサムウェアに影響されない安全なOSとは?

http://gigazine.net/news/20170617-microsoft-ransomware-against-windows-10-s/
2017/06/19(月) 16:21:35.76ID:fH3IBjX2
どう考えても古いOSを陥れるのが目的……じゃないと?
15名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/20(火) 04:12:38.50ID:brBioQnl
自分の環境では5月27日にWindows Updateをスムーズに終えられていたので、6月分以外に更新短縮KBの適用漏れは無かったにもかかわらず、Office 2007を含めた6月分の更新は先入れが全く効かなくて全部手動でやるハメになった。
下記サイトのVistaに関する情報はガセ。

・解決!7とVista更新プログラムの確認が終わらない対策まとめ
https://www.ikt-s.com/howto-check-for-update-rollup/
2017/06/20(火) 06:00:52.66ID:agBF/dlT
>>13
>その選択肢は「Windows 10 S」です。

"S"が付いているのに注目です
記事を見ればわかりますが、はっきり言って不自由するOSです
安全だとマイクロソフトが言っているのは、このエディションに限った詭弁でしかないわけです
2017/06/20(火) 06:09:42.13ID:a87zQLY1
MS謹製のソフトしか入れられないんでしょ
2017/06/20(火) 07:34:54.58ID:kI36Vqii
まぁ確かにストアアプリのみにしたら安全度は上がるとは思う・・・
PC詳しく無いひとでも使ってるうちにきっと不自由に感じるはず
2017/06/20(火) 09:56:02.95ID:EF7pZQex
>>15
ガセとか言う前に内容と他の記事をよく読めアホ
その記事はリカバリー用で6月だけならこっち

2017年6月の月例Windowsアップデート情報(7/Vista)
https://www.ikt-s.com/2017-6-windows-update/
20名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/20(火) 15:34:20.88ID:/G+aZ5IL
>>19
そっちもガセだと思う。
>>15と同じく先月分までは終わってたから、ウチはoutlookインストールしてないけどoutlookのパッチも入れた上で試したけどダメだった。
2017/06/20(火) 16:00:55.56ID:d1M9/xd9
【中古】NEC VersaPro VK19EX-E/PC-VK19EXZCE
/Cel B840 1.9GHz/メモリ2G/HDD250G/DVD/CD/15インチ/Win10Home/超ホーダイ

【1年保証】

10,400円 (税込)

http://www.shop-inverse.net/SHOP/71SH0008177_83_91.html
2017/06/20(火) 22:11:23.16ID:EF7pZQex
>>20
ダメって何が?
そこにある5個がVista用の更新だから手動で入れればいいだけじゃん
後はServer 2008用のを入れる事くらいしかないけど。

一応言っとくけど、2008用はもちろんだがサポート終了以降のVista用も自動では降ってこないよ
まだサポートがあるOfficeも手動で入れてしまったほうがいいと書いてある
23名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/21(水) 00:08:41.88ID:hfTgEapa
ID:EF7pZQex

コイツ、そのアフィサイトの主か?
Windows Updateでの長時間更新確認を解消するために先入れ云々を問題にしてるのに「手動で入れればいいだけじゃん」ってバカの極みやな。
2017/06/21(水) 00:25:50.20ID:BU3DwEGo
はい、そうです。
アップデートの検索中が長時間になるのはネット接続は関係ないですw
2017/06/21(水) 02:17:02.31ID:Ax24FAlN
まあ、iOSの後追いですな。ハナホジー
2017/06/21(水) 02:50:34.70ID:JLREDO3T
回線つないでいても時間はおなじ
やっと全部入れたw
2017/06/21(水) 05:13:04.62ID:h+ktkRsc
>>20

>>19のサイトでは、何故か KB3203438 が打ち消されているけど
うちの環境の場合は通常のWord更新分(KB3203441)のほかに
以下の KB3203438 も追加で先入れしないと駄目だった。

Microsoft Office Compatibility Pack Service Pack 3
(Word用):https://www.microsoft.com/ja-JP/download/details.aspx?id=55375
2017/06/21(水) 06:02:22.15ID:fuVuHUuw
サポート切れしてからうちのVISTAは放置してるけど
このスレはなんか励まされるわw
2017/06/21(水) 07:50:13.34ID:zK0+nCiR
>>23
何カ月もやってないならわかるが
もうWindows Updateで配信されるのはOffice関係だけで後は手動で入れなきゃダメなんだから
それだけの為に先入れとかやってまで更新確認に時間を掛けてる方がどうかと思う
2017/06/21(水) 09:26:01.75ID:ct+JZeXk
office2007捨ててる

無償でもこんなに使える! LibreOffice基本講座

http://news.mynavi.jp/series/libreoffice/001/
2017/06/21(水) 10:05:39.48ID:ct+JZeXk
延長サポート終了を控える「Office 2007」および「Windows Vista」の速やかな移行を

https://www.ipa.go.jp/security/announce/winvista_office2007_eos.html
2017/06/21(水) 11:09:49.71ID:GYWp0VJE
2007はリボンが消せないのが糞だったから2010にしたw
2017/06/21(水) 11:26:00.44ID:ct+JZeXk
https://www.junglejapan.com/polarisoffice/

http://www.biccamera.com/bc/item/3624554/

ジャングル

Polaris Office

ビック特価 3,280円(税抜) 送料無料
2017/06/21(水) 13:05:40.70ID:bvyG/+sC
毎月手でダウンロードしてスタンドアロンで入れる作業があって良いなw
2017/06/21(水) 14:35:35.21ID:LIFeM1l7
VISTAはOffice2003で
7はOffice2007で、ログインパスワードを張り付けたファイルを見るくらいなので
そのまま使用
36名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/21(水) 19:41:24.30ID:FRV8mONF
Vistaは不思議と落ち着く
長く使ってたからなんだろうけど
2017/06/21(水) 20:03:38.97ID:3XbfNl1b
Vista嫌いでないけどでぶすぎんだよ
2017/06/21(水) 22:58:19.71ID:EGWrvjx1
XPに比べたら安定していてGUIは綺麗
と当時は感じた
2017/06/21(水) 23:15:54.96ID:SXh04nka
>>35
俺は1つずれててXPで2003,Vistaで2007だったな。
8での2013は何もかもが微妙だけど・・。
2017/06/21(水) 23:41:20.70ID:+yVxg3/1
>>39
Vista無印からであればOffice2007です
2017/06/22(木) 07:39:45.55ID:2kq9UNH3
>>37
アップデートのファイルで35GB以上使いやがる。
ビスタ発売初期のハードディスクだから50GBしか容量がない。
ビスタたん、デブ過ぎるwww
2017/06/22(木) 07:46:19.86ID:UfRdtkHW
システムドライブ50GBのパソコンとか地雷やん
2017/06/22(木) 13:52:43.35ID:e/34G/fO
今月の更新、Microsoft Silverlight入れてる人はこれも要るかも
・Microsoft Silverlight のセキュリティ更新プログラム (KB4023307)
俺は入れてないので詳細は知らんけど
2017/06/22(木) 14:27:03.72ID:+s63R1h6
今がチャンス!パソコン工房でVista搭載PCから乗り換えると7000円引き

2017年06月15日 19時00分更新

http://ascii.jp/elem/000/001/499/1499841/
2017/06/22(木) 16:04:43.79ID:TNDOefiw
たったの7000円w
2017/06/22(木) 17:36:38.50ID:+s63R1h6
Windows XP および Vista のユーザー向けのセキュリティの更新は
2017 年 9 月まで提供する予定です。

しかし、これらのユーザー向けの更新には新機能が含まれません。

私たちは、2017 年の中頃に、まだ Windows XP と Vista を使用しているユーザーに対して最後のサポート終了日をお知らせします

https://support.mozilla.org/ja/kb/end-support-windows-xp-and-vista
2017/06/22(木) 21:07:43.88ID:deZaH8fR
何か実効ファイルをダブルクリックすると
   ディレクトリ名が無効です
というエラーダイアログが出て起動できなくなってしまいました。
半年くらい前に初めて見た気がします。
コマンドプロンプトから実行すると何の問題もなく起動できましたのでいままで放っておきました。
何か解決方法分かりましたら教えて下さい。
2017/06/22(木) 22:15:43.02ID:ypRQMs8i
たぶん実行ファイルのショートカットだと思うけど
ショートカットを作ったあとで実行ファイルの場所を移動するか名前を変えたりしたんじゃないの
2017/06/22(木) 22:45:54.31ID:deZaH8fR
>>48
レスありがとうございます
ショートカットではありません。
例えばVectorかダウンロードしてすぐのインストール用.EXEファイルです。
Downloadsフォルダから%HOMEPATH%以外のフォルダに移しても実行できませんでした。
他のボリウムに移動してもエラーです。
古くから持っていたCravingExplorerのインストール用実行ファイルも同じくエラーで起動できません。
2017/06/22(木) 23:24:40.02ID:/qEPxxi4
>>49
logicoolのsetpoint.exeを止める。
http://morizzos-buglife.blogspot.jp/2013/08/setupexe.html
51世界樹
垢版 |
2017/06/22(木) 23:50:57.04ID:OMLtsYJd
50
2017/06/23(金) 00:19:38.24ID:P5nskUax
>>47
昔から有名な.exeファイルの関連付けによる不具合か
2017/06/23(金) 11:21:41.44ID:c15frF07
備忘録
vistaにおけるjavaの最新開発環境について

〇jdk 8u131
問題なくインスコ終了
×intellij idea(ideaIC-2017.1.4)
起動しない zip落として展開後アプリexe直接実行もダメ
△eclipse neon 3(4.6 neon pleiades all in one)
起動するがpythonが停止しましたのエラーが何度も出て使ってられない
〇netbeans 8.2(java SE)
問題なく起動してインストール直後のアップデートもすんなり通った

adobe reader xi AdbeRdr11000_ja_JP.exe
ここからDL後にメニューからアップデートを適用(ただし11.0.20までの更新適用不可)
ttps://helpx.adobe.com/jp/acrobat/kb/cq10181859.html
2017/06/23(金) 11:29:51.45ID:uuZbsFmT
「Firefox 53」でXP/Vista対応は終了。「ESR」への自動移行で来年9月まではサポート
最終的にいつまでサポートされるかは2017年の中頃に決定される見込み

2016年12月26日 17:56

http://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1036902.html
2017/06/23(金) 11:35:37.39ID:gs2JlFy8
来年っていうから、まだ余裕ぶっこいてたけど
その記事2016年のだったのか、あと数ヶ月しかないじゃん
2017/06/23(金) 11:46:26.00ID:rhzRQyyw
twitterの動画再生できないって話ちょくちょく見かけたけど、chromeで、mobile.twitter.com上で再生できたぞ
2017/06/23(金) 11:52:01.73ID:+42f9Q9E
ESRが52.8まで使えるなら2018年6月までは大丈夫なんじゃないの?
2017/06/23(金) 12:43:10.17ID:c15frF07
>ESRが52.8まで使えるなら
使えないように細工してるくるんだろうよ
2017/06/23(金) 13:28:19.57ID:uuZbsFmT
>>58

同意 
パソコン 買い替え需要作るため 今年の9月までしか使えなくなる
と予想される
2017/06/23(金) 13:29:31.61ID:uuZbsFmT
>>58

同意 

エッセンシャルも サポート期限 翌日に使えなくなった
2017/06/23(金) 13:38:14.50ID:uuZbsFmT
オペラ
どうよ
2017/06/23(金) 21:34:31.19ID:CvQk6lLU
2017年4月20日 13:32

http://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1055998.html

Windows XP/Vistaと32bit版Macのサポートが打ち切られた。延長サポート版「Firefox ESR」へ移行すれば、あと1年セキュリティ更新の提供が継続されるという。
63名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/23(金) 21:43:27.55ID:sW4/65d4
クロームがまともに動かんw
そろそろ替える時か
カネ無いから買い換えられんのだがなwww
2017/06/23(金) 21:50:46.03ID:03P4RqtS
Vistaとかもう本体自体壊れる心配もありそう
2017/06/23(金) 22:01:22.17ID:sW4/65d4
ウチのはHDDがガリガリいっててそろそろ寿命かと思ったら息吹き返しやがったわw
2017/06/23(金) 22:16:53.53ID:OxRmXytR
>>63
サポート切れのソフトは総じてそういうものです
Chromeも例外ではなくversion49までしか正常な動作は望めません
以下は私が現状で不自由なく使えてるポータブル版Chromiumです
X-Chromium_49.0.2605.0_rev16
2017/06/23(金) 23:27:27.37ID:moEwSq75
ウチのノーパソ買った時からたまに凄い高い音が鳴るけどもう7年選手やわ
68名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/23(金) 23:46:47.13ID:TcgRYkXv
qtewebで使ってるぞ
2017/06/24(土) 00:00:38.30ID:uS4QPXb2
まだまだValue Oneで頑張るよ
70名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/24(土) 07:55:59.73ID:LCKPXxIj
chrome nhkのニュース動画がみれん
FirefoxとIEは見れるが重い
2017/06/24(土) 08:05:02.55ID:PEjrCbCP
Chromeスレ逝けばいい
2017/06/24(土) 08:44:51.64ID:CoOq6Exp
>>63

ヤマダ電機グループ 中古PC ショップインバース WEB本店

http://www.shop-inverse.net/#top
2017/06/24(土) 08:46:16.12ID:CoOq6Exp
>>63

【中古】NEC VersaPro VK19EX-E/PC-VK19EXZCE/Cel B840 1.9GHz/メモリ2G/HDD250G/DVD/CD/15インチ/Win10Home/

【1年保証】

価格: 10,400円 (税込)

http://www.shop-inverse.net/SHOP/71SH0008195.html
2017/06/24(土) 11:52:10.71ID:CoOq6Exp
vista sp2で
Firefox ESR は、いつまで使えるか???
2017/06/24(土) 12:03:07.84ID:CoOq6Exp
ソフマップ5店舗も全面リニューアル、ニーズ別に欲しいものが見つかる専門店に

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1066740.html
2017/06/24(土) 12:47:35.65ID:xHwBfigJ
ttps://medibangpaint.com/jumppaint/about/

vistaは対象外だとよ
2017/06/24(土) 13:04:40.32ID:xHwBfigJ
>>68
qtwebな
>>70
気休めにグラボのドライバ更新してみ
ちょっとはマシになるかも
2017/06/24(土) 13:22:36.52ID:oSl2XQ9e
>>77
お前死ねよ
2017/06/24(土) 14:24:10.49ID:aLA4mu7V
うちのVistaこの頃になってWindowsのexplorerは応答していませんとか吐いて
フリーズするようになってきた
皆はどう?
2017/06/24(土) 14:32:42.15ID:hrnp7goW
エクスプロラーはめったに固まらないな
Avast!使ってた頃は日に2、3回固まったけどw
2017/06/24(土) 14:35:57.29ID:CoOq6Exp
>>79

Vista sp2だが、UP date 止まってるexplorer使ってない
Firefox ESR 使ってる
2017/06/24(土) 14:59:06.77ID:GAonyZTT
前に無料のAvast入れたせいで危うくPCが逝きかけたw
2017/06/24(土) 18:52:17.78ID:Xlhp0mVy
>>81
IEの話でなくexplorer.exeのことだと思う
2017/06/24(土) 20:12:13.47ID:CoOq6Exp
Windows搭載パソコンを買うと、お持ちのWindows 10搭載のパソコンを、
現金買取で【10%増額】いたします! ※Surface Proも対象!
さらに、今だけWindows Vista搭載パソコンを3,000円で定額買取!

http://www.sofmap.com/spkaitori/topics/exec/?id=kt00191
2017/06/24(土) 20:25:33.63ID:9L0rTqZ6
3000円とかナメてんのかw
そんなハシタ金ならぃぬx機にして残すわ
2017/06/25(日) 00:36:12.23ID:Y0iNccd0
>>21
運営に通報しました
2017/06/25(日) 10:32:52.30ID:pnZtx6RQ
当社指定のDSP版 Windows10搭載モデルをご購入の場合
・Windows Vistaからの乗換え  本体価格から7,000円OFF!
・その他パソコンからの乗換え  本体価格から3,000円OFF!
指定ではないパソコンをご購入の場合でもお得!
・Windows Vistaからの乗換え  本体価格から5,000円OFF!
・その他パソコンからの乗換え  本体価格から1,000円OFF!
●キャンペーン実施期間
2017年7月31日(月)まで ※

ttps://www.pc-koubou.jp/pc/tradein.php
2017/06/25(日) 13:57:46.56ID:LSGdTFbn
88get!!
ザマァ世界樹!!
2017/06/25(日) 14:27:47.74ID:6/IHbLv0
>>88
お前も世界樹共々荒らしに成り下がってんだけどなw
2017/06/25(日) 16:34:01.65ID:cFZfNij9
なんだ?avastってやべえのか?
2017/06/25(日) 16:34:16.04ID:LSGdTFbn
>>89
そうだが何か?
2017/06/25(日) 18:23:40.08ID:Ki8wTV21
VistaBusiness2ch専用機w
avg更新オワタ
シャットダウンw
2017/06/25(日) 19:45:25.83ID:01AJQOM2
ウェブブラウザの一覧

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%96%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%82%B6%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7
2017/06/25(日) 23:43:56.56ID:BRgiHXKk
>>93
いや、だから
vistaのサポート状況とかまとめてくれよ
2017/06/26(月) 00:06:28.99ID:Vkw+1umr
すきなのを順番に入れてはアンインストールw
2017/06/26(月) 06:00:07.37ID:PomCYbE0
>>93
これが入ってないじゃないか
https://ja.wikipedia.org/wiki/KOMEI%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%82%B6
2017/06/26(月) 11:24:44.83ID:VD+KLXXd
現行最新バージョンがVistaで動くブラウザなんかFirefoxESRくらいじゃないのか?
2017/06/26(月) 11:35:37.29ID:W5be3xIn
Vista sp2 対応で、サポート状況 開発中なのは、

Pale Moon
https://ja.wikipedia.org/wiki/Pale_Moon

SeaMonkey
https://ja.wikipedia.org/wiki/SeaMonkey
2017/06/26(月) 12:55:54.79ID:lotM7Jtx
2017/06/26(月) 12:56:13.56ID:lotM7Jtx
100get!!
ザマァ世界樹!!!
2017/06/26(月) 13:22:39.44ID:IozhUTap
>>79
自分は2ヶ月前に動かなくなったな
このごろ火狐がたまにクラッシュする どうしたものか
2017/06/26(月) 15:30:06.80ID:y5jrlXfJ
>火狐がたまにクラッシュ
狐をリセットしてみてどうよ
2017/06/26(月) 15:42:38.76ID:lotM7Jtx
>>102
お前死ねよ
2017/06/26(月) 22:25:41.47ID:lyIBGiuj
近鉄ビスタ
2017/06/27(火) 00:37:44.40ID:Nw0Vto3D
androidぶち込んで延命。
2017/06/27(火) 06:13:02.65ID:4ART4fj1
win鯖2008のパッチが入れられるだろ>vista
それで延命汁
2017/06/27(火) 07:32:17.67ID:4tcPDqFp
前スレから読んでたけど、サポート終了後のKBは取り合えずVista専用の
5つだけスタンドアローンで入れてみた
2008のも含めるとたくさんあってよく分からない・・
2017/06/27(火) 12:07:15.65ID:QR1L5W1L
こうするといいという。まとめサイトってないですよね?
2017/06/27(火) 12:14:17.01ID:4ART4fj1
あるよ
ググれカス
2017/06/27(火) 12:19:04.22ID:HclYlznH
>>108

https://www.ikt-s.com/
2017/06/27(火) 20:06:33.80ID:gNbKSmV5
今になってそんな事聞いてる人に教えても
>>15>>20>>23の様にろくに読まずにやっで逆切れするのがおち
2017/06/27(火) 20:40:40.79ID:nLc9WGth
>>79だがexplorerは応答していませんって吐く理由がわかった
原因はウイルスバスターだった。でも突然フリーズするようになったから何でそうなったか全然わからない
>>80>>82とほぼ同じって事かな
2017/06/27(火) 21:11:21.55ID:HclYlznH
Windows10メールアプリでYahooメールが同期してくれない

2017-06-19 11:47:57

http://ameblo.jp/pctascal/
2017/06/28(水) 00:32:51.70ID:zeaVqDyP
今朝から最後の更新の確認をしたんだが一向に終わらねえ
先入れしたのに何か足らないのか
先入れはKB4012497、KB4012204、KB4012583で良いんだよね?
http://i.imgur.com/fGMDMmN.png
2017/06/28(水) 01:46:16.90ID:I+MIEwft
https://www.ikt-s.com/howto-check-for-update-rollup/

この記事参照
Office 2007入れてたらそれに対応したのも入れないと終わらない
2017/06/28(水) 08:27:01.54ID:dXnzmqMM
>>114
そのKBは2017年3月の物
今は6月
2017/06/28(水) 11:49:31.20ID:zeaVqDyP
>>115-116
リンク先に書いてある奴先入れしたらあっちゅーまに終わったトンクス
2017/06/29(木) 05:59:49.04ID:azVJC1Td
[特報]日本郵政がPC12万台超を刷新へ、約70億円かけWindows 10全面導入

http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/17/062801787/
2017/06/29(木) 11:34:10.86ID:rvcqfCLm
久々に先入れせず更新確認したら既に60時間経過
ノートとはいえ普段ならもう終わってる頃なのにな
Visual Studio 2008 入れたの関係あるんだろうか
2017/06/29(木) 11:35:33.33ID:CErLNZK0
電源入れても画面になにも映らない・・・グラボがご臨終しましたわ
ランサムにやられたかと思ってビビちゃった
2017/06/29(木) 14:07:58.22ID:hhO2wuxj
WINの95から10までで唯一使った事が無かったのがVISTA
貰ったノートのVISTA機色々と弄ってるけど全然悪く無い
122世界樹
垢版 |
2017/06/29(木) 14:15:51.22ID:BkcFXv4K
121
2017/06/29(木) 17:05:32.08ID:s4gKX4zy
2ヶ月振りに起動して更新確認したら2個来ててすんなりインストール、再起動出来たんど下のフチが白くなってしまいました。
どうしたらいいんですか?
2017/06/29(木) 17:12:30.84ID:rlKASXPY
再起動で直る
2017/06/29(木) 17:19:14.19ID:s4gKX4zy
再起動してもダメでした。
2017/06/29(木) 17:44:13.30ID:s4gKX4zy
シャットダウン、起動で治りますた
2017/06/29(木) 19:03:19.13ID:djA022mC
高速スタートアップ切っておくといい
2017/06/29(木) 21:25:25.06ID:djA022mC
ここvistaスレだった…
2017/06/29(木) 22:11:28.71ID:SywLKCpJ
>>128
違うだろぉ〜〜〜〜 ち が う だ ろ〜!
2017/06/30(金) 00:25:43.42ID:4X2QwxnJ
vistaは決して悪いOSでは無いんだよ
Aero有効にしたwin7に使い勝手では劣るし、
Aero無効にしたwin7にパフォーマンスでも劣るけど、
決して悪いOSでは無いんだよ
2017/06/30(金) 07:25:55.40ID:t8LIa4Gk
>>120
vista rtmリリース当時から使ってるグラボやPCならいつ逝ってもおかしくねえな
2017/06/30(金) 11:43:42.92ID:BpDsmVgl
新種ランサムウェア「GoldenEye」が世界各地に感染拡大、SMB v1の脆弱性「MS17-010」を突いて感染 -INTERNET Watch
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1067653.html

「WannaCry」同様、Windows SMB v1の脆弱性「MS17-010」を突いて感染を広げる新種のランサムウェアが27日以降、
ウクライナを中心に世界各地に感染を拡大していることについて、米SANS ISC(Internet Storm Center)や、
Bitdefender、Kaspersky、Symantec、Avastなどのセキュリティベンダー各社が注意を喚起している。

2016年に出現したランサムウェア「Petya」の新しい亜種となるもので、
Bitdefenderでは「GoldenEye」と名付けている。
Petyaは、HDDのMBR(マスターブートレコード)を暗号化し、PCを起動不能にした上で、
ビットコインで300ドルの身代金要求メッセージを表示するが、今回登場したGoldenEyeは、MBRに加えてファイルの暗号化も行う。


SymantecやKasperskyによれば、これまでのPetyaは標的型攻撃に悪用されていたが、今回のGoldenEyeは、
MS17-010を悪用して、ネットワーク内PCへ感染を拡大するという。

このほか、Word/ワードパッドの脆弱性「CVE-2017-0199」を悪用し、メールの添付ファイルを開くと感染するとの一部情報もある。
さらに、Telnetに代わるWindows用のリモートアクセスユーティリティ「PsExec」や、
Windowsのコマンドラインツール「WMIC」を悪用する可能性も一部では指摘されている。

Bitdefenderによれば、チェルノブイリ原子力発電所の放射線モニタリングシステム、ウクライナの銀行、
キエフの空港や地下鉄のほか、デンマーク、英国、ロシアにも感染が拡大しているという。

Petya自体に対してはすでに復号化ツールも存在しているが、GoldenEyeにより暗号化されたMBRとファイルの復号は現時点では不可能だ。
Avast Softwareによれば、GoldenEyeに感染したPCの比率は、Windows 7が78%、
Windows XPが14%、Windows 10が6%、Windows 8.1が2%となっている。



          V   i   s   t   a   最   強   伝   説
2017/06/30(金) 12:12:21.42ID:4Gm8GlnM
またXP、Vista用の更新プログラムが配信される流れかな
2017/06/30(金) 23:55:06.08ID:+G+30bhR
ユーザー数が少ないからカウントされなかっただけ。
この手の記事を見てVista最強とか思うのは間抜けだろ。
2017/07/01(土) 05:14:49.29ID:pSYsWFCP
未だにsvchostとtrustedInstallerが延々とHDDガリガリやってる
サポート切ったんだからもう止めろよホント迷惑
もう二度とMS製品は買わない
2017/07/01(土) 08:31:33.94ID:7XX/WTBR
>>119だけど推奨設定(自動でインスコ)にしてたから今朝3時ごろ勝手に更新されてた
Office2007,Outlook2007, Word2007,Silverlight, VS2008SP1のXML更新など12個
Defender更新に失敗して勝手に再起動→残りOutlook1個とオプションだけど

MSEを再インスコできるじゃないですかやったー!削除してからずいぶん経つのに
2017/07/01(土) 09:36:05.53ID:7XX/WTBR
マッコロソフト ソフトウェア ライセンス免責事項
 ├・当社製品のご使用により何らかの損害が発生しても当社は一切の責任を負いません
 └・これは当社が事前にその損害の可能性を認識していた場合でも同様です

→マッコロソフト「これでいつまでもVista奴のPCをおおっぴらに熱暴走させられるはwwww」

ライセンス条項という名のコロパソ宣言 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
2017/07/01(土) 12:13:45.04ID:6h8FS2D3
民法も改正された事だし、約款へ一方的に消費者に不利な条項入れたら無効になることだしねw
2017/07/01(土) 21:48:08.36ID:fj2CMBs7
ttp://freesoft.tvbok.com/cat97/2017/may_have_solved_wu_problem.html
> Windows7、8.1ともに、クリーンインストール直後の状態でも
> Windows Update の「更新の確認」が5〜10分程度で終わるを確認しました。

