1月分まで全部入れたぜぇ
あと2年ももつじゃんすげえ
すんごく軽量なexeファイルもあるけど
ちゃんと動作してくれてるんだろかあれ
探検
■□ Windows Vista 188 □■
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
113104
2018/01/09(火) 22:28:10.98ID:LWpGqTMu115名無し~3.EXE
2018/01/10(水) 09:07:34.57ID:FdIfkFES Office 2007 頑張れ
カタログ直リンク
https://www.catalog.update.microsoft.com/Search.aspx?q=KB4011602 (Office2007 Excel)
https://www.catalog.update.microsoft.com/Search.aspx?q=KB4011657 (Office2007 Word)
ファイル直リンク
http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2017/12/excel-x-none_a447481c7a15cc3a48cc72c7ecfd1cc33d7b3773.cab (Office2007 Excel)
http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2017/12/word-x-none_47443aa25d2b0d744ec5d937791cb4897e23438b.cab (Office2007 Word)
WindowsUpdateサービス停止・手動に切り替え
→スタンドアロンインストール
→再起動
→いつも通りWindowsUpdate確認
→後始末としてやりたい人はWindowsUpdateサービスの設定をデフォルトに戻す (開始・自動(遅延開始))
* ネット接続を切る必要はありません
カタログ直リンク
https://www.catalog.update.microsoft.com/Search.aspx?q=KB4011602 (Office2007 Excel)
https://www.catalog.update.microsoft.com/Search.aspx?q=KB4011657 (Office2007 Word)
ファイル直リンク
http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2017/12/excel-x-none_a447481c7a15cc3a48cc72c7ecfd1cc33d7b3773.cab (Office2007 Excel)
http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2017/12/word-x-none_47443aa25d2b0d744ec5d937791cb4897e23438b.cab (Office2007 Word)
WindowsUpdateサービス停止・手動に切り替え
→スタンドアロンインストール
→再起動
→いつも通りWindowsUpdate確認
→後始末としてやりたい人はWindowsUpdateサービスの設定をデフォルトに戻す (開始・自動(遅延開始))
* ネット接続を切る必要はありません
116名無し~3.EXE
2018/01/10(水) 10:02:41.20ID:bJtPa546 Office2007のサポート期間終了とは何だったのか
117名無し~3.EXE
2018/01/10(水) 10:33:06.95ID:FdIfkFES それなw
120名無し~3.EXE
2018/01/10(水) 11:38:14.02ID:dfndTvCf Office2007関係はうちはこんだけ来てた
Microsoft Office 2007 suites (KB4011201) のセキュリティ更新プログラム
Microsoft Office 2007 suites (KB4011656) のセキュリティ更新プログラム
Microsoft Office Compatibility Pack Service Pack 3 (KB4011605) のセキュリティ更新プログラム
Microsoft Office Compatibility Pack Service Pack 3 (KB4011607) のセキュリティ更新プログラム
Microsoft Office Excel 2007 (KB4011602) のセキュリティ更新プログラム
Microsoft Office Outlook 2007 (KB4011213) のセキュリティ更新プログラム
Microsoft Office Word 2007 (KB4011657) のセキュリティ更新プログラム
Microsoft Office 2007 suites (KB4011201) のセキュリティ更新プログラム
Microsoft Office 2007 suites (KB4011656) のセキュリティ更新プログラム
Microsoft Office Compatibility Pack Service Pack 3 (KB4011605) のセキュリティ更新プログラム
Microsoft Office Compatibility Pack Service Pack 3 (KB4011607) のセキュリティ更新プログラム
Microsoft Office Excel 2007 (KB4011602) のセキュリティ更新プログラム
Microsoft Office Outlook 2007 (KB4011213) のセキュリティ更新プログラム
Microsoft Office Word 2007 (KB4011657) のセキュリティ更新プログラム
121名無し~3.EXE
2018/01/10(水) 16:52:49.19ID:WB03+bzY Office2007今月もあるのか・・・
無いよりは安心できるけども
無いよりは安心できるけども
122名無し~3.EXE
2018/01/10(水) 17:22:22.20ID:+ragutQU もうパッチ当てる必要ないだろ
オフラインしか使い道がなくなったんだから
オフラインしか使い道がなくなったんだから
123名無し~3.EXE
2018/01/10(水) 19:03:59.08ID:KLaDPceW KB4011656は先に進むと「ダウンロードするプログラムを選んでください。」って出てくるから
eqnedt322007-kb4011656-fullfile-x86-ja-jp.exeのファイルだけのリンク
https://www.microsoft.com/ja-JP/download/details.aspx?id=56423
Microsoft Office 2007 suites (KB4011201) のセキュリティ更新プログラム
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/confirmation.aspx?id=56435
Microsoft Office 2007 suites (KB4011656) のセキュリティ更新プログラム
https://www.microsoft.com/ja-JP/download/details.aspx?id=56445
Microsoft Office Compatibility Pack Service Pack 3 (KB4011605) のセキュリティ更新プログラム
https://www.microsoft.com/ja-JP/download/details.aspx?id=56472
Microsoft Office Compatibility Pack Service Pack 3 (KB4011607) のセキュリティ更新プログラム
http://www.microsoft.com/ja-JP/download/details.aspx?id=56466
Microsoft Office Excel 2007 (KB4011602) のセキュリティ更新プログラム
https://www.microsoft.com/ja-JP/download/details.aspx?id=56479
Microsoft Office Outlook 2007 (KB4011213) のセキュリティ更新プログラム
https://www.microsoft.com/ja-JP/download/details.aspx?id=56465
Microsoft Office Word 2007 (KB4011657) のセキュリティ更新プログラム
eqnedt322007-kb4011656-fullfile-x86-ja-jp.exeのファイルだけのリンク
https://www.microsoft.com/ja-JP/download/details.aspx?id=56423
Microsoft Office 2007 suites (KB4011201) のセキュリティ更新プログラム
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/confirmation.aspx?id=56435
Microsoft Office 2007 suites (KB4011656) のセキュリティ更新プログラム
https://www.microsoft.com/ja-JP/download/details.aspx?id=56445
Microsoft Office Compatibility Pack Service Pack 3 (KB4011605) のセキュリティ更新プログラム
https://www.microsoft.com/ja-JP/download/details.aspx?id=56472
Microsoft Office Compatibility Pack Service Pack 3 (KB4011607) のセキュリティ更新プログラム
http://www.microsoft.com/ja-JP/download/details.aspx?id=56466
Microsoft Office Excel 2007 (KB4011602) のセキュリティ更新プログラム
https://www.microsoft.com/ja-JP/download/details.aspx?id=56479
Microsoft Office Outlook 2007 (KB4011213) のセキュリティ更新プログラム
https://www.microsoft.com/ja-JP/download/details.aspx?id=56465
Microsoft Office Word 2007 (KB4011657) のセキュリティ更新プログラム
124名無し~3.EXE
2018/01/10(水) 19:24:35.79ID:oZTHCkF3 ウンコをガマンしてる感じだろ
溜めれば溜めるほど出した時の喜びが大きい
2年後それがやってくる
溜めれば溜めるほど出した時の喜びが大きい
2年後それがやってくる
125名無し~3.EXE
2018/01/10(水) 23:56:38.86ID:a6tJsklg 同じパッチを何度も張ってんじゃねーよ
127名無し~3.EXE
2018/01/11(木) 13:34:57.07ID:RDseMwD6 ExperienceIndexOKとかいうソフトがvistaで結果出ないんだけど
英語わからなくて問い合わせもできないw
英語わからなくて問い合わせもできないw
128名無し~3.EXE
2018/01/11(木) 13:49:45.87ID:FEE3ysgN >>127
これ?
http://www.softwareok.com/?seite=Microsoft/ExperienceIndexOK
本来WinVIには必要ないソフトに見えるので自分では試さないけど、WinSat実行して結果表示するだけだろ、きっと
結果が出ないんじゃなくて、ベンチマーク処理に時間がかかってるだけじゃないの?
これ?
http://www.softwareok.com/?seite=Microsoft/ExperienceIndexOK
本来WinVIには必要ないソフトに見えるので自分では試さないけど、WinSat実行して結果表示するだけだろ、きっと
結果が出ないんじゃなくて、ベンチマーク処理に時間がかかってるだけじゃないの?
129名無し~3.EXE
2018/01/11(木) 18:13:01.85ID:RDseMwD6130名無し~3.EXE
2018/01/11(木) 20:54:42.56ID:Rm+Zy6z4 VistaをWindows7へ![ Win7 Home Premium プロダクトキー]+[Win7 SP1 全エディション版 DVD 32bit / 64bit ]+ [詳細ガイド]
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p589247682
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p589247682
131名無し~3.EXE
2018/01/11(木) 20:59:57.01ID:Rm+Zy6z4 Vistaを7へアップグレード Win7 Home 正規プロダクトキー+32bit SP1 DVD セット
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l424976360
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l424976360
132世界樹 ◆urRY/CNobU
2018/01/12(金) 07:56:24.98ID:1WCWZ9Le 131!!!
133名無し~3.EXE
2018/01/14(日) 11:04:12.30ID:HOaPd9Zc .NETのロールアップパッチも出てたのね。インストールの可否は試してないけど(マテ
http://www.catalog.update.microsoft.com/Search.aspx?q=4055267
http://www.catalog.update.microsoft.com/Search.aspx?q=4055267
134名無し~3.EXE
2018/01/14(日) 13:43:08.32ID:bWYyV0Lg 「(マテ」ってどういう意味なのだろう
135名無し~3.EXE
2018/01/14(日) 16:10:42.30ID:pE/PaIYQ136名無し~3.EXE
2018/01/14(日) 18:54:36.58ID:OcIK93rf 「メルトダウン」 「スペクター」のバッチってどれ?
AMD使ってるから入れたくないんだが
Vista載せて売ってたような古いAMDのPCで
現在windows10インスコで使ってるような人が
この更新プログラムで起動不全だとさ
AMD使ってるから入れたくないんだが
Vista載せて売ってたような古いAMDのPCで
現在windows10インスコで使ってるような人が
この更新プログラムで起動不全だとさ
137名無し~3.EXE
2018/01/14(日) 19:03:18.20ID:bv+HbF3U 2008年のvistaPCを初期化して
7にアップグレードして
どんどんアップデートしていったけど、
ホント日数も手間もかかるんだな。
同じことを再度やる気には
とてもなれんな。
次は素直に買い替える。
7にアップグレードして
どんどんアップデートしていったけど、
ホント日数も手間もかかるんだな。
同じことを再度やる気には
とてもなれんな。
次は素直に買い替える。
138名無し~3.EXE
2018/01/14(日) 22:53:44.15ID:kpb6puSy139136
2018/01/15(月) 15:45:55.28ID:gLzfOKh1 不具合が出た人は機種的にAthlonの何かだね
140名無し~3.EXE
2018/01/15(月) 16:03:17.43ID:BpZWLA2f141名無し~3.EXE
2018/01/17(水) 06:59:17.11ID:cu3M1rtK Windows7 home prem 32bit SP1 DVDとプロダクトキーのセット Vistaのアップグレードも可能
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f251156225
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f251156225
142名無し~3.EXE
2018/01/17(水) 11:30:00.64ID:nfyoz2cx くっそw今回はコンパチの方にも仕込みがあるのか。
IE,Excel,Wordだけじゃ1時間経っても終わらないや
IE,Excel,Wordだけじゃ1時間経っても終わらないや
143名無し~3.EXE
2018/01/17(水) 13:18:54.96ID:Y9+0F7F1144名無し~3.EXE
2018/01/17(水) 19:07:59.43ID:8pBLtDfc WindowsXPはサポート終了後にも危険性が非常に高いものはアップデートきたけど
Vistaは来ないのかな・・
Vistaは来ないのかな・・
145名無し~3.EXE
2018/01/17(水) 19:37:48.98ID:iJjOVEDE 危険性はピカ一なんだけど、いかんせん面倒なので
OSのアップデートだけじゃ焼け石に水だし
OSのアップデートだけじゃ焼け石に水だし
146名無し~3.EXE
2018/01/17(水) 22:58:11.85ID:nfyoz2cx147名無し~3.EXE
2018/01/18(木) 03:23:08.03ID:Vd0tvYN7 >>144
xpはこれでおk
https://gigazine.net/news/20140527-get-windows-xp-update/
うちは4年近く無問題だし、他でも問題が起きたという報告は皆無
xpはこれでおk
https://gigazine.net/news/20140527-get-windows-xp-update/
うちは4年近く無問題だし、他でも問題が起きたという報告は皆無
148名無し~3.EXE
2018/01/18(木) 18:19:06.00ID:pYIHuX/0149名無し~3.EXE
2018/01/18(木) 20:00:31.32ID:9uifUPBh 4亀で公開してるチェックbatってvistaでは動かないんかな。
powershell入ってればいいわけではないのね
powershell入ってればいいわけではないのね
150名無し~3.EXE
2018/01/19(金) 03:46:20.78ID:bJ6rSwCJ ソースネクストのウイルスセキュリティのVista向け定義更新が昨日で終了
昨年4月にVistaのサポートが切れた時は12/31まで更新配布と言っていたんだけどね
さて、どこに乗り換えるか
昨年4月にVistaのサポートが切れた時は12/31まで更新配布と言っていたんだけどね
さて、どこに乗り換えるか
152名無し~3.EXE
2018/01/19(金) 06:30:50.34ID:uGSw/8DK ゾーンアラームってまだあったのよ
153名無し~3.EXE
2018/01/19(金) 13:07:57.75ID:yg6vWUdq もう2か月近くVista機起動してないけど、そこに入ってる有料・期限有効のノートンも
Vistaだと、いつか勝手に期限切れにするんかな・・
Vistaだと、いつか勝手に期限切れにするんかな・・
154名無し~3.EXE
2018/01/19(金) 14:03:28.17ID:lqcqhqwn >>151-152
無料版もあるんだね
しかも、xp、Vistaも対応
https://www.zonealarm.com/software/free-antivirus/
https://www.zonealarm.com/software/free-firewall/
しかし、自分は中学レベルの英語なのでw
無料版もあるんだね
しかも、xp、Vistaも対応
https://www.zonealarm.com/software/free-antivirus/
https://www.zonealarm.com/software/free-firewall/
しかし、自分は中学レベルの英語なのでw
156名無し~3.EXE
2018/01/19(金) 14:33:13.75ID:60ERf2OF XP*Vista ⇒ Windows7 ◎ 64bit / 32bit
オール イン ワン ◎ Home Premium COA プロダクトキー
Perfect Guide【PDF】○ Win-DVD版
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b293906211
オール イン ワン ◎ Home Premium COA プロダクトキー
Perfect Guide【PDF】○ Win-DVD版
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b293906211
158名無し~3.EXE
2018/01/20(土) 04:42:41.19ID:hq2gN9jF AVGもXP/Vistaで動くぞ。
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/avgfreejp/
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/avgfreejp/
159名無し~3.EXE
2018/01/22(月) 07:19:44.47ID:txQJ2orJ Googleのセキュリティ研究員が主張
Windows 7継続利用派の心が折れる“Windows 10パッチ優先問題”とは
http://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/1710/20/news02.html
Windows 7継続利用派の心が折れる“Windows 10パッチ優先問題”とは
http://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/1710/20/news02.html
160名無し~3.EXE
2018/01/22(月) 09:43:30.13ID:8lJb7Yux 古い記事貼るなよ
キショイなお前
キショイなお前
163名無し~3.EXE
2018/01/23(火) 00:50:25.66ID:E8yQiv2f >>162はその上のレスさえ読めない気違いか?
誰も『ウィルス対策入れれば、XPVISTAで行けるという』話なんてしていない。
誰も『ウィルス対策入れれば、XPVISTAで行けるという』話なんてしていない。
165名無し~3.EXE
2018/01/25(木) 13:26:52.36ID:PsY+FBcX 永遠のVista
166世界樹 ◆urRY/CNobU
2018/01/25(木) 14:48:38.91ID:OqQryKbr モレもそうおめうね
167名無し~3.EXE
2018/01/25(木) 16:41:02.96ID:CU60QsHM ワイのvistaはキングソフト入れてるやけど、毎日ウイルスパッチ更新されるから
安心やで
安心やで
168名無し~3.EXE
2018/01/25(木) 17:39:41.86ID:eK9zhnz+ なんてあからさまな釣り
169名無し~3.EXE
2018/01/25(木) 20:03:47.14ID:HNCrNlnC よいよね
170名無し~3.EXE
2018/01/26(金) 12:27:18.89ID:6n+ALdcf カスペルスキーなら安心!
171名無し~3.EXE
2018/01/26(金) 12:52:53.71ID:Zp0SUVHH XP*Vista ⇒ Windows7 ◎ 64bit / 32bit ◎ オール イン ワン
◎ Home Premium COA プロダクトキー ◎
Perfect Guide【PDF】■ Win-DVD
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d266560833
◎ Home Premium COA プロダクトキー ◎
Perfect Guide【PDF】■ Win-DVD
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d266560833
172名無し~3.EXE
2018/01/26(金) 13:37:02.42ID:9ua2Q2G2 カスペのフリー版を入れたら謎の送信をしていたんで遮断したら30秒ごとに送信がブロックされたな
173名無し~3.EXE
2018/01/26(金) 18:12:47.04ID:DP/mfrDZ >>97を導入したらWindows Updateでこんなの降ってきた。
Windows Vista 用更新プログラム (KB3138378)
これ、インスコしていいもんなの? 例のパフォーマンスが落ちるパッチとかそういう奴?
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/3138378/update-for-journal-dll-binary-in-windows
Windows Vista 用更新プログラム (KB3138378)
これ、インスコしていいもんなの? 例のパフォーマンスが落ちるパッチとかそういう奴?
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/3138378/update-for-journal-dll-binary-in-windows
174名無し~3.EXE
2018/01/26(金) 19:04:48.62ID:6n+ALdcf Journal.dllで検索するとインテルのあれ対応ではないっぽいが
175名無し~3.EXE
2018/01/26(金) 19:12:23.34ID:DP/mfrDZ よく読んだら手書きソフトの修正だな。
176名無し~3.EXE
2018/01/26(金) 22:41:31.43ID:PmsGxuln vistaからvista sp1にアップデートしようとすると必ず失敗するんだけど、原因とかわかってる人います?
ほかにもセットアップ失敗するプログラム多数ある
ほかにもセットアップ失敗するプログラム多数ある
177名無し~3.EXE
2018/01/26(金) 22:47:12.55ID:6N15Myvs 相変わらずWindows updateはcpu100%占拠してますか?
178名無し~3.EXE
2018/01/27(土) 01:44:23.86ID:sUZvhOp8179名無し~3.EXE
2018/01/27(土) 02:47:37.63ID:cibUmb8E 覚えてないけど俺もなったような
サービスパックは直DLしてインストールするといい。
SP適用済みのフルバックアップかインストールディスク
も作っておくこと
サービスパックは直DLしてインストールするといい。
SP適用済みのフルバックアップかインストールディスク
も作っておくこと
180名無し~3.EXE
2018/01/27(土) 06:06:55.31ID:S/sPtN2P 俺ならvistaからすべてアップデートをするのならばwin10入れる
vistaは好きなOSだけど作業時間を考えると、どうしても割に合わない
vistaは好きなOSだけど作業時間を考えると、どうしても割に合わない
181名無し~3.EXE
2018/01/27(土) 09:16:46.16ID:Go4Jk7XB >>176
無印Vista再インストールする場合は
無印インストール
→スタンドアロンSP1インストール
→スタンドアロンSP2インストール
→スタンドアロン先入れインストール
→WindowsUpdate
でいいよ
無印Vista再インストールする場合は
無印インストール
→スタンドアロンSP1インストール
→スタンドアロンSP2インストール
→スタンドアロン先入れインストール
→WindowsUpdate
でいいよ
183名無し~3.EXE
2018/01/27(土) 11:06:28.70ID:+9a/LUWT >>176
どうやってSP1にしようとしてるのか知らないけど、スタンドアロンのインストーラを使うといいんじゃね?
http://download.microsoft.com/download/3/a/9/3a9b72c2-527d-4694-8a49-84c056d4c34d/Windows6.0-KB936330-X86-wave0.exe
どうやってSP1にしようとしてるのか知らないけど、スタンドアロンのインストーラを使うといいんじゃね?
http://download.microsoft.com/download/3/a/9/3a9b72c2-527d-4694-8a49-84c056d4c34d/Windows6.0-KB936330-X86-wave0.exe
184名無し~3.EXE
2018/01/27(土) 11:36:35.39ID:6/Oyj9Ik WSUS Offline使えば、最終更新版まで自動でもってってくれるのに
185名無し~3.EXE
2018/01/27(土) 12:24:26.66ID:yKvYQkCr187名無し~3.EXE
2018/01/27(土) 14:18:19.79ID:r/WCYvzr188名無し~3.EXE
2018/01/27(土) 14:34:26.95ID:gi1zTO9W189名無し~3.EXE
2018/01/27(土) 14:36:21.50ID:gi1zTO9W あとお約束のコレな
ttps://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=35
ttps://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=35
190名無し~3.EXE
2018/01/27(土) 17:08:04.17ID:r/WCYvzr191名無し~3.EXE
2018/01/27(土) 17:33:50.24ID:+9a/LUWT >>190
更新後って、まさかSP2入れて終わりだと思ってるの?
↓を全部入れて再起動し、WindowsUpdateで膨大な量の更新プログラムをインストールしないと。
IE9 http://download.microsoft.com/download/6/C/0/6C003240-6F63-4FC0-82EE-C451BF00A50D/IE9-WindowsVista-x86-jpn.exe
IE9用累積更新 http://download.windowsupdate.com/c/csa/csa/secu/2017/05/ie9-windows6.0-kb4018271-x86-custom_cd47df4c2de16304e79a9bb03da882180182c3db.msu
KB3205638 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2016/11/windows6.0-kb3205638-x86_e2211e9a6523061972decd158980301fc4c32a47.msu
KB4019204 http://download.windowsupdate.com/c/csa/csa/secu/2017/05/windows6.0-kb4019204-x86-custom_cc1a90841c15759e36c5095580dfb0b32b34eb8a.msu
KB4015380 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2017/03/windows6.0-kb4015380-x86_3f3548db24cf61d6f47d2365c298d739e6cb069a.msu
KB4012583 http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2017/02/windows6.0-kb4012583-x86_1887cb5393b62cbd2dbb6a6ff6b136e809a2fbd0.msu
参考:https://www.ikt-s.com/howto-check-for-update-rollup/#VistaSP2_3
更新後って、まさかSP2入れて終わりだと思ってるの?
↓を全部入れて再起動し、WindowsUpdateで膨大な量の更新プログラムをインストールしないと。
IE9 http://download.microsoft.com/download/6/C/0/6C003240-6F63-4FC0-82EE-C451BF00A50D/IE9-WindowsVista-x86-jpn.exe
IE9用累積更新 http://download.windowsupdate.com/c/csa/csa/secu/2017/05/ie9-windows6.0-kb4018271-x86-custom_cd47df4c2de16304e79a9bb03da882180182c3db.msu
KB3205638 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2016/11/windows6.0-kb3205638-x86_e2211e9a6523061972decd158980301fc4c32a47.msu
KB4019204 http://download.windowsupdate.com/c/csa/csa/secu/2017/05/windows6.0-kb4019204-x86-custom_cc1a90841c15759e36c5095580dfb0b32b34eb8a.msu
KB4015380 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2017/03/windows6.0-kb4015380-x86_3f3548db24cf61d6f47d2365c298d739e6cb069a.msu
KB4012583 http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2017/02/windows6.0-kb4012583-x86_1887cb5393b62cbd2dbb6a6ff6b136e809a2fbd0.msu
参考:https://www.ikt-s.com/howto-check-for-update-rollup/#VistaSP2_3
192名無し~3.EXE
2018/01/27(土) 18:25:13.25ID:gi1zTO9W >>190
skypeはフルインストーラを使ったか?
ttps://support.skype.com/ja/faq/FA79/skypewoinsutorusurufang-fa-wojiao-etekudasai
あとsteamは要件にvista入ってるので再度steamsetupをDLしてみろよ
skypeはフルインストーラを使ったか?
ttps://support.skype.com/ja/faq/FA79/skypewoinsutorusurufang-fa-wojiao-etekudasai
あとsteamは要件にvista入ってるので再度steamsetupをDLしてみろよ
193名無し~3.EXE
2018/01/28(日) 09:54:29.68ID:Y9WahTsp194名無し~3.EXE
2018/01/28(日) 11:48:22.20ID:pds30Ytk XP*Vista ⇒ Windows7 ◎ 64bit / 32bit
Home Premium COA プロダクトキー ◎ Perfect Guide【PDF】○ Win-DVD版
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h301554953
Home Premium COA プロダクトキー ◎ Perfect Guide【PDF】○ Win-DVD版
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h301554953
195名無し~3.EXE
2018/01/28(日) 12:13:01.55ID:xxGmga+3196名無し~3.EXE
2018/01/29(月) 12:42:10.61ID:mpj1en5f197名無し~3.EXE
2018/01/29(月) 17:17:57.02ID:l3fysL1D Vistaで使えるskypeというと、SP+メーカーサイトのろだにあるリストにこれがあったぞ
http://downloads.skype.com/1de55ae8023424270d5c382554da5584/SkypeSetupFullXp.exe
というか、MicrosoftUpdateだとオプションに今でも出るのな
http://downloads.skype.com/1de55ae8023424270d5c382554da5584/SkypeSetupFullXp.exe
というか、MicrosoftUpdateだとオプションに今でも出るのな
198名無し~3.EXE
2018/01/30(火) 14:59:43.57ID:K2lPetKS199世界樹 ◆urRY/CNobU
2018/01/30(火) 15:22:05.33ID:qCk4ytRm 200
200世界樹 ◆urRY/CNobU
2018/01/30(火) 15:22:21.65ID:qCk4ytRm 200!!!
201名無し~3.EXE
2018/01/30(火) 15:28:15.43ID:Rk/Ovuo4 ヤフオクにVista を Windows7 に、バージョンアップする
廃棄 PCより 剥がしたWindows 7【Home Premium OEM(COA)プロダクトキー ラベルと
Windows 7 Pro 64BIT/32BIT SP1 DVD 2000円くらいで売ってる
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l426928070
vistaのサポート終了しました Windows7 home prem 32bit SP1 DVDとプロダクトキーのセット Vistaのアップグレードも可能
廃棄 PCより 剥がしたWindows 7【Home Premium OEM(COA)プロダクトキー ラベルと
Windows 7 Pro 64BIT/32BIT SP1 DVD 2000円くらいで売ってる
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l426928070
vistaのサポート終了しました Windows7 home prem 32bit SP1 DVDとプロダクトキーのセット Vistaのアップグレードも可能
202名無し~3.EXE
2018/01/31(水) 16:43:24.71ID:gv8OWM5e パワーシェルって色んなバージョンがあるんだねえー。へー。
サーバー2008のやつで更新できるかな?
サーバー2008のやつで更新できるかな?
203名無し~3.EXE
2018/02/04(日) 04:15:47.37ID:vLHs/CUq vistaにもパッチが
204名無し~3.EXE
2018/02/05(月) 01:02:33.70ID:Kue37W7x 今セキュリティソフト何使ってる?
K7使ってたがサポート終わってもた
K7使ってたがサポート終わってもた
205名無し~3.EXE
2018/02/05(月) 04:35:05.53ID:W4Q5MHIe ウイルスセキュリティをそのまま使っている
「ライセンスが無効」「アップデートに失敗しました」「シリアル番号に問題があります」が定期的に表示されてウザいけどw
「ライセンスが無効」「アップデートに失敗しました」「シリアル番号に問題があります」が定期的に表示されてウザいけどw
206名無し~3.EXE
2018/02/05(月) 05:35:32.53ID:fH/rj16l K7かあ
K6-IIだとVistaどころか98SEあたりでも糞重かったな
K6-IIだとVistaどころか98SEあたりでも糞重かったな
207名無し~3.EXE
2018/02/05(月) 06:23:16.54ID:CO3aoOKS まさかVista用の更新プログラムが降ってくるとは
209名無し~3.EXE
2018/02/05(月) 13:01:28.00ID:QsmPNHTD さすがに7のパッチは入らんのう
210名無し~3.EXE
2018/02/05(月) 13:06:54.65ID:QjMTcHLF >>209
VistaをWindows7 にアップグレードも可能
1,980円(税
https://auctions.yahoo.co.jp/seller/ma2020_1219
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l428476609
VistaをWindows7 にアップグレードも可能
1,980円(税
https://auctions.yahoo.co.jp/seller/ma2020_1219
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l428476609
211名無し~3.EXE
2018/02/05(月) 14:37:59.75ID:QsmPNHTD 7は嫌い
212名無し~3.EXE
2018/02/05(月) 14:55:45.25ID:TJR92tUh さすがに、割れ業者から7を買う気にはならないw
213名無し~3.EXE
2018/02/05(月) 20:34:51.13ID:Kue37W7x214名無し~3.EXE
2018/02/05(月) 23:55:24.40ID:qxhvLtbI215名無し~3.EXE
2018/02/06(火) 00:24:50.38ID:Vh7Ke+VS Avastかな?
「スパイウェア」云々はろくに英語読めないア○が
HowToGeekの記事受け売りしただけだが
「スパイウェア」云々はろくに英語読めないア○が
HowToGeekの記事受け売りしただけだが
217世界樹 ◆urRY/CNobU
2018/02/06(火) 21:53:38.20ID:6BMJaFeY ぬるぽ
218名無し~3.EXE
2018/02/07(水) 02:41:35.51ID:BoGPcNYp エクスプローラについてなんですが
どういうわけか初期値が
名前/撮影日/タグ/サイズ/評価
となっていて撮影日だ評価だとどうでもいい項目が並んでいて困ってます
画像フォルダでもないしデジカメパソコンじゃないんだよ!と
それに評価って何?わけが分からん、と
フォルダを開くとこういうパターンが多くいちいち変更が面倒で
全フォルダの初期値からしてどうにかしたいんですが
どこをいじればいいんですか?
こういうのはたいていレジストリではないかかと思いますが
エクスプローラの機能でフォルダの設定を一括で変える項目がありましたが
全く意味がありませんでした、はっきり言って機能不全です
書いてて思い出しましたが、音声ファィルが入ってるフォルダは
これまた別のどうでもいい項目がずらっと・・・評価なんか要らん!
自分で録音したファイルなのに「アーティスト」「アルバム」・・・馬鹿かと
ほんとに腹が立ちます、よけいなお世話機能です
どういうわけか初期値が
名前/撮影日/タグ/サイズ/評価
となっていて撮影日だ評価だとどうでもいい項目が並んでいて困ってます
画像フォルダでもないしデジカメパソコンじゃないんだよ!と
それに評価って何?わけが分からん、と
フォルダを開くとこういうパターンが多くいちいち変更が面倒で
全フォルダの初期値からしてどうにかしたいんですが
どこをいじればいいんですか?
こういうのはたいていレジストリではないかかと思いますが
エクスプローラの機能でフォルダの設定を一括で変える項目がありましたが
全く意味がありませんでした、はっきり言って機能不全です
書いてて思い出しましたが、音声ファィルが入ってるフォルダは
これまた別のどうでもいい項目がずらっと・・・評価なんか要らん!
自分で録音したファイルなのに「アーティスト」「アルバム」・・・馬鹿かと
ほんとに腹が立ちます、よけいなお世話機能です
219名無し~3.EXE
2018/02/07(水) 02:41:53.25ID:BoGPcNYp それと、画像ファイルをマウスで選択しても
どこにも縮小画像・プレビュー画像が出なくて非常に不便です
XPならちゃんと小さく出ていたのに
なんでVistaになったら画像も出ない仕様になってしまったんでしょうか
「整理」→「レイアウト」で画像が出るはず(?)の枠が右や下に出てきますが
なぜかプログラムアイコンの絵になってるだけで画像は出ず・・・
表示を縮小画像にしても同じです
まったくもって馬鹿な仕様です
そして今見ているフォルダをお気に入り登録できない・・・
わけが分かりません
どうやったら登録できるんですか?
Vistaのエクスプローラは激烈にクソになりましたよね
なんなんですかVistaって
それ以降のOSは知りませんが
どこにも縮小画像・プレビュー画像が出なくて非常に不便です
XPならちゃんと小さく出ていたのに
なんでVistaになったら画像も出ない仕様になってしまったんでしょうか
「整理」→「レイアウト」で画像が出るはず(?)の枠が右や下に出てきますが
なぜかプログラムアイコンの絵になってるだけで画像は出ず・・・
表示を縮小画像にしても同じです
まったくもって馬鹿な仕様です
そして今見ているフォルダをお気に入り登録できない・・・
わけが分かりません
どうやったら登録できるんですか?
Vistaのエクスプローラは激烈にクソになりましたよね
なんなんですかVistaって
それ以降のOSは知りませんが
220名無し~3.EXE
2018/02/07(水) 08:53:09.50ID:HGcTTOdz >>219
画像の件はおま環かファイル破損
名前/撮影日などを好みの並びに設定
→そのフォルダのプロパティを開く
→カスタマイズタブ
→フォルダの種類(ここで選択されている種類をAとする)
フォルダと検索のオプション
→表示タブ
→フォルダに適用
→これでフォルダの種類がAになってるフォルダ全てに適用される
画像の件はおま環かファイル破損
名前/撮影日などを好みの並びに設定
→そのフォルダのプロパティを開く
→カスタマイズタブ
→フォルダの種類(ここで選択されている種類をAとする)
フォルダと検索のオプション
→表示タブ
→フォルダに適用
→これでフォルダの種類がAになってるフォルダ全てに適用される
221名無し~3.EXE
2018/02/07(水) 15:53:05.44ID:7klmXoBb >>218
エクスプローラの表示を固定したい場合、以下の方法をお試しあれ。
レジストリエディターで、
HKCU\Software\Classes\Local Settings\Software\Microsoft\Windows\Shell
のサブキー「Bags」「BagMRU」を丸ごと削除。
以下のキーと文字列を作成
HKCU\Software\Classes\Local Settings\Software\Microsoft\Windows\Shell\Bags\AllFolders\shell
"FolderType"="NotSpecified"
OS再起動。
これで、ファイルの種類別にWindowsが勝手に判断して余計なおせっかいをすることは無くなるはずです。
HKCU\Software\Classes\Local Settings\Software\Microsoft\Windows\Shell
でググると、他にも有用な情報が出てきますよ。
エクスプローラの表示を固定したい場合、以下の方法をお試しあれ。
レジストリエディターで、
HKCU\Software\Classes\Local Settings\Software\Microsoft\Windows\Shell
のサブキー「Bags」「BagMRU」を丸ごと削除。
以下のキーと文字列を作成
HKCU\Software\Classes\Local Settings\Software\Microsoft\Windows\Shell\Bags\AllFolders\shell
"FolderType"="NotSpecified"
OS再起動。
これで、ファイルの種類別にWindowsが勝手に判断して余計なおせっかいをすることは無くなるはずです。
HKCU\Software\Classes\Local Settings\Software\Microsoft\Windows\Shell
でググると、他にも有用な情報が出てきますよ。
222世界樹 ◆urRY/CNobU
2018/02/07(水) 16:24:39.19ID:CJY1YmL9 222!!!
223名無し~3.EXE
2018/02/08(木) 19:45:01.08ID:/e/7Hymm ビスタン
224名無し~3.EXE
2018/02/11(日) 22:52:54.04ID:6YRlWtcP e-taxしようとしたらVistaが動作環境外にされててできなくなってた
非推奨環境のまま放っておいてくれればいいのに
わざわざVistaはそのページにすらいけない嫌がらせ
e-tax以外もいろいろVista対応外になってきたので仕方なく10買ってインスートールしてるんだけどムチャクチャ使いにくい
Vistaのメールってどうやって10に移行すんの?
そもそも10にメールソフトないよね
非推奨環境のまま放っておいてくれればいいのに
わざわざVistaはそのページにすらいけない嫌がらせ
e-tax以外もいろいろVista対応外になってきたので仕方なく10買ってインスートールしてるんだけどムチャクチャ使いにくい
Vistaのメールってどうやって10に移行すんの?
そもそも10にメールソフトないよね
225名無し~3.EXE
2018/02/11(日) 23:01:40.61ID:zLm3GCcg vista、7、8.1、10、使ってるけど、10は個人情報抜きまくるから、メールや金銭に関わることはWin7でやってる
226名無し~3.EXE
2018/02/11(日) 23:07:02.59ID:6YRlWtcP 7もサポ終了するからこれから乗り換えるには10しか選択肢がない
227名無し~3.EXE
2018/02/11(日) 23:12:06.30ID:vHHVKUVs228名無し~3.EXE
2018/02/11(日) 23:33:48.20ID:6YRlWtcP229名無し~3.EXE
2018/02/12(月) 00:31:00.75ID:1lv9NRYL やってみたけどOSとブラウザバージョン自体ではじかれててe-tax無理だった
つうことで10に移行しないといけないんだけど
メールの移行ってどうしてますか
以前はLiveメール使えたみたいだけどもう使えないみたいだし
標準のメールアプリはVistaからメール移す自体できないし
サンダーバードかオフィス買ってアウトルックかなと思ったけど
最新のオフィスはビスタ対象外だから移行だけに古いオフィスも買わないといけない?
つうことで10に移行しないといけないんだけど
メールの移行ってどうしてますか
以前はLiveメール使えたみたいだけどもう使えないみたいだし
標準のメールアプリはVistaからメール移す自体できないし
サンダーバードかオフィス買ってアウトルックかなと思ったけど
最新のオフィスはビスタ対象外だから移行だけに古いオフィスも買わないといけない?
230名無し~3.EXE
2018/02/12(月) 01:01:47.65ID:3KHAU1gh おかしい
231名無し~3.EXE
2018/02/12(月) 01:39:37.50ID:7vvAYA2d e-Tax使ったことないけどUseragent変えるんじゃダメなの?
メールはIMAPならアプリなんか何でもいいし、POPならeml形式かなんかでエクスポート&インポートすれば?
メールはIMAPならアプリなんか何でもいいし、POPならeml形式かなんかでエクスポート&インポートすれば?
232名無し~3.EXE
2018/02/12(月) 01:48:53.86ID:i8kKbnk2 windows8.1 Live mail対応
233名無し~3.EXE
2018/02/12(月) 06:56:42.28ID:xKph98Ca ブラウザバージョンやらはUserAgent書き換えでなんとかなる気がするし
Windowsメールからの乗り換えは、エクスポートしてからLive mail経由で
Outlook.comにインポートでWindows10メールアプリへ移行可能
Windowsメールからの乗り換えは、エクスポートしてからLive mail経由で
Outlook.comにインポートでWindows10メールアプリへ移行可能
234名無し~3.EXE
2018/02/12(月) 10:18:17.74ID:ZvwxB8aC Windows Vistaでe-Taxをご利用の方へのお知らせ
http://www.e-tax.nta.go.jp/topics/topics_290413_vista.htm
【OS】WindowsVista以前・Android4.4以前・【ブラウザ】IE9以前をご利用の方へ
http://www.e-tax.nta.go.jp/topics/topics_290424_SHA1.htm
http://www.e-tax.nta.go.jp/topics/topics_290413_vista.htm
【OS】WindowsVista以前・Android4.4以前・【ブラウザ】IE9以前をご利用の方へ
http://www.e-tax.nta.go.jp/topics/topics_290424_SHA1.htm
235世界樹 ◆urRY/CNobU
2018/02/12(月) 12:08:01.49ID:3VyxgX/N 234
236名無し~3.EXE
2018/02/13(火) 10:15:15.13ID:WWof1pTy >>224
>Vistaのメールってどうやって10に移行すんの?
俺はWindowsメールからOutlookへ移行した
色々検討したけど結局のところ、Win10で動くpopクライアントでOutlookExpressに一番操作感が近いのはOutlookなんだよな
Vista機にOutlook入れてWindowsメールのメッセージと連絡先をインポート
↓
外付けドライブにpstをエクスポート
↓
Win10機のOutlookでpstをインポート
>Vistaのメールってどうやって10に移行すんの?
