___
/´ `;、
. /_ / ``''''7
/ `;' 、___,,./
. / ___ / /
´ ``ヽ、__,/
Microsoft
Windows XP
[リリース日]
無印 2001年11月16日
SP1 2002年9月19日
SP2 2004年9月2日
SP3 2008年5月6日
[サポート]
メインストリームサポート・延長サポート:終了
サポート期間:2001年11月16日〜2014年4月9日(4527日間)
尚、XPベースのWindows Embedded Standard 2009とWindows Embedded POSReady 2009は2019年頃までサポート継続(予定)
前スレ
WindowsXPを使い続けるよ84
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1511367831/
WindowsXPを使い続けるよ85
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/01/04(木) 21:52:08.85ID:oDlTE4qp
2018/01/04(木) 21:52:31.23ID:oDlTE4qp
2get!!
2018/01/04(木) 21:52:46.44ID:oDlTE4qp
ほす
2018/01/04(木) 21:53:01.46ID:oDlTE4qp
ほ
2018/01/04(木) 21:53:17.59ID:oDlTE4qp
麻
2018/01/04(木) 21:53:32.81ID:oDlTE4qp
原
2018/01/04(木) 21:53:48.18ID:oDlTE4qp
尊
2018/01/04(木) 21:54:03.54ID:oDlTE4qp
師
2018/01/04(木) 21:54:18.45ID:oDlTE4qp
は
2018/01/04(木) 21:54:36.11ID:oDlTE4qp
不
2018/01/04(木) 21:54:51.06ID:oDlTE4qp
滅
2018/01/04(木) 21:55:06.41ID:oDlTE4qp
で
2018/01/04(木) 21:55:21.83ID:oDlTE4qp
ご
2018/01/04(木) 21:55:58.58ID:oDlTE4qp
ま
2018/01/04(木) 21:56:19.35ID:EUfKG+2y
く
2018/01/04(木) 21:56:34.57ID:EUfKG+2y
さ
2018/01/04(木) 21:56:50.68ID:EUfKG+2y
い
2018/01/04(木) 21:57:05.51ID:EUfKG+2y
救
2018/01/04(木) 21:57:20.20ID:EUfKG+2y
済
2018/01/04(木) 21:57:35.59ID:EUfKG+2y
者
2018/01/04(木) 21:57:55.67ID:EUfKG+2y
だ
2018/01/04(木) 21:58:10.80ID:EUfKG+2y
お
2018/01/04(木) 21:58:26.18ID:EUfKG+2y
保守完了
25名無し~3.EXE
2018/01/05(金) 03:16:16.83ID:WqpP+X2Z 早々
26名無し~3.EXE
2018/01/05(金) 14:31:32.94ID:uEVI05YJ xp使い続けたかったけどマザーによっては1155位からドライバーサポートしてないからな。
VーPCでもこれだけは無理。やるならネット無し音無しでやるしかない。
VーPCでもこれだけは無理。やるならネット無し音無しでやるしかない。
2018/01/05(金) 22:20:09.57ID:t5bEv8mA
いちおつ
28名無し~3.EXE
2018/01/06(土) 09:09:58.17ID:S+A8Tp1d えっと、5年ぶりくらいにXP Home editionっていうのを
使う必要が出て来ました。
VLCプレイヤーっていう音楽プレイヤーを
何十台立ち上げる方法と
その作業をワークフロー化?して
クリック1つで何十台簡単に立上がる様にしたいんですが
どうかお教えくださいませ。
MACだと Animatorというのを使えば出来るのですが。
使う必要が出て来ました。
VLCプレイヤーっていう音楽プレイヤーを
何十台立ち上げる方法と
その作業をワークフロー化?して
クリック1つで何十台簡単に立上がる様にしたいんですが
どうかお教えくださいませ。
MACだと Animatorというのを使えば出来るのですが。
2018/01/06(土) 10:14:25.21ID:KcJy2aVR
2018/01/06(土) 23:36:16.73ID:cVpvateb
muradiko最新のにしたらネットラジオ聴けなくなった
うかつにも以前のバージョンのZIPはバックアップしてなかった
他にXPでRadiko聴けるソフト有る?
うかつにも以前のバージョンのZIPはバックアップしてなかった
他にXPでRadiko聴けるソフト有る?
3331
2018/01/08(月) 15:44:38.82ID:x5sPNo3m 一応これはやってみたけどダメなんだよね
ttp://www.lifewithunix.jp/notes/2017/09/13/radika-on-windowsxp-needs-ms-special-patch-for-play-radiko/
ttp://www.lifewithunix.jp/notes/2017/09/13/radika-on-windowsxp-needs-ms-special-patch-for-play-radiko/
2018/01/08(月) 20:50:00.63ID:guUIa5Qf
俺も無理だったわ
2018/01/08(月) 21:08:39.78ID:m+Jk8UVR
radikoはWeb(chrome)でなら普通に聞けた
36名無し~3.EXE
2018/01/13(土) 18:48:36.15ID:P+9O2Xwy2018/01/16(火) 18:25:32.14ID:WRSjYiVj
このスレ時々サポートとかいう何の意味もなく何の役にも立たないもの猛プッシュしてくる人現れるよねw
パソコン初心者か小学生くらいしか騙されないんだから幾ら喚いても無駄なのに…w
早く死ぬといいよね、張り付いてるマイクロソフト社員w
俺の仕事先の人達、8とか10に乗り換えて後悔しかしてなかったよ、zipだかrarだかを標準で開く事すら出来ず文字化けするとか言っててw
かわいそうだよね、社員の財布の為にカモにされて最新機種と言う名の産業廃棄物を買わされた人達は…w
パソコン初心者か小学生くらいしか騙されないんだから幾ら喚いても無駄なのに…w
早く死ぬといいよね、張り付いてるマイクロソフト社員w
俺の仕事先の人達、8とか10に乗り換えて後悔しかしてなかったよ、zipだかrarだかを標準で開く事すら出来ず文字化けするとか言っててw
かわいそうだよね、社員の財布の為にカモにされて最新機種と言う名の産業廃棄物を買わされた人達は…w
2018/01/18(木) 09:21:30.93ID:b9RC2FcS
ファイルの移動に時間がかかるから俺が寝てる間にさせて起きて見たら
WindowsUpdateで勝手に再起動して移動が止まってた
Windows10で勝手に再起動で怒る人の気持ちがわかった
マイクロソフトってバカすぎる
WindowsUpdateで勝手に再起動して移動が止まってた
Windows10で勝手に再起動で怒る人の気持ちがわかった
マイクロソフトってバカすぎる
40名無し~3.EXE
2018/01/18(木) 11:50:51.55ID:YpZSIasG >>39
じゃあ自動更新は切っておけばいいだろ。馬鹿なの?
じゃあ自動更新は切っておけばいいだろ。馬鹿なの?
42名無し~3.EXE
2018/01/18(木) 19:16:01.51ID:YpZSIasG43名無し~3.EXE
2018/01/18(木) 19:33:39.66ID:YpZSIasG2018/01/18(木) 21:39:45.75ID:KHJ4pAa8
javaの更新プログラムが動かないな。。。
2018/01/18(木) 23:55:57.63ID:hc9iMRum
あーあ
尼プライムまで見れなくされちゃったよ・・
尼プライムまで見れなくされちゃったよ・・
2018/01/19(金) 05:46:08.20ID:XDuL54up
2018/01/21(日) 03:57:51.63ID:Rju3a8TH
おまえらブラウザどうしてんの
さすがにもうXPは辛いんじゃね
さすがにもうXPは辛いんじゃね
2018/01/21(日) 22:35:51.71ID:Aaxt6Yii
IE8embだな。2,5chはスレが(一覧から)開かないからfoxだけど
50名無し~3.EXE
2018/01/24(水) 18:10:50.07ID:UHD4vWaF >>48
Firefox52ESRの最新版が対応している
Firefox52ESRの最新版が対応している
2018/01/29(月) 13:42:15.05ID:KT7etoyK
ニコニコで動画は元々見て無かったけど試しに見て見たら再生スペック目茶苦茶
高くして閲覧者を振るいに掛けてるだけで、画質落として通信速度も抑制してた
以前とやってる事のベクトルには何の変化も無くてワロ田
高くして閲覧者を振るいに掛けてるだけで、画質落として通信速度も抑制してた
以前とやってる事のベクトルには何の変化も無くてワロ田
52名無し~3.EXE
2018/01/30(火) 20:00:08.97ID:NulJhAG3 今思うとメモリ256MBでXPってめちゃ糞だったな [479556552]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1517306334/
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1517306334/
2018/02/02(金) 22:10:01.10ID:mX4Djv2u
ニコなんて2年に一回くらいしか見ないけど、アマプラ切られたのはいたい・・
54世界樹 ◆urRY/CNobU
2018/02/03(土) 14:44:05.15ID:lKc23FBk 脳/
2018/02/04(日) 17:21:41.20ID:mq2GDmNW
スレ重複させるな
どっちや
馬鹿樹死ね
どっちや
馬鹿樹死ね
56世界樹 ◆urRY/CNobU
2018/02/06(火) 17:47:38.04ID:qP3JLxYx 脳_
57世界樹 ◆urRY/CNobU
2018/02/22(木) 00:41:49.79ID:aKy4UDEm 保守
2018/03/13(火) 18:15:20.05ID:pTKQwZX5
σ < 乙
(V)
||
(V)
||
59世界樹 ◆urRY/CNobU
2018/04/05(木) 18:02:01.83ID:/wgbzRUU あ、
61名無し~3.EXE
2018/05/01(火) 11:11:29.79ID:COVLPEu4 友達から教えてもらった簡単確実稼げる秘密の方法
関心がある人だけ見てください。
グーグルで検索するといいかも『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
DHT1B
関心がある人だけ見てください。
グーグルで検索するといいかも『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
DHT1B
62名無し~3.EXE
2018/05/13(日) 16:10:55.14ID:y8Urd9pR 友達から教えてもらったネットで稼げる情報とか
興味がある人はどうぞ
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
9Q3NS
興味がある人はどうぞ
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
9Q3NS
2019/05/19(日) 05:34:13.45ID:vuXX5u5T
いや
長年IE8を使い続けたから
俺が使っているのは最終のはず
長年IE8を使い続けたから
俺が使っているのは最終のはず
2019/08/24(土) 14:52:01.71ID:euqodSTP
日本企業でXP開発してくれないかなぁ。
2019/08/24(土) 20:47:54.59ID:oZaqFXmI
今、MSが開発中の新OSは日本のトロンが基本とか何とか
トロン―国産OSが世界標準になる
https://www.yomiuri.co.jp/feature/quarterly/20180426-OYT8T50034/
情報通信の世界では、あらゆるモノをインターネットにつなげようという「IoT」の技術が、製品開発や産業応用の中心となりつつある。
そのIoT分野で6割以上の市場占有率を誇るのが、日本で生まれたコンピューター用基本ソフトウェア(OS)「トロン」だ。
このトロンが、米国電気電子学会の標準規格として認定される手続きが進んでいる。順調に進めば、国産のOSが、「世界標準」になる。
トロン―国産OSが世界標準になる
https://www.yomiuri.co.jp/feature/quarterly/20180426-OYT8T50034/
情報通信の世界では、あらゆるモノをインターネットにつなげようという「IoT」の技術が、製品開発や産業応用の中心となりつつある。
そのIoT分野で6割以上の市場占有率を誇るのが、日本で生まれたコンピューター用基本ソフトウェア(OS)「トロン」だ。
このトロンが、米国電気電子学会の標準規格として認定される手続きが進んでいる。順調に進めば、国産のOSが、「世界標準」になる。
2019/08/25(日) 15:45:22.98ID:KvRUbeCi
2019/08/31(土) 08:19:16.36ID:t0ZnahBD
トロンね
Androidの普及や開発環境を考えるとlinux系が伸びそうな気がするんだがな
Android Things?何の話w
Androidの普及や開発環境を考えるとlinux系が伸びそうな気がするんだがな
Android Things?何の話w
2020/06/04(木) 22:42:26.42ID:WNn8Imhl
ここは、放置?
2020/06/05(金) 09:13:10.10ID:ohPVyeLu
2021/11/23(火) 09:46:53.99ID:+p4EIw/N
??????
71名無し~3.EXE
2022/03/27(日) 00:16:42.07ID:AYNqNcgS もうだめ
2022/07/21(木) 22:40:35.79ID:K9e8mW/W
先月に埋め立て荒らしのせいで落ちた自作PC板のスレから一部コピペ
windowsXPのための最強PCを組む
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1380198258/
537 名前:Socket774 投稿日:2021/01/30(土) 16:11:58.37 ID:gotyszd0
2020/9/9 版だとACPIエラーで駄目だったけど
新しいACPIドライバが出てたのでそれに入れ替えたら普通にインストール進んでる
Ryzen 5 3600
ASUS TUF B450M-PLUS GAMING(BIOS v.2006)
4GB/500G HDD
R7 430 2GB(LP)
539 名前:Socket774 投稿日:2021/05/04(火) 03:40:50.83 ID:TJ16gtGT
Optional Patch Integrator script v3.1.4 を使って
Dell OEM版 XP Pro SP3にドライバ統合したディスクでインストール成功したよ
(Customized Option; 1,2,3,4,5,A,B,C,E)
Ryzen 5 5600X
MSI MAG B550M BAZOOKA (BIOS:E7C95AMS.A50)
8GB/500G HDD
Radeon HD7750
windowsXPのための最強PCを組む
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1380198258/
537 名前:Socket774 投稿日:2021/01/30(土) 16:11:58.37 ID:gotyszd0
2020/9/9 版だとACPIエラーで駄目だったけど
新しいACPIドライバが出てたのでそれに入れ替えたら普通にインストール進んでる
Ryzen 5 3600
ASUS TUF B450M-PLUS GAMING(BIOS v.2006)
4GB/500G HDD
R7 430 2GB(LP)
539 名前:Socket774 投稿日:2021/05/04(火) 03:40:50.83 ID:TJ16gtGT
Optional Patch Integrator script v3.1.4 を使って
Dell OEM版 XP Pro SP3にドライバ統合したディスクでインストール成功したよ
(Customized Option; 1,2,3,4,5,A,B,C,E)
Ryzen 5 5600X
MSI MAG B550M BAZOOKA (BIOS:E7C95AMS.A50)
8GB/500G HDD
Radeon HD7750
2022/07/21(木) 22:45:55.94ID:K9e8mW/W
>>72 続き
573 名前:Socket774 投稿日:2021/12/31(金) 00:06:23.70 ID:QvqVxbNc
2021.12.19版がリリースされたので、改めてRyzen 5 3600/TUF B450M-PLUS GAMING に入れてみた。
BIOSの2006/2202とも
HDDと光学ドライブの起動順を変えるとインストーラーが走る前に停止するので、
BIOS設定をデフォルトにして「F8」で起動ドライブ選択してやればインストール出来た。
前回、BIOSを2409に更新して起動しなくなったのはこれが原因かも。
Radeon R7 250(Dell OEM:OPGA11)を含めドライバを適用して、普通に使えるようになった。
システム周りで不明なデバイスが4つ残っているが、特に困らないのでこのままの予定。
578 名前:Socket774 投稿日:2022/04/26(火) 02:18:35.13 ID:98uYc8KF
>>555
https://www.wincert.net/forum/topic/17689-xpw2k3-x64-on-modern-hardware/
ここに Ryzen 7 3700Xへの XP x64インストール改訂版として書き込まれてた
ただ、元のwin-raidスレッドでは折りたたまれてる項目を展開すると
一部システムデバイスのinfも入っていたのが なくなっているので
win-raidの内容を自分用に保存しといた
579 名前:575 投稿日:2022/05/01(日) 23:06:19.06 ID:IcvH7trN
>>555
win-raidの書き込みを元にinfを適用したら不明なデバイスが無くなったよ
573 名前:Socket774 投稿日:2021/12/31(金) 00:06:23.70 ID:QvqVxbNc
2021.12.19版がリリースされたので、改めてRyzen 5 3600/TUF B450M-PLUS GAMING に入れてみた。
BIOSの2006/2202とも
HDDと光学ドライブの起動順を変えるとインストーラーが走る前に停止するので、
BIOS設定をデフォルトにして「F8」で起動ドライブ選択してやればインストール出来た。
前回、BIOSを2409に更新して起動しなくなったのはこれが原因かも。
Radeon R7 250(Dell OEM:OPGA11)を含めドライバを適用して、普通に使えるようになった。
システム周りで不明なデバイスが4つ残っているが、特に困らないのでこのままの予定。
578 名前:Socket774 投稿日:2022/04/26(火) 02:18:35.13 ID:98uYc8KF
>>555
https://www.wincert.net/forum/topic/17689-xpw2k3-x64-on-modern-hardware/
ここに Ryzen 7 3700Xへの XP x64インストール改訂版として書き込まれてた
ただ、元のwin-raidスレッドでは折りたたまれてる項目を展開すると
一部システムデバイスのinfも入っていたのが なくなっているので
win-raidの内容を自分用に保存しといた
579 名前:575 投稿日:2022/05/01(日) 23:06:19.06 ID:IcvH7trN
>>555
win-raidの書き込みを元にinfを適用したら不明なデバイスが無くなったよ
2022/07/21(木) 23:07:18.44ID:K9e8mW/W
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1653747798/347
Lenovo V520s (Celeron G3930/メモリ2GBx2/HDD 500GB)への
XP Pro - Integral Edition (21.12.19) テストインストールはひとまず完了しました。
MUIを適用して日本語表示設定にしたところ、
USBキーボードのキー配列が英語のままになっていたのでエレコムのユーティリティを使用
ダウンロード(USBキーボード 101->106変更ユーティリティ) Windows XP/Me/2000 - ELECOM
http://dl.elecom.co.jp/support/download/peripheral/tool/106/index.html
少し使ってみただけですがUSB/SATAの不具合は特になし、
表示するだけなら内蔵グラフィックに標準VGAドライバでも可能ですが、
動作が遅いのでビデオカードを追加予定、その前にシステム関連のドライバを探してみます
Lenovo V520s (Celeron G3930/メモリ2GBx2/HDD 500GB)への
XP Pro - Integral Edition (21.12.19) テストインストールはひとまず完了しました。
MUIを適用して日本語表示設定にしたところ、
USBキーボードのキー配列が英語のままになっていたのでエレコムのユーティリティを使用
ダウンロード(USBキーボード 101->106変更ユーティリティ) Windows XP/Me/2000 - ELECOM
http://dl.elecom.co.jp/support/download/peripheral/tool/106/index.html
少し使ってみただけですがUSB/SATAの不具合は特になし、
表示するだけなら内蔵グラフィックに標準VGAドライバでも可能ですが、
動作が遅いのでビデオカードを追加予定、その前にシステム関連のドライバを探してみます
2022/07/28(木) 23:59:25.31ID:B8GIKyqx
>>74 続報です
オーディオ、LANドライバ、システムデバイス全て認識状態になりました。
・Audio Driver:Realtek Audio ドライバ(XP)でOK
・LAN Driver:Realtek LAN ドライバ(XP)でOK(Integral Edition 同梱のドライバパックに入っています)
・USB2.0 CardReader:ThinkCentre M710s/V520s Win7用ドライバでOK
サウンド、LANドライバ インストール後に残っている不明なデバイスは、表示カテゴリとデバイス名定義のINFで対処しています。
・Audio Device on High Definition Audio Bus
HDAUDIO\FUNC_01&VEN_8086&DEV_280B ⇒ 内蔵HDMIオーディオ:別途ビデオカード増設により非表示
・Video Controller: PCI\VEN_8086&DEV_5202 ⇒ 内蔵グラフィック:別途ビデオカード増設により非表示
・PCI Data Acquisition and Signal Processing Controller (Thermal subsystem)
PCI\VEN_8086&DEV_A2B1 ⇒ 下記 chipset_intel_10.1.1.38_only_drv.zipを適用
・PCI Memory Controller (PMC): PCI\VEN_8086&DEV_A2A1 ⇒ 下記 chipset_intel_10.1.1.38_only_drv.zipを適用
・SM_Bus Controller (SM_BUS): PCI\VEN_8086&DEV_A2A3 ⇒ 下記 chipset_intel_10.1.1.38_only_drv.zipを適用
・PCI Simple Communications Processing Controller (IME:Intel Management Engine): PCI\VEN_8086&DEV_A2BA
⇒ ドライバが見つからなかったので、Chipset_Intel_MEIドライバと他のシステムデバイス用INFを参考に自分で定義INFを作成
・不明なデバイス:ACPI\MSFT0101 ⇒ Firmware TPM2.0:BIOS設定で無効化(非表示)
Intel Chipset Driver v.10.1.1.38 для Windows скачать - driverslab.ru
ttps://driverslab.ru/498-chipset-intel-v-10-1-1-38.html
ttps://ya-distrib.ru/r/20892/?link=https://driverslab.ru/download/chipset/chipset_intel_10.1.1.38_only_drv.zip
オーディオ、LANドライバ、システムデバイス全て認識状態になりました。
・Audio Driver:Realtek Audio ドライバ(XP)でOK
・LAN Driver:Realtek LAN ドライバ(XP)でOK(Integral Edition 同梱のドライバパックに入っています)
・USB2.0 CardReader:ThinkCentre M710s/V520s Win7用ドライバでOK
サウンド、LANドライバ インストール後に残っている不明なデバイスは、表示カテゴリとデバイス名定義のINFで対処しています。
・Audio Device on High Definition Audio Bus
HDAUDIO\FUNC_01&VEN_8086&DEV_280B ⇒ 内蔵HDMIオーディオ:別途ビデオカード増設により非表示
・Video Controller: PCI\VEN_8086&DEV_5202 ⇒ 内蔵グラフィック:別途ビデオカード増設により非表示
・PCI Data Acquisition and Signal Processing Controller (Thermal subsystem)
PCI\VEN_8086&DEV_A2B1 ⇒ 下記 chipset_intel_10.1.1.38_only_drv.zipを適用
・PCI Memory Controller (PMC): PCI\VEN_8086&DEV_A2A1 ⇒ 下記 chipset_intel_10.1.1.38_only_drv.zipを適用
・SM_Bus Controller (SM_BUS): PCI\VEN_8086&DEV_A2A3 ⇒ 下記 chipset_intel_10.1.1.38_only_drv.zipを適用
・PCI Simple Communications Processing Controller (IME:Intel Management Engine): PCI\VEN_8086&DEV_A2BA
⇒ ドライバが見つからなかったので、Chipset_Intel_MEIドライバと他のシステムデバイス用INFを参考に自分で定義INFを作成
・不明なデバイス:ACPI\MSFT0101 ⇒ Firmware TPM2.0:BIOS設定で無効化(非表示)
Intel Chipset Driver v.10.1.1.38 для Windows скачать - driverslab.ru
ttps://driverslab.ru/498-chipset-intel-v-10-1-1-38.html
ttps://ya-distrib.ru/r/20892/?link=https://driverslab.ru/download/chipset/chipset_intel_10.1.1.38_only_drv.zip
2022/08/04(木) 02:06:28.13ID:Ium2Y5Cc
Windows XP 2021 - system build for the modern PC - Windows 10 Forums
ttps://www.tenforums.com/general-support/172922-windows-xp-2021-system-build-modern-pc.html
・ロシアの人?がまとめているXPインストールスレ、最新はIntel Core i9-12900K (Alder Lake)@Z690 chipset
UPLOAD.EE - Windows_XP_2022_1_ENU.txt - Download
ttps://www.upload.ee/files/13798257/Windows_XP_2022_1_ENU.txt.html
UPLOAD.EE - Null_driver_and_patch_timer.zip - Download
ttps://www.upload.ee/files/12999783/Null_driver_and_patch_timer.zip.html
UPLOAD.EE - Null_other_driver_XP.zip - Download
ttps://www.upload.ee/files/12999762/Null_other_driver_XP.zip.html
(SkyLake/kabyLake/CoffeeLake/CometLake/CannonLake/IceLake)
※>>75 のNull_DriverセットがHaswell/Broadwell/Skylake/KabyLake用なのに対して
CoffeeLake/CometLake/CannonLake/IceLakeが追加、Haswell/Broadwellが削除
ttps://www.tenforums.com/general-support/172922-windows-xp-2021-system-build-modern-pc.html
・ロシアの人?がまとめているXPインストールスレ、最新はIntel Core i9-12900K (Alder Lake)@Z690 chipset
UPLOAD.EE - Windows_XP_2022_1_ENU.txt - Download
ttps://www.upload.ee/files/13798257/Windows_XP_2022_1_ENU.txt.html
UPLOAD.EE - Null_driver_and_patch_timer.zip - Download
ttps://www.upload.ee/files/12999783/Null_driver_and_patch_timer.zip.html
UPLOAD.EE - Null_other_driver_XP.zip - Download
ttps://www.upload.ee/files/12999762/Null_other_driver_XP.zip.html
(SkyLake/kabyLake/CoffeeLake/CometLake/CannonLake/IceLake)
※>>75 のNull_DriverセットがHaswell/Broadwell/Skylake/KabyLake用なのに対して
CoffeeLake/CometLake/CannonLake/IceLakeが追加、Haswell/Broadwellが削除
2022/09/11(日) 08:40:29.98ID:8kO0yBci
XP Professional SP3 x86 - Integral Edition 2022.9.9
*Updated Patch Integrator script from "v3.3.2" to "v3.4.0"
*Updated Patch Integrator script from "v3.3.2" to "v3.4.0"
2023/01/26(木) 12:54:50.66ID:BFIWHtjY
某所コメントからのコピペ 兼自分用メモ
PAEパッチでメモリ上限を128GBにしていたのを最大64GBまでに設定を下げると不具合が解消する可能性あり
pappyN4 · 1 days ago
I tested ryzen B450 mobo with 128GB of RAM. With PAE patcher set to 128GB, WinXP would not boot.
Changing max PAE to 64GB worked ok.WinXP64 and Win7x64 was able to boot no problem with 128GB.
If other people can confirm same issue with Intel or other AMD chipsets then it seems we hit limit of windows NT5.1 at 64GB.
If so, changing PAE patch max to 64GB might be a good idea.
Dietmar · 7 hours ago
Yepp, this is true for other motherboards also.
I tested z370, z390, z690 boards.
Always max memory for XP SP3 is limited to 64GB.
Dietmar
PAEパッチでメモリ上限を128GBにしていたのを最大64GBまでに設定を下げると不具合が解消する可能性あり
pappyN4 · 1 days ago
I tested ryzen B450 mobo with 128GB of RAM. With PAE patcher set to 128GB, WinXP would not boot.
Changing max PAE to 64GB worked ok.WinXP64 and Win7x64 was able to boot no problem with 128GB.
If other people can confirm same issue with Intel or other AMD chipsets then it seems we hit limit of windows NT5.1 at 64GB.
If so, changing PAE patch max to 64GB might be a good idea.
Dietmar · 7 hours ago
Yepp, this is true for other motherboards also.
I tested z370, z390, z690 boards.
Always max memory for XP SP3 is limited to 64GB.
Dietmar
79名無し~3.EXE
2023/03/31(金) 14:04:29.64ID:/Dc20N8d なんだこのスレは....
老害どもしぶといな
老害どもしぶといな
2023/03/31(金) 14:30:29.52ID:8GmvJYJA
2023/03/31(金) 21:06:58.98ID:DNt1aobP
なんで一気に116に!?
2023/03/31(金) 22:47:41.91ID:G1oriU+q
このスレ2018年産だし
多分重複
多分重複
83名無し~3.EXE
2023/04/01(土) 09:10:24.74ID:bsRW1aTg MSKKの煽りに負けちゃだめですよw
XP終わって15年くらいだから歴史が浅いん
どんぐりの背比べレベルの話で
Windowsそのものが低脳OSだから良くなった部分がないだろ
外枠部分買えてないのでポンコツのまま。
それで過去のユーザー叩いても収益にプラスになるわけがない。
XP終わって15年くらいだから歴史が浅いん
どんぐりの背比べレベルの話で
Windowsそのものが低脳OSだから良くなった部分がないだろ
外枠部分買えてないのでポンコツのまま。
それで過去のユーザー叩いても収益にプラスになるわけがない。
2023/04/18(火) 09:51:32.24ID:RR00jvao
`2023/04/07
here is a new acpi.sys for XP SP3,
which works also for the NUC6CAYH Intel Nuc board
and some more Ryzen boards.
On all the other boards it works like before.
Dietmar
https://ufile.io/ifprz4o8
(acpicrack.sys Ver.5.1.2600.7777)
here is a new acpi.sys for XP SP3,
which works also for the NUC6CAYH Intel Nuc board
and some more Ryzen boards.
On all the other boards it works like before.
Dietmar
https://ufile.io/ifprz4o8
(acpicrack.sys Ver.5.1.2600.7777)
2023/06/21(水) 05:13:11.66ID:mqJomzHP
2023.6.16版の確認は後から
EliteDesk 705 G4 :HP OEM版 XP Pro SP3(JP) + Patch Integrator v3.4.0/v3.4.6 でインストール可能
オンボードサウンド(Conexant CX20632)のXPドライバは見つかっていない
EliteDesk 705 G5 :CUI画面でファイルを読み込んでいくが、インストーラー起動前に電源が落ちる エラー表示はない
mt44 & mt45 (Mobile Thin Client) :起動途中(CUI画面)で ACPIエラー(青画面)発生
ThinkCentre M710s/M715s/M725s/M75s-1 :2022.9.9版 でインストール可能、LAN/サウンドドライバあり(Realtek)
EliteDesk 705 G4 :HP OEM版 XP Pro SP3(JP) + Patch Integrator v3.4.0/v3.4.6 でインストール可能
オンボードサウンド(Conexant CX20632)のXPドライバは見つかっていない
EliteDesk 705 G5 :CUI画面でファイルを読み込んでいくが、インストーラー起動前に電源が落ちる エラー表示はない
mt44 & mt45 (Mobile Thin Client) :起動途中(CUI画面)で ACPIエラー(青画面)発生
ThinkCentre M710s/M715s/M725s/M75s-1 :2022.9.9版 でインストール可能、LAN/サウンドドライバあり(Realtek)
2023/09/01(金) 19:16:02.95ID:FaPOQCf5
OptiPlex 5040 MT : Pentium G4400 (Skylake) へのXPインストールテスト結果
Dell OEM版 XP SP3に改ドライバ統合でインストールは可能だが、
オンボードLANドライバ(I219)がないことと、
再起動時に「シャットダウンしています」で停止する(電源OFFは可能)ので使いにくい
Dell OEM版 XP SP3に改ドライバ統合でインストールは可能だが、
オンボードLANドライバ(I219)がないことと、
再起動時に「シャットダウンしています」で停止する(電源OFFは可能)ので使いにくい
87名無し~3.EXE
2023/09/08(金) 09:36:29.48ID:qwUuwo9D 次スレはこっちだった
88名無し~3.EXE
2023/09/08(金) 11:15:59.34ID:WeywCgTl 実質「Part117」ですね。
2023/09/08(金) 15:09:52.06ID:USrNZx6N
最近、Firefox52で、
Googleマップが見られなくなったような。
Googleマップが見られなくなったような。
90名無し~3.EXE
2023/09/08(金) 18:25:31.85ID:zjoDqqnq >>79
One Core APIの登場によって一気に寿命が伸びたのだよ
One Core APIの登場によって一気に寿命が伸びたのだよ
91名無し~3.EXE
2023/09/10(日) 12:25:28.11ID:v3+yJ7df 再利用か
2023/09/10(日) 14:03:13.93ID:uq2DHt6Q
Basilisk(Serpent)52でFirefox52のプロファイル使ったら
何の問題も無くGoogleマップもAbemaもメルカリも見れる
何の問題も無くGoogleマップもAbemaもメルカリも見れる
2023/09/10(日) 23:06:57.49ID:d5QpOC17
ほんまや
こっちはプロファイル継承のまま見られた
でもFC2のコメント文字の大きさが不定なのとInternetArchiveの入力欄にコピペできないのが地味に不便なので様子見
こっちはプロファイル継承のまま見られた
でもFC2のコメント文字の大きさが不定なのとInternetArchiveの入力欄にコピペできないのが地味に不便なので様子見
2023/09/10(日) 23:28:21.54ID:d5QpOC17
やっぱメルカリはトップページしか見られんわ
でもPolyfillなくてもGithubのAssetsが見られるようになった
InternetArchiveでマウスでコピペできるようにしてくれたらアップデートするかな
でもPolyfillなくてもGithubのAssetsが見られるようになった
InternetArchiveでマウスでコピペできるようにしてくれたらアップデートするかな
2023/09/11(月) 21:08:28.34ID:Mn69+5nG
次スレはここだったか
探してしまった
探してしまった
96名無し~3.EXE
2023/09/12(火) 18:29:51.86ID:KXNi5dWD 11がそこそこ使えるからウィルスチェックは11にやらせる
Xpでできない事は11でやるからXpは今後も安泰
Xpでできない事は11でやるからXpは今後も安泰
2023/09/13(水) 07:35:21.31ID:/3ytiUSV
Ver. 2023.6.16 をダウンロードしようとしたらHTTPのリンク先にアクセス出来なかったので、
Torrent(Magnet)からダウンロード
日本語ISOにパッチ当てるほうがメインなので、Patch Integrator(改ドライバパック)が使えれば十分ではある
Torrent(Magnet)からダウンロード
日本語ISOにパッチ当てるほうがメインなので、Patch Integrator(改ドライバパック)が使えれば十分ではある
2023/09/13(水) 13:18:44.74ID:LCGy9GxO
WinFAQのHPが迷子で探しています
どこに行ったか知りませんか?
どこに行ったか知りませんか?
2023/09/14(木) 13:58:32.81ID:mCxibMNu
WinFAQは廃業したようです。
乙女の極みでゲス
密入国を苦労話として美談化して放送
阪神優勝王手 緊迫の道頓堀
劇場版 名探偵コナン 緊迫の道頓堀 阪神優勝
ドキュメンタリー映画「緊迫の道頓堀」
阪神18年ぶり優勝に緊迫の道頓堀
阪神優勝したらミナミらへんのコンビニ全部休み
ファンより怖い野次馬「店壊される」2003年は戎橋から
約5000人が川に飛び込み1人が死亡した
ウルトラマンレオの初期主題歌
日本電産を辞めた方のエピソード
バズったのでバズったツイートについて思うことを書くと、
その時たまたま伸びただけのツイートが「皆に注目される
とわかって書いた文章」の強度を求められるのはナンセン
スだと思う。 別にこのツイートにはクソリプも提言引リツ
も来てないけど。
©2023 各人それぞれ
乙女の極みでゲス
密入国を苦労話として美談化して放送
阪神優勝王手 緊迫の道頓堀
劇場版 名探偵コナン 緊迫の道頓堀 阪神優勝
ドキュメンタリー映画「緊迫の道頓堀」
阪神18年ぶり優勝に緊迫の道頓堀
阪神優勝したらミナミらへんのコンビニ全部休み
ファンより怖い野次馬「店壊される」2003年は戎橋から
約5000人が川に飛び込み1人が死亡した
ウルトラマンレオの初期主題歌
日本電産を辞めた方のエピソード
バズったのでバズったツイートについて思うことを書くと、
その時たまたま伸びただけのツイートが「皆に注目される
とわかって書いた文章」の強度を求められるのはナンセン
スだと思う。 別にこのツイートにはクソリプも提言引リツ
も来てないけど。
©2023 各人それぞれ
100名無し~3.EXE
2023/09/14(木) 14:10:28.62ID:JbOuxupD とほほのWWW入門はまだ生きてる
101名無し~3.EXE
2023/09/15(金) 15:00:31.95ID:hGQfvvce 360EEでamazon注文してるけどヤバい?
102名無し~3.EXE
2023/09/15(金) 18:28:04.33ID:52QktmMx もっとやばい環境もある氷山の一角にすぎない
103名無し~3.EXE
2023/09/15(金) 18:34:16.05ID:ayuPMtGZ IE8が突然スクリプトを実行しなくなったんだけど誰か助けて
5ch専ブラが画像プレビューで呼び出したときにリサイズされなくなっちゃった
おま環なのは分かってるんだけど類似現象に心当たりある人いないかね?
再インストールも効果なし
5ch専ブラが画像プレビューで呼び出したときにリサイズされなくなっちゃった
おま環なのは分かってるんだけど類似現象に心当たりある人いないかね?
再インストールも効果なし
104名無し~3.EXE
2023/09/15(金) 20:47:47.58ID:sjvPcIYL >>101
Win10も11でもパッチ当てた360EEをインストールして2年くらい使ってる。Currportsで変な接続ないのわかってるしネットバンキングも全部これ。
Win10も11でもパッチ当てた360EEをインストールして2年くらい使ってる。Currportsで変な接続ないのわかってるしネットバンキングも全部これ。
106名無し~3.EXE
2023/09/16(土) 01:10:09.82ID:2uVSTNFR 契約してるso-netから、12月からメーラーがTLS1.2対応してないとメール送受信できなくなるよ
ってメールが今日来たんだけど、これって、TLS1.2に対応してるThunderbirdのver.30代以降とか
インストールすれば解決する問題なんすか?
ってメールが今日来たんだけど、これって、TLS1.2に対応してるThunderbirdのver.30代以降とか
インストールすれば解決する問題なんすか?
107名無し~3.EXE
2023/09/17(日) 17:47:35.27ID:mTr3mFWy >>106
OKです
ThunderbirdはFirefox同様にTLS通信用のライブラリを独自で持ってるのでいけます
BeckyとかはOSのライブラリ使うからダメかも(stunnelを使えば行けるけど)
OKです
ThunderbirdはFirefox同様にTLS通信用のライブラリを独自で持ってるのでいけます
BeckyとかはOSのライブラリ使うからダメかも(stunnelを使えば行けるけど)
108名無し~3.EXE
2023/09/17(日) 18:11:53.16ID:9H9pJosP テーンクス、安心しました(・∀・)v
109名無し~3.EXE
2023/09/18(月) 18:05:07.13ID:fuzV0iAJ 安心するのはまだ早いかもよ
今のうちにメールのコピーをGmailに転送する設定して
当日パニックになってもGmailで読めるようにしときましょう
今のうちにメールのコピーをGmailに転送する設定して
当日パニックになってもGmailで読めるようにしときましょう
110名無し~3.EXE
2023/09/18(月) 18:40:33.10ID:XPaR/sHw Patch Integrator v3.6.B11
112名無し~3.EXE
2023/09/19(火) 11:11:17.71ID:KnR6Zsox メーラー使わんでもプラウザで直接操作できないか?
113無料オプション
2023/09/19(火) 13:27:19.48ID:nv4NfwXl So-net Webメール
https://www.so-net.ne.jp/option/mail/webmail/
https://www.so-net.ne.jp/option/mail/webmail/
114名無し~3.EXE
2023/09/19(火) 15:13:00.42ID:PqSri6Hg ぶっちゃけメーラーいらんよな
115名無し~3.EXE
2023/09/19(火) 21:22:54.99ID:OA6zyAWy116名無し~3.EXE
2023/09/19(火) 21:44:39.73ID:r9Hta0ot XPスレでそんな発言聞くとはね
デジタル化とクラウド化で、情報やプライバシーや自分のデジタル所有物や購入履歴でさえ
他人に管理されて、こちらがログインしたりしないと自分で調べることもできない、という社会
ある種のデジタル財産権、プラーバシー侵害のディストピアが進行しつつあるというのにね。
デジタル化とクラウド化で、情報やプライバシーや自分のデジタル所有物や購入履歴でさえ
他人に管理されて、こちらがログインしたりしないと自分で調べることもできない、という社会
ある種のデジタル財産権、プラーバシー侵害のディストピアが進行しつつあるというのにね。
117名無し~3.EXE
2023/09/19(火) 21:54:05.31ID:Uhq4F0Oc https://i.imgur.com/OU9jFw5.jpg
上記の原因を知りたい
今日ノートPCの画面(東芝Satellite1860)見たらそうなった
試したこと
・電源は入ってるがディスプレイ画面表示されない状態だと別PCからネットワーク共有アクセス出来ない
(電源入れたら電源は入っているけどディスプレイ画面表示されるか運
表示されなかったら表示されるまで擬似再起動として強制電源切&入しなければいけない状態)
・CrystalDiskInfoでのローカルHDDは青正常
・イベントログでエラー種類なし
・正常だったと思われる年月日へとシステムの復元実行←今ここ
購入した年は2002年辺りだから
ディスプレイ関連のハードウェア寿命だろうかと思っている
もしそうだったら分解して場合によってはワンチャン有り直るかなと
上記の原因を知りたい
今日ノートPCの画面(東芝Satellite1860)見たらそうなった
試したこと
・電源は入ってるがディスプレイ画面表示されない状態だと別PCからネットワーク共有アクセス出来ない
(電源入れたら電源は入っているけどディスプレイ画面表示されるか運
表示されなかったら表示されるまで擬似再起動として強制電源切&入しなければいけない状態)
・CrystalDiskInfoでのローカルHDDは青正常
・イベントログでエラー種類なし
・正常だったと思われる年月日へとシステムの復元実行←今ここ
購入した年は2002年辺りだから
ディスプレイ関連のハードウェア寿命だろうかと思っている
もしそうだったら分解して場合によってはワンチャン有り直るかなと
119名無し~3.EXE
2023/09/19(火) 23:26:46.51ID:+I4UR+Uo VNC経由でも乱れるってことはCPU故障じゃね
121名無し~3.EXE
2023/09/20(水) 00:37:47.03ID:ZBtA3EiO あるいはVRAMの故障 32MBとか泣けてくる
熱暴走してるだけなら分解してグリス塗り直しでワンチャンだけど
たぶん寿命
熱暴走してるだけなら分解してグリス塗り直しでワンチャンだけど
たぶん寿命
122117
2023/09/20(水) 07:03:22.16ID:9l8oyVPt ・システムの復元&電源入F8キーから前回正常時起動やっても変わらず
・電源は入ってるがディスプレイ画面表示されない状態だと別PCからネットワーク共有アクセス出来ない
→システムの復元の影響で設定一部初期化されていたので元通りにしたらその状態でもアクセス出来た
レスくれたとおりやっぱディスプレイ関連が問題かな
夜に色々ぐぐって分解してみるわ
・電源は入ってるがディスプレイ画面表示されない状態だと別PCからネットワーク共有アクセス出来ない
→システムの復元の影響で設定一部初期化されていたので元通りにしたらその状態でもアクセス出来た
レスくれたとおりやっぱディスプレイ関連が問題かな
夜に色々ぐぐって分解してみるわ
123名無し~3.EXE
2023/09/20(水) 08:15:29.72ID:j0JOujKy メーラーいらないというよりちゃんと対策しないとXPでメーラーは"使えません"
TLS1.2のみになったoutlookはそのままでは受信できない
TLS1.2のみになったoutlookはそのままでは受信できない
124名無し~3.EXE
2023/09/20(水) 08:21:24.16ID:j0JOujKy125名無し~3.EXE
2023/09/20(水) 09:47:47.54ID:j0JOujKy127名無し~3.EXE
2023/09/20(水) 12:52:48.93ID:aFt/XDv5 >>122
分解する前に外付けディスプレイかTVにVGA入力端子があればそこに接続して
正常に映るなら液晶パネルかLCDケーブルの不具合、
それでも映像が乱れるならグラフィックチップの不具合と判定できるよ
分解する前に外付けディスプレイかTVにVGA入力端子があればそこに接続して
正常に映るなら液晶パネルかLCDケーブルの不具合、
それでも映像が乱れるならグラフィックチップの不具合と判定できるよ
128名無し~3.EXE
2023/09/20(水) 14:29:49.24ID:j0JOujKy129名無し~3.EXE
2023/09/20(水) 14:34:46.91ID:j0JOujKy https://secure.sakura.ad.jp/
XPだとログインやパスワード入力すらできず弾かれる
こんな感じで最新ブラウザ以外弾くサイトは増えてくると思われる
Googleでこれをやられたら非常に厄介なので手元に11のノートを置いている
XPだとログインやパスワード入力すらできず弾かれる
こんな感じで最新ブラウザ以外弾くサイトは増えてくると思われる
Googleでこれをやられたら非常に厄介なので手元に11のノートを置いている
130名無し~3.EXE
2023/09/20(水) 15:09:27.02ID:oLP/zkZi > general.useragent.override.support.yahoo-net.jp
> Mozilla/5.0 (compatible; bingbot/2.0; +http://www.bing.com/bingbot.htm)
> Mozilla/5.0 (compatible; bingbot/2.0; +http://www.bing.com/bingbot.htm)
131名無し~3.EXE
2023/09/21(木) 00:02:59.43ID:nOSKaIH4 自分もいずれ、最新のノートPCからVNC止むを得ないかな、とは思ってる
でも世界の人間が最新PC使う状況なんてほぼほぼあり得ないんじゃないかとも思う
でも世界の人間が最新PC使う状況なんてほぼほぼあり得ないんじゃないかとも思う
132名無し~3.EXE
2023/09/21(木) 00:29:52.92ID:XMy8B1mO DDR3ノート:XP入れる
DDR4ノート:Win7入れる
DDR5ノート:Linuxが動作するならあるいは
ゴミOS(マルウェア)なんて使ってやらん
DDR4ノート:Win7入れる
DDR5ノート:Linuxが動作するならあるいは
ゴミOS(マルウェア)なんて使ってやらん
134名無し~3.EXE
2023/09/21(木) 04:56:19.86ID:b91ARbAB >>117
YouTubeを見ているとそんなのはグラフィックチップを移植してやらないと直らないようだな
YouTubeを見ているとそんなのはグラフィックチップを移植してやらないと直らないようだな
135名無し~3.EXE
2023/09/22(金) 06:44:19.18ID:NrnQYpb4 一時期nVIDIAのGeForce 8xxxのコア剥がれが問題になったけれど今回のはGPUとは呼べるものじゃ
ないので共有されるメインメモリ周辺も疑ったほうが良いかもね
おいらはGeForce 8600M GTを使用したEPSONのノートが縞々画面になっちまったので修理業者に
GPUの載せ替え(コア剥離対策済みの奴)を依頼して見事に復活させたわ
平均寿命3年足らずだったヘタレが10年使ってもビクともしない名機に生まれかわっとるw
ないので共有されるメインメモリ周辺も疑ったほうが良いかもね
おいらはGeForce 8600M GTを使用したEPSONのノートが縞々画面になっちまったので修理業者に
GPUの載せ替え(コア剥離対策済みの奴)を依頼して見事に復活させたわ
平均寿命3年足らずだったヘタレが10年使ってもビクともしない名機に生まれかわっとるw
136名無し~3.EXE
2023/09/22(金) 09:35:07.87ID:KvWfLj0F Cybertrust Japan SureServer EV CA G3
52.9.0 (32 ビット)では処理中となり進まない。
ダリハン
ヴィッツ プラッツ ファンカーゴ 3兄弟
52.9.0 (32 ビット)では処理中となり進まない。
ダリハン
ヴィッツ プラッツ ファンカーゴ 3兄弟
137名無し~3.EXE
2023/09/23(土) 09:00:41.36ID:M5jf4SbP Updated browser list for Windows XP :Posted June 7, 2021 (edited)
https://msfn.org/board/topic/182794-updated-browser-list-for-windows-xp/
Ramsey ・ (2023/9/22)
@Dietmar
For no everything looks fine.
But I'm still waiting for a new MyPal version.
For now this is what already added into the new WinXP-IE version.
Changelog:
* Added a few small cosmetic improvements.
* Added new Preconfigured Tweak that adds the "Device Manager" in the right-click menu of "My Computer".
* Added Microsoft XNA Framework Runtimes v1.0, v2.0, v3.1, v4.0.
* Added Microsoft Visual F# 2.0 SP1 Runtime (v2.0.40219.1).
* Added Microsoft Visual J# 2.0 Runtime (v2.0.50727.937).
* Added Visual Studio 2010 Tools for Office Runtime v10.0.60828.0.
* Added Windows 11 Time Zone update (22H2.2283 - September 2023).
* Updated Windows XP Root Certificates Update (KB931125) from "April 2023 v41.0.2195.2304" to "August 2023 v41.0.2195.2308".
* Updated MyPal from "v68.13.0b" to "v68.13.2b".
* Updated 7-Zip from "v22.01" to "v23.01".
