X



Windows 10 質問スレッド Part44

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0356名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/20(水) 22:33:25.74ID:FCzym1kj
>>353
Windows10でインターネットするもんじゃないです。

Windows10は標準でファイル共有システムがインストールされており
ダウンロードしたパッチは不特定多数のユーザーとやりとりする仕組みになってます。
Wi-Fiの接続が「従量制課金ネットワーク」と認識されない限り底なしの通信を行います。
0357名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/20(水) 22:34:08.76ID:/U8M51nP
質問

マカーを初期化するにはどうしたら良いですか?
0359名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/20(水) 22:42:09.30ID:AFSnTVhX
>>355
レジストリを直接書き替える方法でやるとエクスプローラーに一部不具合が出るので俺はその方法は使わない
プロパティから標準の場所にリセットしてから目的のフォルダに移動している
アクセス権の関係でフォルダの中身がなくなる場合があるので、必ず何処かにコピーしてからやること
0360名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/20(水) 22:51:36.19ID:c78jxQlM
>>357
マックじゃなくマカーを初期化?

ああ、あの人をか
0361名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/20(水) 23:17:22.23ID:6FXN9QBx
WSLについて質問なのですが、
Ubuntuに入れたソフト(元から入ってるものも含めて)
(sudo apt-get installで入れたソフトとか)
例えばemacsとかをGUIで動かせるんですかね?
windowsのソフトみたいに
CUIのみですか?
0362名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/20(水) 23:20:13.30ID:KqmxGD5a
>>356
パッチローカルネットワークのみでインターネットに再配信しないよ
0363名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/20(水) 23:26:18.12ID:G4wCIZFG
>>340です回答ありがとうございます
>>341>>343
設定→更新とセキュリティ→windowsUpdate→更新の履歴を見ると
12/13にインストールされた情報までしか載っていません
正しくインストールされましたばかりで「再起動が必要」となってるものは一つもないです
んで、wushowhide.diagcabを実行してHide updatesの方にはまだ更新されてないと思われる3つのアップデートが載っています
Show hidden updatesの方には手動で止めた1709のアップデートが載ってます
>>342
やっぱりそうですか。メジャーアップデートだけを止めたいのですが出来ないんでしょうかね?
参考にしたぼくんちのTV別館ってサイトではこれで大丈夫的な事が書いてあったんですが
0364名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/20(水) 23:35:26.76ID:AFSnTVhX
>>363
無理なんだから、それで嫌なら10なんぞ使うな
0365名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/20(水) 23:50:10.58ID:OheOYi9t
>>356ありがとうございます
12日13日が通信量異常で「インストールしっぱいしました」になってて
1GB追加した20日がダウンロード30%で止まってるんですよねー
ショップに質問しまくって悪いことしたな(;^ω^)
0366名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/21(木) 00:02:11.71ID:CaMijzJJ
アップデートにモバイル回線なんて使う方がアホだわ
0367名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/21(木) 00:50:23.02ID:HSaVCNKE
3Dゲームやってたらいきなり画面がネジ曲がった感じに描画されてディスプレイへの信号がなくなり
画面が真っ暗になったため、キーボードをガチャガチャしたのですが反応なしだったので電源ボタン長押しで電源を落としました
そして電源オンしたのですが、OSが起動しなくて
修復やらスタートアップなんとかっていうのがでてきたので適当にスタートアップ何とかをクリックしたらできませんでしたと表示され
もう一度再起動したらOSが起動して今に至るって感じです
しかし文字入力のときに出てくるポップアップが入力してる部分から斜め上に表示されるのが不満です
これは直せませんか?

