___
/´ `;、
. /_ / ``''''7
/ `;' 、___,,./
. / ___ / /
´ ``ヽ、__,/
Microsoft
Windows XP
[リリース日]
無印 2001年11月16日
SP1 2002年9月19日
SP2 2004年9月2日
SP3 2008年5月6日
[サポート]
メインストリームサポート・延長サポート:終了
サポート期間:2001年11月16日〜2014年4月9日(4527日間)
尚、XPベースのWindows Embedded Standard 2009とWindows Embedded POSReady 2009は2019年頃までサポート継続(予定)
[前スレ]
WindowsXPを使い続けるよ82 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1504113405/
探検
WindowsXPを使い続けるよ83
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無し~3.EXE
2017/10/14(土) 14:47:25.50ID:5szJSeLh2017/10/14(土) 14:47:54.55ID:5szJSeLh
Windows XP(x86)
Windows Update エージェント バージョン 7.4.7600.226
http://download.windowsupdate.com/WindowsUpdate/redist/standalone/7.4.7600.226/WindowsUpdateAgent30-x86.exe
SP2:http://www.download.windowsupdate.com/msdownload/update/v3-19990518/cabpool/xpsp2_d36c0a7046f2dbe29dfff33b6dbb6bb4574bbd7d.exe
SP3:http://www.download.windowsupdate.com/msdownload/update/software/svpk/2008/04/windowsxp-kb936929-sp3-x86-jpn_e0fc34cfa52d270b3c79a68af8fa358244f7419e.exe
Internet Explorer 8
http://download.microsoft.com/download/0/5/7/05716044-2806-40DA-8332-D3ED79BC8F68/IE8-WindowsXP-x86-JPN.exe
Windows XP(x64)
Windows Update エージェント(x64)
http://download.windowsupdate.com/WindowsUpdate/redist/standalone/7.4.7600.226/WindowsUpdateAgent30-x64.exe
Service Pack 2 for Windows XP Professional(x64)
http://download.microsoft.com/download/5/6/8/568c1b3c-c5d2-4a66-81a9-bb3d8c4e17cc/WindowsServer2003.WindowsXP-KB914961-SP2-x64-JPN.exe
Internet Explorer 8(x64)
http://download.microsoft.com/download/F/9/F/F9F5DF56-1994-4847-902B-1AABBEF2BC2F/IE8-WindowsServer2003-x64-JPN.exe
WindowsUpdateカタログ
http://catalog.update.microsoft.com/
Windows Update エージェント バージョン 7.4.7600.226
http://download.windowsupdate.com/WindowsUpdate/redist/standalone/7.4.7600.226/WindowsUpdateAgent30-x86.exe
SP2:http://www.download.windowsupdate.com/msdownload/update/v3-19990518/cabpool/xpsp2_d36c0a7046f2dbe29dfff33b6dbb6bb4574bbd7d.exe
SP3:http://www.download.windowsupdate.com/msdownload/update/software/svpk/2008/04/windowsxp-kb936929-sp3-x86-jpn_e0fc34cfa52d270b3c79a68af8fa358244f7419e.exe
Internet Explorer 8
http://download.microsoft.com/download/0/5/7/05716044-2806-40DA-8332-D3ED79BC8F68/IE8-WindowsXP-x86-JPN.exe
Windows XP(x64)
Windows Update エージェント(x64)
http://download.windowsupdate.com/WindowsUpdate/redist/standalone/7.4.7600.226/WindowsUpdateAgent30-x64.exe
Service Pack 2 for Windows XP Professional(x64)
http://download.microsoft.com/download/5/6/8/568c1b3c-c5d2-4a66-81a9-bb3d8c4e17cc/WindowsServer2003.WindowsXP-KB914961-SP2-x64-JPN.exe
Internet Explorer 8(x64)
http://download.microsoft.com/download/F/9/F/F9F5DF56-1994-4847-902B-1AABBEF2BC2F/IE8-WindowsServer2003-x64-JPN.exe
WindowsUpdateカタログ
http://catalog.update.microsoft.com/
2017/10/14(土) 14:48:08.12ID:5szJSeLh
"Intel(R) 8 Series Chipset" XP対応の最後のドライバ
https://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?DwnldID=23061
Intel HD Graphics Driver(Haswell Desktop / Haswell Mobile)
Windows XP (x86): WinXP32.zip (23 MB) http://downloadmirror.intel.com/22875/eng/WinXP32.zip
Windows XP (x64): winxp64.zip (30 MB) http://downloadmirror.intel.com/22876/eng/winxp64.zip
Release notes: Release_Notes.pdf http://downloadmirror.intel.com/22875/eng/Release_Notes.pdf
Intel Ethernet Drivers (i217-V)
https://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?DwnldID=22928
SP等が拾えなくなった場合はアーカイブを使う手もある
Windows XP Service Pack 2 ネットワーク インストール パッケージ
https://web.archive.org/web/https://download.microsoft.com/download/5/c/5/5c5b703b-98ea-46a2-ba68-fb64db4d3c26/WindowsXP-KB835935-SP2-JPN.exe
Windows XP Service Pack 3 ネットワーク インストール パッケージ
https://web.archive.org/web/https://download.microsoft.com/download/e/4/a/e4a9e704-eea9-452e-bef2-79f29cbe116e/WindowsXP-KB936929-SP3-x86-JPN.exe
https://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?DwnldID=23061
Intel HD Graphics Driver(Haswell Desktop / Haswell Mobile)
Windows XP (x86): WinXP32.zip (23 MB) http://downloadmirror.intel.com/22875/eng/WinXP32.zip
Windows XP (x64): winxp64.zip (30 MB) http://downloadmirror.intel.com/22876/eng/winxp64.zip
Release notes: Release_Notes.pdf http://downloadmirror.intel.com/22875/eng/Release_Notes.pdf
Intel Ethernet Drivers (i217-V)
https://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?DwnldID=22928
SP等が拾えなくなった場合はアーカイブを使う手もある
Windows XP Service Pack 2 ネットワーク インストール パッケージ
https://web.archive.org/web/https://download.microsoft.com/download/5/c/5/5c5b703b-98ea-46a2-ba68-fb64db4d3c26/WindowsXP-KB835935-SP2-JPN.exe
Windows XP Service Pack 3 ネットワーク インストール パッケージ
https://web.archive.org/web/https://download.microsoft.com/download/e/4/a/e4a9e704-eea9-452e-bef2-79f29cbe116e/WindowsXP-KB936929-SP3-x86-JPN.exe
2017/10/14(土) 14:48:24.12ID:5szJSeLh
Windows XP x86-bit 用(x64-bit 用も同じKB番号で同数存在。)
PCリカバリー後に手動でのインストールが必要になる更新プログラム。
Windows XP SP3 用 Internet Explorer 8 のセキュリティ更新プログラム (KB2964358)
公開日:2014/5/01
https://www.microsoft.com/ja-JP/download/details.aspx?id=42588
---------------------
以下は2017年6月に特例で示された合計12個の更新プログラム。
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4025687/microsoft-security-advisory-4025685-guidance-for-older-platforms
---------------------
Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB958644)
公開日:2008/10/22 ※現在はWin(Ms)Updateで更新できない。
https://www.microsoft.com/ja-JP/download/details.aspx?id=3205
MicrosoftUpdate カタログ(KB2347290)
最終更新日時:2010/09/13
http://www.catalog.update.microsoft.com/Search.aspx?q=KB2347290%20windows%20xp
Windows XP SP3 用セキュリティ更新プログラム (KB4012598)
公開日:2017/05/15
https://www.microsoft.com/ja-JP/download/details.aspx?id=55245
Windows XP SP3 用セキュリティ更新プログラム (KB4012583)
公開日:2017/06/13
https://www.microsoft.com/ja-JP/download/details.aspx?id=55460
Windows XP SP3 用セキュリティ更新プログラム (KB4022747)
公開日:2017/06/13
https://www.microsoft.com/ja-JP/download/details.aspx?id=55465
PCリカバリー後に手動でのインストールが必要になる更新プログラム。
Windows XP SP3 用 Internet Explorer 8 のセキュリティ更新プログラム (KB2964358)
公開日:2014/5/01
https://www.microsoft.com/ja-JP/download/details.aspx?id=42588
---------------------
以下は2017年6月に特例で示された合計12個の更新プログラム。
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4025687/microsoft-security-advisory-4025685-guidance-for-older-platforms
---------------------
Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB958644)
公開日:2008/10/22 ※現在はWin(Ms)Updateで更新できない。
https://www.microsoft.com/ja-JP/download/details.aspx?id=3205
MicrosoftUpdate カタログ(KB2347290)
最終更新日時:2010/09/13
http://www.catalog.update.microsoft.com/Search.aspx?q=KB2347290%20windows%20xp
Windows XP SP3 用セキュリティ更新プログラム (KB4012598)
公開日:2017/05/15
https://www.microsoft.com/ja-JP/download/details.aspx?id=55245
Windows XP SP3 用セキュリティ更新プログラム (KB4012583)
公開日:2017/06/13
https://www.microsoft.com/ja-JP/download/details.aspx?id=55460
Windows XP SP3 用セキュリティ更新プログラム (KB4022747)
公開日:2017/06/13
https://www.microsoft.com/ja-JP/download/details.aspx?id=55465
2017/10/14(土) 14:48:37.30ID:5szJSeLh
Windows XP SP3 用 Internet Explorer 8 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB4018271)
公開日:2017/06/13
https://www.microsoft.com/ja-JP/download/details.aspx?id=55474
Windows XP SP3 用セキュリティ更新プログラム (KB4018466)
公開日:2017/06/13
https://www.microsoft.com/ja-JP/download/details.aspx?id=55437
Windows XP SP3 用セキュリティ更新プログラム (KB3197835)
公開日:2017/06/13
https://www.microsoft.com/ja-JP/download/details.aspx?id=55425
Windows XP SP3 用セキュリティ更新プログラム (KB4024323)
公開日:2017/06/13
https://www.microsoft.com/ja-JP/download/details.aspx?id=55429
Windows XP SP3 用セキュリティ更新プログラム (KB4025218)
公開日:2017/06/13
https://www.microsoft.com/ja-JP/download/details.aspx?id=55469
Windows XP SP3 用セキュリティ更新プログラム (KB4024402)
公開日:2017/06/13
https://www.microsoft.com/ja-JP/download/details.aspx?id=55439
Windows XP SP3 用セキュリティ更新プログラム (KB4019204)
公開日:2017/06/13
https://www.microsoft.com/ja-JP/download/details.aspx?id=55452
公開日:2017/06/13
https://www.microsoft.com/ja-JP/download/details.aspx?id=55474
Windows XP SP3 用セキュリティ更新プログラム (KB4018466)
公開日:2017/06/13
https://www.microsoft.com/ja-JP/download/details.aspx?id=55437
Windows XP SP3 用セキュリティ更新プログラム (KB3197835)
公開日:2017/06/13
https://www.microsoft.com/ja-JP/download/details.aspx?id=55425
Windows XP SP3 用セキュリティ更新プログラム (KB4024323)
公開日:2017/06/13
https://www.microsoft.com/ja-JP/download/details.aspx?id=55429
Windows XP SP3 用セキュリティ更新プログラム (KB4025218)
公開日:2017/06/13
https://www.microsoft.com/ja-JP/download/details.aspx?id=55469
Windows XP SP3 用セキュリティ更新プログラム (KB4024402)
公開日:2017/06/13
https://www.microsoft.com/ja-JP/download/details.aspx?id=55439
Windows XP SP3 用セキュリティ更新プログラム (KB4019204)
公開日:2017/06/13
https://www.microsoft.com/ja-JP/download/details.aspx?id=55452
2017/10/14(土) 14:48:52.75ID:5szJSeLh
Firefox:2017年の中頃に、XP を使用しているユーザーに対して最後のサポート終了日をお知らせします
https://support.mozilla.org/ja/kb/end-support-windows-xp-and-vista
以前のバージョンの Firefox をインストールするには
https://support.mozilla.org/t5/インストールと更新/以前のバージョンの-Firefox-をインストールするには/ta-p/7213
ウィルス対策ソフト一覧
http://freesoft-100.com/security/antivirus.html
http://freesoft-100.com/security/antivirus-02.html
ブラウザー一覧
http://s.freesoft-100.com/pasokon/browser.html
http://freesoft-100.com/pasokon/browser-02.html
T◯r Browser 日本語版インスト設定
http://utaukitune.ldblog.jp/archives/65825743.html
プライバシーを保護する検索エンジン
https://www.startpage.com
https://duckduckgo.com
https://support.mozilla.org/ja/kb/end-support-windows-xp-and-vista
以前のバージョンの Firefox をインストールするには
https://support.mozilla.org/t5/インストールと更新/以前のバージョンの-Firefox-をインストールするには/ta-p/7213
ウィルス対策ソフト一覧
http://freesoft-100.com/security/antivirus.html
http://freesoft-100.com/security/antivirus-02.html
ブラウザー一覧
http://s.freesoft-100.com/pasokon/browser.html
http://freesoft-100.com/pasokon/browser-02.html
T◯r Browser 日本語版インスト設定
http://utaukitune.ldblog.jp/archives/65825743.html
プライバシーを保護する検索エンジン
https://www.startpage.com
https://duckduckgo.com
2017/10/14(土) 14:49:27.45ID:5szJSeLh
FirefoxにてTwitter動画を見る方法
プロファイルフォルダー(ヘルプ > トラブルシューティング情報 > プロファイルフォルダー)内に gmp-eme-adobe フォルダーを作る。
gmp-eme-adobeフォルダー内に 17 フォルダーを作る。
下記zipをDL、解凍して17フォルダーに全て移動させる。
https://cdmdownload.adobe.com/firefox/win/x86/primetime_gmp_win_x86_gmc_40673.zip
about:configでパラメータを追加および書き換え。
media.gmp.decoder.enabled(真偽値) true
media.gmp-eme-adobe.abi(文字列) x86-msvc-x86
media.gmp-eme-adobe.enabled(真偽値) true
media.gmp-eme-adobe.forceSupported (真偽値) true
media.gmp-eme-adobe.forcevisible(真偽値) true
media.gmp-eme-adobe.version(文字列) 17
media.gmp-eme-adobe.visible (真偽値) true
media.mp4.enabled(真偽値) true
media.mediasource.enabled(真偽値) true
media.mediasource.mp4.enabled(真偽値) true
↑なお、about:configで追加する項目のうち、forceSupportedはSを小文字にすると機能しません。
プロファイルフォルダー(ヘルプ > トラブルシューティング情報 > プロファイルフォルダー)内に gmp-eme-adobe フォルダーを作る。
gmp-eme-adobeフォルダー内に 17 フォルダーを作る。
下記zipをDL、解凍して17フォルダーに全て移動させる。
https://cdmdownload.adobe.com/firefox/win/x86/primetime_gmp_win_x86_gmc_40673.zip
about:configでパラメータを追加および書き換え。
media.gmp.decoder.enabled(真偽値) true
media.gmp-eme-adobe.abi(文字列) x86-msvc-x86
media.gmp-eme-adobe.enabled(真偽値) true
media.gmp-eme-adobe.forceSupported (真偽値) true
media.gmp-eme-adobe.forcevisible(真偽値) true
media.gmp-eme-adobe.version(文字列) 17
media.gmp-eme-adobe.visible (真偽値) true
media.mp4.enabled(真偽値) true
media.mediasource.enabled(真偽値) true
media.mediasource.mp4.enabled(真偽値) true
↑なお、about:configで追加する項目のうち、forceSupportedはSを小文字にすると機能しません。
2017/10/14(土) 14:50:28.32ID:5szJSeLh
WindowsUpdateカタログ
WEPOS または WES09 で検索する
WEPOS または WES09 で検索する
2017/10/14(土) 14:58:11.94ID:NlQ6NFNC
9get!!
ザマァ世界樹!!
ザマァ世界樹!!
2017/10/14(土) 15:04:00.62ID:iSa9rq+n
)((((((())((()(())()())()(()(()(())())()())()(())())()))))))(()()((()()()
))(((()((())()(()((()(()())(())()))(())((((())(((())))()()(()(()))())))))
()((()()(())()(((())())()((())(((()))()(()(()((()()()())())))))))(()()())
(())(())))))()))(()))))()))((())()()((((()(((()))(())(())))(()((()(()((((
((()(()()())((((()()((((()())((()(()()()()))))(()())))(()))()((()()))))))
)))()()(()())))()(())))(()(()))()(((()()))(()()(((()(()((((()(())))(()))(
()()())(()))(()())()(((()()(((()()()))())(()())))(())((())()()())(())()((
))())))(())))(()(()))(()((((()(()(()()))((()(()))()()((()()()))()()()(()(
)((((()))(((()(()()()()()))(()()())()(())((()())()))(()(())))((())))())((
)((()))(()(()))((())((())(()))()()((())())()())()(()()))(()())))((())((((
))))(()(()((())))()(())(()(())()((())))((()())((())()()(())()))((((()))((
))))()())()()(()(()()()()(()((()(()(((()))))())(())(())(())()((()()(()())
((((((()(())(()())()(())()))())(()((()))()))(()))))(()()))()()))((()()(((
(((())()))((()((((())((()((()(()(())())()()()()())(()((()()))))))))(())))
()()()()))())))(()(()))))))())((()))((((())(()(()(()(((()()(()))))((((()(
(()()((())()(()()(()))(()()()()()())((((()()))()))(()(())))(((()())())())
(((()((((()(()((())()())())(()(()()()(((()))))()(()(()))((()))())))))))()
)()()))((())()(())((())()((((())))())))()))(((())()()((())))(()()()(()(((
(())()()(())()()()))(())()()))()(())())()())()(((())(((())()(()()(((())()
(()()))())())())(()()((()(())()((((((()(()())()())))((())())()(()))()))((
))((((())))))((()))()(()()()())(((()((()())()()())()(()()((((()))(()))))(
))())))((())()))())()))()())(()(((((())((((()))())()(()))))((()))((((((((
((((((())(())(()())()))))((()))(()))))((()))))))()(()((((())()(())((()()(
)))))))))())(()())()))()(()((((((())()()()())))((()()(()()(())((())((((((
())()))))())))(())())((((()((((()(())()))(((()())())())(())())(())()(((((
)()((((()(((())))))((()()()))))()())()(())((())())(())((())()))(()(()()((
))(((()((())()(()((()(()())(())()))(())((((())(((())))()()(()(()))())))))
()((()()(())()(((())())()((())(((()))()(()(()((()()()())())))))))(()()())
(())(())))))()))(()))))()))((())()()((((()(((()))(())(())))(()((()(()((((
((()(()()())((((()()((((()())((()(()()()()))))(()())))(()))()((()()))))))
)))()()(()())))()(())))(()(()))()(((()()))(()()(((()(()((((()(())))(()))(
()()())(()))(()())()(((()()(((()()()))())(()())))(())((())()()())(())()((
))())))(())))(()(()))(()((((()(()(()()))((()(()))()()((()()()))()()()(()(
)((((()))(((()(()()()()()))(()()())()(())((()())()))(()(())))((())))())((
)((()))(()(()))((())((())(()))()()((())())()())()(()()))(()())))((())((((
))))(()(()((())))()(())(()(())()((())))((()())((())()()(())()))((((()))((
))))()())()()(()(()()()()(()((()(()(((()))))())(())(())(())()((()()(()())
((((((()(())(()())()(())()))())(()((()))()))(()))))(()()))()()))((()()(((
(((())()))((()((((())((()((()(()(())())()()()()())(()((()()))))))))(())))
()()()()))())))(()(()))))))())((()))((((())(()(()(()(((()()(()))))((((()(
(()()((())()(()()(()))(()()()()()())((((()()))()))(()(())))(((()())())())
(((()((((()(()((())()())())(()(()()()(((()))))()(()(()))((()))())))))))()
)()()))((())()(())((())()((((())))())))()))(((())()()((())))(()()()(()(((
(())()()(())()()()))(())()()))()(())())()())()(((())(((())()(()()(((())()
(()()))())())())(()()((()(())()((((((()(()())()())))((())())()(()))()))((
))((((())))))((()))()(()()()())(((()((()())()()())()(()()((((()))(()))))(
))())))((())()))())()))()())(()(((((())((((()))())()(()))))((()))((((((((
((((((())(())(()())()))))((()))(()))))((()))))))()(()((((())()(())((()()(
)))))))))())(()())()))()(()((((((())()()()())))((()()(()()(())((())((((((
())()))))())))(())())((((()((((()(())()))(((()())())())(())())(())()(((((
)()((((()(((())))))((()()()))))()())()(())((())())(())((())()))(()(()()((
2017/10/14(土) 17:12:48.10ID:hii+ZGil
テンプレについて何か要望あったよな、そういうやつ今書け。
2017/10/14(土) 17:27:59.09ID:hii+ZGil
>>7はyoutubeなどhtml5動画を見るのにも必要。以下のやり方もある。
・Firefoxを終了する
・プロファイルフォルダにuser.jsというテキストファイルを作る
・以下をコピペして保存
user_pref("media.gmp-eme-adobe.forcevisible", true);
user_pref("media.gmp-eme-adobe.version", "17");
user_pref("media.gmp-eme-adobe.abi", "x86-msvc-x86");
user_pref("media.gmp.decoder.enabled", true);
user_pref("media.gmp-eme-adobe.autoupdate", true);
user_pref("media.gmp-eme-adobe.forceSupported", true);
user_pref("media.gmp-eme-adobe.visible", true);
user_pref("media.gmp-eme-adobe.enabled", true);
user_pref("media.mp4.enabled", true);
user_pref("media.mediasource.enabled", true);
user_pref("media.mediasource.mp4.enabled", true);
・Firefoxを終了する
・プロファイルフォルダにuser.jsというテキストファイルを作る
・以下をコピペして保存
user_pref("media.gmp-eme-adobe.forcevisible", true);
user_pref("media.gmp-eme-adobe.version", "17");
user_pref("media.gmp-eme-adobe.abi", "x86-msvc-x86");
user_pref("media.gmp.decoder.enabled", true);
user_pref("media.gmp-eme-adobe.autoupdate", true);
user_pref("media.gmp-eme-adobe.forceSupported", true);
user_pref("media.gmp-eme-adobe.visible", true);
user_pref("media.gmp-eme-adobe.enabled", true);
user_pref("media.mp4.enabled", true);
user_pref("media.mediasource.enabled", true);
user_pref("media.mediasource.mp4.enabled", true);
2017/10/14(土) 17:33:56.36ID:hii+ZGil
【TBSのラジオクラウドをXP上のFirefoxで聴く方法】
・リファラ制御系のアドオン/スクリプトを全て無効にしておく → コントローラーが表示されるようになる
・ユーザーエージェントをサファリにしておく → Flashの実行の許可を求めてくるようになる
・「この放送を再生」ボタンを押してFlashを許可すれば再生される
サファリUA↓
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_12_1) AppleWebKit/602.2.14 (KHTML, like Gecko) Version/10.0.1 Safari/602.2.14
・もう一つのやり方は、javascriptレベルでUAを偽装するアドオン、例えばUser Agent Overrider、
またはUAControl + User-Agent JS Fixerを使う。
・リファラ制御系のアドオン/スクリプトを全て無効にしておく → コントローラーが表示されるようになる
・ユーザーエージェントをサファリにしておく → Flashの実行の許可を求めてくるようになる
・「この放送を再生」ボタンを押してFlashを許可すれば再生される
サファリUA↓
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_12_1) AppleWebKit/602.2.14 (KHTML, like Gecko) Version/10.0.1 Safari/602.2.14
・もう一つのやり方は、javascriptレベルでUAを偽装するアドオン、例えばUser Agent Overrider、
またはUAControl + User-Agent JS Fixerを使う。
2017/10/14(土) 17:35:28.89ID:hii+ZGil
Firefox で YouTube を見ている方で、特に 24 分以上の動画を見る機会が多い方は使ってみてください。
https://greasyfork.org/ja/scripts/32481-youtube-automatic-seek-request
https://greasyfork.org/ja/scripts/32481-youtube-automatic-seek-request
2017/10/14(土) 22:33:19.26ID:oOJbK4pJ
1乙
2017/10/15(日) 00:15:11.08ID:GaUDRXfg
乙しておこう
2017/10/15(日) 09:45:57.71ID:z/Y5vG8h
テンプレのリカバリー後に手動でのインストールが必要になる更新プログラムは
最初からエンベデッド化すれば自動更新で入るのですか?
最初からエンベデッド化すれば自動更新で入るのですか?
2017/10/15(日) 10:10:45.99ID:NC+tnDuz
21参考
2017/10/15(日) 14:26:03.28ID:oSdh4QTD22名無し~3.EXE
2017/10/15(日) 16:30:26.44ID:s2WHPegY >>1乙パイ
. ===.、_____... i .ト、___ ..-‐‐
/: : : /: : : : / : : __} 7: : : :7´: : : : :
/: : :i/: : : : :/` ̄ .ノ .ィ: : : :./: : : :..:,: :
; : : /:..:___: :./. `ヽ _.. -‐ /: : : : i{: : : : :.{: :
/: :./:/: : |/ ` ´ /: : : : : |:i: : : : :|: :
/ : .ィ´i: :../ /: : : : : : |: : : : : |: :
i: : : :i: _/ ト.、 : : : : |: : : : :..|: :
fi> ´ ヘ: : \: :..|: :;: : : : : :
´ / \: :.`¨: :..i: : :,: : :
rッ:.:.; , ヽ: : : :..{: :..|: : :
.i.:.:.ノ / ∨: : ∨ |: : :
.{ ; ,..:.:.:.:.:.:、 ',: :..∧: : : : :
i :.:.:ゞツ:.:.: .}:.:.__∧: : : :
.ri { ヽ:.:.:.:.:.ノ __ i:.(__ .\: : :
i´∨ ', __/ `ヽ..」ヽ .Y: :
./ .iヘ Y \  ̄` ∨
∧ ./ ./\ 、 i´\ \ .}:
i. У / / 7ーr=、´ .ヽ >、. \ i:
i:.ヽ { /:.:.:/ ./ .; ` ー ‐--‐..┤ }._ヽ , : :
ヽ:.:.\. ´ ̄ /\ .i ,<: : : : :.ヘ..___ /: : : :
. ===.、_____... i .ト、___ ..-‐‐
/: : : /: : : : / : : __} 7: : : :7´: : : : :
/: : :i/: : : : :/` ̄ .ノ .ィ: : : :./: : : :..:,: :
; : : /:..:___: :./. `ヽ _.. -‐ /: : : : i{: : : : :.{: :
/: :./:/: : |/ ` ´ /: : : : : |:i: : : : :|: :
/ : .ィ´i: :../ /: : : : : : |: : : : : |: :
i: : : :i: _/ ト.、 : : : : |: : : : :..|: :
fi> ´ ヘ: : \: :..|: :;: : : : : :
´ / \: :.`¨: :..i: : :,: : :
rッ:.:.; , ヽ: : : :..{: :..|: : :
.i.:.:.ノ / ∨: : ∨ |: : :
.{ ; ,..:.:.:.:.:.:、 ',: :..∧: : : : :
i :.:.:ゞツ:.:.: .}:.:.__∧: : : :
.ri { ヽ:.:.:.:.:.ノ __ i:.(__ .\: : :
i´∨ ', __/ `ヽ..」ヽ .Y: :
./ .iヘ Y \  ̄` ∨
∧ ./ ./\ 、 i´\ \ .}:
i. У / / 7ーr=、´ .ヽ >、. \ i:
i:.ヽ { /:.:.:/ ./ .; ` ー ‐--‐..┤ }._ヽ , : :
ヽ:.:.\. ´ ̄ /\ .i ,<: : : : :.ヘ..___ /: : : :
23名無し~3.EXE
2017/10/15(日) 16:57:59.25ID:84K/+Xv6 脳.
2017/10/15(日) 17:52:41.71ID:J6Ng6gTM
_脳_
2017/10/15(日) 19:30:51.53ID:B79Lm+Ks
WindowsXPってVirtulBoxとかのようなエミュレータで動かしてるの?それとも実機で動かしてるの?
2017/10/15(日) 19:40:09.10ID:6zuB/e1U
実機
2017/10/15(日) 20:37:28.61ID:3qo8xaZJ
実機でしか動かさないでしょjk
2017/10/15(日) 20:52:51.12ID:9NQx6Kj1
エミュレータのが楽なのでエミュ
2017/10/15(日) 23:12:54.90ID:2mLr2UwJ
デュラハンだと考えるんだ
2017/10/15(日) 23:20:11.83ID:GaUDRXfg
好きな顔を乗せろって意味じゃね?
2017/10/16(月) 00:04:20.59ID:9JSqi/qo
33脳
2017/10/16(月) 11:34:57.88ID:uUwnpdxu
WPA2に虚弱性見つかる
サポート終了のXPは、侵入され放題か
サポート終了のXPは、侵入され放題か
2017/10/16(月) 12:00:00.04ID:QDU4SdVu
有線なので
2017/10/16(月) 12:18:34.45ID:5J4MB/H5
ウチも有線WiFi
2017/10/16(月) 12:29:45.53ID:5zIde672
σ < 中古ノートPCの無線は内蔵アダプタが遅いのよ
(V) 有線は1Gだけどね
|| ルーターも遅いので何とかしなくてはならないけど
無線オンにして見ると凄い数の電波が飛んできている
(V) 有線は1Gだけどね
|| ルーターも遅いので何とかしなくてはならないけど
無線オンにして見ると凄い数の電波が飛んできている
2017/10/16(月) 14:01:46.25ID:GYZJB66m
俺も優先ルーターだ
2017/10/16(月) 15:15:13.86ID:fn+lPhac
おまえらまたflash更新したぞ
2017/10/16(月) 16:07:31.65ID:+keCjZ+5
そうか。あんがと
41名無し~3.EXE
2017/10/16(月) 17:01:31.80ID:X2+dPLXE 脳.
2017/10/16(月) 17:35:21.07ID:n6Xa3izb
ああ
2017/10/16(月) 17:42:45.44ID:oQ7a6jyB
うん
2017/10/16(月) 17:49:38.90ID:Hq7lIkNZ
うんち
2017/10/16(月) 18:24:33.09ID:eIb9eiS9
脳
2017/10/16(月) 21:50:33.16ID:Yot2IMaM
ウチも有線だが
やはり無線はダメだなと思いました(小並感)
やはり無線はダメだなと思いました(小並感)
2017/10/17(火) 02:21:37.31ID:sYKogyVS
Adobe® Flash® Player Installer/Uninstaller 27.0 r0
このデジタル署名は有効ではありません。
https://www.virustotal.com/ja/file/918c7537f2977c2318a10e3bf58ae9e86ecf8c4eca79ee0fa8f39d8c03b5bb49/analysis/1508172495/
SHA1 6f0669af05c2774b586825995d4a35623b55f7f3
このデジタル署名は有効ではありません。
https://www.virustotal.com/ja/file/918c7537f2977c2318a10e3bf58ae9e86ecf8c4eca79ee0fa8f39d8c03b5bb49/analysis/1508172495/
SHA1 6f0669af05c2774b586825995d4a35623b55f7f3
50デジタル署名
2017/10/17(火) 03:14:19.10ID:sYKogyVS51名無し~3.EXE
2017/10/17(火) 07:56:35.83ID:kcS9+quN 高齢者問題とXP
2017/10/17(火) 08:16:32.73ID:Dq/uHq+i
金稼ぎ至上命令の大企業病問題とならずものOS
2017/10/17(火) 08:18:42.23ID:Dq/uHq+i
σ < ワロタ
(V) ォツトトトト、金稼ぎ至上命令の大企業病問題とならずものOS
||
(V) ォツトトトト、金稼ぎ至上命令の大企業病問題とならずものOS
||
2017/10/17(火) 09:01:58.13ID:XRp6lEip
XP死ぬまで使い続ける、それが俺の忍道だ。
55名無し~3.EXE
2017/10/17(火) 10:19:20.09ID:NFqNyxVT XPから変える理由が解らない
56世界樹
2017/10/17(火) 10:46:52.50ID:RT8dxFs/ 55
57名無し~3.EXE
2017/10/17(火) 13:30:38.98ID:1Q3/0/4z >>56
さすがだなw
さすがだなw
2017/10/17(火) 15:53:04.63ID:ptJ5mUKX
>>34
KB4042723 WPA group key reinstallation vulnerability
電波送受信を伴わなければ当該脆弱性を突けない
クライアント/アクセスポイント何れかが対処済ならばおk
KB4042723 WPA group key reinstallation vulnerability
電波送受信を伴わなければ当該脆弱性を突けない
クライアント/アクセスポイント何れかが対処済ならばおk
60名無し~3.EXE
2017/10/17(火) 16:31:05.33ID:Mjme0gMN 脳-
2017/10/17(火) 17:10:48.34ID:Dq/uHq+i
σ < ¬脳
(V)
||
(V)
||
2017/10/17(火) 19:41:24.25ID:cbkHqwNF
悩悩脳脳脳脳脳悩悩悩悩悩脳脳悩脳脳悩脳脳脳悩悩悩悩脳脳悩脳悩脳悩悩脳悩脳悩脳
脳悩脳脳悩悩脳脳悩悩脳悩脳悩脳悩悩悩脳悩悩悩悩悩脳脳脳悩脳悩悩脳脳脳悩脳脳脳
悩脳脳脳脳脳悩脳脳悩悩脳悩脳悩脳悩悩脳悩脳脳悩悩脳脳悩脳悩脳悩脳悩悩悩脳悩悩
悩悩脳悩脳悩悩悩悩悩脳悩脳脳脳脳脳脳脳悩悩悩悩悩脳悩脳脳脳脳悩脳悩脳悩悩脳脳
脳脳脳脳脳脳脳脳悩脳悩悩悩悩脳悩悩悩脳悩悩脳脳脳脳悩脳脳脳悩悩悩悩悩悩脳悩悩
脳悩悩脳脳脳脳悩悩脳悩脳脳悩脳脳悩悩悩悩脳脳脳脳悩悩悩脳悩悩脳悩脳脳悩脳悩悩
悩悩悩悩脳悩悩脳脳悩悩脳脳脳脳悩悩脳悩悩悩脳脳悩脳悩脳悩脳悩脳悩脳脳脳脳悩脳
悩悩悩脳脳脳脳悩悩悩悩悩悩脳悩脳悩脳脳悩脳悩悩脳脳悩悩脳脳悩脳悩脳脳脳脳悩脳
悩悩脳悩悩脳脳脳悩悩脳脳悩脳悩脳悩悩脳脳脳脳脳悩脳悩脳悩悩悩脳悩悩脳脳悩脳悩
悩脳脳脳脳脳脳脳悩悩悩悩悩悩脳脳脳悩悩悩脳脳悩悩脳脳脳脳悩脳悩脳悩脳悩悩悩悩
悩脳悩脳脳悩脳脳脳悩悩脳脳悩悩悩悩脳脳悩脳脳悩脳悩悩悩悩悩脳悩悩脳悩脳脳脳脳
脳脳脳悩脳脳脳悩悩悩脳脳悩脳脳悩悩悩悩脳脳悩悩悩悩悩悩脳脳悩悩脳悩脳脳脳脳悩
脳悩脳悩脳悩悩脳悩悩脳脳脳悩脳脳脳脳脳脳悩脳悩悩脳悩悩脳悩悩脳悩脳悩悩脳悩悩
脳脳悩脳脳脳悩悩悩悩悩悩悩脳悩悩脳悩悩脳悩悩悩脳脳悩脳脳脳脳悩悩脳悩脳脳脳脳
悩脳脳脳悩悩脳脳脳悩悩脳悩脳脳脳脳悩脳悩脳悩悩悩悩脳悩悩悩脳悩脳悩脳悩脳悩脳
脳悩悩悩脳脳脳悩悩悩脳悩悩脳脳悩悩脳悩脳悩脳脳悩脳悩脳悩悩脳脳悩脳脳悩脳悩脳
悩悩悩悩脳脳悩脳悩脳悩脳脳悩脳脳悩悩悩脳脳脳脳悩悩脳悩悩悩悩脳悩脳脳悩脳脳脳
悩悩脳脳脳悩脳悩悩悩悩悩脳脳脳脳脳悩悩脳悩脳脳脳脳悩悩悩悩悩悩脳脳脳悩脳脳悩
悩脳悩悩脳脳悩悩悩脳脳悩脳悩脳脳脳脳脳脳脳悩脳悩脳悩脳脳悩悩脳悩脳悩悩悩悩悩
脳悩悩悩悩脳悩悩悩悩脳悩悩悩脳脳脳脳脳脳脳悩悩悩脳悩悩脳悩悩脳悩脳脳脳脳脳脳
脳悩脳脳脳脳悩悩悩脳悩脳脳脳悩悩脳脳悩悩脳脳悩悩悩悩脳脳悩脳悩脳脳悩悩脳悩悩
悩脳脳脳脳悩悩脳脳悩悩悩悩脳脳悩脳脳脳脳悩悩悩悩脳脳悩脳脳脳脳悩悩悩脳悩悩悩
脳悩脳悩悩悩脳悩脳悩悩悩悩脳悩脳脳脳脳悩脳悩脳脳悩脳悩脳脳脳悩悩悩脳脳悩悩脳
悩脳悩脳脳脳脳悩悩悩悩脳悩脳脳脳悩脳悩悩脳悩悩脳脳脳悩悩悩脳脳悩脳悩悩悩脳脳
脳悩脳脳悩悩脳脳脳悩悩脳脳悩脳悩悩脳脳脳脳脳悩悩悩悩悩悩悩脳脳脳悩悩悩脳脳悩
脳悩脳脳悩悩脳脳悩悩脳悩脳悩脳悩悩悩脳悩悩悩悩悩脳脳脳悩脳悩悩脳脳脳悩脳脳脳
悩脳脳脳脳脳悩脳脳悩悩脳悩脳悩脳悩悩脳悩脳脳悩悩脳脳悩脳悩脳悩脳悩悩悩脳悩悩
悩悩脳悩脳悩悩悩悩悩脳悩脳脳脳脳脳脳脳悩悩悩悩悩脳悩脳脳脳脳悩脳悩脳悩悩脳脳
脳脳脳脳脳脳脳脳悩脳悩悩悩悩脳悩悩悩脳悩悩脳脳脳脳悩脳脳脳悩悩悩悩悩悩脳悩悩
脳悩悩脳脳脳脳悩悩脳悩脳脳悩脳脳悩悩悩悩脳脳脳脳悩悩悩脳悩悩脳悩脳脳悩脳悩悩
悩悩悩悩脳悩悩脳脳悩悩脳脳脳脳悩悩脳悩悩悩脳脳悩脳悩脳悩脳悩脳悩脳脳脳脳悩脳
悩悩悩脳脳脳脳悩悩悩悩悩悩脳悩脳悩脳脳悩脳悩悩脳脳悩悩脳脳悩脳悩脳脳脳脳悩脳
悩悩脳悩悩脳脳脳悩悩脳脳悩脳悩脳悩悩脳脳脳脳脳悩脳悩脳悩悩悩脳悩悩脳脳悩脳悩
悩脳脳脳脳脳脳脳悩悩悩悩悩悩脳脳脳悩悩悩脳脳悩悩脳脳脳脳悩脳悩脳悩脳悩悩悩悩
悩脳悩脳脳悩脳脳脳悩悩脳脳悩悩悩悩脳脳悩脳脳悩脳悩悩悩悩悩脳悩悩脳悩脳脳脳脳
脳脳脳悩脳脳脳悩悩悩脳脳悩脳脳悩悩悩悩脳脳悩悩悩悩悩悩脳脳悩悩脳悩脳脳脳脳悩
脳悩脳悩脳悩悩脳悩悩脳脳脳悩脳脳脳脳脳脳悩脳悩悩脳悩悩脳悩悩脳悩脳悩悩脳悩悩
脳脳悩脳脳脳悩悩悩悩悩悩悩脳悩悩脳悩悩脳悩悩悩脳脳悩脳脳脳脳悩悩脳悩脳脳脳脳
悩脳脳脳悩悩脳脳脳悩悩脳悩脳脳脳脳悩脳悩脳悩悩悩悩脳悩悩悩脳悩脳悩脳悩脳悩脳
脳悩悩悩脳脳脳悩悩悩脳悩悩脳脳悩悩脳悩脳悩脳脳悩脳悩脳悩悩脳脳悩脳脳悩脳悩脳
悩悩悩悩脳脳悩脳悩脳悩脳脳悩脳脳悩悩悩脳脳脳脳悩悩脳悩悩悩悩脳悩脳脳悩脳脳脳
悩悩脳脳脳悩脳悩悩悩悩悩脳脳脳脳脳悩悩脳悩脳脳脳脳悩悩悩悩悩悩脳脳脳悩脳脳悩
悩脳悩悩脳脳悩悩悩脳脳悩脳悩脳脳脳脳脳脳脳悩脳悩脳悩脳脳悩悩脳悩脳悩悩悩悩悩
脳悩悩悩悩脳悩悩悩悩脳悩悩悩脳脳脳脳脳脳脳悩悩悩脳悩悩脳悩悩脳悩脳脳脳脳脳脳
脳悩脳脳脳脳悩悩悩脳悩脳脳脳悩悩脳脳悩悩脳脳悩悩悩悩脳脳悩脳悩脳脳悩悩脳悩悩
悩脳脳脳脳悩悩脳脳悩悩悩悩脳脳悩脳脳脳脳悩悩悩悩脳脳悩脳脳脳脳悩悩悩脳悩悩悩
脳悩脳悩悩悩脳悩脳悩悩悩悩脳悩脳脳脳脳悩脳悩脳脳悩脳悩脳脳脳悩悩悩脳脳悩悩脳
悩脳悩脳脳脳脳悩悩悩悩脳悩脳脳脳悩脳悩悩脳悩悩脳脳脳悩悩悩脳脳悩脳悩悩悩脳脳
脳悩脳脳悩悩脳脳脳悩悩脳脳悩脳悩悩脳脳脳脳脳悩悩悩悩悩悩悩脳脳脳悩悩悩脳脳悩
2017/10/17(火) 20:15:08.70ID:M2bg+4hR
Jane Styleの4.0がXPで動かない
オワタwww
オワタwww
2017/10/17(火) 20:29:30.19ID:Dq/uHq+i
σ < ワロタ
(V) XPでも、7でも、Linux Mintでも、同じV2Cが動いておりまするwww
||
(V) XPでも、7でも、Linux Mintでも、同じV2Cが動いておりまするwww
||
2017/10/17(火) 20:31:04.04ID:uoqyA8N/
ファイアーウォールで軽いのを教えて下さい
2017/10/17(火) 21:09:53.08ID:ZMdKjkHr
脳
2017/10/17(火) 21:14:52.16ID:TtrNadZK
このスレで「脳」と書き込んでいる人って
「自分には脳味噌が無いから脳味噌をください」と言いたいの?