俺はWindowsメールからOutlookへ移行した
色々検討したけど結局のところ、Win10で動くpopクライアントでOutlookExpressに一番操作感が近いのはOutlookなんだよな
Vista機にOutlook入れてWindowsメールのメッセージと連絡先をインポート
↓
外付けドライブにpstをエクスポート
↓
Win10機のOutlookでpstをインポート
237名無し~3.EXE
2018/02/13(火) 10:27:58.99ID:P3xmi6TK なんでメールをローカルに置こうとするの?
webメールなら移行とか全く困らないのに
webメールなら移行とか全く困らないのに
238名無し~3.EXE
2018/02/13(火) 12:55:20.33ID:WWof1pTy >>237
おっしゃる通り
出張先とかのオフライン環境でも送受信履歴を参照することがある仕事用のメール以外は俺も全部WEBメールで使ってるよ
余談だけど、↑なので、俺はimapクライアントってほとんど使ったことない
おっしゃる通り
出張先とかのオフライン環境でも送受信履歴を参照することがある仕事用のメール以外は俺も全部WEBメールで使ってるよ
余談だけど、↑なので、俺はimapクライアントってほとんど使ったことない
239名無し~3.EXE
2018/02/14(水) 11:29:08.03ID:jKtv9IXk Office2007関係来てた
Microsoft Office 2007 suites (KB4011715) のセキュリティ更新プログラム
Microsoft Office Outlook 2007 (KB4011200) のセキュリティ更新プログラム
セキュリティ TechCenterからの検索ではヒットしなかったけど
普通にダウンロードセンターからダウンロードできる
Microsoft Office 2007 suites (KB4011715) のセキュリティ更新プログラム
Microsoft Office Outlook 2007 (KB4011200) のセキュリティ更新プログラム
セキュリティ TechCenterからの検索ではヒットしなかったけど
普通にダウンロードセンターからダウンロードできる
240名無し~3.EXE
2018/02/14(水) 12:04:13.57ID:o4ajGFYK Office 2007 頑張れ
カタログ直リンク
https://www.catalog.update.microsoft.com/Search.aspx?q=なし (Office 2007 Excel)
https://www.catalog.update.microsoft.com/Search.aspx?q=なし (Office 2007 Word)
https://www.catalog.update.microsoft.com/Search.aspx?q=KB4011200 (Office 2007 Outlook)
ファイル直リンク
なし (Office 2007 Excel)
なし (Office 2007 Word)
http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/01/outlook-ja-jp_79eac1a91c0b67b9c61631932a16c163b53067e1.cab (Office 2007 Outlook)
WindowsUpdateサービス停止・手動に切り替え
→スタンドアロンインストール
→再起動
→いつも通りWindowsUpdate確認
→後始末としてやりたい人はWindowsUpdateサービスの設定をデフォルトに戻す (開始・自動(遅延開始))
* ネット接続を切る必要はありません
カタログ直リンク
https://www.catalog.update.microsoft.com/Search.aspx?q=なし (Office 2007 Excel)
https://www.catalog.update.microsoft.com/Search.aspx?q=なし (Office 2007 Word)
https://www.catalog.update.microsoft.com/Search.aspx?q=KB4011200 (Office 2007 Outlook)
ファイル直リンク
なし (Office 2007 Excel)
なし (Office 2007 Word)
http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/01/outlook-ja-jp_79eac1a91c0b67b9c61631932a16c163b53067e1.cab (Office 2007 Outlook)
WindowsUpdateサービス停止・手動に切り替え
→スタンドアロンインストール
→再起動
→いつも通りWindowsUpdate確認
→後始末としてやりたい人はWindowsUpdateサービスの設定をデフォルトに戻す (開始・自動(遅延開始))
* ネット接続を切る必要はありません
241名無し~3.EXE
2018/02/14(水) 13:55:12.66ID:HnJrKFH6 ただのテキストファイルに移行も糞もないだろ
242名無し~3.EXE
2018/02/14(水) 15:26:00.83ID:fRcNutpZ Windows Server 2008
2018年2月のセキュリティ更新プログラム
KB4074736…Windows Server 2008 用 Internet Explorer 9 の累積的なセキュリティ更新プログラム
KB4034044…Windows Server 2008 のセキュリティ更新プログラム
KB4058165…Windows Server 2008 のセキュリティ更新プログラム
KB4073079…Windows Server 2008 のセキュリティ更新プログラム
KB4073080…Windows Server 2008 のセキュリティ更新プログラム
KB4074603…Windows Server 2008 のセキュリティ更新プログラム
KB4074836…Windows Server 2008 のセキュリティ更新プログラム
KB4074851…Windows Server 2008 のセキュリティ更新プログラム
KB4076495….NET Framework 2.0、3.0、4.5.2、4.6 用セキュリティおよび品質ロールアップ
2018年2月のセキュリティ更新プログラム
KB4074736…Windows Server 2008 用 Internet Explorer 9 の累積的なセキュリティ更新プログラム
KB4034044…Windows Server 2008 のセキュリティ更新プログラム
KB4058165…Windows Server 2008 のセキュリティ更新プログラム
KB4073079…Windows Server 2008 のセキュリティ更新プログラム
KB4073080…Windows Server 2008 のセキュリティ更新プログラム
KB4074603…Windows Server 2008 のセキュリティ更新プログラム
KB4074836…Windows Server 2008 のセキュリティ更新プログラム
KB4074851…Windows Server 2008 のセキュリティ更新プログラム
KB4076495….NET Framework 2.0、3.0、4.5.2、4.6 用セキュリティおよび品質ロールアップ
243名無し~3.EXE
2018/02/14(水) 15:26:43.82ID:fRcNutpZ ■Windows Server 2008 32bit 用
KB4074736 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/02/ie9-windows6.0-kb4074736-x86_76892a1c46f75da83f45c6dbf2f2f34d7305278e.msu
KB4034044 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/01/windows6.0-kb4034044-x86_68dfd65a2b83f244e3b5adf7b2e3d54015a22c56.msu
KB4058165 http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2018/01/windows6.0-kb4058165-x86_ae66269a07f25576aca9a1ed4602661d7e973188.msu
KB4073079 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/01/windows6.0-kb4073079-x86_011e55568dc7d102e05b72eeabd4a3d1b8453803.msu
KB4073080 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/01/windows6.0-kb4073080-x86_2dd976e617d63be0cb8d9727554e5873f4ba5ddd.msu
KB4074603 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/01/windows6.0-kb4074603-x86_f0af2252fbe903d975ade31de204200ead1e290d.msu
KB4074836 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/01/windows6.0-kb4074836-x86_c34791c81e6820c50a3a3578520893cce228c98f.msu
KB4074851 http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2018/01/windows6.0-kb4074851-x86_8924d43caf68efbdf6c846db71bb7b3fa0eb9be8.msu
KB4074736 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/02/ie9-windows6.0-kb4074736-x86_76892a1c46f75da83f45c6dbf2f2f34d7305278e.msu
KB4034044 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/01/windows6.0-kb4034044-x86_68dfd65a2b83f244e3b5adf7b2e3d54015a22c56.msu
KB4058165 http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2018/01/windows6.0-kb4058165-x86_ae66269a07f25576aca9a1ed4602661d7e973188.msu
KB4073079 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/01/windows6.0-kb4073079-x86_011e55568dc7d102e05b72eeabd4a3d1b8453803.msu
KB4073080 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/01/windows6.0-kb4073080-x86_2dd976e617d63be0cb8d9727554e5873f4ba5ddd.msu
KB4074603 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/01/windows6.0-kb4074603-x86_f0af2252fbe903d975ade31de204200ead1e290d.msu
KB4074836 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/01/windows6.0-kb4074836-x86_c34791c81e6820c50a3a3578520893cce228c98f.msu
KB4074851 http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2018/01/windows6.0-kb4074851-x86_8924d43caf68efbdf6c846db71bb7b3fa0eb9be8.msu
244名無し~3.EXE
2018/02/14(水) 15:27:06.60ID:fRcNutpZ ■Windows Server 2008 64bit 用
KB4074736 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/02/ie9-windows6.0-kb4074736-x64_b6b318e20ecdd3827e2969d93fff3ee6eb3947f1.msu
KB4034044 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/01/windows6.0-kb4034044-x64_1c814ce5de4fb87e4706ddd85fc9b961136bc590.msu
KB4058165 http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2018/01/windows6.0-kb4058165-x64_94e3a19044fac5536db89a111c75bb0a5404c865.msu
KB4073079 http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2018/01/windows6.0-kb4073079-x64_c4e35830d1cc37d2bc911096f2492489f119a3e6.msu
KB4073080 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/01/windows6.0-kb4073080-x64_dc7159ad0fcc32fc00dc82d561a53815e40621fe.msu
KB4074603 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/01/windows6.0-kb4074603-x64_56947e7c6d0d08b9d1af5c3bb7e7ffd12bb9d2b8.msu
KB4074836 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/01/windows6.0-kb4074836-x64_3e642f190fc718239a8b206e75725a9be3061b1e.msu
KB4074851 http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2018/01/windows6.0-kb4074851-x64_4b31238e6397e5c477a667a2916c6a69a5ef0096.msu
KB4074736 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/02/ie9-windows6.0-kb4074736-x64_b6b318e20ecdd3827e2969d93fff3ee6eb3947f1.msu
KB4034044 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/01/windows6.0-kb4034044-x64_1c814ce5de4fb87e4706ddd85fc9b961136bc590.msu
KB4058165 http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2018/01/windows6.0-kb4058165-x64_94e3a19044fac5536db89a111c75bb0a5404c865.msu
KB4073079 http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2018/01/windows6.0-kb4073079-x64_c4e35830d1cc37d2bc911096f2492489f119a3e6.msu
KB4073080 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/01/windows6.0-kb4073080-x64_dc7159ad0fcc32fc00dc82d561a53815e40621fe.msu
KB4074603 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/01/windows6.0-kb4074603-x64_56947e7c6d0d08b9d1af5c3bb7e7ffd12bb9d2b8.msu
KB4074836 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/01/windows6.0-kb4074836-x64_3e642f190fc718239a8b206e75725a9be3061b1e.msu
KB4074851 http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2018/01/windows6.0-kb4074851-x64_4b31238e6397e5c477a667a2916c6a69a5ef0096.msu
245名無し~3.EXE
2018/02/14(水) 15:28:39.96ID:fRcNutpZ KB4076495 32bit 用
http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/updt/2018/01/ndp47-kb4054981-x86_20c136efe62cb7275e64e4eefe03ed4802214762.exe
http://download.windowsupdate.com/msdownload/update/software/secu/2012/10/msipatchregfix-x86_94a84b80b8b45a1ac53a0e5d085513da0f099655.exe
http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/01/windows6.0-kb4054996-x86_9cbf23889eee68d491d8a263bb8cf78b80c24dc7.msu
http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2015/08/windows6.0-kb3078601-x86_f1cb8512dbc3b00959237a0cfc831e2779ebc6ed.msu
http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/updt/2017/08/windows6.0-kb4019478-x86-custom_83098465b9ee0b4b39e02fa8f6853fe196966a26.msu
http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/updt/2018/01/ndp45-kb4054992-x86_173053cccbfd3cb96185d060d510d2b1c3979a36.exe
http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/updt/2018/01/ndp47-kb4054981-x86_20c136efe62cb7275e64e4eefe03ed4802214762.exe
http://download.windowsupdate.com/msdownload/update/software/secu/2012/10/msipatchregfix-x86_94a84b80b8b45a1ac53a0e5d085513da0f099655.exe
http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/01/windows6.0-kb4054996-x86_9cbf23889eee68d491d8a263bb8cf78b80c24dc7.msu
http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2015/08/windows6.0-kb3078601-x86_f1cb8512dbc3b00959237a0cfc831e2779ebc6ed.msu
http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/updt/2017/08/windows6.0-kb4019478-x86-custom_83098465b9ee0b4b39e02fa8f6853fe196966a26.msu
http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/updt/2018/01/ndp45-kb4054992-x86_173053cccbfd3cb96185d060d510d2b1c3979a36.exe
246名無し~3.EXE
2018/02/14(水) 15:29:02.04ID:fRcNutpZ KB4076495 64bit 用
http://download.windowsupdate.com/msdownload/update/software/secu/2012/10/msipatchregfix-amd64_5011cb29b096fb674a4795ee8fc2f7fdad33863a.exe
http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/updt/2018/01/ndp45-kb4054992-x64_a485dec42da0e4042ef146c273a96636293b3ef6.exe
http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2018/01/windows6.0-kb4054996-x64_86ea2b8f7085d879a06ed3acffe4e942e1aa4bba.msu
http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/updt/2018/01/ndp47-kb4054981-x64_d914b57cbeb1bc28c01e173fd612a05de3521c7b.exe
http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2015/08/windows6.0-kb3078601-x64_ef7d88846dbf568b534901f434c99274d7ef580f.msu
http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/updt/2017/08/windows6.0-kb4019478-x64-custom_1fe64b261c894399b898c38ba3d16b71567d1445.msu
http://download.windowsupdate.com/msdownload/update/software/secu/2012/10/msipatchregfix-amd64_5011cb29b096fb674a4795ee8fc2f7fdad33863a.exe
http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/updt/2018/01/ndp45-kb4054992-x64_a485dec42da0e4042ef146c273a96636293b3ef6.exe
http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2018/01/windows6.0-kb4054996-x64_86ea2b8f7085d879a06ed3acffe4e942e1aa4bba.msu
http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/updt/2018/01/ndp47-kb4054981-x64_d914b57cbeb1bc28c01e173fd612a05de3521c7b.exe
http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2015/08/windows6.0-kb3078601-x64_ef7d88846dbf568b534901f434c99274d7ef580f.msu
http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/updt/2017/08/windows6.0-kb4019478-x64-custom_1fe64b261c894399b898c38ba3d16b71567d1445.msu
247名無し~3.EXE
2018/02/14(水) 15:58:53.60ID:6tGGxr5z >>243
サンクス
サンクス
248名無し~3.EXE
2018/02/14(水) 16:34:41.15ID:Lg5t8eiM KB4056446もインスコできたお
249名無し~3.EXE
2018/02/14(水) 17:10:45.77ID:/NMMBwn3 KB4056446
32bit 用
http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/updt/2018/01/windows6.0-kb4056446-x86_aadefbbc199b75883ed300e6cfe93e8b775c5f44.msu
64bit 用
http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/updt/2018/01/windows6.0-kb4056446-x64_227505e175f65018b7bb5959637a2773cee11966.msu
32bit 用
http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/updt/2018/01/windows6.0-kb4056446-x86_aadefbbc199b75883ed300e6cfe93e8b775c5f44.msu
64bit 用
http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/updt/2018/01/windows6.0-kb4056446-x64_227505e175f65018b7bb5959637a2773cee11966.msu
251名無し~3.EXE
2018/02/15(木) 00:13:21.13ID:YGvn3SsU252名無し~3.EXE
2018/02/15(木) 23:30:31.63ID:VgG2EFPL そもそも2008のユーザってどんなけ居るのかな。
というか言ってしまえばエンベ8として8.0の更新もやってる?みたいだけどねぇ。
というか言ってしまえばエンベ8として8.0の更新もやってる?みたいだけどねぇ。
253名無し~3.EXE
2018/02/15(木) 23:51:41.62ID:TSTdxDmt 2008R2とは比べものにならんだろうが、それなりにいるんでないかな
うちの会社にも動いてるのいるし
うちの会社にも動いてるのいるし
254218
2018/02/16(金) 18:17:38.55ID:km5ENoNJ >>220-221
遅くなりましてすいません
やっと時間ができてやってみたところ
(レジストリ変更は万が一の不具合発生を考えて時間に余裕がないとできなくて)
表示の固定化ができました
これでとりあえずストレス1つは減りました
サムネイル画像が全く出ないのはほんとに疑問です
そして残る質問の、お気に入りに追加については
もしかして左の枠へD&Dするしかないんですか?
そのD&Dもただ枠内へ置いても駄目で
いちいち枠を広げて余白を作ってそこへ・・・
なんでXPから仕様をこんな不便に変えたのか意味不明です
遅くなりましてすいません
やっと時間ができてやってみたところ
(レジストリ変更は万が一の不具合発生を考えて時間に余裕がないとできなくて)
表示の固定化ができました
これでとりあえずストレス1つは減りました
サムネイル画像が全く出ないのはほんとに疑問です
そして残る質問の、お気に入りに追加については
もしかして左の枠へD&Dするしかないんですか?
そのD&Dもただ枠内へ置いても駄目で
いちいち枠を広げて余白を作ってそこへ・・・
なんでXPから仕様をこんな不便に変えたのか意味不明です
255名無し~3.EXE
2018/02/16(金) 18:20:04.63ID:km5ENoNJ そして重ねてすいません、新しい質問です・・・
ディスク領域不足
このメッセージが出るようになってるんですけど
出ないようにするにはどこをいじればいいんですか?
ぐぐってみましたけどXPと7という両側のOSについては出てくるんですが
なぜかVistaは見当たらず(検索下手というのもありましょうが・・・)
間違いなくレジストリをいじるので他OSの知識流用は怖いですし
またVistaについての解答については
「データを減らせばいい」という全然意味が違う答えしか出てきません
メッセージ自体を出さなくするということなのに、と
ということでどこをどうしたらいいんですか?
ディスク領域不足
このメッセージが出るようになってるんですけど
出ないようにするにはどこをいじればいいんですか?
ぐぐってみましたけどXPと7という両側のOSについては出てくるんですが
なぜかVistaは見当たらず(検索下手というのもありましょうが・・・)
間違いなくレジストリをいじるので他OSの知識流用は怖いですし
またVistaについての解答については
「データを減らせばいい」という全然意味が違う答えしか出てきません
メッセージ自体を出さなくするということなのに、と
ということでどこをどうしたらいいんですか?
256名無し~3.EXE
2018/02/17(土) 03:03:38.74ID:o3uVjGF7 System Volume Informationフォルダについて
システム復元ファイルとのことですが
自分でポイントを作ると小さいのに
(対象はシステムCドライブだけなので)
ソフトがインストール時に自動で作ると
やたらでかいのが作られるらしいのが分かりましたが
正直そのでかいのがGBサイズでありえないです
エクスプローラでは見えませんが
デフラグソフトで存在を推測しました
そこでこのでかいやつだけどうにかして消したいんですが
やり方はありませんか?
他のポイントは消したくないです
システム復元ファイルとのことですが
自分でポイントを作ると小さいのに
(対象はシステムCドライブだけなので)
ソフトがインストール時に自動で作ると
やたらでかいのが作られるらしいのが分かりましたが
正直そのでかいのがGBサイズでありえないです
エクスプローラでは見えませんが
デフラグソフトで存在を推測しました
そこでこのでかいやつだけどうにかして消したいんですが
やり方はありませんか?
他のポイントは消したくないです
257名無し~3.EXE
2018/02/17(土) 07:36:12.15ID:hG8i2H0Y >>255
1、自分のこころに言い聞かせる。「ディスク領域不足 」なんてないと
2、使わない。使わなければ「ディスク領域不足 」なんて気づくこともない。
3、HDDを交換する。
くらいだなww
vistaはXPの改造なのでXPの方法を使えばいい。
1、自分のこころに言い聞かせる。「ディスク領域不足 」なんてないと
2、使わない。使わなければ「ディスク領域不足 」なんて気づくこともない。
3、HDDを交換する。
くらいだなww
vistaはXPの改造なのでXPの方法を使えばいい。
258名無し~3.EXE
2018/02/17(土) 09:44:12.28ID:f9X3HMfJ System Volume Informationフォルダととことん戦ってみて下さい
レジストリの内容とも整合性がないとシステムの復元も失敗して出来ませんから敗北するだけです
レジストリの内容とも整合性がないとシステムの復元も失敗して出来ませんから敗北するだけです
259名無し~3.EXE
2018/02/17(土) 09:49:19.60ID:f9X3HMfJ 32ビットならメモリ2GBでもそこそこ動くよね
業務に支障は出ないはず
こやつら井の中の蛙たち
業務に支障は出ないはず
こやつら井の中の蛙たち
260名無し~3.EXE
2018/02/17(土) 09:54:08.32ID:ARRJSr6W 業務w
扱うデータ量とアプリ次第だろ
つか32bit版OSでもブラウズまでやりたければ結局メモリ4GB載せんと使い物にならんかったな
扱うデータ量とアプリ次第だろ
つか32bit版OSでもブラウズまでやりたければ結局メモリ4GB載せんと使い物にならんかったな
261名無し~3.EXE
2018/02/17(土) 11:48:34.23ID:1GGUlmRN 32bitOSは3GBまでの認識なんですけどね
262名無し~3.EXE
2018/02/17(土) 14:49:17.83ID:ARRJSr6W メモリは相性問題にカチ当たると超面倒なんで同型番の1GBx4で載せちゃったよ
263名無し~3.EXE
2018/02/17(土) 18:50:02.34ID:3oqPqMGF264名無し~3.EXE
2018/02/17(土) 20:27:16.82ID:E1D+JUcM >>254
>サムネイル画像が全く出ないのはほんとに疑問です
221のレジストリの方法とサムネイル画像を表示させるのは、トレードオフになります。
>もしかして左の枠へD&Dするしかないんですか?
私自身、お気に入り機能を使ってないのですが、おそらくそうです。
枠を広げるというか、左の枠の「フォルダ」という部分をクリックすると自動で
枠が広がるので、そこにD&Dという感じですね。
現在オープンしているフォルダをお気に入りにする場合、一段階フォルダを上がって
D&Dしなければならないのは少々手間ですが、まあ慣れですね。
>サムネイル画像が全く出ないのはほんとに疑問です
221のレジストリの方法とサムネイル画像を表示させるのは、トレードオフになります。
>もしかして左の枠へD&Dするしかないんですか?
私自身、お気に入り機能を使ってないのですが、おそらくそうです。
枠を広げるというか、左の枠の「フォルダ」という部分をクリックすると自動で
枠が広がるので、そこにD&Dという感じですね。
現在オープンしているフォルダをお気に入りにする場合、一段階フォルダを上がって
D&Dしなければならないのは少々手間ですが、まあ慣れですね。
265名無し~3.EXE
2018/02/17(土) 21:14:31.12ID:zRXFvnaI エクスプローラのお気に入りの実体は C:\Users\***\Links\
266名無し~3.EXE
2018/02/17(土) 23:49:56.16ID:dH/rvQQu Vistaってプロトタイプ7でもある
2008の更新ファイル自動でダウンロードできるようにならんかなぁ
2008の更新ファイル自動でダウンロードできるようにならんかなぁ
267名無し~3.EXE
2018/02/18(日) 08:49:28.50ID:MxRMXm60268名無し~3.EXE
2018/02/18(日) 11:21:32.13ID:5PnstFZs WSUS Offileで2008の更新ファイル全部かっさらってこれてるけど
269名無し~3.EXE
2018/02/18(日) 17:16:06.80ID:kaIvfJma 【RS3】Fall Creators Updateしたらageるスレ7
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1513524486/
748 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2018/02/18(日) 16:52:38.51 ID:/idkuTGe
1703から15回失敗の後1709導入に成功
何か良くなったかと期待していたのですが、
仰天の結果でした。
MS office 2010の ExcelとWordが立ち上がらない。
Becky Email、 一太郎とATOKもだめ。Brother Printer
も使えない。グラフィッックやビデオ関連もほとんどダメ。
これから確定申告の時期を迎えてこれでは仕事になりません。
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1513524486/
748 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2018/02/18(日) 16:52:38.51 ID:/idkuTGe
1703から15回失敗の後1709導入に成功
何か良くなったかと期待していたのですが、
仰天の結果でした。
MS office 2010の ExcelとWordが立ち上がらない。
Becky Email、 一太郎とATOKもだめ。Brother Printer
も使えない。グラフィッックやビデオ関連もほとんどダメ。
これから確定申告の時期を迎えてこれでは仕事になりません。
270名無し~3.EXE
2018/02/19(月) 09:48:53.09ID:1ho2KzwS https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/win/1513524486/748
こうやって貼るんだよ情弱
つか1709でアプリ動かないとかおま環だろ
そも1703から15回も更新失敗すること自体異常
こうやって貼るんだよ情弱
つか1709でアプリ動かないとかおま環だろ
そも1703から15回も更新失敗すること自体異常
272名無し~3.EXE
2018/02/19(月) 12:39:31.02ID:8ue2r04A そういう◆urRY/CNobUは偽物じゃん
273名無し~3.EXE
2018/02/20(火) 03:27:00.18ID:bxATBW57274名無し~3.EXE
2018/02/20(火) 20:43:44.94ID:Qo/bZz8M 現在オープンしているフォルダをお気に入りにするには、
エクスプローラ上部にある現在のフォルダを示している部分の左端にあるアイコンをD&Dすればいい。
エクスプローラ上部にある現在のフォルダを示している部分の左端にあるアイコンをD&Dすればいい。
275名無し~3.EXE
2018/02/21(水) 16:59:40.80ID:ghb1HAYe ウイルスセキュリティが定義更新されなくてなって1ヶ月経つのでそろそろ限界かなと思うので、
以前使っていて慣れているMSEでもまた入れようかと思っているのだが、
VistaはMSEの定義更新まだ可能?
以前使っていて慣れているMSEでもまた入れようかと思っているのだが、
VistaはMSEの定義更新まだ可能?
276名無し~3.EXE
2018/02/21(水) 17:04:03.58ID:+0/FB5vn Microsoft Security Essentials 4.4.304.0なら可能
WindowsUpdateで確認したら出てくるはず
WindowsUpdateで確認したら出てくるはず
277名無し~3.EXE
2018/02/21(水) 19:55:04.08ID:qJs9HfKA >>275
サポート終了VistaでMicrosoft Security Essentialsを利用する方法 - パソコンりかばり堂本舗
https://www.ikt-s.com/vista-mse-2017/
サポート終了VistaでMicrosoft Security Essentialsを利用する方法 - パソコンりかばり堂本舗
https://www.ikt-s.com/vista-mse-2017/
278名無し~3.EXE
2018/02/21(水) 20:03:48.34ID:3zVfoL2l あのアイコンが移動するなんて分からんわ・・・いいかげんにしろMS
282名無し~3.EXE
2018/02/23(金) 10:49:59.27ID:xKAG9+In Vistaで使えるskype、公式からダウンロードできなくなってる・・・orz
283名無し~3.EXE
2018/02/23(金) 14:53:20.36ID:CyKFviVr FFFTPでftp.linux.org.ukに繋げれないんだけど…
wf.mscでFFFTPはinboundもoutboundもダダ漏れにしてるがダメ
win7は問題なく繋がる
wf.mscでFFFTPはinboundもoutboundもダダ漏れにしてるがダメ
win7は問題なく繋がる
284名無し~3.EXE
2018/02/23(金) 19:48:54.53ID:OwVmpvGD Vista で使えるブラウザで、まだ更新を続けているブラウザはありますか?
やっぱり IE9 と クロームがギリギリで使えているのかな。
やっぱり IE9 と クロームがギリギリで使えているのかな。
286名無し~3.EXE
2018/02/24(土) 00:00:39.88ID:Nwwe898J 文句言いつつも教えてあげる優しい人
287名無し~3.EXE
2018/02/24(土) 23:18:19.79ID:JytzXDnU >>285
ありがとう。
それを入れるには、まずは最新のをVistaに入れて、ダウングレード? という手順を
たどるのですかね。
ちょっと調べてわからなかったものですから。
以前のバージョンというのが置いてある場所が簡単に探せなかったです。
明日以降、ちょっと調べてみます。
ありがとう。
それを入れるには、まずは最新のをVistaに入れて、ダウングレード? という手順を
たどるのですかね。
ちょっと調べてわからなかったものですから。
以前のバージョンというのが置いてある場所が簡単に探せなかったです。
明日以降、ちょっと調べてみます。
288名無し~3.EXE
2018/02/24(土) 23:23:59.83ID:6Y1VUBcJ290名無し~3.EXE
2018/02/27(火) 00:51:14.73ID:UOr7drv+ Aero機能を使ってる人っているの?
291名無し~3.EXE
2018/02/27(火) 02:04:17.76ID:Djl42Zng SP2まで適用されていたPCを親戚から譲渡されましたが
システムリカバリーのために無印に戻ってしまいました
そこでSP1/SP2にUPしようとスタンドアロン版のファイルをDLしました
しかしVistaについては初めてのUPDATEなので一応調べたところ
どうやらVistaは簡単にはSPの適用ができないようで
準備ツールなどというMSの変な言い訳みたいなファイルも必要だとして
それもとりあえず手元にあります(KB947821)
が、結局のところインストール手順において
これだ!という決定的な説明が見当たらず困ってます
ということでぜひこうすればいいという手順を教えてほしいのです
小さいフリーウェアなどで無くなんせOSという最も土台のものなので
出来るだけミス無くやりたいです
自分はこうやって成功したぞ、と
そうでないと修復中何も出来なくなってしまうので
よろしくお願いします
システムリカバリーのために無印に戻ってしまいました
そこでSP1/SP2にUPしようとスタンドアロン版のファイルをDLしました
しかしVistaについては初めてのUPDATEなので一応調べたところ
どうやらVistaは簡単にはSPの適用ができないようで
準備ツールなどというMSの変な言い訳みたいなファイルも必要だとして
それもとりあえず手元にあります(KB947821)
が、結局のところインストール手順において
これだ!という決定的な説明が見当たらず困ってます
ということでぜひこうすればいいという手順を教えてほしいのです
小さいフリーウェアなどで無くなんせOSという最も土台のものなので
出来るだけミス無くやりたいです
自分はこうやって成功したぞ、と
そうでないと修復中何も出来なくなってしまうので
よろしくお願いします
292名無し~3.EXE
2018/02/27(火) 02:26:31.71ID:QW5PiqJk 普通にスタンドアロンのSP1とSP2を順に適用
IE9や先入れ分を入れてから更新プログラムの確認でいいはず
https://www.ikt-s.com/howto-check-for-update-rollup/#VistaSP2_3
IE9や先入れ分を入れてから更新プログラムの確認でいいはず
https://www.ikt-s.com/howto-check-for-update-rollup/#VistaSP2_3
293名無し~3.EXE
2018/02/27(火) 08:57:39.14ID:y/bU7Uzk もう何度も出てるけど更新でトラブったらSoftwareDistribution\Logsのリセットで大抵直る
294名無し~3.EXE
2018/02/27(火) 19:08:44.29ID:eZi2nTrW SP1はスタンドアロンでインスコすると何回か自動で再起動して問題なくインスコできる
WindowsUpdateでのSP1インスコはやめたほうがいい
WindowsUpdateでのSP1インスコはやめたほうがいい
295名無し~3.EXE
2018/02/28(水) 01:52:08.41ID:dTLxjXVh >>281
おまえじゃねーYO!
おまえじゃねーYO!
297名無し~3.EXE
2018/02/28(水) 15:02:53.65ID:U+hPfoxG Vistaは使ったことないが、もし今10とVistaしかなかったとしたらVista選んだかも
298名無し~3.EXE
2018/02/28(水) 16:16:09.67ID:aftX5frR 使ったこと無いのに何を基準に選ぶんだw
299世界樹 ◆urRY/CNobU
2018/02/28(水) 16:18:31.23ID:+2JoFH8O 300
300世界樹 ◆urRY/CNobU
2018/02/28(水) 16:18:47.15ID:+2JoFH8O 300!!!
303名無し~3.EXE
2018/03/01(木) 16:29:47.15ID:4HrRJHbh 自みn
304世界樹 ◆urRY/CNobU
2018/03/04(日) 20:38:47.64ID:4kZ9Ohjk なんかゆえ
305名無し~3.EXE
2018/03/05(月) 11:18:40.92ID:7nLjQRVC 11月からwin さば 用をVistaに入れてないw
たまってきた
たまってきた
306291
2018/03/05(月) 11:40:06.35ID:5/BDti5S >>292-294
レス遅くなりましてすいません
やっと時間が出来てやろうと思って開始したところ
インスト前に読めと飛ばされたページにこんな一文があり
>コンピュータのハード ディスクに、サービス パックをインストールするための十分な空きディスク領域があることを確認します。
>32 ビットの SP1 では最低 7 GB の空き領域が必要です。
・これはシステムドライブに必要なんですか?
・別ドライブでいい場合(というか勝手に使われそう)、そこは何に使用で、使われた領域はどうなるんですか?
・そして適用後にファイルが残ったらそれは削除していいんですか?
今からやろうとしたところで止まってしまいました
そして次に時間が取れそうなのも数日先に・・・
レス遅くなりましてすいません
やっと時間が出来てやろうと思って開始したところ
インスト前に読めと飛ばされたページにこんな一文があり
>コンピュータのハード ディスクに、サービス パックをインストールするための十分な空きディスク領域があることを確認します。
>32 ビットの SP1 では最低 7 GB の空き領域が必要です。
・これはシステムドライブに必要なんですか?
・別ドライブでいい場合(というか勝手に使われそう)、そこは何に使用で、使われた領域はどうなるんですか?
・そして適用後にファイルが残ったらそれは削除していいんですか?
今からやろうとしたところで止まってしまいました
そして次に時間が取れそうなのも数日先に・・・
307名無し~3.EXE
2018/03/05(月) 15:14:01.88ID:N8QF5LG+308291
2018/03/07(水) 02:28:40.71ID:26rbXjMG309名無し~3.EXE
2018/03/09(金) 00:49:39.71ID:Qiam+UM6310名無し~3.EXE
2018/03/09(金) 17:58:06.32ID:MhAM9hKu Linuxとデュアルにしてたらユーザー認証が外れてしまったようだ
オンライン認証ってWi-Fiじゃできないんですか?
オンライン認証ってWi-Fiじゃできないんですか?
311名無し~3.EXE
2018/03/10(土) 14:45:21.75ID:cPyqSmZj Wi-Fi経由でネットに繋がってたら問題なくできるハズだよ>オンライン認証
312名無し~3.EXE
2018/03/10(土) 18:14:39.67ID:QMrgdTer313名無し~3.EXE
2018/03/11(日) 23:55:47.68ID:AxOX/Mfu インストし直しとか何か有ったときのためにと空いてる時間に
ここでの回答どおりに“普通に”SP1/SP2を適用してみたら
なんか上手くすんなり行って良かった・・・
低スペックPCだけど2つやって1時間ぐらいですんだ
適用にミスした人はどんな「おま環」だったんだろう?
ここでの回答どおりに“普通に”SP1/SP2を適用してみたら
なんか上手くすんなり行って良かった・・・
低スペックPCだけど2つやって1時間ぐらいですんだ
適用にミスした人はどんな「おま環」だったんだろう?
314名無し~3.EXE
2018/03/12(月) 20:38:50.95ID:g0X3HYKW どこかx64のISO無いかな?
315名無し~3.EXE
2018/03/13(火) 18:35:51.74ID:Gs9ciFX6 英語版ならわりと見つかるかも
316名無し~3.EXE
2018/03/13(火) 23:23:32.69ID:4VGAg38f また明日よろしく〜
317名無し~3.EXE
2018/03/14(水) 10:05:01.63ID:ZSVcsOen Windows Server 2008
2018年3月のセキュリティ更新プログラム
KB4089187…Windows Server 2008 用 Internet Explorer 9 の累積的なセキュリティ更新プログラム
KB4056564…Windows Server 2008 のセキュリティ更新プログラム
KB4073011…x64 ベース システム用 Windows Server 2008 のセキュリティ更新プログラム
KB4087398…Windows Server 2008 のセキュリティ更新プログラム
KB4088827…x64 ベース システム用 Windows Server 2008 のセキュリティ更新プログラム
KB4089175…Windows Server 2008 のセキュリティ更新プログラム
KB4089229…Windows Server 2008 のセキュリティ更新プログラム
KB4089344…Windows Server 2008 のセキュリティ更新プログラム
KB4089453…Windows Server 2008 のセキュリティ更新プログラム
KB4090450…Windows Server 2008 のセキュリティ更新プログラム
2018年3月のセキュリティ更新プログラム
KB4089187…Windows Server 2008 用 Internet Explorer 9 の累積的なセキュリティ更新プログラム
KB4056564…Windows Server 2008 のセキュリティ更新プログラム
KB4073011…x64 ベース システム用 Windows Server 2008 のセキュリティ更新プログラム
KB4087398…Windows Server 2008 のセキュリティ更新プログラム
KB4088827…x64 ベース システム用 Windows Server 2008 のセキュリティ更新プログラム
KB4089175…Windows Server 2008 のセキュリティ更新プログラム
KB4089229…Windows Server 2008 のセキュリティ更新プログラム
KB4089344…Windows Server 2008 のセキュリティ更新プログラム
KB4089453…Windows Server 2008 のセキュリティ更新プログラム
KB4090450…Windows Server 2008 のセキュリティ更新プログラム
318名無し~3.EXE
2018/03/14(水) 10:05:20.67ID:ZSVcsOen ■Windows Server 2008 32bit 用
KB4089187 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/03/ie9-windows6.0-kb4089187-x86_482044fc29eaa5fe4b9b1128103cac457c4d6de0.msu
KB4056564 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/02/windows6.0-kb4056564-x86_711040d28efe5bcf752138ef35119a8d06f198f5.msu
KB4087398 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/03/windows6.0-kb4087398-x86_acb2400bd732f192df335ca8f2355aac2812cbf8.msu
KB4089175 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/02/windows6.0-kb4089175-x86_dc4bb74370db31f31c2d4cc5464f31692caa6383.msu
KB4089229 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/03/windows6.0-kb4089229-x86_5436f8efb0147c3e99f2f9065d040f0274ddfd95.msu
KB4089344 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/02/windows6.0-kb4089344-x86_b96bc90a07ab76fe4459c2605437139e756fe763.msu
KB4089453 http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2018/02/windows6.0-kb4089453-x86_e96aed586f2fd0e65815d631e667b398b0ddd3b5.msu
KB4090450 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/03/windows6.0-kb4090450-x86_5c5a17d63fae4d460835effba59f66ddce731929.msu
KB4089187 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/03/ie9-windows6.0-kb4089187-x86_482044fc29eaa5fe4b9b1128103cac457c4d6de0.msu
KB4056564 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/02/windows6.0-kb4056564-x86_711040d28efe5bcf752138ef35119a8d06f198f5.msu
KB4087398 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/03/windows6.0-kb4087398-x86_acb2400bd732f192df335ca8f2355aac2812cbf8.msu
KB4089175 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/02/windows6.0-kb4089175-x86_dc4bb74370db31f31c2d4cc5464f31692caa6383.msu
KB4089229 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/03/windows6.0-kb4089229-x86_5436f8efb0147c3e99f2f9065d040f0274ddfd95.msu
KB4089344 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/02/windows6.0-kb4089344-x86_b96bc90a07ab76fe4459c2605437139e756fe763.msu
KB4089453 http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2018/02/windows6.0-kb4089453-x86_e96aed586f2fd0e65815d631e667b398b0ddd3b5.msu
KB4090450 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/03/windows6.0-kb4090450-x86_5c5a17d63fae4d460835effba59f66ddce731929.msu
319名無し~3.EXE
2018/03/14(水) 10:05:44.04ID:ZSVcsOen ■Windows Server 2008 64bit 用
KB4089187 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/03/ie9-windows6.0-kb4089187-x64_40c347d45697ee7f8c79820877d2151ceb707d3a.msu
KB4056564 http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2018/02/windows6.0-kb4056564-x64_4506726f602a5656f52f9a2a9ea327df39beddf1.msu
KB4073011 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/02/windows6.0-kb4073011-x64_5590de8b758aff87578ee55260682554b69a09b2.msu
KB4087398 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/03/windows6.0-kb4087398-x64_1de076eedd099f8f534faf8fae482a95e54cc0ba.msu
KB4088827 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/03/windows6.0-kb4088827-x64_cf5895358bda4c3c954831ab0939d0b89b100c1f.msu
KB4089175 http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2018/02/windows6.0-kb4089175-x64_8b5ec4b1148c5d618f5003d9055c7a805605533a.msu
KB4089229 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/03/windows6.0-kb4089229-x64_3d4dee216fe18e1744f1ce05ea64460017576a94.msu
KB4089344 http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2018/02/windows6.0-kb4089344-x64_e259933a384777735d9f65ec0ff891b6069563de.msu
KB4089453 http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2018/02/windows6.0-kb4089453-x64_4f7735a9a158389db55a7b285dd8461c47c884f9.msu
KB4090450 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/03/windows6.0-kb4090450-x64_d73153d2826da232122e0afbbf3f2acc3b3da7eb.msu
KB4089187 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/03/ie9-windows6.0-kb4089187-x64_40c347d45697ee7f8c79820877d2151ceb707d3a.msu
KB4056564 http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2018/02/windows6.0-kb4056564-x64_4506726f602a5656f52f9a2a9ea327df39beddf1.msu
KB4073011 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/02/windows6.0-kb4073011-x64_5590de8b758aff87578ee55260682554b69a09b2.msu
KB4087398 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/03/windows6.0-kb4087398-x64_1de076eedd099f8f534faf8fae482a95e54cc0ba.msu
KB4088827 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/03/windows6.0-kb4088827-x64_cf5895358bda4c3c954831ab0939d0b89b100c1f.msu
KB4089175 http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2018/02/windows6.0-kb4089175-x64_8b5ec4b1148c5d618f5003d9055c7a805605533a.msu
KB4089229 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/03/windows6.0-kb4089229-x64_3d4dee216fe18e1744f1ce05ea64460017576a94.msu
KB4089344 http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2018/02/windows6.0-kb4089344-x64_e259933a384777735d9f65ec0ff891b6069563de.msu
KB4089453 http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2018/02/windows6.0-kb4089453-x64_4f7735a9a158389db55a7b285dd8461c47c884f9.msu
KB4090450 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/03/windows6.0-kb4090450-x64_d73153d2826da232122e0afbbf3f2acc3b3da7eb.msu
320名無し~3.EXE
2018/03/14(水) 11:25:39.75ID:RrnNFbVz Office2007は死なず
リンクはダウンロードページ
Microsoft Office Excel 2007 (KB4011714) のセキュリティ更新プログラム
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=56695
Microsoft Office Compatibility Pack Service Pack 3 (KB4011720) のセキュリティ更新プログラム
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=56675
Microsoft Office Word 2007 (KB4011721) のセキュリティ更新プログラム
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=56701
リンクはダウンロードページ
Microsoft Office Excel 2007 (KB4011714) のセキュリティ更新プログラム
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=56695
Microsoft Office Compatibility Pack Service Pack 3 (KB4011720) のセキュリティ更新プログラム
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=56675
Microsoft Office Word 2007 (KB4011721) のセキュリティ更新プログラム
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=56701
321名無し~3.EXE
2018/03/14(水) 15:04:37.88ID:AvXxuKSv おっつおっつ
322名無し~3.EXE
2018/03/14(水) 18:33:38.72ID:jpzZe8et KB4073011とKB4088827はうちじゃいらない子だった模様
323名無し~3.EXE
2018/03/14(水) 21:08:11.91ID:kqUUVE/V 今月のOffice2007の更新は先入れしなくてもなんか普通に出てきた・・・
325名無し~3.EXE
2018/03/14(水) 23:32:00.50ID:CQK30kde 今んとこ普通にupdateできて拍子抜けするよなw
office2007proパッケージ版はネットワーク認証NGで電話認証したけど
普通に2ライセンスいけた
office2007proパッケージ版はネットワーク認証NGで電話認証したけど
普通に2ライセンスいけた
326名無し~3.EXE
2018/03/15(木) 02:45:40.25ID:DaZRaAHs Officeにこんなのもあった
入れられなかったけど
Word Viewer (KB4018309) のセキュリティ更新プログラム
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=56688
入れられなかったけど
Word Viewer (KB4018309) のセキュリティ更新プログラム
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=56688
327名無し~3.EXE
2018/03/15(木) 03:49:27.28ID:yLMBsMPP 永遠のVistaん
328名無し~3.EXE
2018/03/16(金) 02:56:27.44ID:58UyE3dB 今回のアップデートに失敗するのだけど、俺だけ?
