X



Windows Updateしたらageるスレ24(Win10専用)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/03(水) 17:34:03.58ID:5zsrmd/+
■月例更新スケジュール
セキュリティ更新プログラムは通常、米国日付の毎月第 2 火曜日に公開します。
日本では、時差の関係上、毎月第 2 火曜日の翌日 (第 2 水曜または第 3 水曜) に公開を行います。
https://technet.microsoft.com/ja-jp/security/default.aspx

2018 年 1 月 2018/01/10 (2018/01/09)
2018 年 2 月 2018/02/14 (2018/02/13)
2018 年 3 月 2018/03/14 (2018/03/13)
2018 年 4 月 2018/04/11 (2018/04/10)
2018 年 5 月 2018/05/09 (2018/05/08)
2018 年 6 月 2018/06/13 (2018/06/12)
注意:
・上記の日付は日本日付です。カッコ内は米国の日付です。
・スケジュールは米国のカレンダーに基づいたものです。

前スレ
Windows Updateしたらageるスレ23(Win10専用)
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/win/1513224854/
0461名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/06(土) 12:53:58.95ID:KmvDUiOL
KB4056892入れたら、
何もせず、IE起動して放置してるだけで、ブルースクリーンで異常終了と再起動するようになった
なんじゃこりゃ
0462名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/06(土) 12:57:07.01ID:eZ8bHkBO
>>460
FCUクリインストしてから何回かアプデしてるけどカスペではそんなの出てこないね
0464名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/06(土) 12:58:36.79ID:cyj/kZx6
そら糞バグアップデートなんだから来ないだろ
0465名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/06(土) 12:59:39.35ID:j/xaGmZa
>>461
yahooの動画ニュース見ただけでBSOD?
だとすれば現象は俺と一緒
0466名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/06(土) 13:01:15.77ID:22OcqduP
>>462
この前のpatch fで対応してるはず
0467名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/06(土) 13:06:56.76ID:+kJbxWhP
>>462
いやこの現象はアンチウィルスソフトとは関係ないみたい
一部のOEMの工場出荷時やつが累積当てると最初に競合して暗転が起きるなんたらかんたら
まあ最初だけだから慣れたよ
0468名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/06(土) 13:08:43.90ID:fgqpuMdq
>>451 Updateインストール後の再起動でRamdisk一部死亡は必ずある・・・そのままもう一度再起動すると問題なく動くw。俺の場合w。
0469名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/06(土) 13:08:47.39ID:oT8tyv1S
KB4056892入れてbluestacks起動したら必ずブルースクリーンになる様になって
ビデオカードのドライバー更新したり色々しても駄目でKB4056892アンインスコしたらあっさり直った。
どうすんだこれ
0470名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/06(土) 13:16:18.51ID:q1Y5qOjh
こんなの会社のPCとか大変だろうな
0471名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/06(土) 13:16:59.97ID:KmvDUiOL
>>465
2chに書き込んで
自分の文章読みなおしたりしばらく放置したりしてるだけで、勝手に異常終了する
IE起動放置中に発生してる 昨日から3回目
いずれも
IE11 Windows10 Home
バージョン 11.192.16299.0
0473名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/06(土) 13:20:51.17ID:7JRI5Jjv
カスペルスキー使ってるけどアプデ来たわ
0474名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/06(土) 13:27:12.86ID:yR0vbcil
もうMSは駄目だな
色々酷すぎる
0475名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/06(土) 13:31:38.69ID:xC2LweyZ
intelがプロセッサのパッチをリリースしない限りダメなん
0476名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/06(土) 13:41:50.76ID:BZYC9Ghk
BIOSもアプデ終了してる。
もう10だと無理かな
0477名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/06(土) 13:42:41.72ID:cyj/kZx6
サード性ブラウザのアップデートだけしてosアップデートはしばらく待ったほうがいいんかじゃない
0478名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/06(土) 13:44:04.60ID:+RqCkN76
マジでベータテスターかよ最低だなMS
0479名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/06(土) 13:50:32.53ID:TEY7qtip
AMD使いの俺は今の所無罪放免みたいでほっとするわ
もうPCのハード関係ではあまり悩みたくない
ソフトが無事に動いてくれればそれでいい
0480名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/06(土) 13:52:22.38ID:YECAs3Ef
coffeeなのにアプデこねえぞ
0482名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/06(土) 14:03:28.84ID:B8eJfdeB
KB4056892
奴はついに我が家にも訪れたよ
しかし1日以上遅れてなので自分の環境は入れて
大丈夫か心配だったが無事入ったみたい遅さも体感では感じられない
月例が迫ってきてたので一応安心どうせ火曜日にはまた累積くるんだろ!!
0483名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/06(土) 14:15:44.17ID:BZYC9Ghk
ま、ハード面危なくなる前に
linux入れたほうが賢いわな。
0484名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/06(土) 14:22:29.45ID:k32FYgMa
ホントクソだな、今回はintelだけど
479さんと同じでハードとかOSとか基本的な事で悩みたくないわ
とりあえずwindows10なのでアプデは全部止めてる
35日間しか有効じゃないけど
0485名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/06(土) 14:23:38.90ID:ql0/iuDW
X58マザー、17-950、Win10 x64マシンにKB4056892入れようとしたら2回めの再起動がどうしても失敗
システムの復元で復活してもう一度アプでしたら成功した
しかしHDDの1つがI/Oエラーでアクセスできなくなったので完全シャットダウンしてからSATAと電源のケーブル挿抜して起動したらアクセスできた
パトラッシュ、もう疲れたよ
0486名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/06(土) 14:29:30.87ID:eP1gYq/y
うちのAthlon64X2はもうUbuntuにしたよ
0487名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/06(土) 14:36:14.29ID:6KGgZLzX
>>461 >>471だがMSのサポートに問い合わせたら、Windows7に戻して使ってくださいで
勝手に電話切られた、ひどいサポート
0488名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/06(土) 14:39:56.23ID:cyj/kZx6
どうせ 盗まれるとしてもブラウザ経由しかないんだから