* Updated Paragon GPT Loader from "v8.0.1.2" to "v8.0.1.3" (Fixes a BSOD problem).
* Updated Patch Integrator script from "v3.5.0" to "v3.6.1".
https://msfn.org/board/topic/182794-updated-browser-list-for-windows-xp/
Ramsey ・ (2023/9/22)
@Dietmar
For no everything looks fine.
But I'm still waiting for a new MyPal version.
For now this is what already added into the new WinXP-IE version.
Changelog:
* Added a few small cosmetic improvements.
* Added new Preconfigured Tweak that adds the "Device Manager" in the right-click menu of "My Computer".
* Added Microsoft XNA Framework Runtimes v1.0, v2.0, v3.1, v4.0.
* Added Microsoft Visual F# 2.0 SP1 Runtime (v2.0.40219.1).
* Added Microsoft Visual J# 2.0 Runtime (v2.0.50727.937).
* Added Visual Studio 2010 Tools for Office Runtime v10.0.60828.0.
* Added Windows 11 Time Zone update (22H2.2283 - September 2023).
* Updated Windows XP Root Certificates Update (KB931125) from "April 2023 v41.0.2195.2304" to "August 2023 v41.0.2195.2308".
* Updated MyPal from "v68.13.0b" to "v68.13.2b".
* Updated 7-Zip from "v22.01" to "v23.01".
* Updated Paragon GPT Loader from "v8.0.1.2" to "v8.0.1.3" (Fixes a BSOD problem).
* Updated Patch Integrator script from "v3.5.0" to "v3.6.1".
138名無し~3.EXE
2023/09/23(土) 09:06:00.31ID:AQqBH3BL Win11の背景が消せるペイントをXPでも使えないでしょうか?
インストすれば使えるでしょうか?
URL教えてください
インストすれば使えるでしょうか?
URL教えてください
139名無し~3.EXE
2023/09/23(土) 16:19:48.97ID:kL2ruNgg XPのペイントはWin11でもつかえますよ
140名無し~3.EXE
2023/09/23(土) 23:36:14.92ID:cI1iamMT いじわるなやつだなあ
141名無し~3.EXE
2023/09/24(日) 08:26:52.18ID:M19xTH4h Win11のペイント使うにはWin11のライセンス必要だから
Win11を入れて必要に応じてXPのファイルを呼び出すしかないわけで
いじわるでも何でもない
Win11を入れて必要に応じてXPのファイルを呼び出すしかないわけで
いじわるでも何でもない
142名無し~3.EXE
2023/09/24(日) 11:43:21.29ID:bZwyHu3h 今日久々にXP入ってるPC通電確認で立ち上げたけど、
未だに1番使いやすくて馴染むわ
未だに1番使いやすくて馴染むわ
143名無し~3.EXE
2023/09/24(日) 13:27:27.96ID:t4EySblG144名無し~3.EXE
2023/09/24(日) 13:35:37.34ID:xoy6K0vg アライグマからヘビに乗り換えてみたんだけれど、一時キャッシュ置き場の
変更が上手くいかない
狐やアライグマとはそもそもやり方自体が違うのか?
変更が上手くいかない
狐やアライグマとはそもそもやり方自体が違うのか?
145名無し~3.EXE
2023/09/24(日) 13:54:51.49ID:xoy6K0vg あれ?今度は上手くいったぞw
コピペミズだったのか判らんが兎に角ヨシ!
コピペミズだったのか判らんが兎に角ヨシ!
146名無し~3.EXE
2023/09/25(月) 19:09:17.17ID:N/s1koV0 Ramsey ・ (2023/9/25)
New Paragon GPT Loaders:
v8.0.1.3 = Manual added BSOD Patch 1 and Patch 2.
v10.5.0.95 = No manual Patch need (Extracted from Paragon HFS+).
v11.0.0.175 = This version was in an incompatible Windows XP Paragon HFS+ installer.
New Paragon GPT Loaders:
v8.0.1.3 = Manual added BSOD Patch 1 and Patch 2.
v10.5.0.95 = No manual Patch need (Extracted from Paragon HFS+).
v11.0.0.175 = This version was in an incompatible Windows XP Paragon HFS+ installer.
147名無し~3.EXE
2023/09/26(火) 23:48:47.07ID:2chA8d7c スタンドアロンのXP端末をだましだまし使ってきたが、
Direct3D使用の画面が数秒おきにフリーズするようになってしまった
DxdiagでDirect3Dのテストをすると、立方体を全力で回転させて画面が崩れてる。速度制御が効かなくなってるっぽい
DVI接続では数秒おきに表示が瞬断し、D-SUB接続では安定する
なんかいろいろとグラボに不具合が出てきた
Direct3D使用の画面が数秒おきにフリーズするようになってしまった
DxdiagでDirect3Dのテストをすると、立方体を全力で回転させて画面が崩れてる。速度制御が効かなくなってるっぽい
DVI接続では数秒おきに表示が瞬断し、D-SUB接続では安定する
なんかいろいろとグラボに不具合が出てきた
148147
2023/09/26(火) 23:54:42.06ID:2chA8d7c149名無し~3.EXE
2023/09/27(水) 07:13:30.23ID:69/WDdGv このままXPを使い続けるなら、予備パーツや代替PCを用意しておくことは必須ですよ
だからこそ、公式にはXP非対応の新世代機にXPを入れる意義があるんです
だからこそ、公式にはXP非対応の新世代機にXPを入れる意義があるんです
150147
2023/09/27(水) 10:06:35.91ID:kHKbjJdt151147
2023/09/27(水) 10:52:42.78ID:kHKbjJdt >>149
代替PCという意味では、ほとんどのゲームはすでに現在メインのWin11 ノートPCで動くように移行済
うちのXP端末の存在意義は、
・N-Bench3、Superbike 2001体験版、渡辺製作所の一部ゲーム
・S-VHS端子経由でのビデオキャプチャ
・Delphi等の古いバージョンの開発環境
Direct3Dが死んでも、後者の用途でまだなんとか存在意義があるって感じ
代替PCという意味では、ほとんどのゲームはすでに現在メインのWin11 ノートPCで動くように移行済
うちのXP端末の存在意義は、
・N-Bench3、Superbike 2001体験版、渡辺製作所の一部ゲーム
・S-VHS端子経由でのビデオキャプチャ
・Delphi等の古いバージョンの開発環境
Direct3Dが死んでも、後者の用途でまだなんとか存在意義があるって感じ
152名無し~3.EXE
2023/09/27(水) 16:13:55.17ID:cyVXShpR XPだけ使い続けるわけじゃないからね
全く問題ない
全く問題ない
153147
2023/09/27(水) 22:18:46.44ID:kHKbjJdt ちなみにXP端末は2005年1月に購入したショップブランドPC
17年と8か月というのは、長持ちしたほうなのだろうか…?
今使ってる、2020年8月に買ったWin11ノートも、いつまで持つことやら
17年と8か月というのは、長持ちしたほうなのだろうか…?
今使ってる、2020年8月に買ったWin11ノートも、いつまで持つことやら
155147
2023/09/28(木) 11:17:27.93ID:qXxehEn2 XP端末が直った o(・∇・o)(o・∇・)o
グラフィックボードを、不調のFX5500 256LPから、
以前ジャンクでVGA端子の部品取りに使った後押し入れに眠ってたFX5500 128LPに交換したら
画面の瞬断やフリーズが一切なくなった
グラボのRAM容量が半減したけど、FF11ベンチとかも特に変わりなく動くし
何よりドライバをそのままでつかえるのがありがたい
>>154
HDD不調の際、IDEケーブルとか交換してます
グラフィックボードを、不調のFX5500 256LPから、
以前ジャンクでVGA端子の部品取りに使った後押し入れに眠ってたFX5500 128LPに交換したら
画面の瞬断やフリーズが一切なくなった
グラボのRAM容量が半減したけど、FF11ベンチとかも特に変わりなく動くし
何よりドライバをそのままでつかえるのがありがたい
>>154
HDD不調の際、IDEケーブルとか交換してます
156名無し~3.EXE
2023/09/28(木) 13:39:58.01ID:CPnD1lAk dell vostro 200 元気です修理無し
157名無し~3.EXE
2023/09/28(木) 13:42:17.11ID:MKlenM73158名無し~3.EXE
2023/09/28(木) 14:42:00.60ID:H4lePfN9 米中の黒い筐体のPCは生理的に苦手だな
街宣車の色だし
やっぱり国内メーカーがいい
街宣車の色だし
やっぱり国内メーカーがいい
159名無し~3.EXE
2023/09/28(木) 14:49:32.58ID:IScfGSn3 グラボじゃないがXPノートのHDDのプチフリが酷くなってきたのでcdiに掛けたら
代替処理保留中の部分で警告ランプ燈ってた...orz
まだ買って一年足らずなのに・・・
代替処理保留中の部分で警告ランプ燈ってた...orz
まだ買って一年足らずなのに・・・
160名無し~3.EXE
2023/09/28(木) 14:59:16.95ID:H4lePfN9 >>157
CPUの性能や使い方にもよるからそれだけでそのPCそのものが丈夫とは言えない
所詮消耗品パーツの集合体だし壊れた箇所を直して使い続ければいい
MBやグラボより先に電源がダメになるのはむしろ健全といえる
CPUの性能や使い方にもよるからそれだけでそのPCそのものが丈夫とは言えない
所詮消耗品パーツの集合体だし壊れた箇所を直して使い続ければいい
MBやグラボより先に電源がダメになるのはむしろ健全といえる
161147
2023/09/28(木) 15:11:53.29ID:qXxehEn2 >>157
あと、MBの電池は交換しても時刻が保存されなくなったので、今は電源入れる度に時刻合わせして使ってる
(コンセントから通電してる間は時刻が保存される)
年に一度はCPUクーラーを外して掃除したりしてた
あと、MBの電池は交換しても時刻が保存されなくなったので、今は電源入れる度に時刻合わせして使ってる
(コンセントから通電してる間は時刻が保存される)
年に一度はCPUクーラーを外して掃除したりしてた
162147
2023/09/28(木) 19:48:47.37ID:qXxehEn2 そういや、Socket478用 CPUクーラーのマウントが折れたこともあった
今は予備のクーラー持ってる
今は予備のクーラー持ってる
163名無し~3.EXE
2023/09/28(木) 20:19:24.41ID:TD+74HTA Prescott Pentium4辺りのAGPマザーM-ATX@スリムケース
パーツ交換を考えるより叩き売られている Ivy/Haswellとかに乗り換える方が効率的じゃないかと。
性能や消費電力的にも。その代替機にXPを入れるかはあなた次第だけれど。
うちは今週中にNECのKaby Lake i3 デスクトップ到着予定。
ここで書いてるってことは、そういうことだ。なお、LAN/Audioが蟹蟹である。
パーツ交換を考えるより叩き売られている Ivy/Haswellとかに乗り換える方が効率的じゃないかと。
性能や消費電力的にも。その代替機にXPを入れるかはあなた次第だけれど。
うちは今週中にNECのKaby Lake i3 デスクトップ到着予定。
ここで書いてるってことは、そういうことだ。なお、LAN/Audioが蟹蟹である。
164147
2023/09/28(木) 22:29:40.25ID:qXxehEn2 今電源入れなおしてみたけど、完治ではなかった(T_T)
DVI端子側はほぼ死んだし、D-SUB端子側の給電も不安定
D-SUB側は一旦安定すれば長時間持続するけど
DVI端子側はほぼ死んだし、D-SUB端子側の給電も不安定
D-SUB側は一旦安定すれば長時間持続するけど
165147
2023/09/28(木) 23:00:28.64ID:qXxehEn2166名無し~3.EXE
2023/09/28(木) 23:17:41.92ID:TD+74HTA >>165
このスレでIvy/Haswell出してるのは、これにXPを入れればいいということですよ。
Ivyは公式でXP対応、Haswellは非公式ですが基本的なドライバはあるのでほぼ困ることはないです。
個人的にWindowsはダウングレードして使うものという認識ですので。
このスレでIvy/Haswell出してるのは、これにXPを入れればいいということですよ。
Ivyは公式でXP対応、Haswellは非公式ですが基本的なドライバはあるのでほぼ困ることはないです。
個人的にWindowsはダウングレードして使うものという認識ですので。
167147
2023/09/29(金) 00:54:42.02ID:/GAEOEMX168147
2023/09/29(金) 09:23:19.54ID:/GAEOEMX もし、今新たに旧Windows環境を作るとしたら、Win98あたりがいいな
DOSベースのアプリとか、XPでは動かなかったゲームがあるので
で、Win98にするんだったら実機ではなく仮想環境になるだろうね
DOSベースのアプリとか、XPでは動かなかったゲームがあるので
で、Win98にするんだったら実機ではなく仮想環境になるだろうね
170HDDは5年で壊れる
2023/09/29(金) 14:08:13.98ID:EaqrZ7wY HDDは5年で壊れる
つまり犯人達はめちゃくちゃ頑張ってクロロホルムを勉強して
気絶させるテクニックを努力して身に付けた実力者
50kg台の女の子の蹴りで男が一撃KOも無理
窓から煙草の灰落とす奴大嫌い
名鉄局印刷 名古屋鉄道管理局
デザインの敗北 超抜けるアニメ選手権
「言われた通りに修正すべきではない」であって「ユーザーの意見は
聞かなくてよい」ではないのがポイント
雑誌特有の言い訳「休刊」事実上の廃刊 DOS/V POWER REPORT
いらすとやさんの「蛙化現象」のイラスト
アデランスの中野さん
つまり犯人達はめちゃくちゃ頑張ってクロロホルムを勉強して
気絶させるテクニックを努力して身に付けた実力者
50kg台の女の子の蹴りで男が一撃KOも無理
窓から煙草の灰落とす奴大嫌い
名鉄局印刷 名古屋鉄道管理局
デザインの敗北 超抜けるアニメ選手権
「言われた通りに修正すべきではない」であって「ユーザーの意見は
聞かなくてよい」ではないのがポイント
雑誌特有の言い訳「休刊」事実上の廃刊 DOS/V POWER REPORT
いらすとやさんの「蛙化現象」のイラスト
アデランスの中野さん
171名無し~3.EXE
2023/09/29(金) 14:30:50.10ID:imSvvRUB Pentium4 Northwoodは電源だけ3回壊れたが安定感は抜群
事務作業は今もこれでやってる
事務作業は今もこれでやってる
172名無し~3.EXE
2023/09/30(土) 00:54:20.19ID:vmvLrmf3 >>163
Kaby Lake届いたので一先ず以前セットアップしていたXP改インストール済HDDに入れ替えたところ
そのまま起動してきたので、XP入れて使えることは確定。
(ThinkCentre M710sの2Pカラー版=PCBは同じなので予想通り)
まだドライバとかこれからなので1TB HDD+ビデオカードでセットアップし直す。
参考:>>74-75
NEC Mate PC-MKL39BZG1 (タイプMB/CPU Core i3-7100/インストールOS:Windows 10 Pro 64ビット)
https://www.bizpc.nec.co.jp/bangai/pcseek/cgi-bin/cpu_frame.pl?KATA=PC-MKL39BZG1
製品仕様一覧
https://support.nec-lavie.jp/navigate/support/productsearch/old_number/MKL39B1/spec.html
サポートOSドライバ
https://www.bizpc.nec.co.jp/osdriver/cgi-bin/driver_info2.pl?PC=PC-MKL39BZG1
http://search.casnavi.nec.co.jp/download/pc/module/sabun/win1064_mate_2018.htm#201801_mate
↓
ここの表でタイプMBを見ると、オーディオとLAN(1000BASE-T)がどちらもRealtekとなっているので、
XPでもドライバがあると予想できる → 暫定HDDに入っていたドライバで認識OK。
Kaby Lake届いたので一先ず以前セットアップしていたXP改インストール済HDDに入れ替えたところ
そのまま起動してきたので、XP入れて使えることは確定。
(ThinkCentre M710sの2Pカラー版=PCBは同じなので予想通り)
まだドライバとかこれからなので1TB HDD+ビデオカードでセットアップし直す。
参考:>>74-75
NEC Mate PC-MKL39BZG1 (タイプMB/CPU Core i3-7100/インストールOS:Windows 10 Pro 64ビット)
https://www.bizpc.nec.co.jp/bangai/pcseek/cgi-bin/cpu_frame.pl?KATA=PC-MKL39BZG1
製品仕様一覧
https://support.nec-lavie.jp/navigate/support/productsearch/old_number/MKL39B1/spec.html
サポートOSドライバ
https://www.bizpc.nec.co.jp/osdriver/cgi-bin/driver_info2.pl?PC=PC-MKL39BZG1
http://search.casnavi.nec.co.jp/download/pc/module/sabun/win1064_mate_2018.htm#201801_mate
↓
ここの表でタイプMBを見ると、オーディオとLAN(1000BASE-T)がどちらもRealtekとなっているので、
XPでもドライバがあると予想できる → 暫定HDDに入っていたドライバで認識OK。
173147
2023/09/30(土) 14:56:24.62ID:hapMg1qr >>164の状況から直った、というか完全に自分の確認ミス
あれこれいじっているうちにモニタ側のケーブルが抜けかかり、
DVIケーブルのほうはほぼ抜けてる状態だった
モニタ側のケーブル接続しなおしたら問題なく動いた
あれこれいじっているうちにモニタ側のケーブルが抜けかかり、
DVIケーブルのほうはほぼ抜けてる状態だった
モニタ側のケーブル接続しなおしたら問題なく動いた
174名無し~3.EXE
2023/10/02(月) 13:52:24.97ID:9OHukBcr XPの軽快さに慣れたら7なんてとても使えない
手元に11ノートを置いておけばXPで出来ないことだけはノートにやらせればよい
手元に11ノートを置いておけばXPで出来ないことだけはノートにやらせればよい
175名無し~3.EXE
2023/10/02(月) 23:20:39.99ID:KIXSR9lW もうインスタグラム表示されないやん
176名無し~3.EXE
2023/10/03(火) 15:55:05.29ID:LdbxTNVC 国産メーカー製だからXPで認証したこと一度もない
便利だねー
便利だねー
177名無し~3.EXE
2023/10/03(火) 15:59:45.19ID:LdbxTNVC 正確には"法人向け"国産PC
かなり大幅に改造してるけど全く問題ない
この使い勝手の良さがあるからXPは手放せない
かなり大幅に改造してるけど全く問題ない
この使い勝手の良さがあるからXPは手放せない
178名無し~3.EXE
2023/10/03(火) 20:13:08.34ID:FTgpbW9O 正確には7までのSLPライセンス認証
ローカルでライセンス認証が完結するからネット認証をする必要がない
ローカルでライセンス認証が完結するからネット認証をする必要がない
179名無し~3.EXE
2023/10/03(火) 22:43:00.22ID:cI81XAQu 手元にPentium 4とCeleron 440があるんですが、これを有効活用するためにSSDを用意したのですが
WinXPを入れるべきかWin7を入れるべきかWin10を入れるか迷っています。
このスレも何年振りかで見たためにまったくの浦島太郎状態です。
何かアドバイスを頂けないでしょうか
WinXPを入れるべきかWin7を入れるべきかWin10を入れるか迷っています。
このスレも何年振りかで見たためにまったくの浦島太郎状態です。
何かアドバイスを頂けないでしょうか
180名無し~3.EXE
2023/10/04(水) 00:49:12.09ID:eWDkvn+D win8.1がいいですよ
重い順 10>7>8.1
重い順 10>7>8.1
182名無し~3.EXE
2023/10/05(木) 20:16:08.52ID:87aZdxZI HP EliteDesk 800 G1 (Haswll Core i5-4590S 3.0GHz)を入手したので通過儀礼としてXPを入れた
・先にWin7を入れて、BIOSを最新のv02.71に更新しておく
・インストールメディア:HP OEM版 Windows XP Pro SP3 (571733-291)
・BIOS設定変更
Legacy Support:有効
Secure Boot:無効
Fast Boot:無効
SATA Emulation:IDE (1TB HDD)
・上記設定変更でインストール可能、ドライバは Haswell XP用各種ドライバにて対応
オーディオドライバ:Realtek HD Audio/LAN:Intel I217-LM
HDMIオーディオ(Intel)は、Ivy用を指定して適用(動作は不明)
その他
・Intel AMT/シンプル通信ポート:PCI\VEN_8086&DEV_8C3D
Win7用のIntel_AMTドライバ(ex. sp84442.exe)を7zipで展開して \SOL_REL\mesrl.inf を適用
・TPM1.2:ST Micro用
・先にWin7を入れて、BIOSを最新のv02.71に更新しておく
・インストールメディア:HP OEM版 Windows XP Pro SP3 (571733-291)
・BIOS設定変更
Legacy Support:有効
Secure Boot:無効
Fast Boot:無効
SATA Emulation:IDE (1TB HDD)
・上記設定変更でインストール可能、ドライバは Haswell XP用各種ドライバにて対応
オーディオドライバ:Realtek HD Audio/LAN:Intel I217-LM
HDMIオーディオ(Intel)は、Ivy用を指定して適用(動作は不明)
その他
・Intel AMT/シンプル通信ポート:PCI\VEN_8086&DEV_8C3D
Win7用のIntel_AMTドライバ(ex. sp84442.exe)を7zipで展開して \SOL_REL\mesrl.inf を適用
・TPM1.2:ST Micro用
183名無し~3.EXE
2023/10/05(木) 21:15:51.32ID:OD6grlqS 通過儀礼じゃダメだ、正式にXp専用機に就任させないと。
184名無し~3.EXE
2023/10/05(木) 21:30:16.50ID:eRvrUhqe 魔改造しなくてすむ最新ハードがHaswellだから魅力はあるよな
185182
2023/10/06(金) 06:21:59.45ID:qTDZ56lk タテマエ上の話として、
今回 中古購入した EliteDesk 800 G1 USDT は、Win8.1 Pro ライセンスの Win7 Pro DG端末なので
XPを入れるには別途XPのプロダクトキーが必要なのです
(HP OEM版ディスクを持っていて自動認証されるので、ネット認証しなくても使い続けられますが)
XPインストール用はDell Vostro 3900(Haswll Core i5-4430 3.0GHz@Win7 Pro)を確保しているので
そちらにRadeon R9 360を挿して使用します(Dell OEM版 XP Pro SP3も所持)
>>182が、誰かがXPを入れる参考になればそれで十分です
今回 中古購入した EliteDesk 800 G1 USDT は、Win8.1 Pro ライセンスの Win7 Pro DG端末なので
XPを入れるには別途XPのプロダクトキーが必要なのです
(HP OEM版ディスクを持っていて自動認証されるので、ネット認証しなくても使い続けられますが)
XPインストール用はDell Vostro 3900(Haswll Core i5-4430 3.0GHz@Win7 Pro)を確保しているので
そちらにRadeon R9 360を挿して使用します(Dell OEM版 XP Pro SP3も所持)
>>182が、誰かがXPを入れる参考になればそれで十分です
186名無し~3.EXE
2023/10/06(金) 07:47:52.68ID:kcd1sUks そうかぁ、IMSM/IRST ドライバをフロッピーで用意しておいて、
起動時に接続しておいた USB フロッピードライブから F6 キーでインストールとか
もう誰も言わないんだw
起動時に接続しておいた USB フロッピードライブから F6 キーでインストールとか
もう誰も言わないんだw
187名無し~3.EXE
2023/10/07(土) 01:56:03.51ID:5t5gl4w2 動作はしますが、HaswellはXPに正式対応していないのでドライバが足りないのです。
・AHCI/SATAドライバがない → IDE互換設定/IvyのドライバにデバイスIDを追加し流用/汎用SATAドライバを入れる
・内蔵グラフィックドライバが一部CPUで動作しない (i3-4130/4150/4160/4170 =デスクトップ版HD 4400 (GT2))
HDMIオーディオドライバもない
・省電力機能/スタンバイが使えない
○補足:
Skylake/AMD AM4以降はUSB2.0コントローラが廃止されてUSB3.0コントローラがUSB2.0ポートも制御しているので、
USB3.0に対応しないOSではUSBそのものが使えません。
また、チップセットはPCIスロットをサポートしていないため、ブリッジチップでPCIに対応した一部マザーを除き
PCI-USB2.0カードの増設も簡単ではありません。
あらかじめUSB3.0ドライバを組み込むなどの対策が必要となります。要は、あからさまな旧OS潰しです。
・AHCI/SATAドライバがない → IDE互換設定/IvyのドライバにデバイスIDを追加し流用/汎用SATAドライバを入れる
・内蔵グラフィックドライバが一部CPUで動作しない (i3-4130/4150/4160/4170 =デスクトップ版HD 4400 (GT2))
HDMIオーディオドライバもない
・省電力機能/スタンバイが使えない
○補足:
Skylake/AMD AM4以降はUSB2.0コントローラが廃止されてUSB3.0コントローラがUSB2.0ポートも制御しているので、
USB3.0に対応しないOSではUSBそのものが使えません。
また、チップセットはPCIスロットをサポートしていないため、ブリッジチップでPCIに対応した一部マザーを除き
PCI-USB2.0カードの増設も簡単ではありません。
あらかじめUSB3.0ドライバを組み込むなどの対策が必要となります。要は、あからさまな旧OS潰しです。
188名無し~3.EXE
2023/10/07(土) 16:18:35.25ID:5t5gl4w2 mypal-68.13.3.en-US.win32.zip
189名無し~3.EXE
2023/10/11(水) 09:40:24.18ID:2Z0K1bAI 手元に格安で手に入れた11のノートがあるから安心してXPメインで作業できる
安易に7にしなくて本当に良かった♪
安易に7にしなくて本当に良かった♪
190名無し~3.EXE
2023/10/11(水) 10:32:13.86ID:54wGS2TF Chrome49でUA変えてもYouTube見れなくなった
191名無し~3.EXE
2023/10/11(水) 10:57:40.18ID:2Z0K1bAI いまXPをまともに使うのに必要なドライバやXPで動く旧バージョンのアプリの一部はすでにDLできなくなってるから
今から新規で入れてもかなり使いづらいと思う
ずっと使い続けて良かった
今から新規で入れてもかなり使いづらいと思う
ずっと使い続けて良かった
192名無し~3.EXE
2023/10/11(水) 14:18:22.92ID:T2WITRE+ WindowsはXPが絶頂期であとは斜陽
193名無し~3.EXE
2023/10/12(木) 02:20:59.43ID:Pxfbrh9v 手元に格安で手に入れたHaswellノートとデスクトップがあるから安心してXP x64で作業できる
安易に10/11にしなくて本当に良かった♪
あんな怪しいもの入れて喜ぶのは
自分から毒液注射を希望して体調不良や後遺症になっている自殺願望者と同じでしかない。
>>190
Youtubeは見るだけ時間の無駄なので見なくて正解。
>>191
Haswell マザーの XP ドライバ : 研究に使うポスグレ
http://kenpg.seesaa.net/article/404051737.html
NF9J-Q87 :: JNF9J-Q87 :: Intel Q87 Haswell :: JETWAY COMPUTER CORP.
https://web.archive.org/web/20141001004805/http://www.jetwaycomputer.com/NF9J.html
ひとまず、XP用として記載のドライバが一通り落とせることは確認した。
ただし、USB3.0ドライバはWin7用のようでXPには使えないと思われる。
また、AHCI/RAIDドライバは infでは「NTx86.5.2, NTx86.6.2」「NTamd64.5.2, NTamd64.6.2」と表記しているが、
TXTSETUP.OEMがないので、Win-Raidのドライバを使ったほうが手間がない。
Optiplex 3020 (i5-4570:AHCI設定)にDELL OEM WinXP Pro x64 SP2 + AHCI Driverでインストールは出来た。
[Guide] Integration of Intels AHCI/RAID drivers into a Windows XP/W2k3/W2k CD - Windows XP/2000/Server 2003
https://winraid.level1techs.com/t/guide-integration-of-intels-ahci-raid-drivers-into-a-windows-xp-w2k3-w2k-cd/25310
安易に10/11にしなくて本当に良かった♪
あんな怪しいもの入れて喜ぶのは
自分から毒液注射を希望して体調不良や後遺症になっている自殺願望者と同じでしかない。
>>190
Youtubeは見るだけ時間の無駄なので見なくて正解。
>>191
Haswell マザーの XP ドライバ : 研究に使うポスグレ
http://kenpg.seesaa.net/article/404051737.html
NF9J-Q87 :: JNF9J-Q87 :: Intel Q87 Haswell :: JETWAY COMPUTER CORP.
https://web.archive.org/web/20141001004805/http://www.jetwaycomputer.com/NF9J.html
ひとまず、XP用として記載のドライバが一通り落とせることは確認した。
ただし、USB3.0ドライバはWin7用のようでXPには使えないと思われる。
また、AHCI/RAIDドライバは infでは「NTx86.5.2, NTx86.6.2」「NTamd64.5.2, NTamd64.6.2」と表記しているが、
TXTSETUP.OEMがないので、Win-Raidのドライバを使ったほうが手間がない。
Optiplex 3020 (i5-4570:AHCI設定)にDELL OEM WinXP Pro x64 SP2 + AHCI Driverでインストールは出来た。
[Guide] Integration of Intels AHCI/RAID drivers into a Windows XP/W2k3/W2k CD - Windows XP/2000/Server 2003
https://winraid.level1techs.com/t/guide-integration-of-intels-ahci-raid-drivers-into-a-windows-xp-w2k3-w2k-cd/25310
194名無し~3.EXE
2023/10/12(木) 13:20:18.46ID:e6SAU9xb 都市型鉱山の影響なのかXP世代のハードウェアやノートPCはめっきりジャンク市場でも見かけなくなった
手持ちのノートの保守部品を探すのも一苦労だわ
手持ちのノートの保守部品を探すのも一苦労だわ
195名無し~3.EXE
2023/10/12(木) 15:37:16.50ID:LHShUYA9196名無し~3.EXE
2023/10/12(木) 15:40:42.33ID:LHShUYA9 ウチは火狐派なので、よく分かりませんw
どうしてもchromeでないとダメな時はMiniBrowser使ってます(M87)
どうしてもchromeでないとダメな時はMiniBrowser使ってます(M87)
197名無し~3.EXE
2023/10/13(金) 06:56:57.04ID:RlJChNpR XPを入れる目的でHaswellノートを物色してる。14インチ以下で光学ドライブ内蔵可、HD+以上、可能ならFHD。
XPはプリインストール世代後のハードウェアでもインストールする手段があるので、
XPを動作させるだけなら特に困らない。(デスクトップならDDR4機種も視野に入る)
逆に、当時のままの動作環境を維持するとか、Win9xを実機動作させるのが難しくなっているけれど。
XPはプリインストール世代後のハードウェアでもインストールする手段があるので、
XPを動作させるだけなら特に困らない。(デスクトップならDDR4機種も視野に入る)
逆に、当時のままの動作環境を維持するとか、Win9xを実機動作させるのが難しくなっているけれど。
198名無し~3.EXE
2023/10/13(金) 22:36:12.35ID:NrZFVYu9199名無し~3.EXE
2023/10/15(日) 11:31:38.94ID:rRc6+wMD youtubeが広告入りになった
ダウンロードしたやつにも広告入るようになった
XPじゃ駄目ってことですかね
ダウンロードしたやつにも広告入るようになった
XPじゃ駄目ってことですかね
200名無し~3.EXE
2023/10/15(日) 12:15:01.39ID:+knaHHCj 簡単ですよ
YouTubeは要らないので関わらないで下さい
YouTubeは要らないので関わらないで下さい
201名無し~3.EXE
2023/10/15(日) 12:43:54.40ID:r3W/PDtu 環境による
205名無し~3.EXE
2023/10/15(日) 20:31:13.42ID:Lr2uUc34 360ee13使ってyoutubeにログインすると落ちるんですけど同じ方いますか?
拡張機能とかは一切使ってないです。
ログインしなければ見れるけど・・・
>>204
使い始めから何の設定もせずに×などでウインドウ切っても落ちます
拡張機能とかは一切使ってないです。
ログインしなければ見れるけど・・・
>>204
使い始めから何の設定もせずに×などでウインドウ切っても落ちます
206名無し~3.EXE
2023/10/15(日) 21:22:51.93ID:cZUyhnXw207名無し~3.EXE
2023/10/15(日) 21:41:53.05ID:s4qP83cD208名無し~3.EXE
2023/10/15(日) 21:49:22.19ID:uJSmyAdR Windows11や10では有志の作った日本語パックを当てても落ちない。
XPだと不安定になる事もある。
やっぱXPでつかうのが無理になってきたのかな。
XPだと不安定になる事もある。
やっぱXPでつかうのが無理になってきたのかな。
210名無し~3.EXE
2023/10/16(月) 05:59:37.99ID:R3BIZC9q 不具合があるならバージョンと表示したサイトや設定を含めて報告すればいいでしょ
もちろん修正してもらえたらその結果も含めて
https://github.com/Feodor2/Mypal68/issues
もちろん修正してもらえたらその結果も含めて
https://github.com/Feodor2/Mypal68/issues
211名無し~3.EXE
2023/10/16(月) 08:51:47.55ID:c5fCi6Pe >>209
Documents and Settings、ユーザー名、Application Dataの中にあるMypal68フォルダを丸ごと削除して使えるようになった。
Documents and Settings、ユーザー名、Application Dataの中にあるMypal68フォルダを丸ごと削除して使えるようになった。
212名無し~3.EXE
2023/10/16(月) 15:01:44.08ID:wPpc02Xh 落ちてないしyoutubeもtwitterも普通に使えてる
インスタやニコ生は元々利用してない
インスタやニコ生は元々利用してない
214名無し~3.EXE
2023/10/17(火) 09:00:08.81ID:tVKi0OOB Mypal 13.3b日本語版を無理矢理ポータブルにしたものを斧にあげてみました。
/u/4070381
/u/4070381
216名無し~3.EXE
2023/10/17(火) 18:05:24.01ID:KYG0Afx3 PCIe接続のシリアルポート拡張カード、エアリア「E1SL Ver.2」 - エルミタージュ秋葉原
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2023/1017/510098
> 対応OSはWindows 11/10/8.1/7/Vista/XP。
地味に喜ばしい
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2023/1017/510098
> 対応OSはWindows 11/10/8.1/7/Vista/XP。
地味に喜ばしい
217名無し~3.EXE
2023/10/18(水) 05:57:21.72ID:v360FaGt Patch Integrator v3.6.RC4
1. Added Intel USB3 HC-Switch with ACPI v5048.
2. Corrected the Intel SATA HWID.
1. Added Intel USB3 HC-Switch with ACPI v5048.
2. Corrected the Intel SATA HWID.
218名無し~3.EXE
2023/10/18(水) 06:03:26.16ID:v360FaGt mypal-68.13.4.en-US.win32.zip
Mypal 68.13.4b
Next release regarding the BSOD problem.
May be solved, who always have it please check
Also really new about:config button, please change if you already begin to use.
Mypal 68.13.4b
Next release regarding the BSOD problem.
May be solved, who always have it please check
Also really new about:config button, please change if you already begin to use.
219名無し~3.EXE
2023/10/18(水) 09:53:28.11ID:Xnb1OIaL220名無し~3.EXE
2023/10/18(水) 14:43:14.77ID:JXUPAiO+ 最近XPのシステムドライブが壊れたので新しいHDDにOSからソフトまでインストールし直し再構築したんだが、
使ってるフリーソフトなどに.NET Framework(XPに標準で入ってる1.1より新しいもの)を使ってるのがあるのでそれも入れ直さなければならない。
XPで使えるバージョンは最新で4.0だそうで、以前インストールに使ったインストーラは残してあったんだが、インストールできん…
これは必要なファイルが全部まとまってるんじゃなくてインストーラの実行中に更にダウンロードしながらインストールしていく方式だから、
MSのサイトで配布終了してるものはインストールできないんだよね。 今回の再インストールで初めて知ったんだけど。 インストーラ取っといた意味ねえ。
後のことを考えてこういう方式はやめてほしいんだが、4.0の完全インストールセットとかどっかに残ってないのかな。
この.NET Frameworkってのは大きなバージョングループ間で互換性がないとか面倒な仕様だし、
フリーソフトもこんなのに依存する作り方しないでほしいわ。
使ってるフリーソフトなどに.NET Framework(XPに標準で入ってる1.1より新しいもの)を使ってるのがあるのでそれも入れ直さなければならない。
XPで使えるバージョンは最新で4.0だそうで、以前インストールに使ったインストーラは残してあったんだが、インストールできん…
これは必要なファイルが全部まとまってるんじゃなくてインストーラの実行中に更にダウンロードしながらインストールしていく方式だから、
MSのサイトで配布終了してるものはインストールできないんだよね。 今回の再インストールで初めて知ったんだけど。 インストーラ取っといた意味ねえ。
後のことを考えてこういう方式はやめてほしいんだが、4.0の完全インストールセットとかどっかに残ってないのかな。
この.NET Frameworkってのは大きなバージョングループ間で互換性がないとか面倒な仕様だし、
フリーソフトもこんなのに依存する作り方しないでほしいわ。
221名無し~3.EXE
2023/10/18(水) 14:51:32.72ID:VmfWyfhM これじゃあかんのか?
ttp://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=17718
ttp://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=17718
222名無し~3.EXE
2023/10/18(水) 18:11:14.07ID:tsrUtwE3 Windows 11が稼働しているデバイスの数は4億台超、順調な増加で2024年春には5億台へ - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20231018-windows-11-active-400-million/
> ちなみに、統計情報サイト・StatCounterによれば、2023年9月時点のWindowsのバージョン別シェアは
> 1位がWindows 10で71.62%、2位がWindows 11で23.64%、3位がWindows 7で3.33%、以下は1%以下となっています。
Desktop Windows Version Market Share Worldwide | Statcounter Global Stats
https://gs.statcounter.com/os-version-market-share/windows/desktop/worldwide
> Win10 71.62%
> Win11 23.64%
> Win7 3.33%
> Win8.1 0.61%
> Win8 0.35%
> WinXP 0.34%
おしい、あと少しだw
https://gigazine.net/news/20231018-windows-11-active-400-million/
> ちなみに、統計情報サイト・StatCounterによれば、2023年9月時点のWindowsのバージョン別シェアは
> 1位がWindows 10で71.62%、2位がWindows 11で23.64%、3位がWindows 7で3.33%、以下は1%以下となっています。
Desktop Windows Version Market Share Worldwide | Statcounter Global Stats
https://gs.statcounter.com/os-version-market-share/windows/desktop/worldwide
> Win10 71.62%
> Win11 23.64%
> Win7 3.33%
> Win8.1 0.61%
> Win8 0.35%
> WinXP 0.34%
おしい、あと少しだw
224名無し~3.EXE
2023/10/18(水) 19:32:21.24ID:JXUPAiO+ >>221
ありがとう、それでインストールできた。
初めそのページをFirefox(XPで使える最終Ver.)やIE8で見ても表示されなくて、
別件でサブとして使い始めたFirefox派生のMypalというブラウザで見てみたらページが表示されてダウンロードできた。
そういや少し前のシステム再構築時に.NET4を入れようとしたときにFirefoxでググって出てきたMSのページを見ようとしても同じ事が起こってたな。
同じページだったかもしれないが、そのときもMypal使えばよかったのか。
そのときから.NET4のことはあきらめかけてて今になってまたどうにかならないかとここで相談してみたんだが。
全くMSもこれだけのページでブラウザの種類や新旧に依存する作り(意図的な切捨て?)はしないでほしいわ。
ありがとう、それでインストールできた。
初めそのページをFirefox(XPで使える最終Ver.)やIE8で見ても表示されなくて、
別件でサブとして使い始めたFirefox派生のMypalというブラウザで見てみたらページが表示されてダウンロードできた。
そういや少し前のシステム再構築時に.NET4を入れようとしたときにFirefoxでググって出てきたMSのページを見ようとしても同じ事が起こってたな。
同じページだったかもしれないが、そのときもMypal使えばよかったのか。
そのときから.NET4のことはあきらめかけてて今になってまたどうにかならないかとここで相談してみたんだが。
全くMSもこれだけのページでブラウザの種類や新旧に依存する作り(意図的な切捨て?)はしないでほしいわ。
225名無し~3.EXE
2023/10/18(水) 19:42:25.29ID:v360FaGt >>220-221
そういうのは、オフラインインストールパッケージでローカル保存するのが基本
いまのアップデートカタログに全部あるのかは見ていないけれど
https://www.catalog.update.microsoft.com/Search.aspx?q=NET Framework XP
うちで手元に残しているインストール用ファイルはこれ
.NET 3.5 (2.0/3.0系)
dotnetfx35_x86_1aab3734ef80ad9a9ea342c887c3ea76340961e8.exe (52.3MB)
ndp20sp2-kb958481-x86_04fcde4b28dd4f6db7548831d35d1c6bf38e1335.exe (8.56MB)
ndp30sp2-kb958483-x86_2b03b54c0972c16ab6ce75f42ac4877af87ce844.exe (6.91MB)
ndp35sp1-kb958484-x86_8b5036b48590c52e3edba8e297cd3017b7a3043c.exe (1.35MB)
.NET 4.0
dotNetFx40_Full_x86_x64.exe (48.1MB)
あとはこういう再パッケージ版?を置いてるところもあるが、保証はしない
.NET Framework AIO for Windows XP / Server 2003 x86/x64
Patch Integrator v3.6.B12
I now added the Intel USB3 HC-Switch to the "Boot Bus Extender" entry.
And the Generic HWID for the Intel SATA Controllers is already added (PCI\VEN_8086&CC_0106).
そういうのは、オフラインインストールパッケージでローカル保存するのが基本
いまのアップデートカタログに全部あるのかは見ていないけれど
https://www.catalog.update.microsoft.com/Search.aspx?q=NET Framework XP
うちで手元に残しているインストール用ファイルはこれ
.NET 3.5 (2.0/3.0系)
dotnetfx35_x86_1aab3734ef80ad9a9ea342c887c3ea76340961e8.exe (52.3MB)
ndp20sp2-kb958481-x86_04fcde4b28dd4f6db7548831d35d1c6bf38e1335.exe (8.56MB)
ndp30sp2-kb958483-x86_2b03b54c0972c16ab6ce75f42ac4877af87ce844.exe (6.91MB)
ndp35sp1-kb958484-x86_8b5036b48590c52e3edba8e297cd3017b7a3043c.exe (1.35MB)
.NET 4.0
dotNetFx40_Full_x86_x64.exe (48.1MB)
あとはこういう再パッケージ版?を置いてるところもあるが、保証はしない
.NET Framework AIO for Windows XP / Server 2003 x86/x64
Patch Integrator v3.6.B12
I now added the Intel USB3 HC-Switch to the "Boot Bus Extender" entry.
And the Generic HWID for the Intel SATA Controllers is already added (PCI\VEN_8086&CC_0106).
226名無し~3.EXE
2023/10/18(水) 20:24:38.43ID:JXUPAiO+ >>225
>そういうのは、オフラインインストールパッケージでローカル保存するのが基本
うん、自分も普段からそういう主義なんだけど、.NET Framework4については初めにインストールした当時はインストーラーの表示をよく見てなかったせいか、
こんな仕様(外部からのダウンロード依存)になってるとは思ってなかったもんで。
普通に当時ローカル保存したインストーラーで完結してるものだと思ってた。
1MBないサイズで割とコンパクトなんだなとは思ったけど、フルだと50MBとこんなにでかかったとは。
ちなみに以前使ってたAdobe Readerだったかな、
ダウンロードしたインストーラーを実行するとインストール後に勝手に元のファイルが削除されてしまいローカル保存できない作りだったのに困ったものだが、
あれはローカル保存を考えてない、オンラインインストール前提の作りだったからなのだろうか。
今思うと、ローカル保存した上で、インストール時は他の場所にコピーして実行というやり方(コピー元は削除されない)で解決できたかも。
読み取り専用属性にしてもよかったかな。
メーカーとしてはローカル保存しないオンラインインストールの方が簡単でユーザーには親切なつもりなのかもしれないが、
ローカル保存で管理することくらい何とも思わないユーザーのことも考えてほしいもんだな。
>そういうのは、オフラインインストールパッケージでローカル保存するのが基本
うん、自分も普段からそういう主義なんだけど、.NET Framework4については初めにインストールした当時はインストーラーの表示をよく見てなかったせいか、
こんな仕様(外部からのダウンロード依存)になってるとは思ってなかったもんで。
普通に当時ローカル保存したインストーラーで完結してるものだと思ってた。
1MBないサイズで割とコンパクトなんだなとは思ったけど、フルだと50MBとこんなにでかかったとは。
ちなみに以前使ってたAdobe Readerだったかな、
ダウンロードしたインストーラーを実行するとインストール後に勝手に元のファイルが削除されてしまいローカル保存できない作りだったのに困ったものだが、
あれはローカル保存を考えてない、オンラインインストール前提の作りだったからなのだろうか。
今思うと、ローカル保存した上で、インストール時は他の場所にコピーして実行というやり方(コピー元は削除されない)で解決できたかも。
読み取り専用属性にしてもよかったかな。
メーカーとしてはローカル保存しないオンラインインストールの方が簡単でユーザーには親切なつもりなのかもしれないが、
ローカル保存で管理することくらい何とも思わないユーザーのことも考えてほしいもんだな。
227名無し~3.EXE
2023/10/18(水) 21:43:19.91ID:xvlz/UqS みんなここに移動してたんか
まあ、もう人は少ないし重複したスレがいくつもあるからそのスレを消化するのは良いと思うけど
出来れば950前後で次に消化するスレのURLを貼っておいてほしい
まあ、もう人は少ないし重複したスレがいくつもあるからそのスレを消化するのは良いと思うけど
出来れば950前後で次に消化するスレのURLを貼っておいてほしい
228名無し~3.EXE
2023/10/18(水) 21:58:12.63ID:v360FaGt オンラインインストールだと、以前の内容から変更されていてもユーザーには分からなかったり、
いつインストールや更新したのかをメーカに把握されてる可能性があって使いたくないし、
オンラインのみのメーカーは信用できないと思ってる。
どこぞのアンチウイルスソフトは、オフラインインストール可能なインストーラーでも、
ネットに接続していた場合は対応する最新版を確認なしに突っ込んでくるので油断ならない。
いつインストールや更新したのかをメーカに把握されてる可能性があって使いたくないし、
オンラインのみのメーカーは信用できないと思ってる。
どこぞのアンチウイルスソフトは、オフラインインストール可能なインストーラーでも、
ネットに接続していた場合は対応する最新版を確認なしに突っ込んでくるので油断ならない。
229名無し~3.EXE
2023/10/19(木) 19:48:54.65ID:+nR2ErWc 今からXPの同じ環境を新規セットアップは困難なのでちゃんとイメージバックアップを取るようにしましょう
230名無し~3.EXE
2023/10/19(木) 22:39:54.84ID:76yZxulK231名無し~3.EXE
2023/10/19(木) 22:49:32.30ID:xHeucTAr XPの新規インストールは、アーカイブの活用(例 >>193)で今でもさほど難しいとは感じないかな
実際にOptiPlex 3020/7020やEliteDesk 800 G1に入れたのは、
OEM版XP持ってるのとある程度ドライバが使いまわせるというのもあるけれど
結局は再インストールへの備えがあるのか/ないのかの方が大きい
(ソフトやドライバ、各種アップデートファイル、設定内容のバックアップ保存)
実際にOptiPlex 3020/7020やEliteDesk 800 G1に入れたのは、
OEM版XP持ってるのとある程度ドライバが使いまわせるというのもあるけれど
結局は再インストールへの備えがあるのか/ないのかの方が大きい
(ソフトやドライバ、各種アップデートファイル、設定内容のバックアップ保存)
232名無し~3.EXE
2023/10/20(金) 07:12:45.04ID:1Em4Cquj ずっと使ってるアプリの中にはすでにダウンロード先が消えてるのがけっこうあるし
周辺機器のドライバもダウンロードできないのもある
ブラウザのアドオンの旧バージョンなんかもそう
そういう意味で新規に1から同じ環境の再現は難しいということ
周辺機器のドライバもダウンロードできないのもある
ブラウザのアドオンの旧バージョンなんかもそう
そういう意味で新規に1から同じ環境の再現は難しいということ
233名無し~3.EXE
2023/10/20(金) 20:20:10.56ID:BhDYhR40 ネットに出回ってるキーが、認証が通らなくなったらしい
234名無し~3.EXE
2023/10/20(金) 20:50:54.38ID:N5FXoQrP すでに書いたとおりだよ。
必要なフリーソフトやツール類、ドライバ、インストールプログラム、アドオン以外にも
お気に入りの画像や音楽データがあるならそれらもまとめて保存・分類、
バックアップして再インストールしやすい体制を構築しておけば、
新しいハードウェアが出てきたり、ドライバ開発が進んで新世代PCが
XPでも使えるようになった時に乗り換え先の候補になる。
アーカイブは取りこぼしたソフトウェアを発掘できる可能性はあるけれど、
全部が見つかるわけでも無いから、過度の期待はしない。
それで、実際に自分で使ってみるのが確実だからHaswell機をいくつか試してる。
その手間や時間を惜しむなら、固定されたPCで使い続けることになる。
難しいでも出来ないでもなく、やろうとするのかしないのかの違いです。
必要なフリーソフトやツール類、ドライバ、インストールプログラム、アドオン以外にも
お気に入りの画像や音楽データがあるならそれらもまとめて保存・分類、
バックアップして再インストールしやすい体制を構築しておけば、
新しいハードウェアが出てきたり、ドライバ開発が進んで新世代PCが
XPでも使えるようになった時に乗り換え先の候補になる。
アーカイブは取りこぼしたソフトウェアを発掘できる可能性はあるけれど、
全部が見つかるわけでも無いから、過度の期待はしない。
それで、実際に自分で使ってみるのが確実だからHaswell機をいくつか試してる。
その手間や時間を惜しむなら、固定されたPCで使い続けることになる。
難しいでも出来ないでもなく、やろうとするのかしないのかの違いです。
235名無し~3.EXE
2023/10/21(土) 08:25:09.16ID:0TgOeJQ5 Patch Integrator v3.6.B13
Changelog:
1. Added some new HWID's to the Intel SATA driver and added a new TXTSETUP.OEM file.
2. The Intel USB3 HC-Switch is now loaded as "System Reserved" during the installation and it's not loaded at the Blue Screen setup.
