※前スレ
Windows 10 質問スレッド Part43
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1509774243/
Windows 10 のヘルプ
https://support.microsoft.com/ja-jp/products/windows
探検
Windows 10 質問スレッド Part44
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し~3.EXE
2017/12/10(日) 13:12:30.17ID:s2JAB8V0483名無し~3.EXE
2017/12/22(金) 17:04:06.29ID:yAO1B+l6 だめもとでコンパネでマウス、ポインターオプションで速度を遅く
その現象セーフモードで起動した時も起きるかどうか?
BackGroundで起動している何かに揺さぶられているんでは
そんな気がする
自分も周期的に実行処理するprogramを作ってその現象が起きたことがある
セーフモードで異状ないならなんとかなるかも
過剰なサービスを試しにとことん切ってみて様子を見るとか
鈍いマウスに変えてみるとか
そのぐらいか?
その現象セーフモードで起動した時も起きるかどうか?
BackGroundで起動している何かに揺さぶられているんでは
そんな気がする
自分も周期的に実行処理するprogramを作ってその現象が起きたことがある
セーフモードで異状ないならなんとかなるかも
過剰なサービスを試しにとことん切ってみて様子を見るとか
鈍いマウスに変えてみるとか
そのぐらいか?
484名無し~3.EXE
2017/12/22(金) 17:36:39.43ID:Da2OlGfH Alt+Tabでウィンドウの切り替えをよく使うのですが、
Altを数秒押しっぱなしにすると、たまにすうっと選択画面が勝手に消えてしまうことがあります
(必ず起きるわけでなく、1日に数回程度の頻度です)
できればAltを放すまで表示してほしいのですが、タイムアウトの設定とかありますか?
もちろんAltを離したりはしていません、
キーボードの接点不良を疑い反対側のAltでも操作してみましたが発生しました。
Altを数秒押しっぱなしにすると、たまにすうっと選択画面が勝手に消えてしまうことがあります
(必ず起きるわけでなく、1日に数回程度の頻度です)
できればAltを放すまで表示してほしいのですが、タイムアウトの設定とかありますか?
もちろんAltを離したりはしていません、
キーボードの接点不良を疑い反対側のAltでも操作してみましたが発生しました。
485名無し~3.EXE
2017/12/22(金) 17:41:37.15ID:2jDK2u6D >>482 Winrarなど他社製開発ツールで作ったアプリなどおかしくなってます
そのうち修正されると思う
そのうち修正されると思う
486名無し~3.EXE
2017/12/22(金) 17:41:50.47ID:yAO1B+l6 >>484
Update後にそのトラブル?
Update後にそのトラブル?
487名無し~3.EXE
2017/12/22(金) 18:04:33.08ID:QaK1Bett489名無し~3.EXE
2017/12/22(金) 19:22:45.43ID:yAO1B+l6 >>487
別にスレ違いではないから気にしなくていい
現行のWin10で支障ないようにvix irvine janestyleが何か
修正をあてるかもしれないけど
以前使っていたノートPC(Win7HomePremium)で
その症状になったことがあった(原因は前述)
特定のアプリだけのことだったから重たいマウスドライバー---*1
synapticsをあてて修正できた
軽すぎると飛ぶ・・だった。。マウスを鈍らせて解決した
だめもとでvix irvine janestyleのVersionを変えてみたらどうか?---*2
最新がいいとも限らない、NVIDIAもそうだしOSとなじめないのかもしれない。
またはいったんUninstallしてからInstall。---*3
他のスレでもマウスのトラブルはあったが
セーフモードでも飛ぶとなると、ちとまいったなあってところ
まだ2日目ならしばらく様子を見るのもいいかもしれない
*1 *2 *3試してみて。。
原因を絞り込んでいけば何とかなる。決めつけがいちばんいけない。
別にスレ違いではないから気にしなくていい
現行のWin10で支障ないようにvix irvine janestyleが何か
修正をあてるかもしれないけど
以前使っていたノートPC(Win7HomePremium)で
その症状になったことがあった(原因は前述)
特定のアプリだけのことだったから重たいマウスドライバー---*1
synapticsをあてて修正できた
軽すぎると飛ぶ・・だった。。マウスを鈍らせて解決した
だめもとでvix irvine janestyleのVersionを変えてみたらどうか?---*2
最新がいいとも限らない、NVIDIAもそうだしOSとなじめないのかもしれない。
またはいったんUninstallしてからInstall。---*3
他のスレでもマウスのトラブルはあったが
セーフモードでも飛ぶとなると、ちとまいったなあってところ
まだ2日目ならしばらく様子を見るのもいいかもしれない
*1 *2 *3試してみて。。
原因を絞り込んでいけば何とかなる。決めつけがいちばんいけない。
491名無し~3.EXE
2017/12/22(金) 19:39:57.93ID:kzUK9RfY492名無し~3.EXE
2017/12/22(金) 19:42:26.11ID:yAO1B+l6 66
493名無し~3.EXE
2017/12/22(金) 20:39:17.38ID:YlTBPzRu すみませんよろしくおねがいします
現在、デスクトップ画面上に
再生ディバイスを選択しますと書いてある音量調整ウィンドウが出たままになってます
マウスドラッグしても場所が移動できないウィンドウで非常に邪魔なのですが
どうやったら消えるのでしょうか?