Vistaはどうなんだろう? 誰か検証してくだち
2017/07/01(土) 23:21:36.57ID:Ey5KUPtO
仮想でならやってみる
2017/07/02(日) 00:23:49.95ID:uoe07BnO
仮想Vista32bit SP2からしてみたけど20分経っても終わらないわ
2017/07/02(日) 02:07:55.89ID:hdYKiYXP
ワイのビスタ メモリ3GBだから快適すぎワロタ
いまだに現役だわ 動画もネットも普通にサクサク。
買い替える意味がわからない
2017/07/02(日) 02:48:47.81ID:YEb9TMiT
>>142
そりゃiTunes最新版動くんなら自分もVista使ってたわ。VistaUltimate買ってから
7も8も8..1もスルーしたからな。
2017/07/02(日) 07:11:15.24ID:hBxw+SHC
そろそろハードが壊れる
2017/07/03(月) 18:50:59.15ID:uD/BqrLY
VistaBusoness32bitで普通に使用
みんな変なところみてませんか
avgfreeでおk
146名無し~3.EXE
垢版 |
2017/07/03(月) 23:41:12.68ID:0TU0Bhcm
HDDが壊れて再インストールしたんだけど
クロームってもうどこからも入手できないんですか?
IE9だとレイアウト崩れて表示されないサイトとかあるし
Firefoxは動作もっさりだし
クロームがいいんだけどこればっかりはどうしようもない?
2017/07/04(火) 00:26:04.99ID:ISEJiWxd
>>146
前スレの579あたりから読んでみて
2017/07/04(火) 01:19:04.04ID:jwiQeNc/
>>146
ここからクロームの旧バージョンダウンロードできるよ
ttps://www.slimjet.com/chrome/google-chrome-old-version.php
2017/07/04(火) 01:37:03.06ID:EhrqkcWI
どんな使い方してんねん
2017/07/04(火) 01:47:14.23ID:XIqFjr4X
>>148
ちなみにVistaで安定動作するのはversion49までな
2017/07/04(火) 07:38:35.64ID:E60b8cSB
そも49以降はインスコできんのでは?
2017/07/04(火) 20:53:15.65ID:XIqFjr4X
インストーラ版しか使えない情弱はそれが幸せなんだろうな
2017/07/04(火) 23:39:43.29ID:4OZ+63b5
もうクロームキャスト使えませんか
2017/07/04(火) 23:51:04.27ID:lChvTgRD
Session BuddyとかVistaで動作しないアドオンもあるだろ
2017/07/06(木) 07:02:33.86ID:ubfsW4zL
ブレーカー落ちて久しぶりに再起動したらIEが全く起動しなくなった
最後のかな?と思うが今17個たまってた更新をかけてみてるけどはたしてどうなるだろう
早起きして宿題やらなきゃならなかったのに最悪だ
2017/07/06(木) 07:51:08.97ID:vu42tpYU
はい。
2017/07/06(木) 08:52:52.81ID:RwQyWURk
>>155
IEのリセットしてみてどうよ
2017/07/06(木) 18:24:45.67ID:MH7foSQG
セキュリティ更新プログラム リリース スケジュール

https://technet.microsoft.com/ja-jp/security/hh224643
159名無し~3.EXE
垢版 |
2017/07/06(木) 19:46:07.20ID:8u/JlUoU
IE使うのが悪い
160名無し~3.EXE
垢版 |
2017/07/07(金) 12:23:33.70ID:OT0X/Xwf
windows updateの更新プログラムの確認ができなくなった
メモリ不足だと出る、おいらのマシンだけですか?
ハードが壊れてきたかな、もうすぐ10年目
2017/07/07(金) 14:57:08.54ID:vSILuflE
いくつかパッチを先入れしないとダメ
>>115-116
162世界樹
垢版 |
2017/07/07(金) 15:21:28.71ID:jc8k6Cfz
161
2017/07/07(金) 17:36:09.60ID:F9VHJQAt
本当にメモリ不足でなければKB4022719をさきにインストールする
2017/07/07(金) 20:37:33.90ID:b7G+g5qA
確認するファイルが増えたのか、2GBのPCだと以前よりはカツカツに近いくらいメモリくってるよな。
ほんと最近だと思うけど
2017/07/07(金) 20:54:24.11ID:yZ2itz8W
>>160
ウィルス対策ソフトがファイルを捕まえている場合もメモリ不足のエラーは出る
2017/07/08(土) 16:29:34.91ID:yUHN1TnB
セキュリティ更新プログラムの公開予定日は下記のとおりです。更新プログラムの評価、テスト、適用の計画にご活用ください

2017 年 7 月 2017/07/12 (2017/07/11)
2017/07/08(土) 23:21:52.75ID:03mz8lAg
ここ数日でfirefoxとインターネットエクスプローラーでファイルがダウンロード出来なくなってる
リカバリ後の先入れファイルをダウンロードしようとしたんだけれどfirefoxでダウンロードするといくら待っても始まらない
インターネットエクスプローラーはホームページにしてるYahooすら開かん
別のにホームページ変えても一緒
スピードテストすると何時もどおりの結果だしネットの接続は出来てるのになんでだ…
自分だけかな?
2017/07/09(日) 05:46:49.17ID:xY8xU1oj
おまかん
2017/07/09(日) 06:16:27.89ID:yI66gUxw
>>167
俺も最近全く同じ現象になって、リカバリしても解決しなくて困っていたのだが、インターネットオプションのセキュリティの「TLSを有効にする」のチェックが外れていたので、ここにチェックを入れたら解決した。試してみて。
2017/07/09(日) 06:22:23.94ID:N8YTEZPF
今月 Server 2008 どうよ
2017/07/09(日) 09:43:20.57ID:pNadHXHz
どうもこうもねえよ
2017/07/09(日) 12:09:45.88ID:0c3uBx2u
Vistaとかお前らどんだけ金持ってんだよ。
未だに2000だわ俺。
2017/07/09(日) 12:43:46.74ID:xw7M94wK
良くマザーが生きてるな…>win2k
174名無し~3.EXE
垢版 |
2017/07/09(日) 18:07:17.91ID:ZCUa+uBi
160ですけど、Cドライブのエラーチェックしたら
直った
2017/07/09(日) 18:07:20.36ID:N8YTEZPF
>>173に お勧め

中古 FMVNA2VE
Windows10
販売価格 \17,800 (税抜)

http://www.sofmap.com/product_detail.aspx?sku=42688379&;gid=UD26290500
2017/07/09(日) 19:53:17.25ID:ytnzX5TX
meがクソなのは分かる
だがVistaや8は本当に不遇の扱いを受けた。
個人的には最高に愛着のある名OSだったが如何せんこの地球がバカで埋め尽くされすぎていたのが運の尽きだった。
2017/07/09(日) 22:54:53.41ID:GNRyj4zL
メーカーってそういう作り方をするんだね
車、家電でも同じ
2017/07/10(月) 05:16:08.44ID:iPM9D1zY
>>169
原因わかったわアンチウイルスソフトが原因だった
avgとAvastを使ってる人はウェブシールドの『HTTPSスキャンを有効にする』のチェックをはずさないとまともにネット出来なくなる
2017/07/10(月) 08:40:44.40ID:M3Kd5I/z
未だVista使ってる人はアンチウイルス何入れてるの?
aviraやKINGSOFTは公式見るに7以下には対応してないっぽいし無料だと選択肢無いわ
2017/07/10(月) 09:10:15.40ID:xtoGJjhf
ピロパイダ提供のマカフィー
まだ更新されてる
2017/07/10(月) 09:40:46.31ID:HZw+Zvif
Avira使ってるが、Vistaには対応してないと初めて知った…
一応更新はされてる
2017/07/10(月) 10:46:12.19ID:4PZCds+3
>>176
>如何せんこの地球がバカで埋め尽くされすぎていたのが運の尽きだった
マス相手に売る商売ってそういう傾向あるんだよな>バカで埋め尽くされ
>>177
広告で売ってく商品はなんでもそうだな
あとは合成洗剤とか
2017/07/10(月) 12:34:38.34ID:OPmwracL
俺もAvira使ってる。
2017/07/10(月) 13:12:55.45ID:q1UbWeQB
私もAviraです
2017/07/10(月) 13:25:24.37ID:Lyydy1mK
漏れも
2017/07/10(月) 13:27:05.50ID:FPFGvu5j
Avira定義は更新されるけど、プログラム本体は昨夏で止まってる

製品バージョン 15.0.19.164 2016/08/18
検索エンジン 8.03.44.100 2017/07/06
ウイルス定義ファイル 8.14.16.152 2017/07/09
コントロール センター 15.00.19.163 2016/10/25
設定センター 15.00.19.163 2016/10/25
Luke Filewalker 15.00.19.163 2016/10/25
Real-Time Protection 15.00.19.163 2016/10/25
フィルタ 15.00.18.303 2016/10/25
Web Protection 15.00.19.163 2016/10/25
スケジューラ 15.00.19.163 2016/10/25
アップデータ 15.00.19.163 2016/10/25
Rootkits Protection 15.00.18.320 2016/10/25
ローカル ディサイダー 15.00.19.163 2016/10/25
2017/07/10(月) 14:33:03.08ID:PTsWq8I4
MSE死んだ!
2017/07/10(月) 15:31:47.21ID:AaX+039f
みんな苦労してるなあ
2017/07/10(月) 15:39:04.10ID:WCxcft6M
赤くなって動かなくなった新しいのをアンインストールして
前スレにもあったこれを導入すれば良い

Microsoft Security Essentials 4.4.304.0
http://download.windowsupdate.com/msdownload/update/software/ftpk/2013/11/mseinstall_a1dce1dde34aab91247cf04d40916fbb4e6ddb76.exe
2017/07/10(月) 16:03:49.59ID:0ZC3cArr
>>179

Zone Alarm

http://freesoft-100.com/security/zone_alarm.html
2017/07/10(月) 20:18:46.80ID:6DW1aCly
avira率どんだけw
まあ俺もだけど
2017/07/10(月) 21:29:09.96ID:s/xXSoCY
avastもまだvistaで動くんでね
2017/07/10(月) 22:17:37.75ID:D/S0PTDj
avast止めると通信サクサクいくね。
対策してくれるのかな?
2017/07/10(月) 22:48:52.86ID:HhVbf9kh
つーか今更アンチウィルスなんていらんやん
2017/07/10(月) 23:07:32.40ID:5Zu8FJ9Q
>>179
ワイのビスタは8年くらい前のキングソフト入れてるで、今でも無料で最新のウイルス定義に
更新されてるし、ファイヤーウォールもキングソフトでセキュリティ固めてるで。
2017/07/10(月) 23:47:50.39ID:WCxcft6M
キングソフトって支那の製品だよ
情報抜かれてそうで使う気になれない
2017/07/10(月) 23:56:25.50ID:wPAxY2eH
体験版のバスターとかESET
2017/07/11(火) 00:33:04.64ID:4pYqKqDC
まだ二年も残ってるカスペ
2017/07/11(火) 00:35:06.28ID:A1d9ODUk
>>178
もう少し詳しく
どこにあるのかさっぱりなのです。
AVGFREE使用
2017/07/11(火) 00:35:29.14ID:AXO77hz0
>>178
ありがとう
AVG入れてるんだけど
最近どのブラウザも全然見られなくてスマホタブレットで済ませてた
2017/07/11(火) 00:41:59.61ID:AXO77hz0
>>199

メニュー
設定
コンポーネント
オンラインシールド カスタマイズ 主要な設定
httpsスキャンを有効にする のチェック外す
2017/07/11(火) 00:56:52.51ID:ETNa+Y0I
avgがavastに買収されたから同じバグ起きるのかなぁ
ここの使用者多いの見てaviraにしたら少し軽くなったかもしれん
ファイルスキャンはavgが2017になって激重になったし
2017/07/11(火) 03:31:58.15ID:GoNmU/73
>>179
AntiVir使えるんですけど……。ちゃんとアップデートもできる。
2017/07/11(火) 04:10:12.99ID:slBSPinc
何となくこのスレと掛け持ちしてる住民が多そう

アンチウイルスソフト体験版で無料生活 Part25
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/sec/1486036925/320
2017/07/11(火) 07:57:21.09ID:dJ0vQiyc
そんなにウィルスが気になるならVistaとか使うなやクズどもがw
2017/07/11(火) 07:59:03.41ID:w+G2aUhc
server用のパッチが流用出来るんだから
行けるところまでイケばいいじゃんw
2017/07/11(火) 08:39:51.87ID:RSvEi6V8
迷わず行けよ
行けばわかるさ
2017/07/11(火) 18:34:01.23ID:Nc8qgcC9
今晩はサーバー2008用だけど、いいもんが来る

パTLS
2017/07/12(水) 00:25:08.49ID:d03tDyKa
>>201
遅くなりましたが、ありがとうございます。
2017/07/12(水) 04:43:47.79ID:wYFqOcAz
セキュリティ更新プログラム リリース スケジュール
2017/07/12 (2017/07/11)
https://technet.microsoft.com/ja-jp/security/hh224643
2017/07/12(水) 06:31:25.19ID:nf2q7G78
Office 2007 頑張れ

カタログ直リンク
http://www.catalog.update.microsoft.com/Search.aspx?q=KB3191894 (Office2007 Excel)
http://www.catalog.update.microsoft.com/Search.aspx?q=KBなし (Office2007 Word)

ファイル直リンク
後ほど追加

http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2017/06/excel-x-none_2165b50961cbcf6ed12cc27c3fc20f8cafb391ca.cab (Office2007 Excel)
なし (Office2007 Word)

WindowsUpdateサービス停止・手動に切り替え
→スタンドアロンインストール
→再起動
→いつも通りWindowsUpdate確認
→後始末としてやりたい人はWindowsUpdateサービスの設定をデフォルトに戻す (開始・自動(遅延開始))

* ネット接続を切る必要はありません
2017/07/12(水) 10:02:26.84ID:Rc786WXH
今月もServer 2008用の更新プログラムが適用できました
KB4025872はウチのVistaには適用できませんでした

■Windows Server 2008 x86用

Windows Server 2008 用 Internet Explorer 9 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB4025252)
http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2017/06/ie9-windows6.0-kb4025252-

x86_076c1283d3083b154d3bfee54f99d57fecedfdbe.msu

Windows Server 2008 用セキュリティ更新プログラム (KB4022746)
http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2017/06/windows6.0-kb4022746-

x86_5c671f5f6de3cbeb97f29875618b1ceb6cb9ba73.msu

Windows Server 2008 用セキュリティ更新プログラム (KB4022748)
http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2017/06/windows6.0-kb4022748-

x86_07ecdceec539b1d35df95b9d4a688d057fa941a5.msu

Windows Server 2008 用セキュリティ更新プログラム (KB4022914)
http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2017/06/windows6.0-kb4022914-

x86_648979c2afd56860cff7ac67d463d0f1be771cad.msu

Windows Server 2008 用セキュリティ更新プログラム (KB4025240)
http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2017/07/windows6.0-kb4025240-

x86_981d41c8fa79d9501dfdc808edd718682818ff2e.msu
2017/07/12(水) 10:05:22.67ID:Rc786WXH
ごめん、改行ミスった

■Windows Server 2008 x86用

Windows Server 2008 用 Internet Explorer 9 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB4025252)
http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2017/06/ie9-windows6.0-kb4025252-x86_076c1283d3083b154d3bfee54f99d57fecedfdbe.msu

Windows Server 2008 用セキュリティ更新プログラム (KB4022746)
http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2017/06/windows6.0-kb4022746-x86_5c671f5f6de3cbeb97f29875618b1ceb6cb9ba73.msu

Windows Server 2008 用セキュリティ更新プログラム (KB4022748)
http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2017/06/windows6.0-kb4022748-x86_07ecdceec539b1d35df95b9d4a688d057fa941a5.msu

Windows Server 2008 用セキュリティ更新プログラム (KB4022914)
http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2017/06/windows6.0-kb4022914-x86_648979c2afd56860cff7ac67d463d0f1be771cad.msu

Windows Server 2008 用セキュリティ更新プログラム (KB4025240)
http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2017/07/windows6.0-kb4025240-x86_981d41c8fa79d9501dfdc808edd718682818ff2e.msu
2017/07/12(水) 10:05:35.37ID:Rc786WXH
(x86用続き)

Windows Server 2008 用セキュリティ更新プログラム (KB4025397)
http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2017/06/windows6.0-kb4025397-x86_dbc5e55f13b344076fde773b846b3bba00a3fa85.msu

Windows Server 2008 用セキュリティ更新プログラム (KB4025398)
http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2017/06/windows6.0-kb4025398-x86_cd3b4f1b12a2ee6b93c828b434b7792023503308.msu

Windows Server 2008 用セキュリティ更新プログラム (KB4025409)
http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2017/06/windows6.0-kb4025409-x86_d79dbae5b81520fd24acfec4917759d97ee43e48.msu

Windows Server 2008 用セキュリティ更新プログラム (KB4025497)
http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2017/06/windows6.0-kb4025497-x86_c59d87266f5b74e384c200f880df9819c71c6053.msu

Windows Server 2008 用セキュリティ更新プログラム (KB4025674)
http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2017/07/windows6.0-kb4025674-x86_7ca3bd6cc38e083df5b31b2cd178aaf3d4057ead.msu
2017/07/12(水) 10:10:07.41ID:Rc786WXH
まだ続きがあるのだけどエラーで書き込めないよ〜
ERROR: Rock54: Warning: NGワード禁止!(BBR-MD5:35b3a4bca8f1326326dc672bea3ae208)
2017/07/12(水) 10:40:54.88ID:N0WzgpVW
httpを外して非リンクにすればいけると思う
2017/07/12(水) 10:45:50.20ID:tm6f+TRU
ファイルにしてDLリンク貼るか
どっかのブログにでもコメントとして貼り付ければどうよ
>>110とか面倒見の良さそうなところ
2017/07/12(水) 11:10:08.76ID:dQxHkYWX
サポ切れてるのに毎月毎月助かります

GWごろ10パソ買ったけどまだ箱に入ったままw
しかしNECの2017夏モデルのデスクトップタイプは酷いデザインになったもんだな
企業用のmateJよりオサレ感がない
2017/07/12(水) 11:14:35.21ID:Rc786WXH
エラーの上に規制かかって書き込めませんでした
直リンクは断念
http://www.catalog.update.microsoft.com/Search.aspx?q=KB4025252%20server%202008
http://www.catalog.update.microsoft.com/Search.aspx?q=KB4022748%20server%202008
http://www.catalog.update.microsoft.com/Search.aspx?q=KB4022914%20server%202008
http://www.catalog.update.microsoft.com/Search.aspx?q=KB4025240%20server%202008
http://www.catalog.update.microsoft.com/Search.aspx?q=KB4025397%20server%202008
http://www.catalog.update.microsoft.com/Search.aspx?q=KB4025398%20server%202008
http://www.catalog.update.microsoft.com/Search.aspx?q=KB4025409%20server%202008
http://www.catalog.update.microsoft.com/Search.aspx?q=KB4025497%20server%202008
http://www.catalog.update.microsoft.com/Search.aspx?q=KB4025674%20server%202008
http://www.catalog.update.microsoft.com/Search.aspx?q=KB4025872%20server%202008
http://www.catalog.update.microsoft.com/Search.aspx?q=KB4025877%20server%202008
http://www.catalog.update.microsoft.com/Search.aspx?q=KB4026059%20server%202008
http://www.catalog.update.microsoft.com/Search.aspx?q=KB4026061%20server%202008
http://www.catalog.update.microsoft.com/Search.aspx?q=KB4032955%20server%202008
2017/07/12(水) 11:25:32.62ID:Syl3qe8e
毎月乙です

相変わらず多いなー
2017/07/12(水) 11:42:44.02ID:tYlXvB30
2008のを入れて調子悪くならないの?
2017/07/12(水) 12:49:54.26ID:Rc786WXH
小分けにすれば書き込めるかな

(x86用続き2)

Windows Server 2008 用セキュリティ更新プログラム (KB4025872)
http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2017/06/windows6.0-kb4025872-x86_9f55d6122d08be79ddc9013a15f187822782ad03.msu

Windows Server 2008 用セキュリティ更新プログラム (KB4025877)
http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2017/06/windows6.0-kb4025877-x86_3e49476270f41ddfb13d6d345c14a79a91a12613.msu
2017/07/12(水) 12:54:56.63ID:Rc786WXH
またエラーが出た(おいこら!***秒待て!)
先月まで何の問題もなく書き込めたのに……ちきしょー

(x86用続き3)

Windows Server 2008 用セキュリティ更新プログラム (KB4026059)
http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2017/06/windows6.0-kb4026059-x86_8ecfde053db96454e23516b0a968b1102f80b387.msu

Windows Server 2008 用セキュリティ更新プログラム (KB4026061)
http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2017/06/windows6.0-kb4026061-x86_3523cbfdc799361663739d38f48c3743ea14edcc.msu

Windows Server 2008 用セキュリティ更新プログラム (KB4032955)
http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2017/07/windows6.0-kb4032955-x86_f61e602d9a9f385e722988080b8664300c431985.msu
2017/07/12(水) 12:58:58.11ID:Bb0V7giI
Vista延命か
2017/07/12(水) 13:03:59.71ID:sqLrhaPP
>>219
http://www.catalog.update.microsoft.com/Search.aspx?q=KB4022746%20server%202008
が抜けてる
2017/07/12(水) 13:51:39.62ID:N0WzgpVW
おいこらは何か適当に文字追加すれば回避できる
2017/07/12(水) 13:59:08.57ID:ldRM+ApB
おっつおっつ
Mangoっていう技術担当みたいなヤツと、そいつの取り巻きが盛った設定なんだよなNGワード
あまり無理して書き込むとそのまま半日〜一週間近く規制されることもあるんでMango板にあるスレで試し書きおススメ
2017/07/12(水) 14:19:17.58ID:D99EsnIC
x64用も頼む
2017/07/12(水) 14:52:48.21ID:Rc786WXH
>>228
Mango板で試しに書いてみたらすんなり書き込めたのでそこからDLしてみて
ここに書き込むと多分エラーになるので
http://agree.2ch.net/test/read.cgi/mango/1497283030/422-423
>>225
補完ありがとう
今回はしっちゃかめっちゃかになって申し訳ないです
>>226>>227
情報サンクスです!
2017/07/12(水) 14:59:38.60ID:D99EsnIC
>>229
ありがとです
助かります
2017/07/12(水) 15:27:28.26ID:iFyCJqEU
おお、今月は先入れしなくても短時間で勝手に落ちてきた
2017/07/12(水) 15:35:57.39ID:kXSPn6N2
サーバー2008のパッチ多すぎ
2017/07/12(水) 15:55:53.90ID:wYFqOcAz
>>229

http://wiki.seesaa.jp/

使って
2017/07/12(水) 16:51:04.20ID:wYFqOcAz
2017年7月の月例Windowsアップデート情報(8.1/7/Vista)

2017/07/12[公開

https://www.ikt-s.com/2017-07windows-update/
2017/07/12(水) 16:53:05.09ID:ofI11EWT
まだあるの
2017/07/12(水) 18:39:37.95ID:lyOZH0Gd
自分のもKB4025872が当てられないわ
2017/07/12(水) 20:43:43.54ID:sqLrhaPP
KB4025872がWindows PowerShell のリモートでコード実行の脆弱性のセキュリティで
Vistaは標準でWindows PowerShellがインストールされてないからでは?
2017/07/12(水) 21:00:41.85ID:wYFqOcAz
2018年度中にWindows 10への移行100%を目指す

https://japan.zdnet.com/article/35103659/
2017/07/12(水) 21:43:40.01ID:qPrJonv+
Win10機持っているからw
Vistaはマルチ機の一部
2017/07/13(木) 02:11:49.82ID:9GTYt7Lo
>>211

>>213
>>214
>>222
>>223

いつもありがとうございます
2017/07/13(木) 03:31:10.66ID:kGd/DVIU
スタンドアロンインストーラーの更新を検索って、ひとつのファイルに付き
30分くらいかかるんだが、そんなもん?
一つのファイルにまとめられないのだろうか
2017/07/13(木) 04:53:10.08ID:pgIgXvoM
オンラインでやってるでw
2017/07/13(木) 05:38:40.38ID:5rJ4IhD4
2017年7月(編集中)

 セキュリティ更新プログラムガイドから7/11公開のServer 2008用の更新プログラムを書きだしました。
まだVistaでインストールテストはしていないので、インストールできないモノも含まれているかもしれません。
(後日編集予定)

https://www.ikt-s.com/vista-update-manual/
244名無し~3.EXE
垢版 |
2017/07/13(木) 06:18:57.92ID:FLvsm5ac
今月は公式は無いのですか?
無ければないで物足りないw
245241
垢版 |
2017/07/13(木) 06:43:36.57ID:kGd/DVIU
自己解決した

>>242
LANケーブルを抜いたで

>>244
win10の世界に行きやがれ
止めはしない
2017/07/13(木) 07:25:03.24ID:HboXjwlb
>>245
LANケーブル抜いても意味無いからな
247241
垢版 |
2017/07/13(木) 07:40:23.17ID:kGd/DVIU
>>246
青歯もwifiも切ってる。勿論
2017/07/13(木) 12:04:27.67ID:V2n0wkor
>>243の他のページにも書いてあるけど
引っかかって時間かかるならコンピューター管理からアップデートの停止/開始で検索止めてから
すぐにスタンドアロン始めれば2008用の14個のインストールが30分くらいで終わったよ
2017/07/13(木) 14:49:34.83ID:HboXjwlb
>>247
いやだからその必要は無いの
2017/07/13(木) 16:48:29.00ID:id3YbVhS
ダウンロードしたのは1日1個入れるw
常用していないし
2017/07/13(木) 19:38:06.09ID:UTUjnbIL
まだ更新作業できる喜び
ここまでしてVista使い続けるマゾも少なかろう
2017/07/13(木) 21:26:41.32ID:HO/WInx5
7以降エクスプローラーの痴呆化が進んでてやっぱりVista(かXP)になる
その辺の改善がないと10に移行できないよ
2017/07/13(木) 22:37:38.90ID:wxPKEDlu
>>169>>178
今日まさにその症状になって苦戦してたけどおかげであっさり解決したわ
2017/07/13(木) 22:39:54.64ID:PIEIR1Rq
2008のがあるかぎり挿入しまくれるんだねw
255名無し~3.EXE
垢版 |
2017/07/13(木) 23:36:13.70ID:NJq0Pbi8
ここに来てvistaが安定してきた。

このスレッドのお陰でどんな障害があってもクリア出来る気がする。
256柿沼七星
垢版 |
2017/07/13(木) 23:42:16.24ID:ewGJvuPN
ビス太、今までありがとう。お疲れ様。
2017/07/13(木) 23:57:33.15ID:S/LOTpL9
全てのアップデート受け入れたらぶくぶく太っちゃいましたけどねw
2017/07/14(金) 05:04:17.71ID:7qwYYrsy
サポート終了Vistaのセキュリティ アップデートを手動インストール(非公式)

2017/05/12[公開] 2017/07/14[最終更新]

https://www.ikt-s.com/vista-update-manual/
2017/07/14(金) 08:48:44.41ID:hwjPgG2w
>>258
記事ではKB4025872が除外されているようだけど、
PowerShell入れてる環境では適用できるんじゃないかな
どうせならそこまで試して欲しい
2017/07/14(金) 18:18:38.76ID:5CA4mH2I
それくらい自分で試せよ
そこもセキュリティ更新プログラムガイドでインストール出来た物を書いてるだけで、
不具合を検証してる訳じゃないんだから同じ事だぞ?
2017/07/14(金) 20:17:31.00ID:hwjPgG2w
>>260
不具合を検証? 何の話だ??
もしもPowerShellをインストールしているVistaにKB4025872が適用可能ならば、
それも記事に書くべきでしょ
Vistaには適用不可能なら除外しても構わないけど
俺はPowerShellインストールしてないからわざわざ試さない
2017/07/14(金) 20:46:08.04ID:7qwYYrsy
PC遠隔操作事件
神保哲生/著

http://www.kobunsha.com/shelf/book/isbn/9784334979058
2017/07/14(金) 21:46:52.70ID:iSWV1pLw
>>261
自分のにはPowerShellが入ってるっぽかったけど、KB4025872は適用外って言われた
2017/07/14(金) 22:34:46.01ID:hwjPgG2w
>>263
そうなのか……てっきりVistaにも適用できると思ってた
2017/07/14(金) 22:52:38.54ID:fJjoySPG
>>251
いやいや、先月はXP,Vistaともに更新したw
2017/07/14(金) 23:18:58.50ID:FfSf9j/d
>>259
さすがにそこまで要求するのは酷でしょ
※欄にも言葉遣いも知らない変なのが毎月来てるし、Vistaのフォローなんかしなきゃ良かったって思ってるよ
2017/07/14(金) 23:27:58.22ID:uNApCw7e
PowerShellにもバージョン違いがあって、
7と8.1以降とでは使えないコマンドとかあるんだぜ
2017/07/14(金) 23:36:11.86ID:JUBqJcnC
>>178
このhttpsスキャンってoffにしといて大丈夫な奴なの?
特に問題無いっぽいaviraに変えたほうがいいんだろうか?
2017/07/15(土) 01:52:28.34ID:nA11TVZM
今夜はむっちゃ飲んだので1日1個更新やめw
後日2個やるw
2017/07/15(土) 06:55:16.98ID:ct5iX/s/
>>268
aviraの公式サイトからダウンロードして、Vistaにインストール出来る??
前にやったときは、OSのバージョンが違うとかメッセージが出て出来なかったけど。
2017/07/15(土) 08:12:21.73ID:OAtPLfE+
>>261
「俺はPowerShellインストールしてないからわざわざ試さない」って自分でも言ってるやん
それを人には「書くべき」とか自己中かよ
2017/07/15(土) 08:16:33.93ID:kY3s9sYo
PowerShellはインストするか選べたのか・・・・勝手にインストされてたわw
273261
垢版 |
2017/07/15(土) 08:45:12.57ID:U/ew1d7T
KB4025872を展開して情報見てみたら
ApplicabilityInfo="Windows Server 2008 SP2;"となっていて、どうやらVistaにはそもそも対応してないようだ
いらんこと書いて済まんかった
2017/07/15(土) 16:11:39.52ID:augdWrYd
Server2008に↓をインスコした環境で必要ということじゃないかと