「自分には脳味噌が無いから脳味噌をください」と言いたいの?
68名無し~3.EXE
2017/10/17(火) 21:16:14.84ID:q5EXSNbF σ < ワロタ
(V) デュアルブートのLinuxにMBR破壊されて困ったわ、トッホッホ
||
(V) デュアルブートのLinuxにMBR破壊されて困ったわ、トッホッホ
||
2017/10/17(火) 21:21:26.06ID:7VXvmFRe
50代ぐらいの教授が学生から「レポートのためにお話を伺いたいんです」って言われて、
快諾していざ話してみたら「携帯電話のない時代の方はどうやって待ちあわせしていた
んですか」とか聞かれて、早くも我々は文化人類学的研究対象になっている って言っ
てたのを思い出した
快諾していざ話してみたら「携帯電話のない時代の方はどうやって待ちあわせしていた
んですか」とか聞かれて、早くも我々は文化人類学的研究対象になっている って言っ
てたのを思い出した
2017/10/17(火) 21:31:38.89ID:P2yZe97R
LINEはじめましたってガラケーにスパムがきた
2017/10/17(火) 22:17:07.16ID:Dq/uHq+i
σ < ワロタ
(V) 思い出すのう
|| FDDにDOS版のGrubインストールして
とりあえず、XP起動するようにしたわ
だが、そのままだといっもFDDを接続してないとノートPCを使えない
それで、MBRを修復してXPを起動できるように回復した
WindowsとLinuxでは、ブーとローダーからして違う
Linux終了時に何らかのトラブル起こして
Linuxのブート部分が損傷したのだね
それからは、Linuxは外付けで起動できるようにした
だか、昔は下手すると外付けHDD接続したままでないとうまくいかないようなことに
インストラーがしでかすようなこともあったので
間違いがないように内臓HDDを外してから、外付けだけでLinuxをインストールした
Windowsは、そんなことをさせないかたくなな頑固者なので内蔵ストレージしか遣らせてもらえない
トッホッホのWindows
(V) 思い出すのう
|| FDDにDOS版のGrubインストールして
とりあえず、XP起動するようにしたわ
だが、そのままだといっもFDDを接続してないとノートPCを使えない
それで、MBRを修復してXPを起動できるように回復した
WindowsとLinuxでは、ブーとローダーからして違う
Linux終了時に何らかのトラブル起こして
Linuxのブート部分が損傷したのだね
それからは、Linuxは外付けで起動できるようにした
だか、昔は下手すると外付けHDD接続したままでないとうまくいかないようなことに
インストラーがしでかすようなこともあったので
間違いがないように内臓HDDを外してから、外付けだけでLinuxをインストールした
Windowsは、そんなことをさせないかたくなな頑固者なので内蔵ストレージしか遣らせてもらえない
トッホッホのWindows
72名無し~3.EXE
2017/10/18(水) 00:01:21.47ID:ePQdC3sT だ〜いじょ〜ぶだ〜
2017/10/18(水) 09:11:23.74ID:7x1xuCJd
KB4012598についてお聞きしたいのですが。
一昨日から昨日にかけて
XP新規インストール→SP3→Embedded→WindowsUpdateで更新
を行った後に、手動でKB4012598を当てたのですが
「プログラムの変更と削除」にKB4012598が表示されません。
ランサムウェアの騒ぎになった際にKB4012598を当てると
一応「プログラムの変更と削除」でも表示されていたと記憶しています。
直近の更新の何かにKB4012598が内包された、と考えれば辻褄が合うのですが
そういうことは有り得ない気がするしそのような情報も見当たりません。
皆さんは表示されていますか?
一昨日から昨日にかけて
XP新規インストール→SP3→Embedded→WindowsUpdateで更新
を行った後に、手動でKB4012598を当てたのですが
「プログラムの変更と削除」にKB4012598が表示されません。
ランサムウェアの騒ぎになった際にKB4012598を当てると
一応「プログラムの変更と削除」でも表示されていたと記憶しています。
直近の更新の何かにKB4012598が内包された、と考えれば辻褄が合うのですが
そういうことは有り得ない気がするしそのような情報も見当たりません。
皆さんは表示されていますか?
2017/10/18(水) 09:36:06.70ID:1troPgW1
2017/10/18(水) 09:42:43.97ID:1troPgW1
>>4のPCリカバリー後に手動でのインストールが必要になる更新プログラム。というのは
そもそもEmbedded化してない状態を前提としたテンプレだと思うから、
最初からEmbedded化していれば手動でいれなくてもアップデートはされるんじゃねぇの?
そもそもEmbedded化してない状態を前提としたテンプレだと思うから、
最初からEmbedded化していれば手動でいれなくてもアップデートはされるんじゃねぇの?
76名無し~3.EXE
2017/10/18(水) 10:38:35.55ID:F10i/pzf IE6(多分7まで)の話しだが、
Wikipediaが見られなくなった。
今まで警告程度に表示されていたが、
今度こそ本気を出しやがった。
Wikipediaが見られなくなった。
今まで警告程度に表示されていたが、
今度こそ本気を出しやがった。
2017/10/18(水) 11:03:17.12ID:b/Ok0MMF
σ < 最近は、どのバージョンのWindowsでも
(V) 履歴には残っているけど、更新リストにもプログラムのアンインストールリストにも
|| 乗らない忍者な動きがめだつ
更に、それ以前に、更新のチェックを入れようが入れまいが関係なく
更には、リストにあろうがなかろうが関係なくインストールされる更新プログラムが存在する
マイクロソフトをお縄に!
(V) 履歴には残っているけど、更新リストにもプログラムのアンインストールリストにも
|| 乗らない忍者な動きがめだつ
更に、それ以前に、更新のチェックを入れようが入れまいが関係なく
更には、リストにあろうがなかろうが関係なくインストールされる更新プログラムが存在する
マイクロソフトをお縄に!
78世界樹
2017/10/18(水) 11:53:00.15ID:SNkddlVX 77
2017/10/18(水) 13:54:00.61ID:5XHgg8R2
>>73
WES09 および POSReady 2009 のセキュリティ更新プログラム (KB4012598)
最終変更日時: 2017/03/12
サイズ: 669 KB
>この更新プログラムは、次の更新プログラムで置き換えられました:
>WES09 および POSReady 2009 のセキュリティ更新プログラム (KB4018466)
>Windows XP SP3 for XPe のセキュリティ更新プログラム (KB4012598) カスタム サポート
WES09 および POSReady 2009 のセキュリティ更新プログラム (KB4012598)
最終変更日時: 2017/03/12
サイズ: 669 KB
>この更新プログラムは、次の更新プログラムで置き換えられました:
>WES09 および POSReady 2009 のセキュリティ更新プログラム (KB4018466)
>Windows XP SP3 for XPe のセキュリティ更新プログラム (KB4012598) カスタム サポート
2017/10/18(水) 13:58:22.81ID:LXObtsgT
2017/10/18(水) 14:21:54.25ID:LgXQt1ob
IE8でもムリ
日本語: Windows XP上のInternet Explorer 8では、ウィキペディアは閲覧できません。
あたらしいOSに移行していただくか、Firefox 52 ESRをご利用ください。
だとさ
まあIEなんて使わんからいいけど
日本語: Windows XP上のInternet Explorer 8では、ウィキペディアは閲覧できません。
あたらしいOSに移行していただくか、Firefox 52 ESRをご利用ください。
だとさ
まあIEなんて使わんからいいけど
2017/10/18(水) 14:50:44.97ID:ZTXOKSxm
質問スレにも書いてあるけど
今日以降Chromeだとflashの確認ポップアップが毎回出てくるようになっちゃったなー
手動でPepperFlashフォルダ置き換えて更新しても駄目だ。サイト上だとverはちゃんと最新のに置き換わってるんだが
今日以降Chromeだとflashの確認ポップアップが毎回出てくるようになっちゃったなー
手動でPepperFlashフォルダ置き換えて更新しても駄目だ。サイト上だとverはちゃんと最新のに置き換わってるんだが
84名無し~3.EXE
2017/10/18(水) 15:09:36.70ID:PM3Dbaz+ 以前は奥さんが食事中にスマートフォンを触っているのを見ると
「ごはんに興味がないのかな…」と思って落ち込んだりもしてい
たのですが、この間「もしかして小さい頃から食事中に調味料の
ラベル読む人だった?」と訊いたところそうだったのですべて解
決した
「ごはんに興味がないのかな…」と思って落ち込んだりもしてい
たのですが、この間「もしかして小さい頃から食事中に調味料の
ラベル読む人だった?」と訊いたところそうだったのですべて解
決した
2017/10/18(水) 15:52:43.54ID:b/Ok0MMF
σ < おいらは、readmeとヘルプ、ドュメントを読まない人です
(V) 飯食いながら、なにはともあれPCいじってしまう人です
|| ゴミで動かなくなるようなキホーボードつきのパソコンは作らないでくださいな
(V) 飯食いながら、なにはともあれPCいじってしまう人です
|| ゴミで動かなくなるようなキホーボードつきのパソコンは作らないでくださいな
2017/10/18(水) 16:12:48.66ID:LgXQt1ob
UA偽装噛ませたとか?
90名無し~3.EXE
2017/10/18(水) 16:51:35.30ID:niqT4mNF 脳-
2017/10/18(水) 16:52:28.01ID:T7wDFg49
IEなんてもう5年ぐらい使ってないな
2017/10/18(水) 17:24:46.53ID:7x1xuCJd
2017/10/18(水) 17:31:35.17ID:/nPHvGsd
今度初めてXPをインストールするんだがどういう事に気を付ければ良い?
一応サービスパックはオフラインでインストールするが
一応サービスパックはオフラインでインストールするが
95名無し~3.EXE
2017/10/18(水) 18:13:46.76ID:3vBkUNE3 Update to add support for TLS 1.1 and TLS 1.2 in Windows Server 2008 SP2
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4019276/update-to-add-support-for-tls-1-1-and-tls-1-2-in-windows-server-2008-s
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4019276/update-to-add-support-for-tls-1-1-and-tls-1-2-in-windows-server-2008-s
96名無し~3.EXE
2017/10/18(水) 18:19:29.40ID:3vBkUNE397名無し~3.EXE
2017/10/18(水) 18:28:59.43ID:Q0SwHytJ XPで動くネットTVアプリない?
いくつか試したけど、全然写らなかったり糞QuickTIME入れろとかそういうのばっかだった
いくつか試したけど、全然写らなかったり糞QuickTIME入れろとかそういうのばっかだった
98名無し~3.EXE
2017/10/18(水) 18:54:38.42ID:ErOjslaZ99名無し~3.EXE
2017/10/18(水) 19:16:54.00ID:xrEAMVTx >>83
起動オプションで--allow-outdated-plugins使えばとりあえず黄色いポップは出なくなるね
起動オプションで--allow-outdated-plugins使えばとりあえず黄色いポップは出なくなるね
101名無し~3.EXE
2017/10/18(水) 20:07:21.38ID:ErOjslaZ102名無し~3.EXE
2017/10/18(水) 20:08:09.70ID:mcaE+nZK UA偽装と裏技使ってXPにWin10 Fall Creators Updateインストール中
今から再起動
上手くいったら、また会いましょうw
今から再起動
上手くいったら、また会いましょうw
103名無し~3.EXE
2017/10/18(水) 20:14:09.87ID:zNOwVaBA ・・・もう会いません。
104名無し~3.EXE
2017/10/18(水) 20:17:31.90ID:ErOjslaZ ブラウザはchromeではなく、chromiumバージョン 49.0.2623.112が体感的に速い
105名無し~3.EXE
2017/10/18(水) 22:01:34.30ID:SNkddlVX 脳
106名無し~3.EXE
2017/10/18(水) 22:53:20.45ID:hi/jHJgR >XPでWiki
IE8は色々変わるようだけど、
IE6はさすがにダメか…。
IE8は色々変わるようだけど、
IE6はさすがにダメか…。
107名無し~3.EXE
2017/10/19(木) 00:17:25.95ID:7HYbmQxl chrome使ってるけどflashplayerが云々出てくるようになったな
108名無し~3.EXE
2017/10/19(木) 00:21:41.84ID:DuKWhqNG ドライバとかもxp非対応が増えてきた
流石に限界を感じてる
流石に限界を感じてる
109名無し~3.EXE
2017/10/19(木) 01:14:22.21ID:+ML7/eZI 32bit WindowsとしてはXPが最善だと最近実感する
110名無し~3.EXE
2017/10/19(木) 01:21:41.83ID:1ZUn2YHc XP POSReady 2009でTLS 1.1とTLS 1.2のサポートを発表
https://cloudblogs.microsoft.com/microsoftsecure/2017/10/05/announcing-support-for-tls-1-1-and-tls-1-2-in-xp-posready-2009/
まさかの神対応?
https://cloudblogs.microsoft.com/microsoftsecure/2017/10/05/announcing-support-for-tls-1-1-and-tls-1-2-in-xp-posready-2009/
まさかの神対応?
112名無し~3.EXE
2017/10/19(木) 03:06:13.66ID:XoKMfZeV ieではwikiは見れなくなったな
pos化してない普通のXP
pos化してない普通のXP
113名無し~3.EXE
2017/10/19(木) 03:44:21.51ID:erTIrDUL 「Windows XP上のInternet Explorer 8では、ウィキペディアは閲覧できません。」となるね。
「あたらしいOSに移行していただくか、Firefox 52 ESRをご利用ください。」と続くのはポイント高い。
まぁ、IE(8)自体がもう古くてどうにもならない代物だからねぇ。
Firefoxも、古いのでも大丈夫だったりする。 >48とかでもOK
「あたらしいOSに移行していただくか、Firefox 52 ESRをご利用ください。」と続くのはポイント高い。
まぁ、IE(8)自体がもう古くてどうにもならない代物だからねぇ。
Firefoxも、古いのでも大丈夫だったりする。 >48とかでもOK
116名無し~3.EXE
2017/10/19(木) 07:43:20.15ID:GXtrMFiV あの手この手でXPを使えなくしてくるんだね...
うちもSleipnirでWikipedia表示できなくなった。
つーかTLSの関係で表示できないページ増えてる。
----------
Trueimageでバックアップとったあと、NASに使ってるXPで
XP.regを試してみたけどWindowsUpdateの確認が20分たっても終わらない。
WU Agent V3とWUが始まらない人向けFixitを試してみたけど結果は同じ。
諦めてTrueimageで元に戻した。
うちもSleipnirでWikipedia表示できなくなった。
つーかTLSの関係で表示できないページ増えてる。
----------
Trueimageでバックアップとったあと、NASに使ってるXPで
XP.regを試してみたけどWindowsUpdateの確認が20分たっても終わらない。
WU Agent V3とWUが始まらない人向けFixitを試してみたけど結果は同じ。
諦めてTrueimageで元に戻した。
117名無し~3.EXE
2017/10/19(木) 08:05:22.50ID:ZxoeF1QP XPから10へのアップグレード失敗しました
MediaCreationTool改造して、XPに10入れた後に再起動したら、イエロースクリーンで起動せず
リセットしたら、NO SYSTEM FILESが出て何も起きず
XPのリカバリーCDでみたらドライブが全部無くなっていた
OSやデータ、お宝動画が全部消えましたwww
MediaCreationTool改造して、XPに10入れた後に再起動したら、イエロースクリーンで起動せず
リセットしたら、NO SYSTEM FILESが出て何も起きず
XPのリカバリーCDでみたらドライブが全部無くなっていた
OSやデータ、お宝動画が全部消えましたwww
118名無し~3.EXE
2017/10/19(木) 08:21:47.91ID:CnDHJ9Yd σ < Wikipediaは
(V) Boookends
|| https://ja.osdn.net/projects/boookends/
〜辞書ファイルをダウンロードして
辞書引きソフトEbwin4で見るべし
ネット接続が危なっかしくなっても
イントラレベルで使えばよい訳だし
辞書を充実させておくと、オフラインで動くソフトが大半であることを考えると
ベンダーの考えなんてアホ臭い
韓国や中国みたいな捏造洗脳逸らしデマゴーグと変りませんで
(V) Boookends
|| https://ja.osdn.net/projects/boookends/
〜辞書ファイルをダウンロードして
辞書引きソフトEbwin4で見るべし
ネット接続が危なっかしくなっても
イントラレベルで使えばよい訳だし
辞書を充実させておくと、オフラインで動くソフトが大半であることを考えると
ベンダーの考えなんてアホ臭い
韓国や中国みたいな捏造洗脳逸らしデマゴーグと変りませんで
119名無し~3.EXE
2017/10/19(木) 08:26:46.95ID:ZxoeF1QP XP再インストールしようとしているが、
HDDが見えない?認識しない?
BIOSでは認識しているので、物理的には壊れていないみたいだが
10インストールの影響で、フォーマットが変わってしまったのか
完全に手詰まりだ
HDDが見えない?認識しない?
BIOSでは認識しているので、物理的には壊れていないみたいだが
10インストールの影響で、フォーマットが変わってしまったのか
完全に手詰まりだ
120名無し~3.EXE
2017/10/19(木) 09:08:19.02ID:qeqXidMW いい経験しましたなあ
121名無し~3.EXE
2017/10/19(木) 09:38:33.57ID:FFjE7WSc 10なんかに浮気するからだろw
AHCIモードになってて動かないとかのつまらんオチじゃないよな
AHCIモードになってて動かないとかのつまらんオチじゃないよな
122名無し~3.EXE
2017/10/19(木) 10:59:29.57ID:H4pMNdGw 10にしてもよかったんならXPに戻らず7の評価版でも入れておけばしばらく悩みも減るんじゃね
さすがにゼロからXP環境作りなおすってのも面倒そうだ
さすがにゼロからXP環境作りなおすってのも面倒そうだ
123名無し~3.EXE
2017/10/19(木) 11:30:53.47ID:RwnPFmaS IE8じゃいろいろつながらないし火狐もおわるというので
格安で売ってたVistaを買っちゃったよ これでIE9が入るはず
でも7で動かなかったXp用ソフトが使えなかったら元に戻すけど
格安で売ってたVistaを買っちゃったよ これでIE9が入るはず
でも7で動かなかったXp用ソフトが使えなかったら元に戻すけど
124名無し~3.EXE
2017/10/19(木) 11:45:10.36ID:CEAM4raq XPのサポート終わってもChrome使い続けてウン数年
↓
昨日から急にflash云々のポップアップが出る
↓
最新のflashのバージョンアップ(27)するもChromeに反映されず
↓
使ってるChromeバージョンだと49で最後
内部のflashは22だった
↓
Chromeもflashもバージョン上げられず詰み
↓
Operaにしたらflash問題解決
↓
Opera最強
↓
昨日から急にflash云々のポップアップが出る
↓
最新のflashのバージョンアップ(27)するもChromeに反映されず
↓
使ってるChromeバージョンだと49で最後
内部のflashは22だった
↓
Chromeもflashもバージョン上げられず詰み
↓
Operaにしたらflash問題解決
↓
Opera最強
125名無し~3.EXE
2017/10/19(木) 11:46:17.93ID:c53QNn1M 10はハード選ぶぞ
それがMSクオリティー
それがMSクオリティー
126名無し~3.EXE
2017/10/19(木) 11:49:05.83ID:I2Tu2rv3 VirtualBox 5.2 released
In addition, the following items were fixed and/or added:
・E1000: Fix for Windows XP freeze when booting with unplugged cable
いまだにXP向けの修正をしてくれるとはさすがOracleさま
In addition, the following items were fixed and/or added:
・E1000: Fix for Windows XP freeze when booting with unplugged cable
いまだにXP向けの修正をしてくれるとはさすがOracleさま
127名無し~3.EXE
2017/10/19(木) 11:49:59.51ID:9jH1heP/128名無し~3.EXE
2017/10/19(木) 11:53:41.52ID:w8SpvlRr 脳!
129名無し~3.EXE
2017/10/19(木) 11:55:14.46ID:9jH1heP/ 先日、Flashに脆弱性が見つかったでしょ
その後、Flashをブロックしました、更新せよ/今回だけ実行 とChromeでメッセージが出る毎回
更新のほうをクリックするとchromeのヘルプページみたいなところへ飛ぶが
書かれてあるとおり
>>ステップ 2: Flash を更新する
>>パソコンで Chrome を開きます。
>>画面上部のアドレスバーに「chrome://components」と入力し、Enter キーを押します。
>>「Adobe Flash Player」を探します。
をやってもFlashが見当たらないし、何もできない
みんなどうしてるんかなと思ってお尋ねします
FirefoxESRはこういうメッセージは出ない 自動更新設定にしてるからかな
その後、Flashをブロックしました、更新せよ/今回だけ実行 とChromeでメッセージが出る毎回
更新のほうをクリックするとchromeのヘルプページみたいなところへ飛ぶが
書かれてあるとおり
>>ステップ 2: Flash を更新する
>>パソコンで Chrome を開きます。
>>画面上部のアドレスバーに「chrome://components」と入力し、Enter キーを押します。
>>「Adobe Flash Player」を探します。
をやってもFlashが見当たらないし、何もできない
みんなどうしてるんかなと思ってお尋ねします
FirefoxESRはこういうメッセージは出ない 自動更新設定にしてるからかな
130名無し~3.EXE
2017/10/19(木) 12:00:56.27ID:nIef8l3M132名無し~3.EXE
2017/10/19(木) 12:52:05.57ID:M02sZSU/ SSEまでのCPUだともうXP使えない?
133名無し~3.EXE
2017/10/19(木) 13:14:03.17ID:pXv2wCy4134名無し~3.EXE
2017/10/19(木) 13:20:24.67ID:uDy15cq2 うん、だから俺はGPTは使わない
135名無し~3.EXE
2017/10/19(木) 13:49:14.31ID:QcV2i1+i Chrome49用Flashアプデ失敗してる人向けメモ
・https://get.adobe.com/jp/flashplayer/でXP Chrome用の27.0.0.170入手してインストール
・以下にある pepflashplayer.dll (と存在するなら manifest.json )を削除or別フォルダに退避
@Program Files\Google\Chrome\Application\49.0.2623.112\PepperFlash
ADocuments and Settings\Administrator\Local Settings\Application Data\Google\Chrome\User Data\PepperFlash
・上記2箇所に 27.0.0.170 というフォルダを作り
\system32\Macromed\Flash にある pepflashplayer32_27_0_0_170.dll と manifest.json を両フォルダにコピー
・コピーした pepflashplayer32_27_0_0_170.dll を pepflashplayer.dll にリネーム
これできちんとバージョン認識してくれるはずなので確認のポップアップも回避される
・https://get.adobe.com/jp/flashplayer/でXP Chrome用の27.0.0.170入手してインストール
・以下にある pepflashplayer.dll (と存在するなら manifest.json )を削除or別フォルダに退避
@Program Files\Google\Chrome\Application\49.0.2623.112\PepperFlash
ADocuments and Settings\Administrator\Local Settings\Application Data\Google\Chrome\User Data\PepperFlash
・上記2箇所に 27.0.0.170 というフォルダを作り
\system32\Macromed\Flash にある pepflashplayer32_27_0_0_170.dll と manifest.json を両フォルダにコピー
・コピーした pepflashplayer32_27_0_0_170.dll を pepflashplayer.dll にリネーム
これできちんとバージョン認識してくれるはずなので確認のポップアップも回避される
136名無し~3.EXE
2017/10/19(木) 13:52:08.18ID:QcV2i1+i 上のAのadmin部分は適宜、自分のユーザ名に置き換えてくれ
138名無し~3.EXE
2017/10/19(木) 14:19:42.90ID:PssSi46F 脳?
139名無し~3.EXE
2017/10/19(木) 16:20:24.38ID:Uz90dD27 >>135
49バージョンで、最新のフラッシュプレイヤー入れられました
自分はVistaなので、2番の 「Documents and Settings」で
ちょっとパニクりましたが、何とかたどりつきました
本当にありがとうございます
49バージョンで、最新のフラッシュプレイヤー入れられました
自分はVistaなので、2番の 「Documents and Settings」で
ちょっとパニクりましたが、何とかたどりつきました
本当にありがとうございます
140名無し~3.EXE
2017/10/19(木) 17:12:48.39ID:sCJnYqQR 脳+
141名無し~3.EXE
2017/10/19(木) 17:17:19.43ID:+ML7/eZI XPからの移行にノーと言いたいのか君は。ずっとアンチXPだと思っていたが、実はXPを称揚するXPユーザーなのかね?
142名無し~3.EXE
2017/10/19(木) 17:30:39.06ID:GXtrMFiV >>135
置き換えはできるけど、プラグイン読み込みエラーが多発して
使い物にならないと報告が上がってたけどVer.27.xは大丈夫なのかな?
自分でもときどき試してたけど確かに動画サイトとかだとダメだった。
置き換えはできるけど、プラグイン読み込みエラーが多発して
使い物にならないと報告が上がってたけどVer.27.xは大丈夫なのかな?
自分でもときどき試してたけど確かに動画サイトとかだとダメだった。
143名無し~3.EXE
2017/10/19(木) 18:56:15.35ID:A2rjAqf3 ChromeでAdobe Flash Playerのバージョンが古いのでブロックされましたって毎回出てウザラッパなんだけど
144名無し~3.EXE
2017/10/19(木) 19:01:46.40ID:/4HIhh83 >>142
確かにサイトによっては不安定なところもあるね
エラー出る出ないはサイト次第で極端に分かれる感じ
出ないところは全く出ない
出るところも何度かリロードしてエラーが出なくなればその後は安定する
しばらく様子見てダメなら旧バージョンに戻して--disableかな?と思ってる
確かにサイトによっては不安定なところもあるね
エラー出る出ないはサイト次第で極端に分かれる感じ
出ないところは全く出ない
出るところも何度かリロードしてエラーが出なくなればその後は安定する
しばらく様子見てダメなら旧バージョンに戻して--disableかな?と思ってる
145名無し~3.EXE
2017/10/19(木) 19:24:04.52ID:H4pMNdGw Chromiumじゃだめなのん
146名無し~3.EXE
2017/10/19(木) 19:36:47.25ID:9jH1heP/ >>135
素早い情報ありがとうございます
次スレのテンプレに入れてもらえればと思います
https://get.adobe.com/jp/flashplayer/ から「今すぐインストール」しただけでは
Chromeには反映されませんでした
同じFlashブロックメッセージが出ます
「Chrome用のFlash27.0.0.170」でつまずいています
FirefoxはFlash機能拡張で、ChromeはFlash埋め込み、だったはずなのに(糞無知スマソ
インストーラ.exe(?)をダウンロードするのでしょうか
https://get.adobe.com/jp/flashplayer/otherversions/ ここから?
「Vista/XP」を選択、「Chromium」を選択してインストールやってみた
ChromeがFlashをブロック。ダメだ……orz
素早い情報ありがとうございます
次スレのテンプレに入れてもらえればと思います
https://get.adobe.com/jp/flashplayer/ から「今すぐインストール」しただけでは
Chromeには反映されませんでした
同じFlashブロックメッセージが出ます
「Chrome用のFlash27.0.0.170」でつまずいています
FirefoxはFlash機能拡張で、ChromeはFlash埋め込み、だったはずなのに(糞無知スマソ
インストーラ.exe(?)をダウンロードするのでしょうか
https://get.adobe.com/jp/flashplayer/otherversions/ ここから?
「Vista/XP」を選択、「Chromium」を選択してインストールやってみた
ChromeがFlashをブロック。ダメだ……orz
148名無し~3.EXE
2017/10/19(木) 20:00:04.94ID:9jH1heP/149名無し~3.EXE
2017/10/19(木) 20:06:19.39ID:+ML7/eZI >>148
おれはchrome使ってないが、ダウンロードできないんなら、そのためだけにIEやらFirefoxを使ったらどうよ。
おれはchrome使ってないが、ダウンロードできないんなら、そのためだけにIEやらFirefoxを使ったらどうよ。
150名無し~3.EXE
2017/10/19(木) 20:07:19.41ID:1ZUn2YHc151名無し~3.EXE
2017/10/19(木) 21:04:26.10ID:9jH1heP/152名無し~3.EXE
2017/10/19(木) 22:15:56.79ID:/4HIhh83 PepperFlash の直下じゃなくて 27.0.0.170 のフォルダ作って入れてる?
それでもダメなら、、、何だろう
それでもダメなら、、、何だろう
153名無し~3.EXE
2017/10/19(木) 22:18:50.70ID:7vf4wcPT えっと今からXPの再インストールを始めますw
パーテション確認のところで、消すなと言われてる未使用の領域8MBってトコ消しちゃったんだけど、マズイかな?
パーテション確認のところで、消すなと言われてる未使用の領域8MBってトコ消しちゃったんだけど、マズイかな?
156名無し~3.EXE
2017/10/19(木) 23:36:20.01ID:ioaI2zBh157名無し~3.EXE
2017/10/20(金) 00:11:07.06ID:zF3ddoeU159名無し~3.EXE
2017/10/20(金) 01:52:10.49ID:YcnlAbSe160名無し~3.EXE
2017/10/20(金) 02:40:01.40ID:XbE+EPhx >>154
これvistaならうまくいくのかもしれないけどXP+IE8だとだめじゃない?
1.1と1.2をオンにしてsonetの会員サポートページを見てみた。
ttps://faq.so-net.ne.jp/?SmRint=tls_announce
IE8だと表示されないんだよね
これvistaならうまくいくのかもしれないけどXP+IE8だとだめじゃない?
1.1と1.2をオンにしてsonetの会員サポートページを見てみた。
ttps://faq.so-net.ne.jp/?SmRint=tls_announce
IE8だと表示されないんだよね
162名無し~3.EXE
2017/10/20(金) 05:53:41.94ID:GB9oyIM5163名無し~3.EXE
2017/10/20(金) 07:15:59.95ID:4aGvE3j4 IE8w
164名無し~3.EXE
2017/10/20(金) 07:48:07.23ID:6kSHDF78 脳
165名無し~3.EXE
2017/10/20(金) 09:31:04.94ID:ZOyS2/oK166ID:9jH1heP/
2017/10/20(金) 12:36:02.47ID:1g6sFHIN167名無し~3.EXE
2017/10/20(金) 12:53:09.36ID:fzAxhAo2 サポ切れのチョロメなんざテンプレに入れなくていいよ
IE8とFirefoxESRのみでいい
IE8とFirefoxESRのみでいい
168名無し~3.EXE
2017/10/20(金) 12:57:57.00ID:e0QhwUGi Firefoxの時みたいに何スレにも渡って同じ質問されるの面倒だから好きにさせてあげたら
169名無し~3.EXE
2017/10/20(金) 13:18:18.21ID:1g6sFHIN >>日本では、2016年1月13日でIE8の正式サポートが終了しました。
170名無し~3.EXE
2017/10/20(金) 13:26:24.68ID:vOvuZlK6 難しすぎてわかんね
今回は実行するを毎回クリックするわしょぼぼーん
今回は実行するを毎回クリックするわしょぼぼーん
171名無し~3.EXE
2017/10/20(金) 13:32:38.64ID:ekzAKCfr >>135
ADocuments and Settings\Administrator\Local Settings\Application Data\Google\Chrome\User Data\PepperFlash
これが検索でも見つからないです、隠しファイルなのかな?
@Program Files\Google\Chrome\Application\49.0.2623.112\PepperFlash
は有りました
XP SP3 emb化済み です
ADocuments and Settings\Administrator\Local Settings\Application Data\Google\Chrome\User Data\PepperFlash
これが検索でも見つからないです、隠しファイルなのかな?
@Program Files\Google\Chrome\Application\49.0.2623.112\PepperFlash
は有りました
XP SP3 emb化済み です
172名無し~3.EXE
2017/10/20(金) 13:45:03.52ID:Ir+gRHE0173名無し~3.EXE
2017/10/20(金) 13:50:27.57ID:80+ynmgf174名無し~3.EXE
2017/10/20(金) 14:04:06.57ID:e0QhwUGi ファイル名を指定して実行に %USERPROFILE% って入れてエンター押せよもう
175名無し~3.EXE
2017/10/20(金) 14:11:58.75ID:iYDT5MHf 何をまだグダグタやってるのかと思ったら、
update先とか、存在するならとか、アドミニとか、ver.名フォルダを2箇所とか、>>135自体がグダグタじゃん、
単に隠しファイル注記漏れなだけかと思ったら
ちゃんと責任持って書き直しとけ
update先とか、存在するならとか、アドミニとか、ver.名フォルダを2箇所とか、>>135自体がグダグタじゃん、
単に隠しファイル注記漏れなだけかと思ったら
ちゃんと責任持って書き直しとけ
176名無し~3.EXE
2017/10/20(金) 14:30:36.72ID:ekzAKCfr 27.0.0.170にpepflashplayer.dll は要らないのでしょうか?
隠しファイル表示で書かれている通りにしたら一部の動画再生、flash機能の仕様ができなくなりました
隠しファイル表示で書かれている通りにしたら一部の動画再生、flash機能の仕様ができなくなりました
177名無し~3.EXE
2017/10/20(金) 14:33:09.02ID:ekzAKCfr 27.0.0.170にするの前のフォルダ22.0.0.209にはpepflashplayer.dllというファイルが存在してるので
このファイルの入れたらいいんでしょうか?
これ以上弄ったらもとに戻すのに失敗しそうで混乱してきました
このファイルの入れたらいいんでしょうか?
これ以上弄ったらもとに戻すのに失敗しそうで混乱してきました
178名無し~3.EXE
2017/10/20(金) 14:38:52.86ID:e0QhwUGi 135に書いてある通りにすればいいんじゃないの
不安な時はバックアップすれば簡単に戻せる、フォルダごとデスクトップにでもコピーしておけばいい
不安な時はバックアップすれば簡単に戻せる、フォルダごとデスクトップにでもコピーしておけばいい
179名無し~3.EXE
2017/10/20(金) 14:42:20.14ID:ekzAKCfr バックアップしておいたのを入れなおして元に戻したらなんとかなりました・・
180名無し~3.EXE
2017/10/20(金) 14:55:13.32ID:puY4qm+P XPのアプデの確認が終わりません
何をすればいいでしょうか?
何をすればいいでしょうか?