2度失敗した
2度失敗した
329名無し~3.EXE
2018/03/16(金) 02:56:48.22ID:58UyE3dB もうこんな時間だし寝るは
330名無し~3.EXE
2018/03/16(金) 03:51:20.51ID:TkjRCQOB 何をインストールしようとしてエラーコードは何だったのかが必要
331名無し~3.EXE
2018/03/16(金) 08:20:02.67ID:58UyE3dB 質問は 「俺だけ?」 であり、対策は聞いてないし、自分で処理できる
それにエラーコードなど出ない
シッタカしているだけで答えられないのだろ
答えられないのであれば絡んで来るな
3年ROMってろ
それにエラーコードなど出ない
シッタカしているだけで答えられないのだろ
答えられないのであれば絡んで来るな
3年ROMってろ
332名無し~3.EXE
2018/03/16(金) 09:06:24.30ID:LlDYaYU9 起動したら
A disk read error occurred
になった
もう寿命?
A disk read error occurred
になった
もう寿命?
333名無し~3.EXE
2018/03/16(金) 10:00:15.73ID:K5TKZDW0336名無し~3.EXE
2018/03/16(金) 13:39:04.22ID:gfbCToRR どうもコレ KB4089229 が怪しい
コレ入れた後だけ立ち上がってすぐエラーが出たつって勝手に再起しやがる
コレ入れた後だけ立ち上がってすぐエラーが出たつって勝手に再起しやがる
337名無し~3.EXE
2018/03/16(金) 14:06:42.92ID:gfbCToRR ついでにコレ KB4090450 もなんかアヤシイ
338名無し~3.EXE
2018/03/16(金) 16:43:41.82ID:TkjRCQOB339名無し~3.EXE
2018/03/16(金) 17:39:33.89ID:K5TKZDW0 Win7のKB4088875で話題になってたアレか
該当する環境じゃなくてよかった
該当する環境じゃなくてよかった
340名無し~3.EXE
2018/03/16(金) 23:14:47.74ID:cam6ovOA VistaBusiness32bit機は3ヶ月に一度まとめて更新w
341名無し~3.EXE
2018/03/16(金) 23:19:11.49ID:dGdCl9G2 KB4090450
Windows Server 2008 の投機実行サイド チャネルの脆弱性に対するセキュリティ更新プログラムの説明: 2018 年 3 月 13日
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4090450/security-update-for-vulnerabilities-in-windows-server-2008
これセキュリティ更新プログラムガイドにはなくてカタログのみ
Vista 32bitの俺環では、再起動ループ1回だけして復帰してくれた
Win7では時限的に再起動ループのケースもあったからちょっと嫌
Windows Server 2008 の投機実行サイド チャネルの脆弱性に対するセキュリティ更新プログラムの説明: 2018 年 3 月 13日
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4090450/security-update-for-vulnerabilities-in-windows-server-2008
これセキュリティ更新プログラムガイドにはなくてカタログのみ
Vista 32bitの俺環では、再起動ループ1回だけして復帰してくれた
Win7では時限的に再起動ループのケースもあったからちょっと嫌
342名無し~3.EXE
2018/03/17(土) 01:35:06.20ID:Moz4H2nb KB4090450は単独で先にやってみるのが良い
エラーが出たら、それは入れない
最新のチップ対応みたいだ
あと、KB4056564もおかしい
エラーが出たら、それは入れない
最新のチップ対応みたいだ
あと、KB4056564もおかしい
343名無し~3.EXE
2018/03/17(土) 01:37:27.61ID:Moz4H2nb345名無し~3.EXE
2018/03/17(土) 15:55:34.54ID:zCO4GfNc KB4056564入れたら
ダイアログ画面が表れるときBEEP音が出るようになった・・・
ダイアログ画面が表れるときBEEP音が出るようになった・・・
346名無し~3.EXE
2018/03/17(土) 16:42:46.55ID:mAQxzxJ+ IA鯖あるあるだねーw
347名無し~3.EXE
2018/03/18(日) 01:07:23.61ID:zqbStguQ KB4089229
KB4090450
KB4056564
この三つは地雷なの?
KB4090450
KB4056564
この三つは地雷なの?
348名無し~3.EXE
2018/03/18(日) 01:16:15.13ID:FJmyHORE 環境によるとしか
なんにしても今月のは全部注意しながら1個ずつ入れてけ
なんにしても今月のは全部注意しながら1個ずつ入れてけ
349名無し~3.EXE
2018/03/18(日) 09:12:44.18ID:h/4+156e なんかいいブラウザない?
350名無し~3.EXE
2018/03/20(火) 03:06:23.66ID:g+ervGBr びばるでぃ
351名無し~3.EXE
2018/03/20(火) 06:49:33.24ID:rLhwRzml 今月はアップデートするのが面倒で放置しててラッキー
もうちっと待って月末に入れるか
もうちっと待って月末に入れるか
352名無し~3.EXE
2018/03/20(火) 20:37:31.35ID:O5W68sS+ 手動で面倒になって、オクでCPUとメモリ落札してvistaから10の試用版に変えてみた
そこそこ動くみたいだから期限切れるまでに、どのOSに変えるか決めることにした
そこそこ動くみたいだから期限切れるまでに、どのOSに変えるか決めることにした
353名無し~3.EXE
2018/03/24(土) 11:34:44.30ID:xgcl7dAz KB4088874
32bit http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/updt/2018/03/windows6.0-kb4088874-x86_454d7ba7c1c784f90622d02f0c492b57d313029c.msu
64bit http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/updt/2018/03/windows6.0-kb4088874-x64_15c2acbe98ed2e63defbdba80ea6b907c612f1ad.msu
KB4041995などがインストールされた環境でファイルコピーすると
CPU使用率が100%になりうる不具合の修正、
という認識でいいのかな?
32bit http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/updt/2018/03/windows6.0-kb4088874-x86_454d7ba7c1c784f90622d02f0c492b57d313029c.msu
64bit http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/updt/2018/03/windows6.0-kb4088874-x64_15c2acbe98ed2e63defbdba80ea6b907c612f1ad.msu
KB4041995などがインストールされた環境でファイルコピーすると
CPU使用率が100%になりうる不具合の修正、
という認識でいいのかな?
354名無し~3.EXE
2018/03/25(日) 10:02:51.55ID:qN7tBIld355名無し~3.EXE
2018/03/25(日) 17:21:31.99ID:iW3SFZmi >>353
https://support.microsoft.com/en-us/help/4088874/update-for-smb-issues-in-windows-server-2008
After installing security update 4041995 or any other recent update that includes srv2.sys,
CPU usage may spike up to 100% when you perform any type of SMB activity, such as copying files over the network.
The problem is especially likely to occur if the computer only has a single-core CPU.
KB4041995以外で該当するものを調べたら、KB4056759があったわ
https://support.microsoft.com/en-us/help/4088874/update-for-smb-issues-in-windows-server-2008
After installing security update 4041995 or any other recent update that includes srv2.sys,
CPU usage may spike up to 100% when you perform any type of SMB activity, such as copying files over the network.
The problem is especially likely to occur if the computer only has a single-core CPU.
KB4041995以外で該当するものを調べたら、KB4056759があったわ
356名無し~3.EXE
2018/03/25(日) 21:35:05.62ID:ogXWJQNk もうVistaも限界かな…
357名無し~3.EXE
2018/03/26(月) 06:32:34.77ID:mt2s4ghG FireFoxが使えるうちは無問題
チョロメは氏ね
チョロメは氏ね
358名無し~3.EXE
2018/03/26(月) 17:07:06.02ID:ds6pWCk/ あと5ヶ月はいけるな
359名無し~3.EXE
2018/03/26(月) 18:51:00.77ID:M4pBRVzl Home PremiumでFAXが使用できなかった
だからwin7(win10)へ
だからwin7(win10)へ
360名無し~3.EXE
2018/03/27(火) 00:59:30.10ID:DrCQJRTU server2008のパッチをVistaに適用する方法MSFNあたりに出てないの?
362名無し~3.EXE
2018/03/29(木) 23:49:50.56ID:KRK11oXw 自分で判断できないならしない方がいい
363名無し~3.EXE
2018/03/31(土) 17:58:00.67ID:hSUDtiUm KB4096310
https://support.microsoft.com/en-us/help/4096310/stop-error-0xab-when-you-log-off-a-windows-server-2008-session
32bit http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/updt/2018/03/windows6.0-kb4096310-x86_3fedd80b1b328182c981c38422461a6485ef6997.msu
64bit http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/updt/2018/03/windows6.0-kb4096310-x64_4ce5bb5121fbd9fa86075074c5575ceb41e2b451.msu
入れるかどうかは自己判断で
https://support.microsoft.com/en-us/help/4096310/stop-error-0xab-when-you-log-off-a-windows-server-2008-session
32bit http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/updt/2018/03/windows6.0-kb4096310-x86_3fedd80b1b328182c981c38422461a6485ef6997.msu
64bit http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/updt/2018/03/windows6.0-kb4096310-x64_4ce5bb5121fbd9fa86075074c5575ceb41e2b451.msu
入れるかどうかは自己判断で
364名無し~3.EXE
2018/03/31(土) 22:11:38.58ID:AO1JWzI1 アップデートは去年の6月のままだ・・
365名無し~3.EXE
2018/04/01(日) 15:28:28.62ID:y0i/0Aie そうか
366名無し~3.EXE
2018/04/01(日) 20:04:15.59ID:EWWehMVD yahoo ショッピング出店、ガジェットセール
32-Bit vista をWindows 7 Professional 32-Bit SP1 にアップグレード可能
https://store.shopping.yahoo.co.jp/gadget-sale/dellwin7-key.html
価格 2,890円 (税込
32-Bit vista をWindows 7 Professional 32-Bit SP1 にアップグレード可能
https://store.shopping.yahoo.co.jp/gadget-sale/dellwin7-key.html
価格 2,890円 (税込
367名無し~3.EXE
2018/04/04(水) 22:56:09.08ID:qpvQcSOc Intel、Core 2 Duoなど旧CPUの「Spectre」対策を中止
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1522844543/
Core2Duoでネットにつなぐなってさ。じゃVISTAでいいよな。
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1522844543/
Core2Duoでネットにつなぐなってさ。じゃVISTAでいいよな。
368名無し~3.EXE
2018/04/05(木) 17:03:22.19ID:mJlg+ach 見落としてた更新があったので列挙してみるテスツ
KB4074837 32bit http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/uprl/2018/01/windows6.0-kb4074837-x86_571809ee3af05f6190052f47a35d3b7438bf3b2f.msu
KB4074837 64bit http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/uprl/2018/01/windows6.0-kb4074837-x64_3f8b7f07d02eaa6cca466e8fe07e55ae0be89239.msu
KB4074621 32bit http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/updt/2018/01/windows6.0-kb4074621-x86_c10a46f2d9055530ddf1d8ccefc02dee1a9b92f7.msu
KB4074621 64bit http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/updt/2018/01/windows6.0-kb4074621-x64_265f5d2cf08fc101a8940f422102843e19ff3017.msu
KB4074834 32bit http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/updt/2018/01/windows6.0-kb4074834-x86_65b32dcee02f5a3c501ce58df231ec2167eb60a3.msu
KB4074834 64bit http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/updt/2018/01/windows6.0-kb4074834-x64_64e495c5a059e50375f5dbe06279906aca689131.msu
KB4039648 32bit http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/updt/2018/03/windows6.0-kb4039648-x86_a7c6b4cffbc9f71fe6e4e453edb844db2ea8fb04.msu
KB4039648 64bit http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/updt/2018/03/windows6.0-kb4039648-x64_63ca7f9bec547bc6740ee3407bd84118d3979292.msu
KB4056567 32bit http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/updt/2018/03/windows6.0-kb4056567-x86_6180b8e4a53506216070128d8fe663629c0ece97.msu
KB4056567 64bit http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/updt/2018/03/windows6.0-kb4056567-x64_8d6b4e73c429c2d110f4d7acb87eecdea326da4a.msu
KB4074837 32bit http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/uprl/2018/01/windows6.0-kb4074837-x86_571809ee3af05f6190052f47a35d3b7438bf3b2f.msu
KB4074837 64bit http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/uprl/2018/01/windows6.0-kb4074837-x64_3f8b7f07d02eaa6cca466e8fe07e55ae0be89239.msu
KB4074621 32bit http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/updt/2018/01/windows6.0-kb4074621-x86_c10a46f2d9055530ddf1d8ccefc02dee1a9b92f7.msu
KB4074621 64bit http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/updt/2018/01/windows6.0-kb4074621-x64_265f5d2cf08fc101a8940f422102843e19ff3017.msu
KB4074834 32bit http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/updt/2018/01/windows6.0-kb4074834-x86_65b32dcee02f5a3c501ce58df231ec2167eb60a3.msu
KB4074834 64bit http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/updt/2018/01/windows6.0-kb4074834-x64_64e495c5a059e50375f5dbe06279906aca689131.msu
KB4039648 32bit http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/updt/2018/03/windows6.0-kb4039648-x86_a7c6b4cffbc9f71fe6e4e453edb844db2ea8fb04.msu
KB4039648 64bit http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/updt/2018/03/windows6.0-kb4039648-x64_63ca7f9bec547bc6740ee3407bd84118d3979292.msu
KB4056567 32bit http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/updt/2018/03/windows6.0-kb4056567-x86_6180b8e4a53506216070128d8fe663629c0ece97.msu
KB4056567 64bit http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/updt/2018/03/windows6.0-kb4056567-x64_8d6b4e73c429c2d110f4d7acb87eecdea326da4a.msu
369名無し~3.EXE
2018/04/05(木) 18:49:27.79ID:DSf1VBrZ vistaを使い続ける理由は?
さっさとwin7以降に乗り換えればと・・・
マイクロソフトのサポートも1年前に切れたし・・・
さっさとwin7以降に乗り換えればと・・・
マイクロソフトのサポートも1年前に切れたし・・・
370名無し~3.EXE
2018/04/05(木) 19:34:25.59ID:GgQZ/3da まだ半年しか経ってねえよ!!!
371名無し~3.EXE
2018/04/05(木) 21:34:20.30ID:+LUqDYWM Vistaは1年であってるだろ
Office2007は半年…のはずがまだパッチ来てるが
Office2007は半年…のはずがまだパッチ来てるが
372名無し~3.EXE
2018/04/06(金) 13:22:00.83ID:8GZgysw7 KB4090450のv2がきた
32bit http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2018/04/windows6.0-kb4090450-v2-x86_8f1c8282d0b54ee27a9026e412035096832a6315.msu
64bit http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2018/04/windows6.0-kb4090450-v2-x64_a1309ab7bc522cbba79cc1139dc2c465d5b6c0a9.msu
既知の問題の最後の項目が修正されたとのこと
32bit http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2018/04/windows6.0-kb4090450-v2-x86_8f1c8282d0b54ee27a9026e412035096832a6315.msu
64bit http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2018/04/windows6.0-kb4090450-v2-x64_a1309ab7bc522cbba79cc1139dc2c465d5b6c0a9.msu
既知の問題の最後の項目が修正されたとのこと
373名無し~3.EXE
2018/04/06(金) 14:59:51.37ID:hBeBftAg おっつおっつ
最初に出回ったKB4090450は見送れって事かな?
最初に出回ったKB4090450は見送れって事かな?
374名無し~3.EXE
2018/04/06(金) 21:34:55.03ID:mvQOwQ6y https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4090450/security-update-for-vulnerabilities-in-windows-server-2008
ここ見ると
「物理アドレス拡張 (PAE) モードが無効な 32 ビット (x86) 版コンピューターにこの更新プログラムを適用すると、STOP エラーが発生します。」
って問題がまだ解決されてないから32ビットにKB4090450いれるのはまだ入れるのは早い?
ここ見ると
「物理アドレス拡張 (PAE) モードが無効な 32 ビット (x86) 版コンピューターにこの更新プログラムを適用すると、STOP エラーが発生します。」
って問題がまだ解決されてないから32ビットにKB4090450いれるのはまだ入れるのは早い?
375名無し~3.EXE
2018/04/07(土) 21:30:06.81ID:84ERGK7q そんなんCPUによるがなw
PentiumM/CeleronM以前は無理と思ってたほうがいい
Core solo/Core Duo以降なら無問題
PentiumM/CeleronM以前は無理と思ってたほうがいい
Core solo/Core Duo以降なら無問題
376名無し~3.EXE
2018/04/07(土) 23:15:52.95ID:IfaB4wVN PAEはPentium Pro以降には搭載しているでしょ。PentiumMは内部回路的には
PAEを搭載しているけど、CPUの機能フラグではPAEのビットが立っていないから
一部OSが動かない問題は出ているけど、フラグ無視するようにパッチすれば動く
PAEを搭載しているけど、CPUの機能フラグではPAEのビットが立っていないから
一部OSが動かない問題は出ているけど、フラグ無視するようにパッチすれば動く
377名無し~3.EXE
2018/04/07(土) 23:54:58.31ID:IfaB4wVN 今回の更新でReady for 4GB使っている人は要注意。メモリ制限はずした方が古いのに
なっていると起動しなくなるぞ。回避方法は今までどおり
なっていると起動しなくなるぞ。回避方法は今までどおり
378名無し~3.EXE
2018/04/08(日) 00:24:30.00ID:OJucUXI8 KB4090450入れたら重くなりました。レジストリ弄って無効化したら軽くなりました。
CPUのマイクロコードの修正も入れないと意味が無いと言われるが、
Windowsの対策側だけ有効だとただ重くなるだけで意味が無い
CPUのマイクロコードの修正も入れないと意味が無いと言われるが、
Windowsの対策側だけ有効だとただ重くなるだけで意味が無い
379名無し~3.EXE
2018/04/08(日) 12:05:48.21ID:hvxLp4IT 最近になってvistaを評価しなおした
視覚効果を無効にすれば軽くなって快適でエラーが少ない
7以降はシステムが大分変わってエラーが多くなった
メモリを占領しすぎるのは残念
視覚効果を無効にすれば軽くなって快適でエラーが少ない
7以降はシステムが大分変わってエラーが多くなった
メモリを占領しすぎるのは残念
381名無し~3.EXE
2018/04/08(日) 13:53:45.64ID:OJucUXI8 PentiumM/CeleronMのPAE問題はチップセットの問題も絡んでくるから複雑だ
382名無し~3.EXE
2018/04/08(日) 14:01:25.12ID:sKmAbz4g 380訂正
完全にNGなのはBaniasだけやったテヘペロ
完全にNGなのはBaniasだけやったテヘペロ
383名無し~3.EXE
2018/04/08(日) 15:35:59.67ID:OJucUXI8 KB4090450非適用のPentium-M(Banias)でntkenlpa.exeの読み込みは失敗しますか?
384名無し~3.EXE
2018/04/08(日) 15:41:37.01ID:OJucUXI8 Windows 7 32 Bit Memory Limit Patch
http://diamondlivin540.weebly.com/blog/windows-7-32-bit-memory-limit-patch
付属のチップセットは、通常、必要な追加のアドレスビットをサポートしていませんでしたが、
1995年にインテルで最初に実装されました。 PAEは、Pentium Pro、およびプロセッサによって
サポートされています。 2003年に導入された最初のファミリプロセッサ( 'Banias')もPAEを
サポートしています。 ただし、情報にPAEサポートフラグは表示されません。 また、AMDを
含むAMDプロセッサ(チップセットは32ビットアドレッシングに限定されていますが)とそれ
以降のAMDプロセッサモデルでも利用できました。 業界標準アーキテクチャ(x86-64)の
64ビット拡張を定義すると、PAEに基づいてページングシステムも強化されました。
PAEを使用して4 GB以上のRAMにアクセスするには、オペレーティングシステム、チップ
セット、およびマザーボードでさらにサポートが必要です。 いくつかのチップセットは、4GBを
超える物理メモリアドレス(16進数ではFFFFFFFF)をサポートしていない場合があり、一部の
マザーボードには4GB以上のRAMをインストールするのに十分なRAMソケットがありません。
それにもかかわらず、4 GBを超えるRAMが使用可能でアクセス可能であっても、PAE対応
CPUはPAEモードで実行される場合があります(たとえば、この機能を使用できるようにする)。
http://diamondlivin540.weebly.com/blog/windows-7-32-bit-memory-limit-patch
付属のチップセットは、通常、必要な追加のアドレスビットをサポートしていませんでしたが、
1995年にインテルで最初に実装されました。 PAEは、Pentium Pro、およびプロセッサによって
サポートされています。 2003年に導入された最初のファミリプロセッサ( 'Banias')もPAEを
サポートしています。 ただし、情報にPAEサポートフラグは表示されません。 また、AMDを
含むAMDプロセッサ(チップセットは32ビットアドレッシングに限定されていますが)とそれ
以降のAMDプロセッサモデルでも利用できました。 業界標準アーキテクチャ(x86-64)の
64ビット拡張を定義すると、PAEに基づいてページングシステムも強化されました。
PAEを使用して4 GB以上のRAMにアクセスするには、オペレーティングシステム、チップ
セット、およびマザーボードでさらにサポートが必要です。 いくつかのチップセットは、4GBを
超える物理メモリアドレス(16進数ではFFFFFFFF)をサポートしていない場合があり、一部の
マザーボードには4GB以上のRAMをインストールするのに十分なRAMソケットがありません。
それにもかかわらず、4 GBを超えるRAMが使用可能でアクセス可能であっても、PAE対応
CPUはPAEモードで実行される場合があります(たとえば、この機能を使用できるようにする)。
385名無し~3.EXE
2018/04/11(水) 02:38:46.48ID:FlREqggq Office2007の更新が先入れとかしなくても
更新確認で普通に出てくるようになったな
更新確認で普通に出てくるようになったな
386名無し~3.EXE
2018/04/11(水) 09:18:43.61ID:QxMv/6rQ Windows Server 2008
2018年4月のセキュリティ更新プログラム
KB4092946…Internet Explorer 9 の累積的なセキュリティ更新プログラム
KB4091756…Windows Server 2008 用セキュリティ更新プログラム
KB4093223…Windows Server 2008 用セキュリティ更新プログラム
KB4093224…Windows Server 2008 用セキュリティ更新プログラム
KB4093227…Windows Server 2008 用セキュリティ更新プログラム
KB4093257…Windows Server 2008 用セキュリティ更新プログラム
KB4093478…Windows Server 2008 用セキュリティ更新プログラム
2018年4月のセキュリティ更新プログラム
KB4092946…Internet Explorer 9 の累積的なセキュリティ更新プログラム
KB4091756…Windows Server 2008 用セキュリティ更新プログラム
KB4093223…Windows Server 2008 用セキュリティ更新プログラム
KB4093224…Windows Server 2008 用セキュリティ更新プログラム
KB4093227…Windows Server 2008 用セキュリティ更新プログラム
KB4093257…Windows Server 2008 用セキュリティ更新プログラム
KB4093478…Windows Server 2008 用セキュリティ更新プログラム
387名無し~3.EXE
2018/04/11(水) 09:19:03.73ID:QxMv/6rQ ■Windows Server 2008 32bit 用
KB4092946 http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2018/04/ie9-windows6.0-kb4092946-x86_c60f6382b546df6c80520e827e80182b8781aefb.msu
KB4091756 http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2018/03/windows6.0-kb4091756-x86_0bedf35f5bac779de3df9f27089f1367e549f98f.msu
KB4093223 http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2018/03/windows6.0-kb4093223-x86_78cf60f05279ef69e67eb6d8536af46eed9305b4.msu
KB4093224 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/03/windows6.0-kb4093224-x86_7e26be41bc00c9f5e237ea4e7a7dcfa5e849adc8.msu
KB4093227 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/03/windows6.0-kb4093227-x86_e5bc631f9b15bda0df33246823dc1fb6349cb104.msu
KB4093257 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/03/windows6.0-kb4093257-x86_5f8e016967491f797547586d7569f513caffb760.msu
KB4093478 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/04/windows6.0-kb4093478-x86_2bed412548dfeb03b7fe818130f7b15cb83db7ba.msu
KB4092946 http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2018/04/ie9-windows6.0-kb4092946-x86_c60f6382b546df6c80520e827e80182b8781aefb.msu
KB4091756 http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2018/03/windows6.0-kb4091756-x86_0bedf35f5bac779de3df9f27089f1367e549f98f.msu
KB4093223 http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2018/03/windows6.0-kb4093223-x86_78cf60f05279ef69e67eb6d8536af46eed9305b4.msu
KB4093224 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/03/windows6.0-kb4093224-x86_7e26be41bc00c9f5e237ea4e7a7dcfa5e849adc8.msu
KB4093227 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/03/windows6.0-kb4093227-x86_e5bc631f9b15bda0df33246823dc1fb6349cb104.msu
KB4093257 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/03/windows6.0-kb4093257-x86_5f8e016967491f797547586d7569f513caffb760.msu
KB4093478 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/04/windows6.0-kb4093478-x86_2bed412548dfeb03b7fe818130f7b15cb83db7ba.msu
388名無し~3.EXE
2018/04/11(水) 09:19:20.28ID:QxMv/6rQ ■Windows Server 2008 64bit 用
KB4092946 http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2018/04/ie9-windows6.0-kb4092946-x64_d0652864c29bb9c458c868b2914312f20446e18e.msu
KB4091756 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/03/windows6.0-kb4091756-x64_145f7d7b66db576aff928883f4aff0dc1d142492.msu
KB4093223 http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2018/03/windows6.0-kb4093223-x64_1d87d84d1ec48ba2889d82e357bd8ca1cf4b94fe.msu
KB4093224 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/03/windows6.0-kb4093224-x64_6ddc083329dc5e3abc3394a76dce131e3e7a6c66.msu
KB4093227 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/03/windows6.0-kb4093227-x64_fa5f1f4526c214aa7f6ea43fdaa99a630e218306.msu
KB4093257 http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2018/03/windows6.0-kb4093257-x64_7a3db0baf118ae22ee2046b80f51d93e74c03053.msu
KB4093478 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/04/windows6.0-kb4093478-x64_254b1485156058cad8f4864bf0b00972b1f3a65f.msu
KB4092946 http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2018/04/ie9-windows6.0-kb4092946-x64_d0652864c29bb9c458c868b2914312f20446e18e.msu
KB4091756 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/03/windows6.0-kb4091756-x64_145f7d7b66db576aff928883f4aff0dc1d142492.msu
KB4093223 http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2018/03/windows6.0-kb4093223-x64_1d87d84d1ec48ba2889d82e357bd8ca1cf4b94fe.msu
KB4093224 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/03/windows6.0-kb4093224-x64_6ddc083329dc5e3abc3394a76dce131e3e7a6c66.msu
KB4093227 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/03/windows6.0-kb4093227-x64_fa5f1f4526c214aa7f6ea43fdaa99a630e218306.msu
KB4093257 http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2018/03/windows6.0-kb4093257-x64_7a3db0baf118ae22ee2046b80f51d93e74c03053.msu
KB4093478 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/04/windows6.0-kb4093478-x64_254b1485156058cad8f4864bf0b00972b1f3a65f.msu
389名無し~3.EXE
2018/04/11(水) 09:28:00.73ID:B2RNYKY3 サポート切れてから1年か
390名無し~3.EXE
2018/04/11(水) 12:16:17.77ID:Znq0bIu0 今月も乙です
遠い昔の事のような気がしてたが一年か
遠い昔の事のような気がしてたが一年か
391名無し~3.EXE
2018/04/11(水) 14:46:51.61ID:TwyuMBjm >>388のを全部入れてから、久しぶりにWUしてみたら、なぜかKB2712808が出てきた。俺環ならいいんだが・・・
392名無し~3.EXE
2018/04/11(水) 15:48:50.30ID:GjaW+sLq vistaがまだ使える喜びありがとう
393名無し~3.EXE
2018/04/11(水) 15:52:18.02ID:UIYCAqB/ 先月の入れてから急に調子悪くなったんだよな
今月入れるか迷うわ
今月入れるか迷うわ
394名無し~3.EXE
2018/04/11(水) 17:38:22.13ID:YJ9Enh++ IE9とoffice07しか入れないw
ああ、TLSのは導入してるけどさ
ああ、TLSのは導入してるけどさ
395名無し~3.EXE
2018/04/11(水) 21:51:48.14ID:Znq0bIu0 Microsoft Office Excel 2007 (KB4018353) のセキュリティ更新プログラム
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=56780
Microsoft Office Word 2007 (KB4018355) のセキュリティ更新プログラム
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=56813
Microsoft Office Compatibility Pack Service Pack 3 (KB4011717) のセキュリティ更新プログラム
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=56792
Microsoft Office Compatibility Pack Service Pack 3 (KB4018354) のセキュリティ更新プログラム
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=56800
Microsoft Office Excel Viewer 2007 (KB4011719) のセキュリティ更新プログラム
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=56785
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=56780
Microsoft Office Word 2007 (KB4018355) のセキュリティ更新プログラム
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=56813
Microsoft Office Compatibility Pack Service Pack 3 (KB4011717) のセキュリティ更新プログラム
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=56792
Microsoft Office Compatibility Pack Service Pack 3 (KB4018354) のセキュリティ更新プログラム
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=56800
Microsoft Office Excel Viewer 2007 (KB4011719) のセキュリティ更新プログラム
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=56785
396名無し~3.EXE
2018/04/11(水) 22:55:06.66ID:YJ9Enh++ パワーシェル3って、鯖2008無印の名前あるけど入らないのな。
397名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 07:36:56.74ID:1wTF/dWY なんでまだOffice 2007の更新があるんですかねぇ
398名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 16:20:51.50ID:T5NC2UEe VistaBusiness32bitには2008鯖のを全入れしたらいいのかな
昨年12月分までなんとか入れ
こんだが
昨年12月分までなんとか入れ
こんだが
399名無し~3.EXE
2018/04/12(木) 16:30:38.22ID:0QEYEgUD なんでずらずら貼るんだろって思ったら、先入れしたところであとは送ってこないわけね。。
400名無し~3.EXE
2018/04/13(金) 01:24:35.14ID:VHQDwNrd 今月のを入れて無事だったのか、それとも全滅して誰もここに書き込めないのか
それが問題だ・・w
それが問題だ・・w
401名無し~3.EXE
2018/04/13(金) 01:32:19.96ID:mQ7Zq77q みんな人柱待ちでしょ
先月それで痛い目合ったの俺だけだったし・・・
先月それで痛い目合ったの俺だけだったし・・・
402名無し~3.EXE
2018/04/13(金) 02:10:59.80ID:KhpIFfBm 4090450v2含め、4089229以外全部入れたが問題なし
ちなみにCore2
ちなみにCore2
403名無し~3.EXE
2018/04/13(金) 07:27:34.70ID:Ma8l7OxY Win7の方でトラブル連発でVistaのことなんか構ってられないのかもね
404名無し~3.EXE
2018/04/13(金) 07:48:07.40ID:kH67PSCW IT Mediaかなんかに記事あったけど
MSという会社は新バージョン出たらすぐそれに移行する
古いバージョンは検証環境でしか使われなくなっていく
びす太?
誰も使ってませんてwww
MSという会社は新バージョン出たらすぐそれに移行する
古いバージョンは検証環境でしか使われなくなっていく
びす太?
誰も使ってませんてwww
405名無し~3.EXE
2018/04/13(金) 08:42:05.60ID:VHQDwNrd406名無し~3.EXE
2018/04/13(金) 13:24:31.09ID:QIILAo6i 今月ので特におかしなループに突入するとかはなかった
ただ先月のうpから、スリープ復帰時にデスクトップウィンドウマネージャがお亡くなりになる
それによって何かが起こるわけではないけど
ただ先月のうpから、スリープ復帰時にデスクトップウィンドウマネージャがお亡くなりになる
それによって何かが起こるわけではないけど
407名無し~3.EXE
2018/04/13(金) 14:44:45.78ID:pwjnIW0E スタンドアロンでie9,word,ecxelのやつ入れたけど、今月のはそもそも切断しなくてもよかったな
408名無し~3.EXE
2018/04/15(日) 09:10:09.97ID:HXUFk6tf Vista使ってるけどスリープ状態にするとUSBが死ぬ問題がどうしても解決できない。
一回目のスリープでUSBストレージの半数以上とUSBのWifiが死ぬ。
二回目のスリープで無線マウスが死ぬ。
非公開Hotfixを入れたり、電源のオプションの設定弄ったけどまったく効果無し。
休止状態は有効化できたので休止状態を使おうかな
一回目のスリープでUSBストレージの半数以上とUSBのWifiが死ぬ。
二回目のスリープで無線マウスが死ぬ。
非公開Hotfixを入れたり、電源のオプションの設定弄ったけどまったく効果無し。
休止状態は有効化できたので休止状態を使おうかな
411名無し~3.EXE
2018/04/15(日) 11:19:18.31ID:a6mZcrcb >>408
Windowsの仕様その1。
更新すると壊れる法則。
リカバリーして更新を切ってパッチが当たる前までもどしてしまえば直せる。
Windowsで更新してよくなった試しはない。
あとセキュリティーソフトで防げ。
大型のセキュリティーパッチだけ個別に当てればいい。
目的はWindowsを使うことじゃない。
アプリで何かすることが目的だからな
そこを間違えると何のために使っているかわからなくなる。
Windowsの仕様その1。
更新すると壊れる法則。
リカバリーして更新を切ってパッチが当たる前までもどしてしまえば直せる。
Windowsで更新してよくなった試しはない。
あとセキュリティーソフトで防げ。
大型のセキュリティーパッチだけ個別に当てればいい。
目的はWindowsを使うことじゃない。
アプリで何かすることが目的だからな
そこを間違えると何のために使っているかわからなくなる。
412名無し~3.EXE
2018/04/15(日) 12:37:20.87ID:HXUFk6tf413名無し~3.EXE
2018/04/15(日) 12:58:09.92ID:HXUFk6tf SSDもOSがTRIM対応していなくても、アプリでなんとかなるからね
415名無し~3.EXE
2018/04/15(日) 17:52:05.79ID:gHOimrGb Windows Server 2008 無印、R2の有償プレミアム保証は、2026年1月まで
http://download.microsoft.com/download/B/C/E/BCE79535-C1F0-48E7-893A-4E24C5546EF7/SQL_Server_and_Windows_Server_Premium_Assurance_Datasheet_ja_JP.pdf
また身代金ウィルスみたいなのが蔓延して、
プレミアムなパッチをタダでもらえますように
http://download.microsoft.com/download/B/C/E/BCE79535-C1F0-48E7-893A-4E24C5546EF7/SQL_Server_and_Windows_Server_Premium_Assurance_Datasheet_ja_JP.pdf
また身代金ウィルスみたいなのが蔓延して、
プレミアムなパッチをタダでもらえますように
416名無し~3.EXE
2018/04/15(日) 22:31:53.55ID:HXUFk6tf Windows Server 2003の有償プレミアム保証キボンヌ
あとWindows 2000も
あとWindows 2000も
417名無し~3.EXE
2018/04/15(日) 23:14:14.23ID:HXUFk6tf418名無し~3.EXE
2018/04/16(月) 07:59:40.81ID:lAMbxfoN420名無し~3.EXE
2018/04/16(月) 08:26:20.49ID:zRThv+8R いろんなスレでロングパス見るけど流行ってんの?
421名無し~3.EXE
2018/04/16(月) 17:13:05.54ID:JWH+vI8F ポストを得ることができませんて出たらスルーやなw
422名無し~3.EXE
2018/04/17(火) 01:33:03.26ID:XjRIg8Wh すごくいやな質問を・・・
あるとき突然Janeなどプログラムやtxtデータなどがいくつか勝手に終了するという
ありえない現象が起きました
もしかすると結果的にOSが再起動してたかも?
たまたまラジオを録音してたため録音ソフトがリアルタイムで動いていて
それは終了せず、もしかしてストッパーみたいになっていて
それでOS再起動まで行かなかったのか、それともそれはたまたま終わらなかったのか
これはVistaの機能なのかバグなのか、そういう現象はあったりしますか?
タスクマネージャーで見て残があるにもかかわらず
メモリー不足というメッセージはよく出るため
(搭載メモリーとページングファイルを併用してますが)
それ関連で勝手に強制終了したのか?と思ったり
それとも・・・ウィルス関係なんでしょうか・・・
実は少し前にチェックしたときに無かったRamnitなるウィルス?が
システムドライブの、Adobe Readerのプログラムフォルダから検出されました
ただこれをぐぐるとウイルス動作が違うようで
じゃあいったいプログラムが終わった件はなんだろう?と
ちなみにAdobe Readerは丸ごとアンインストしました、ウィルス検出は0に
PDFファイル読み込みなら別のソフトで読んでるので要らないかと
ただAdobeのこれはインストしたっけな?という疑問も・・・
別ソフトのついでに入っちゃった?
ということで「プログラムの勝手な終了」これはVistaの動作に関係してますか?
そうでなければ別件としてセキュリティ方面に質問しなければなりませんが
あるとき突然Janeなどプログラムやtxtデータなどがいくつか勝手に終了するという
ありえない現象が起きました
もしかすると結果的にOSが再起動してたかも?
たまたまラジオを録音してたため録音ソフトがリアルタイムで動いていて
それは終了せず、もしかしてストッパーみたいになっていて
それでOS再起動まで行かなかったのか、それともそれはたまたま終わらなかったのか
これはVistaの機能なのかバグなのか、そういう現象はあったりしますか?
タスクマネージャーで見て残があるにもかかわらず
メモリー不足というメッセージはよく出るため
(搭載メモリーとページングファイルを併用してますが)
それ関連で勝手に強制終了したのか?と思ったり
それとも・・・ウィルス関係なんでしょうか・・・
実は少し前にチェックしたときに無かったRamnitなるウィルス?が
システムドライブの、Adobe Readerのプログラムフォルダから検出されました
ただこれをぐぐるとウイルス動作が違うようで
じゃあいったいプログラムが終わった件はなんだろう?と
ちなみにAdobe Readerは丸ごとアンインストしました、ウィルス検出は0に
PDFファイル読み込みなら別のソフトで読んでるので要らないかと
ただAdobeのこれはインストしたっけな?という疑問も・・・
別ソフトのついでに入っちゃった?
ということで「プログラムの勝手な終了」これはVistaの動作に関係してますか?
そうでなければ別件としてセキュリティ方面に質問しなければなりませんが
423名無し~3.EXE
2018/04/17(火) 08:27:53.31ID:G2vB+GmW 終了時に何もダイアログ出ないの?
424世界樹 ◆urRY/CNobU
2018/04/17(火) 12:40:13.93ID:b/mMI18a モレのおかげでし
426名無し~3.EXE
2018/04/18(水) 00:03:26.17ID:zPEZXZZq んだよ、スレが平常運転だから大丈夫かと思ったら今月も再起動ループありじゃねーか
KB4093257 KB4093478 このどっちかあるいは両方がガンか
KB4093257 KB4093478 このどっちかあるいは両方がガンか
428名無し~3.EXE
2018/04/18(水) 01:15:35.34ID:UfKtyzh2 >>423
まったくいきなり前兆も無く
パッパッパッパッとプログラムが消えて・・・
やられたのかと呆然となったんですが
質問どおり何も無かったかのように動いてるソフトも有り
いったいなんなんだろうと
txtデータに関してはしてちょっとでも改変していれば
閉じるときに保存するか聞いて来るはずなので
たまたま改変はしてなかったのかもと
ハード異常ならそれこそ完全フリーズだったり
ブルーになってOS強制再起動でしょうし
なのでVistaのメモリー管理機能が
変なふうにプチ暴走でもしたのかと・・・
そんなことありますかね?
まったくいきなり前兆も無く
パッパッパッパッとプログラムが消えて・・・
やられたのかと呆然となったんですが
質問どおり何も無かったかのように動いてるソフトも有り
いったいなんなんだろうと
txtデータに関してはしてちょっとでも改変していれば
閉じるときに保存するか聞いて来るはずなので
たまたま改変はしてなかったのかもと
ハード異常ならそれこそ完全フリーズだったり
ブルーになってOS強制再起動でしょうし
なのでVistaのメモリー管理機能が
変なふうにプチ暴走でもしたのかと・・・
そんなことありますかね?