firefoxかchromeの大作済みバージョンだけアップデートして osアップデートはしばらく待ったほうがいいんじゃないか
0489名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/06(土) 14:41:29.94ID:0E2sc139
>>487
これ、デフォが1507や1511だったら、MSのサポートは「1507に戻して下さい」「1511に戻して下さい」なのか
0490名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/06(土) 14:45:52.41ID:B8eJfdeB
さすがにそこまで戻すのはきついなw
0492名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/06(土) 14:58:05.05ID:S0/uvTCB
メルトダウン

Windows:Windows 10にはすでに対策アップデートが配信されており、OSを最新の状態にするだけでOK。
Windows 7と8にもそろそろ届くはず。ただし、セキュリティーソフトがこれをブロックすることがあるらしいので、
うまくいかない場合はそちらをオフにしてどうぞ
(注:上記はMicrosoft製のパソコンに限るようです(Surfaceなどの)。他社製パソコンは、別途ファームウェアのアップデートも必要らしいので、製造元にご確認を)

スペクター

Chrome:1月23日配信予定のChrome 64は対策されているとの事。
それまでは、サイト分離という機能を使いましょう。情報の抜き出しが難しくなり、
抜かれとしても情報量が抑えられるそうです。

Firefox:近日配信されたFirefox 57.0.4は対策がいくつか施されているとのこと。

Microsoft Edge と Internet Explorer 11:どちらも対策アップデートが配信中。
0493名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/06(土) 15:03:26.38ID:cwpEDGvb
sandy i5 2500でも何の問題も出てないわ
0495名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/06(土) 15:04:38.09ID:09Uo4/jH
8.1に戻したので、次の 1/10 月例後、ここ覗くのが楽しみにしてる。
0496名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/06(土) 15:17:50.81ID:Vy2GHQbm
未だ来ないな
降りてくるまで入れない方が良いな
0497名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/06(土) 15:20:05.64ID:89vpt0MC
sandy i3 ノートpc 問題なし
0498名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/06(土) 15:20:35.02ID:GHhUrRmA
>>1
> 2018 年 1 月 2018/01/10 (2018/01/09)
ほんとだ月例日もうすぐじゃん!
KB4056892まだ降ってこない身としては今まで一番不安だ
0499名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/06(土) 15:25:46.65ID:/VxecJ4n
他人の不幸は蜜の味 ハニーにおまかせ 
売り逃げて「三十六計逃げるに如かず」の孫子最強兵法を実行したどっかのCEO
ハードウェア改修は無理 よって逃げるが勝ち それゆけスマート 
メルトダウンもスペクタも無いハードウェアのアーキテクチャは10年先
007は二度死ぬで敵の組織名が「スペクタ」だった
0500名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/06(土) 15:25:51.84ID:Vy2GHQbm
来ないなと思って更新履歴覗いたら、既に降って来ていて入っていた
再起動してみたが問題なし
0501名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/06(土) 15:28:45.91ID:0E2sc139
>>498
対策は>>491でいいんじゃないだろうか
未だ1台も降ってこない自分のPCもそうするか検討中
0503名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/06(土) 15:34:32.85ID:/VxecJ4n