現在、デスクトップ画面上に
再生ディバイスを選択しますと書いてある音量調整ウィンドウが出たままになってます
マウスドラッグしても場所が移動できないウィンドウで非常に邪魔なのですが
どうやったら消えるのでしょうか?
494名無し~3.EXE
2017/12/22(金) 21:24:21.75ID:2wUX3Nsy 以前、1507から1607か1703にしたいと質問した者です
ISOを開いてsetupを実行すると、セットアップを正しく開始できませんでしたと出て、
PCを再起動し〜となります
ダウンロードからやり直したりもしましたがダメで、
結局諦めてクリーンインストールしました
ISOを開いてsetupを実行すると、セットアップを正しく開始できませんでしたと出て、
PCを再起動し〜となります
ダウンロードからやり直したりもしましたがダメで、
結局諦めてクリーンインストールしました
495名無し~3.EXE
2017/12/22(金) 21:40:42.61ID:EvV+mU4l Windows10 究極奥義 「無想転生」
496名無し~3.EXE
2017/12/22(金) 22:43:04.72ID:y6pD+oXf 設定画面、個人設定画面が一瞬表示され、消えてしまいます。
startmenu.diagcabも不具合が直せない、で終わってしまいます。
初期化したいのですが、設定画面が出せません。
助けてください。
startmenu.diagcabも不具合が直せない、で終わってしまいます。
初期化したいのですが、設定画面が出せません。
助けてください。
497名無し~3.EXE
2017/12/22(金) 23:03:32.81ID:FrcbW0UU498名無し~3.EXE
2017/12/22(金) 23:38:54.18ID:Ptrx4/iE pc稼働中に停電してからスタートボタンやアクションセンターのボタンが反応しなくなるから、クリーンインストールしようと思ったんだけど、クリーンインストール後、電子書籍のソフトが別のpcですねって認識されちゃうのを回避する方法ってありますか?
499名無し~3.EXE
2017/12/23(土) 00:20:13.39ID:Q54qiuJ2 PentiumM 1.7GHzマシン持ってるんだけど
普通にやってクリーンインストールできるのはアニバーサリーまで。
クリエーター以降はクリーンインストールもアップグレードも途中で止まって失敗する。
なんとかゴニョゴニョしてPentiumM1.7GHzマシンにもフォールクリエーターをインストールする方法って無いかな?
普通にやってクリーンインストールできるのはアニバーサリーまで。
クリエーター以降はクリーンインストールもアップグレードも途中で止まって失敗する。
なんとかゴニョゴニョしてPentiumM1.7GHzマシンにもフォールクリエーターをインストールする方法って無いかな?
500名無し~3.EXE
2017/12/23(土) 00:50:18.88ID:X4syq1Lj 1709の自動更新が終わらない
ここで電源切るとまた再ダウンロードになるから
パソコン永久に電源入れてないとダメなのか?
「インストールの準備80%」で止まってるよ。
その前は17%で止まったからイケルと思ったんだが
ここで電源切るとまた再ダウンロードになるから
パソコン永久に電源入れてないとダメなのか?
「インストールの準備80%」で止まってるよ。
その前は17%で止まったからイケルと思ったんだが
501名無し~3.EXE
2017/12/23(土) 02:57:37.27ID:02mKMMJx502名無し~3.EXE
2017/12/23(土) 03:07:10.07ID:02mKMMJx503名無し~3.EXE
2017/12/23(土) 03:31:44.63ID:mKs+XSIx マルチディスプレイ環境で、一つのディスプレイに開いている複数のウインドウを、別のディスプレイにそのまま移動することってできませんか?
504名無し~3.EXE
2017/12/23(土) 03:51:57.98ID:Q54qiuJ2507名無し~3.EXE
2017/12/23(土) 08:23:53.23ID:oAICaQdz >>489
*2ですけど vixはもう古くてちょっと調べただけですけどバージョンが古いのは手に入らないみたいです
irvineは古いので同じように試しても同じ挙動します
janestyleはバージョンの古いものを使っていて最新版にしたんですけど同じ挙動です
*3ですけど janestyle以外は(うまく言えないですけど)コントロールパネルのプログラムのアンインストールに表示されないんですけど関係ありますか?
無知で申し訳ないですけど*3はよくわかりません、すいません
>>502
水平スクロールバーを表示されないようにしても同じでした
垂直スクロールバーが一番上に来ている状態だとカーソルが飛ぶことはないみたいです
*2ですけど vixはもう古くてちょっと調べただけですけどバージョンが古いのは手に入らないみたいです
irvineは古いので同じように試しても同じ挙動します
janestyleはバージョンの古いものを使っていて最新版にしたんですけど同じ挙動です
*3ですけど janestyle以外は(うまく言えないですけど)コントロールパネルのプログラムのアンインストールに表示されないんですけど関係ありますか?