429名無し~3.EXE
2018/04/18(水) 12:20:34.17ID:kzeQFrKX >>422
>>メモリー不足というメッセージはよく出るため
搭載してる物理メモリーの容量が不明。↑のメッセージが出ると言うことは1GB?
>>実は少し前にチェックしたときに無かったRamnitなるウィルス?が
個人的な経験ですが、手動もしくはアンチウイルスソフトから該当ウイルスを削除しても、
そのウイルスが別のファイルやレジストリを改ざんし、それがアンチウイルスソフトで検出
しなかった場合、Windows の挙動が変になることがあります。
私の場合、XP時代にJAVAを更新してなかったため感染したことがありますが、ウイルス除去しても
IEの挙動が異常で対処できなかったので、リカバリーディスクから再インストールしました。
ハード異常の可能性もありますが、とりあえずソフト的な問題から対応してみては?
>>メモリー不足というメッセージはよく出るため
搭載してる物理メモリーの容量が不明。↑のメッセージが出ると言うことは1GB?
>>実は少し前にチェックしたときに無かったRamnitなるウィルス?が
個人的な経験ですが、手動もしくはアンチウイルスソフトから該当ウイルスを削除しても、
そのウイルスが別のファイルやレジストリを改ざんし、それがアンチウイルスソフトで検出
しなかった場合、Windows の挙動が変になることがあります。
私の場合、XP時代にJAVAを更新してなかったため感染したことがありますが、ウイルス除去しても
IEの挙動が異常で対処できなかったので、リカバリーディスクから再インストールしました。
ハード異常の可能性もありますが、とりあえずソフト的な問題から対応してみては?
430名無し~3.EXE
2018/04/18(水) 12:27:53.20ID:kzeQFrKX 補足です。
429のウイルスに対する書き込みは、Ramnitに対してのものではありません。
別のウイルスに対しての内容ですのであしからず。
429のウイルスに対する書き込みは、Ramnitに対してのものではありません。
別のウイルスに対しての内容ですのであしからず。
431名無し~3.EXE
2018/04/19(木) 15:09:02.93ID:Ngu/RiMw Time zone and DST changes in Windows for Brazil, Morocco, and São Tomé and Príncipe
https://support.microsoft.com/en-us/help/4093753/time-zone-and-dst-changes-in-windows-for-brazil-morocco-and-sao-tome-a
32bit http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/uprl/2018/04/windows6.0-kb4093753-x86_e920debde1c1f6e914f06be9872ca740629474bd.msu
64bit http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/uprl/2018/04/windows6.0-kb4093753-x64_f7ddf3414b2d3372dea1f43e025eb3222748a98e.msu
https://support.microsoft.com/en-us/help/4093753/time-zone-and-dst-changes-in-windows-for-brazil-morocco-and-sao-tome-a
32bit http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/uprl/2018/04/windows6.0-kb4093753-x86_e920debde1c1f6e914f06be9872ca740629474bd.msu
64bit http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/uprl/2018/04/windows6.0-kb4093753-x64_f7ddf3414b2d3372dea1f43e025eb3222748a98e.msu
432名無し~3.EXE
2018/04/19(木) 17:30:34.42ID:IqfpuAkk おつです
ブラジルとモロッコのタイムゾーン変更が主目的みたいなんで日本関係なし?
ブラジルとモロッコのタイムゾーン変更が主目的みたいなんで日本関係なし?
433名無し~3.EXE
2018/04/19(木) 23:02:18.75ID:3dtc3+0w ユーチューブが見れなくなった。ファイアーフォックスなら見れるけど重い。
クロームなら快適に見れる?みんなどうしてる?
時間がたてば前みたいに見れるようになるかな?
クロームなら快適に見れる?みんなどうしてる?
時間がたてば前みたいに見れるようになるかな?
434名無し~3.EXE
2018/04/19(木) 23:33:04.28ID:U3khBlZG 液晶TV買ったらいいじゃないか
435名無し~3.EXE
2018/04/19(木) 23:47:59.48ID:IqfpuAkk IE9からは見られなくなった
このまま見捨てられるのか、しばらく経ったら修正されるのか…
このまま見捨てられるのか、しばらく経ったら修正されるのか…
437名無し~3.EXE
2018/04/20(金) 01:23:09.75ID:64KPhr+p まあ、今までよく持ったって方が正しいな
438名無し~3.EXE
2018/04/20(金) 09:43:06.64ID:RMCkeaaP Microsoft Visual C++ Redistributable - 14.14.26329
x86 https://download.visualstudio.microsoft.com/download/pr/11993435/9ca0bba83015c844cc98d7cb783370e9/VC_redist.x86.exe
x64 https://download.visualstudio.microsoft.com/download/pr/11992678/73e1ab8917c6ee08fb03a230865b9401/VC_redist.x64.exe
Vistaでもインストールできた
x86 https://download.visualstudio.microsoft.com/download/pr/11993435/9ca0bba83015c844cc98d7cb783370e9/VC_redist.x86.exe
x64 https://download.visualstudio.microsoft.com/download/pr/11992678/73e1ab8917c6ee08fb03a230865b9401/VC_redist.x64.exe
Vistaでもインストールできた
439名無し~3.EXE
2018/04/21(土) 06:13:58.09ID:QRzZxGHD ノートンの1年3台版買ってて、Vista、7、8.1に入れてるけど、次回の更新日が近づいてて
Vistaにもこのままノートン入れて、時々使うか悩みどころ
Vistaにもこのままノートン入れて、時々使うか悩みどころ
440名無し~3.EXE
2018/04/21(土) 11:56:56.69ID:ioYfl4My プロファイルが読み込めなくなった
441名無し~3.EXE
2018/04/22(日) 08:19:14.41ID:YxV89Vgf うちもなったよ
セーフモードからregeditで弄ったらなおった
セーフモードからregeditで弄ったらなおった
442名無し~3.EXE
2018/04/22(日) 15:53:13.58ID:+jiYKYQK デスクトップが勝手に初期化されてプロファイルが読み込めないエラー出た。
ログオフや再起動すると直るけど…システムの回復してからは起きてないけどまた再発したらやだなー。
ログオフや再起動すると直るけど…システムの回復してからは起きてないけどまた再発したらやだなー。
443名無し~3.EXE
2018/04/22(日) 16:25:06.81ID:gDM5XCZq それうちも最近出たわプロファイル読み込めず「ようこそ」背景の画面でストップする奴
やっぱ3月の更新分から入れないほうが良さげだな
やっぱ3月の更新分から入れないほうが良さげだな
444名無し~3.EXE
2018/04/22(日) 18:17:02.10ID:A44mi3d6 Win7でも発生してるけどMSEが原因みたいよ
445名無し~3.EXE
2018/04/22(日) 18:26:52.26ID:gDM5XCZq うちのはMSE入れてないんだけどな
でふぇんだーもダメなのかな?
でふぇんだーもダメなのかな?
446名無し~3.EXE
2018/04/22(日) 18:42:21.02ID:vcN2lgsm447名無し~3.EXE
2018/04/22(日) 18:54:07.21ID:+jiYKYQK448名無し~3.EXE
2018/04/23(月) 02:35:23.13ID:/X2qtWRk MSEのエンジンのバージョンを1.1.14700.5から1.1.14800.3に上げると解決するみたいだよ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1511426314/825
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1511426314/825
450名無し~3.EXE
2018/04/26(木) 00:23:21.97ID:Uoo4+zVa Windows Defenderが原因だったか
451名無し~3.EXE
2018/04/26(木) 02:44:09.09ID:Layp58JE 久々にVista起動したら普通に動いた
Firefoxもまだ使える
付属のIE9はもうダメですね・・
Firefoxもまだ使える
付属のIE9はもうダメですね・・
452名無し~3.EXE
2018/04/26(木) 14:56:17.64ID:QygUUF6G セーフモードからMSEの定義アプデしたけど起動時にUA読み込み出来ない状態で変わらなかった
453名無し~3.EXE
2018/04/27(金) 10:25:41.82ID:prKlIxy2 >>452
今回のはMSEの起動タイミング改悪で、
シングルユーザーとかパス無しで即ログインするとUA読み込み失敗になるという・・
※タイミング良くこの症状が出ないPCもある
対処法は2つ
・パスワードを設定してログインを遅らせる
・もう1つ使わないユーザーを作ってログイン画面にて選択する(ログインを遅らせる)
今回のはMSEの起動タイミング改悪で、
シングルユーザーとかパス無しで即ログインするとUA読み込み失敗になるという・・
※タイミング良くこの症状が出ないPCもある
対処法は2つ
・パスワードを設定してログインを遅らせる
・もう1つ使わないユーザーを作ってログイン画面にて選択する(ログインを遅らせる)
454名無し~3.EXE
2018/04/27(金) 10:32:46.18ID:prKlIxy2 あと、一度ログイン成功すると大丈夫な場合もある
プロファイル読めない→[OK]でログイン画面に戻る→もう一度ログインで正常
プロファイル読めない→[OK]でログイン画面に戻る→もう一度ログインで正常
455名無し~3.EXE
2018/04/27(金) 13:15:53.22ID:LrTTDrY9456名無し~3.EXE
2018/04/30(月) 20:39:13.40ID:EVE2h8ID ユーチューブ見れてる人いる? Firefox意外で。重くてww
見れないのがこんなに不便だとはww
見れないのがこんなに不便だとはww
457名無し~3.EXE
2018/04/30(月) 20:44:33.24ID:HioyVz5c >>456
youtube-dl
https://rg3.github.io/youtube-dl/
youtube-dlは、YouTube.comやその他のサイトから動画をダウンロードするためのコマンドラインプログラムです。
youtube-dl
https://rg3.github.io/youtube-dl/
youtube-dlは、YouTube.comやその他のサイトから動画をダウンロードするためのコマンドラインプログラムです。
458名無し~3.EXE
2018/04/30(月) 23:20:07.53ID:3AY/eZRZ >>456
低スペック&HDで見てるのかな?
低スペック&HDで見てるのかな?
459名無し~3.EXE
2018/05/01(火) 00:05:39.59ID:EUv7/qeQ IE9からじゃ見られないんだよ…
460名無し~3.EXE
2018/05/01(火) 04:36:29.19ID:nJauBYp8 chromeで見れるよ 重くないよ
461名無し~3.EXE
2018/05/01(火) 05:55:08.22ID:R1dovuVJ WIN7 IE11でもユーチューブ(HTML5)は見れない
462名無し~3.EXE
2018/05/01(火) 06:42:07.85ID:2ulFPtbQ チョロメはサポート切れてるじゃん
いつのバージョンのよ
いつのバージョンのよ
463名無し~3.EXE
2018/05/01(火) 07:45:42.72ID:rsq4/iyE Vistaでサポート切れてないブラウザなんてもう無いだろ
464名無し~3.EXE
2018/05/01(火) 07:56:46.44ID:nJauBYp8 460です
バージョン49です、自分はノートン入れてます
まぁ使うなら自己責任で
バージョン49です、自分はノートン入れてます
まぁ使うなら自己責任で
465名無し~3.EXE
2018/05/01(火) 10:15:23.57ID:COVLPEu4 友達から教えてもらった簡単確実稼げる秘密の方法
関心がある人だけ見てください。
グーグルで検索するといいかも『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
45EYJ
関心がある人だけ見てください。
グーグルで検索するといいかも『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
45EYJ
466名無し~3.EXE
2018/05/01(火) 13:01:37.51ID:u9EnF2YH あぁfirefoxもESRだったなそういえば
(´・ω・`)
(´・ω・`)
467名無し~3.EXE
2018/05/01(火) 17:08:46.38ID:9S9hCLhK クロームにしてユーチューブ見れるようになったけど、
IEに比べてサイト開いた時、むちゃ時間がかかり重いんだけど
みんなどういう設定にしてる?
IEに比べてサイト開いた時、むちゃ時間がかかり重いんだけど
みんなどういう設定にしてる?
468名無し~3.EXE
2018/05/01(火) 19:56:29.41ID:+Ltq0dnY youtubeならXPでも見れる。
469名無し~3.EXE
2018/05/02(水) 19:23:44.38ID:T1TFAbTQ470名無し~3.EXE
2018/05/02(水) 19:37:42.28ID:JypJfuxn チョロメは軽くはないだろ
表示は軽いけどアプリそのものが相当のメモリ食いで重い
表示は軽いけどアプリそのものが相当のメモリ食いで重い
471名無し~3.EXE
2018/05/02(水) 19:59:18.78ID:MIzzNEmm メモリ大量に積めば解決
472名無し~3.EXE
2018/05/03(木) 03:58:26.96ID:Rgu1WBHT chromeはメモリ256MBのXPではまともに動きませんでした。IE8もな
473名無し~3.EXE
2018/05/03(木) 08:53:49.80ID:qc39ohBG KB4093478:Ready for 4GB使っている32bit引っかかったわ。
通常では再起動したが、削除して再設定しても駄目、PatchPae2に変えても駄目。
このKBは外した。
通常では再起動したが、削除して再設定しても駄目、PatchPae2に変えても駄目。
このKBは外した。
475名無し~3.EXE
2018/05/03(木) 13:15:44.63ID:Rgu1WBHT 漏れの環境はKB4093478入れてReady for 4GB適用しているけど正常作動しているよ
476名無し~3.EXE
2018/05/06(日) 12:56:02.86ID:pY70cbRN 結局1年3台分のノートンをVistaにも入れた
(残りはWin7と8)
あと、1年は時々Vistaも起動して使う
(残りはWin7と8)
あと、1年は時々Vistaも起動して使う
479名無し~3.EXE
2018/05/07(月) 13:02:48.84ID:lKRKxJCI482名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 02:47:56.31ID:DszJprlI 4月で「Office 互換機能パック」の配布が廃止されたのに合わせてなのか
さすがに今月からはOffice2007の更新はないな・・・
さすがに今月からはOffice2007の更新はないな・・・
483名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 09:52:35.41ID:CbGciZlD 今頃セキュリティのアプデが30個来てビビった
まだ完全に切られた訳じゃなかったもか
まだ完全に切られた訳じゃなかったもか
484名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 10:27:14.02ID:+X4JakoO 32bit
KB4103768(IE9) http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/05/ie9-windows6.0-kb4103768-x86_83841b9de206a2b18950760a7e9f695357ec5509.msu
KB4056564(v2) http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/04/windows6.0-kb4056564-v2-x86_1cf1b27424b4017e5f1341d88b42c463a62e1ac8.msu
KB4101477 http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2018/04/windows6.0-kb4101477-x86_198a8a3e0cfc2625b75c030a5168e4327e861c08.msu
KB4130944 http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2018/04/windows6.0-kb4130944-x86_3bf1959e1c70d8cdff203e7d75001bae0e4efb5f.msu
KB4130957 http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2018/04/windows6.0-kb4130957-x86_1f65be1b43ed61d43289e87bbee91ca6e52a6970.msu
KB4131188 http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2018/04/windows6.0-kb4131188-x86_3e4b4017f8c69a24614d8c467738b166307c7479.msu
KB4134651 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/04/windows6.0-kb4134651-x86_c3102bedca9f6d9c1ea29732f8b2d832355e01e9.msu
KB4099636(.NET2,3) http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2018/05/windows6.0-kb4095873-x86_f239077c64e8e99b0bc1a08960aa06fff36c0dd4.msu
KB4099636(.NET4.5.2) http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2018/05/ndp45-kb4096495-x86_23470b8856b8fe58bfdd4aeaf0d5737f557d89b5.exe
KB4099636(.NET4.6) http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2018/05/ndp47-kb4096418-x86_04f5ca974e2959a36c59b9fff0cf16d40c8a69cb.exe
KB4103768(IE9) http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/05/ie9-windows6.0-kb4103768-x86_83841b9de206a2b18950760a7e9f695357ec5509.msu
KB4056564(v2) http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/04/windows6.0-kb4056564-v2-x86_1cf1b27424b4017e5f1341d88b42c463a62e1ac8.msu
KB4101477 http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2018/04/windows6.0-kb4101477-x86_198a8a3e0cfc2625b75c030a5168e4327e861c08.msu
KB4130944 http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2018/04/windows6.0-kb4130944-x86_3bf1959e1c70d8cdff203e7d75001bae0e4efb5f.msu
KB4130957 http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2018/04/windows6.0-kb4130957-x86_1f65be1b43ed61d43289e87bbee91ca6e52a6970.msu
KB4131188 http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2018/04/windows6.0-kb4131188-x86_3e4b4017f8c69a24614d8c467738b166307c7479.msu
KB4134651 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/04/windows6.0-kb4134651-x86_c3102bedca9f6d9c1ea29732f8b2d832355e01e9.msu
KB4099636(.NET2,3) http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2018/05/windows6.0-kb4095873-x86_f239077c64e8e99b0bc1a08960aa06fff36c0dd4.msu
KB4099636(.NET4.5.2) http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2018/05/ndp45-kb4096495-x86_23470b8856b8fe58bfdd4aeaf0d5737f557d89b5.exe
KB4099636(.NET4.6) http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2018/05/ndp47-kb4096418-x86_04f5ca974e2959a36c59b9fff0cf16d40c8a69cb.exe
485名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 10:27:41.46ID:+X4JakoO 64bit
KB4103768(IE9) http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/05/ie9-windows6.0-kb4103768-x64_6239dd37edca18d536a10823d9913b003e62bbd5.msu
KB4056564(v2) http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/04/windows6.0-kb4056564-v2-x64_173bf5ef3e4cfba4c43899d8db9f25c6dcccab22.msu
KB4101477 http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2018/04/windows6.0-kb4101477-x64_0680759bce3dfb5c9f4a9cc0386a1b70f2f929b8.msu
KB4130944 http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2018/04/windows6.0-kb4130944-x64_b8db6c85509ab85e13f523cb884c8e7c2ebec842.msu
KB4130957 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/04/windows6.0-kb4130957-x64_fb05fbe543f0874e745a00b4c2ee5ba3ff1bd248.msu
KB4131188 http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2018/04/windows6.0-kb4131188-x64_c962a65841c833ccad02829d02e3f13ba567c239.msu
KB4134651 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/04/windows6.0-kb4134651-x64_55bd8538e452db8fd330a88666e13151f5de8334.msu
KB4099636(.NET2,3) http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2018/05/windows6.0-kb4095873-x64_d3df4153f8b14c39939da1cb94b8ecf5430d6b53.msu
KB4099636(.NET4.5.2) http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2018/05/ndp45-kb4096495-x64_41a96e508184f9dac887e02a2c1caf75842a4e95.exe
KB4099636(.NET4.6) http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2018/05/ndp47-kb4096418-x64_09433765a4d90e1a2295da0a1a1cf9b1b8a64f56.exe
KB4103768(IE9) http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/05/ie9-windows6.0-kb4103768-x64_6239dd37edca18d536a10823d9913b003e62bbd5.msu
KB4056564(v2) http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/04/windows6.0-kb4056564-v2-x64_173bf5ef3e4cfba4c43899d8db9f25c6dcccab22.msu
KB4101477 http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2018/04/windows6.0-kb4101477-x64_0680759bce3dfb5c9f4a9cc0386a1b70f2f929b8.msu
KB4130944 http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2018/04/windows6.0-kb4130944-x64_b8db6c85509ab85e13f523cb884c8e7c2ebec842.msu
KB4130957 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/04/windows6.0-kb4130957-x64_fb05fbe543f0874e745a00b4c2ee5ba3ff1bd248.msu
KB4131188 http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2018/04/windows6.0-kb4131188-x64_c962a65841c833ccad02829d02e3f13ba567c239.msu
KB4134651 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/04/windows6.0-kb4134651-x64_55bd8538e452db8fd330a88666e13151f5de8334.msu
KB4099636(.NET2,3) http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2018/05/windows6.0-kb4095873-x64_d3df4153f8b14c39939da1cb94b8ecf5430d6b53.msu
KB4099636(.NET4.5.2) http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2018/05/ndp45-kb4096495-x64_41a96e508184f9dac887e02a2c1caf75842a4e95.exe
KB4099636(.NET4.6) http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2018/05/ndp47-kb4096418-x64_09433765a4d90e1a2295da0a1a1cf9b1b8a64f56.exe
486名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 10:34:17.17ID:+X4JakoO KB4099636に含まれるKB3078601,KB4019478,msipatchregfixは既出なので省いた
487名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 11:11:40.17ID:avWGR68i ありがとう
今月はサイズが大きいのが多い…
今月はサイズが大きいのが多い…
489名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 12:30:40.03ID:LnZJpWih 64bit専用のが一つあった
KB4094079 http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2018/04/windows6.0-kb4094079-x64_a95e963d66ca4401bc5ec30f402cec24f16c7329.msu
当方32bitなのでインストールできるか知らないけど
KB4094079 http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2018/04/windows6.0-kb4094079-x64_a95e963d66ca4401bc5ec30f402cec24f16c7329.msu
当方32bitなのでインストールできるか知らないけど
490名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 15:53:22.05ID:V89cA04N core2T7250のPCが余ってたんで転がってたメモリを3GにしてVista32bit(無印)をインスト
DVDプレイヤーとして使ってるが使用メモリも1G切ってるし以外にサクサク動く
Vistaってこんなにサクサク動いたっけ
DVDプレイヤーとして使ってるが使用メモリも1G切ってるし以外にサクサク動く
Vistaってこんなにサクサク動いたっけ
491名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 19:47:23.05ID:xGKIRV7M Vistaは要らない機能を切ると、凄くサクサクするよ
492名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 23:04:41.37ID:1ZEISGdH Win+Ctrl+Shift+Bのショートカットが
Vistaのころからすでに存在していたって噂があるけど本当?
もしこのショートカットが機能すれば、画面が一旦ちらついて
ビープ音がなるはず
誰か持ってる人試してみてくれない?
こんな事もあろうかと Win+Ctrl+Shift+BでGPUリセット
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1525421732/
Vistaのころからすでに存在していたって噂があるけど本当?
もしこのショートカットが機能すれば、画面が一旦ちらついて
ビープ音がなるはず
誰か持ってる人試してみてくれない?
こんな事もあろうかと Win+Ctrl+Shift+BでGPUリセット
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1525421732/
495名無し~3.EXE
2018/05/10(木) 08:24:07.86ID:3IApUoK6 >>490
Vistaの悪評の大半がメモリ不足だからな。XPからの移行当時は512MBなんてやつもあったくらいで、
そりゃ無理だわとしか言えないのも多かった。
今でもWin10を1GHzの最低必要ぎりぎりにすると思いっきり遅くなるし。
Vistaの悪評の大半がメモリ不足だからな。XPからの移行当時は512MBなんてやつもあったくらいで、
そりゃ無理だわとしか言えないのも多かった。
今でもWin10を1GHzの最低必要ぎりぎりにすると思いっきり遅くなるし。
496名無し~3.EXE
2018/05/10(木) 10:04:21.81ID:3ElIIVsi >Win10を1GHzの最低必要ぎりぎりにすると思いっきり遅くなる
32bit版でメモリ1GBはキビしいかもな
64bit版の要件は2GBだがこっちはOSインスコ終了後の初期うpでーとが終わって再起動すると
それなりに動いてしまう
32bit版でメモリ1GBはキビしいかもな
64bit版の要件は2GBだがこっちはOSインスコ終了後の初期うpでーとが終わって再起動すると
それなりに動いてしまう
500世界樹 ◆urRY/CNobU
2018/05/10(木) 14:17:13.11ID:pO773S0h 500!!!
502名無し~3.EXE
2018/05/10(木) 22:59:04.39ID:tPCwsLCZ503名無し~3.EXE
2018/05/11(金) 02:44:33.27ID:GFADNZ9x メモリー管理?について質問
Vistaということで古いPCに無理に載ってはいますが
なのでページングファイルも一応設定してます
物理メモリー1GB+ページングファイル512MBです
しかしこの環境においてメモリーにまだ余りがあるにも関わらず
(常にタスクマネージャーで確認してます)
メモリー不足のエラーメッセージがよく出てくるんです
出やすい1つはテレビソフトを起動したとき
もう1つは動画エンコの動作のときです
場合によってはソフトだけでなくシステムに影響が出て
不具合が出始めることがあります(特にテレビ作業がおかしく)
余りがあるはずなのにこのエラーはどうして出てくるんでしょうか?
エラーが出てしまう納得できる理屈が分からなければ
メモリー増設には踏み切れません
それともどこか設定し直すべき所はありますか?
ページングファイルはあんまり多く設定したくないですけど
現状ではそこしか方法はないんでしょうか?
ただやはりメモリーの余りの件が腑に落ちないです・・・
余ってるのになんでと
Vistaということで古いPCに無理に載ってはいますが
なのでページングファイルも一応設定してます
物理メモリー1GB+ページングファイル512MBです
しかしこの環境においてメモリーにまだ余りがあるにも関わらず
(常にタスクマネージャーで確認してます)
メモリー不足のエラーメッセージがよく出てくるんです
出やすい1つはテレビソフトを起動したとき
もう1つは動画エンコの動作のときです
場合によってはソフトだけでなくシステムに影響が出て
不具合が出始めることがあります(特にテレビ作業がおかしく)
余りがあるはずなのにこのエラーはどうして出てくるんでしょうか?
エラーが出てしまう納得できる理屈が分からなければ
メモリー増設には踏み切れません
それともどこか設定し直すべき所はありますか?
ページングファイルはあんまり多く設定したくないですけど
現状ではそこしか方法はないんでしょうか?
ただやはりメモリーの余りの件が腑に落ちないです・・・
余ってるのになんでと
504名無し~3.EXE
2018/05/11(金) 06:51:36.77ID:4HjCOGjg 世界樹 ◆urRY/CNobU ← なんなのこいつ
為になる事を何も書いてない
為になる事を何も書いてない
505名無し~3.EXE
2018/05/11(金) 06:53:35.40ID:4HjCOGjg メモリなんか高いもんじゃないのだから、黙って買いに行け
507名無し~3.EXE
2018/05/11(金) 07:55:46.32ID:Gbpq/XCm >>503
よくわからないなら仮想メモリは推奨値にしておくべき
ページファイル上に書き出されたデータが100MBあるとすると
その分タスクマネージャのパフォーマンスタブにある物理メモリ (MB)グループの空きメモリが増えるから
余ってるのに足りないと通知が出る事がある
後々書き出した分を戻すために100MB開けないといけないけど
よく出るテレビソフトでは100MB分開けられないんじゃないか?
テレビソフトの使用メモリ量と
通知が出た時のタスクマネージャの画像があれば判断もしやすいよ
よくわからないなら仮想メモリは推奨値にしておくべき
ページファイル上に書き出されたデータが100MBあるとすると
その分タスクマネージャのパフォーマンスタブにある物理メモリ (MB)グループの空きメモリが増えるから
余ってるのに足りないと通知が出る事がある
後々書き出した分を戻すために100MB開けないといけないけど
よく出るテレビソフトでは100MB分開けられないんじゃないか?
テレビソフトの使用メモリ量と
通知が出た時のタスクマネージャの画像があれば判断もしやすいよ
508名無し~3.EXE
2018/05/11(金) 08:23:47.34ID:ofe8y3ZM509名無し~3.EXE
2018/05/11(金) 09:31:16.94ID:mlFxUHuf > キャッシュでメモリを食い潰してスワップする。
適当なこと言うな
キャッシュはスワップの原因にはならない。
スワップしそうな状態になったら
キャッシュを解放する
適当なこと言うな
キャッシュはスワップの原因にはならない。
スワップしそうな状態になったら
キャッシュを解放する
510名無し~3.EXE
2018/05/11(金) 10:19:49.89ID:ofe8y3ZM511名無し~3.EXE
2018/05/11(金) 11:08:20.11ID:Gbpq/XCm >>508
メモリ3GBで自動系とか(*)は全てOFFにしてる状態で
起動直後で700MBは使用中になるけどな
(*)
SuperFetch
自動デフラグ
インデックス
WindowsUpdate(自動でダウンロードもインストールもせず確認のみ)
ReadyBoot(ReadyBoostではなくBootの方)
それとは別に
そのキャッシュは早くするためにあるわけで
それでメモリ食ってスワップして他に遅延発生とか本末転倒だろw
他の動作が遅くなるような事は無いように解放される
メモリ3GBで自動系とか(*)は全てOFFにしてる状態で
起動直後で700MBは使用中になるけどな
(*)
SuperFetch
自動デフラグ
インデックス
WindowsUpdate(自動でダウンロードもインストールもせず確認のみ)
ReadyBoot(ReadyBoostではなくBootの方)
それとは別に
そのキャッシュは早くするためにあるわけで
それでメモリ食ってスワップして他に遅延発生とか本末転倒だろw
他の動作が遅くなるような事は無いように解放される
512名無し~3.EXE
2018/05/11(金) 11:19:50.31ID:Gbpq/XCm514名無し~3.EXE
2018/05/11(金) 11:29:53.92ID:OjsNA4ZG superfetchオフとかw
516名無し~3.EXE
2018/05/11(金) 14:12:32.73ID:TD3OKIKh 寝ながら動画再生専用に使おうかと家で余ってた古いPCに
メーカーリカバリのVista入れて常駐アプリ切った状態でメモリ使用量は800MBくらいでサクサク動く
ただ最新のGOMが動かないのがちょっと痛かったけどVLCは動いてくれたんでDVDを観るのに使ってる
メーカーリカバリのVista入れて常駐アプリ切った状態でメモリ使用量は800MBくらいでサクサク動く
ただ最新のGOMが動かないのがちょっと痛かったけどVLCは動いてくれたんでDVDを観るのに使ってる
518名無し~3.EXE
2018/05/11(金) 16:53:15.86ID:wfRzIW47 いまだにGOMみたいなクソ使ってる在日がいるのに驚きだわ
521名無し~3.EXE
2018/05/12(土) 23:40:41.17ID:3uftddk3 >>520
同感ですね
同感ですね
522名無し~3.EXE
2018/05/13(日) 12:42:02.76ID:y8Urd9pR 友達から教えてもらったネットで稼げる情報とか
興味がある人はどうぞ
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
KDY5R
興味がある人はどうぞ
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
KDY5R
523名無し~3.EXE
2018/05/13(日) 18:05:55.28ID:0JoA2NiE KDY5R
524名無し~3.EXE
2018/05/13(日) 23:00:12.68ID:f/2JfXeQ 32bit C2D T8300 2G
今月分無事アプデ出来たけどHDDカリカリ煩くなった気がする
最初だけならいいけど
今月分無事アプデ出来たけどHDDカリカリ煩くなった気がする
最初だけならいいけど
525名無し~3.EXE
2018/05/16(水) 03:16:41.35ID:s19M7lTC 辞書が壊れました・・・どうしたら直るでしょうか
さきほどPCが挙動不審になったので再起動したところ
辞書に登録していた単語が出ずそれで判明しました
再起動自体は問題なくできました
そこで保管のために出力していたtxtデータを読み込ませたら
読み込ませたにもかかわらず登録が減り
再度読み込ませたらさらに減りました
そして動作をよく見たら単語データの読み込みが失敗していて
それで辞書が空になった?と・・・でもこれも動作がおかしい
そしてここで辞書の修復をしたところ
txtデータ読み込みも1個失敗以外は完了して
とりあえず元に戻ったかに見えましたが
登録の一覧を見ると冒頭のところに
なぜか空白単語がいくつも登録されていました
そんな登録なんてありえません
そこでtxtに出力したみたところ
普通はtxt冒頭の6行に辞書の位置などが記載されていますが
異常後に出力したtxt文章は5行しかなく
見ると5行目の後ろの部分が削られてそこに6行目がくっついてました
明らかに出力データも異常です
正常 〜output.txt/!DateTime:〜 /で改行し6行
異常 〜output!DateTime:〜 改行無しで5行
また辞書ツールにて空白の登録単語を削除しようとしてもできません
これも動作が異常です
またそんなことならその空白を登録単語にしてしまえばと考え
編集しようとしたらなんと「登録」ボタンが灰色で押せないと・・・
これもまた異常です
ためしに正常な登録部分をいじったらちゃんと「登録」ボタンは出ます
こういう異常について、どうやったらまともに戻せますか?
長年Windowsを複数使ってきましたがこんな異常は初めてです
さきほどPCが挙動不審になったので再起動したところ
辞書に登録していた単語が出ずそれで判明しました
再起動自体は問題なくできました
そこで保管のために出力していたtxtデータを読み込ませたら
読み込ませたにもかかわらず登録が減り
再度読み込ませたらさらに減りました
そして動作をよく見たら単語データの読み込みが失敗していて
それで辞書が空になった?と・・・でもこれも動作がおかしい
そしてここで辞書の修復をしたところ
txtデータ読み込みも1個失敗以外は完了して
とりあえず元に戻ったかに見えましたが
登録の一覧を見ると冒頭のところに
なぜか空白単語がいくつも登録されていました
そんな登録なんてありえません
そこでtxtに出力したみたところ
普通はtxt冒頭の6行に辞書の位置などが記載されていますが
異常後に出力したtxt文章は5行しかなく
見ると5行目の後ろの部分が削られてそこに6行目がくっついてました
明らかに出力データも異常です
正常 〜output.txt/!DateTime:〜 /で改行し6行
異常 〜output!DateTime:〜 改行無しで5行
また辞書ツールにて空白の登録単語を削除しようとしてもできません
これも動作が異常です
またそんなことならその空白を登録単語にしてしまえばと考え
編集しようとしたらなんと「登録」ボタンが灰色で押せないと・・・
これもまた異常です
ためしに正常な登録部分をいじったらちゃんと「登録」ボタンは出ます
こういう異常について、どうやったらまともに戻せますか?
長年Windowsを複数使ってきましたがこんな異常は初めてです
526GoogleIME
2018/05/16(水) 06:20:08.42ID:FdX98mvD527名無し~3.EXE
2018/05/16(水) 06:24:06.45ID:FdX98mvD >>525
貼ってはおくが他の損傷がある可能性の方が高いと思うが
Windows 10のMicrosoft IMEで日本語を再インストールする方法
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=018305
ttps://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=018305
貼ってはおくが他の損傷がある可能性の方が高いと思うが
Windows 10のMicrosoft IMEで日本語を再インストールする方法
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=018305
ttps://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=018305
528名無し~3.EXE
2018/05/16(水) 09:10:31.31ID:4NOtdz5y >>525
辞書ツールでこの3つそれぞれ確認してみて
C:\Users\〜\AppData\Roaming\Microsoft\IMJP10
C:\Users\〜\AppData\local\Microsoft\IMJP10
C:\Users\〜\AppData\LocalLow\Microsoft\IMJP10
で変更を適用するには一旦ログアウトしてまたログインする必要がある
辞書ツールでこの3つそれぞれ確認してみて
C:\Users\〜\AppData\Roaming\Microsoft\IMJP10
C:\Users\〜\AppData\local\Microsoft\IMJP10
C:\Users\〜\AppData\LocalLow\Microsoft\IMJP10
で変更を適用するには一旦ログアウトしてまたログインする必要がある
529名無し~3.EXE
2018/05/16(水) 14:10:40.22ID:Rcpb8ofL 2018-05 Preview of Quality Rollup for .NET Framework 2.0, 3.0, 4.5.2, 4.6 on Windows Server 2008 SP2 (KB4103474)
32bit 2.0,3.0 http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2018/05/windows6.0-kb4095873-x86_f239077c64e8e99b0bc1a08960aa06fff36c0dd4.msu
32bit 4.5.2 http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/updt/2018/05/ndp45-kb4098976-x86_8cd6553620ee2401d17faf814088a0673068c6ba.exe
32bit 4.6 http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/updt/2018/05/ndp47-kb4096234-x86_cd7028f051222642244920df2d94e8a89855acb5.exe
64bit 2.0,3.0 http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2018/05/windows6.0-kb4095873-x64_d3df4153f8b14c39939da1cb94b8ecf5430d6b53.msu
64bit 4.5.2 http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/updt/2018/05/ndp45-kb4098976-x64_b37f85eaaf435ce4673a26fc6b08d4095c5e7320.exe
64bit 4.6 http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/updt/2018/05/ndp47-kb4096234-x64_5fc137891e93e4f4f39dc940781cc0184ff72ecc.exe
32bit 2.0,3.0 http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2018/05/windows6.0-kb4095873-x86_f239077c64e8e99b0bc1a08960aa06fff36c0dd4.msu
32bit 4.5.2 http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/updt/2018/05/ndp45-kb4098976-x86_8cd6553620ee2401d17faf814088a0673068c6ba.exe
32bit 4.6 http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/updt/2018/05/ndp47-kb4096234-x86_cd7028f051222642244920df2d94e8a89855acb5.exe
64bit 2.0,3.0 http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2018/05/windows6.0-kb4095873-x64_d3df4153f8b14c39939da1cb94b8ecf5430d6b53.msu
64bit 4.5.2 http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/updt/2018/05/ndp45-kb4098976-x64_b37f85eaaf435ce4673a26fc6b08d4095c5e7320.exe
64bit 4.6 http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/updt/2018/05/ndp47-kb4096234-x64_5fc137891e93e4f4f39dc940781cc0184ff72ecc.exe
530名無し~3.EXE
2018/05/16(水) 14:13:57.16ID:Rcpb8ofL あ、kb4095873は既出だったスマソ
533名無し~3.EXE
2018/05/16(水) 18:36:06.62ID:6I8Pf2J2 ありがとう
また来てたのか…
また来てたのか…
534名無し~3.EXE
2018/05/18(金) 13:33:14.25ID:JF8H6bKf >>525
MSE使ってる?4月から起きてるMSEによる不具合だとUA自体がエラー起こしている可能性があるね
MSE使ってる?4月から起きてるMSEによる不具合だとUA自体がエラー起こしている可能性があるね
537名無し~3.EXE
2018/05/21(月) 18:06:01.94ID:E0onKfAk MSEの不具合は人によって違う
538世界樹 ◆urRY/CNobU
2018/05/21(月) 18:07:52.68ID:sdYtp7KI >MSEの不具合は人によって違う
それ w
それ w
540名無し~3.EXE
2018/05/22(火) 16:11:01.89ID:3oaFhUTN FirefoxESRからtwitter見ようとするとモバイルのほうに飛ばされる
543世界樹 ◆urRY/CNobU
2018/05/22(火) 17:09:04.08ID:ljpUpZWI 屁?
545世界樹 ◆urRY/CNobU
2018/05/23(水) 09:16:38.67ID:O+Vm0YX2 なんかゆえ
546名無し~3.EXE
2018/05/23(水) 15:34:04.50ID:J/g7OTVt 推奨NG 世界樹 ◆urRY/CNobU
相手にせずスルー推奨
相手にせずスルー推奨
548名無し~3.EXE
2018/05/26(土) 17:52:19.32ID:/8hCjjSS549名無し~3.EXE
2018/05/27(日) 15:57:58.81ID:e9YjeHLi550名無し~3.EXE
2018/05/27(日) 18:04:45.56ID:kamM5eQr Flash Playerの29.0.0.171へのバージョンアップって
どのようにすればいいのか分かる人います?
どのようにすればいいのか分かる人います?
552名無し~3.EXE
2018/05/27(日) 18:31:40.34ID:kamM5eQr 自動更新で入らないから困ってます
553名無し~3.EXE
2018/05/27(日) 23:15:41.73ID:+52pgqej554550,552
2018/05/28(月) 00:50:00.44ID:OOMCYb2p sfcコマンドをやってみてアップデートをしたら普通にできた。
お騒がせしてすまん
お騒がせしてすまん
555名無し~3.EXE
2018/05/28(月) 03:55:17.35ID:SVBPli2l 55555
556名無し~3.EXE
2018/05/28(月) 04:04:34.91ID:e5eYz6UC うんこ
558名無し~3.EXE
2018/05/29(火) 03:33:50.27ID:/ykpHcre 長くなるので改行しますが
障害が発生しているアプリケーション AUDIODG.EXE、バージョン 6.0.6002.18005、タイム スタンプ 0x49e02218、
障害が発生しているモジュール audioeng.dll、バージョン 6.0.6001.18000、タイム スタンプ 0x4791a639、
例外コード 0xc0000096、障害オフセット 0x0001c9c6、 プロセス ID 0x520、アプリケーションの開始時刻 0x01d3f5bb16fe6681。
という異常が出て音が出なくなっていました。
気付いたのは帰宅したら録音ソフトが止まっていて
さらにテレビ画面を立ち上げても音が出なかったことからです
音周りがおかしいと思いイベントビューアで上記を確認しました
自分がいないとき、つまり特に大きい仕事もしていないのに
なんで勝手にこんなエラーが出てくるんでしょうか?
何がどうなるとこの異常が発生するんですか?
障害が発生しているアプリケーション AUDIODG.EXE、バージョン 6.0.6002.18005、タイム スタンプ 0x49e02218、
障害が発生しているモジュール audioeng.dll、バージョン 6.0.6001.18000、タイム スタンプ 0x4791a639、
例外コード 0xc0000096、障害オフセット 0x0001c9c6、 プロセス ID 0x520、アプリケーションの開始時刻 0x01d3f5bb16fe6681。
という異常が出て音が出なくなっていました。
気付いたのは帰宅したら録音ソフトが止まっていて
さらにテレビ画面を立ち上げても音が出なかったことからです
音周りがおかしいと思いイベントビューアで上記を確認しました
自分がいないとき、つまり特に大きい仕事もしていないのに
なんで勝手にこんなエラーが出てくるんでしょうか?