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_10-update/windows10%e3%81%ae%e6%9b%b4%e6%96%b0%e3%83%97/dfcb79c0-9227-4e2d-b639-2f4a3f3355d3
質問
Windows10の更新プログラムKB4056892について更新に失敗する
Windows10の更新プログラムKB4056892をwindows updateで更新しても失敗を繰り返します。
どうすれば良いのでしょうか。教えていただきたくお願いします。
ちなみにwindowsupdateのトラブルシューティングを実施しましたがだめでした。


https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_10-update/windows10%e3%81%ae%e6%9b%b4%e6%96%b0%e3%83%97/0a78bfd3-ae2c-4a3a-8f9c-d505d996bf39
質問
Windows10の更新プログラムのインストール
W1032ビット 1709 OSビルド16299.125
Windows10の更新プログラムKB4056892について
何度やっても インストールに失敗しました。
エラー0×80070bc2 と表示があります。

2件/5億台 ゴミだな インド人
0505名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/06(土) 16:00:07.99ID:9VcNvarJ
スタートメニューから項目消えるの前に自分もなったことあるな
どうやって直したのか忘れてしまった
0506名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/06(土) 16:04:52.17ID:7RHitMO5
>>487
やばすぎワロタw
現実問題として初期のビルドどれか一つは長期間サポートしなきゃマズいんじゃね
0507名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/06(土) 16:05:54.10ID:h7ADabCO
ともにノート
Intel機 ウイルスバスター KB4056892を検索せず
AMD機 ESET KB4056892がインスコされて一応パスワード画面まで到着するも
ものすごいCPUとHDDがごりごりいってる
0509名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/06(土) 16:18:32.08ID:aPspSX8Y
マカフィリブセーフ使ってるけど更新プログラムおちてこない
DELLでプリインストールされてたからしょうがなくつかってんのにいいかげんにしてよマカフィ
おちてくる人とこない人の差ってなんなんまじで
0510名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/06(土) 16:30:21.03ID:Vsq9kvnt
やっとアプデ降ってきた
只今、ダウンロード中20%
0511名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/06(土) 16:42:16.32ID:+RqCkN76
これ実はアップデート前にウイルス対策ソフトアンインスコして終わったらまた再インスコしたほうがええの?
0512名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/06(土) 16:44:47.72ID:vh6QZ+Ty
>>486
うちのAthlonX2 3800+はM2A-VM HDMIで現役
Win10Pro64bitで自動更新は止めた
0513名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/06(土) 16:50:58.92ID:+smpPWne
全然アプデこねえ、今年クリーンインスコしたばかりでほとんどソフトいれてねえのに
0514名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/06(土) 16:59:19.87ID:luPpHsHd
Windows 10 Update Assistant
を使いなよ
0515名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/06(土) 17:01:34.67ID:VybyDsiG
AMDのPhenomII1090Tの方は1月4日にKB4056892がやってきたヤァヤァヤァ
もうひとつのAthlonIIX4 620の方は手動で更新確認しても最新と言われ
KB4056892はなかなこなかったけど1月5日にやってきた
なぜか2台のマシンで時間差があるねw