181名無し~3.EXE
2017/10/20(金) 15:13:17.30ID:AK4IvDmK ここの書き込みを見て理解できない人は、
XP使わない方がいいと思うよ
XP使わない方がいいと思うよ
182135
2017/10/20(金) 15:50:15.38ID:Ir+gRHE0 分りにくい人も多いようなので
Chrome49用Flashアプデ改定版
※作業前に隠しフォルダ、隠しファイルの表示設定をしておくこと。あと全角英数は使わないように。
@https://get.adobe.com/jp/flashplayer/でXP Chrome用の最新版を入手してインストール
%SYSTEMROOT%\Macromed\Flash に pepflashplayer32_2X_0_0_YYY.dll と manifest.json があるのを確認
※dllの2X_0_0_YYYはバージョンが入っている
Aデスクトップなどの分かり易い場所に 2X.0.0.YYY というバージョンナンバーのフォルダ(半角数字とピリオドのみ)を作り
その中に@の pepflashplayer32_2X_0_0_YYY.dll と manifest.json をコピーして、dllを pepflashplayer.dll にリネーム
※「フォルダの名称」、「pepflashplayer.dllのバージョン」、「manifest.json内に記述されたバージョン」が全部統一されていること
BAのフォルダを下記2箇所にコピーする
%PROGRAMFILES%\Google\Chrome\Application\49.0.2623.112\PepperFlash
%USERPROFILE%\Local Settings\Application Data\Google\Chrome\User Data\PepperFlash
※ここでchrome起動して認識されるか確認しダメならCも実行
C新バージョンが読み込まれない場合は旧バージョンを退避(または削除)
まぁ、あとは健闘を祈る
Chrome49用Flashアプデ改定版
※作業前に隠しフォルダ、隠しファイルの表示設定をしておくこと。あと全角英数は使わないように。
@https://get.adobe.com/jp/flashplayer/でXP Chrome用の最新版を入手してインストール
%SYSTEMROOT%\Macromed\Flash に pepflashplayer32_2X_0_0_YYY.dll と manifest.json があるのを確認
※dllの2X_0_0_YYYはバージョンが入っている
Aデスクトップなどの分かり易い場所に 2X.0.0.YYY というバージョンナンバーのフォルダ(半角数字とピリオドのみ)を作り
その中に@の pepflashplayer32_2X_0_0_YYY.dll と manifest.json をコピーして、dllを pepflashplayer.dll にリネーム
※「フォルダの名称」、「pepflashplayer.dllのバージョン」、「manifest.json内に記述されたバージョン」が全部統一されていること
BAのフォルダを下記2箇所にコピーする
%PROGRAMFILES%\Google\Chrome\Application\49.0.2623.112\PepperFlash
%USERPROFILE%\Local Settings\Application Data\Google\Chrome\User Data\PepperFlash
※ここでchrome起動して認識されるか確認しダメならCも実行
C新バージョンが読み込まれない場合は旧バージョンを退避(または削除)
まぁ、あとは健闘を祈る
183名無し~3.EXE
2017/10/20(金) 15:55:20.33ID:Ir+gRHE0 すまん。↑は忘れてくれ。
Chrome49用Flashアプデ改定版
※作業前に隠しフォルダ、隠しファイルの表示設定をしておくこと。あと全角英数は使わないように。
@https://get.adobe.com/jp/flashplayer/でXP Chrome用の最新版を入手してインストール
%SYSTEMROOT%\system32\Macromed\Flash に pepflashplayer32_2X_0_0_YYY.dll と manifest.json があるのを確認
※dllの2X_0_0_YYYはバージョンが入っている
Aデスクトップなどの分かり易い場所に 2X.0.0.YYY というバージョンナンバーのフォルダ(半角数字とピリオドのみ)を作り
その中に@の pepflashplayer32_2X_0_0_YYY.dll と manifest.json をコピーして、dllを pepflashplayer.dll にリネーム
※「フォルダの名称」、「pepflashplayer.dllのバージョン」、「manifest.json内に記述されたバージョン」が全部統一されていること
BAのフォルダを下記2箇所にコピーする
%PROGRAMFILES%\Google\Chrome\Application\49.0.2623.112\PepperFlash
%USERPROFILE%\Local Settings\Application Data\Google\Chrome\User Data\PepperFlash
※ここでchrome起動して認識されるか確認しダメならCも実行
C新バージョンが読み込まれない場合は旧バージョンを退避(または削除)
まぁ、あとは健闘を祈る
Chrome49用Flashアプデ改定版
※作業前に隠しフォルダ、隠しファイルの表示設定をしておくこと。あと全角英数は使わないように。
@https://get.adobe.com/jp/flashplayer/でXP Chrome用の最新版を入手してインストール
%SYSTEMROOT%\system32\Macromed\Flash に pepflashplayer32_2X_0_0_YYY.dll と manifest.json があるのを確認
※dllの2X_0_0_YYYはバージョンが入っている
Aデスクトップなどの分かり易い場所に 2X.0.0.YYY というバージョンナンバーのフォルダ(半角数字とピリオドのみ)を作り
その中に@の pepflashplayer32_2X_0_0_YYY.dll と manifest.json をコピーして、dllを pepflashplayer.dll にリネーム
※「フォルダの名称」、「pepflashplayer.dllのバージョン」、「manifest.json内に記述されたバージョン」が全部統一されていること
BAのフォルダを下記2箇所にコピーする
%PROGRAMFILES%\Google\Chrome\Application\49.0.2623.112\PepperFlash
%USERPROFILE%\Local Settings\Application Data\Google\Chrome\User Data\PepperFlash
※ここでchrome起動して認識されるか確認しダメならCも実行
C新バージョンが読み込まれない場合は旧バージョンを退避(または削除)
まぁ、あとは健闘を祈る
184名無し~3.EXE
2017/10/20(金) 17:15:23.28ID:LdrStT0U サポートが切れたGoogle ChromeのAdobe Flash Playerを最新バージョンに更新する!WindowsXPのChrome49を最新版Adobe Flash Playerにする!改訂版
ttp://blog.livedoor.jp/fs00r612/archives/52070036.html
ttp://blog.livedoor.jp/fs00r612/archives/52070036.html
185名無し~3.EXE
2017/10/20(金) 17:31:37.72ID:lZ01BZ+6 脳@
186名無し~3.EXE
2017/10/20(金) 18:16:16.30ID:2yHf8FQz >>180
私もそうなった。windows updateはあきらめた。このスレのテンプレにあるwindows updateカタログ
というサイトにIE8で行って、手動でPOS Ready 2009と検索して(エンベ化している場合)最後に
windows updateで入れた後の日付のやつを一つずつ入れるしかないと思う。
私もそうなった。windows updateはあきらめた。このスレのテンプレにあるwindows updateカタログ
というサイトにIE8で行って、手動でPOS Ready 2009と検索して(エンベ化している場合)最後に
windows updateで入れた後の日付のやつを一つずつ入れるしかないと思う。
188名無し~3.EXE
2017/10/20(金) 21:07:32.06ID:1g6sFHIN PPAPI版のAdobe Flash Playerを入手する
最新のPPAPI版Adobe Flash Playerのインストーラー
https://fpdownload.adobe.com/pub/flashplayer/latest/help/install_flash_player_ppapi.exe
最新のPPAPI版Adobe Flash Playerのインストーラー
https://fpdownload.adobe.com/pub/flashplayer/latest/help/install_flash_player_ppapi.exe
189名無し~3.EXE
2017/10/20(金) 22:03:15.25ID:88lNEcP9 >>93
XP初期だとハードがIDE主流。後発のそれ以外のハードにインストールだと
認識させるドライバーないのでインストールできない。
ドライバーをFDか光学ディスクに焼いて、ブート段階でUSBも認識させれないことがあってややこしい。
IBMは、ハードもメーカーが決めたもの以外だと警告出る機種あったりする。
XP初期だとハードがIDE主流。後発のそれ以外のハードにインストールだと
認識させるドライバーないのでインストールできない。
ドライバーをFDか光学ディスクに焼いて、ブート段階でUSBも認識させれないことがあってややこしい。
IBMは、ハードもメーカーが決めたもの以外だと警告出る機種あったりする。
190名無し~3.EXE
2017/10/20(金) 22:13:57.38ID:88lNEcP9 >>101
それは、対応してないのでセキュリティーの高いブラウザに移行するように警告出てるだけ。
https には、ここ数年致命的な脆弱性が見つかって商業サイトは移行中。
それでIE8が使用してるLTS, HTS? に少数点つき数字バージョンなどの設定項目が全滅。
httpsでIE8以前から未だに見れるほうが、セキュリティー意識ないやつがサーバー運営しててヤバイ。
それは、対応してないのでセキュリティーの高いブラウザに移行するように警告出てるだけ。
https には、ここ数年致命的な脆弱性が見つかって商業サイトは移行中。
それでIE8が使用してるLTS, HTS? に少数点つき数字バージョンなどの設定項目が全滅。
httpsでIE8以前から未だに見れるほうが、セキュリティー意識ないやつがサーバー運営しててヤバイ。
191名無し~3.EXE
2017/10/20(金) 22:37:10.28ID:88lNEcP9 >>153
大丈夫だと思う。
linuxのgpertied で8MB位が最小限のパーティッション区切りみたいな警告でる。
全部をいったんfat32にフォーマットして
4-5分割(Windowsインストール領域・共用データ・Linuxインストール領域・
スワップ・FAT32で2G)位にした。
XP入れるときに XPの領域は自動でNTFSに再フォーマットしたみたい。
大丈夫だと思う。
linuxのgpertied で8MB位が最小限のパーティッション区切りみたいな警告でる。
全部をいったんfat32にフォーマットして
4-5分割(Windowsインストール領域・共用データ・Linuxインストール領域・
スワップ・FAT32で2G)位にした。
XP入れるときに XPの領域は自動でNTFSに再フォーマットしたみたい。
192名無し~3.EXE
2017/10/20(金) 22:38:56.19ID:ekzAKCfr193名無し~3.EXE
2017/10/20(金) 22:40:38.42ID:ekzAKCfr アドブロック入れててもアフィが二個出るけど気にならない人は>>184の見ながらやるのが確実でリスク少ないかも
194名無し~3.EXE
2017/10/20(金) 22:58:37.61ID:e0QhwUGi いや俺環だのアフィだの以前に135や183と同じことが書いてあるよねw
195名無し~3.EXE
2017/10/20(金) 22:58:58.44ID:jvNf3rJl ver.名フォルダを2箇所と書き続けてるヤツはいじりすぎてパーなんだな、
単に書き間違いだと思っていたが
単に書き間違いだと思っていたが
197名無し~3.EXE
2017/10/20(金) 23:04:57.01ID:ekzAKCfr 謎は深まるばかりだ・・
198名無し~3.EXE
2017/10/20(金) 23:06:48.57ID:ekzAKCfr manifest.jsonは全く関係無いし笑えるw
199135
2017/10/21(土) 02:05:31.25ID:nUpS6KLT201名無し~3.EXE
2017/10/21(土) 02:51:57.40ID:aCjfDIgw 135さんありがとう
10に手を出す寸前でしたがあなたのおかげで踏みとどまれました
10に手を出す寸前でしたがあなたのおかげで踏みとどまれました
202名無し~3.EXE
2017/10/21(土) 03:43:10.75ID:dtFVV+P6 普段、実際に使用されるのはUser Dataの当該フォルダ。
User Dataを新規に構築する際、コピー元となるのがProgram Filesの当該フォルダ。
大元も変更しておくか、User Dataの方だけ変更するかの違いに過ぎない。
なお、置き換えは成功しても、サイトによってはプラグイン読み込みエラーが多発して
使用そのものが不可能になる場合もあるので注意が必要。
当方は上記の理由からエラーが発生しない最後のバージョンである22.0.0.209を使用している。
User Dataを新規に構築する際、コピー元となるのがProgram Filesの当該フォルダ。
大元も変更しておくか、User Dataの方だけ変更するかの違いに過ぎない。
なお、置き換えは成功しても、サイトによってはプラグイン読み込みエラーが多発して
使用そのものが不可能になる場合もあるので注意が必要。
当方は上記の理由からエラーが発生しない最後のバージョンである22.0.0.209を使用している。
203名無し~3.EXE
2017/10/21(土) 10:14:04.58ID:bPgPxahj 184のブログの手順1の1.PPAPI版Adobe Flash Playerを入手するって
ピコ太郎版ってどこで入手するの?
ピコ太郎版ってどこで入手するの?
204名無し~3.EXE
2017/10/21(土) 10:17:07.99ID:bPgPxahj 読み進んだら書いてあったわヒヤシンス
205名無し~3.EXE
2017/10/21(土) 11:12:58.92ID:bPgPxahj 手順の最後から2〜3つ目の
User Data
↓
PepperFlash
↓
21.0.0.216(数字名のフォルダ)
↓
pepflashplayer.dllを上書きなり一旦削除して新しく最新版の
pepflashplayer.dllをコピーしてきて置き換えます。
って俺のPepperFlashフォルダ空なんだけどどうすりゃいいんだw
User Data
↓
PepperFlash
↓
21.0.0.216(数字名のフォルダ)
↓
pepflashplayer.dllを上書きなり一旦削除して新しく最新版の
pepflashplayer.dllをコピーしてきて置き換えます。
って俺のPepperFlashフォルダ空なんだけどどうすりゃいいんだw
206名無し~3.EXE
2017/10/21(土) 12:38:25.26ID:AAKX71nR >>205
184のブログの手順1の1.PPAPI版Adobe Flash Playerのインストール成功してたら最新のが有るはず
184のブログの手順1の1.PPAPI版Adobe Flash Playerのインストール成功してたら最新のが有るはず
207名無し~3.EXE
2017/10/21(土) 14:16:51.10ID:/lsbavio >>205
PepperFlashのフォルダに入れようとしてるFlashバージョン番号のフォルダ作ればおk
最新入れるなら27.0.0.170フォルダを作ってpepflashplayer.dllを入れる
PepperFlashのフォルダに入れようとしてるFlashバージョン番号のフォルダ作ればおk
最新入れるなら27.0.0.170フォルダを作ってpepflashplayer.dllを入れる
208名無し~3.EXE
2017/10/21(土) 14:33:21.60ID:U8Oc+ZPK 脳
209名無し~3.EXE
2017/10/21(土) 14:34:58.16ID:/lsbavio >>207
追記、このフォルダ名がchrome://componentsやchrome://pluginsで表示されるバージョン番号
追記、このフォルダ名がchrome://componentsやchrome://pluginsで表示されるバージョン番号
210名無し~3.EXE
2017/10/21(土) 15:29:52.60ID:5YpSTPrW Vistaスレを見てやっとTLS1.1 TLS1.2項目出てチェックできた、機能しているかはわからない
211名無し~3.EXE
2017/10/21(土) 16:12:56.01ID:nMxpBmgk Xpが容易に使える古いPCが引退していく中で
新しいPCに付いてきているwin10や無料のLinuxOSやOpenBSDを使い
仮想化のソフトでXpとwin10/Linuxを立ち上げて
Xpの対応しない周辺機器はwin10/Linuxと内部で高速LAN接続している形で利用できないの?
新しいPCに付いてきているwin10や無料のLinuxOSやOpenBSDを使い
仮想化のソフトでXpとwin10/Linuxを立ち上げて
Xpの対応しない周辺機器はwin10/Linuxと内部で高速LAN接続している形で利用できないの?
212名無し~3.EXE
2017/10/21(土) 16:35:43.10ID:CCMUvTuS XPでChromeを使ってる奴は多いのかな。まあ、慣れた環境を移すのって、心理的な壁が大きいもんな。
213名無し~3.EXE
2017/10/21(土) 17:07:38.93ID:TNWNnztE 脳!
216名無し~3.EXE
2017/10/21(土) 18:56:13.62ID:0Jdm/6QA Chromeは立ち上がりだけは早いw
217名無し~3.EXE
2017/10/21(土) 19:17:18.31ID:0Jdm/6QA しっかしここのスレは簡単な事を難しくしすぎだな
これはXP使いはアホっていわれてしょうがないわ
これはXP使いはアホっていわれてしょうがないわ
218名無し~3.EXE
2017/10/21(土) 21:08:16.18ID:Z36dyP/A 情弱の比率はXPだろうと10だろうと大して変わらんよ。
219名無し~3.EXE
2017/10/21(土) 21:18:48.77ID:LU+G3Ta9220名無し~3.EXE
2017/10/21(土) 22:27:22.76ID:hZ5YyzUG σ < ワロタ
(V) Macの問題はユーザー責任の購入能力だそうですwww
||
(V) Macの問題はユーザー責任の購入能力だそうですwww
||
221名無し~3.EXE
2017/10/21(土) 23:10:32.85ID:56G/fCuo >>210
これだな
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/win/1497791613/427
なお、Wikipediaで試したところTLS1.1、TLS1.2共にチェック入れても効いてない模様
TLS1.0はおk
これだな
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/win/1497791613/427
なお、Wikipediaで試したところTLS1.1、TLS1.2共にチェック入れても効いてない模様
TLS1.0はおk
222名無し~3.EXE
2017/10/21(土) 23:20:01.27ID:nUpS6KLT223名無し~3.EXE
2017/10/21(土) 23:55:13.62ID:yXvgLkDv 新スレ立ってたのかここ
2017/10/22(日) 08:19:30.46ID:2f1YhCpP
らじる★らじるが聴けない以外は問題ない
2017/10/22(日) 11:22:48.07ID:eioIaJKB
>>224
なんかradikoでNHK聴けるようになってるぞ!!
なんかradikoでNHK聴けるようになってるぞ!!
226名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 12:10:29.40ID:7SLZTyvg >>135-136をやった後、気づいたら
「AbemaTV, ニコニコ風コメントスクロール」がChromeから消えていた件
https://greasyfork.org/ja/scripts/19235-abematv-%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%8B%E3%82%B3%E9%A2%A8%E3%82%B3%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AB
スクリプトを再インストールしに行くと
「追加できません」のメッセージが
>>135-136と関係ありますか ありませんか
「AbemaTV, ニコニコ風コメントスクロール」がChromeから消えていた件
https://greasyfork.org/ja/scripts/19235-abematv-%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%8B%E3%82%B3%E9%A2%A8%E3%82%B3%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AB
スクリプトを再インストールしに行くと
「追加できません」のメッセージが
>>135-136と関係ありますか ありませんか
227名無しさん.exe
2017/10/22(日) 12:17:53.92ID:7SLZTyvg >>226
FirefoxESRで
https://greasyfork.org/ja/scripts/19235-abematv-%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%8B%E3%82%B3%E9%A2%A8%E3%82%B3%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AB
からインストールしてもおかしい
「インストール完了」と出るのに「インストール」ボタンがまだある
何度ヤッても反映されない
FirefoxESRで
https://greasyfork.org/ja/scripts/19235-abematv-%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%8B%E3%82%B3%E9%A2%A8%E3%82%B3%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AB
からインストールしてもおかしい
「インストール完了」と出るのに「インストール」ボタンがまだある
何度ヤッても反映されない
2017/10/22(日) 12:26:41.02ID:/ODYSBkX
tampermonkeyかviolentmonkeyはちゃんと入ってるのか?
スクリプトをインストールボタン消えなくて正常他の何かと勘違いしてないか
スクリプトをインストールボタン消えなくて正常他の何かと勘違いしてないか
2017/10/22(日) 12:29:04.04ID:GRoW3RTM
OSXなんて馬鹿でも初心者でも使いこなせるけど、10はある程度の知識がないと
使いこなせないよ。だからPCに関するリテラシーを高めるには10は最適。
更新のたびに設定が変わっていたり、勝手にドライバがなくなってたりするから
初心者でもトラブル対処についての知識が自然に身につく。
使いこなせないよ。だからPCに関するリテラシーを高めるには10は最適。
更新のたびに設定が変わっていたり、勝手にドライバがなくなってたりするから
初心者でもトラブル対処についての知識が自然に身につく。
2017/10/22(日) 12:30:53.00ID:PYBnvaNF
らじるの聴き方は過去ログ嫁
2017/10/22(日) 12:49:53.26ID:FxEYVc8V
>>225
エリア限定 期間限定みたいだけどね
エリア限定 期間限定みたいだけどね
2017/10/22(日) 13:16:18.02ID:g3Ghd8o5
これって今後フラッシュの更新があったら135の作業やらなきゃダメなん?
234名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 14:02:14.57ID:8m8wbM18 当たりまえだのクラッキング
2017/10/22(日) 14:16:48.44ID:TEYqA9AS
どうしてもChromeじゃなければならない理由があるなら別だけど
Chromiumや派生に移ったほうがFlash関係でははるかに楽そうだけどなプロファイルも流用できそうだし
Chromiumや派生に移ったほうがFlash関係でははるかに楽そうだけどなプロファイルも流用できそうだし
2017/10/22(日) 14:42:19.30ID:LEDokOYg
Iron使おうぜ。twitterの動画も苦労いらずで再生する。
237TLSが有効にならない
2017/10/22(日) 15:17:57.54ID:mu5Wo3Br TLSが有効にならない。
前外国の方に「オーマイゴッド」って日本語で何て言うの?と聞かれ悩んだが
一緒にいた子が「マジか」であるという回答を弾き出し、その外国人はすぐさ
ま「マジか!」(両手を広げながら)とか「マジか〜」(天を仰ぎながら)とか
「マジか…」(頭を抱えながら)とかバリエーションをマスターしていた
前外国の方に「オーマイゴッド」って日本語で何て言うの?と聞かれ悩んだが
一緒にいた子が「マジか」であるという回答を弾き出し、その外国人はすぐさ
ま「マジか!」(両手を広げながら)とか「マジか〜」(天を仰ぎながら)とか
「マジか…」(頭を抱えながら)とかバリエーションをマスターしていた
238名無しさん.exe
2017/10/22(日) 16:14:18.70ID:7SLZTyvg >>235
Chromiumダウンロードしてみたけど
インストーラないのんなこれ
しかも起動できず観たこともないエラー出る
>>プロシージャエントリポイントReleseSRWLockExclusiveがダイナミックライブラリKERNEL32.dllから見つかりませんでした。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1031136170
ChromiumでAbemaTVが安定して見れるならそうしようと思ったけど
FirefoxESRも再生がカクカク&クラッシュやし、もう無理かもわからんね ありがとう
Chromiumダウンロードしてみたけど
インストーラないのんなこれ
しかも起動できず観たこともないエラー出る
>>プロシージャエントリポイントReleseSRWLockExclusiveがダイナミックライブラリKERNEL32.dllから見つかりませんでした。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1031136170
ChromiumでAbemaTVが安定して見れるならそうしようと思ったけど
FirefoxESRも再生がカクカク&クラッシュやし、もう無理かもわからんね ありがとう
239名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 16:41:54.93ID:MrbJwptv2017/10/22(日) 16:44:16.42ID:IyOTwLiz
σ < おいらの環境では
(V) chromeとIronPortableでAmebaTVを見ることが出来たな
||
(V) chromeとIronPortableでAmebaTVを見ることが出来たな
||
2017/10/22(日) 16:55:30.07ID:xxSOkwiK
Chromium バージョン 49.0.2623.112ってXPのChrome最終バージョン準拠ですって意味か?
2017/10/22(日) 17:01:28.04ID:8oPONpkQ
準拠が逆だよ
オープンソースのChromiumがまずあって
そこからChromeやらOperaやらVivaldiやらが作られる
オープンソースのChromiumがまずあって
そこからChromeやらOperaやらVivaldiやらが作られる
2017/10/22(日) 17:04:46.67ID:mu5Wo3Br
https://www.yahoo.co.jp/
TLS 1.0、AES 128 / 128 ビット暗号 (高); RSA / 2048 ビット交換
https://sbgc.starbucks.co.jp/
Internet Explorer ではこのページは表示できません
XP SP3で
TLS 1.1 TLS 1.2のチェックボックスは表示されるがTLS 1.0で接続
TLS 1.0をオフにすると
yahooはInternet Explorer ではこのページは表示できません となる。
TLS 1.0、AES 128 / 128 ビット暗号 (高); RSA / 2048 ビット交換
https://sbgc.starbucks.co.jp/
Internet Explorer ではこのページは表示できません
XP SP3で
TLS 1.1 TLS 1.2のチェックボックスは表示されるがTLS 1.0で接続
TLS 1.0をオフにすると
yahooはInternet Explorer ではこのページは表示できません となる。
2017/10/22(日) 17:12:07.30ID:xxSOkwiK
Chromium バージョン 49.0.2623.112入れてChromeの設定やらアドオンを
数クリック程度で引き継げるなら試してみたい気がする
数クリック程度で引き継げるなら試してみたい気がする
2017/10/22(日) 17:14:24.52ID:IyOTwLiz
σ < これ落として、好きなフォルダーにぶち込めば簡単だろう
(V) 実行ファイル形式の圧縮されたファイルだ
|| アンインストールはフォルダごと削除すればよい
後は、ショートカット作って、好きな場所に起動トリガーを確保すればいい
https://jaist.dl.sourceforge.net/project/portableapps/Iron%20Portable/IronPortable_61.0.3200.0.paf.exe
(V) 実行ファイル形式の圧縮されたファイルだ
|| アンインストールはフォルダごと削除すればよい
後は、ショートカット作って、好きな場所に起動トリガーを確保すればいい
https://jaist.dl.sourceforge.net/project/portableapps/Iron%20Portable/IronPortable_61.0.3200.0.paf.exe
246名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 17:18:19.44ID:vV6vDzle 脳
2017/10/22(日) 17:38:51.46ID:IyOTwLiz
σ < 実行ファイルと同じディレクトリにprofileというフォルダーがある
(V) まず、その名前を変更して、chromeのfrofileをコピペすればよい
|| C:\Documents and Settings\<ユーザー>\Local Settings\Application Data\Google\Chrome\User Data
がそれに相当する、コピーしたら名前をprofileにかえるのじゃね
アドオンの対応非対応の問題があるかもしれないが
れは種々選択すればいい
うまくいかないようなら全部削除でノープロブレムで後腐れがない
(V) まず、その名前を変更して、chromeのfrofileをコピペすればよい
|| C:\Documents and Settings\<ユーザー>\Local Settings\Application Data\Google\Chrome\User Data
がそれに相当する、コピーしたら名前をprofileにかえるのじゃね
アドオンの対応非対応の問題があるかもしれないが
れは種々選択すればいい
うまくいかないようなら全部削除でノープロブレムで後腐れがない
2017/10/22(日) 17:47:39.33ID:a2IDprPA
Advanced Chrome
2017/10/22(日) 18:19:18.55ID:IyOTwLiz
σ < firefoxでもChromeでもポータブル版は
(V) 使い道があるよ
|| それぞれのプロファイルを使い分けて
アドオンの対応の対応・非対応に応じて
Webブラウザのバージョンを温存できる
どこででも、コピペで利用可能だ
(V) 使い道があるよ
|| それぞれのプロファイルを使い分けて
アドオンの対応の対応・非対応に応じて
Webブラウザのバージョンを温存できる
どこででも、コピペで利用可能だ
250名無しさん.exe
2017/10/22(日) 19:18:36.20ID:7SLZTyvg >>242
それ、最近知りました
google最低やな オープンソース・ソフトウェアを利用して自社製品のようにみせかける
Firefoxは自力でネスケから引き継いだのに
>>240
AbemaTVそのものはどのブラウザでも見えるんだよ
Flash プレーヤだからね (ただし配信側が不安定。「止まるなよ」というコメントをよく見る)
だから、今回>>135みたいなメッセージが毎回出たりする
あと、 「σ <」←このAAが崩れて見えるのはフォントの問題でしょうかね
XPのOSも、FirefoxESRも、フォント設定は「メイリオ」(ユニコードUTF-8)になってる
AA(AA板含む)だけは、M$-Pゴシック みたいなので閲覧しないとダメなのかな
それ、最近知りました
google最低やな オープンソース・ソフトウェアを利用して自社製品のようにみせかける
Firefoxは自力でネスケから引き継いだのに
>>240
AbemaTVそのものはどのブラウザでも見えるんだよ
Flash プレーヤだからね (ただし配信側が不安定。「止まるなよ」というコメントをよく見る)
だから、今回>>135みたいなメッセージが毎回出たりする
あと、 「σ <」←このAAが崩れて見えるのはフォントの問題でしょうかね
XPのOSも、FirefoxESRも、フォント設定は「メイリオ」(ユニコードUTF-8)になってる
AA(AA板含む)だけは、M$-Pゴシック みたいなので閲覧しないとダメなのかな
251名無し~3.EXE
2017/10/22(日) 20:07:31.51ID:g3Ghd8o5 Chromeに新しいフラッシュぶち込んだら少し動作が重くなったきがする
253名無し~3.EXE
2017/10/22(日) 21:39:24.02ID:t71gsVe4 ハゲ落選
禿丸エディタは完全終了しましたwww
禿丸エディタは完全終了しましたwww
254名無し~3.EXE
2017/10/22(日) 22:30:36.94ID:eDaAL7FW255名無し~3.EXE
2017/10/22(日) 23:16:37.01ID:mu5Wo3Br やはりそうか。
256名無し~3.EXE
2017/10/23(月) 02:29:56.51ID:M38yvqNV Win32DiskImager1.0を起動すると、
---------------------------
Win32DiskImager.exe - Ctrl+C キーによるアプリケーションの終了
---------------------------
Ctrl+C キーでアプリケーションが終了しました。
---------------------------
ってエラーが出て使えない
Win32DiskImager0.9.5を起動すると、
---------------------------
File Error
---------------------------
An error occurred while querying the properties.
This usually means something is currently accessing the device; please close all applications and try again.
Error 1: ファンクションが間違っています。
---------------------------
と出るものの使える
ぐぐってもそれらしいのない
俺環?
---------------------------
Win32DiskImager.exe - Ctrl+C キーによるアプリケーションの終了
---------------------------
Ctrl+C キーでアプリケーションが終了しました。
---------------------------
ってエラーが出て使えない
Win32DiskImager0.9.5を起動すると、
---------------------------
File Error
---------------------------
An error occurred while querying the properties.
This usually means something is currently accessing the device; please close all applications and try again.
Error 1: ファンクションが間違っています。
---------------------------
と出るものの使える
ぐぐってもそれらしいのない
俺環?
257名無し~3.EXE
2017/10/23(月) 02:31:44.34ID:M38yvqNV 環境書き忘れ
POSReady2009化して最新までWUはあててます
POSReady2009化して最新までWUはあててます
258名無し~3.EXE
2017/10/23(月) 02:41:00.15ID:qF7bk4b9 上は単純にXP非対応なんじゃね
259名無し~3.EXE
2017/10/23(月) 02:56:08.11ID:nEy87oWj 配布ページにXP/Vistaは0.9
1.0より前はUSBデバイスで問題出る事があるみたいなこと書いてあるじゃん
1.0より前はUSBデバイスで問題出る事があるみたいなこと書いてあるじゃん
260名無し~3.EXE
2017/10/23(月) 02:56:50.34ID:BqByzvg/ https://forest.watch.impress.co.jp/docs/review/1067836.html
「Win32 Disk Imager」は、IMG形式のイメージファイルをUSBメモリやSD/CFカードへ
書き込むためのツール。Windows 7/8.1/10に対応するフリーソフトで…
だそうだ
「Win32 Disk Imager」は、IMG形式のイメージファイルをUSBメモリやSD/CFカードへ
書き込むためのツール。Windows 7/8.1/10に対応するフリーソフトで…
だそうだ
261名無し~3.EXE
2017/10/23(月) 03:56:58.24ID:M38yvqNV ごめんなさい
win32なんで盲目的にxpおkだと思い込んでました。。。
win32なんで盲目的にxpおkだと思い込んでました。。。
262名無し~3.EXE
2017/10/23(月) 07:32:03.08ID:6hpTtLLw263名無し~3.EXE
2017/10/23(月) 10:07:52.03ID:6hpTtLLw と思ってたらなんかいけたわ
自己解決した
自己解決した
264名無し~3.EXE
2017/10/23(月) 10:18:00.68ID:qF7bk4b9 しかしエラーメッセージでCTRL+Cとか言われても今どきの人はなんだかわからんよな
Windowsだとコピーのショートカットだしw
Windowsだとコピーのショートカットだしw
265名無し~3.EXE
2017/10/23(月) 12:06:14.73ID:GzXZYj3n それは猫のパッチを当ててるからで本当なら別のエラーが出るはず
266名無し~3.EXE
2017/10/23(月) 12:07:33.54ID:qF7bk4b9 あー、そういうことなのか
267名無し~3.EXE
2017/10/23(月) 15:45:07.44ID:mKJAqmcr test
268名無し~3.EXE
2017/10/23(月) 16:51:36.21ID:32gkEZqA 脳?
269名無し~3.EXE
2017/10/23(月) 17:13:51.18ID:jPJUH/oj σ < 逝かれたの?
(V) と読んでみたりするwww
||
(V) と読んでみたりするwww
||
270名無し~3.EXE
2017/10/23(月) 17:41:03.27ID:NEkxhVYx メンドクセーバカが居るから、貼ってやる
https://github.com/henrypp/chromium/releases/tag/v49.0.2623.112-r403382-win32
v49.0.2623.112-r403382-win32
Downloads
35.1 MB chromium_sync.exe
これを使っている
Ironより速い
https://github.com/henrypp/chromium/releases/tag/v49.0.2623.112-r403382-win32
v49.0.2623.112-r403382-win32
Downloads
35.1 MB chromium_sync.exe
これを使っている
Ironより速い
271名無し~3.EXE
2017/10/23(月) 18:50:55.26ID:UT+8PrQ8 脳
272名無し~3.EXE
2017/10/23(月) 19:02:01.01ID:pmVKcpzk 〜より早い、は最低限同じような条件でベンチ10回ぐらい実行してからでないと。
Aが重い!
↓
Bに移行→爆速!
↓
Bが重い!
↓
C…
Aが重い!
↓
Bに移行→爆速!
↓
Bが重い!
↓
C…
273名無し~3.EXE
2017/10/23(月) 20:15:22.34ID:D3Wnj/Aa 脳
274名無し~3.EXE
2017/10/23(月) 21:27:17.12ID:Ajp7a46e chromiumもSSE駄目だった
275MCC 03RG20
2017/10/23(月) 21:42:07.96ID:Z4saOdTf >>254
!
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Internet Explorer\AdvancedOptions\CRYPTO\TLS1.1
はパッチで作成されるようだが
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\SecurityProviders\SCHANNEL\Protocols\
は出来ないようだ。
DisabledByDefault=0
Enabled=1
Manufacturer ID: UME01
今日大学きたら後輩に「服後ろ前じゃないですか?」って言われて本当に服を後ろ前に着ていた
という話を同期にしたら「お前それ服裏表じゃね?」言われて本当に裏表逆に着てて
結局「服を対偶に着ていた」ことが分かった(25歳児)
明け方にブリュッセルで見た小便小僧、この水量が普通なのかと思っていたらどうやら
異常だったらしい。道路の真ん中まで10メートルほども飛ばしていた。
結婚は別にしなくてもいいけど、結婚式は楽しそうだからやりたい。独身女30人くらい集めて
「結婚式」というパーティーしたいわ。ウェディングドレス着て、盛大に笑い、踊り、ちまち
まよくわからない料理じゃなくうまい飯を食らう。シャンパンで乾杯して、ケーキ投げ合う。
よく考えたらこれ海賊じゃん
!
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Internet Explorer\AdvancedOptions\CRYPTO\TLS1.1
はパッチで作成されるようだが
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\SecurityProviders\SCHANNEL\Protocols\
は出来ないようだ。
DisabledByDefault=0
Enabled=1
Manufacturer ID: UME01
今日大学きたら後輩に「服後ろ前じゃないですか?」って言われて本当に服を後ろ前に着ていた
という話を同期にしたら「お前それ服裏表じゃね?」言われて本当に裏表逆に着てて
結局「服を対偶に着ていた」ことが分かった(25歳児)
明け方にブリュッセルで見た小便小僧、この水量が普通なのかと思っていたらどうやら
異常だったらしい。道路の真ん中まで10メートルほども飛ばしていた。
結婚は別にしなくてもいいけど、結婚式は楽しそうだからやりたい。独身女30人くらい集めて
「結婚式」というパーティーしたいわ。ウェディングドレス着て、盛大に笑い、踊り、ちまち
まよくわからない料理じゃなくうまい飯を食らう。シャンパンで乾杯して、ケーキ投げ合う。
よく考えたらこれ海賊じゃん
276名無し~3.EXE
2017/10/23(月) 23:04:34.90ID:GdQSOWJA よくわからんコピペでウフフノフ
277名無し~3.EXE
2017/10/24(火) 01:11:32.95ID:g8qMDNho278KB4019276
2017/10/24(火) 02:07:54.98ID:IXus/ZaZ KB4019276
https://www.ssllabs.com/
TLS / SSL Security Provider
5.1.2600.7346 (xpsp_sp3_qfe.170831-0617)
https://www.ssllabs.com/
TLS / SSL Security Provider
5.1.2600.7346 (xpsp_sp3_qfe.170831-0617)
280名無し~3.EXE
2017/10/24(火) 05:22:18.14ID:IXus/ZaZ HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Internet Settings
TLS 1.0のみを使用:0x00000080(128)
TLS 1.0、TLS 1.1 および TLS 1.2を使用:0x00000a80(2688)
TLS 1.0のみを使用:0x00000080(128)
TLS 1.0、TLS 1.1 および TLS 1.2を使用:0x00000a80(2688)
282名無し~3.EXE
2017/10/24(火) 07:53:00.56ID:ARjxzcZs UMEディスクとか地雷だぞ
283名無し~3.EXE
2017/10/24(火) 11:07:17.79ID:4ZQu2Lf3 IE8 on Win XP (エンベ, TLS レジストリ編集)でhttps のFacebook 利用できた。
284名無し~3.EXE
2017/10/24(火) 13:16:25.72ID:2o/psvue285名無し~3.EXE
2017/10/24(火) 13:51:37.25ID:rB90uEwH ん??
Firefox以外でhttps://ux.getuploader.com/autohotkeyl/が見れるようになるの? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
Firefox以外でhttps://ux.getuploader.com/autohotkeyl/が見れるようになるの? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
287名無し~3.EXE
2017/10/24(火) 14:36:44.99ID:+IR9jWNf >>285
https://www.ssllabs.com/ssltest/analyze.html?d=ux.getuploader.com&s=104.28.8.167
XPだとFireFox以外はシェイクハンド不成立なのは変わらない
KB4019276してもそこは鯖側の匙加減だからどうにもならんのだと思う 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
https://www.ssllabs.com/ssltest/analyze.html?d=ux.getuploader.com&s=104.28.8.167
XPだとFireFox以外はシェイクハンド不成立なのは変わらない
KB4019276してもそこは鯖側の匙加減だからどうにもならんのだと思う 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
290名無し~3.EXE
2017/10/24(火) 16:04:01.02ID:kUz1Adqn エンベ化の更新の確認にかかる時間にスペックって関係ありますか?