何がどうなるとこの異常が発生するんですか?
559名無し~3.EXE
2018/05/29(火) 11:32:11.70ID:q5t/YFZl 一度OSリカバリからやり直してみたら?
それでまた再発するようならハードが腐ってるとしか
それでまた再発するようならハードが腐ってるとしか
560名無し~3.EXE
2018/05/30(水) 03:48:30.49ID:NxD7qiTT もしかして・・・新しく入れ直しちゃったVistaではOneDriveは使えない?
それまでの環境が無くなったわけで
それまでの環境が無くなったわけで
561名無し~3.EXE
2018/05/30(水) 07:21:31.25ID:M8H07w1+ >>558
Windowsはそういうもんです。
とりわけ特殊なことをやってなくても調子が悪くなるのがWindowsです。
Windowsの持病だと思ってください。改善はしません。
切り分けを行います。
本体のドライバ系に問題あるのか設定が壊れているかです。
別アカウントを作ってください。
そちらで入って症状が改善してるなら設定が壊れてます。
その場合は旧アカウントに新アカウントのファイルのアクセス権限与え
データだけコンピュータ内で引っ越します。
1からインストールし直すよりデータだけ移動させた方がらくでしょ。
WindowsはOSがくそなのでレジストリやら設定はひとりでに壊れるますので
おかしくなったら定期的に設定だけまともな奴に乗り換えていくことが大事です。
Windowsはそういうもんです。
とりわけ特殊なことをやってなくても調子が悪くなるのがWindowsです。
Windowsの持病だと思ってください。改善はしません。
切り分けを行います。
本体のドライバ系に問題あるのか設定が壊れているかです。
別アカウントを作ってください。
そちらで入って症状が改善してるなら設定が壊れてます。
その場合は旧アカウントに新アカウントのファイルのアクセス権限与え
データだけコンピュータ内で引っ越します。
1からインストールし直すよりデータだけ移動させた方がらくでしょ。
WindowsはOSがくそなのでレジストリやら設定はひとりでに壊れるますので
おかしくなったら定期的に設定だけまともな奴に乗り換えていくことが大事です。
562名無し~3.EXE
2018/05/30(水) 08:47:38.62ID:V1g4VKii563名無し~3.EXE
2018/05/30(水) 15:41:13.17ID:MQME7Tdv 必須ではなさそうだけどカタログで見つけたので貼ってみるテスツ
インストールテストはしてないのでアシカラズ
KB4039648-v2 32bit http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/updt/2018/05/windows6.0-kb4039648-v2-x86_00539811d4d30756cf6584bfca2b2e9310dbc2cb.msu
KB4039648-v2 64bit http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/updt/2018/05/windows6.0-kb4039648-v2-x64_29e5bf03e13799e7df3519ccf8ebeb6bea2c2e46.msu
KB4090928 32bit http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/updt/2018/05/windows6.0-kb4090928-x86_6494ef4a571c087d635216457790a182b1244a95.msu
KB4090928 64bit http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/updt/2018/05/windows6.0-kb4090928-x64_eb2fdce770e3bd55c0ac1ceb0b0625c6137cd06d.msu
KB4130978 32bit http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/uprl/2018/05/windows6.0-kb4130978-x86_f59693502e4e0304e834c891ce765d083aace3a1.msu
KB4130978 64bit http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/uprl/2018/05/windows6.0-kb4130978-x64_e97bf6982b05495503643d72876a3e1d59d45028.msu
インストールテストはしてないのでアシカラズ
KB4039648-v2 32bit http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/updt/2018/05/windows6.0-kb4039648-v2-x86_00539811d4d30756cf6584bfca2b2e9310dbc2cb.msu
KB4039648-v2 64bit http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/updt/2018/05/windows6.0-kb4039648-v2-x64_29e5bf03e13799e7df3519ccf8ebeb6bea2c2e46.msu
KB4090928 32bit http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/updt/2018/05/windows6.0-kb4090928-x86_6494ef4a571c087d635216457790a182b1244a95.msu
KB4090928 64bit http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/updt/2018/05/windows6.0-kb4090928-x64_eb2fdce770e3bd55c0ac1ceb0b0625c6137cd06d.msu
KB4130978 32bit http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/uprl/2018/05/windows6.0-kb4130978-x86_f59693502e4e0304e834c891ce765d083aace3a1.msu
KB4130978 64bit http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/uprl/2018/05/windows6.0-kb4130978-x64_e97bf6982b05495503643d72876a3e1d59d45028.msu
564名無し~3.EXE
2018/05/30(水) 17:59:24.59ID:IG7xy1jh 正規表現でR2を除外できたら1000件以内に収まるのかな??
565名無し~3.EXE
2018/05/31(木) 23:28:09.62ID:RKwDaMf0 未だにWindows Vista使ってる?6月になったらYahooから締め出し食らうゾ
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1527774627/
Yahoo! JAPANでは、より安全に弊社ウェブサービスをご利用いただくために、
2018年6月1日以降、インターネット通信暗号化方式「TLS1.0」および
「TLS1.1」のサポートを順次終了いたします。
サポート終了後は、「TLS1.2」に対応していない古いブラウザーやパソコン、
スマートフォン、タブレット、ゲーム機などからYahoo! JAPANが提供する
全ウェブサービス(WebAPIを含む)をご利用いただけなくなります。
まずは2018年6月30日までに、一部サービスがご利用いただけなくなります。
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1527774627/
Yahoo! JAPANでは、より安全に弊社ウェブサービスをご利用いただくために、
2018年6月1日以降、インターネット通信暗号化方式「TLS1.0」および
「TLS1.1」のサポートを順次終了いたします。
サポート終了後は、「TLS1.2」に対応していない古いブラウザーやパソコン、
スマートフォン、タブレット、ゲーム機などからYahoo! JAPANが提供する
全ウェブサービス(WebAPIを含む)をご利用いただけなくなります。
まずは2018年6月30日までに、一部サービスがご利用いただけなくなります。
566名無し~3.EXE
2018/06/01(金) 00:02:30.41ID:iWJCBBN/568名無し~3.EXE
2018/06/01(金) 11:34:45.14ID:WN0xP1fL569名無し~3.EXE
2018/06/01(金) 11:41:33.70ID:mE6m3B0L Firefox ESR52入れとけば大丈夫と思うけどね
570名無し~3.EXE
2018/06/01(金) 17:41:17.48ID:mBHOvuXV IE9では「対処が必要です」と出るが、FireFoxESRでは「対処は不要です」になりますね。
よくある質問に、
対象の環境では、2018年6月1日以降、6月30日までに一部ウェブサービスがご利用いただけなくなります。
って書いてあるけど、だったらもう少し早くアナウンスしてよと思う。
よくある質問に、
対象の環境では、2018年6月1日以降、6月30日までに一部ウェブサービスがご利用いただけなくなります。
って書いてあるけど、だったらもう少し早くアナウンスしてよと思う。
572名無し~3.EXE
2018/06/01(金) 22:54:24.79ID:0ITzEBOt >>570
IE9といっても、そのままのIE9とTLSとか鯖2008の更新も入れたIE9とで違うからねぇ
IE9といっても、そのままのIE9とTLSとか鯖2008の更新も入れたIE9とで違うからねぇ
573名無し~3.EXE
2018/06/02(土) 21:17:28.46ID:kMronwMW メーカー製OEMWindows7PROプロダクトキーとWindows10 32bit用クリーンインストール用DVDのセットです。
(DVDはおまけです)
海外サイトのコピーダウンロードではないので
ウイルスの危険がなくDVDをやかなくてもOK!
https://store.shopping.yahoo.co.jp/gadget-sale/win1032.html
(DVDはおまけです)
海外サイトのコピーダウンロードではないので
ウイルスの危険がなくDVDをやかなくてもOK!
https://store.shopping.yahoo.co.jp/gadget-sale/win1032.html
574名無し~3.EXE
2018/06/03(日) 17:05:16.95ID:zAw+5wP3 12日でヤフオク入札出来なくなる?
久しぶりに起動してIE開いたら出た
久しぶりに起動してIE開いたら出た
575名無し~3.EXE
2018/06/06(水) 14:27:37.41ID:0BcFgNCg >>568
対処不要と出たけど、↓はIE9で見れなかった(鯖向けパッチ・TLS1.2対応レジストリ修正全適用済)
https://www.starbucks.co.jp/notice/20172242.php
対処不要と出たけど、↓はIE9で見れなかった(鯖向けパッチ・TLS1.2対応レジストリ修正全適用済)
https://www.starbucks.co.jp/notice/20172242.php
576名無し~3.EXE
2018/06/06(水) 15:18:04.88ID:Ir5bEEEM IE9では解釈できねー新しい目のHTMLコードが含まれてるんじゃね?
スタバのサイト自体には繋がったんだろ?
スタバのサイト自体には繋がったんだろ?
578575
2018/06/06(水) 17:46:52.03ID:0BcFgNCg581名無し~3.EXE
2018/06/07(木) 15:54:59.20ID:7YiEghUy > この更新プログラムはお使いのシステムには適用されません。
Vistaだから?
Vistaだから?
584名無し~3.EXE
2018/06/08(金) 12:03:31.93ID:qXFY9FWo アメーバブログも真っ白になる
UAをいじってIE11に設定すればならないけど
UAをいじってIE11に設定すればならないけど
585名無し~3.EXE
2018/06/08(金) 16:37:37.26ID:caO/hkcX >>578
そもそも、そこのサイトの検証でも、
https://www.ikt-s.com/vista-xp-tls12/
鯖用パッチ適用しても、IEでTLS1.2のサイトが開くことはありませんでした。
といった事が書いてあるじゃん。
たぶんYahooのチェックサイトは、Yahooのサービスに対しては有効って事かもね。
そもそも、そこのサイトの検証でも、
https://www.ikt-s.com/vista-xp-tls12/
鯖用パッチ適用しても、IEでTLS1.2のサイトが開くことはありませんでした。
といった事が書いてあるじゃん。
たぶんYahooのチェックサイトは、Yahooのサービスに対しては有効って事かもね。
587名無し~3.EXE
2018/06/09(土) 06:27:25.99ID:DBZqMSH0 XP以外なのがびす太クオリティwww
588名無し~3.EXE
2018/06/09(土) 06:45:48.82ID:DBZqMSH0 びす太でもTLS1.2使って表示はできるよ
MSのKBに書かれてる通りにしても動かないだけw
おれはびす太など絶滅すべきだと思うからやり方は書かない
ググれば5秒で見つかるような方法
まあみんなそのブログ信じ込む方がびす太絶滅にはいいから
その人もそう書いてるんだろうと好意的に解釈しとくw
MSのKBに書かれてる通りにしても動かないだけw
おれはびす太など絶滅すべきだと思うからやり方は書かない
ググれば5秒で見つかるような方法
まあみんなそのブログ信じ込む方がびす太絶滅にはいいから
その人もそう書いてるんだろうと好意的に解釈しとくw
590名無し~3.EXE
2018/06/09(土) 16:44:12.02ID:0EIlxYcN591名無し~3.EXE
2018/06/10(日) 17:21:15.15ID:n37obIro XPスレにも居たな
592名無し~3.EXE
2018/06/11(月) 12:19:15.40ID:8PMugZPd WES2009のサポートが続いてるからな
実はXPはまだVistaよりマシな状況
実はXPはまだVistaよりマシな状況
593名無し~3.EXE
2018/06/11(月) 19:29:50.51ID:9gMMN7+s 今までVista用の更新しか入れてなかったけど、IEだとヤフーも警告が出るようになったので
試しにここのパッチで2008用を入れたら、無事警告も消えて他にアクセス出来なくなってたサイトも見れるようになったわ
得に問題なさそうなので、自分のように面倒で入れてなかった人には楽でいいよ
https://blogs.yahoo.co.jp/miscellaneous_other/15854582.html
試しにここのパッチで2008用を入れたら、無事警告も消えて他にアクセス出来なくなってたサイトも見れるようになったわ
得に問題なさそうなので、自分のように面倒で入れてなかった人には楽でいいよ
https://blogs.yahoo.co.jp/miscellaneous_other/15854582.html
594名無し~3.EXE
2018/06/11(月) 21:11:01.64ID:O5dgcmAI XPの人だと、メモリ足りないのかなって感じで
IEにしてるのも、わかるけど
Vistaの人は、2Mぐらい積んでるんでしょ?
だったらchromeにすればいいのに
IEにしてるのも、わかるけど
Vistaの人は、2Mぐらい積んでるんでしょ?
だったらchromeにすればいいのに
595名無し~3.EXE
2018/06/11(月) 22:15:43.55ID:9gMMN7+s ブラウザはIE、FF、Chromeの3つそれぞれ使い分けてる
ChromeもVistaで使えるのは結構古いヤツだから更新してるIEの方がマシだと思う
ChromeもVistaで使えるのは結構古いヤツだから更新してるIEの方がマシだと思う
596名無し~3.EXE
2018/06/13(水) 14:17:57.99ID:vyb7PoGt KB4230450 IE9用累積更新プログラム
KB4093227-v2 Windowsリモートデスクトッププロトコル(RDP)サービス拒否の脆弱性に対するセキュリティ更新プログラム:2018年4月10日
KB4130956 リモートでコードが実行される脆弱性のセキュリティ更新プログラム:2018年6月12日
KB4230467 Windowsコード整合性モジュールのサービス拒否の脆弱性 | Windows DNSAPIのリモートでコードが実行される脆弱性 | Windowsカーネルの情報漏えいの脆弱性 | NTFSの特権の昇格の脆弱性 | Windowsカーネルの特権昇格の脆弱性
KB4234459 Windows Server 2008のWindowsカーネル情報公開の脆弱性に対するセキュリティ更新プログラム
KB4294413 HIDParser昇格特権脆弱性に対するセキュリティ更新プログラム
KB4093227-v2 Windowsリモートデスクトッププロトコル(RDP)サービス拒否の脆弱性に対するセキュリティ更新プログラム:2018年4月10日
KB4130956 リモートでコードが実行される脆弱性のセキュリティ更新プログラム:2018年6月12日
KB4230467 Windowsコード整合性モジュールのサービス拒否の脆弱性 | Windows DNSAPIのリモートでコードが実行される脆弱性 | Windowsカーネルの情報漏えいの脆弱性 | NTFSの特権の昇格の脆弱性 | Windowsカーネルの特権昇格の脆弱性
KB4234459 Windows Server 2008のWindowsカーネル情報公開の脆弱性に対するセキュリティ更新プログラム
KB4294413 HIDParser昇格特権脆弱性に対するセキュリティ更新プログラム
597名無し~3.EXE
2018/06/13(水) 14:18:50.43ID:vyb7PoGt 32bit
KB4230450(IE9) http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/06/ie9-windows6.0-kb4230450-x86_79f205242dc762bba05cd380e1d6e4a96069baf9.msu
KB4093227-v2 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/05/windows6.0-kb4093227-v2-x86_2658d1e45c14ed8b123dbfd24ed3fd5ea5e07814.msu
KB4130956 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/05/windows6.0-kb4130956-x86_84d006939df170e7cd60969690210042e613a21c.msu
KB4230467 http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2018/06/windows6.0-kb4230467-x86_4d88b78645a5d6e2c0526bb576107f4d8a389490.msu
KB4234459 http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2018/05/windows6.0-kb4234459-x86_d7e480df26347e872026a7115add66fd2731abf8.msu
KB4294413 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/05/windows6.0-kb4294413-x86_3cf33e73362144e46b19ccd4b2b366ab84d68a81.msu
KB4230450(IE9) http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/06/ie9-windows6.0-kb4230450-x86_79f205242dc762bba05cd380e1d6e4a96069baf9.msu
KB4093227-v2 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/05/windows6.0-kb4093227-v2-x86_2658d1e45c14ed8b123dbfd24ed3fd5ea5e07814.msu
KB4130956 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/05/windows6.0-kb4130956-x86_84d006939df170e7cd60969690210042e613a21c.msu
KB4230467 http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2018/06/windows6.0-kb4230467-x86_4d88b78645a5d6e2c0526bb576107f4d8a389490.msu
KB4234459 http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2018/05/windows6.0-kb4234459-x86_d7e480df26347e872026a7115add66fd2731abf8.msu
KB4294413 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/05/windows6.0-kb4294413-x86_3cf33e73362144e46b19ccd4b2b366ab84d68a81.msu
598名無し~3.EXE
2018/06/13(水) 14:19:31.42ID:vyb7PoGt 64bit
KB4230450(IE9) http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2018/06/ie9-windows6.0-kb4230450-x64_ea1a83130778a2d0b4a62170db65959874b643f0.msu
KB4093227-v2 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/05/windows6.0-kb4093227-v2-x64_aed3cda3a6dd9dba80c816d78617a5bccf99495d.msu
KB4130956 http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2018/05/windows6.0-kb4130956-x64_edb9fc06f09233567581a28d7c9ddcb69402e72d.msu
KB4230467 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/06/windows6.0-kb4230467-x64_5fc95bfa8cb0d275ce49d7d220ba14fc6f34bbe5.msu
KB4234459 http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2018/05/windows6.0-kb4234459-x64_35952d3702c6310617deffb0ba89b72e7599727a.msu
KB4294413 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/05/windows6.0-kb4294413-x64_8d3d685775f50d667edac5babbf95f722a64b956.msu
KB4230450(IE9) http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2018/06/ie9-windows6.0-kb4230450-x64_ea1a83130778a2d0b4a62170db65959874b643f0.msu
KB4093227-v2 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/05/windows6.0-kb4093227-v2-x64_aed3cda3a6dd9dba80c816d78617a5bccf99495d.msu
KB4130956 http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2018/05/windows6.0-kb4130956-x64_edb9fc06f09233567581a28d7c9ddcb69402e72d.msu
KB4230467 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/06/windows6.0-kb4230467-x64_5fc95bfa8cb0d275ce49d7d220ba14fc6f34bbe5.msu
KB4234459 http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2018/05/windows6.0-kb4234459-x64_35952d3702c6310617deffb0ba89b72e7599727a.msu
KB4294413 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/05/windows6.0-kb4294413-x64_8d3d685775f50d667edac5babbf95f722a64b956.msu
599世界樹 ◆urRY/CNobU
2018/06/13(水) 15:04:43.40ID:CkBUPUKS あい
600世界樹 ◆urRY/CNobU
2018/06/13(水) 15:04:58.11ID:CkBUPUKS 600!!!
604名無し~3.EXE
2018/06/14(木) 13:43:03.87ID:00FC2jxB メモ
ちょっと必要があってVirtualboxにてVistaをインストールしてたんだが、SP2まで更新した後
(またもや)一晩待っても更新が進まない病があらわれた
https://www.ikt-s.com/vista_windows_update/
こちらを参考にいくつか更新ファイルを手動で入れることで、WindowsUpdateもちゃんと進むようになった
ServicePack1のインストール(オフライン推奨)
ServicePack2のインストール(オフライン推奨)
セキュリティ更新プログラムKB3205638(オフライン推奨)…3
セキュリティ更新プログラム KB4012583(オフライン推奨)…1
セキュリティ更新プログラム KB4015195(オフライン推奨)…4
セキュリティ更新プログラム KB4015380(オフライン推奨)…2
Internet Explorer9のインストール(オンライン必須)
セキュリティ更新プログラム KB4014661(オフライン推奨)
の手順が紹介されているが、SP2までは更新できてたのでその次から実施
しかしブログの順番通りでは「更新を検索しています」と出たままやはり進まず、
上記の順番でなら進めることができた(1つ毎に再起動しないと次がやはり進まなかった)
何なんだよMS…
セキュリティ更新プログラム4つの手動インストールで、WUも10分程度で更新確認が終わるようになり、189個のアプデが降ってきた
この中にはまだIE9の更新とかないのでまだ続きそうだが、トラブったらまたメモする
てか64じゃなくて32bitインストールしちまってたよチッ、まぁいいか
ちょっと必要があってVirtualboxにてVistaをインストールしてたんだが、SP2まで更新した後
(またもや)一晩待っても更新が進まない病があらわれた
https://www.ikt-s.com/vista_windows_update/
こちらを参考にいくつか更新ファイルを手動で入れることで、WindowsUpdateもちゃんと進むようになった
ServicePack1のインストール(オフライン推奨)
ServicePack2のインストール(オフライン推奨)
セキュリティ更新プログラムKB3205638(オフライン推奨)…3
セキュリティ更新プログラム KB4012583(オフライン推奨)…1
セキュリティ更新プログラム KB4015195(オフライン推奨)…4
セキュリティ更新プログラム KB4015380(オフライン推奨)…2
Internet Explorer9のインストール(オンライン必須)
セキュリティ更新プログラム KB4014661(オフライン推奨)
の手順が紹介されているが、SP2までは更新できてたのでその次から実施
しかしブログの順番通りでは「更新を検索しています」と出たままやはり進まず、
上記の順番でなら進めることができた(1つ毎に再起動しないと次がやはり進まなかった)
何なんだよMS…
セキュリティ更新プログラム4つの手動インストールで、WUも10分程度で更新確認が終わるようになり、189個のアプデが降ってきた
この中にはまだIE9の更新とかないのでまだ続きそうだが、トラブったらまたメモする
てか64じゃなくて32bitインストールしちまってたよチッ、まぁいいか
606名無し~3.EXE
2018/06/14(木) 18:02:50.24ID:00FC2jxB >>605
確かにその方が良さそうだけど、例えば上の1の後4を入れようとしても延々「アップデートを検索中」のままで
進められなかったす(ネットワークオフにしてもオンにしても)
その後一応WUで、新たな更新が出なくなるまで滞りなくいけました
ついで情報
Adobe Reader DCが最後失敗になってインストールできなかったけど、オペレーションシステムを
XP(SP3)を選択して落としたreader11xpのインストーラーは最後まで走ってReader XIが入りました
(ただVistaの更新がSP2直後の時点ではどちらもインストーラ自体走らず、すべてのWU更新を終えてから動いた)
※選択肢でXPや2000あるのに見捨てられてる漏れのVistaたんカワイソス
確かにその方が良さそうだけど、例えば上の1の後4を入れようとしても延々「アップデートを検索中」のままで
進められなかったす(ネットワークオフにしてもオンにしても)
その後一応WUで、新たな更新が出なくなるまで滞りなくいけました
ついで情報
Adobe Reader DCが最後失敗になってインストールできなかったけど、オペレーションシステムを
XP(SP3)を選択して落としたreader11xpのインストーラーは最後まで走ってReader XIが入りました
(ただVistaの更新がSP2直後の時点ではどちらもインストーラ自体走らず、すべてのWU更新を終えてから動いた)
※選択肢でXPや2000あるのに見捨てられてる漏れのVistaたんカワイソス
607名無し~3.EXE
2018/06/14(木) 18:29:48.27ID:oId81BiX >>593
自分も同じく
もう一台PCあるし非公式だとリスクもあるだろうなと
Vista用の更新のみだった
今更入れるのも面倒だったけどこれは自動でやってくれるから助かったよ
幸い今のところ不都合も出てない
自分も同じく
もう一台PCあるし非公式だとリスクもあるだろうなと
Vista用の更新のみだった
今更入れるのも面倒だったけどこれは自動でやってくれるから助かったよ
幸い今のところ不都合も出てない
608名無し~3.EXE
2018/06/15(金) 04:25:27.28ID:hE0t+fKv 久々にIE開いたら使い物のならなくなってた
609名無し~3.EXE
2018/06/15(金) 16:37:12.11ID:vVhObJW7 >>604
そのページにもリンクがあるけど、そこのは古い記事で最終はコッチだよ
SP1,SP2,IE9を入れた後の手順でダウンロードリンクも全部ある
https://www.ikt-s.com/howto-check-for-update-rollup/
そのページにもリンクがあるけど、そこのは古い記事で最終はコッチだよ
SP1,SP2,IE9を入れた後の手順でダウンロードリンクも全部ある
https://www.ikt-s.com/howto-check-for-update-rollup/
610名無し~3.EXE
2018/06/19(火) 15:04:29.86ID:XGO9WNRW Windows Server 2008のアップデートが“ロールアップ”方式に 〜9月の月例更新から
更新プログラム同士の相性問題を抑制、適用済み・未適用のスキャンにかかる時間を短縮
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1128291.html
更新プログラム同士の相性問題を抑制、適用済み・未適用のスキャンにかかる時間を短縮
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1128291.html
611名無し~3.EXE
2018/06/19(火) 19:30:19.50ID:+3sSCyVl この場合、Vistaはどうなるんだろう
もしかしてVistaに更新させないためだったりして
もしかしてVistaに更新させないためだったりして
612名無し~3.EXE
2018/06/21(木) 01:07:06.55ID:mQ6P1ctg Vistaにおいて
窓の手にあたる設定変更のフリーソフトってありますか?
どうやらVista版窓の手は無いようなので
特に欲しい機能はファイル保存のときに
保存先を変更できる機能ですが
どうせなのでいろいろいじれる窓の手みたいなのが欲しいなと
窓の手にあたる設定変更のフリーソフトってありますか?
どうやらVista版窓の手は無いようなので
特に欲しい機能はファイル保存のときに
保存先を変更できる機能ですが
どうせなのでいろいろいじれる窓の手みたいなのが欲しいなと
613名無し~3.EXE
2018/06/21(木) 13:23:26.70ID:GXqNY3q2 該当要件にあたる機能を持ったレジストリを直接マニュアルで弄って実現したら?
614名無し~3.EXE
2018/06/21(木) 22:34:15.54ID:1DLU2GNb615名無し~3.EXE
2018/06/23(土) 11:40:12.14ID:QkglSmpV VISTA機にノートン入れているけど
Windows XP と Vista におけるノートン製品のサポートが変更されます。って題名のメール届く
Windows XP と Vista におけるノートン製品のサポートが変更されます。って題名のメール届く
616名無し~3.EXE
2018/06/24(日) 19:10:23.01ID:qfxIFclP 7月からメンテナンスモードに移行
新機能の提供は無くなるみたい
それ以外は普通に使える
https://community.norton.com/en/forums/norton-maintenance-mode-windows-xp-and-windows-vista
新機能の提供は無くなるみたい
それ以外は普通に使える
https://community.norton.com/en/forums/norton-maintenance-mode-windows-xp-and-windows-vista
617名無し~3.EXE
2018/06/24(日) 19:46:50.83ID:V/ClB4Ec ノートンって、いまだにビスタだけでなくXPもフォローしてるんでしょ?
すげーなノートンw
すげーなノートンw
619名無し~3.EXE
2018/06/25(月) 14:32:49.08ID:ZlSwFdFD AVGだってそうだろ
620名無し~3.EXE
2018/06/26(火) 15:53:49.48ID:rLohF3+U カタログで見つけた
https://support.microsoft.com/en-us/help/4132941/improvements-and-fixes-for-universal-c-runtime-in-windows-server-2008
32bit http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/updt/2018/06/windows6.0-kb4132941-x86_448f787762f5a23499d669c4e584073e17303474.msu
64bit http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/updt/2018/06/windows6.0-kb4132941-x64_20144f9f3a533aff2406761c0363b6a44108e358.msu
https://support.microsoft.com/en-us/help/4132941/improvements-and-fixes-for-universal-c-runtime-in-windows-server-2008
32bit http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/updt/2018/06/windows6.0-kb4132941-x86_448f787762f5a23499d669c4e584073e17303474.msu
64bit http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/updt/2018/06/windows6.0-kb4132941-x64_20144f9f3a533aff2406761c0363b6a44108e358.msu
621名無し~3.EXE
2018/06/26(火) 17:49:15.35ID:LTntnecZ おつ
そんなの来てたのか…
そんなの来てたのか…
623名無し~3.EXE
2018/06/27(水) 04:13:15.80ID:wcsCPBw9 重要: Firefox は Windows XP および Vista のサポートを終了します
Firefox バージョン 52.9.0 ESR は、Windows XP と Windows Vista 向けの最後の更新です。
2018 年 8 月以降、セキュリティに関する更新は提供されません。
Firefox バージョン 52.9.0 ESR は、Windows XP と Windows Vista 向けの最後の更新です。
2018 年 8 月以降、セキュリティに関する更新は提供されません。
624名無し~3.EXE
2018/06/27(水) 16:23:16.27ID:esY4g5/Y 年貢の納め時やね
625名無し~3.EXE
2018/06/27(水) 18:44:59.79ID:7sE/CONx もうおしまいだー
626名無し~3.EXE
2018/06/27(水) 19:30:12.01ID:1MDWe8ne 悲しいね
627名無し~3.EXE
2018/06/27(水) 20:00:51.69ID:hlfpZpUP 発注!オシマイダー
ヤメサセテモライマスゥ
ヤメサセテモライマスゥ
629名無し~3.EXE
2018/06/29(金) 03:10:06.56ID:sJg3hot2 XPの頃からの疑問なんですけどVistaにもあるので質問を
長くてすいません
メモリーの使用状態がよく分からず
たぶんメモリーの解放がちゃんとできてないんじゃないか、ということです
具体的に書きます
また分かりやすく適度に数値化します
当初メモリー使用が50%だとして
テレビ視聴録画ソフトを起動すると90%行くとします
そして視聴だ録画だあれやこれややってから
コントロールのメイン画面であるテレビ画面を閉じても
70%ぐらいまでしか戻りません
つまり20%ぐらいがどこかで掴まれてるんではないかと
そして何かの拍子に気付いたら50%に戻っていることもあると
もしかするとメインコントロール画面ではない
視聴録画関連のプログラムがそこで終わった・・・にしても
あまりにもタイムラグが長すぎますしHDDのアクセスも無いです
タスクマネージャーを見ても20%分もありそうな
でかいプログラムも見当たりません
タスクマネージャーに出てこないデータの確保ですか?
ちなみに視聴録画ソフトは無駄にでかいですが
それは終了するととりあえず一覧からは消えます
こういう場合、どうにかしてユーザーの手で20%を開放できませんか?
OSの機能であればいいですし、無ければフリーソフトでもいいです
OS再起動はいろいろと手間がかかるのでできるだけやりたくないのです
タスク1つ1つデータ保存だとか、プログラム起動で時間がかかる、など
OSを起動してから視聴録画ソフトを使わないと
それまでずっと50%ぐらいで推移するため
その辺が怪しいとは思いますが使わないわけにもいかず
長くてすいません
メモリーの使用状態がよく分からず
たぶんメモリーの解放がちゃんとできてないんじゃないか、ということです
具体的に書きます
また分かりやすく適度に数値化します
当初メモリー使用が50%だとして
テレビ視聴録画ソフトを起動すると90%行くとします
そして視聴だ録画だあれやこれややってから
コントロールのメイン画面であるテレビ画面を閉じても
70%ぐらいまでしか戻りません
つまり20%ぐらいがどこかで掴まれてるんではないかと
そして何かの拍子に気付いたら50%に戻っていることもあると
もしかするとメインコントロール画面ではない
視聴録画関連のプログラムがそこで終わった・・・にしても
あまりにもタイムラグが長すぎますしHDDのアクセスも無いです
タスクマネージャーを見ても20%分もありそうな
でかいプログラムも見当たりません
タスクマネージャーに出てこないデータの確保ですか?
ちなみに視聴録画ソフトは無駄にでかいですが
それは終了するととりあえず一覧からは消えます
こういう場合、どうにかしてユーザーの手で20%を開放できませんか?
OSの機能であればいいですし、無ければフリーソフトでもいいです
OS再起動はいろいろと手間がかかるのでできるだけやりたくないのです
タスク1つ1つデータ保存だとか、プログラム起動で時間がかかる、など
OSを起動してから視聴録画ソフトを使わないと
それまでずっと50%ぐらいで推移するため
その辺が怪しいとは思いますが使わないわけにもいかず
630名無し~3.EXE
2018/06/29(金) 06:33:27.42ID:+OEfylJp >>629
気にするな。そりゃ一時的なキャッシュだ。視聴録画ソフトを終了して再度立ち上げたときに
2回目は即座に立ち上がるように、メモリ余裕があるときにはすぐに解放せずに保持してるだけ。
この状態でも他のプログラム立ち上げたりしてメモリ要求が来れば、必要に応じて即座に解放される。
気にするな。そりゃ一時的なキャッシュだ。視聴録画ソフトを終了して再度立ち上げたときに
2回目は即座に立ち上がるように、メモリ余裕があるときにはすぐに解放せずに保持してるだけ。
この状態でも他のプログラム立ち上げたりしてメモリ要求が来れば、必要に応じて即座に解放される。
632名無し~3.EXE
2018/06/29(金) 15:18:18.88ID:uYQd502F メモリー4GB積んでいれば気にならない
633名無し~3.EXE
2018/06/29(金) 15:48:58.14ID:iNnpQtl4 Defenderが最新じゃねーよ、が毎日出るようになったな
もうVistaには最新の定義は供給されないのか?
もうVistaには最新の定義は供給されないのか?
635名無し~3.EXE
2018/06/30(土) 03:34:22.25ID:pEHDJN5m こういう>>623
OSが古くなったからもう責任とらないよ
という話って
Windowsは10になったらもう新しくしないという
(Win 11とか12はもう無いと)
その話とどういう関係性になるの?
だってもうOS自体は10のままってことだから
各種セキュリティ更新もずーっと10仕様なのかな
そういう意味では今回みたいな
OSの新旧による切捨ての判別は無くなるわけだけど
XP時代にめもりーくりーなー(?)だったかを使ったけど
メモリー開放には全く使えなかったな
あれはいったい動作として何をやってたんだろうか?
OSが古くなったからもう責任とらないよ
という話って
Windowsは10になったらもう新しくしないという
(Win 11とか12はもう無いと)
その話とどういう関係性になるの?
だってもうOS自体は10のままってことだから
各種セキュリティ更新もずーっと10仕様なのかな
そういう意味では今回みたいな
OSの新旧による切捨ての判別は無くなるわけだけど
XP時代にめもりーくりーなー(?)だったかを使ったけど
メモリー開放には全く使えなかったな
あれはいったい動作として何をやってたんだろうか?
636名無し~3.EXE
2018/06/30(土) 12:08:23.75ID:9OEjqsLh >>635
メーカーが多くのOSに対応したくても、テスト環境の維持や人件費の関係があるので
やらないのでしょう
「OSが古くなったからもう責任とらないよ」というより
「新OSに開発資源を集中したい」ってことだと思います
そのほうが互換性気にしなくてもいいですからね
メーカーが多くのOSに対応したくても、テスト環境の維持や人件費の関係があるので
やらないのでしょう
「OSが古くなったからもう責任とらないよ」というより
「新OSに開発資源を集中したい」ってことだと思います
そのほうが互換性気にしなくてもいいですからね
637名無し~3.EXE
2018/06/30(土) 12:30:27.60ID:mbBn3nY4 けど10は10でも○○アップデート××アップデートって差があるからな
△△アップデート適用済み必須とかになって強制アップデートになるんじゃね
△△アップデート適用済み必須とかになって強制アップデートになるんじゃね
638名無し~3.EXE
2018/06/30(土) 13:27:25.87ID:7s4nmVQJ639名無し~3.EXE
2018/07/01(日) 20:10:13.17ID:coJdwXmY >>635
OSが古くなったから責任とらない というのはサードパーティーの方針
Windowsは10になったらもう新しくしない というのはOSメーカーの方針
それぞれのメーカーの方針だからそこに関係性など無い
当然、Microsoftから指示があったからFireFoxのサポートを止めるというわけではない
逆にあなたがどういう関係性を気にしてるのかわからないわ
OSが古くなったから責任とらない というのはサードパーティーの方針
Windowsは10になったらもう新しくしない というのはOSメーカーの方針
それぞれのメーカーの方針だからそこに関係性など無い
当然、Microsoftから指示があったからFireFoxのサポートを止めるというわけではない
逆にあなたがどういう関係性を気にしてるのかわからないわ
640名無し~3.EXE
2018/07/04(水) 21:21:21.89ID:07PBb3vT 3週間ぶりにDefenderが更新された
641名無し~3.EXE
2018/07/06(金) 09:15:53.51ID:ona6nPE5 今までオプションだったのに今日のMSEの定義の更新が重要で降ってきた
KB2310138 定義 1.271.572.0 16.5MB
KB2310138 定義 1.271.572.0 16.5MB
642名無し~3.EXE
2018/07/06(金) 16:00:56.68ID:2k6mXEcM もう使えるブラウザってないの?
どうしたらいいの?
どうしたらいいの?
643名無し~3.EXE
2018/07/06(金) 16:33:57.60ID:mLauEWew ブラウザを使わない勇気
645名無し~3.EXE
2018/07/07(土) 09:20:59.78ID:xwtXOsbx もしかしてMSEこれからずっと重要で降ってくるんか
MSE自体の設定で自動更新をOFFにして手動にできるならいいが
強制で自動更新だから通知なんて無意味だろ
MSE自体の設定で自動更新をOFFにして手動にできるならいいが
強制で自動更新だから通知なんて無意味だろ
646名無し~3.EXE
2018/07/07(土) 13:27:54.18ID:+NPqydtO タスクスケジューラで直接定義ファイルダウンロード更新してるから
WUはサービスごとぶち殺してある
WUはサービスごとぶち殺してある
647名無し~3.EXE
2018/07/08(日) 01:50:40.08ID:X7Tz3sgm648名無し~3.EXE
2018/07/10(火) 21:51:24.14ID:ARd7Ex0A またうpだてあるんやなw
って、更新4ヶ月ためこんでいる
って、更新4ヶ月ためこんでいる
649名無し~3.EXE
2018/07/11(水) 12:31:08.94ID:j9lOGqKr MSEは4月の事件以来信用できない
650名無し~3.EXE
2018/07/11(水) 15:07:22.62ID:39HbXF/T 32bit
KB4339093(IE9) http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2018/07/ie9-windows6.0-kb4339093-x86_a162d340aa99680f224e72bcb758eec5246693ff.msu
KB4291391 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/06/windows6.0-kb4291391-x86_8fdb022f0374ef0dac67150280beaff67822957e.msu
KB4293756 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/06/windows6.0-kb4293756-x86_5aabec35cbafadd4644693a9564038a28c0ad07a.msu
KB4295656 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/06/windows6.0-kb4295656-x86_99eafd32a3093a76c4a192ac7dfa4b1d38ac628c.msu
KB4339291 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/06/windows6.0-kb4339291-x86_e239108c3d234e2b94bc6a1c134e87c205b49378.msu
KB4339503 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/06/windows6.0-kb4339503-x86_4d8674f0824454635d3c4656bf58741eed23f177.msu
KB4339854 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/06/windows6.0-kb4339854-x86_c5b2b8e3eb97ba08500e4f19dcdacf5de9351c13.msu
KB4340583 http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2018/06/windows6.0-kb4340583-x86_efb0478ef0998100f50453f2de6ef2160df9463c.msu
KB4340559(.NET2.0, .NET3.0) http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/07/windows6.0-kb4338422-x86_79d1c41be895b5f849c32ed59219fd4a469dfcaa.msu
KB4340559(.NET4.5.2) http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2018/07/ndp45-kb4338417-x86_ddcb37ec40470fff81a7045c3480ee685da92c7c.exe
KB4340559(.NET4.6.x) http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2018/07/ndp46-kb4338420-x86_50f4ce73b0b99d2d50a16256d9e3ecd5dda0e398.exe
KB4339093(IE9) http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2018/07/ie9-windows6.0-kb4339093-x86_a162d340aa99680f224e72bcb758eec5246693ff.msu
KB4291391 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/06/windows6.0-kb4291391-x86_8fdb022f0374ef0dac67150280beaff67822957e.msu
KB4293756 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/06/windows6.0-kb4293756-x86_5aabec35cbafadd4644693a9564038a28c0ad07a.msu
KB4295656 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/06/windows6.0-kb4295656-x86_99eafd32a3093a76c4a192ac7dfa4b1d38ac628c.msu
KB4339291 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/06/windows6.0-kb4339291-x86_e239108c3d234e2b94bc6a1c134e87c205b49378.msu
KB4339503 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/06/windows6.0-kb4339503-x86_4d8674f0824454635d3c4656bf58741eed23f177.msu
KB4339854 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/06/windows6.0-kb4339854-x86_c5b2b8e3eb97ba08500e4f19dcdacf5de9351c13.msu
KB4340583 http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2018/06/windows6.0-kb4340583-x86_efb0478ef0998100f50453f2de6ef2160df9463c.msu
KB4340559(.NET2.0, .NET3.0) http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/07/windows6.0-kb4338422-x86_79d1c41be895b5f849c32ed59219fd4a469dfcaa.msu
KB4340559(.NET4.5.2) http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2018/07/ndp45-kb4338417-x86_ddcb37ec40470fff81a7045c3480ee685da92c7c.exe
KB4340559(.NET4.6.x) http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2018/07/ndp46-kb4338420-x86_50f4ce73b0b99d2d50a16256d9e3ecd5dda0e398.exe
651名無し~3.EXE
2018/07/11(水) 15:08:18.80ID:39HbXF/T 64bit
KB4339093(IE9) http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/07/ie9-windows6.0-kb4339093-x64_fa830044057e5ef0ebc3084dc52f66a73d64f63b.msu
KB4291391 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/06/windows6.0-kb4291391-x64_8fd1761643678688c069d6673a4029111ba4462d.msu
KB4293756 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/06/windows6.0-kb4293756-x64_eba041da1be68d9c5c9ca7b06447fbebd30c78a3.msu
KB4295656 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/06/windows6.0-kb4295656-x64_107e7b011dce89691a3103b5239832b3e6d6ca97.msu
KB4339291 http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2018/06/windows6.0-kb4339291-x64_cc1c6ff5a75ba4ad8f65eff739d8de718d97ea03.msu
KB4339503 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/06/windows6.0-kb4339503-x64_3bb3b2a98b2b838fcee445c0aa95d1ff25e52ef3.msu
KB4339854 http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2018/06/windows6.0-kb4339854-x64_971064bf7bb8bbddeba3bd7b73daf2153430f927.msu
KB4340583 http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2018/06/windows6.0-kb4340583-x64_fc474461fa19761c5923223716b80bd95849435a.msu
KB4340559(.NET2.0, .NET3.0) http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/07/windows6.0-kb4338422-x64_e0c620349e531d92adcc853b7af5aba8564e3006.msu
KB4340559(.NET4.5.2) http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/07/ndp45-kb4338417-x64_b55ee1c5a8f455e6b0837edea71b78951443d598.exe
KB4340559(.NET4.6.x) http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/07/ndp46-kb4338420-x64_eefd3a67dbfb754d713963b1b9888a5e75868882.exe
KB4340559: 既出分は省略
KB4339093(IE9) http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/07/ie9-windows6.0-kb4339093-x64_fa830044057e5ef0ebc3084dc52f66a73d64f63b.msu
KB4291391 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/06/windows6.0-kb4291391-x64_8fd1761643678688c069d6673a4029111ba4462d.msu
KB4293756 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/06/windows6.0-kb4293756-x64_eba041da1be68d9c5c9ca7b06447fbebd30c78a3.msu
KB4295656 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/06/windows6.0-kb4295656-x64_107e7b011dce89691a3103b5239832b3e6d6ca97.msu
KB4339291 http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2018/06/windows6.0-kb4339291-x64_cc1c6ff5a75ba4ad8f65eff739d8de718d97ea03.msu
KB4339503 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/06/windows6.0-kb4339503-x64_3bb3b2a98b2b838fcee445c0aa95d1ff25e52ef3.msu
KB4339854 http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2018/06/windows6.0-kb4339854-x64_971064bf7bb8bbddeba3bd7b73daf2153430f927.msu
KB4340583 http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2018/06/windows6.0-kb4340583-x64_fc474461fa19761c5923223716b80bd95849435a.msu
KB4340559(.NET2.0, .NET3.0) http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/07/windows6.0-kb4338422-x64_e0c620349e531d92adcc853b7af5aba8564e3006.msu
KB4340559(.NET4.5.2) http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/07/ndp45-kb4338417-x64_b55ee1c5a8f455e6b0837edea71b78951443d598.exe
KB4340559(.NET4.6.x) http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/07/ndp46-kb4338420-x64_eefd3a67dbfb754d713963b1b9888a5e75868882.exe
KB4340559: 既出分は省略
652世界樹 ◆urRY/CNobU
2018/07/11(水) 16:55:34.72ID:Mj3HEdlH あい
653名無し~3.EXE
2018/07/11(水) 17:38:07.90ID:ibh3W8J5 おつ
今月も来たかー
今月も来たかー
657名無し~3.EXE
2018/07/14(土) 03:51:52.48ID:0J6ozJ9D 以前ここかどこかのスレで見たような気がしたんですが
VistaにてIEEE1394のケーブル直結でデータのやり取りの方法
というのは有りましたか?それとも不可能でしたっけ・・・
2ちゃん以外でぐぐってみてもそういう情報は無かったので
VistaにてIEEE1394のケーブル直結でデータのやり取りの方法
というのは有りましたか?それとも不可能でしたっけ・・・
2ちゃん以外でぐぐってみてもそういう情報は無かったので
658名無し~3.EXE
2018/07/14(土) 06:36:30.89ID:2dklXjl8659名無し~3.EXE
2018/07/14(土) 07:18:21.84ID:uj+E/nCj MsMpEngってのがCPU使用率上げてるようなのでMSEから他のに切り替え検討してます
上の方でavast使えてるってレスありますが使い勝手とかはどんな感じでしょうか?