無知で申し訳ないですけど*3はよくわかりません、すいません
>>502
水平スクロールバーを表示されないようにしても同じでした
垂直スクロールバーが一番上に来ている状態だとカーソルが飛ぶことはないみたいです
508名無し~3.EXE
2017/12/23(土) 09:24:59.15ID:NMhovwwu >>507
Windows10 FCUのマウスカーソル吹っ飛びバグは、散々既出
Windows標準のリストビュー(SysListView32)を使っているソフトで発生する
https://answers.microsoft.com/en-us/windows/forum/windows_10-security/important-syslistview32-bug-with-multiple-items/9e6198f7-a38a-4614-bc89-4781a9bde748
一応、有志による対策パッチも作られている
【RS3】Fall Creators Updateしたらageるスレ7
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1513524486/15-20
まあ、そのうちMSが修正してくるだろう…いつになるか分からんが
Windows10 FCUのマウスカーソル吹っ飛びバグは、散々既出
Windows標準のリストビュー(SysListView32)を使っているソフトで発生する
https://answers.microsoft.com/en-us/windows/forum/windows_10-security/important-syslistview32-bug-with-multiple-items/9e6198f7-a38a-4614-bc89-4781a9bde748
一応、有志による対策パッチも作られている
【RS3】Fall Creators Updateしたらageるスレ7
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1513524486/15-20
まあ、そのうちMSが修正してくるだろう…いつになるか分からんが
510名無し~3.EXE
2017/12/23(土) 12:30:55.84ID:oDFR25GG >>475
タスクバー>エクスプローラ右クリック>エクスプローラ右クリック>プロパティ>ショートカットタブ>詳細設定ってやると管理者として実行がグレーアウトしてませんか?
タスクバー>エクスプローラ右クリック>エクスプローラ右クリック>プロパティ>ショートカットタブ>詳細設定ってやると管理者として実行がグレーアウトしてませんか?
511名無し~3.EXE
2017/12/23(土) 13:57:39.43ID:zGNCEbGZ アドミニでログオンしろよw
512名無し~3.EXE
2017/12/23(土) 15:01:22.20ID:sp7oVGzo 質問です。
スタートアップで起動したいアプリ(コマンドランチャー)を追加しても、起動するまでに時間がかかって困っています。(他のサービス等が先に立ち上がってから起動するため、待ち時間がかかる)
Windows起動時に何よりも先に起動する方法はないでしょうか。
宜しくお願いします。
スタートアップで起動したいアプリ(コマンドランチャー)を追加しても、起動するまでに時間がかかって困っています。(他のサービス等が先に立ち上がってから起動するため、待ち時間がかかる)
Windows起動時に何よりも先に起動する方法はないでしょうか。
宜しくお願いします。
513名無し~3.EXE
2017/12/23(土) 15:04:31.25ID:Tq+e6koo >>512
捨てた方がいい思います。
ウルトラブックなりPCIe接続M2スロットにSSDに刺さっているような端末を買えばいい。
であれば立ち上がりが早い。
貧乏人に対処すべき方法はない。
あるとするならシャットダウンしないことだ
捨てた方がいい思います。
ウルトラブックなりPCIe接続M2スロットにSSDに刺さっているような端末を買えばいい。
であれば立ち上がりが早い。
貧乏人に対処すべき方法はない。
あるとするならシャットダウンしないことだ
514名無し~3.EXE
2017/12/23(土) 15:06:49.95ID:8sCiqMlX >>513
正直にいつものようにMac勧めとけよw
正直にいつものようにMac勧めとけよw
515名無し~3.EXE
2017/12/23(土) 15:17:48.45ID:4s3ikOL7 セーフモードで起動したいと思っています。
普段はユーザーアカウント(管理者権限)でパスワードなしで起動しています。
このままセーフモードになったらパスワードは何を要求されるのでしょうか?マイクロソフトアカウント?
それともパスワードなしでセーフモードが立ち上がるのでしょうか?
Windows10pro
よろしくお願いします。
普段はユーザーアカウント(管理者権限)でパスワードなしで起動しています。
このままセーフモードになったらパスワードは何を要求されるのでしょうか?マイクロソフトアカウント?
それともパスワードなしでセーフモードが立ち上がるのでしょうか?
Windows10pro
よろしくお願いします。
516名無し~3.EXE
2017/12/23(土) 16:05:38.97ID:MxLUcEZ2 ついさっきPC起動したらWindows10のヘルプが勝手に開いたんだけど、これ定期的に開かれちゃうの?
https://support.microsoft.com/ja-jp/products/windows?os=windows-10 このページ
設定>システム>通知とアクション>
新機能とおすすめを確認するために、更新の後と、サインイン時にときどき、[Windowsへようこそ]の情報を表示する
これオンにしてたんだけどこいつは関係ないよね?
https://support.microsoft.com/ja-jp/products/windows?os=windows-10 このページ
設定>システム>通知とアクション>
新機能とおすすめを確認するために、更新の後と、サインイン時にときどき、[Windowsへようこそ]の情報を表示する
これオンにしてたんだけどこいつは関係ないよね?