291名無し~3.EXE
2017/10/24(火) 16:15:10.09ID:Dlj1NT+P Microsoft Update カタログ から最新のIE8累積更新(今月はKB4040685) を
ダウンロード・インストールしてからWUサイト行って更新のを確認する
ダウンロード・インストールしてからWUサイト行って更新のを確認する
293名無し~3.EXE
2017/10/24(火) 16:47:43.25ID:5mhlCPbq >>285
クライアントとサーバーで、共通の SSL プロトコル バージョンまたは暗号化スイートが
サポートされていません。原因として、サーバーで RC4 が要求されている可能性があり
ます。RC4 は安全とみなされなくなりました。
>>287
https://www.ssllabs.com/ssltest/analyze.html?d=ux.getuploader.com
Server Test time Grade
1 104.28.9.167
Ready
Tue, 24 Oct 2017 07:36:19 UTC
Duration: 39.200 sec
A
2 104.28.8.167
Ready
Tue, 24 Oct 2017 07:36:58 UTC
Duration: 39.288 sec
A
XP, Chromiumだけど、こんな感じで繋がった 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
クライアントとサーバーで、共通の SSL プロトコル バージョンまたは暗号化スイートが
サポートされていません。原因として、サーバーで RC4 が要求されている可能性があり
ます。RC4 は安全とみなされなくなりました。
>>287
https://www.ssllabs.com/ssltest/analyze.html?d=ux.getuploader.com
Server Test time Grade
1 104.28.9.167
Ready
Tue, 24 Oct 2017 07:36:19 UTC
Duration: 39.200 sec
A
2 104.28.8.167
Ready
Tue, 24 Oct 2017 07:36:58 UTC
Duration: 39.288 sec
A
XP, Chromiumだけど、こんな感じで繋がった 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
294名無し~3.EXE
2017/10/24(火) 16:48:04.95ID:5mhlCPbq >>285
クライアントとサーバーで、共通の SSL プロトコル バージョンまたは暗号化スイートが
サポートされていません。原因として、サーバーで RC4 が要求されている可能性があり
ます。RC4 は安全とみなされなくなりました。
>>287
https://www.ssllabs.com/ssltest/analyze.html?d=ux.getuploader.com
Server Test time Grade
1 104.28.9.167
Ready
Tue, 24 Oct 2017 07:36:19 UTC
Duration: 39.200 sec
A
2 104.28.8.167
Ready
Tue, 24 Oct 2017 07:36:58 UTC
Duration: 39.288 sec
A
XP, Chromiumだけど、こんな感じで繋がった 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
クライアントとサーバーで、共通の SSL プロトコル バージョンまたは暗号化スイートが
サポートされていません。原因として、サーバーで RC4 が要求されている可能性があり
ます。RC4 は安全とみなされなくなりました。
>>287
https://www.ssllabs.com/ssltest/analyze.html?d=ux.getuploader.com
Server Test time Grade
1 104.28.9.167
Ready
Tue, 24 Oct 2017 07:36:19 UTC
Duration: 39.200 sec
A
2 104.28.8.167
Ready
Tue, 24 Oct 2017 07:36:58 UTC
Duration: 39.288 sec
A
XP, Chromiumだけど、こんな感じで繋がった 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
295名無し~3.EXE
2017/10/24(火) 17:03:20.66ID:8LTZ4GMT 脳\
296スターバックス
2017/10/24(火) 19:19:51.62ID:+thLg5FR 接続できない。
このウェブページは利用できません
サポートされていないプロトコルがサイトにより使用されているため、安全な接続を確立できません。
「靴下はなぜ片方だけなくなるのか」という人類最大の謎について考察した結果
「両方なくなったらそもそも気付かないから」という歴史的大発見をした
今日の電車で隣りにいたJK、自分で書いたノートを見ながら世界史の勉強してたんだけど、
第一次世界大戦の発端となった事件がオーストラリアで起きたことになっててお姉さんは心配だよ
このウェブページは利用できません
サポートされていないプロトコルがサイトにより使用されているため、安全な接続を確立できません。
「靴下はなぜ片方だけなくなるのか」という人類最大の謎について考察した結果
「両方なくなったらそもそも気付かないから」という歴史的大発見をした
今日の電車で隣りにいたJK、自分で書いたノートを見ながら世界史の勉強してたんだけど、
第一次世界大戦の発端となった事件がオーストラリアで起きたことになっててお姉さんは心配だよ
297名無し~3.EXE
2017/10/24(火) 19:52:50.80ID:4ZQu2Lf3 >>290
スペックだけじゃなくって。レジストリいじって更新できるようになっても
OSの厳密なバージョン調べて時間が掛かるし(ダウンロードできてもインストールで対応してなくってはじかれる)、
複数のOSで別の更新ファイル提供してたりするから 確認用のiniファイル編集など手動でやる必要がある。
スペックだけじゃなくって。レジストリいじって更新できるようになっても
OSの厳密なバージョン調べて時間が掛かるし(ダウンロードできてもインストールで対応してなくってはじかれる)、
複数のOSで別の更新ファイル提供してたりするから 確認用のiniファイル編集など手動でやる必要がある。
298名無し~3.EXE
2017/10/24(火) 20:54:44.55ID:+IR9jWNf299名無し~3.EXE
2017/10/24(火) 21:11:45.59ID:8C4BnKbX300名無し~3.EXE
2017/10/24(火) 21:37:34.51ID:CSZtW8+F Multiple Choices
301名無し~3.EXE
2017/10/24(火) 21:40:17.05ID:+IR9jWNf302名無し~3.EXE
2017/10/24(火) 22:58:27.77ID:Wlpg9Yol getuploaderはアップデートしてないOSだとウイルス仕込まれる
305名無し~3.EXE
2017/10/25(水) 00:05:19.70ID:MciHKiYd 外部でIE8使ってれば簡単に入れられる
セキュリティも糞もない
セキュリティも糞もない
306名無し~3.EXE
2017/10/25(水) 00:30:17.10ID:6SnWEczT ほぼ観れないのにIEでインターネッツw
308名無し~3.EXE
2017/10/25(水) 01:04:11.37ID:MciHKiYd そこまでしてIE使わないだろ?
309名無し~3.EXE
2017/10/25(水) 03:20:11.93ID:VAFoxTxS firefox以外(IE8もchromeも含む)で見れないって話をしてるのに馬鹿過ぎる
310名無し~3.EXE
2017/10/25(水) 03:55:11.69ID:VbFxFQ/n そこまでしてgetuploader使いたいのかよ逝かれ過ぎてる
311名無し~3.EXE
2017/10/25(水) 04:12:26.92ID:gxRoFRxa お前が的外れなレスをしたことが証明されたってだけだが
312名無し~3.EXE
2017/10/25(水) 04:24:28.41ID:VbFxFQ/n 今は見れるかわからんが
アップデートしてないXPでgetuploaderに飛んだらウイルス仕込まれた
と書けば良かったのか
アップデートしてないXPでgetuploaderに飛んだらウイルス仕込まれた
と書けば良かったのか
313名無し~3.EXE
2017/10/25(水) 04:54:09.60ID:rn524Ey7 本当の馬鹿自慢はしなくても良いのに
314名無し~3.EXE
2017/10/25(水) 04:56:04.26ID:VbFxFQ/n 自慢とかここアホかよ
315名無し~3.EXE
2017/10/25(水) 06:10:56.97ID:pFxh9sL2 仕込まれたんじゃなくてお前が自分の意思でウイルスをダウンロードしただけだ
316名無し~3.EXE
2017/10/25(水) 06:43:55.31ID:wMyJH2dg 7専用スレでもとんでもない阿呆が来てたがココにも
317名無し~3.EXE
2017/10/25(水) 07:17:45.74ID:MciHKiYd アップデートしてないXPを使う方が恐ろしい
318名無し~3.EXE
2017/10/25(水) 08:17:01.40ID:cWCY3O/g いくらアップデートしても使う人間が馬鹿だと意味が無い
319名無し~3.EXE
2017/10/25(水) 08:32:09.18ID:tM/4+X8I 馬鹿でも問題なくする為のアップデイトなのがわからない馬鹿
320名無し~3.EXE
2017/10/25(水) 09:22:23.70ID:VAFoxTxS OSをアップデートすればウイルスを防いでくれると思ってる馬鹿さ加減の時点で
問題をなくすのは無理
問題をなくすのは無理
321名無し~3.EXE
2017/10/25(水) 09:26:45.53ID:iV7HQul0 アプデすると不具合起きるからな
322名無し~3.EXE
2017/10/25(水) 10:30:24.10ID:WnqhG1wH アップデートは危険だから避けるべき
323名無し~3.EXE
2017/10/25(水) 13:11:17.76ID:FnGWpD9c アップデートしてない馬鹿が使うXP
324世界樹
2017/10/25(水) 13:46:06.30ID:16w5K/qF 323
325名無し~3.EXE
2017/10/25(水) 14:32:40.28ID:DzYWSv2W 5ch、OSがXPだとリンク踏んでもブラウザで開けないんだなapplication/octet-streamって出る
326名無し~3.EXE
2017/10/25(水) 14:39:12.55ID:SpMKvYaH 普通に開けるけども
それってダウンロードしようとしてる状態じゃないの
それってダウンロードしようとしてる状態じゃないの
327名無し~3.EXE
2017/10/25(水) 14:47:53.32ID:8dpGdoGS ie7環境にKB4019276をインスコしても
HKLM\SOFTWARE\Microsoft\Internet Explorer\AdvancedOptions\CRYPTO\TLS1.2
とかが出現しない。その状態でie8をインスコすればそれらが出現するし、
OSVersionを3.5.1.0.0にすれば例のチェックボックスも表示される。
しかしこの状態ではTLS 1.2どころかieが起動できない...orz
HKLM\SOFTWARE\Microsoft\Internet Explorer\AdvancedOptions\CRYPTO\TLS1.2
とかが出現しない。その状態でie8をインスコすればそれらが出現するし、
OSVersionを3.5.1.0.0にすれば例のチェックボックスも表示される。
しかしこの状態ではTLS 1.2どころかieが起動できない...orz
328名無し~3.EXE
2017/10/25(水) 15:00:21.64ID:jrYe8Di4 結局KB4019276を入れて設定してもXPでIE8だとTLS1.1と1.2を使えるようにしても意味なしだった
>>280
確認したら0x00000a80(2688)てなってたけどやっぱ見られないページは無理だった
スレイプニルでIE10に偽装しても駄目なもんは駄目だし見られるかと期待したんだけどなー
>>280
確認したら0x00000a80(2688)てなってたけどやっぱ見られないページは無理だった
スレイプニルでIE10に偽装しても駄目なもんは駄目だし見られるかと期待したんだけどなー
329名無し~3.EXE
2017/10/25(水) 15:06:22.57ID:kPbhiaa8330名無し~3.EXE
2017/10/25(水) 16:12:28.45ID:eyOFs6oZ >>328
現状TLS1.0で見れるようなところでも暗号鍵関連の更新がされないと1.1/1.2は無理なんだろうな
現状TLS1.0で見れるようなところでも暗号鍵関連の更新がされないと1.1/1.2は無理なんだろうな
331名無し~3.EXE
2017/10/25(水) 16:59:24.32ID:S/Vpwnux 脳.
333333
2017/10/25(水) 19:04:57.64ID:NOuCfMih 333
334名無し~3.EXE
2017/10/25(水) 19:15:48.35ID:zDjLOFTV 中古のVista世代のデスクトップPCもらったんで
XP入れてメンテ中なんだが
なんかレスポンスいいな。Windows10はもっさりじゃん。
なんか懐かしい。サクサク直感的に動かせる。
XP入れてメンテ中なんだが
なんかレスポンスいいな。Windows10はもっさりじゃん。
なんか懐かしい。サクサク直感的に動かせる。
335世界樹
2017/10/25(水) 19:18:12.33ID:16w5K/qF 333!!!
336名無し~3.EXE
2017/10/25(水) 20:42:09.04ID:OWy4mNe9 σ < おいらもVistaを7 proダウングレードしたノートPCを手にしたときは
(V) 起動も早かったし軽快さにびっくりした
|| でも、お決まりのコースを辿っていったwww
(V) 起動も早かったし軽快さにびっくりした
|| でも、お決まりのコースを辿っていったwww
337名無し~3.EXE
2017/10/25(水) 21:39:33.89ID:vWfO12vO XPのIE8で、Flash Playerのバージョンチェックできますか?
うちの環境だと警告が出て、ページを開こうとしても警告のループになって
開けません。皆さんのところではどうでしょう?
Flash Player の状況確認
https://helpx.adobe.com/jp/flash-player/kb/235703.html
うちの環境だと警告が出て、ページを開こうとしても警告のループになって
開けません。皆さんのところではどうでしょう?
Flash Player の状況確認
https://helpx.adobe.com/jp/flash-player/kb/235703.html
338名無し~3.EXE
2017/10/25(水) 21:57:43.60ID:ReXji2n/ そろそろIEは諦めるという選択肢を選ぶべきだと思うの
339名無し~3.EXE
2017/10/25(水) 22:03:06.03ID:rfIjkRxC 下のサイトに書いてあることがしたい
一部の海外アプリの表示が欠けてしまう現象と解消方法
(ウラルNGワードで貼れない)
しかしこのやり方は失敗。理由は、中国国内専用廉価版の単一言語版のため、表示言語追加できない
ウインドウズ2003の英語版あるが、.TIB として。
復元のためのトゥルーイメージが使える状態」これを準備が困難
ウインドウズ用ハードディスクにすでに8.1が存在しており、これとマルチブートするには、諸規則を考慮しないと。
光学ドライブを接続して、かつ、フォーマットしてもいいようなハードディスクがあるなら、簡単。
フォーマットしてもいいようなハードディスク はまともなディスクはない。IDE とかなら、ある。
今回のツールは、「あるバイオス」が「特定のCPUID を持っているのか?」を確認して、現実のメモ帳にでも、書き留めるのが目的だから、
とにかく英語版ウインドウズ準備して、シンプルなツールと、バイオスファイルだけ、あったらいいのか?
上記サイトに
によれば、このようなめんどくさい方法しかないらしい、GUI ごと英語にするしか
一部の海外アプリの表示が欠けてしまう現象と解消方法
(ウラルNGワードで貼れない)
しかしこのやり方は失敗。理由は、中国国内専用廉価版の単一言語版のため、表示言語追加できない
ウインドウズ2003の英語版あるが、.TIB として。
復元のためのトゥルーイメージが使える状態」これを準備が困難
ウインドウズ用ハードディスクにすでに8.1が存在しており、これとマルチブートするには、諸規則を考慮しないと。
光学ドライブを接続して、かつ、フォーマットしてもいいようなハードディスクがあるなら、簡単。
フォーマットしてもいいようなハードディスク はまともなディスクはない。IDE とかなら、ある。
今回のツールは、「あるバイオス」が「特定のCPUID を持っているのか?」を確認して、現実のメモ帳にでも、書き留めるのが目的だから、
とにかく英語版ウインドウズ準備して、シンプルなツールと、バイオスファイルだけ、あったらいいのか?
上記サイトに
によれば、このようなめんどくさい方法しかないらしい、GUI ごと英語にするしか
340名無し~3.EXE
2017/10/25(水) 22:11:55.24ID:rfIjkRxC 下のサイトに書いてあることがしたい
一部の海外アプリの表示が欠けてしまう現象と解消方法
(ウラルNGワードで貼れない)
これをしたいが「ある理由が」あってできない
回避方法を
一部の海外アプリの表示が欠けてしまう現象と解消方法
(ウラルNGワードで貼れない)
これをしたいが「ある理由が」あってできない
回避方法を
341名無し~3.EXE
2017/10/25(水) 22:15:56.89ID:8dpGdoGS342名無し~3.EXE
2017/10/25(水) 22:45:30.94ID:cySd8Skc MSUpdateが出来ない呪いは直ったのでしょうか?
343名無し~3.EXE
2017/10/25(水) 22:48:31.07ID:rfIjkRxC 8.1ですから無問題です
一部の海外アプリの表示が欠けてしまう現象と解消方法
(ウラルNGワードで貼れない)
で困ってます。ヘルプ
一部の海外アプリの表示が欠けてしまう現象と解消方法
(ウラルNGワードで貼れない)
で困ってます。ヘルプ
344名無し~3.EXE
2017/10/25(水) 22:51:47.85ID:uD9JQ8Vd 海外ソフトの文字化けなんてフォントが無いからに決まってるだろ
345名無し~3.EXE
2017/10/25(水) 22:54:32.98ID:rfIjkRxC346名無し~3.EXE
2017/10/25(水) 22:55:48.26ID:rfIjkRxC MMTool というもの使えず、バイオスアップデートできません
347名無し~3.EXE
2017/10/25(水) 22:57:56.52ID:cySd8Skc MSUpdateが出来ない呪いは直ったのでしょうか
348名無し~3.EXE
2017/10/25(水) 22:59:29.58ID:rfIjkRxC AFUWINやMMToolで発生した現象です。ソフトやバージョンによって、正常に表示されるものもあれば、一部が欠けた状態で表示されるものがありました。
これは他のアプリでも起こり得ます。
アプリの画面サイズは固定されているのに対して、文字等はWindowsシステム言語環境の設定(フォント・字間・行間等?)を使う仕様のようです。
日本語等の環境では、文字・空白の部分が広がってしまうため、固定サイズのウインドウからはみ出してしまうわけです。
解決方法は、OSのシステム言語を英語に切り替えることです。(日本語のような2バイト文字を使っている言語以外ならおそらく大丈夫だと思いますが、英語が無難かと)
次の3つは、効果がありませんでした。
システムフォント(日本語)の変更
システムフォントサイズの変更
ウインドウサイズの強制リサイズ
これは他のアプリでも起こり得ます。
アプリの画面サイズは固定されているのに対して、文字等はWindowsシステム言語環境の設定(フォント・字間・行間等?)を使う仕様のようです。
日本語等の環境では、文字・空白の部分が広がってしまうため、固定サイズのウインドウからはみ出してしまうわけです。
解決方法は、OSのシステム言語を英語に切り替えることです。(日本語のような2バイト文字を使っている言語以外ならおそらく大丈夫だと思いますが、英語が無難かと)
次の3つは、効果がありませんでした。
システムフォント(日本語)の変更
システムフォントサイズの変更
ウインドウサイズの強制リサイズ
349名無し~3.EXE
2017/10/25(水) 23:09:46.73ID:rfIjkRxC 解決方法は、OSのシステム言語を英語に切り替えること 」ですが、
中国国内専用廉価版の単一言語版のため、表示言語追加できない
中国国内専用廉価版の単一言語版のため、表示言語追加できない
350名無し~3.EXE
2017/10/25(水) 23:15:14.09ID:wMyJH2dg スレ汚しも甚だしいアルヨ
351名無し~3.EXE
2017/10/25(水) 23:16:35.35ID:kju68yDw >>349
Windows10にアップグレード&クリーンインストールすればその単一言語版と言う制約は無くなるでしょ?
Windows10にアップグレード&クリーンインストールすればその単一言語版と言う制約は無くなるでしょ?
352名無し~3.EXE
2017/10/25(水) 23:25:33.39ID:rfIjkRxC >>351
> Windows10にアップグレード&クリーンインストールすればその単一言語版と言う制約は無くなるでしょ?
レスありがとうございます。
種々のウインドウズもってますので、可能ですが、クリーンインストール、最初から環境つくりなおしがキツく。。。
----------------------------------------------------------------
昔使っていたウインドウズ2003の英語版のトゥルーイメージバックアップアーカイブあるが、
「復元のためのトゥルーイメージが使える状態」これを準備が困難
ウインドウズ用ハードディスクにすでに8.1が存在しており、これとマルチブートするには、諸規則を考慮しないと。
光学ドライブを接続して、かつ、フォーマットしてもいいようなハードディスクがあるなら、簡単。
フォーマットしてもいいようなハードディスク はまともなディスクはない。IDE とかなら、ある。
----------------------------------------------------------------
という状況です
> Windows10にアップグレード&クリーンインストールすればその単一言語版と言う制約は無くなるでしょ?
レスありがとうございます。
種々のウインドウズもってますので、可能ですが、クリーンインストール、最初から環境つくりなおしがキツく。。。
----------------------------------------------------------------
昔使っていたウインドウズ2003の英語版のトゥルーイメージバックアップアーカイブあるが、
「復元のためのトゥルーイメージが使える状態」これを準備が困難
ウインドウズ用ハードディスクにすでに8.1が存在しており、これとマルチブートするには、諸規則を考慮しないと。
光学ドライブを接続して、かつ、フォーマットしてもいいようなハードディスクがあるなら、簡単。
フォーマットしてもいいようなハードディスク はまともなディスクはない。IDE とかなら、ある。
----------------------------------------------------------------
という状況です
353名無し~3.EXE
2017/10/25(水) 23:28:58.21ID:rfIjkRxC 現在の労力と、先の利便性を考慮すると、Windows10等のNEW WINをクリーンインストールが
いちばんよいというのは自分でも思います
いちばんよいというのは自分でも思います
354名無し~3.EXE
2017/10/25(水) 23:31:51.93ID:rfIjkRxC アクロニス製品をぶち込んで、なんかとなるか、様子見てきます
355名無し~3.EXE
2017/10/25(水) 23:38:37.36ID:cySd8Skc もう来るなよ
356名無し~3.EXE
2017/10/25(水) 23:57:01.39ID:cySd8Skc 通常のSP3でもradiko聴けるようになってる
XPを馬鹿にし過ぎです!
XPを馬鹿にし過ぎです!
357名無し~3.EXE
2017/10/26(木) 07:29:41.58ID:1NazctZQ だがwikiれん
358名無し~3.EXE
2017/10/26(木) 08:19:22.05ID:KIhc0YDQ σ < firefox ESR 42でほんの暫くの間を耐えられるだけですぉ
(V) トッホッホですぉ
|| 10はあの体たらくだし、ドッホッホですぉ
(V) トッホッホですぉ
|| 10はあの体たらくだし、ドッホッホですぉ
359名無し~3.EXE
2017/10/26(木) 09:01:05.38ID:fqbrMW0l 車以外でラジオ聞くとか年寄りかよw
360名無し~3.EXE
2017/10/26(木) 09:13:22.44ID:dPiW24HN M
361名無し~3.EXE
2017/10/26(木) 09:31:42.03ID:KIhc0YDQ σ < キッチンの台にノートパソコン置いて
(V) 画面にはレシピを置いて
|| 料理しながらラジオ聞くなんて生活はどこにでもあるように思うが
自分の視野でしか考えられないのか多すぎる
(V) 画面にはレシピを置いて
|| 料理しながらラジオ聞くなんて生活はどこにでもあるように思うが
自分の視野でしか考えられないのか多すぎる
362名無し~3.EXE
2017/10/26(木) 10:15:45.71ID:fqbrMW0l 時間かかる料理なんてこじゃれたもの作る上級人間がXPなんて使ってねーよw
スマホ7割超えのこのご時勢おしゃれさんはスマホだよw
スマホ7割超えのこのご時勢おしゃれさんはスマホだよw
363名無し~3.EXE
2017/10/26(木) 11:30:49.15ID:KIhc0YDQ σ < ワロタ
(V) トルストイは『戦争と平和』で曰く
|| 「幸福な家庭の顔はお互い似かよっているが、不幸な家庭の顔はどれもこれも違っている。」
ま、貧乏が不幸に直結するとは限らないけど、同様に、多様な有様を呈しているのは周知の事実
だから、色々ある
それを想定できないから、テーノーモンスターなのだ
テーノーは、単純化してモノを考える
ごり押しの輩が対象を単純に扱いたがるのは世の常なり
、
(V) トルストイは『戦争と平和』で曰く
|| 「幸福な家庭の顔はお互い似かよっているが、不幸な家庭の顔はどれもこれも違っている。」
ま、貧乏が不幸に直結するとは限らないけど、同様に、多様な有様を呈しているのは周知の事実
だから、色々ある
それを想定できないから、テーノーモンスターなのだ
テーノーは、単純化してモノを考える
ごり押しの輩が対象を単純に扱いたがるのは世の常なり
、
364名無し~3.EXE
2017/10/26(木) 11:38:41.91ID:AKBZP1yF YesかNoか、0か1でしか思考出来ない子が多過ぎるね
こっちの知ったこっちゃ無いんだけどさ
こっちの知ったこっちゃ無いんだけどさ
365名無し~3.EXE
2017/10/26(木) 11:46:20.15ID:CEUe+zOK ひどいのになると関係ない話に単語単位で絡んでくるしなw
話が膨らむならそれもいいけど9割は言い逃げ
話が膨らむならそれもいいけど9割は言い逃げ
366名無し~3.EXE
2017/10/26(木) 14:31:28.77ID:WSRD6OGv 脳
367名無し~3.EXE
2017/10/26(木) 14:35:20.99ID:4vdajdzB リスナー人口が減っているのは事実だが
ラジオも極所化してきていてドルヲタやアニヲタの情報源であることも事実。
無知は罪ではないが、無知で視野が狭いとこの先の人生退屈なだけだぜ。
ラジオも極所化してきていてドルヲタやアニヲタの情報源であることも事実。
無知は罪ではないが、無知で視野が狭いとこの先の人生退屈なだけだぜ。
368名無し~3.EXE
2017/10/26(木) 15:19:47.41ID:2ZxBRd5/ radikoでらじる★らじるの放送のエリア限定なんやねんあれ
関西圏と北海道も流せや
関西圏と北海道も流せや
369名無し~3.EXE
2017/10/26(木) 17:37:37.15ID:YNIkj7VJ janestyleのZIP版をwin7からXPに過去ログごと移行しようとして過去のも含めてフォルダ丸ごとコピーして持ってったらなぜかスレが読み込めません
could not load ssl libraryとなってしまいます
4のβだけ使ったら起動とか読み込みとかは普通に出来ました
過去ログごと移行で正常動作する術あったら教えてください
could not load ssl libraryとなってしまいます
4のβだけ使ったら起動とか読み込みとかは普通に出来ました
過去ログごと移行で正常動作する術あったら教えてください
370名無し~3.EXE
2017/10/26(木) 17:52:14.75ID:fquzpaK5 スレタイ読めJaneStyleの板スレ行け
371名無し~3.EXE
2017/10/26(木) 18:00:38.94ID:xrb/80Nu FirefoxESRのバージョンって45と52どっちが良かったんでしたっけ?
372名無し~3.EXE
2017/10/26(木) 18:05:59.05ID:lJcXlgTM 52の評判はあまり良くない
45はSSE2なしでも使えるが安全性は劣るだろな
45はSSE2なしでも使えるが安全性は劣るだろな
373名無し~3.EXE
2017/10/26(木) 18:28:24.71ID:m6xeQvap Flash52.4.0 (32 ビット)
374世界樹
2017/10/26(木) 18:55:08.16ID:Adct1RJ1 373
375名無し~3.EXE
2017/10/26(木) 22:53:39.75ID:1kbsMJ6d mpv for Windows (mpv-i686-20151029.7z by mpv.srsfckn.biz)で
YouTubeやxvideosのmp4動画見れなかった。
これが最終なんだけどバグで見れないのかね?
YouTubeやxvideosのmp4動画見れなかった。
これが最終なんだけどバグで見れないのかね?
376名無し~3.EXE
2017/10/26(木) 23:59:55.84ID:lfPQ5hEW 前スレで自分のPCだけ
showroom(https://www.showroom-live.com/)が
プレビューで動画が見れるのに
入室したら見られないってレスしてたけど
今日突然見られるようになった
思い当たる事はAdobe Flash Playerの更新くらいかな
前から入れ直しとかやってたけど
とりあえず新バージョンとの相性がよかったんだろうと思ってる
showroom(https://www.showroom-live.com/)が
プレビューで動画が見れるのに
入室したら見られないってレスしてたけど
今日突然見られるようになった
思い当たる事はAdobe Flash Playerの更新くらいかな
前から入れ直しとかやってたけど
とりあえず新バージョンとの相性がよかったんだろうと思ってる
377名無し~3.EXE
2017/10/27(金) 06:40:17.91ID:aLEuOVeT 右上のプレーヤーの設定でどちらでも見れるけど音声が聞こえない
378名無し~3.EXE
2017/10/27(金) 11:46:02.25ID:nSavRtdC 10使いがXPスレに居るとか
379名無し~3.EXE
2017/10/27(金) 13:19:41.05ID:PesYvdi0 そりゃいるだろうよw
380名無し~3.EXE
2017/10/27(金) 13:45:35.50ID:E/VRcqNM janeもlive2chも不安定だなあ
xpのせいか?
xpのせいか?
381名無し~3.EXE
2017/10/27(金) 13:55:05.08ID:BUQTilnp σ < サーバー側であれこれ小細工をやっているからだろう
(V) それでアプリに対応が必要になっている
||
(V) それでアプリに対応が必要になっている
||
382名無し~3.EXE
2017/10/27(金) 14:57:51.22ID:Qev0FlAe383名無し~3.EXE
2017/10/27(金) 15:15:43.02ID:C2jDKo26 Flashの警告でなくなったぞ
余計なことしなくて良かったんじゃないのか
余計なことしなくて良かったんじゃないのか
384名無し~3.EXE
2017/10/27(金) 16:44:57.88ID:doHQVyki 脳
385名無し~3.EXE
2017/10/27(金) 17:27:27.49ID:mGOA7FAE "You need to install Adobe Flash Player"
と出るが、普通に機能する
http://simple.bestmetronome.com
XP Embedded/Iron 49
Adobe Flash Player - バージョン: 27.0.0.170
と出るが、普通に機能する
http://simple.bestmetronome.com
XP Embedded/Iron 49
Adobe Flash Player - バージョン: 27.0.0.170
386名無し~3.EXE
2017/10/27(金) 18:08:02.09ID:C2jDKo26 機能するのはみんな分かってる
chromeで警告がでなくなったっていってんだよ
chromeで警告がでなくなったっていってんだよ
387名無し~3.EXE
2017/10/27(金) 18:09:51.99ID:PesYvdi0 アップデートは別に余計な事ではないだろ
ただでさえ脆弱性のかたまりで標的にされてるんだし
ただでさえ脆弱性のかたまりで標的にされてるんだし
388名無し~3.EXE
2017/10/28(土) 00:28:34.21ID:U3+Sx8np Cloudflare使ってるところにFirefox以外繋がらないのはTLSのせいか
389名無し~3.EXE
2017/10/28(土) 01:15:30.92ID:MwdOZQvh Cloudflare使ってても繋がるところは繋がる
390名無し~3.EXE
2017/10/28(土) 11:01:30.15ID:bNHkGcX0 ランサムウェア「Bad Rabbit」配布目的で、国内企業サイトが改ざん被害
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1088502.html
今、Flash playerのアップデートは危険らしいぞ
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1088502.html
今、Flash playerのアップデートは危険らしいぞ
391名無し~3.EXE
2017/10/28(土) 11:02:38.95ID:bNHkGcX0 攻撃に対応した修正はXPで配布されていない?
392名無し~3.EXE
2017/10/28(土) 11:13:52.86ID:LJjmhX0+ adobeがやばいのかと思ったじゃねえかw
何やってる会社か知らんけどFlash使うようなところだったのかこれ
何やってる会社か知らんけどFlash使うようなところだったのかこれ
393名無し~3.EXE
2017/10/28(土) 11:18:22.52ID:poJzrKvs395名無し~3.EXE
2017/10/28(土) 11:24:03.29ID:poJzrKvs え?アップデートで警告は出なくなったのか
よけいな事しなくてよかったのか?
よけいな事しなくてよかったのか?
396名無し~3.EXE
2017/10/28(土) 11:37:05.40ID:eHTH2oCx 因みに入れたのは
Adobe Flash Player - バージョン: 27.0.0.180
Adobe Flash Player - バージョン: 27.0.0.180
397名無し~3.EXE
2017/10/28(土) 11:42:14.83ID:D6oVaD+f Flash Playerのサイトって芋臭くて怪しいから悩む
398名無し~3.EXE
2017/10/28(土) 11:43:35.49ID:DfvVXfzN flashは3種類直リンのブックマークを持っておけばいい。
399名無し~3.EXE
2017/10/28(土) 11:50:52.38ID:eHTH2oCx そんな事言われた不安になる
ここのは大丈夫?
ttp://labs.adobe.com/technologies/flashruntimes/
ここのは大丈夫?
ttp://labs.adobe.com/technologies/flashruntimes/
400名無し~3.EXE
2017/10/28(土) 11:54:11.88ID:FWgi1mex adobe.comがどこの物だかもわからんボンクラはスマホでもいじってればいいよ
401名無し~3.EXE
2017/10/28(土) 12:05:04.20ID:C+WJ0t1x どうかな?
402名無し~3.EXE
2017/10/28(土) 12:17:51.55ID:qq0rrUsy403名無し~3.EXE
2017/10/28(土) 12:51:32.53ID:4kTFE4g6 suftnicのリンク踏むような阿呆なお話し
404名無し~3.EXE
2017/10/28(土) 16:03:33.72ID:tX3C7pZf XPにも対応してるはずのUSB BT送受信アダプタ買ってみたが動かない
サービス切りすぎで動いてない気がするけど、ワイアレス0コンフィグ以外どれか始動してないと動かないとかありますか?
サービス切りすぎで動いてない気がするけど、ワイアレス0コンフィグ以外どれか始動してないと動かないとかありますか?
405名無し~3.EXE
2017/10/28(土) 16:24:29.93ID:MwdOZQvh >>404
http://satoshi-odawara-3104.cocolog-nifty.com/so001/2008/07/bluetooth_usbwi_600c.html
ドライバがバッティングして動作しないとかあるみたいだしその辺から見直してみたら?
http://satoshi-odawara-3104.cocolog-nifty.com/so001/2008/07/bluetooth_usbwi_600c.html
ドライバがバッティングして動作しないとかあるみたいだしその辺から見直してみたら?
406名無し~3.EXE
2017/10/28(土) 16:35:20.57ID:NSk1D6fR 脳T
407名無し~3.EXE
2017/10/28(土) 18:37:14.65ID:VVFid3g3408名無し~3.EXE
2017/10/28(土) 18:41:50.31ID:KqaRVd0e なぜいまでもみんなはXPを使い続けるの?
409名無し~3.EXE
2017/10/28(土) 19:07:51.20ID:MwdOZQvh なぜって思い通りに扱えるOSがないから
410名無し~3.EXE
2017/10/28(土) 19:27:34.35ID:p0ajnwST TLS 1.1 1.2 が有効にならないぞ。
どうにかしろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
どうにかしろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
411名無し~3.EXE
2017/10/28(土) 19:31:43.09ID:k8R+0I8Q415世界樹
2017/10/28(土) 20:54:26.42ID:+OCFJIXU 414
416名無し~3.EXE
2017/10/29(日) 01:05:27.86ID:8SWjVyyE417名無し~3.EXE
2017/10/29(日) 09:24:13.12ID:mkVZUgFo 2年前に、会社のPCをXPから120にしたんだが、
入れ替え当日は、全年齢層から問い合わせの電話があったのだが、
次の日以降は、20,30代はほぼなし、40後半50代の問い合わせばっかり
50代いたっては、使いにくい、仕事が出来ない、XPに戻せの苦情
未だにXP使っている人は、こういう人たちなのかと実感したwww
入れ替え当日は、全年齢層から問い合わせの電話があったのだが、
次の日以降は、20,30代はほぼなし、40後半50代の問い合わせばっかり
50代いたっては、使いにくい、仕事が出来ない、XPに戻せの苦情
未だにXP使っている人は、こういう人たちなのかと実感したwww
418名無し~3.EXE
2017/10/29(日) 09:59:14.67ID:iE0DKRu3 いんたーねっと・・えっくすぷろーら・だ?
そんなもん、俺のPCには入ってねーわ
などとIEで開いたネット見ながら聞かれたことはある
そんなもん、俺のPCには入ってねーわ
などとIEで開いたネット見ながら聞かれたことはある
420名無し~3.EXE
2017/10/29(日) 10:33:16.50ID:jbBw10ye 想像してごらん win10なんて無いんだと
ほら、簡単でしょう?
win7の下に2kなんて無いし
僕たちの上には ただXPがあるだけ
さあ想像してごらん みんなが
ただXPを使っているって・・
ほら、簡単でしょう?
win7の下に2kなんて無いし
僕たちの上には ただXPがあるだけ
さあ想像してごらん みんなが
ただXPを使っているって・・
2017/10/29(日) 13:29:03.00ID:/t+f1IGG
殆どのサイト、TLS 1.2 の場合、証明書が IE 10以降じゃないと対応してないことが多いので、
Vista や Server 2008 にしか恩恵が無いような気がするのですが・・・。
スターバックス ビジネスギフトセンター|スターバックス コーヒー ジャパン
https://sbgc.starbucks.co.jp/
たとえば、ここかな ・ω・ パッチ当てて、レジストリ有効にしてもXPで見えないと思う
XPでパッチを当てたら見えるようになった!
ってサイトがあれば教えてもらえると助かります
Vista や Server 2008 にしか恩恵が無いような気がするのですが・・・。
スターバックス ビジネスギフトセンター|スターバックス コーヒー ジャパン
https://sbgc.starbucks.co.jp/
たとえば、ここかな ・ω・ パッチ当てて、レジストリ有効にしてもXPで見えないと思う
XPでパッチを当てたら見えるようになった!
ってサイトがあれば教えてもらえると助かります
422名無し~3.EXE
2017/10/29(日) 13:58:38.19ID:zlfq/iDw425名無し~3.EXE
2017/10/29(日) 15:16:40.91ID:Q9GoyFUR 見えない方法を探してるんだろう
遊びとしては悪くないと思うが
遊びとしては悪くないと思うが
426名無し~3.EXE
2017/10/29(日) 15:19:03.42ID:T+WrgKD7 なるほど
427名無し~3.EXE
2017/10/29(日) 15:33:20.33ID:75ai0WIg 何で今ごろになって〇〇猫のコビペ?
428名無し~3.EXE
2017/10/29(日) 15:39:35.01ID:vKBoZWL0430名無し~3.EXE
2017/10/29(日) 17:37:30.80ID:m6OT8RrH 脳
431名無し~3.EXE
2017/10/29(日) 18:28:43.29ID:LVA+SLcS >>421
よく解らないが、XPとchromeで見られる
よく解らないが、XPとchromeで見られる
432名無し~3.EXE
2017/10/29(日) 19:45:11.38ID:4u2c8eeB ドトール行くからいいや
433名無し~3.EXE
2017/10/29(日) 19:51:34.45ID:zlfq/iDw >>424
このスレでIE叩いたところで
XPがサポート終了してるわけで意味がない。
初めからIEは終わってるのだよ
現在使えるものはIE11のみでレンダリングは
AppleのWebKit(chromeも含む)で
今のWEBはWebKitとmozillaのgekkoがWEBを支えている。
IEのTridentはIE10で終了です。世の中的にマイクロソフトは外されてます。
Windows含めていらない子になってます。
このスレでIE叩いたところで
XPがサポート終了してるわけで意味がない。
初めからIEは終わってるのだよ
現在使えるものはIE11のみでレンダリングは
AppleのWebKit(chromeも含む)で
今のWEBはWebKitとmozillaのgekkoがWEBを支えている。
IEのTridentはIE10で終了です。世の中的にマイクロソフトは外されてます。
Windows含めていらない子になってます。
434名無し~3.EXE
2017/10/29(日) 19:58:18.31ID:eaVHms/V UAでIE6にしても7にしても見れたという遊び
435名無し~3.EXE
2017/10/29(日) 21:55:05.63ID:CJ5237ol gekkoとか頭悪そう
436名無し~3.EXE
2017/10/29(日) 22:52:21.46ID:nFKUH6C8 ChromeでFC2ライブ見てるとクラッシュ頻繁なんだけどなんなん?