何をすればきれいな状態に戻せますか?
0368名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/21(木) 00:51:49.59ID:ivECnSbh
>>366
引っ越してきたばかりとか寮住まいで回線がそれしかないとか?
0369名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/21(木) 01:10:08.66ID:HSaVCNKE
(´;ェ;`)ウゥ・・・
3Dゲームやったらまた画面が壊れて同じ状況になりました
(ノヘ;)シクシクシクシク..
何が原因ですか?
0370名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/21(木) 01:17:38.70ID:tHD8C4ej
アップデートにモバイル回線はないわな〜。
FCUだって20GBくらい容量あったみたいだし。
0371名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/21(木) 01:30:15.23ID:uZDvIc5l
>>364
結局出来ないってことなんですか?
0372名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/21(木) 01:33:05.27ID:0dpzRyE2
ISOダウンロードしてアプデトなら4GB程度のダウンロードで済むしすぐに終わるのになあ
それに歴代のビルドをコレクションもできるぞ意味ないけどw
0373名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/21(木) 01:34:05.80ID:Kg4yXLp0
>>369
だからマシンの構成くらい書けって
ディスプレイがおかしいなら真っ先に疑うのはグラボのドライバだろ?
0374名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/21(木) 01:50:23.21ID:rYhLItBn
>>361
X Window サーバを使えば、GUI アプリや KDE Xfce LXDE 等のデスクトップ環境も動作します。
0375名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/21(木) 02:02:40.91ID:HSaVCNKE
>>373
CPU 4770K
GPU GTX760
メモリ 16Gです

グラボのドライバのアップデートはさっきしました
0376名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/21(木) 02:12:46.46ID:HSaVCNKE
別のゲームでも画面が乱れてシステムが不安定になりました・・・
動画とかはちゃんと見れるのに Y(>_<、)Y ヒェェ!
0377名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/21(木) 02:24:21.23ID:HSaVCNKE
あとウィンドウズの更新ができないっす
なんで・・・
更新プログラムを確認していますのままです
11/15に正しくインスコされましたとあるんでそれからずっと更新されてない感じです
0378名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/21(木) 02:37:28.91ID:o/66z/zN
>>375
>グラボのドライバのアップデートはさっきしました

あ〜、やっちゃったのか・・・
0379名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/21(木) 02:40:54.66ID:HSaVCNKE
>>378
え、不味かったですか?
グラフィックがおかしくなったので真っ先にグラボのドライバの更新はしました
0380名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/21(木) 02:54:13.10ID:kS7DtWjg
助けて・・・

株取引のチャートソフトを、今までchromeで動かしてたんだけど
2年ぶりくらいに立ち上げようとしたら、クロームがNPAPIをサポート
打ち切りとかで、仕方なくIE11でやろうとした

最新版のJavaをインストールした後、動作確認のために
ブラウザが立ち上がりますと出て、IEが起動したんだが
このウェブページに問題があるためIEのタブを開き直しましたとなり
インターネットオプションの自動回復のチェックを外してから
Javaのバージョンの確認ページで再度試してみると
エラー表示も何もないままIEが勝手に落ちる状態
クラッシュ?ということみたいなので
Javaのトラブルシューティングで書いてあったクラッシュ回避の
互換表示設定のところを書いてある通りに追加してみたが
何も変わらない

どうしたらいいっすか?
0382名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/21(木) 03:56:38.43ID:HSaVCNKE
GTX760w外してマザボの方にコードを繋いだんですけど
ゲームがカクカクでプレイできないです

Acer G235H (1920x1080@64Hz)
Intel Microsoft 基本ディスプレイ アダプター (ASRock)

これって性能低いんでしょうか?
ASRock H87 Performance (CPUSocket)っていうマザボなんすけどね・・・
ゲーミングマザボとかいう名目で売ってたから購入したのに!
ゲームできないやん!!!
0383名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/21(木) 04:05:55.67ID:HSaVCNKE
CPU 4770KだからCPU余裕のはずなのにな・・・
なんでこんなにカクカクなの!!
0384名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/21(木) 05:07:42.71ID:F5RSIwQR
低い
相性さえあえば多少は改善されると思う
0385名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/21(木) 06:45:40.35ID:CaMijzJJ
>>379
上書き更新だろ
ちゃんとクリーンインストールしてみ
一度今のはアンインストールして、一応アップデートする前のバージョンのドライバをいれてみろ
それでも治らないならストレージの故障も疑え