517名無し~3.EXE
2017/12/23(土) 16:23:23.93ID:UXp8Eh3T >>500です。
再ダウンロード繰り返してもう21回インスト失敗してます。
エラー0x80244018が表示され検索したら「セキュリティ一時的に解除しろ」とあったけど
そもそもディフェンダーしか入ってない。ディフェンダー停止する方法も無いし手動更新にも代えられない。
ポケWi-Fi快適モードなんかにしてたらパケ死してますよね?
ほっといても一日数回ダウンロードしてエラーするだけでパソコンは使えるんですけどね
再ダウンロード繰り返してもう21回インスト失敗してます。
エラー0x80244018が表示され検索したら「セキュリティ一時的に解除しろ」とあったけど
そもそもディフェンダーしか入ってない。ディフェンダー停止する方法も無いし手動更新にも代えられない。
ポケWi-Fi快適モードなんかにしてたらパケ死してますよね?
ほっといても一日数回ダウンロードしてエラーするだけでパソコンは使えるんですけどね
518名無し~3.EXE
2017/12/23(土) 17:38:16.15ID:zGNCEbGZ >>517
「Crystal Disk Info」 とかで HDD/SSD のチェックを、お勧めする。
「Crystal Disk Info」 とかで HDD/SSD のチェックを、お勧めする。
519名無し~3.EXE
2017/12/23(土) 18:27:36.79ID:8QSUX9S5 > ポケWi-Fi快適モードなんかにしてたらパケ死してますよね?
まさかWimaxとかモバイル回線?
だったらそれが原因だわ
大量のデータのダウンロードすれば、プロバイダから総量規制がかかって激重くなるからエラーで終了するのは当たり前
まさかWimaxとかモバイル回線?
だったらそれが原因だわ
大量のデータのダウンロードすれば、プロバイダから総量規制がかかって激重くなるからエラーで終了するのは当たり前
520名無し~3.EXE
2017/12/23(土) 18:30:29.04ID:o2b/DKhC 後出し君はスルーしとけばいいのに
521名無し~3.EXE
2017/12/23(土) 18:34:03.44ID:Tq+e6koo522名無し~3.EXE
2017/12/23(土) 18:43:05.96ID:2a3t/qfu 録画機をxpからwin10にしたら
うちのPCが全部win10になっちゃったんですけど
録画機のフォルダを開こうとするだけで数分待ちとかになっちゃいました
xpなんでかなり古いp8h77-vとかいうマザボなんですけど
これが原因なのかLANカード買えば直るのか
良くある設定ミスとかあると助かるんですけど
うちのPCが全部win10になっちゃったんですけど
録画機のフォルダを開こうとするだけで数分待ちとかになっちゃいました
xpなんでかなり古いp8h77-vとかいうマザボなんですけど
これが原因なのかLANカード買えば直るのか
良くある設定ミスとかあると助かるんですけど
523名無し~3.EXE
2017/12/23(土) 18:54:57.46ID:4Oi/RaRv524名無し~3.EXE
2017/12/23(土) 19:06:27.00ID:lA2aJh06525名無し~3.EXE
2017/12/23(土) 19:09:50.02ID:lA2aJh06 あとは念のため、ネットワークアダプタのドライバを再インストールしてください
なければ一度削除して再度自動で当たるのを待ってね
なければ一度削除して再度自動で当たるのを待ってね
526名無し~3.EXE
2017/12/23(土) 20:32:54.99ID:2a3t/qfu >>523、524,525
ありがとうございます!
ドライバ入れ直してありえなそうなIPに固定してみて
523の設定見直したんですけどダメでした…
ネットワークのところからも録画機消えちゃったんで
なんか根本的に設定できてないっぽいから最初からやり直してみる…
ありがとうございます!