437名無し~3.EXE
2017/10/29(日) 23:37:57.83ID:h8zC6Jm/ おまかん
438名無し~3.EXE
2017/10/30(月) 00:56:22.67ID:/KAlAyBR スマホに負けるXP
439名無し~3.EXE
2017/10/30(月) 08:05:45.43ID:WVguqjlN mozillaのgekkoについて
440名無し~3.EXE
2017/10/30(月) 08:19:36.85ID:HY8b/6nK 国内のシェア1位は、iPhoneのsafariだろ30%ぐらい
次がAndroidのfirefox、chromeで30%
PCでWeb見ているのは少数派になってきた
次がAndroidのfirefox、chromeで30%
PCでWeb見ているのは少数派になってきた
441名無し~3.EXE
2017/10/30(月) 12:17:02.29ID:SWWi4sDw そういうのは具体的データも提示しながら主張する事
442名無し~3.EXE
2017/10/30(月) 13:04:16.99ID:TpWv19LV インスタがXPのfirefoxを弾いてるのはなんなんだろう
443名無し~3.EXE
2017/10/30(月) 13:12:51.14ID:KwAz6qPu 普通に見える気がするけど具体的にどうなってんの
444名無し~3.EXE
2017/10/30(月) 13:26:23.76ID:Cl9L9zyV σ < 新聞でニュースを読むのと
(V) TVでニースを視聴するのとでは、大きな差異がある
||
メディアには、それぞれ独自の特性がある
PCとスマホでは、似ているようだけど
やはり、メディアに付随する特質からは逃れられない
新しいメディアが出てくれば
その特質を生かして使える限度までそのデバイスの利用は進むであろう
ユーザーがその時々に使いうるメディアは限られるのだから
新しいメディアが古いメディアの利用時間を圧迫するのは当たり前だ
その割合がどうだこうだと言うより
メディアそれぞれの特性を良く知り
人それぞれが使えるメディアの利用の適切配分を見つけ出すしかあるまい
メディアのサポートをビジネスとする企業は
メディアの特質に磨きを掛けるしかないのでは
ニーズに合わせるしか生きる道はないでしょう
ごり押し抱き合わせ、ごり押しPC利用スタイル、ごり押しアップグレード・アップデートは
ユーザーがメディア配分を自分に合うように最適化を進めるのに
制限をかける方向に働くと言うことですね
どう考えても、ユーザーが自らのメディア配分の最適化を進める際には、制限は不利に働くしかないですね
なぜなら、ユーザーは最適化を考えているのに、制限があれば、それだけメディアの特質を生かした利用が出来ないからです
(V) TVでニースを視聴するのとでは、大きな差異がある
||
メディアには、それぞれ独自の特性がある
PCとスマホでは、似ているようだけど
やはり、メディアに付随する特質からは逃れられない
新しいメディアが出てくれば
その特質を生かして使える限度までそのデバイスの利用は進むであろう
ユーザーがその時々に使いうるメディアは限られるのだから
新しいメディアが古いメディアの利用時間を圧迫するのは当たり前だ
その割合がどうだこうだと言うより
メディアそれぞれの特性を良く知り
人それぞれが使えるメディアの利用の適切配分を見つけ出すしかあるまい
メディアのサポートをビジネスとする企業は
メディアの特質に磨きを掛けるしかないのでは
ニーズに合わせるしか生きる道はないでしょう
ごり押し抱き合わせ、ごり押しPC利用スタイル、ごり押しアップグレード・アップデートは
ユーザーがメディア配分を自分に合うように最適化を進めるのに
制限をかける方向に働くと言うことですね
どう考えても、ユーザーが自らのメディア配分の最適化を進める際には、制限は不利に働くしかないですね
なぜなら、ユーザーは最適化を考えているのに、制限があれば、それだけメディアの特質を生かした利用が出来ないからです
445黒翼○
2017/10/30(月) 13:52:13.16ID:sWoFKM9Q /;;;;;;;;;;;;;;;;:.
i;;;」' __ __i
|;;| '・`, '・`{
(6|}. ・・ } 嫌なら見るな!
ヽ 'ー-ソ
ノ、ヽ_/
/, ヽ
ト,.| ト|
i;;;」' __ __i
|;;| '・`, '・`{
(6|}. ・・ } 嫌なら見るな!
ヽ 'ー-ソ
ノ、ヽ_/
/, ヽ
ト,.| ト|
446名無し~3.EXE
2017/10/30(月) 14:12:58.43ID:Cl9L9zyV σ < カメラには、オートとマニュアルがある
(V) この連想から言えることは
|| デバイスもオートとマニュアルの配分の仕方によって
デバイスの特性を幾分なりとも変化させることが可能であるということだ
スマホもPCも、その例にもれない
単純なことは多くの人が対応できる、複雑なことは熟練した人だけが使える
デバイス市場投入の戦略が、その調整されたデバイス特性で実行されうることは、ありうる
PCの起源というか、その核心であるCPUの起源は、電卓の爆発的なニーズに供することに由来する
販売競争に勝ち抜くにはより機能・性能の高いものを廉価に供することが必要だ
当初は、企画した電卓のハードの構成要素を独自に設計して電卓を作り上げた
ICチップの作り変えのコストが大変だった
競争が激しくなって、プログラマブルなチップを作って効率的に対応しようとして最初の1チップに収められた汎用のプロセッサが生まれた
ハード面からの対応でなくソフト面からも対応することができるようになった
つまり、当たり前なことながら、プログラマブル・汎用性がCPUの特性を根本から彩っている
PCは、ユーザーの求める程度に応じて
その特性である柔軟・自由を行使を享受できてこそ、初めて、ユーザーのものとなる
(V) この連想から言えることは
|| デバイスもオートとマニュアルの配分の仕方によって
デバイスの特性を幾分なりとも変化させることが可能であるということだ
スマホもPCも、その例にもれない
単純なことは多くの人が対応できる、複雑なことは熟練した人だけが使える
デバイス市場投入の戦略が、その調整されたデバイス特性で実行されうることは、ありうる
PCの起源というか、その核心であるCPUの起源は、電卓の爆発的なニーズに供することに由来する
販売競争に勝ち抜くにはより機能・性能の高いものを廉価に供することが必要だ
当初は、企画した電卓のハードの構成要素を独自に設計して電卓を作り上げた
ICチップの作り変えのコストが大変だった
競争が激しくなって、プログラマブルなチップを作って効率的に対応しようとして最初の1チップに収められた汎用のプロセッサが生まれた
ハード面からの対応でなくソフト面からも対応することができるようになった
つまり、当たり前なことながら、プログラマブル・汎用性がCPUの特性を根本から彩っている
PCは、ユーザーの求める程度に応じて
その特性である柔軟・自由を行使を享受できてこそ、初めて、ユーザーのものとなる
447ストレートに伝えればよい
2017/10/30(月) 14:32:03.96ID:sWoFKM9Q 高1の時イギリスでホームステイしたんだけど,
「海外の人は日本人のようにぼやかさない,何でもストレートに伝えればよい」
みたいなのを真に受けて,ステイ先のお母さんが庭で育てたハーブ?入りの
お茶を頂き一言「I don't like it」と言ったらめちゃ悲しい顔をされた(今思い出した)
可愛い新婚の友達が披露してくれた「たまに旦那さんと喧嘩するけど、翌日リビングに
お花が一輪置いてあって、それが仲直りの合図」という素敵なエピソードに
「いいな!詫び花だね!」と返してしまったんだけど、
その後「それでそのごめんねフラワーがね、」って可愛く翻訳し直してたの格の違いを感じた
「海外の人は日本人のようにぼやかさない,何でもストレートに伝えればよい」
みたいなのを真に受けて,ステイ先のお母さんが庭で育てたハーブ?入りの
お茶を頂き一言「I don't like it」と言ったらめちゃ悲しい顔をされた(今思い出した)
可愛い新婚の友達が披露してくれた「たまに旦那さんと喧嘩するけど、翌日リビングに
お花が一輪置いてあって、それが仲直りの合図」という素敵なエピソードに
「いいな!詫び花だね!」と返してしまったんだけど、
その後「それでそのごめんねフラワーがね、」って可愛く翻訳し直してたの格の違いを感じた
448名無し~3.EXE
2017/10/30(月) 14:49:00.39ID:tYQQ5Se0 あるアプリを久しぶりに使おうとしたら、バージョンアップしてたのでバージョンアップしたら、
NetFrameworkも3.5だったのが4.5以上対応になっているようで動かなくなった
なんとかならんかなあ。 前のバージョンでも使えなくなってしまった。あるとこのサーバーとやり取りをするんだが
どうも相手と繋がらない
NetFrameworkも3.5だったのが4.5以上対応になっているようで動かなくなった
なんとかならんかなあ。 前のバージョンでも使えなくなってしまった。あるとこのサーバーとやり取りをするんだが
どうも相手と繋がらない
449名無し~3.EXE
2017/10/30(月) 15:02:29.65ID:Cl9L9zyV σ < 古いバージョンのツールなどをWebを探し回ると
(V) いろいろな躓きの罠がそこここらに散らばっている
|| 早とちり、誤操作を狙っててたり
とにかくいろいろ見せ付けるために、引き回したりする
一緒に別のものをダウンロードしたり、一緒に別のものをインストールする羽目になる
アンインストールも簡単なものから、一筋縄ではいかない複雑怪奇なものまである
検索ワード一発で決めたと思っても油断はならない
ダウンロードするのにいろいろデーターを記載を要求するのに
同じ、サイトであっても、入り方次第では、面倒なこともなくすんなりダウンロードできたりする
(V) いろいろな躓きの罠がそこここらに散らばっている
|| 早とちり、誤操作を狙っててたり
とにかくいろいろ見せ付けるために、引き回したりする
一緒に別のものをダウンロードしたり、一緒に別のものをインストールする羽目になる
アンインストールも簡単なものから、一筋縄ではいかない複雑怪奇なものまである
検索ワード一発で決めたと思っても油断はならない
ダウンロードするのにいろいろデーターを記載を要求するのに
同じ、サイトであっても、入り方次第では、面倒なこともなくすんなりダウンロードできたりする
450世界樹
2017/10/30(月) 15:15:35.16ID:lWJXz/AM 脳
451名無し~3.EXE
2017/10/30(月) 15:35:11.67ID:ExSFIpMb バージョンアップしなけりゃいいじゃん
馬鹿なの?
馬鹿なの?
452名無し~3.EXE
2017/10/30(月) 15:42:00.82ID:tYQQ5Se0 >>451
文盲なの?
アプリを新バージョンに変えてもNetFrame3.5でも起動はする
でも通信をするところで何かが変わったんだろうなあ。 3.5から4.5に変えてどこが変わったのか
NetFrameworkを使うアプリを使ってるやつなら同じトラブルに当たってるやついるんじゃないかな
文盲なの?
アプリを新バージョンに変えてもNetFrame3.5でも起動はする
でも通信をするところで何かが変わったんだろうなあ。 3.5から4.5に変えてどこが変わったのか
NetFrameworkを使うアプリを使ってるやつなら同じトラブルに当たってるやついるんじゃないかな
453名無し~3.EXE
2017/10/30(月) 15:57:04.00ID:RBvhdLH4 通信するって事はTLSがらみじゃないの?
454名無し~3.EXE
2017/10/30(月) 16:02:39.83ID:tYQQ5Se0 そうなのかな。私には良くわからない。最初にパスワードを入れるところはうまくいく
わざと間違ったパスワードを入れると間違ってますって返ってくるからはここまでは動いている
でもそのあとconnection closedってなって落ちるんだよね
NetFrameworkをめんどくさいからNETって書くと
NET3.5と古いアプリバージョンでもNET3.5と新バージョンのアプリでも症状は同じだった
なので、相手サーバーは最新のNETを入れてるだろうから、NET3.5と最新NETとの間で何か不都合が起こっているのでは
と思ってるんだが
わざと間違ったパスワードを入れると間違ってますって返ってくるからはここまでは動いている
でもそのあとconnection closedってなって落ちるんだよね
NetFrameworkをめんどくさいからNETって書くと
NET3.5と古いアプリバージョンでもNET3.5と新バージョンのアプリでも症状は同じだった
なので、相手サーバーは最新のNETを入れてるだろうから、NET3.5と最新NETとの間で何か不都合が起こっているのでは
と思ってるんだが
455世界樹
2017/10/30(月) 16:06:47.27ID:iOS/DMBk 454
456名無し~3.EXE
2017/10/30(月) 16:08:26.90ID:BI0rrAvj ワトソンのログだと通信暗号関係 advapi32.dll, netdl.dl がエラーはいて
起動しないプログラム(MPC-HC プライヤーなど)がある。
Server 2003 に対して修正しているけど XPは無視みたい(更新ファイルもダウンロードで解凍してから
アップデート用のDLLを差し替えてもプレのOSバージョンチェックで駄目だった)。
この辺になると もうどうしようもなさそう。
起動しないプログラム(MPC-HC プライヤーなど)がある。
Server 2003 に対して修正しているけど XPは無視みたい(更新ファイルもダウンロードで解凍してから
アップデート用のDLLを差し替えてもプレのOSバージョンチェックで駄目だった)。
この辺になると もうどうしようもなさそう。
457名無し~3.EXE
2017/10/30(月) 16:08:59.37ID:tyKRUwzh .netが何かも知らず、
更新履歴や必要なスペックも確認せず入れちゃうアホ
更新履歴や必要なスペックも確認せず入れちゃうアホ
458名無し~3.EXE
2017/10/30(月) 16:11:16.14ID:6v6cJqTC 名前を書けないようなソフトなの?
459名無し~3.EXE
2017/10/30(月) 16:14:29.97ID:tYQQ5Se0 >>457
バカだねえ。XPはNET3.5までしか対応してないだろう。 で古いアプリのままでやったら動かなかった
で調べたら、NET4.5以上対応の新バージョンが出てたので、ダメもとで新バージョン入れたんだがやっぱりダメだった。
NETは使ってるやつ多いだろうから、ひょっとしたら何かパッチかライブラリを有志が作ったりしてないかなって淡い期待を
寄せたんだがな
バカだねえ。XPはNET3.5までしか対応してないだろう。 で古いアプリのままでやったら動かなかった
で調べたら、NET4.5以上対応の新バージョンが出てたので、ダメもとで新バージョン入れたんだがやっぱりダメだった。
NETは使ってるやつ多いだろうから、ひょっとしたら何かパッチかライブラリを有志が作ったりしてないかなって淡い期待を
寄せたんだがな
460名無し~3.EXE
2017/10/30(月) 16:20:08.53ID:KwAz6qPu 最初から.NET4.5を使う方法ないか聞けばよかったんじゃ
俺は知らんけど
俺は知らんけど
461名無し~3.EXE
2017/10/30(月) 16:22:38.14ID:tyKRUwzh すごいアホだな
> 何かパッチかライブラリを有志が作ったりしてないかな
だからそれ、単に.net4.5になるだけなんだが
> 何かパッチかライブラリを有志が作ったりしてないかな
だからそれ、単に.net4.5になるだけなんだが
463名無し~3.EXE
2017/10/30(月) 16:34:09.20ID:ExSFIpMb 初期の段階で、難易度高いって 猫も諦めてんだから
他にやるヤツなんかイネェよ。
他にやるヤツなんかイネェよ。
464名無し~3.EXE
2017/10/30(月) 16:34:44.94ID:tyKRUwzh だから、.netは開発環境/実行環境だしxpは4系だと4.0しか入らない、
てことをあんたは知らんかった、って話だろ
お疲れさん
てことをあんたは知らんかった、って話だろ
お疲れさん
465名無し~3.EXE
2017/10/30(月) 17:20:53.21ID:++LB4l7S 脳なう
466名無し~3.EXE
2017/10/30(月) 17:31:18.19ID:FPdh1RyR emb化してても2019年でサポート終わりだっけ?
買い換えたいんだけどデータ移行が面倒くさすぎるんだよな・・
買い換えたいんだけどデータ移行が面倒くさすぎるんだよな・・
467名無し~3.EXE
2017/10/30(月) 21:00:26.40ID:BrXs2IMJ 3.5から4.5といえば東方のスコアのやつだな
ゲームは動くんだがスコア管理ははぶられたか
ゲームは動くんだがスコア管理ははぶられたか
468最安値宣言
2017/10/31(火) 08:52:31.58ID:tBcbM2up 最安値宣言
469名無し~3.EXE
2017/10/31(火) 09:53:03.21ID:mlrCQNib 我10pc未だに箱から開封せず部屋の片隅で置物になっているものなり
470名無し~3.EXE
2017/10/31(火) 10:34:14.17ID:k2zBxdZq >>390に関連したことか分からんけど、某PLGサイトからDLしようとしたら
ご一緒にこんなのも付いてきた。
flashplayer27_au_ha_inst.exe
https://directrevads.com/adf/flashplayer27_au_ha_inst.exe?
この種類のファイルはパソコンに危害を及ぼす可能性があります。
当然破棄だけど、昨日までは無かったからしばらく面倒になるかもだな。
ご一緒にこんなのも付いてきた。
flashplayer27_au_ha_inst.exe
https://directrevads.com/adf/flashplayer27_au_ha_inst.exe?
この種類のファイルはパソコンに危害を及ぼす可能性があります。
当然破棄だけど、昨日までは無かったからしばらく面倒になるかもだな。
473名無し~3.EXE
2017/10/31(火) 10:47:27.21ID:srxsgk2m このスレやばいくらいスキルない人が多いのわかってて貼ったくせに^^
475世界樹
2017/10/31(火) 11:08:43.36ID:dqeLrXSY 474
2017/10/31(火) 11:58:54.31ID:tBcbM2up
https://www.virustotal.com/ja/file/007d5a193e0fdcd367645e4100f79eab7250fd95b8deba580557053af06b3297/analysis/1509403709/
Kaspersky not-a-virus:HEUR:RiskTool.Win32.BitCoinMiner.gen
Kaspersky not-a-virus:HEUR:RiskTool.Win32.BitCoinMiner.gen
477不倫の定義
2017/10/31(火) 13:09:48.29ID:tBcbM2up 「不倫はどこからでしょうか」
「先っちょ」
一線は先っちょに轢いてある。
サランラップの上に醤油垂らして「ヤバい…醤油浮いてる…」って言ってた時の
若様の疲れた顔がいまだに忘れられない
暗い部屋で作業しようとしてたら息子が学習机の電気スタンド持って来てくれた
「使えよママ…俺は勉強しないからさ」 しろよ
面包超人博物館、心惹かれる
舞台チケットの半券の束を整理してる私「これが全部万札だったらいいのにナ〜〜
〜〜〜ハハハ〜〜〜〜………………アレッ!?!?!?
これ元は全部万札だった紙なのでは!?!?!?!????」
(ここで世にも奇妙な物語のテーマが流れる)
「先っちょ」
一線は先っちょに轢いてある。
サランラップの上に醤油垂らして「ヤバい…醤油浮いてる…」って言ってた時の
若様の疲れた顔がいまだに忘れられない
暗い部屋で作業しようとしてたら息子が学習机の電気スタンド持って来てくれた
「使えよママ…俺は勉強しないからさ」 しろよ
面包超人博物館、心惹かれる
舞台チケットの半券の束を整理してる私「これが全部万札だったらいいのにナ〜〜
〜〜〜ハハハ〜〜〜〜………………アレッ!?!?!?
これ元は全部万札だった紙なのでは!?!?!?!????」
(ここで世にも奇妙な物語のテーマが流れる)
479名無し~3.EXE
2017/10/31(火) 16:49:58.40ID:bZPHawQj イメージなんとかってツール使ったら10pcにXP機のデータ丸ごと移行して
win10でそのXP機のデータ丸ごとを普通に使えたら良いのに
仮想環境とか使わずに
win10でそのXP機のデータ丸ごとを普通に使えたら良いのに
仮想環境とか使わずに
480名無し~3.EXE
2017/10/31(火) 16:54:31.67ID:b2sN+nUV 脳
481名無し~3.EXE
2017/10/31(火) 17:25:50.23ID:40nD416p データは持っていけるだろ
482名無し~3.EXE
2017/10/31(火) 17:34:14.82ID:MqJXSgcK とうとうGoogleドライブ使えなくなった?
483名無し~3.EXE
2017/10/31(火) 17:42:56.19ID:9UjZ7Bj+ σ < データーはばらばらのファイル単位でコピーするだけでは
(V) すまないからな
|| 例えば、アプリのファイルを開いた履歴と言うのも
そこに、ユーザーの活動がデーターとして残っている
検索すれば見つかると言うことだけでは、ユーザーの即戦力にならない
メニューに仕立てたり
テキストにリストアップしたり
ストレージの中のパス情報が構造化されてデータとして
ファイルとしてさまざまなな整理の方法で有効に利用される形で残っている
それが破壊される損失は計り知れない
(V) すまないからな
|| 例えば、アプリのファイルを開いた履歴と言うのも
そこに、ユーザーの活動がデーターとして残っている
検索すれば見つかると言うことだけでは、ユーザーの即戦力にならない
メニューに仕立てたり
テキストにリストアップしたり
ストレージの中のパス情報が構造化されてデータとして
ファイルとしてさまざまなな整理の方法で有効に利用される形で残っている
それが破壊される損失は計り知れない
484名無し~3.EXE
2017/10/31(火) 18:19:26.63ID:hRXENz2Y485名無し~3.EXE
2017/10/31(火) 18:23:14.73ID:srxsgk2m 0x000000EDでググる
486名無し~3.EXE
2017/10/31(火) 18:45:48.78ID:uo30iq5n それインポだわ
487名無し~3.EXE
2017/10/31(火) 19:21:10.77ID:40nD416p UNMOUNTABLE_BOOT_VOLUME て出てるがな
ディスク見えねーよってことだからそこから考えよう
GPT不可とか2TB超え不可とかetc.
ディスク見えねーよってことだからそこから考えよう
GPT不可とか2TB超え不可とかetc.
488名無し~3.EXE
2017/10/31(火) 20:42:24.08ID:hRXENz2Y >>487
クイックフォーマットじゃなくて普通のフォーマットやって暇な間ドフ行ってきたら問題無く進んでいたわ
結局原因はなんだったんだろう
https://i.imgur.com/E4R63YG.jpg
クイックフォーマットじゃなくて普通のフォーマットやって暇な間ドフ行ってきたら問題無く進んでいたわ
結局原因はなんだったんだろう
https://i.imgur.com/E4R63YG.jpg
489名無し~3.EXE
2017/10/31(火) 20:44:39.14ID:40nD416p 動けば問題ない
なぜ動かなかったのかを考えても何も生まれない
振り向かずに先へ進むのだ
なぜ動かなかったのかを考えても何も生まれない
振り向かずに先へ進むのだ
490名無し~3.EXE
2017/10/31(火) 21:00:58.63ID:f4BHJbYf だから進歩しないんだよ
491名無し~3.EXE
2017/10/31(火) 21:04:27.51ID:ZqXcIGmn 若さって以下略
492名無し~3.EXE
2017/10/31(火) 23:00:02.18ID:vlK0ORPb どうするんだこれ (きょうから)
Firefox ESR 52.4.0 (32 ビット
--
お使いの環境では、「動画視聴ページ HTML5版」をご利用いただけません
http://www.nic ovideo.jp/watch/1508913941
Firefox ESR 52.4.0 (32 ビット
--
お使いの環境では、「動画視聴ページ HTML5版」をご利用いただけません
http://www.nic ovideo.jp/watch/1508913941
493名無し~3.EXE
2017/10/31(火) 23:09:05.41ID:vlK0ORPb ニコ動は swf動画とか、Flashプレーヤでないと再生できない動画もあるので
Flashサポートは打ち切らないと思うんだけど
いつまで続けてくれるか心配
Flashサポートは打ち切らないと思うんだけど
いつまで続けてくれるか心配
495名無し~3.EXE
2017/11/01(水) 00:04:33.75ID:+K9hL9IV HDDが壊れかかってるとか?
496名無し~3.EXE
2017/11/01(水) 00:04:55.23ID:+K9hL9IV あ、すまん
リロードしてなかった
リロードしてなかった
497名無し~3.EXE
2017/11/01(水) 00:30:25.12ID:JDKb+l3H 粗忽者ってわかる?
498名無し~3.EXE
2017/11/01(水) 00:58:55.26ID:lmslStE2 スキル低いやつが増えたな
499名無し~3.EXE
2017/11/01(水) 05:42:41.73ID:JcMy/WUi 標準のSP3じゃradiko聞けねぇーじゃねぇーか
お前ら色々入れ過ぎて分からなくなってるんだろ糞が
お前ら色々入れ過ぎて分からなくなってるんだろ糞が
500名無し~3.EXE
2017/11/01(水) 07:13:18.70ID:XuJ8vlX9 この先生きのこるつもりならアタマ使えよw
501名無し~3.EXE
2017/11/01(水) 07:24:18.86ID:epxGwRCD ≫きのこる
サルマタケが生えるほどの、ヒキコモリって意味なのか?
サルマタケが生えるほどの、ヒキコモリって意味なのか?
502名無し~3.EXE
2017/11/01(水) 08:09:39.12ID:Y5UXkgW7 ↑コイツは生きのこれないやw
503名無し~3.EXE
2017/11/01(水) 08:25:59.08ID:JDKb+l3H 掲示板特有の句読点を省略するのに慣れてないと…
504名無し~3.EXE
2017/11/01(水) 09:12:29.35ID:YWmSy+LO 再インストールしたらまた0x000000EDが出てフォーマットしてもダメだったが
IDEのケーブルを40芯から80芯したら問題無く使えるようになったわ
まさかケーブルが原因だったとは…
IDEのケーブルを40芯から80芯したら問題無く使えるようになったわ
まさかケーブルが原因だったとは…
505名無し~3.EXE
2017/11/01(水) 10:10:52.15ID:ePHv25Ye しっかり刺さってなかったとか何気にトラブル率高いよなw
506名無し~3.EXE
2017/11/01(水) 10:14:46.99ID:/fupW6Bu508名無し~3.EXE
2017/11/01(水) 16:34:16.92ID:PoCNfPe4 脳-
509名無し~3.EXE
2017/11/01(水) 16:35:35.73ID:eY7eEr2B σ < 脳++
(V)
||
(V)
||
510名無し~3.EXE
2017/11/01(水) 16:43:27.08ID:eY7eEr2B σ < 脳をバージョンアップしろ
(V)
||
(V)
||
511名無し~3.EXE
2017/11/01(水) 16:44:51.44ID:eY7eEr2B σ < 脳--
(V)
||
(V)
||
512名無し~3.EXE
2017/11/01(水) 16:45:14.58ID:eY7eEr2B σ < 頭冷やせ
(V)
||
(V)
||
513名無し~3.EXE
2017/11/01(水) 16:48:51.37ID:eY7eEr2B σ < 脳?
(V)
||
(V)
||
514名無し~3.EXE
2017/11/01(水) 16:49:22.32ID:eY7eEr2B σ < 逝かれてやがる
(V)
||
(V)
||
515名無し~3.EXE
2017/11/01(水) 19:03:19.73ID:WH2VjFDC >>492-498
壊れているのはニコニコの運営の方
先日まで見れていたなら急に見れなくなるのはおかしい
昔から今もそうだけど 接続が切断されました みたいなのあるやん
それがHTML5でも出るということよ
エラーメッセージの出方が何故か違うというね
ページリロードで普通に再生できるから
壊れているのはニコニコの運営の方
先日まで見れていたなら急に見れなくなるのはおかしい
昔から今もそうだけど 接続が切断されました みたいなのあるやん
それがHTML5でも出るということよ
エラーメッセージの出方が何故か違うというね
ページリロードで普通に再生できるから
516世界樹
2017/11/01(水) 21:55:20.68ID:JWvQrGZn 脳
517名無し~3.EXE
2017/11/02(木) 09:39:21.07ID:6Atn91Gm σ < 誰でもいいからかまっておくれ
(V)
||
(V)
||
518名無し~3.EXE
2017/11/02(木) 10:00:08.79ID:sKZIgKtH σ < なんだかなぁ
{V}
U
{V}
U
519名無し~3.EXE
2017/11/02(木) 16:59:49.58ID:Tj4a1pbp 脳あげ
520名無し~3.EXE
2017/11/02(木) 17:26:37.85ID:sKZIgKtH σ < ハッハッハ、ハッハッハ
レVし
/\
レVし
/\
521名無し~3.EXE
2017/11/02(木) 23:40:28.20ID:anm5gvkg σ < ワロタ
522名無し~3.EXE
2017/11/03(金) 11:06:09.25ID:ooYTAm9e σ ジオング
レVし
/\
レVし
/\
523名無し~3.EXE
2017/11/03(金) 15:28:01.39ID:e11+Ytcg σ < ファッハハハ
ハVハ
/\
ハVハ
/\
524名無し~3.EXE
2017/11/03(金) 15:45:32.96ID:SsFj+Eru FDドライブとCDドライブが無いPCにXPをインストールする方法ある?
試しにHDDにPlop Boot ManagerのCD版を書き込んでUSB接続のドライブからbootできないかやってみたがダメだった
試しにHDDにPlop Boot ManagerのCD版を書き込んでUSB接続のドライブからbootできないかやってみたがダメだった
525名無し~3.EXE
2017/11/03(金) 15:46:26.64ID:bQq+qpgG どれが本物なんだよw
528名無し~3.EXE
2017/11/03(金) 16:01:50.06ID:e11+Ytcg σ < おいらはおいらである
(V)
||
(V)
||
529名無し~3.EXE
2017/11/03(金) 16:31:37.96ID:328WIcA+ >>524
CD・DVDの代わりにUSBブートや、他のPCにファイルサーバ立ててネットからインストールだけど
設定がややこしいし。古いPCだとUSBブートに対応してなかったり、メモリ不足・外部のケーブルなどによる障害が多い。
CD・DVDの代わりにUSBブートや、他のPCにファイルサーバ立ててネットからインストールだけど
設定がややこしいし。古いPCだとUSBブートに対応してなかったり、メモリ不足・外部のケーブルなどによる障害が多い。
531名無し~3.EXE
2017/11/03(金) 17:03:55.40ID:KQsfYpFg 脳
532名無し~3.EXE
2017/11/03(金) 17:04:52.52ID:SsFj+Eru そうだ
MEを他のPCでインストールしてHDD入れ換えてWindowsXPにアプグレすればいける?
MEを他のPCでインストールしてHDD入れ換えてWindowsXPにアプグレすればいける?
533名無し~3.EXE
2017/11/03(金) 18:19:25.24ID:mUZTftDG USB bootってPentium4あたりの時代から
出来るようになってるから使ってるのが
よっぽど古くない限りミスってんじゃね
Bios設定とかちゃんと出来てんの?
出来るようになってるから使ってるのが
よっぽど古くない限りミスってんじゃね
Bios設定とかちゃんと出来てんの?
535名無し~3.EXE
2017/11/03(金) 18:41:11.88ID:1cX7YEWH >>524
PCの型番やMBのメーカーくらい書けないのかな?
>試しにHDDにPlop Boot ManagerのCD版を書き込んでUSB接続のドライブからbootできないかやってみたがダメ
それだと内蔵HDDからブートしてんだろ? なんでわざわざ難しいことしてんだ?
USB接続の光学ドライブからはブートできるから
単にUSB接続の光学ドライブを接続してBIOSで起動順序を確認汁
光学ドライブにインストールディスク突っ込んで電源ONすればインストールディスクから起動するよ
PCの型番やMBのメーカーくらい書けないのかな?
>試しにHDDにPlop Boot ManagerのCD版を書き込んでUSB接続のドライブからbootできないかやってみたがダメ
それだと内蔵HDDからブートしてんだろ? なんでわざわざ難しいことしてんだ?
USB接続の光学ドライブからはブートできるから
単にUSB接続の光学ドライブを接続してBIOSで起動順序を確認汁
光学ドライブにインストールディスク突っ込んで電源ONすればインストールディスクから起動するよ
536名無し~3.EXE
2017/11/03(金) 19:20:22.40ID:mUZTftDG インストールしたいPCのHDDはずして
別のCD使えるPCに取り付けて
セットアップ完了前の再起動の段階で止めて
元のPCに戻して起動、セットアップ完了
2.5inch IDE HDD用の変換コネクタいるけど
別のCD使えるPCに取り付けて
セットアップ完了前の再起動の段階で止めて
元のPCに戻して起動、セットアップ完了
2.5inch IDE HDD用の変換コネクタいるけど
537名無し~3.EXE
2017/11/03(金) 21:18:18.55ID:SsFj+Eru538名無し~3.EXE
2017/11/03(金) 21:22:32.20ID:scjjs9T3 パナのノートはドライバ入った専用FDから起動が必要
昔はFD作るツールもダウンロードできたが今は知らん
昔はFD作るツールもダウンロードできたが今は知らん
540名無し~3.EXE
2017/11/03(金) 21:55:10.28ID:Lpbuo9uJ ノートPC板でやれ
541名無し~3.EXE
2017/11/03(金) 22:06:35.23ID:328WIcA+542名無し~3.EXE
2017/11/04(土) 00:15:21.39ID:Pi1/RlcJ サポート終了からウイルスセキュリティソフトも切られて悩んでいるんですが、皆さんセキュリティソフト何か入れてますか?
それとも何も入れていないでネットに繋げていますか?
動作しないゲームがあるので買えることもできません。
レスよろしくお願いします。
それとも何も入れていないでネットに繋げていますか?
動作しないゲームがあるので買えることもできません。
レスよろしくお願いします。
543名無し~3.EXE
2017/11/04(土) 00:21:19.44ID:s6BGpecJ544名無し~3.EXE
2017/11/04(土) 00:48:30.60ID:xtCcT+2W Panda使ってるけど、情弱には無理
今年の一月だったかに
PSEvents error とか意味不明なのがでてきて一苦労した
今年の一月だったかに
PSEvents error とか意味不明なのがでてきて一苦労した
545名無し~3.EXE
2017/11/04(土) 00:49:55.06ID:entjT0V5 MSE「」
546名無し~3.EXE
2017/11/04(土) 01:01:44.74ID:HkFkgUjv >>542
ウイルスなんて入られたら終わりだし、古いPCだと常駐監視が不安定の元&
そもそもPCの中にCrack系のプログラムがあると勝手にウイルス認定するから鬱陶しくて入れてない。
とりあえずCOMODO firewall ってのにしてる。
後は、外部から自分でダウンロードするファイルの下調べなどの勘だよな。
ウイルスなんて入られたら終わりだし、古いPCだと常駐監視が不安定の元&
そもそもPCの中にCrack系のプログラムがあると勝手にウイルス認定するから鬱陶しくて入れてない。
とりあえずCOMODO firewall ってのにしてる。
後は、外部から自分でダウンロードするファイルの下調べなどの勘だよな。
547名無し~3.EXE
2017/11/04(土) 01:45:08.00ID:mKq+w9J2 Ctrl+C キーによるアプリケーションの終了
Ctrl+C キーでアプリケーションが終了しました。
Ctrl+C キーでアプリケーションが終了しました。
548名無し~3.EXE
2017/11/04(土) 02:08:51.13ID:qEdZfVvR >>542
ずっとMSE(Microsoft Security Essentials)使ってます
安定してます ただしXPマシンに導入すべきバージョンや定義の更新は少し確認が必要です
あとはImmunet というfreeアンチウイルスソフトが軽快な感じでした(clamwin切れば)
pandaも軽い感じでした が、一回大きなトラブルがありましたね
個人的にはMSEでいいかなぁという感じです
ずっとMSE(Microsoft Security Essentials)使ってます
安定してます ただしXPマシンに導入すべきバージョンや定義の更新は少し確認が必要です
あとはImmunet というfreeアンチウイルスソフトが軽快な感じでした(clamwin切れば)
pandaも軽い感じでした が、一回大きなトラブルがありましたね
個人的にはMSEでいいかなぁという感じです
549名無し~3.EXE
2017/11/04(土) 02:48:24.91ID:PUz7CEDp こればかりはムズい
運が悪ければアウト
セキュリティホールをついてくるんだからアンチウイルス入れても防げない
俺は動作しないゲーム全てオフで遊んでる
ネットに繋げなければ安全だからな
運が悪ければアウト
セキュリティホールをついてくるんだからアンチウイルス入れても防げない
俺は動作しないゲーム全てオフで遊んでる
ネットに繋げなければ安全だからな
550名無し~3.EXE
2017/11/04(土) 03:12:50.19ID:8vj/QxAs アンチウイルスなんて10年くらい前にOS再インストして以来
一度も入れてないなあ
逆にアンチウィルス自体がウィルスだと感じるレベルで邪魔
一度も入れてないなあ
逆にアンチウィルス自体がウィルスだと感じるレベルで邪魔
552名無し~3.EXE
2017/11/04(土) 07:44:06.98ID:Rmyi80xq ふと、知らないファイルを開かないのは常識なれど・・・
USBに入れるとキーボードとして認識されて、文字入力としてプログラムされると・・・
怖いな。
USBに入れるとキーボードとして認識されて、文字入力としてプログラムされると・・・
怖いな。
553名無し~3.EXE
2017/11/04(土) 08:05:04.41ID:IXX/AxtC555名無し~3.EXE
2017/11/04(土) 10:20:33.78ID:RV2lm2Ab556名無し~3.EXE
2017/11/04(土) 12:33:18.57ID:WLGCOhOn MSE、定義自動更新できなくなったんで、comodo Internet Securityに乗り換えたんだけど
こちらも自動更新を有効にしても、自動更新できない(更新ボタンを押下しての更新はできる)
XP SP3環境で自動更新できてる人いますか?
こちらも自動更新を有効にしても、自動更新できない(更新ボタンを押下しての更新はできる)
XP SP3環境で自動更新できてる人いますか?
557名無し~3.EXE
2017/11/04(土) 12:44:58.53ID:gViB8Dr7 MSEの定義ファイル自動更新できてるけど
559名無し~3.EXE
2017/11/04(土) 15:07:02.30ID:DI8ezkJ9 winnt32.exeでセットアップできそうだな
560名無し~3.EXE
2017/11/04(土) 15:43:40.87ID:OgwjIxLQ ESET 9を自動更新OFFで使ってる。
562名無し~3.EXE
2017/11/04(土) 17:20:27.15ID:D5GEkiV9 脳
563名無し~3.EXE
2017/11/04(土) 17:38:08.77ID:HkFkgUjv >>556
COMODOは、アンチウイルスやファイアーウォールなど単品じゃないの?
ファイアーウォールだけ使ってるけど「自動更新にする」と(メルウエア)定義でなく
そのソフトそのもののバージョンアップだけして困った。
COMODOは、アンチウイルスやファイアーウォールなど単品じゃないの?
ファイアーウォールだけ使ってるけど「自動更新にする」と(メルウエア)定義でなく
そのソフトそのもののバージョンアップだけして困った。
564名無し~3.EXE
2017/11/04(土) 17:43:03.74ID:HkFkgUjv >>558
オリジナル(ドットネットやVC++再配布)のインストールでバージョン順番違ったりすると
MSの自動更新できない問題が昔からある。オリジナルの完全削除&再インストール必要。
オリジナル(ドットネットやVC++再配布)のインストールでバージョン順番違ったりすると
MSの自動更新できない問題が昔からある。オリジナルの完全削除&再インストール必要。
565名無し~3.EXE
2017/11/04(土) 19:08:34.99ID:JnsILen+ SecureAPlus使ってる奴はいないの?