Windows Management Framework 3.0
https://www.microsoft.com/en-us/download/details.aspx?id=34595

> Includes Windows PowerShell 3.0, WMI, WinRM, Management OData IIS Extension, and Server Manager CIM Provider

> Supported Operating System
> Windows 7 Service Pack 1, Windows Server 2008 R2 SP1, Windows Server 2008 Service Pack 2
2017/07/15(土) 16:45:58.20ID:wmGvB2fI
>>270
出来たよ
ただインストール時に日本語じゃない事があったから注意
インストール時に日本語じゃないと英語版のままだから
2017/07/16(日) 01:04:59.95ID:zdoYXmiW
たぶん3.4年アップデートしてない親のVISTAのPCをアップデートしようとしたら何十分たってもダウンロードが終わらないんだけど
これってサポートがすでに終わってるからもうアップデートはできませんよってこと?
もしかしてOS再インストールとかしたら購入当時の状態で使うしかないの?
2017/07/16(日) 01:28:46.68ID:+V+GkIcs
>>276

解決!7とVista更新プログラムの確認が終わらない対策まとめ
https://www.ikt-s.com/howto-check-for-update-rollup/
2017/07/16(日) 05:31:53.83ID:VYhoWDqq
https://www.ikt-s.com/vista-update-manual/

ikt
2017年7月15日 8:25 PM


KB4025872は7月のServer 2008用の更新プログラムですが、
PowerShellに関する更新プログラムなので、その機能が無いVistaにはインストールできませんでした。
ですので、リストから外しています。
2017/07/16(日) 09:51:53.29ID:BR6TK9Mh
ザマァ世界樹!!
2017/07/16(日) 22:22:40.87ID:U0jJYVNQ
更新分、休日はいれるのやめたw
1個ずつお楽しみ
2017/07/18(火) 08:27:06.84ID:GpWJvQg9
この間のアプデから激重でchromeでyahooまともに開かんくなったわ
youtubeも読み込まんし、そろそろ限界かね
2017/07/18(火) 08:38:18.05ID:BCDp2/7v
チョロメやめて狐使えよ…
2017/07/18(火) 11:35:33.78ID:7emKYhko
おま環
2017/07/18(火) 12:05:32.65ID:dkfGw8gV
ついに狐デビューか
そもそもDLのページまでたどり着けない可能性
2017/07/18(火) 18:02:49.39ID:+RX0YzQn
>>281
それ>>178みたくアンチウイルスソフトのせいじゃねぇの?
2017/07/18(火) 21:44:44.16ID:z9CDlV1w
タスクマネージャー常に開いとくかリソースモニターのソフト表示させとけ
2017/07/19(水) 02:02:56.08ID:29MD8utN
chrome チョロメ
ほんまやw
2017/07/19(水) 08:01:06.25ID:8n4VvP5w
>>286
PC使うときのマナーに近いよなそれw
2017/07/19(水) 08:12:26.19ID:0HZUXMk5
PC初心者「あれ、動かない、再起動しよ or コンセント抜こ」
・CPU100%で張り付いてた
・メモリ食っててスワッピング発生してた
・ネットワーク系のタイムアウト待ち
結局は待てばよかったのにってのが多いよな
2017/07/19(水) 17:31:53.61ID:NmopHBJA
64bitの人に訊きたいんだが、
先月リリースされたServer 64bit向けKB3217845をインスコできた人いる?
2017/07/19(水) 17:51:49.34ID:NmopHBJA
あ、あとタイムゾーン更新パッチがリリースされてた。まだ試してないけどURLだけ投げとく。
KB4020322
http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/uprl/2017/06/windows6.0-kb4020322-x86_4725f6493def3915182ea91b7c556664c47e568b.msu
http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/uprl/2017/06/windows6.0-kb4020322-x64_78dc305cf42d2a9dfc0c4c9f1176403c121f9a8b.msu
2017/07/19(水) 18:30:17.59ID:NmopHBJA
連続ですまない
スレにまだ出てないものを他にも見つけたわ
(必須ではないけど備忘録ということで)
URLは規制により書けず。残念。

Update for .NET Framework 4.6 on Windows Server 2008 (KB4020503)
Update for .NET Framework 4.5.2 on Windows 7 and Server 2008 (KB4020507)
2017/07/19(水) 19:52:14.36ID:YtiGo0nd
サーバー向けにTLS1.2が来たぞー(カタログのみ)

https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4019276/update-to-add-support-for-tls-1-1-and-tls-1-2-in-windows-server-2008-s

http://www.catalog.update.microsoft.com/Search.aspx?q=KB4019276

クライアントに入るかは知らない
2017/07/19(水) 20:19:22.17ID:mGsaeEyP
x86 Vista Homeにはいった
IEの詳細にはTLS 1.0しかない
2017/07/19(水) 23:15:17.11ID:LYd4Kky/
このあたりセキュリティ更新プログラムガイドにはまったく引っ掛からないのはどういう訳なんです?
2017/07/19(水) 23:27:21.66ID:NmopHBJA
HomePremium64bitでようやく確認できた

>>290 KB3217845インストールできなかった
>>291 KB4020322インストールできた、再起動なし
>>292 4.6なのでKB4020503を選択、インストールできた
>>293 KB4019276のインストールは成功し、レジストリもいじったけれど、>>294と同様の結果だった
BusinessやUltimateだとどうか気になる
2017/07/20(木) 02:40:30.70ID:jGH3ejjc
サーバー以外有効にならないんじゃね
298名無し~3.EXE
垢版 |
2017/07/21(金) 01:07:40.36ID:++g6ddZh
本日、3ヶ月の浮気を経て、まいもどってまいりました。
やっぱvistaはいいね。
おすすめのウィルス対策ソフトはありますか?
2017/07/21(金) 03:41:38.08ID:9gIud48O
7月分やっと全部入れた
適当に全部www
2017/07/21(金) 04:01:35.26ID:hM2HDKWK
300get!!
ザマァ世界樹(163.143.87.178)!!
2017/07/21(金) 04:55:10.76ID:J82NEGtF
>>298

>>190
2017/07/21(金) 06:43:23.96ID:J82NEGtF
クラウドベースのダブルエンジンを搭載した軽快な動作が魅力のウイルス対策ソフト

http://freesoft-100.com/review/immunet-free-antivirus.html
2017/07/21(金) 22:43:21.81ID:VFV/oo1u
全部入れた、adobe flashいれようとおもったらつながらないw
2017/07/21(金) 22:55:55.97ID:ejKmKTjz
https://www.adobe.com/go/getflashplayer_jp
これ開かないかい?
2017/07/22(土) 23:27:56.74ID:0g48Bwvs
>>304
深夜試してみるw
でも回線繋ぐのはないやら矛盾しているような
他のWin10でflash更新モジュールをダウンロードしたほうがいいのかな
まぁ後からやってみる
2017/07/22(土) 23:28:15.98ID:0g48Bwvs
ないやら 訂正 なにやら
どうでもいいか
2017/07/23(日) 03:01:47.59ID:5sqMkgR0
スタンドアロンで入れたflash
2017/07/24(月) 17:32:26.86ID:P+VRw6jz
最新版のfirefoxも手動ダウンロード&インスコして使うだけならできるんだな
2017/07/24(月) 21:42:08.55ID:B+ow9e5N
今更ながらVISTA使ってるけど全然良いじゃないか
みんな悪口言いまくりだから敢えて飛ばして使わなかったけど
2017/07/25(火) 00:19:58.06ID:aHpxBxD0
登場時は要求スペックが高かったからかな…
2017/07/25(火) 01:23:57.41ID:U5l7MJqo
悪口を言っていたのはVista登場時に
XP爺どもだよ
2017/07/25(火) 01:44:53.13ID:4o6oCF9h
Vista登場時はCore2 Duoの出始めの頃で、メーカーPCはPentium 4(とCeleron)のゴミ一色だったのがVista不評の原因だね。
Intelがメーカーへのリベートに血道を挙げていた頃でもあり、OS動作速度に重要な整数演算がIntelより速くてコスパも良かったAMDがメーカーから徹底的にハブられたのもこの時。

Athlon XP 2400+、RAM 1GB、Radeon 9600XTの自作機でVista使ってたけど、「さすがにXPよりちょっと重い」という程度で「使い物にならない」なんてことは全く無かったのだが、
前述の通り、当時自作をやらない一般人が手にするPCは、自分が使ってた自作機より遥かに高価かつ低性能な代物しかなかったのよ。
2017/07/25(火) 05:22:27.04ID:qja3+Wh8
起動が糞遅いんだからその点だけでも万死に値するだけ叩かれてもしゃあない
2017/07/25(火) 07:09:42.67ID:bjrqQoHN
>>313
同じハード構成ならOSが別でも起動遅いからw
2017/07/25(火) 08:44:22.83ID:RQtdLLB9
ちわーす。このスレまだあったんだwサポート切れ宣言から何もしていないんだけど、何から入れたらいいのん?
2017/07/25(火) 08:58:15.55ID:bjrqQoHN
別のOSを入れればいい
2017/07/25(火) 09:14:44.69ID:JFKw7c8S
>>315
>>258
2017/07/25(火) 10:14:20.84ID:RQtdLLB9
>317
どもども
2017/07/26(水) 05:15:10.84ID:7e1a/zd2
Adobe、Flashを2020年に廃止。ChromeやFirefox、Edgeなど段階的にサポート終了

2017年7月26日 03:12

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1072470.html
2017/07/26(水) 08:36:13.55ID:feNJcLbQ
flashなくなったらPCの魅力半減だね
2017/07/26(水) 10:42:15.60ID:Xx+QrA2L
vista民にとっちゃフラッシュ使ってるサイトなんか無駄に重いだけの糞サイト
2017/07/26(水) 10:50:59.81ID:pYwQxn17
Flash重いとかVista以下のXP世代の糞スペックPCだろ
2017/07/26(水) 10:54:27.67ID:feNJcLbQ
GPU支援さえ効いてればvistaでflash動画は大したことないからな
2017/07/26(水) 11:35:47.26ID:n728e0Lq
Vista = 重いって考えの奴が未だにいるとは・・・
2017/07/26(水) 11:37:34.08ID:i351F42f
8や10と比べると実際重いからな
2017/07/26(水) 11:58:01.98ID:n728e0Lq
ハードから違う事を考慮しない奴が未だにいるとは・・・
2017/07/26(水) 12:19:11.72ID:i351F42f
同じPCでの比較に決まってるだろバカ
2017/07/26(水) 12:25:39.38ID:pYwQxn17
電源入れてからの立ち上がりが糞トロいだけで通常使用時にシステムが重いと感じたことなんて皆無なんだが
2017/07/26(水) 12:33:33.80ID:fhgwT+7k
メモリを増設して2GBで使ってても、メモリ食い尽くしたあげくスワップで重くなる印象しかないけど
Vistaと7以降でSuperfetchの挙動が明らかに違うと思う
2017/07/26(水) 12:34:09.48ID:n728e0Lq
>>327
それ墓穴掘ってるって気付いてない?
2017/07/26(水) 12:43:11.83ID:i351F42f
何を言っとるんだお前は
332名無し~3.EXE
垢版 |
2017/07/26(水) 13:15:21.67ID:Ohpfhn/h
>>281
俺も全く同じ状況だわ
Chromeでamazonさえも開けないほどになってしまってて、原因がよく分からなかったんだよなー
アプデ後だったからそれが原因か?とは思っていたのだけれども
2017/07/26(水) 13:49:57.37ID:Ohpfhn/h
>>178見て試して見たら以前のようにページちゃんと開けるようになったわ
ありがとう
334世界樹
垢版 |
2017/07/26(水) 14:07:19.16ID:vSoK6GiA
333
2017/07/27(木) 01:18:14.80ID:rdYaB+b2
関係ないけどflashは2020でおわり
2017/07/27(木) 12:03:16.83ID:6cVVbAb4
カスペのフリー版がでたな、Vistaでもインストールはできた
https://www.kaspersky.com/free-antivirus
337名無し~3.EXE
垢版 |
2017/07/28(金) 12:57:11.81ID:UtwJ/KWQ
MSE使ってるけど、15年以上ネットやってて
ウイルス検出数回しかないな
しかも、exeファイル等でいかにもなものしかない
2017/07/28(金) 20:16:29.23ID:0E/GDOl4
このスレだと糞スペックpc使ってる人もそこそこいそうだから聞くけど動画プレイヤー何使ってる?
vlcだと最近まともに再生できないの多いわ
2017/07/28(金) 20:19:25.37ID:DKOIX/VS
smplayerのポータブル版
2017/07/28(金) 20:23:39.33ID:WG8+7lU8
>>338
MPC-BE
2017/07/28(金) 20:24:49.99ID:gzUGO2Nx
フルHDはCPUが悲鳴をあげますわ
2017/07/28(金) 23:49:18.46ID:icQ4H8QI
>>338
mpc-hc
2017/07/29(土) 02:19:05.36ID:JbtEYNHG
7月15日のを全部なにも考えずに
入れてからadobeだけつながらないw
まぁいいか
2017/07/29(土) 02:37:31.57ID:JLp209td
>>339
>>340
>>342
やっぱmpcとsmplayerの二択か
調べてみても軽いのはここらへんだし検討してみるわ
ありがとう
2017/07/30(日) 00:22:45.64ID:ZViVQb2n
6 月に公開された Outlook のセキュリティ更新プログラムの修正版がリリースされました
Outlook 2007 用は KB3191898 が KB3213643
Outlook 2010 用は KB3203467 が KB2956078 に置き換え

https://blogs.technet.microsoft.com/outlooksupportjp/2017/06/15/outlook2010_cannot_open_attached_file_in_rtf_after_applying_kb3203467/
2017/07/30(日) 09:25:05.88ID:tPJVmqHX
>>179>>195
xpサポート外のKIS2015でもインストールできたから、たぶんVistaにKIS2017でも大丈夫じゃないかな
ただし、2017はAviraエンジン搭載してなくて検出力が低下してるから、2015か2014を入れた方がいい
Vista対応と公式に書かれているしね
個人的には2015のUIがいまいちなので、2014をおすすめ
広告もなぜか出ない

2015
https://www.kingsoft.jp/kingsoft-internet-security/20150219.html

2014
https://www.kingsoft.jp/kingsoft-internet-security/20140130.html
347名無し~3.EXE
垢版 |
2017/07/30(日) 10:32:56.91ID:4uQQfGPA
PCの電源を入れたら、立ち上がらない
「ブート構成が壊れています」となった
どうしたらいいんだろうか?

セーフティーモードで立ち上げるには、どのキーを押せばいいんだっけ?
教えてください
2017/07/30(日) 11:06:15.16ID:XyDpXaRM
そんなもんメーカーごとで違うだろ
感でF1〜F12のどれか押しとけ
2017/07/30(日) 11:33:41.10ID:4uQQfGPA
>>348
そうなんだw
ありがとう
fのキーを押すのも分からなかった
やってみます
2017/07/30(日) 12:23:20.11ID:La8QVjSG
350get!!
ザマァ世界樹!!
2017/07/31(月) 02:34:47.49ID:kgBlIXHh
firefoxがメモリ食うので最後のあがきにメモリ増設したよ(2GB→4GB)

なぜか2GB時代より重くなったよ……もうLinux機にするしかないのか
2017/07/31(月) 02:45:33.40ID:Buvq6p4J
>>350
(世界樹の都)はパソ一板が強制フシアナになったの知らないで書き込んで、IPもろバレで出てこなくなったぞ。

http://mao.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1485841770/945-n

945 名前: まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 投稿日: 2017/07/29(土) 14:04:40.41 ID:???
 会津大学スレに報告してきた

946 名前: まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 投稿日: 2017/07/29(土) 16:03:34.68 ID:???
 >>945
 ハッタリ乙。上がっていません

 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/student/1458372743/

959 名前: まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 投稿日: 2017/07/29(土) 17:49:13.16 ID:???
 187学籍番号:774 氏名:_____2017/07/29(土) 14:00:46.73ID:???
 (世界樹の都) (ワッチョイ 6f21-Pcks)
 ↑
 会津大学の職員がこのコテで会津大学から6年位
 複数のパソコン板を広範囲に荒らしてたんだけど総務課に連絡したらいいのかな?

 188学籍番号:774 氏名:_____2017/07/29(土) 14:04:20.33ID:???
 500(世界樹の都) (ガックシ 163.143.87.178)2017/07/19(水) 11:26:23.05ID:MNkBhI2s6
 >その際wifiはABともに同じSSIDとパスワードにする
 これはどうだろ
 中継機能(エアステーション間接続)とかWSD機能使うとかじゃないとダメじゃねえかな

 163.143.87.178=会津大学のwifi
2017/08/01(火) 18:20:13.01ID:SDdQvYbs
>>351
バックグラウンドで何か再構築してるんでないの?
よく知らんけど
354世界樹
垢版 |
2017/08/01(火) 18:21:27.99ID:WU9BW/og
353
2017/08/01(火) 18:25:49.97ID:tcBNFpwS
Vistaって3Gまでしかメモリ使えないんだよな
2017/08/01(火) 18:32:07.31ID:7fhk2uon
>>355
それVistaに限らず32bitOSの話な
357世界樹
垢版 |
2017/08/01(火) 19:57:52.84ID:WU9BW/og
モレもそうおめうね
2017/08/02(水) 01:45:03.03ID:h7pfOLxU
>>351
私も4GBで使っています
FireFoxは使っていないのですがChromeでは体感速度の向上どうだったかな
あればあるだけ使ってしまうな、という印象です

1GBの分だけRAMディスクを作ってS:ドライブとして使っています。
何かと作業はこのドライブ上で行うことで気に入ってます。読み書きが速い。
http://hase5021.hatenablog.com/entry/20131226/1388051450

VISTA 4GBメモリ認識 の検索でこのRAMディスクのフリーソフトを知りました
2017/08/02(水) 19:05:47.22ID:30TJ/OFV
959 名前: まちがって名前消しちゃいました。 [sage] 投稿日: 2017/07/29(土) 17:49:13.16 ID:???
187学籍番号:774 氏名:_____2017/07/29(土) 14:00:46.73ID:???
(世界樹の都) (ワッチョイ 6f21-Pcks)

会津大学の職員がこのコテで会津大学から6年位
複数のパソコン板を広範囲に荒らしてたんだけど総務課に連絡したらいいのかな?

188学籍番号:774 氏名:_____2017/07/29(土) 14:04:20.33ID:???
500(世界樹の都) (ガックシ 163.143.87.178)2017/07/19(水) 11:26:23.05ID:MNkBhI2s6
>その際wifiはABともに同じSSIDとパスワードにする
これはどうだろ
中継機能(エアステーション間接続)とかWSD機能使うとかじゃないとダメじゃねえかな

163.143.87.178=会津大学のwifi
2017/08/03(木) 19:56:51.63ID:3yJ9XNfx
材質
2017/08/03(木) 20:20:36.37ID:ZsGqYyhX
362名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/04(金) 02:01:24.23ID:z6O+vh3E
久し振りにIEを使ったらFireFoxよりも軽い

このまま使ってても問題無いのかな
363名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/04(金) 11:11:21.16ID:uMF2ajnS
というかIE9だとまともに表示できないサイトが増えてるよ
仕方ないんで、泣く泣く、印刷バグりまくりの重いFirefoxを併用してる
364名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/04(金) 11:58:13.97ID:/ffzJC/R
何か今月になってGoogle Chrome繋がりにくくなってるんだけどそろそろVista限界かな?
2017/08/04(金) 12:09:04.81ID:lniT0+zM
おま環でしょ
366名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/04(金) 17:09:09.09ID:33fYOEmU
KB890830が降ってきたのでインストールしたら、成功しましたって出てくるのに何度もWindows Update
にKB890830が表示される。どうして?

現在4回目インストール中。
2017/08/04(金) 17:40:57.46ID:SUcojh31
>>366
その型番は悪意ツールか。
なんか別のウィルス対策とかが邪魔してね?

うちのwebrootはディスククリーンアップを失敗させやがったけどさ
2017/08/04(金) 19:03:43.12ID:33fYOEmU
7回やってもまた現れてくるから、頭にきて更新プログラムを非表示にしたわ。
そんでもって、非表示リストを見たらKB890830がリストになかったから、まあいいかってな感じでWindows Update終了。
ちなみに、カタログからKB890830を探してWin7・2008 Serverの奴をダウンロードしてインスコしたけどできなかった。
369名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/04(金) 19:44:36.84ID:MmXzesmn
>>363
IE全部が表示がダメになっている。
それが現実。

で、IE11はIEの表示じゃない3WCの仕様表示するようになっているので
使えていると誤認しているだけです。
2017/08/04(金) 21:44:13.84ID:eSyTvCle
俺はいつまでvistaを使うんだろう
2017/08/04(金) 21:54:56.29ID:8jlHct+4
もうセキュリティ更新しかやっていない
2017/08/04(金) 23:07:16.41ID:4x7Mh61k
なんで「悪意の〜」が配布されたの?
Vistaは見捨てられたのではなかったのか
2017/08/05(土) 00:56:21.84ID:PlALMqzQ
>>304
久しぶりやったらつながったw
374世界樹
垢版 |
2017/08/05(土) 01:33:03.07ID:oCAAATM8
373
2017/08/05(土) 01:59:12.81ID:PlALMqzQ
でもダウンロードは始まるんだけど
最後0%で停止w
他のOSでやったらいけるから、スタンドアロンでやるしかない
Vista32bit 環境変になっちゃったかなwww
2017/08/05(土) 07:20:52.01ID:I8rPojxI
>>366
何か月も前からそんな感じなので非表示にしている
2017/08/05(土) 07:56:23.31ID:jm7RUk+F
久々にWindowsUpdateやったけど悪意なんか降ってこない
2017/08/05(土) 11:22:42.99ID:7v0xx2ms
ie9で表示できないサイト多いから色々あさってみたらどのブラウザも更新停止ばっかりだったわ
ウィンドウズアップデート終わるとこうなるんだなぁ
2017/08/05(土) 12:14:20.37ID:B0mFfjjU
IE9で表示できないって例えばドコ?
2017/08/05(土) 12:19:14.31ID:HYYOXZG2
バトルフィールドのバトルログ
381名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/05(土) 12:27:03.73ID:PR/5qlGO
>>379
食べログ、ブルームバーグ、ロイター
wikipediaも以前はIE9では見れなかったが復活したな
2017/08/05(土) 16:30:56.60ID:Lh8sbRl2
>>375
https://helpx.adobe.com/flash-player/kb/archived-flash-player-versions.html#FlashPlayerarchives
これでアカンかったら知らん。
2017/08/05(土) 20:18:50.98ID:8vHP/dLn
と う と う w i n 1 0 機 に 買 い 換 え た ぞ !
さらばだ!ありがとうvista!
384世界樹
垢版 |
2017/08/05(土) 20:28:09.70ID:nXQenyIo
383
385名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/05(土) 21:05:55.40ID:Lh8sbRl2
会津大学の回線使って荒らしてた世界樹。
2017/08/05(土) 22:57:58.17ID:2mFWMWey
前のスタイルのままだとこの板とかIE9じゃ見れなかったよな?
2017/08/05(土) 23:09:08.59ID:8vHP/dLn
めっちゃimacと悩んだけど安さにつられてWindows10にしてしまった
毎月スタンドアロンのパッチリンク貼ってくれてありがとう
助かりました
2017/08/09(水) 07:13:48.21ID:51dKiuan
セキュリティ更新プログラム リリース スケジュール

2017 年 8 月 2017/08/09 (2017/08/08)

https://technet.microsoft.com/ja-jp/security/hh224643
2017/08/09(水) 07:16:56.66ID:g9VX9r42
誰も書き込んでない…
セキュリティ更新プログラムガイドによれば32bitで9個かな
.NETなし
2017/08/09(水) 07:17:17.94ID:51dKiuan
インストール可能なServer 2008用の更新プログラム

2017/08/09[最終更新]

 セキュリティ更新プログラムガイドから8/8公開のServer 2008用の更新プログラムを書き出しています。
まだVista実機でインストールテストしていないので、Server専用のモノも入っている可能性があります。

https://www.ikt-s.com/vista-update-manual/#20178
2017/08/09(水) 10:04:05.42ID:/JZlcvLH
Windows Server 2008
2017年8月のセキュリティ更新プログラム

KB4034733…Internet Explorer 9 の累積的なセキュリティ更新プログラム
KB4022750…Windows Server 2008 用セキュリティ更新プログラム
KB4034034…Windows Server 2008 用セキュリティ更新プログラム
KB4034744…Windows Server 2008 用セキュリティ更新プログラム
KB4034745…Windows Server 2008 用セキュリティ更新プログラム
KB4034775…Windows Server 2008 用セキュリティ更新プログラム
KB4035055…Windows Server 2008 用セキュリティ更新プログラム
KB4035056…Windows Server 2008 用セキュリティ更新プログラム
KB4035679…Windows Server 2008 用セキュリティ更新プログラム

今回はすべて適用可能でした(32bit)

「ある行の行頭からの80バイトと同じ文字列をそのあとの行以降で2回検出」すると
書き込みエラーが出るようなので、今回は行頭にKB番号を書いてみます
うまく書き込めるかな
2017/08/09(水) 10:05:37.25ID:/JZlcvLH
またおいこらが出た…

■Windows Server 2008 32bit用

KB4034733 http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2017/07/ie9-windows6.0-kb4034733-x86_19d3854645bc95a7c8387f5e6dac51a13862a13e.msu
KB4022750 http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2017/07/windows6.0-kb4022750-x86_3b7364df3f201c24647053293308fee7939a2891.msu
KB4034034 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2017/07/windows6.0-kb4034034-x86_e78d2c0d95d46eacc512e9f73e9b92955c0b1b7e.msu
KB4034744 http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2017/07/windows6.0-kb4034744-x86_3a5cac4928be90833e4a18e7f265fc149dacb701.msu
KB4034745 http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2017/07/windows6.0-kb4034745-x86_b5f696217b5ab1f34978975f2f2194b239237dcb.msu
KB4034775 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2017/08/windows6.0-kb4034775-x86_ac683f640996c4b2a3141b7d021810706ad4b4ec.msu
KB4035055 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2017/07/windows6.0-kb4035055-x86_1d38a02a57818d806b532d9d011e600401579e1c.msu
KB4035056 http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2017/07/windows6.0-kb4035056-x86_b6e4c2e5037fe048ec13adbc8206af89e19780bb.msu
KB4035679 http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2017/07/windows6.0-kb4035679-x86_14d26c481d53164d7795958f05804f7c146cfd2b.msu
2017/08/09(水) 10:07:00.14ID:/JZlcvLH
■Windows Server 2008 64bit用

KB4034733 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2017/07/ie9-windows6.0-kb4034733-x64_8028ad9b38561ba9d2cdb8715cde8969c63289bc.msu
KB4022750 http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2017/07/windows6.0-kb4022750-x64_f8ae8ca837317b484ad6f5cb121d21b04fdbeaca.msu
KB4034034 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2017/07/windows6.0-kb4034034-x64_7cdc4b900f42569baf923955cf740f3672b1d874.msu
KB4034744 http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2017/07/windows6.0-kb4034744-x64_58643b54cb875024562f8d7042b13a88c302b1ce.msu
KB4034745 http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2017/07/windows6.0-kb4034745-x64_666a717fab184bfd178888133cf918f91f31c442.msu
KB4034775 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2017/08/windows6.0-kb4034775-x64_0d621242403219c85616cb546a72010935eacc15.msu
KB4035055 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2017/07/windows6.0-kb4035055-x64_42a0129a2cfc06a9be9be4b6d4900ba68632b81e.msu
KB4035056 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2017/07/windows6.0-kb4035056-x64_126cbd9d8ba761a6cf0f98ffe317c6c092838b46.msu
KB4035679 http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2017/07/windows6.0-kb4035679-x64_20c26ab44c7953983a77aeb8215fd718697ae7bb.msu
2017/08/09(水) 10:34:33.06ID:hfViP2iX
Office 2007 今月はお休み

カタログ直リンク
http://www.catalog.update.microsoft.com/Search.aspx?q=KBなし (Office2007 Excel)
http://www.catalog.update.microsoft.com/Search.aspx?q=KBなし (Office2007 Word)

ファイル直リンク
なし (Office2007 Excel)
なし (Office2007 Word)

WindowsUpdateサービス停止・手動に切り替え
→スタンドアロンインストール
→再起動
→いつも通りWindowsUpdate確認
→後始末としてやりたい人はWindowsUpdateサービスの設定をデフォルトに戻す (開始・自動(遅延開始))