特に問題なしというかむしろ使っているうちにどんどん重くなるのが若干解消されてるかも
0516名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/06(土) 17:05:36.11ID:cyj/kZx6
無理に入れたらブルースクリーンの刑になるから
無理に入れないほうがいいぞ
0517名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/06(土) 17:10:27.90ID:jTwV5fpy
やさしく先っちょだけ入れるんだ!
0518名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/06(土) 17:10:29.92ID:ab77qt5e
なんかいやらしい響きだ
0519名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/06(土) 17:55:08.60ID:lcfpiCQM
KB4056892到着の模様
再起動要求で今戻ってきた
待つって疲れるのねCUの時ですら遅れたことなかったのに今回が初めてだ
やれやれだぜ
0520名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/06(土) 18:02:29.14ID:9etMyHc9
障害者向けまだ終わってなかったのか
0522名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/06(土) 18:18:59.83ID:aPspSX8Y
あああやっっときたあああ
インストール中!
0523名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/06(土) 18:27:16.42ID:t+WtLXss
7年前のI5ノートに入れてみた
サクッと終了
無線も問題ないし調子はずれ
0524名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/06(土) 18:29:05.56ID:JYzhKj1r
lenovoのノート起動しなくなっちゃった。゚(゚´Д`゚)゚。
0525名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/06(土) 18:29:46.30ID:eZ8bHkBO
>>520
16日まで。多分これがほんとのほんとの終了日。
0527名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/06(土) 20:04:20.16ID:C6UkmXjB
ロック画面 気に入りましたか復活ワロタ やっぱり前回のアップデートで何か原因あったんだな
0528名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/06(土) 20:05:33.37ID:lyo6+WfF
巨大芋虫に
気にいりましたしたことある
0529名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/06(土) 20:14:07.04ID:XSxpYAVc
シャワー浴びてる間にアップデート来てたらしくて
戻ってみると再起動中でそのまま立ち上がらなくなった
これどうしたらええの?誰か教えてくらさい
0530名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/06(土) 20:16:06.32ID:ab77qt5e
ムスコが立ち上がればいいじゃないか
0531名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/06(土) 20:17:10.78ID:XSxpYAVc
ムスコも萎え萎えだよぉ
0532名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/06(土) 20:20:42.84ID:eZ8bHkBO
えなり「もう一回シャワー浴びて来いよ」
0533名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/06(土) 20:21:57.46ID:j/xaGmZa
>>504 更に続報
また頭にきて近所にお出かけし、プリン食って帰ってきた超「虚弱性w」体質の俺は
自閉スペクトラム症対策のお薬である「エビリファイ錠」を飲んで今ここ。

・Java→9.0.1になってたので速攻アプデして前のバージョン全削除
・ブラウザは火狐系は全部アプデ、あと何種類か無名のブラウザがアプデしてた
・adobe→flashplayerを再インスコ、shockwaveplayerもfull版をインスコ

結果、再起動に時間かかりまくるしスタートメニューからすべての項目が消えた件。
あと、一個ドライブがアウト。修復が利かなくなってた模様、マジお陀仏
0535名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/06(土) 20:30:56.08ID:XSxpYAVc
電源抜いて放置してから立ち上げなおしたら直ったわ
なんやねんこれ
0536名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/06(土) 20:38:24.11ID:7RDTF++S
KB4056892入れたら、IE起動中にブルースクリーンで強制終了
その後、コンパネ開いて何もしないでいても、いきなり強制終了

KB4056892抜いて、Windows10のバージョンを1709.16299.125に戻したら、
ブルースクリーンと強制終了が出なくなった。(KB4056892適用時 1709.16299.192)

MSサポートいわく、「ハードの問題かもしれません」
ふざけるな、二度とWindowsupdateなんかやるか!
というか永久に1709.16299.125で使わないとダメなのかよ
0537名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/06(土) 20:46:44.19ID:j/xaGmZa
>>534
イマドキパソコンなんか使ってるのはガイジしかいないぞ
身体障がい者・知的障碍者、及び精神障碍者専用のコミュニケーションツールだ