1年フリーで使えるらしいので先日試しに入れてみたんだけど。
俺は定期的にリカバリーするから永遠フリーになるかも含め検証中。
1年フリーで使えるらしいので先日試しに入れてみたんだけど。
俺は定期的にリカバリーするから永遠フリーになるかも含め検証中。
566名無し~3.EXE
2017/11/04(土) 19:48:57.93ID:D9oVyfug 俺環ではMSE4.4.304.0で十分だな
567547
2017/11/04(土) 19:54:39.19ID:0qzxdbNM569名無し~3.EXE
2017/11/04(土) 20:21:31.83ID:a2mwMiq5570名無し~3.EXE
2017/11/04(土) 20:25:17.62ID:RV2lm2Ab >>567
これはうちでも出たわ、やたらタイムスタンプ新しいんでInternetArchiveで2016の落としたら動いたよv3.20ってやつ
XP SP2以降とは書いてあるけど動作環境間違ってんじゃねw
これはうちでも出たわ、やたらタイムスタンプ新しいんでInternetArchiveで2016の落としたら動いたよv3.20ってやつ
XP SP2以降とは書いてあるけど動作環境間違ってんじゃねw
2017/11/04(土) 20:48:15.41ID:0qzxdbNM
Ctrl+C キーによるアプリケーションの終了
Ctrl+C キーでアプリケーションが終了しました
正常に動いてたXP対応のソフトに出る
検索してもprocess monitorの事例はない。
Ctrl+C キーでアプリケーションが終了しました
正常に動いてたXP対応のソフトに出る
検索してもprocess monitorの事例はない。
572名無し~3.EXE
2017/11/04(土) 21:01:52.02ID:0dE0G41u Process Monitor Ver3.40を素のXPで動かすと
エントリポイントが見つかりません
プロシージャエントリポイント InitializeSRWLock がダイナミックリンクライブラリ KERNEL32.dll から見つかりませんでした。
で落ちる
XPは非対応(´・ω・)ス
エントリポイントが見つかりません
プロシージャエントリポイント InitializeSRWLock がダイナミックリンクライブラリ KERNEL32.dll から見つかりませんでした。
で落ちる
XPは非対応(´・ω・)ス
2017/11/04(土) 21:45:45.98ID:0qzxdbNM
sysinternals
3.40.0.0
1996-2017 Mark Russinovich
Sysinternals Procmon
3.40.0.0
1996-2017 Mark Russinovich
Sysinternals Procmon
2017/11/04(土) 21:47:52.42ID:0qzxdbNM
575名無し~3.EXE
2017/11/04(土) 23:04:17.32ID:0dE0G41u 米国サイトだとVista以降になってる
https://docs.microsoft.com/en-us/sysinternals/downloads/procmon
https://docs.microsoft.com/en-us/sysinternals/downloads/procmon
576名無し~3.EXE
2017/11/04(土) 23:28:36.61ID:9P/tmPtE577名無し~3.EXE
2017/11/04(土) 23:38:25.66ID:jsdsmH5k VC++2017ランタイム入れる
KB2584577-v0.4入れる
KB2584577-v0.4入れる
578名無し~3.EXE
2017/11/05(日) 02:35:10.01ID:fclJd0qm XPのアンチウイルスはCOMODOがいいよ
無料版でもファイヤウォールやサンドボックスが使える
Avastだと有料版にしか付いてないけど
無料版でもファイヤウォールやサンドボックスが使える
Avastだと有料版にしか付いてないけど
579名無し~3.EXE
2017/11/05(日) 07:45:43.58ID:PkKJydF4 Avastはトラブルが多いから駄目だな
Avast自体がウイルスw
Avast自体がウイルスw
580名無し~3.EXE
2017/11/05(日) 07:45:53.01ID:xs4h0sHv あれMSEって終わったんじゃ
581名無し~3.EXE
2017/11/05(日) 07:55:31.27ID:ZNQmDOjC まだだ、まだ終わらんよ!
582名無し~3.EXE
2017/11/05(日) 07:57:02.86ID:whMnZWNp 昨日の時点で「6日前に作成済み」だったけど今見たら「最新」になってたので
フツーに平常運転
フツーに平常運転
2017/11/05(日) 11:47:53.28ID:Ss9K4B03
KB2584577
WindowsXP-KB2584577-v0.4-x86-JPN.exe
SHA1 61de6702c88c9f6a38949b57dc84dd98db98b35a
https://www.virustotal.com/ja/file/aa798e4b8e971c1246acff49372355301ba706c1500cfc82622285bbad3cd3d8/analysis/1509849607/
sysinternals
https://technet.microsoft.com/ja-jp/bb545021
https://technet.microsoft.com/ja-jp/bb896645
Process Monitor
動作環境:
クライアント: Windows XP 以上
サーバー: Windows Server 2003 以上
WindowsXP-KB2584577-v0.4-x86-JPN.exe
SHA1 61de6702c88c9f6a38949b57dc84dd98db98b35a
https://www.virustotal.com/ja/file/aa798e4b8e971c1246acff49372355301ba706c1500cfc82622285bbad3cd3d8/analysis/1509849607/
sysinternals
https://technet.microsoft.com/ja-jp/bb545021
https://technet.microsoft.com/ja-jp/bb896645
Process Monitor
動作環境:
クライアント: Windows XP 以上
サーバー: Windows Server 2003 以上
584名無し~3.EXE
2017/11/05(日) 14:24:05.66ID:PoSRNVHl COMODOはサイレントモードにしても「不正なソフトウェアを検出」で繋がらないサイトがあったので諦めた。
まあその通りいかがわしいサイトではあったのだが。
まあその通りいかがわしいサイトではあったのだが。
2017/11/05(日) 16:07:30.98ID:Ss9K4B03
avast url:mal
自分の作ったサイトがURL:Malと表示されます
https://forum.avast.com/index.php?topic=172089.0
誤検知の報告
https://support.avast.com/
avast url:mal
自分の作ったサイトがURL:Malと表示されます
https://forum.avast.com/index.php?topic=172089.0
誤検知の報告
https://support.avast.com/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
自分の作ったサイトがURL:Malと表示されます
https://forum.avast.com/index.php?topic=172089.0
誤検知の報告
https://support.avast.com/
avast url:mal
自分の作ったサイトがURL:Malと表示されます
https://forum.avast.com/index.php?topic=172089.0
誤検知の報告
https://support.avast.com/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
587名無し~3.EXE
2017/11/05(日) 17:06:49.09ID:5ZmLrR/8 脳-
588名無し~3.EXE
2017/11/05(日) 17:36:08.46ID:YbDjfpxz σ < ワロタ
(V) 脳--
||
(V) 脳--
||
589名無し~3.EXE
2017/11/05(日) 22:34:29.51ID:LGLz8INm 久しぶりにXPを再インストールしているんですが、MicrosoftUPDATEの
超遅延問題についてお聞きします。
SP3にIE8、WindowsUpdateAgentを入れて通常のWindowsUPDATEについては、
問題なく動作し、検出したパッチは推奨分含めてすべて当て終わりました。
その後、Office2007+SP3をインストールし、MicrosoftUPDATEをインストールした
時点で、パッチの検出が超遅延し、丸1日経過しても終わりません。
svchost.exeがフル動作する問題です。
Windows7以降は対策が取られて問題なくなっているようですが、XPについては
詳しいサイトもなく、Windowsカタログから問題になるパッチの先入れ法で対応
できるかも不明です。
詳しいことをご存知の方はいませんでしょうか?もしくは、時間はあるので、
どのくらい放置しておけば検出完了したという情報でもいただければ幸いです。
超遅延問題についてお聞きします。
SP3にIE8、WindowsUpdateAgentを入れて通常のWindowsUPDATEについては、
問題なく動作し、検出したパッチは推奨分含めてすべて当て終わりました。
その後、Office2007+SP3をインストールし、MicrosoftUPDATEをインストールした
時点で、パッチの検出が超遅延し、丸1日経過しても終わりません。
svchost.exeがフル動作する問題です。
Windows7以降は対策が取られて問題なくなっているようですが、XPについては
詳しいサイトもなく、Windowsカタログから問題になるパッチの先入れ法で対応
できるかも不明です。
詳しいことをご存知の方はいませんでしょうか?もしくは、時間はあるので、
どのくらい放置しておけば検出完了したという情報でもいただければ幸いです。
590名無し~3.EXE
2017/11/05(日) 23:27:43.66ID:PR+7JKz+ XP,VistaにはIE8,9の更新の先適用と、Office2007ならそれも先入れ必須だよ。
エンベデッド用とかサーバー2008のも入れないとだめかも。
IE8,9のセキュリティとExcel,Word2007にそれぞれ仕込みがあるからw
エンベデッド用とかサーバー2008のも入れないとだめかも。
IE8,9のセキュリティとExcel,Word2007にそれぞれ仕込みがあるからw
591名無し~3.EXE
2017/11/06(月) 14:09:09.15ID:Pn0CbgEJ 昨日からChromeでFC2ライブみてるとCPUの使用率90%位いっちゃって他に2枚くらいChrome開くと100%いっちゃうんだけどなにこれ
592名無し~3.EXE
2017/11/06(月) 14:11:05.81ID:1EP3A2po XPであべまを見る方法を教えてください
593名無し~3.EXE
2017/11/06(月) 14:23:12.86ID:uDadZk47 Firefox系かChromium系のブラウザなら特に何もしなくても見えるんじゃないの
597名無し~3.EXE
2017/11/06(月) 14:53:34.79ID:uDadZk47 ごめん後出しがデフォの人はパス
598名無し~3.EXE
2017/11/06(月) 17:37:46.63ID:uF+NUFN9 脳
599名無し~3.EXE
2017/11/06(月) 17:48:18.15ID:3sRlrfEE 一時期見れない時があったが、ここ最近はXPで見れてるよ、
ブラウザはFFのESR 52.4.0(32ビット)
FlashPlayerは27.0.0.183
どちらとも現時点で最新
abemaTV見るのに>>7は関係なさそうな気もするが、とりあえず適用済み
ブラウザはFFのESR 52.4.0(32ビット)
FlashPlayerは27.0.0.183
どちらとも現時点で最新
abemaTV見るのに>>7は関係なさそうな気もするが、とりあえず適用済み
600名無し~3.EXE
2017/11/06(月) 19:08:32.04ID:m3pfWEve 600get!!
ザマァ世界樹!!
ザマァ世界樹!!
601名無し~3.EXE
2017/11/06(月) 19:26:09.98ID:1Tfonbem σ < マイクロソフトをお縄に!
(V)
||
(V)
||
602名無し~3.EXE
2017/11/06(月) 19:49:40.74ID:LdV/L8Bk ユーザー支援技術利用者向けのWindows 10無償アップグレード提供、12月31日で終了へ
http://www.excite.co.jp/News/it_g/20171102/Slashdot_17_11_02_0514201.html
XPから10へタダで乗換える最後のチャンスだぞwww
http://www.excite.co.jp/News/it_g/20171102/Slashdot_17_11_02_0514201.html
XPから10へタダで乗換える最後のチャンスだぞwww
603名無し~3.EXE
2017/11/06(月) 19:56:10.86ID:1Tfonbem σ <大事なことなので繰り返します
(V) マイクロソフトをお縄に!
||
(V) マイクロソフトをお縄に!
||
604名無し~3.EXE
2017/11/06(月) 20:02:43.17ID:9WBrdWL/ 今から考えると、90年代のクリントン政権での独禁法違反はM$への大きな牽制だった。
やはりしっかりした民主党政権でないとアメリカはダメだな。
やはりしっかりした民主党政権でないとアメリカはダメだな。
606名無し~3.EXE
2017/11/06(月) 21:05:38.78ID:Zbz4ffHg607名無し~3.EXE
2017/11/06(月) 21:28:08.73ID:uDadZk47 System requirements:
---------------------
* An SSE2 capable CPU
* Windows Vista, 7, 8, 8.1, 10 32-bit/64-bit
対応してないんじゃね
---------------------
* An SSE2 capable CPU
* Windows Vista, 7, 8, 8.1, 10 32-bit/64-bit
対応してないんじゃね
608名無し~3.EXE
2017/11/06(月) 22:03:16.23ID:h6GNXZDQ MPC-BEはVC++ランタイム静的リンクしてるので、ランタイムインストールしても意味ない
XP対応は1.4.6まで
XP対応は1.4.6まで
609名無し~3.EXE
2017/11/06(月) 22:45:48.67ID:2ZwlMGzR >>589
Office 2007関連の先入れ
Office 2007
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=55922
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=56078
互換機能パックの場合は以下
Microsoft Office Compatibility Pack Service Pack 3
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=55938
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=56063
Office 2007関連の先入れ
Office 2007
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=55922
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=56078
互換機能パックの場合は以下
Microsoft Office Compatibility Pack Service Pack 3
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=55938
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=56063
610名無し~3.EXE
2017/11/06(月) 22:51:26.38ID:e6tIC1ba うちはどっちにしてもマザボが対応してないので
タダでも10にはできんわ
タダでも10にはできんわ
2017/11/07(火) 03:29:40.12ID:yHLwSF19
not-a-virus
not-a-virus
https://www.virustotal.com/ja/file/007d5a193e0fdcd367645e4100f79eab7250fd95b8deba580557053af06b3297/analysis/1509403709/
Kaspersky not-a-virus:HEUR:RiskTool.Win32.BitCoinMiner.gen
not-a-virus
https://www.virustotal.com/ja/file/007d5a193e0fdcd367645e4100f79eab7250fd95b8deba580557053af06b3297/analysis/1509403709/
Kaspersky not-a-virus:HEUR:RiskTool.Win32.BitCoinMiner.gen
612名無し~3.EXE
2017/11/07(火) 08:19:13.76ID:+kcR3cRn SSE2対応してないPCwwwwwwwwwwww
613名無し~3.EXE
2017/11/07(火) 09:19:40.35ID:GrXssgcB まずSSEが分からんポイ
614名無し~3.EXE
2017/11/07(火) 10:46:45.61ID:kJaWFRDU Windows XPがシェア増で3位 - 10月OSシェア
http://news.mynavi.jp/news/2017/11/03/052/
バージョン別に見ると、Windows 7がシェアを落とし、Windows 10、Windows XP、Windows 8.1、Windows 8、Windows Vistaがシェアを増やした。
すでにサポートが終了しているにもかかわらず、Windows XPは2017年10月にはこれまでの動向から見ると大きめにシェアを増やしており、
バージョン別に見て第3位のポジションに順位を上げている。
http://n.mynv.jp/news/2017/11/03/052/images/002l.jpg
http://n.mynv.jp/news/2017/11/03/052/images/004l.jpg
http://news.mynavi.jp/news/2017/11/03/052/
バージョン別に見ると、Windows 7がシェアを落とし、Windows 10、Windows XP、Windows 8.1、Windows 8、Windows Vistaがシェアを増やした。
すでにサポートが終了しているにもかかわらず、Windows XPは2017年10月にはこれまでの動向から見ると大きめにシェアを増やしており、
バージョン別に見て第3位のポジションに順位を上げている。
http://n.mynv.jp/news/2017/11/03/052/images/002l.jpg
http://n.mynv.jp/news/2017/11/03/052/images/004l.jpg
615名無し~3.EXE
2017/11/07(火) 10:57:01.92ID:iWRpPgrX NTがいるぞw
616名無し~3.EXE
2017/11/07(火) 11:54:18.11ID:vkDblqmp SSE2対応してないのにXP入れてエンベ化してるけど、かろうじてネット見れるくらいで使い道ない
つべニコ生見れず、tvtestのリモートもできず・・・
いい有効用途あったら教えてください
つべニコ生見れず、tvtestのリモートもできず・・・
いい有効用途あったら教えてください
617名無し~3.EXE
2017/11/07(火) 12:35:39.24ID:tjtsFgba σ < ワロタ
(V) 何かをするために道具を使うたのであって
|| 道具を使うために、何かを考える必要なんてないだろう
何もしないで済むのならこれほど良いことはない
呆けておられるなら呆けておればいい
しかし、あいにく人生何時までも呆けさせてくれない
寝る時間を削ってまで働かされる
実入りのよくない働き方をすると
その分楽にさせてもらってもいいはずなのに、長い時間の過酷な労働を迫られる
道理が崩壊してしまう地点に立たされ
そうならないためには実入りのよい働き手としての条件を充実させる必要がある
そんなこんなで、一つのやるべきことは見つかる
何を使い何を使わないかは、目的に合わせてやればよいこと
目的も選択の仕方も人それぞれだから知らんがな
プログラミングなんて、昔はネットとは断絶されたスタンドアロンの環境だった
そんな環境で通用する事柄でさえ
膨大な資産が蓄積されている
古い機材は、いろんな実験的なことをやっても
現在使っている主なPC環境に関係せず無茶がやれる
それなりの使いようはあると思う
こればかりは人の向かうとこ、ありたいことに依存するのでなんとも言いようがない
(V) 何かをするために道具を使うたのであって
|| 道具を使うために、何かを考える必要なんてないだろう
何もしないで済むのならこれほど良いことはない
呆けておられるなら呆けておればいい
しかし、あいにく人生何時までも呆けさせてくれない
寝る時間を削ってまで働かされる
実入りのよくない働き方をすると
その分楽にさせてもらってもいいはずなのに、長い時間の過酷な労働を迫られる
道理が崩壊してしまう地点に立たされ
そうならないためには実入りのよい働き手としての条件を充実させる必要がある
そんなこんなで、一つのやるべきことは見つかる
何を使い何を使わないかは、目的に合わせてやればよいこと
目的も選択の仕方も人それぞれだから知らんがな
プログラミングなんて、昔はネットとは断絶されたスタンドアロンの環境だった
そんな環境で通用する事柄でさえ
膨大な資産が蓄積されている
古い機材は、いろんな実験的なことをやっても
現在使っている主なPC環境に関係せず無茶がやれる
それなりの使いようはあると思う
こればかりは人の向かうとこ、ありたいことに依存するのでなんとも言いようがない
618名無し~3.EXE
2017/11/07(火) 12:43:18.27ID:iWRpPgrX 俺もポンコツを使い倒すのは好きだが無理に使う必要はないわなw
でもニコ生なんてAthlonXP+ラデ9600proとかのPCで見てたけどなあ
今そんなに重くなってんのあれ
でもニコ生なんてAthlonXP+ラデ9600proとかのPCで見てたけどなあ
今そんなに重くなってんのあれ
619名無し~3.EXE
2017/11/07(火) 12:54:47.62ID:Owc0h8Nw 重さの問題じゃなくね?
再生が始まらない(動画が読み込めない)んだと思われ
再生が始まらない(動画が読み込めない)んだと思われ
620名無し~3.EXE
2017/11/07(火) 13:01:26.88ID:iWRpPgrX >かろうじてネット見れるくらい
ここの捉え方の違いか、まあ読み込めないとしてもCPUの問題ではないと思うけど
ここの捉え方の違いか、まあ読み込めないとしてもCPUの問題ではないと思うけど
621名無し~3.EXE
2017/11/07(火) 14:03:13.17ID:Owc0h8Nw SSE2非対応CPUだとブラウザやFlashのバージョンの縛りでネット動画再生なんて壊滅的
622名無し~3.EXE
2017/11/07(火) 14:08:01.36ID:Pu3CyDTo 軽量Linuxでもダメかい
623名無し~3.EXE
2017/11/07(火) 14:15:29.65ID:+BbxjlOA ニコ生が見れないってどんな環境なの?
うちは無印XP sp3で普通に見れてるけど。
とりあえず、PCスペックとブラウザとFlashのバージョンくらい書きなよ
うちは無印XP sp3で普通に見れてるけど。
とりあえず、PCスペックとブラウザとFlashのバージョンくらい書きなよ
624名無し~3.EXE
2017/11/07(火) 15:15:31.97ID:iWRpPgrX ああFlashPlayerにも縛りがあんのか、それは失礼
見えたとしても穴だらけで怖そうだなw
見えたとしても穴だらけで怖そうだなw
625名無し~3.EXE
2017/11/07(火) 15:42:45.14ID:+BbxjlOA CPUがPen3以下だと見れない可能性はあるかもな
うちはソケット478のPen4だがニコ生、ツイッター動画、ようつべまで見れている
うちはソケット478のPen4だがニコ生、ツイッター動画、ようつべまで見れている
626名無し~3.EXE
2017/11/07(火) 16:56:01.48ID:MckNTTPc 脳.com
627名無し~3.EXE
2017/11/07(火) 17:16:24.56ID:exgcO4mY 鼻毛鯖が快適すぎて買い替えの機会が訪れない
628名無し~3.EXE
2017/11/07(火) 18:03:29.96ID:WWRlMmUN このスレの前スレか前々スレかその前のスレに、sse2なしでも使えるpale moon 26のビルドの
話題があったよ。たしかathlon mpで使うという話だった。
話題があったよ。たしかathlon mpで使うという話だった。
629名無し~3.EXE
2017/11/07(火) 18:39:49.91ID:1mIcsxww >>616
俺もPentium3・PentiumMMX・via c3・CrusoeなどSSE2非対応のばっかり持っているが正直言って使い道あまり無い
Pentium3のノートはPC-98のエミュとか動かして遊んでいるが
俺もPentium3・PentiumMMX・via c3・CrusoeなどSSE2非対応のばっかり持っているが正直言って使い道あまり無い
Pentium3のノートはPC-98のエミュとか動かして遊んでいるが
631名無し~3.EXE
2017/11/07(火) 19:12:56.48ID:D5lsMxaK 穴を付くコードもSSE2必須で走らなかったりしてw
633警報機能付きサンダル
2017/11/07(火) 20:47:03.95ID:+IFkRD48 小さい子が履いているピヨピヨサンダルのことを、ずっと『カワイイ音が鳴るサンダル』
だとしか思ってなかった。でも自分の子供が生まれて初めて『目を離した隙に子供がダッ
シュで逃走しても音で気づける警報機能付きサンダル』なのだとわかった。
18のとき働いてたお店のママに彼氏のことで相談乗ってもらってたら「自分と一緒に
いる男って今の自分と同じレベルなの。まずは自分を磨きなさい。綺麗になったころに
はその人に興味もなくなってまた一段と素敵な人を見つけて手に入れれるんだから。」
って言われたの今でも忘れてない。
だとしか思ってなかった。でも自分の子供が生まれて初めて『目を離した隙に子供がダッ
シュで逃走しても音で気づける警報機能付きサンダル』なのだとわかった。
18のとき働いてたお店のママに彼氏のことで相談乗ってもらってたら「自分と一緒に
いる男って今の自分と同じレベルなの。まずは自分を磨きなさい。綺麗になったころに
はその人に興味もなくなってまた一段と素敵な人を見つけて手に入れれるんだから。」
って言われたの今でも忘れてない。
634名無し~3.EXE
2017/11/07(火) 22:24:50.87ID:Owc0h8Nw ほっこりするツィートこぴぺだなw
サンダルママもお店のママも素敵だわ
サンダルママもお店のママも素敵だわ
635名無し~3.EXE
2017/11/07(火) 22:49:34.78ID:1mIcsxww XPノートをSSDにしてメモリ256MBにしたら起動クッソ速くてワロタ
636名無し~3.EXE
2017/11/08(水) 00:54:40.63ID:FNiMxRK8 何年か前にSSD4台搭載してRAID0でXP起動したら、
初回の起動時のXPの画面が点滅で終わったときは感動したなぁ
(色々ソフトとか入れた後はプログレス1周いく手前くらいで起動)
RAIDカードの初期化が長くてトータル的な起動時間は短いとは言えなかったけど
初回の起動時のXPの画面が点滅で終わったときは感動したなぁ
(色々ソフトとか入れた後はプログレス1周いく手前くらいで起動)
RAIDカードの初期化が長くてトータル的な起動時間は短いとは言えなかったけど
637名無し~3.EXE
2017/11/08(水) 01:51:39.72ID:muMnbxFC 起動ばっか言われるけど、起動後の動作で顕著な違いは出ます?
アプリケーションの起動や動作で。
出るならちょっと検討したいんだけど。
アプリケーションの起動や動作で。
出るならちょっと検討したいんだけど。
638名無し~3.EXE
2017/11/08(水) 02:48:46.82ID:ARRnTRUd AthlonMPだと最新の対応ブラウザ無いから隠居させてWin10機使ってたけど
palemoonあるんかw
palemoonあるんかw
639名無し~3.EXE
2017/11/08(水) 03:22:26.96ID:VBvedUH5 当然、アプリの起動も高速化するよ
全体の動作は別の話だけど
全体の動作は別の話だけど
640名無し~3.EXE
2017/11/08(水) 05:26:04.80ID:1fTrX/6x 起動時に大量のディスクアクセスを発生する大型ソフトウェアの起動時は割と効果が大きい
あとマップ切り替え、オブジェクト読み込みとかでロード待ちの多い3Dゲームとか
当然だけどディスクアクセスを伴わない動作にはストレージの速さが恩恵になることはないから
ストレージ以外の部分が体感性能上のボトルネックになっているケースではあまり効果がない
あとマップ切り替え、オブジェクト読み込みとかでロード待ちの多い3Dゲームとか
当然だけどディスクアクセスを伴わない動作にはストレージの速さが恩恵になることはないから
ストレージ以外の部分が体感性能上のボトルネックになっているケースではあまり効果がない
641589
2017/11/08(水) 09:54:46.06ID:+34Mbpgs >>609
情報どうもありがとうございます。
結局、先の質問のときから丸3日MicrosoftUpdateを放置していたにもかかわらず、
状況に変化ありませんでしたので、教えてもらったoffice2007のパッチを先入れし、
多分現状で一番最新情報がまとまっていると思われる以下のページで紹介されていたパッチ
をすべて先入れしたところ、すぐにMicrosoftUpdateが残りのパッチを検出するようになりました。
https://www.ikt-s.com/xp-windows-update-2016/
これからシステムをMicrosoftUpdateインストール前の状態のバックアップに書き戻し、追加分のパッチのうち
先入れの効果を発揮するのがどれか再度検証します。
情報どうもありがとうございます。
結局、先の質問のときから丸3日MicrosoftUpdateを放置していたにもかかわらず、
状況に変化ありませんでしたので、教えてもらったoffice2007のパッチを先入れし、
多分現状で一番最新情報がまとまっていると思われる以下のページで紹介されていたパッチ
をすべて先入れしたところ、すぐにMicrosoftUpdateが残りのパッチを検出するようになりました。
https://www.ikt-s.com/xp-windows-update-2016/
これからシステムをMicrosoftUpdateインストール前の状態のバックアップに書き戻し、追加分のパッチのうち
先入れの効果を発揮するのがどれか再度検証します。
642名無し~3.EXE
2017/11/08(水) 15:41:41.02ID:aFopAgUV >>616
メモリどの位?1G位あったらブラウザのUA偽装やプラグインで動画リンク取得して
youtube-dl + mplayer (mpv) と VLCなどでYoutube, ニコニコ動画の一部なら見れる。
Abema TVがXPだとブラウザのUA偽装を見抜いてなおかつOSで弾かれてるのか?
見れないで困ってる。
メモリどの位?1G位あったらブラウザのUA偽装やプラグインで動画リンク取得して
youtube-dl + mplayer (mpv) と VLCなどでYoutube, ニコニコ動画の一部なら見れる。
Abema TVがXPだとブラウザのUA偽装を見抜いてなおかつOSで弾かれてるのか?
見れないで困ってる。
643名無し~3.EXE
2017/11/08(水) 16:36:55.83ID:vSOpVpnp XPだとAbema見えないってことはないと思うよ、Firefoxで見てるし
SSEだとかハードも絡んでる話なら知らんけど
SSEだとかハードも絡んでる話なら知らんけど
644名無し~3.EXE
2017/11/08(水) 17:26:09.06ID:6VTvFzwH 脳
645名無し~3.EXE
2017/11/08(水) 18:10:09.53ID:qRAJWRDa Firefoxは糞だった
647名無し~3.EXE
2017/11/08(水) 19:50:42.57ID:yL7yiGKQ Firefoxを52にしてから設定しなおしてマシになったが、これは糞と認めよう。
648名無し~3.EXE
2017/11/09(木) 00:35:10.86ID:waYmt09i 自分はここ1年近くアップデートができずにいたが、>>641のリンクにある
「Updateが進まない場合のFix it 50777」のHotFixを当てたら動き出すようになった気がする
「Updateが進まない場合のFix it 50777」のHotFixを当てたら動き出すようになった気がする
650名無し~3.EXE
2017/11/09(木) 02:55:25.27ID:JLMOnL0A651名無し~3.EXE
2017/11/09(木) 10:41:09.05ID:8l00wSxq 我未だに買った10PC開封すらせずに部屋のすみで放置なり
652名無し~3.EXE
2017/11/09(木) 13:10:22.26ID:TmBFfceI653名無し~3.EXE
2017/11/09(木) 13:20:03.27ID:JLMOnL0A SSE2非対応をなめてるな
何でも使えると思うなよ!
何でも使えると思うなよ!
654名無し~3.EXE
2017/11/09(木) 13:22:13.33ID:JLMOnL0A あぁChromeはver下げればSSE2非対応でも使える
655名無し~3.EXE
2017/11/09(木) 13:24:20.25ID:6yDxVzNZ やりたいことにハードが追いついてないのは使い方が悪いとしかw
657名無し~3.EXE
2017/11/09(木) 13:38:04.77ID:JLMOnL0A 助けてくださいw
658名無し~3.EXE
2017/11/09(木) 15:12:22.84ID:zCHXqfpl https://support.microsoft.com/ja-jp/help/2793313/security-guidance-for-ntlmv1-and-lm-network-authentication
このFix itが欲しいのですが、どなたか入手先をご存じないでしょうか?
一応、英語とドイツ語のサイトも行ってみましたがありませんでした
せめてファイルのリンク先かファイル名でもわかればInternetArchiveなりぐぐるさんでなんとかなるかもしれないんですが、
それすらもわからず私にはお手上げ状態で。。。
おたすけー
このFix itが欲しいのですが、どなたか入手先をご存じないでしょうか?
一応、英語とドイツ語のサイトも行ってみましたがありませんでした
せめてファイルのリンク先かファイル名でもわかればInternetArchiveなりぐぐるさんでなんとかなるかもしれないんですが、
それすらもわからず私にはお手上げ状態で。。。
おたすけー
659名無し~3.EXE
2017/11/09(木) 15:30:04.42ID:zCHXqfpl >>658だけど、
https://support.citrix.com/article/CTX123080
これとやってることは同じなのかな?
それともセキュアな更新が含まれてるんだろうか?
うーん。。。
https://support.citrix.com/article/CTX123080
これとやってることは同じなのかな?
それともセキュアな更新が含まれてるんだろうか?
うーん。。。
660名無し~3.EXE
2017/11/09(木) 15:38:32.42ID:6yDxVzNZ ざっとしか読んでないけど解決方法って所の「ここ」ってリンク先の通りに手動でレジストリ設定すりゃいいんじゃない?
あとMSはInternetArchive期待しないほうがいい気がする、経験的に
あとMSはInternetArchive期待しないほうがいい気がする、経験的に
661名無し~3.EXE
2017/11/09(木) 16:56:04.03ID:+L1ZKXrQ 脳.
662世界樹
2017/11/09(木) 20:32:43.81ID:c7GdzbJf 脳
663名無し~3.EXE
2017/11/09(木) 20:33:02.47ID:RLU5jzc3 80日ぶりくらいにエンべ化XP立ち上げたら、MSE定義は難なくアプデされたけど、Windows updateの確認が一向に進まないね。
1日くらい放置が必要なんかな?
ちなみに8月のアプデまでは適用済み
1日くらい放置が必要なんかな?
ちなみに8月のアプデまでは適用済み
664名無し~3.EXE
2017/11/09(木) 21:02:49.86ID:QctKo6fn 何時間待ってもずっと確認中だと思う
665名無し~3.EXE
2017/11/09(木) 21:14:46.96ID:Ea3QRb7p 家のは一晩放置で終わるけどな
666名無し~3.EXE
2017/11/09(木) 22:46:04.13ID:Vofpikaf 俺はIEだけは裂きイカした。
667名無し~3.EXE
2017/11/09(木) 22:53:17.41ID:Ww7B6e5O Jane最新版入れたら何か問題出る?
668名無し~3.EXE
2017/11/09(木) 23:21:20.75ID:QXdf+BUE 娘3歳が、旦那のお膝に座って 「ぱぱ、わたし、ぱぱとけっこんしたかったのに……
どうしてままとけっこんしちゃったの……?」 と切々と訴えるので、旦那が 「きた
……! 娘を持つパパが一度は言われてみたい夢の台詞きた……!」 と拳震わせて喜
んでいた。
どうしてままとけっこんしちゃったの……?」 と切々と訴えるので、旦那が 「きた
……! 娘を持つパパが一度は言われてみたい夢の台詞きた……!」 と拳震わせて喜
んでいた。
669名無し~3.EXE
2017/11/09(木) 23:21:33.60ID:313EveT9 最新入れたらjane重くなったりなんか調子悪かった
自分の環境じゃ3.83が安定してる
自分の環境じゃ3.83が安定してる
670名無し~3.EXE
2017/11/09(木) 23:39:24.86ID:LCTNDeni673名無し~3.EXE
2017/11/10(金) 00:41:04.18ID:4ofb6gI/ >>670
パナのサイトにWindows 2000、XPのドライバーが一通りあるみたいだけど
Pentium 3 700MHz?、メモリMax192MB、元はWindows 98?
正確な機種が判らないけど、どっちにしても実用になるスペックじゃないよね
パナのサイトにWindows 2000、XPのドライバーが一通りあるみたいだけど
Pentium 3 700MHz?、メモリMax192MB、元はWindows 98?
正確な機種が判らないけど、どっちにしても実用になるスペックじゃないよね
674名無し~3.EXE
2017/11/10(金) 02:31:16.18ID:KaMOZkqm675名無し~3.EXE
2017/11/10(金) 03:18:57.81ID:z3Nd4+ni >>673
パナソニックは、製品経過7-10年くらいでドライバーなど公開しないって方針だったと思う。
古いドライバーは、Internet Archive やマニアのサイトから落とすしかない。
メモリ 256MB以下は、LinuxでもLiveCDからGUIインストールができるか
どうかわからんギリギリのスペック。
パナソニックは、製品経過7-10年くらいでドライバーなど公開しないって方針だったと思う。
古いドライバーは、Internet Archive やマニアのサイトから落とすしかない。
メモリ 256MB以下は、LinuxでもLiveCDからGUIインストールができるか
どうかわからんギリギリのスペック。
677名無し~3.EXE
2017/11/10(金) 08:11:23.29ID:C80WLZ7+ Pale Moon v27.6.0入れたら激重
表示がとにかく遅い
調べたらXPではDirect2Dがサポート外になったとか
XP使えるブラウザ遂になくなったwww
表示がとにかく遅い
調べたらXPではDirect2Dがサポート外になったとか
XP使えるブラウザ遂になくなったwww
678名無し~3.EXE
2017/11/10(金) 08:18:49.86ID:jD6CkcQE681名無し~3.EXE
2017/11/10(金) 10:14:56.72ID:oxGBr6+Z ブラゲや動画見たりしてるけど特に重いとも遅いとも思わんけどなあ
どんなサイトが弱くなってる?
どんなサイトが弱くなってる?
682名無し~3.EXE
2017/11/10(金) 10:33:15.67ID:3vDM8rB+683名無し~3.EXE
2017/11/10(金) 13:14:48.50ID:9h0gS22g このスレは解決策らしい書き込みがあるとダンマリするのな
まさか一人が暴れてるって事じゃないよなまさか
まさか一人が暴れてるって事じゃないよなまさか
684名無し~3.EXE
2017/11/10(金) 13:18:06.79ID:WEf3V4Jc 俺以外にもいるから1人じゃないな
たぶんw
たぶんw
685名無し~3.EXE
2017/11/10(金) 13:26:31.08ID:HIrs1jcj 俺は10年くらい再インストしてないから
そっち系の話題のときはROMで静観
そっち系の話題のときはROMで静観
687名無し~3.EXE
2017/11/10(金) 13:44:24.73ID:AbLbzrGV688名無し~3.EXE
2017/11/10(金) 14:11:33.22ID:z3Nd4+ni690名無し~3.EXE
2017/11/10(金) 15:27:57.90ID:4ofb6gI/ >>689
どちらもNew Moon(仮名)です。ややこしい
Feodor2(Fedor2)さんの自己ビルド
https://github.com/Feodor2/Mypal/releases
↑をベースに先行バージョンを出してるroytam1さん
https://o.rthost.cf/palemoon/?sort=date&order=desc
詳しくは
https://forum.palemoon.org/viewtopic.php?f=5&t=16241
公式の見解は名前を変えて他でやってくれって事みたい
名前募集してます
http://www.msfn.org/board/topic/177125-my-build-of-new-moon-temp-name-aka-pale-moon-for-xp/
どちらもNew Moon(仮名)です。ややこしい
Feodor2(Fedor2)さんの自己ビルド
https://github.com/Feodor2/Mypal/releases
↑をベースに先行バージョンを出してるroytam1さん
https://o.rthost.cf/palemoon/?sort=date&order=desc
詳しくは
https://forum.palemoon.org/viewtopic.php?f=5&t=16241
公式の見解は名前を変えて他でやってくれって事みたい
名前募集してます
http://www.msfn.org/board/topic/177125-my-build-of-new-moon-temp-name-aka-pale-moon-for-xp/
691XP使えるブラウザ
2017/11/10(金) 16:26:02.58ID:1vxmqlmB XP使えるブラウザ
Avast Safe Browser
何故かTLS1.2に対応している。
False Positive File Form
https://www.avast.com/false-positive-file-form.php
Avast Safe Browser
何故かTLS1.2に対応している。
False Positive File Form
https://www.avast.com/false-positive-file-form.php
692名無し~3.EXE
2017/11/10(金) 16:39:59.57ID:fuvc7UbH FireFox52以降でHTML5のH264動画を見る方法
How to make HTML5 H.264/AVC video work on Windows XP/XP x64 (using Firefox) ? The GAT at XIN.at
http://wp.xin.at/archives/4059
最後の下の方のは↓でOK
media.gmp-manager.url. Its value should look something like this: https://aus5.mozilla.org/update/3/GMP/51/%BUILD_ID%/%BUILD_TARGET%/%LOCALE%/%CHANNEL%/%OS_VERSION%/%DISTRIBUTION%/%DISTRIBUTION_VERSION%/update.xml
How to make HTML5 H.264/AVC video work on Windows XP/XP x64 (using Firefox) ? The GAT at XIN.at
http://wp.xin.at/archives/4059
最後の下の方のは↓でOK
media.gmp-manager.url. Its value should look something like this: https://aus5.mozilla.org/update/3/GMP/51/%BUILD_ID%/%BUILD_TARGET%/%LOCALE%/%CHANNEL%/%OS_VERSION%/%DISTRIBUTION%/%DISTRIBUTION_VERSION%/update.xml
694名無し~3.EXE
2017/11/10(金) 17:14:18.18ID:phx710mq 脳!
695名無し~3.EXE
2017/11/10(金) 20:15:36.80ID:HHVkkWOx 「アイドルマスター シンデレラガールズ」がPCでもプレイ可能に!
ディー・エヌ・エーの「AndApp」上で配信
ttps://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1090915.html
not supported
Windows7以降に対応
どうやってもXPでは動かないのかな?
ディー・エヌ・エーの「AndApp」上で配信
ttps://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1090915.html
not supported
Windows7以降に対応
どうやってもXPでは動かないのかな?
696名無し~3.EXE
2017/11/10(金) 22:48:21.79ID:bvssrVph jane styleの新バージョンの4.00が出たが、XPで動かした人います?
