___
/´ `;、
. /_ / ``''''7
/ `;' 、___,,./
. / ___ / /
´ ``ヽ、__,/
Microsoft
Windows XP
[リリース日]
無印 2001年11月16日
SP1 2002年9月19日
SP2 2004年9月2日
SP3 2008年5月6日
[サポート]
メインストリームサポート・延長サポート:終了
サポート期間:2001年11月16日〜2014年4月9日(4527日間)
尚、XPベースのWindows Embedded Standard 2009とWindows Embedded POSReady 2009は2019年頃までサポート継続(予定)
[前スレ]
WindowsXPを使い続けるよ83
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1507960045/
探検
WindowsXPを使い続けるよ84
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/11/23(木) 01:23:51.72ID:qakOMuRl
785名無し~3.EXE
2017/12/26(火) 00:53:49.28ID:B258vemr786名無し~3.EXE
2017/12/26(火) 00:54:25.60ID:6Y7O1CGC なんで今更な問題をここでやってるのか
787名無し~3.EXE
2017/12/26(火) 00:55:42.10ID:UI6mmEGi788名無し~3.EXE
2017/12/26(火) 01:02:56.87ID:oBf8p1JY 最初に引いた箱がどっちなのか、2回目に分かっていれば、その逆に入っている可能性が99%
シャッフルされてどっちがどっちか分からなくなっている2つから引くのなら50%
シャッフルされてどっちがどっちか分からなくなっている2つから引くのなら50%
789名無し~3.EXE
2017/12/26(火) 01:06:37.58ID:B258vemr >>787
当たりだ外れだと得意げに書いておいて、今更そんな言い逃れは通用しない
というか逆におたくは、最初に選ぶ箱の意味が全くわかってないと自白したのも同じだね
道理でトンチンカンな珍理論を吐ける筈だわ、やはり小学校からどうぞ
当たりだ外れだと得意げに書いておいて、今更そんな言い逃れは通用しない
というか逆におたくは、最初に選ぶ箱の意味が全くわかってないと自白したのも同じだね
道理でトンチンカンな珍理論を吐ける筈だわ、やはり小学校からどうぞ
790名無し~3.EXE
2017/12/26(火) 01:10:48.57ID:UI6mmEGi791名無し~3.EXE
2017/12/26(火) 01:14:18.03ID:oBf8p1JY 二者択一になるのは、2つから引くという情報のみしか与えられていない場合であり
以前に引いたものがどっちなのかという情報が与えれていれば、その逆を引くことで確率は変わるさ
以前に引いたものがどっちなのかという情報が与えれていれば、その逆を引くことで確率は変わるさ
792名無し~3.EXE
2017/12/26(火) 01:14:28.48ID:B258vemr >>788
元々はアメリカのクイズ番組で勝利者への最後に車を賭けた挑戦で、例のやり取りがあった上で
最初に勝利者自ら選んだカードにしますか?
それともこちらの最後に残ったカードにしますか?
というのが発端らしい(流石に100択ではないw)
これに対して数学界から二枚の確率は同じという派と異なるという派で論争が起きた訳
だからシャッフルしたらどうとかいうのは、数学クイズとしてはナンセンスなんだ
元々はアメリカのクイズ番組で勝利者への最後に車を賭けた挑戦で、例のやり取りがあった上で
最初に勝利者自ら選んだカードにしますか?
それともこちらの最後に残ったカードにしますか?