ドライバ入れ直してありえなそうなIPに固定してみて
523の設定見直したんですけどダメでした…
ネットワークのところからも録画機消えちゃったんで
なんか根本的に設定できてないっぽいから最初からやり直してみる…
527名無し~3.EXE
2017/12/23(土) 21:04:53.80ID:4Oi/RaRv エクスプローラーで相手のコンピューター名が表示されなくても、エクスプローラーの
アドレス欄に\\相手のfコンピューター名、又は\\相手のIPアドレスで、
共有したフォルダーが表示されるよ。
アドレス欄に\\相手のfコンピューター名、又は\\相手のIPアドレスで、
共有したフォルダーが表示されるよ。
528名無し~3.EXE
2017/12/23(土) 22:23:21.26ID:2a3t/qfu >>527
そうなんです
それだと表示されるんですけど
表示されるのに数秒〜数分かかったり
ソートやスクロールするのさえも一苦労です
逆にこちらから録画機の方へ送るのは快適なのに気づきました…
レスありがトンとんです
そうなんです
それだと表示されるんですけど
表示されるのに数秒〜数分かかったり
ソートやスクロールするのさえも一苦労です
逆にこちらから録画機の方へ送るのは快適なのに気づきました…
レスありがトンとんです
529名無し~3.EXE
2017/12/23(土) 23:25:04.07ID:4Oi/RaRv530名無し~3.EXE
2017/12/24(日) 00:41:11.13ID:YR9tQEDc >>529
ウイルスバスター使ってないんですけど症状そっくりです
直らなかったんですけど日付時刻の項目を外すのやったら快適になったw
意味ないっぽいですけどLANカード注文してみました
長いこと気にしてくれてありがとうございます
ウイルスバスター使ってないんですけど症状そっくりです
直らなかったんですけど日付時刻の項目を外すのやったら快適になったw
意味ないっぽいですけどLANカード注文してみました
長いこと気にしてくれてありがとうございます
531名無し~3.EXE
2017/12/24(日) 00:43:53.09ID:MMZ+8FSR おめ
532名無し~3.EXE
2017/12/24(日) 07:00:32.07ID:ZCzyBbsq update中なんですけど
• Windows 10、バージョン 1709 の機能更新プログラム
• Canon - Printers - Canon MP490 series Printer
てとこで6時間経っても
更新プログラムをインストールする準備をしています47% とかで
あまりに遅いので一回再起動したんですが変わりません。
更新の履歴では (KB890830)と上のプリンターの奴が正しくインストールされました。と表示されます。
ということは、プリンターは完了してその次の何かのファイルで時間がかかってるのかな?
このプリンターのドライバー?をいったん削除するべき?
皆さんならどう対処しますか?
• Windows 10、バージョン 1709 の機能更新プログラム
• Canon - Printers - Canon MP490 series Printer
てとこで6時間経っても
更新プログラムをインストールする準備をしています47% とかで
あまりに遅いので一回再起動したんですが変わりません。
更新の履歴では (KB890830)と上のプリンターの奴が正しくインストールされました。と表示されます。
ということは、プリンターは完了してその次の何かのファイルで時間がかかってるのかな?
このプリンターのドライバー?をいったん削除するべき?
皆さんならどう対処しますか?
533名無し~3.EXE
2017/12/24(日) 07:09:02.88ID:MMZ+8FSR534名無し~3.EXE
2017/12/24(日) 07:39:21.07ID:ea1N8M8r 中国語OSのノートをしばらく借りています。
ようこそも含めて、言語を全て変更したはずな
のですが、
最も一致する検索結果にコントロールパネルの
回復とかの名前がすべて中国語で表示されてしまいます。
どうしたら変更もしくは再構築できるでしょうか?
ようこそも含めて、言語を全て変更したはずな
のですが、
最も一致する検索結果にコントロールパネルの
回復とかの名前がすべて中国語で表示されてしまいます。
どうしたら変更もしくは再構築できるでしょうか?
535名無し~3.EXE
2017/12/24(日) 07:41:59.95ID:MMZ+8FSR536名無し~3.EXE
2017/12/24(日) 08:00:52.26ID:AeJpaWjL >>511
Adminでログオンしてもグレーアウトになってるんですけど
Adminでログオンしてもグレーアウトになってるんですけど
537名無し~3.EXE
2017/12/24(日) 08:06:46.42ID:NG5rzWU0 >>534
無理です。
WindowsはMacと違って各国ごとに作ってます。
Macなら元が一つなので可能ですが
Windowsは各区国のをベースに作りそれを単にカスタマイズしてるにすぎません。
よって中国版のOSなら中国版をベースに一部をカスタマイズもしくは
日本語IMを足した程度でしかありません。
よってカスタマイズに限界があります。
全て日本語にするのであれば
日本語版のISO版をダウンロードして新規インストールしましょう。
それ以外はなりません。
無理です。
WindowsはMacと違って各国ごとに作ってます。
Macなら元が一つなので可能ですが
Windowsは各区国のをベースに作りそれを単にカスタマイズしてるにすぎません。
よって中国版のOSなら中国版をベースに一部をカスタマイズもしくは
日本語IMを足した程度でしかありません。
よってカスタマイズに限界があります。
全て日本語にするのであれば
日本語版のISO版をダウンロードして新規インストールしましょう。
それ以外はなりません。
538名無し~3.EXE
2017/12/24(日) 08:08:09.65ID:NG5rzWU0539名無し~3.EXE
2017/12/24(日) 08:15:53.57ID:NG5rzWU0 >>534
そもそもはWindowsがシステムレベルで多言語に対応してない。
ファイル名で文字化けを起こすので各国ごとに作っている。
ファイル名にアルファベット限定なら中のファイルだけ
UTF8で作れば可能なのかもしれないけど
この辺の変更がWindowsでもいずれはするのだろうけど
大混乱するの目に見えている。
そもそもはWindowsがシステムレベルで多言語に対応してない。
ファイル名で文字化けを起こすので各国ごとに作っている。
ファイル名にアルファベット限定なら中のファイルだけ
UTF8で作れば可能なのかもしれないけど
この辺の変更がWindowsでもいずれはするのだろうけど
大混乱するの目に見えている。
540名無し~3.EXE
2017/12/24(日) 08:24:21.13ID:NG5rzWU0 中国版を消せないのならそのままで
IMEだけツッコで使えるようにしましょう。
コツとしてはファイル名はアルファベット名で保存してください。
IMEだけツッコで使えるようにしましょう。
コツとしてはファイル名はアルファベット名で保存してください。
541名無し~3.EXE
2017/12/24(日) 08:28:57.16ID:MMZ+8FSR シナのPCにos入れ直しするとタッチパネルがずれてひどい目に合うよ、ドライバー入手出来ないとね
542名無し~3.EXE
2017/12/24(日) 08:44:37.08ID:7UVgHJbl 1709は不具合だらけではないですか?