* ネット接続を切る必要はありません
2017/08/09(水) 11:22:46.01ID:WrDIL9tY
おっつおっつ
2017/08/09(水) 11:53:32.43ID:51dKiuan
2017年8月の月例Windowsアップデート情報(8.1/7/Vista)

 Vistaパソコンでインストールされているケースが多いOffice2007は、

まだサポートが継続されているので更新プログラムも配信されています。

今月は、Outlookの更新プログラムKB3191898の1つだけの配信のようです。

https://www.ikt-s.com/2017-08windows-update/#Office2007
2017/08/09(水) 14:57:26.47ID:+Ug24csu
Microsoft Updateカタログからはダウンロードできるけど
他はまだ準備中かな
2017/08/09(水) 15:02:11.77ID:G143a5aq
まあそのカタログも開かなきゃ意味ないけどね。。
2017/08/09(水) 18:18:45.87ID:fbfRtWFq
KB4034741
32bit http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2017/07/windows6.0-kb4034741-x86_95de964014c05008b062adfe823d9783d7ca8d12.msu
64bit http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2017/07/windows6.0-kb4034741-x64_1ecb7a1afb211ae32e0bf25bbb7cfd33a63f9950.msu

https://support.microsoft.com/en-us/help/20170808/security-update-deployment-information
には KB4034786 なるものもあったが、情報が見つからず。
2017/08/09(水) 19:06:31.66ID:zoIUQSew
400get!!
ザマァ世界樹!!
2017/08/09(水) 19:31:25.97ID:e2Uo5UID
アップデートできる喜び
2017/08/09(水) 21:49:55.08ID:YtelJbz/
>>392,393
おつー
2017/08/09(水) 21:52:37.28ID:EdzpzT4H
>>392
超乙
会社の7も10になったというのに、まだVistaで戦うぜ
2017/08/09(水) 22:37:29.11ID:JVpVIOdU
もしかしてまたうpだてあったんやw
2017/08/09(水) 23:14:44.41ID:yTQV3j4z
>>391-393
>>394
>>396

神様仏様ありがとうございます
406世界樹
垢版 |
2017/08/09(水) 23:20:17.22ID:RsQiuIjs
どういたしまステ
2017/08/10(木) 00:05:52.20ID:OlntNQfp
>>399
情報補完ありがとう
KB4034741はセキュリティ更新プログラムガイドに出てこなかったけどなんでだろう
2017/08/10(木) 07:17:32.49ID:9nfTWHHb
まだ自動アップデートされるのな
2017/08/10(木) 12:04:00.54ID:vxFdaCCu
2017/08/10[最終更新]
2017年8月のアップデート情報
Office2007の更新プログラム

Microsoft Office Outlook 2007 (KB3213643) のセキュリティ更新プログラム

https://www.ikt-s.com/2017-08windows-update/
2017/08/10(木) 15:57:36.72ID:P2SQ6TSX
KB4034733
一部適用せずって出るな
2017/08/10(木) 17:03:17.01ID:4o60YJ4J
>>409
要は7月末に来てた奴が最新ということで良かったのね
2017/08/10(木) 22:13:30.37ID:vxFdaCCu
ショップインバース日本橋? @inverse_osaka 8月8日

ショップインバース全店連動ツイッターキャンペーン実施中!
各店ツイートからキーワードをご確認下さい!
日本橋店ではOS保証付きパソコンをご購入の際に
キーワード(9文字)をご回答いただきますと
その場で表示価格より更に5%OFF致します!!

https://twitter.com/inverse_osaka
2017/08/10(木) 23:14:56.73ID:vdFCKFN+
ないんだね
2017/08/11(金) 08:00:51.67ID:EHq6b629
Officeなし32 取り敢えず 10個全部入った 乙です
415世界樹
垢版 |
2017/08/11(金) 10:22:33.78ID:dtlio6bf
414
2017/08/12(土) 09:58:34.75ID:a/QXOmRq
お前らすまん。Vistaノートずっと使うつもりだったのに液晶が死んで安物ノート買っちまった、このスレともさよならだ。元気でな!
2017/08/12(土) 10:16:16.07ID:FPw81FEK
適用に丸一日とか罰ゲームの更新に耐え切れなくなったので
10にしたよ。Vistaがカスすぎた。サクサク動くわ10は。

別HDD用意してダメ元で一昨年Previewユーザーに一時的に
導入した時は一部のデバイス動かなくて糞OS認定したが
今じゃ普通に全部デバイスドライバー自動導入なんだな。

OSの権利死んでるかな?と思ったらそのまま生きてた。

無料で10にアップデート出来る方法教えてくれた人サンクス。
そしてスレ住人と長くお付き合いありがとう。
2017/08/12(土) 10:21:04.45ID:59aR2VPL
>適用に丸一日とか罰ゲームの更新
先入れすればこういうことはありえないんだが
まぁ10で問題なく動くPCならいいんじゃね
2017/08/12(土) 22:02:37.41ID:7nh3lX8f
今月はなにも裏更新ないんだねw
もうおわったな
2017/08/12(土) 23:00:53.19ID:b8Rb2Ae0
終わってるんですよ
2017/08/13(日) 12:12:30.41ID:4/nXK7u+
>>419
>>405
2017/08/13(日) 18:19:14.25ID:oxPirAS7
>>421
あるんだw
2017/08/13(日) 18:29:44.66ID:9qv2mGcc
正確には「ないけど、あるようにできる」
2017/08/13(日) 20:14:38.01ID:rgvBVw68
更新はないアル
2017/08/13(日) 22:01:07.10ID:cU7dn2k3
422だがそれは前に入れた分だw
で、更新無いあるね
2017/08/14(月) 19:37:24.95ID:AkCDFZzn
インスタがみられなくなった
2017/08/14(月) 20:18:52.98ID:Dv5pw7lk
>>293-296
Vista上のIE9でTLS1.1と1.2を設定可能にする方法
@IE9関係およびKB4019276を適用する
A下記の内容を.regで保存・適用してレジストリを変更する
BIEの詳細設定でTLS1.1と1.2の項目が追加されるのでチェックする

Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Internet Explorer\AdvancedOptions\CRYPTO\TLS1.1]
"OSVersion"=-

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Internet Explorer\AdvancedOptions\CRYPTO\TLS1.2]
"OSVersion"=-
2017/08/14(月) 20:23:22.08ID:Dv5pw7lk
もう1つ忘れてた…
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\SecurityProviders\SCHANNEL\Protocols\
以下に4つの空のキーを作成すること
TLS 1.1\Client\
TLS 1.1\Server\
TLS 1.2\Client\
TLS 1.2\Server\
2017/08/14(月) 20:24:54.48ID:57TxBSng
ザマァ世界樹!!
2017/08/15(火) 00:24:42.28ID:op6DMNVZ
>>427
有益な情報ありがとう
2017/08/15(火) 14:40:06.47ID:fSRFgVi3
特定のレジストリを消すことのどこが有益なのか
2017/08/15(火) 15:06:29.82ID:fSRFgVi3
と思ったけどやってみたらうまくいった。
64bitだとダメだった。他に見るべきところがあるっぽい。
433世界樹
垢版 |
2017/08/15(火) 15:06:53.32ID:G4mUHx3V
432
434世界樹
垢版 |
2017/08/15(火) 15:07:08.37ID:G4mUHx3V
>>432
死ねよ
2017/08/16(水) 01:47:36.94ID:glGPcPYo
flash更新はまたスタンドアロンで3つやったw
2017/08/16(水) 02:32:01.08ID:GoCqiEtD
4月辺りで10への引越し準備は終わってんのに
まだvistaをだらだら使ってるわ
2017/08/16(水) 12:24:08.65ID:P77b9ipg
分かる
別れられない腐れ縁
2017/08/16(水) 22:12:21.39ID:riG3zH9T
7月強制更新をやってからおかしくなったVistaBusiness
www
2017/08/16(水) 22:28:19.53ID:zbv0PDIk
>>432
64bitだと、
C:\Program Files (x86)\Internet Explorer\iexplorer.exe
から起動してメニューからインターネットオプションを開くと、TLS1.1などの項目が表示されなかった。
(ちなみに、クィック起動バーのショートカットはこっちだった)

C:\Program Files\Internet Explorer\iexplorer.exe
から起動した場合は問題なかった。

>>428
うちは空のままだとうまくいかなかった。
DisabledByDefault=0 と Enabled=1 の設定をして初めて反映されたわ。
2017/08/16(水) 22:31:14.15ID:zbv0PDIk
ところで、KB4035039というのを見つけたんだが、
http://www.catalog.update.microsoft.com/Search.aspx?q=KB4035039
Windows Server 2008 SP2 向けには、.NET Framework 2.0、3.0、4.5.2、4.6 用品質ロールアップは
プレビューしかリリースされてないのかな?
それとも探すのが下手なだけ?
2017/08/17(木) 00:00:02.76ID:B0M4xIop
今月分のスタンドアロンインストール、今日したんだけど、朝夜に分けて、8時間くらいかかった。何でこんな時間掛かったんだろ?
2017/08/17(木) 09:20:31.80ID:BnUgRCZj
>>428
>>432
64bit環境の場合は、
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Wow6432Node\Microsoft\Internet Explorer\AdvancedOptions\CRYPTO\
のTLS1.1と1.2内のOSVersionも削除すればいいみたい。

>>439
IISや.NETなど他アプリでOS側にTLS1.1と1.2の使用指定が無い場合は、
DisabledByDefault=0 と Enabled=1が各キー内で必要みたい。
2017/08/18(金) 15:59:09.17ID:RByZFWkW
>>440

32bit

(KB4035039)

windows6.0-kb4033994-x86_daf357f8d961d16083d32b48a4de7c4ab7acf4ad.msu
windows6.0-kb3078601-x86_f1cb8512dbc3b00959237a0cfc831e2779ebc6ed.msu
windows6.0-kb4019478-x86-custom_83098465b9ee0b4b39e02fa8f6853fe196966a26.msu
ndp46-kb4033990-x86_3bb4b1f63e12438dd9024efd894318f3cd8a6177.exe
ndp45-kb4033993-x86_5ec37252852c57f957afdffc642b21921a10c68c.exe


最後のは、中国語の表記だったのでインストールせず
2017/08/18(金) 16:18:49.84ID:mOldoGSL
444get!!
ザマァ世界樹!!
445世界樹
垢版 |
2017/08/18(金) 17:29:12.13ID:ng1c+ibl
444
446443
垢版 |
2017/08/19(土) 13:16:53.56ID:sWT2eeGG
.NET Framework をすべて削除した
2017/08/21(月) 10:04:56.00ID:dPEglkZq
とおりすがり
2017年8月21日 8:54 AM

KB4035039の詳細を見ると、
この更新プログラムは、次の更新プログラムを置き換えます:
2017 年 5 月 Windows Server 2008 SP2 の、.NET Framework 2.0、3.0、4.5.2、4.6 用品質ロールアップのプレビュー (KB4019291)
2017 年 7 月 Windows Server 2008 SP2 の .NET Framework 2.0、3.0、4.5.2、4.6 用ロールアップのプレビュー (KB4032116)
とあるのですが、これらが重要に格上げされてリリースされていないんですよね。
加えて、プレビューは、Win7においても、毎度オプションとしてリリースされています。

https://support.microsoft.com/ja-jp/help/894199/software-update-services-and-windows-server-update-services-changes-in
を「.NET」で検索してみると分かります。

ということで、リストに載せるかどうかは、こういった事情も勘案していただければと思います。
2017/08/21(月) 13:05:31.60ID:ijBagx1l
第3週のプレビューで問題があるとの報告があがらなければ翌月2周目のWindows Updateで重要として(プレビューがつかないで)降ってくる
449名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/22(火) 02:14:00.77ID:j8jSm5AX
やむを得ぬ事情でVistaPCをしばらく使うことになりました・・・
OSがOSのうえにPCスペックも低く常に苦労してますが
とりあえず、起動時に起きることで質問です

NT Kernel & System
が起動後しばらくCPU使用率を上げてしまうんですが
これはいったい何が起きてると推測できますか?
毎回ではないですし、数分で落ち着くようですけど
もしも止められる要素でしたら止めてしまいたいので
2017/08/22(火) 02:20:27.31ID:GB5MQu3N
そうかな?Vista機だったものに
8.1、10入れてるがむっちゃ速いぞ
2017/08/22(火) 07:25:24.96ID:g7GTsrkJ
>>449
使い込む前にまずはvistaをリカバリしてパッチ更新を全適用してみたら?
2017/08/22(火) 14:09:25.51ID:K0A2iTvV
>>447>>448
Server2008のisoを
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=5023
からDLして仮想環境を構築してWUしてみた。
.NETのロールアップで重要に来たのは5月のKB4019115で、
オプションに今月のプレビューKB4035039がきた。
5月のプレビューでのバグを引きずってるのかも?
https://blogs.msdn.microsoft.com/dotnet/2017/05/17/net-framework-may-2017-preview-of-quality-rollup/

あと、4.6向けにKB4038923がリリースされてた。
https://blogs.msdn.microsoft.com/dotnet/2017/08/18/net-framework-update-for-appcontext/
2017/08/23(水) 10:04:02.45ID:tAUmq2/j
>>452
これはいいテクニックだね
何のパッチが来てるかチェックできる
本末転倒みたいだがこの目的のためだけに
vista上に仮想で突っ込んでもいいかもw
2017/08/23(水) 10:09:03.14ID:VQU+DUa2
ザマァ世界樹!!
世界樹見てる??ww
2017/08/23(水) 13:15:05.55ID:PexSCbS0
chromeでabema見てるだけなのに・・CPU&電源ファンが唸りますわw
2017/08/23(水) 18:00:49.73ID:mQKwSSPv
>>453
Server2008でも先入れは必要なのでそこだけ注意な
KB3205638、KB4012583、KB4022883、KB4035055
KB4034733(IE9用累積)
(wsusofflineupdateを参考にした)

ちなみに、>>452では.NET3.5SP1と.NET4.5.2も入れてから確認した。
2017/08/23(水) 23:59:25.52ID:jGbPESmb
>>454って世界樹なの?
IPもろバレしてからはこの書き込みだけが増えたよね。
2017/08/24(木) 00:30:35.39ID:v0lcEw5l
>>457
黙れイナゴ w
2017/08/24(木) 03:29:00.64ID:2yDOvixl
世界樹がもうこのスレにいないの知ってて荒らしてるって言ってた人でしょ
2017/08/24(木) 03:55:58.32ID:v0lcEw5l
>>459
???
2017/08/24(木) 20:20:48.22ID:+bM2pVPm
Klite、vistaも捨てるのかよ
2017/08/24(木) 23:26:51.16ID:MX33plrN
Windows VistaからWindows10に買い替えたのですが、現在使っている
Windows mailをWindows10でも使用するにはどうすれば良いでしょうか
プロバイダのメールアドレスを継続したいのです
2017/08/25(金) 02:27:23.30ID:K7djpaHU
Vistaマシンに入れておいた、7Pro,8.1Proを併用
10は別マシン
464名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/25(金) 02:31:26.12ID:XRfCSYvH
>>451
メーカーPCなのでへたなことはできないんです
どこでなにがどうなってしまうか予測できなくて
自作ならどうとでもできるんですけど
それで一般的に
NT Kernel & System
がなんであるか、対処はできるかが分かればと思い質問です
2017/08/25(金) 03:00:23.97ID:fdoQi3ws
>>464
NT Kernel & Systemが表示されてるウィンドウのSSをimgurにでも上げてみて
Alt + PrtScn(他の表示の可能性もあるプリントスクリーンね)で
アクティブウィンドウの画像がクリップボードに保存されるからペイントに貼り付けて
2017/08/25(金) 09:48:55.75ID:3FXd3+qB
>>464
>メーカーPCなのでへたなことはできないんです
余計にリカバリしたほうがいいじゃん
もうそれ不具合出してるPCなんだから
2017/08/25(金) 12:14:23.64ID:Hv7rFEkW
とうとうIE9からだとpixivで絵が見られなくなった
IEでpixiv見ないんなら別にいいんだろうけどこの調子で非対応のサイトが増えるんだろうなあ
2017/08/26(土) 10:32:24.47ID:v7wkafss
さようなら、Windows Vista…。
始めよう。Windows 10 TH2。

Vistaの時代は重すぎてゲームが進まなかったな。
たくさんの魔物を登場させると処理落ちしまくって思うように動けず…。
最悪の場合、リンクはカチーンと固まって動かない状態になったな。
まさしく、現代版のWindows Meだった。

Windows 10 TH2からはサクサクになり、ゲームの進行もスムーズに…。
Vistaを使っていた時代の遅さは何だったんだよ?
2017/08/26(土) 10:34:05.84ID:+9NbPSPQ
vistaとwin10で同じハード使っててそれか?
2017/08/26(土) 12:01:43.45ID:qwVa3kl3
Vistaでゲーム遅くなったことなんか無いぞ
どんだけ糞スペックPCなんや
2017/08/26(土) 15:15:11.22ID:5A6toK2S
VistaPCのスペック、10PCのスペック
ゲームタイトルも無しだから信用に値しない
2017/08/26(土) 15:58:12.03ID:lZ5nojZW
吊るしでしか使えないんだろうな。そういう人が喜ぶのがwin10だからね
2017/08/26(土) 21:43:30.63ID:Dzq1zQig
ついに7のWindows Update 更新プログラムの確認がスムーズに進むようになる

2017/08/26[公開]

https://www.ikt-s.com/win7-smoothly-update/
2017/08/26(土) 23:14:06.04ID:W8eaKwt3
>>473
https://freesoft.tvbok.com/windows7/installation/sp1_update_test.html
で既出。
> おしらせ(2017.06.30)
> Windows 7 SP1 をクリーンインストールした直後の場合、
> 「最新の Windows Update Client を含んだKB」を先入れしなくても
> 更新の確認はスムーズに終わる事を確認しました。

Vistaは現状のまま変わることはないんだろうなぁ。。。
475世界樹
垢版 |
2017/08/27(日) 03:09:05.68ID:zphBpk05
474
2017/08/28(月) 15:11:33.19ID:PWhnYVwL
どんどん今まで出来てたことが切られて出来なくなる様をリアタイで目の当たりにしてると、老いの黄昏を擬似体験してる気分になるな(´・ω・`)
2017/08/28(月) 15:38:07.10ID:gCLApryP
犠牲になったのだ
478名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/28(月) 18:35:15.47ID:Trwj2gcQ
>>476
そんな貴殿には the Alan Parsons Project の名曲、"Old and Wise" を
https://www.youtube.com/watch?v=-4HI1_LTWIk
479世界樹
垢版 |
2017/08/28(月) 18:36:15.91ID:ZCxBgb7e
socket478
2017/08/28(月) 18:48:06.40ID:9Oy4v059
VistaプリインストールのNECのノートPCだが
グラフィックドライバだけがWindows10でサポートされていないため
強引にVosta用のグラフィックドライバを強引に入れてなんとか
Aniversary Updateまで使えていたが、Creators Updateはインストールできず
ここが限界点とあきらめたでござる
2017/08/29(火) 00:42:49.93ID:QS9kxy+L
先月までの分を全部放り込んだら
むっちゃ遅くなったwww
2017/08/29(火) 10:58:02.90ID:NHRXoGZg
vista終息記念にvmware workstation player上にvistaをクリーンインストールしましたわ。
aeroも動いて気持ちイイ。
ただし、vmware workstation playerの仮想マシンで構築するとkaby lakeのPCでは使えませぬが。
483世界樹
垢版 |
2017/08/29(火) 12:39:17.62ID:d5L8Chzq
顔晒すぜ!
http://livedoor.blogimg.jp/utubo999/imgs/0/7/073f2275.jpg
484世界樹
垢版 |
2017/08/29(火) 12:59:18.61ID:d5L8Chzq
http://theync.com
ここに俺の地鶏動画沢山あるぜ!
485世界樹
垢版 |
2017/08/29(火) 13:28:44.63ID:d5L8Chzq
おい漏まいら漏れの顔の感想言えよ
2017/08/29(火) 13:53:18.07ID:q/k/dv0+
>>483グロ
487世界樹
垢版 |
2017/08/29(火) 14:08:40.33ID:d5L8Chzq
>>486
は?ふざけんなよ w
漏れがイケメソだから妬んでる? w
2017/08/29(火) 23:39:20.85ID:SkEFYHs/
Kliteが13.45以降でxpを捨てたがvistaも何か名前出てるし13.49以降どうなるかな
489世界樹
垢版 |
2017/08/30(水) 04:10:11.84ID:ZKCLmmnh
おはようサソ
490世界樹
垢版 |
2017/08/30(水) 16:59:14.55ID:4MWBiKyq
漏まいら漏れの顔に嫉妬かな?
2017/08/30(水) 22:17:25.11ID:vk+/4p98
はったりだと思ったらほんまもんだったorz
492世界樹
垢版 |
2017/08/30(水) 23:56:25.52ID:8sh3C0MZ
>>491
屁?
2017/08/31(木) 00:48:44.13ID:/CyidQI4
よし、通れ!
2017/08/31(木) 03:41:04.74ID:bPlR4f+9
ブリブリ
2017/08/31(木) 06:18:57.49ID:OzUFkOuX
「Windows 10」割安なアップグレード版は提供せず。
7月30日以降Homeが1万9008円、Proが2万7864円(税込)

2016年5月6日

http://japanese.engadget.com/2016/05/06/windows-10-7-30-home-1-9008-pro-2-7864/
2017/08/31(木) 09:58:26.01ID:oZpFZeK9
家電店でPro2万円ぐらいだな
2017/08/31(木) 21:46:07.71ID:OzUFkOuX
中古ノート総合スレ 46台も買うなんて [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1500304410/
2017/08/31(木) 22:06:08.80ID:OzUFkOuX
ソフマップのネット通販で、不定期に夜9時から安くなる
ナイトセールしてて中古パソコン、2000円くらい安くなる
2017/08/31(木) 23:22:55.87ID:BvGrWy8C
2017/08/31(木) 23:23:11.01ID:BvGrWy8C
500get!!
ザマァ世界樹!!
2017/09/01(金) 02:13:13.99ID:X2iG/4bd
SP1のディスクからクリーンインストールしたけど、Windows Updateがバカになってるな。
.NET3.5本体がWindows Updateで降りこないのに、その.NET3.5の更新パッチが降りてきてインストールできなくてWindows Updateの作業自体が延々と待ちになりやがる。

ちなみに、.NET4.5.2の方は本体がWindows Updateでインストールされる。
2017/09/01(金) 08:12:57.35ID:69TrqkmM
いつまでも使っているんだから、むしろ統合ディスクに作り替えてインストールすべきだと思うんだけどな
2017/09/01(金) 08:15:14.72ID:+S4PmC7P
DISMが使えれば楽なんだがな
2017/09/01(金) 15:43:44.13ID:WShZkPjZ
9月になったがまだまだvistaでいくよ
505名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/02(土) 02:46:44.18ID:b57lw0zB
システムドライブはせっかくCHKDSKをしても
終わりまで画面に張り付いてないと結果が分かりませんよね
でもたいてい時間がかかるので放置して再起動・・・と
どうにかして結果が分かりませんか?
どこかにログが記録されてるとかで
2017/09/02(土) 03:21:16.62ID:Fupdku4n
>>505
閉じるを押す前に詳細の表示で見られるし
後からでもイベントビューアーのアプリケーションログで確認できる
2017/09/02(土) 07:33:15.77ID:ywEDrzbm
>>505
システム修復ディスクからブートして、
バッチでchkdskのあとにpauseでも入れとけば・・・
2017/09/02(土) 13:57:40.12ID:ywEDrzbm
>>505
やってみたらPauseなくても、CMD窓は閉じなかったよ
結果は見られる
2017/09/02(土) 17:10:05.51ID:Zoy5MPlD
>>505
chkdsk c: > list.txt
このように、リダイレクトを使ってファイルに記録して、後からそのファイルを確認する。
2017/09/02(土) 20:32:58.79ID:iJM0qI3u
サポートとっくに終わってるのになんで毎月アップデートされるの?
もしかしてサポート終了詐欺?w
2017/09/03(日) 00:15:14.20ID:+Qbg5D9Q
Server 2008のサポートが終わってないから流用してるだけ。
512名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/03(日) 02:10:40.81ID:vhGtJfha
>>506-509
レスどうもです
イベントビューワーで見れました!
幸いにも不良セクタは0でした
もしかしてXPでもできてたのかな
見れないと諦めてたので・・・

そしてよりによってこのレスを書こうとしてた今日起きたことなんですが
青画面になっての再起動が・・・
このメッセージについてもどこかに記録されてませんか?
「エラーメッセージを出す時間」があるわけですので
瞬時にシステムのどこかにログ記録はできないものかと
ただ以前から語られてますけどこのメッセージは一般人には分からない
MSの中の人だけが理解できるものだとのことですが
それでも異常について何か手掛かりは無いものかと
2017/09/03(日) 02:17:34.75ID:JASu3nmY
青画面もディスクアクセス不能を除き、イベントビューアのシステムに残ってるよ
2017/09/03(日) 07:26:31.83ID:xX1GG6ZS
KP41として、なんの役にも立たないログがな
原因のログイングトレースする前に落っこちちゃいますから・・・
2017/09/03(日) 09:03:54.33ID:5D99Wk8S
>>512
bluescreenviewで調べてみて
516世界樹
垢版 |
2017/09/03(日) 10:42:20.06ID:uhVQdt6N
515
2017/09/03(日) 16:08:29.30ID:xX1GG6ZS
>>515
>>514 w
518世界樹
垢版 |
2017/09/03(日) 17:05:46.87ID:uhVQdt6N
屁?
2017/09/03(日) 17:10:41.11ID:5Agev92h
>>517
全ての青画面がKP41なのかお前の中では
520世界樹
垢版 |
2017/09/03(日) 18:13:50.90ID:uhVQdt6N
モレもそうおめうね
2017/09/03(日) 18:40:43.57ID:xX1GG6ZS
ドライバ関連でコケているのは全部KP41で判別できない
一見ディスプレイドライバが悪いような原因結果が残っているかも知れないが、
それは本丸ではない
2017/09/05(火) 21:40:20.80ID:CGtJxQ0u
無償セキュリティソフト「アバスト」v17.6、拡張機能なしでのフィッシング保護に対応

http://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1079133.html
523名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/06(水) 11:04:15.63ID:WlMnDbdF
何もしていなくても突然、重くなるという前兆も無く
「エクスプローラは動作を停止しました」
という全く意味不明なエラーでエクスプローラが再起動します
これはタスクマネージャーでも起こります
Win Meですらこんなアホな異常は無かったです
これはいったい何が原因で起きるんでしょうか?
幸いOSまでも引きずり込む悪質なものではないんですけど
自分で入れたフリーウェアでもなく
システムに近いプログラムで起きるので気分がいいものではないです
2017/09/06(水) 13:07:51.88ID:b3jNRWvl
どうせ古いハードディスクだろ
2017/09/06(水) 13:13:27.30ID:1Ci1NoFQ
> 何もしていなくても
たいていDefenderがアプデ探してたり定時スキャンしてたり・・・
2017/09/06(水) 13:20:45.33ID:oRfKu3Jk
どうせ待てばいい所を早漏よろしく閉じる押してんだろ
2017/09/06(水) 16:11:42.20ID:Pi+ZalmZ
ノートPCのホコリ詰まりで過熱してんじゃないのか
俺のがそうなってた
外科的にホコリ除去したらブルスクも出ない
2017/09/07(木) 01:38:30.47ID:oSVNupSW
ありゃflash、IEもfoxもすんなり読めたはいったw
2017/09/07(木) 02:09:15.32ID:ETrkp7NG
firefoxの人You Tubeで動画開くと表示おかしくならない?
動画枠だけで投稿者や関連動画みたいなのがまっしろで表示されない
セーフモードでもこれだし
2017/09/07(木) 02:23:09.39ID:nt272sUG
>>529
なるよ
でもとりあえずは見れるから放置してるけど
もしかしたらyoutubeのほうが最近中身変えてきたからその影響かも知れんが
多くの人に見づらくなったと不評みたい
2017/09/07(木) 06:20:12.91ID:USi+1N6/
firefox esr 印刷 できない
2017/09/07(木) 08:25:39.56ID:v+6OL6vR
>>529
少し待ったら普通に表示されるよ
後はウィンドウの幅によって表示も変わる
2017/09/07(木) 18:52:48.27ID:7+dj3VKa
>>532
>>530
ありがとう
少し待ったら表示されたわ
firefoxのバージョン古いから再生されなくなったかと思ったわ
2017/09/08(金) 12:08:50.47ID:FYxHCgob
「以前のYouTubeに戻す」
2017/09/08(金) 12:54:07.66ID:hJE9OeWC
世界樹くんwwwip表示消えたよ?wwまた自演できるねwwww
2017/09/08(金) 23:00:30.82ID:AF/S0y0t
win10はまともなメールソフト付いてないのか(・へ・)
537名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/09(土) 03:49:02.72ID:UU+/BzUy
ほんとにいまさらなんだけど・・・
ReadyBoostって
要る?
久しぶりにVistaパソコン使ったら起動後に変に重い
CPU使用率は上がってるし、HDDにもアクセスしてる
それでReadyBoostを解除してみたら
どっちも無くなった
やはりの結果
待ってれば収まるようだけど
なんで待ってなきゃならんのだと
使いたいから起動したのに
そもそもReadyBoostが有効に効くのってどんな場面?
はっきり分かってなかった気がするけど
2017/09/09(土) 05:45:29.90ID:sKG6NMmv
avast アバスト!  新規インストール方法。 

http://ezison.com/avast/avast.htm
2017/09/09(土) 06:05:26.93ID:sKG6NMmv
firefox esr

Avast Free Antivirus

使える??
540名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/09(土) 08:45:48.03ID:oNt/Blcv
貧困層はいつもでもつのやら。
お前らはこういうスレを使ってはいけない。
使う場合は、何も言わずにこっそり使えばいい。
活動すれば活動するほど意図的に禁止されるようになる。
2017/09/09(土) 10:07:48.35ID:JboKzdQS
XPもvistaもまだ更新パッチはリリースされていて当てられるし
セキュリティソフトも動くんだが
そういう手間を惜しまないやつばかりじゃないからな
542名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/09(土) 10:16:56.41ID:oNt/Blcv
>>541
XPでAVGも動いてるでしょ
どいう収益モデルかしらんが’
2017/09/09(土) 10:22:37.64ID:JboKzdQS
いやオレはXPでセキュリティソフトが動かないとは言ってないがw
どこをどう読めば
544名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/09(土) 11:01:44.28ID:i0kfueXV
>>537
Ready Boostがどういう意図で設けられてどういう動作をしているのか自分で調べれば、そういう馬鹿げたレスは出てこないと思うが。
2017/09/09(土) 14:32:38.23ID:syah6mEk
Firefoxに「セキュリティの更新は2017年9月まで、2017年の中頃に最後のサポート終了日をお知らせします」
とあるけどサポート終了日のアナウンスってありました?