上の方でavast使えてるってレスありますが使い勝手とかはどんな感じでしょうか?
661名無し~3.EXE
2018/07/14(土) 17:03:51.49ID:uj+E/nCj 自動更新以外でもCPU食っててほぼ常時上がってる状態です
662名無し~3.EXE
2018/07/16(月) 12:59:45.19ID:2QM1ajWv 先月のKB4230450を適用するとIE9でダウンロードするとき、
拡張子の最後の文字が欠けてしまう
今月のKB4339093でも改善されてない
拡張子の最後の文字が欠けてしまう
今月のKB4339093でも改善されてない
663名無し~3.EXE
2018/07/16(月) 21:17:58.46ID:fnaV+zwY うちも文字の最後が欠けるようになった
おま環じゃなかったか
おま環じゃなかったか
664名無し~3.EXE
2018/07/19(木) 13:58:25.08ID:fdDgcjbe KB4345397
32bit http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/updt/2018/07/windows6.0-kb4345397-x86_3c0431ccf7207d977c2134afcac75505614699b3.msu
64bit http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/updt/2018/07/windows6.0-kb4345397-x64_86fb667a7b88a4428fbf6d52abe969ed4a353522.msu
ところで
https://support.microsoft.com/en-us/help/4345397/improvements-and-fixes-for-windows-server-2008-service-pack-2
> To install this update, you must have Windows 8.1 installed.
いくらなんでもそれはないだろw
32bit http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/updt/2018/07/windows6.0-kb4345397-x86_3c0431ccf7207d977c2134afcac75505614699b3.msu
64bit http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/updt/2018/07/windows6.0-kb4345397-x64_86fb667a7b88a4428fbf6d52abe969ed4a353522.msu
ところで
https://support.microsoft.com/en-us/help/4345397/improvements-and-fixes-for-windows-server-2008-service-pack-2
> To install this update, you must have Windows 8.1 installed.
いくらなんでもそれはないだろw
665名無し~3.EXE
2018/07/23(月) 15:06:00.19ID:GrWvbyYL Windows Vista または Windows Server 2008 を実行しているコンピュータに PCI Express 拡張シャーシを接続すると、エラー メッセージ "コード 12" または "コード 31" が表示される
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/942959/error-message-when-you-attach-a-pci-express-expansion-chassis-to-a-com
「このデバイスが使用できる空きリソースが不足しています。 (コード 12)」とかいうエラーが出た。
調べると↑を発見。
レジストリいじって様子見。
既出かもしれんが、備忘録として書いておく。
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/942959/error-message-when-you-attach-a-pci-express-expansion-chassis-to-a-com
「このデバイスが使用できる空きリソースが不足しています。 (コード 12)」とかいうエラーが出た。
調べると↑を発見。
レジストリいじって様子見。
既出かもしれんが、備忘録として書いておく。
666世界樹 ◆urRY/CNobU
2018/07/23(月) 18:26:12.45ID:3B+4CB7s 666
667名無し~3.EXE
2018/07/26(木) 09:36:26.89ID:7WJwtgqM 数ヶ月ぶりに更新したらカーネルの更新が入っているようだな。
Ready for 4GB適用していたが全然起動しなくなってしまって絶望したが、
safeモードで起動できたのでパッチ当てなおしたら大丈夫だった
Ready for 4GB適用していたが全然起動しなくなってしまって絶望したが、
safeモードで起動できたのでパッチ当てなおしたら大丈夫だった
668名無し~3.EXE
2018/07/26(木) 09:51:39.24ID:wJjiDySL 数年間放置してたPCが Vistaなんだけど、今から使うなら買い替え必至?
669名無し~3.EXE
2018/07/26(木) 10:57:52.13ID:T3W/FXqh 持ってるなら自分で起動して使い物になるか試してみればいいじゃん
670名無し~3.EXE
2018/07/26(木) 10:59:27.53ID:7WJwtgqM server 2008だがこれかな
ntkrnlpa.exe 6.0.6002.24421 (KB4340583)
ntkrnlpa.exe 6.0.6002.24421 (KB4340583)
671名無し~3.EXE
2018/07/26(木) 11:10:46.22ID:ZxBh8lZ5 >>668
お前、状況説明が大雑把すぎて分かりにくいって人からよく言われるだろ?w
確率的には9割がた買い替え必須だけど
Core2以上のCPUと2GB以上のRAM載ってればSSD換装とOSアップグレードでワンチャンある
お前、状況説明が大雑把すぎて分かりにくいって人からよく言われるだろ?w
確率的には9割がた買い替え必須だけど
Core2以上のCPUと2GB以上のRAM載ってればSSD換装とOSアップグレードでワンチャンある
672名無し~3.EXE
2018/07/28(土) 10:29:16.52ID:Y3fQLYTj ちと質問させてちょ
Dynabookでvista home32bitなんだけど、どうやら64bit OSもいける環境と判明
OEMの64bit版を入れてみたいのだけどプロダクトキーって32bit版のでもいけるのかしら?
Dynabookでvista home32bitなんだけど、どうやら64bit OSもいける環境と判明
OEMの64bit版を入れてみたいのだけどプロダクトキーって32bit版のでもいけるのかしら?
673名無し~3.EXE
2018/07/28(土) 10:34:04.37ID:0jkEwFZW いけるよ
674名無し~3.EXE
2018/07/28(土) 10:46:33.49ID:1or3lPTT 昔からキーに32bit 64bitの区別なんてない
ライセンス的にはどうなのかわからないけど技術的には可能
ライセンス的にはどうなのかわからないけど技術的には可能
676名無し~3.EXE
2018/07/28(土) 13:25:45.21ID:+2CdNZjc Defenderが勝手になんかスキャン始めたんだが・・・
677名無し~3.EXE
2018/07/28(土) 14:34:49.74ID:d6U1oFSp Defender使ってれば時間で自動スキャンする設定になってるだろ・・・
678名無し~3.EXE
2018/07/31(火) 14:10:33.38ID:3MQEWVW4 Update for Windows Server 2008
KB4339284-x86 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/uprl/2018/07/windows6.0-kb4339284-x86_225ec0faae48454576c7873c6ef4cca5b150feaa.msu
KB4339284-x64 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/uprl/2018/07/windows6.0-kb4339284-x64_9dd3a3f5fc439682b03b5afccc1e4d78624d09b3.msu
2018-07 Update for .NET Framework 2.0
KB4346743-x86 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/updt/2018/07/windows6.0-kb4346743-x86_0245b77f6dda85df1917f2dfc6728d9c501eec08.msu
KB4346743-x64 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/updt/2018/07/windows6.0-kb4346743-x64_617bcd4d158195971645a2ce7bdce15c03ae3f82.msu
2018-07 Update for .NET Framework 4.5.2
KB4346410-x86 http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/updt/2018/07/ndp45-kb4346410-x86_92aa36aabed77b81e5d136c0c5804efe7d1a8417.exe
KB4346410-x64 http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/updt/2018/07/ndp45-kb4346410-x64_d38f27e8810fe758f933155ac16aaa9f23a9335f.exe
2018-07 Update for .NET Framework 4.6
KB4346407-x86 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/updt/2018/07/ndp46-kb4346407-x86_0f65a94f088a27b6e8a406e5180f2d1c71550900.exe
KB4346407-x64 http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/updt/2018/07/ndp46-kb4346407-x64_e34d43fea7d9b9e2fe40c08be71ee15715f004ab.exe
KB4339284-x86 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/uprl/2018/07/windows6.0-kb4339284-x86_225ec0faae48454576c7873c6ef4cca5b150feaa.msu
KB4339284-x64 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/uprl/2018/07/windows6.0-kb4339284-x64_9dd3a3f5fc439682b03b5afccc1e4d78624d09b3.msu
2018-07 Update for .NET Framework 2.0
KB4346743-x86 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/updt/2018/07/windows6.0-kb4346743-x86_0245b77f6dda85df1917f2dfc6728d9c501eec08.msu
KB4346743-x64 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/updt/2018/07/windows6.0-kb4346743-x64_617bcd4d158195971645a2ce7bdce15c03ae3f82.msu
2018-07 Update for .NET Framework 4.5.2
KB4346410-x86 http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/updt/2018/07/ndp45-kb4346410-x86_92aa36aabed77b81e5d136c0c5804efe7d1a8417.exe
KB4346410-x64 http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/updt/2018/07/ndp45-kb4346410-x64_d38f27e8810fe758f933155ac16aaa9f23a9335f.exe
2018-07 Update for .NET Framework 4.6
KB4346407-x86 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/updt/2018/07/ndp46-kb4346407-x86_0f65a94f088a27b6e8a406e5180f2d1c71550900.exe
KB4346407-x64 http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/updt/2018/07/ndp46-kb4346407-x64_e34d43fea7d9b9e2fe40c08be71ee15715f004ab.exe
679名無し~3.EXE
2018/07/31(火) 17:01:22.07ID:OTVSDFL0 おつ
8月にしてはまだ早いし7月のにしては遅いし
どうしたんだろ?
8月にしてはまだ早いし7月のにしては遅いし
どうしたんだろ?
680名無し~3.EXE
2018/08/03(金) 11:24:58.28ID:OEA2a2Gt KB4339284はタイムゾーン累積更新だな
.Netのほうは、
https://portal.msrc.microsoft.com/ja-jp/security-guidance
で「CVE-2018-8202」で検索すると
月例のほうがロールアップで、>>678のは単体版ということらしい
.Netのほうは、
https://portal.msrc.microsoft.com/ja-jp/security-guidance
で「CVE-2018-8202」で検索すると
月例のほうがロールアップで、>>678のは単体版ということらしい
681名無し~3.EXE
2018/08/04(土) 08:01:37.87ID:sL8Eyf5Z 質問させて下さい。
ヴィスタにも使えるセキュリティソフトって何が良いでしょうか?
できれば無料なのが良いのですが。
なんか、感染したらしくて、常時ハードディスクにアクセスする様になってしまって、
元々持っていた自分のセキュリティソフトはソースネクストのゼロと言うものなのですが、
それは今はもう、期限切れで使えなく成ってしまってるのです。
ヴィスタはサポートしないと。
で、アバストってのを見つけてダウンロードして見たのですが、
セットアップしても、これも、なんか、全然機能しない感じです。
何か良い方法とか知ってる人がいましたら教えて下さい。
ヴィスタにも使えるセキュリティソフトって何が良いでしょうか?
できれば無料なのが良いのですが。
なんか、感染したらしくて、常時ハードディスクにアクセスする様になってしまって、
元々持っていた自分のセキュリティソフトはソースネクストのゼロと言うものなのですが、
それは今はもう、期限切れで使えなく成ってしまってるのです。
ヴィスタはサポートしないと。
で、アバストってのを見つけてダウンロードして見たのですが、
セットアップしても、これも、なんか、全然機能しない感じです。
何か良い方法とか知ってる人がいましたら教えて下さい。
682名無し~3.EXE
2018/08/04(土) 08:02:19.74ID:sL8Eyf5Z もう、ヴィスタは諦めて、新しいのを買うしか無いのでしょうか?
皆さんはセキュリティに関してはどうしてますか?
皆さんはセキュリティに関してはどうしてますか?
683名無し~3.EXE
2018/08/04(土) 08:10:16.34ID:SV7+5bzN > もう、ヴィスタは諦めて、新しいのを買うしか無いのでしょうか?
YES
アンケートは他所でやれ
YES
アンケートは他所でやれ
684名無し~3.EXE
2018/08/04(土) 08:39:24.86ID:uvCzWZp7 主要なウイルス対策ソフト会社のHP見て、対応OSとかの仕様を見ろと
685名無し~3.EXE
2018/08/04(土) 08:49:39.64ID:MSifsCp5 面倒だろうけど一度windows vistaを入れ直してみたら?
新しいのを買うのはそれからでもいいじゃん
「リカバリ」とか「工場出荷時の状態に戻す」ってやつよ
新しいのを買うのはそれからでもいいじゃん
「リカバリ」とか「工場出荷時の状態に戻す」ってやつよ
686名無し~3.EXE
2018/08/04(土) 09:00:03.10ID:sL8Eyf5Z 色々とお返事ありがとうございました。
そうですね。
パソコンショップの店員とかにも聞いて見たいと思います。
そうですね。
パソコンショップの店員とかにも聞いて見たいと思います。
687名無し~3.EXE
2018/08/04(土) 09:05:45.43ID:gEgnDd8I >>686
それもう購入ルート入るからなw
リソースモニタとか見て自己解決できるわけじゃなければ
感染してから気にしても遅いから初期化が手っ取り早い
Vistaで使えるのはMSEの場合はバージョン4.4.304.0 (KB2902907)ね
それ以降は定義更新ができなくなる
それもう購入ルート入るからなw
リソースモニタとか見て自己解決できるわけじゃなければ
感染してから気にしても遅いから初期化が手っ取り早い
Vistaで使えるのはMSEの場合はバージョン4.4.304.0 (KB2902907)ね
それ以降は定義更新ができなくなる
688名無し~3.EXE
2018/08/04(土) 18:09:21.58ID:bY0eSxuK パソコンショップの店員とヨドバシカメラで聞いて来た。
パソコンの修理も請け負っているパソコンショップなのだが、
今は7以降からしか修理は受け付けないと言われてしまった。
ビスタとかはもう取り扱わないと。
ヨドバシカメラでは、ビスタに対応して居るウイルスソフトを購入しようとしたが、
今は、ビスタに対応してない可能性が高いと言われてしまった。
販売し始めた時点ではビスタに対応していても、今はもう、ビスタに不対応になってしまい、
箱にはビスタに対応して居ると書いてあっても、実際には今はもうインストール出来ない事
とかが普通に有るのだと説明されてしまった。
駄目だこりゃ。
パソコンの修理も請け負っているパソコンショップなのだが、
今は7以降からしか修理は受け付けないと言われてしまった。
ビスタとかはもう取り扱わないと。
ヨドバシカメラでは、ビスタに対応して居るウイルスソフトを購入しようとしたが、
今は、ビスタに対応してない可能性が高いと言われてしまった。
販売し始めた時点ではビスタに対応していても、今はもう、ビスタに不対応になってしまい、
箱にはビスタに対応して居ると書いてあっても、実際には今はもうインストール出来ない事
とかが普通に有るのだと説明されてしまった。
駄目だこりゃ。
689名無し~3.EXE
2018/08/04(土) 18:26:12.77ID:bY0eSxuK690名無し~3.EXE
2018/08/04(土) 18:52:36.25ID:jFEfriqU >>689
それに越した事はないけど、一応マカフィーはまだ使えてるよ。
更新は毎日のアンチウイルスやスパム関連だけでソフト自体のバージョンアップはされなくなったけど
vectorでたまにリブセーフ3年版が3000円くらいで売ってる
それに越した事はないけど、一応マカフィーはまだ使えてるよ。
更新は毎日のアンチウイルスやスパム関連だけでソフト自体のバージョンアップはされなくなったけど
vectorでたまにリブセーフ3年版が3000円くらいで売ってる
691名無し~3.EXE
2018/08/04(土) 19:32:18.56ID:sEIUuo2w エンジン同じだけど、AvastかAVG使えば?
あとVistaで動くか解らないが、なんか踏んだ恐れがあるなら
Malwarebytesや、これの簡易版のAdwCleaner走らせてみたら?
あとVistaで動くか解らないが、なんか踏んだ恐れがあるなら
Malwarebytesや、これの簡易版のAdwCleaner走らせてみたら?
692名無し~3.EXE
2018/08/04(土) 20:34:39.03ID:lfwZ+dpN694名無し~3.EXE
2018/08/04(土) 21:02:57.50ID:bY0eSxuK 皆さん、色々とありがとうございました。
新しいのを買ったり、セットアップし直したりすると、
今までのデータの移行があまりにも面倒ってのが一番のネックになるんですよね。
エロ画像とか、俺にとっては大切な思い出資産だしWW
新しいのを買ったり、セットアップし直したりすると、
今までのデータの移行があまりにも面倒ってのが一番のネックになるんですよね。
エロ画像とか、俺にとっては大切な思い出資産だしWW
695名無し~3.EXE
2018/08/04(土) 21:13:11.87ID:bY0eSxuK マシンの速度が少し遅くなった気がするけど、
完全にぶっ壊れて使えなくなるまで、このまま、使い続けても別に良いかな。
と言う気もする。
完全にぶっ壊れて使えなくなるまで、このまま、使い続けても別に良いかな。
と言う気もする。
696名無し~3.EXE
2018/08/04(土) 21:58:00.60ID:4nI5wSEF うちのVistaにはAviraの古いやつが入ってるな。
ここしばらくしまってるんで、更新できるかは知らないけどさ
ここしばらくしまってるんで、更新できるかは知らないけどさ
697名無し~3.EXE
2018/08/04(土) 22:46:41.74ID:MSifsCp5 1tくらいの外付けHDDにデータ逃がしてOS入れ直してみなよ
ちゃんと使えばvistaもなかなか良いOSだぜ
ちゃんと使えばvistaもなかなか良いOSだぜ
698名無し~3.EXE
2018/08/04(土) 23:13:46.53ID:0sUnCcni Vistaは早々に見限られたおかげでWindowsUpdateはセキュリティの更新だけで
余計なものも仕込まれない理想的なサポートが受けられたな、更新の確認は遅かったけど
10だとOSは重くなる一方だしIntelのバグ修正による性能ダウンとの相乗効果でそれはもう
余計なものも仕込まれない理想的なサポートが受けられたな、更新の確認は遅かったけど
10だとOSは重くなる一方だしIntelのバグ修正による性能ダウンとの相乗効果でそれはもう
699名無し~3.EXE
2018/08/05(日) 02:52:46.80ID:IaYbcWLg > 1tくらいの外付けHDDにデータ逃がしてOS入れ直してみなよ
> ちゃんと使えばvistaもなかなか良いOSだぜ
ISOイメージ丸ごととって他ので仮想OSとして動かすんならどのソフトがいいんだろ
VMware関連はアカウント作らないと手に入らないのが面倒くさい…
> ちゃんと使えばvistaもなかなか良いOSだぜ
ISOイメージ丸ごととって他ので仮想OSとして動かすんならどのソフトがいいんだろ
VMware関連はアカウント作らないと手に入らないのが面倒くさい…
701名無し~3.EXE
2018/08/05(日) 09:34:43.88ID:xcbFaTu0 VistaさんにSSD奢ってあげると見違えるようにすばらしい働きに
702名無し~3.EXE
2018/08/05(日) 09:42:21.57ID:n7Omi4VS703名無し~3.EXE
2018/08/05(日) 10:23:19.15ID:0nYy6g2u >>702
インストール手前までは進むけど、これは違うのかな?
https://my.vmware.com/jp/web/vmware/free#desktop_end_user_computing/vmware_workstation_player/14_0
インストール手前までは進むけど、これは違うのかな?
https://my.vmware.com/jp/web/vmware/free#desktop_end_user_computing/vmware_workstation_player/14_0
704名無し~3.EXE
2018/08/05(日) 10:24:12.90ID:0nYy6g2u ブレーカー落ちたからID変わってた・・・夏きらいw
707名無し~3.EXE
2018/08/05(日) 21:40:05.96ID:IaYbcWLg >>705
そうそれ!
Vistaに「vCenter Converter」を入れてイメージ化して、「VMware Player」が入ってる他のOS(Win10とか)で起動するらしいんだけど
ユーザー登録の件に加えて、Win10の場合、強制アップデートのさいにVMware Playerが消されるという話がどこかであったような
他の代替えソフトを使うのが一般的なんだろうか(バーチャルボックスとか?)
そうそれ!
Vistaに「vCenter Converter」を入れてイメージ化して、「VMware Player」が入ってる他のOS(Win10とか)で起動するらしいんだけど
ユーザー登録の件に加えて、Win10の場合、強制アップデートのさいにVMware Playerが消されるという話がどこかであったような
他の代替えソフトを使うのが一般的なんだろうか(バーチャルボックスとか?)
709名無し~3.EXE
2018/08/11(土) 13:13:30.05ID:nJ+ouBtY なんかfirefoxめっちゃ重たいんだけど。
cpu50%いくんだけど。
ヴァージョン52.9なんだけど。
cpu50%いくんだけど。
ヴァージョン52.9なんだけど。
710名無し~3.EXE
2018/08/11(土) 13:19:34.60ID:oVi3snEh 気休めにグラボのドライバを更新してみるぐらいしかねえな
711名無し~3.EXE
2018/08/11(土) 20:23:15.45ID:o+bdrN5c 今SP2が入ってるが、KB948465か否かはどこで判別できる?
SDXCが使えるかどうかでもいいです
SDXCが使えるかどうかでもいいです
712名無し~3.EXE
2018/08/15(水) 11:54:40.26ID:39vaTjbe 2018-08 Security Update for Windows Server 2008 for x86-based Systems
KB4343205(IE9) http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2018/08/ie9-windows6.0-kb4343205-x86_47ccb42becc066c4394e871759532f18caf9eede.msu
KB4338380 http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2018/07/windows6.0-kb4338380-x86_3e111e05309d405b3261f0f0e99dc2fdedc48559.msu
KB4340937 http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2018/07/windows6.0-kb4340937-x86_60125b12f203eede1bdd2efbfffc4b90a276806e.msu
KB4340939 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/07/windows6.0-kb4340939-x86_b88325bf4ac01bad639e163d5e1484dc9f2e13f1.msu
KB4341832 http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2018/07/windows6.0-kb4341832-x86_5a2582dfb451699e16642c048174b01cfdb5bf51.msu
KB4343674 http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2018/07/windows6.0-kb4343674-x86_b48b5820b0501ff29a6999cd0f30d376958f9a73.msu
KB4344104 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/07/windows6.0-kb4344104-x86_fb69f0915fff4376b55b2fd48a493d7e58fc49a2.msu
2018-08 Security and Quality Rollup for .NET Framework 2.0, 3.0, 4.5.2, 4.6 for Windows Server 2008 SP2 (KB4345593)
KB4344151 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/08/windows6.0-kb4344151-x86_b2fd84c7b5dfe36533e24a34d660a47518fc5c77.msu
KB4344149 http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2018/08/ndp45-kb4344149-x86_f45d0b50221a602a2dd3f65f2be2393b15940479.exe
KB4344146 http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2018/08/ndp46-kb4344146-x86_d6c46793517826c9e3bc8327bfbeab6fd64ccb0b.exe
他に↓もあるが、KB4345593を入れるなら不要。
2018-08 Security Only Update for .NET Framework 2.0, 3.0, 4.5.2, 4.6 for Windows Server 2008 SP2 (KB4345682)
KB4343205(IE9) http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2018/08/ie9-windows6.0-kb4343205-x86_47ccb42becc066c4394e871759532f18caf9eede.msu
KB4338380 http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2018/07/windows6.0-kb4338380-x86_3e111e05309d405b3261f0f0e99dc2fdedc48559.msu
KB4340937 http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2018/07/windows6.0-kb4340937-x86_60125b12f203eede1bdd2efbfffc4b90a276806e.msu
KB4340939 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/07/windows6.0-kb4340939-x86_b88325bf4ac01bad639e163d5e1484dc9f2e13f1.msu
KB4341832 http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2018/07/windows6.0-kb4341832-x86_5a2582dfb451699e16642c048174b01cfdb5bf51.msu
KB4343674 http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2018/07/windows6.0-kb4343674-x86_b48b5820b0501ff29a6999cd0f30d376958f9a73.msu
KB4344104 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/07/windows6.0-kb4344104-x86_fb69f0915fff4376b55b2fd48a493d7e58fc49a2.msu
2018-08 Security and Quality Rollup for .NET Framework 2.0, 3.0, 4.5.2, 4.6 for Windows Server 2008 SP2 (KB4345593)
KB4344151 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/08/windows6.0-kb4344151-x86_b2fd84c7b5dfe36533e24a34d660a47518fc5c77.msu
KB4344149 http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2018/08/ndp45-kb4344149-x86_f45d0b50221a602a2dd3f65f2be2393b15940479.exe
KB4344146 http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2018/08/ndp46-kb4344146-x86_d6c46793517826c9e3bc8327bfbeab6fd64ccb0b.exe
他に↓もあるが、KB4345593を入れるなら不要。
2018-08 Security Only Update for .NET Framework 2.0, 3.0, 4.5.2, 4.6 for Windows Server 2008 SP2 (KB4345682)
713名無し~3.EXE
2018/08/15(水) 11:55:12.87ID:39vaTjbe 2018-08 Security Update for Windows Server 2008 for x64-based Systems
KB4343205(IE9) http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/08/ie9-windows6.0-kb4343205-x64_b118b05f41e74c73f0cfcedc86b7f01cdddb0106.msu
KB4338380 http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2018/07/windows6.0-kb4338380-x64_58f8fa02253a3665b37a21f6eb28dc099a177fab.msu
KB4340937 http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2018/07/windows6.0-kb4340937-x64_9a5229931121e65af995cbe28bdb19278f1038d3.msu
KB4340939 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/07/windows6.0-kb4340939-x64_27b6a52c60ed2845b4f7a8f1c774047407851fad.msu
KB4341832 http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2018/07/windows6.0-kb4341832-x64_47639853bd12f2a9e8cb5103600736f8e502c881.msu
KB4343674 http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2018/07/windows6.0-kb4343674-x64_49d66f91bbc25edf380e52e22e5f58738ccb1fd5.msu
KB4344104 http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2018/07/windows6.0-kb4344104-x64_09b99dce24c7ec3bf7787302f8047ea9dfa219d8.msu
2018-08 Security and Quality Rollup for .NET Framework 2.0, 3.0, 4.5.2, 4.6 on Windows Server 2008 SP2 for x64 (KB4345593)
KB4344151 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/08/windows6.0-kb4344151-x64_907d686f7c5a2dc5d274c537a701a67fb3aeb617.msu
KB4344149 http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2018/08/ndp45-kb4344149-x64_02d97c3e6531e648640dde31e89098be5ce633cf.exe
KB4344146 http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2018/08/ndp46-kb4344146-x64_0cb515f32c43175e50e35c99728875ee2c3b050d.exe
他に↓もあるが、KB4345593を入れるなら不要。
2018-08 Security Only Update for .NET Framework 2.0, 3.0, 4.5.2, 4.6 for Windows Server 2008 SP2 for x64 (KB4345682)
KB4343205(IE9) http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/08/ie9-windows6.0-kb4343205-x64_b118b05f41e74c73f0cfcedc86b7f01cdddb0106.msu
KB4338380 http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2018/07/windows6.0-kb4338380-x64_58f8fa02253a3665b37a21f6eb28dc099a177fab.msu
KB4340937 http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2018/07/windows6.0-kb4340937-x64_9a5229931121e65af995cbe28bdb19278f1038d3.msu
KB4340939 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/07/windows6.0-kb4340939-x64_27b6a52c60ed2845b4f7a8f1c774047407851fad.msu
KB4341832 http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2018/07/windows6.0-kb4341832-x64_47639853bd12f2a9e8cb5103600736f8e502c881.msu
KB4343674 http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2018/07/windows6.0-kb4343674-x64_49d66f91bbc25edf380e52e22e5f58738ccb1fd5.msu
KB4344104 http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2018/07/windows6.0-kb4344104-x64_09b99dce24c7ec3bf7787302f8047ea9dfa219d8.msu
2018-08 Security and Quality Rollup for .NET Framework 2.0, 3.0, 4.5.2, 4.6 on Windows Server 2008 SP2 for x64 (KB4345593)
KB4344151 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/08/windows6.0-kb4344151-x64_907d686f7c5a2dc5d274c537a701a67fb3aeb617.msu
KB4344149 http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2018/08/ndp45-kb4344149-x64_02d97c3e6531e648640dde31e89098be5ce633cf.exe
KB4344146 http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2018/08/ndp46-kb4344146-x64_0cb515f32c43175e50e35c99728875ee2c3b050d.exe
他に↓もあるが、KB4345593を入れるなら不要。
2018-08 Security Only Update for .NET Framework 2.0, 3.0, 4.5.2, 4.6 for Windows Server 2008 SP2 for x64 (KB4345682)
714名無し~3.EXE
2018/08/15(水) 17:01:48.40ID:K7aW0Qra おつ
ダウンロードすると拡張子の最後の文字が消える不具合は相変わらずなんだろうか
ダウンロードすると拡張子の最後の文字が消える不具合は相変わらずなんだろうか
715名無し~3.EXE
2018/08/15(水) 21:57:47.19ID:9kYxjOlb そんなのがあるのか。鯖2008の終了までに直してもらわないとな
716名無し~3.EXE
2018/08/16(木) 00:53:21.80ID:XoaYBnJE さっき入れたらその拡張子の文字が消える現象直ってたっぽい
717名無し~3.EXE
2018/08/16(木) 08:26:28.46ID:/t60fCSF XPで昨日からニコニコが見れなくなったそうな
ビスタも、そのうちくるのかな?
ニコニコはいいが、youtubeが見れなくなったら嫌だな (´・ω・`)
まぁそうなったら、どうしようもないから
7の入った中古のパソコンでも買うしかないか
ビスタも、そのうちくるのかな?
ニコニコはいいが、youtubeが見れなくなったら嫌だな (´・ω・`)
まぁそうなったら、どうしようもないから
7の入った中古のパソコンでも買うしかないか
718名無し~3.EXE
2018/08/16(木) 08:30:25.02ID:Vx4Q+0e5719名無し~3.EXE
2018/08/16(木) 10:00:12.04ID:v+kOEoan 悲しいんでばかりもいられない
Vistaもあっという間に切られそうだ
簡単に削除できるゴミ箱や微妙に洗練されていないスタートメニューなんかも愛着があるのにな
Vistaもあっという間に切られそうだ
簡単に削除できるゴミ箱や微妙に洗練されていないスタートメニューなんかも愛着があるのにな
722名無し~3.EXE
2018/08/16(木) 23:53:00.92ID:C10SzkA1 Vista SP2/server2008 SP2の統合インストールディスク作るソフトないのか?
725名無し~3.EXE
2018/08/18(土) 03:45:08.14ID:EY0JvHaK726名無し~3.EXE
2018/08/18(土) 11:02:57.70ID:LFjmXvqp Palemoon 28 は Vista では使えないのか。更新はできるのに。
27.9.4 に戻して更新確認オフにしとこ。
27.9.4 に戻して更新確認オフにしとこ。
728名無し~3.EXE
2018/08/22(水) 06:08:50.24ID:6L72v8aS Windows updateのCPU100%占拠問題は解決した?
729名無し~3.EXE
2018/08/22(水) 09:01:11.02ID:ytEZg095 何年前の人かな?
731名無し~3.EXE
2018/08/26(日) 11:52:32.48ID:1Ix+2yJb Vistaだけだもんね、あんなに簡単に消せるのw
732名無し~3.EXE
2018/08/27(月) 11:49:47.38ID:jDu7SO5u あと半年でSteamもXP、Vista切りか・・・
733名無し~3.EXE
2018/08/28(火) 00:34:51.15ID:zx+yZ9Fv ウイルスとかなにやってたら感染するの?
735名無し~3.EXE
2018/08/29(水) 10:42:29.06ID:/mIvE/RZ firefoxでついにアマゾンプライムビデオ観れなくなったわ
736名無し~3.EXE
2018/08/29(水) 11:54:38.10ID:0VRmZ9Sg 次のESR来ればたぶんprimevideoまた再生できると思うぜ
738名無し~3.EXE
2018/08/29(水) 15:04:20.47ID:ydztxPUj xp,vistaをささっと捨てるやつって
絶対そんなに長く使ってきてないよなと思うんだけど、どうよん。
絶対そんなに長く使ってきてないよなと思うんだけど、どうよん。
740名無し~3.EXE
2018/08/30(木) 14:54:31.81ID:QRhgp+P4 VistaでPrimeビデオもう再生できないんか!?
先月年契約しちゃったのに……
先月年契約しちゃったのに……
741名無し~3.EXE
2018/08/30(木) 14:56:43.94ID:QRhgp+P4 うわあ、確認したらサポートしていないブラウザですって画面なるわ……
先週までは大丈夫だったのにマジかよ
先週までは大丈夫だったのにマジかよ
742名無し~3.EXE
2018/08/31(金) 07:31:06.95ID:hUwnmiU2 なんで少なくとも7にしないの?
びす太好きなのはわかるけど不便じゃね
びす太好きなのはわかるけど不便じゃね
743名無し~3.EXE
2018/08/31(金) 07:47:21.97ID:RY/60nPx vistaスレでなんてこと聞いてんだい
745名無し~3.EXE
2018/08/31(金) 12:48:26.94ID:3Q9XRW8q デブ専だからw
746名無し~3.EXE
2018/08/31(金) 13:26:39.19ID:IoABkSFu 2018-08 Preview of Quality Rollup for .NET Framework 2.0, 3.0, 4.5.2, 4.6 on Windows Server 2008 SP2 (KB4346083)
KB4342308 http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/updt/2018/08/windows6.0-kb4342308-x86_0d4448cfab932a647e2bd222d2fda90c72e8eaa3.msu
KB4342319 http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/updt/2018/08/ndp45-kb4342319-x86_972c9793e4e642ea9dca79e0a3824f400c2b4316.exe
KB4342316 http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/updt/2018/08/ndp46-kb4342316-x86_9ff503a14470803c8eb4552afe8396fb320040f0.exe
2018-08 Preview of Quality Rollup for .NET Framework 2.0, 3.0, 4.5.2, 4.6 on Windows Server 2008 SP2 for x64 (KB4346083)
KB4342308 http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/updt/2018/08/windows6.0-kb4342308-x64_b3dd01932bdd9e2c0c49a3e4dd4ea259df54f1d6.msu
KB4342319 http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/updt/2018/08/ndp45-kb4342319-x64_96054539f786578d10284470074eadc07bff03f7.exe
KB4342316 http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/updt/2018/08/ndp46-kb4342316-x64_102ad53529f6417c67e1279c22be9f963d390658.exe
KB4342308 http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/updt/2018/08/windows6.0-kb4342308-x86_0d4448cfab932a647e2bd222d2fda90c72e8eaa3.msu
KB4342319 http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/updt/2018/08/ndp45-kb4342319-x86_972c9793e4e642ea9dca79e0a3824f400c2b4316.exe
KB4342316 http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/updt/2018/08/ndp46-kb4342316-x86_9ff503a14470803c8eb4552afe8396fb320040f0.exe
2018-08 Preview of Quality Rollup for .NET Framework 2.0, 3.0, 4.5.2, 4.6 on Windows Server 2008 SP2 for x64 (KB4346083)
KB4342308 http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/updt/2018/08/windows6.0-kb4342308-x64_b3dd01932bdd9e2c0c49a3e4dd4ea259df54f1d6.msu
KB4342319 http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/updt/2018/08/ndp45-kb4342319-x64_96054539f786578d10284470074eadc07bff03f7.exe
KB4342316 http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/updt/2018/08/ndp46-kb4342316-x64_102ad53529f6417c67e1279c22be9f963d390658.exe
747名無し~3.EXE
2018/08/31(金) 13:30:07.79ID:AXP5xdmd MeとかVistaとか不遇な感じがなんか好きなんだよ
749名無し~3.EXE
2018/08/31(金) 14:57:18.46ID:p3JelVJb 質問なんだけど(´・ω・`)
Firefox のサポートが8月で終わるのは知っているけど
PaleMoonはいつまでVistaをサポートするの?
他にVistaで使えるブラウザはもうないの?
みんなはどうする? そもそも9月のWindows Updateインストールできるのかな(´・ω・`)
Firefox のサポートが8月で終わるのは知っているけど
PaleMoonはいつまでVistaをサポートするの?
他にVistaで使えるブラウザはもうないの?
みんなはどうする? そもそも9月のWindows Updateインストールできるのかな(´・ω・`)
751名無し~3.EXE
2018/08/31(金) 15:27:50.20ID:IoABkSFu >>749
https://forum.palemoon.org/viewtopic.php?f=3&t=19524&sid=f06bcfb4fe363530456d7c1c23167041&start=20
by Moonchild » Thu, 16 Aug 2018, 21:20
Sorry for any confusion this may have caused, but to confirm: Vista is not supported.
すでに終わっていた模様...
https://forum.palemoon.org/viewtopic.php?f=3&t=19524&sid=f06bcfb4fe363530456d7c1c23167041&start=20
by Moonchild » Thu, 16 Aug 2018, 21:20
Sorry for any confusion this may have caused, but to confirm: Vista is not supported.
すでに終わっていた模様...