あとおまえスレチ
Win10に関係ねえだろが
0386名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/21(木) 06:48:50.73ID:CaMijzJJ
>>382
Hマザボがゲーミングマザボとか騙されてんじゃんw
Zマザボでないと、もともとの熱設計低いからパフォーマンスもZに比べれば低いよ
0387名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/21(木) 08:20:30.58ID:cohxXHu+
定格で使うなら問題なし
0388名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/21(木) 08:29:03.56ID:6YWp5CI+
>>383
Windows10がカクカクなんですよ。
フレームレートがかなり落ちます。
スチームユーザはWindows10からWindows7に戻してますよ。
Windows10はゲームに向きません。
0390名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/21(木) 08:44:28.55ID:cohxXHu+
DirectX12専用ゲームも増えてるのにそれはないわ
0391名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/21(木) 08:56:36.86ID:2wDn3IwO
>>382
ゲーミングマザーって普通のマザーと比べて
耐久性がちょっと向上するくらいで基本性能に違いは無いよ。

4770KってHD4600じゃん?
GTX760外したんならカクカクするの当たり前
OS関係無いw

てか釣りやめれw
0392名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/21(木) 08:56:58.82ID:igSPqytp
オンボードでカクカクなら異常ないじゃん・・・
グラボ買い替えなよ・・・
0393名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/21(木) 10:08:07.09ID:HSaVCNKE
>>384-392
HD5770に付け替えてなんとかゲームができるようになりました
しかしなんだか安定しません

シャットダウンすると何故か再起動になるので電源オプションの高速スタートアップのチェックを外したんですが症状改善されず
あとSSDなのに起動がめっさ遅い
そして電源入った状態で放置してると勝手にスタンバイモード?になるんだけども、何もしてないのに復帰する
最後にwindowsUPDATEの更新プログラムの確認がなかなか終わらなくて、いつも失敗になる

どうしてほしいのだ
7から無償アップデートで10にしました
ダイレクトエックス12を導入するためです
しかしおっしゃる通り、意味なかったっぽいですね
GTX760でゲームを始めたら画面が乱れてブラックアウトするっていうのもwin10が原因かもしれませんね
しかしHD4600だとブラックアウトせずにカクカクだけどもプレイはできるんですよね
本当に謎ですわ
0394名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/21(木) 10:10:56.65ID:r/Og/309
>>393
正常にアップデート出来てないだけw
0395名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/21(木) 10:22:01.91ID:2wDn3IwO
>>393
GTX760が腐ってた結論にしか
達しないわけだがw
0396名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/21(木) 10:28:13.99ID:2wDn3IwO
@HD5770に付け替えてなんとかゲームができる

AGTX760でゲームを始めたら画面が乱れてブラックアウトする

BHD4600だとブラックアウトせずにカクカクだけどもプレイはできる




どう考えてもGTX760の故障w
0397名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/21(木) 11:27:58.07ID:HSaVCNKE
>>394
どうやるんすか?
正常なるアップデートとやらわ
>>395-396
10のせいでGTX760が正常に動かないってのを期待してるんだけど絶望的なんすかね?
HD5770でゲームの解像度を下げたらサクサク動くようになったんだわ
どうすりゃいいんだ
0399名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/21(木) 11:39:05.16ID:2wDn3IwO
100%とは言わんが10は関係無いねw
グラボの性能的にはGTX760>HD5770>HD4600だから
解像度下げて動くようになるのも当たり前の話。

どうしても10のせいにしたいなら居座れば良いけど
もうそろそろあぼーんされるぞw

まぁがんばれw
0400名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/21(木) 11:43:43.63ID:2wDn3IwO
>10のせいでGTX760が正常に動かないってのを期待してるんだけど絶望的なんすかね?