>>62によると
>延長サポート版「Firefox ESR」へ移行すれば、あと1年セキュリティ更新の提供が継続されるという
なのでESRなら2018年4月までセキュリティ更新されるんでしょうか
2017/09/09(土) 14:59:48.46ID:JboKzdQS
今のところネットニュースでも聞いたことないけど>サポート終了日のアナウンス
ひっそりと英語でリリースされたアップデート記事が何かないかと調べたけどそれもなかった
2017/09/09(土) 22:51:37.30ID:syah6mEk
>>546
ありがと英語でもないんだ
とりあえずESRを使い続けようかな
548名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/10(日) 00:38:12.12ID:qFoZe9EU
>541,542
VistaマシンのHDが壊れたので、余っていた中古HDに換装し、Vistaをインストールしても
まだWindows Update できるのですか?

助かる情報です、さんきゅ。
2017/09/10(日) 09:17:01.55ID:ZKwblAkR
>>548
Windows Update自体はできる
サポート期限以前の更新ならまだダウンロードできる
2017/09/10(日) 12:30:16.47ID:HeUgs0Du
>>547
今のところそれでいいんじゃね
>>548
>>258も参考にしてみ
551名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/11(月) 19:55:17.79ID:JOdZ7wl1
帰宅したら
AUDIODG.EXE
これに異常が出て音が出なくなってた
バカなんじゃないのこのOS・・・
他にもタスクマネージャーにも異常出てたし
2017/09/11(月) 22:12:57.93ID:IsKevm7M
>>551
むしろお前がバカ
2017/09/11(月) 23:25:37.69ID:DX9ljQ9+
>>552
黙れよ情弱 w
2017/09/12(火) 01:45:53.53ID:bulTS/br
>>553
テンプレかよ
2017/09/12(火) 08:47:41.83ID:fIEjGrFP
>>551
OS再起動してダメ
vistaをリカバリしてダメならPCのハード自体が壊れてんだろ
556世界樹
垢版 |
2017/09/12(火) 09:29:36.34ID:hx8VLlc7
555
2017/09/12(火) 15:53:16.11ID:qRYhQuHa
激安ノートパソコン用AC アダプター 販売店

http://www.pmon.jp/

http://www.p-mon.jp/
2017/09/12(火) 20:15:58.16ID:r22ndyyK
スレスト乙
2017/09/12(火) 21:44:58.04ID:AYAqMaV8
さて、明日は
2017/09/12(火) 23:03:56.17ID:LUpWs9aA
せめて7個程度で勘弁してほしい
2017/09/13(水) 03:53:17.18ID:XLuZteQX
Office 2007 頑張れ

カタログ直リンク
http://www.catalog.update.microsoft.com/Search.aspx?q=KB4011062 (Office2007 Excel)
http://www.catalog.update.microsoft.com/Search.aspx?q=KBなし (Office2007 Word)

ファイル直リンク
http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2017/09/excel-x-none_c2908cc18789d0d4aa4002b2cdd981f99c9232fa.cab (Office2007 Excel)
なし (Office2007 Word)

WindowsUpdateサービス停止・手動に切り替え
→スタンドアロンインストール
→再起動
→いつも通りWindowsUpdate確認
→後始末としてやりたい人はWindowsUpdateサービスの設定をデフォルトに戻す (開始・自動(遅延開始))

* ネット接続を切る必要はありません
2017/09/13(水) 10:19:36.60ID:l5jxW8TY
うちにある Win8.1 & Office2007 の環境で来てたのがこれ。

Microsoft Office 2007 suites (KB3213641) のセキュリティ更新プログラム
Microsoft Office 2007 suites (KB3213646) のセキュリティ更新プログラム
Microsoft Office 2007 suites (KB3213649) のセキュリティ更新プログラム
Microsoft Office 2007 suites (KB4011063) のセキュリティ更新プログラム
Microsoft Office Compatibility Pack Service Pack 3 (KB4011064) のセキュリティ更新プログラム
Microsoft Office Excel 2007 (KB4011062) のセキュリティ更新プログラム
Microsoft Office PowerPoint 2007 (KB3213642) のセキュリティ更新プログラム
Microsoft Office Publisher 2007 (KB3114428) のセキュリティ更新プログラム
Microsoft Office Outlook 2007 (KB4011086) のセキュリティ更新プログラム

セキュリティ TechCenter から探すと検索で引っかからなかったり、リンク切れてたりして
面倒だったので、ダウンロードセンターでKB番号入れてダウンロードした。
サポート情報ページに載っているファイルのハッシュとも合っているのでまぁええやろの精神
2017/09/13(水) 12:08:19.77ID:qwUQAWC6
Windows Server 2008
2017年9月のセキュリティ更新プログラム

KB4036586…Windows Server 2008 用 Internet Explorer 9 の累積的なセキュリティ更新プログラム
KB4032201…Windows Server 2008 用セキュリティ更新プログラム
KB4034786…Windows Server 2008 用セキュリティ更新プログラム
KB4038874…Windows Server 2008 用セキュリティ更新プログラム
KB4039038…Windows Server 2008 用セキュリティ更新プログラム
KB4039266…Windows Server 2008 用セキュリティ更新プログラム
KB4039384…Windows Server 2008 用セキュリティ更新プログラム

これもかな?
KB3170455…Windows 印刷スプーラー コンポーネントのセキュリティ更新プログラム
2017/09/13(水) 12:09:22.74ID:qwUQAWC6
■Windows Server 2008 32bit用

KB4036586 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2017/08/ie9-windows6.0-kb4036586-x86_668db855d0eab1c135f2c4a544c4081644309514.msu
KB4032201 http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2017/08/windows6.0-kb4032201-x86_99923b6ef2a57a1b0ec8bf45431b787dfa96f08c.msu
KB4034786 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2017/07/windows6.0-kb4034786-x86_85b14551ec11608e44639db97ede801f59bbaf43.msu
KB4038874 http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2017/08/windows6.0-kb4038874-x86_d5678a15810e74dbdb24dbec261b1fc0e1470e87.msu
KB4039038 http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2017/08/windows6.0-kb4039038-x86_8601160898d5e7c6cd20305a73698f3a59a7756c.msu
KB4039266 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2017/08/windows6.0-kb4039266-x86_327fc19f9d4b20027869738625b942523f5ba924.msu
KB4039384 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2017/08/windows6.0-kb4039384-x86_77fa7d2066bddd8126151bd25628eefbb63d7e43.msu

KB3170455 http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2017/08/windows6.0-kb3170455-v2-x86_c62197fd42c7c8981627ba845a8893e8164a2c17.msu
2017/09/13(水) 12:10:11.15ID:qwUQAWC6
■Windows Server 2008 64bit用

KB4036586 http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2017/08/ie9-windows6.0-kb4036586-x64_c7ead6911fdf5dbf9af675e2a665fb8668453a8f.msu
KB4032201 http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2017/08/windows6.0-kb4032201-x64_739ab0dafb0db0c6ce28453a94e9eb0496329f95.msu
KB4034786 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2017/07/windows6.0-kb4034786-x64_f5b1c4765f41441c44f8922927c20a516a8f15e8.msu
KB4038874 http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2017/08/windows6.0-kb4038874-x64_21c91d6c26db6c3ea1f7b3d253e2e08ae25576fc.msu
KB4039038 http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2017/08/windows6.0-kb4039038-x64_af469e3ff72ef6b6a4fa5c86086ab2a00f10d172.msu
KB4039266 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2017/08/windows6.0-kb4039266-x64_0509fea3d4d386bf16a127ab26d4aa7fdfcb7b86.msu
KB4039384 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2017/08/windows6.0-kb4039384-x64_c4ac7bd4b3b88008f6178c42f180e436924f87a5.msu

KB3170455 http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2017/08/windows6.0-kb3170455-v2-x64_fba5a0ed9b8f861e1e6f38254b8e50acbc83ef59.msu
2017/09/13(水) 12:24:52.79ID:qwUQAWC6
Microsoft .NET Frameworkの更新プログラム (Windows Server 2008 SP2)

Microsoft .NET Framework 4.5.2
4041086 Monthly Rollup
4040960 Security Only

Microsoft .NET Framework 4.6
4040973 Monthly Rollup
4040957 Security Only

Microsoft .NET Framework 2.0 Service Pack 2
4040978 Monthly Rollup
4040964 Security Only
2017/09/13(水) 12:25:55.51ID:qwUQAWC6
■Microsoft .NET Framework 2.0、3.0、4.5.2、4.6の更新プログラム (Windows Server 2008 SP2 32bit)

セキュリティおよび品質ロールアップ (KB4041086)
KB3078601 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2015/08/windows6.0-kb3078601-x86_f1cb8512dbc3b00959237a0cfc831e2779ebc6ed.msu
KB4040977 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2017/09/ndp45-kb4040977-x86_229d3d1634d847170b1cd965466d66780237acd0.exe
KB4040973 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2017/09/ndp46-kb4040973-x86_f27c90bf535fefc6cf521ca5702d95fe26b6c8ba.exe
KB4019478 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/updt/2017/08/windows6.0-kb4019478-x86-custom_83098465b9ee0b4b39e02fa8f6853fe196966a26.msu
KB4040978 http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2017/09/windows6.0-kb4040978-x86_13e44562bfe4830395219a481f188101f0a1a74e.msu

セキュリティ更新のみ (KB4041093)
KB4040957 http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2017/09/ndp46-kb4040957-x86_dcf271c99f2713866a219eace695be52cbb7096c.exe
KB4040960 http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2017/09/ndp45-kb4040960-x86_b1091182538e4c01b9f60a61590f1e6faf921882.exe
KB4019478 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/updt/2017/08/windows6.0-kb4019478-x86-custom_83098465b9ee0b4b39e02fa8f6853fe196966a26.msu
KB3078601 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2015/08/windows6.0-kb3078601-x86_f1cb8512dbc3b00959237a0cfc831e2779ebc6ed.msu
KB4040964 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2017/09/windows6.0-kb4040964-x86_129ca79d16eed144436784a06a788c41f1c65bd4.msu
2017/09/13(水) 12:27:01.60ID:qwUQAWC6
■Microsoft .NET Frameworkの更新プログラム (Windows Server 2008 SP2 64bit)

セキュリティおよび品質ロールアップ (KB4041086)
KB4040977 http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2017/09/ndp45-kb4040977-x64_adee32f77a471cf5c45509261546d68efc4181bd.exe
KB4040978 http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2017/09/windows6.0-kb4040978-x64_033b68ce46dc9fe3f35190e89bf893e01b2d51df.msu
KB4040973 http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2017/09/ndp46-kb4040973-x64_5da041181051d83e3aad0950ef4b5c7db58520f7.exe
KB4019478 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/updt/2017/08/windows6.0-kb4019478-x64-custom_1fe64b261c894399b898c38ba3d16b71567d1445.msu
KB3078601 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2015/08/windows6.0-kb3078601-x64_ef7d88846dbf568b534901f434c99274d7ef580f.msu

セキュリティ更新のみ (KB4041093)
KB4040964 http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2017/09/windows6.0-kb4040964-x64_5f510ff2952d078c8f15028502080541bf6e1084.msu
KB4019478 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/updt/2017/08/windows6.0-kb4019478-x64-custom_1fe64b261c894399b898c38ba3d16b71567d1445.msu
KB4040957 http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2017/09/ndp46-kb4040957-x64_25f36953431af3abd007e23f44950bc9b46134d7.exe
KB4040960 http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2017/09/ndp45-kb4040960-x64_49acc241ffd0fe529497060f2da2e1aa81d7f405.exe
KB3078601 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2015/08/windows6.0-kb3078601-x64_ef7d88846dbf568b534901f434c99274d7ef580f.msu
2017/09/13(水) 13:04:08.52ID:ewd1SQfE
おっつおっつ
2017/09/13(水) 13:18:16.79ID:dxNx+Zn8
おつ〜
今回は沢山あるなー
2017/09/13(水) 14:00:25.51ID:qwUQAWC6
Vista用にKB2712808が来てました
Windows Updateで普通に更新できるけど一応直リンク貼っておきます

Windows Vista 用セキュリティ更新プログラム (KB2712808)
32bit http://download.windowsupdate.com/msdownload/update/software/secu/2012/07/windows6.0-kb2712808-x86_b8f438ed12a4ffad3795ddfdf38126a5e64123af.msu
64bit http://download.windowsupdate.com/msdownload/update/software/secu/2012/07/windows6.0-kb2712808-x64_00e0e6154a178138bf33920bda00b513dc2a180e.msu
2017/09/13(水) 14:16:27.08ID:qwUQAWC6
>>571のKB2712808は2012年の古いやつでした
なぜか今さらWindows Updateで降ってきたので間違えました
2017/09/13(水) 14:51:24.16ID:+vOynpIe
毎月ありがとう
助かります
2017/09/13(水) 17:12:41.11ID:fFzte8SM
今9980円で買ったWin10の更新中
2k,ない、xpない、Vistaは後で、7,8もあとでやるw
2017/09/13(水) 17:15:16.27ID:/u1QUHUR
>>572
それって本当は入ってたけど、Server用入れたせいでの副作用とかじゃないの?
2017/09/13(水) 19:54:58.96ID:AVJLxuI7
ndp45-kb4040960-x86_b1091182538e4c01b9f60a61590f1e6faf921882.exeとか起動すると
最初のメッセージが中国語?になるな
2017/09/13(水) 20:39:10.07ID:WyEFjGb2
>>563
>>KB3170455

>>567
>>KB3078601

この2個は既に入ってる
新たに配信された様子でもないし入れなくていいぽい
2017/09/13(水) 20:43:59.16ID:/1MMOvdI
>>577
URLよく見ようか
KB3170455は2017/08とかv2とかついてるから入ってるものとは別物だよ
2017/09/13(水) 20:56:15.21ID:m/BFWAxt
今月も更新できる喜びをありがとう
2017/09/13(水) 20:59:56.59ID:WyEFjGb2
>>578
本当だ申し訳ない
2017/09/13(水) 22:36:15.11ID:qwUQAWC6
>>575
たぶんそうです
KB3170455が原因っぽいです
2017/09/13(水) 23:49:34.69ID:0GcbFats
KB4019478はVISTA的には入れなくても問題ないよね・・・
2017/09/14(木) 01:47:04.61ID:b50z8Eir
ええ、今月もあるの?
2017/09/14(木) 02:34:05.43ID:zaCNXcVk
64bit用のKB4036586が適用されないな
何回やっても失敗になる
2017/09/14(木) 10:25:09.99ID:eX4QGE+1
ndp45-kb4040960-x86ってそもそもインストールできないな
2017/09/14(木) 16:18:52.45ID:C2K0e5vZ
なんか今回の入れてから起動がめっちゃ長くなったような・・・
2017/09/14(木) 16:34:44.01ID:3TmSiuDq
>>586
ヌビ()だからだろw
2017/09/14(木) 20:16:10.73ID:kEANMX5c
VistaBusiness32bit に2008の更新を入れてみるw
2017/09/14(木) 21:27:51.37ID:XsF7/lle
KB4034786のMUカタログでの置き換え情報にKB4019276が記載されてて目が点になった
更新されるファイル違うはずなのにな
590名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/14(木) 22:15:21.46ID:rIzCT0l7
HDDおしゃかになって入れ直しだわ。。。
全部先入れしたのに更新の確認が終わらないなぁ
591名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/15(金) 06:52:57.86ID:RekFKqQq
終わった 今回はスムースだった
しかし最期まで厄介なOSだなこれは
2017/09/15(金) 09:14:58.18ID:yHPmq+hV
おいおい、非公式アプデしておいて厄介とは・・・
2017/09/15(金) 09:25:36.30ID:lPouNn0Q
ザマァ世界樹!!
2017/09/15(金) 21:37:37.59ID:5NCyX/C7
.NETのKB4040977のインストーラが文字化けしてて、なんか怖くてインストールできない
2017/09/15(金) 21:49:52.45ID:IX2jQDHr
世界樹って何?
2017/09/15(金) 22:01:27.34ID:8H2LAsY8
ドラクエ
2017/09/15(金) 22:14:46.04ID:cpquBJw2
>>595
自演すんなよカス
2017/09/15(金) 22:45:47.50ID:UsjtNoPS
> .NETのKB4040977のインストーラが文字化けしてて、なんか怖くてインストールできない

支那語みたいなのは自分も怖くて入れなかった
やっぱり入れると言語がおかしくなるのかな?
2017/09/15(金) 22:57:19.61ID:9kgqswY+
インストールできたんだ
そもそも不要だって言われて入れられなかった
2017/09/15(金) 23:04:49.65ID:lH73aojD
KB3078601がお前環で入れられなくて
.exeの片方が文字化け片方が不要って言われたな
601世界樹
垢版 |
2017/09/15(金) 23:37:21.86ID:8vXAR3ha
600
2017/09/15(金) 23:57:17.53ID:jXCc1ImA
ie9のだけ2008さばのを入れてみたw
2017/09/16(土) 02:27:37.75ID:DL3bfg7z
もうずっと更新中で止まってる(´・ω・`)
いつやってもそう(´・ω・`)

くまった
2017/09/16(土) 03:12:24.35ID:mnCuTdTR
もう何ヶ月もアップデートなしでネット繋いでるわ
でも今月中には10のパソコン組みますけんど
2017/09/16(土) 03:14:56.09ID:5/trDDrR
やまだに9980円の10PCあったで
2017/09/16(土) 09:14:52.17ID:4T3fdX3D
606get!!
ザマァ世界樹!!
2017/09/16(土) 18:42:24.97ID:DL3bfg7z
>>606
お前いっつも世界樹ってのとたたかってんな

それはそうと、自分のノートPC用の8GBメモリをネットで見つけたのだが、買って64bit化しようかと
2017/09/16(土) 18:54:02.86ID:TchNRIqW
ドラクエ2で世界樹の葉を2枚取れる裏技を知ったときは歓喜したわ
2017/09/17(日) 22:47:58.02ID:b5NknkE0
>>564
>>567
いつもありがとうございます


ndp45-kb4040960-x86
ndp45-kb4040977-x86
ndp46-kb4040957-x86
ndp46-kb4040973-x86
windows6.0-kb3078601-x86

うちのPCは、この5つがインストールできませんでした
こんなかんじでいいんかな?
610609
垢版 |
2017/09/18(月) 00:12:43.90ID:1ysJuAID
Windows Vista 用セキュリティ更新プログラム (KB3033890)
インストール日時: ?2017/?09/?17 23:50
インストール状態: 成功
更新プログラムの種類: 重要



>>609の後に更新確認をしたら、なぜかこれも入った
公開日が2015年ってなってたけど
2017/09/18(月) 00:18:10.67ID:1ysJuAID
>>561
>>562
いつもありがとうございます

>>561を入れてから、更新確認したら
Microsoft Office 2007 suites (KB3213641) のセキュリティ更新プログラム
Microsoft Office 2007 suites (KB3213646) のセキュリティ更新プログラム
Microsoft Office 2007 suites (KB3213649) のセキュリティ更新プログラム
Microsoft Office 2007 suites (KB4011063) のセキュリティ更新プログラム
Microsoft Office Compatibility Pack Service Pack 3 (KB4011064) のセキュリティ更新プログラム
Microsoft Office Outlook 2007 (KB4011086) のセキュリティ更新プログラム
この6つが入りました

今回の更新確認は、いつもより時間がかかった
1時間半くらい
いつもは30分くらいのような気がするけど
2017/09/18(月) 06:33:21.96ID:+19jnG3t
ソフマップの:中古ノートの補償料金
9月16日は、2000円
9月17日は、1000円
日によって変動してる
2017/09/22(金) 21:59:38.96ID:3XoE/5IA
文字化けて支那語みたいなのって
インストールされてなくて日本語パックないからあんな表示になってそう
入れられないってメッセージでそ
2017/09/22(金) 22:20:00.15ID:2Au5Bd4p
>>613
黙れ中国人
2017/09/23(土) 15:27:00.87ID:nzW1S1Hv
ソフマップの中古品のグレードは5段階となっております。「★」が多いとグレードが高くなっています。

グレードにより商品の状態が違いますので、ご購入の参考にしてください。

http://www.sofmap.com/contents/?id=sofmap-quality&;sid=0
616名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/23(土) 18:48:40.28ID:Fku+wvCL
たかがメモ帳プログラムですら突然エラーで閉じる異常なOS
それがVista
こんなのMeでも起きてねえよ
そもそもメモ帳は後入れの外部プログラムでもないのに
2017/09/23(土) 19:26:32.76ID:FfPr9Z7K
異常だと言いながら使い続ける奴
それがキチガイ
2017/09/24(日) 03:04:16.14ID:JU7vdWVv
まったく問題ないのだが
2017/09/24(日) 07:13:03.57ID:a4DvqcYd
>>616
他の処理でビジー状態なだけで待てばいい所を
早漏よろしく「はいエラー閉じー」とかやってんのか?
2017/09/24(日) 09:18:21.41ID:eSsijyZv
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1081368.html
> システムメンテナンスツール「CCleaner」が改竄の被害、ユーザー情報を外部送信
> Windows向け32bit版「CCleaner」v5.33にマルウェアが混入。227万人に影響

5日前の記事だけど、今日気づいた。
win10に入れてる64bit版CCleanerが

> カテゴリ: バックドア
> 説明: このプログラムは、インストールされているコンピューターに対して、リモート アクセスを提供します。
> 推奨される操作: このソフトウェアをすぐに削除します。

と通知されて、記事検索したのがきっかけ。
vistaの方でフルスキャンすると時間かかるからしてないけど、マルウェア判定されるのかな?
2017/09/24(日) 17:05:25.25ID:1kA1lP7a
インストーラー版64bitでもダメな模様

ここが詳しい
【不要ファイル】CCleaner 箒17本目【レジストリ】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1501200939/
2017/09/24(日) 19:11:45.95ID:IqqR5O+V
確認したら、たまたま更新し忘れていて5.32→5.34だったわw
こういうのってPCの挙動に重くなったりとかの変化は無いものなのかな
2017/09/24(日) 21:10:33.58ID:rEQjalVy
仮想のVistaがCCleaner該当のだったから
再セットアップ中だわ
2017/09/24(日) 22:32:31.56ID:9DpMlb5c
>>619
親父の7はアクションセンター見るとよくWMPとIEがクラッシュしてるから、あながちそうかもしれんw
まだ読み込んでるだけのに氏んだと思ってる人案外居るんじゃない?
2017/09/25(月) 07:19:46.01ID:/0UVVX8x
>>621
ありがとう。
vista 32bit Agomoあり
win10 64bit Agomoなし
でしたが、両方クリーンインストール推奨だよなあ。
vistaの手動更新のやり直しって、えげつない量がありそうだから、やりたくないなあ。
626名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/26(火) 09:42:40.29ID:AszPKOaW
>>616の件はエラーメッセージの小さいウインドウが飛び出て
ソフトの画面に白い靄がかかって
強制再起動とか強制終了しか選べなくなる状態のこと
単に靄がかかってるだけのプチフリ状態じゃないよ
それもOS再起動かけてる最中にエクスプローラがこれになったときは
なんとも呆れるというかなんというか・・・
スタートアップのプログラムが順次起動してる最中にだよ
別のパターンでは背景のデスクトップが真っ白で動作が砂時計のまま
クリックしたら覚えてないけどまた別のエラーメッセージが出て
ボタン押してそれだけ再起動させたら一旦色が戻ってまた真っ白
この繰り返しになったからOS自体再起動させた
クソOS1位決定

ここまでも何度もいろいろ止まって今日はタスクマネージャー
上とはまた違う小さいウインドウで
「動作を停止しました」
「問題が発生したため〜」
「→プログラムを終了します」←これを押して止めないと進まない
XPのときは長年使ってたが1度たりともこんなこと無かった
XPとは中身が違うというのは確かに正しいけど
こんなことで納得はできない
クソOS1位決定
2017/09/26(火) 10:23:54.99ID:1zWtdC4a
単なるおま環じゃんw
とりまvista再インスコしてパッチ当て直してみろよ
あとグラボのドライバもGPUメーカーで提供する最終版に更新しとけ
2017/09/26(火) 11:11:26.56ID:esHnCi/w
>>626
SATAケーブル交換
HDDならHDDセクタ不良
SSDならOS再インストール