753名無し~3.EXE
2018/08/31(金) 17:00:19.46ID:AXP5xdmd なんで無料アプデにVistaは入ってないんだろうね
7と大して変わらないだろうに
7と大して変わらないだろうに
754名無し~3.EXE
2018/08/31(金) 17:48:00.66ID:rbGrS8xg 7はエクスプローラーが使い物にならない
ファイルとフォルダの自動整列の解除ができない時点で論外
ファイルとフォルダの自動整列の解除ができない時点で論外
757名無し~3.EXE
2018/08/31(金) 18:59:43.17ID:AXP5xdmd そういう理由か・・・
そんな不憫なとこもひっくるめて愛おしいなVista
仮に含めたって大して対象者増えないだろうに
そんな不憫なとこもひっくるめて愛おしいなVista
仮に含めたって大して対象者増えないだろうに
758名無し~3.EXE
2018/08/31(金) 21:22:59.74ID:1kIaclGD Ultimate Extrasにアップグレードあってもよさそうなもんだけどな
結局、ポーカーと動画壁紙、BitLockerくらいし来なかった
結局、ポーカーと動画壁紙、BitLockerくらいし来なかった
759名無し~3.EXE
2018/08/31(金) 22:30:44.80ID:ZgWX4xyL yahoo来月で使えなくなるのか…
いよいよやばいと思い始めてきた
いよいよやばいと思い始めてきた
760名無し~3.EXE
2018/08/31(金) 22:36:47.55ID:SRJj/g6C IEじゃGoogleとbingの画像検索も使えなくなったしどうすんべ
761名無し~3.EXE
2018/08/31(金) 22:53:58.67ID:AXP5xdmd Edge for Vistaとかこないかなぁ
762名無し~3.EXE
2018/09/01(土) 00:44:29.58ID:qoOyCsZO 7,10をつかいまくって
Vistaの更新忘れていたw
たまってきた
Vistaの更新忘れていたw
たまってきた
763名無し~3.EXE
2018/09/01(土) 02:12:20.38ID:tzDspPI4 ニコニコの実験放送が見れなかった (´・ω・`)
764名無し~3.EXE
2018/09/01(土) 09:35:22.26ID:mOWlVPVE >>735
ちょっと実験してみた
Vista + FireFoxESR 52.9
→サポートされていないオペレーティングシステム
Vista + FireFoxESR 52.9でFireFox 61.0のユーザーエージェント使用
→再生エラー
Win7 + FireFoxESR 52.9
→Mozilla Firefoxの更新が必要です
つまりFireFoxESRではプライムビデオ視聴できないってことだな
ちょっと実験してみた
Vista + FireFoxESR 52.9
→サポートされていないオペレーティングシステム
Vista + FireFoxESR 52.9でFireFox 61.0のユーザーエージェント使用
→再生エラー
Win7 + FireFoxESR 52.9
→Mozilla Firefoxの更新が必要です
つまりFireFoxESRではプライムビデオ視聴できないってことだな
765名無し~3.EXE
2018/09/01(土) 15:12:32.01ID:IIMpSb4M システム要件見たらガッツリ切られてたわ
近いうちにyoutubeも駄目になりそう
潮時か
近いうちにyoutubeも駄目になりそう
潮時か
766名無し~3.EXE
2018/09/01(土) 15:18:37.63ID:EcZA1RSb SSE2非対応CPUだとWindows7の作動は怪しくなっているから、
Vista or server2008は安定。いまさらSSE2非対応を切るとは
考えられないし
Vista or server2008は安定。いまさらSSE2非対応を切るとは
考えられないし
767名無し~3.EXE
2018/09/01(土) 16:29:18.64ID:TJNt2nSc 僕たちはどうすればいいの?(´・ω・`)
Server 2008の更新さえしていえばInternet Explorer 9で乗り切る事は可能?
そもそもInternet Explorer 9で You Tubeとか見られないよね?
見られるように設定できたっけ?(´・ω・`)・・・
もう時間が....(´;ω;`)ウッ Linuxなんて使える自信がない(´;ω;`)ウッ
Server 2008の更新さえしていえばInternet Explorer 9で乗り切る事は可能?
そもそもInternet Explorer 9で You Tubeとか見られないよね?
見られるように設定できたっけ?(´・ω・`)・・・
もう時間が....(´;ω;`)ウッ Linuxなんて使える自信がない(´;ω;`)ウッ
768名無し~3.EXE
2018/09/01(土) 16:45:46.12ID:Sj/ODSNV Win7が入ってるジャンクのPCからOSを移せばWin10までいける
自分はそうしてVistaノートを復活させた
ライセンス認証も電話で完遂
Dynabookだからさらにプロードライザをタンタルコンデンサに置き換えて修理までしたから愛着もたっぷり
まだまだ戦える
自分はそうしてVistaノートを復活させた
ライセンス認証も電話で完遂
Dynabookだからさらにプロードライザをタンタルコンデンサに置き換えて修理までしたから愛着もたっぷり
まだまだ戦える
770名無し~3.EXE
2018/09/01(土) 17:41:23.73ID:TJNt2nSc >>769
ありが ( ・ω・) d
でもダウンロードすると著作権で捕まりそう.......
ああ...........vista............どうするか.......................
ありが ( ・ω・) d
でもダウンロードすると著作権で捕まりそう.......
ああ...........vista............どうするか.......................
772名無し~3.EXE
2018/09/01(土) 18:18:01.92ID:w8JXow2K 見れないとcravingeでも拾ってこれない?
773名無し~3.EXE
2018/09/01(土) 19:40:21.58ID:SY6pGKDl ニコニコの実験放送でビスタは、はぶられたから
来年あたりにはもう、ビスタでニコニコ見れないないのかな
来年あたりにはもう、ビスタでニコニコ見れないないのかな
774名無し~3.EXE
2018/09/02(日) 00:36:02.59ID:nWkTXqsL 別にOSで判別してるわけではなくあくまでブラウザでの視聴かできるかどうかだから
その推測はあたらない
その推測はあたらない
775名無し~3.EXE
2018/09/02(日) 09:26:26.63ID:xmfJ1Zc0 >>773
ニコニコはOSのバージョン偽装すれば見れるだろ
ニコニコはOSのバージョン偽装すれば見れるだろ
776名無し~3.EXE
2018/09/03(月) 18:53:00.24ID:z+fUIb0m 10にするのにいくらかかるの?
動く?
動く?
777名無し~3.EXE
2018/09/03(月) 19:01:25.78ID:40gZo4Du 動くよ、きっとね
キミの信じる心がWindows10を動かす
さぁ、星に願いを!
キミの信じる心がWindows10を動かす
さぁ、星に願いを!
778名無し~3.EXE
2018/09/03(月) 19:03:09.80ID:z+fUIb0m めんどくせーから捨てるわ
779名無し~3.EXE
2018/09/03(月) 19:48:45.67ID:OjhMfN0x 10をクリーンインストールするか、7をインストールしてから10にするか、好きなのを選べw
780名無し~3.EXE
2018/09/03(月) 22:21:52.39ID:F3bPn8FS ビスタに10入れるのと、10入ってるパソコン買うのと
どっちがいいのか?ってなれば
それは10入ってるパソコン買うのが、いいに決まってる
どっちがいいのか?ってなれば
それは10入ってるパソコン買うのが、いいに決まってる
781名無し~3.EXE
2018/09/03(月) 23:05:15.78ID:40gZo4Du 2000円くらいでなんとかすることはできるけど説明が色々必要で面倒なのと、それだけ説明してもろくに聞いてくれなそうだからしない
身近な友人ですらそうだったからもう懲りたよ
身近な友人ですらそうだったからもう懲りたよ
782名無し~3.EXE
2018/09/03(月) 23:47:40.14ID:/6bSL9zK785名無し~3.EXE
2018/09/04(火) 17:04:34.76ID:nKBOur6q786名無し~3.EXE
2018/09/04(火) 18:42:57.26ID:1xmgMV7e そういう変な擁護がわくことも面倒くささに拍車をかけている
787名無し~3.EXE
2018/09/04(火) 19:17:01.75ID:wYQpScyx vista気に入って 使っていたんだが、(xpのファイル任意に並べられる、7の安定性)
ブラウザie9ははじかれ、ニコ生でもはじかれ 新しい最新のchromeは動かないし
さすがにダメか
ブラウザie9ははじかれ、ニコ生でもはじかれ 新しい最新のchromeは動かないし
さすがにダメか
788名無し~3.EXE
2018/09/04(火) 20:43:07.46ID:KcmaF5kK ワープロ専用機や年賀状作成機としてなら使えるレベルになっちゃったなw
789名無し~3.EXE
2018/09/05(水) 00:29:11.34ID:3rnPZ/ly マイクロさんが、ウインドウズ7を1000円ぐらいで売ってくれればいいのにね
(´・ω・`)
(´・ω・`)
790名無し~3.EXE
2018/09/05(水) 01:29:00.35ID:djY7vjps 今のとこまだネットをするのに不便はないな
792名無し~3.EXE
2018/09/06(木) 16:06:46.06ID:ytJ7pXRN >>783
これ売り言葉に買い言葉的なノリで書いたけどガチで捨てることにするわ
全然金無い底辺だけど流石にまともな10のゲーミングPCあるし流石にセキュリティ面で怖くなってきた
まあ実際はウイルスなんて入らんだろうし入られても何も困らんだろうけどな
しばらくバックアップかHDDとして部屋の片隅に置いとくけど
まだまだ動くけど勿体ねーな
これ売り言葉に買い言葉的なノリで書いたけどガチで捨てることにするわ
全然金無い底辺だけど流石にまともな10のゲーミングPCあるし流石にセキュリティ面で怖くなってきた
まあ実際はウイルスなんて入らんだろうし入られても何も困らんだろうけどな
しばらくバックアップかHDDとして部屋の片隅に置いとくけど
まだまだ動くけど勿体ねーな
793名無し~3.EXE
2018/09/06(木) 16:25:33.06ID:S1TfLDVn 一応売ってみれば?
使わないのに置いておくのも邪魔になるし、処分にお金がかからないだけ得でしょ
そういう動くけど使ってないPCをいっぱい持ってる人って結構いそう
使わないのに置いておくのも邪魔になるし、処分にお金がかからないだけ得でしょ
そういう動くけど使ってないPCをいっぱい持ってる人って結構いそう
794名無し~3.EXE
2018/09/06(木) 17:17:48.64ID:gHTpLHVA こん(´・ω・`) ID:p3JelVJbです
ついにVistaを捨てUbuntu16.04LTS 32bit を入れました。 今のところ順調 (´・ω・`)
10年物のHDDだけど起動も1分ぐらい(Vistaは2分40秒かかってた)( ゚ω゚ )
パーティションもHDDリカバリー領域も削除・・・リカバリーディスクもない。。。。
もう戻れない(´・ω・`) 早計だったかな?
ついにVistaを捨てUbuntu16.04LTS 32bit を入れました。 今のところ順調 (´・ω・`)
10年物のHDDだけど起動も1分ぐらい(Vistaは2分40秒かかってた)( ゚ω゚ )
パーティションもHDDリカバリー領域も削除・・・リカバリーディスクもない。。。。
もう戻れない(´・ω・`) 早計だったかな?
795名無し~3.EXE
2018/09/06(木) 17:55:20.45ID:ZfMR8xKO 順調なら戻す理由もなかろう
796名無し~3.EXE
2018/09/06(木) 18:03:21.66ID:ytJ7pXRN798名無し~3.EXE
2018/09/07(金) 17:38:24.67ID:j2tnw6lH ど素人の俺に教えてください。ヤフーサービスが使えないと書かれてて焦ってるんだが、
クロームは使えるんだから特に問題ないのでは。ヤフーニュースは残念だけど。
お金なくて泣く
クロームは使えるんだから特に問題ないのでは。ヤフーニュースは残念だけど。
お金なくて泣く
799名無し~3.EXE
2018/09/07(金) 17:55:39.17ID:bfbkVXFj Win7が有償でサービス延長だって
Vistaもそうならないかなあ
Vistaもそうならないかなあ
800世界樹 ◆urRY/CNobU
2018/09/07(金) 19:30:36.79ID:AckjaVyr 800!!!
801名無し~3.EXE
2018/09/07(金) 20:53:28.64ID:BOlBTttU >>Win7が有償でサービス延長だって
サービス延長じゃなくて、ダウンロード無料配布にしてくれんかな
(´・ω・`)
サービス延長じゃなくて、ダウンロード無料配布にしてくれんかな
(´・ω・`)
802名無し~3.EXE
2018/09/07(金) 20:57:28.16ID:IYGIIkJ9 >>801
第一線で使えるものは無料配布しない
使えなくなってから無料配布する
MS-DOSは無料配布した
https://www.gizmodo.jp/2014/03/ms-dosword300kb.html
> コンピュータ歴史博物館の協力のもと、MS-DOSのバージョン1.1と2.0、
> さらにMicrosoft Word for Windows 1.1aが初めて公開、ダウンロードもできるようになったよ。
MSはちゃんと無料配布してくれる
第一線で使えるものは無料配布しない
使えなくなってから無料配布する
MS-DOSは無料配布した
https://www.gizmodo.jp/2014/03/ms-dosword300kb.html
> コンピュータ歴史博物館の協力のもと、MS-DOSのバージョン1.1と2.0、
> さらにMicrosoft Word for Windows 1.1aが初めて公開、ダウンロードもできるようになったよ。
MSはちゃんと無料配布してくれる
803名無し~3.EXE
2018/09/07(金) 21:56:47.77ID:nP7LNr8l yahooはTLS1.2を使えるようにすれば使える
https://github.com/sayurin/ffftp/wiki/TLS-1.2
https://www.ikt-s.com/vista-xp-tls12/
https://github.com/sayurin/ffftp/wiki/TLS-1.2
https://www.ikt-s.com/vista-xp-tls12/
804名無し~3.EXE
2018/09/09(日) 04:13:55.37ID:qwhSCt6x vistaのpcをリカバリしようと思うんだけど、
Windowsアップデートはまだできるの?
Windowsアップデートはまだできるの?
805名無し~3.EXE
2018/09/09(日) 10:24:40.90ID:/oYnFQYj MSEの更新は毎日WindowsUpdateで通知来るな
806名無し~3.EXE
2018/09/09(日) 15:19:39.60ID:R8skcgq3 803さんへ TLS1.2をDLすれば今まで通り?
807名無し~3.EXE
2018/09/09(日) 19:24:09.27ID:xru6aWXU とりあえず 「スターバックスコーヒー」の
ホームページが見れれば、だいじょぶやろ
ホームページが見れれば、だいじょぶやろ
808名無し~3.EXE
2018/09/10(月) 15:18:43.00ID:MYIvcshu クロームを開いた状態でDL?
すいませんが、教えてもらってもよくわかりません、
IE9では表示できません。
すいませんが、教えてもらってもよくわかりません、
IE9では表示できません。
809名無し~3.EXE
2018/09/10(月) 15:47:41.04ID:lZmDJnm0 狐の52.9.0esr入れとけや
ttps://download-installer.cdn.mozilla.net/pub/firefox/releases/52.9.0esr/win32/ja/
ttps://download-installer.cdn.mozilla.net/pub/firefox/releases/52.9.0esr/win32/ja/
810名無し~3.EXE
2018/09/11(火) 01:40:45.99ID:+2pFfFrC 例えばJaneを終わらせようとすると
メモリーのワーキングセットが時間をかけて少しずつ増えて
それからやっとメモリー開放が始まって落ちる
これっていったいどういうことが起きてるんですかね
VistaでなくJaneの問題かと思うと
しかし他のプログラムでも起こってるんで
いったいなんなのかと
まずメモリー残が徐々に食われていくのが困るし
そもそもさっさと終わってくれというのが素直な気持ちなんで
どこかメモリーコントロールの関連をいじる設定なんてありますかね?
XPのときはこういう挙動をすることはなかったはずです
プログラム画面右上の×を押したら基本的にすぐに消えましたので
メモリーのワーキングセットが時間をかけて少しずつ増えて
それからやっとメモリー開放が始まって落ちる
これっていったいどういうことが起きてるんですかね
VistaでなくJaneの問題かと思うと
しかし他のプログラムでも起こってるんで
いったいなんなのかと
まずメモリー残が徐々に食われていくのが困るし
そもそもさっさと終わってくれというのが素直な気持ちなんで
どこかメモリーコントロールの関連をいじる設定なんてありますかね?
XPのときはこういう挙動をすることはなかったはずです
プログラム画面右上の×を押したら基本的にすぐに消えましたので
811名無し~3.EXE
2018/09/11(火) 02:43:00.53ID:1l1t2Hwo vistaを11年使ってますが、今日も絶好調ですよ。
アンチウィルスソフトはavast使ってます。
ウェブブラウザはFirefoxです。
windows updateは自動更新をオフにしてます。
明日はスリープでUSBマウス死ぬ問題を解決する予定。
長年の疑問がこのスレで解決しそうです。
やっとスリープモード使えるのか…
11年待ったぜ…
アンチウィルスソフトはavast使ってます。
ウェブブラウザはFirefoxです。
windows updateは自動更新をオフにしてます。
明日はスリープでUSBマウス死ぬ問題を解決する予定。
長年の疑問がこのスレで解決しそうです。
やっとスリープモード使えるのか…
11年待ったぜ…
812名無し~3.EXE
2018/09/11(火) 03:10:27.53ID:1l1t2Hwo USBエネイボーーーーーゥ!
813名無し~3.EXE
2018/09/11(火) 08:25:44.30ID:8jAcJLA9814名無し~3.EXE
2018/09/11(火) 09:27:07.09ID:1l1t2Hwo 夜スリープにして、朝の今立ち上げたらやっぱりUSBのマウス動かなかったわ。
BIOSでS3でUSB enableにしたのにダメ。
解決法わかる人います?
BIOSでS3でUSB enableにしたのにダメ。
解決法わかる人います?
815名無し~3.EXE
2018/09/11(火) 09:33:44.25ID:u5Mil006816名無し~3.EXE
2018/09/12(水) 14:20:12.62ID:iBm0ewco 2018-09 Security Monthly Quality Rollup for Windows Server 2008 (KB4458010)
KB4458010-x86 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/09/windows6.0-kb4458010-x86_16e0d50f07e3d013e40ce02dd164c4d0b28fa9a8.msu
KB4458010-x64 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/09/windows6.0-kb4458010-x64_a602ed3fbe23d18199c71bc8baeed817ceca365a.msu
2018-09 Security and Quality Rollup for .NET Framework 2.0, 3.0, 4.5.2, 4.6 for Windows Server 2008 SP2 (KB4457921)
KB4457043-x86 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/09/windows6.0-kb4457043-x86_890982c21704792671c43c7948c63c17e9a9de96.msu
NDP45-KB4457038-x86 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/09/ndp45-kb4457038-x86_4f9760d77eef103666c73a46d1efbf96fc7ec8ad.exe
NDP46-KB4457035-x86 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/09/ndp46-kb4457035-x86_5b34de6a92d4f3823847b3d96e860e378032e7a4.exe
KB4457043-x64 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/09/windows6.0-kb4457043-x64_4c07c9e380c796da96c6b62194989252b78a0ddc.msu
NDP45-KB4457038-x64 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/09/ndp45-kb4457038-x64_f9ad99a0fb805006a451d2974aaf08e50289d561.exe
NDP46-KB4457035-x64 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/09/ndp46-kb4457035-x64_4291fe54102413fc8b00eb772951fcf412aec637.exe
KB4458010-x86 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/09/windows6.0-kb4458010-x86_16e0d50f07e3d013e40ce02dd164c4d0b28fa9a8.msu
KB4458010-x64 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/09/windows6.0-kb4458010-x64_a602ed3fbe23d18199c71bc8baeed817ceca365a.msu
2018-09 Security and Quality Rollup for .NET Framework 2.0, 3.0, 4.5.2, 4.6 for Windows Server 2008 SP2 (KB4457921)
KB4457043-x86 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/09/windows6.0-kb4457043-x86_890982c21704792671c43c7948c63c17e9a9de96.msu
NDP45-KB4457038-x86 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/09/ndp45-kb4457038-x86_4f9760d77eef103666c73a46d1efbf96fc7ec8ad.exe
NDP46-KB4457035-x86 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/09/ndp46-kb4457035-x86_5b34de6a92d4f3823847b3d96e860e378032e7a4.exe
KB4457043-x64 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/09/windows6.0-kb4457043-x64_4c07c9e380c796da96c6b62194989252b78a0ddc.msu
NDP45-KB4457038-x64 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/09/ndp45-kb4457038-x64_f9ad99a0fb805006a451d2974aaf08e50289d561.exe
NDP46-KB4457035-x64 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/09/ndp46-kb4457035-x64_4291fe54102413fc8b00eb772951fcf412aec637.exe
817名無し~3.EXE
2018/09/12(水) 14:21:16.71ID:iBm0ewco >>816を入れれば以下は不要と思われる
2018-09 Cumulative Security Update for Internet Explorer (KB4457426)
IE9-KB4457426-x86 http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2018/08/ie9-windows6.0-kb4457426-x86_02baf2cdd338ae9cde71b0e1369bf9ac23552c07.msu
IE9-KB4457426-x64 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/08/ie9-windows6.0-kb4457426-x64_6ded503a59f5a097f7b859ea8a1b505bcc4a0227.msu
2018-09 Security Only Quality Update for Windows Server 2008 (KB4457984)
KB4457984-x86 http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2018/09/windows6.0-kb4457984-x86_bc4cbeaf980788f3a35554b2a51a6f7becd0ccd5.msu
KB4457984-x64 http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2018/09/windows6.0-kb4457984-x64_babdb9dca20a267d1fe10bc770e4722ebf6c14a2.msu
2018-09 Security Only Update for .NET Framework 2.0, 3.0, 4.5.2, 4.6 for Windows Server 2008 SP2 (KB4457917)
KB4457054-x86 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/09/windows6.0-kb4457054-x86_571359b0b58826221a9dcdc0fbae7994535f042d.msu
NDP45-KB4457030-x86 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/09/ndp45-kb4457030-x86_51e31445f01e0ae32b18bee429936ced5c69d0a9.exe
NDP46-KB4457027-x86 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/09/ndp46-kb4457027-x86_8295add8dcad0a178d8c91ef038abfe1f70cd030.exe
KB4457054-x64 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/09/windows6.0-kb4457054-x64_b4eab0970d118254a7eb39b46c26eaa2b2987bc4.msu
NDP45-KB4457030-x64 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/09/ndp45-kb4457030-x64_e02549fb2dcbdf1d0735bf5db361d9d8fb7f303a.exe
NDP46-KB4457027-x64 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/09/ndp46-kb4457027-x64_d41e8cfe75d2d0ef99f9e1fd8c75db343027cbf0.exe
2018-09 Cumulative Security Update for Internet Explorer (KB4457426)
IE9-KB4457426-x86 http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2018/08/ie9-windows6.0-kb4457426-x86_02baf2cdd338ae9cde71b0e1369bf9ac23552c07.msu
IE9-KB4457426-x64 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/08/ie9-windows6.0-kb4457426-x64_6ded503a59f5a097f7b859ea8a1b505bcc4a0227.msu
2018-09 Security Only Quality Update for Windows Server 2008 (KB4457984)
KB4457984-x86 http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2018/09/windows6.0-kb4457984-x86_bc4cbeaf980788f3a35554b2a51a6f7becd0ccd5.msu
KB4457984-x64 http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2018/09/windows6.0-kb4457984-x64_babdb9dca20a267d1fe10bc770e4722ebf6c14a2.msu
2018-09 Security Only Update for .NET Framework 2.0, 3.0, 4.5.2, 4.6 for Windows Server 2008 SP2 (KB4457917)
KB4457054-x86 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/09/windows6.0-kb4457054-x86_571359b0b58826221a9dcdc0fbae7994535f042d.msu
NDP45-KB4457030-x86 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/09/ndp45-kb4457030-x86_51e31445f01e0ae32b18bee429936ced5c69d0a9.exe
NDP46-KB4457027-x86 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/09/ndp46-kb4457027-x86_8295add8dcad0a178d8c91ef038abfe1f70cd030.exe
KB4457054-x64 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/09/windows6.0-kb4457054-x64_b4eab0970d118254a7eb39b46c26eaa2b2987bc4.msu
NDP45-KB4457030-x64 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/09/ndp45-kb4457030-x64_e02549fb2dcbdf1d0735bf5db361d9d8fb7f303a.exe
NDP46-KB4457027-x64 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/09/ndp46-kb4457027-x64_d41e8cfe75d2d0ef99f9e1fd8c75db343027cbf0.exe
818名無し~3.EXE
2018/09/12(水) 14:48:00.02ID:v8XwsC5B 久しぶりにupdateしたら、更新プログラムが37個あってワロタw
サポート終わったんじゃないのかよ?w
サポート終わったんじゃないのかよ?w
819名無し~3.EXE
2018/09/12(水) 15:08:34.85ID:mrvGY7lr セキュリティのパッチは慈悲深いM$様なんで、まだ更新できる場合がある。
820名無し~3.EXE
2018/09/12(水) 15:12:20.00ID:v8XwsC5B821名無し~3.EXE
2018/09/12(水) 15:40:19.76ID:s//vCZne 7以降のロールアップ形式になったんだね
823名無し~3.EXE
2018/09/12(水) 16:26:11.20ID:XfOovYJP 今だネットにつなぎっぱなしのvista機がボットネットと化すよりはマシという中の人の判断なのかね
824名無し~3.EXE
2018/09/13(木) 04:26:18.76ID:ilKcGyNM ちょっと以前ならボット化しているのはどっかからプロバイダーにクレームが入って
警告されるか、遮断処置がされていたと思うが 違うのか?
おまえがいちいち気にする必要もないだろう
攻撃される企業側のオープンポートが脆弱なのがそもそも悪いんだからさ
警告されるか、遮断処置がされていたと思うが 違うのか?
おまえがいちいち気にする必要もないだろう
攻撃される企業側のオープンポートが脆弱なのがそもそも悪いんだからさ
825名無し~3.EXE
2018/09/13(木) 07:07:48.52ID:dnWf+Hzf ネットにつなぎっぱなしのvista機なんてレアすぎる
2000かXPか7だろ
vistaってのはもっとこう、何でも無い日常の些細なこう、な?
2000かXPか7だろ
vistaってのはもっとこう、何でも無い日常の些細なこう、な?
826名無し~3.EXE
2018/09/13(木) 08:44:34.62ID:2cJ9pMdK831名無し~3.EXE
2018/09/14(金) 01:05:31.02ID:PeTzwx9m832名無し~3.EXE
2018/09/14(金) 10:04:22.82ID:pkrhpnZC >>831
そりゃぶった切るだけなら負荷かからないけど、状態保存するのにはCPUパワー必要でしょ。
Janeなんて典型じゃん。終了時に開いてるタブの状態全部記録して保存やってるはず。
時々発生するハングアップ−強制終了でタブの状態保存一切やってないからな。
気になるのなら、ハングアップしたときにタスクマネージャで強制終了とかやってみればいい。
多分これならほとんど負荷増えないはず。
そりゃぶった切るだけなら負荷かからないけど、状態保存するのにはCPUパワー必要でしょ。
Janeなんて典型じゃん。終了時に開いてるタブの状態全部記録して保存やってるはず。
時々発生するハングアップ−強制終了でタブの状態保存一切やってないからな。
気になるのなら、ハングアップしたときにタスクマネージャで強制終了とかやってみればいい。
多分これならほとんど負荷増えないはず。
833名無し~3.EXE
2018/09/16(日) 09:53:41.85ID:qqmITtIc834名無し~3.EXE
2018/09/16(日) 10:54:40.21ID:yHEnnWXZ よくわかんないけどうまいこと動いていればそれがvistaなわけよ
836名無し~3.EXE
2018/09/16(日) 18:14:47.95ID:gpmQgO4M やはりバラじゃないとだめっぽい?
837名無し~3.EXE
2018/09/17(月) 12:43:01.09ID:U4ghty/W 捨てるパソコンからえぐりだす物って何がある?
HDDとか?メモリーカードとか?
HDDとか?メモリーカードとか?
838名無し~3.EXE
2018/09/17(月) 13:17:51.86ID:+CKIH8+e それが自分でわからないのなら本体まるごとジャンクPCとしてメルカリか、ハードオフあたりに持って行った方がいいと思う
内蔵のHDDやメモリだけとっておいても再活用するとは思えない
内蔵のHDDやメモリだけとっておいても再活用するとは思えない
839名無し~3.EXE
2018/09/17(月) 14:15:23.71ID:9SiCocXF 活用目的じゃなくて個人情報保護目的じゃね
840名無し~3.EXE
2018/09/18(火) 10:11:49.08ID:NZF1DDsD >>839
活用目的です
活用目的です
841名無し~3.EXE
2018/09/18(火) 22:14:31.92ID:99q5uN7u Vistaから10に無理やりアップデートする方法はないんか
クッソよくわからねえ
クッソよくわからねえ
844名無し~3.EXE
2018/09/19(水) 15:25:03.45ID:xHfxiG4M 直接はムリだぬ
win7経由ならおk
win7経由ならおk
845名無し~3.EXE
2018/09/21(金) 14:52:18.57ID:piYLE1Xp 2018-09 Preview of Monthly Quality Rollup for Windows Server 2008 for x86-based Systems (KB4458315)
KB4458315-x86 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/updt/2018/09/windows6.0-kb4458315-x86_046aa572478107a8a5f45251d7251811705293de.msu
KB4458315-x64 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/updt/2018/09/windows6.0-kb4458315-x64_47045c5309196a21e19f5a198f422655a5405a94.msu
2018-09 Preview of Quality Rollup for .NET Framework 2.0, 3.0, 4.5.2, 4.6 on Windows Server 2008 SP2 (KB4458614)
KB4457007-x86 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/updt/2018/09/windows6.0-kb4457007-x86_0e114b9f3d52e58aa46b5503e4b82b6c764546be.msu
NDP45-KB4457019-x86 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/updt/2018/09/ndp45-kb4457019-x86_a198cea4b650b748d337fdb37d78517380e4793a.exe
NDP46-KB4457016-x86 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/updt/2018/09/ndp46-kb4457016-x86_adf7f845032f44e5c9d5a16971d90aac2445c8ab.exe
KB4457007-x64 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/updt/2018/09/windows6.0-kb4457007-x64_037b0f2a596da701041038c746d462e1749918c7.msu
NDP45-KB4457019-x64 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/updt/2018/09/ndp45-kb4457019-x64_013a0579f05fe77c3f2d425e8d9076a6119307e6.exe
NDP46-KB4457016-x64 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/updt/2018/09/ndp46-kb4457016-x64_9e500e03c0e83a714082d65268d3b9839eb0234f.exe
※ファイル名が「NDP45-」で始まるのは.Net4.5.2用、「NDP46-」で始まるのは.Net4.6用
※ファイル名に「-x86」が含まれるものは32bit用、「-x64」が含まれるものは64bit用
KB4458315-x86 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/updt/2018/09/windows6.0-kb4458315-x86_046aa572478107a8a5f45251d7251811705293de.msu
KB4458315-x64 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/updt/2018/09/windows6.0-kb4458315-x64_47045c5309196a21e19f5a198f422655a5405a94.msu
2018-09 Preview of Quality Rollup for .NET Framework 2.0, 3.0, 4.5.2, 4.6 on Windows Server 2008 SP2 (KB4458614)
KB4457007-x86 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/updt/2018/09/windows6.0-kb4457007-x86_0e114b9f3d52e58aa46b5503e4b82b6c764546be.msu
NDP45-KB4457019-x86 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/updt/2018/09/ndp45-kb4457019-x86_a198cea4b650b748d337fdb37d78517380e4793a.exe
NDP46-KB4457016-x86 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/updt/2018/09/ndp46-kb4457016-x86_adf7f845032f44e5c9d5a16971d90aac2445c8ab.exe
KB4457007-x64 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/updt/2018/09/windows6.0-kb4457007-x64_037b0f2a596da701041038c746d462e1749918c7.msu
NDP45-KB4457019-x64 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/updt/2018/09/ndp45-kb4457019-x64_013a0579f05fe77c3f2d425e8d9076a6119307e6.exe
NDP46-KB4457016-x64 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/updt/2018/09/ndp46-kb4457016-x64_9e500e03c0e83a714082d65268d3b9839eb0234f.exe
※ファイル名が「NDP45-」で始まるのは.Net4.5.2用、「NDP46-」で始まるのは.Net4.6用
※ファイル名に「-x86」が含まれるものは32bit用、「-x64」が含まれるものは64bit用
846名無し~3.EXE
2018/09/21(金) 17:54:58.45ID:0ui4rxn3 毎月のとは別の更新プログラム?
848名無し~3.EXE
2018/09/22(土) 11:01:37.07ID:/Bq33tyk msipatchregfixってなんだろ?と思って調べてみたら、↓を見つけた。
https://blogs.msdn.microsoft.com/jpvsblog/2018/08/13/netfx-update/
手動で入れる場合、msipatchregfixは要らないんだとさ。
それよりも、
誤ったバージョンの更新プログラムが適用できてしまう場合があるらしい。
気をつけよう。
https://blogs.msdn.microsoft.com/jpvsblog/2018/08/13/netfx-update/
手動で入れる場合、msipatchregfixは要らないんだとさ。
それよりも、
誤ったバージョンの更新プログラムが適用できてしまう場合があるらしい。
気をつけよう。
849名無し~3.EXE
2018/09/22(土) 19:31:05.91ID:pXLc1E8n いやーマジでまだまだ動くんだけどなー
勿体ねーわ
買った当初は使い方も分からなかったけど今は不必要なソフトとか全部アンインスコして不要な機能は止めてるから絶対に今のノーパソとかよりも動くんだけどな
今日でお別れかー
勿体無いけどサヨナラだわ
10年までは行かないけどずっと一緒にいたのにな
勿体ねーわ
買った当初は使い方も分からなかったけど今は不必要なソフトとか全部アンインスコして不要な機能は止めてるから絶対に今のノーパソとかよりも動くんだけどな
今日でお別れかー
勿体無いけどサヨナラだわ
10年までは行かないけどずっと一緒にいたのにな
850名無し~3.EXE
2018/09/25(火) 07:43:39.33ID:6+3b7LBx abemaのspecial-plusだけChromeで見れないのだけど
これってvistaの仕様?
他のチャンネルは見れるんだよねぇ
だれか教えてプリーズ
これってvistaの仕様?
他のチャンネルは見れるんだよねぇ
だれか教えてプリーズ
851名無し~3.EXE
2018/09/25(火) 08:04:20.70ID:ade8NJro そもそもabemaのspecial-plusって何
plus?
plus?
852850
2018/09/25(火) 08:09:48.98ID:6+3b7LBx あ。映った
なんでもないです。ごめんあさい
なんでもないです。ごめんあさい
853850
2018/09/25(火) 08:10:28.57ID:6+3b7LBx トリックだけ映らないんだよね。昨日も
でも、今は普通に映っているので。
でも、今は普通に映っているので。
854名無し~3.EXE
2018/09/25(火) 16:10:32.29ID:uYsRCW0T ここにたどり着きました。ヤフー対策として何をすればいいのか、ご指導のほど
よろしくお願いします。クロームだけでやってれば問題ないのですか、
IEを使えなくなるだけですか。
よろしくお願いします。クロームだけでやってれば問題ないのですか、
IEを使えなくなるだけですか。
855名無し~3.EXE
2018/09/25(火) 20:50:41.06ID:3U/cFk73 久々にVistaスレを開いた通りすがりのVista使いです
IEをTLS1.2に対応させるには↓を参考にがんばれー
https://johnhaller.com/useful-stuff/enable-tls-1.1-and-1.2-on-windows-vista
IEをTLS1.2に対応させるには↓を参考にがんばれー
https://johnhaller.com/useful-stuff/enable-tls-1.1-and-1.2-on-windows-vista
856名無し~3.EXE
2018/09/25(火) 22:25:57.78ID:8lLg/Wt7857名無し~3.EXE
2018/09/25(火) 22:29:33.67ID:8lLg/Wt7 ごめん3月のじゃなくて5月の方入れて
>>484のKB4056564インストールでTSL1.2が使えるようになる
>>484のKB4056564インストールでTSL1.2が使えるようになる
858名無し~3.EXE
2018/09/26(水) 01:04:27.99ID:31Omv/F1 TLSなw
859名無し~3.EXE
2018/09/26(水) 02:01:07.52ID:vn8mjFnf TDLは?
860名無し~3.EXE
2018/09/26(水) 06:31:34.59ID:zWVcbAUm vista-tls-1.1-1.2-update.reg
↑これのダウンロードのやり方がわかりません ><
クリックしても白い画面が出て、少し文字が出るだけ
↑これのダウンロードのやり方がわかりません ><
クリックしても白い画面が出て、少し文字が出るだけ
863名無し~3.EXE
2018/09/26(水) 12:01:05.97ID:E74XUlHM あ ごめん
「.reg.txt」を→「.reg」
「.reg.txt」を→「.reg」
864名無し~3.EXE
2018/09/26(水) 13:38:59.61ID:+B++1APq ありがとうございます
865名無し~3.EXE
2018/09/26(水) 15:45:15.72ID:mK7pq88Q 854です。ご指導ありがとうございます。
484のKB4056564を入れて再起動。
855のvista-tls-1.1-1.2-update.regを右クリックで名前を付けてリンク先で保存
(1)を消して「.reg」にしてDLして実行
インターネットオプションの詳細設定のTLS1.2の使用の欄にチェック
こういう風に書いてほしかったです、
484のKB4056564を入れて再起動。
855のvista-tls-1.1-1.2-update.regを右クリックで名前を付けてリンク先で保存
(1)を消して「.reg」にしてDLして実行
インターネットオプションの詳細設定のTLS1.2の使用の欄にチェック
こういう風に書いてほしかったです、
866名無し~3.EXE
2018/09/27(木) 13:01:38.75ID:zDqSKGFG Yahoo! JAPANの推奨ブラウザー
これはお手上げでいいの?対策なし?
現在ご利用のブラウザーでは、一定期間の経過後に簡易版ページが表示されるようになります
と書いてるけど
これはお手上げでいいの?対策なし?
現在ご利用のブラウザーでは、一定期間の経過後に簡易版ページが表示されるようになります
と書いてるけど
867名無し~3.EXE
2018/09/27(木) 18:05:48.73ID:u99pe7do chrome49で、ダイジョブやで
868名無し~3.EXE
2018/09/28(金) 16:41:46.86ID:6/r6jEcL ビスタ最高!
869名無し~3.EXE
2018/09/29(土) 02:17:04.01ID:Opo4C8P7 Chrome拡張の「uBlock Origin1.17.0」 がChrome49に非対応になってインストールできなくなったな
870名無し~3.EXE
2018/09/29(土) 07:26:48.06ID:b31FtCP7 くぅ・・・この追い詰められてる感が気持ちいいぜ
871名無し~3.EXE
2018/09/29(土) 09:01:44.36ID:FK1vihNS そういえばWindows Server2008のブラウザってどうなってるんだろう
872名無し~3.EXE
2018/09/29(土) 11:46:05.93ID:DhaKKCJd 俺は最後の1人になっても、ビスタで行くぜ!
(`・ω・´) ・・・多分
(`・ω・´) ・・・多分
874名無し~3.EXE
2018/10/05(金) 22:24:48.10ID:7DnpT4/0 なんか10はアプデで盛り上がってて楽しそうね
こっちも何かないかなぁ
こっちも何かないかなぁ
875名無し~3.EXE
2018/10/06(土) 20:30:49.50ID:0dZRoIZj win10は、フォルダの中身全部消えたとか大騒ぎやぞ
俺たちビスタで良かったな (*´∀`*)
俺たちビスタで良かったな (*´∀`*)
876名無し~3.EXE
2018/10/06(土) 23:17:31.66ID:tROC09kO Windows OSの割合も調査。
最も多いのがWindows 10で、51%。次いでWindows 7が35%、Windows 8が9%、Windows XPが3%、Windows Vistaが2%という結果になった。
「世界ではまだWindows 7が過半数だが、日本では10が過半数。
OSの移行について、日本人は比較的意識が高いのではないか」(高橋氏)
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1810/02/news118.html
CPUのコア数割合
http://image.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1810/02/ki_1609376_avast01.png
メモリの容量割合
http://image.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1810/02/ki_1609376_avast02.png
ストレージの種類割合
http://image.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1810/02/ki_1609376_avast03.png
Windows OSの割合
http://image.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1810/02/ki_1609376_avast04.png
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538559947/
2018/10/03(水) 16:44:19.32
最も多いのがWindows 10で、51%。次いでWindows 7が35%、Windows 8が9%、Windows XPが3%、Windows Vistaが2%という結果になった。
「世界ではまだWindows 7が過半数だが、日本では10が過半数。
OSの移行について、日本人は比較的意識が高いのではないか」(高橋氏)
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1810/02/news118.html
CPUのコア数割合
http://image.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1810/02/ki_1609376_avast01.png
メモリの容量割合
http://image.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1810/02/ki_1609376_avast02.png
ストレージの種類割合
http://image.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1810/02/ki_1609376_avast03.png
Windows OSの割合
http://image.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1810/02/ki_1609376_avast04.png
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538559947/
2018/10/03(水) 16:44:19.32
877名無し~3.EXE
2018/10/07(日) 08:14:50.78ID:WmKgAatg ほぉ・・・XPに負けるか
逆に言うとレア度が増したということだ!
10も無料でなきゃ50%越えられず8が10%は持って行っただろうよ
逆に言うとレア度が増したということだ!
10も無料でなきゃ50%越えられず8が10%は持って行っただろうよ
878名無し~3.EXE
2018/10/07(日) 12:38:43.55ID:4sFSBJNh >>875
【MS】ドキュメントフォルダなどが消失するバグ Windows 10 October 2019 Updateが配信中止
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538847230/
これか
【MS】ドキュメントフォルダなどが消失するバグ Windows 10 October 2019 Updateが配信中止
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538847230/
これか
879名無し~3.EXE
2018/10/10(水) 14:51:57.03ID:YXT9T5Sy アップデータソListまだ?