7に戻してGTX760刺せば答え出るじゃんw
0401名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/21(木) 11:49:33.93ID:rYhLItBn
エディション Windows 10 Pro OSビルド 16299.125
GPU ドライバ v388.71

CPU 860 GPU GTX680
CPU 3770 GPU GTX1060

2台とも OS・3Dゲーム不具合無しです

GTX760 の故障ですかね
0402名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/21(木) 11:53:06.01ID:7ygKraMR
>>367の時点で普通に考えてビデオが壊れてるわけだが
0403名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/21(木) 12:41:51.38ID:JucXsVat
一週間くらい前に新しくパソコン組んでクリーンインストールしたけどWindowsの準備しています地獄で辛い…
毎日のように起動時とかに一時間待たされる
インストール失敗したかな
0404名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/21(木) 12:49:09.20ID:p0w9nW9/
一週間ならやり直すな。
組んだばかりなら細かい設定まだだろうし今のうち。
0405名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/21(木) 12:56:17.89ID:JucXsVat
>>404
やっぱりそうだよね
ちょっと面倒だけど先延ばしするともっと面倒だからとっととやるか…
0406名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/21(木) 12:56:43.64ID:Kg4yXLp0
だからぁ・・
マシンの構成と、クリインならwindowsのバージョンくらい晒せって

タスクマネージャ開いたら何がリソース喰ってるかくらいわかるだろ
うちの環境じゃストアが整合性のチェックでえらく暴れてる
0407名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/21(木) 13:15:41.61ID:Kg4yXLp0
ああ、ごめん
言葉足らずだったわ

システムの構成中だとタスクマネージャはムリだな
マシンが落ち着いてからログ漁ってみるしかないか
0410名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/21(木) 14:10:15.89ID:O5+8kyHO
>>408
そのAPIはピクセル単位の処理としては劇重であることが前提なんで
ゲームや画像処理でループ中に呼び出すのはもともと御法度だよバカタレ
0411名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/21(木) 14:19:10.32ID:JucXsVat
>>407
>>403
とりあえず聞いてみるかぐらいの感じだったから細か書かなくてスマン
やっと起動したから調べてみたけどバージョンは1709
ざっくりした構成は下の感じ
CPU: Ryzen1700X メモリ: 16GB SSD: 256GB GPU: GTX1060

前にイベントビューア見たとき重大なエラー出てなかった気にしてなかったけど
改めて見るとWindowsのおすすめの通知がエラー起こしてるのと何かがネットにアクセスするの要求してるっぽい
とりあえず設定からいらないWindowsの機能切って
それでもだめならこの際クリーンインストールすることにするよ
0412名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/21(木) 14:24:31.01ID:iDe1ozKv
>>337
サンクス
ダウンロードしたツールにウィルスが仕込まれてそうでガクブルですが、、、
0413名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/21(木) 15:15:15.90ID:YE4mDG39
>>411
最初は安定していたのなら
直近のWindowsUpdateをアンインストールするといいかも
0414名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/21(木) 15:16:12.49ID:5HprWGpx
おまえらおすすめのスピーカー教えてくれ。本体のスピーカーの音量MAXにしても全然小さいんだわ。
ワイの希望はなるべく安くていいやつやで!頼んだでー!!
0416名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/21(木) 15:45:43.77ID:E2xdsCuL
BOSEのBluetoothスピーカーの高いのでいいんじゃねと言ってみる・・・
しかし、またBluetooth接続でトラブルと・・・
0418名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/21(木) 17:29:52.21ID:k6Se7v6E
Dellのデスクトップを、モニター・スピーカーなしでリモートデスクトップ専用(TeamViewer)で運用したいんですけど、
解像度が最小化されたり、スピーカーが見つからない扱いになっちゃってリモート側でも音が再生されないって状態です。
解像度をフルHD固定、音も再生されるようにする方法はあるでしょうか?
環境はWindows 10最新版にしてあります。
0419名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/21(木) 18:04:48.50ID:DKyIl19O
パソコンd-sub→モニターd-sub
パソコンdisplayport→モニターHDMI
上記2パターンだと画像の綺麗さは劇的に変わる?
今d-sub→d-subで使ってるんだが。
0421名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/21(木) 18:14:49.75ID:rYhLItBn
>>408
DirectX・OpenGL とは無縁ですし、パフォーマンスを要求する場面では全く使用しない API です。
使うとすれば、簡易お絵かきソフトのスポイト機能で GetPixel を呼ぶくらいです。
0423名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/21(木) 18:24:05.49ID:AyHPN1nP
無理やり10にされたWindowsマジ受ける
「更新してシャットダウン」を選択しても更新に失敗
失敗したうえでその理由報告が電源が入っていなかったため失敗しました だってw