何でもOSのせいにすんなよw
2017/09/26(火) 21:02:50.68ID:8dFRdEeD
>>626
このスレで
バカ1位決定
2017/09/26(火) 21:28:24.43ID:UYhqL/wG
>>629
死ねよ
2017/09/27(水) 02:11:47.17ID:wBM5vbQb
少しずつ症状が変わるなんてまず真っ先にHDDの寿命を疑うのが
PCトラブル解決の定石の一つ
smart表示ソフト動かして代替セクタ数がかなりある可能性が高い
インストールしたソフトウェアの不調ならともかく
システム関連ファイルで異常が起こるならシステムが健全な状態ではないと疑うべき
2017/09/29(金) 13:15:46.00ID:Ukb+fJyU
そろそろ10月だというのにまだvistaだぜ
2017/09/29(金) 13:30:14.62ID:+xM3XnIf
オフラインでバックアップや趣味機と化してるわ
2017/09/29(金) 15:18:02.30ID:YereRQ6F
4月以降アップデートもせずにまだVistaだぜ
でもHDDの調子が不穏なのでクローンして換装するか考えてるぜ
2017/09/30(土) 08:19:36.69ID:flKg40V3
>>634
HDDの調子が不穏ならクローン後のデータも心配だぜ
2017/09/30(土) 17:25:36.33ID:iK23Gg+w
>>635
なぜ?
2017/09/30(土) 18:21:06.10ID:EubDrrzp
壊れてるデータもクローンしちゃうからじゃね?
638世界樹
垢版 |
2017/09/30(土) 18:44:25.03ID:GuoFqSTM
636
2017/09/30(土) 20:54:51.27ID:iK23Gg+w
スリープ復帰失敗フリーズ(ハードディスクからボッボッボッボッと音がして音沙汰がなくなる)だとか、放置して時間経過による画面自動消灯からの復帰でフリーズ(恐らく放置中に同じ事が起きている?)だとか
最近まで無かった事でハードディスクの経年劣化的な問題だと思うのでまだデータの破損は無いと思ってます
この問題が現れるようになってからは画面が消灯しないようにするのと寝る時や不在時もスリープせずつけっぱなしにして凌いでいます ちなみに2009年のノートPCです
2017/09/30(土) 22:39:50.07ID:mGFkf8nr
ハードディスクというより電源まわりがへたってるような気がする
2017/09/30(土) 23:21:19.07ID:iK23Gg+w
もういろいろ寿命か
2017/10/01(日) 07:26:52.24ID:bcZT2Bmp
Vistaを2008アプデで延命させてきたけどccleanerでマルウェア感染した
こういうフリーソフトの方がずっと危ないな
2017/10/01(日) 09:05:06.44ID:npuRU60G
>>639
希望的観測はやめよう
2017/10/01(日) 09:06:46.31ID:Kdxmtc3i
まぁクローンやってテストするまでデータまで逝ってるかどうかは分からんな
2017/10/01(日) 10:03:58.22ID:kLxXLH6F
>>642
Regseekerの亜種を入れて危ないといわれてもな
2017/10/01(日) 10:20:39.55ID:Kdxmtc3i
自分でOS壊しに掛ってるとしか思えんね>ccleaner
2017/10/01(日) 13:07:36.22ID:bIpa/odF
CCleanerは大した情報送信してないし
普通にアンインストールすればいいだけじゃないのか
2017/10/01(日) 21:54:34.79ID:BpgE5T/7
>>647
マルウェアの行動からみると、企業それも有名どころからの情報ぶっこぬきのようだし
パンピーのPCはあんま意味なしだと思う
2017/10/01(日) 22:07:50.61ID:ceshm7+Z
>>639
2年ほど前だが、ノートPCから「カッコン…」という音がし出したので、USBに繋いだHDDに
イメージバックアップして、換装したHDDにリストアした。
その時は運良く近所のパーツショップに非AFTディスク(バルク品)が売っていたけど、今時
はAFTしか売ってないからねぇ。
VistaSP2ならAFTでも大丈夫そうだけど、冒険はしたくなかった。
もし639がHDD換装するなら、そういうことも注意ってことで。
2017/10/04(水) 10:54:40.85ID:azAzS1YI
2008用のアップデートファイルって新しい順に毎月の分を全部入れていけばいいのかな
今は毎月やってるが、リカバリとかしたときのことを考えるとちょっとうんざりする。
2017/10/04(水) 11:20:54.35ID:opyAGhYC
リカバリするたびにうんざりするのが嫌ならスクリプト書くとか省力化すればいい
2017/10/04(水) 12:07:31.43ID:4TlXSyaP
そもそも適用済みのリカバリ領域orディスク作ればいい
653名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/04(水) 16:48:53.45ID:sk/7AdLl
初期OSがVista
ネットに繋ぐ事も全然なかったし、現在も繋いでない
このままスタンドアローン使用ならば問題ないですよね?
2017/10/04(水) 16:51:50.08ID:9t7ID2Fa
うんまあそうだね
655名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/04(水) 17:01:06.77ID:sk/7AdLl
えっ
ていうかここの皆さんはネットに繋いだりしてるの?
2017/10/04(水) 18:10:09.37ID:TnOeiw/q
バカじゃないんだから繋いでるわけねぇだろ
657名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/04(水) 18:48:28.12ID:sk/7AdLl
ですよね
2017/10/04(水) 21:34:20.76ID:JxndxDgF
KB890830の悪意なんたらってやつ、WUで検出されなくなってるな。
2017/10/05(木) 14:38:26.70ID:+drt6Gj5
「Firefox ESR」のWindows XP/Vista対応は2018年6月で終了 〜「ESR 59」は対応せず
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1084522.html
2017/10/05(木) 17:35:20.67ID:/x6dEfh8
余命8ヶ月か
2017/10/05(木) 18:16:43.43ID:nxp5tYvu
古き良き「Firefox」の後継「Pale Moon」がメジャーアップデート、v27.5に

2017年9月28日 12:26

http://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1083242.html
2017/10/05(木) 18:17:25.36ID:+s8S0aI7
古き良き「Firefox」の後継「Pale Moon」がメジャーアップデート、v27.5に

2017年9月28日 12:26

http://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1083242.html
2017/10/05(木) 23:59:33.17ID:L/hdW1TZ
8ヶ月か
まだまだ先だな
2017/10/06(金) 10:45:13.81ID:x5447M+A
相場の世界では「もうはまだなり まだはもうなり」って言いますな
2017/10/06(金) 11:29:40.68ID:5XNFiQTw
相撲の世界に見えた
もう買い換えろってことだな
2017/10/06(金) 11:54:21.47ID:cp+//brq
666get!!
ザマァ世界樹!れ
2017/10/06(金) 16:14:38.61ID:Wx3IVKIN
test
2017/10/06(金) 18:16:45.14ID:cp+//brq
世界樹くん見てる??www
2017/10/07(土) 13:51:46.94ID:oqMEXdh/
やっぱVistaは使いやすいな
2017/10/09(月) 20:14:01.62ID:/izmX/pu
vistaで使えるchrome系ブラウザありますか?クリーンインストールしたらchrome入れられなくて参った
2017/10/09(月) 21:46:33.46ID:SdNUUTm9
IronとVivaldiはまだ旧バージョンがダウンロードできるみたいね

https://www.srware.net/forum/viewtopic.php?f=18&;t=18890
https://vivaldi.com/download/
672名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/10(火) 01:02:41.17ID:RAtx6kFT
PCが不安定なんでシステムの復元ポイントを増やしたいんですけど
どこをいじればいいんですか?
Q&Aを見ると最低300MB欲しいとしか書いてなくて
じゃあポイントを増やすにはどうすれば・・・と
正しくは、古いポイントを削除されたくないんで
それで復元ポイントが使う領域を増やしたいんです
システムドライブしかやらないんで
そんなに必要では無いとは思いますが
2017/10/10(火) 08:52:40.40ID:eWLJINMw
>>672
スタートボタン
→コンピュータ右クリック
→プロパティ
→システムの詳細設定
→システムの保護タブ
→画面右下の作成
2017/10/11(水) 08:57:34.67ID:s6A/vU7/
Office 2007 頑張れ

カタログ直リンク
http://www.catalog.update.microsoft.com/Search.aspx?q=KBなし (Office2007 Excel)
http://www.catalog.update.microsoft.com/Search.aspx?q=KB3213648 (Office2007 Word)

ファイル直リンク
なし (Office2007 Excel)
http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2017/10/word-x-none_acf77f7825886c69283f3692015aa4817133eb4c.cab (Office2007 Word)

WindowsUpdateサービス停止・手動に切り替え
→スタンドアロンインストール
→再起動
→いつも通りWindowsUpdate確認
→後始末としてやりたい人はWindowsUpdateサービスの設定をデフォルトに戻す (開始・自動(遅延開始))

* ネット接続を切る必要はありません
2017/10/11(水) 09:11:23.07ID:/N3APX+C
https://www.microsoft.com/ja-jp/office/2007/end-of-support/office.aspx

2017 年 10 月 10 日 (火) に Office 2007 の延長サポートが終了します

マイクロソフトでは、製品発売後、最低 5 年間のメインストリーム サポートと、最低 5 年間の延長サポート (合計最低 10 年間) を提供しています。
Office 2007 は、2017 年 10 月 10 日 (日本時間) をもちまして、延長サポート期間が終了となります。
長い間ご愛顧いただき、ありがとうございました。
サポート期間終了後は、セキュリティ更新プログラムや有償サポートを含むすべてのサポートが受けられなくなります。
セキュリティ更新をせずソフトウェアを利用し続けることは、脆弱性を解決しないままで使用し続けることになり、セキュリティ上、非常に危険な状態になります。
最新バージョンへの移行をご検討ください。
2017/10/11(水) 09:17:46.55ID:s6A/vU7/
おぉ今回でラストか
皆お疲れ!
677世界樹
垢版 |
2017/10/11(水) 09:24:45.73ID:UjJKB1Fx
676
2017/10/11(水) 10:05:48.65ID:CT4208Jg
Windows Server 2008
2017年10月のセキュリティ更新プログラム

KB4040685…Windows Server 2008 用 Internet Explorer 9 の累積的なセキュリティ更新プログラム
KB4041671…Windows Server 2008 用セキュリティ更新プログラム
KB4041944…Windows Server 2008 用セキュリティ更新プログラム
KB4041995…Windows Server 2008 用セキュリティ更新プログラム
KB4042007…Windows Server 2008 用セキュリティ更新プログラム
KB4042050…Windows Server 2008 用セキュリティ更新プログラム
KB4042067…Windows Server 2008 用セキュリティ更新プログラム
KB4042120…Windows Server 2008 用セキュリティ更新プログラム
KB4042121…Windows Server 2008 用セキュリティ更新プログラム
KB4042122…Windows Server 2008 用セキュリティ更新プログラム
KB4042123…Windows Server 2008 用セキュリティ更新プログラム
KB4042723…Windows Server 2008 用セキュリティ更新プログラム
2017/10/11(水) 10:06:43.26ID:CT4208Jg
■Windows Server 2008 32bit用

KB4040685 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2017/09/ie9-windows6.0-kb4040685-x86_9abf88b9dacf936868ca8e8ce1c47efe7ba25a88.msu
KB4041671 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2017/09/windows6.0-kb4041671-x86_4b25955f5ef022048efefdf180b7dd90ebc9f1a8.msu
KB4041944 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2017/09/windows6.0-kb4041944-x86_8576560a5824b661317380a3848aea788c03a907.msu
KB4041995 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2017/09/windows6.0-kb4041995-x86_5e70340d44d72a5f674ee38f0067d2bffc875b95.msu
KB4042007 http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2017/09/windows6.0-kb4042007-x86_51e8217ee9c6914ea11de5fd47663e6cfb36cf72.msu
KB4042050 http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2017/09/windows6.0-kb4042050-x86_20091acaca23d21d0ffd1ba7bcebaa4e07bce60c.msu
KB4042067 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2017/09/windows6.0-kb4042067-x86_e4edbc5d7487276608deec597cb7319220e3dba5.msu
KB4042120 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2017/09/windows6.0-kb4042120-x86_fa9e143d2cf453ed3734670cd76c942064c8d97d.msu
KB4042121 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2017/09/windows6.0-kb4042121-x86_0faff16a6f8a2860febf6436a46de7c6b26e9c99.msu
KB4042122 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2017/09/windows6.0-kb4042122-x86_213a6043a4b2afd1ca0d5dca1504992144afbe2e.msu
KB4042123 http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2017/09/windows6.0-kb4042123-x86_fbd3a01f63a87b8f42dbd89d68f39ae7a844fba8.msu
KB4042723 http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2017/09/windows6.0-kb4042723-x86_7a3a4418ef6d294bc6f327f1c909ac232a354d7a.msu
2017/10/11(水) 10:07:42.57ID:CT4208Jg
■Windows Server 2008 64bit用

KB4040685 http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2017/09/ie9-windows6.0-kb4040685-x64_52b9458a454ce220f061e3c1dd4db60df046de80.msu
KB4041671 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2017/09/windows6.0-kb4041671-x64_8f3d2bdc2f154887f1cd16e2f2e8839a24fd7a5d.msu
KB4041944 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2017/09/windows6.0-kb4041944-x64_903b8db0a748bf81531310e3dde5a8d017c9b42a.msu
KB4041995 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2017/09/windows6.0-kb4041995-x64_c11725fca71f4c61605daffb5969bbe5a79af70a.msu
KB4042007 http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2017/09/windows6.0-kb4042007-x64_6893891edec18ae242769c50b555e501f4e79c68.msu
KB4042050 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2017/09/windows6.0-kb4042050-x64_81be8e8cf2c57f2838f16c0ffe8c014aad2ebcd0.msu
KB4042067 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2017/09/windows6.0-kb4042067-x64_87dd35f81022e4abf07c6ab515c2f3e5f6fe4a27.msu
KB4042120 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2017/09/windows6.0-kb4042120-x64_a7aba9acb3a126c8e6bff91f73d0479b03f94386.msu
KB4042121 http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2017/09/windows6.0-kb4042121-x64_e1f1255793c7bef7299510f4ec4ef85abe256ba9.msu
KB4042122 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2017/09/windows6.0-kb4042122-x64_da311d1c7c695cbe4cdfd97fe5ad282a10ae76be.msu
KB4042123 http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2017/09/windows6.0-kb4042123-x64_d1db70df0fc955d91bd8ecca754171fe05c4b8a0.msu
KB4042723 http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2017/09/windows6.0-kb4042723-x64_31f3bb67c56d9e8fd1db20bcb36aab6326533b08.msu
2017/10/11(水) 12:54:13.44ID:atBIO27a
おっつおっつ
今月も結構多いね
2017/10/11(水) 16:42:16.24ID:fY06aTvc
先月のまだ2個しかいれてないのにw
2017/10/11(水) 16:49:16.06ID:nV9LYYEO
毎月ありがとうございます
KB4040685が入らないなぁ
先月もだけどie9のやつが入らない
2017/10/11(水) 17:19:12.96ID:QKWAT4sf
KB4040973 を入れた人は KB4043764 も入れよう
32bit http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/updt/2017/09/ndp46-kb4043764-x86_457ce8bb1a87e090f4b7e06e5bcd062903a8359b.exe
64bit http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/updt/2017/09/ndp46-kb4043764-x64_2a2c7a81cc9bdabcb5fec8552c6b7fcd1575d83b.exe

参考: https://blogs.msdn.microsoft.com/dotnet/2017/10/10/net-framework-october-2017-security-and-quality-rollup/
2017/10/11(水) 17:57:30.85ID:jhuxfUVh
今月の.net frameworkはセキュリティ面のアップデートは含まれないので
数多くて面倒な人は別に入れなくていいと思います
2017/10/11(水) 19:37:26.55ID:XK4ZJKm4
これで確認がとろくなることもないのかな??
2017/10/11(水) 21:00:52.16ID:2/Ui8UmV
>>678
乙です

KB4042050…Windows Server 2008 用セキュリティ更新プログラム

これみたいにカタログにしかないのはどういう検索ワードで見付けてるんですか?
自分がやると1000件超えで直近のKBが引っかからないんですよね
2017/10/11(水) 21:03:19.81ID:9rRaXH9c
>>671
chromium portable
https://sourceforge.net/projects/crportable/files/
たぶん、49がVistaで使える最後のバージョン
2017/10/11(水) 22:01:09.51ID:CT4208Jg
>>687
「Windows Server 2008 x64 セキュリティ更新プログラム」で検索すると1000件以下になります
2017/10/11(水) 22:07:12.56ID:CT4208Jg
今試してみたら、「Server 2008 x64 セキュリティ」だけでも1000件切りました
2017/10/11(水) 22:52:24.82ID:2/Ui8UmV
>>689
なるほど、64bitで絞るんですか
リカバリ堂さんが.NETのロールアップ上げてるのは
「2017 10 framework」で検索したんだろうなってのは発見しましたね
692名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/12(木) 11:02:56.49ID:Z1eG829h
価格コムでHPの3万台の買ったけど
いいぞ、VISTAだと重すぎて苦痛だったが
2017/10/12(木) 11:22:08.24ID:EnHK8Qv/
「同スペックでOSのみ変更した」
これ以外の条件ならただ重いと言うのは無駄
2017/10/12(木) 11:25:38.42ID:8jYv5mUC
>同スペックでOSのみ変更した
まずはvista入れて動くPCを新品入手ってところで難易度高いね
自作なら屁でもないんだけどさ
2017/10/12(木) 11:36:58.67ID:EnHK8Qv/
高いな

比較条件がおかしいって意味な
696名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/12(木) 14:54:34.14ID:Z1eG829h
10年前の低スペックノートだから重かったのか、
VISTAのせいにしてすまんかった、適切なハードに入れれば
まださくさく軽快なのかね?
2017/10/12(木) 17:30:33.41ID:EnHK8Qv/
10年前の低スペックノートならそれは当たり前だw

9年くらい前のゲーミングPCをオフラインで使ってるけど支障ないな
スペックはこれで
Core 2 Duo E8400 3.00GHz
メモリ3GB
流石に電源は交換してグラボもダメになって外してるけどな
2017/10/12(木) 19:39:38.22ID:JfEKDH5j
低スペックVistaノートから新PCと新OSにしてVistaはクソだったと叩かれる理不尽さ
今まで何度目にしてきたことか
2017/10/12(木) 21:49:17.72ID:BZ/4hMCc
Sandy Bridgeのノートで5400rpmのHDDで使ってるけど、コールドブートだけはクソ遅いが、起動してしまえば7や10より遅いということは全くない。
2017/10/12(木) 21:58:44.65ID:C7dgkFxb
>>688
Opera12.18
http://ftp.opera.com/pub/opera/win/1218/int/Opera_1218_int_Setup.exe
http://ftp.opera.com/pub/opera/win/1218/int/Opera_1218_int_Setup_x64.exe
presto版operaの今のところの最新バージョン
2017/10/12(木) 22:40:30.47ID:oOYB4D6y
LGA775のセレからC2D,2GでまぁまぁなVistaBusiness32bit
2017/10/12(木) 23:23:48.71ID:oOYB4D6y
それと直リンありがとう
2017/10/13(金) 17:46:27.43ID:6EBAbtMz
さば2008のをVistaBusiness32bitに入れればど、容量喰うが、問題なく動くのは良いw
2017/10/14(土) 18:39:02.52ID:aa+6wkeU
9,10月分、スタンドアロンで一晩かかったw
2017/10/14(土) 20:26:02.23ID:qkT7+4N0
く、4月までは入れてたんだが、今月先月の先入れくらいじゃ終わらないのね。。
2017/10/14(土) 21:07:54.79ID:qkT7+4N0
ごめん2時間待ったら重要8つとオプション3つ降ってきたわ。
2017/10/14(土) 22:33:37.28ID:oOJbK4pJ
707get!!
ザマァ世界樹!!
2017/10/14(土) 22:43:07.02ID:qkT7+4N0
改めて5月以降vistaにはきてないんだなあとしみじみ
そしてサーバー用IE9を入れる
2017/10/14(土) 22:50:11.86ID:7dW5+D3U
>>680のようなのを全部入れたw
2017/10/14(土) 22:55:12.75ID:qkT7+4N0
>>709
1個1個再起動しろと言ってくるだろうにようやったなw
2017/10/14(土) 22:55:29.03ID:7dW5+D3U
【IT】FirefoxのWindows XP/Vistaサポートは2018年6月で終了

もうおわりだね
2017/10/15(日) 00:35:37.59ID:g6xkMX0y
>>710
1個1個再起動しなくても大丈夫やで
2017/10/15(日) 02:14:10.54ID:TRuZ1R67
>>710暇ならそれでもいいけど
>>712のおっしゃる方法もあるよね
2017/10/15(日) 02:14:58.02ID:TRuZ1R67
追記:再起動のないのもあるよ
2017/10/15(日) 02:17:50.31ID:TRuZ1R67
ダブルサス オフライン うpだて
716名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/15(日) 02:43:58.72ID:+OtJrZwF
>>673
復元ポイントの作成ではなくて
復元ポイントデータを確保する領域を大きくしたいんです
新しいのができると押し出されてしまうのが困るので
2017/10/15(日) 02:53:18.54ID:P/zj1dxt
>>716
復元で使用される領域のサイズ変えたいなら以下が参考になるかも
VistaにはXPや7以降みたいに復元の設定画面が無いのでコマンド経由になる

システム復元用の利用領域を削減
http://jisaku-pc.net/speed/hdd_09.html
2017/10/15(日) 04:27:01.94ID:5X08hYc8
自分はこの8年復元使わなかったんでこないだ機能切っちゃったけどね
719名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/15(日) 08:31:27.62ID:EjI9oVga
>>716
できるはどうかは保証しない。

コンパネ>管理ツール>コンピュータ管理で
ディスクってあるだろCを縮めて他を大きくして
順番に移動させていけば大きくできるかもよ。

WindowsはよくできたOSじゃないので移動させる部分が空白ならサイズ変更できるが
途中にファイルが置いてある場合はでできない。
2017/10/15(日) 13:31:33.26ID:y5krgXFs
備忘録

>>452
仮想PCにServer2008をセットアップし
IE9、KB3205638、KB4012583、KB4022883、KB4035055、KB4040685をインストールして
WindowsUpdateで確認し、Vistaのサポートが切られてからリリースされた項目をピックアップしてみた
2017/10:KB4041671、KB4041944、KB4041995、KB4042007、KB4042050、KB4042067、KB4042120、KB4042121、
KB4042122、KB4042123、KB4043768(*)
2017/09:KB4032201、KB4034786、KB4038874、KB4039038、KB4039266、KB4039384、KB4041086
2017/08:KB3170455-v2、KB4022750、KB4034741、KB4034744、KB4034745、KB4034775、KB4035679、KB4036162(*)、KB4037616(*)
2017/07:KB4022746、KB4022748、KB4022914、KB4025240、KB4025397、KB4025398、KB4025409、KB4025497、KB4025674、KB4026059、KB4026061、KB4020322、KB4019276(*)
2017/06:KB4018106、KB4022008、KB4022010、KB4022884
2017/05:KB4018466、KB4018556、KB4018821、KB4018885、KB4018927、KB4019149
2017/10/16(月) 15:56:22.48ID:+keCjZ+5
そういえば、TLS1.1以降はとくに問題なしかい?
鯖版いれたからって項目追加されるわけでもないのね
2017/10/16(月) 22:05:45.14ID:3PwQkfNv
>>678-679
>>684
いつもありがとうございます
感謝しております

うちのでは>>684のKB4043764は入りませんでした
KB4040973が入っていないのかな
分かりません
2017/10/16(月) 22:20:25.36ID:lLYIl5rF
10月分、ルーター電源断で
スタンドアロンで1個ごとに
再起動でやってもそんな時間
かからないぞ
用事しながら、起動しては時々
画面みて、なんてことない

じゃまくさかったら、WSUS
2017/10/16(月) 22:23:03.20ID:izVj8spe
一個一個再起動なんかするかよ
当月分は全部まとめて入れてから再起動でいい
2017/10/16(月) 22:41:24.03ID:lLYIl5rF
だねw
2017/10/17(火) 02:03:58.35ID:6GuR/CvA
Adobe Reader 11もサポート終了か
なんとなくVistaに入れて使ってたけど…

https://helpx.adobe.com/jp/acrobat/kb/end-of-support-acrobat-xi-reader-xi.html
2017/10/17(火) 08:38:28.34ID:ODp2rjcQ
>>697
ワイのはP9700なんやが、さすがにちと重いかなって思う
728世界樹
垢版 |
2017/10/17(火) 09:14:28.77ID:RT8dxFs/
727
2017/10/18(水) 07:17:51.38ID:Ci9opY2J
Windows 7以降はすでにWPA2脆弱性問題に対処済み
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1086503.html
2017/10/18(水) 12:23:54.86ID:2qIt3YqP
もう3年くらい使ってない32bitノート起動させるんだけど注意することあります?
5月に配布された緊急セキュリティアップデートが最優先?
2017/10/18(水) 12:54:11.54ID:oF4cEUAe
ネットに接続しない。これだけでいいんじゃない?
2017/10/18(水) 13:03:22.10ID:tLK1okZU
WPA2の脆弱性、Server2008もアップデート対応してるみたいだけどどのKBか分からん
2017/10/18(水) 18:24:01.49ID:E7VD2ORV
>>721
>427-428
>442
ちゃんとスレ嫁

>>726
とっくに終わってたような…
うちはSumatra入れてる
因みにOfficeは余ってる2010に入れ替える予定
2017/10/18(水) 18:26:02.43ID:E7VD2ORV
あ、すまんXIは今月なのね
2017/10/18(水) 19:44:58.24ID:fTZf3nNs
Windows 10のWindows Updateのトラブル解決 ホームページ リンク集
http://seesaawiki.jp/w/okiru625/
2017/10/18(水) 21:24:31.66ID:2qIt3YqP
>>731
メモリ1GBのポンコツでまともに動かないしもうそれでいくわ
ワードとエクセル使うだけだし
2017/10/18(水) 22:16:25.22ID:w8q84mOS
とりあえず2007年から問題なく動いているからいいか
2017/10/18(水) 22:59:21.93ID:TfjANtUX
うちのも2007年製PCだ。
10年だかし、払った金の分はもう充分果たしてくれた。

でWin10に移行するわけだけど、なんでまた使い方変えるかなぁ…
Vistaで慣れ親しんだ環境をそのまま移行させてくれよな。。
2017/10/19(木) 02:05:06.66ID:btISbB1y
XPに比べVistaGUI綺麗と思った
2017/10/19(木) 13:30:30.55ID:eof0x4Ym
今月の.NETロールアップ
http://www.catalog.update.microsoft.com/Search.aspx?q=4043768
今月の.NETロールアッププレビュー
http://www.catalog.update.microsoft.com/Search.aspx?q=4042201

>>567にある KB4040977 が上記2つにも含まれているが、ファイル名が違うな
文字化けな状態だったのが直ったのかも?
うち4.6なので確認できないんだ、4.5.2の人おながいします
2017/10/19(木) 13:48:21.78ID:ikW7FBwm
ウチは2008年製だわ
Flashの更新が止まったのが痛いな
2017/10/19(木) 13:54:49.59ID:rp6PZhdC
え?アドベ公式からDLすればvistaにも適用できるでしょ>flash
2017/10/19(木) 14:51:42.74ID:ikW7FBwm
>>742
更新しても適用されん
2017/10/19(木) 15:43:24.47ID:Amz0avMt
>>740
番号同じだけど先月のとは違うみたい
文字化け直ってたよ
2017/10/19(木) 15:53:39.56ID:h3Qqp8Wv
VistaのノートPCいまだにサブで仕事で使ってるんだが
ウイルスソフト更新しててもやっぱりマズイのか?イマイチ危険性がわからん。
2017/10/19(木) 16:01:29.60ID:Q0gPoiT0
仕事で使ってるなら新しいのにした方が良いんじゃないの
2017/10/19(木) 16:04:56.17ID:ImAm50Ca
手動でflashのアプデ失敗する人は自動更新にしてみ
俺もアプデできなくなったけど自動にしたら最新版維持されるようになった
2017/10/19(木) 16:53:07.17ID:q4ErHMrb
手動で失敗ってのは
ダウンロード OK -> インストール 途中で失敗
って感じじゃないの?
それなら公式にスタンドアロンインストーラがあったはず
と思ったらあった

ttps://helpx.adobe.com/jp/flash-player/kb/229980.html
B.初めに行う対処方法のとこにある
749世界樹
垢版 |
2017/10/19(木) 16:54:01.70ID:5cZojN9R
747
2017/10/19(木) 20:31:48.75ID:uO9hBHLV
flash普通に更新できたよ
IE9,firefox
2017/10/19(木) 22:45:50.17ID:Mfh+Uu+X
27.130か159なら自動更新で入ったな。今すぐ起動できないから27.170はまだ試してない
2017/10/20(金) 07:49:21.42ID:CVr72gXJ
Chrome49.0.2623.112のFlashが最新版じゃないと叱られる
Chromeは諦めてるけど、Flashをアップデートしたい
これ、どうにかできないかな?
2017/10/20(金) 08:40:46.71ID:vbsrAcSM
PPAPIバージョンのflash入れてダメならアキラメロンw
2017/10/20(金) 08:49:00.69ID:CVr72gXJ
PPAPI, 27.0.0.170ってのが入ってる
Chromeのプラグインに出来ないもんかねぇと思ってさ
2017/10/20(金) 08:57:14.61ID:zx1IxXHY
>>754
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1507960045/135
2017/10/20(金) 09:24:15.00ID:CVr72gXJ
>>755
わざわざありがとう
Documents and Settingsが見つからなかった
帰宅したらまたやってみる。
757世界樹
垢版 |
2017/10/20(金) 10:18:47.84ID:R643SUSB
756
2017/10/20(金) 12:32:03.73ID:p/LGkt6c
>>756
> Documents and Settingsが見つからなかった

Vistaでこんなことを言ってるようなレベルじゃあ……大人しくWin 10使ってろよ。
2017/10/20(金) 12:42:53.74ID:LTYOJ5EZ
>>755は、XPのパスなので、VISTAは
C:\Users\Username\AppData\Local\Google\Chrome\User Data\PepperFlash
になると思います。
2017/10/21(土) 09:19:01.88ID:502atozW
出来たぁ!
>>755, 759 ありがとうございます。あなた方には年末ジャンボに当選し、超絶かわいい子にモテるおまじないを掛けた
>>753, 758 問題提起に答えず、横から口を挟むおバカなお前らには枕カバーに脱毛剤を染み込ませておいた
       超絶ブサイクなBBAに後ろ指で 「後頭部ハゲぇ!」 と、言われるおまじないをかけた。ざまぁwww
2017/10/21(土) 14:09:02.01ID:5KiPvWDr
>>760
IDが素敵だわ
762名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/24(火) 01:27:45.69ID:VPIP65aS
XPとの間にIEEE1394接続をしようと思ったんですが
ぐぐってもどうにも情報がなく
あったのは「Vistaは1394接続はサポートせず」という一文
ただあまりにも情報が少ないので本当にそうなのか分からず
実際はやはり1394接続はできないんでしょうか?
それとも上記情報が古くて後になって可能になったとかありますか?
ちなみにLAN接続は何をどうやっても接続が確立せず
直結させたり、スイッチングハブを経由させたりしても×
XP同士ではやったことはあったんですが
それで諦めた次第です・・・
2017/10/24(火) 02:06:09.51ID:ZqBSZXrv
>>762
LANの場合、単独のHUBじゃなくルータに接続するのが簡単です。
DHCPサーバが無い場合は、手動でIPアドレスを設定する必要がありますし
名前の解決にも時間がかかったはずです。
764名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/24(火) 07:33:28.54ID:SI2Jlm6Q
>>762
わけわかめ
前提条件
何で何と何を継ぐ気ですか?
PCカードやPCIバス、PCIEバス色々ありますけど
IEEE1394は別名称、FireWire、「i.link」(ソニー)、DV端子
特徴としては、HDDであればSCSIのようなの双方向バス。