Patch Integrator v3.6.B14
Okay fixed a typo that caused this Intel SATA problem.
Patch Integrator v3.6.B15
Patch Integrator v3.6.B16
Patch Integrator v3.6.B17
Patch Integrator v3.6.B18
Patch Integrator v3.6.B19
Patch Integrator v3.6.B20
いまは、Z590(Rocket Lake-S)やZ690/H670(Alder Lake)、Z790(Raptor Lake)のドライバ不具合の対処中らしい。
つまり、そのCPUでXPを動かしている/使おうとしてる人がいると。
技術的なことは全くついていけないが、やり取りを見てるだけでも楽しい。
Changelog:
1. Added some new HWID's to the Intel SATA driver and added a new TXTSETUP.OEM file.
2. The Intel USB3 HC-Switch is now loaded as "System Reserved" during the installation and it's not loaded at the Blue Screen setup.
Patch Integrator v3.6.B14
Okay fixed a typo that caused this Intel SATA problem.
Patch Integrator v3.6.B15
Patch Integrator v3.6.B16
Patch Integrator v3.6.B17
Patch Integrator v3.6.B18
Patch Integrator v3.6.B19
Patch Integrator v3.6.B20
いまは、Z590(Rocket Lake-S)やZ690/H670(Alder Lake)、Z790(Raptor Lake)のドライバ不具合の対処中らしい。
つまり、そのCPUでXPを動かしている/使おうとしてる人がいると。
技術的なことは全くついていけないが、やり取りを見てるだけでも楽しい。
236名無し~3.EXE
2023/10/21(土) 12:27:37.18ID:N42JLMzh Windows XP Professional OEM Key
CB68K-HDCBM-Y8D39-XRV32-QBBCY
DSP版のプロダクトキーっす
XPは卒業しました
どなたか使ってください
CB68K-HDCBM-Y8D39-XRV32-QBBCY
DSP版のプロダクトキーっす
XPは卒業しました
どなたか使ってください
237名無し~3.EXE
2023/10/22(日) 13:24:38.03ID:12yYHg3h 最新スペックのPCでXPが起動できないのは
危険なOSは認識しない方向で技術が進んでいるから
危険なOSは認識しない方向で技術が進んでいるから
238名無し~3.EXE
2023/10/22(日) 19:25:05.32ID:OQy6Ws16 液コン時代のマザボなので故障が不安でならない。
239名無し~3.EXE
2023/10/23(月) 05:34:45.63ID:JmOCYihd そこは固体コンデンサに換装
241名無し~3.EXE
2023/10/25(水) 01:08:53.10ID:nvnXv4Ju Segoe MDL2 アセットのアイコン
鹿児島県
廃校の高校
岩川高校 財部高校 有明高校
財部北中学校 高免小学校
gigazine.net/news/20160309-windows-95-kids/
format a: /fs:fat /t:77 /n:8
All passengers are all set ?
Segoe MDL2 アセットのアイコン
learn.microsoft.com/ja-jp/windows/apps/design/style/segoe-ui-symbol-font
名古屋に観光地はありません
鹿児島県
廃校の高校
岩川高校 財部高校 有明高校
財部北中学校 高免小学校
gigazine.net/news/20160309-windows-95-kids/
format a: /fs:fat /t:77 /n:8
All passengers are all set ?
Segoe MDL2 アセットのアイコン
learn.microsoft.com/ja-jp/windows/apps/design/style/segoe-ui-symbol-font
名古屋に観光地はありません
242名無し~3.EXE
2023/10/25(水) 21:13:17.77ID:huxISov8 朝鮮中央テレビ、今日のニュースの一コマ
https://i.imgur.com/9pXM43A.jpg
https://i.imgur.com/9pXM43A.jpg
243名無し~3.EXE
2023/10/26(木) 12:57:00.57ID:uH6sFKIM Windows12で、保存のフロッピーアイコンがUSBメモリーに変わるそうだ
今の若者にはわからないのが理由だそうだ
今の若者にはわからないのが理由だそうだ
244名無し~3.EXE
2023/10/26(木) 14:55:33.73ID:iSknIn6x まーたホラッチョ川上か
ttp://i.imgur.com/2AANBJv.png
ttp://i.imgur.com/7Eh9Rtw.png
ttp://i.imgur.com/2AANBJv.png
ttp://i.imgur.com/7Eh9Rtw.png
245名無し~3.EXE
2023/10/26(木) 21:04:02.04ID:HbAeuwh9 >>244
最後に、「Windows 10 を使う時間が増えそうですね」と締めているが、
今まで5分も掛ければ出来た作業が、使いづらいWindows10で10分掛かるようになれば、
確かに「使う時間が増え」るよね。
最後に、「Windows 10 を使う時間が増えそうですね」と締めているが、
今まで5分も掛ければ出来た作業が、使いづらいWindows10で10分掛かるようになれば、
確かに「使う時間が増え」るよね。
246名無し~3.EXE
2023/10/27(金) 11:48:55.98ID:FV1ItSVp Windowsを使う時間は増えるよ。更新に、不具合に、リカバリー
あなたの貴重な時間priceless
あなたの貴重な時間priceless
247名無し~3.EXE
2023/10/28(土) 15:17:25.67ID:4HzAWtcg 10と11は普通に使いやすいし
完璧な最新のウィルス定義ファイルを備えた10と11が手元にあるからこそXPも安心して常用できる
完璧な最新のウィルス定義ファイルを備えた10と11が手元にあるからこそXPも安心して常用できる
249名無し~3.EXE
2023/10/29(日) 06:56:54.90ID:0SUSD5Qe 米非営利組織、4億台のPCをゴミにしないようWindows 10のサポート延長を求める | スラド サイエンス
https://science.srad.jp/story/23/10/28/1029202/
XPユーザーは、実に賢明この上ない。
https://science.srad.jp/story/23/10/28/1029202/
XPユーザーは、実に賢明この上ない。
250名無し~3.EXE
2023/10/29(日) 09:10:18.39ID:Bl2LebIc Maypal 68.13.x でWebエンジンが更新されたおかげで、
うちでは通販の支払いもXPで完了してWin7の出番すらなくなった
うちでは通販の支払いもXPで完了してWin7の出番すらなくなった
251名無し~3.EXE
2023/10/29(日) 12:52:50.03ID:lrGU6Mgr252名無し~3.EXE
2023/10/29(日) 14:56:11.46ID:bQZMW+YZ ウチは今でもPen4機を音楽プレイヤーとして現役で使ってますよ
アンプと繋いですごくいい音が出る
グラボ刺してないから発熱は気にならないし青画面も出ず安定してる
Pen4は産廃呼ばわりする人いるけど
そもそもシングルコアのPen4に無茶な事させるのが悪い
アンプと繋いですごくいい音が出る
グラボ刺してないから発熱は気にならないし青画面も出ず安定してる
Pen4は産廃呼ばわりする人いるけど
そもそもシングルコアのPen4に無茶な事させるのが悪い
255名無し~3.EXE
2023/10/30(月) 07:37:47.63ID:Do230/Bm257名無し~3.EXE
2023/10/31(火) 09:43:22.77ID:eWjMNIkE youtubeみてたら三分くらいでくそ重くなる
なんだこれ
スペック低いけどそもそも
なんだこれ
スペック低いけどそもそも
258名無し~3.EXE
2023/10/31(火) 10:22:11.26ID:5rCwhGSU 質問スレ機能してないので教えて欲しいんだけど
windows10ホストで使えてたリモートデスクトップがwindows11で使えないことに今更気づいたんだけど何か対処法ないの?
windows10ホストで使えてたリモートデスクトップがwindows11で使えないことに今更気づいたんだけど何か対処法ないの?
259名無し~3.EXE
2023/10/31(火) 10:58:38.36ID:i5mNyLSH 質問しないから機能してないように見えるんだよ
260名無し~3.EXE
2023/10/31(火) 11:35:22.45ID:EA/B3JYG >>258
Defender Firewallが有効になっているのであれば、受信側の設定変更が必要
何もわからないのであればFirewallを無効にしてしまうしかないよな
そんなレベルでは使ってはいけない機能だとも思うわw
どうせネットワーク設定がパブリック側になっているとかの理由なんだろうな
Defender Firewallが有効になっているのであれば、受信側の設定変更が必要
何もわからないのであればFirewallを無効にしてしまうしかないよな
そんなレベルでは使ってはいけない機能だとも思うわw
どうせネットワーク設定がパブリック側になっているとかの理由なんだろうな
261名無し~3.EXE
2023/10/31(火) 23:11:29.72ID:uDZ6Oh7z >>252
H61マザー、G1610CPU、VGAゲフォ7600GSの自作でスタンドアロンのXP運用してる。
ハタから見れば古いオンボロ家電
ただ個人的に愛着のある自作でレトロオーディオでも動かしてる気分で使ってます
もっと前はAOPENの真空管マザーで音楽遊びしてたけど、オモチャのギミックで音量が全く足りなかったですね
H61マザー、G1610CPU、VGAゲフォ7600GSの自作でスタンドアロンのXP運用してる。
ハタから見れば古いオンボロ家電
ただ個人的に愛着のある自作でレトロオーディオでも動かしてる気分で使ってます
もっと前はAOPENの真空管マザーで音楽遊びしてたけど、オモチャのギミックで音量が全く足りなかったですね
262名無し~3.EXE
2023/11/01(水) 08:44:26.85ID:FcA2NYMO Mypal 68.13.5b
mypal-68.13.5.en-US.win32.zip
Unfortunately BSOD still happens, but we know sure this is about OMTP.
Disabled av1. If you really need it then may enable by media.av1.enabled
Next it will be the x64 version here
mypal-68.13.5.en-US.win32.zip
Unfortunately BSOD still happens, but we know sure this is about OMTP.
Disabled av1. If you really need it then may enable by media.av1.enabled
Next it will be the x64 version here
263名無し~3.EXE
2023/11/01(水) 08:53:13.37ID:R3Eyr4IZ 98からXPへの過渡期頃のPCはビジネス用のスリム筐体でもフルスケールのPCIさせるのがいいね
264名無し~3.EXE
2023/11/01(水) 12:47:59.72ID:z5rHX6q7 >>260
プライベートネットワークになってるしFirewall切ってもだめ
そもそもWin10->Win11は問題ないんでRDCのバージョンとかの問題かとも思ったんだけど
XP->Win11でも使えてるって人がいるならもっと粘る
プライベートネットワークになってるしFirewall切ってもだめ
そもそもWin10->Win11は問題ないんでRDCのバージョンとかの問題かとも思ったんだけど
XP->Win11でも使えてるって人がいるならもっと粘る
265名無し~3.EXE
2023/11/01(水) 13:06:02.81ID:YuWCEoAb266名無し~3.EXE
2023/11/01(水) 13:16:41.47ID:z5rHX6q7267名無し~3.EXE
2023/11/02(木) 05:23:08.78ID:jhHOXPVM XPでwebブラウザはFirefoxESR52.9.0をメインで使ってるけど、見れないサイトのためにMypalもサブで使ってる。
日本語化ができない点で扱いにくいのであくまでサブで。 Mypalでも見れないところはあるようだけど。
で、このMypalは29.3.0を使ってるんだが、68.13.xのUS版というXP対応のもっと新しいバージョンがあるようだけど、それの方がいいの?
USって不安定の意味らしいけど、ベータ版みたいなもんなのかと思って抵抗がある。
>>262の最新版ぽいのも、bとついてるから本当のベータ版なんだよね。
USがつかない版も、最新はこの29.3.0でいいの?
29と68でずいぶん数字が離れてるけど、不安定版ばっかりなんでそんなに版が進んでるのか。
29の後に30、31、32…と続いて68まで来てるんだよね? 30からはUS版ばっかで。
日本語化ができない点で扱いにくいのであくまでサブで。 Mypalでも見れないところはあるようだけど。
で、このMypalは29.3.0を使ってるんだが、68.13.xのUS版というXP対応のもっと新しいバージョンがあるようだけど、それの方がいいの?
USって不安定の意味らしいけど、ベータ版みたいなもんなのかと思って抵抗がある。
>>262の最新版ぽいのも、bとついてるから本当のベータ版なんだよね。
USがつかない版も、最新はこの29.3.0でいいの?
29と68でずいぶん数字が離れてるけど、不安定版ばっかりなんでそんなに版が進んでるのか。
29の後に30、31、32…と続いて68まで来てるんだよね? 30からはUS版ばっかで。
268名無し~3.EXE
2023/11/02(木) 06:15:40.39ID:8PmF5eH8270名無し~3.EXE
2023/11/02(木) 09:55:09.18ID:JRqU3uNN >USって不安定の意味らしいけど
笑
そんな意見始めて聞いたわ
私は英語版のまま使ってる。日本語化なんて不必要
笑
そんな意見始めて聞いたわ
私は英語版のまま使ってる。日本語化なんて不必要
271名無し~3.EXE
2023/11/02(木) 11:49:30.71ID:jhHOXPVM >>268,270
Mypalのことをググると、「Mypal 68 unstable」とか出てくるので、USとはunstable(不安定)のことかと思ったんだが、違うのか。
日本語の解説サイトでも「まだ安定版ではない」とか書かれてるとこもあるし。
↓こことか公式っぽいけど、ダウンロードリンクのところに「New unstable version - 68.13.1」と書かれてる。
https://www.mypal-browser.org/download.html
まあ不安定ってのが嘘なら、今の29.3.0の代わりとして導入してみようとは思うけど。あくまでサブとして。
新しい分、見れないサイトは減るだろうから。
Mypalのことをググると、「Mypal 68 unstable」とか出てくるので、USとはunstable(不安定)のことかと思ったんだが、違うのか。
日本語の解説サイトでも「まだ安定版ではない」とか書かれてるとこもあるし。
↓こことか公式っぽいけど、ダウンロードリンクのところに「New unstable version - 68.13.1」と書かれてる。
https://www.mypal-browser.org/download.html
まあ不安定ってのが嘘なら、今の29.3.0の代わりとして導入してみようとは思うけど。あくまでサブとして。
新しい分、見れないサイトは減るだろうから。
272名無し~3.EXE
2023/11/02(木) 11:54:39.73ID:4PMl80rY まだ言ってるのか
言語の追加でen-USとかen-UKとか見たことない人か
言語の追加でen-USとかen-UKとか見たことない人か
273名無し~3.EXE
2023/11/02(木) 12:25:49.83ID:EJb1dCp0 en-UKではなくen-GBじゃないすかね
274名無し~3.EXE
2023/11/02(木) 12:31:40.01ID:LmOKfyiH そうですね
275名無し~3.EXE
2023/11/02(木) 13:34:38.45ID:JRqU3uNN >>262で書かれてるようにBSODが起こる問題は依然として残ったままなのでunstableだと思うよ
そもそもXPだから難しいというのがある。メインとして使うべきではない。せめてWin7を使え
そもそもXPだから難しいというのがある。メインとして使うべきではない。せめてWin7を使え
276名無し~3.EXE
2023/11/02(木) 15:45:23.08ID:XRAPWM1o Windows7使ってるならMypal使わないだろ
277名無し~3.EXE
2023/11/02(木) 15:45:29.08ID:4YhV3ONb 見れないサイトはWin11で見てる
中途半端なWin7使うくらいなら最新OSを手元に置いておくほうが安心
中途半端なWin7使うくらいなら最新OSを手元に置いておくほうが安心
278名無し~3.EXE
2023/11/02(木) 16:54:58.44ID:pt3kAtYO 俺はXPと2000を共存させたパソコンをサブとして使ってるでちなみに親からもらたパソコンがwin98だったからなんもできん時があった
279名無し~3.EXE
2023/11/02(木) 21:19:33.49ID:hvM9jfU7 不安定Mypal使うよりSerpent (Basilisk)かNew Moon (Pale Moon)の方がよくね?
大体毎週更新してるし俺が見てる限りでは最近は見れないサイト無いけどな
FirefoxESR52.9は流石にもう論外だと思う
大体毎週更新してるし俺が見てる限りでは最近は見れないサイト無いけどな
FirefoxESR52.9は流石にもう論外だと思う
280名無し~3.EXE
2023/11/02(木) 22:08:17.79ID:LmOKfyiH そこまでしてXPでWebサイトを見る意味とは・・・
281名無し~3.EXE
2023/11/02(木) 22:34:54.71ID:h20Uh3nE javascriptでOS情報抜かれて、おおまだXPで見てる奴がいるぞワラってサイト運営に思われたいため
282名無し~3.EXE
2023/11/02(木) 23:49:04.41ID:JRqU3uNN XPなんて仮想上で古いゲームをするときしか使わないからサイトを見ようとは思わないね
283名無し~3.EXE
2023/11/03(金) 00:58:15.03ID:DKrNi7ln 俺はスマホで見る
284名無し~3.EXE
2023/11/03(金) 11:18:03.83ID:41/sNak9 >>282
普段使いのwin10でXPゲームやりたいんだけど、Hyper-Vって不具合出たり使い勝手悪みたいに言われてるからためらってる
よろしければ正常に運用できるコツやらどこらへんのXPゲームが快適にできるか教えろください
普段使いのwin10でXPゲームやりたいんだけど、Hyper-Vって不具合出たり使い勝手悪みたいに言われてるからためらってる
よろしければ正常に運用できるコツやらどこらへんのXPゲームが快適にできるか教えろください
286名無し~3.EXE
2023/11/04(土) 00:18:47.74ID:Socdl8aB287242
2023/11/04(土) 05:06:30.65ID:BhulBy9o288名無し~3.EXE
2023/11/04(土) 08:20:19.95ID:tsaoVRxe Win10/11はマスクと同じで最初から使うべきではないから
VersaPro VK27M/C-JとかLatitude E6440 (i5-4310M)にもXP入れてる
VersaPro VK27M/C-JとかLatitude E6440 (i5-4310M)にもXP入れてる
289名無し~3.EXE
2023/11/04(土) 08:45:51.13ID:tsaoVRxe オンラインソフトでのunstableは「動作が不安定」ということを示すものではないよ。
290名無し~3.EXE
2023/11/04(土) 10:20:48.99ID:Socdl8aB 10や11とXPを繋げるのはウイルスチェックをする時だけ
292名無し~3.EXE
2023/11/05(日) 14:04:56.57ID:G4LusEwc 10では動かなかったり音がでない98やXP世代のゲームが11で動くこと多いし
仮想でXPがまともに動かせるくらいの環境ならそのまま11で動かせばいいのでは
仮想でXPがまともに動かせるくらいの環境ならそのまま11で動かせばいいのでは
293名無し~3.EXE
2023/11/06(月) 09:38:11.61ID:oWECO9X1 Windows98 XPの時代のPCゲームをWindows11で動かすにはどうすればいいですか?
大半が無理だと思ってください。
<ベストアンサー>
Windows 98は根本的なシステムの内部構造が今のWindowsとは全く異なりますし、16ビットプログラムが混在しているものだと駄目です。
Windows 11では32ビット版が廃止されているため、16ビットプログラムは動かなくなっています。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12276830162
大半が無理だと思ってください。
<ベストアンサー>
Windows 98は根本的なシステムの内部構造が今のWindowsとは全く異なりますし、16ビットプログラムが混在しているものだと駄目です。
Windows 11では32ビット版が廃止されているため、16ビットプログラムは動かなくなっています。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12276830162
294名無し~3.EXE
2023/11/06(月) 09:38:15.98ID:oWECO9X1 Windows98 XPの時代のPCゲームをWindows11で動かすにはどうすればいいですか?
大半が無理だと思ってください。
<ベストアンサー>
Windows 98は根本的なシステムの内部構造が今のWindowsとは全く異なりますし、16ビットプログラムが混在しているものだと駄目です。
Windows 11では32ビット版が廃止されているため、16ビットプログラムは動かなくなっています。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12276830162
大半が無理だと思ってください。
<ベストアンサー>
Windows 98は根本的なシステムの内部構造が今のWindowsとは全く異なりますし、16ビットプログラムが混在しているものだと駄目です。
Windows 11では32ビット版が廃止されているため、16ビットプログラムは動かなくなっています。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12276830162
295名無し~3.EXE
2023/11/06(月) 09:41:10.24ID:oWECO9X1 マイクロソフト社員のWindows11購買運動だね。
296名無し~3.EXE
2023/11/06(月) 09:58:01.23ID:oWECO9X1 ベストアンサーの回答が正解で
動くといってる連中は実機を持ってない連中である。
リンク先がsteamの古いソフトのリンクで動作確認したことになってる
98の時代はは95からの流れで
steamは2003年からでどちらかといえばXP以降向けである。
仮想でも難しいと思っているけどね。
Windows上とDOS上の動くものがあるので実機を大事にした方がいい。
XPになるとOSがDOS上ではなくなるので仮想がまともなら動くでしょう。
steamの動いたっていう類いはXPの話でしょう。
要は
2000の後継がXPかつ9xの引っ越し先がXPであったため
9xのソフトがXPとして動く類が動く判定に使われた可能性が高い。
動くといってる連中は実機を持ってない連中である。
リンク先がsteamの古いソフトのリンクで動作確認したことになってる
98の時代はは95からの流れで
steamは2003年からでどちらかといえばXP以降向けである。
仮想でも難しいと思っているけどね。
Windows上とDOS上の動くものがあるので実機を大事にした方がいい。
XPになるとOSがDOS上ではなくなるので仮想がまともなら動くでしょう。
steamの動いたっていう類いはXPの話でしょう。
要は
2000の後継がXPかつ9xの引っ越し先がXPであったため
9xのソフトがXPとして動く類が動く判定に使われた可能性が高い。
297名無し~3.EXE
2023/11/06(月) 10:24:16.38ID:oWECO9X1 MS-DOS系 16bit
3.1、95、98、98SE、ME
WindowsはMS-DOSのシェルである。
Directには基本非対応
Direct7は99年にリリースされたので
2000年以降に発売された9xなら対応してる可能性はあっても
9xのゲームとしは非対応と見えるべき
3.1、95、98、98SE、ME
WindowsはMS-DOSのシェルである。
Directには基本非対応
Direct7は99年にリリースされたので
2000年以降に発売された9xなら対応してる可能性はあっても
9xのゲームとしは非対応と見えるべき
298名無し~3.EXE
2023/11/06(月) 10:35:14.40ID:mX1hGwQ+ DirectXをDirectと表記するような奴の言説は信用できない
299名無し~3.EXE
2023/11/06(月) 10:43:19.31ID:W1IkITgz 時代は変わったとしみじみ思う
16bitアプリケーションが存在したのはWin3.xまででWin95以後はMS-DOS互換部分は残っているもののネイティブアプリは32bit
Win9x用アプリがXPで動作しないのはAPIがサブセットだというのが大きいので改造カーネルが有志によって開発されている
16bitアプリケーションが存在したのはWin3.xまででWin95以後はMS-DOS互換部分は残っているもののネイティブアプリは32bit
Win9x用アプリがXPで動作しないのはAPIがサブセットだというのが大きいので改造カーネルが有志によって開発されている
300名無し~3.EXE
2023/11/06(月) 10:52:07.08ID:W1IkITgz301名無し~3.EXE
2023/11/06(月) 17:48:32.75ID:XzMRM9nk XPの実機を大事に使うのが1番という結論
302名無し~3.EXE
2023/11/06(月) 18:44:22.63ID:+z3ksHs1 MSのサポートは当てにならないと知っているから、
(誰かが安全を保証してくれるわけでも何かあった時に責任をとるわけでもない)
勝手にドライバ差し換えて使えるように使うだけのこと。
中古で購入したPCに入っていたWin10/11をXPに入れ替えるとか
ストレージ追加してXPとのマルチブートをしたいということなら
分かる範囲で協力しますが、
Win10/11で(ゲームを含む)Win9x/XP対応ソフトを動作させることについては、
Win10スレやそのソフトのスレに書き込みお願いします。
(誰かが安全を保証してくれるわけでも何かあった時に責任をとるわけでもない)
勝手にドライバ差し換えて使えるように使うだけのこと。
中古で購入したPCに入っていたWin10/11をXPに入れ替えるとか
ストレージ追加してXPとのマルチブートをしたいということなら
分かる範囲で協力しますが、
Win10/11で(ゲームを含む)Win9x/XP対応ソフトを動作させることについては、
Win10スレやそのソフトのスレに書き込みお願いします。
303名無し~3.EXE
2023/11/06(月) 19:03:24.55ID:XzMRM9nk だいたいのアプリは11で動くからほぼ問題ない
実際11に入れて使っている
それでも動かないアプリはXPの実機で動かす
これが結論
実際11に入れて使っている
それでも動かないアプリはXPの実機で動かす
これが結論
304名無し~3.EXE
2023/11/08(水) 21:25:16.10ID:Y37VPgVV305名無し~3.EXE
2023/11/10(金) 17:42:40.55ID:KeH7xIUP www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
306名無し~3.EXE
2023/11/10(金) 18:19:38.96ID:YCM24WnQ Mypal68だと見れるサイトは増えるが入らないアドオンがけっこうある
307名無し~3.EXE
2023/11/10(金) 21:58:50.81ID:j3/a8H7+ 最近のバイナリは普通にXPじゃ動かんからな
308名無し~3.EXE
2023/11/11(土) 00:18:48.57ID:lJjmpK3d どうせ動かないのはエロゲとかだろ
どうでもよすぎる
どうでもよすぎる
309名無し~3.EXE
2023/11/11(土) 11:53:34.55ID:M+G+vg5V 航空会社の予約とか、
Firefox52だとダメなところもある。
Firefox52だとダメなところもある。
310名無し~3.EXE
2023/11/11(土) 14:19:53.26ID:pWxFaPBv 狐はこのスレの住人XPでは誰も使ってないかも
洗熊(新旧)と海猿を常用してる
あと、DELL E3-1226v3/16GB/k620 デスクトップと 2台目のEliteDesk 800G1 USDT届いた
XPドライバについては特に書くことはなし (参考 >>182)
DELL機はCOAがWin7 Proなのでライセンス的に XP Pro 32/64にも対応
あと、DELL E3-1226v3/16GB/k620 デスクトップと 2台目のEliteDesk 800G1 USDT届いた
XPドライバについては特に書くことはなし (参考 >>182)
DELL機はCOAがWin7 Proなのでライセンス的に XP Pro 32/64にも対応
312名無し~3.EXE
2023/11/11(土) 18:25:45.90ID:P0+vWkz1 そうだね
52ESRは重いし、45ESRはできないことが多すぎる
New Moon 28とか360EE 13.0あたりで凌ぐほうがいい
この両者とも、できること(できないこと)がほぼ同じになった
52ESRは重いし、45ESRはできないことが多すぎる
New Moon 28とか360EE 13.0あたりで凌ぐほうがいい
この両者とも、できること(できないこと)がほぼ同じになった
314名無し~3.EXE
2023/11/11(土) 18:43:13.50ID:psP/SOZJ www
中華の11.11は関係があるのか
中華の11.11は関係があるのか
315名無し~3.EXE
2023/11/11(土) 18:46:32.74ID:P0+vWkz1 宣伝するなら13.5を推すだろ、わかってねぇな
316名無し~3.EXE
2023/11/11(土) 23:25:56.97ID:aljBs1uZ 久々に360EEの名前を見たな
今どうなってるのか知らんけど・・・
今どうなってるのか知らんけど・・・
317名無し~3.EXE
2023/11/11(土) 23:27:07.17ID:kQtl5btp XPのインストールディスクに、AHCIドライバーを組み込んで、いざインストール
するとブルースクリーンでエラーが出る。BIOSからIDE接続にすると問題ない。
どなたか原因わかりませんか。nLiteで組み込んでます。
するとブルースクリーンでエラーが出る。BIOSからIDE接続にすると問題ない。
どなたか原因わかりませんか。nLiteで組み込んでます。
318名無し~3.EXE
2023/11/11(土) 23:57:20.02ID:P0+vWkz1 >>316
360EE 13.5はなんかいろいろカスタマイズされてるけど、肝心の中身は変わってないし、
日本で使うには関係ないものなので日本語化された13.0で事足りる
New Moon 28で真っ白になっちゃうページも表示できるのでまだ使い所はある
360EE 13.5はなんかいろいろカスタマイズされてるけど、肝心の中身は変わってないし、
日本で使うには関係ないものなので日本語化された13.0で事足りる
New Moon 28で真っ白になっちゃうページも表示できるのでまだ使い所はある
319317
2023/11/12(日) 08:10:43.29ID:uw2JTyLY F6回避ツールで解決しました。スレ汚しスマソ
320名無し~3.EXE
2023/11/13(月) 01:30:34.88ID:vabVGBqI VB6はXP時代のものだから
VB6で作れば大丈夫だと思っていたら
Win10上のVB6でプログラム作ったら
XPで動かないんでやんの
VB6で作れば大丈夫だと思っていたら
Win10上のVB6でプログラム作ったら
XPで動かないんでやんの
321242
2023/11/14(火) 21:11:25.54ID:aRlyoHDs 今日もXPで将軍様にご奉仕いたします。
https://i.imgur.com/IpugP3C.jpg
https://i.imgur.com/IpugP3C.jpg
322名無し~3.EXE
2023/11/15(水) 04:42:19.95ID:qDIVfE0C GenAHCI 6.3.0.1
https://github.com/GeorgeK1ng/GenAHCI
GenAHCI is storage driver replacement for Windows XP, Vista, 7, 8.0 and their Server equivalents
based on official Windows 8.1 StorAHCI source code sample.
https://github.com/GeorgeK1ng/GenAHCI
GenAHCI is storage driver replacement for Windows XP, Vista, 7, 8.0 and their Server equivalents
based on official Windows 8.1 StorAHCI source code sample.
323名無し~3.EXE
2023/11/15(水) 08:18:32.79ID:cNift1r3 洗熊が凶暴化してきたので新月を更新してみた
高セキュアのサーバーのユーザーログインができるようになってたのでこっち使うことにする
高セキュアのサーバーのユーザーログインができるようになってたのでこっち使うことにする
324名無し~3.EXE
2023/11/16(木) 02:17:08.88ID:gtk6lrN/ ついにインスタグラム表示されなくなった
もう終わりだな
もう終わりだな
325名無し~3.EXE
2023/11/16(木) 08:33:56.64ID:eKGZbqe4 ウチの環境では見れてますよ
326名無し~3.EXE
2023/11/16(木) 10:31:28.08ID:uWWQptYJ 外部への発信接続があるらしいけど 115 ベースということで
ttp://xpchrome.com/
ttps://www.mediafire.com/file/kdmohihu7dhbegh/M115xp.rar/file
ttp://xpchrome.com/
ttps://www.mediafire.com/file/kdmohihu7dhbegh/M115xp.rar/file
327名無し~3.EXE
2023/11/16(木) 11:19:13.29ID:NWmXQ2oa それ本当に115ベースなのか?
328名無し~3.EXE
2023/11/16(木) 14:46:46.95ID:ZtFut5v8 >>326
試してみたけど、yahooとかのニュースで中国関連のニュースが404エラーになる謎の現象があるぐらいで普通に使えてます
試してみたけど、yahooとかのニュースで中国関連のニュースが404エラーになる謎の現象があるぐらいで普通に使えてます
329名無し~3.EXE
2023/11/16(木) 15:40:37.00ID:ttkmmOux KB4469068
青海波はWi-Fiのマーク
ピナフォア
青海波はWi-Fiのマーク
ピナフォア
330名無し~3.EXE
2023/11/16(木) 15:52:40.86ID:eKGZbqe4 中国政府に情報発信してそう
331名無し~3.EXE
2023/11/16(木) 17:54:20.12ID:NWmXQ2oa XPおじさんにふさわしいブラウザですね
332名無し~3.EXE
2023/11/16(木) 22:26:44.51ID:yTu72muy 新しいOutlook、Microsoftに機密データを送信する危険性? 海外メディアが警鐘
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1547445.html
昨日今日の話でないから何も驚かない。
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1547445.html
昨日今日の話でないから何も驚かない。
333名無し~3.EXE
2023/11/16(木) 22:46:30.74ID:NWmXQ2oa そもそもoutlookなんぞ使わない
win95か98の頃からずーっとBecky!を使ってるのでね
win95か98の頃からずーっとBecky!を使ってるのでね
334名無し~3.EXE
2023/11/16(木) 22:47:49.12ID:NWmXQ2oa Becky!のいいところは古いバージョン(いつかは忘れたが)はXPも動作できる
もちろん現行バージョンはXPでは動きませんけどね。メインはWin11なので関係ないですが~。XPはメインで使うことがないから問題ないです~
もちろん現行バージョンはXPでは動きませんけどね。メインはWin11なので関係ないですが~。XPはメインで使うことがないから問題ないです~
335名無し~3.EXE
2023/11/16(木) 22:50:50.44ID:zlqupEqF まだ汎用のメールクライアントなんて使ってるのか…
PCはWebメールだしスマホは専用アプリを使ってる
PCはWebメールだしスマホは専用アプリを使ってる
336名無し~3.EXE
2023/11/16(木) 23:01:24.24ID:NWmXQ2oa 1つのメールアドレスしか使わない老人はそれで十分だろうな
339名無し~3.EXE
2023/11/17(金) 16:50:09.48ID:gqtKzAkP 見れないサイトは10/11で見ればいいのではないかと
サポート切れOSを使う前提として当然最新OSも手元にあると思うので
サポート切れOSを使う前提として当然最新OSも手元にあると思うので
341名無し~3.EXE
2023/11/17(金) 18:17:17.37ID:J7VgNs7c Win10/11がマルウェアなのでXPに拘る意味があるのです
そしてこのスレを読んでいれば、XP対応で更新継続中のブラウザがあることも分かります
それでも利用できないサイトなら、そこを使う理由があるのか改めて見直せばいい
科学や技術が必ずしも人のためとは限らないので、警戒を怠ってはいけないのです
そしてこのスレを読んでいれば、XP対応で更新継続中のブラウザがあることも分かります
それでも利用できないサイトなら、そこを使う理由があるのか改めて見直せばいい
科学や技術が必ずしも人のためとは限らないので、警戒を怠ってはいけないのです
343名無し~3.EXE
2023/11/17(金) 21:28:23.20ID:J7VgNs7c 私はXPで十分だと考えているのでここにいるのです
あなたがlinuxにしたいのならご自由にどうぞ
あなたがlinuxにしたいのならご自由にどうぞ
344名無し~3.EXE
2023/11/17(金) 21:34:37.16ID:x47fXlAW XPに拘る人がいて人柱になってくれたり検証してくれるからXPの見識が広がる
これ使えばえーやんとかの回答マジウザ
これ使えばえーやんとかの回答マジウザ
345名無し~3.EXE
2023/11/17(金) 21:42:40.72ID:fDnJPSIT 反論ができなくなると感情論
マジウザ
マジウザ
346名無し~3.EXE
2023/11/17(金) 23:22:38.07ID:gqtKzAkP ウチは基本XPで困ってないけど他の人が同じように出来るとは限らないし
出来ない人は10や11使いなさいというのはむしろ的確なアドバイス
出来ない人は10や11使いなさいというのはむしろ的確なアドバイス
347名無し~3.EXE
2023/11/17(金) 23:53:58.09ID:J7VgNs7c XPを使いこなせない人がWin10/11を使って目的が果たせるかどうかは分からないです
よく考えないで行動したり安易な答えに飛びついたりするのは好ましいとは思いません
ここを見るということはXPマシンがあるからと考えられるので、まずXPで対応可能か探るのが先決でしょう
よく考えないで行動したり安易な答えに飛びついたりするのは好ましいとは思いません
ここを見るということはXPマシンがあるからと考えられるので、まずXPで対応可能か探るのが先決でしょう
348名無し~3.EXE
2023/11/17(金) 23:59:00.47ID:fDnJPSIT XPでないと使えないソフトがあるからXPを使うのはわかるが
それ以外で使ってるのは理解不能
それ以外で使ってるのは理解不能
349名無し~3.EXE
2023/11/18(土) 08:53:00.96ID:p+cQGbFl 最新のOSが処理速度が速いわけではない
XPは10,11より圧倒的に軽いので、古いハードでも処理速度が速い
毎日、アニメのエンコードを3本をやっているが、30分番組は2時間半で終わる
10,11だともっと時間かかるんだろうなw
XPは10,11より圧倒的に軽いので、古いハードでも処理速度が速い
毎日、アニメのエンコードを3本をやっているが、30分番組は2時間半で終わる
10,11だともっと時間かかるんだろうなw
350名無し~3.EXE
2023/11/18(土) 08:55:42.79ID:KJuJs5Ta 解像度は640x480でエンコードでもしてるのか?それならたしかに速い笑
XP時代では当たり前の解像度だよナ
XP時代では当たり前の解像度だよナ
351名無し~3.EXE
2023/11/18(土) 08:59:54.94ID:EOL9dibc まあOSに膨大なリソース与えても出来ることに大差ないってのは問題だ罠
半世紀近く前のVisiCalcでは無理なことをPC上で実現しているユーザーがどれほどいるのか
UIが進歩してるということもないし
半世紀近く前のVisiCalcでは無理なことをPC上で実現しているユーザーがどれほどいるのか
UIが進歩してるということもないし
352名無し~3.EXE
2023/11/18(土) 14:31:01.36ID:p+cQGbFl >>350
地デジ解像度だよ
11が古いハードで使えないのと、XPで最新のハードで使えないのは、
使えると比較されてXPとPentiumDが最速ってことがバレれ
11と最新のハードが売れなくなっちゃうからね使えなくしてるだけ
地デジ解像度だよ
11が古いハードで使えないのと、XPで最新のハードで使えないのは、
使えると比較されてXPとPentiumDが最速ってことがバレれ
11と最新のハードが売れなくなっちゃうからね使えなくしてるだけ
353名無し~3.EXE
2023/11/18(土) 14:46:57.22ID:G947XJWr もう宗教じみてるな…
354名無し~3.EXE
2023/11/18(土) 21:31:25.49ID:G947XJWr もうハードウェアで動画エンコードできる時代ですよ?
XPで使えるグラボでは対応してないのでは?
XPで使えるグラボでは対応してないのでは?
355名無し~3.EXE
2023/11/18(土) 22:33:52.11ID:U4hY49di x264ソフトエンコのほうが容量縮むし画質良いからね。自分もPT3録画機はi7 4770に改造XP 構成で週一バッチエンコードしてる。
356名無し~3.EXE
2023/11/19(日) 01:55:04.84ID:RmE5hq9c h265の時代に何言ってんだ…10年とは言わないが5年以上は遅れてる…
357名無し~3.EXE
2023/11/19(日) 03:58:08.60ID:1E5vlage >>356
さらに縮むけどシーク重いしエンコの時間掛かるからね。PS3用プリセットのmHD汎用エンコだよ。
さらに縮むけどシーク重いしエンコの時間掛かるからね。PS3用プリセットのmHD汎用エンコだよ。
358名無し~3.EXE
2023/11/19(日) 06:04:20.73ID:8FOR7Hx7 Mypal 68.13.7b
mypal-68.13.7.en-US.win32.zip
mypal-68.13.7.en-US.win64.zip
Fixed the bug and updated rust stuff meanwhile which have only matter for me to close compatibility
and further reduce warning spam during compile. For х64 nothing was changed, please look corresponding issue.
ATTENTION
If you have special config.js for unsigned addons then remove it, signature checking stuff formerly has been removed,
if you keep that config.js it will break addons operational integrity.
mypal-68.13.7.en-US.win32.zip
mypal-68.13.7.en-US.win64.zip
Fixed the bug and updated rust stuff meanwhile which have only matter for me to close compatibility
and further reduce warning spam during compile. For х64 nothing was changed, please look corresponding issue.
ATTENTION
If you have special config.js for unsigned addons then remove it, signature checking stuff formerly has been removed,
if you keep that config.js it will break addons operational integrity.
359名無し~3.EXE
2023/11/19(日) 06:10:58.57ID:8FOR7Hx7 >>358
Testing versions 68.13.7b : 1/3 OK
https://github.com/Feodor2/Mypal68/issues/314
Under Virtualbox 6.1.22:
Version 32 bits with Xp Pro 32 bits : OK
Version 64 bits with Xp 64 Bits (Pro) : don't lunch, get message : "Couldn't load XPCOM"
Version 32 bits with Xp Mediacenter : crash at lunch (in kernel32.exe), no special message in file 7291_appcompat.txt
All 3 Xps are registered, and with original dlls.
Testing versions 68.13.7b : 1/3 OK
https://github.com/Feodor2/Mypal68/issues/314
Under Virtualbox 6.1.22:
Version 32 bits with Xp Pro 32 bits : OK
Version 64 bits with Xp 64 Bits (Pro) : don't lunch, get message : "Couldn't load XPCOM"
Version 32 bits with Xp Mediacenter : crash at lunch (in kernel32.exe), no special message in file 7291_appcompat.txt
All 3 Xps are registered, and with original dlls.
360名無し~3.EXE
2023/11/19(日) 08:48:17.51ID:yAh1ZSe8 最新PCで出来ることの筆頭が違法な動画収集w
ゲームは専用機あるし
ゲームは専用機あるし
362名無し~3.EXE
2023/11/19(日) 13:38:13.43ID:IpW2v8Sf youtube動画は全部DLして仕事の合間に見てる
ADBLOCK禁止でブロックされてもublockで要素調査して回避する
ADBLOCK禁止でブロックされてもublockで要素調査して回避する
363名無し~3.EXE
2023/11/19(日) 13:45:26.03ID:IpW2v8Sf 世代の古いcorei+Win11よりcore2+XPのほうが断然早い
2台ともウチにあるからよくわかる
Win11はXPでどうしても無理な時使うだけだから最低スペックで問題ない
2台ともウチにあるからよくわかる
Win11はXPでどうしても無理な時使うだけだから最低スペックで問題ない
364名無し~3.EXE
2023/11/19(日) 18:42:25.49ID:gODLBXeC 命令されるがままに監視用11使うとか
頭腐ってんじゃねえの?
頭腐ってんじゃねえの?
366名無し~3.EXE
2023/11/20(月) 04:56:15.90ID:n7t70ja/367名無し~3.EXE
2023/11/20(月) 07:38:19.54ID:CkG4PGEP まともなPC買えよ
あまりにも快適すぎて
きれ痔が一夜ににして完治したような感動を味わえるぞ
あまりにも快適すぎて
きれ痔が一夜ににして完治したような感動を味わえるぞ
368名無し~3.EXE
2023/11/20(月) 08:43:39.35ID:hv3sVR0w 当たり前だアホか
Celeronなど使う気にもならん
Celeronなど使う気にもならん
369名無し~3.EXE
2023/11/20(月) 12:10:13.78ID:lKU2RBVZ >>366
1コアが厳しいだけなんで、シングルコアの性能がそれより低くても2コアあると普通に動くと思う
1コアが厳しいだけなんで、シングルコアの性能がそれより低くても2コアあると普通に動くと思う
370366
2023/11/20(月) 14:47:42.95ID:n7t70ja/ この子は CPU を交換しようにも本体を三枚おろしにしなきゃならないらしいから面倒臭いし、
XP のまま使い潰すしか無いと思ってる
なんか 10 から 11 への無料アップグレードを「終了する権利を留保」とか言ってるんで、
過去に 10 のライセンスを付けたことのある機体に、取り敢えず 11 のインストール履歴も付けてみてるんだ
XP のまま使い潰すしか無いと思ってる
なんか 10 から 11 への無料アップグレードを「終了する権利を留保」とか言ってるんで、
過去に 10 のライセンスを付けたことのある機体に、取り敢えず 11 のインストール履歴も付けてみてるんだ
371名無し~3.EXE
2023/11/21(火) 06:36:26.09ID:lTHVqrZQ >>366 >>370 これですね
dynabook Satellite L35 220C/HD
https://dynabook.com/pc/catalog/satellit/100519l3/spec.htm
チップセットが廉価版のGL40だし、CPU交換より投げ売り状態のCore i3-4世代を調達した方が早いかな
HP Z230 SFF(Xeon E3-1226 v3 3.30GHz/16GB/HDD 500GB)にXPを入れてみたところ、
OSインストールそのものは問題なかったが内蔵グラフィックドライバ(デバイスID 041A)は
そのままではインストールできず、Haswell HD Graphics - GT2 の指定で動作はしているようだ
ついでにメモリ制限開放パッチを適用して16GB認識するようになったが、
接続していないPS/2キーボードがデバイスに表示されてる
https://retrosystemsrevival.blogspot.com/2019/12/fix128-128gb-ram-patch.html
dynabook Satellite L35 220C/HD
https://dynabook.com/pc/catalog/satellit/100519l3/spec.htm
チップセットが廉価版のGL40だし、CPU交換より投げ売り状態のCore i3-4世代を調達した方が早いかな
HP Z230 SFF(Xeon E3-1226 v3 3.30GHz/16GB/HDD 500GB)にXPを入れてみたところ、
OSインストールそのものは問題なかったが内蔵グラフィックドライバ(デバイスID 041A)は
そのままではインストールできず、Haswell HD Graphics - GT2 の指定で動作はしているようだ
ついでにメモリ制限開放パッチを適用して16GB認識するようになったが、
接続していないPS/2キーボードがデバイスに表示されてる
https://retrosystemsrevival.blogspot.com/2019/12/fix128-128gb-ram-patch.html
372名無し~3.EXE
2023/11/21(火) 07:35:27.80ID:y+EMoh+h インスタもXもみれなくなったわ
つべも五分くらいたつと見れなくなる
つべも五分くらいたつと見れなくなる
375名無し~3.EXE
2023/11/21(火) 18:02:15.44ID:vju32piH 無理せずWin11ノートと併用で
376名無し~3.EXE
2023/11/21(火) 18:04:46.14ID:vju32piH 年明け1月にGmailの簡易表示が廃止
激重のノーマル表示のみになる
Webでのメールチェックに使ってたけど残念
激重のノーマル表示のみになる
Webでのメールチェックに使ってたけど残念
379名無し~3.EXE
2023/11/22(水) 03:08:12.23ID:V5n+K/vS380名無し~3.EXE
2023/11/22(水) 07:56:03.73ID:3vCaJv83 思い通りのレスがなくて逆切れw
381名無し~3.EXE
2023/11/22(水) 09:57:11.67ID:Ul32ZJFS まちがえたyoutubeは見れる
五分たったら重くなる
五分たったら重くなる
382名無し~3.EXE
2023/11/22(水) 10:11:13.43ID:9Ihybivk 環境も書かずに「うちの環境」と言われても何の参考にもならない…
383名無し~3.EXE
2023/11/22(水) 19:14:19.74ID:OWWkf2gl VMやVirtualBoxがゲストXPのGPU性能をもうちょっと上げてくれれば実機は要らないんだがなあ
GeForce 6xxxの一番下と同等じゃあいくらなんでも力不足が過ぎる
GeForce 6xxxの一番下と同等じゃあいくらなんでも力不足が過ぎる
384名無し~3.EXE
2023/11/22(水) 21:50:45.95ID:xKykPyYy 全くの逆。
仮想化は技術もそういう言葉や概念そのものを棄てるべきもの。
それを推し進めた先に何があって、次に何を仮想化するのか、その状態で
実体がない/要らないとはどういうことか想像してみれば簡単に理解できること。
仮想化は技術もそういう言葉や概念そのものを棄てるべきもの。
それを推し進めた先に何があって、次に何を仮想化するのか、その状態で
実体がない/要らないとはどういうことか想像してみれば簡単に理解できること。
385名無し~3.EXE
2023/11/22(水) 22:32:09.95ID:2mYcU8jU >>358
Xp Home 32 bits で使ったらpagefileエラーとかいうのが出て使えなかった
メモリ256MBしかないからかな
どうでもいいけど
200x年代当時のwebブラウザはTLSの関係でほとんどサイトが見れなくなってた
Xp Home 32 bits で使ったらpagefileエラーとかいうのが出て使えなかった
メモリ256MBしかないからかな
どうでもいいけど
200x年代当時のwebブラウザはTLSの関係でほとんどサイトが見れなくなってた
386名無し~3.EXE
2023/11/22(水) 22:46:06.14ID:Mpgg7ueT メモリ256MBってpentium3でも使ってるのか?