普通の健常者はスマホで事を澄ましてる
0538名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/06(土) 20:50:19.04ID:7RDTF++S
スマホは3日で解約した
Windows以上にバックグランドアプリで従量課金されて、これではとんでもないと
思ったからだ。
情弱ほどスマホに酷使されてスマホをありがたがる
0539名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/06(土) 20:52:15.13ID:7RDTF++S
>>537
論点のずれた意見に自身の障碍者ぶりを再認識することを強く推奨する
0540名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/06(土) 20:52:51.96ID:j/xaGmZa
>>538
> 情弱ほどスマホに酷使されてスマホをありがたがる

その情弱なくせに、身分上は「健常者」だからなぁ。

その健常者が「intel」を崇拝してるからさらにたちが悪い
0541名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/06(土) 20:54:32.50ID:j/xaGmZa
>>539
> 論点のずれた意見に自身の障碍者ぶりを再認識することを強く推奨する

そういう自己紹介をしてもこのスレでは何の意味を持たないことに気付こうねw
つか、本当の健常者ならこんな大問題の時期にむやみやたらとWindowsUPDATEはしないもんだよ
0542名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/06(土) 20:55:31.32ID:avhw5caQ
NG登録記念age
0543名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/06(土) 20:56:47.95ID:++3rqqLz
何かアップデートで失敗したらしく似た構成のPC2台が起動中の青い田でハング
リセットしたら更新を適用できなかったので元に戻しているみたいなこと言われた
0544名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/06(土) 20:59:15.76ID:3sb+rG/Z
おまいら池沼同士けんかすんな
0545名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/06(土) 21:01:08.46ID:j/xaGmZa
>>544
あぁ、喧嘩は同じレベルのもの同士でしか起きないという法則あったな

まぁintel厨にはこんな話も通用しないんだろうね
0546名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/06(土) 21:14:06.18ID:hETBHd05
そこはガイジだからじゃなくて?
0547名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/06(土) 21:23:19.82ID:HjnBMGS3
いいからみんな死ね
役立たずどもめ
0550名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/06(土) 21:54:55.54ID:HMmysWDI
>>544
2ch5chなんて喧嘩するところ
0551名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/06(土) 22:11:27.75ID:kszEvgsO
これからは「Intel入ってない」が売れるようになりそう
0552名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/06(土) 23:07:01.14ID:vsMrv8fy
うんこしてる一瞬の間にPCが再起されて勝手に更新されてた。
何、この更新でintelのCPUのパワーが激落ちするって事?ふざけんなよ?
0553名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/06(土) 23:13:18.32ID:MtJ0V9zy
一瞬でう●こするような奴にCPUのパワーはわからんから問題ない
0554名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/06(土) 23:15:47.82ID:vsMrv8fy
いやうんこは長い方だ。
じゃなくて、今C++のソースコンパイルしたんだが確かになんかコンパイルにかかる時間が長い気がする。
マジで性能30%カットさせたの?うそやろ?
0555名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/06(土) 23:24:07.15ID:ab77qt5e
長いウンコか
うらやましいなぁ
0556名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/06(土) 23:31:09.09ID:5C63hDLn
ブルースクリーンから5時間かけて復旧した
復元ポイントを最も古いポイントの12/18迄戻り、セーフモードで起動して12/18の状態をOSに記憶させて、再起動したら直った
このとき悪そうな無線LANは引っこ抜いた
涙が出るほどうれしいわ
0558名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/06(土) 23:39:16.08ID:5DbrWrFS
流石にもう流したのでは
0559名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/06(土) 23:42:35.07ID:QhjAEC9C
KB4056892
で入れた前、入れた後ベンチテストするために
3回ぐらいインスト→アンインストしまくったけど
CPU性能少し下がっただけでなんともないわ
0560名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/06(土) 23:44:27.02ID:QhjAEC9C
そもそも、たかがブルースクリーンごときで治すことできず
復元なんてするやつは完全にど素人
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況