LANはIEEE802
765名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/24(火) 07:54:42.81ID:SI2Jlm6Q
ちなみにIEEE1394は最新のMacでも使えますよ。
IEEE1394はUSBではないのでUSBから繋がることはありません。

端子形状が
6ピンの将棋のコマのようなもの
4ピン小型(電源供給なし)
コの字型 FireWire800

必要なもの適切なケーブル類または変換コネクター
4pin <--> 6pin
FireWire800 <--> 6pin

エレコム FireWire変換アダプタ FireWire800 9ピン オス ─FireWire400 6ピン メスAD-IE6FT9M
https://www.amazon.co.jp/dp/B002ZB7QPE/

uxcell メス 6 ピン - オス 4 ピン F/M Firewire IEEE 1394 変換アタプタ コネクタ
https://www.amazon.co.jp/dp/B00RV8ZBF8/
など


Macの場合(FireWire800仕様)
Thunderbolt - FireWireアダプタ MD464ZM/A

最新の場合(追加)
Thunderbolt 3(USB-C)- Thunderbolt 2アダプタ

これか?
Windows 8.1 または Windows 8 の FireWire ポート ベースのデバイスが正常に動作しません。
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/2970191/firewire-port-based-device-does-not-work-correctly-in-windows-8-1-or-w
標準でドライバーを入れてないので、自分でなんとかしろとしか書いてないですよ。
#リンクが適切ではないかと思うがw
2017/10/24(火) 08:21:55.17ID:wHE5kXad
>>764
IEEE1394端子相互で繋ぐ簡易ネットワークでしょ。XP/Meの頃には存在してた。
2017/10/24(火) 08:27:16.34ID:jRmFv8TT
XPとVista、2台のPCのデータを行き来させたいということでしょうか?
その場合、LAN接続で行うのがよいと思います。
LAN接続では2台を直接つなげるとIPアドレスの設定がされていないと互いに認識しませんので
ルーターがあればDHCP設定にした2台のPCをつなげることでIPアドレスを自動で設定してくれますので
素直にネットワーク上に相手マシンが現れると思います。

無線LAN機能を持ったルーターであれば両方または片方のマシンが無線でもイケます。
どちらかのマシンで無線接続しかやったことがないのであれば、と言う程度の話しで
無線は遅いですから接続の目的がファイルのコピーの場合はケーブル接続を勧めます。

IEEE1394接続を必要とする場面ってどんなことなのでしょう
LAN接続は会社のシステムで使っているのでいじることができないとか?
2017/10/24(火) 08:57:25.48ID:wHE5kXad
>>762
いやLAN接続は動かないので諦めたって書いてあるから。
そりゃ直せるに越したことはないし、自分もそうした方がいいとは思うけど、出来ないものは仕方ない。

とりあえず1394接続のVista対応は駄目だった覚えあるし、LANが駄目だとすると、
簡易的に接続したいのならUSBリンクケーブル調達でいいんじゃないかなあ。簡易的なファイル転送なら
出来るから。

ただ、当分使い続けるわけじゃ無くて、XPからデータを引き上げてVistaに統合したいってだけなら、
USB接続のHDDでも買ってきて繋ぐ方が早いと思う。というのもこういう転送ツールあるから。
https://blogs.msdn.microsoft.com/jpwin/2009/06/08/windows-7-windows-2/
2017/10/24(火) 10:09:30.20ID:+68hN04u
LAN直結はクロスケーブル使ってる?
2017/10/24(火) 10:41:48.71ID:RYJcgNjN
1394自体はHDDを繋ぐのにvistaで使ったことあるが
普通に使えた
XPとVistaなら上記にあるようにクロスケーブルで直結か
USBリンクケーブルで直結
2017/10/24(火) 11:58:56.56ID:V4NPFXzh
LAN共有はルーター使ってれば楽
セキュリティソフトが共有ブロックしてたりして
2017/10/24(火) 12:56:20.54ID:jRmFv8TT
IEEE1394の情報を求めている人に、LANの話を寄ってたかって。。。
まぁそれくらいの、なぜLANでいかない?と言いたくなる話なんですけどね
国語力大事ですね
掲示板様々な情報為になります

>>755
うまく行きました。ありがとうございます
↑これを書きたくて余計なこと書きはじめてしまいました

以前にノートパソコンのニコイチというか同モデルで違う型番のマシンの部品を使ったら、
LANケーブル差しても認識してくれなかったことがありました。
エラーになってるデバイスマネージャから削除しちゃいました。
実物のチップ型番で検索してドライバーインストールしても動かずもしかして内部の
接続ケーブルの問題だったのかな。
無線LANがあるのでなんの問題もなく使えていました
2017/10/24(火) 19:37:15.91ID:h1GUOXZc
IEEE1394で高速LANってスレによれば、
ubCore 5.50 for Windows 2000/XP/2003 Server/Vista 32 bit
とやらでできるとかなんとか
2017/10/24(火) 22:03:47.84ID:xV0QadRA
flash更新できた
775世界樹
垢版 |
2017/10/24(火) 22:15:34.45ID:twpvjxV9
名無しget
776名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/24(火) 23:16:38.16ID:SI2Jlm6Q
>>773
意味がわかりません。
書いた奴が頭の悪い奴だと思って差し支えありません。
IEEE1394でLANは使えません。
別規格ですから

もし可能なら、
EEE1394はSCSIのような双方向の通信のため
ホストコマンドを使ったソフト機器同士行えば
データの通信ができますがLANとEEE1394を通信するための
機器が別途必要になります。
777名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/24(火) 23:17:47.97ID:SI2Jlm6Q
貧困層のアホばかりだなな

過去のソフトが必要で利用するならわかるけど
終わった機器を金がない理由でやめた方がいいと思います。
つまり捨てろと言ってます。
778世界樹
垢版 |
2017/10/25(水) 00:16:13.90ID:+U1HzN7B
777
2017/10/26(木) 05:34:47.54ID:+2IKjLGq
1394でネットワークってOS標準ではサポートしてなかったような
XP時代にはVAIOとか一部メーカーが対応してたけど
びす太から標準になったっけ?

LAN接続も難しいって人にはUSBメモリとかハードディスク経由が妥当
780名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/26(木) 12:25:23.73ID:gNaDlrIc
景気いいんだし、人手不足でバイトならいくらでもあるんだから
ニートやってないで、買い替えろよw
2017/10/26(木) 14:24:33.02ID:RGdrTuUc
PCカードタイプかUSBタイプのネットワークインターフェースを使うのが現実的でいいと思う。
ゴミのよう安く手に入るし
2017/10/26(木) 15:45:02.96ID:3lcwsLRj
USBタイプのNICは信頼性が微妙だからなぁ…
もしそれが可能な筐体を持ったPCならPCIeに増設してほしいトコロ
2017/10/26(木) 17:37:44.12ID:hso6zcux
>USBタイプのNICは信頼性が微妙だからなぁ…
これな、おれUSBのワンセグチューナと同時使用時、
複数の重いページとか開くとワンセグ映像とぎれたり音とびやときにハングしたりで
USBには許容リソースてもんがあるんだと痛感したよ(USB2.0で3.0以降は知らんが
2017/10/26(木) 21:32:45.28ID:aw9obW86
起動するとbiosは立ち上がるんだが画面真っ黒でマウスカーソルだけ表示される
その後system recovery options が出てくるようになった
どうすればいいこれ?
dvdドライブ壊れてるからリカバリディスク使えないんだよね…
2017/10/26(木) 23:28:46.05ID:Q2u+/83F
>>782-783
USB2.0は、「デバイスマネージャー上から見える単一のUSBコントローラー」にUSB帯域負荷が高い機器を複数挿すとハングするよ。
デバイスマネージャーでどのUSBポートがどのUSBコントローラーで動くのかを確認して、機器を指すUSBポートを分けなきゃならん。
USB3.0でどうなったのかは知らん。

昔、映像関係の機器でこれが判明するまでえらく苦労したよ。
2017/10/27(金) 01:09:18.49ID:H02P9Z2k
>>784
起動前にリカバリディスクを入れた外付けのDVDドライブを接続しておいてBIOSで順位を一番上にする
2017/10/28(土) 13:41:20.47ID:/Yor2XGv
今度は毎回DVDから立ち上がるとか言いそうw
788世界樹
垢版 |
2017/10/28(土) 20:54:42.03ID:+OCFJIXU
787
2017/10/29(日) 23:03:11.08ID:RtwveBAP
Adobe Flash Playerバージョン 27.0.0.183
また更新かよ
誰かChromeに入れた?
2017/10/31(火) 15:22:20.44ID:OyfALQjK
今再起動したらchromeのスクロールがカクカクからぬるぬるになってしまったんだが自分だけかな
2017/10/31(火) 15:37:49.42ID:OyfALQjK
ぬるぬるスクロールだとCPUパワー食うんだよな
2017/10/31(火) 15:41:15.81ID:OyfALQjK
flagsいじって無効にできました
連投ごめんね
2017/10/31(火) 18:03:35.71ID:ir3uAtjS
chromeは使ってないけど、IEではよくある。一度なると設定やり直してもダメで再起動するまでそのままだね
Firefoxはなった事ない
2017/10/31(火) 22:26:42.31ID:YpZqp8+u
全然気づかないままインストーラファイル上書きしてきてたんだけど、
フェリカドライバの7月のやつってVista蹴られるのな。

去年入れた5.472が最終かな?
2017/11/01(水) 03:33:09.93ID:MM+PbiVD
>>794
amazonの支払い、楽天銀行が外されたのでフェリカにしたんだけど、それももうじきダメになるのか。。。
2017/11/01(水) 16:43:39.66ID:XL0HoaWn
いやそこはvistaから変えようよ
2017/11/01(水) 19:49:18.89ID:mfd2QaXX
対象OSに書いてないってのはざらだけど、本当に蹴られるのは初めてだな。
2017/11/01(水) 20:04:05.57ID:3Xwa0VIq
ゲームとかやってるとしょっちゅうだわ
2017/11/04(土) 05:03:17.46ID:hfPwu+fB
ここはVISTAスレなのにVISTAから変えない奴は貧困とか言っている奴ってバカなのか?
今どき、パソコン1台しか持ってない奴は少ないだろ
2017/11/04(土) 07:24:33.67ID:xS0h+OG+
USO800
2017/11/04(土) 23:35:27.86ID:+jWS6tCC
旧ソフトやハードとかの互換性がそれなりに高いから1台あると便利かもしれない
10は実質NT6系列なのにその辺かなり怪しいな
2017/11/06(月) 12:56:07.95ID:bmkGDOQV
メモリ4GBだけど2GBしか認識してないや。
細工して3GB、1GBはRAMディスク
https://twitter.com/fukken_z/status/927217503171784704
2017/11/06(月) 20:46:06.27ID:00N8TKoi
2GBのデュアルで4GB搭載
うち認識は3GBで残り1GBはビデオメモリに充てられてる(らしい)
2017/11/09(木) 19:02:06.34ID:Ia+31P85
何となくカタログ見て気がついたけど、
8/16にVista用のKB4036162がリリースされてたとは知らなかった。
インストールして再起動すると、
見慣れない通知アイコンから、Windowsサービスに接続できませんでした。等の長い
メッセージが表示され、タスクバーなどがクラシックスタイルになって焦ったわ。
これって俺環なのか。
2017/11/10(金) 08:35:36.47ID:aibG9mvD
もう一度再起動は?
2017/11/10(金) 17:27:03.42ID:Q8+uXLpW
再起動っていうか、この症状になると再起動そのものが出来なくなった。
仕方なく強制電源オフ。
再度電源を入れて起動しても症状変わらず。
msuファイルとexeファイルがあって、msuファイルのみ実行したらこうなったので、
exeファイルも管理者権限で実行して再起動したら元通りになった。
これって関係あるのかな。
2017/11/11(土) 12:48:13.62ID:OZKZWedP
Microsoft Office Publisher 2007 (KB4011203) の更新プログラム
2017/11/7に来てたわ
808名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/11(土) 19:27:12.99ID:n5tsAxVW
>>804
アンインスコして復旧するかどうかかな
そもそもセキュリティ更新プログラムじゃないから必須でもないし
809名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/11(土) 19:29:12.17ID:n5tsAxVW
>>806
すまん読みぬけてた
両方やって初めてインスコ完了ということのようだ
2017/11/13(月) 11:37:52.57ID:OcceYRZf
岡崎が、上下に200円と言ったから今週は揉み合いだな
実にわかりやすいwww
2017/11/13(月) 18:48:34.86ID:6lAKGwlE
IME2010単体配布版(32ビット)をSP2にしたいのに、
更新の確認がいつまでたっても終わらない。

どなたか、直リンをくださいませんか。

ちなみに、Win7で昔調べた64ビット版用のアップデータは、
ビスタにも使えると思うので貼っておきます。

http://download.windowsupdate.com/msdownload/update/software/svpk/2013/07/ime32-ja-jp_847d5eb2ea9f39a67b916d25a92c154619dcb642.cab
http://download.windowsupdate.com/msdownload/update/software/svpk/2013/07/ime64-ja-jp_66fd71a8fd3fc66bcc6aef5420f59db2633bb094.cab
http://download.windowsupdate.com/msdownload/update/software/svpk/2013/07/imess-ja-jp_1655d644a8949dcd2e6e96dadac802c8ebd3e217.cab
http://download.windowsupdate.com/msdownload/update/software/svpk/2013/07/imeww-x-none_a5cff0b42bc4274ccf1922bbdf1192ac0d323d46.cab
812世界樹
垢版 |
2017/11/13(月) 21:22:27.63ID:omtQZMr8
屁?
2017/11/14(火) 03:13:00.88ID:F2Wi0l1s
>>811
Microsoft Office 2010 Service Pack 2
https://www.catalog.update.microsoft.com/Search.aspx?q=KB2687455
↑この辺を探せばあるんじゃないの?
 [ダウンロード]押すと一覧でいっぱい出てくる。
 (ちなみに >>811のファイルは64bitじゃなくて32bitの方に入ってたけど・・・?)
2017/11/14(火) 04:50:25.99ID:pnFQcDE2
>>811
「思う」で貼るな。少なくても検証してからにしろ。無責任な
815世界樹
垢版 |
2017/11/14(火) 07:46:31.27ID:sWF1MbzY
>>814
死ね
2017/11/15(水) 07:04:52.74ID:IylRPXkh
なんかWindowsUpdateがCPU使いまくってると思ったら
サポート終了したはずのOffice2007の更新来てる・・・

Office 2007
https://www.microsoft.com/ja-JP/download/details.aspx?id=56233 (Excel)
https://www.microsoft.com/ja-JP/download/details.aspx?id=56247 (Word)

互換機能パック用
https://www.microsoft.com/ja-JP/download/details.aspx?id=56225
https://www.microsoft.com/ja-JP/download/details.aspx?id=56249
2017/11/15(水) 07:56:54.24ID:1MQ0Gamd
Office 2007 頑張れ

カタログ直リンク
http://www.catalog.update.microsoft.com/Search.aspx?q=KB4011199 (Office2007 Excel)
http://www.catalog.update.microsoft.com/Search.aspx?q=KB4011266 (Office2007 Word)

ファイル直リンク
http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2017/10/excel-x-none_9c4a918ba47ff9f4908769a004d3cfdc5746b1cd.cab (Office2007 Excel)
http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2017/10/word-x-none_84dc167b271a9ec1b00fd5f328237d4463b7135b.cab (Office2007 Word)

WindowsUpdateサービス停止・手動に切り替え
→スタンドアロンインストール
→再起動
→いつも通りWindowsUpdate確認
→後始末としてやりたい人はWindowsUpdateサービスの設定をデフォルトに戻す (開始・自動(遅延開始))

* ネット接続を切る必要はありません
2017/11/15(水) 09:13:32.18ID:8wFUV9Xz
Windows Server 2008
2017年11月のセキュリティ更新プログラム

KB4047206…Windows Server 2008 用 Internet Explorer 9 の累積的なセキュリティ更新プログラム
KB4046184…Windows Server 2008 用セキュリティ更新プログラム
KB4047211…Windows Server 2008 用セキュリティ更新プログラム
KB4048968…Windows Server 2008 のセキュリティ更新プログラム
KB4048970…Windows Server 2008 用セキュリティ更新プログラム
KB4049164…Windows Server 2008 のセキュリティ更新プログラム
KB4050795…Windows Server 2008 用セキュリティ更新プログラム

KB4049019….NET Framework 2.0、3.0、4.5.2、4.6 用セキュリティおよび品質ロールアップ
2017/11/15(水) 09:13:53.93ID:8wFUV9Xz
■Windows Server 2008 32bit用

KB4047206 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2017/11/ie9-windows6.0-kb4047206-x86_0afddeb785aa6fcf5f900d245cecc8eb7684eb4f.msu
KB4046184 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2017/11/windows6.0-kb4046184-x86_cbc4c7668b819a6de63d9fe9e77c96a46d274508.msu
KB4047211 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2017/11/windows6.0-kb4047211-x86_d7a87a139455c7c6af3db52bef38ea9eb84d27ed.msu
KB4048968 http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2017/10/windows6.0-kb4048968-x86_72c48dccb4e51588a96c1cd0299d0cc4189f402e.msu
KB4048970 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2017/11/windows6.0-kb4048970-x86_7fb3e5ec8bbb554e58cbae1fcae3528d9b70b867.msu
KB4049164 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2017/10/windows6.0-kb4049164-x86_9bc1b26592d20e5bcaaf9e039938f73227a7a929.msu
KB4050795 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2017/11/windows6.0-kb4050795-x86_c30eb7fd37eb66469ea6cf43db92f5146ee9a8ba.msu
2017/11/15(水) 09:14:23.57ID:8wFUV9Xz
■Windows Server 2008 SP2 の .NET Framework 2.0、3.0、4.5.2、4.6 用セキュリティおよび品質ロールアップ (KB4049019)

http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/updt/2017/08/windows6.0-kb4019478-x86-custom_83098465b9ee0b4b39e02fa8f6853fe196966a26.msu
http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2017/09/windows6.0-kb4040978-x86_13e44562bfe4830395219a481f188101f0a1a74e.msu
http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/updt/2017/10/ndp46-kb4041778-x86_7eb6b6850959824025c3d3e217391bcb512b30c7.exe
http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/updt/2017/09/ndp45-kb4040977-x86_9a6018f54463f27fb5da212d66804eadbd3440e1.exe
http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2015/08/windows6.0-kb3078601-x86_f1cb8512dbc3b00959237a0cfc831e2779ebc6ed.msu
2017/11/15(水) 09:14:42.23ID:8wFUV9Xz
■Windows Server 2008 64bit用

KB4047206 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2017/11/ie9-windows6.0-kb4047206-x64_bd98d8708b9cc4b5a151bb2ffb3424d38862546a.msu
KB4046184 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2017/11/windows6.0-kb4046184-x64_80bdfe56e5544bbaec451fb7279694777e851a52.msu
KB4047211 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2017/11/windows6.0-kb4047211-x64_52f64967043c738557dd0140ad0fa50498164e3e.msu
KB4048968 http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2017/10/windows6.0-kb4048968-x64_2885ff8b29d182abad819caaaf00345d336576f2.msu
KB4048970 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2017/11/windows6.0-kb4048970-x64_82c74e9775b56e45b985e2c89d54bdf840b0c85e.msu
KB4049164 http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2017/10/windows6.0-kb4049164-x64_a8f6d54409f2833bd545b8ac2d79754b1d966963.msu
KB4050795 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2017/11/windows6.0-kb4050795-x64_22ef2c398a9a94e2508fd41de7f9ef7aac00b83c.msu
2017/11/15(水) 09:15:05.65ID:8wFUV9Xz
■x64 用 Windows Server 2008 SP2 の .NET Framework 2.0、3.0、4.5.2、4.6 用セキュリティおよび品質ロールアップ (KB4049019)

http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/updt/2017/08/windows6.0-kb4019478-x64-custom_1fe64b261c894399b898c38ba3d16b71567d1445.msu
http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/updt/2017/10/ndp46-kb4041778-x64_1e36c362f9f6c4dfdef1a3c0abe4fb560ec7f25c.exe
http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2017/09/windows6.0-kb4040978-x64_033b68ce46dc9fe3f35190e89bf893e01b2d51df.msu
http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/updt/2017/09/ndp45-kb4040977-x64_7d3872c34857989800bec9232d371cf4099d5390.exe
http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2015/08/windows6.0-kb3078601-x64_ef7d88846dbf568b534901f434c99274d7ef580f.msu
2017/11/15(水) 10:25:17.93ID:ee2qKq6Z
今月も乙です
2017/11/15(水) 16:42:22.21ID:qG9Z8wuz
KB4049019を見て見覚えあるなと思ったら、>>740のプレビュー(KB4042201)と同一だったわ
2017/11/15(水) 16:50:20.49ID:XWOjwtEO
そらそうさ
前月3週目のプレビューで問題報告されなければ翌月2週目に来る
2017/11/15(水) 20:51:33.43ID:gyBKUDxO
>>819
今週も更新できる喜びをありがとう
無事更新して再起動した

まだVista使っている人はそこそこいるだろうけど、更新してまで使っているのは1000人くらいいるかな
827811
垢版 |
2017/11/16(木) 17:48:04.07ID:+fomkJqi
>>813
更新できた。

調べてみたら、初期に配布されていたIME2010のインストーラは
32ビットだけだったから、
張ったリンクと同じファイル(ime64- 除く)でよかったのね。

ありがとう。
2017/11/16(木) 20:40:07.45ID:Rzpxj4Kj
まじかまだ来るんか。10機で大変だから2007とIE9だけにしとくわ
2017/11/18(土) 20:40:29.44ID:NTvnW/4Z
KB4019276 (>>293) が更新されてるな
32bit
 旧 http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/updt/2017/07/windows6.0-kb4019276-x86_0c587b3fb9fcf95adf3e4fc7b1e652178982dfbc.msu
 新 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/updt/2017/11/windows6.0-kb4019276-x86_c342a7664b8e1afca9e6384c8ed867ab12249512.msu
64bit
 旧 http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/updt/2017/07/windows6.0-kb4019276-x64_dc7392aebb2560006b476868099000896f88fcdd.msu
 新 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/updt/2017/11/windows6.0-kb4019276-x64_014037c8c591841a3b938ffe16197b59c8ce3416.msu
2017/11/21(火) 16:28:15.76ID:U6a4vhBK
ついにVista卒業しました
831名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/21(火) 21:41:03.19ID:MomzTqRp
DCOMなんとかいうエラーが出て
時間が経過すると勝手に再起動しちゃうんですけど
ものすごく迷惑です
どうにかして止めたいんですけどどうしたらいいですか?
いくつかエラーが出るアホな環境になってしまってますが
(もらったPCなので自分の責任ともいえず・・・)
勝手な再起動はこのエラーだけなんで
録画中にでも起きたら・・・なんかもう・・・
今まで録画失敗してるもののいくつかは実はこれかも
予約して外出してると気付かないんで
832ビスタ!
垢版 |
2017/11/21(火) 23:25:01.62ID:AH1Ndkcu
「日馬富士」暴行 貴ノ岩に叫んだモンゴル最悪の侮蔑語「ビスタ!」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171121-00533253-shincho-spo

日馬富士の口から、相手を侮辱する「最悪の言葉」が飛び出したのはその頃だ。

「彼は何度も“ビスタ!”と言って貴ノ岩を罵った。モンゴル語で女性器のことで、
“女のアソコでも舐めとけクソ野郎!”といった意味です」(同)

そして日馬富士は身を乗り出し、テーブルを挟んで反対側にいた貴ノ岩のおでこを拳で
力一杯何度も殴り始め……。
2017/11/22(水) 08:53:36.91ID:EAvgm1kF
日馬は童貞か?
834世界樹
垢版 |
2017/11/22(水) 09:00:49.90ID:9HQSzCcd
モレ も同程でし あい
2017/11/22(水) 19:14:44.77ID:eRcBQ1+l
「おめこ!」と叫びながら殴る日本人がいるか?
モンゴル人はよーわからん…

モンゴルでWindowsVistaって発売されてたんかね?
さすがに名前変えて出してたかな
2017/11/22(水) 20:10:22.96ID:IkrAd8ua
英語のfuck youのfuckに似たような感じかね
2017/11/23(木) 23:05:07.20ID:o95WVWeJ
女のマンコを最低の侮辱語にすんなよモンゴル…
日本だってマンコって言葉を侮辱語や最悪の言葉にしてないぞ
2017/11/23(木) 23:06:06.32ID:o95WVWeJ
オメコは関西人や
2017/11/23(木) 23:19:09.26ID:81zDVhNB
勉強になります
2017/11/24(金) 07:34:37.32ID:RW8fkDVf
Vistaといったらこれだったのに随分イメージが変わってしまったな

Terminator 2 - Hasta La Vista Baby - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=Q73gUUr8Zlw
2017/11/24(金) 12:25:50.01ID:TPnXOJPg
またイメージダウンか...
2017/11/24(金) 13:38:31.47ID:JTwKAEUE
凸(-_-メ) ビスタ!!

凸(`Д´メ)このビスタ!!

凸(`△´+) ナンダト!!