698名無し~3.EXE
2017/11/10(金) 23:05:12.23ID:aAO1khXF ウチの環境だと4.0.0β版は普通に動いてるけど
最新のだとなぜかおーぷんが見られない(板一覧は更新した)
なので4.0.0βをまだ使ってる
最新のだとなぜかおーぷんが見られない(板一覧は更新した)
なので4.0.0βをまだ使ってる
699名無し~3.EXE
2017/11/10(金) 23:24:28.34ID:Tw8/4NbV 3.83からアプデしたけど普通に動いてるよ、おーぷんはわからない
最小化したら2kまでメモリが減ったのには驚いた
まあ今までがおかしかっただけかもしれないけど
最小化したら2kまでメモリが減ったのには驚いた
まあ今までがおかしかっただけかもしれないけど
700名無し~3.EXE
2017/11/10(金) 23:25:36.28ID:Tw8/4NbV 2000kでした
701名無し~3.EXE
2017/11/10(金) 23:29:54.81ID:mHY4+EE1 AndAppはインストールで弾かれるな
xpにないAPIを使ってそう
推奨スペックもxpメンにはキツイ
諦めよう
xpにないAPIを使ってそう
推奨スペックもxpメンにはキツイ
諦めよう
2017/11/11(土) 01:17:21.59ID:a6BoWPjk
4991348072094
VHR12JP5D1
原産地 台湾
事業者名 三菱化学メディア株式会社
Current Profile: DVD-R
Disc Information:
Status: Empty
State of Last Session: Empty
Erasable: No
Free Sectors: 2,297,888
Free Space: 4,706,074,624 bytes
Free Time: 510:40:38 (MM:SS:FF)
Next Writable Address: 0
Supported Read Speeds: 1x, 2x, 4x, 6x, 8x, 10x, 12x, 14x, 16x
Current Read Speed: 6.7x - 16x
Pre-recorded Information:
Manufacturer ID: CMC MAG. AM3
VHR12JP5D1
原産地 台湾
事業者名 三菱化学メディア株式会社
Current Profile: DVD-R
Disc Information:
Status: Empty
State of Last Session: Empty
Erasable: No
Free Sectors: 2,297,888
Free Space: 4,706,074,624 bytes
Free Time: 510:40:38 (MM:SS:FF)
Next Writable Address: 0
Supported Read Speeds: 1x, 2x, 4x, 6x, 8x, 10x, 12x, 14x, 16x
Current Read Speed: 6.7x - 16x
Pre-recorded Information:
Manufacturer ID: CMC MAG. AM3

703名無し~3.EXE
2017/11/11(土) 16:11:18.83ID:rhaMMKE8 WU
704まだまだXP使用する者
2017/11/11(土) 16:17:11.53ID:Dn4AqyK4 >>677 libportable 53.1.0 入れて味噌。おそらく解決する。
但し、Adobe Primetime CDM が使用できない為 一部のDRM再生ができない。
libportable 53.02.0 作者様が頑張って作ってくれたが、やはり一部のDRM再生は出来ない。
例:AmebaTV 24アニメ/ドラマ Gyao 保護が高い動画(DRM) 53.01.0供に視聴不可。通常は53.01.0がお勧め。
53.02.0 バグが多数有り。保存されたログイン情報=利用不可 Win7以降の支援機能利用不可。
この場合は、ChromeのCococ(XP版)+DRMプラグインを追加するだけで再生は可能。
どちらにせよ、Firefoxはこれから推奨ブラウザから外されてしまう為Chrome系をおすすめする。
それと、描画速度が遅い場合 殆どがビデオハードウェアアクセレーターに問題あり。
これは、Firefoxの問題でWindowsの問題でも無い。RADEONX1xxx以降のビデオカードは使用できない。
私は、画像処理 Basic = WebGL レンダラー
Google Inc. -- ANGLE (NVIDIA GeForce Direct3D9 vs_3_0 ps_3_0)
強制的にBASIC処理にしてDirextXに変更されないよう
prefs(読み取り専用)に変更し、環境設定を勝手に変えられないように設定している。
Firefoxは、BASIC処理でも高速に動作するので問題ない。試してみて!!
但し、Adobe Primetime CDM が使用できない為 一部のDRM再生ができない。
libportable 53.02.0 作者様が頑張って作ってくれたが、やはり一部のDRM再生は出来ない。
例:AmebaTV 24アニメ/ドラマ Gyao 保護が高い動画(DRM) 53.01.0供に視聴不可。通常は53.01.0がお勧め。
53.02.0 バグが多数有り。保存されたログイン情報=利用不可 Win7以降の支援機能利用不可。
この場合は、ChromeのCococ(XP版)+DRMプラグインを追加するだけで再生は可能。
どちらにせよ、Firefoxはこれから推奨ブラウザから外されてしまう為Chrome系をおすすめする。
それと、描画速度が遅い場合 殆どがビデオハードウェアアクセレーターに問題あり。
これは、Firefoxの問題でWindowsの問題でも無い。RADEONX1xxx以降のビデオカードは使用できない。
私は、画像処理 Basic = WebGL レンダラー
Google Inc. -- ANGLE (NVIDIA GeForce Direct3D9 vs_3_0 ps_3_0)
強制的にBASIC処理にしてDirextXに変更されないよう
prefs(読み取り専用)に変更し、環境設定を勝手に変えられないように設定している。
Firefoxは、BASIC処理でも高速に動作するので問題ない。試してみて!!
705まだまだXP使用する者
2017/11/11(土) 16:27:17.15ID:Dn4AqyK4 libportable 53.1.0 ちなみに、Html5再生は完全対応。
ツィッター動画 及び mp4再生 に外部プラグインは必要としない。
また、Windows10/7/Vistaは、DRM再生は問題なく使用できる。
libportable 53.1.0 = WindowsXP 最後のブラウザとなるだろう。
Firefox52ESR = これは最悪ブラウザ 遅い、Html5再生の不具合、パケット詰まり。
実際は、Firefoxは51が完成バージョンかも?
あまり知られていないが、Firefox54から パイプライン制限、ネットワーク回線接続数等、設定変更できない。
つまり、Firefox53迄が自由自在にユーザーが変更可能。よって、Ver53以降アップデートはおすすめできない。
TCP-Z 使えば、接続回線数を2000迄、変更出来て 爆速ダウンロード/快適にブラウザ 使用可能。
ツィッター動画 及び mp4再生 に外部プラグインは必要としない。
また、Windows10/7/Vistaは、DRM再生は問題なく使用できる。
libportable 53.1.0 = WindowsXP 最後のブラウザとなるだろう。
Firefox52ESR = これは最悪ブラウザ 遅い、Html5再生の不具合、パケット詰まり。
実際は、Firefoxは51が完成バージョンかも?
あまり知られていないが、Firefox54から パイプライン制限、ネットワーク回線接続数等、設定変更できない。
つまり、Firefox53迄が自由自在にユーザーが変更可能。よって、Ver53以降アップデートはおすすめできない。
TCP-Z 使えば、接続回線数を2000迄、変更出来て 爆速ダウンロード/快適にブラウザ 使用可能。
706名無し~3.EXE
2017/11/11(土) 17:10:05.13ID:s7R9E/RS 脳
707名無し~3.EXE
2017/11/11(土) 17:25:07.49ID:dRYj2z9t TCP-ZってそれOSの同時接続数だろ
デフォで足りないような使い方してる奴でも30〜40もありゃ十分じゃね
デフォで足りないような使い方してる奴でも30〜40もありゃ十分じゃね
708名無し~3.EXE
2017/11/11(土) 18:01:49.36ID:95CGaOTD 猫さんSSE2非対応ブラウザを是非お願いします
709名無し~3.EXE
2017/11/12(日) 00:08:10.56ID:mCZ+59Wg Pentium4ならSSE2対応しているんだよね?
710名無し~3.EXE
2017/11/12(日) 00:21:45.00ID:X7ANgn0a ういむっしゅ
712名無し~3.EXE
2017/11/12(日) 11:39:00.32ID:nRoIfJ7w 接続数やPing みたいなの増やすとサーバー側に負担かかるから
Ping 4回とかの暗黙ルールが決まってなかったか?FireFox 利用者がそれ無視して
負担かけるから(大学か研究施設の)サーバー管理者が文章で注意してた。
Ping 4回とかの暗黙ルールが決まってなかったか?FireFox 利用者がそれ無視して
負担かけるから(大学か研究施設の)サーバー管理者が文章で注意してた。
713名無し~3.EXE
2017/11/12(日) 11:45:10.60ID:EvTZO5Ib 昨今ネットが重くなってるのをスマホのせいにしてるけど
接続数増やしてP2Pやってる人が多いからかね
犯人はアニオタ
接続数増やしてP2Pやってる人が多いからかね
犯人はアニオタ
714VHR12JP5D1
2017/11/12(日) 15:33:28.33ID:64026Fx9 4991348072094
VHR12JP5D1
\380-(税抜き)
表面に息を吹きかけると何か後がある。
Manufacturer ID: CMC MAG. AM3
VHR12JP5D1
\380-(税抜き)
表面に息を吹きかけると何か後がある。
Manufacturer ID: CMC MAG. AM3
715名無し~3.EXE
2017/11/12(日) 15:58:44.84ID:EvTZO5Ib 誰かAIRの自動アップデート止める方法おしえてくれ
以前は下記のファイルで止まったのだが壊れて使えなくなってしもうた
http://airdownload.adobe.com/air/applications/SettingsManager/SettingsManager.air
以前は下記のファイルで止まったのだが壊れて使えなくなってしもうた
http://airdownload.adobe.com/air/applications/SettingsManager/SettingsManager.air
716名無し~3.EXE
2017/11/12(日) 17:25:03.72ID:eFneV8zH 脳
717名無し~3.EXE
2017/11/13(月) 09:56:47.88ID:/FY36equ AIRは専用スレあんじゃねと思って見に行ったら現行スレのpart2が4年前に立ってpart1は6年もったらしいw
一時期radikoのアプリ使うのに入れてたけどもう使ってないや
一時期radikoのアプリ使うのに入れてたけどもう使ってないや
718名無し~3.EXE
2017/11/13(月) 11:42:43.64ID:nUehNu8s FirefoxでもChromeでも5ちゃんのスレが開けなくなった
719名無し~3.EXE
2017/11/13(月) 11:48:55.90ID:/FY36equ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1507960045/
FirefoxでもVivaldiでも開けたよ
FirefoxでもVivaldiでも開けたよ
720名無し~3.EXE
2017/11/13(月) 12:21:19.97ID:afMkQ+UD Firefoxのバージョン40未満だとUAの偽装が必要(一部表示はおかしいが見られる様になる)
721名無し~3.EXE
2017/11/13(月) 13:49:26.14ID:ZalmF67s722名無し~3.EXE
2017/11/13(月) 13:49:47.61ID:V5Ul6qvB723名無し~3.EXE
2017/11/13(月) 13:56:32.27ID:/FY36equ これはたらこ対策の巻き添えだっけか、俺も一度食らったけど詳細は忘れたすまん
俺の時は保存してテキストエディタで開いたら運営からの警告文みたいな内容だった
俺の時は保存してテキストエディタで開いたら運営からの警告文みたいな内容だった
724名無し~3.EXE
2017/11/13(月) 14:23:04.44ID:g0Yh4gDi726世界樹
2017/11/13(月) 15:04:05.42ID:omtQZMr8 脳
727名無し~3.EXE
2017/11/13(月) 15:31:04.79ID:jri4H3pC σ < 脳++
(V) 覚醒しろ
||
(V) 覚醒しろ
||
730名無し~3.EXE
2017/11/13(月) 16:10:26.62ID:x55uDuK4 だから、脳ってなんだ?
まあわからんから無視するだけだけどな
まあわからんから無視するだけだけどな
731名無し~3.EXE
2017/11/13(月) 16:58:47.29ID:jri4H3pC σ < 足元に菌糸が延びた状態なんだろう
(V) それを世界樹と妄想できるのだから大したものだ、わははははははははは
||
(V) それを世界樹と妄想できるのだから大したものだ、わははははははははは
||
732名無し~3.EXE
2017/11/13(月) 17:05:06.27ID:V5Ul6qvB /deny.dat
UAで弾かれてるらしい
ユーザーエージェント
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:52.0) Gecko/20100101 Firefox/52.0
で別に問題ないと思うけど
因みにUA変更できるアドオンでIE8にしたら普通に開けた
XPではなく個人的環境の問題らしいのでこの辺で
レス下さった皆様ありがとうございました
UAで弾かれてるらしい
ユーザーエージェント
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:52.0) Gecko/20100101 Firefox/52.0
で別に問題ないと思うけど
因みにUA変更できるアドオンでIE8にしたら普通に開けた
XPではなく個人的環境の問題らしいのでこの辺で
レス下さった皆様ありがとうございました
734名無し~3.EXE
2017/11/13(月) 18:53:29.73ID:qsXUXAxw 脳が荒らさなくなって情弱が増えた
735世界樹
2017/11/13(月) 21:21:43.04ID:omtQZMr8 モレもそうおめうね
736世界樹
2017/11/13(月) 21:22:15.06ID:omtQZMr8 脳脳脳
737名無し~3.EXE
2017/11/13(月) 21:51:01.01ID:Hap76iXx 本当は悩と書きたかったが間違えているんだろう
738名無し~3.EXE
2017/11/13(月) 22:23:34.93ID:jri4H3pC σ < ワロタ
(V) 脳-
|| 脳タリン
脳--
沈静しろ
(V) 脳-
|| 脳タリン
脳--
沈静しろ
739名無し~3.EXE
2017/11/13(月) 22:40:31.05ID:eql1V3W0 通勤途中に建築現場の横を通るんだけど作業中のおじさん達『お嬢さん通りまーす』って
作業中断してくれて犬の散歩をしてるおばあちゃんには『ワンちゃんとママさんが通りま
ーす』って言っていて小学生には『いってらっしゃーい』と手を振りとても気持ちいいス
タートを切らせてくれて最高。
イタリアに2週間くらい滞在してたとき、毎食のイタリアンに限界がきて5日目くらいでど
うしても醤油味のご飯が食べたくなったので中華料理屋に駆け込んでチャーハンを頼んだ
ら明らかにオリーブオイルで炒めてあって、もうイタリアからは逃げられないんだって絶
望的な気持ちになった。
作業中断してくれて犬の散歩をしてるおばあちゃんには『ワンちゃんとママさんが通りま
ーす』って言っていて小学生には『いってらっしゃーい』と手を振りとても気持ちいいス
タートを切らせてくれて最高。
イタリアに2週間くらい滞在してたとき、毎食のイタリアンに限界がきて5日目くらいでど
うしても醤油味のご飯が食べたくなったので中華料理屋に駆け込んでチャーハンを頼んだ
ら明らかにオリーブオイルで炒めてあって、もうイタリアからは逃げられないんだって絶
望的な気持ちになった。
740名無し~3.EXE
2017/11/13(月) 22:41:45.64ID:Hap76iXx 痛飯
741名無し~3.EXE
2017/11/13(月) 23:26:03.83ID:R0ueH6KK MSEが手動でも更新されなくなったか
742名無し~3.EXE
2017/11/14(火) 00:36:35.21ID:LW3NDf/m 更新されなくなったのはXPだけ?
7はまだ更新あるの?
7はまだ更新あるの?
743名無し~3.EXE
2017/11/14(火) 01:21:30.99ID:kmCQ1pub 定義ファイルを落として実行すれば更新できる。まだ戦える
744名無し~3.EXE
2017/11/14(火) 02:21:50.63ID:aoyLntHz FirefoxでUserAgent偽装しても弾かれるの何で?
http://comic-walker.com/
http://comic-walker.com/
745名無し~3.EXE
2017/11/14(火) 02:54:06.14ID:X6/ywB5B Core i7でメモリー32GB、SSD512GBあるノートPC買ったんだけど
XPで使ったらどうなるかな
Win10でもメモリー11GBくらい使うのがやっと
16GBで十分
XPだと3GBまでしか認識しないんだろ
HDDも2TBまでだしキツイな―
XPで使ったらどうなるかな
Win10でもメモリー11GBくらい使うのがやっと
16GBで十分
XPだと3GBまでしか認識しないんだろ
HDDも2TBまでだしキツイな―
746名無し~3.EXE
2017/11/14(火) 03:53:38.91ID:0/thOIsA インスコは出来ても、ドライバ関連で非実用レベル
747名無し~3.EXE
2017/11/14(火) 03:57:43.38ID:YzlnPWlw C2D辺りが上限とか
748名無し~3.EXE
2017/11/14(火) 05:23:41.94ID:haldwaJv749名無し~3.EXE
2017/11/14(火) 06:30:24.10ID:X7DzZ7Li750名無し~3.EXE
2017/11/14(火) 07:22:09.94ID:6ojUkrIW751名無し~3.EXE
2017/11/14(火) 08:06:41.88ID:X+Y3Vt0L アップデートもう来た?
753名無し~3.EXE
2017/11/14(火) 10:36:33.18ID:EPBe6ETd754名無し~3.EXE
2017/11/14(火) 10:42:52.21ID:zz93VcrQ XPと7の選択のがあったのかw vistaじゃなくて
自分が今XP入れてるやつはXPとvistaの選択で安いからって理由で当時vistaを選んだ機種
自分が今XP入れてるやつはXPとvistaの選択で安いからって理由で当時vistaを選んだ機種
755名無し~3.EXE
2017/11/14(火) 10:50:12.31ID:EPBe6ETd そう
Vistaじゃなかった
Firefox ESR 52.5
ttp://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/52.5.0esr/win32/ja/
Vistaじゃなかった
Firefox ESR 52.5
ttp://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/52.5.0esr/win32/ja/
756名無し~3.EXE
2017/11/14(火) 13:17:03.79ID:IKnAtqsE MSEはXPの定義が止まってただけか。
自動でアップデートできたわ。
Office2007と2010のアプデがきたら教えてくれ
自動でアップデートできたわ。
Office2007と2010のアプデがきたら教えてくれ
757名無し~3.EXE
2017/11/14(火) 14:45:30.15ID:aoyLntHz >>750
マジで!?コミックウォーカーだけ「〜接続が切断されました」って開けない。
OSでもFirefoxのバージョンでもアドオンでもUserAgent偽装でも
セキュリティ関係でもプロバイダーでもなかったら他に弾かれる要素思い浮かばん。
マジで!?コミックウォーカーだけ「〜接続が切断されました」って開けない。
OSでもFirefoxのバージョンでもアドオンでもUserAgent偽装でも
セキュリティ関係でもプロバイダーでもなかったら他に弾かれる要素思い浮かばん。
758世界樹
2017/11/14(火) 14:52:04.18ID:87KArbBZ 757
759名無し~3.EXE
2017/11/14(火) 14:56:41.32ID:WkUg4JVY せかいいつき
760名無し~3.EXE
2017/11/14(火) 15:30:56.67ID:vjhykVxX σ
〈V〉
〈〉
~~
〈V〉
〈〉
~~
761名無し~3.EXE
2017/11/14(火) 15:59:21.65ID:6ojUkrIW762名無し~3.EXE
2017/11/14(火) 16:21:55.17ID:0/thOIsA アドブロとかで塞いじゃってる可能性は?
763名無し~3.EXE
2017/11/14(火) 16:25:09.94ID:y+NdHcye セーフモードや新規プロファイルではどうなのだろう?
プロファイルが壊れた可能性もあるし
プロファイルが壊れた可能性もあるし
764名無し~3.EXE
2017/11/14(火) 16:30:35.57ID:6ojUkrIW アドオンでもって言ってるからなあ
あとはキャッシュやクッキーのクリアとかね、これだけ原因探れる人ならやってそうだけども
あとはキャッシュやクッキーのクリアとかね、これだけ原因探れる人ならやってそうだけども
765名無し~3.EXE
2017/11/14(火) 17:05:05.62ID:6ITI2KE6 脳
766名無し~3.EXE
2017/11/14(火) 18:37:18.72ID:68TG+4Nb 「〜接続が切断されました」はSSLのhandshake失敗した時に出やすいけど
まさかTLS1.2対応してない古いFirefox使ってるって事はないよな
まさかTLS1.2対応してない古いFirefox使ってるって事はないよな
767名無し~3.EXE
2017/11/14(火) 18:47:09.79ID:BmG9pWRi XPとWin7を使っている
XPでフォルダーを共有化したのはWin7で見えるんだが、Win7フォルダーを右クリックして共有から
ホームグループ(読み取り/書き込み)ってのを選択したのにこれがXPからは見えない
どしたらいい?
ちなみに、Win7のネットワークってフォルダーにはちゃんと現れている
XPでフォルダーを共有化したのはWin7で見えるんだが、Win7フォルダーを右クリックして共有から
ホームグループ(読み取り/書き込み)ってのを選択したのにこれがXPからは見えない
どしたらいい?
ちなみに、Win7のネットワークってフォルダーにはちゃんと現れている
768名無し~3.EXE
2017/11/14(火) 18:48:15.12ID:aoyLntHz769名無し~3.EXE
2017/11/14(火) 18:56:15.95ID:ocZORfhw アドブロw
771名無し~3.EXE
2017/11/14(火) 19:07:44.94ID:A15cb6sB772名無し~3.EXE
2017/11/14(火) 19:08:48.98ID:BmG9pWRi773デートピア
2017/11/14(火) 20:47:45.10ID:gyOuABq4 sc.exe config lanmanworkstation depend= bowser/mrxsmb10/mrxsmb20/nsi
sc.exe config mrxsmb10 start= auto
デートピア
じゃんぺ
電車の高校生カップルの出来事 女「もーめっちゃ優しいね」 男「いやでもブスには厳しいよ俺」
女「??」 男「言いたいことわかる?」 私(お前は可愛いから特別とか言うんだろ。)
女『自分には厳しいってこと?』 ここで私は水を吹きました。
ほこりに光が当たってキラキラしてるのをみて4歳児が「これは、おひさまのこな。晴れてる
日にだけ降るんだ」って。しばらく一緒にみた
夫に買い物を頼むためのメモ
今朝、夫に買い物を頼むためのメモに「大根、たまご、牛乳」など書いたあと、ふざけて
「そして愛と希望、それらすべてを僕は君から教わった…」と書いて渡して、買い物の時
にフフフと笑ってもらおうと思ってたら、20分後くらいに「ごめんメモ落とした、買うも
の教えて」と連絡が来た 超恥ずかしい
sc.exe config mrxsmb10 start= auto
デートピア
じゃんぺ
電車の高校生カップルの出来事 女「もーめっちゃ優しいね」 男「いやでもブスには厳しいよ俺」
女「??」 男「言いたいことわかる?」 私(お前は可愛いから特別とか言うんだろ。)
女『自分には厳しいってこと?』 ここで私は水を吹きました。
ほこりに光が当たってキラキラしてるのをみて4歳児が「これは、おひさまのこな。晴れてる
日にだけ降るんだ」って。しばらく一緒にみた
夫に買い物を頼むためのメモ
今朝、夫に買い物を頼むためのメモに「大根、たまご、牛乳」など書いたあと、ふざけて
「そして愛と希望、それらすべてを僕は君から教わった…」と書いて渡して、買い物の時
にフフフと笑ってもらおうと思ってたら、20分後くらいに「ごめんメモ落とした、買うも
の教えて」と連絡が来た 超恥ずかしい
774デートピア
2017/11/14(火) 20:55:45.42ID:gyOuABq4 sc.exe config lanmanworkstation depend= bowser/mrxsmb20/nsi
sc.exe config mrxsmb10 start= disabled
デートピアで真っ先に思い出すのは、ある歌手の引退ライブで母親らしき人が
「訴えたりする会社だから裁判になるかもしれないけど、本当のことを話さないままでいいの!」
って叫んだ話
デートピアで次に思い出すのは「憧れのTIFに出られて嬉しいです!これからも頑張ります!」
みたいなブログを更新直後一切の活動が停止したアイドル
sc.exe config mrxsmb10 start= disabled
デートピアで真っ先に思い出すのは、ある歌手の引退ライブで母親らしき人が
「訴えたりする会社だから裁判になるかもしれないけど、本当のことを話さないままでいいの!」
って叫んだ話
デートピアで次に思い出すのは「憧れのTIFに出られて嬉しいです!これからも頑張ります!」
みたいなブログを更新直後一切の活動が停止したアイドル

775名無し~3.EXE
2017/11/14(火) 21:14:16.32ID:zSO26UFf7760x0000007E
2017/11/14(火) 21:30:26.96ID:gyOuABq4 ファイル名が見えない。 USBPORT.sys
0x0000007E
故障したハードドライブ
ハードドライブがいっぱいです
BIOSを更新する必要があります
ドライバの問題がある
0x0000007E
故障したハードドライブ
ハードドライブがいっぱいです
BIOSを更新する必要があります
ドライバの問題がある
777名無し~3.EXE
2017/11/14(火) 21:34:21.56ID:zSO26UFf778名無し~3.EXE
2017/11/14(火) 21:34:26.47ID:EPBe6ETd RTL8192なんちゃら、蟹の無線LANだろう
ドライバが合ってないと思われる
(要SP3とか逆にSP3に対応してないとか)
ドライバが合ってないと思われる
(要SP3とか逆にSP3に対応してないとか)
779名無し~3.EXE
2017/11/14(火) 21:38:06.11ID:zSO26UFf >>778
ドライバは有線LANでネットに繋いでMicrosoftから自動でダウンロードした奴使っているんだよな
ドライバは有線LANでネットに繋いでMicrosoftから自動でダウンロードした奴使っているんだよな
780名無し~3.EXE
2017/11/14(火) 21:44:03.30ID:QAGQ3LNv だみだこりゃw
781デートピア
2017/11/14(火) 21:51:10.66ID:gyOuABq4782名無し~3.EXE
2017/11/14(火) 21:55:33.81ID:YzlnPWlw MSEは更新されたね〜
2017/11/14(火) 21:55:51.10ID:gyOuABq4
メーカーのドライバを使うか
コントロールチップメーカーのドライバを使う。
コントロールチップメーカーのドライバを使う。
784名無し~3.EXE
2017/11/14(火) 22:01:53.38ID:OsEzC+OF Chromeも更新して〜な
786名無し~3.EXE
2017/11/15(水) 09:34:49.47ID:Hf6pjc8w ie8-windowsxp-kb4047206を先当てして、とりあえずIE8を起動してみたら、
ページが表示されるまで極端に時間がかかる、というか殆ど開けない。
プログレスバーが殆ど進まない。
どうなってんだ、トラップかよ。
ページが表示されるまで極端に時間がかかる、というか殆ど開けない。
プログレスバーが殆ど進まない。
どうなってんだ、トラップかよ。
787名無し~3.EXE
2017/11/15(水) 09:57:32.62ID:Hf6pjc8w よく分からないけど、他の更新もカタログから落として当てて再起動したら直った。
何かIEと関連してるやつがあったのかな。
何かIEと関連してるやつがあったのかな。
788世界樹
2017/11/15(水) 10:44:37.94ID:W+rFKkMT 787
789名無し~3.EXE
2017/11/15(水) 12:13:09.84ID:VYVZMMne IE8の更新パッチ当てたらまずはXP再起動じゃないかね
790名無し~3.EXE
2017/11/15(水) 12:39:17.67ID:Hf6pjc8w >>789
Internet Explorer 8 の累積的なセキュリティ更新プログラムだけを当てて
PCを再起動した後、IEを起動してみたら表示が極端に遅かった。
もう一回再起動してみたけど変化なし。
他の更新を適用した後にPCを再起動したら直った。
まぁ俺環かもしれんけど。
Internet Explorer 8 の累積的なセキュリティ更新プログラムだけを当てて
PCを再起動した後、IEを起動してみたら表示が極端に遅かった。
もう一回再起動してみたけど変化なし。
他の更新を適用した後にPCを再起動したら直った。
まぁ俺環かもしれんけど。
791名無し~3.EXE
2017/11/15(水) 15:00:59.86ID:3Hcy15ai KB4050795てのがエラーでインストールできなかったわ
792名無し~3.EXE
2017/11/15(水) 15:31:00.38ID:8mMsuCjZ Firefoxがバージョンアップして57になったけど
XPでも自動更新来るのかな?
XPでも自動更新来るのかな?
793名無し~3.EXE
2017/11/15(水) 15:33:41.68ID:8RylopN+ 来ないし53以降は動かない
795名無し~3.EXE
2017/11/15(水) 15:48:47.85ID:WknD/2qp FirefoxはESR52.5が来てるはず
797VHR12JP5D1
2017/11/15(水) 16:54:05.23ID:O96gSUYP 4991348072094
VHR12JP5D1
表面に息を吹きかけると何か跡がある。
Manufacturer ID: CMC MAG. AM3
¥380−(税抜き)
KB4018556 v2
KB4014793
VHR12JP5D1
表面に息を吹きかけると何か跡がある。
Manufacturer ID: CMC MAG. AM3
¥380−(税抜き)
KB4018556 v2
KB4014793
798名無し~3.EXE
2017/11/15(水) 17:16:27.39ID:lJiiBmFS >>797
こいつは一体何者なの?
こいつは一体何者なの?
799名無し~3.EXE
2017/11/15(水) 17:22:41.40ID:C0WZ15j+ 脳
800名無し~3.EXE
2017/11/15(水) 17:44:01.30ID:k52/irsk 800
801名無し~3.EXE
2017/11/15(水) 17:52:52.16ID:ShdjBO2X NAS代わりに使ってるXPのAdobeReader 11.xの23ゲット。
11.xは今回で最後なんだね。URLはいつものとこ。
11.xは今回で最後なんだね。URLはいつものとこ。
803世界樹
2017/11/15(水) 19:28:00.50ID:W+rFKkMT 800!!!
804名無し~3.EXE
2017/11/15(水) 19:34:41.50ID:LyPvjAe7 何が800よ
806名無し~3.EXE
2017/11/15(水) 20:05:39.26ID:dDOnUorr >>804
USO800だろw
USO800だろw
807世界樹
2017/11/15(水) 20:27:43.38ID:W+rFKkMT 屁??
808名無し~3.EXE
2017/11/15(水) 21:55:17.92ID:JHbTJWqa firefox更新したらつべがなんかブチブチほんのすこし入るようになったわ
809名無し~3.EXE
2017/11/16(木) 00:21:05.07ID:yuVPvm6r なんか一気に更新来てるけど様子見してる
810名無し~3.EXE
2017/11/16(木) 00:25:53.92ID:lPjSNAtU MicrosoftもMozilla Foundationも、「レガシーUIの方が使いやすい、好み」という人間への多様性は認めないんだよね。
こういうグローバル企業&集団が、人種だとかLGBTだとかの多様性への寛容を口うるさく喚いているくせに。
こういうグローバル企業&集団が、人種だとかLGBTだとかの多様性への寛容を口うるさく喚いているくせに。
811名無し~3.EXE
2017/11/16(木) 00:35:14.51ID:2rr6ZfO8 >>810
便利と不便の見分けもつかないのか?
Windows8以降メニューの表示がおかしいのだよ。
全て表示されないだろ
可視性は悪いし操作ステップ数が増えてる状態便利とは言えないだろ
一言に言えば劣化してる。
便利と不便の見分けもつかないのか?
Windows8以降メニューの表示がおかしいのだよ。
全て表示されないだろ
可視性は悪いし操作ステップ数が増えてる状態便利とは言えないだろ
一言に言えば劣化してる。
813名無し~3.EXE
2017/11/16(木) 03:07:50.23ID:73FfVIsl ついにFirefoxも止まったのか
XPいつまで使えるか
今はwin7だからこのスレ見なくなったけど
XPいつまで使えるか
今はwin7だからこのスレ見なくなったけど
814名無し~3.EXE
2017/11/16(木) 04:15:44.57ID:cOYoXqnE 割と日本語でOK?
815名無し~3.EXE
2017/11/16(木) 05:51:32.01ID:p44IXp8d 皆さん、おはようございます
私、ようやくXPの新規インストが
成功し、カキコしてます
Haswell世代のマザボなので不安でしたが
まあ、なんとかなりました
このスレでいただいた、手動更新ファイルが
とても役に立ちました どうもです
私、ようやくXPの新規インストが
成功し、カキコしてます
Haswell世代のマザボなので不安でしたが
まあ、なんとかなりました
このスレでいただいた、手動更新ファイルが
とても役に立ちました どうもです
816名無し~3.EXE
2017/11/16(木) 06:36:56.68ID:2rr6ZfO8818名無し~3.EXE
2017/11/16(木) 07:55:59.03ID:2rr6ZfO8 お前に突っ込まれたくないよ
819世界樹
2017/11/16(木) 08:03:28.97ID:PmeQDrLM 818
820名無し~3.EXE
2017/11/16(木) 08:33:24.08ID:rfPdZSeG XPで、Firefoxの更新が来たぞ。 なんだこれ。 57になんのか?
821名無し~3.EXE
2017/11/16(木) 08:52:20.05ID:tD7wZi6P 試せばわかることをいちいち他人に聞くな
822名無し~3.EXE
2017/11/16(木) 09:25:04.69ID:E1mGjEwh 52.5.0
Firefox ESR
November 14, 2017
Version 52.5.0, first offered to ESR channel users on November 14, 2017
Various security fixes
Various stability and regression fixes
Firefox ESR
November 14, 2017
Version 52.5.0, first offered to ESR channel users on November 14, 2017
Various security fixes
Various stability and regression fixes
823名無し~3.EXE
2017/11/16(木) 09:44:43.17ID:sgegbTQt824名無し~3.EXE
2017/11/16(木) 09:52:16.29ID:cTPtZg34 意味無い句点に分かち書き…
割れ使いの留学生か何かだろう
割れ使いの留学生か何かだろう
825名無し~3.EXE
2017/11/16(木) 10:10:22.75ID:YvFb/xo9 世界樹ってやつ何者なの?
828名無し~3.EXE
2017/11/16(木) 10:30:30.72ID:YvFb/xo9829名無し~3.EXE
2017/11/16(木) 10:35:03.81ID:Ee1zjD19 そんなー
おしえてよー
おしえてよー
830名無し~3.EXE
2017/11/16(木) 11:11:06.17ID:sgegbTQt831名無し~3.EXE
2017/11/16(木) 11:13:52.25ID:QzZOWf9F むしろ何をどうしたら52.xをXPに入れられないのか知りたい。
834名無し~3.EXE
2017/11/16(木) 13:27:05.80ID:MbAvt490836名無し~3.EXE
2017/11/16(木) 13:59:41.57ID:DZC+EcLh 音にノイズが入るって意味なのかね
うちは気にならんが
うちは気にならんが
837名無し~3.EXE
2017/11/16(木) 14:28:44.64ID:jgsGWaFD XPでFirefox52は最悪だったから45ESRに戻してる。
52.5ESRをインストールした人、どんな感じだったか感想聞きたい。
52.5ESRをインストールした人、どんな感じだったか感想聞きたい。
838名無し~3.EXE
2017/11/16(木) 14:35:30.58ID:DZC+EcLh どう最悪なのかわからんからなーw
遅いとかの話ならセキュリティと秤にかけて自分で決めることだろうし
遅いとかの話ならセキュリティと秤にかけて自分で決めることだろうし
840名無し~3.EXE
2017/11/16(木) 14:51:06.38ID:DZC+EcLh 本スレでもそういう人いるんで環境依存もあるのかもしれんね
グラフィック関係のことが多いようだけど
うちでは体感できるような差はないかな
グラフィック関係のことが多いようだけど
うちでは体感できるような差はないかな
841名無し~3.EXE
2017/11/16(木) 14:55:01.80ID:EhtOmhyH PalemoonのXP最終バージョン26.5はめっちゃ軽い
842名無し~3.EXE
2017/11/16(木) 15:01:03.87ID:QzZOWf9F 24、31、38、45それぞれの最終と52(52.4)のESR版を入れて
なるべく同じ条件で数回ずつベンチ取ったことあるけど
数値的には顕著に38が秀でていたんだよな俺環では。
ただ体感的には38も52も全くと言っていいほど変わらない。
なるべく同じ条件で数回ずつベンチ取ったことあるけど
数値的には顕著に38が秀でていたんだよな俺環では。
ただ体感的には38も52も全くと言っていいほど変わらない。
843名無し~3.EXE
2017/11/16(木) 15:10:15.48ID:DZC+EcLh あとはよく見るこれかね
network.http.spdy.enabled.http2 を falseに
うちはこれも問題なかったんで効果とかわからんけど
network.http.spdy.enabled.http2 を falseに
うちはこれも問題なかったんで効果とかわからんけど
844名無し~3.EXE
2017/11/16(木) 17:40:44.91ID:TuL0ePO0 脳
845VHR12JP5D1
2017/11/16(木) 19:39:06.52ID:4PE+uT7R 広島県 がん検診
Manufacturer ID: CMC MAG. AM3
4991348072094
VHR12JP5D1
原産地 台湾
事業者名 三菱化学メディア株式会社
¥380−(税抜き)
何か跡がある
Manufacturer ID: CMC MAG. AM3
4991348072094
VHR12JP5D1
原産地 台湾
事業者名 三菱化学メディア株式会社
¥380−(税抜き)
何か跡がある
847名無し~3.EXE
2017/11/16(木) 19:53:24.84ID:CDFVtnpu849名無し~3.EXE
2017/11/16(木) 20:30:19.20ID:sgegbTQt network.http.spdy.enabled.http2 ってTLS通信の時だけなんだけどねw
850名無し~3.EXE
2017/11/16(木) 20:41:24.77ID:e6ZlHUUi 52と57をWin7で比較したら
57は3倍ぐらい表示が速い
XPで使えないのは残念だなw
てかXPを切ったおかげで早くなったのが真相
57は3倍ぐらい表示が速い
XPで使えないのは残念だなw
てかXPを切ったおかげで早くなったのが真相
851名無し~3.EXE
2017/11/16(木) 20:45:58.11ID:Fy7l8eSq852名無し~3.EXE
2017/11/16(木) 20:53:26.76ID:DZC+EcLh 重いって人はたいていAmazon、楽天、Twitter、Youtubeあたりを挙げてるからねw
853名無し~3.EXE
2017/11/17(金) 00:23:27.24ID:LvhZCm75 そのあたりはcdnがクソだから
854名無し~3.EXE
2017/11/17(金) 00:38:14.40ID:/+jmQayP ______________
| (^-^)ノ | < アドオンが壊滅状態では軽く感じるのは当然
|\⌒⌒⌒ \ 望み追加するごとに
\|⌒⌒⌒⌒| 受け皿の本体改変が必要になり・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ はしょったことを塞いでいけば・・・
論理的な整合性を満たすようにガチガチに組めば
すべてを正規化して扱うことになり
当然のことながらオーバーヘッドが生じるのが必然なのに
軽く実装できるなんて嘘っぱちも甚だしい
見直すときディテールを吹っ飛ばして
きちんと構造化できたと勘違いしてるのでは
標準化されたプロトコルを扱うのに他と違うとてつもない方法があるというのかねwww
| (^-^)ノ | < アドオンが壊滅状態では軽く感じるのは当然
|\⌒⌒⌒ \ 望み追加するごとに
\|⌒⌒⌒⌒| 受け皿の本体改変が必要になり・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ はしょったことを塞いでいけば・・・
論理的な整合性を満たすようにガチガチに組めば
すべてを正規化して扱うことになり
当然のことながらオーバーヘッドが生じるのが必然なのに
軽く実装できるなんて嘘っぱちも甚だしい
見直すときディテールを吹っ飛ばして
きちんと構造化できたと勘違いしてるのでは
標準化されたプロトコルを扱うのに他と違うとてつもない方法があるというのかねwww
855名無し~3.EXE
2017/11/17(金) 12:37:10.38ID:w5gV2s8S856名無し~3.EXE
2017/11/17(金) 15:01:04.27ID:lS/al3Pn Updateいっぱい来てるで〜
857名無し~3.EXE
2017/11/17(金) 15:34:49.27ID:0uInYs0E 脳-
858世界樹
2017/11/17(金) 15:53:49.63ID:hX/2Naud 脳
860名無し~3.EXE
2017/11/17(金) 16:05:31.73ID:13WLmYNa 来てるって11/10までの更新から、また新しいのが来たってこと?
861名無し~3.EXE
2017/11/17(金) 16:12:01.04ID:gPQZNxWq どうせまたエンベIE8裂きイカなんだろ?w
864名無し~3.EXE
2017/11/17(金) 18:19:46.83ID:GOxER1pN windows updateが3日くらい走りっぱなしになってる
終わる気配が無い
ファンうるさい
終わる気配が無い
ファンうるさい
865名無し~3.EXE
2017/11/17(金) 18:49:14.10ID:2eGtw+7Y866名無し~3.EXE
2017/11/17(金) 19:20:39.59ID:wwwk+Awv MiniTool経由でやると割とあっさり終わったりするからそっちでも試しなされ
867名無し~3.EXE
2017/11/17(金) 20:17:06.70ID:oTX79zcr 最近5chをJaneStyleで見てると普通に文字化けしてるのがあるけど、XPが悪いの?