というのが発端らしい(流石に100択ではないw)
これに対して数学界から二枚の確率は同じという派と異なるという派で論争が起きた訳
だからシャッフルしたらどうとかいうのは、数学クイズとしてはナンセンスなんだ
794名無し~3.EXE
2017/12/26(火) 01:26:09.29ID:oBf8p1JY 最初で、選んだ箱の確率は1/100
選ばなかった99個の箱のどれかに入っている確率は、1/100+1/100+…1/100=99/100
2回目の選択時は、
1/100の確率で入ってる箱と99/100の確率で入ってる箱の2つがあり、その2つに恣意を入れないで選択すると
(1/100+99/100)/2=50/100=1/2
になる
俺なら99/100の確率の箱を選択するよ
選ばなかった99個の箱のどれかに入っている確率は、1/100+1/100+…1/100=99/100
2回目の選択時は、
1/100の確率で入ってる箱と99/100の確率で入ってる箱の2つがあり、その2つに恣意を入れないで選択すると
(1/100+99/100)/2=50/100=1/2
になる
俺なら99/100の確率の箱を選択するよ
795名無し~3.EXE
2017/12/26(火) 01:27:06.95ID:G2mCzQrR797名無し~3.EXE
2017/12/26(火) 01:32:50.07ID:BAxLjyvi >>790
一連の手順、ルールを全く理解しようとしてないのはオマエ
>二者択一を1回しただけの結果
>ここでの1/100とは『100個の箱のうち一つを選ぶ』という意味でその背後には何ら特別な傾向はありません
50%が正しいなら最初から箱を100個用意するのも
98個除外したあともう一度選択させる意味もない
自分勝手な解釈付け加えて、単なる二者択一と決め付けてるヤツには理解不能
一連の手順、ルールを全く理解しようとしてないのはオマエ
>二者択一を1回しただけの結果
>ここでの1/100とは『100個の箱のうち一つを選ぶ』という意味でその背後には何ら特別な傾向はありません
50%が正しいなら最初から箱を100個用意するのも
98個除外したあともう一度選択させる意味もない
自分勝手な解釈付け加えて、単なる二者択一と決め付けてるヤツには理解不能
798名無し~3.EXE
2017/12/26(火) 01:34:50.42ID:18/2kfWs もういい加減にしろよ
自分でスレ立ててそっちでやりなさいよ
スレチなのに3日も居座るとかとても正気と思えん
自分でスレ立ててそっちでやりなさいよ
スレチなのに3日も居座るとかとても正気と思えん
799名無し~3.EXE
2017/12/26(火) 01:35:11.19ID:B258vemr いや、だからシャフルはしないんだって
あくまで挑戦者が選んだ最初の1枚と、司会者が最後に残した1枚では数学的にはどちらが的中率が高いかという確率の話
数学者の中にも確率は変わらないと考える人もいれば、最後のカードの方が高いから無条件に交換するべきと考える人もいた
百択までいくとアレだけども(最初の選択の当たりの率がそもそも低過ぎる)、上にあったように三択とかだとさ、迷うじゃん
あくまで挑戦者が選んだ最初の1枚と、司会者が最後に残した1枚では数学的にはどちらが的中率が高いかという確率の話
数学者の中にも確率は変わらないと考える人もいれば、最後のカードの方が高いから無条件に交換するべきと考える人もいた
百択までいくとアレだけども(最初の選択の当たりの率がそもそも低過ぎる)、上にあったように三択とかだとさ、迷うじゃん
800名無し~3.EXE
2017/12/26(火) 02:37:15.42ID:oBf8p1JY コンピュータでシミュレーションしてみればいいってことで
var loop, max_loop=1000, i, hit, boxA, boxB, boxes=[], countA=0, countB=0;
for(loop=0; loop<max_loop; loop++) {
//100個の箱を全て空にする
for (i=0;i<100;i++) boxes[i] = 0;
//100個の箱のどれか一つに当たりを入れる
boxes[Math.floor(Math.random()*100)] = true;
//100個の中から1個を選ぶ
boxA = Math.floor(Math.random()*100);
//残り99個の箱から当たり又は外れの1箱にまで絞り込む
boxB=0;
for(i=0;i<100;i++) {
if(i == boxA) continue;
if(boxes[i] == true) { boxB=i; break;}
boxB = i;
}
// Aの箱に当たりが入っている場合をカウント
if(boxes[boxA] == true) countA++;
// Bの箱に当たりが入っている場合をカウント
if(boxes[boxB] == true) countB++;
}
//結果
WScript.Echo(max_loop+"回試行 : A:100から選んだ1つの箱, B:残る99個の箱を整理した残りの1箱");
WScript.Echo("Aの箱に入っていた場合の数 ="+countA);
WScript.Echo("Bの箱に入っていた場合の数 ="+countB);
これを3回実行してみた(行数の関係で簡略表記)
A=8,B=992
A=10,B=990
A=7,B=993
var loop, max_loop=1000, i, hit, boxA, boxB, boxes=[], countA=0, countB=0;
for(loop=0; loop<max_loop; loop++) {