387名無し~3.EXE
2023/11/22(水) 22:49:49.80ID:2mYcU8jU388名無し~3.EXE
2023/11/23(木) 13:23:24.18ID:2yeczFjK システムのプロパティを開いてsp2とsp3が適用されているか確認
最小システム構成とするため適用されてない可能性あり
最小システム構成とするため適用されてない可能性あり
389名無し~3.EXE
2023/11/23(木) 18:30:17.58ID:T8hZFrXw Mypal 68.系はメモリ多く使う。
特にMypal 68. 13. 1bはメチャ喰った。
特にMypal 68. 13. 1bはメチャ喰った。
390名無し~3.EXE
2023/11/24(金) 13:03:40.61ID:SzxqGRsH モバイル用途はWin7のほうが向いてるかも知れない
モバイル向けCPUやミニPC全盛の頃だったし
メモリ2G積める機種もある
モバイル向けCPUやミニPC全盛の頃だったし
メモリ2G積める機種もある
391名無し~3.EXE
2023/11/24(金) 13:28:20.21ID:Hpp5e8L7 それは消去法での選択であって本体の図体がでかいので無理
素直にハイスペックのタブレットでも買え
軽いし常に携帯できる。
素直にハイスペックのタブレットでも買え
軽いし常に携帯できる。
392名無し~3.EXE
2023/11/24(金) 14:27:41.91ID:ypq3mjt1 新しいOSがハードウェアの性能の99%を活用できたところで
XPより動作が遅かったら意味が無いのですよ
©2023 各人それぞれ
Tippi My Book of Africa
1.25MBフォーマット
format a: /fs:fat /t:77 /n:8 /a:1024
ウゴービ皮下注0.25mg
処方箋医薬品かどうか不明(企業未登録)
処方箋医薬品かどうか不明(企業未登録)
照合元データ
使用上の注意 :2499418-S0002
適用上/取扱い上の注意 :2499418-T0003
XPより動作が遅かったら意味が無いのですよ
©2023 各人それぞれ
Tippi My Book of Africa
1.25MBフォーマット
format a: /fs:fat /t:77 /n:8 /a:1024
ウゴービ皮下注0.25mg
処方箋医薬品かどうか不明(企業未登録)
処方箋医薬品かどうか不明(企業未登録)
照合元データ
使用上の注意 :2499418-S0002
適用上/取扱い上の注意 :2499418-T0003
393名無し~3.EXE
2023/11/24(金) 14:49:46.30ID:SzxqGRsH 超小型XPモバイルよりはタブレットのほうが良いだろうね
いくら小さくてもまともに作業できなければ意味がない
いくら小さくてもまともに作業できなければ意味がない
394名無し~3.EXE
2023/11/24(金) 14:52:39.65ID:Va8Al4im 今更XP機を持ち歩いてなにするのよ?
395名無し~3.EXE
2023/11/24(金) 14:56:01.51ID:Va8Al4im そういえばXPのタブレット持ってるわ
今のタブレットの2倍以上の厚みがあって、感圧式タッチパネル
もちろんスマホが出る前の骨董品
今のタブレットの2倍以上の厚みがあって、感圧式タッチパネル
もちろんスマホが出る前の骨董品
396名無し~3.EXE
2023/11/24(金) 15:22:44.33ID:8cQhljtW 2009年頃に一時期流行ってたネットブックを持ってる
スマホが普及して一気に廃れたけどね
今も起動できるけどバッテリーが完全に死んでるから屋外では使えないねぇ
スマホが普及して一気に廃れたけどね
今も起動できるけどバッテリーが完全に死んでるから屋外では使えないねぇ
397名無し~3.EXE
2023/11/24(金) 19:39:48.85ID:QU3d6Ewg これはどうやって使うの?
---------------------
66 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2023/11/23(木) 02:30:45.71 ID:iL3DLAv0 [2/2]
XPは完全に突破されてたのか
Windows XPの認証システム、20数年がかりで完全突破される
https://gadget.phileweb.com/post-40719/
しかし昨年、大手掲示板Redditでは「xp_activate32.exe」が公開された。
これはわずか18,432バイトのプログラムで、確認ID生成までもオフラインで完了できる。
このキーによる認証は再インストールの際にも有効であり、マイクロソフトが提供した確認IDと同等に機能するようだ。
xp_activate32.7z
https://old.reddit.com/r/windowsxp/comments/wwjy5j/windows_xp_web_activation_is_finally_dead/
---------------------
66 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2023/11/23(木) 02:30:45.71 ID:iL3DLAv0 [2/2]
XPは完全に突破されてたのか
Windows XPの認証システム、20数年がかりで完全突破される
https://gadget.phileweb.com/post-40719/
しかし昨年、大手掲示板Redditでは「xp_activate32.exe」が公開された。
これはわずか18,432バイトのプログラムで、確認ID生成までもオフラインで完了できる。
このキーによる認証は再インストールの際にも有効であり、マイクロソフトが提供した確認IDと同等に機能するようだ。
xp_activate32.7z
https://old.reddit.com/r/windowsxp/comments/wwjy5j/windows_xp_web_activation_is_finally_dead/
398名無し~3.EXE
2023/11/24(金) 23:14:19.89ID:8cQhljtW >>397
そこにあるgoogledriveのリンクからxp_activate32.7zをDLするといい
(XPの認証が外れている状態で)認証うんたら~のアイコンをクリックして「カスタマーサービスへ電話します」を選択する
ここで実際に電話する必要はない。重要なのはここで表示されるインストールID
この画面が出たらxp_activate32を起動して取得ボタンを押し、保存ボタンをクリックすればアクティベートされる
ちなみに電話はもちろnインターネットに繋がっていなくても認証できる(XPの認証システムはマイクロソフトと通信しているわけではないようだ)
そこにあるgoogledriveのリンクからxp_activate32.7zをDLするといい
(XPの認証が外れている状態で)認証うんたら~のアイコンをクリックして「カスタマーサービスへ電話します」を選択する
ここで実際に電話する必要はない。重要なのはここで表示されるインストールID
この画面が出たらxp_activate32を起動して取得ボタンを押し、保存ボタンをクリックすればアクティベートされる
ちなみに電話はもちろnインターネットに繋がっていなくても認証できる(XPの認証システムはマイクロソフトと通信しているわけではないようだ)
399名無し~3.EXE
2023/11/24(金) 23:15:46.09ID:8cQhljtW ここまで書いてやったんだ、あとはもう自力で出来るだろうさ
ちなみに日本語で説明してるサイトは無いからな笑 英語は読めて当たり前。頑張れ♪頑張れ♪
ちなみに日本語で説明してるサイトは無いからな笑 英語は読めて当たり前。頑張れ♪頑張れ♪
400名無し~3.EXE
2023/11/25(土) 12:39:25.80ID:XHF5VNT6 富士通の5インチWin10タブいいなと思ったが中古で2万もする。とても手が出ないわ。しばらくXPで我慢するか
403名無し~3.EXE
2023/11/25(土) 16:13:43.50ID:XHF5VNT6 タッチパッドつき無線コンパクトキーボードとセットで使う
モニタはホテルのテレビ使えばいいし
モニタはホテルのテレビ使えばいいし
405名無し~3.EXE
2023/11/26(日) 20:34:22.03ID:HN6r23z6 XPを狙うウイルスなんてないから、XPが一番安心安全
鉄壁の守りの10より、敵がいないXPの方が安全なのは小学生でもわかる
自分は必要なときだけネットに繋いでるので完璧
久しぶりにつないで、360EEのバージョンアップするか
鉄壁の守りの10より、敵がいないXPの方が安全なのは小学生でもわかる
自分は必要なときだけネットに繋いでるので完璧
久しぶりにつないで、360EEのバージョンアップするか
406名無し~3.EXE
2023/11/26(日) 22:54:23.96ID:4XmFb/uH 見れないサイトがあっても大丈夫だよ。自分には縁がないと思って気にしなかったら良い
youtubeが見れなくなった?大丈夫。スマホで見たらOK
youtubeが見れなくなった?大丈夫。スマホで見たらOK
409名無し~3.EXE
2023/11/26(日) 23:45:45.59ID:yAK9/amA Linuxと言えば、Kamuriki Linuxはどうよ
XP風らしいが
XP風らしいが
410名無し~3.EXE
2023/11/27(月) 04:40:21.30ID:MIM+Xxcl Lubuntuより良いのかい?ちと突撃するかのう。
411名無し~3.EXE
2023/11/27(月) 07:11:35.55ID:nAT+Otx8 世界で1番ユーザーが多くアプリも豊富なLinuxベースのAudroidOSやiOSで十分です
413名無し~3.EXE
2023/11/27(月) 08:37:55.25ID:JKNfLZIK 2023.11.26 Changes:
Patch Integrator v4.0.1:
Patch Integrator v4.0.1:
415242
2023/11/27(月) 10:18:42.19ID:RhTBc5cx417安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo
2023/11/27(月) 11:59:12.86ID:2UfT/cQq ついにツイッター(X)が見れなくなった
youtubeも謎に広告回避できてたがそれも無理になった
ヤフオクはまだ見れるがヤフーフリマ出品のものは表示ができない
もう本当の潮時か
youtubeも謎に広告回避できてたがそれも無理になった
ヤフオクはまだ見れるがヤフーフリマ出品のものは表示ができない
もう本当の潮時か
418名無し~3.EXE
2023/11/27(月) 12:18:00.08ID:YT3gv4Ab419名無し~3.EXE
2023/11/27(月) 12:37:57.31ID:nAT+Otx8 Linuxでできる事はほぼ全部スマホでできるしスマホのほうがはるかにアプリが豊富。
Linux使いたきゃ1人で使ってればいいのに回りにユーザーがいないからって仲間集めようと話題を振りまくのは惨めですよw
Linux使いたきゃ1人で使ってればいいのに回りにユーザーがいないからって仲間集めようと話題を振りまくのは惨めですよw
420名無し~3.EXE
2023/11/27(月) 12:40:58.03ID:YT3gv4Ab iOSがLinuxベースとか言ってる無知に言われたくないな…
林檎信者に頃されかねませんよ?
林檎信者に頃されかねませんよ?
421名無し~3.EXE
2023/11/27(月) 14:42:58.17ID:HMlKzokm XPなんて、Win98でブラウザ使うことを思えば天国じゃねーか。
422名無し~3.EXE
2023/11/27(月) 17:30:56.00ID:ZZjEinJ3 XPをメインで使う人はアホ
ゲーム専用だからyoutubeなど見れなくても別に問題ない
ゲーム専用だからyoutubeなど見れなくても別に問題ない
423名無し~3.EXE
2023/11/27(月) 21:19:22.25ID:JKNfLZIK >>413
ひとまずダウンロードだけはした
Patch Integrator v3.5.0 → v4.0.1 となってドライバの追加や更新あり
zipでも1GBを超えるのと、展開後の保存容量、作業領域も含めて5GB以上必要
Compressed size: 1.17 GB
Uncompressed size: 1.51 GB
ひとまずダウンロードだけはした
Patch Integrator v3.5.0 → v4.0.1 となってドライバの追加や更新あり
zipでも1GBを超えるのと、展開後の保存容量、作業領域も含めて5GB以上必要
Compressed size: 1.17 GB
Uncompressed size: 1.51 GB
425名無し~3.EXE
2023/11/28(火) 16:12:43.27ID:wHp5LCyr LinuxユーザーはいつまでもWin板で勧誘するのはやめて独自に板作って仲間集めたらどうですかね。みっともないですよ。
426名無し~3.EXE
2023/11/28(火) 17:13:09.48ID:u72X+DD2427名無し~3.EXE
2023/11/28(火) 19:17:21.68ID:gH5BJLXj > UNIX系のOSだからAndroidOSと同じようなもの
全く違うものである。
Unix系OSはパソコンのように使えるが、
AndroidOSはパソコン用に使えるものではない。
両者の違いはインターフェースである。
全く違うものである。
Unix系OSはパソコンのように使えるが、
AndroidOSはパソコン用に使えるものではない。
両者の違いはインターフェースである。
428名無し~3.EXE
2023/11/29(水) 05:41:35.14ID:fQ2kxTzP 泥ってLinuxベースだけど仮想マシン上でアプリ動かしてるし起動の度にGitコンパイラ使う非効率的な代物と聞いたが違うんけ?
429名無し~3.EXE
2023/11/29(水) 10:49:32.09ID:l9559yn9430名無し~3.EXE
2023/11/29(水) 15:17:33.91ID:l9559yn9 HPはXP用のプリンタドライバをサイトから削除してるな。ドライバCD持ってるし保存してるから別にいいけど。怪しい野良サイトに転がってるドライバはスパイアプリの可能性あるしやめたほうがよい
431名無し~3.EXE
2023/11/29(水) 18:31:24.41ID:I1UrN6O2 あの「Windows XPの壁紙」をMicrosoftがスマホとPC向けに無料配布&Windows XPセーターも販売 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20231129-windows-xp-wallpaper-sweater/
> Windows XPの壁紙は環境保護団体「The Nature Conservancy」への支援キャンペーンの一環として配布されているもので、
> 同キャンペーンではWindows XPをイメージしたセーターの販売も実施されています。
XPの継続使用こそが環境保護に貢献しているようなものなので
https://gigazine.net/news/20231129-windows-xp-wallpaper-sweater/
> Windows XPの壁紙は環境保護団体「The Nature Conservancy」への支援キャンペーンの一環として配布されているもので、
> 同キャンペーンではWindows XPをイメージしたセーターの販売も実施されています。
XPの継続使用こそが環境保護に貢献しているようなものなので
432名無し~3.EXE
2023/12/01(金) 07:37:02.75ID:BSRy3TTB エプソンプリンタXP非対応
Windows 10 のディスク イメージ (ISO ファイル) のダウンロード
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10ISO
ipコーデック ラジオ中継
兼六館出版 www.kenroku-kan.co.jp/hosogijutu/index.html
HDIP-3000V ひかり電話音声コーデック
ISDNは廃業 jocr.jp/raditopi/2022/04/24/424053/
ブルーアーカイブ 家族みんなで楽しめるゲーム
マンコにチンコ突っ込んだら逮捕される
引用です 事実です 論評です
©2023 各人それぞれ
Windows 10 のディスク イメージ (ISO ファイル) のダウンロード
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10ISO
ipコーデック ラジオ中継
兼六館出版 www.kenroku-kan.co.jp/hosogijutu/index.html
HDIP-3000V ひかり電話音声コーデック
ISDNは廃業 jocr.jp/raditopi/2022/04/24/424053/
ブルーアーカイブ 家族みんなで楽しめるゲーム
マンコにチンコ突っ込んだら逮捕される
引用です 事実です 論評です
©2023 各人それぞれ
433名無し~3.EXE
2023/12/01(金) 10:09:35.45ID:BSRy3TTB download microsoft.com/download/2/E/B/2EB6576A-451A-4360-BE42-E193A299EC57/wordloc2010-kb4461625-fullfile-x86-glb.exe
format a: /fs:fat /t:77 /n:8 /a:1024
Tippi My Book of Africa
format a: /fs:fat /t:77 /n:8 /a:1024
Tippi My Book of Africa
434名無し~3.EXE
2023/12/01(金) 18:04:47.36ID:+0GEERie Windows XPになれるクリスマス用アグリー・セーター | ギズモード・ジャパン
https://www.gizmodo.jp/2023/12/windows-xp-ugly-sweater.html
https://www.gizmodo.jp/2023/12/windows-xp-ugly-sweater.html
435名無し~3.EXE
2023/12/01(金) 23:09:58.99ID:lrH6rnTQ XPで見れないサイト用にWin11ノート持ってるがXPの設定いろいろいじって見れるようになったので11の出番がめっきり減っている
436名無し~3.EXE
2023/12/01(金) 23:13:48.77ID:lrH6rnTQ ちなみにインスタは普通に見れる
437名無し~3.EXE
2023/12/02(土) 01:58:33.19ID:LS/QqRO7 Tシャツの次は、壁紙を配布しだしたらしいぞ。
まぁ、この機会を狙わなくても、自分のパソコンのどこかにあるはずだけど。
まぁ、この機会を狙わなくても、自分のパソコンのどこかにあるはずだけど。
438名無し~3.EXE
2023/12/05(火) 02:25:27.39ID:m33SygP7 XP捨てたくせにXPで金儲けか
さすゲイ
さすゲイ
439名無し~3.EXE
2023/12/05(火) 07:41:21.74ID:62DhFaw1 HP ProDesk 400 G3 (Core i3-6100)/4GB+4GB/HDD500GBを入手したので、
以前作成していた改ドライバ統合 HP OEM版 XP Pro SP3(JP) + Patch Integrator v3.4.0
を使用してインストール可能なことをを確認。
途中のGUI画面でマウスポインタが表示されなかったのでキーボード操作で対処した以外は問題なし。
インストール完了後はマウスポインタは表示されました。
また、DELL OptiPlex 5040 >>86 のような再起動時の停止もありません。
ドライバの適用はこれからですが、LAN/Audio のどちらも蟹(Realtek)なので心配はしていません。
以前作成していた改ドライバ統合 HP OEM版 XP Pro SP3(JP) + Patch Integrator v3.4.0
を使用してインストール可能なことをを確認。
途中のGUI画面でマウスポインタが表示されなかったのでキーボード操作で対処した以外は問題なし。
インストール完了後はマウスポインタは表示されました。
また、DELL OptiPlex 5040 >>86 のような再起動時の停止もありません。
ドライバの適用はこれからですが、LAN/Audio のどちらも蟹(Realtek)なので心配はしていません。
440名無し~3.EXE
2023/12/05(火) 09:18:50.49ID:UViJHGZP ライセンス違反
HP OEM版OSはその機種にしかインストールしてはダメです。ドライバを細工して無理矢理入れるのは偽造になる。製品版のOSを使用すべきです。
HP OEM版OSはその機種にしかインストールしてはダメです。ドライバを細工して無理矢理入れるのは偽造になる。製品版のOSを使用すべきです。
441名無し~3.EXE
2023/12/05(火) 09:30:13.13ID:UViJHGZP OEM版ライセンスは特定のハードウェアとセットで使用可能という制限が付いています。特定のハードウェアについて具体的に書かれてませんがMBのチップセットであることが多い。つまり同じHPでも別の機種に無理矢理OSを入れるのはライセンス違反となります。
442名無し~3.EXE
2023/12/05(火) 09:51:44.50ID:UViJHGZP 自己責任で行う行為は自由ですが公共の掲示板で偽造の手口は披露すべきではないと思います。
443名無し~3.EXE
2023/12/05(火) 11:20:49.76ID:pAx7B1CK DELLで買ったデスクトップPCについてたXPのCDがDELLの安鯖にインストールするだけで認証されたわ
444名無し~3.EXE
2023/12/05(火) 14:33:50.60ID:ubBtLMYs メーカー製のやつのOSは、その機種ではなく、ハード個体のライセンスになっているので、
同じ機種で別ハードでも違反になります
そこまでチェックしていないので問題は起きませんが
同じ機種で別ハードでも違反になります
そこまでチェックしていないので問題は起きませんが
445名無し~3.EXE
2023/12/05(火) 20:41:50.79ID:62DhFaw1 XPインストール結果報告に変なレス付いてるけれど、
自分で使ったりクリーンインストールしたことのない人ですかね?
製品版やDSP版を使ったとしてもそのままではBSODになるので
ドライバ差し替えや統合のためにパッチスクリプトを利用しただけですよ。
私以外にも、ここの住人で複数ライセンス持ちくらい何人もいると思う。
自分で使ったりクリーンインストールしたことのない人ですかね?
製品版やDSP版を使ったとしてもそのままではBSODになるので
ドライバ差し替えや統合のためにパッチスクリプトを利用しただけですよ。
私以外にも、ここの住人で複数ライセンス持ちくらい何人もいると思う。
447名無し~3.EXE
2023/12/05(火) 23:26:01.34ID:mdR3AKN2 複数ライセンス?キース86しか使ったこと無いからわからない笑
448名無し~3.EXE
2023/12/06(水) 22:29:22.30ID:9yofy6hk 自分で4000〜5000円払って上司の話を聞くのはハードルが高い
間違いなく正論
これまでは飲みニュケーションの名のもとに4000〜5000円払って
聞きたくもない話を聞かされることを強要
会社の行事なのに何故自腹なのか昔から不思議だった。今年は3年
振りの開催となったが、お断りしました。行かなくても問題無いこ
とが証明されたのでもう行きません。
幹事をやりたくない 店も知らないし、絶対文句を言う奴がいる
お釣も用意しないといけない
忘年会、新年会するくらいなら普段から職場でコミュニケーショ
ン取れ!!と言いたい
上司の話とか興味ない
多くの会社で上司側にも責任ある
pコーデック ラジオ中継
兼六館出版 www.kenroku-kan.co.jp/hosogijutu/index.html
HDIP-3000V ひかり電話音声コーデック
ISDNは廃業 jocr.jp/raditopi/2022/04/24/424053/
引用です 事実です 論評です
©2023 各人それぞれ
間違いなく正論
これまでは飲みニュケーションの名のもとに4000〜5000円払って
聞きたくもない話を聞かされることを強要
会社の行事なのに何故自腹なのか昔から不思議だった。今年は3年
振りの開催となったが、お断りしました。行かなくても問題無いこ
とが証明されたのでもう行きません。
幹事をやりたくない 店も知らないし、絶対文句を言う奴がいる
お釣も用意しないといけない
忘年会、新年会するくらいなら普段から職場でコミュニケーショ
ン取れ!!と言いたい
上司の話とか興味ない
多くの会社で上司側にも責任ある
pコーデック ラジオ中継
兼六館出版 www.kenroku-kan.co.jp/hosogijutu/index.html
HDIP-3000V ひかり電話音声コーデック
ISDNは廃業 jocr.jp/raditopi/2022/04/24/424053/
引用です 事実です 論評です
©2023 各人それぞれ
449名無し~3.EXE
2023/12/08(金) 11:31:21.26ID:mMs9uWuB 今年の新入社員は、15時頃に仕事が終わったのでもう帰っていいですか?って聞いてきたとか
入社の面接で、御社にfireした人は何人いますか?や業務のタイパはどれぐらいですか?って聞いてくるとか
入社の面接で、御社にfireした人は何人いますか?や業務のタイパはどれぐらいですか?って聞いてくるとか
450名無し~3.EXE
2023/12/08(金) 17:15:52.36ID:W5nS8Cre 某日本メーカー製のPCをずっと使ってるが認証で苦労したことないしそもそも認証1回もやったことがない。純正のOSディスク入れるだけでセットアップ完了。国産メーカー使ってて本当良かった。正規のOSの安心感♪
451名無し~3.EXE
2023/12/08(金) 22:33:13.52ID:iNvkYw6f このような人は高くてもメーカー製のPCを購入し続けるべきだね
450「はい。僕は20年経ってもまだPCを使いこなせない初心者なのでそうしています」
450「はい。僕は20年経ってもまだPCを使いこなせない初心者なのでそうしています」
2023/12/08(金) 23:02:25.07ID:cXBKfJ/t
日本の新元号に関する Office の更新プログラム
KB3191900
KB4461579
KB4484463
スタートしない
https://games.dmm.co.jp/detail/sousainoyabou
ハードディスクにイメージないのか
君の仕事は年相応にクリスマスを楽しむこと
ファイナル構図
到達難易度が高いトイレ
死のうが生きてようがただの歌手です。こんなニュースをフットボール中継
の合間に挟む必要があるとは思えません。たとえそれが私の仕事だとしても
コマツ純正軌陸仕様ショベルカー
KB3191900
KB4461579
KB4484463
スタートしない
https://games.dmm.co.jp/detail/sousainoyabou
ハードディスクにイメージないのか
君の仕事は年相応にクリスマスを楽しむこと
ファイナル構図
到達難易度が高いトイレ
死のうが生きてようがただの歌手です。こんなニュースをフットボール中継
の合間に挟む必要があるとは思えません。たとえそれが私の仕事だとしても
コマツ純正軌陸仕様ショベルカー
453名無し~3.EXE
2023/12/08(金) 23:51:52.54ID:ABPablVn パソコンをしばらく点けてる時に起こるのですがfirefox(52.9esr)を起動しようとすると
起動出来ずに無反応になってしまいます。そのトラブルが起こった時にタスクマネージャーを見ると
プロセスが残っており、とりあえずそこから「終了しますか?」等の工程を進めてもプロセスが
消えることはなく、普通に起動も出来ないのは変わらずです。
上記のことだけならまだいいんですが、firefoxをプロセスから消せないのが原因なのかシステムから
シャットダウンが出来なくなってしまって仕方なく強制終了で終わらすことが多くて困ってます。
起動できないことは置いておくとしてどうにかしてプロセスから終了させたいのですが
同じような事で悩んだ方なんでもいいのでなにか助言頂けますでしょうか
起動出来ずに無反応になってしまいます。そのトラブルが起こった時にタスクマネージャーを見ると
プロセスが残っており、とりあえずそこから「終了しますか?」等の工程を進めてもプロセスが
消えることはなく、普通に起動も出来ないのは変わらずです。
上記のことだけならまだいいんですが、firefoxをプロセスから消せないのが原因なのかシステムから
シャットダウンが出来なくなってしまって仕方なく強制終了で終わらすことが多くて困ってます。
起動できないことは置いておくとしてどうにかしてプロセスから終了させたいのですが
同じような事で悩んだ方なんでもいいのでなにか助言頂けますでしょうか
454名無し~3.EXE
2023/12/09(土) 00:43:41.78ID:l79rbVlw PC本体の不具合というか寿命だと思うよ
展開したワーキングメモリーがエラーを起こすようになってるんだと思う
メモリーチェックのプログラムを一度は知らせてみてはどうかな?
展開したワーキングメモリーがエラーを起こすようになってるんだと思う
メモリーチェックのプログラムを一度は知らせてみてはどうかな?
455名無し~3.EXE
2023/12/09(土) 04:31:45.43ID:jwrGd05Q >>453
ハード起因なら他のアプリでも症状が出るんじゃないかな。
特定のアプリだと目星付けてるから、入れているアドオン見直すとか
ブラウザのプロファイル新しくしてみるとか、やれることはやって。
とかくウィルスなんじゃね? と思うけどねw
そもそも52.9esrを使い続けるのは難しいよ、他のブラウザも検討して。
ハード起因なら他のアプリでも症状が出るんじゃないかな。
特定のアプリだと目星付けてるから、入れているアドオン見直すとか
ブラウザのプロファイル新しくしてみるとか、やれることはやって。
とかくウィルスなんじゃね? と思うけどねw
そもそも52.9esrを使い続けるのは難しいよ、他のブラウザも検討して。
456名無し~3.EXE
2023/12/09(土) 08:30:03.84ID:EPuI+PKt457名無し~3.EXE
2023/12/09(土) 10:28:19.79ID:Tpv0Xio+ そう言われれば、火狐で52.8.1で特定のサイトを開いていて、
タスクバーで右クリック→閉じる
をやっても閉じないときがたまにあるなぁ。
タスクバーで右クリック→閉じる
をやっても閉じないときがたまにあるなぁ。
458名無し~3.EXE
2023/12/09(土) 17:05:31.28ID:Zyawv2Um459名無し~3.EXE
2023/12/10(日) 13:54:54.71ID:XQRT/8tn フリーズしたプロセスを、即座に強制終了
https://www.gigafree.net/utility/task/xkillwin.html
https://www.gigafree.net/utility/task/xkillwin.html
460XPを現役で使用してるひと
2023/12/10(日) 20:51:25.11ID:t5z9agUU ちなXP用のブラウザだったら「Mypal 68」がおすすめやで
あと海外の猛者がChrome113をXPで動かせるようにしたりとかもしてる
(ChromeのXP最終サポートは49)
あと海外の猛者がChrome113をXPで動かせるようにしたりとかもしてる
(ChromeのXP最終サポートは49)
461242
2023/12/10(日) 21:43:37.28ID:56WwppG+ 朝鮮中央テレビで Firefox 見たのは久しぶりかも。大抵は Chrome なんだよね。
https://i.imgur.com/lFPUQ8l.jpg
https://i.imgur.com/LhD23tE.jpg
https://i.imgur.com/lFPUQ8l.jpg
https://i.imgur.com/LhD23tE.jpg
462名無し~3.EXE
2023/12/11(月) 10:50:20.81ID:oEd7o8tW それぞれの開発者がXP対応で競争してるような状態だから複数入れて使い分けしてる
更新後特定のサイトが見れなくなった場合は別ので見るって感じ
更新後特定のサイトが見れなくなった場合は別ので見るって感じ
464名無し~3.EXE
2023/12/11(月) 12:56:57.93ID:vgjJeRFi 北朝鮮にオリジナルで作れる技術があるわけないわ
どっかのオープンソースをフォークしてるだろ
どっかのオープンソースをフォークしてるだろ
465XPを現役で使用してるひと
2023/12/11(月) 14:42:12.58ID:ULPTFEl4 まぁChrome(Chromium)もFirefoxもOSSだし?
画像見たけどFirefoxのロゴに見えるが
画像見たけどFirefoxのロゴに見えるが
466名無し~3.EXE
2023/12/11(月) 17:21:38.37ID:17HlowND 北朝鮮にはnaenaraというブラウザーがあった(過去形)
467名無し~3.EXE
2023/12/12(火) 08:57:29.53ID:wP3tqIM/ en-USで運用したら日本のポップアップ広告全部消えた
英語でも別に困らないしこのまま使う
英語でも別に困らないしこのまま使う
468名無し~3.EXE
2023/12/14(木) 00:40:16.47ID:j5NfpgUH469名無し~3.EXE
2023/12/14(木) 22:28:52.97ID:vhSCIDLm 昭和六十三年九月二日提出
質問第一〇号
宗教法人「創価学会」の運営等に関する質問主意書
名誉会長の権力の専横ぶりは学会内にとどまらず公党たる公明党にまで及んでいる
www.shugiin.go.jp/internet/itdb_shitsumona.nsf/html/shitsumon/a113010.htm
日蓮正宗 創価学会及びSGIを『破門』(無関係の団体となる)
新興宗教創価学会 『ニセ本尊』販売開始
質問第一〇号
宗教法人「創価学会」の運営等に関する質問主意書
名誉会長の権力の専横ぶりは学会内にとどまらず公党たる公明党にまで及んでいる
www.shugiin.go.jp/internet/itdb_shitsumona.nsf/html/shitsumon/a113010.htm
日蓮正宗 創価学会及びSGIを『破門』(無関係の団体となる)
新興宗教創価学会 『ニセ本尊』販売開始
470名無し~3.EXE
2023/12/18(月) 21:25:42.63ID:0+mQTi6L NEC FC-P33W (Xeon E3-1225 v5 3.3GHz/4GB)
https://jpn.nec.com/fc/fcpro_series/end/p33w_end.html
スリムケースで内蔵LANが2ポートにフルハイト2スロットx30cm PCIeカードの取り付けが可能
補助電源コネクタは無いので上位モデルのグラフィックスカード使用は困難と思われる。
手持ちでは、2スロット厚、フルハイト、補助電源なし、XP対応のグラフィックスカードはR7-360E/R9-360DE が該当。
○参考(Express5800/53xj相当 PC Server?)
https://support.express.nec.co.jp/usersguide/UC50/53Xj_a/5011101-00101.pdf
https://support.express.nec.co.jp/usersguide/UC50/53Xj_a/5011101-00401.pdf
Legacy Boot設定にしてXP改22/9/9版でインストール可能でした。再起動時の停止不具合なし。
・ドライバ関係
Audio:Realtek HD-Audio
LAN1 Intel I219-LM :XPドライバがないためBIOSで無効化
LAN2 Intel I210 :XPドライバあり
・ダミーINF(Null Driver)対応したもの
PCI\VEN_8086&DEV_A13D :>>182と同じでOK ⇒ Intel(R) Active Management Technology - SOL (COM3)
PCI\VEN_8086&DEV_A13A :ThinkCentre M710s用に作成済 ⇒ Intel(R) Management Engine Interface
ACPI\INT33A1 :ProDesk 400 G3用に作成済 ⇒ Intel(R) Power Engine Plug-in
・その他チップセットデバイス >>76 Null_other_driver_XP.zip
ダミーINF補足説明
行ごとに「;」の後の記述はコメントとなり、動作に影響しません。
https://learn.microsoft.com/ja-jp/windows-hardware/drivers/install/
https://learn.microsoft.com/ja-jp/windows-hardware/drivers/install/inf-models-section
複数のデバイスIDに対応したINFでデバイスIDで表示するデバイス名を変える場合は、
IDごとに文字列キーを追加してそれぞれのデバイス名を記述して下さい。
%DeviceKey1% = Device_Inst, DeviceID1
%DeviceKey2% = Device_Inst, DeviceID2
DeviceKey1="DeviceName1"
DeviceKey2="DeviceName2"
https://jpn.nec.com/fc/fcpro_series/end/p33w_end.html
スリムケースで内蔵LANが2ポートにフルハイト2スロットx30cm PCIeカードの取り付けが可能
補助電源コネクタは無いので上位モデルのグラフィックスカード使用は困難と思われる。
手持ちでは、2スロット厚、フルハイト、補助電源なし、XP対応のグラフィックスカードはR7-360E/R9-360DE が該当。
○参考(Express5800/53xj相当 PC Server?)
https://support.express.nec.co.jp/usersguide/UC50/53Xj_a/5011101-00101.pdf
https://support.express.nec.co.jp/usersguide/UC50/53Xj_a/5011101-00401.pdf
Legacy Boot設定にしてXP改22/9/9版でインストール可能でした。再起動時の停止不具合なし。
・ドライバ関係
Audio:Realtek HD-Audio
LAN1 Intel I219-LM :XPドライバがないためBIOSで無効化
LAN2 Intel I210 :XPドライバあり
・ダミーINF(Null Driver)対応したもの
PCI\VEN_8086&DEV_A13D :>>182と同じでOK ⇒ Intel(R) Active Management Technology - SOL (COM3)
PCI\VEN_8086&DEV_A13A :ThinkCentre M710s用に作成済 ⇒ Intel(R) Management Engine Interface
ACPI\INT33A1 :ProDesk 400 G3用に作成済 ⇒ Intel(R) Power Engine Plug-in
・その他チップセットデバイス >>76 Null_other_driver_XP.zip
ダミーINF補足説明
行ごとに「;」の後の記述はコメントとなり、動作に影響しません。
https://learn.microsoft.com/ja-jp/windows-hardware/drivers/install/
https://learn.microsoft.com/ja-jp/windows-hardware/drivers/install/inf-models-section
複数のデバイスIDに対応したINFでデバイスIDで表示するデバイス名を変える場合は、
IDごとに文字列キーを追加してそれぞれのデバイス名を記述して下さい。
%DeviceKey1% = Device_Inst, DeviceID1
%DeviceKey2% = Device_Inst, DeviceID2
DeviceKey1="DeviceName1"
DeviceKey2="DeviceName2"
471名無し~3.EXE
2023/12/18(月) 21:28:02.20ID:0+mQTi6L 不明なデバイス:ACPI\INT33A1 ダミーINFサンプル (HP ProDesk 400 G3 etc.)
--------ここから--------
; intelpep_xp.inf
[Version]
Signature="$WINDOWS NT$"
Class=System ;デバイス セットアップ クラス=ドライバ/デバイスの表示カテゴリ
Provider=%INTEL%
DriverVer=06/21/2006,6.3.9600.17463
[Manufacturer]
%INTEL%=Intel, NTx86, NTamd64
[Intel.NTx86] ; x86用 モデルセクション
%IntelDeviceDesc% = Device_Inst, ACPI\INT33A1 ;使用したいデバイスIDに書き換え&行追加
[Intel.NTamd64] ; x64用 モデルセクション
%IntelDeviceDesc% = Device_Inst, ACPI\INT33A1 ;使用したいデバイスIDに書き換え&行追加
[Device_Inst]
; the install section must be empty
[Device_Inst.Services]
AddService = ,2 ; no value for the service name
[Strings]
INTEL="Intel" ;ベンダー名
IntelDeviceDesc="Intel(R) Power Engine Plug-in" ;使用したいデバイス名に書き換え
--------ここまで--------
--------ここから--------
; intelpep_xp.inf
[Version]
Signature="$WINDOWS NT$"
Class=System ;デバイス セットアップ クラス=ドライバ/デバイスの表示カテゴリ
Provider=%INTEL%
DriverVer=06/21/2006,6.3.9600.17463
[Manufacturer]
%INTEL%=Intel, NTx86, NTamd64
[Intel.NTx86] ; x86用 モデルセクション
%IntelDeviceDesc% = Device_Inst, ACPI\INT33A1 ;使用したいデバイスIDに書き換え&行追加
[Intel.NTamd64] ; x64用 モデルセクション
%IntelDeviceDesc% = Device_Inst, ACPI\INT33A1 ;使用したいデバイスIDに書き換え&行追加
[Device_Inst]
; the install section must be empty
[Device_Inst.Services]
AddService = ,2 ; no value for the service name
[Strings]
INTEL="Intel" ;ベンダー名
IntelDeviceDesc="Intel(R) Power Engine Plug-in" ;使用したいデバイス名に書き換え
--------ここまで--------
472名無し~3.EXE
2023/12/18(月) 22:55:10.43ID:xDWSuvQM つま先の横
toe side
汚い素人同士の絡み
www.pornhub.com/insights/2023-year-in-review
西成の三角公園より臭い
京急三崎口駅JR西日本播州赤穂駅敦賀駅
高校のスタサプ視聴課題を合計13個のタブで爆速処理
toe side
汚い素人同士の絡み
www.pornhub.com/insights/2023-year-in-review
西成の三角公園より臭い
京急三崎口駅JR西日本播州赤穂駅敦賀駅
高校のスタサプ視聴課題を合計13個のタブで爆速処理
473名無し~3.EXE
2023/12/19(火) 02:04:45.40ID:FQ+ywlZQ 久しぶりにかまってるけどどうやったらニコニコ見られるようにできるんだろ
474名無し~3.EXE
2023/12/19(火) 09:13:46.30ID:LvG239Ze ウチの環境ではニコ生もAmebaも見れます
475名無し~3.EXE
2023/12/19(火) 09:15:08.79ID:LvG239Ze476名無し~3.EXE
2023/12/19(火) 09:23:49.18ID:OcwGs03C mypal68を導入する
477名無し~3.EXE
2023/12/19(火) 13:31:27.39ID:YD6bX9Pv そういやうちの環境のPaleMoon
ツイッターサポート外ブラウザとなって対応しなくなったな
あとGoogle検索からのツイッターに埋め込まれているYoutubeなどのURLリンク直接いけない
バージョン最新版にするとかあかんのかな
ツイッターサポート外ブラウザとなって対応しなくなったな
あとGoogle検索からのツイッターに埋め込まれているYoutubeなどのURLリンク直接いけない
バージョン最新版にするとかあかんのかな
478名無し~3.EXE
2023/12/21(木) 14:14:21.41ID:Ipe1yfKk XPより最近の智能手機の方が性能良いでしよ
480名無し~3.EXE
2023/12/21(木) 16:05:46.35ID:OAO4VqTY やることといい、数の増え方といい奴等まじゴキブリなみだな
んで、無能岸田が金ばら撒いて呼び込んでんだから日本も終わり確定ですよ
んで、無能岸田が金ばら撒いて呼び込んでんだから日本も終わり確定ですよ
481名無し~3.EXE
2023/12/21(木) 20:13:53.70ID:RkkyipzK 「XP」と書いていますがOSに性能の高い低いの明確な基準なんてないですよ。
用語は正しく使ってくださいね。普段は日本語を使っていないんでしょうか。
XPリリースが22年前、Vistaリリースが17年前、XPが正式サポートしているIvyでも10年前なので
古い世代のPCと比較して「性能良い」と言ったところで恥知らずと言われるだけですよ。
XP機を使っていて特に困っていないし、裏で怪しい動作しない軽いOSなので十分なのです。
用語は正しく使ってくださいね。普段は日本語を使っていないんでしょうか。
XPリリースが22年前、Vistaリリースが17年前、XPが正式サポートしているIvyでも10年前なので
古い世代のPCと比較して「性能良い」と言ったところで恥知らずと言われるだけですよ。
XP機を使っていて特に困っていないし、裏で怪しい動作しない軽いOSなので十分なのです。
482名無し~3.EXE
2023/12/22(金) 21:43:48.40ID:TQsvkstR XPは必要だな。
うちではVMWarePlayer上で動いてるだけだが、これが無いと
Win3.1が動いてるPC-9801やWin98SEが動いてるPen4機と
LANでファイルのやり取りができなくなる。
うちではVMWarePlayer上で動いてるだけだが、これが無いと
Win3.1が動いてるPC-9801やWin98SEが動いてるPen4機と
LANでファイルのやり取りができなくなる。
483名無し~3.EXE
2023/12/23(土) 00:27:15.94ID:EFeGJsuY たまにここ覗くと、それで思いだしたようにXPパソで遊びたくなる
やっぱり好きなんだな
やっぱり好きなんだな
484名無し~3.EXE
2023/12/23(土) 12:49:07.15ID:paJz5YqO XP録画機もRyzenにリプレースできたし年末年始の特番に向けて準備OKさ。
485名無し~3.EXE
2023/12/23(土) 13:14:17.45ID:E6yrHz59 テレビとか見ないしw
486名無し~3.EXE
2023/12/23(土) 14:27:34.89ID:npw4znrl 昔の番組をDTAでダウンロードしてみてる
487名無し~3.EXE
2023/12/23(土) 14:29:20.84ID:npw4znrl488名無し~3.EXE
2023/12/23(土) 14:33:18.65ID:npw4znrl489名無し~3.EXE
2023/12/23(土) 14:51:50.08ID:npw4znrl490名無し~3.EXE
2023/12/23(土) 14:56:45.74ID:QKZ7oBEK 先日入手したHPデスクトップ機 Z240 SFFの仕様を見て気付いたこと。
Win7も好きなのでWin7ライセンスの個体を選んだのだけれど、
COAがWindows7 Proなので、XP Proを入れて使ってもライセンス上はOK。
https://jp.ext.hp.com/content/dam/jp-ext-hp-com/jp/ja/ec/lib/products/workstations/quickspecs_z240sff.pdf
↓
システム構成図2018年7月20日版では、対応CPUに Xeon E3-1225v6/E3-1270v6(Kaby Lake)が入っている。
https://jp.ext.hp.com/content/dam/jp-ext-hp-com/jp/ja/ec/lib/products/workstations/spec_z240sff.pdf
↓
つまり、Kaby Lake対応で XP Pro(32/64bit)へのダウングレードOKなメーカーPCということなのか !!
※Win7 ProライセンスのものはZ240 Tower/SFFのうち一部のみです。また、ノーマルなままのXPを
インストールしようとしてもACPI.SYS、ドライバが対応していないので差し換えや追加が必要です。
Win7も好きなのでWin7ライセンスの個体を選んだのだけれど、
COAがWindows7 Proなので、XP Proを入れて使ってもライセンス上はOK。
https://jp.ext.hp.com/content/dam/jp-ext-hp-com/jp/ja/ec/lib/products/workstations/quickspecs_z240sff.pdf
↓
システム構成図2018年7月20日版では、対応CPUに Xeon E3-1225v6/E3-1270v6(Kaby Lake)が入っている。
https://jp.ext.hp.com/content/dam/jp-ext-hp-com/jp/ja/ec/lib/products/workstations/spec_z240sff.pdf
↓
つまり、Kaby Lake対応で XP Pro(32/64bit)へのダウングレードOKなメーカーPCということなのか !!
※Win7 ProライセンスのものはZ240 Tower/SFFのうち一部のみです。また、ノーマルなままのXPを
インストールしようとしてもACPI.SYS、ドライバが対応していないので差し換えや追加が必要です。
491名無し~3.EXE
2023/12/23(土) 18:44:33.63ID:paJz5YqO おニャン子生本番です!とかフリーダムな良き時代ですね。XPはTVAI使えないからAvisynthで頑張る!
492名無し~3.EXE
2023/12/24(日) 11:41:50.83ID:2Jt1EoHz メモリスロットの片方が壊れても2Gでも快適に動くから助かる
493名無し~3.EXE
2023/12/24(日) 13:46:04.08ID:L97Zj5C/ mypalのジェスチャのアドオンでオススメありますか。
firegestureみたいな設定の画面でも機能するのがいいのですが
firegestureみたいな設定の画面でも機能するのがいいのですが
494名無し~3.EXE
2023/12/24(日) 23:23:17.78ID:6rmNRFQ8 format a: /fs:fat /t:77 /n:8 /a:1024
Tippi My Book of Africa
カッターシャツ
「私、料理得意よ!」というイギリス人の方が怖い
世界で1番薄い本はドイツジョークとイギリスグルメ
💵💵💵💵
YAMAHA ベル ピンク 中音 10鈴(5×2列) YBR-321
Tippi My Book of Africa
カッターシャツ
「私、料理得意よ!」というイギリス人の方が怖い
世界で1番薄い本はドイツジョークとイギリスグルメ
💵💵💵💵
YAMAHA ベル ピンク 中音 10鈴(5×2列) YBR-321
495名無し~3.EXE
2023/12/25(月) 06:56:46.44ID:FkOdD1l8 X(Twitter)はもう360EEでしか見れない
497名無し~3.EXE
2023/12/26(火) 00:27:21.73ID:pKbqRWFy498名無し~3.EXE
2023/12/27(水) 15:22:16.20ID:Q2pR0W51 exFAT
KB955704
kb4074852
ID:PBT8ulHW
インストールIDが表示されなくて詰んだんだが対処法無い?
i.imgur.com/O769mRY.jpg
SP2のProductKeyを使ってSP3をインストールしようとしている。
fe2.update.microsoft.com/microsoftupdate/v6/default.aspx
絶対フォント感 SHA384のパッチくれ 証明書クレクレ
8719219C7A77756A904F4BB9FD2F32781F091C22
志村けんの公開セクハラ番組 TLS1.3のパッチ
米雑誌『PLAYBOY』が紙媒体発行終了
奈良ドリームランド 東京ドイツ村 東京Qチャンネル
日本スペースイメージング株式会社 阿久根受信管制局
海洋プラスチックごみのうちレジ袋が占める割合はわずか0.3%
日本で使われない漢字を使ったバナーが表示される
5ch.netを安定して利用できるように運営を支援できます
引用です 事実です 論評です
©2023 各人それぞれ
KB955704
kb4074852
ID:PBT8ulHW
インストールIDが表示されなくて詰んだんだが対処法無い?
i.imgur.com/O769mRY.jpg
SP2のProductKeyを使ってSP3をインストールしようとしている。
fe2.update.microsoft.com/microsoftupdate/v6/default.aspx
絶対フォント感 SHA384のパッチくれ 証明書クレクレ
8719219C7A77756A904F4BB9FD2F32781F091C22
志村けんの公開セクハラ番組 TLS1.3のパッチ
米雑誌『PLAYBOY』が紙媒体発行終了
奈良ドリームランド 東京ドイツ村 東京Qチャンネル
日本スペースイメージング株式会社 阿久根受信管制局
海洋プラスチックごみのうちレジ袋が占める割合はわずか0.3%
日本で使われない漢字を使ったバナーが表示される
5ch.netを安定して利用できるように運営を支援できます
引用です 事実です 論評です
©2023 各人それぞれ
499名無し~3.EXE
2023/12/27(水) 16:45:45.44ID:d7xAOVAA 最強無敵のキース86でいいだろ
わざわざ電話認証が必要なキーを入れる意味はない
わざわざ電話認証が必要なキーを入れる意味はない
500242
2023/12/27(水) 16:58:49.00ID:lB6aeCZJ501名無し~3.EXE
2023/12/29(金) 05:42:52.93ID:lbWhIq5D kb956844
kb977816
kb2115168
kb934736
kb2676562
kb2659262
kb2686509
kb2712808
kb3170455
kb2698365
kb975558
kb2631813
format a: /fs:fat /t:77 /n:8 /a:1024
Tippi My Book of Africa
Undeveloped Photographic Film. Do Not X-Ray.