1709に上げたら、何もプログラムを実行していないのにCPU負荷がやたら高くなるし
ScanSnapで、画面を開くたびに1分近く待たされる
最初は、ESETの問題だと思いましたが、1703に戻したら嘘のように軽くなりました
1709に上げたら、何もプログラムを実行していないのにCPU負荷がやたら高くなるし
ScanSnapで、画面を開くたびに1分近く待たされる
最初は、ESETの問題だと思いましたが、1703に戻したら嘘のように軽くなりました
543名無し~3.EXE
2017/12/24(日) 08:54:04.23ID:mcceU7Gw544名無し~3.EXE
2017/12/24(日) 09:56:14.16ID:8OcAPBhe 7から10にしたんだけど勝手にスタンバイ復帰が(・∀・)ゥィルスー!!みたいな気がしてきて怖いんだが
戻したほうが良いんかな?
お前らコアな10ファンは10についてどう感じてる?
戻したほうが良いんかな?
お前らコアな10ファンは10についてどう感じてる?
545名無し~3.EXE
2017/12/24(日) 10:13:34.81ID:c+RaAq4S なんだこいつ
546名無し~3.EXE
2017/12/24(日) 10:21:21.40ID:cOL2aINy 相手にすんなよw
547名無し~3.EXE
2017/12/24(日) 10:26:35.33ID:tQlFs0XH コアな10ファンなら死に絶えたよ
548名無し~3.EXE
2017/12/24(日) 10:44:28.01ID:kpvodxHT 日本語おかしい基地害在日マカーってまだこのスレにうろついてんだな
IDがコロコロ変わっているけど平日は定時に書き込む、労働者だからよく判るわ
ステキwなMacでやっていることは、Windows板に粘着して、Windows 10 をディスるだけという、オシャレっぷりw
「システムが腐っている」とか頭悪い表現しかできないイモ野郎
「その内、PCはなくなってタブレットとスマホだけになる」とかいう妄想にとり憑かれている異常者
MacもWindowsも持っている知識は中途半端でいいかげん
どうにもならんわ
IDがコロコロ変わっているけど平日は定時に書き込む、労働者だからよく判るわ
ステキwなMacでやっていることは、Windows板に粘着して、Windows 10 をディスるだけという、オシャレっぷりw
「システムが腐っている」とか頭悪い表現しかできないイモ野郎
「その内、PCはなくなってタブレットとスマホだけになる」とかいう妄想にとり憑かれている異常者
MacもWindowsも持っている知識は中途半端でいいかげん
どうにもならんわ
549柿沼七重
2017/12/24(日) 10:47:33.02ID:Tm6p8owt >>548
国籍なんかどうでもいい。
国籍なんかどうでもいい。
551名無し~3.EXE
2017/12/24(日) 11:53:02.32ID:FBg1Di6B 昔の賢いネラーは荒らしに触るのも荒らしと言いました
552名無し~3.EXE
2017/12/24(日) 12:12:55.83ID:Tji7Z64h >544
軽くて使いやすい
もう7には戻れないです
軽くて使いやすい
もう7には戻れないです
553名無し~3.EXE
2017/12/24(日) 12:42:37.39ID:7UVgHJbl >>543
アプリが多すぎてどれが対応していないかなんて調べるのが大変
イベントログに山ほどエラーが記録されていました
これから半年ごとにこんな感じじゃもうWindowsなんて使いたくありません
LTSBは高いしな
アプリが多すぎてどれが対応していないかなんて調べるのが大変
イベントログに山ほどエラーが記録されていました
これから半年ごとにこんな感じじゃもうWindowsなんて使いたくありません
LTSBは高いしな
554名無し~3.EXE
2017/12/24(日) 12:57:16.27ID:ljnEmj6I σ < 10 TPの英語版をインストールしたけど
(V) 後で、提供された日本語言語バックで日本語対応した
|| その後、IPになっても然り
時々、アップグレード時に英語版並みに戻ったりするが
大抵は、言語パックの遅れが原因だった
言語パックとはそのためのものではないのか
アプリケーションとかは、それぞれの事情で異なるだろうだろう
(V) 後で、提供された日本語言語バックで日本語対応した
|| その後、IPになっても然り
時々、アップグレード時に英語版並みに戻ったりするが
大抵は、言語パックの遅れが原因だった
言語パックとはそのためのものではないのか
アプリケーションとかは、それぞれの事情で異なるだろうだろう
555名無し~3.EXE
2017/12/24(日) 13:20:53.35ID:xa2Fh7qH イベントログのエラーなんかいくら件数多くても同じことが繰り返し記録されているだけだから、