//100個の箱を全て空にする
for (i=0;i<100;i++) boxes[i] = 0;
//100個の箱のどれか一つに当たりを入れる
boxes[Math.floor(Math.random()*100)] = true;
//100個の中から1個を選ぶ
boxA = Math.floor(Math.random()*100);
//残り99個の箱から当たり又は外れの1箱にまで絞り込む
boxB=0;
for(i=0;i<100;i++) {
if(i == boxA) continue;
if(boxes[i] == true) { boxB=i; break;}
boxB = i;
}
// Aの箱に当たりが入っている場合をカウント
if(boxes[boxA] == true) countA++;
// Bの箱に当たりが入っている場合をカウント
if(boxes[boxB] == true) countB++;
}
//結果
WScript.Echo(max_loop+"回試行 : A:100から選んだ1つの箱, B:残る99個の箱を整理した残りの1箱");
WScript.Echo("Aの箱に入っていた場合の数 ="+countA);
WScript.Echo("Bの箱に入っていた場合の数 ="+countB);
これを3回実行してみた(行数の関係で簡略表記)
A=8,B=992
A=10,B=990
A=7,B=993
801名無し~3.EXE
2017/12/26(火) 02:48:31.27ID:BAxLjyvi まあゲームとしての「数学的解釈」なら
Aの当選確率=1/(初期選択肢の数)
Bの当選確率=(初期選択肢の数-1)/(初期選択肢の数)
ただクイズ番組のチャレンジゲーム(やギャンブル)としては
ダイヤ(賞金、賞品)の当選確率=番組(胴元)の匙加減でどうにでもなる
なぜならABのうち選ばれなかった方を公表するという前提が無いから
建前はアタリが1つ入ってると聞かされるが本当に必ず入ってる保障はない
単なる2択だったとしても50%とは限らない
ゆえにゲームに挑戦するにあたり、
自分に「何らかのリスクが存在する」ならば真実は>>772
全くノーリスクであるなら>>784を念頭にそのゲームを楽しむ
が正解だろう
>>718が自ら連呼してるように「このゲームができるのは1回だけ」なので
>>784を間違いだと証明するのは不可能
ってことで今度こそ、この件についてはこれ以上言及しないw
Aの当選確率=1/(初期選択肢の数)
Bの当選確率=(初期選択肢の数-1)/(初期選択肢の数)
ただクイズ番組のチャレンジゲーム(やギャンブル)としては
ダイヤ(賞金、賞品)の当選確率=番組(胴元)の匙加減でどうにでもなる
なぜならABのうち選ばれなかった方を公表するという前提が無いから
建前はアタリが1つ入ってると聞かされるが本当に必ず入ってる保障はない
単なる2択だったとしても50%とは限らない
ゆえにゲームに挑戦するにあたり、
自分に「何らかのリスクが存在する」ならば真実は>>772
全くノーリスクであるなら>>784を念頭にそのゲームを楽しむ
が正解だろう
>>718が自ら連呼してるように「このゲームができるのは1回だけ」なので
>>784を間違いだと証明するのは不可能
ってことで今度こそ、この件についてはこれ以上言及しないw
803名無し~3.EXE
2017/12/26(火) 03:33:44.16ID:UbXYLPMw 脳+
804名無し~3.EXE
2017/12/26(火) 03:53:50.63ID:d0cdbdCV ああ
805名無し~3.EXE
2017/12/26(火) 07:08:21.61ID:Y+BgE6LX やたらレス付いてるなと未読見たら殆どスレチで草
頼むからスレタイに沿った話してくれ
頼むからスレタイに沿った話してくれ
806名無し~3.EXE
2017/12/26(火) 08:58:08.04ID:Y9FETGU7 どうしてもはがきデザインキットが起動しないから夏ごろ買った10pcとうとう開封したわ
使い方全然わかんないしアップデート始まって夜から始まって未だに終わらないしなんだこれ
使い方全然わかんないしアップデート始まって夜から始まって未だに終わらないしなんだこれ
807名無し~3.EXE
2017/12/26(火) 09:00:02.81ID:o/fpjXZw この裏切り者!w
808名無し~3.EXE
2017/12/26(火) 09:02:39.14ID:+/MjJOHB 裏切り者に制裁という名の終わらないアップデートが下ったんだなw(そうじゃない)
10はこれがあるからイヤだわ
10はこれがあるからイヤだわ
809名無し~3.EXE
2017/12/26(火) 10:46:18.13ID:iECsDp/S810名無し~3.EXE
2017/12/26(火) 11:31:18.41ID:3ONkdh1F ほんとしつこい
811名無し~3.EXE
2017/12/26(火) 12:33:08.53ID:LvXKd/uP >>718
出題の意味を理解していないね。あんた
出題の意味を理解していないね。あんた
812名無し~3.EXE
2017/12/26(火) 12:38:42.28ID:WMAvd02w 数学の妖精、老倉育たそ
813名無し~3.EXE
2017/12/26(火) 12:39:28.74ID:iECsDp/S うん、オレもそう指摘した
>最後に残った2個の箱の中から1個の箱を選びます
>ダイヤモンドが当たる確率は何%でしょうか?
そういう問題じゃないw
>最後に残った2個の箱の中から1個の箱を選びます
>ダイヤモンドが当たる確率は何%でしょうか?