コダックアラリスジャパン
ソープやキャバクラのコロナ感染率が低かったのはみんなそのお店に
行った事を隠していたから です(^^)
毎月性病検査受けてるけど病院には色々な性病患者川多くて考えますよ。
パチンコ屋は空調設備が整ってて人と対面して遊戯しないのでコロナ対策万全と同じ理論
風俗も不倫だと抜かす馬鹿が居る
kb977816
kb2115168
kb934736
kb2676562
kb2659262
kb2686509
kb2712808
kb3170455
kb2698365
kb975558
kb2631813
format a: /fs:fat /t:77 /n:8 /a:1024
Tippi My Book of Africa
Undeveloped Photographic Film. Do Not X-Ray.
コダックアラリスジャパン
ソープやキャバクラのコロナ感染率が低かったのはみんなそのお店に
行った事を隠していたから です(^^)
毎月性病検査受けてるけど病院には色々な性病患者川多くて考えますよ。
パチンコ屋は空調設備が整ってて人と対面して遊戯しないのでコロナ対策万全と同じ理論
風俗も不倫だと抜かす馬鹿が居る
502名無し~3.EXE
2023/12/29(金) 13:58:56.93ID:QwXYJXFR ThinkPad E440 (i3-4000M)へのXPインストールテスト結果
・セキュアブート無効、SATAをCompatible、USB3.0を無効に設定
HDD領域選択とインストール初期のファイル書込みまでは問題なし。
XP SP3そのままではその後の再起動でBSoD(ACPIエラー)になる。
WindowsPEなどでModAcpi.sysに差し換えれば続きからインストール/セットアップ可能だけれど、
そのセットアップ中にAcpi.sysが古い物に上書きされるので、再度差し換えればそのまま動作する。
インストール後は使用可能だが、セットアップ中のパッド操作でカーソルが動かないので、キーボードで対応。
オーディオのConexant CX20751(VEN_14F1&DEV_510F)のXPドライバが見つからない。
LAN(Realtek GbE), Camera(Win7共用), CardReader(Win7共用)はドライバがある。
・セキュアブート無効、SATAをCompatible、USB3.0を無効に設定
HDD領域選択とインストール初期のファイル書込みまでは問題なし。
XP SP3そのままではその後の再起動でBSoD(ACPIエラー)になる。
WindowsPEなどでModAcpi.sysに差し換えれば続きからインストール/セットアップ可能だけれど、
そのセットアップ中にAcpi.sysが古い物に上書きされるので、再度差し換えればそのまま動作する。
インストール後は使用可能だが、セットアップ中のパッド操作でカーソルが動かないので、キーボードで対応。
オーディオのConexant CX20751(VEN_14F1&DEV_510F)のXPドライバが見つからない。
LAN(Realtek GbE), Camera(Win7共用), CardReader(Win7共用)はドライバがある。
503名無し~3.EXE
2023/12/29(金) 18:02:17.21ID:lbWhIq5D BGM化した日常生活のテレビ
なんとなくBGM代わりのように. テレビが流れています
官能的魅惑的な高級インポートランジェリー
10セットを買って毎日着けている女性の方に男は群がる
下着は裸にまとう香水
#tokiohot100 月曜8時は料理の代金を払わない
三戸泉・無銭飲食・ピン子
【介護離職の問題点】
1.長期化2.生活苦3.年収の低下4.罪悪感5.虐待
魔法のiらんど
1991年9月19日の放送ではSMAP6人がFMヤングスタジオに登場している
七人のおたく『恋をした夜は』江口洋介(ポリドール)
www.pmda.go.jp/drugs/2014/P201400047/480297000_22600AMX00533_A100_2.pdf
なんとなくBGM代わりのように. テレビが流れています
官能的魅惑的な高級インポートランジェリー
10セットを買って毎日着けている女性の方に男は群がる
下着は裸にまとう香水
#tokiohot100 月曜8時は料理の代金を払わない
三戸泉・無銭飲食・ピン子
【介護離職の問題点】
1.長期化2.生活苦3.年収の低下4.罪悪感5.虐待
魔法のiらんど
1991年9月19日の放送ではSMAP6人がFMヤングスタジオに登場している
七人のおたく『恋をした夜は』江口洋介(ポリドール)
www.pmda.go.jp/drugs/2014/P201400047/480297000_22600AMX00533_A100_2.pdf
504名無し~3.EXE
2023/12/30(土) 11:16:46.87ID:W8ShTshy i3-4000M処理器に安装可能?
505名無し~3.EXE
2023/12/30(土) 14:49:36.19ID:KB7sb8dY XP1台作るかと思ってメルカリでcore2パソを2万円で入手
仰々しいオーディオカード付いてたが音出れば十分なので、外してオクでジャンク1万円スタートで売ったら
4万円越えで落札、ちょい早いお年玉貰ったw
仰々しいオーディオカード付いてたが音出れば十分なので、外してオクでジャンク1万円スタートで売ったら
4万円越えで落札、ちょい早いお年玉貰ったw
506名無し~3.EXE
2023/12/30(土) 14:59:38.54ID:8BL+ZxYa そもそも Core 2 で 2 万円とか、一桁多いわ
507名無し~3.EXE
2023/12/30(土) 16:44:53.99ID:KB7sb8dY そんなバカ高いカードが入ってたとおり、音楽詳しくないけどDTMみたいな使い方してたんじゃねえかな
スピーカーもヤマハの高そうなの奴やその他付属品テンコ盛りだったからそっち目当てで買ったってのもあるから
スピーカーもヤマハの高そうなの奴やその他付属品テンコ盛りだったからそっち目当てで買ったってのもあるから
508名無し~3.EXE
2023/12/30(土) 16:51:21.97ID:qjtwk8r9 素人にはcoreiとcore2の区別も相場もわかんないだろうし
逆に数万の価格つけたほうがジャンクでなく中古良品と思って安心しちゃうんでしょうね
逆に数万の価格つけたほうがジャンクでなく中古良品と思って安心しちゃうんでしょうね
509名無し~3.EXE
2023/12/30(土) 16:57:25.58ID:8BL+ZxYa > 付属品テンコ盛り
そこ見落としてたすまん
そこ見落としてたすまん
510名無し~3.EXE
2023/12/30(土) 17:12:16.12ID:fTbLdZqt ProBook 650 G1(i5-4210M/4GB/HDDなし/ACなし)とVersaPro VK27M/D-K(i5-4310M/4GB/HDDなし/FHD/ACなし)
がどちらも1,800円(送料別)で、今はOSなしジャンクならHaswellでもこんな金額で落札。
一応、ProBook 650 G1の内蔵グラフィック/オーディオ/LANは、XP動作可能でまずまず。液晶がゴミHDだけど。
VersaPro VK27M/D-Kはこれから入れる。LAN:Intel I217-LM/Audio:RealtekなのでXPでも使えると思う。
がどちらも1,800円(送料別)で、今はOSなしジャンクならHaswellでもこんな金額で落札。
一応、ProBook 650 G1の内蔵グラフィック/オーディオ/LANは、XP動作可能でまずまず。液晶がゴミHDだけど。
VersaPro VK27M/D-Kはこれから入れる。LAN:Intel I217-LM/Audio:RealtekなのでXPでも使えると思う。
511名無し~3.EXE
2023/12/30(土) 18:38:23.07ID:qjtwk8r9 サウンドカードのほとんどがPCIだし(PCIeではない)
さらには高品質なサウンドカードはロープロではなくフルサイズになるからXP以降では使えないことが多い
ONKYOのカードはXPだとドライバ入れなくても自動認識されるが
7ではドライバインが当らなかったり動作不安定の事例がいっぱいあがってる
さらには高品質なサウンドカードはロープロではなくフルサイズになるからXP以降では使えないことが多い
ONKYOのカードはXPだとドライバ入れなくても自動認識されるが
7ではドライバインが当らなかったり動作不安定の事例がいっぱいあがってる
512名無し~3.EXE
2023/12/30(土) 18:51:28.62ID:PgPAY+UM 実のならない素人同士の会話。
黎明期からXPの頃はクリエティブマルチメディアのサウンドブラスターメイン。
それ以降はリアルテックの安いサウンドチップになる。
クリエティブマルチメディアは途中でエンソニックを買収してるのでスダンダードMIDI以外にSPDSFの入出力機能あり
黎明期からXPの頃はクリエティブマルチメディアのサウンドブラスターメイン。
それ以降はリアルテックの安いサウンドチップになる。
クリエティブマルチメディアは途中でエンソニックを買収してるのでスダンダードMIDI以外にSPDSFの入出力機能あり
513名無し~3.EXE
2023/12/30(土) 23:35:30.34ID:MwjmEyGD 今の人は知らないが昔はサウンドがオンボードでないので別途サウンドカードを買って取り付ける必要があった
それで定番だったのがサウンドブラスター
今はオンボでサウンドチップが載っているのが当たり前になっていて
USB-DACとか使う人もいたりしてサウンドカードは減っていく一方
その代わり音にこだわるコアなユーザーのためにSound Blaster AE-9のような製品が出ている
まあまあお手軽なのはAE-5 PLUS 19800円くらいだけど。もちろんXPでは動かないだろう
それで定番だったのがサウンドブラスター
今はオンボでサウンドチップが載っているのが当たり前になっていて
USB-DACとか使う人もいたりしてサウンドカードは減っていく一方
その代わり音にこだわるコアなユーザーのためにSound Blaster AE-9のような製品が出ている
まあまあお手軽なのはAE-5 PLUS 19800円くらいだけど。もちろんXPでは動かないだろう
514名無し~3.EXE
2023/12/31(日) 08:53:06.46ID:aUfxZpna 音にこだわるコアなユーザーは電磁ノイズ渦巻くPCに音質など期待しない
515名無し~3.EXE
2023/12/31(日) 10:12:08.06ID:cOSmW+Ld メーカー製PCならサウンドブラスターを標準装備してたよな。
昔買ったデスクトップFMVは最初からISAバスに挿さってた。
昔買ったデスクトップFMVは最初からISAバスに挿さってた。
516名無し~3.EXE
2023/12/31(日) 11:15:57.44ID:cBIX2noP オーディオマニアはこんなのを普通に買ってるからね
/dp/B0073HHAA6
1.5mのケーブルが41万円
1万円もしないケーブルであーだこーだ言ってるキッズのことを見下して笑っているのがオーディオマニア
/dp/B0073HHAA6
1.5mのケーブルが41万円
1万円もしないケーブルであーだこーだ言ってるキッズのことを見下して笑っているのがオーディオマニア
517名無し~3.EXE
2023/12/31(日) 12:13:16.67ID:TDqcDwA1 ピュアオーディオは見下されて笑われる側
電源コードを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、ウチはミニコンですが、ハイエンドよりいい音がしますよ。
ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。
東京電力:バランス:モッサリ:遅い:C
中部電力:低域量感:低域強すぎ:A+
関西電力:高域ヌケ:特徴薄い:B
中国電力:透明感:低域薄い:B+
北陸電力:ウェットな艶:低域薄い:A-
東北電力:密度とSN:低域薄い:A+
四国電力:色彩感と温度:低域薄い:A
九州電力:バランス:距離感:C
北海道電力:低域品質:音場狭い:B-
沖縄電力:中高域:モッサリ遅い:A
で、上は発電所から5km地点での特徴。
それより自宅〜発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け
短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。
電源コードを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、ウチはミニコンですが、ハイエンドよりいい音がしますよ。
ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。
東京電力:バランス:モッサリ:遅い:C
中部電力:低域量感:低域強すぎ:A+
関西電力:高域ヌケ:特徴薄い:B
中国電力:透明感:低域薄い:B+
北陸電力:ウェットな艶:低域薄い:A-
東北電力:密度とSN:低域薄い:A+
四国電力:色彩感と温度:低域薄い:A
九州電力:バランス:距離感:C
北海道電力:低域品質:音場狭い:B-
沖縄電力:中高域:モッサリ遅い:A
で、上は発電所から5km地点での特徴。
それより自宅〜発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け
短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。
518名無し~3.EXE
2023/12/31(日) 13:45:39.02ID:Vtj0ohF/ オーディオの線はどれも一緒。1番安いので問題ない
わいんやウイスキー、日本酒なんかも、全部一緒
肩書きや産地なんかの情報から脳が味を作り出して違いがあるように感じるだけで錯覚です
ラーメンなんかの食べ物も、同じ原理で、カップラーメンで十分です
わいんやウイスキー、日本酒なんかも、全部一緒
肩書きや産地なんかの情報から脳が味を作り出して違いがあるように感じるだけで錯覚です
ラーメンなんかの食べ物も、同じ原理で、カップラーメンで十分です
519名無し~3.EXE
2023/12/31(日) 13:47:30.11ID:Vtj0ohF/ マスコミや学者は、このことをわかっていけど、本当のことを言ったら、世の中ひっくり返ってしまうので言わないだけです
520名無し~3.EXE
2023/12/31(日) 15:58:19.64ID:JKU2eCKj >>1
___
/´ `;、
/_ / ``''''7
/ `;' 、___,,./
/ ___ / /
´ ``ヽ、__,/
Microsoft
Windows XP
2001/09/06 RTM
2001/11/16 発売
2002/09/19 SP1
2004/09/02 SP2
2008/05/06 SP3
2014/04/09 サポート終了
もうすぐ閉幕から10年
___
/´ `;、
/_ / ``''''7
/ `;' 、___,,./
/ ___ / /
´ ``ヽ、__,/
Microsoft
Windows XP
2001/09/06 RTM
2001/11/16 発売
2002/09/19 SP1
2004/09/02 SP2
2008/05/06 SP3
2014/04/09 サポート終了
もうすぐ閉幕から10年
521名無し~3.EXE
2023/12/31(日) 22:22:15.28ID:ZQHHbRcr522名無し~3.EXE
2023/12/31(日) 22:49:00.97ID:EBUcBCME そのサウンドカードにどこまで情熱を注げるかによるけれど、
PCIスロット付きマザーか変換アダプタを用意してXPを入れるようにしたらいいってことでしょ。
その「最近のマシン」がWin10/11以降しか動かないわけではないですよ。
DDR4マザ−の一部にPCIスロット(ブリッジチップ経由)を装備したものはありますし、
改ドライバを組み込めばXPだって動作可能ですよ。
PCIスロット付きマザーか変換アダプタを用意してXPを入れるようにしたらいいってことでしょ。
その「最近のマシン」がWin10/11以降しか動かないわけではないですよ。
DDR4マザ−の一部にPCIスロット(ブリッジチップ経由)を装備したものはありますし、
改ドライバを組み込めばXPだって動作可能ですよ。
523名無し~3.EXE
2023/12/31(日) 22:54:23.41ID:cBIX2noP 今はその音源チップより優れたものは出てると思うがサウンドカードには詳しくないのでわからん
524名無し~3.EXE
2024/01/01(月) 09:02:54.62ID:Apihev/t >>518
カップラーメンは身体に悪い油や添加物まみれなうえ、
日本で使われている輸入小麦は危険な毒(国産では検出されていない農薬=グリホサート)入りなので
玄米か分づき米をお勧めしておきます。
https://bakerista.jp/archives/mag/glyphosate
カップラーメンは身体に悪い油や添加物まみれなうえ、
日本で使われている輸入小麦は危険な毒(国産では検出されていない農薬=グリホサート)入りなので
玄米か分づき米をお勧めしておきます。
https://bakerista.jp/archives/mag/glyphosate
526名無し~3.EXE
2024/01/01(月) 09:26:36.86ID:b1pMQEbd527名無し~3.EXE
2024/01/01(月) 13:04:46.08ID:KeorjB7p 俺は聞きやすさからwingroovだった
最後は残念なことになったけど
最後は残念なことになったけど
528名無し~3.EXE
2024/01/01(月) 14:27:19.89ID:6xIVQOxZ 当時秋葉で青ペンAX4真空管マザー新品が2千円で叩き売られてて3枚買った
1台組んでみたが音質はともかく出力が全然で3枚とも5千円くらいで売っちゃった
2年くらい前にネットで真空管マザー未開封で3万以上してたな
未開封ならなんでもとっておいた方がいいかもね
1台組んでみたが音質はともかく出力が全然で3枚とも5千円くらいで売っちゃった
2年くらい前にネットで真空管マザー未開封で3万以上してたな
未開封ならなんでもとっておいた方がいいかもね
529名無し~3.EXE
2024/01/01(月) 14:46:36.60ID:1jJb7Dax 古いmidi動かすならvista以降は駄目
PC-VK27M/D-KへのXPインストールテスト結果 >>510 続報
PC-VK27M/D-K:仕様一覧 (i5-4310M/4GB/HDD 1TB/15.6インチ Full HD/DVD-RW/無線なし)
https://support.nec-lavie.jp/business/prodinfo.asp?action=speclist&prod_id=VK27M/D-K
ソフトウェアおよびドライバー
https://www.bizpc.nec.co.jp/osdriver/cgi-bin/driver_info2.pl?VY=VK27M/D-K
マニュアル
https://support.nec-lavie.jp/e-manual/m/nx/vp/base/vk27mdk.html
・BIOSにセキュアブート、SATA、USB3.0の設定項目はなし、Legacy/UEFI設定のみ
・ノーマルのXP Pro SP3にUSB-FDDからSATAドライバを読み込ませてインストール可能で、ACPIエラーなし。
(Universal 32bit Intel RST AHCI+RAID driverを使用)
・セットアップ中のパッド操作は問題なし。
・オーディオ(Realtek HD Audio), LAN(Intel I271-LM), CardReader(Win7流用)はドライバがある。
・Intel AMT/PCIシリアルポート:PCI\VEN_8086&DEV_8C3D
Win7用のIntel_AMTドライバ(14q4_7w_mei_01.zip)を展開して MEIC\Drivers\SOL\mesrl.inf を適用 >>182
・ACPI\NCT0031 :NEC Hardware Utility Interface (拡張インターフェイスドライバ) Win7用を流用
・TPM1.2:ST Micro用 をインストール
・内蔵グラフィック:
Haswell XP用ベータドライバが適用可能ですが、入れると解像度 640x480,4ビットカラー固定となり
他の設定が出来ない。NEC独自のカスタマイズが入っているのかも知れません。
BEARWINDOWSの汎用ドライバ(https://bearwindows.zcm.com.au/vbemp.htm)を入れれば、
不明なデバイスからは追い出せますが、実質的なメリットはありません。
結局、XPではグラフィックドライバが機能しないため、他のOSを入れたほうが良いです。
せっかくフルHD機が安く手に入ったのに残念!
PC-VK27M/D-K:仕様一覧 (i5-4310M/4GB/HDD 1TB/15.6インチ Full HD/DVD-RW/無線なし)
https://support.nec-lavie.jp/business/prodinfo.asp?action=speclist&prod_id=VK27M/D-K
ソフトウェアおよびドライバー
https://www.bizpc.nec.co.jp/osdriver/cgi-bin/driver_info2.pl?VY=VK27M/D-K
マニュアル
https://support.nec-lavie.jp/e-manual/m/nx/vp/base/vk27mdk.html
・BIOSにセキュアブート、SATA、USB3.0の設定項目はなし、Legacy/UEFI設定のみ
・ノーマルのXP Pro SP3にUSB-FDDからSATAドライバを読み込ませてインストール可能で、ACPIエラーなし。
(Universal 32bit Intel RST AHCI+RAID driverを使用)
・セットアップ中のパッド操作は問題なし。
・オーディオ(Realtek HD Audio), LAN(Intel I271-LM), CardReader(Win7流用)はドライバがある。
・Intel AMT/PCIシリアルポート:PCI\VEN_8086&DEV_8C3D
Win7用のIntel_AMTドライバ(14q4_7w_mei_01.zip)を展開して MEIC\Drivers\SOL\mesrl.inf を適用 >>182
・ACPI\NCT0031 :NEC Hardware Utility Interface (拡張インターフェイスドライバ) Win7用を流用
・TPM1.2:ST Micro用 をインストール
・内蔵グラフィック:
Haswell XP用ベータドライバが適用可能ですが、入れると解像度 640x480,4ビットカラー固定となり
他の設定が出来ない。NEC独自のカスタマイズが入っているのかも知れません。
BEARWINDOWSの汎用ドライバ(https://bearwindows.zcm.com.au/vbemp.htm)を入れれば、
不明なデバイスからは追い出せますが、実質的なメリットはありません。
結局、XPではグラフィックドライバが機能しないため、他のOSを入れたほうが良いです。
せっかくフルHD機が安く手に入ったのに残念!
533で被災地に行くの ホントやめてほしいです
2024/01/02(火) 16:16:10.82ID:XfB2Ymqx 素人が善人面で支援物資だのボランティアだので被災地に行くの
ホントやめてほしいです。 どうしてもいくなら滞在中の水食糧、
往復の燃料まで自分が消費する分は出発時にガッツリ装備して、
自身が二次災害で被災しても誰にも頼るなと。 後警察消防自衛
隊各員の作業の邪魔すんなよ!と言いたい。
www.mofa.go.jp/mofaj/area/iran/pdfs/anpori_sochi1009_01.pdf
www.mof.go.jp/policy/international_policy/gaitame_kawase/gaitame/economic_sanctions/iran_20160122_1.pdf
ホントやめてほしいです。 どうしてもいくなら滞在中の水食糧、
往復の燃料まで自分が消費する分は出発時にガッツリ装備して、
自身が二次災害で被災しても誰にも頼るなと。 後警察消防自衛
隊各員の作業の邪魔すんなよ!と言いたい。
www.mofa.go.jp/mofaj/area/iran/pdfs/anpori_sochi1009_01.pdf
www.mof.go.jp/policy/international_policy/gaitame_kawase/gaitame/economic_sanctions/iran_20160122_1.pdf
534名無し~3.EXE
2024/01/02(火) 21:29:59.47ID:BJ0KE+Rp ふと思ったんだけどWinXPをクリーンインストールする場合
インストールの前にパーティション切ってフォーマットする必要があったと思うんだけど
HDDにクリーンインストールしてからSSDにクローンすればSSDの寿命低下の可能性が下がるかな?(誤差レベルだとは思うけど)
インストールの前にパーティション切ってフォーマットする必要があったと思うんだけど
HDDにクリーンインストールしてからSSDにクローンすればSSDの寿命低下の可能性が下がるかな?(誤差レベルだとは思うけど)
535名無し~3.EXE
2024/01/02(火) 21:57:50.16ID:F6ULLbpQ XPもクリーンインストール時にクイックフォーマットいけるでしょ
536名無し~3.EXE
2024/01/02(火) 23:18:56.29ID:lnp96/Le XPをSSDへインスコするのならAHCI化とTRIM有効化を忘れずに(フリーツールでのTRIM化は起動後毎回手動で行う必要がある
AHCI化はインストール後にも強引に出来る(今となってはwebarchiveからツール引っ張ってくる必要アリ)が、
XP標準のIDE互換モードと比べて速度にかなり差が出る
選ぶSSDで多少違いはあるがランダム4KなんかIDE互換モードより3-6倍速度が上昇する
>>534
統合SP3化でのインスコなら誤差レベル
SSDへ直インスコどうぞ
AHCI化はインストール後にも強引に出来る(今となってはwebarchiveからツール引っ張ってくる必要アリ)が、
XP標準のIDE互換モードと比べて速度にかなり差が出る
選ぶSSDで多少違いはあるがランダム4KなんかIDE互換モードより3-6倍速度が上昇する
>>534
統合SP3化でのインスコなら誤差レベル
SSDへ直インスコどうぞ
537名無し~3.EXE
2024/01/02(火) 23:30:45.86ID:lnp96/Le538名無し~3.EXE
2024/01/02(火) 23:45:52.06ID:DM43J+xE XPおじさんはいくら罵倒されてもへこたれない強い精神力を持っているので仕事でも生かせることでしょう
539名無し~3.EXE
2024/01/03(水) 16:25:57.33ID:9/KbF8mb 今までにXPをインストールしたHaswellノートまとめ ※無線LANは他のカードが載っている可能性あり
○メーカー独自機能やシステムデバイスのドライバがなく、ダミーINF対応(又は放置)となることがあります
・DELL Latitude E6440
ACPI.SYS差換え必要、オーディオ Realtek、LAN Intel I217-LM、無線 Centrino Advanced-N 6235、FHD可能
・HP ProBook 650 G1:無線は未確認
ACPI.SYS差換え必要、オーディオ IDT、LAN Intel I217-LM、入手個体は無線カードなし、FHD可能
・lenovo ThinkPad E440:オーディオXPドライバなし、無線XPドライバなし、USB3.0有効時XPでUSB使用不可
ACPI.SYS差換え必要、オーディオ Conexant CX20751、LAN Realtek GbE、無線 Realtek RTL8723BE、FHD可能
・NEC VersaPro VK27M/C-J:液晶はIPS HD+(1600x900)確定、無線XPドライバなし
ACPI.SYS差換え必要、オーディオ Realtek、LAN Intel I217-LM、無線 Dual Band Wireless-N 7260、FHD不明
・NEC VersaPro VK27M/D-K:ACPI.SYSの差換え不要だが、グラフィックドライバが正常に動作しない 無線は未確認
ACPI.SYS差換え不要、オーディオ Realtek、LAN Intel I217-LM、入手個体は無線なし、FHD可能
※NECはBIOSにセキュアブート、SATA、USB3.0の設定項目なし、Legacy/UEFI設定のみ
・VK(VersaPro) or + クロック上2桁 + CPU種類 + 機種タイプ(C/D以外もあり) - 枝番
VJ(VersaPro J)
CPUの種類(i7= H,i5= M,i3= L)と動作クロックにより途中の数字+1文字も異なります
型番末尾のアルファベットは発売時期により異なります(VC-H/J/K/M,VD-H/J/K/M/N)
【番外】 HP mt41/ProBook 645 G1(AMD A4-4300M/A8-5550M/A10-5750M):ProBook 650/640 G1と同世代
ACPI.SYSの差換え不要で、AMD公式にXP用ドライバ(SATA/USB3.0/チップセット/内蔵グラフィック)がある
オーディオ IDT、有線LAN Realtek、無線LAN/BT Broadcom でそれぞれXPドライバあり
(チップセット、内蔵グラフィック、LAN 以外のデバイスはProBook 650/640 G1と共通)
パネル交換のみでフルHD対応可能(作業そのものは難しくありませんが、パネル価格を考えると微妙)
○メーカー独自機能やシステムデバイスのドライバがなく、ダミーINF対応(又は放置)となることがあります
・DELL Latitude E6440
ACPI.SYS差換え必要、オーディオ Realtek、LAN Intel I217-LM、無線 Centrino Advanced-N 6235、FHD可能
・HP ProBook 650 G1:無線は未確認
ACPI.SYS差換え必要、オーディオ IDT、LAN Intel I217-LM、入手個体は無線カードなし、FHD可能
・lenovo ThinkPad E440:オーディオXPドライバなし、無線XPドライバなし、USB3.0有効時XPでUSB使用不可
ACPI.SYS差換え必要、オーディオ Conexant CX20751、LAN Realtek GbE、無線 Realtek RTL8723BE、FHD可能
・NEC VersaPro VK27M/C-J:液晶はIPS HD+(1600x900)確定、無線XPドライバなし
ACPI.SYS差換え必要、オーディオ Realtek、LAN Intel I217-LM、無線 Dual Band Wireless-N 7260、FHD不明
・NEC VersaPro VK27M/D-K:ACPI.SYSの差換え不要だが、グラフィックドライバが正常に動作しない 無線は未確認
ACPI.SYS差換え不要、オーディオ Realtek、LAN Intel I217-LM、入手個体は無線なし、FHD可能
※NECはBIOSにセキュアブート、SATA、USB3.0の設定項目なし、Legacy/UEFI設定のみ
・VK(VersaPro) or + クロック上2桁 + CPU種類 + 機種タイプ(C/D以外もあり) - 枝番
VJ(VersaPro J)
CPUの種類(i7= H,i5= M,i3= L)と動作クロックにより途中の数字+1文字も異なります
型番末尾のアルファベットは発売時期により異なります(VC-H/J/K/M,VD-H/J/K/M/N)
【番外】 HP mt41/ProBook 645 G1(AMD A4-4300M/A8-5550M/A10-5750M):ProBook 650/640 G1と同世代
ACPI.SYSの差換え不要で、AMD公式にXP用ドライバ(SATA/USB3.0/チップセット/内蔵グラフィック)がある
オーディオ IDT、有線LAN Realtek、無線LAN/BT Broadcom でそれぞれXPドライバあり
(チップセット、内蔵グラフィック、LAN 以外のデバイスはProBook 650/640 G1と共通)
パネル交換のみでフルHD対応可能(作業そのものは難しくありませんが、パネル価格を考えると微妙)
540名無し~3.EXE
2024/01/03(水) 19:06:00.59ID:DjQnmx4D まだ使ってる人いるの??
541名無し~3.EXE
2024/01/03(水) 19:17:13.48ID:KIixSbYo >>540
メインで使ってる人は皆無かと
評価用や遊技用としてたまに起動して使うならあり
移管先が無いニッチな特殊な周辺機器やデバイス過去のデータ等、どんなに互換化が進んだ今でも
XPじゃないとどうにもならない事も沢山ある
メインで使ってる人は皆無かと
評価用や遊技用としてたまに起動して使うならあり
移管先が無いニッチな特殊な周辺機器やデバイス過去のデータ等、どんなに互換化が進んだ今でも
XPじゃないとどうにもならない事も沢山ある
542名無し~3.EXE
2024/01/03(水) 20:19:33.62ID:9/KbF8mb 少し前にも書いたけれど、
「マルウェア10/11を使わない」ためにXPメインでサブがWin7です。
デスクトップならAM4でも(APU内蔵グラフィック除き)ほぼ問題なくXPが使えるので、
安売りされるようになったHaswellノートでどこまでXPが使えるのかを検証してる。
今のところは Latitude E6440 か ProBook 645 G1 のどちらか。
「マルウェア10/11を使わない」ためにXPメインでサブがWin7です。
デスクトップならAM4でも(APU内蔵グラフィック除き)ほぼ問題なくXPが使えるので、
安売りされるようになったHaswellノートでどこまでXPが使えるのかを検証してる。
今のところは Latitude E6440 か ProBook 645 G1 のどちらか。
543名無し~3.EXE
2024/01/03(水) 20:19:53.12ID:6+p0+RC7545名無し~3.EXE
2024/01/03(水) 23:37:03.87ID:bQS8RS64 >>540
IDEの5インチ光学ドライブ刺してるのがXP機
XP機はもう実用性皆無で光学ドライブ使う時しか起動しない
JMicronとかのSATA変換チップでドライブを別PCに繋ぐ事もできるけど
うまく動かなかったりして使ってない
IDEの5インチ光学ドライブ刺してるのがXP機
XP機はもう実用性皆無で光学ドライブ使う時しか起動しない
JMicronとかのSATA変換チップでドライブを別PCに繋ぐ事もできるけど
うまく動かなかったりして使ってない
546名無し~3.EXE
2024/01/04(木) 00:01:11.26ID:CYNJY36F 光学ドライブで相性問題出たチップセットとJMicronチップの組み合わせあったね
光学メディアにREAD/WRITE両アクセス時、操作と画面の動きがガッタガダになるやつ
IDEの頃のpioneer製ドライブで発生しやすく昔そんな事を経験した
SATA光学ドライブが出始まった初期頃まではそんな相性問題発生あったね懐かしい
光学メディアにREAD/WRITE両アクセス時、操作と画面の動きがガッタガダになるやつ
IDEの頃のpioneer製ドライブで発生しやすく昔そんな事を経験した
SATA光学ドライブが出始まった初期頃まではそんな相性問題発生あったね懐かしい
547名無し~3.EXE
2024/01/04(木) 06:27:19.24ID:bCYqr308 >>542
me_cleanerでIntel Meの完全無効化しやすいのがHaswellあたりまでなんだよな。
あとNull DriverもXPなら怒られずにすんなりインストールできるし。Daniel_kのAcpi.sys使うと安定動作するのも良き。
me_cleanerでIntel Meの完全無効化しやすいのがHaswellあたりまでなんだよな。
あとNull DriverもXPなら怒られずにすんなりインストールできるし。Daniel_kのAcpi.sys使うと安定動作するのも良き。
548名無し~3.EXE
2024/01/04(木) 07:29:30.99ID:RcCMAOYk ここにいるなら、XPだからってハードウェアも古いと決め付けてほしくない。
ハードウェアとOS/ドライバが揃わないと動かないけれど、両者が固定されているわけではない。
サポートなんて無くてもDDR4世代やDDR5世代(うちにはない)にXPを突っ込んでる人もいる。
ハードウェアとOS/ドライバが揃わないと動かないけれど、両者が固定されているわけではない。
サポートなんて無くてもDDR4世代やDDR5世代(うちにはない)にXPを突っ込んでる人もいる。
549名無し~3.EXE
2024/01/04(木) 12:08:28.40ID:39ucLbAT メモリは中古で激安のDDR2で揃えたいんだけど中古M/Bの良品が少なくなってきてるのでDDR3も併用してる
550名無し~3.EXE
2024/01/04(木) 12:18:10.63ID:39ucLbAT 個人的にはXPを使う理由は安くあがるから
551名無し~3.EXE
2024/01/04(木) 21:02:34.62ID:wDGFEZMF 値段の問題じゃないよ。
必要かどうかです。
必要かどうかです。
552名無し~3.EXE
2024/01/04(木) 21:06:05.29ID:wDGFEZMF 昔から使っていればだけど。
もともと使ってない人が使うようにはならん。
Windows11がクソ過ぎて過去に逃げたいのは理解できる。
それはWindowsから卒業することを意味するだけさ
もともと使ってない人が使うようにはならん。
Windows11がクソ過ぎて過去に逃げたいのは理解できる。
それはWindowsから卒業することを意味するだけさ
553名無し~3.EXE
2024/01/04(木) 23:16:36.66ID:ZZed7ZrE Windows11の新しい機種も持ってるけど、UI&設定項目の分かりにくさが本当にストレスフルできつい
554名無し~3.EXE
2024/01/04(木) 23:38:59.10ID:RcCMAOYk PentiumIIIのMeノートに98SE入れて使ってた自分が特殊なのは認めるけど、
OSなんて自分で好きなの入れなおして使えばいいんだから
駄目なの分かってるお仕着せWin10/11なんて捨ててしまえよといつも思う。
ここにXPインストール結果を書いてるのは、自分の覚え書きと情報提供の両面から。
OSなんて自分で好きなの入れなおして使えばいいんだから
駄目なの分かってるお仕着せWin10/11なんて捨ててしまえよといつも思う。
ここにXPインストール結果を書いてるのは、自分の覚え書きと情報提供の両面から。
555名無し~3.EXE
2024/01/05(金) 00:10:22.64ID:N/YzIIS0 現行販売のマザボ(i7とかRyzenがのるやつ)でXPが動くマザボってありますか?
556名無し~3.EXE
2024/01/05(金) 00:55:35.20ID:2B3ntU3O SSDにXPをインストールする前に4Kアライメントした方がよいとの事で調べてましたが
PCにSSDを接続しWindows7(VISTA)のインストールメディアで起動中にコマンドdiskpartからアライメントとパーティション設定してから
XPのSP3とAHCIドライバなど統合したUSBメモリからインストールという感じで行けるでしょうか?
PCにSSDを接続しWindows7(VISTA)のインストールメディアで起動中にコマンドdiskpartからアライメントとパーティション設定してから
XPのSP3とAHCIドライバなど統合したUSBメモリからインストールという感じで行けるでしょうか?
557名無し~3.EXE
2024/01/05(金) 05:31:59.12ID:l9tYlhv7 基本的に7以降のdiskpartは4K境界でパーティションの先頭を作成する仕様となっている
558名無し~3.EXE
2024/01/05(金) 06:11:55.81ID:Ea+qHQzA Win7マシンに繋いでフォーマットしてもいい
559名無し~3.EXE
2024/01/05(金) 06:36:13.55ID:3xpw1EQU 2TBまでのドライブならまりも氏のFDSKを使って領域作成してる
http://hp.vector.co.jp/authors/VA012947/pcat/fdsk.html
http://hp.vector.co.jp/authors/VA012947/pcat/fdsk.html
560名無し~3.EXE
2024/01/05(金) 06:59:12.56ID:3xpw1EQU >>555
改Acpi.sysやドライバを統合したインストールメディア使用という条件で、このマザーを使っている報告はあるよ
Gigabyte Z690 UD DDR4
https://www.gigabyte.com/jp/Motherboard/Z690-UD-DDR4-rev-1x
https://kakaku.com/item/K0001395443/
改Acpi.sysやドライバを統合したインストールメディア使用という条件で、このマザーを使っている報告はあるよ
Gigabyte Z690 UD DDR4
https://www.gigabyte.com/jp/Motherboard/Z690-UD-DDR4-rev-1x
https://kakaku.com/item/K0001395443/
561名無し~3.EXE
2024/01/05(金) 07:00:05.63ID:l9tYlhv7 >Win7マシンに繋いでフォーマットしてもいい
フォーマットではない
領域の作成時の問題です
フォーマットではない
領域の作成時の問題です
562名無し~3.EXE
2024/01/05(金) 10:44:54.72ID:T1Wb/Cgx XP上でもExamdisk使ってパーティション作ればおk
563名無し~3.EXE
2024/01/05(金) 13:03:35.76ID:iGwxDzmZ565名無し~3.EXE
2024/01/05(金) 23:05:05.75ID:xopTSA5Y mypalありがたいけどyoutube遅すぎてつらい・・・
566名無し~3.EXE
2024/01/05(金) 23:10:08.61ID:qB/WX4Iy XPで見る必要がない
567名無し~3.EXE
2024/01/05(金) 23:58:43.31ID:Xt+fkh55 >>564
Haswell世代のメーカーデスクトップPCがオークションなら2〜4千円程度で入手出来て、
多くは設定変更でノーマルなXPディスクでインストール可能なので
XPが動作するPCの入手には困らないけれどね。
このスレにいくつか報告書込みがあるので読んでみるといいよ。
Haswell世代のメーカーデスクトップPCがオークションなら2〜4千円程度で入手出来て、
多くは設定変更でノーマルなXPディスクでインストール可能なので
XPが動作するPCの入手には困らないけれどね。
このスレにいくつか報告書込みがあるので読んでみるといいよ。
568名無し~3.EXE
2024/01/06(土) 00:58:58.53ID:aZpzdUU5 kb4469068
KB2687455
2019/05/01
平成31年5月1日(水)
www.microsoft.com/en-us/download/details.aspx?id=39667
KB2687455
2019/05/01
平成31年5月1日(水)
www.microsoft.com/en-us/download/details.aspx?id=39667
569名無し~3.EXE
2024/01/06(土) 06:33:36.43ID:mGouH5sC >>564
XPの最終更新時点までのハード関係で時間が止まってるだろ?
つまり、それ以降に登場したようなマザボや各種ボードに載ってるチップセットや制御ドライバー系の部品やソフトは原則的にXPのOSからしてみれば未来の知らないものだけに対応外になるだろ?
これをドライバ側で下位互換も含めてくれている間ならOSが未対応でも対応できるが、それもいつかは足切りされるから、そうなるとそこまでの時点で終点となりOS同様に未来に向けての時間が止まる
こうした時間が止まってるものをチョイスするなら、それに応じて対応限界のギリギリのところのハードを使うしかないのが一般人で出来る最善策
しかし、もし自分自身が制御系エンジニア等でハードやソフトなんかも低レベル層まで明るいみたいな人なら、自分でボードを解析したりしながら制御ドライバーを書いたりも可能になるけど、このような人は僕も含めて業界じゃ一部だからね
ゆえに、古いOSを今の時代でも無理やりでも使いたいとか、古いPCでも今の最新OSをある程度の妥協で使いたいなんて人ほど↑のような素養を備えてるような人じゃ無いと無理みたいな話になる
ただ、最新PCだろうがエミュレータのようなソフトを使えば古いOSをその上で動かせるなんてのは不可能では無いから、その方面で古いOSは使うって言うような感じが一般の人向けだと一番楽で確実性が高いと思う
XPの最終更新時点までのハード関係で時間が止まってるだろ?
つまり、それ以降に登場したようなマザボや各種ボードに載ってるチップセットや制御ドライバー系の部品やソフトは原則的にXPのOSからしてみれば未来の知らないものだけに対応外になるだろ?
