>>762
必死に頑張っても引用者が正しく問題を理解してないから意味がない
2個のどちらかにお宝がある確率なんてどうでもいい事
大切なのは最初に引いた箱と最後に残った箱では入っている確率が違うという事
それに照らし合わせて最初の問題を再解釈すれば、最初の箱にお宝が入っている確率は1/100
最後に残った箱に入っている確率は、最初に引かれなかった箱がそれぞれ持っていた確率の和と同じ
つまり(1/100)✕99で、99/100
どちらかに入ってるのだから一方が1/100なら、もう一方が99/100なのは当たり前だけどね
これを平均化してどちらかに入ってる確率は50%だなんて主張になんの数学的意味もない