凸(゚皿゚メ) ウラァァアア!! ビスタ!!
2017/11/24(金) 23:41:43.83ID:H/DvCRZt
VistaBusinessに入れていたoffice2000 www
Win7,Win10両方に入ったw
2017/11/25(土) 05:04:34.31ID:SLXXvOR/
VistaのOEM版を1000円〜2000円で売ってるショップは有りませんか? どなたかご教示下さると幸いです。(-_-;)
2017/11/25(土) 18:25:25.60ID:VWiQEqNn
なんでそんなのがほしいのか?
7でもアプリは動く
2017/11/25(土) 19:11:16.60ID:VWiQEqNn
ご教示w
アフォや
2017/11/26(日) 02:20:00.39ID:zZpmZ975
凸(`Д´メ)このビスタ!!
848844
垢版 |
2017/11/26(日) 08:29:10.55ID:TzlXQ3ao
>>845さんへ
7のDSP版は軽く一万超えなので買えません。(-_-;)
2017/11/26(日) 08:41:05.66ID:GYjIW8qM
安物買いの銭失いになるからやめとけ
850844
垢版 |
2017/11/26(日) 09:30:56.09ID:TzlXQ3ao
>>849さん
ちょっと、考え直してみます。(-_-;)
ありがとうございます。
2017/11/26(日) 11:25:07.68ID:VuruY1H/
winでインスコ遊びしたいだけならMS公式からDLできるwin10をキーなしで入れとけ
852844
垢版 |
2017/11/26(日) 11:36:59.02ID:TzlXQ3ao
>>851さん
実はネットカフェでWindows10の評価版をインストールしようと思いましたが、マイクロソフトに登録しないと行けなくて無理ですね。(-_-;)
2017/11/26(日) 11:39:04.62ID:VuruY1H/
>>852
評価版など不要
ここからDL汁
ttps://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
854844
垢版 |
2017/11/26(日) 11:49:39.78ID:TzlXQ3ao
>>853さん
本当にありがとうございました。\(^_^)(^_^)/
2017/11/26(日) 12:17:01.67ID:VuruY1H/
評価版が必要なのはエンプラ版win7で永久評価繰り返す場合のみ
2017/11/26(日) 16:49:58.78ID:1ddQWuY6
VistaBusiness32bitを動くようにしているが上記の人、サポートおわった
こんなものをなんでほしいねんw
今は、10の動く中古ノート9980円で買ったw
2017/11/26(日) 18:16:39.74ID:TzB/xGEB
上の人は理由書いてないが
人それぞれじゃん
それにVistaスレで言うなよ
2017/11/26(日) 18:37:58.36ID:GYjIW8qM
オフラインで使うなら人それぞれでいいな
859世界樹
垢版 |
2017/11/26(日) 18:39:02.09ID:Tu6gOT6K
858
2017/11/26(日) 23:43:14.85ID:clzPVXcn
vistaをあれこれ言う人が多いけど、俺は凄く安定してて良いOSだと思うがなー
iPhoneが使えないのがアレだけど、iPhoneはmacで使ってるから俺的には何の問題もない
861844
垢版 |
2017/11/27(月) 06:13:29.94ID:1DD8X97a
>>856>>857>>858さんへ

実はジャンクのLet's note W8が有りまして、それのOSを探しておりました。 そしたら尼で4480円でVistaが有ったので買おうと思いました。(-_-;)
用途はDVD再生と音楽CDをmp3にしてUSBメモリに保存する為です。
2017/11/27(月) 07:56:52.67ID:JNmFLOaF
メーカー製PCの再生ならキーもあるだろうし
分かってるヤシならワザワザOSまで買わずに済ませられそうだけど
863844
垢版 |
2017/11/27(月) 08:04:50.63ID:1DD8X97a
>>862さん
Vistaのキーは有りますが、リカバリーディスクが無いので無理ですね。(-_-;)
2017/11/27(月) 08:54:07.71ID:wIfCznPI
俺は東芝のdynabookだけどリカバリーディスクなんかなかった
2017/11/27(月) 14:21:15.18ID:dWf5ytVW
それHDD分割されて専用パーティションあるから
最初にアップデートとか終わったら自分でリカバリディスク作るやつでは
2017/11/27(月) 14:23:10.06ID:fCHpkLVe
海外サイトだと磯配布してたりするけどな
(怪しすぎて使う気にはなれぬ、よってサイト紹介もしない)
2017/11/27(月) 14:54:06.29ID:JNmFLOaF
公式配布してたやつかどうかはmd5見ればいいんじゃね
2017/11/27(月) 15:00:16.92ID:iG95Y8n5
ジャンクって言ってるから元のリカバリ領域も吹っ飛んでんのかもね
自分で型番から検索してるだろうけど、軽くサポートみたら領域のある機種だったし
用途も簡潔だし、もしHDDが空ならubuntuでも入れてオモチャ化しても良いかも
869世界樹
垢版 |
2017/11/27(月) 16:23:39.16ID:2TmNTDeh
868
2017/11/27(月) 20:58:33.56ID:WI9kqyX3
NECなんかはリカバリーディスクを有償販売してたけど、他所のメーカーはそういうのやってないのかね。
2017/11/27(月) 21:28:13.69ID:JNmFLOaF
ヒュッパはやってたけどあまり古い機種だと販売打ち切ってる
DELLはリカバリディスクの販売はやってないハズ
lenovoは機種と期間も限定
詳しくはググるかサポに聞けとしか
2017/11/27(月) 23:05:13.11ID:XLB8mT4z
ヒュッパ
2017/11/27(月) 23:18:27.21ID:UkBlYhtb
ピュッパ…?と3秒くらい考えてしまったぜ

そんな俺のvistaはemachinesの化石
emachinesでググると、

設立: 1998年9月
消滅: 2013年

と出て哀愁
2017/11/28(火) 14:31:33.00ID:9nLAgzfL
まもなく12月だというのにまだ使ってるぜ
875世界樹
垢版 |
2017/11/28(火) 14:38:55.62ID:s4MbG2qv
>>871
死ねよ
2017/11/29(水) 00:42:49.92ID:4/xOfFJI
今週末今月の更新分をやる
ひとつひとつ再起動でwwww
877世界樹
垢版 |
2017/11/29(水) 07:28:09.20ID:rz6U/iy5
2017/11/29(水) 11:42:54.66ID:GTPjuDgh
新たなタイムゾーン修正パッチが。必須ではないが入れることは可能。
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4049068/time-zone-changes-in-windows-for-fiji
32bit http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/uprl/2017/11/windows6.0-kb4049068-x86_cb529eac9ec661d45cfd94cc7f76a3fe5a9b917e.msu
64bit http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/uprl/2017/11/windows6.0-kb4049068-x64_0d9a22c93162c2d5084c7d74e47c162620496d99.msu
879世界樹
垢版 |
2017/11/29(水) 11:46:57.64ID:2mdn7FmC
878
2017/11/29(水) 15:52:31.77ID:GTPjuDgh
Office2007用のパッチが来てる。必要な人はドゾー
KB4011604 https://download.microsoft.com/download/6/2/8/6288CCA1-0E58-48EE-A6C7-D506417C9082/eqnedt322007-kb4011604-fullfile-x86-ja-jp.exe
KB4011266 https://download.microsoft.com/download/E/3/A/E3A2F77D-3AE9-488D-A88A-0426A91ECF07/word2007-kb4011266-fullfile-x86-glb.exe
2017/11/29(水) 16:10:57.76ID:GTPjuDgh
>>880 修正
CVE-2017-11882 https://portal.msrc.microsoft.com/ja-JP/security-guidance/advisory/CVE-2017-11882
KB4011604 https://download.microsoft.com/download/6/2/8/6288CCA1-0E58-48EE-A6C7-D506417C9082/eqnedt322007-kb4011604-fullfile-x86-ja-jp.exe

ADV170020 https://portal.msrc.microsoft.com/ja-JP/security-guidance/advisory/ADV170020
KB4011266 https://download.microsoft.com/download/E/3/A/E3A2F77D-3AE9-488D-A88A-0426A91ECF07/word2007-kb4011266-fullfile-x86-glb.exe
KB4011265 https://download.microsoft.com/download/6/0/8/6087B3FD-E6DD-48B9-B499-EE651B776A6F/wordconv2007-kb4011265-fullfile-x86-glb.exe
KB4011264 https://download.microsoft.com/download/E/5/D/E5DBEDC1-4B40-41BD-AA51-8F611373770D/office-KB4011264-FullFile-JPN.exe
2017/11/29(水) 17:12:35.39ID:Cm+cpT6+
ありがとう
後で入れてみる

やっぱり再起動かかるかな…?
2017/11/29(水) 22:30:33.44ID:aLzoGfzq
更新を検索しています。。。のダイアログで先に進まない
2017/11/30(木) 00:32:21.52ID:4tyOXr4N
CPUファン唸ってるからなんだと思ったら更新来てたのか
2017/12/01(金) 02:05:58.70ID:zDwYwiTY
>>837
「おまんこ野郎」とか言う言葉なかったっけ
2017/12/02(土) 13:22:00.16ID:wTy7xiSg
Vistaのホームプレミアのプロダクトキー付きのディスクあるんですが
10にアップグレードはもうできんのですか?
2017/12/02(土) 13:31:22.36ID:s74A7yx0
もうっていうか・・・
最初っから出来なかったはずだが・・・
2017/12/02(土) 13:33:43.35ID:wTy7xiSg
Vista→7→8→10みたな順でできないんですな・・・
2017/12/02(土) 14:06:48.72ID:sjfbhLxm
>>888
Vistaは通常の方法じゃどうやっても無理。うちはVistaUltimateを引っ張ったけど結局Win10有償アップグレードした。
890世界樹
垢版 |
2017/12/02(土) 15:13:02.39ID:MzWWYTS4
888
2017/12/02(土) 15:36:17.83ID:wTy7xiSg
>>889
なるほどありがとうでやんす 
892名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/02(土) 15:57:10.15ID:tiqg1l4Y
私はVistaのレノボg530にクリーンインストールできました。
プロダクトキーはVistaのかもう一台の7のキー(後にアップグレードした。)
で10に出来ました。不思議な思いです。今はバージョン1709になってます。
Vistaの時よりとても快適です。あまり参考にならないと思いますが、
何とか10にした方がいいと思います。
2017/12/02(土) 17:44:33.05ID:kCrZ26o8
\9980の中古ノートFMVWin10買ったらVistaのシールが貼ってあったw
894名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/02(土) 17:48:35.27ID:e6KQmCO7
7からエクスプローラーの痴呆化が進んでて
Vistaで何とかなりそうなのにわざわざ変える気になんてならない
2017/12/02(土) 20:03:27.13ID:Bos5qEGR
>>892
ライセンス違反なので参考にならない
2017/12/03(日) 11:31:26.79ID:6tHjJXU7
gdgd余計なこと言わず愚民は使えるなら大人しく使ってればいいんだよ
2017/12/03(日) 17:33:16.46ID:4hdoVrsg
Windowsの神ゲー「ピンボール」がVistaで遊べなかった理由「コメントは重要」
https://togetter.com/li/1177679

懐かしいゲームWindowsピンボールをWindows10でも遊んじゃおう!
http://moneyreport.hatenablog.com/entry/windows_pinball

【Microsoft Windows Pinballのダウンロードサイト】
Microsoft Pinball for Windows Vista/7 Download - TechSpot
http://www.techspot.com/downloads/5697-microsoft-pinball-for-windows-vista-7.html
2017/12/03(日) 21:30:13.82ID:hnMAi4Dx
Vistaは元号対応ができない
899世界樹
垢版 |
2017/12/03(日) 21:49:17.80ID:dejNN6RY
898
900世界樹
垢版 |
2017/12/03(日) 21:59:43.18ID:/nFOoaxl
901世界樹
垢版 |
2017/12/03(日) 22:00:10.31ID:/nFOoaxl
900!!!!
2017/12/03(日) 22:29:47.50ID:pQNeC1mz
Vistaを7に上げてそのまま10にした奴なんて腐るほどいる
そして今だって7にすれば10に出来る
情弱間抜け
2017/12/03(日) 23:26:21.58ID:qsPYV56p
Vistaを7にできたら良いのにね
2017/12/04(月) 00:22:03.81ID:yN4cN2hO
IE11が使えてもう少しサポート期間が続く以外
7にメリットなんてないなあ
2017/12/04(月) 00:24:00.50ID:JMZa0D87
7が出た当時、3500円ぐらいで7へのアップグレード案内なかったか?
自分は見送ったけど
2017/12/04(月) 08:59:32.86ID:QACqUavb
ダメ元でwindows 7 upgrade advisor やってみたら
7にアプデできるらしいんだけど64ビット版は新規インストールが必要な場合は
ディスクじゃなければダメなのかな
32はそのままアプデできるらしいんだけど
2017/12/04(月) 12:47:18.42ID:RnIaW9w5
VistaのOEM版が2000円で売っているショップが有れば教えて下さい。(-_-;)
宜しくお願いいたします。(-_-;)
2017/12/04(月) 17:28:02.96ID:meboILAx
>>907
ヤフオク等で廃棄PCから剥がしたプロダクトキーが500円ぐらいから出品されてる
厳密にはライセンス違反なんだけど、その値段だとこういうのしか無いかな

DELL Windows Vista Buisiness 32Bit リカバリー DVD 【中古】
https://store.shopping.yahoo.co.jp/pc119/s122.html
プロダクトキー付属しません。
価格 756円(税込)

Windows Vista Business のプロダクトシール5枚セットです。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/pc119/s1886.html
中古品です。
価格 1,080円(税込)
909907
垢版 |
2017/12/04(月) 18:41:41.70ID:RnIaW9w5
>>908さん
やはり、危ない橋を渡らないとその値段では無いですね。
素直に諦めます。(-_-;) 情報ありがとうございました。
910世界樹
垢版 |
2017/12/04(月) 19:33:54.79ID:ndwy0U1E
909
2017/12/05(火) 18:05:50.71ID:S5Rq4bFm
XPで効果なかったし、Vistaでもやっぱだめかな?TLS1.2追加。
2017/12/05(火) 18:13:21.47ID:ystBzwt3
 7にも嫌がらせが始まったようだぞ。

Windows7でWindowsUpdateを実行すると、環境によって『0x80248015』エラーが出たり、
「現在サービスが実行されていないため、Windows Update で更新プログラムを確認
できません。コンピューターの再起動が必要な可能性があります。」
と表示されてWindowsUpdateができない不具合が出ています。
2017/12/05(火) 18:43:07.73ID:S5Rq4bFm
そうなん?ここ2,3日前に先月の更新8件くらい探したけどなあ。
2017/12/05(火) 19:10:32.23ID:dsxt/e6P
>>912
自分も今これなってvistaちゃんのMSEが更新できないわ
2017/12/05(火) 21:00:22.36ID:qwXxutCk
Microsoft「安心で快適なWindows10をご利用ください」
2017/12/05(火) 21:10:52.71ID:TIj270A7
win7のほうは修正されたみたい
うちのvistaはまだMSE更新できない
2017/12/06(水) 14:48:19.45ID:lz6O7iqu
>>911
XPは知らんけどうちのVistaはできてるよ
レジストリは大丈夫?
参考: >>427 >>428 >>442
2017/12/06(水) 16:25:48.47ID:eq4Rvtq7
7,エラーでなかったぞ
2017/12/06(水) 18:41:09.93ID:l2GZ6n2S
もしかしてVistaでMSEは終わった?
2017/12/06(水) 20:12:12.48ID:VkkNd7El
だからAVG入れとけば解決するのに・・・
2017/12/07(木) 01:12:10.42ID:EoiLRcuI
25日間Vistaで回線つないでwindows updateをしなかったら
赤いメッセージと再起動しろだと
再起動してもだめだったw
2017/12/07(木) 01:12:54.90ID:EoiLRcuI
しまった>>912のこれだったw
2017/12/07(木) 02:15:13.29ID:0EOHFy++
MSが旧OSへの嫌がらせ目的でMSEの更新を出来なくしてたとしたら本命はXPだろうから
あそこのユーザーの間で無事更新できたか、解決策が見つかれば
2017/12/07(木) 02:18:37.33ID:kVNAF2Sr
故意にやってるなら解決策なんて無いだろ
2017/12/07(木) 06:03:24.10ID:0EOHFy++
MSE更新できた
これは直ったかな
2017/12/07(木) 07:18:00.17ID:i5QtGbBA
更新確認
直ったとみてよさそう
2017/12/07(木) 20:17:00.48ID:DFYCkHD3
動作がトロくなったマシンは何やってるのかなというときどこを見ればいいのでしょう?
タスクバーのクイック起動にあるメモ帳のアイコンを押してもすぐに起動しません。
数分後にクリックした回数分のメモ帳が立ち上がりますが何を書こうと思っていたんだっけという感じになります。
もともとはGoogleで検索しようとしてChromeのホームボタンを押してGoogoleを起動させようとするのですが
タブは開けどもGoogleがすぐに起動しないので検索しようと思った語句を書き留めておこうとメモ帳を起動したのですw
RAMディスクにChromeのTEMPを置いてみましたが症状変わらず。
おそらくアンチウィルスのAvast!がいけないとおもうのですが
Windowsってひたすらディスクアクセスしてるときありますがどのプロセスがしているのかどうやって知ることができるのでしょうか
Vista32bit版 HDD200GB MEMORY4GBうちRAMディスクに1GB使用仮想メモリ4096MB
2017/12/07(木) 20:47:03.53ID:erLcmutU
とりあえずタスクマネージャーで何がリソース食ってるかとか見りゃいいじゃん
スペックは十分そうだし、こーいうこと言ってる人ってあれこれソフト入れてて
遅いの当たり前だろってことが多い気がする(変なのに罹ってないか心配)。
ディスクアクセス調べたきゃProcess Explorer

ちなCore2Duo, RAM3GBのうちのボロノートはAvast(TLS scan=off)+EMETで何の問題もない
2017/12/07(木) 21:09:36.07ID:DFYCkHD3
>>928
タスクマネージャにリソースという項目はありませんが具体的にはメモリという項目がいくつかありますがこれのことでしょうか?
CPUの値は小さいのにディスクにフルアクセスしているのです。

あ、”リソース”モニタというボタンがあって別のアプリケーションを起動しますがこれのことでしょうか?
2017/12/07(木) 21:12:51.56ID:zUnLnapR
バックライト切れた
ナナメから懐中電灯で照らせば画面が見えないこともないが…
2017/12/07(木) 21:48:33.57ID:erLcmutU
>>929
リソースってのはメモリとかCPUとか、コンピューターが使える資源のことだ
ディスクアクセスの件はProcess Explorer使えって。使い方くらい自分で調べな

>>930
ご愁傷様
2017/12/07(木) 21:52:43.40ID:erLcmutU
てか普通にタスクマネージャーからもみれるか、忘れてた
2017/12/07(木) 22:34:55.61ID:DFYCkHD3
分からない事を分からない言葉で教えてもらってる感じでよくわからないわ

全く同じOSでほぼ同じハード、唯一ディスク装置がSSDで動いてるマシンもあるのだけれど
こちらはスカスカ気持ちよく動くから、ディスクアクセスでネックになってるのか。
Process Explorerはウィンドウを指定してそのプロセスを表示してくれるのは便利だと思うけど
点灯しっぱなしのアクセスランプを指定できたら良いんだけどなあ
2017/12/08(金) 00:08:14.48ID:2+x85arw
だからー、Process Explorerからもプロセス毎のディスクI/Oみれるしそのやり方もちょっとググればすぐ出るけど
Vistaのタスクマネージャーからも先のリソースモニタからディスクのタブ開けば見れたはず
2017/12/08(金) 03:23:13.44ID:qvq9ypmX
うちのvistaちゃんあとどの位生きるかな〜
愛着湧いて使えんくなった時うるっとくるかも
2017/12/08(金) 08:47:23.79ID:fLMHPnwO
>>933
いくつもキーワード出てるのに調べられないならもう新PC買った方がいいから
2017/12/08(金) 09:46:31.63ID:5c5zLBFV
>>930
外部モニタに繋ぐんや
2017/12/08(金) 09:55:19.15ID:zx82lCpu
>>933
面倒だけどOSリカバリしてパッチ当て直してみ
かなり待ち時間は短縮される
2017/12/08(金) 13:29:38.61ID:kgC6XgDT
11月分を入れてからうpだてに
つながらなくなった
2017/12/08(金) 16:19:05.05ID:2hs+5BM/
11月のを消したらつながった
941名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/08(金) 17:53:33.69ID:KK2ifOzX
MSEの定義情報が更新できなくなりました。最後の更新が11月30日で以降できてない。
ダウンロード後のインストールでエラーメッセージが出ます。3回やってもダメでした。
メッセージはこんな感じ
ウィルスおよびスパイウェアの定義を更新できませんでした。
エラーコード 0x80072ee2
エラーの詳細 インターネット接続がタイムアウトしました。インターネットに再接続し、再試行してください。

同じ症状の人いませんか?解決策誰か教えてください。
2017/12/08(金) 18:41:00.10ID:TuB+tTsG
vista用のGeForceドライバくれくれ
2017/12/08(金) 20:35:57.55ID:JstCJACW
ニバダちゃうわNvidiaからもらったらええやん
2017/12/09(土) 10:39:39.35ID:2s73e7Q0
最廉価帯グラボのGT710とかGT730だとvista用ドライバがあるんだよな
XP用ドライバもあるし何気にローエンドGPUの方がOS対応の柔軟性高かったりするw
2017/12/09(土) 12:24:08.18ID:JqG5q4HN
ローエンドって言うか古いだけ
2017/12/09(土) 12:44:02.18ID:2s73e7Q0
つかローエンドとはいえ新しいチップに旧いOSのドライバを期待する方が無理筋だろw
2017/12/09(土) 14:22:13.12ID:61x285B3
GS8400でいけている
2017/12/09(土) 14:26:08.25ID:2s73e7Q0
汎用機ユーザーキタコレw
8400GSだろハゲ!
2017/12/09(土) 16:02:12.70ID:61x285B3
ほうらきたw
8400GSに訂正
2017/12/09(土) 16:02:39.79ID:61x285B3
ついでにメインフレームじゃないよ
富士通のあれはw
2017/12/09(土) 16:03:52.76ID:61x285B3
http://www.nvidia.co.jp/page/home.html
ドライバーってここにあるじゃないか
最近は更新されてないけど
2017/12/09(土) 16:06:50.74ID:2s73e7Q0
>>950
CMOSチップ積んでるマシンは汎用機じゃないっていう原理主義者か?w
2017/12/09(土) 16:11:49.14ID:61x285B3
どうでもええわ
知らん関係ないw
2017/12/09(土) 17:01:13.27ID:2s73e7Q0
>>953
オレの理解では汎用機(メインフレーム)の枠内なんだが
何か特別な解釈があるのかなと
2017/12/09(土) 17:23:36.01ID:Fpy6z6z8
>>951
ないよ
寄せ集めのvista32bitサブ機に1030乗せたけどドライバないよ
2017/12/09(土) 17:55:37.22ID:ubyMPH71
B75あたりのマザボと対応メモリで組んだPCにvistaSP2の入ったノートのハードディスク乗せたらそのまま動作する?
2017/12/09(土) 18:02:27.80ID:Fpy6z6z8
再インスコすればできるだろうけど
ノートで使ってたのをそのまま繋いだだけじゃ無理
2017/12/09(土) 19:35:02.42ID:iwhxLgw7
凸(-_-メ) ビスタ!!

凸(`Д´メ)このビスタ!!

凸(`△´+) ナンダト!!

凸(゚皿゚メ) ウラァァアア!! ビスタ!!
2017/12/09(土) 22:35:16.47ID:hCd0gpRc
>>336 にあるカスペの無料版がVISTAの現役無料ウィルス対策ソフトでは最善と思った
対応OSにないがインストール時にOSチェックで弾かれず、すんなりインストールでき、
メアドの登録しなくても使えて、しつこい有料版購入催促も今のところない
2017/12/09(土) 23:14:54.98ID:lHR3zGNG
959
2017/12/09(土) 23:44:18.81ID:ubyMPH71
>>957
新しいハードディスクにリカバリなら動作するかもってことですか
リカバリじゃ意味ないんだよなあ、諦めて新環境構築すっかなあ
2017/12/10(日) 10:44:11.68ID:CODVe1jQ
>>956
どーだろ
OSブートさえすれば足りないドライバ関係あとで足せば何とかなりそうだけど
2017/12/10(日) 10:45:26.88ID:CODVe1jQ
>>961
B75あたりのマザボで組んだPCにノート用のvistaリカバリメディア使っても
OS入れさせてくれないでしょ
964名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/10(日) 16:32:01.43ID:Q9Je1P5X
941のものですが自己解決しました。
MSEアンインストールの後、再インストールで復活できました。
MSEのバージョンは古い4.4.304.0のままです。
定義 1.259.120.0になりました。
お騒がせしました。
2017/12/11(月) 18:25:38.92ID:bK5iuX3i
>>959
少し前までサポート対象OSにVistaとXPが入っていたはず。
そのうち本格的に切り捨てられるかもしれない。

自分もVista機にカスペ入れてるけど、アバストか何かに変えようかな。
2017/12/12(火) 22:32:56.54ID:Z1E3ZzJc
ギガビットドライバがまだ更新してるとは
2017/12/13(水) 10:17:35.28ID:UGyCa0Tf
ギ蟹なら新チップ対応が目的じゃね
2017/12/13(水) 11:53:50.98ID:NazHrL5y
Windows Server 2008
2017年12月のセキュリティ更新プログラム

KB4052978…Windows Server 2008 用 Internet Explorer 9 の累積的なセキュリティ更新プログラム
KB4052303…Windows Server 2008 のセキュリティ更新プログラム
KB4047170…Windows Server 2008 のセキュリティ更新プログラム
KB4053473…Windows Server 2008 のセキュリティ更新プログラム

■Windows Server 2008 32bit 用
KB4052978 http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2017/11/ie9-windows6.0-kb4052978-x86_e6b5ed0888da1070ee47067d30dfe9c0f08ef9f1.msu
KB4052303 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2017/11/windows6.0-kb4052303-x86_db04c6c78547402ea77df8f66838ea9b8aaa47e6.msu
KB4047170 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2017/11/windows6.0-kb4047170-x86_d6c892180b1d00d481cbf5789f8152027d1a2b18.msu
KB4053473 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2017/11/windows6.0-kb4053473-x86_38bce995e8ac36fd9dbc74c2acdf0039fba032a5.msu

■Windows Server 2008 64bit 用
KB4052978 http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2017/11/ie9-windows6.0-kb4052978-x64_8135281f95b2a577506830c2b17ca65b86600a74.msu
KB4052303 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2017/11/windows6.0-kb4052303-x64_a7e2eef99e0bdf69eea850689acd8d590f9b339f.msu
KB4047170 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2017/11/windows6.0-kb4047170-x64_ed9418e9a1e6edaab63e7b9e9320e5735d688b3f.msu
KB4053473 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2017/11/windows6.0-kb4053473-x64_3c9024aec6ccf45025fb4e10d9d776e2933a66c9.msu
2017/12/13(水) 12:08:09.03ID:L1hKEGeX
今月も乙です
2017/12/13(水) 12:13:00.74ID:L1hKEGeX
これがあった

Microsoft Office Word 2007 (KB4011608) のセキュリティ更新プログラム
https://www.microsoft.com/ja-JP/download/details.aspx?id=56344
2017/12/13(水) 12:43:27.70ID:3q4XkqmZ
970
2017/12/13(水) 13:34:31.03ID:PFuqtTTG
>>970
ありがとう。
2017/12/13(水) 15:20:40.93ID:Of1XNbJK
タイムゾーン修正パッチもあったわ

KB4051956
32bit http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/uprl/2017/11/windows6.0-kb4051956-x86_1ec147265c65ef0096840abbe83808b132beaa1b.msu
64bit http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/uprl/2017/11/windows6.0-kb4051956-x64_4edeeb2c0fd5fb92b6711c1902c87060c2ec77f6.msu
2017/12/13(水) 15:21:51.05ID:U0cJn53D
>>931
答える気が無いのなら横から口を挟むなよ
どうせ、素人なのだろうが
おまえ友達いないだろう?
2017/12/13(水) 16:54:31.73ID:iDCpz7iJ
Office 2007 頑張れ

カタログ直リンク
https://www.catalog.update.microsoft.com/Search.aspx?q=なし (Office2007 Excel)
https://www.catalog.update.microsoft.com/Search.aspx?q=KB4011608 (Office2007 Word)

ファイル直リンク
なし (Office2007 Excel)
http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2017/11/word-x-none_47b17a186da59e2b59d56db07667632b62c3e6ca.cab (Office2007 Word)

WindowsUpdateサービス停止・手動に切り替え
→スタンドアロンインストール
→再起動
→いつも通りWindowsUpdate確認
→後始末としてやりたい人はWindowsUpdateサービスの設定をデフォルトに戻す (開始・自動(遅延開始))

* ネット接続を切る必要はありません
2017/12/13(水) 20:54:31.89ID:WiV8P8ba
office2007サポート終了とはなんだったのか・・・
2017/12/13(水) 23:23:52.19ID:g/uFE9b8
数日たってからゆっくりやるか
2017/12/13(水) 23:46:18.58ID:mfjbhhdg
サポート切れOffice 2007にパッチを月に2度も提供した理由
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/14/346926/121101241/
2017/12/14(木) 00:39:25.53ID:WC6kyaUj
半年振りにVista起動したら、Windowsアップデートのことろが緑から変わって、赤い罰印が出てて
>現在サービスが実行されていないため・・・確認できません
>再起動が必要な可能性・・
が出てて、再起動しても変わらなかった・・

Vistaのスタンドアローン版は5・6月まで入れてたけど、Server 2008用までは入れなくてもいいやと思ってる自分は
もうアップデートなしなのかな・・
2017/12/14(木) 07:54:20.95ID:QvCAkUf7
979
2017/12/14(木) 14:39:29.61ID:KQ8vbT9l
11月22日に追加されてた
KB4049019….NET Framework 2.0、3.0、4.5.2、4.6 用セキュリティおよび品質ロールアップ
https://www.catalog.update.microsoft.com/Search.aspx?q=KB4049019
2017/12/14(木) 19:45:06.00ID:d+83GpOx
2017/12/14(木) 19:45:21.94ID:d+83GpOx
2017/12/14(木) 19:45:44.16ID:d+83GpOx
2017/12/14(木) 19:45:59.52ID:d+83GpOx
2017/12/14(木) 19:46:16.06ID:d+83GpOx
2017/12/14(木) 19:46:32.84ID:d+83GpOx
2017/12/14(木) 19:46:48.06ID:d+83GpOx
2017/12/14(木) 19:47:04.80ID:d+83GpOx
2017/12/14(木) 19:47:35.58ID:d+83GpOx
2017/12/14(木) 19:47:50.85ID:d+83GpOx
2017/12/14(木) 19:48:06.19ID:d+83GpOx
2017/12/14(木) 19:48:23.12ID:d+83GpOx
2017/12/14(木) 19:48:39.54ID:d+83GpOx
2017/12/14(木) 19:48:57.28ID:d+83GpOx
2017/12/14(木) 19:49:12.75ID:d+83GpOx
2017/12/14(木) 19:49:29.38ID:d+83GpOx
2017/12/14(木) 19:49:49.89ID:d+83GpOx
2017/12/14(木) 19:50:06.51ID:d+83GpOx
2017/12/14(木) 19:50:19.62ID:7Dhu8eHV
終わり
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 178日 21時間 36分 46秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況