これをドライバ側で下位互換も含めてくれている間ならOSが未対応でも対応できるが、それもいつかは足切りされるから、そうなるとそこまでの時点で終点となりOS同様に未来に向けての時間が止まる
こうした時間が止まってるものをチョイスするなら、それに応じて対応限界のギリギリのところのハードを使うしかないのが一般人で出来る最善策
しかし、もし自分自身が制御系エンジニア等でハードやソフトなんかも低レベル層まで明るいみたいな人なら、自分でボードを解析したりしながら制御ドライバーを書いたりも可能になるけど、このような人は僕も含めて業界じゃ一部だからね
ゆえに、古いOSを今の時代でも無理やりでも使いたいとか、古いPCでも今の最新OSをある程度の妥協で使いたいなんて人ほど↑のような素養を備えてるような人じゃ無いと無理みたいな話になる
ただ、最新PCだろうがエミュレータのようなソフトを使えば古いOSをその上で動かせるなんてのは不可能では無いから、その方面で古いOSは使うって言うような感じが一般の人向けだと一番楽で確実性が高いと思う
570名無し~3.EXE
2024/01/06(土) 10:15:48.85ID:TFMHoQEH >>564
あなたがXPで何をしたいのかで対応方法が変わってきます
XPが動作するPC世代を簡単にまとめると
Sandy Bridge:XP正式対応
Ivy Bridge:XP正式対応(公式USB3.0ドライバなし)
Haswell:公式にはXP非対応(チップセット、Intel ME、ベータ版内蔵グラフィックドライバのみ)
Haswellノートの多くがXP標準のAcpi.sysに適合しないので差し換え必要 >>539
AMD FM2/FM2+:XP正式対応(公式USB3.0ドライバあり)
Broadwell:XP非対応、ドライバもない
Skylake、Kaby Lake、AMD AM4以降:基本的にAcpi.sys差し替え、SATA/USB3.0ドライバの統合が必要
あなたがXPで何をしたいのかで対応方法が変わってきます
XPが動作するPC世代を簡単にまとめると
Sandy Bridge:XP正式対応
Ivy Bridge:XP正式対応(公式USB3.0ドライバなし)
Haswell:公式にはXP非対応(チップセット、Intel ME、ベータ版内蔵グラフィックドライバのみ)
Haswellノートの多くがXP標準のAcpi.sysに適合しないので差し換え必要 >>539
AMD FM2/FM2+:XP正式対応(公式USB3.0ドライバあり)
Broadwell:XP非対応、ドライバもない
Skylake、Kaby Lake、AMD AM4以降:基本的にAcpi.sys差し替え、SATA/USB3.0ドライバの統合が必要
573名無し~3.EXE
2024/01/06(土) 13:00:40.52ID:btdhQ6Ss https://game-ac.com/free/mario/donkey-kong/
XPで動かせる人もいればブラウザごと落ちる、表示されるけどプレイできない、そもそもサイトが表示されないなど
環境でかなり違いがあると思う
XPで動かせる人もいればブラウザごと落ちる、表示されるけどプレイできない、そもそもサイトが表示されないなど
環境でかなり違いがあると思う
574名無し~3.EXE
2024/01/06(土) 16:19:17.43ID:mGouH5sC >>571
ああ、ゲームこさえるならさ、開発言語自体も同じように世代に合わせた版を温存でもしてないとダメだから注意ね
それに、Direct Xだのそう言う系統の機能も使うならこれもまた↑と同じ
更にランタイムライブラリなんかも含めて同じ
因に、うちにはDOS時代からのOSのクライアントとサーバー製品や、他にも各社C言語やアセンブラ言語系の開発言語は今も一通り棚の肥やしになって久しいけど捨てずに温存してる
OS/2ワープなんかもまだ温存してるw
後、↑のような物毎のネット経由になったアップデート類等は、インターネットのアーカイバを漁れば温存されている場合が多いから、ネット検索位じゃ見つからないような古すぎるモンはそういうアーカイバ系を探すかすると結構見つかるから重宝する
と、ここまで書いた後でゲームを自作するんじゃなくて古いゲームを動かすPCをこさえたいって事だった事に気づいたわwwwwwwwww
ま、半分位は役に立つだろうから折角だからこのまま投下しておくかw
ああ、ゲームこさえるならさ、開発言語自体も同じように世代に合わせた版を温存でもしてないとダメだから注意ね
それに、Direct Xだのそう言う系統の機能も使うならこれもまた↑と同じ
更にランタイムライブラリなんかも含めて同じ
因に、うちにはDOS時代からのOSのクライアントとサーバー製品や、他にも各社C言語やアセンブラ言語系の開発言語は今も一通り棚の肥やしになって久しいけど捨てずに温存してる
OS/2ワープなんかもまだ温存してるw
後、↑のような物毎のネット経由になったアップデート類等は、インターネットのアーカイバを漁れば温存されている場合が多いから、ネット検索位じゃ見つからないような古すぎるモンはそういうアーカイバ系を探すかすると結構見つかるから重宝する
と、ここまで書いた後でゲームを自作するんじゃなくて古いゲームを動かすPCをこさえたいって事だった事に気づいたわwwwwwwwww
ま、半分位は役に立つだろうから折角だからこのまま投下しておくかw
575名無し~3.EXE
2024/01/06(土) 17:26:21.88ID:TFMHoQEH 改めて、Haswell用 XPドライバの現状ダウンロード先を探してみた。
まずはアーカイブ以外から
一部、Win7用となっているものもありますが、Ver.と展開後のファイル内容から対応と判断して入れています。
(次にインストールする時に確認します)
SATA Driver はないので、IDE設定か 改ドライバ >>193 で。
Chipset(Intel INF)
○from Asus B85M-E WinXP [9.4.0.1016]
https://www.asus.com/jp/supportonly/b85m-e/helpdesk_download/
https://dlcdnets.asus.com/pub/ASUS/misc/utils/Intel_Chipset_WinXP_VER9401016.zip
○fron Gigabyte GA-H87-D3H (rev. 1.x) etc Win7 32bit [9.4.0.1027]
https://www.gigabyte.com/jp/Motherboard/GA-H87-D3H-rev-1x/support#support-dl-driver-chipset
https://download.gigabyte.com/FileList/Driver/mb_driver_chipset_intel_8series.exe
Intel ME
○from Asus B85M-G WinXP [9.0.0.1287]
https://www.asus.com/jp/supportonly/b85m-g/helpdesk_download/
https://dlcdnets.asus.com/pub/ASUS/misc/utils/MEI_WinXP_VER9001287_15M.zip
○from Biostar Hi-Fi H87S3+ etc Win7 32bit [9.0.0.1287]
https://www.biostar.com.tw/app/jp/eol/introduction.php?S_ID=643#download
https://download.biostar.com.tw/uplo%61d/Driver/Chipset/Intel/HECI/HSW/HSW_5MB/Setup.exe
Internal VGA Beta Version
○from Asus B85M-G WinXP (32/64bit共通) [6.14.10.5449]
https://www.asus.com/jp/supportonly/b85m-g/helpdesk_download/
https://dlcdnets.asus.com/pub/ASUS/misc/vga/Intel_Graphics_WinXP_V614105449.zip
まずはアーカイブ以外から
一部、Win7用となっているものもありますが、Ver.と展開後のファイル内容から対応と判断して入れています。
(次にインストールする時に確認します)
SATA Driver はないので、IDE設定か 改ドライバ >>193 で。
Chipset(Intel INF)
○from Asus B85M-E WinXP [9.4.0.1016]
https://www.asus.com/jp/supportonly/b85m-e/helpdesk_download/
https://dlcdnets.asus.com/pub/ASUS/misc/utils/Intel_Chipset_WinXP_VER9401016.zip
○fron Gigabyte GA-H87-D3H (rev. 1.x) etc Win7 32bit [9.4.0.1027]
https://www.gigabyte.com/jp/Motherboard/GA-H87-D3H-rev-1x/support#support-dl-driver-chipset
https://download.gigabyte.com/FileList/Driver/mb_driver_chipset_intel_8series.exe
Intel ME
○from Asus B85M-G WinXP [9.0.0.1287]
https://www.asus.com/jp/supportonly/b85m-g/helpdesk_download/
https://dlcdnets.asus.com/pub/ASUS/misc/utils/MEI_WinXP_VER9001287_15M.zip
○from Biostar Hi-Fi H87S3+ etc Win7 32bit [9.0.0.1287]
https://www.biostar.com.tw/app/jp/eol/introduction.php?S_ID=643#download
https://download.biostar.com.tw/uplo%61d/Driver/Chipset/Intel/HECI/HSW/HSW_5MB/Setup.exe
Internal VGA Beta Version
○from Asus B85M-G WinXP (32/64bit共通) [6.14.10.5449]
https://www.asus.com/jp/supportonly/b85m-g/helpdesk_download/
https://dlcdnets.asus.com/pub/ASUS/misc/vga/Intel_Graphics_WinXP_V614105449.zip
576名無し~3.EXE
2024/01/06(土) 17:29:14.72ID:TFMHoQEH Intel I217-LMのXPドライバはアーカイブ以外では詳細不明なダウンロードサイト多数なのでこちらで。
○from アーカイブ
Chipset(Intel INF)
https://web.archive.org/web/20170825082804/https://downloadcenter.intel.com/download/23061
https://web.archive.org/web/20170825082804/https://downloadcenter.intel.com/downloads/eula/23061/Intel-Chipset-Device-Software-for-Intel-Desktop-Boards?httpDown=https://downloadmirror.intel.com/23061/eng/INF_allOS_9.4.0.1027.exe
https://web.archive.org/web/20190902121143/https://downloadmirror.intel.com/23061/eng/INF_allOS_9.4.0.1027.exe
Intel HD Graphics Driver(Haswell Desktop / Haswell Mobile)
Windows XP (x86): WinXP32.zip (23 MB)
http://downloadmirror.intel.com/22875/eng/WinXP32.zip
https://web.archive.org/web/20140812012621/http://downloadmirror.intel.com/22875/eng/WinXP32.zip
Windows XP (x64): winxp64.zip (30 MB)
http://downloadmirror.intel.com/22876/eng/winxp64.zip
https://web.archive.org/web/20140812005032/http://downloadmirror.intel.com/22876/eng/winxp64.zip
Release notes: Release_Notes.pdf
http://downloadmirror.intel.com/22875/eng/Release_Notes.pdf
https://web.archive.org/web/20140812015812/http://downloadmirror.intel.com/22875/eng/Release_Notes.pdf
Intel I217-LM XP Driver
https://downloadmirror.intel.com/22928/eng/PROEmbSw11.exe
https://web.archive.org/web/20181201110458/https://downloadmirror.intel.com/22928/eng/PROEmbSw11.exe
Download Intel(R) Ethernet Drivers for Microsoft* Embedded Operating Systems
https://web.archive.org/web/20170826163542/https://downloadcenter.intel.com/download/24555/Intel-Ethernet-Drivers-for-Microsoft-Embedded-Operating-Systems
https://web.archive.org/web/20181201111053/https://downloadmirror.intel.com/24555/eng/PROEmbSw12.exe
○from アーカイブ
Chipset(Intel INF)
https://web.archive.org/web/20170825082804/https://downloadcenter.intel.com/download/23061
https://web.archive.org/web/20170825082804/https://downloadcenter.intel.com/downloads/eula/23061/Intel-Chipset-Device-Software-for-Intel-Desktop-Boards?httpDown=https://downloadmirror.intel.com/23061/eng/INF_allOS_9.4.0.1027.exe
https://web.archive.org/web/20190902121143/https://downloadmirror.intel.com/23061/eng/INF_allOS_9.4.0.1027.exe
Intel HD Graphics Driver(Haswell Desktop / Haswell Mobile)
Windows XP (x86): WinXP32.zip (23 MB)
http://downloadmirror.intel.com/22875/eng/WinXP32.zip
https://web.archive.org/web/20140812012621/http://downloadmirror.intel.com/22875/eng/WinXP32.zip
Windows XP (x64): winxp64.zip (30 MB)
http://downloadmirror.intel.com/22876/eng/winxp64.zip
https://web.archive.org/web/20140812005032/http://downloadmirror.intel.com/22876/eng/winxp64.zip
Release notes: Release_Notes.pdf
http://downloadmirror.intel.com/22875/eng/Release_Notes.pdf
https://web.archive.org/web/20140812015812/http://downloadmirror.intel.com/22875/eng/Release_Notes.pdf
Intel I217-LM XP Driver
https://downloadmirror.intel.com/22928/eng/PROEmbSw11.exe
https://web.archive.org/web/20181201110458/https://downloadmirror.intel.com/22928/eng/PROEmbSw11.exe
Download Intel(R) Ethernet Drivers for Microsoft* Embedded Operating Systems
https://web.archive.org/web/20170826163542/https://downloadcenter.intel.com/download/24555/Intel-Ethernet-Drivers-for-Microsoft-Embedded-Operating-Systems
https://web.archive.org/web/20181201111053/https://downloadmirror.intel.com/24555/eng/PROEmbSw12.exe
577名無し~3.EXE
2024/01/06(土) 19:03:16.23ID:7eJAofQR >>573
WebGLはXP時代のドライバーだと脆弱性が怖くて削除してあるからサイトは見えるがゲームプレイは無理だった
WebGLはXP時代のドライバーだと脆弱性が怖くて削除してあるからサイトは見えるがゲームプレイは無理だった
578名無し~3.EXE
2024/01/06(土) 19:48:38.50ID:TFMHoQEH 書き忘れていたので追記
Haswell XP用内蔵グラフィックドライバは、ドライバを動かすだけならinfで入るけれど、
インストーラを使うには先に設定ソフト用に.NET 3.5を入れておく必要があるので忘れずに。
https://www.catalog.update.microsoft.com/Search.aspx?q=NET Framework 3.5 XP
Microsoft .NET Framework 3.5 Service Pack 1 および .NET Framework 3.5 ファミリ更新プログラム (KB951847) x86
UpdateID:f54ace97-a003-44a4-9e36-ef7071f6ce9d:(69.2MB)
https://catalog.s.download.windowsupdate.com/msdownload/update/software/crup/2009/01/ndp35sp1-kb958484-x86_8b5036b48590c52e3edba8e297cd3017b7a3043c.exe
https://catalog.s.download.windowsupdate.com/msdownload/update/software/svpk/2009/04/dotnetfx35_x86_1aab3734ef80ad9a9ea342c887c3ea76340961e8.exe
https://catalog.s.download.windowsupdate.com/msdownload/update/software/crup/2009/01/ndp20sp2-kb958481-x86_04fcde4b28dd4f6db7548831d35d1c6bf38e1335.exe
https://catalog.s.download.windowsupdate.com/msdownload/update/software/crup/2009/01/ndp30sp2-kb958483-x86_2b03b54c0972c16ab6ce75f42ac4877af87ce844.exe
Download Microsoft .NET Framework 4 (スタンドアロンのインストーラー) from Official Microsoft Download Center
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=17718
https://download.microsoft.com/download/9/5/A/95A9616B-7A37-4AF6-BC36-D6EA96C8DAAE/dotNetFx40_Full_x86_x64.exe
dotNetFx40_Full_x86_x64.exe (48.1 MB)
Haswell XP用内蔵グラフィックドライバは、ドライバを動かすだけならinfで入るけれど、
インストーラを使うには先に設定ソフト用に.NET 3.5を入れておく必要があるので忘れずに。
https://www.catalog.update.microsoft.com/Search.aspx?q=NET Framework 3.5 XP
Microsoft .NET Framework 3.5 Service Pack 1 および .NET Framework 3.5 ファミリ更新プログラム (KB951847) x86
UpdateID:f54ace97-a003-44a4-9e36-ef7071f6ce9d:(69.2MB)
https://catalog.s.download.windowsupdate.com/msdownload/update/software/crup/2009/01/ndp35sp1-kb958484-x86_8b5036b48590c52e3edba8e297cd3017b7a3043c.exe
https://catalog.s.download.windowsupdate.com/msdownload/update/software/svpk/2009/04/dotnetfx35_x86_1aab3734ef80ad9a9ea342c887c3ea76340961e8.exe
https://catalog.s.download.windowsupdate.com/msdownload/update/software/crup/2009/01/ndp20sp2-kb958481-x86_04fcde4b28dd4f6db7548831d35d1c6bf38e1335.exe
https://catalog.s.download.windowsupdate.com/msdownload/update/software/crup/2009/01/ndp30sp2-kb958483-x86_2b03b54c0972c16ab6ce75f42ac4877af87ce844.exe
Download Microsoft .NET Framework 4 (スタンドアロンのインストーラー) from Official Microsoft Download Center
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=17718
https://download.microsoft.com/download/9/5/A/95A9616B-7A37-4AF6-BC36-D6EA96C8DAAE/dotNetFx40_Full_x86_x64.exe
dotNetFx40_Full_x86_x64.exe (48.1 MB)
579名無し~3.EXE
2024/01/06(土) 21:19:36.50ID:sJ4r8xJ8 HaswellのチップセットドライバってBWCが言うにはバグが有るらしいんだがどうなんだろ
修正版がLegacyに上がっていたような気がしたが
修正版がLegacyに上がっていたような気がしたが
581名無し~3.EXE
2024/01/07(日) 01:10:49.53ID:Mtf0ATLs やるだけやってみようかな
一つのアプリだけ動いてくれればOKなんだ
一つのアプリだけ動いてくれればOKなんだ
582名無し~3.EXE
2024/01/08(月) 07:43:31.82ID:xXjZlWwk mypal-68.13.8.en-US.win32.zip
mypal-68.13.8.en-US.win64.zip
mypal-68.13.8.en-US.win64.zip
583名無し~3.EXE
2024/01/08(月) 08:31:21.98ID:n9OY5YFb 日本語版じゃないと使えない低偏差値の老人は大変だけど頑張るように
584名無し~3.EXE
2024/01/08(月) 08:57:20.69ID:fvCzzy1W 老人は大変なことやらない
585名無し~3.EXE
2024/01/08(月) 09:57:13.38ID:fonMTWha 次で大幅なアップデートか期待
586名無し~3.EXE
2024/01/08(月) 13:08:18.46ID:Lvd5vzen Mypalは本家FFに習ってレガシーアドオン切ったから使い勝手が悪くなった
どうしても見れないサイト用に手元に置いてるけど今あまり出番がない
どうしても見れないサイト用に手元に置いてるけど今あまり出番がない
587名無し~3.EXE
2024/01/08(月) 19:34:59.37ID:xbKXKI2l588名無し~3.EXE
2024/01/08(月) 19:56:22.17ID:9iiRcXsq589名無し~3.EXE
2024/01/08(月) 20:10:10.51ID:HdUE2Qzn アドレス見る限り日本語化の言語パックだと思うよ(未確認)
590名無し~3.EXE
2024/01/08(月) 20:33:55.16ID:xXjZlWwk むしろ、なぜソフトウェア板を見ていないのかが疑問なのですが。
>>580
デスクトップならビデオカードを挿してグラフィック表示をそちらに任せればSkylake以降も実用上は問題ない。
(Acpi.sys差し替え、SATA/USB3.0ドライバの統合が前提条件)
ノートだと大半が内蔵グラフィック固定なうえ、改Acpi.sysでもエラーになることが多い。(ex. HP mt44 など)
単に表示するだけならドライバ不要だけれど描画速度が遅くて使いにくいし、グラフィックチップ搭載でも
新しいチップだとXPドライバがなかったり、オーディオやLANドライバも無い(Realtek以外はNG率高い)ことがある。
一応、ゲーミングノートの一部には、MXM規格のカードを載せている製品があるので、
保証外ではあるがXP対応のMXMグラフィックカードに差し換えてXPを動かせる可能性はある。
例えば、DELL Vostro 15 7000 (7580)は、CoffeeLake-HシリーズにMXMグラフィックらしいです。
https://gadgetrip.jp/2018/12/dell_vostro_7580/
※ドライバダウンロードでは、Realtek HD Audio/Killer PCIe Ethernetコントローラー(Intel)
ノートでXPは、今しばらくはHaswellまでと考えた方がいいと思います。
>>580
デスクトップならビデオカードを挿してグラフィック表示をそちらに任せればSkylake以降も実用上は問題ない。
(Acpi.sys差し替え、SATA/USB3.0ドライバの統合が前提条件)
ノートだと大半が内蔵グラフィック固定なうえ、改Acpi.sysでもエラーになることが多い。(ex. HP mt44 など)
単に表示するだけならドライバ不要だけれど描画速度が遅くて使いにくいし、グラフィックチップ搭載でも
新しいチップだとXPドライバがなかったり、オーディオやLANドライバも無い(Realtek以外はNG率高い)ことがある。
一応、ゲーミングノートの一部には、MXM規格のカードを載せている製品があるので、
保証外ではあるがXP対応のMXMグラフィックカードに差し換えてXPを動かせる可能性はある。
例えば、DELL Vostro 15 7000 (7580)は、CoffeeLake-HシリーズにMXMグラフィックらしいです。
https://gadgetrip.jp/2018/12/dell_vostro_7580/
※ドライバダウンロードでは、Realtek HD Audio/Killer PCIe Ethernetコントローラー(Intel)
ノートでXPは、今しばらくはHaswellまでと考えた方がいいと思います。
591名無し~3.EXE
2024/01/08(月) 22:00:34.84ID:n9OY5YFb 慌てる前にURLのドメインを見ろ、mozilla.netだ
Firefoxの公式鯖だ。怪しいファイルなどではない
Firefoxの公式鯖だ。怪しいファイルなどではない
592名無し~3.EXE
2024/01/09(火) 03:51:41.35ID:jGVAo4Qp593名無し~3.EXE
2024/01/09(火) 18:26:46.02ID:+0d56A1E 公式のドメインでも実行ファイルの直リンクは勘弁してほしい
594名無し~3.EXE
2024/01/09(火) 21:00:55.67ID:F9CV7Uif HP EliteDesk 800 G1 (Haswll Core i5-4590S 3.0GHz)へのXPインストール結果 >>182 改定版@2台目
>>575 のHaswell Win7ドライバのXPインストール確認も含みます
・先にWin7を入れて、BIOSとMEファームウェアを最新に更新しておく
・インストールメディア:HP OEM版 Windows XP Pro SP3 (571733-291)
・BIOS設定変更
Legacy Support:有効
Secure Boot:無効
Fast Boot:無効
SATA Emulation:AHCI
改ドライバ使用(>>193 Universal 32bit Intel RST AHCI+RAID driver v11.2.0.1006)
・上記設定でインストール可能、ドライバは下記 Haswell XP用ドライバにて完了
○チップセット(Intel INF):from Gigabyte GA-H87-D3H (rev. 1.x) etc Win7 32bit [9.4.0.1027]でOK
○オーディオドライバ:Realtek HD Audio
○LAN:Intel I217-LM fromアーカイブ
○HDMIオーディオ(Intel)は、Ivy用を指定して適用(動作は不明)
○内蔵グラフィック:from Asus B85M-G WinXP (32/64bit共通) [6.14.10.5449]
○TPM1.2 :ST Micro用(ThinkCentre M79流用)
○Intel AMT/ME:上記>>575 Biostar Hi-Fi H87S3+ etc Win7 32bit [9.0.0.1287] と
Gigabyte GA-H87-D3H (rev. 1.x) etc Win7 32bit [9.5.15.1730] のどちらもインストール可能
※Asus B85M-G WinXP用ドライバでは不明なデバイスでPCIシリアルポート(PCI\VEN_8086&DEV_8C3D)が
残っていましたが、こちらであればまとめて適用されました
また、Universal Intel RST AHCI+RAID driverの32bit/64bitをFD1枚にして
選択肢も4つ(AHCI or RAID 32/64bit)に集約したのでついでにUP
斧/u/4073011
>>575 のHaswell Win7ドライバのXPインストール確認も含みます
・先にWin7を入れて、BIOSとMEファームウェアを最新に更新しておく
・インストールメディア:HP OEM版 Windows XP Pro SP3 (571733-291)
・BIOS設定変更
Legacy Support:有効
Secure Boot:無効
Fast Boot:無効
SATA Emulation:AHCI
改ドライバ使用(>>193 Universal 32bit Intel RST AHCI+RAID driver v11.2.0.1006)
・上記設定でインストール可能、ドライバは下記 Haswell XP用ドライバにて完了
○チップセット(Intel INF):from Gigabyte GA-H87-D3H (rev. 1.x) etc Win7 32bit [9.4.0.1027]でOK
○オーディオドライバ:Realtek HD Audio
○LAN:Intel I217-LM fromアーカイブ
○HDMIオーディオ(Intel)は、Ivy用を指定して適用(動作は不明)
○内蔵グラフィック:from Asus B85M-G WinXP (32/64bit共通) [6.14.10.5449]
○TPM1.2 :ST Micro用(ThinkCentre M79流用)
○Intel AMT/ME:上記>>575 Biostar Hi-Fi H87S3+ etc Win7 32bit [9.0.0.1287] と
Gigabyte GA-H87-D3H (rev. 1.x) etc Win7 32bit [9.5.15.1730] のどちらもインストール可能
※Asus B85M-G WinXP用ドライバでは不明なデバイスでPCIシリアルポート(PCI\VEN_8086&DEV_8C3D)が
残っていましたが、こちらであればまとめて適用されました
また、Universal Intel RST AHCI+RAID driverの32bit/64bitをFD1枚にして
選択肢も4つ(AHCI or RAID 32/64bit)に集約したのでついでにUP
斧/u/4073011
595名無し~3.EXE
2024/01/11(木) 18:50:45.14ID:z8ol93VG Vista・7向けのSYXG50のソフトウェアシンセイザーのドライバが実はある
596名無し~3.EXE
2024/01/12(金) 03:42:33.11ID:Of2enjw6 100じゃないのか
やっぱ実機
やっぱ実機
597名無し~3.EXE
2024/01/12(金) 19:16:01.98ID:sxQqrvvb セカンドマシンでsandyマザーにセレロンG1620、メモリ4ギガ、GT730にXP入れてます
用途はoffice2007、メール、XPゲームのサイレレントハンター3、hoi2、civ4、IL2くらい
これでオクで投げ売りされてるi7 2700とかに換装するメリットありますか?
教えてエロイ人
用途はoffice2007、メール、XPゲームのサイレレントハンター3、hoi2、civ4、IL2くらい
これでオクで投げ売りされてるi7 2700とかに換装するメリットありますか?
教えてエロイ人
598名無し~3.EXE
2024/01/12(金) 21:44:05.73ID:VzQbo8eY TDP 7 割増かぁ

599名無し~3.EXE
2024/01/12(金) 22:10:24.93ID:sxQqrvvb そうでしたね、TDP考えてなかった
たかがXP動かすのに意味のないパフォーマンスと無駄な出費、電気ですね
やめときますサンキューです
たかがXP動かすのに意味のないパフォーマンスと無駄な出費、電気ですね
やめときますサンキューです
600名無し~3.EXE
2024/01/12(金) 22:29:02.11ID:3b8LfCz5 老人は大変だな
ま、年金生活は大事だからね
ま、年金生活は大事だからね
601名無し~3.EXE
2024/01/13(土) 11:17:47.10ID:IVzYUhib Core i7はベンチマークを見て満足するためのものだと思ってるので買おうとは思わないな
今は、Haswell i5 デスクトップXP機でルナティックドーン 前途への道標と
ウィザードリィ エンパイア〜古の王女〜をよくプレイしてる
今は、Haswell i5 デスクトップXP機でルナティックドーン 前途への道標と
ウィザードリィ エンパイア〜古の王女〜をよくプレイしてる
602名無し~3.EXE
2024/01/13(土) 11:42:47.05ID:Urws5nNq ブラウザ:Basillisk
ファイアウォール:PC tools Firewall Plus
アンチウィルス:アバスト アンチウィルス
これらをベストチョイスのつもりで入れてるが、もっと良い選択肢ってあるかな。
ファイアウォール:PC tools Firewall Plus
アンチウィルス:アバスト アンチウィルス
これらをベストチョイスのつもりで入れてるが、もっと良い選択肢ってあるかな。
603名無し~3.EXE
2024/01/13(土) 12:14:48.94ID:E8l0woCU えええ!XPなのにKerio2.1.5入れてないってマジっすか
604名無し~3.EXE
2024/01/13(土) 13:38:46.02ID:MMKtaSzf hao123
605名無し~3.EXE
2024/01/13(土) 13:51:56.28ID:VTq8TR2H ガンガンガン速も入れなきゃしばき倒される
607名無し~3.EXE
2024/01/15(月) 01:03:51.71ID:ys85wdza ビッグ醤油さしボトル
現在在庫切れです 洗いにくい 注ぎ口が細い
立てて安定しない やや入れにくい 保温もない
梅干しや漬け物の出荷者の撤退が相次いでいる
format a: /fs:fat /t:77 /n:8 /a:1024
Tippi My Book of Africa
コマツ稼働管理システムKOMTRAX 自動車版の"赤ロム"
自動大根おろし機 CF式風呂釜 バランス釜
福岡市の児童公園の遊具 アノマロカリス ハルキゲニア
アカ袋でレモン石鹸 玉川上水太宰治禁止令
萌えキャラ描いとけばオタクは買うだろ
小倉ではなく戸畑
引用です 事実です 論評です
©2024 各人それぞれ
推しは「他人」であることを忘れない
あくまでも「推しは他人」
「推しは自分のものでなない」と認識することは
絶対です。執着し過ぎないことが大切。推しとの
距離感をわきまえておきましょう。
見返りを求めない
推しにどれだけ投資したとしても、見返りは一切
ありません。見返りが欲しい人は、コツコツ、
NISA(少額投資非課税制度)でもすることをオス
スメします。
現在在庫切れです 洗いにくい 注ぎ口が細い
立てて安定しない やや入れにくい 保温もない
梅干しや漬け物の出荷者の撤退が相次いでいる
format a: /fs:fat /t:77 /n:8 /a:1024
Tippi My Book of Africa
コマツ稼働管理システムKOMTRAX 自動車版の"赤ロム"
自動大根おろし機 CF式風呂釜 バランス釜
福岡市の児童公園の遊具 アノマロカリス ハルキゲニア
アカ袋でレモン石鹸 玉川上水太宰治禁止令
萌えキャラ描いとけばオタクは買うだろ
小倉ではなく戸畑
引用です 事実です 論評です
©2024 各人それぞれ
推しは「他人」であることを忘れない
あくまでも「推しは他人」
「推しは自分のものでなない」と認識することは
絶対です。執着し過ぎないことが大切。推しとの
距離感をわきまえておきましょう。
見返りを求めない
推しにどれだけ投資したとしても、見返りは一切
ありません。見返りが欲しい人は、コツコツ、
NISA(少額投資非課税制度)でもすることをオス
スメします。
608名無し~3.EXE
2024/01/15(月) 02:16:32.99ID:OzFtIU9Q 富士通 LIFEBOOK SH75/P(FMVS75PL2) i5-4200U
https://www.fmworld.net/fmv/etc/1401/s75pwd1.html
にXP SP3を入れてみたところ、下記BIOS設定変更でセキュアブートを無効にして
CSM(互換性サポートモジュール)を有効化できればインストールするだけなら可能ですが、
内蔵グラフィックドライバを入れるとBSoDとなってしまうため実用には向きません。
オーディオはRealtek HD Audio/LANはIntel I218-V、Acpi.sysは差し換え不要でした。
UEFI未対応のCD/DVDブート【富士通社製 FMVS75AUV1、FMVS75PL2】 | 金沢工大パソコンセンター
https://kit-pc.jp/others/o-cddvdboot/8-10
※そのままでは設定項目の変更が出来ないので、一時的に管理者用パスワードを入力し、
設定変更後にパスワードを解除します。
https://www.fmworld.net/fmv/etc/1401/s75pwd1.html
にXP SP3を入れてみたところ、下記BIOS設定変更でセキュアブートを無効にして
CSM(互換性サポートモジュール)を有効化できればインストールするだけなら可能ですが、
内蔵グラフィックドライバを入れるとBSoDとなってしまうため実用には向きません。
オーディオはRealtek HD Audio/LANはIntel I218-V、Acpi.sysは差し換え不要でした。
UEFI未対応のCD/DVDブート【富士通社製 FMVS75AUV1、FMVS75PL2】 | 金沢工大パソコンセンター
https://kit-pc.jp/others/o-cddvdboot/8-10
※そのままでは設定項目の変更が出来ないので、一時的に管理者用パスワードを入力し、
設定変更後にパスワードを解除します。
609名無し~3.EXE
2024/01/15(月) 13:03:46.10ID:TFwHsBGu Win10も32bit版だと、XP時代のソフトやドライバも結構動くな。
610名無し~3.EXE
2024/01/15(月) 13:39:20.17ID:RECAUVpj windowsに大して詳しくないから参考までに教えて欲しい
近年にわざわざ32bitを使うメリットってなに?
vista時代はともかく7以降でも32bitあるから不思議に思ってた
近年にわざわざ32bitを使うメリットってなに?
vista時代はともかく7以降でも32bitあるから不思議に思ってた
611名無し~3.EXE
2024/01/15(月) 14:03:48.26ID:x3sRmbWs612名無し~3.EXE
2024/01/15(月) 15:09:35.55ID:z8C30udx 3. 仮想ではなく実機で16bitアプリケーションを動かす必要がある
613名無し~3.EXE
2024/01/15(月) 16:08:43.93ID:RECAUVpj なるほど、どうもありがとう
614名無し~3.EXE
2024/01/15(月) 16:58:11.60ID:d9/Esx7V 4. 64ビット非対応CPU用
615名無し~3.EXE
2024/01/15(月) 22:11:57.23ID:OzFtIU9Q 5.ドライブ容量の節約:32bit版のほうがプログラムが小さい
616名無し~3.EXE
2024/01/17(水) 14:48:11.37ID:wy4O4Wdh core 2 duoジャンクを買い増ししたらWin10が入ってた
617名無し~3.EXE
2024/01/18(木) 01:25:14.96ID:Ib3XbwSZ ThinkPad L440 (i5-4200M)へのXPインストールテスト結果
・セキュアブート無効、SATAをAHCI、USB3.0有効に設定
・ノーマルのXP Pro SP3にUSB-FDDからSATAドライバを読み込ませてインストール可能。
・Acpi.sys差し替え不要。
・セットアップ中のパッド操作は問題なし。
・オーディオ(Realtek HD Audio), LAN(Intel I217-V), CardReader(Win7流用)はドライバがある。
・内蔵グラフィックは、Haswell XP用ベータドライバが適用可能ですが、
RGBの各色が横にずれた状態で表示され 使い物にならない。
今までのところ、HaswellノートのうちAcpi.sysの差し替えが不要な
3機種(NEC VK27M/D-K,富士通 SH75/P,Lenovo ThinkPad L440)が、
グラフィックドライバが使えない結果になっています。
・セキュアブート無効、SATAをAHCI、USB3.0有効に設定
・ノーマルのXP Pro SP3にUSB-FDDからSATAドライバを読み込ませてインストール可能。
・Acpi.sys差し替え不要。
・セットアップ中のパッド操作は問題なし。
・オーディオ(Realtek HD Audio), LAN(Intel I217-V), CardReader(Win7流用)はドライバがある。
・内蔵グラフィックは、Haswell XP用ベータドライバが適用可能ですが、
RGBの各色が横にずれた状態で表示され 使い物にならない。
今までのところ、HaswellノートのうちAcpi.sysの差し替えが不要な
3機種(NEC VK27M/D-K,富士通 SH75/P,Lenovo ThinkPad L440)が、
グラフィックドライバが使えない結果になっています。
618名無し~3.EXE
2024/01/18(木) 07:38:52.79ID:VKL8xJWn >>599
ロマンあるしいいと思うよ
自分なんかZ97マザーにCore i7 4790KでXP動かしたいなと半ば真剣に考えてる(どちらも持ってないのでジャンクで買おうかみたいな)
Devil's CanyonってHaswellみたいにXPいけるのかな?
ロマンあるしいいと思うよ
自分なんかZ97マザーにCore i7 4790KでXP動かしたいなと半ば真剣に考えてる(どちらも持ってないのでジャンクで買おうかみたいな)
Devil's CanyonってHaswellみたいにXPいけるのかな?
619名無し~3.EXE
2024/01/18(木) 12:39:54.47ID:Ib3XbwSZ 4790K内蔵グラフィックのデバイスIDはそれ以前のHaswellと同じ "0x412"となっているので、
XP用グラフィックドライバは使えそうです。
https://ark.intel.com/content/www/us/en/ark/products/80807/intel-core-i7-4790k-processor-8m-cache-up-to-4-40-ghz.html
https://ark.intel.com/content/www/us/en/ark/products/80806/intel-core-i7-4790-processor-8m-cache-up-to-4-00-ghz.html
https://ark.intel.com/content/www/us/en/ark/products/75122/intel-core-i7-4770-processor-8m-cache-up-to-3-90-ghz.html
https://ark.intel.com/content/www/us/en/ark/products/80810/intel-core-i5-4690-processor-6m-cache-up-to-3-90-ghz.html
Z97マザーだとチップセットが違うので、その分の不明なデバイスがでることは考えられます。
その場合でも、Skylake/Kaby Lake同様に自分でinfを細工するか改ドライバを当てれば問題ないです。
Intelのチップセットドライバは、デバイス名称定義infセットなので、自動か手動適用かの違いです。
※Intelチップセットドライバ >>75-76
XP用グラフィックドライバは使えそうです。
https://ark.intel.com/content/www/us/en/ark/products/80807/intel-core-i7-4790k-processor-8m-cache-up-to-4-40-ghz.html
https://ark.intel.com/content/www/us/en/ark/products/80806/intel-core-i7-4790-processor-8m-cache-up-to-4-00-ghz.html
https://ark.intel.com/content/www/us/en/ark/products/75122/intel-core-i7-4770-processor-8m-cache-up-to-3-90-ghz.html
https://ark.intel.com/content/www/us/en/ark/products/80810/intel-core-i5-4690-processor-6m-cache-up-to-3-90-ghz.html
Z97マザーだとチップセットが違うので、その分の不明なデバイスがでることは考えられます。
その場合でも、Skylake/Kaby Lake同様に自分でinfを細工するか改ドライバを当てれば問題ないです。
Intelのチップセットドライバは、デバイス名称定義infセットなので、自動か手動適用かの違いです。
※Intelチップセットドライバ >>75-76
620名無し~3.EXE
2024/01/18(木) 17:31:50.75ID:02qZq5NX 英語のエックスは商標登録されているため使ってはいけません
今後はWindows×Pと書くようにお願いします
今後はWindows×Pと書くようにお願いします
622名無し~3.EXE
2024/01/19(金) 18:42:38.28ID:BH/H95+U カタカナか×を使うようにすればおK
623名無し~3.EXE
2024/01/19(金) 22:47:26.31ID:5tX5OGkg ペケ線
624名無し~3.EXE
2024/01/23(火) 01:35:05.61ID:cd6QocJe MAR版 XP Pro SP3が手に入ったので、'23.11.26 Ver.の改ドライバセット統合CDを作成してみた。
(Customized Option; 2,3,4,5,7-64,A,B,C,H)
Acpi.sys差し替え、SATA/NVMe/USB3.0ドライバ統合、64GBメモリ対応パッチ適用
手持ちのHaswellノートにセットアップしたところ、特に問題はなさそう。
(Customized Option; 2,3,4,5,7-64,A,B,C,H)
Acpi.sys差し替え、SATA/NVMe/USB3.0ドライバ統合、64GBメモリ対応パッチ適用
手持ちのHaswellノートにセットアップしたところ、特に問題はなさそう。
625名無し~3.EXE
2024/01/24(水) 09:19:11.63ID:2XqaYdSv Win7があまりに使いづらくてXPに戻してからずっとそのまま
626名無し~3.EXE
2024/01/24(水) 09:46:05.00ID:XCCZwcXi627名無し~3.EXE
2024/01/24(水) 15:48:34.67ID:Z2i7TDfn 令和の怪談 社員全員のパソコンに同じメールアドレスが
設定されていて全員でそれを使って仕事している会社が実在する
伏魔御廚子 居酒屋でM&Aの提案書をレビューするシーン
サンクターボ顔でオーバーフェンダ
やす子「サモハンキンポーじゃねえよ」
西鉄一般路線バスが運行見合わせになってようやくヤバい状況だと認識する福岡県民
碓氷峠を廃線にしたのは間違いだと思ってます
皆さんが寿司の話をしなくなるまで3日かかりました。
シャレードソシアル
引用です 事実です 論評です
©2024 各人それぞれ
設定されていて全員でそれを使って仕事している会社が実在する
伏魔御廚子 居酒屋でM&Aの提案書をレビューするシーン
サンクターボ顔でオーバーフェンダ
やす子「サモハンキンポーじゃねえよ」
西鉄一般路線バスが運行見合わせになってようやくヤバい状況だと認識する福岡県民
碓氷峠を廃線にしたのは間違いだと思ってます
皆さんが寿司の話をしなくなるまで3日かかりました。
シャレードソシアル
引用です 事実です 論評です
©2024 各人それぞれ
628名無し~3.EXE
2024/01/24(水) 15:50:31.28ID:Z2i7TDfn 令和の怪談 社員全員のパソコンに同じメールアドレスが
設定されていて全員でそれを使って仕事している会社が実在する
伏魔御廚子 居酒屋でM&Aの提案書をレビューするシーン
サンクターボ顔でオーバーフェンダ
やす子「サモハンキンポーじゃねえよ」
西鉄一般路線バスが運行見合わせになってようやくヤバい状況だと認識する福岡県民
碓氷峠を廃線にしたのは間違いだと思ってます
皆さんが寿司の話をしなくなるまで3日かかりました。
シャレードソシアル
引用です 事実です 論評です
©2024 各人それぞれ
設定されていて全員でそれを使って仕事している会社が実在する
伏魔御廚子 居酒屋でM&Aの提案書をレビューするシーン
サンクターボ顔でオーバーフェンダ
やす子「サモハンキンポーじゃねえよ」
西鉄一般路線バスが運行見合わせになってようやくヤバい状況だと認識する福岡県民
碓氷峠を廃線にしたのは間違いだと思ってます
皆さんが寿司の話をしなくなるまで3日かかりました。
シャレードソシアル
引用です 事実です 論評です
©2024 各人それぞれ
629名無し~3.EXE
2024/01/25(木) 11:03:38.42ID:dnXekfni マイクロソフトの時価総額が3兆ドル超だって。
それだけ金があるんなら、
まともなOSを作ってくれればいいのに。
まぁ、古いものを使わせない→サポートしない→金が貯まってしょうが無くなったのかもしれないけど
それだけ金があるんなら、
まともなOSを作ってくれればいいのに。
まぁ、古いものを使わせない→サポートしない→金が貯まってしょうが無くなったのかもしれないけど
630名無し~3.EXE
2024/01/25(木) 11:18:57.42ID:ZXgp6V5A 「まともなOS」の定義は?
「ボクの考えるさいきょうのOS」か?
「ボクの考えるさいきょうのOS」か?
631名無し~3.EXE
2024/01/25(木) 11:21:17.42ID:ZXgp6V5A あなたの考える「まともなOS」に一番近い現行のOSは何?
632名無し~3.EXE
2024/01/25(木) 11:32:45.58ID:bT1D7Y01 >>629
不具合が多いだろ
トラブル対応の人件費で抜けていく
ここを削るとネットは炎上するだろうに
品質を上げれば人件費は削減できる。でもそういうことはできないのは能力不足
同じ品質の人材を多数で作れれば理想だが
寄せ集めで作ったWindowsはいろいろ変なところがある
不具合が多いだろ
トラブル対応の人件費で抜けていく
ここを削るとネットは炎上するだろうに
品質を上げれば人件費は削減できる。でもそういうことはできないのは能力不足
同じ品質の人材を多数で作れれば理想だが
寄せ集めで作ったWindowsはいろいろ変なところがある
633名無し~3.EXE
2024/01/25(木) 13:42:27.08ID:RDrzqBHq >>632
業界人曰く、
Amazon ……ローンチの早さを重視
Google ……規定を守る事を重視
Microsoft……過去との互換性を重視
なので、変な動きが嫌ならOSを含めてGoogle製品だけを使うしかない。
業界人曰く、
Amazon ……ローンチの早さを重視
Google ……規定を守る事を重視
Microsoft……過去との互換性を重視
なので、変な動きが嫌ならOSを含めてGoogle製品だけを使うしかない。
634名無し~3.EXE
2024/01/25(木) 14:00:32.16ID:P6Oi5IjE その行き着いた先がスマホってことですね
スマホは電話ではなく超小型PCです
スマホは電話ではなく超小型PCです
635名無し~3.EXE
2024/01/25(木) 14:16:35.12ID:ocBROSXJ スマホ由来の絵文字やら簡体中文が入ってるとアーカイブ解凍できないのがががががががが
636名無し~3.EXE
2024/01/25(木) 14:39:48.62ID:bT1D7Y01 作りがポンコツで
標準のzipの仕様でShiftJISI以外の文字を使うとダメ
どこかの処理で一旦ShiftJISになっているのだろう
標準のzipの仕様でShiftJISI以外の文字を使うとダメ
どこかの処理で一旦ShiftJISになっているのだろう
637名無し~3.EXE
2024/01/25(木) 15:20:44.12ID:P6Oi5IjE なるほど
勉強になる
勉強になる
638名無し~3.EXE
2024/01/25(木) 19:56:18.12ID:3/Du4ZIA 時価総額=金持ち の考えワロタ
639名無し~3.EXE
2024/01/26(金) 09:26:50.85ID:qFiOhvIU 次々にバージョンアップして買い続けさせる事で儲けるのではなく、同じOSをサブスク
で利用させる事で儲けてほしいよな。
低スペックPC向けのWindowsXP、そして余裕のあるPC向けのWindow10みたいに住み分け
して、それぞれデバックなりプログラムの効率化なりしながら、利用者の確保を図れば
いい。
で利用させる事で儲けてほしいよな。
低スペックPC向けのWindowsXP、そして余裕のあるPC向けのWindow10みたいに住み分け
して、それぞれデバックなりプログラムの効率化なりしながら、利用者の確保を図れば
いい。
640名無し~3.EXE
2024/01/26(金) 10:04:42.49ID:A+CahGlC ハードウェアがコロコロ変わっているので無理でしょ
これからは弱いコアを複数動かす路線だろう
10コアくらい載ってないと重いってのは今後出てくるでしょうね
これからは弱いコアを複数動かす路線だろう
10コアくらい載ってないと重いってのは今後出てくるでしょうね
641名無し~3.EXE
2024/01/26(金) 11:25:56.42ID:A+CahGlC Intel14世代が最高速で今後はCPUはスペックが下がる
数年はIntel14世代を超えるものは出ない。
Windows12は新しいCPU仕様に合わせて出てくる。
年度で切るなら新しいultraとIntel14世代は同じ世代
14が切られるならWindows12はultra世代から
もしくは年度ならIntel13世代が切られる
しばらくはWindows11のサポートが続く限りの賞味期限
そして、ここの連中の多くは来年サポートが切れる
数年はIntel14世代を超えるものは出ない。
Windows12は新しいCPU仕様に合わせて出てくる。
年度で切るなら新しいultraとIntel14世代は同じ世代
14が切られるならWindows12はultra世代から
もしくは年度ならIntel13世代が切られる
しばらくはWindows11のサポートが続く限りの賞味期限
そして、ここの連中の多くは来年サポートが切れる
642名無し~3.EXE
2024/01/26(金) 12:38:18.07ID:KmWtLAaw >>641
Win10の録画機はIvyだから、デフォルトゲートウェイのIPアドレスを自分自身にして外部に出ないようにしてWin12が出るまで様子見。
Win10の録画機はIvyだから、デフォルトゲートウェイのIPアドレスを自分自身にして外部に出ないようにしてWin12が出るまで様子見。
643名無し~3.EXE
2024/01/26(金) 12:51:01.79ID:nnY95ww9 余計なものを満載したWin10/11/12に価値無しと分かっているから
軽くてシンプルなまま使えるXPで十分なのよ
軽くてシンプルなまま使えるXPで十分なのよ
645名無し~3.EXE
2024/01/26(金) 14:48:16.46ID:xmz61ook 就職氷河期のおじさんはPCを買い替える金もないのか笑
家ではXPを使っているが会社ではPCを使わない肉体労働の仕事でもしているのだろう
家ではXPを使っているが会社ではPCを使わない肉体労働の仕事でもしているのだろう
646名無し~3.EXE
2024/01/26(金) 15:00:49.87ID:A+CahGlC 何もせず腐った奴は救いようはないが
ある程度世代人口がいた時代なので今の連中よりはマシな奴が多い。
ある程度世代人口がいた時代なので今の連中よりはマシな奴が多い。
647名無し~3.EXE
2024/01/26(金) 15:13:14.88ID:+2d+hofz 昔から持ってるPCが壊れないし使い勝手がいいので
わざわざ買い換える必要がないのでXPを使い続けてる
わざわざ買い換える必要がないのでXPを使い続けてる
648名無し~3.EXE
2024/01/26(金) 15:57:38.16ID:UFxXfz3X649名無し~3.EXE
2024/01/26(金) 20:38:26.69ID:fXfWcXkt わざわざプリインストールOSにWin10 Proを選んで新品購入したデスクトップRyzen PCにまで
XP入れようとする変人ならここにいますよ
XP入れようとする変人ならここにいますよ
651名無し~3.EXE
2024/01/27(土) 06:04:07.34ID:vCvRpNLn 通販サイト、翻訳サービス、海外掲示板など :ここで名前の挙がっている派生版ブラウザで対応
SNS、Youtubeなど動画サイト :見ていない 時間の無駄
以上
SNS、Youtubeなど動画サイト :見ていない 時間の無駄
以上
652名無し~3.EXE
2024/01/27(土) 06:28:06.80ID:vCvRpNLn >>644
XP対応の汎用SATA/NVMe/USB3.0ドライバと改造Acpi.sysと
それらを統合するスクリプトはあります(Patch Integrator v4.0.1)
ベースとなるXPディスク(DSP版/MAR版/メーカーOEM版など)を用意して
統合済ディスクを作成したら、DDR4くらいの大抵のデスクトップPCにはXPが入ります
ノートはグラフィックドライバが対応しないので、ネタで入れるのは止めませんが
※スクリプトとセットのインストールイメージは英語版なのとライセンス上、使用は自己責任で
XP対応の汎用SATA/NVMe/USB3.0ドライバと改造Acpi.sysと
それらを統合するスクリプトはあります(Patch Integrator v4.0.1)
ベースとなるXPディスク(DSP版/MAR版/メーカーOEM版など)を用意して
統合済ディスクを作成したら、DDR4くらいの大抵のデスクトップPCにはXPが入ります
ノートはグラフィックドライバが対応しないので、ネタで入れるのは止めませんが
※スクリプトとセットのインストールイメージは英語版なのとライセンス上、使用は自己責任で
653名無し~3.EXE
2024/01/27(土) 07:12:07.64ID:YHjtQOtn XPで見れないサイトがほとんどない。SNS関連やネットバンキング関連全部見れてるしログインも可能。XPを排除してるサイトは表示が崩れるが中身は見れる。ブラウザゲームやアプリは動かないこともたまにある。激重の動画はDLして見てる。どうしても無理な場合用にWin7と11が手元にあるが最近出番がない。
654名無し~3.EXE
2024/01/27(土) 10:23:05.46ID:bri5eY/D655名無し~3.EXE
2024/01/27(土) 12:46:41.99ID:C93Yd7Su Xpだと埋め込み動画が見られない事は時々あるな。
ニコニコとかランブルとか。
別のPCを立ち上げなおすのも面倒くさいし、よほど見たい動画じゃない限り諦めてしまうな。
ニコニコとかランブルとか。
別のPCを立ち上げなおすのも面倒くさいし、よほど見たい動画じゃない限り諦めてしまうな。
656名無し~3.EXE
2024/01/27(土) 13:37:25.74ID:vCvRpNLn > XPで見れないサイト
> Xpだと埋め込み動画が見られない
XPではなくてそこで動作してるブラウザが対応していない状態なので
ブラウザ名とバージョンと設定まで分からないことには判断できないですね
> Xpだと埋め込み動画が見られない
XPではなくてそこで動作してるブラウザが対応していない状態なので
ブラウザ名とバージョンと設定まで分からないことには判断できないですね
657名無し~3.EXE
2024/01/27(土) 13:54:17.73ID:GDcV/HWH 重いけど7
そして10
重すぎやばいお。ライトにしてみるかなライセンス使えラバ
XPだと余程古くないとメリットないでしょ
そして10
重すぎやばいお。ライトにしてみるかなライセンス使えラバ
XPだと余程古くないとメリットないでしょ
658名無し~3.EXE
2024/01/27(土) 14:08:15.54ID:C93Yd7Su >>656
Basilisk v52,9,0というブラウザです。
元々はGoogle Chromeを入れてたんだけど、バージョンが古いせいで所定の操作ができない
事態に多々見舞われてこちらに変えたと記憶してます。
Basilisk v52,9,0というブラウザです。
元々はGoogle Chromeを入れてたんだけど、バージョンが古いせいで所定の操作ができない
事態に多々見舞われてこちらに変えたと記憶してます。
659名無し~3.EXE
2024/01/27(土) 14:26:38.98ID:Pa1g8rV8 XPのパソコンは動く、7と10のパソコンが先に壊れた
XPと11を使ってるけど、XPのほうが軽くて使いやすい
XPと11を使ってるけど、XPのほうが軽くて使いやすい
660名無し~3.EXE
2024/01/27(土) 16:37:53.29ID:vCvRpNLn >>658
うちではBasilisk は使っていないので詳しいことまでは分からない。ゴメン
ただ、このスレやソフトウェア板見れば分かるけど、今XP対応で開発/更新継続中の
Webブラウザはこの2つのうちのどちらかなので一度試してみることを提案
ただし、公式の日本語言語パックは無いので英語で使うか自分で探して下さい
RT's Free Soft
http://rtfreesoft.blogspot.com/
Serpent/UXP for XP(BasiliskのXP対応版) および NM28XP(NewMoon = Pale MoonのXP対応版) 他
GitHub - Feodor2/Mypal68: web browser
https://github.com/Feodor2/Mypal68/
Mypal - Official Website
https://www.mypal-browser.org/
Mypal68.13.x (GitHubから落とせない場合は下のサイトから)
うちではBasilisk は使っていないので詳しいことまでは分からない。ゴメン
ただ、このスレやソフトウェア板見れば分かるけど、今XP対応で開発/更新継続中の
Webブラウザはこの2つのうちのどちらかなので一度試してみることを提案
ただし、公式の日本語言語パックは無いので英語で使うか自分で探して下さい
RT's Free Soft
http://rtfreesoft.blogspot.com/
Serpent/UXP for XP(BasiliskのXP対応版) および NM28XP(NewMoon = Pale MoonのXP対応版) 他
GitHub - Feodor2/Mypal68: web browser
https://github.com/Feodor2/Mypal68/
Mypal - Official Website
https://www.mypal-browser.org/
Mypal68.13.x (GitHubから落とせない場合は下のサイトから)
661名無し~3.EXE
2024/01/27(土) 16:56:25.31ID:vCvRpNLn あと、某所のコメントにあった XP-Browsers-Pack-2024.01.15 .7z (718.2 MB)
※Mypal68.13.x ではダウンローダのリンクを開けるが、Mypal29.3.0 では開けない
Palemoon 28.10.6.a1 (32-bit) (2024-01-13) as a Firefox Classic (1x, 2x, 3x 4x 13x-28x) by roytam
Serpent / Basilisk v52.9.0 (2024-01-13) (32-bit) as Firefox Australis (29x-56x) by roytam
IceApe-UXP (Suite) (32-bit) v52.9.20240113 as Mozilla Application Suite by roytam
BNavigator (Borealis) (32-bit) v0.9.8714a1.20240113 as Netscape by roytam
MailNews (Interlink) (32-bit) v52.9.8714a1.20240113 as Thunderbird 2x (2007) by roytam
K-Meleon (Goana) v76.5.0.20240113 by roytam
MyPal 68 (32-bit) 68.13.7b as Firefox Quantum 68x by feodor2
Chromium-XP v49.0.2623.113 by Alex313031
Chromium 115 (XPChrome) v115.0.5790.136 by weolar(The timebomb removed was been removed)
360 Extreme Explorer v13.5.2044.0 by Humming Owl
Kafan MiniBrowser v87.0.4280.66 by Humming Own
Phoenix v0.5 (Early beta of firefox - 2002) With the ProtoWEB proxy, Proto search engines and Adobe Flash Player 9.0 (NPSWF32.dll) included
Retrozilla Browser v2.2 With ProtoWEB proxy, search engines and the old adobe flash player by Roytam
Remember launch the browsers using the portable-loader.exe inside the folder or the start.vbs
Recomended to use the Sandboxie for more security when browsing on WEB with any browser
※Mypal68.13.x ではダウンローダのリンクを開けるが、Mypal29.3.0 では開けない
Palemoon 28.10.6.a1 (32-bit) (2024-01-13) as a Firefox Classic (1x, 2x, 3x 4x 13x-28x) by roytam
Serpent / Basilisk v52.9.0 (2024-01-13) (32-bit) as Firefox Australis (29x-56x) by roytam
IceApe-UXP (Suite) (32-bit) v52.9.20240113 as Mozilla Application Suite by roytam
BNavigator (Borealis) (32-bit) v0.9.8714a1.20240113 as Netscape by roytam
MailNews (Interlink) (32-bit) v52.9.8714a1.20240113 as Thunderbird 2x (2007) by roytam
K-Meleon (Goana) v76.5.0.20240113 by roytam
MyPal 68 (32-bit) 68.13.7b as Firefox Quantum 68x by feodor2
Chromium-XP v49.0.2623.113 by Alex313031
Chromium 115 (XPChrome) v115.0.5790.136 by weolar(The timebomb removed was been removed)
360 Extreme Explorer v13.5.2044.0 by Humming Owl
Kafan MiniBrowser v87.0.4280.66 by Humming Own
Phoenix v0.5 (Early beta of firefox - 2002) With the ProtoWEB proxy, Proto search engines and Adobe Flash Player 9.0 (NPSWF32.dll) included
Retrozilla Browser v2.2 With ProtoWEB proxy, search engines and the old adobe flash player by Roytam
Remember launch the browsers using the portable-loader.exe inside the folder or the start.vbs
Recomended to use the Sandboxie for more security when browsing on WEB with any browser
663名無し~3.EXE
2024/01/27(土) 20:24:35.75ID:YHjtQOtn ウチのXPにはPCIにSCSIが入ってる
捨てるの持ったいないし一時的なバックアップならこれで十分
XPならドライバ入ってるし便利
捨てるの持ったいないし一時的なバックアップならこれで十分
XPならドライバ入ってるし便利
664名無し~3.EXE
2024/01/28(日) 00:45:09.41ID:VrYy+BHA Supermium 121 on XP
https://i.imgur.com/4bDpf49.png
https://i.imgur.com/4bDpf49.png
665名無し~3.EXE
2024/01/28(日) 02:00:43.27ID:6APdmrv3 起動は出来たがまともに使えないなすぐに固まる
666名無し~3.EXE
2024/01/28(日) 02:37:07.86ID:3bZ4uarj 今でもXP対応にチャレンジする人はいるんだなぁ
667名無し~3.EXE
2024/01/28(日) 05:15:46.16ID:WvNEdht1668名無し~3.EXE
2024/01/28(日) 23:37:03.03ID:48DLDRXl 久しぶりに再インストールしたが、ログオンしてからネットワークに接続してデスクトップを操作できるまで1分半ぐらい掛かって困ってる。
前の環境はPOSReady 2009化してWindows Updateしているうちに直ったが、新しい環境はLegacy Updateの更新プログラムを全部インストールしても直らない。
前の環境はPOSReady 2009化してWindows Updateしているうちに直ったが、新しい環境はLegacy Updateの更新プログラムを全部インストールしても直らない。
669名無し~3.EXE
2024/01/29(月) 00:03:17.83ID:RxOXPjY1 otterインスコしたよ、いまかきこ
670名無し~3.EXE
2024/01/29(月) 01:07:13.71ID:M0GQg1Kb 俺もカワウソを入れてみたが動画系やラジコ全滅だった。
Mypal68.13.7bはイケたんだがなあ。
Mypal68.13.7bはイケたんだがなあ。
671名無し~3.EXE
2024/01/29(月) 01:46:16.89ID:TJg/RU5+ そういやChromiumでもGeckoでもないブラウザにNetSurfってのもあったな
673名無し~3.EXE
2024/01/29(月) 08:50:39.94ID:3w2zKPg0 CPUにSSE2必須なアップデートはIntegral editionでも選択オプションになっとるしパッチを全部当てるのが安全てわけでもないからムズいな。WannaCry対応のSMBに絡んだパッチあたりで止めといてもいいんじゃ?