869名無し~3.EXE
2017/11/17(金) 20:27:39.06ID:zlpCjY/C >>855
マジに57は速い
850の言っている3倍はあながち嘘じゃない
「Firefox Quantum」が正式公開 〜6カ月前と比べて2倍以上に高速化、新UIも導入
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1091601.html
マジに57は速い
850の言っている3倍はあながち嘘じゃない
「Firefox Quantum」が正式公開 〜6カ月前と比べて2倍以上に高速化、新UIも導入
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1091601.html
870名無し~3.EXE
2017/11/17(金) 20:30:21.86ID:0WrH+PQa871名無し~3.EXE
2017/11/17(金) 20:52:07.80ID:5lRUpqlf 57うちでは快適だわ
ポンコツノートで56までは動画サイトとかひーひー言ってたけどスイスイ動く
メモリは知らんけど抑える方向にはもう行かないんじゃね
ポンコツノートで56までは動画サイトとかひーひー言ってたけどスイスイ動く
メモリは知らんけど抑える方向にはもう行かないんじゃね
872名無し~3.EXE
2017/11/17(金) 20:58:44.22ID:7LhfIqbl いくら速くてもアドオン捨てて使い勝手悪くしたら、Firefoxの意味ないんじゃない
速度だけならちょろめでも使っていればいいんじゃ
速度だけならちょろめでも使っていればいいんじゃ
873名無し~3.EXE
2017/11/17(金) 21:03:30.99ID:5lRUpqlf もうその論争はおなか一杯w
874名無し~3.EXE
2017/11/17(金) 21:05:07.57ID:w5gV2s8S876名無し~3.EXE
2017/11/17(金) 23:12:58.34ID:EIIYEbvn アドオンが思いだけだった夢見てました
878名無し~3.EXE
2017/11/18(土) 02:51:09.22ID:6gisgcKb 丸一日WindowsUpdateのsvchostが走りっぱなし
MSEの定義ファイルの更新も終わらん
MSEの定義ファイルの更新も終わらん
879名無し~3.EXE
2017/11/18(土) 08:59:48.30ID:SXandHGc880名無し~3.EXE
2017/11/18(土) 09:26:36.91ID:d6/Ul4SD 10状態なのか
もうアプデしてないわ別に不都合ないし
もうアプデしてないわ別に不都合ないし
881名無し~3.EXE
2017/11/18(土) 11:16:36.55ID:M30QeHec 自動更新切るかなファンがうるさい
882名無し~3.EXE
2017/11/18(土) 14:12:38.00ID:mHr6RQAM 2020年、ついにIntelのx86でDOSが動作しなくなる 〜UEFIからレガシーBIOS互換を削除
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1092273.html
CSMが無くなるので、Win7以前は動かなくなる
XPは今の環境が壊れたら、実機で動かすのは不可能になるな
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1092273.html
CSMが無くなるので、Win7以前は動かなくなる
XPは今の環境が壊れたら、実機で動かすのは不可能になるな
884名無し~3.EXE
2017/11/18(土) 16:02:36.49ID:HiZbnGka このスレに書かれてる事を一通りやったけど効果が見られなかったんでとりあえず自動更新は切ったわ
MSEの定義ファイルはAutomaticUpdateを手動にして再起動→MSEから更新したら出来た(その後またsvchostが暴れ出すのでAutomaticUpdateを停止→無効)
WindowsUpdateが邪魔をしていた模様
MSEの定義ファイルはAutomaticUpdateを手動にして再起動→MSEから更新したら出来た(その後またsvchostが暴れ出すのでAutomaticUpdateを停止→無効)
WindowsUpdateが邪魔をしていた模様
885名無し~3.EXE
2017/11/18(土) 18:13:16.59ID:5szZIP0x 9月10月11月のOfficeのKB教えてもらえないだろうか?(累積なら最新だけで) 個別にダウンロードして適用してしまいたい
もしOffice以外も来てるならそのKBも
8月までは毎月適用でsvchost問題も丸1日〜2日アップデート取りに行けば認識していたのだけど
3ヶ月溜めてしまったら丸2日以上経っても認識しなくなってしまった・・・ 今はとりあえずAutomatic Updatesサービスを切ってる
もしOffice以外も来てるならそのKBも
8月までは毎月適用でsvchost問題も丸1日〜2日アップデート取りに行けば認識していたのだけど
3ヶ月溜めてしまったら丸2日以上経っても認識しなくなってしまった・・・ 今はとりあえずAutomatic Updatesサービスを切ってる
886名無し~3.EXE
2017/11/18(土) 18:29:26.63ID:hRMQYm/p 脳
887名無し~3.EXE
2017/11/18(土) 18:43:38.68ID:B2YRLFUq 自動更新やめた。非力なCPUが焼き切れそうで心配。とりあえず様子見する。
888名無し~3.EXE
2017/11/18(土) 19:02:45.36ID:H8RM2p/8 焼き切れそうww噴いた
もうMSは駄目じゃろ
もうMSは駄目じゃろ
889名無し~3.EXE
2017/11/18(土) 19:06:50.55ID:sJny2Cob >>887
壊れたら捨てるなりすればいいと思います。
壊れたら捨てるなりすればいいと思います。
890名無し~3.EXE
2017/11/18(土) 19:15:09.02ID:5szZIP0x XPを使い続けるスレでなぜ古いハードでのアップデートを否定するのか?
891名無し~3.EXE
2017/11/18(土) 19:29:44.05ID:Ee9NHP/W カタログから手動でインストールすれば良い
Office 2007
https://www.catalog.update.microsoft.com/Search.aspx?q=Office+2007
Windows XP Embedded
https://www.catalog.update.microsoft.com/Search.aspx?q=Windows+XP+Embedded
Office 2007
https://www.catalog.update.microsoft.com/Search.aspx?q=Office+2007
Windows XP Embedded
https://www.catalog.update.microsoft.com/Search.aspx?q=Windows+XP+Embedded
892名無し~3.EXE
2017/11/18(土) 20:22:04.44ID:M30QeHec 取りあえずembeddedにしたウルトラ楽だな
894名無し~3.EXE
2017/11/18(土) 21:20:29.97ID:0dv4mrEp >>885
Office 2007関連なら以下Word,Excel周りのパッチを先入れすれば残りの更新確認はすぐ終わるようになる
Embeddedはやってないので知らね
Office 2007
https://www.microsoft.com/ja-JP/download/details.aspx?id=56233 (Excel)
https://www.microsoft.com/ja-JP/download/details.aspx?id=56247 (Word)
2007互換機能パックの場合
https://www.microsoft.com/ja-JP/download/details.aspx?id=56225
https://www.microsoft.com/ja-JP/download/details.aspx?id=56249
Office 2007関連なら以下Word,Excel周りのパッチを先入れすれば残りの更新確認はすぐ終わるようになる
Embeddedはやってないので知らね
Office 2007
https://www.microsoft.com/ja-JP/download/details.aspx?id=56233 (Excel)
https://www.microsoft.com/ja-JP/download/details.aspx?id=56247 (Word)
2007互換機能パックの場合
https://www.microsoft.com/ja-JP/download/details.aspx?id=56225
https://www.microsoft.com/ja-JP/download/details.aspx?id=56249
897名無し~3.EXE
2017/11/18(土) 21:56:40.35ID:IF3aQklt XPで止めるってことができるのに新しいってだけで更新したがる方がよっぽど矛盾だけどな
意外とそういう派がいてびびる
意外とそういう派がいてびびる
899名無し~3.EXE
2017/11/18(土) 22:13:43.64ID:mHr6RQAM office2007は10月でサポート終了したので、今月から無しw
900名無し~3.EXE
2017/11/18(土) 22:20:10.98ID:x+032aSd 更新やめた
さすがに今回はお手上げだ
やるとしても手動だな
さすがに今回はお手上げだ
やるとしても手動だな
902名無し~3.EXE
2017/11/18(土) 23:11:45.35ID:x13pUWXj DMMのエロブラウザゲーが軒並み出来ないのでツライ
903名無し~3.EXE
2017/11/18(土) 23:20:42.96ID:SXandHGc >>883
MSもXP延命して想定外に更新履歴のキャッシュが増えすぎの誤作動・
SVCHOSTのCPU100%現象は以前からあった。
エンベ化したけど、通常ほとんど使わないのに更新には必要なIE8の巨大パッチが増えて困る。
MSもXP延命して想定外に更新履歴のキャッシュが増えすぎの誤作動・
SVCHOSTのCPU100%現象は以前からあった。
エンベ化したけど、通常ほとんど使わないのに更新には必要なIE8の巨大パッチが増えて困る。
904名無し~3.EXE
2017/11/18(土) 23:35:13.55ID:n3Pjakmk905名無し~3.EXE
2017/11/18(土) 23:41:28.54ID:B2YRLFUq >>888
なんせPenDだから熱暴走が怖いw
それにXPでもソフトの組み合わせでサクサク動く。
よほど大きなデータを使わない限り、XP+office2003の方が、i7のWin7+Office2013より使いやすい。
動画はグラボ入れればいいし、ツール使えば2T以上のハードディスクも使える。
現在、4TのHDDをハードディスクケースに入れて使っている。
他にも利点があってなかなかXPから足を洗えないw
なんせPenDだから熱暴走が怖いw
それにXPでもソフトの組み合わせでサクサク動く。
よほど大きなデータを使わない限り、XP+office2003の方が、i7のWin7+Office2013より使いやすい。
動画はグラボ入れればいいし、ツール使えば2T以上のハードディスクも使える。
現在、4TのHDDをハードディスクケースに入れて使っている。
他にも利点があってなかなかXPから足を洗えないw
906名無し~3.EXE
2017/11/18(土) 23:57:37.43ID:B2YRLFUq >>904
自動更新は切った。今回はもう少し情報収集してから再挑戦する予定。
そもそも、俺のXPはembeddedではないので
ie8-windowsxp-kb4047206-x86-embedded-jpn
が使えるかもわからないし。
自動更新は切った。今回はもう少し情報収集してから再挑戦する予定。
そもそも、俺のXPはembeddedではないので
ie8-windowsxp-kb4047206-x86-embedded-jpn
が使えるかもわからないし。
908名無し~3.EXE
2017/11/19(日) 02:47:02.73ID:CSTdVMo5 >>906
レジストリいじって embedded 化してないなら いじったDLL配布されてるので
個別更新ファイルをDLしてそのDLLと実行ファイル挿げ替えになる。
* 2014年06月04日 レジストリを改変せずXP Embeddedの更新をインストールする方法
ttp://blog.livedoor.jp/blackwingcat/archives/1861642.html
WMP,IE8,インストーラーを最新版にしてレジストリいじってても更新できないファイルは、DLしてから挿げ替えた。
レジストリいじって embedded 化してないなら いじったDLL配布されてるので
個別更新ファイルをDLしてそのDLLと実行ファイル挿げ替えになる。
* 2014年06月04日 レジストリを改変せずXP Embeddedの更新をインストールする方法
ttp://blog.livedoor.jp/blackwingcat/archives/1861642.html
WMP,IE8,インストーラーを最新版にしてレジストリいじってても更新できないファイルは、DLしてから挿げ替えた。
909名無し~3.EXE
2017/11/19(日) 06:25:35.95ID:ndoocGIe この期に及んで余計なことをしないのが一番だよ
910名無し~3.EXE
2017/11/19(日) 09:35:35.34ID:EHUsO+Mm embedded 化とかしない方がよほど気楽。つかする意味がわからん。
24時間必死につかわんだろ、ほとんど使わんし、どんだけ依存してんだよ、こんなもんによ
24時間必死につかわんだろ、ほとんど使わんし、どんだけ依存してんだよ、こんなもんによ
911名無し~3.EXE
2017/11/19(日) 12:43:29.47ID:78TdWdEM オマエにはその程度なんだろ
913名無し~3.EXE
2017/11/19(日) 14:32:10.50ID:5eZcp/00 Office 2007 延長サポート終了済み
2017年10月10日
Office 2010 (XP対応最終バージョン)延長サポート
2020年10月13日まで
Adobe Acrobat 11.xとAdobe Reader 11.x(XP対応最終バージョン)のサポート終了済み
2017年10月15日
2017年10月10日
Office 2010 (XP対応最終バージョン)延長サポート
2020年10月13日まで
Adobe Acrobat 11.xとAdobe Reader 11.x(XP対応最終バージョン)のサポート終了済み
2017年10月15日
914名無し~3.EXE
2017/11/19(日) 14:37:22.48ID:EJqxUQOK Adobe Acrobat 11.xとAdobe Reader 11.xってXPに入ったっけ?
エロゲのなんかと混同してる俺?
エロゲのなんかと混同してる俺?
915名無し~3.EXE
2017/11/19(日) 15:10:54.10ID:zi1z2rs4916名無し~3.EXE
2017/11/19(日) 17:25:52.45ID:egc2xRgY 脳_
917名無し~3.EXE
2017/11/19(日) 17:58:59.28ID:CSTdVMo5 >>912
まずDotNetフレームワークやVC系再配布パッケージからみの
更新アップデートを解決してないからじゃないか?
* NET Version 2.0 〜 3.5 用 Microsoft .NET Framework 3.5 Service Pack 1 および .NET Framework 3.5 ファミリ更新プログラム (KB951847) x86
KB951847が更新できなくて.NETを全てアンインストールするツールで削除。
削除後にMicrosoftが推奨してる入れ方で.NET再びインストール。
それがすんでからKB951847を個別更新。
kb4047206 は その後に更新した。
まずDotNetフレームワークやVC系再配布パッケージからみの
更新アップデートを解決してないからじゃないか?
* NET Version 2.0 〜 3.5 用 Microsoft .NET Framework 3.5 Service Pack 1 および .NET Framework 3.5 ファミリ更新プログラム (KB951847) x86
KB951847が更新できなくて.NETを全てアンインストールするツールで削除。
削除後にMicrosoftが推奨してる入れ方で.NET再びインストール。
それがすんでからKB951847を個別更新。
kb4047206 は その後に更新した。
918名無し~3.EXE
2017/11/19(日) 18:05:04.52ID:Y2wKkXU4919名無し~3.EXE
2017/11/19(日) 18:26:00.79ID:0jjw/lcs XPが偉大過ぎた
920名無し~3.EXE
2017/11/19(日) 18:58:46.27ID:OkaTE2Ea 904だけどちなみに俺の環境は.Netは何も入れてないですよ。
必要に応じて入れることもあるけどけど、定期的にリカバリして基本は入ってない(今も)。
必要に応じて入れることもあるけどけど、定期的にリカバリして基本は入ってない(今も)。
922名無し~3.EXE
2017/11/19(日) 20:00:14.24ID:r6HNo/SS Adobe Reader 11は先日11.23が来た
これが最終Ver.らしい
これが最終Ver.らしい
924名無し~3.EXE
2017/11/19(日) 20:33:40.32ID:JeVxe9ML ニューヨークで単身赴任していたとき、妻がレトルト食品を送ってくれたのだが、
段ボールにより多く詰めるために外箱を外して送ってくれたので中身がなんなの
かわからないままレトルトのパウチを暖めるという「闇レトルト食品」祭りを日
々行っていた。
段ボールにより多く詰めるために外箱を外して送ってくれたので中身がなんなの
かわからないままレトルトのパウチを暖めるという「闇レトルト食品」祭りを日
々行っていた。
926名無し~3.EXE
2017/11/19(日) 21:10:06.36ID:383ZOrWL svchost.exe(windows サービスのホスト プロセス)
が今頃になって暴れ出すとは思わなかった
昔の対処方法では駄目みたいだな
1台は昔作ったhotfixのCD当てて収まったけど
2台目は駄目だった
訳が分からないよ
が今頃になって暴れ出すとは思わなかった
昔の対処方法では駄目みたいだな
1台は昔作ったhotfixのCD当てて収まったけど
2台目は駄目だった
訳が分からないよ
927名無し~3.EXE
2017/11/19(日) 21:18:54.57ID:WtPW8hwg 今月は KB4048968 だけ
928名無し~3.EXE
2017/11/19(日) 21:33:09.08ID:WtPW8hwg Excel 2000 使ってんで KB4011265 も入れといた
929名無し~3.EXE
2017/11/19(日) 21:37:36.94ID:2Jy7WIrh 11.0.10で利用可能なアップデートはありませんって表示される
930CMC MAG. AM3
2017/11/19(日) 23:11:43.04ID:JeVxe9ML KB4018556
KB4014793
KB4048970
KB4048968
KB4047211
4991348072094
VHR12JP5D1
表面に息を吹きかけると何か後がある。
Manufacturer ID: CMC MAG. AM3
¥380− (税抜き)
KB4014793
KB4048970
KB4048968
KB4047211
4991348072094
VHR12JP5D1
表面に息を吹きかけると何か後がある。
Manufacturer ID: CMC MAG. AM3
¥380− (税抜き)
931名無し~3.EXE
2017/11/19(日) 23:15:06.32ID:zi1z2rs4 >>921
今回なかなかアップデートが始まらない原因として以下のような意見もある。
672 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2017/11/18(土) 21:35:05.24 ID:K3wxXSeZ
重いのはEmbedded偽装を調査してるんだろ
673 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2017/11/19(日) 10:04:01.53 ID:b4zalEHe [1/2]
あれは、モジュールの更新状況調査するやり方を、途中から変えた弊害
XPが出た当初は簡易DBで管理していたが、
更新モジュールの多さと、XPのサポートが思いのほか長くなったので
DB方式では管理できなくなったので、
Update確認の都度、調べる方式に変えたので時間がかかるようになった
今回なかなかアップデートが始まらない原因として以下のような意見もある。
672 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2017/11/18(土) 21:35:05.24 ID:K3wxXSeZ
重いのはEmbedded偽装を調査してるんだろ
673 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2017/11/19(日) 10:04:01.53 ID:b4zalEHe [1/2]
あれは、モジュールの更新状況調査するやり方を、途中から変えた弊害
XPが出た当初は簡易DBで管理していたが、
更新モジュールの多さと、XPのサポートが思いのほか長くなったので
DB方式では管理できなくなったので、
Update確認の都度、調べる方式に変えたので時間がかかるようになった
932名無し~3.EXE
2017/11/19(日) 23:31:35.01ID:T1joCaCs XP使いは貧乏だから
次はXPはWU苦労するか
どんな勢力か知らんが
うざいな
IE8累積先入れ法で
WU重い論争は終わっている
スレ読んで本当に解決しないのなら
XPを安全に使うことは諦めろ
次はXPはWU苦労するか
どんな勢力か知らんが
うざいな
IE8累積先入れ法で
WU重い論争は終わっている
スレ読んで本当に解決しないのなら
XPを安全に使うことは諦めろ
933名無し~3.EXE
2017/11/19(日) 23:47:48.93ID:oT6Dq9pF >>929
サポート終了してるからAdobe Reader11は自動更新では落ちてこないよ
パッチ落として手動で当てないと(自己責任だけど)
http://www.adobe.com/devnet-docs/acrobatetk/tools/ReleaseNotes/index.html#xi-11-x-products
サポート終了してるからAdobe Reader11は自動更新では落ちてこないよ
パッチ落として手動で当てないと(自己責任だけど)
http://www.adobe.com/devnet-docs/acrobatetk/tools/ReleaseNotes/index.html#xi-11-x-products
934名無し~3.EXE
2017/11/20(月) 00:45:18.47ID:H9bvUemP >>932
30年前ならいざ知らず、今は数万でそれなりのマシンが手に入るのに貧乏ということはなかろう。
30年前ならいざ知らず、今は数万でそれなりのマシンが手に入るのに貧乏ということはなかろう。
935名無し~3.EXE
2017/11/20(月) 01:14:04.24ID:QQXOEO1X 今のXP64のPC(Z87)に2008R2入れてみたけど、
速くなった!!って感覚があんまりなかった
もうすこし色々弄ってみるけど、
今のところはXPの方が使いやすいなぁ・・・
速くなった!!って感覚があんまりなかった
もうすこし色々弄ってみるけど、
今のところはXPの方が使いやすいなぁ・・・
936名無し~3.EXE
2017/11/20(月) 09:12:11.80ID:a7ubWgQ9937名無し~3.EXE
2017/11/20(月) 13:22:12.03ID:cBCxIjCI 今年もword2003で年賀状作るけど大丈夫だよね・・?
938名無し~3.EXE
2017/11/20(月) 14:03:55.87ID:JNFm4+fU XPにfirefoxをインストールしたけれどメモリー256MBでは重過ぎた。
中古のメモリー1GBが安く売っていたので取り付けたらふつうに動く
ようになりました。
中古のメモリー1GBが安く売っていたので取り付けたらふつうに動く
ようになりました。
939名無し~3.EXE
2017/11/20(月) 15:06:00.13ID:maq5oq0h940名無し~3.EXE
2017/11/20(月) 15:59:48.81ID:AtCOwHTp WUって何?
941名無し~3.EXE
2017/11/20(月) 17:03:09.72ID:NR5fyagb WindowsUpdateじゃないの
942名無し~3.EXE
2017/11/20(月) 17:15:42.40ID:pnkLLB/U 脳!
943名無し~3.EXE
2017/11/20(月) 17:26:52.25ID:s8r8wLgU Adobe Readerはプラグイン(api)全部削除すると超速い
944名無し~3.EXE
2017/11/20(月) 20:13:13.43ID:JfW9FU22 Firefox52でAmazonプライムビデオ観る方法ないかね
Chromeなら問題ないんだけど
Chromeなら問題ないんだけど
945世界樹
2017/11/20(月) 20:15:05.65ID:04K0+43S 脳
946名無し~3.EXE
2017/11/20(月) 21:15:30.50ID:JNFm4+fU XPに無理やり使うブラウザはchromeとfirefoxのどちらが使い易いですか?
947名無し~3.EXE
2017/11/20(月) 21:21:04.89ID:U/IFhzI3948名無し~3.EXE
2017/11/20(月) 21:34:18.98ID:qd1jUf2P Pale Moon Part12
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1511011643/
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1511011643/
949名無し~3.EXE
2017/11/20(月) 21:50:21.64ID:J+XBP5aJ950名無し~3.EXE
2017/11/21(火) 00:21:13.94ID:7CSiU8jU Firefoxなんだかんだchromeに勝てないのね
951名無し~3.EXE
2017/11/21(火) 00:29:29.14ID:sM7o/ETd 既にXPを切ったちょろめは無い
952名無し~3.EXE
2017/11/21(火) 00:32:38.58ID:1qqiKkMD バグを放置するスタイルだしスピード重視デザイン重視になってしまった以上伸びないだろう
953名無し~3.EXE
2017/11/21(火) 01:49:43.32ID:dMs9NOJ0 「Firefox Quantum」でWebExtensions API非対応の古いアドオンが切り捨てられる理由とは? - GIGAZINE
ttp://gigazine.net/news/20171120-firefox-quantum-traditional-extension/
ttp://gigazine.net/news/20171120-firefox-quantum-traditional-extension/
954名無し~3.EXE
2017/11/21(火) 02:11:49.66ID:ocL1ogbA 会社の一部業務用にXPが残ってるんだけどさ、更新ないからトラブル知らずなのな、安定感ハンパないわ
サポート終了以降ハードの故障以外でトラブってないと言うな
サポート終了以降ハードの故障以外でトラブってないと言うな
955名無し~3.EXE
2017/11/21(火) 02:24:17.87ID:6qGAQkNL 安定感だけは素晴らしいね。
でもMSのOSは昔からバグを探し、ウィルスと戦うような糞ゲーの予感がする。
でもMSのOSは昔からバグを探し、ウィルスと戦うような糞ゲーの予感がする。
956名無し~3.EXE
2017/11/21(火) 02:30:24.32ID:iFP333Z9 >>922
PDF-XChange Viewerの方がいいぞ
圧倒的に軽いし、うざい常駐もないうえに全ページjpg変換などが出来る
インストーラによってアドウェアのチェック外す必要のがあることだけ注意
AdobeにもID・PASS流出スパイウェアクロームがくっついてるのあるけどw
PDF-XChange Viewerの方がいいぞ
圧倒的に軽いし、うざい常駐もないうえに全ページjpg変換などが出来る
インストーラによってアドウェアのチェック外す必要のがあることだけ注意
AdobeにもID・PASS流出スパイウェアクロームがくっついてるのあるけどw
957名無し~3.EXE
2017/11/21(火) 02:35:06.84ID:ocL1ogbA ゴールデンパスじゃないけど現状で使ってる機能は確実に動き続けるからね、セキュリティに関してはFortigateかましてるだけだけど一件も問題出てないしな
脆弱性の対応はいいんだけど動いてるものが動かなくなったらウイルスとあんまり変わらんわ実際
脆弱性の対応はいいんだけど動いてるものが動かなくなったらウイルスとあんまり変わらんわ実際
958クソゲイシ
2017/11/21(火) 03:29:02.66ID:hSYQIXuJ kb4047211
冫─' ~  ̄´^-、
/ 丶
/ ノ、
/ /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
| 丿 ミ
| 彡 ____ ____ ミ/
ゝ_//| |⌒| |ヽゞ
|tゝ \__/_ \__/ | |
ヽノ /\_/\ |ノ _________
ゝ /ヽ───‐ヽ / /
/|ヽ ヽ──' / < 俺が悪意だ!
/ | \  ̄ / \
/ ヽ ‐-  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
冫─' ~  ̄´^-、
/ 丶
/ ノ、
/ /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
| 丿 ミ
| 彡 ____ ____ ミ/
ゝ_//| |⌒| |ヽゞ
|tゝ \__/_ \__/ | |
ヽノ /\_/\ |ノ _________
ゝ /ヽ───‐ヽ / /
/|ヽ ヽ──' / < 俺が悪意だ!
/ | \  ̄ / \
/ ヽ ‐-  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
959名無し~3.EXE
2017/11/21(火) 03:56:05.32ID:n0DvDTzr xp sp3+chrome49でこの二つがブルスクしない人おる?
www.vansjapan.com/this-is-off-the-wall/
www.udn.com
俺のxpマシン3台ともダメだった
www.vansjapan.com/this-is-off-the-wall/
www.udn.com
俺のxpマシン3台ともダメだった
960世界樹
2017/11/21(火) 07:56:14.22ID:SezL48xm 959
961名無し~3.EXE
2017/11/21(火) 08:22:23.93ID:cbWCC26+ firefoxからchrome32bit版に替えたら非常に軽く動くようになった.
youtubeもfirefoxではだめだったのが問題なく動く.
youtubeもfirefoxではだめだったのが問題なく動く.
962名無し~3.EXE
2017/11/21(火) 09:37:01.25ID:rRhNyow8 結局そうなんだよ。低スペック機で火狐は実用的ではない。
俺も狐は予備の予備的に入れてるけどメインはironで予備にpresto operaだ。
俺も狐は予備の予備的に入れてるけどメインはironで予備にpresto operaだ。
963名無し~3.EXE
2017/11/21(火) 10:02:44.18ID:JESMmKmo 低スペック低回線でfirefoxESR使ってるよ。config弄り倒してちょっとはマシになった。
964名無し~3.EXE
2017/11/21(火) 10:14:37.09ID:LeZ4xUL/ 用途と環境に合わせて好きに選べばいいよ
何かを否定するならどのくらいのスペックで実用的じゃないのか書くほうが情報性はあると思うがw
C2QにHD4600メモリ4Gで重いと感じたことはないな、あるとしたらFlashなんかの外的要因
何かを否定するならどのくらいのスペックで実用的じゃないのか書くほうが情報性はあると思うがw
C2QにHD4600メモリ4Gで重いと感じたことはないな、あるとしたらFlashなんかの外的要因
965名無し~3.EXE
2017/11/21(火) 12:07:51.15ID:VMKw9jQ7 chromeは32bit版だとまだインストールできるのがいいし動作も良い.
しかし毎回立ち上げ時にサポートはしませんというメッセージが出るのがうざい.
このメッセージは消せないのだろうか?
しかし毎回立ち上げ時にサポートはしませんというメッセージが出るのがうざい.
このメッセージは消せないのだろうか?
966名無し~3.EXE
2017/11/21(火) 12:13:26.30ID:4hsLel/T XP32bitにメモリー3GBとブラウザキャッシュ専用1GBでネット閲覧が7の4GB拠り重い何て事皆無
寧ろ普通に使えるのにクレーマー対策でWebGL関係のサービス切られて更に軽く成ってるくらい
寧ろ普通に使えるのにクレーマー対策でWebGL関係のサービス切られて更に軽く成ってるくらい
967名無し~3.EXE
2017/11/21(火) 15:18:34.79ID:C6hEZ/Zk 言っておくがchrome 49は既知の穴があるからな
968名無し~3.EXE
2017/11/21(火) 16:35:31.06ID:DfjEXPQu 脳
970名無し~3.EXE
2017/11/21(火) 18:23:17.43ID:JRggq9Lo オンボLANの動作が怪しくなってきて、
起動中に接続されていませんが頻発したりギガなのに100Mで接続されたり
ママンはGA-890FXA-UD7
で、IntelのEXPI9301CTを増設したんだけど、スタンバイからの復帰でNICに電源が戻らないのか、ケーブルが接続されていませんでオンラインにならない
いろいろいじってて、デバマネのNICのプロパティの電源の管理で、
電力の節約のために、コンピュータでこのデバイスの電源をオフにできるようにする
のチェックを外すとちゃんと復帰するようになった
けどスタンバイ中もコネクションランプがピカピカ煩いのでなんか他の方法で解消できないかな?
起動中に接続されていませんが頻発したりギガなのに100Mで接続されたり
ママンはGA-890FXA-UD7
で、IntelのEXPI9301CTを増設したんだけど、スタンバイからの復帰でNICに電源が戻らないのか、ケーブルが接続されていませんでオンラインにならない
いろいろいじってて、デバマネのNICのプロパティの電源の管理で、
電力の節約のために、コンピュータでこのデバイスの電源をオフにできるようにする
のチェックを外すとちゃんと復帰するようになった
けどスタンバイ中もコネクションランプがピカピカ煩いのでなんか他の方法で解消できないかな?
971名無し~3.EXE
2017/11/21(火) 19:28:51.63ID:mHaIe4uo ランプ部分を何らかの形で光量落とすか目隠しすればいいんじゃね
ソレ以外となると物理的にランプ付いてないNICに差し替えるなり
ソレ以外となると物理的にランプ付いてないNICに差し替えるなり
973名無し~3.EXE
2017/11/22(水) 00:23:37.82ID:geYBbRZk975名無し~3.EXE
2017/11/22(水) 10:43:40.50ID:BF8jDDBr XPに14年以降1回しか無かった緊急アップデート以降のP2Pソフト作動で
Hardware lnterrupts and DPCs プロセスが連動して、アプリ本体以上の負荷を掛けてくる仕様が新たに仕込まれてる
Hardware lnterrupts and DPCs プロセスが連動して、アプリ本体以上の負荷を掛けてくる仕様が新たに仕込まれてる
976名無し~3.EXE
2017/11/22(水) 11:30:09.27ID:AfNYK6fe XpSP3+Chrome49+NortonでしばらくTwitter使えなかったが、なんか使えるようになった。
Tweetボタンが表示されなかったんだけど、Xpは何も変わってないから一番怪しいのはノートンだったのか?
Tweetボタンが表示されなかったんだけど、Xpは何も変わってないから一番怪しいのはノートンだったのか?
977名無し~3.EXE
2017/11/22(水) 12:49:30.55ID:AHiAq6po XPsp3ノーガードにchrome49で使っています
ブラウズ中心にしか使っていないけれど今まで問題なし
ブラウズ中心にしか使っていないけれど今まで問題なし
978名無し~3.EXE
2017/11/22(水) 12:58:40.22ID:/4IskBVT HTML5.1で作ってあるページか、XPで使える
最新のchrome、Firefoxだと、うまく表示できないな
さすがに限界を感じてきた
最新のchrome、Firefoxだと、うまく表示できないな
さすがに限界を感じてきた
979名無し~3.EXE
2017/11/22(水) 13:01:13.73ID:tXK5ldqw よくサポート切れのを使えるな
おまえらネットに繋げてないのか
おまえらネットに繋げてないのか
981名無し~3.EXE
2017/11/22(水) 13:10:01.33ID:q/iHKHXQ982名無し~3.EXE
2017/11/22(水) 13:17:51.34ID:q/iHKHXQ >>970
使用してるBIOSやマザーボードの最新版ドライバープログラムみたいなので
安定しないか?自分の自作PCだと15年くらい前のだけどアップデートしたら
電源系は改善された。バグか省電力機能に問題あると電源ボタン押したら
どういう操作するかBIOSの設定の選択項目で電源切っても勝手に再起動して困ってた。
使用してるBIOSやマザーボードの最新版ドライバープログラムみたいなので
安定しないか?自分の自作PCだと15年くらい前のだけどアップデートしたら
電源系は改善された。バグか省電力機能に問題あると電源ボタン押したら
どういう操作するかBIOSの設定の選択項目で電源切っても勝手に再起動して困ってた。
983名無し~3.EXE
2017/11/22(水) 17:07:59.43ID:/8hW1+T+ Intelは、「Unified Extensible Firmware Interface(UEFI)Class 3」を必須要件とし、
レガシーBIOSインターフェースを使用できないようにすることで、レガシーBIOS撤廃に向けた
「最後の難関」を突破しようとしているという。
BIOSは、旧型PCの電源を投入した直後に実行される起動プログラムであり、OSやソフトウェアに
対してランタイムを提供する役割も担っている。
現在販売されているコンピュータにはUEFIが搭載されているものの、16ビットBIOSに依存した
ソフトウェアを使用しているユーザーのために、「Compatibility Support Module」(CSM)を
経由したかたちでのBIOSサポートも提供されている。
IntelのテクニカルマーケティングエンジニアBrian Richardson氏は、台湾で現地時間10月30日〜
11月3日に開催されたUEFI主催のフォーラム「FALL 2017 UEFI PLUGFEST」で、UEFI Class 3
以上を必須要件にするという同社の計画を明らかにした。これにより2020年までに、
同社のクライアントプラットフォームとデータセンタープラットフォームでレガシーBIOSのサポートが終了するという。
UEFI Class 3を必須とすることで、CSMを用いてUEFIを無効化する顧客プロセスはすべて「動作しなくなる」という。
https://japan.zdnet.com/article/35110722/
XPは駄目だろ
レガシーBIOSインターフェースを使用できないようにすることで、レガシーBIOS撤廃に向けた
「最後の難関」を突破しようとしているという。
BIOSは、旧型PCの電源を投入した直後に実行される起動プログラムであり、OSやソフトウェアに
対してランタイムを提供する役割も担っている。
現在販売されているコンピュータにはUEFIが搭載されているものの、16ビットBIOSに依存した
ソフトウェアを使用しているユーザーのために、「Compatibility Support Module」(CSM)を
経由したかたちでのBIOSサポートも提供されている。
IntelのテクニカルマーケティングエンジニアBrian Richardson氏は、台湾で現地時間10月30日〜
11月3日に開催されたUEFI主催のフォーラム「FALL 2017 UEFI PLUGFEST」で、UEFI Class 3
以上を必須要件にするという同社の計画を明らかにした。これにより2020年までに、
同社のクライアントプラットフォームとデータセンタープラットフォームでレガシーBIOSのサポートが終了するという。
UEFI Class 3を必須とすることで、CSMを用いてUEFIを無効化する顧客プロセスはすべて「動作しなくなる」という。
https://japan.zdnet.com/article/35110722/
XPは駄目だろ
984名無し~3.EXE
2017/11/22(水) 17:14:45.08ID:+Fnmetrj そもそもXPで最新のマザーとか使わん(動かないことはないだろうがめんどくさい)
985名無し~3.EXE
2017/11/22(水) 17:47:03.36ID:AHiAq6po XPはまだまだいける
986名無し~3.EXE
2017/11/22(水) 17:50:41.08ID:aJrf1pjR 脳
987名無し~3.EXE
2017/11/22(水) 18:01:01.81ID:SpoDa6v4 アプデが確認から進まない
どうすればいいんだ
どうすればいいんだ
988名無し~3.EXE
2017/11/22(水) 18:44:17.16ID:AHiAq6po アプデなんかないだろ?w
989名無し~3.EXE
2017/11/22(水) 20:42:11.68ID:LRr7EvSf chromeのXP対応してる古いバージョンって、もうダウンロードできないの?
990世界樹
2017/11/22(水) 21:14:22.92ID:Gt/oQG/D 990!!!
991名無し~3.EXE
2017/11/22(水) 21:23:47.13ID:Ew6KTxR8 待ちきれなかったのか
992世界樹
2017/11/22(水) 21:30:52.81ID:Gt/oQG/D 屁?
993世界樹
2017/11/22(水) 21:31:08.52ID:Gt/oQG/D 情弱イナゴ
994世界樹
2017/11/22(水) 21:31:24.93ID:Gt/oQG/D 情弱イナゴw
995世界樹
2017/11/22(水) 21:31:39.97ID:Gt/oQG/D 情弱イナゴww
996世界樹
2017/11/22(水) 21:31:55.03ID:Gt/oQG/D 情弱イナゴwww
997世界樹
2017/11/22(水) 21:32:10.29ID:Gt/oQG/D 情弱イナゴおwwww
998世界樹
2017/11/22(水) 21:32:25.81ID:Gt/oQG/D 情弱イナゴwwwww
999世界樹
2017/11/22(水) 21:32:41.82ID:Gt/oQG/D 情弱イナゴwwwwww
1000世界樹
2017/11/22(水) 21:32:57.19ID:Gt/oQG/D ちんこ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 39日 6時間 45分 32秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 39日 6時間 45分 32秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【ボクシング】井上尚弥、11連続KO勝利で77年ぶり世界新記録樹立 聖地ラスベガスでプロデビュー30連勝 [愛の戦士★]
- 【ボクシング】いよいよ本日決戦! 井上尚弥VSカルデナス inラスベガス [冬月記者★]
- 【文春】「BE:FIRST」RYOKI・三山凌輝(26)が朝ドラ主演女優・趣里(34)と結婚へ!《人気YouTuber・Rちゃんとは婚約破棄》 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【詳報】トランプ氏、海外映画に10%関税 「安全保障上の脅威」 ★2 [蚤の市★]
- 【芸能】フランスのコンビニで買ったおにぎりの値段に辛坊治郎が仰天 「狂ってる」 ネットもあ然「日本は完全に落ちぶれた」 [冬月記者★]
- 【元日本代表】槙野智章、サッカー界の喫煙について仰天発言「結果を残している人、よく走る人はみんなタバコを吸ってるんですよ…」 ★2 [鉄チーズ烏★]
- 大阪万博、新たな水増し案を公表「過去の万博のチケットを持ってる人はタダで入れるようにします」 [931948549]
- 【🥊負けそう】井上尚弥がダウンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [748563222]
- 日本人「日本も銃社会にしてもよくね?」政治家「ヒェー!!そ、それだけはやめてくれ!!」 [805596214]
- 【万博悲報】最近のジャップのミスって普通に大学の学部出てたら誰でも気づくレベルまで落ちてない? [517791167]
- 👩「日本人男性がケチなせいで港区インフルエンサーみんなドバイ行っちゃってんじゃん。何してんの」 [834922174]
- ジャップ、外国人にお馬さんの真似して月給50万… [667744927]