原因となる現象さえ対応すれば芋づる式に症状は止まる
後は一時的に発生して無視してもいいようなどうでもいいものも多い
個人的にはアクセス権限の設定が中途半端に不完全なアプリが多いのでそれだけ注意すれば
他は気にするようなものはないな
イベントログは定期的に強制クリアしてそれでもしぶとく生き残っている奴だけ精査するのが楽に対応するコツだよ
原因となる現象さえ対応すれば芋づる式に症状は止まる
後は一時的に発生して無視してもいいようなどうでもいいものも多い
個人的にはアクセス権限の設定が中途半端に不完全なアプリが多いのでそれだけ注意すれば
他は気にするようなものはないな
イベントログは定期的に強制クリアしてそれでもしぶとく生き残っている奴だけ精査するのが楽に対応するコツだよ
556名無し~3.EXE
2017/12/24(日) 13:34:57.40ID:7UVgHJbl >>555
まず1703からその方法で一個一個つぶしてみます
まず1703からその方法で一個一個つぶしてみます
557名無し~3.EXE
2017/12/24(日) 17:52:12.19ID:CBuJAvnD .
558名無し~3.EXE
2017/12/24(日) 18:11:09.59ID:QDmCXGUk ヘッドセットを接続してもスピーカーとして認識されるのですがどうすればいいでしょうか…
559名無し~3.EXE
2017/12/24(日) 18:20:17.05ID:QDmCXGUk すいません自己解決しました
560名無し~3.EXE
2017/12/24(日) 20:38:22.39ID:EQpoqkbm アプデでWindowsがぶっ壊れてクリーンインストールしました
.Net3.5が入らねーんだけど何これ
3種類くらい解決策試したけど駄目なんだわ
.Net3.5が入らねーんだけど何これ
3種類くらい解決策試したけど駄目なんだわ
562名無し~3.EXE
2017/12/24(日) 20:49:11.42ID:PHRxSMaD そもそも3.5必須のアプリとかWin10対応してるか確認してからの方がいいよ
563名無し~3.EXE
2017/12/24(日) 21:06:38.30ID:EQpoqkbm564名無し~3.EXE
2017/12/24(日) 21:11:34.24ID:FmFgAYbU エラーってどういうエラーなのか
http://blog.temtecomai.net/archives/52400985.html
http://blog.temtecomai.net/archives/52400985.html
565名無し~3.EXE
2017/12/24(日) 21:15:25.73ID:mcceU7Gw566名無し~3.EXE
2017/12/24(日) 21:19:39.22ID:EQpoqkbm インストールメディアからインスコする方法OK解決した
Dism /online /enable-feature /featurename:NetFx3 /All /Source:D:\sources\sxs /LimitAccess
最初試して駄目だったのはコミュニティにあった間違ったコマンド(1文字抜けてた)をそのままコピペしたからでした
すまんこ
Dism /online /enable-feature /featurename:NetFx3 /All /Source:D:\sources\sxs /LimitAccess
最初試して駄目だったのはコミュニティにあった間違ったコマンド(1文字抜けてた)をそのままコピペしたからでした
すまんこ
567名無し~3.EXE
2017/12/24(日) 21:50:41.85ID:uoyZwkYV >>560
通常は
コントロールパネル → プログラム → Windows の機能の有効化または無効化
または、
設定 → アプリ → 関連設定 プログラムと機能 → Windows の機能の有効化または無効化
で辿り、.NET Framework 3.5 (.NET 2.0 および 3.0 を含む) をチェックでインストールできます。
通常は
コントロールパネル → プログラム → Windows の機能の有効化または無効化
または、
設定 → アプリ → 関連設定 プログラムと機能 → Windows の機能の有効化または無効化
で辿り、.NET Framework 3.5 (.NET 2.0 および 3.0 を含む) をチェックでインストールできます。
569名無し~3.EXE
2017/12/24(日) 22:34:15.67ID:/qmBve4o 無い無い
570名無し~3.EXE
2017/12/24(日) 22:52:48.27ID:DAQrcEL4 あるんだよなあ
571名無し~3.EXE
2017/12/24(日) 23:52:23.44ID:VNy99zO0 苦節32回目にして1709のインストール成功しました!