674名無し~3.EXE
2024/01/29(月) 11:10:20.63ID:im8Je6ep 何をやってもNicolaasjan製yt-dlpのXP用ビルドが起動しないのが悲しい
675名無し~3.EXE
2024/01/29(月) 12:25:46.18ID:vqTqjlI5 ふむふむどうした
https://i.imgur.com/McB5uGI.png
https://i.imgur.com/McB5uGI.png
676名無し~3.EXE
2024/01/29(月) 12:35:11.53ID:5FmFZ26Y >>674
XP対応はyt-dlp.exeではなく下の方にあるyt-dlp_x86_Windows-XP.zipだぞ?
XP対応はyt-dlp.exeではなく下の方にあるyt-dlp_x86_Windows-XP.zipだぞ?
677名無し~3.EXE
2024/01/29(月) 13:02:06.35ID:im8Je6ep そんなん知っとるわー
でも同じバイナリでWindows7だと起動する不思議
でも同じバイナリでWindows7だと起動する不思議
678名無し~3.EXE
2024/01/29(月) 13:39:31.64ID:im8Je6ep なおエラーはこんな感じです
URL:https://twitter.com/xxxxxx/status/xxxxxxxxxxxxxxxxxxx
yt_dlp\networking\__init__.py:30: UserWarning: Failed to import "websockets" req
uest handler: [WinError 0] この操作を正しく終了しました。; please report this is
sue on https://github.com/yt-dlp/yt-dlp/issues?q= , filling out the appropriate
issue template. Confirm you are on the latest version using yt-dlp -U
つづく
https://twitter.com/thejimwatkins
URL:https://twitter.com/xxxxxx/status/xxxxxxxxxxxxxxxxxxx
yt_dlp\networking\__init__.py:30: UserWarning: Failed to import "websockets" req
uest handler: [WinError 0] この操作を正しく終了しました。; please report this is
sue on https://github.com/yt-dlp/yt-dlp/issues?q= , filling out the appropriate
issue template. Confirm you are on the latest version using yt-dlp -U
つづく
https://twitter.com/thejimwatkins
679名無し~3.EXE
2024/01/29(月) 13:40:46.00ID:im8Je6ep つづき
Traceback (most recent call last):
File "yt_dlp\__main__.py", line 14, in <module>
File "<frozen importlib._bootstrap>", line 1007, in _find_and_load
File "<frozen importlib._bootstrap>", line 986, in _find_and_load_unlocked
File "<frozen importlib._bootstrap>", line 680, in _load_unlocked
File "PyInstaller\loader\pyimod02_importers.py", line 385, in exec_module
File "yt_dlp\__init__.py", line 19, in <module>
File "<frozen importlib._bootstrap>", line 1007, in _find_and_load
File "<frozen importlib._bootstrap>", line 986, in _find_and_load_unlocked
File "<frozen importlib._bootstrap>", line 680, in _load_unlocked
File "PyInstaller\loader\pyimod02_importers.py", line 385, in exec_module
File "yt_dlp\downloader\__init__.py", line 36, in <module>
File "<frozen importlib._bootstrap>", line 1007, in _find_and_load
File "<frozen importlib._bootstrap>", line 986, in _find_and_load_unlocked
File "<frozen importlib._bootstrap>", line 680, in _load_unlocked
File "PyInstaller\loader\pyimod02_importers.py", line 385, in exec_module
File "yt_dlp\downloader\websocket.py", line 1, in <module>
つづく
Traceback (most recent call last):
File "yt_dlp\__main__.py", line 14, in <module>
File "<frozen importlib._bootstrap>", line 1007, in _find_and_load
File "<frozen importlib._bootstrap>", line 986, in _find_and_load_unlocked
File "<frozen importlib._bootstrap>", line 680, in _load_unlocked
File "PyInstaller\loader\pyimod02_importers.py", line 385, in exec_module
File "yt_dlp\__init__.py", line 19, in <module>
File "<frozen importlib._bootstrap>", line 1007, in _find_and_load
File "<frozen importlib._bootstrap>", line 986, in _find_and_load_unlocked
File "<frozen importlib._bootstrap>", line 680, in _load_unlocked
File "PyInstaller\loader\pyimod02_importers.py", line 385, in exec_module
File "yt_dlp\downloader\__init__.py", line 36, in <module>
File "<frozen importlib._bootstrap>", line 1007, in _find_and_load
File "<frozen importlib._bootstrap>", line 986, in _find_and_load_unlocked
File "<frozen importlib._bootstrap>", line 680, in _load_unlocked
File "PyInstaller\loader\pyimod02_importers.py", line 385, in exec_module
File "yt_dlp\downloader\websocket.py", line 1, in <module>
つづく
680名無し~3.EXE
2024/01/29(月) 13:41:17.40ID:im8Je6ep つづき
File "<frozen importlib._bootstrap>", line 1007, in _find_and_load
File "<frozen importlib._bootstrap>", line 986, in _find_and_load_unlocked
File "<frozen importlib._bootstrap>", line 680, in _load_unlocked
File "PyInstaller\loader\pyimod02_importers.py", line 385, in exec_module
File "asyncio\__init__.py", line 27, in <module>
NameError: name 'base_events' is not defined
[2020] Failed to execute script '__main__' due to unhandled exception!
続行するには何かキーを押してください . . .
おわり
File "<frozen importlib._bootstrap>", line 1007, in _find_and_load
File "<frozen importlib._bootstrap>", line 986, in _find_and_load_unlocked
File "<frozen importlib._bootstrap>", line 680, in _load_unlocked
File "PyInstaller\loader\pyimod02_importers.py", line 385, in exec_module
File "asyncio\__init__.py", line 27, in <module>
NameError: name 'base_events' is not defined
[2020] Failed to execute script '__main__' due to unhandled exception!
続行するには何かキーを押してください . . .
おわり
681名無し~3.EXE
2024/01/29(月) 16:33:57.83ID:hJMOD4o3 yt-dlp_x86_Windows-XP.zipを使いましょう
682名無し~3.EXE
2024/01/29(月) 18:56:33.23ID:vqTqjlI5 ふむふむどうした
https://i.imgur.com/sJzcloq.png
https://i.imgur.com/sJzcloq.png
683名無し~3.EXE
2024/01/30(火) 00:22:19.71ID:NM4MPmn6 うちにはSP1のインストールディスクしかないので
今までは新しいPCにXPをインストールする時はSP2 HotFixが作ってあって
それを当てていたんだが
それがどこかへいっちゃったんだ
XP SP3にアップデートさえすればSP2 HotFixは必要ないですか?
今までは新しいPCにXPをインストールする時はSP2 HotFixが作ってあって
それを当てていたんだが
それがどこかへいっちゃったんだ
XP SP3にアップデートさえすればSP2 HotFixは必要ないですか?
684名無し~3.EXE
2024/01/30(火) 00:35:18.97ID:TB4Mqdk2 SP3当てるのにSP1かSP2を経由しなければならないってだけで
SP3当てちまったら不要
SP3当てちまったら不要
685名無し~3.EXE
2024/01/30(火) 06:58:05.72ID:EcBvxzPR 無印XPには直接SP3を入れることが出来なくて、
SP1/SP2のどちらかが適用されていればSP3のインストール可能
XP新規インストールを考えていないなら今のままでもいいと思うよ
うちはXP SP3のディスクを入手して後からSP3を当てる手間を省いてる
SP1/SP2のどちらかが適用されていればSP3のインストール可能
XP新規インストールを考えていないなら今のままでもいいと思うよ
うちはXP SP3のディスクを入手して後からSP3を当てる手間を省いてる
686名無し~3.EXE
2024/01/30(火) 08:55:22.07ID:EcBvxzPR GitHub - win32ss/supermium: Chromium fork for Windows XP/2003 and up
https://github.com/win32ss/supermium
Version 121.0.6167.81
https://github.com/win32ss/supermium
Version 121.0.6167.81
687名無し~3.EXE
2024/01/30(火) 09:37:14.41ID:jwpbxnb5 sp2sp3セットで保存してある
689名無し~3.EXE
2024/01/30(火) 21:41:41.90ID:EcBvxzPR dynabook R734/K (i5-4300M/4GB/HDD 500GB/光学ドライブなし/無線Atheros AR5B22)へのXPインストール結果
・Legacyブート、SATAをAHCI、USB3.0有効に設定
・USB-BDドライブからMAR XP SP3(改ドライバ統合済)CDでインストール
・セットアップ中のパッド操作は問題なし
・オーディオ(Realtek HD Audio), LAN(Intel I217-V), CardReader(Realtek Win7流用)はドライバあり
・内蔵グラフィックは、Haswell XP用ベータドライバで動作OK
・無線LANは、野良ドライバにて認識(xp3264-10.0.0.54-whql.zip :1.58 MB)
・Bluetooth(Atheros AR3012:USB\VID_0930&PID_021C)は、先に独自ドライバ(ACPI\TOS6205)を入れる必要あり
Acerが配付元らしいドライバで認識(Bluetooth_Atheros_10.0.1.11_W10x64_A.zip :11.1 MB)
○BIOS更新にも東芝独自ドライバが必要なのに、BIOSダウンロードページに記載が無く不親切
・Legacyブート、SATAをAHCI、USB3.0有効に設定
・USB-BDドライブからMAR XP SP3(改ドライバ統合済)CDでインストール
・セットアップ中のパッド操作は問題なし
・オーディオ(Realtek HD Audio), LAN(Intel I217-V), CardReader(Realtek Win7流用)はドライバあり
・内蔵グラフィックは、Haswell XP用ベータドライバで動作OK
・無線LANは、野良ドライバにて認識(xp3264-10.0.0.54-whql.zip :1.58 MB)
・Bluetooth(Atheros AR3012:USB\VID_0930&PID_021C)は、先に独自ドライバ(ACPI\TOS6205)を入れる必要あり
Acerが配付元らしいドライバで認識(Bluetooth_Atheros_10.0.1.11_W10x64_A.zip :11.1 MB)
○BIOS更新にも東芝独自ドライバが必要なのに、BIOSダウンロードページに記載が無く不親切
690名無し~3.EXE
2024/01/30(火) 22:09:57.81ID:7CKwMZ6E できれば、統合済みSP3インストールディスクを作成したほうがゴミが少なくていいけどね
この方法だと無印インストールディスクにSP3を直接当てられたんじゃなかったっけ?
この方法だと無印インストールディスクにSP3を直接当てられたんじゃなかったっけ?
691名無し~3.EXE
2024/01/31(水) 14:09:48.56ID:CHVQrbfB 光を発する部分がハロゲンバルブとLEDバルブで違うために光軸が合わない
「車検対応」と書かれている多くのパーツはそのままでは車検に取らないが
「車検の時には対応できる」という意味
「車検対応」と書かれている多くのパーツはそのままでは車検に取らないが
「車検の時には対応できる」という意味
692名無し~3.EXE
2024/01/31(水) 19:13:44.09ID:2NN5g7Pm 以前から使っているXP機を継続使用するだけでなく、これからも積極的にXP PCを使いたいなら
SP3適用済のXPインストールディスクは入手/作成したほうがいい
XP SP3適用済インストールディスクはオークションを見ているとだいたいこんな感じ
・DSP版 DVD:1〜2万円
・MAR版 CD :5,000〜1万円
・DELL/HP OEM版 CD:2,000円以下
うちは結局、それぞれのProとHomeを入手してる
DSP版は高すぎだけど、MAR版があれば改ドライバ統合ディスクのベースにも使える
先日 届いたNEC Mate MK33MB-NにXPをインストールしたが、普通に動作する
XP入れた後でBIOS/MEファームウェアを更新していないことに気付いたが、なんとか更新できた
元ライセンスがWin10ProのWin7DG機なのに何故か10Pro MARのシールまで付いてた
SP3適用済のXPインストールディスクは入手/作成したほうがいい
XP SP3適用済インストールディスクはオークションを見ているとだいたいこんな感じ
・DSP版 DVD:1〜2万円
・MAR版 CD :5,000〜1万円
・DELL/HP OEM版 CD:2,000円以下
うちは結局、それぞれのProとHomeを入手してる
DSP版は高すぎだけど、MAR版があれば改ドライバ統合ディスクのベースにも使える
先日 届いたNEC Mate MK33MB-NにXPをインストールしたが、普通に動作する
XP入れた後でBIOS/MEファームウェアを更新していないことに気付いたが、なんとか更新できた
元ライセンスがWin10ProのWin7DG機なのに何故か10Pro MARのシールまで付いてた
693名無し~3.EXE
2024/01/31(水) 20:58:34.76ID:WNSPCjs0 WebGL使われてChromiumでログインできなくなるサイトが増える増える
694名無し~3.EXE
2024/01/31(水) 22:12:53.60ID:UQh4KJ1X MAR版の流通もあるのか
ライセンスなんてキース86で十分なんでライセンスなしCDのみで問題無いけどな
キース86はすごいぞ20年以上経った今も問題なく認証できるからなwまさに最強だ
ライセンスなんてキース86で十分なんでライセンスなしCDのみで問題無いけどな
キース86はすごいぞ20年以上経った今も問題なく認証できるからなwまさに最強だ
695名無し~3.EXE
2024/02/01(木) 09:48:08.21ID:+HQ6uf2r オークション云々言ってる奴
インストールメディアの入手と単なる所有欲の充足とどっちが目的なんだか
インストールメディアの入手と単なる所有欲の充足とどっちが目的なんだか
696名無し~3.EXE
2024/02/01(木) 17:27:59.14ID:Cy76eW4R 最近のパソはCDインストするところないけど、XPはどうやってインストするの?
697名無し~3.EXE
2024/02/01(木) 17:37:24.36ID:XKqdra7G デスクトップならケースのサイドカバーを外して剥き出しのままSATAや電源に繋いで使う
あるいはUSB接続のポータブルドライブを使う
あるいはUSB接続のポータブルドライブを使う
698名無し~3.EXE
2024/02/01(木) 18:07:53.28ID:jQfDNIAc 少し詳しいやつらであればブータブルのUSBインストールメディアをXPのでも直ぐに作れますよ
699名無し~3.EXE
2024/02/01(木) 18:13:06.08ID:nrAlkNOZ 当時のメーカー製XP機を大事に使う
OSはドライバの入ったセットアップディスク
OSはドライバの入ったセットアップディスク
700名無し~3.EXE
2024/02/01(木) 18:16:21.33ID:jQfDNIAc だったらリカバリーイメージを取り出して自分でリカバリーメディアでも作れよ
701名無し~3.EXE
2024/02/02(金) 07:30:38.96ID:3zDwq4fz USBメモリでインスコしようとすると使用許諾契約書 (EULA) を検出できませんとか言われるんだが
702名無し~3.EXE
2024/02/02(金) 08:16:31.29ID:ojbWoTdK XPはUSBメモリーからのインストールに対応していなかったけれど、パッチをあてるとできるようになるの?
703名無し~3.EXE
2024/02/02(金) 09:13:28.46ID:Le27aMe7 XPなんだからMBR形式としてあるUSBメモリからブートするんだから
起動シーケンスくらいは自分で覚えなさいよ
パッチで簡単に済むような問題ではないわw
起動シーケンスくらいは自分で覚えなさいよ
パッチで簡単に済むような問題ではないわw
704名無し~3.EXE
2024/02/02(金) 13:40:24.69ID:m/MiwQR/ WindowsインストールメディアをUSBメモリで作成できるソフト
https://www.partitionwizard.jp/news/best-usb-bootable-software.html
つまりこんなん?
https://www.partitionwizard.jp/news/best-usb-bootable-software.html
つまりこんなん?
705名無し~3.EXE
2024/02/02(金) 13:47:41.81ID:czos2k7/ AcronisをUSBから起動して復元
706名無し~3.EXE
2024/02/02(金) 14:04:01.14ID:Le27aMe7 XPはNTLoaderなんだからPBRにあるコードが違う
きっとそれらでは作れないと思うな
「NTLDR Is Missing」のメッセージを見た事ないか?
きっとそれらでは作れないと思うな
「NTLDR Is Missing」のメッセージを見た事ないか?
707名無し~3.EXE
2024/02/02(金) 14:10:39.79ID:Le27aMe7 bootmgrへと変更となったのはVistaからです
708名無し~3.EXE
2024/02/02(金) 14:53:38.67ID:Le27aMe7 バカ 乙
アメリカ国防総省方式でやるに越した事はないが時間が掛かるから俺はゼロフィルしかしないよ
アメリカ国防総省方式でやるに越した事はないが時間が掛かるから俺はゼロフィルしかしないよ
709名無し~3.EXE
2024/02/02(金) 14:57:27.24ID:Le27aMe7 誤爆 乙
710名無し~3.EXE
2024/02/02(金) 16:41:19.10ID:gYi9nVk6 HDDはドリルで壊すのが基本でしょ
711名無し~3.EXE
2024/02/02(金) 17:15:52.31ID:czos2k7/ XPは今みたいに無料でOS配布することは想定してないしOSの性質が違うと思う
712名無し~3.EXE
2024/02/02(金) 17:23:28.22ID:czos2k7/ XPは世界初の一般市民向けOSだからこそ
今までに無かったような混乱を防ぐためにも配布については厳重に管理されていた
今までに無かったような混乱を防ぐためにも配布については厳重に管理されていた
713名無し~3.EXE
2024/02/02(金) 20:12:15.96ID:8AahBA7D WinSetupFromUSBでBartPEが入ったブータブルUSB作って
中のTrueImageでもバックアップイメージを読み込めて復元できるので何も怖くないです
中のTrueImageでもバックアップイメージを読み込めて復元できるので何も怖くないです
714名無し~3.EXE
2024/02/03(土) 14:49:01.89ID:TUcDvItK USB-DVDドライブも持ってるけれど、
14/13インチクラスでメモリスロット2本で光学ドライブ内蔵(可能含む)で液晶縦解像度1000以上あって
XPが普通に動作して、さらにCPUがソケットタイプなら言うことなし
14/13インチクラスでメモリスロット2本で光学ドライブ内蔵(可能含む)で液晶縦解像度1000以上あって
XPが普通に動作して、さらにCPUがソケットタイプなら言うことなし
715名無し~3.EXE
2024/02/03(土) 18:12:57.06ID:oGhxspeN Firefox ESR 52.9で、ちらほら見れないサイトが出てきたなぁ
716名無し~3.EXE
2024/02/03(土) 19:33:23.52ID:Aq91uuEv >>713
aomeiやmacrriumとかで作るのと何が違う?
aomeiやmacrriumとかで作るのと何が違う?
718名無し~3.EXE
2024/02/03(土) 22:36:04.77ID:zXC8QBKT UA変更(変更内容はwin10,firefox113)したら
mypal68ブラウザ上でyahooメール閲覧&使用OKでしたよ
mypal68ブラウザ上でyahooメール閲覧&使用OKでしたよ
719名無し~3.EXE
2024/02/05(月) 05:08:33.50ID:K9RGnknK アホーメール
720名無し~3.EXE
2024/02/05(月) 08:41:37.70ID:Uv4zLn4x (ノ゚ο゚)ノ ヤッホオオォォォ-
721名無し~3.EXE
2024/02/05(月) 18:44:28.67ID:2/T2mHrz そこまでしてXPを使う理由とは…
722名無し~3.EXE
2024/02/05(月) 19:25:34.46ID:NZkKyxhz ウチ事務所だけどBGM音源はXPでやってる
ONKYOのPCIカードはアナログ音源との相性が抜群に良い
ONKYOのPCIカードはアナログ音源との相性が抜群に良い
724名無し~3.EXE
2024/02/05(月) 19:57:39.96ID:94YdL6/K ソフトがシングルコアのCPUにしか対応してなかったり。
725名無し~3.EXE
2024/02/05(月) 20:00:02.10ID:0vrnHXb8 Win10/11に更新したところで害悪しかないと判明しているので
XPもWin7も ままだまだ使い続けるよ。
先日 入手した東芝のSkylakeデスクトップ(EQUIUM 4070)にもXPを入れて
ドライバがない内蔵グラフィックとHDMIオーディオ以外は全て認識してる。
あとはXP対応ビデオカードを挿してそのドライバを入れるだけ。
チップセットや周辺デバイスのドライバ情報はこのスレ読めばある。
XPもWin7も ままだまだ使い続けるよ。
先日 入手した東芝のSkylakeデスクトップ(EQUIUM 4070)にもXPを入れて
ドライバがない内蔵グラフィックとHDMIオーディオ以外は全て認識してる。
あとはXP対応ビデオカードを挿してそのドライバを入れるだけ。
チップセットや周辺デバイスのドライバ情報はこのスレ読めばある。
726名無し~3.EXE
2024/02/05(月) 20:27:51.06ID:yqKivRa+ 賢明です。
今のWindowsは正直、ハード、ソフト含めて詰んでる。
ハードは上限まで行ってしまったので今後の展開はない。
インテルは性能を落として14世代CPUまで行けるかどうかわからん。
グラボはTiとかsuper路線で電力上限をキープしてるので
性能で線引きすれば多少は下がっているのかもしれないが
電力制限は高止まり。上がらないハード性能で
何年かは足切りだけ続けるのが続く、こんなんでユーザーはついてこないので
全体として詰んでるでしょうね
今のWindowsは正直、ハード、ソフト含めて詰んでる。
ハードは上限まで行ってしまったので今後の展開はない。
インテルは性能を落として14世代CPUまで行けるかどうかわからん。
グラボはTiとかsuper路線で電力上限をキープしてるので
性能で線引きすれば多少は下がっているのかもしれないが
電力制限は高止まり。上がらないハード性能で
何年かは足切りだけ続けるのが続く、こんなんでユーザーはついてこないので
全体として詰んでるでしょうね
727名無し~3.EXE
2024/02/05(月) 22:45:45.92ID:/7jwwoZU Googleがついに検索結果ページでのキャッシュ提供を終了 - GIGAZINE
ttps://gigazine.net/news/20240205-google-search-kills-off-cached/
>記事作成時点では検索演算子である「cache:」を使うことでキャッシュを閲覧できますが、
>この機能も遠からず停止する予定であるとGoogleは発表しています。
ttps://gigazine.net/news/20240205-google-search-kills-off-cached/
>記事作成時点では検索演算子である「cache:」を使うことでキャッシュを閲覧できますが、
>この機能も遠からず停止する予定であるとGoogleは発表しています。
728名無し~3.EXE
2024/02/06(火) 01:33:00.24ID:fP5vKwCp730名無し~3.EXE
2024/02/06(火) 07:14:11.49ID:wK6CoP+k XPがメインで
XPで出来ないことは最新OSを普通に使ってる
XPで出来ないことは最新OSを普通に使ってる
731名無し~3.EXE
2024/02/06(火) 07:17:09.44ID:ET9Iv3G3 正しい
733名無し~3.EXE
2024/02/06(火) 10:07:45.60ID:wK6CoP+k Win11ノート持ってる
734名無し~3.EXE
2024/02/07(水) 07:27:58.90ID:JZnjLQ0/ Windows XP Professional with Sp3の再インストールCDです。
提供するのは「CD 1枚」だけです。
https://jp.mercari.com/item/m56369283653
CD-Rに書き込んだ不正コピー品でも売れてしまう
提供するのは「CD 1枚」だけです。
https://jp.mercari.com/item/m56369283653
CD-Rに書き込んだ不正コピー品でも売れてしまう
735名無し~3.EXE
2024/02/07(水) 11:04:51.27ID:gVHrKHJb736名無し~3.EXE
2024/02/07(水) 13:11:51.10ID:ANfkyakq マルウェア仕込んでるんじゃないの?
よくこんなの信じて入れる気になるなと思う
よくこんなの信じて入れる気になるなと思う
737名無し~3.EXE
2024/02/07(水) 13:19:10.78ID:ANfkyakq このスレでやたら統合CD作れって不自然な流れだったが
宣伝だったのかもね
宣伝だったのかもね
738名無し~3.EXE
2024/02/07(水) 13:29:57.04ID:LhCYuD/P 昔にマイクロソフトからダウンロードしたXP SP3のイメージがあるので、10円ぐらいで売れるかな。(苦笑)
739名無し~3.EXE
2024/02/07(水) 13:30:44.40ID:WzDNpoPc このスレにも陰謀論厨がw
740名無し~3.EXE
2024/02/07(水) 15:50:10.75ID:gVHrKHJb 3125aaed8f40a5d8a10dbb959a03e39acc0d9fcb
8719219c7a77756a904f4bb9fd2f32781f091c22
a907477482a45f0c7617e384b1b8a69802bc815c
これだけで済む話じゃんw
8719219c7a77756a904f4bb9fd2f32781f091c22
a907477482a45f0c7617e384b1b8a69802bc815c
これだけで済む話じゃんw
741名無し~3.EXE
2024/02/07(水) 18:51:39.26ID:pBv5gkb6742名無し~3.EXE
2024/02/07(水) 21:27:49.64ID:ANfkyakq743名無し~3.EXE
2024/02/08(木) 06:51:47.01ID:VQbwDBNy メルカリもヤフオクも利用料を払ってるのは出品者なので運営にとっては出品者のほうがお客さん
自分で管理・監督担当者になって違反出品者を締め出さない限り何も変わらんよ
自分で管理・監督担当者になって違反出品者を締め出さない限り何も変わらんよ
744名無し~3.EXE
2024/02/08(木) 07:01:38.03ID:VQbwDBNy Haswell PCに自分でノーマルSP3をインストールして何度か試してみた時は
後からにModUSB3.0ドライバを入れようとしても上手く動作しなかったので、
XP SP3に改ドライバを統合したインストールディスクを作成する意味はある
全部とは言わないが、Skylake/Kaby Lake以降のマザーにもインストールできるようになる
後からにModUSB3.0ドライバを入れようとしても上手く動作しなかったので、
XP SP3に改ドライバを統合したインストールディスクを作成する意味はある
全部とは言わないが、Skylake/Kaby Lake以降のマザーにもインストールできるようになる
745名無し~3.EXE
2024/02/08(木) 10:02:26.32ID:w6yqzmIO746名無し~3.EXE
2024/02/08(木) 18:16:28.71ID:FtHGJ5lQ Blueskyが見られるブラウザないんですかね
Firefox52.9ESRとMypal68はタブに文字列が出るだけみたいなんで
Firefox52.9ESRとMypal68はタブに文字列が出るだけみたいなんで
748名無し~3.EXE
2024/02/09(金) 16:08:34.56ID:P4olZKgo ツイッターのちょうちょバージョンみたいなデザインだな
749名無し~3.EXE
2024/02/10(土) 12:03:15.58ID:BE/0StQ7 最近の若者はデブラグもしらない
説明したら時間かかってタイパ悪いっすねで一蹴された
説明したら時間かかってタイパ悪いっすねで一蹴された
750名無し~3.EXE
2024/02/10(土) 12:04:44.96ID:4k5hYzvZ デブラグ知らないわ…
751名無し~3.EXE
2024/02/10(土) 12:09:16.93ID:F0UEfLzd win10とか11だとOSが裏でやってくれてるんじゃなかったっけ
752名無し~3.EXE
2024/02/10(土) 13:10:05.86ID:JGIZLX9M デブは楽ばかりする
753名無し~3.EXE
2024/02/10(土) 14:20:40.37ID:tabCvCJE まだ使えんの?
754名無し~3.EXE
2024/02/10(土) 14:29:14.02ID:QSb7FJ5i 全然余裕よ
755名無し~3.EXE
2024/02/10(土) 17:23:31.72ID:AB6bwuDA >>751
HDDにある、ある程度断片化されたデータなら実行される様子。ts録画ファイルだと断片化されても一つの断片のサイズが大きいせいか、デフラグを実行しても素通りする。
HDDにある、ある程度断片化されたデータなら実行される様子。ts録画ファイルだと断片化されても一つの断片のサイズが大きいせいか、デフラグを実行しても素通りする。
757名無し~3.EXE
2024/02/10(土) 18:52:08.40ID:acccBR1L758名無し~3.EXE
2024/02/10(土) 20:31:32.21ID:YUe3D4bD ハッシュドタグ 井長州力
759580
2024/02/11(日) 00:51:03.96ID:rf4LE17B ダメだったわ…
なんのドライバも入れていない無垢の状態なんだが
セーフモードでもいつまで待っても起動しない
グラボをXP時代のものにとっ換えれば起動するかも知れないけど
一つのアプリのためにグラボをとっ換えるのもなあ
処理したいSSDのクローンをHDDに作って
それを現XPマシンに持って行って作業することにしました
なんのドライバも入れていない無垢の状態なんだが
セーフモードでもいつまで待っても起動しない
グラボをXP時代のものにとっ換えれば起動するかも知れないけど
一つのアプリのためにグラボをとっ換えるのもなあ
処理したいSSDのクローンをHDDに作って
それを現XPマシンに持って行って作業することにしました
760名無し~3.EXE
2024/02/11(日) 01:27:56.51ID:LvefbOSs Haswell PC へのXPインストール結果:全てMAR版 XP Pro SP3に改ドライバを統合したCDでインストール
○動作に問題なし
Satellite B554/K (i5-4200M 2.5GHz/4GB/320GB/DVD-ROM/無線Atheros AR5B22)
基本的に以前のdynabook R734/K >>689 と同じ手順でインストール可能
・セットアップ中のパッド操作は問題なし
・オーディオ(Realtek HD Audio), LAN(Intel I217-V), CardReader(Realtek Win7流用)はドライバあり
・内蔵グラフィックは、Haswell XP用ベータドライバで動作OK
・無線LANは、野良ドライバにて認識(xp3264-10.0.0.54-whql.zip :1.58 MB)
・Bluetooth(Atheros AR3012:USB\VID_0930&PID_021C)は、先に独自ドライバ(ACPI\TOS6205)を入れる必要あり
Acerが配付元らしいドライバで認識(Bluetooth_Atheros_10.0.1.11_W10x64_A.zip :11.1 MB)
NEC Express5800/53xi (Xeon E3-1225 v3/8GB/HDD 1TB/DVD-Multi)
・オーディオ(Realtek HD Audio), LAN(Intel I217-V/I210)はドライバあり
・内蔵グラフィックは、Haswell XP用ベータドライバ(GT2)で動作可
○問題あり:内蔵グラフィックドライバでBSoD発生
dynabook R64/W5K (i7-4600U/8GB/mSATA 256GB/光学ドライブなし/無線Intel 7260NGW)
・USB DVDドライブからMAR XP SP3に改ドライバを統合したCDでインストール
・セットアップ中のパッド操作は問題なし
・オーディオ(Realtek HD Audio), LAN(Intel I217-V), CardReader(Realtek Win7流用)はドライバあり
・Haswell XP用内蔵グラフィックドライバをインストールするとBSoDとなり動作しない
・無線LAN/Bluetoothは、ドライバ未確認
○動作に問題なし
Satellite B554/K (i5-4200M 2.5GHz/4GB/320GB/DVD-ROM/無線Atheros AR5B22)
基本的に以前のdynabook R734/K >>689 と同じ手順でインストール可能
・セットアップ中のパッド操作は問題なし
・オーディオ(Realtek HD Audio), LAN(Intel I217-V), CardReader(Realtek Win7流用)はドライバあり
・内蔵グラフィックは、Haswell XP用ベータドライバで動作OK
・無線LANは、野良ドライバにて認識(xp3264-10.0.0.54-whql.zip :1.58 MB)
・Bluetooth(Atheros AR3012:USB\VID_0930&PID_021C)は、先に独自ドライバ(ACPI\TOS6205)を入れる必要あり
Acerが配付元らしいドライバで認識(Bluetooth_Atheros_10.0.1.11_W10x64_A.zip :11.1 MB)
NEC Express5800/53xi (Xeon E3-1225 v3/8GB/HDD 1TB/DVD-Multi)
・オーディオ(Realtek HD Audio), LAN(Intel I217-V/I210)はドライバあり
・内蔵グラフィックは、Haswell XP用ベータドライバ(GT2)で動作可
○問題あり:内蔵グラフィックドライバでBSoD発生
dynabook R64/W5K (i7-4600U/8GB/mSATA 256GB/光学ドライブなし/無線Intel 7260NGW)
・USB DVDドライブからMAR XP SP3に改ドライバを統合したCDでインストール
・セットアップ中のパッド操作は問題なし
・オーディオ(Realtek HD Audio), LAN(Intel I217-V), CardReader(Realtek Win7流用)はドライバあり
・Haswell XP用内蔵グラフィックドライバをインストールするとBSoDとなり動作しない
・無線LAN/Bluetoothは、ドライバ未確認
761名無し~3.EXE
2024/02/11(日) 08:52:53.81ID:YHXjgTL5 デブラグってデブは何かにつけ予備動作に時間がかかるって事だよ
タイパ悪いってのはそういうこと
タイパ悪いってのはそういうこと
762名無し~3.EXE
2024/02/11(日) 09:48:08.98ID:tX0dT+JB 夏場は臭いで
763名無し~3.EXE
2024/02/11(日) 12:30:46.01ID:SqHUWgH7 酸っぱい
764名無し~3.EXE
2024/02/12(月) 22:52:14.03ID:hggSC/MN 業務用に今でも新品のWindowsXP(Win7 Pro DG) パソコンを販売してる会社があるのね
「Windows7」ライセンス販売終了に伴い、2024年9月30日で「Windows7」「WindowsXP」の取り扱いも終了
「Windows7」ライセンス販売終了に伴い、2024年9月30日で「Windows7」「WindowsXP」の取り扱いも終了
765名無し~3.EXE
2024/02/13(火) 13:34:36.44ID:jUtoRCPH Win7 Pro DG権使用のXPリカバリメディアは何機種分か確保してるよ
ドライバ確保が面倒だしね
ドライバ確保が面倒だしね
766名無し~3.EXE
2024/02/14(水) 02:13:34.58ID:d99bqi6H いいか!
てめーらは社会のゴミだ!
いい加減、11に乗り変えろ!
わかってんのか?雑魚!!
てめーらは社会のゴミだ!
いい加減、11に乗り変えろ!
わかってんのか?雑魚!!
767名無し~3.EXE
2024/02/14(水) 06:13:13.12ID:HJTddyGn わざわざOSを入れ替えてXPを維持してるのに、
Win10/11なんて有害なマルウェア入れませんよ
Win10/11なんて有害なマルウェア入れませんよ
768名無し~3.EXE
2024/02/14(水) 09:21:32.71ID:d99bqi6H770名無し~3.EXE
2024/02/14(水) 10:41:27.01ID:G8JuTtDP MSどころか雑誌アスキーあたり読んで、自作覚えたてのガキだろ
771名無し~3.EXE
2024/02/14(水) 10:46:12.60ID:GS/+Rw6g とっくに休刊した雑誌を読んでる時点でガキではない
772名無し~3.EXE
2024/02/14(水) 11:15:13.59ID:d99bqi6H 老害どもが!!
社会のゴミが!
調べたらXPとか俺が生まれる前のOSじゃねーかwwwwwwwwwwwwwwwwww
社会のゴミが!
調べたらXPとか俺が生まれる前のOSじゃねーかwwwwwwwwwwwwwwwwww
773名無し~3.EXE
2024/02/14(水) 11:15:52.56ID:d99bqi6H これから高齢者はゴミとして扱われるんだから、さっさと若者に適用しろ
今後は意思決定は若者にかえろ
今後は意思決定は若者にかえろ
774名無し~3.EXE
2024/02/14(水) 12:57:42.32ID:G8JuTtDP やっぱガキじゃんかw
775名無し~3.EXE
2024/02/14(水) 15:54:29.48ID:J1c17LMg ガキ(幼児退行した2ch世代)
776名無し~3.EXE
2024/02/14(水) 16:18:53.89ID:d99bqi6H ゴミども、XPの何が良いの?
777名無し~3.EXE
2024/02/14(水) 16:20:56.68ID:d99bqi6H みろ!ここゴミの集まりだ!
hahaha
ガチでわらえるんだけど草
XPとか骨董品やん
Internetできんの?
SSL通信できんからネットできひんやんwwwwwwwwwwwwww
hahaha
ガチでわらえるんだけど草
XPとか骨董品やん
Internetできんの?
SSL通信できんからネットできひんやんwwwwwwwwwwwwww
778名無し~3.EXE
2024/02/14(水) 16:21:39.93ID:d99bqi6H おっさんども、2chに書き込むときは11とか10してんの?wwwwwwwww
わらえるんだけどw
わらえるんだけどw
779名無し~3.EXE
2024/02/14(水) 16:22:32.22ID:d99bqi6H てかブラウザも対応してないやん
5chにどうやってつないでんだよw
5chにどうやってつないでんだよw
780名無し~3.EXE
2024/02/14(水) 18:10:10.99ID:/y1dyVD6 スマホを知らない世代らしいw
781242
2024/02/14(水) 19:21:05.26ID:uwP8sQlA XP、見掛けることは減ったけど共和国ではまだ現役w
https://i.imgur.com/BVyEZQ1.jpg
https://i.imgur.com/BVyEZQ1.jpg
782名無し~3.EXE
2024/02/14(水) 20:03:36.10ID:mnHxfosj 向こうって国が回線全部管理してるんでしょ
ウィルスもマルウェアも広がりようがないからXPで問題ないんじゃないですかね
ウィルスもマルウェアも広がりようがないからXPで問題ないんじゃないですかね
783名無し~3.EXE
2024/02/14(水) 21:43:39.89ID:HJTddyGn ユーザー視点ではXPの方が、外部ネットワーク側からのアクセスや
データの抜き取りを前提にしていないため、ある意味安全なんですよ。
大企業や政府機関は個人・国民とは敵対関係にあり、警戒・監視の対象です。
悪さをしないように、いつも手綱を握って見張っておく必要があるんです。
適用法律を遵守する、または司法機関や他の政府機関などからの正当な法的手続に対応する場合、
Windows 10 および Windows 11の
「個人データにアクセスし、そのような個人データを維持、開示、転送、または保存します。」
Microsoft のプライバシーに関する声明
https://privacy.microsoft.com/ja-jp/privacystatement
次のいずれかの事項を実行するために必要であると良心に基づいて確信する場合、
弊社は、ユーザーのコンテンツ (たとえば、Outlook.com のメール内容や OneDrive 上の
プライベート フォルダー内のファイルなど) を含む個人データにアクセスし、
そのような個人データを維持、開示、転送、または保存します。
・適用法律を遵守する、または司法機関や他の政府機関などからの正当な法的手続に対応する場合。
このステートメントでは、Windows 10 および Windows 11 について説明し、
このセクションでの Windows への参照は、これらの製品バージョンに関連しています。
以前のバージョンの Windows (Windows Vista、Windows 7、Windows 8、および Windows 8.1 を含む)
には、独自のプライバシー ステートメントが適用されます。
データの抜き取りを前提にしていないため、ある意味安全なんですよ。
大企業や政府機関は個人・国民とは敵対関係にあり、警戒・監視の対象です。
悪さをしないように、いつも手綱を握って見張っておく必要があるんです。
適用法律を遵守する、または司法機関や他の政府機関などからの正当な法的手続に対応する場合、
Windows 10 および Windows 11の
「個人データにアクセスし、そのような個人データを維持、開示、転送、または保存します。」
Microsoft のプライバシーに関する声明
https://privacy.microsoft.com/ja-jp/privacystatement
次のいずれかの事項を実行するために必要であると良心に基づいて確信する場合、
弊社は、ユーザーのコンテンツ (たとえば、Outlook.com のメール内容や OneDrive 上の
プライベート フォルダー内のファイルなど) を含む個人データにアクセスし、
そのような個人データを維持、開示、転送、または保存します。
・適用法律を遵守する、または司法機関や他の政府機関などからの正当な法的手続に対応する場合。
このステートメントでは、Windows 10 および Windows 11 について説明し、
このセクションでの Windows への参照は、これらの製品バージョンに関連しています。
以前のバージョンの Windows (Windows Vista、Windows 7、Windows 8、および Windows 8.1 を含む)
には、独自のプライバシー ステートメントが適用されます。
784服の中にチーズ
2024/02/14(水) 23:01:00.76ID:XkB2XQWt ブラウザーの履歴とかIP見られてどこの国からアクセスされてるか
判別してて特定の国は値上げする設定があるらしくてVPNで接続先
偽装してアクセスしたら安くなります
聞かずにそのまま値上げ後の金額で決済しやがる
鶯谷で降りた人に「あの人平日の昼間からラブホテル行くのね」
って言ってるのと同じ
顔整いか生殖器かの2択
チーズアレルギーの子の服の中にチーズを入れてアナフィラキシー起こした事件
移住するならその地のキノコたけのこの値段を調べなさい
廃業届とともに「所得税の青色申告の取りやめ届出書」を提出する必要があります
引用です 事実です 論評です
©2024 各人それぞれ
判別してて特定の国は値上げする設定があるらしくてVPNで接続先
偽装してアクセスしたら安くなります
聞かずにそのまま値上げ後の金額で決済しやがる
鶯谷で降りた人に「あの人平日の昼間からラブホテル行くのね」
って言ってるのと同じ
顔整いか生殖器かの2択
チーズアレルギーの子の服の中にチーズを入れてアナフィラキシー起こした事件
移住するならその地のキノコたけのこの値段を調べなさい
廃業届とともに「所得税の青色申告の取りやめ届出書」を提出する必要があります
引用です 事実です 論評です
©2024 各人それぞれ
785名無し~3.EXE
2024/02/15(木) 05:22:48.92ID:IrMKOkLW 言い訳してんな!
さっさと11か10にしろ
老害ども
若者を見習え
さっさと11か10にしろ
老害ども
若者を見習え
786名無し~3.EXE
2024/02/15(木) 05:27:42.65ID:IrMKOkLW てかxpの何がええねん
ガチで理解不能
年寄りが考えることはわからんわ
ガチで理解不能
年寄りが考えることはわからんわ
787名無し~3.EXE
2024/02/15(木) 05:58:22.92ID:rDxuk17y このスレで粘着する方が理解不能。
ほっといてやれ
自分が正しいと言われたい可哀想な人?
ほっといてやれ
自分が正しいと言われたい可哀想な人?