そういう問題じゃないw
815名無し~3.EXE
2017/12/26(火) 17:26:37.25ID:IOg+SbpA オマエ以外の投稿者はほぼ問題の提示してる意味がわかっているから
わかってないのにしゃしゃり出てるのはオマエだけ
いいからもう黙ってろよ
わかってないのにしゃしゃり出てるのはオマエだけ
いいからもう黙ってろよ
816名無し~3.EXE
2017/12/26(火) 17:27:35.03ID:pUkdb7cQ 脳
817名無し~3.EXE
2017/12/26(火) 17:30:00.02ID:UI6mmEGi >>794
■ゲームを1回に限定すると
1.最初プレーヤーがあたりを引く確率は1/2である
2.箱を変更しない場合はそのまま1/2の確率である
(変更しないのであれば空箱が取り除かれようが残ろうが確率は変わらない)
3.98個の空箱を取り除いた後に箱を変更する場合、
最初に選択した箱がハズレであれば変更後の箱はあたりが確定である
つまり、最初に選択した箱がはずれである確率=箱を変更した場合に
あたりを引く確率である
4.最初の選択であたりを引く確率は1/2、はずれを引く確率も1/2である
5.ゆえに、どちらの箱を選択してもあたりを引く確率は1/2である
■ゲームを1回に限定すると
1.最初プレーヤーがあたりを引く確率は1/2である
2.箱を変更しない場合はそのまま1/2の確率である
(変更しないのであれば空箱が取り除かれようが残ろうが確率は変わらない)
3.98個の空箱を取り除いた後に箱を変更する場合、
最初に選択した箱がハズレであれば変更後の箱はあたりが確定である
つまり、最初に選択した箱がはずれである確率=箱を変更した場合に
あたりを引く確率である
4.最初の選択であたりを引く確率は1/2、はずれを引く確率も1/2である
5.ゆえに、どちらの箱を選択してもあたりを引く確率は1/2である
818名無し~3.EXE
2017/12/26(火) 17:33:57.00ID:UbXYLPMw omg
819名無し~3.EXE
2017/12/26(火) 17:40:19.54ID:UbXYLPMw 脳-
低脳がすぎる
当たる確率が1/2?とか笑わせるなw
ずっと外れる可能性は?
低脳がすぎる
当たる確率が1/2?とか笑わせるなw
ずっと外れる可能性は?
820名無し~3.EXE
2017/12/26(火) 17:43:42.79ID:UbXYLPMw 馬鹿は何時までたっても気づかずに、このスレで恥をさらすwww
omg!
omg!
821名無し~3.EXE
2017/12/26(火) 17:46:44.61ID:UbXYLPMw 1回に限定するなら確立なんて語るべきじゃない
こういうところが馬鹿www
こういうところが馬鹿www
822名無し~3.EXE
2017/12/26(火) 17:50:42.31ID:UbXYLPMw 確率が1/2とは?
2回のうち1回は当たるという意味。
1回しかできないで、確率を言ってる馬鹿はなんんだ?
2回のうち1回は当たるという意味。
1回しかできないで、確率を言ってる馬鹿はなんんだ?
823名無し~3.EXE
2017/12/26(火) 17:51:59.20ID:UbXYLPMw 馬鹿が居座ってこのスレを荒らす
まったく迷惑だよ
まったく迷惑だよ
824名無し~3.EXE
2017/12/26(火) 17:55:44.60ID:UI6mmEGi825名無し~3.EXE
2017/12/26(火) 17:59:45.46ID:UbXYLPMw826名無し~3.EXE
2017/12/26(火) 18:00:13.65ID:UbXYLPMw827名無し~3.EXE
2017/12/26(火) 18:01:12.27ID:UI6mmEGi 'Let's Make a Deal' host Monty Hall dies aged 96
ITV News-2017/09/30
Monty Hall, one of the US's most popular television game show hosts,
has died aged 96, his son has said. Born Monte Halperin on 25 August 1921, for nearly
three decades Hall hosted 'Let's Make a Deal', the hugely successful television show
that he co-created.
ITV News-2017/09/30
Monty Hall, one of the US's most popular television game show hosts,
has died aged 96, his son has said. Born Monte Halperin on 25 August 1921, for nearly
three decades Hall hosted 'Let's Make a Deal', the hugely successful television show
that he co-created.