880名無し~3.EXE
2018/10/10(水) 16:57:34.19ID:ORK04l75 New Security Content:
2018-10 Security Monthly Quality Rollup for Windows Server 2008 (KB4463097)
KB4463097_x86 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/09/windows6.0-kb4463097-x86_6958aed20165bfb54c8649edb41f1581373b4331.msu
KB4463097_x64 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/09/windows6.0-kb4463097-x64_f2c660ddb3134fc8c5609013515c3205b55ad7a9.msu
以下2つは↑を入れるなら不要
2018-10 Security Only Quality Update for Windows Server 2008 (KB4463104)
KB4463104_x86 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/09/windows6.0-kb4463104-x86_269bfb9f5d7b2fece1bd6a1a910d51b6b3d473c9.msu
KB4463104_x64 http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2018/09/windows6.0-kb4463104-x64_760f3388bca385139e87e1bd0ce734994ab8dab4.msu
2018-10 Cumulative Security Update for Internet Explorer (KB4462949)
IE9_KB4462949_x86 http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2018/09/ie9-windows6.0-kb4462949-x86_a8e361a5a7bc3cccbff3e99a890ea14d032e16c0.msu
IE9_KB4462949_x64 http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2018/09/ie9-windows6.0-kb4462949-x64_74097a7caa021696d920df4216302438243b3b72.msu
New Non-Security Content:
2018-10 Security and Quality Rollup for .NET Framework 2.0, 3.0, 4.5.2, 4.6 for Windows Server 2008 SP2 (KB4459925)
中身はKB4458614(>>845)と同一
2018-10 Security Monthly Quality Rollup for Windows Server 2008 (KB4463097)
KB4463097_x86 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/09/windows6.0-kb4463097-x86_6958aed20165bfb54c8649edb41f1581373b4331.msu
KB4463097_x64 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/09/windows6.0-kb4463097-x64_f2c660ddb3134fc8c5609013515c3205b55ad7a9.msu
以下2つは↑を入れるなら不要
2018-10 Security Only Quality Update for Windows Server 2008 (KB4463104)
KB4463104_x86 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/09/windows6.0-kb4463104-x86_269bfb9f5d7b2fece1bd6a1a910d51b6b3d473c9.msu
KB4463104_x64 http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2018/09/windows6.0-kb4463104-x64_760f3388bca385139e87e1bd0ce734994ab8dab4.msu
2018-10 Cumulative Security Update for Internet Explorer (KB4462949)
IE9_KB4462949_x86 http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2018/09/ie9-windows6.0-kb4462949-x86_a8e361a5a7bc3cccbff3e99a890ea14d032e16c0.msu
IE9_KB4462949_x64 http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2018/09/ie9-windows6.0-kb4462949-x64_74097a7caa021696d920df4216302438243b3b72.msu
New Non-Security Content:
2018-10 Security and Quality Rollup for .NET Framework 2.0, 3.0, 4.5.2, 4.6 for Windows Server 2008 SP2 (KB4459925)
中身はKB4458614(>>845)と同一
881名無し~3.EXE
2018/10/10(水) 17:33:29.10ID:hUrfy1ZA おつ
ロールアップになってからすっかりシンプルになっちゃったね
ロールアップになってからすっかりシンプルになっちゃったね
882名無し~3.EXE
2018/10/10(水) 18:52:58.58ID:7HO6AuE1 ロールアップ方式だと9月の当てなくても、10月の当てればOKですか?
883名無し~3.EXE
2018/10/10(水) 21:33:41.29ID:KEbJXy3o ■■■ ■■■ ■ ■■■
■ ■ ■ ■■ ■ ■
■■■ ■ ■ ■ ■■■
■ ■ ■ ■ ■
■■■ ■■■ ■ ■■■
∧_∧
( ´Д` ) 新年あけまして
/ ヽ
し、__X__,ノJ
/´⌒⌒ヽ
l⌒ ⌒l おめでとうございます
⊂ ( ) ⊃
V ̄V
■ ■ ■ ■■ ■ ■
■■■ ■ ■ ■ ■■■
■ ■ ■ ■ ■
■■■ ■■■ ■ ■■■
∧_∧
( ´Д` ) 新年あけまして
/ ヽ
し、__X__,ノJ
/´⌒⌒ヽ
l⌒ ⌒l おめでとうございます
⊂ ( ) ⊃
V ̄V
887名無し~3.EXE
2018/10/11(木) 01:04:35.21ID:/EzIW2ia ■■■■■■■■■■■■■
□□□□□□□□□□□□■
■■■■■■■■■■■□■
■□□□□□□□□□■□■
■□■■■■■■■□■□■
■□■□□□□□■□■□■
■□■□■■■□■□■□■
■□■□■□□□■□■□■
■□■□■■■■■□■□■
■□■□□□□□□□■□■
■□■■■■■■■■■□■
■□□□□□□□□□□□■
■■■■■■■■■■■■■
□□□□□□□□□□□□■
■■■■■■■■■■■□■
■□□□□□□□□□■□■
■□■■■■■■■□■□■
■□■□□□□□■□■□■
■□■□■■■□■□■□■
■□■□■□□□■□■□■
■□■□■■■■■□■□■
■□■□□□□□□□■□■
■□■■■■■■■■■□■
■□□□□□□□□□□□■
■■■■■■■■■■■■■
888世界樹 ◆urRY/CNobU
2018/10/11(木) 01:57:22.21ID:dKeqycjr 888!!!
889名無し~3.EXE
2018/10/11(木) 03:28:06.09ID:2Va34W6d 超楽ちん
助かる
助かる
890名無し~3.EXE
2018/10/11(木) 07:58:22.92ID:SesWCrGQ Core 2 Duoのウィン7触ったが、糞軽いのな。ヌルヌルよ。
891名無し~3.EXE
2018/10/11(木) 09:41:07.62ID:MnlXWRxq Vistaの完成形が7だと思う
だからVistaを完成させるのは俺達ユーザーなんだ
98もMeもそうだった
だからVistaを完成させるのは俺達ユーザーなんだ
98もMeもそうだった
892名無し~3.EXE
2018/10/11(木) 14:31:32.97ID:9DjYldLC893名無し~3.EXE
2018/10/12(金) 19:39:09.17ID:ClRxYSAM894名無し~3.EXE
2018/10/13(土) 12:21:22.99ID:zCz4D5OP 32bit セキュリティのみ
問題なし
問題なし
895名無し~3.EXE
2018/10/13(土) 13:10:40.81ID:cDO/KdrZ もしかして:ロールアップとは別にIE9累積更新も必要?
根拠:久々にIE9を起動してバージョン情報を確認したら、KB4343205と出ていた。
根拠:久々にIE9を起動してバージョン情報を確認したら、KB4343205と出ていた。
896名無し~3.EXE
2018/10/13(土) 15:09:19.61ID:GKUHVGrh 32bitじゃブラウジングも遅いだろう
897名無し~3.EXE
2018/10/13(土) 17:16:47.87ID:VBlF3dG2 そうか64ビットにした方がいいのか
898名無し~3.EXE
2018/10/13(土) 22:28:11.66ID:/Jxujrxb 64bitって一応使ってるけど32bitと動作の違いが感じられない
ファミコンからスーファミになったようなもんなのになぁ
ファミコンからスーファミになったようなもんなのになぁ
899世界樹 ◆urRY/CNobU
2018/10/14(日) 00:05:10.66ID:bbdcSi3y 屁
901名無し~3.EXE
2018/10/14(日) 01:36:31.87ID:KjklLTuO 数字が読めないヤツがいるようだw
902世界樹 ◆urRY/CNobU
2018/10/14(日) 03:27:12.12ID:ZEn5hVJE903名無し~3.EXE
2018/10/14(日) 11:12:38.39ID:GJ6VhERS いままでアメーバブログをIE9で開くと画面が真っ白になってたのに
今月の更新プログラムをあててからそれが解消された気がする
(アメーバ側が仕様を代えただけかもしれないが)
今月の更新プログラムをあててからそれが解消された気がする
(アメーバ側が仕様を代えただけかもしれないが)
904名無し~3.EXE
2018/10/17(水) 01:20:32.61ID:aSLIq2SJ 881 名無し~3.EXE 2018/10/16(火) 21:11:40.32 ID:eIJq/rDT
AIが賢くフィッシングを判別
セキュリティソフト「アバスト」の2019年度版が公開
ttps://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1148065.html
2019年版(v18.7.2354)を発表した。製品はすでに公開されており、公式サイトから入手可能。
なお、12月1日からはWindows XP/Vistaのサポートが打ち切られる予定となっているので注意。
古いOSで利用できる「アバスト」は、このバージョンが最後となる見込みだ。
【対応OS】64bit版を含むWindows XP/Vista/7/8/8.1/10
AIが賢くフィッシングを判別
セキュリティソフト「アバスト」の2019年度版が公開
ttps://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1148065.html
2019年版(v18.7.2354)を発表した。製品はすでに公開されており、公式サイトから入手可能。
なお、12月1日からはWindows XP/Vistaのサポートが打ち切られる予定となっているので注意。
古いOSで利用できる「アバスト」は、このバージョンが最後となる見込みだ。
【対応OS】64bit版を含むWindows XP/Vista/7/8/8.1/10
905名無し~3.EXE
2018/10/18(木) 20:46:16.62ID:sF2DEt// コナミもがんばれと言いたい
906名無し~3.EXE
2018/10/18(木) 21:38:04.95ID:ELeSHhXg アバストは自分自身をウィルス判定しちゃうからなーw
907名無し~3.EXE
2018/10/19(金) 10:53:28.27ID:m8zXCiYi 2日遅れのプレビュー配信。無理に入れなくてもいいかと。
2018-10 Preview of Monthly Quality Rollup for Windows Server 2008 for x86-based Systems (KB4463105)
KB4463105-x86 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/updt/2018/10/windows6.0-kb4463105-x86_6fb4bcdb97712239640de2dda943b0acb2cefb55.msu
2018-10 Preview of Monthly Quality Rollup for Windows Server 2008 for x64-based Systems (KB4463105)
KB4463105-x64 http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/updt/2018/10/windows6.0-kb4463105-x64_bec6f5ba54f13363568f591156b091effd354ce6.msu
2018-10 Preview of Quality Rollup for .NET Framework 2.0, 3.0, 4.5.2, 4.6 on Windows Server 2008 SP2 (KB4462503)
KB4459933-x86 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/updt/2018/10/windows6.0-kb4459933-x86_8ed7cc86c1de6f2d0f7b3aade6f45ce5623ff68f.msu
NDP45-KB4459945-x86 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/updt/2018/10/ndp45-kb4459945-x86_7ba7337a773825a183d2dc6aa75e3095aab349f7.exe
NDP46-KB4459942-x86 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/updt/2018/10/ndp46-kb4459942-x86_a913e1a36887bf481ad8cef6d86a31ff44ff0339.exe
2018-10 Preview of Quality Rollup for .NET Framework 2.0, 3.0, 4.5.2, 4.6 on Windows Server 2008 SP2 for x64 (KB4462503)
KB4463105-x64 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/updt/2018/10/windows6.0-kb4459933-x64_65d6a6d198c5b0f2f29adb4e79cf98630da3a88f.msu
NDP45-KB4459945-x64 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/updt/2018/10/ndp45-kb4459945-x64_e2b3f4a839459dc36a0e5e25e4fece009489d016.exe
NDP46-KB4459942-x64 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/updt/2018/10/ndp46-kb4459942-x64_0d19c14ddaa8ec0395d16c5afc6b1266b457aa71.exe
※ファイル名が「NDP45-」で始まるのは.Net4.5.2用、「NDP46-」で始まるのは.Net4.6用
※ファイル名に「-x86」が含まれるものは32bit用、「-x64」が含まれるものは64bit用
2018-10 Preview of Monthly Quality Rollup for Windows Server 2008 for x86-based Systems (KB4463105)
KB4463105-x86 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/updt/2018/10/windows6.0-kb4463105-x86_6fb4bcdb97712239640de2dda943b0acb2cefb55.msu
2018-10 Preview of Monthly Quality Rollup for Windows Server 2008 for x64-based Systems (KB4463105)
KB4463105-x64 http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/updt/2018/10/windows6.0-kb4463105-x64_bec6f5ba54f13363568f591156b091effd354ce6.msu
2018-10 Preview of Quality Rollup for .NET Framework 2.0, 3.0, 4.5.2, 4.6 on Windows Server 2008 SP2 (KB4462503)
KB4459933-x86 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/updt/2018/10/windows6.0-kb4459933-x86_8ed7cc86c1de6f2d0f7b3aade6f45ce5623ff68f.msu
NDP45-KB4459945-x86 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/updt/2018/10/ndp45-kb4459945-x86_7ba7337a773825a183d2dc6aa75e3095aab349f7.exe
NDP46-KB4459942-x86 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/updt/2018/10/ndp46-kb4459942-x86_a913e1a36887bf481ad8cef6d86a31ff44ff0339.exe
2018-10 Preview of Quality Rollup for .NET Framework 2.0, 3.0, 4.5.2, 4.6 on Windows Server 2008 SP2 for x64 (KB4462503)
KB4463105-x64 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/updt/2018/10/windows6.0-kb4459933-x64_65d6a6d198c5b0f2f29adb4e79cf98630da3a88f.msu
NDP45-KB4459945-x64 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/updt/2018/10/ndp45-kb4459945-x64_e2b3f4a839459dc36a0e5e25e4fece009489d016.exe
NDP46-KB4459942-x64 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/updt/2018/10/ndp46-kb4459942-x64_0d19c14ddaa8ec0395d16c5afc6b1266b457aa71.exe
※ファイル名が「NDP45-」で始まるのは.Net4.5.2用、「NDP46-」で始まるのは.Net4.6用
※ファイル名に「-x86」が含まれるものは32bit用、「-x64」が含まれるものは64bit用
909名無し~3.EXE
2018/10/24(水) 01:31:21.73ID:KNzIsjAl いまだにSP2にできることからみて、MSさん優しいよな。こっそりまだサポートしてくれてる
910名無し~3.EXE
2018/10/24(水) 19:19:56.67ID:Fa+/KRxP chromeだとSHA384のページが見れないとか
ツイッター動画も動かないとか、いろいろあるが
何とかまだVISTAで、がんばっています
でも、youtubeが見れなくなるか
もしくはノートンに見捨てられるかしたら
流石にあきらめる僕です
(´・ω・`)
ツイッター動画も動かないとか、いろいろあるが
何とかまだVISTAで、がんばっています
でも、youtubeが見れなくなるか
もしくはノートンに見捨てられるかしたら
流石にあきらめる僕です
(´・ω・`)
911名無し~3.EXE
2018/10/24(水) 20:46:52.13ID:41Om8Ne+ ファイヤーフォックスは?
912名無し~3.EXE
2018/10/25(木) 17:48:28.30ID:dvIRr6et yahooの天気予報見れなくなった=chrome
913名無し~3.EXE
2018/10/26(金) 07:19:07.37ID:KCfGmD6Z yahoo天気、ウチだとchromeでも普通に見られたぞ
914名無し~3.EXE
2018/10/26(金) 17:55:06.63ID:hKGF18+Y sha384のページって、これから増えてきそうだし厄介だな。
firefoxなら見れるけど、俺のパソコンだとfirefox重いんだよな〜。
win7の入ったパソコン買うしかないかな。 ><
firefoxなら見れるけど、俺のパソコンだとfirefox重いんだよな〜。
win7の入ったパソコン買うしかないかな。 ><
915名無し~3.EXE
2018/10/26(金) 19:02:16.52ID:prURW/zX カネがないならPC自作すれば?
探せばそれなりに安いCPUもマザーもあるよ
DDR4メモリはちょっと高いがそれでも4GBx2とかで組めばそんなでもない
探せばそれなりに安いCPUもマザーもあるよ
DDR4メモリはちょっと高いがそれでも4GBx2とかで組めばそんなでもない
916名無し~3.EXE
2018/10/26(金) 19:59:04.24ID:OyzZHoF+ 5年前に19800円でWin7搭載機を買ったけど・・・未だにメインで使ってるのはVISTAだわw
917名無し~3.EXE
2018/10/26(金) 20:27:59.46ID:2aK5wLu5 そろそろしまいっ放しのVista出して更新しないとなあ。
918名無し~3.EXE
2018/10/27(土) 03:29:27.65ID:jEKYQQ86 俺もヤフー天気動画エラーでた 「エラー1001200」 もうおしまいか?
ちなみにファイヤーフォックス
ちなみにファイヤーフォックス
919名無し~3.EXE
2018/10/27(土) 03:31:14.75ID:x7L0s8aD 尼の関連商品もくるくるしっぱなしになったなあIE9
920名無し~3.EXE
2018/10/27(土) 07:27:19.54ID:6l5EZNjx 不思議だよなぁ
どうして見れなくなるんだろう
そんな未知の技術とか使われてないだろうに
どうして見れなくなるんだろう
そんな未知の技術とか使われてないだろうに
922名無し~3.EXE
2018/10/27(土) 21:13:26.85ID:l5TXWZAg923名無し~3.EXE
2018/10/28(日) 12:52:57.08ID:HsJWDSM1 Yahoo!天気の動画はUA変えたら見れたよ
ESR52.9
現状有名サイトで何やってもダメなのAmazonプライム
ESR52.9
現状有名サイトで何やってもダメなのAmazonプライム
924名無し~3.EXE
2018/10/29(月) 02:28:53.47ID:BcXVv7/F ユーチューブが見れなくなったらとかは、もちろんだけど
ヤフーメールとかも使えなくなったら、あきらめるかもしれん
ヤフーメールって、無料のわりには使い勝手いいと思うんだよね
と、ヤフーの回し者みたいな書き込みをしてみたw
ヤフーメールとかも使えなくなったら、あきらめるかもしれん
ヤフーメールって、無料のわりには使い勝手いいと思うんだよね
と、ヤフーの回し者みたいな書き込みをしてみたw
925名無し~3.EXE
2018/10/29(月) 13:17:46.54ID:XNQ9wo1C hotmailと違ってサクサク動くイイ感じはするな>ヤフーメール
中の人にコダワリがあるんだろうな
チョンコメールとバカにしたもんでもない
中の人にコダワリがあるんだろうな
チョンコメールとバカにしたもんでもない
926名無し~3.EXE
2018/10/29(月) 13:20:02.05ID:9soTQXSj ヤフメはいきなり認証変えてきたりするんで油断ならん
それでどんだけアドレス捨てたことか・・・
それでどんだけアドレス捨てたことか・・・
927名無し~3.EXE
2018/10/31(水) 22:38:09.06ID:PBN9z22N IE9からYouTubeが見られるようになってる
なんだこれ?
なんだこれ?
929名無し~3.EXE
2018/11/03(土) 22:43:39.10ID:pkEBosCd vistaが完全にフリーズしたからどうしたらいいか質問したいんだがここだとスレチか?
930名無し~3.EXE
2018/11/03(土) 22:47:20.36ID:c5G2HgjO (5/6)(4/6)(3/6)(2/6)(6/6)
931名無し~3.EXE
2018/11/03(土) 23:35:46.58ID:SMAUJjz6 >>929
コンセント抜くだけでっせ。
コンセント抜くだけでっせ。
932名無し~3.EXE
2018/11/03(土) 23:52:05.27ID:kACpGPhf 完全フリーズは、ビスタ関係ないと思うよ
パソコンを再起動するか、それでもダメなら中を掃除するか
それでもダメなら、ディスクのご臨終が近いかのどれか
パソコンを再起動するか、それでもダメなら中を掃除するか
それでもダメなら、ディスクのご臨終が近いかのどれか
933名無し~3.EXE
2018/11/04(日) 00:16:01.25ID:7vLAUpdh SMARTを見ても注意の項目がたしかに多いので諦め時かもしれませんね
934名無し~3.EXE
2018/11/04(日) 04:43:01.18ID:cLtaWbnX Yahoo知恵袋はアクセス不可になった?
Vistaから利用するにはどうしたら・・・
Vistaから利用するにはどうしたら・・・
935名無し~3.EXE
2018/11/04(日) 04:56:23.97ID:W7LKib9+ 火狐かチョロメ使う
937名無し~3.EXE
2018/11/05(月) 20:06:56.67ID:6VKtLSpi IEとFirefoxとクロームをなんとか使い分けていれば、まだなんとかいけそうだよね。
Sfari for Vista で調べたら Safari 5.1.7 というのが出てきたけどこれも使えるのかな。
Sfari for Vista で調べたら Safari 5.1.7 というのが出てきたけどこれも使えるのかな。
938名無し~3.EXE
2018/11/05(月) 22:24:28.59ID:qJ2ubOGb939名無し~3.EXE
2018/11/05(月) 22:30:56.88ID:+79FaVSy 詳しくも何もフツーにそのまま見ればいいだけやん
940名無し~3.EXE
2018/11/06(火) 09:57:23.67ID:s1HO+4Kr Opera12.18で知恵袋見れるけど・・・
941名無し~3.EXE
2018/11/13(火) 19:59:11.27ID:rJtTK+4j ニコニコがいつの間にかIEで見れなくなってた
942名無し~3.EXE
2018/11/14(水) 04:43:37.74ID:DOiTxGgj Vistaから10にして1年たった
お前らも早く来いよ
お前らも早く来いよ
943名無し~3.EXE
2018/11/14(水) 07:14:56.14ID:rviklzjR 悪い、先行っててくれ
すぐ追いつくから心配すんな
すぐ追いつくから心配すんな
944名無し~3.EXE
2018/11/14(水) 08:18:58.86ID:kQ3Nx2No 8よりは多少マシだけど10にはいまだ慣れない
xp、Vista使用者が違和感無く使えるのは7までだよなぁ
xp、Vista使用者が違和感無く使えるのは7までだよなぁ
945名無し~3.EXE
2018/11/14(水) 12:11:03.94ID:mStf+lY8 11が出るまでVISTAだな・・・
946名無し~3.EXE
2018/11/14(水) 14:45:51.47ID:ywce6Lzn 2018-11 Security Monthly Quality Rollup for Windows Server 2008 (KB4467706)
KB4467706-x86 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/11/windows6.0-kb4467706-x86_f2436e4724c860bfbe5ecce1ff4067b56215eb19.msu
KB4467706-x64 http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2018/11/windows6.0-kb4467706-x64_e6e0404a4546d42f6e799d5e4cd5e6a5b3946c68.msu
2018-11 Security and Quality Rollup for .NET Framework 2.0, 3.0, 4.5.2, 4.6 on Windows Server 2008 SP2 (KB4467243)
中身は>>907と同一
2018-11 Security Only Quality Update for Windows Server 2008 (KB4467700)
KB4467700-x86 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/11/windows6.0-kb4467700-x86_033a35434b774893032253c361c7092de78b53e9.msu
KB4467700-x64 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/11/windows6.0-kb4467700-x64_63fe45d11e75786dc6233549b1a7e3808874abb6.msu
2018-11 Cumulative Security Update for Internet Explorer 9 for Windows Server 2008 (KB4466536)
IE9-KB4466536-x86 http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2018/10/ie9-windows6.0-kb4466536-x86_a1966381d83666d28cf7c626e3c2cafd2fe0584b.msu
IE9-KB4466536-x64 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/10/ie9-windows6.0-kb4466536-x64_56a627fd4470278933f725a64f587308b94daeb1.msu
※ファイル名に「-x86」が含まれるものは32bit用、「-x64」が含まれるものは64bit用
KB4467706-x86 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/11/windows6.0-kb4467706-x86_f2436e4724c860bfbe5ecce1ff4067b56215eb19.msu
KB4467706-x64 http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2018/11/windows6.0-kb4467706-x64_e6e0404a4546d42f6e799d5e4cd5e6a5b3946c68.msu
2018-11 Security and Quality Rollup for .NET Framework 2.0, 3.0, 4.5.2, 4.6 on Windows Server 2008 SP2 (KB4467243)
中身は>>907と同一
2018-11 Security Only Quality Update for Windows Server 2008 (KB4467700)
KB4467700-x86 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/11/windows6.0-kb4467700-x86_033a35434b774893032253c361c7092de78b53e9.msu
KB4467700-x64 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/11/windows6.0-kb4467700-x64_63fe45d11e75786dc6233549b1a7e3808874abb6.msu
2018-11 Cumulative Security Update for Internet Explorer 9 for Windows Server 2008 (KB4466536)
IE9-KB4466536-x86 http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2018/10/ie9-windows6.0-kb4466536-x86_a1966381d83666d28cf7c626e3c2cafd2fe0584b.msu
IE9-KB4466536-x64 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/10/ie9-windows6.0-kb4466536-x64_56a627fd4470278933f725a64f587308b94daeb1.msu
※ファイル名に「-x86」が含まれるものは32bit用、「-x64」が含まれるものは64bit用
947名無し~3.EXE
2018/11/14(水) 15:17:56.06ID:ywce6Lzn なお、当方の64bit環境では、ロールアップのみではIE9が更新されない模様(32bitでは問題なし)
948名無し~3.EXE
2018/11/14(水) 15:45:24.98ID:1IgDsxsh ロールアップを入れれば下の2つはいらないんだよね?
949名無し~3.EXE
2018/11/14(水) 17:08:47.25ID:9CK4fgEE ■■■ ■■■ ■ ■■■
■ ■ ■ ■■ ■ ■
■■■ ■ ■ ■ ■■■
■ ■ ■ ■ ■
■■■ ■■■ ■ ■■■
■ ■ ■ ■■ ■ ■
■■■ ■ ■ ■ ■■■
■ ■ ■ ■ ■
■■■ ■■■ ■ ■■■
950名無し~3.EXE
2018/11/16(金) 01:42:55.73ID:l9haEJtW ビスタの最後の1人・・・そう、それが俺 (`・ω・´) クサッ
951名無し~3.EXE
2018/11/16(金) 18:29:19.50ID:0fVRzlsx そろそろやばいのか?
952名無し~3.EXE
2018/11/16(金) 18:33:09.41ID:QS0QOfTq まだまだ
953名無し~3.EXE
2018/11/16(金) 22:58:35.35ID:xc/aq4S7 まだだ、まだ終わらんよ
954名無し~3.EXE
2018/11/17(土) 13:49:09.91ID:QeSMQizV vistaでもフツウにdocker動くな
955名無し~3.EXE
2018/11/17(土) 17:02:30.89ID:QeSMQizV vt-xが使えないバヤイはqemuを使う
956名無し~3.EXE
2018/11/17(土) 19:14:52.72ID:QeSMQizV ちな32bit版winでも可能
957名無し~3.EXE
2018/11/21(水) 02:09:55.64ID:A1YqZ7RB VistaというOSの弱さってなんだ?
メモリー不足エラーの後に
辞書が壊れた
登録した変換が出てこないし
変換順位も戻ってるし
なんなんだよこれ・・・
どういう仕組み?
ありえんわ
メモリー不足エラーの後に
辞書が壊れた
登録した変換が出てこないし
変換順位も戻ってるし
なんなんだよこれ・・・
どういう仕組み?
ありえんわ
959名無し~3.EXE
2018/11/21(水) 10:13:26.59ID:rT4YZJYw 10年ぐらい使ってるだろうから、ボタン電池も交換しなさいよ
960名無し~3.EXE
2018/11/21(水) 15:59:16.24ID:q/n5LXBT Vistaって本当にDX11使えるのん?
961名無し~3.EXE
2018/11/21(水) 16:18:13.68ID:ocQ23Q7y dxdiag実行すればわかるんじゃね?
962名無し~3.EXE
2018/11/21(水) 17:20:12.95ID:5RyZrf0T ボタン電池も100均で売ってるようなのだといいが
たまに珍しいタイプのもあるから、それだと値段が張って困るよな
たまに珍しいタイプのもあるから、それだと値段が張って困るよな
963名無し~3.EXE
2018/11/24(土) 07:08:09.00ID:CBm4kIJV とうとうヴィスたん入りのHDDがご臨終されたわ
964名無し~3.EXE
2018/11/24(土) 07:59:27.72ID:CiX1QaCm SSDに乗り換える良い機会じゃないか
SSDで使うVistaたんは良いものだぞ?
SSDで使うVistaたんは良いものだぞ?
965名無し~3.EXE
2018/11/24(土) 08:42:57.71ID:CBm4kIJV SSDと10ポチったわ・・・
966名無し~3.EXE
2018/11/24(土) 13:14:50.78ID:I0JDtYrF HDDが遅いので、仮想メモリ切ってReadyBoostだけにしたら早くなりますか?
967名無し~3.EXE
2018/11/24(土) 14:44:00.88ID:B5jpNVfe >仮想メモリ切って
コレは悪手
readyboost使うのはおk
コレは悪手
readyboost使うのはおk
968名無し~3.EXE
2018/11/24(土) 21:07:02.06ID:RNF8UmWN OS内部、サードパーティ製問わずで、仮想メモリが有効であることが前提の処理や動きをしてるようなプログラムが結構ある気がする。
969sage
2018/11/27(火) 14:46:23.51ID:ymtPKgKX vista いいosだが さすがに卒業か
ニコ生、yahoo youtube 締め出しか
ニコ生、yahoo youtube 締め出しか
970名無し~3.EXE
2018/11/27(火) 18:50:42.95ID:tPkKzGO0 chromeなら見れるよ
971名無し~3.EXE
2018/11/27(火) 22:22:31.21ID:kDq9xoyy 今更だがvista機(32bit)にsshd入れた
色々と超便利になった
なぜ今まで入れなかったのか疑問…
色々と超便利になった
なぜ今まで入れなかったのか疑問…
972名無し~3.EXE
2018/11/28(水) 00:00:41.45ID:Yq8gG4rF ■経路依存性(Path dependence)
「あらゆる状況において、人や組織がとる決断は、
(過去の状況と現在の状況は現段階では全く無関係であったとしても)
過去のにその人や組織が選択した決断によって制約を受ける」
という理論です
「あらゆる状況において、人や組織がとる決断は、
(過去の状況と現在の状況は現段階では全く無関係であったとしても)
過去のにその人や組織が選択した決断によって制約を受ける」
という理論です
973名無し~3.EXE
2018/11/28(水) 00:59:35.36ID:DN/9b7TR ちなスレ違いだがwin10 FCU(バージョン1709)からはsshの鯖とクライアントがOSに同梱されている
もしwin10でsshdの鯖機能が必要なバヤイ(バージョン1809はクライアント機能はデフォでオン)
>「設定」を起動
>「アプリ > アプリと機能」で「オプション機能の管理」を選ぶ
>「機能の追加」を選択
もしwin10でsshdの鯖機能が必要なバヤイ(バージョン1809はクライアント機能はデフォでオン)
>「設定」を起動
>「アプリ > アプリと機能」で「オプション機能の管理」を選ぶ
>「機能の追加」を選択
977名無し~3.EXE
2018/11/28(水) 15:36:28.97ID:DN/9b7TR vscode使いたいとかワガママ言わなければ困らん
eclipseでガマンしとけと
eclipseでガマンしとけと
978名無し~3.EXE
2018/11/28(水) 19:40:25.74ID:Jy8yeTpj vistaでニコ生 実験放送動くブラウザないの?
979名無し~3.EXE
2018/11/28(水) 19:59:30.62ID:DN/9b7TR チョロメのver49でもダメか?
あとはopera 56.0.3051.104ぐらいしかないが
あとはopera 56.0.3051.104ぐらいしかないが
980名無し~3.EXE
2018/11/28(水) 21:13:00.44ID:Jy8yeTpj >>979
ありがと やってみる
ありがと やってみる
981名無し~3.EXE
2018/11/28(水) 22:33:51.22ID:949VqKCR プレビュー更新来てた
2018-11 Preview of Monthly Quality Rollup for Windows Server 2008 (KB4467687)
KB4467687-x86 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/updt/2018/11/windows6.0-kb4467687-x86_6cfa76fa05b800bb4522e79481dddac53f73d008.msu
KB4467687-x64 http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/updt/2018/11/windows6.0-kb4467687-x64_81e60eb8dc5f4f7154c8b6644071c8bf53ab3222.msu
2018-11 Preview of Quality Rollup for .NET Framework 2.0, 3.0 for Windows Server 2008 SP2 (KB4459933)
KB4459933-x86 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/updt/2018/10/windows6.0-kb4459933-x86_8ed7cc86c1de6f2d0f7b3aade6f45ce5623ff68f.msu
KB4459933-x64 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/updt/2018/10/windows6.0-kb4459933-x64_65d6a6d198c5b0f2f29adb4e79cf98630da3a88f.msu
2018-11 Preview of Quality Rollup for .NET Framework 4.5.2 for Windows Server 2008 SP2 (KB4459945)
NDP45-KB4459945-x86 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/updt/2018/10/ndp45-kb4459945-x86_7ba7337a773825a183d2dc6aa75e3095aab349f7.exe
NDP45-KB4459945-x64 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/updt/2018/10/ndp45-kb4459945-x64_e2b3f4a839459dc36a0e5e25e4fece009489d016.exe
2018-11 Preview of Quality Rollup for .NET Framework 4.6 for Windows Server 2008 SP2 (KB4467088)
NDP46-KB4467088-x86 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/updt/2018/11/ndp46-kb4467088-x86_e46d1fcb7b11b42c3ca83e1b0cb68f545ec6b840.exe
NDP46-KB4467088-x64 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/updt/2018/11/ndp46-kb4467088-x64_fa35adb55d8e188be462f61eaf88c38aa4337661.exe
※「NDP45-」で始まるものは.Net4.5.2用、「NDP46-」で始まるものは.Net4.6用
※「-x86」が含まれるものは32bit用、「-x64」が含まれるものは64bit用
2018-11 Preview of Monthly Quality Rollup for Windows Server 2008 (KB4467687)
KB4467687-x86 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/updt/2018/11/windows6.0-kb4467687-x86_6cfa76fa05b800bb4522e79481dddac53f73d008.msu
KB4467687-x64 http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/updt/2018/11/windows6.0-kb4467687-x64_81e60eb8dc5f4f7154c8b6644071c8bf53ab3222.msu
2018-11 Preview of Quality Rollup for .NET Framework 2.0, 3.0 for Windows Server 2008 SP2 (KB4459933)
KB4459933-x86 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/updt/2018/10/windows6.0-kb4459933-x86_8ed7cc86c1de6f2d0f7b3aade6f45ce5623ff68f.msu
KB4459933-x64 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/updt/2018/10/windows6.0-kb4459933-x64_65d6a6d198c5b0f2f29adb4e79cf98630da3a88f.msu
2018-11 Preview of Quality Rollup for .NET Framework 4.5.2 for Windows Server 2008 SP2 (KB4459945)
NDP45-KB4459945-x86 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/updt/2018/10/ndp45-kb4459945-x86_7ba7337a773825a183d2dc6aa75e3095aab349f7.exe
NDP45-KB4459945-x64 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/updt/2018/10/ndp45-kb4459945-x64_e2b3f4a839459dc36a0e5e25e4fece009489d016.exe
2018-11 Preview of Quality Rollup for .NET Framework 4.6 for Windows Server 2008 SP2 (KB4467088)
NDP46-KB4467088-x86 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/updt/2018/11/ndp46-kb4467088-x86_e46d1fcb7b11b42c3ca83e1b0cb68f545ec6b840.exe
NDP46-KB4467088-x64 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/updt/2018/11/ndp46-kb4467088-x64_fa35adb55d8e188be462f61eaf88c38aa4337661.exe
※「NDP45-」で始まるものは.Net4.5.2用、「NDP46-」で始まるものは.Net4.6用
※「-x86」が含まれるものは32bit用、「-x64」が含まれるものは64bit用
982名無し~3.EXE
2018/11/29(木) 01:08:06.63ID:ikN0R3T8 よくある質問かもしれないんですけど
なんだかはっきりしない件について改めて質問なんですが
ソフトで使ったメモリーが
そのソフトが終わっても全部開放されてないように思えます
これはどうにかしたいんですけど
XPの頃もあったWindowsの持病みたいなものでどうにもならないんでしょうか
OSでなくソフトがダメだから開放して終わらないという話も見ましたが
なんだかんだでソフトは複数いっぺんに使うので
どのソフトがダメなのかも分かりませんし
この件の解消はやはり無理ですかね?
メモリークリーニング系のソフトは結局対処できてないという
そんな話もあったりしますし
なんだかはっきりしない件について改めて質問なんですが
ソフトで使ったメモリーが
そのソフトが終わっても全部開放されてないように思えます
これはどうにかしたいんですけど
XPの頃もあったWindowsの持病みたいなものでどうにもならないんでしょうか
OSでなくソフトがダメだから開放して終わらないという話も見ましたが
なんだかんだでソフトは複数いっぺんに使うので
どのソフトがダメなのかも分かりませんし
この件の解消はやはり無理ですかね?
メモリークリーニング系のソフトは結局対処できてないという
そんな話もあったりしますし
984名無し~3.EXE
2018/12/06(木) 16:15:21.66ID:pqRa8f9b ■ドンキ、1万9800円のPC発売 本体メモリー4GB
ドン・キホーテは、プライベートブランドのノートパソコン
「MUGA ストイックPC2」を7日から
一部を除く全国の店舗で売り出す
税抜き1万9800円
「機能をストイックに絞り込むことで市場最安値水準を実現した」という
ドン・キホーテは、プライベートブランドのノートパソコン
「MUGA ストイックPC2」を7日から
一部を除く全国の店舗で売り出す
税抜き1万9800円
「機能をストイックに絞り込むことで市場最安値水準を実現した」という
985名無し~3.EXE
2018/12/06(木) 17:45:11.08ID:w5Kbo56g スティックPCは排熱が問題になる
986名無し~3.EXE
2018/12/06(木) 19:37:39.74ID:c6eLZN0S 基盤剥きだしで使うのだよ
987名無し~3.EXE
2018/12/06(木) 20:39:04.11ID:nkPydcKX 突っ込んだら負けかもしれんけど
×スティック
○ストイック
×スティック
○ストイック
988名無し~3.EXE
2018/12/07(金) 00:38:32.14ID:y0uI1R5s どうせOSなしなんでしょ
989名無し~3.EXE
2018/12/07(金) 01:45:09.19ID:OPA/++mH ストレージが32GB増設不可の時点で
990名無し~3.EXE
2018/12/08(土) 15:30:57.84ID:C1Z0zQmC 4月からしまったままだったけどロールアップ完了w
ただ、アプデをいざ探すととろいのは変わらないのね。
ただ、アプデをいざ探すととろいのは変わらないのね。
991名無し~3.EXE
2018/12/08(土) 20:14:36.31ID:nh8HFc1a 995くらいで誰か次立ててください
992名無し~3.EXE
2018/12/08(土) 20:16:32.87ID:1YCLOOva 自分で立てりゃいいだろ
993世界樹 ◆urRY/CNobU
2018/12/08(土) 23:20:46.66ID:E1h9QGJV お
994世界樹 ◆urRY/CNobU
2018/12/08(土) 23:21:01.86ID:E1h9QGJV ま
995世界樹 ◆urRY/CNobU
2018/12/08(土) 23:21:17.25ID:E1h9QGJV ん
996世界樹 ◆urRY/CNobU
2018/12/08(土) 23:21:34.03ID:E1h9QGJV こ
997世界樹 ◆urRY/CNobU
2018/12/08(土) 23:21:49.35ID:E1h9QGJV な
998世界樹 ◆urRY/CNobU
2018/12/08(土) 23:22:05.86ID:E1h9QGJV め
999世界樹 ◆urRY/CNobU
2018/12/08(土) 23:22:21.09ID:E1h9QGJV た
1000世界樹 ◆urRY/CNobU
2018/12/08(土) 23:22:36.42ID:E1h9QGJV い
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 358日 17時間 8分 30秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 358日 17時間 8分 30秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 米中が共同声明 双方が追加関税のうち115%を引き下げで合意 [どどん★]
- 【ゲーム】「余命宣告を受けた息子の為に“Switch2”を優先的に買わせて欲しい」母親が任天堂に直談判した結果… ★2 [ネギうどん★]
- 【田中圭との不倫報道】《憔悴の近影》永野芽郁、頬がこけ、目元を腫らして…移動時には“厳戒態勢”「事務所車までダッシュ」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【石破首相】消費税減税について3点あげ否定的な考え示す「次の時代に責任を持つ。本当に困窮の方に手厚い措置する」 [ぐれ★]
- 大阪万博で販売されていた“旧統一教会系企業”が製造する炭酸飲料「メッコール」を販売停止 [おっさん友の会★]
- 【千葉】若葉区 殺人事件 中学3年生の15歳少年 殺人の疑いで逮捕 2人は面識なしか [ぐれ★]
- 【朗報】円安のおかげでビットコインさん1550万円まで戻る。ビットコインがすごいのではない円がゴミなんやで。自民党に感謝。 [472617201]
- 三三👊😅👊💥🏡💥👊😅👊三三
- 【速報】アメリカ、中国製品への関税145⇒30%に、中国、アメリカ製品への関税125⇒10%に引き下げ。90日間 [718678614]
- ドル円148円、値上げは止まらず、初任給は60万円が基本に [667744927]
- 日本人男性、タイで13人の子どもを代理出産。「男性は子ども全員を日本に連れ帰る意向で都内の大きな公園に近い土地を購入済み」 [271912485]
- 【速報】1ドル147円。再び円安ドル高に [718678614]