ダウンロード0%から再起動して構成終わるまでに15時間くらいかかったよ
寝て起きた時に「再起動してください」って表示出てた時は嬉しかったな
ダウンロード0%から再起動して構成終わるまでに15時間くらいかかったよ
寝て起きた時に「再起動してください」って表示出てた時は嬉しかったな
574名無し~3.EXE
2017/12/25(月) 00:57:25.14ID:IHiDgzjV575名無し~3.EXE
2017/12/25(月) 01:05:00.29ID:QAzHC/8l >>568
こちらでは .net 3.5 を入れた後再起動しなくても .net 3.5 を必要とするソフトは使用できています。
こちらでは .net 3.5 を入れた後再起動しなくても .net 3.5 を必要とするソフトは使用できています。
576560
2017/12/25(月) 01:07:52.42ID:pW7YWx+n >>567
今までずっとそれでインストールできてたけど、1709のインストールメディア作ってクリーンインストールしたら出来なかった。
これと同じ症状
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_10-update/windows10%E3%81%ABnet-framework/c309ba14-12ee-42a1-83fe-ac66c1262b26?auth=1
うっかり1709にアプデしたのが間違いでした
今までずっとそれでインストールできてたけど、1709のインストールメディア作ってクリーンインストールしたら出来なかった。
これと同じ症状
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_10-update/windows10%E3%81%ABnet-framework/c309ba14-12ee-42a1-83fe-ac66c1262b26?auth=1
うっかり1709にアプデしたのが間違いでした
577名無し~3.EXE
2017/12/25(月) 01:10:02.18ID:pW7YWx+n 記憶域まで壊されてバックアップからリストア中
winアプデ怖い
winアプデ怖い
579名無し~3.EXE
2017/12/25(月) 01:26:44.79ID:ox5fjkav Insider Previewの1709ビルド17063.1000だけど機能と追加から今試したところ
Windows Updateから必要なの拾ってくるかみたいな表示が出て3.5問題なく入ったよ
クリーンインストールじゃなくてアプデだったらなんか壊れたのかもしれんな
Windows Updateから必要なの拾ってくるかみたいな表示が出て3.5問題なく入ったよ
クリーンインストールじゃなくてアプデだったらなんか壊れたのかもしれんな
580名無し~3.EXE
2017/12/25(月) 02:18:16.36ID:+3sbwpND 起動してみると、タスクバーに「microsoftアカウント」というタブが表示されて消せません
ただのクイック起動用の収納庫のようですが、邪魔なので消したいのですが、どうしたらいいでしょうか
昨日システムアップデートをしたら出るようなりました・・・
ただのクイック起動用の収納庫のようですが、邪魔なので消したいのですが、どうしたらいいでしょうか
昨日システムアップデートをしたら出るようなりました・・・
581名無し~3.EXE
2017/12/25(月) 10:25:24.83ID:rJq2ioTq administratorアカウントを有効化しようとすると
User Profile Service サービスによるログオンの処理に失敗しました。 ユーザー プロファイルを読み込めません。
というメッセージが出てきてサインイン出来ません。
どうしたら良いのでしょうか?
User Profile Service サービスによるログオンの処理に失敗しました。 ユーザー プロファイルを読み込めません。
というメッセージが出てきてサインイン出来ません。
どうしたら良いのでしょうか?
582名無し~3.EXE
2017/12/25(月) 10:47:35.90ID:XI4egGLs Internet Explorerを使う専ブラがフリーズするんだけど最近のアプデのせいだろうか
以前はこんな事なかった
以前はこんな事なかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 元フジアナAさんが中居正広側の"反論"に胸中告白「これまで聞いていた内容と違うので困惑」「嫌な思いがフラッシュバック」★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 橋下徹氏、中居正広氏は『自分が悪いんだ』と思っていたけど.. ここにきての反論は「周りの法律家たちが『おかしいよね』って」★2 [ひかり★]
- 【MLB】ドジャース・佐々木朗希、負傷者リスト入り 『右肩インピンジメント症候群』を発症… 長期離脱必至★3 [冬月記者★]
- 【国際】メルツ首相「ドイツ軍を欧州最強にする」 [シャチ★]
- 就職氷河期世代が苦難激白「正社員になれるシステムがなかった」「政治は高齢者に対策したが氷河期世代はなし」 ★3 [お断り★]
- 埼玉・大野知事が難民申請繰り返す外国人に初言及「これで生活の糧を得ている方々もいる」 [香味焙煎★]
- 【悲報】ガンダムジークアクス、鶴巻和哉監督(59)が趣味の乃木坂46ネタを作品にぶち込みまくっていたことが判明wwwwwwwww ★3 [302983237]
- 格安賃貸物件に入居したら地縛霊化した安倍晋三が居付いてた「アベつき物件」とかいう漫画 [624493405]
- ジークアクス、考察要素が全て乃木坂ネタだと判明しガノタ発狂
- 【 大減税!】トランプ、600兆円規模の減税実施へ! [219241683]
- 【緊急】彼女出来なさすぎて頭割れそうなくらいしんどい
- 高難易度語彙バトルしようぜ(´・ω・`)