828名無し~3.EXE
2017/12/26(火) 18:03:08.08ID:UbXYLPMw こういう人が受けた基礎教育はあまりにもお粗末過ぎて話にならない
自分の考えに大して「おさらい」wwできないほど幼稚に育てられてきたから・・・・
自分の考えに大して「おさらい」wwできないほど幼稚に育てられてきたから・・・・
829名無し~3.EXE
2017/12/26(火) 18:05:51.17ID:UbXYLPMw こういう馬鹿だからこそ、
何時までも自分の馬鹿に気づかずにスレ荒らしするわけだwwww
何時までも自分の馬鹿に気づかずにスレ荒らしするわけだwwww
830名無し~3.EXE
2017/12/26(火) 18:14:15.01ID:UbXYLPMw 自分がスレ荒らしていることも理解できない馬鹿が理論数学を語る????
絵に描いたようなゆとり馬鹿の見本だwwww
絵に描いたようなゆとり馬鹿の見本だwwww
831名無し~3.EXE
2017/12/26(火) 18:14:44.91ID:IOg+SbpA 100個のうちから1個の当たりを引く確率が1/2とか馬鹿じゃないの?w
というか、最初は1%と書いてたのにしれっと変えてしかも間違えてんだから、筋金入りのバカ
やはり小学校からやり直せ
というか、最初は1%と書いてたのにしれっと変えてしかも間違えてんだから、筋金入りのバカ
やはり小学校からやり直せ
832名無し~3.EXE
2017/12/26(火) 18:32:12.14ID:B7zCEN8B833名無し~3.EXE
2017/12/26(火) 19:02:39.77ID:oBf8p1JY 宝くじを10枚買う奴はバカで、1枚だけ買う奴は1/2の確率で当たるのにってね
834名無し~3.EXE
2017/12/26(火) 19:02:54.82ID:+lxqb2e9 スレチを続ける馬鹿共がなんか言ってますw
勉強できるけど察しが悪い嫌われ者で幸福度が低そうな奴らだなw
勉強できるけど察しが悪い嫌われ者で幸福度が低そうな奴らだなw
835名無し~3.EXE
2017/12/26(火) 20:22:22.85ID:w0tfmhXA836名無し~3.EXE
2017/12/26(火) 20:23:10.19ID:3ONkdh1F 本物のキ印は1名だけど相手する阿呆いるから最悪
837名無し~3.EXE
2017/12/26(火) 20:26:06.19ID:ZyQ9xBca838名無し~3.EXE
2017/12/26(火) 20:40:36.80ID:w0tfmhXA バカは半端な聞きかじりをまったく理解できないまま得意げに吹聴するから、バカだとわかるw
だからおかしいと突っ込まれてもまともに反論できず、ただ繰り返すだけのガラクタ
だからおかしいと突っ込まれてもまともに反論できず、ただ繰り返すだけのガラクタ
839名無し~3.EXE
2017/12/26(火) 22:35:56.03ID:Y9FETGU7 10PCの見た目をXPにするソフトとかないのかなこれ
840名無し~3.EXE
2017/12/26(火) 22:48:33.31ID:m6hzt2QD 単にXPと言ってもな
Lunaが標準なわけで
Lunaが標準なわけで
841名無し~3.EXE
2017/12/26(火) 23:30:42.00ID:VWNreq57 XPのOSまだあるけどもう使うことは流石にないだろうなぁ
842名無し~3.EXE
2017/12/26(火) 23:47:22.30ID:BAxLjyvi843名無し~3.EXE
2017/12/27(水) 00:01:36.85ID:Spm9peQj 久しぶりにXPを仮想だけど使う事にしたわ
スーパーディスクのフォーマットと書き込みのみだが
スーパーディスクのフォーマットと書き込みのみだが
2017/12/27(水) 00:43:03.36ID:WAMa11bZ
気違い画像は御遠慮下さい。
クソレスは御遠慮下さい。
クソレスは御遠慮下さい。

846名無し~3.EXE
2017/12/27(水) 01:36:02.59ID:k+YaB/fc いつの間にかYouTubeのChrome拡張機能が正常に戻っていた
なんでだろう
なんでだろう
847名無し~3.EXE
2017/12/27(水) 08:46:59.05ID:lH1OUsNQ どうえも良いネタはともかくXPのIEエンジン(8?)ってwikipedhia見られないのん?
849名無し~3.EXE
2017/12/27(水) 09:24:20.00ID:HLVML4TL 異音がする…ファンかなハードディスクじゃなけりゃいいけど…
850名無し~3.EXE
2017/12/27(水) 09:34:52.36ID:DcjtRuPD うちは異音ってほぼファンか電源だなあ
HDDは大昔に一回きり、即死したけどw
HDDは大昔に一回きり、即死したけどw
851名無し~3.EXE
2017/12/27(水) 09:39:45.07ID:sK5I5CGe IEのがよっぽどどうでもいいわw
852名無し~3.EXE
2017/12/27(水) 10:03:55.67ID:v8MMjqab そういえば、最近のHDDはなかなかな死なないね!