ほんと子供のおもちゃの出来だね
0424名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/21(木) 18:33:17.64ID:mcqcxBAZ
コンパネのFlash Playerのアイコン消したいんですが…
完全アンインストールできないならアイコンだけでも消したい
64bitOSなのに(32ビット)の表示が余計イラッとする
0429名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/21(木) 20:49:29.02ID:SfDBZnvr
>>418
ウチと環境が似ている、
Dell inspiron3250、S2318h(モニターSpeaker内蔵)、RealTekとNVIDIA
soundはUSB出力でaudio prosessor、このドライバーはなし。
参考にならないかもしれないが
USBのSoundとHDMIの両方、音を出すのは出来なかった。
サウンド>再生でスピーカーのアイコンが消えたこともあった
HDMIが優先されて消えるのかもしれない
モニターSp不要ならモニターへの接続はDVIでもいいかも
解像度をFullにしたい・・・は418さんのVideoDriverの環境が分からないので
はっきりわからない
Upgrade後に何か支障が出たのなら
ドライバーをいったん抜いてInstallしたらどうかなと思う。
逆にHDMIを生かすなら
モニターの3PminiのOutからSoundをAnalog分岐させたらどうか?と
でも96KHzから48KHzに落ちるならどんなものかと悩んだりしている。
0430名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/21(木) 21:09:17.39ID:SfDBZnvr
>>424
コントロールパネルから不要なアイコンを消す
レジストリにキーを追加すればできる
DissalowCplで検索すれば出てくる
たとえば
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tec/winxp/20060714/117685/
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\ControlPanel\NameSpace
ここにFlash Playerのキーがあればそこを削除するだけでいいんだが見たところそれはなかった。
非表示の設定を作ることになるから面倒
自信ないならやめたほうがいい。
0431名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/21(木) 21:15:49.42ID:yhUgpXj7
10にあげたマザーをMSアカウントに登録すれば、パーツの全交換も可能になるのでしょうか?
サブでたまに起動する1150マシンがあるのですが、来年1151に換装したいと思っています
大幅な構成変更に対応できないのであれば、今年中になんとか換装をとも考えていますが
メモリがあまりに高騰している現在、10のパッケージを買ったほうが逆に安く組めるのではとも思い、どうしたものか迷っています
0432名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/21(木) 22:06:44.85ID:4KX0disw
>>414
PC用はsx-500使ってます
柔らかい音で良好ですよ
0433名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/21(木) 22:07:12.05ID:XrePrCHy
>>420
GEFORCE EXPERIENCEって言うソフトでエクスプレスインストールをしました
あとゲームの解像度が1280×720なんですが、デスクトップの解像度が1920×1080なんです
それでかゲームからデスクトップに切り替えるたびにクロームやらブラウザが小さいウィンドウになってるんです
これがメンドイのでなんとかできませんか?

あとwindowsアップデートがまだできない
サブ機で8.1使ってるんすけどそれもできんっす
0434名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/21(木) 22:14:24.81ID:MlfivNd8
>>431
MSアカウントに紐付けしてそのアカウントでログインしたあとマシンの構成変わったって申請すればいい
細かくはネットの解説サイトでも見たほうが分かりやすい
0435名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/21(木) 22:24:34.36ID:JUcFCdt6
>>418
ディスプレイの方はVGAやHDMI端子に取り付けるダミープラグがあるのでそういうのを使う
(Amazon.jpなどで "VGA ダミープラグ" や "HDMI ダミープラグ" で検索)

サウンドの方は

・RealtekのオーディオコーデックならRealtekのドライバをインストールして"フロントジャック検出を無効にする" にチェックを入れる
・壊れたイヤホンからプラグ部分を切り取ってダミープラグにする

などの方法があるよ
0436名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/21(木) 22:24:36.14ID:p0w9nW9/
>>431
大幅な構成変更じゃなくて新しいマシンにライセンス移動すればいいんじゃね?
0437名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/21(木) 22:41:11.23ID:tZUyxBV+
ノートパソコンでHDDが故障しちゃって交換した時ってリカバリーが無い場合、WindowsのDVD入れてOEM版のプロダクトキー入れてもできないですよね?
0438名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/21(木) 22:41:33.34ID:6YWp5CI+
>>431
そもそもできない。