853名無し~3.EXE
2017/12/27(水) 10:11:37.05ID:tk4Csctf >>839
(あくまで8用の話しで、多分10もある)
XP/95/98風にするソフトはあるけど、
エクスプローラまでは替えられなかったし、
コントロールパネル的な設定の部分はそのままだったので、
微妙だった。まぁ、無いよりはいいんだけど…。
タイトルが中央って3.1に先祖返りかよ…と。
Windows8のオナニーUIは本当に使いづらい。
車の運転みたいにどうして統一できないんだろう。
(あくまで8用の話しで、多分10もある)
XP/95/98風にするソフトはあるけど、
エクスプローラまでは替えられなかったし、
コントロールパネル的な設定の部分はそのままだったので、
微妙だった。まぁ、無いよりはいいんだけど…。
タイトルが中央って3.1に先祖返りかよ…と。
Windows8のオナニーUIは本当に使いづらい。
車の運転みたいにどうして統一できないんだろう。
854名無し~3.EXE
2017/12/27(水) 11:16:58.74ID:pGHw1XD4 亀ですまんがいろいろ教えてほしい 既出も重ねてすまん
Acrobat Readerは8.0のまま使っていて問題なし(PDF
Adobe Reader 11.xに上げる必要性はあるかどうか
ニコニコがバージョン<になったのを最近知った(「ニコニコ オワコン」でググル)
FirefoxESRのニコニコランキングNGが消えた
YouTubeの動画非表示VideoBlockerも消えた
24分で止まる長い動画を再生できるやつが消えた
https://greasyfork.org/ja/scripts/32481-youtube-automatic-seek-request
再インストールできない 開発側の問題か、ESRの更新のためかどうか
AdBlock+等は消えていない
XPマシンにUSB WiFi子機を付けて、ポケットWiFi数百Mbpsを利用できるか
基本的に動画やライブ配信サイトを利用しつづけたいので、HTML6やH.247みたいなのが主流になられるまで後何年いけるでしょうか
Acrobat Readerは8.0のまま使っていて問題なし(PDF
Adobe Reader 11.xに上げる必要性はあるかどうか
ニコニコがバージョン<になったのを最近知った(「ニコニコ オワコン」でググル)
FirefoxESRのニコニコランキングNGが消えた
YouTubeの動画非表示VideoBlockerも消えた
24分で止まる長い動画を再生できるやつが消えた
https://greasyfork.org/ja/scripts/32481-youtube-automatic-seek-request
再インストールできない 開発側の問題か、ESRの更新のためかどうか
AdBlock+等は消えていない
XPマシンにUSB WiFi子機を付けて、ポケットWiFi数百Mbpsを利用できるか
基本的に動画やライブ配信サイトを利用しつづけたいので、HTML6やH.247みたいなのが主流になられるまで後何年いけるでしょうか
855名無し~3.EXE
2017/12/27(水) 11:49:27.97ID:WHzMq66g856名無し~3.EXE
2017/12/27(水) 12:54:16.48ID:zWaRCFq6 年末までにemb化向けの大型アップデート来ないかな
最近再起動してないから大型アップデートついでに再起動したい
最近再起動してないから大型アップデートついでに再起動したい
857728
2017/12/27(水) 14:15:10.05ID:hWOgwYU6 不明になってたドライバをアンインスコして元に戻ったと思ったら再起動したらまたサウンドデバイスが行方不明になってた
なにこれ?
なにこれ?
858名無し~3.EXE
2017/12/27(水) 14:28:22.06ID:wQZ5gX2j 音はUSBの適当に挿しとけ
859728
2017/12/27(水) 15:39:21.20ID:hWOgwYU6 AVG2017とEMETが干渉してたせいだった
ブルースクリーンにになったから焦ったぜ
ブルースクリーンにになったから焦ったぜ
860名無し~3.EXE
2017/12/27(水) 16:51:50.84ID:pGHw1XD4861名無し~3.EXE
2017/12/27(水) 16:55:39.53ID:pGHw1XD4 >>855
FirefoxESRは Greasemonkey 4.1
Chromeは Greasemonkey 4.4
FirefoxESRは Greasemonkey 4.1
Chromeは Greasemonkey 4.4
862名無し~3.EXE
2017/12/27(水) 17:15:07.56ID:pGHw1XD4 >>855
FirefoxESRのほうは3.17を見つけて入れたらスクリプト復帰した
ありがとう
「Tampermonkey 3.17 古いバージョン Chrome」
でググってもそれらしいサイトが出てこず詰まった…
あきらめるか
FirefoxESRのほうは3.17を見つけて入れたらスクリプト復帰した
ありがとう
「Tampermonkey 3.17 古いバージョン Chrome」
でググってもそれらしいサイトが出てこず詰まった…
あきらめるか
863名無し~3.EXE
2017/12/27(水) 17:25:17.00ID:DcjtRuPD 安定板というかグリモン4.1はWE対応で仕様が変わったんじゃないかな
Tampermonkeyは当たり前だけどグリモンとは別ソフトなんでバージョンの数も違うんじゃないの
https://tampermonkey.net/
Tampermonkeyは当たり前だけどグリモンとは別ソフトなんでバージョンの数も違うんじゃないの
https://tampermonkey.net/
865名無し~3.EXE
2017/12/27(水) 18:50:13.06ID:3I8ac+XG 脳
866名無し~3.EXE
2017/12/27(水) 22:59:20.11ID:14Mwj2K72017/12/28(木) 00:21:05.58ID:HH7jcyax
気違い画像は御遠慮下さい。
クソレスは御遠慮下さい。
左側が1頁、右側が2頁な書籍は存在しない。左右逆も同じ。
TrendMicro-HouseCall Suspicious_GEN.F47V1011
nProtect Backdoor/W32.Hupigon.552960.AB
Webroot W32.Worm.Rebhip
https://www.virustotal.com/ja/file/0ce43d647dd4a79747ab79c916b1c4ffb5a34ed26cebd97b89f8544eef7a5f45/analysis/1514385611/
https://www.virustotal.com/ja/file/8d163fdf108f00e810570f70f7769fed873fb7fd9ea616556f5d6b2bb86e694e/analysis/1514385874/
クソレスは御遠慮下さい。
左側が1頁、右側が2頁な書籍は存在しない。左右逆も同じ。
TrendMicro-HouseCall Suspicious_GEN.F47V1011
nProtect Backdoor/W32.Hupigon.552960.AB
Webroot W32.Worm.Rebhip
https://www.virustotal.com/ja/file/0ce43d647dd4a79747ab79c916b1c4ffb5a34ed26cebd97b89f8544eef7a5f45/analysis/1514385611/
https://www.virustotal.com/ja/file/8d163fdf108f00e810570f70f7769fed873fb7fd9ea616556f5d6b2bb86e694e/analysis/1514385874/

868名無し~3.EXE
2017/12/28(木) 00:37:16.72ID:NyHKyRuE スマホのパーツを使ったノートパソコンが今後普及の見込みだけど、そうだよな、今のスマホはWin10なんて楽々走るんだよな
ウチのXPノートより遥かに高性能なのだ
ウチのXPノートより遥かに高性能なのだ
869名無し~3.EXE
2017/12/28(木) 00:50:54.74ID:k7TNRr6+ 明日更新来なかったら年内はもう更新ないかな?
更新ないならセーフモードでフルスキャンしなきゃ
パソコンも大掃除だ
更新ないならセーフモードでフルスキャンしなきゃ
パソコンも大掃除だ
870名無し~3.EXE
2017/12/28(木) 01:10:15.84ID:NyHKyRuE 明日あるかも知れないが、明日やらねばならない必要もないだろ?