プダクトキーは本体のBIOSの固有情報と紐づくもの
ディスクから再インストールで認証されるのは本体が行なっている。
その後、ログイン時にアカウントを使ってクラウド上の設定が反映されるだけ

マイクロソフトアカウントはWindows10の使用状況および
ソフト購入情報に紐づくものです

よってプロダクトキーは無駄に買うしかないです。
以上
0439名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/21(木) 22:43:58.14ID:6YWp5CI+
>>437
ノートパソコンとして利用できるかどかはわからない。
ただ普通にマイクロソフトで転がっている
インストールディスクからインストールすれば
OSは起動できるようにはなる。

問題として本体にそもそも入っていた付属のドライバーはない。
その状態で使うなら可能。
通常は普段から不便なWindowsが余計不便になるだけ
それでも構わなければ可能という認識。
0440名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/21(木) 22:45:12.83ID:CaMijzJJ
>>431
変えられるのはマザー以外と思った方がいい
0441名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/21(木) 22:45:14.80ID:6YWp5CI+
>>438
◯プロダクトキー
0442名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/21(木) 22:49:24.53ID:6YWp5CI+
>>419
Windowsだとアナログの方が見やすいかとw

MSゴシックのMSという名称がつく文字が
ギザギザするのでアナログでぼかして映した方が綺麗に見えるでしょう

映りでいうなら元の液晶の発色が大事なので接続より
パネルの方が大事かと思いすよ。
安いノートに使われるようなクソ液晶だと
上下の角度で色合いが変わりますから
0443名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/21(木) 22:52:01.48ID:6YWp5CI+
>>433
モニターを変えるべかかと思います。

1280×720時に小さく映るのはモニター側に
リサイズの機能がないためかと思います。
0444名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/21(木) 22:58:14.83ID:6YWp5CI+
◯変えるべきかと
0445名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/21(木) 23:46:08.08ID:4KX0disw
誰にも意味の分からないレス
0446名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/21(木) 23:47:49.73ID:4KX0disw
ちなみに1280×720時に小さく映るのはちゃんとD2D機能付きの液晶モニターですよ
0447名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/22(金) 00:21:27.62ID:TX61B8el
1709にアップデートした後でゲームを起動したら、
CPUが1.5GHz付近までしか上がらなくなった・・
ゲームを終了したらCPUのクロックが上がるけど、
1709にアップデートする前はこんなことは無かった・・
どこの設定を変更したらよいだろうか・・・・
0448名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/22(金) 00:23:45.93ID:TX61B8el
電源オプションの設定は特に変えていないのだが・・・
0449名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/22(金) 00:28:24.50ID:1OEYsyOI
>>447
何かの影響でクーリングが追いついてないとか?
0450名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/22(金) 01:15:10.74ID:293n24IM
コンセントで利用可能な電流って1穴 2000W位ですか?
0451名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/22(金) 01:29:47.79ID:2jDK2u6D
1500ワット以上の機器は熱くなるからたこ足で使わない方がいいな
0452名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/22(金) 01:34:03.69ID:293n24IM
1つのコンセントに
2口の挿す場所があります。

これは1穴1500W、2穴で3000Wまで利用可能ですか?
0453名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/22(金) 02:08:05.65ID:KfHgkbM7
いいかげん勝手に起動すんのやめてくれる?
4時間おきだぜ?
タスクスケジューリングされてるけど
それ無効にしようとしても
サービス起動してないとか
わけわからんログインパス求められるし
そこにPCアカウントパス入力してもだめだし
0454名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/22(金) 02:10:49.86ID:2jDK2u6D
>>452 中で繋がってるから2つで1500ワットまでだろう
100Vで15アンペアまで、それが日本の規格
0455名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/22(金) 02:11:57.24ID:KfHgkbM7
>>135
ぎゃああああああああ
おれと同じ症状
これ解決できてないのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況