871名無し~3.EXE
2017/12/28(木) 07:46:21.29ID:GHHEuV4P SSD/HDD引っこ抜いて、Win10のマシンにつないでフルスキャンするぞい
874名無し~3.EXE
2017/12/28(木) 12:46:23.53ID:/XnpAmDJ875名無し~3.EXE
2017/12/28(木) 12:55:03.74ID:3oUptAZA 他のリンクを示してよ。そんなの金積まれても見たくない。
876名無し~3.EXE
2017/12/28(木) 13:03:33.79ID:IvIvIYg6 ワロタw
877名無し~3.EXE
2017/12/28(木) 13:40:17.15ID:qlH8Erpt firefoxはしらんがVLCにyoutube playlistのパーサー入れたらVLCで見れると思うよ
878名無し~3.EXE
2017/12/28(木) 13:58:14.28ID:QQ5qItNG σ < firefoxのプロファイルを
(V) アドオン少な目と必要分揃えたバージョンを複数用意して
|| 動画用起動を使い分けるようにします田
軽い外部メディアプレイヤーに渡して閲覧するのも手
外外部メディアブラウザ使うのは
YouTubeの検索結果を崩さずに利用できるメリットもあ
後、Youtube用の専用ブラウザを利用する手もある
その場合も、外部メディアブラウザを使う利点が生かせる
(V) アドオン少な目と必要分揃えたバージョンを複数用意して
|| 動画用起動を使い分けるようにします田
軽い外部メディアプレイヤーに渡して閲覧するのも手
外外部メディアブラウザ使うのは
YouTubeの検索結果を崩さずに利用できるメリットもあ
後、Youtube用の専用ブラウザを利用する手もある
その場合も、外部メディアブラウザを使う利点が生かせる
879名無し~3.EXE
2017/12/28(木) 14:17:14.61ID:hxhOiWwo 52ESRで再生できるな
生だとVP9がどうこうって話題出てたけどこれはmp4だし
生だとVP9がどうこうって話題出てたけどこれはmp4だし
881名無し~3.EXE
2017/12/28(木) 15:18:31.32ID:JZGK6+ng >>866
Greasemonkey 4.1は、GM_xmlhttpRequestのままだと動かず、GM.xmlHttpRequestに変更しないと動かない。
Tampermonkey 4.5.5660は、どちらでも動いた。
Greasemonkey 4.1は、GM_xmlhttpRequestのままだと動かず、GM.xmlHttpRequestに変更しないと動かない。
Tampermonkey 4.5.5660は、どちらでも動いた。
883名無し~3.EXE
2017/12/28(木) 17:43:44.95ID:b89q3Loe MSI G31M3-F V2 Bios更新失敗。msi-bios.com…公式サイトじゃなかった
version 3.3 Fixed system report incorrect HDD size ← これ入れたら死ぬ。AMIの画面で停止
version 1.7 Fixed system report incorrect memory size when install 4G memory ← 当然入れる
version 1.2 ← 元のやつ、M-Flashがない。AMIBOOT.ROMにリネームで復旧するのが多分これ
復旧手順
FAT16か32のUSBメモリに3.3と1.7のBiosファイルをそのまま入れる
起動直後にCTRL+Home連打
Bios内の復旧プログラムが起動
3.3が無いとFile not Foundで停止、1.7のファイル名を変えても失敗する
3.3を読みに行ってエラー吐いた後M-FlashだけのBios画面に突入!
M-FlashのUpdate関連を適当にいじって1.7のファイルが出たら選択
再起動がかかって\(^o^)/更新開始成功
version 3.3 Fixed system report incorrect HDD size ← これ入れたら死ぬ。AMIの画面で停止
version 1.7 Fixed system report incorrect memory size when install 4G memory ← 当然入れる
version 1.2 ← 元のやつ、M-Flashがない。AMIBOOT.ROMにリネームで復旧するのが多分これ
復旧手順
FAT16か32のUSBメモリに3.3と1.7のBiosファイルをそのまま入れる
起動直後にCTRL+Home連打
Bios内の復旧プログラムが起動
3.3が無いとFile not Foundで停止、1.7のファイル名を変えても失敗する
3.3を読みに行ってエラー吐いた後M-FlashだけのBios画面に突入!
M-FlashのUpdate関連を適当にいじって1.7のファイルが出たら選択
再起動がかかって\(^o^)/更新開始成功
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 備蓄米、小売店へ流通しているのは放出量の1.97%どまり [お断り★]
- 【コメ】日本人の主食が変わる?価格高騰収まらない米に代わり 麺類、シリアルなど売り上げ増 [ぐれ★] ★2 [ぐれ★]
- “強気価格”も納得か!「ダウンタウンチャンネル」に「ごっつ」「松本紳助」など“過去作アーカイブ”案 [ネギうどん★]
- 【宮城】焼き肉店アルバイトが厨房で“ケーキ食べ捨て”…… SNSで動画拡散、運営会社が謝罪「不適切な行為」 [シャチ★]
- JR東海、過去最高益に 新幹線の利用増、4584億円 [蚤の市★]
- 田中圭 元女優妻は“15歳年下”との不倫報道に激しい嫌悪感…永野芽郁に慰謝料請求も辞さない姿勢 ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【悲報】日本のインフレ物価高の原因、『賃上げ』だった…「生産性以上に賃上げした結果がコストプッシュインフレ。バカじゃん」867万 [257926174]
- ▶4期生の人気徹底考察🏡
- 【悲報】お米農家さん「5kg5000円でも全く利益が出ません。価格が上がって欲しいというのが本音です。」 [512028397]
- 永野芽郁さん、3本目のおちんぽの存在が浮上か!?田中圭と韓国人との二股じゃなく三股だった模様 [144099228]
- ジャップ水道管「ジャアアアアアアアア!」 [931948549]
- 【石破悲報】日本、気づけばG7トップのインフレ率になってしまう [705549419]