788名無し~3.EXE
2024/02/15(木) 07:22:58.65ID:QWELUBH9 XPのブラウザで微博が見られるから問題ない
ワクチン打ち過ぎたんだろうなw
ワクチン打ち過ぎたんだろうなw
789名無し~3.EXE
2024/02/15(木) 13:30:18.67ID:eKUpO1E8 強迫性障害だな
精神病院怖くないよ
ほうら、トトトト。
精神病院怖くないよ
ほうら、トトトト。
790名無し~3.EXE
2024/02/15(木) 16:19:17.57ID:OVrzBeBB はったつも入ってるなw
791名無し~3.EXE
2024/02/15(木) 17:28:16.55ID:IrMKOkLW 老害のゴミが消えろ
792名無し~3.EXE
2024/02/15(木) 18:34:04.66ID:HWKD3SXH たとえ話で言えば
プレステしか知らない世代が、ファミコンを捨てろと言ってるようなもの
状況としてはWindowsそのものがゴミ化している。
古い端末ユーザーを葬ってもWindows11は増えない。
プレステしか知らない世代が、ファミコンを捨てろと言ってるようなもの
状況としてはWindowsそのものがゴミ化している。
古い端末ユーザーを葬ってもWindows11は増えない。
793名無し~3.EXE
2024/02/15(木) 19:41:08.86ID:IrMKOkLW ギャハハハ
プレステwwwwwwww
ギャハハハ
いつの時代だよ
プレステwwwwwwww
ギャハハハ
いつの時代だよ
794名無し~3.EXE
2024/02/15(木) 19:42:09.09ID:IrMKOkLW で?ファミコンってスーパーマリオブラザーズとかあったやつ?
何が面白いの?あれ?
確かにXPも微妙にドット絵として似てるな
なるほどね
老害は昔は良かったと、過去を美化するからね
何が面白いの?あれ?
確かにXPも微妙にドット絵として似てるな
なるほどね
老害は昔は良かったと、過去を美化するからね
795名無し~3.EXE
2024/02/15(木) 20:10:50.31ID:IrMKOkLW しっかし老害ども暇だね
働けよな
働けよな
796名無し~3.EXE
2024/02/15(木) 20:11:23.93ID:IrMKOkLW 恥しくないの?
797名無し~3.EXE
2024/02/15(木) 21:33:58.73ID:u/hdxVWM LINEとその仲間LYP、そして現行Windowsはプライベートでは使いません
え?仕事でなら使ってますけどwww
え?仕事でなら使ってますけどwww
798名無し~3.EXE
2024/02/15(木) 22:03:42.39ID:6Ea5XAL7 何度も指摘されているように、Win10/11(まず間違いなくWin12も)は
ユーザーのプライバシー情報収集と監視を目的としたマルウェアなので、
(システム管理者の無知が原因の)業務用として指定されている場合を除き
個人使用はありえないので、可能な限りXPを維持したいのですよ。
PCハードウェアを乗り換えた後も新しいPCでXPを動かしたい。
ユーザーのプライバシー情報収集と監視を目的としたマルウェアなので、
(システム管理者の無知が原因の)業務用として指定されている場合を除き
個人使用はありえないので、可能な限りXPを維持したいのですよ。
PCハードウェアを乗り換えた後も新しいPCでXPを動かしたい。
799名無し~3.EXE
2024/02/15(木) 22:27:38.33ID:ONTX6qXT プライバシーとセキュリティは大事ですよね
XPでこれからも頑張ってください!
XPでこれからも頑張ってください!
800名無し~3.EXE
2024/02/15(木) 22:34:51.54ID:IrMKOkLW ざぁんねん最新のCPUではXP入れれないねw
801名無し~3.EXE
2024/02/15(木) 22:40:59.70ID:rDxuk17y でも仮想環境という手はある。
802名無し~3.EXE
2024/02/15(木) 22:45:10.19ID:OJkXu3II VMwareがBroadcomに買収されて、個人向け製品も今後どうなるか分からなくなったからなぁ。
803名無し~3.EXE
2024/02/16(金) 02:09:17.10ID:xaM4fQ3h そこまで、ドット絵のOSに拘る必要あんのか?流石老害だな
804名無し~3.EXE
2024/02/16(金) 03:52:08.63ID:xaM4fQ3h 早くXP止めてお爺ちゃん、
迷惑になるから
迷惑になるから
806名無し~3.EXE
2024/02/16(金) 07:42:26.33ID:4EVpoMxM 具体的な構成は分かりませんが、Asus Prime Z790-P WIFI D4 に
改造版XPをインストールして大きな問題なく動作しているという報告はあります。
オンボードLANと無線のドライバは無さそうなので、無効化して他のカードを挿しているとは思います。
https://www.asus.com/motherboards-components/motherboards/prime/prime-z790-p-wifi-d4/
改造版XPをインストールして大きな問題なく動作しているという報告はあります。
オンボードLANと無線のドライバは無さそうなので、無効化して他のカードを挿しているとは思います。
https://www.asus.com/motherboards-components/motherboards/prime/prime-z790-p-wifi-d4/
807名無し~3.EXE
2024/02/16(金) 14:12:00.74ID:KHaoEoOO 全部は使えそうにはないが、
キモもはPS/2があることUSB3.0以外があることが条件なんでしょう。
この条件ならインストール時に先に進めないを回避することができる。
>>805
営業目標が上がらないってことじゃないのかな
XPの連中が新しく買うとは思わんけど
サポート切れたWindowsで単発で荒らしまくるから困ったもんだ
キモもはPS/2があることUSB3.0以外があることが条件なんでしょう。
この条件ならインストール時に先に進めないを回避することができる。
>>805
営業目標が上がらないってことじゃないのかな
XPの連中が新しく買うとは思わんけど
サポート切れたWindowsで単発で荒らしまくるから困ったもんだ
808名無し~3.EXE
2024/02/16(金) 17:41:04.29ID:pkV2HpG0 あれ? XPのキーボードとマウスってインストール時はPS/2必須だった?
809名無し~3.EXE
2024/02/16(金) 18:00:16.80ID:4EVpoMxM810名無し~3.EXE
2024/02/16(金) 22:44:44.07ID:1XMfxXmm アカウントなしでX(旧Twitter)を閲覧できる「Nitter」がXに抜け道をふさがれて利用不能に - GIGAZINE
ttps://gigazine.net/news/20240216-x-twitter-ban-nitter/
zedeus氏は「リアルアカウントは即座にレート制限が課され、削除される可能性が高い。
もうNitterに道はない」と述べ、これ以上の対策が困難であることを明かしています。
ttps://gigazine.net/news/20240216-x-twitter-ban-nitter/
zedeus氏は「リアルアカウントは即座にレート制限が課され、削除される可能性が高い。
もうNitterに道はない」と述べ、これ以上の対策が困難であることを明かしています。
811名無し~3.EXE
2024/02/17(土) 02:23:23.69ID:sfVDwD3D813名無し~3.EXE
2024/02/17(土) 05:30:08.60ID:JYFJ0QS0814名無し~3.EXE
2024/02/17(土) 06:18:59.66ID:7grgIcTF なぜウイルスやマルウェアの温床になってるHTMLメールの規制をしないのか考えてごらん。
実際はユーザーの使い方次第なのを、
監視するためのスパイOSに誘導したくて古いOSは危険だとキャンペーンしてただけなのよ。
それは新型コロナウイルスも実は同じで、嘘で騙して脅し毒ワクチンで免疫を奪い、病人を増やした。
実際はユーザーの使い方次第なのを、
監視するためのスパイOSに誘導したくて古いOSは危険だとキャンペーンしてただけなのよ。
それは新型コロナウイルスも実は同じで、嘘で騙して脅し毒ワクチンで免疫を奪い、病人を増やした。
817名無し~3.EXE
2024/02/17(土) 22:37:09.59ID:sfVDwD3D818名無し~3.EXE
2024/02/17(土) 22:38:07.55ID:sfVDwD3D >>813が本当なら、XP、考えるかな。
819名無し~3.EXE
2024/02/17(土) 22:40:26.20ID:sfVDwD3D ウィルス感染しないとかガチで神やん
それなら老害じゃないと認めたるわ
それなら老害じゃないと認めたるわ
820名無し~3.EXE
2024/02/18(日) 00:09:47.60ID:YIf4UFlw 話のすり替えだな。
更新されないOSはその後に見つかったセキュリティーホールが
ウイルスの温床になる可能性は十分にある。
ただ、ウイルスは感染してなんぼの仕組みなので
感染する相手が少ないれば好都合で、
ウイルスが広がらず、ウイルス作成側にメリットがない。
ターゲットとして金にならないやつ意味ないと思いませんか?
そもそもスペックが低いでしょ。
更新されないOSはその後に見つかったセキュリティーホールが
ウイルスの温床になる可能性は十分にある。
ただ、ウイルスは感染してなんぼの仕組みなので
感染する相手が少ないれば好都合で、
ウイルスが広がらず、ウイルス作成側にメリットがない。
ターゲットとして金にならないやつ意味ないと思いませんか?
そもそもスペックが低いでしょ。
821名無し~3.EXE
2024/02/18(日) 01:00:44.53ID:6gtx83Pp XPが狙われない以上に、Win10/11が論外の有害なので使わないというのが大きい
それと、あなたの言う「スペックが低い」の基準が分からない
普段の使い方ではそこまで要らないので、持ってるのは8C/16Tと6C/12T CPUだけど
うちのXPマザーは、16C/32T CPUまで対応してる
それと、あなたの言う「スペックが低い」の基準が分からない
普段の使い方ではそこまで要らないので、持ってるのは8C/16Tと6C/12T CPUだけど
うちのXPマザーは、16C/32T CPUまで対応してる
822名無し~3.EXE
2024/02/18(日) 01:23:23.22ID:cKSQiq0C テレビ録画パソコンがXPなんだよね。不調になってもnliteでリカバリ作ってるからすぐ再インストール。トイレ言ってる間に終わるし楽チンなんだ。海外有志作成のブラウザやAcpi.sysも年末にリカバリに組み込んだ。行けないサイトはないし安定感アップしてもう手放せない状態。
>>816
トトトトてのが何かツボるw
>>816
トトトトてのが何かツボるw
823名無し~3.EXE
2024/02/18(日) 01:47:41.60ID:Pp/grH2O 難しすぎてわからんよ老害よ
もっとアホにもわかるように説明しろや
もっとアホにもわかるように説明しろや
824名無し~3.EXE
2024/02/18(日) 07:26:54.12ID:mh7d6vua 前に日経BP特集で、「Linuxは感染しにくいのか?」
結果は、ホールは存在しユーザーが少ないので作成側のメリットが無いだった
ユーザーが増えればWindowsと同じになる、とも
結果は、ホールは存在しユーザーが少ないので作成側のメリットが無いだった
ユーザーが増えればWindowsと同じになる、とも
825名無し~3.EXE
2024/02/18(日) 07:55:15.88ID:YIf4UFlw 感染のしやすさは
・セキュリティーホール
・攻撃し易さ
の重要であるが、感染させる相手いない場合は
ただの迷惑ソフトで終わる。
ウイルスとは感染させなければ機能として無意味。
>ユーザーが増えればWindowsと同じになる
そうれはそうだけど、当然治す奴も増える。
変にシステムがデグレしないければシステム強固になる。
Windowsの問題点は、仕様がメチャメチャな点
基本設計はセキュリティーに無頓着で、後から修正すればいい考え方で
製品品質が低い。
後から直せないことが発覚した製品が終了に追い込まれる。
それがマイクロソフトの製品が消えている原因です。
あの会社にモノを作らせてはダメ。何も残らないし
技術の積み上げにならず、手戻りが多くなる。
時間の無駄。
・セキュリティーホール
・攻撃し易さ
の重要であるが、感染させる相手いない場合は
ただの迷惑ソフトで終わる。
ウイルスとは感染させなければ機能として無意味。
>ユーザーが増えればWindowsと同じになる
そうれはそうだけど、当然治す奴も増える。
変にシステムがデグレしないければシステム強固になる。
Windowsの問題点は、仕様がメチャメチャな点
基本設計はセキュリティーに無頓着で、後から修正すればいい考え方で
製品品質が低い。
後から直せないことが発覚した製品が終了に追い込まれる。
それがマイクロソフトの製品が消えている原因です。
あの会社にモノを作らせてはダメ。何も残らないし
技術の積み上げにならず、手戻りが多くなる。
時間の無駄。
826名無し~3.EXE
2024/02/18(日) 08:58:17.79ID:6gtx83Pp "元から感染済みの地雷"がWin10/11なので使う理由が全く無い
分かってる者はとっくにLinuxに行ってると思う
監視用OSの10/11を売り込むために偽ユダヤ資本が、MS作らせたって話もあるが真相は知らない
Win7/XPはそこへ到達するための中間製品で、機能が足りていない分、OSとしてまともなのは皮肉でしかない
分かってる者はとっくにLinuxに行ってると思う
監視用OSの10/11を売り込むために偽ユダヤ資本が、MS作らせたって話もあるが真相は知らない
Win7/XPはそこへ到達するための中間製品で、機能が足りていない分、OSとしてまともなのは皮肉でしかない
827名無し~3.EXE
2024/02/18(日) 09:17:41.50ID:/QAF50bH828名無し~3.EXE
2024/02/18(日) 13:29:36.99ID:UdkyZB8Q 教員か…
PTAと学校の板バサミ
そんなに頭がいいのにね
たいへんな職についたねつらいね
PTAと学校の板バサミ
そんなに頭がいいのにね
たいへんな職についたねつらいね
829名無し~3.EXE
2024/02/18(日) 14:12:03.45ID:7CcjDoX6 空手の師範代は楽で良いぞ
相手がヤクザでも警察官でも、ぶん殴って金が貰える
相手がヤクザでも警察官でも、ぶん殴って金が貰える
830名無し~3.EXE
2024/02/18(日) 14:46:46.17ID:/QAF50bH831名無し~3.EXE
2024/02/18(日) 15:34:59.33ID:pmID7c8O833名無し~3.EXE
2024/02/18(日) 20:50:33.51ID:tRm93YzF 昔と比べると格段に導入が楽&簡単になったとはいえ
まだまだ敷居は高いからねぇLinuxって
ウィルスやマルウェアのターゲットにはされにくいままだろうな
まだまだ敷居は高いからねぇLinuxって
ウィルスやマルウェアのターゲットにはされにくいままだろうな
834名無し~3.EXE
2024/02/19(月) 14:47:49.77ID:LiT5rWUR >>830
文字が小さくて何書いてあるかわからんから誰もみてないよw
文字が小さくて何書いてあるかわからんから誰もみてないよw
835名無し~3.EXE
2024/02/19(月) 16:07:34.68ID:3j9+VjU5 文字がちいさくてじゃなく、お前が漢字読めないからだろw
836名無し~3.EXE
2024/02/19(月) 16:26:49.22ID:S29FoOhy もうちょっと泳がせといてねみんな、週末になったら掘るから
他スレでも煽ってるだけのこいつを確認してる
他スレでも煽ってるだけのこいつを確認してる
837名無し~3.EXE
2024/02/19(月) 16:53:51.25ID:LiT5rWUR838名無し~3.EXE
2024/02/19(月) 18:40:51.11ID:nd4dsvXK 専ブラなら多分問題ない。XPでかちゅだが普通に表示される。
ブラウザからだと一行の文字数が多いレスは極端に小さいフォンで
表示されることがあるが、適宜 改行していれば起こらない。
要は、読めないなんて言ってる方も、5ch対応が出来ていないってことだ。
ブラウザからだと一行の文字数が多いレスは極端に小さいフォンで
表示されることがあるが、適宜 改行していれば起こらない。
要は、読めないなんて言ってる方も、5ch対応が出来ていないってことだ。
839名無し~3.EXE
2024/02/19(月) 19:00:58.10ID:brqpDrbN 専ブラで読んでるけど(文字サイズも含めて)色々弄ってるからなー
読めないなんて言ってる人はまあお察しでしょ
読めないなんて言ってる人はまあお察しでしょ
840名無し~3.EXE
2024/02/19(月) 20:22:14.04ID:LiT5rWUR ばーか
誰が専ブラとかでみるかよ、そこまでインキャじゃねーんだよ
やっぱり老害だな
誰が専ブラとかでみるかよ、そこまでインキャじゃねーんだよ
やっぱり老害だな
842名無し~3.EXE
2024/02/19(月) 22:43:43.33ID:LiT5rWUR >>841
だからフォントが小さくて見えねーってwwwwwwwww
だからフォントが小さくて見えねーってwwwwwwwww
843名無し~3.EXE
2024/02/19(月) 22:44:03.12ID:LiT5rWUR まぬけすぎやろw
844名無し~3.EXE
2024/02/19(月) 22:52:32.27ID:R8S7ZlSq 老眼ですね
845名無し~3.EXE
2024/02/19(月) 23:03:20.99ID:jqrkOwpk ブラウザの使い方を知らないなら
スマホで見れば良いじゃない
スマホで見れば良いじゃない
846名無し~3.EXE
2024/02/20(火) 03:25:29.73ID:56e5XY8V フォント拡大するのめんどくせーだけ
だからいちいち普通のやつはみない
5chネンラーじゃねしw
だからいちいち普通のやつはみない
5chネンラーじゃねしw
847名無し~3.EXE
2024/02/20(火) 03:26:11.14ID:56e5XY8V きもいやつらだぜほんとに
848名無し~3.EXE
2024/02/20(火) 03:30:13.65ID:JkjcbOc8 5chネンラーじゃねし(`・ω・´)キリッ
849名無し~3.EXE
2024/02/20(火) 03:46:34.96ID:56e5XY8V 顔文字とかだっせー
何歳だよ
何歳だよ
850名無し~3.EXE
2024/02/20(火) 06:47:43.60ID:83eHDtA6 お猿さん からかって遊ぶのも程々にしておきなよ。
HP 15-af148(A4-5000) に改XPをインストールしようとしたが、
初期セットアップファイル読み込み(青背景)の後に勝手に電源が落ちてしまいNG。
同じHPのmt42(A8-Pro-8600B)はインストールそのものは出来るけれど
グラフィック/オーディオ/LANが全部ドライバなしで自分にはどうにもならない。
HP 15-af148(A4-5000) に改XPをインストールしようとしたが、
初期セットアップファイル読み込み(青背景)の後に勝手に電源が落ちてしまいNG。
同じHPのmt42(A8-Pro-8600B)はインストールそのものは出来るけれど
グラフィック/オーディオ/LANが全部ドライバなしで自分にはどうにもならない。
851名無し~3.EXE
2024/02/20(火) 16:00:52.12ID:56e5XY8V 改XPってどこにある?
852名無し~3.EXE
2024/02/20(火) 17:56:19.19ID:GvNZq+De853名無し~3.EXE
2024/02/20(火) 18:19:58.23ID:56e5XY8V854名無し~3.EXE
2024/02/20(火) 18:29:13.76ID:GvNZq+De855名無し~3.EXE
2024/02/20(火) 18:36:37.29ID:56e5XY8V >>854
ベテランハラスメント止めろ
ベテランハラスメント止めろ
856名無し~3.EXE
2024/02/20(火) 18:49:40.54ID:GvNZq+De >>855
言っとくが適用済みのISOをダウンロードできるところは無いぞ
自分で適用する必要があるんだわ
意地悪で言っているわけではない!無い以上は自分で頑張るしかないのだ。ワガママ言ってもどうにもならん
言っとくが適用済みのISOをダウンロードできるところは無いぞ
自分で適用する必要があるんだわ
意地悪で言っているわけではない!無い以上は自分で頑張るしかないのだ。ワガママ言ってもどうにもならん
857名無し~3.EXE
2024/02/20(火) 20:10:43.64ID:83eHDtA6 そうやって、すぐ質問して教えてもらおう、助けてもらおうという意識だから覚えられないし上達しない。
自分の手を動かして自分の頭で考えて、実際に使って身に付けてきたんだよ。
目の前に情報転がってるんだから、理解できるまで3回でも4回でも読み返してみな。
自分の手を動かして自分の頭で考えて、実際に使って身に付けてきたんだよ。
目の前に情報転がってるんだから、理解できるまで3回でも4回でも読み返してみな。
858名無し~3.EXE
2024/02/20(火) 20:15:48.98ID:83eHDtA6 先に言っておくけれど、英語分かりませんは却下
859名無し~3.EXE
2024/02/20(火) 20:42:40.51ID:Z/CISNku ggrks
って言わずにオブラートに包んでるの優しいw
って言わずにオブラートに包んでるの優しいw
860名無し~3.EXE
2024/02/20(火) 21:45:11.14ID:56e5XY8V わかった。
せめてやり方教えてくれるところだけおしえてくれ
せめてやり方教えてくれるところだけおしえてくれ
862名無し~3.EXE
2024/02/20(火) 23:25:17.07ID:83eHDtA6 現時点の最新版は2023.11.26リリース
配布元サイトはキーワードで検索したらすぐ見つかる
日本語での説明は、まとめや総括をしていないので読みにくいが多分このスレが一番詳しい
配布元サイトはキーワードで検索したらすぐ見つかる
日本語での説明は、まとめや総括をしていないので読みにくいが多分このスレが一番詳しい
863名無し~3.EXE
2024/02/21(水) 00:48:23.26ID:iioCv3Aw わかった。ありがとう先輩たち
864名無し~3.EXE
2024/02/21(水) 01:18:07.89ID:Yd006iGm スパイダソリティアだけはXPのを使いつづけている。
865名無し~3.EXE
2024/02/21(水) 01:19:29.53ID:cr0RgNc4 なんでおまいら嵐のID:56e5XY8Vに構ってるの?
奴はXPどころかOSの事すらどうでも良い馬鹿の構ってちゃんだぞ
奴はXPどころかOSの事すらどうでも良い馬鹿の構ってちゃんだぞ
866名無し~3.EXE
2024/02/21(水) 05:54:17.97ID:G+JMVCR/ 嫉妬すんなよ
お前もちゃんと、かまほってやるからさ
お前もちゃんと、かまほってやるからさ
867名無し~3.EXE
2024/02/21(水) 08:25:26.46ID:rlecybYx XPが使いこなせれば7を使う必要なくなるからね
868名無し~3.EXE
2024/02/21(水) 08:31:58.22ID:rlecybYx 7はセキュリティ強化&ユーザー制御強化されたVistaの安定版
今更後戻りできなくなったOS
7で軌道修正すれば良かったのに出来なかったためにナンバーシリーズが続くことになった最悪OS
今更後戻りできなくなったOS
7で軌道修正すれば良かったのに出来なかったためにナンバーシリーズが続くことになった最悪OS
869名無し~3.EXE
2024/02/21(水) 13:16:15.81ID:LuN0MN2p 軌道修正w
無能なXPおじさんを喜ばせる必要はないからな
無能なXPおじさんを喜ばせる必要はないからな
870名無し~3.EXE
2024/02/21(水) 21:56:21.03ID:iioCv3Aw XP入れても使えるソフトなくない?
871名無し~3.EXE
2024/02/21(水) 22:50:51.61ID:QqYx864O 失せろガキ
872名無し~3.EXE
2024/02/21(水) 23:17:00.98ID:fu7SoGEM873名無し~3.EXE
2024/02/21(水) 23:26:58.74ID:XhTcf58L XPで動いて11で動かないソフトって結構レアじゃ無い?
海外ラジオネット放送用Aradinも動くし音楽再生プレイヤーH2k6もバッチリ。
無理にインストールすればちょいテレも動く。
海外ラジオネット放送用Aradinも動くし音楽再生プレイヤーH2k6もバッチリ。
無理にインストールすればちょいテレも動く。
874名無し~3.EXE
2024/02/22(木) 11:07:33.31ID:rbtk53ox 若い奴でXP使う輩はおらんだろ
875名無し~3.EXE
2024/02/22(木) 11:13:54.02ID:FPSAnxtO 今、 NHKのサラメシという番組で、ピアノ工場を紹介しているけど、
ユーザーの弾き心地のために、細かい調整をしている様子が流れていた。
一方、最近のWindowsって、使い心地を全く気にしていないよね...
調製が出来る人間がいないだけかもしれないけど。
ユーザーの弾き心地のために、細かい調整をしている様子が流れていた。
一方、最近のWindowsって、使い心地を全く気にしていないよね...
調製が出来る人間がいないだけかもしれないけど。
876名無し~3.EXE
2024/02/22(木) 12:15:58.48ID:MqdR/lE3 ファミコンやDSで遊ぶ若年層が増えてる
むしろ若い世代にXPが普及しつつある
むしろ若い世代にXPが普及しつつある
877名無し~3.EXE
2024/02/22(木) 12:21:46.02ID:xEaPyceJ878名無し~3.EXE
2024/02/22(木) 13:45:14.92ID:o3B3Nz4k ここの勇者が我先にと挑戦して報告してくれるから待ちましょう
879名無し~3.EXE
2024/02/22(木) 13:50:22.17ID:mO4QYMpD >>877
日本語版には使えない
日本語版には使えない
880名無し~3.EXE
2024/02/22(木) 13:52:11.00ID:o3B3Nz4k 猛者は英語版くらい普通に使えるだろ・・・
881名無し~3.EXE
2024/02/22(木) 14:13:01.71ID:xEaPyceJ >>871
てめーは雑魚だ!すっこんでろ!!ジジイ
てめーは雑魚だ!すっこんでろ!!ジジイ
882名無し~3.EXE
2024/02/22(木) 14:28:10.60ID:o3B3Nz4k ああ、なんか変だと思ったら2014年の記事か
さすがに古すぎるから例の最新版2023.11.26がいいと思うよ・・・
さすがに古すぎるから例の最新版2023.11.26がいいと思うよ・・・
883名無し~3.EXE
2024/02/22(木) 15:15:44.14ID:xEaPyceJ884名無し~3.EXE
2024/02/22(木) 15:26:16.41ID:1rhpsm83 XPまで対応のゲームの音が出なかったりする
885名無し~3.EXE
2024/02/23(金) 00:53:15.53ID:G4mg5X5F886名無し~3.EXE
2024/02/23(金) 02:24:35.95ID:ZVhtzBK7 何も分かっていないのだな
887名無し~3.EXE
2024/02/23(金) 07:13:06.64ID:HUlHaMzR888名無し~3.EXE
2024/02/23(金) 07:41:19.47ID:ZVhtzBK7890名無し~3.EXE
2024/02/23(金) 09:47:30.72ID:SJMcMqmM >>877
RyanVM Integrator 用にOnepiece SP4 update Pack Japaneseがあるよ
RyanVM Integrator 用にOnepiece SP4 update Pack Japaneseがあるよ
891名無し~3.EXE
2024/02/23(金) 13:42:52.65ID:HUlHaMzR ウィルスかどうかググる方法くらいおしえてくださいよ
892名無し~3.EXE
2024/02/23(金) 14:24:15.93ID:HUlHaMzR そうやって傲慢で上から目線だから俺はファビよるんだよ
少子化で若者が少ない若者に優しくすべき
少子化で若者が少ない若者に優しくすべき
893名無し~3.EXE
2024/02/23(金) 14:46:18.32ID:9VkpFqhu 少子化だから頭の悪いガキは切り捨てて、少数精鋭でいくんだよ
894名無し~3.EXE
2024/02/23(金) 14:49:14.71ID:pl6dD6mx 散々ここ荒らしといて教えろとか虫が良すぎ
895名無し~3.EXE
2024/02/23(金) 14:50:56.60ID:nbOWY8uk ウイルス入りかどうかはフォーラムの反応を見たらわかるだろ
英語を読めない雑魚は引っ込め
英語を読めない雑魚は引っ込め
896名無し~3.EXE
2024/02/23(金) 15:12:58.30ID:HUlHaMzR >>893
切り捨てたら、ジジイばかりになるじゃん
切り捨てたら、ジジイばかりになるじゃん
897名無し~3.EXE
2024/02/23(金) 15:14:23.64ID:HUlHaMzR898名無し~3.EXE
2024/02/23(金) 15:25:31.93ID:YwMCnPVK (・∀・)
899名無し~3.EXE
2024/02/23(金) 15:41:18.63ID:nbOWY8uk900名無し~3.EXE
2024/02/23(金) 16:31:09.93ID:RdzFRFR0 ウチはスキルないからXP対応のメーカーPCを数台確保してる
もちろん純正のリカバリメディアも
ライセンスWin7でDG権の使えるやつを
もちろん純正のリカバリメディアも
ライセンスWin7でDG権の使えるやつを
901名無し~3.EXE
2024/02/23(金) 17:02:46.63ID:9VkpFqhu903名無し~3.EXE
2024/02/23(金) 19:33:16.35ID:pl6dD6mx904名無し~3.EXE
2024/02/23(金) 19:43:30.11ID:9VkpFqhu >>902
だ か ら 、その意味不明なことをやろうとしてるのがお前なんだよw
お前ごときのガキが通ぶってXP使ってみろ、ネットのお楽しみ犯からウィルスガンガンぶち込まれてアジャパーになって泣くだけだ
ボクちゃん悪い事こと言わないからやめとけ おとなしく11PCでプリキュアでも観とけw
だ か ら 、その意味不明なことをやろうとしてるのがお前なんだよw
お前ごときのガキが通ぶってXP使ってみろ、ネットのお楽しみ犯からウィルスガンガンぶち込まれてアジャパーになって泣くだけだ
ボクちゃん悪い事こと言わないからやめとけ おとなしく11PCでプリキュアでも観とけw
905名無し~3.EXE
2024/02/23(金) 21:31:43.07ID:ZVhtzBK7 最初のコピペで "2020/9/9 版だとACPIエラー" となってるのにそれより古い記事引っ張ってきてる時点で
このスレを読み返せと言われたのを読んでないと分かるから放置が妥当。
若かろうが年取っていようが生存能力の無い者は間引かれて淘汰されるようになってきてる。
今のままなら間違いなく早期退場する羽目になるよ。
そもそもWin11がネットの向こう側からユーザーをアジャパーするものだぞ。
このスレを読み返せと言われたのを読んでないと分かるから放置が妥当。
若かろうが年取っていようが生存能力の無い者は間引かれて淘汰されるようになってきてる。
今のままなら間違いなく早期退場する羽目になるよ。
そもそもWin11がネットの向こう側からユーザーをアジャパーするものだぞ。
906先の見えないハゲ
2024/02/23(金) 22:22:00.85ID:tHIABuV/ 先の見えないハゲ
907名無し~3.EXE
2024/02/24(土) 03:31:58.49ID:BfrtlnCr908名無し~3.EXE
2024/02/24(土) 09:14:28.20ID:mag6xgu7 >>897
老人の作った映画に若者の何が見えたというのだろうか
老人の作った映画に若者の何が見えたというのだろうか
909名無し~3.EXE
2024/02/24(土) 09:37:45.62ID:lytCjVe6 アジャパーって意味わからないんだけど
昭和語?
プリキュアなんてもうはやってないよ、今は馬娘
昭和語?
プリキュアなんてもうはやってないよ、今は馬娘
911名無し~3.EXE
2024/02/24(土) 09:45:17.46ID:K11URjh/ あじゃじやのぱー
しおしおのぱー
ゲバケバ、ピッ
しおしおのぱー
ゲバケバ、ピッ
912名無し~3.EXE
2024/02/24(土) 10:03:10.07ID:jz4oHV/R 中共核実験、キューバ危機の時代に伴淳三郎というコメディ俳優がこのままではアジアがパーになるアジャパーだ、という平和への祈りを込めて作られたミームである
914名無し~3.EXE
2024/02/24(土) 12:43:58.43ID:fXuD/arx >>913
このページの下の方にreadme.txtがあってインストール方法等が記載されているので頑張って読みましょう
賢いあなたならきっとできるさ
さもなくば一生縁がないと考えて諦めよう
賢くありたいなら頑張れ。頑張るしか無いのだ。恐れるな。恐れる必要はない!
このページの下の方にreadme.txtがあってインストール方法等が記載されているので頑張って読みましょう
賢いあなたならきっとできるさ
さもなくば一生縁がないと考えて諦めよう
賢くありたいなら頑張れ。頑張るしか無いのだ。恐れるな。恐れる必要はない!
916名無し~3.EXE
2024/02/24(土) 14:00:29.11ID:peipJ1SH やり方の説明はしないが、一工夫(出費が必要の可能性あり)で日本語でのインストールも可能
デフォルトなら英語で、後から日本語(とそれ以外も含む)言語設定を入れることは出来るけれど、
コレ本当に使ってもいいのかという疑問は残る
デフォルトなら英語で、後から日本語(とそれ以外も含む)言語設定を入れることは出来るけれど、
コレ本当に使ってもいいのかという疑問は残る
917名無し~3.EXE
2024/02/25(日) 01:51:08.29ID:KYRGAEy9 てめーらはガイジだ、ひっこんでろ
918名無し~3.EXE
2024/02/25(日) 11:14:26.27ID:sdjjcuCA まああれだスクリプト荒らしみたいなもんだ
919名無し~3.EXE
2024/02/25(日) 13:15:34.10ID:etCRhuoe 老害には無理
920名無し~3.EXE
2024/02/25(日) 13:31:05.88ID:FWOcgmil ジジイはスキルがないやつは無理とか言うが最初は誰もスキルなんてないのにな
それを教えるのがジジイの役割
まあ俺らZはジジイに聞かないでGPTに聞くけどな
それを教えるのがジジイの役割
まあ俺らZはジジイに聞かないでGPTに聞くけどな
921名無し~3.EXE
2024/02/25(日) 14:01:34.53ID:CddH7q56 見れば分かることを見ない、考えない、学ぼうとしないからスキルとして身に付かないのです。
覚える意欲・意思が無いあなたの責任ですよ。
AIの奴隷に自ら望んで堕ちたいのなら、あなたの人生もそこで終わる。
忠告はしたから、後は自分で人間として踏みとどまるか、全部失うのか選んで下さい。
覚える意欲・意思が無いあなたの責任ですよ。
AIの奴隷に自ら望んで堕ちたいのなら、あなたの人生もそこで終わる。
忠告はしたから、後は自分で人間として踏みとどまるか、全部失うのか選んで下さい。
922名無し~3.EXE
2024/02/25(日) 14:39:43.84ID:ANEpYPq/ どちらにせよ知識ゼロの癖に偉そうなバカガキになんぞ教える事は何もない
923名無し~3.EXE
2024/02/25(日) 15:54:40.83ID:/462dAP3 >>920
既に間違ってる。
GPTが出した回答はジジイの回答だから正しいのです。
Z世代は間違っているのでGPTも間違えた答えを返します。
もうすぐ使えなくなります。
GPTの仕組み理解してないだろ?
GPTは人の作った正しいデータを入れてブレンドして作られる。
得られた結果を更にネット上でフィードバックされると精度がどんどん落ちていく。
特にマイクロソフトは名称が雑なので違った情報が混ざりやすい、結果品質が落ちていく。
既にネット情報はおかしくなっている。
「トコジラミ」は生成AIで作られたものに置き換わっているし
何が正しいかわからない時代になる。
AIは近い将来役に立たなくなるだろう。
既に間違ってる。
GPTが出した回答はジジイの回答だから正しいのです。
Z世代は間違っているのでGPTも間違えた答えを返します。
もうすぐ使えなくなります。
GPTの仕組み理解してないだろ?
GPTは人の作った正しいデータを入れてブレンドして作られる。
得られた結果を更にネット上でフィードバックされると精度がどんどん落ちていく。
特にマイクロソフトは名称が雑なので違った情報が混ざりやすい、結果品質が落ちていく。
既にネット情報はおかしくなっている。
「トコジラミ」は生成AIで作られたものに置き換わっているし
何が正しいかわからない時代になる。
AIは近い将来役に立たなくなるだろう。
924名無し~3.EXE
2024/02/25(日) 16:43:47.59ID:CddH7q56925名無し~3.EXE
2024/02/25(日) 22:15:04.18ID:sdjjcuCA 手コキよりオナホの方が気持ち良いかも知れんが使ってる姿が恥ずかしいとは思わんのか?
927名無し~3.EXE
2024/02/26(月) 14:35:22.64ID:GmUUPINS XP用の中古のバックアップアプリが安く手に入るから助かる
今流行ってるクローン作成アプリはXPで動かなかったり使うといろいろ不具合でる
今流行ってるクローン作成アプリはXPで動かなかったり使うといろいろ不具合でる
928名無し~3.EXE
2024/02/26(月) 16:34:24.20ID:D6Yfj2DP どなたかWindowsXP-KB835935-SP2-JPN.exeをお持ちの方うpしていただけないでしょうか
よろしくお願いします
よろしくお願いします
929名無し~3.EXE
2024/02/26(月) 16:47:44.03ID:KXDG5lH4 >>928
SP3じゃだめなの?
SP3じゃだめなの?
930名無し~3.EXE
2024/02/26(月) 16:50:37.35ID:XbIXdLx2 SP1がない落ちでは?
931名無し~3.EXE
2024/02/26(月) 17:09:47.61ID:RKXyuxEI >>928
ttps://www.catalog.update.microsoft.com/Search.aspx?q=Windows+XP+Service+Pack+2
サイズで並び替えて大きい方から二つ目
ttps://www.catalog.update.microsoft.com/Search.aspx?q=Windows+XP+Service+Pack+2
サイズで並び替えて大きい方から二つ目
932名無し~3.EXE
2024/02/26(月) 17:40:30.31ID:D6Yfj2DP933名無し~3.EXE
2024/02/26(月) 18:04:01.96ID:lUde2c6L 過去スレ、例えば100スレ目にアーカイブの直リンが載ってるけど、今見たらファイルがなくなってる。
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1571270431/3
元のリンクで検索してみたら、2012/11/3に保存されたファイルはまだ残ってる。
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1571270431/3
元のリンクで検索してみたら、2012/11/3に保存されたファイルはまだ残ってる。
934名無し~3.EXE
2024/02/26(月) 18:13:07.62ID:KXDG5lH4935名無し~3.EXE
2024/02/26(月) 18:14:54.63ID:Ew2p5R0J936名無し~3.EXE
2024/02/26(月) 18:16:52.67ID:D6Yfj2DP ありがとうございますダウンロード出来ました
937名無し~3.EXE
2024/02/27(火) 00:39:20.24ID:LWbz7KJ1 SP3にしても、winnアップロードできんだろ
939名無し~3.EXE
2024/02/27(火) 02:41:27.83ID:LWbz7KJ1 うるせーババア!
941名無し~3.EXE
2024/02/27(火) 09:35:46.48ID:aczTaSZb だっせえww
942名無し~3.EXE
2024/02/27(火) 13:22:22.37ID:9JKMVco3 誤 ボドムアップブロックを解除してください。
正 ポップアップブロックを解除してください。
正 ポップアップブロックを解除してください。
943名無し~3.EXE
2024/02/27(火) 16:09:41.81ID:ZJp71HA3 XPのインストールで質問
インストールする際にメモリ8GBとか刺した状態だと不都合あるのかな?
インストールする際にメモリ8GBとか刺した状態だと不都合あるのかな?
944名無し~3.EXE
2024/02/27(火) 16:13:13.98ID:ZJp71HA3 32bitだとメモリ3GB?しか認識しないとかパッチ当てればイケるとかはネットで見かけたんだけど
素では認識しないメモリを刺してたらインストール失敗する、みたいな不都合ってあるのかな
素では認識しないメモリを刺してたらインストール失敗する、みたいな不都合ってあるのかな
945名無し~3.EXE
2024/02/27(火) 16:37:06.36ID:H+gANtrX 4GB以上は認識しないだけじゃね
946名無し~3.EXE
2024/02/27(火) 16:46:13.43ID:fhId2R+p Win11は相変わらず今月もWindows Updateでトラブル起こしててマジで使えない
947名無し~3.EXE
2024/02/27(火) 17:42:35.39ID:9JKMVco3 基本的には10も一緒なんだけどな
949名無し~3.EXE
2024/02/27(火) 20:14:16.10ID:SfDpGQW+ >>943
オンボード4GB+拡張メモリー4GBの8GB搭載してWin7で使っていた昔のノートPCにXPをインストールしようとしたら、正式には6GBまでしか対応していないハードだったので失敗し、インストールの時だけ拡張スロットの4GBを抜く必要があったという経験はある。
オンボード4GB+拡張メモリー4GBの8GB搭載してWin7で使っていた昔のノートPCにXPをインストールしようとしたら、正式には6GBまでしか対応していないハードだったので失敗し、インストールの時だけ拡張スロットの4GBを抜く必要があったという経験はある。
951名無し~3.EXE
2024/02/27(火) 22:58:30.83ID:ZJp71HA3 USBメモリでXPをインストールしようとあれこれやってたけどダメだわ
DVDドライブも途中でCD読み込まなくなっちゃって泥沼みたいな(弱音)
DVDドライブも途中でCD読み込まなくなっちゃって泥沼みたいな(弱音)
952名無し~3.EXE
2024/02/27(火) 23:58:05.35ID:Jl8uNwsc まずレンズクリーニングを試したらどうかな
953名無し~3.EXE
2024/02/28(水) 00:22:23.73ID:jYg6yIl/ >>950
そう、そんな感じ。Win7では問題なかったので2回目のインストールが失敗した後にエラーメッセージの意味に気がついた。
そう、そんな感じ。Win7では問題なかったので2回目のインストールが失敗した後にエラーメッセージの意味に気がついた。
954名無し~3.EXE
2024/02/28(水) 05:38:30.50ID:PAsi9bzA 一度GPT形式でフォーマットかけたらMBR形式に戻すの難しいから安いSSD買って新規インストール
955名無し~3.EXE
2024/02/28(水) 07:48:46.64ID:rfWG1ie9957名無し~3.EXE
2024/02/28(水) 09:18:44.22ID:rfWG1ie9 >>956
CD読み込まなくなったDVDドライブは以前も読まなくなって、その時もバラしてレンズ清掃したんだけど
確かに面倒なんだよね
IDEのHDDでインストールを試みたが
「Windows XP互換のパーティションがない」とかでダメだった
CD読み込まなくなったDVDドライブは以前も読まなくなって、その時もバラしてレンズ清掃したんだけど
確かに面倒なんだよね
IDEのHDDでインストールを試みたが
「Windows XP互換のパーティションがない」とかでダメだった
958名無し~3.EXE
2024/02/28(水) 12:21:51.64ID:qgGB4ONJ この段階で何でもかんでも教えてもらってる状態だとXP入れても使いこなせないと思うので
素直にWin7以降を使うことをおすすめします
素直にWin7以降を使うことをおすすめします
959名無し~3.EXE
2024/02/28(水) 12:23:35.92ID:qgGB4ONJ 多分youtubeもニコ生もYahooもXも見れないアアレもコレも全部教えてってなる
960名無し~3.EXE
2024/02/28(水) 12:33:26.46ID:rfWG1ie9 うん、確かに知識が足りてないわ
現在Win10で使ってる自作PCは7、8年くらい前までXP入れて使ってたので「簡単にXPも入れられる」みたいに軽く考えていた
現在Win10で使ってる自作PCは7、8年くらい前までXP入れて使ってたので「簡単にXPも入れられる」みたいに軽く考えていた
961名無し~3.EXE
2024/02/28(水) 13:54:49.40ID:fXX75lRf XPを諦めた方が早いかもね
あんなもの実機で使う必要はない。Vmwareで十分でしょ
あんなもの実機で使う必要はない。Vmwareで十分でしょ
962名無し~3.EXE
2024/02/28(水) 23:39:04.55ID:0ZF6xpLN 誰も指摘してないので、
まずは、本人のスキル不足以上に情報が全く足りていないです。
問題解決したいなら、ハードウェア構成、各種設定、インストールメディア詳細と
最終的にどうしたいのか、どんな使い方をしたいのかを書いて欲しい。
第三者がそれを読んで「全く同じ状態を再現出来る」くらい全部分かるのが理想。
いちいちエスパーして情報小出ししてたら終わるものも終わらないよ。
今の自分の状況、つまりスタート地点と目指すべきゴールの位置関係も分かっていないと
まともに走ることなんて出来やしない。
エラーが出ているならその内容も分かった方がいい。
そのためのエラーメッセージです。
>>961
スレタイの読めない方はお帰り下さい。
まずは、本人のスキル不足以上に情報が全く足りていないです。
問題解決したいなら、ハードウェア構成、各種設定、インストールメディア詳細と
最終的にどうしたいのか、どんな使い方をしたいのかを書いて欲しい。
第三者がそれを読んで「全く同じ状態を再現出来る」くらい全部分かるのが理想。
いちいちエスパーして情報小出ししてたら終わるものも終わらないよ。
今の自分の状況、つまりスタート地点と目指すべきゴールの位置関係も分かっていないと
まともに走ることなんて出来やしない。
エラーが出ているならその内容も分かった方がいい。
そのためのエラーメッセージです。
>>961
スレタイの読めない方はお帰り下さい。
963名無し~3.EXE
2024/02/29(木) 01:34:00.58ID:luI3/k5e >>959
お前らxpでみれんの?
お前らxpでみれんの?
964名無し~3.EXE
2024/02/29(木) 10:37:38.87ID:oJTEIEF+ >>961
XP以外のOSじゃパッチあてたり設定をいじらなきゃならないソフトウェアもあるからXPを手放せない
vmwareでXPを動かしても当時使ってたXP実機より快適だし、実機にこだわらなくてもいいと思う
XP以外のOSじゃパッチあてたり設定をいじらなきゃならないソフトウェアもあるからXPを手放せない
vmwareでXPを動かしても当時使ってたXP実機より快適だし、実機にこだわらなくてもいいと思う
965名無し~3.EXE
2024/02/29(木) 12:19:51.30ID:OZHJC4gt 通りすがりのWin10使ってるんモンだけど、アプリが作りにくくなったのか作り手がいなくなったのか
XPの頃と比べて普段使いのツール類が使い勝手が悪いやつばっかでまいってるわぁ。まーじで
XPの頃と比べて普段使いのツール類が使い勝手が悪いやつばっかでまいってるわぁ。まーじで
966名無し~3.EXE
2024/02/29(木) 15:14:33.19ID:luI3/k5e それは言えてるな
昔はかゆいところに手が届くアプリが多かった
昔はかゆいところに手が届くアプリが多かった
968名無し~3.EXE
2024/02/29(木) 21:03:31.15ID:qg+plast 予備用のノートPCのCDドライブにてBurnAware FreeでXP無印のISOイメージを作成
WinXP_SP3_makeisoのmakeiso.batを編集しSP2とSP3を統合
F6toolでAHCIドライバを統合
Easy2BootでUSBメモリからIDE→SATA変換アダプタをかました80GBのHDDにXPのインストール出来ました
ありがとうございました
WinXP_SP3_makeisoのmakeiso.batを編集しSP2とSP3を統合
F6toolでAHCIドライバを統合
Easy2BootでUSBメモリからIDE→SATA変換アダプタをかました80GBのHDDにXPのインストール出来ました
ありがとうございました
969名無し~3.EXE
2024/02/29(木) 21:18:07.72ID:qg+plast 環境は
マザーボード LGA775 P35チップセット
CPU LGA775化したLGA771 Xeon E5450
メモリ DDR3 8GB
ビデオカード GTX750Ti
SSD Win10
HDD SATA 3TB×2 データ
HDD IDE→SATA 80GB WinXP
Win10とXPをBIOSで起動ドライブ変更で使い分け
マザーボード LGA775 P35チップセット
CPU LGA775化したLGA771 Xeon E5450
メモリ DDR3 8GB
ビデオカード GTX750Ti
SSD Win10
HDD SATA 3TB×2 データ
HDD IDE→SATA 80GB WinXP
Win10とXPをBIOSで起動ドライブ変更で使い分け
970名無し~3.EXE
2024/03/01(金) 00:26:14.72ID:pxopc4a3 デュアルブートってこと?
971名無し~3.EXE
2024/03/01(金) 00:28:42.42ID:VVfVKh0T ただ単にBIOSでブートを変えてるだけだね
972名無し~3.EXE
2024/03/01(金) 00:30:03.80ID:pxopc4a3 まんこくさ
973名無し~3.EXE
2024/03/01(金) 13:35:12.37ID:OVVUm05O XPと10/11を2台持ったほうがいろいろ使い勝手がいいと思う
いちいち再起動しないといけなくなるし
いちいち再起動しないといけなくなるし
974名無し~3.EXE
2024/03/01(金) 14:03:29.42ID:tOCtfOMC まだ更新できる?
975名無し~3.EXE
2024/03/01(金) 14:14:40.32ID:VVfVKh0T 何が?XPの更新プログラムはとっくに停止されてますよ
もう新しい更新プログラムは出ない
もう新しい更新プログラムは出ない
977名無し~3.EXE
2024/03/02(土) 03:41:33.08ID:NNInpOp6 ただ最新まで更新したい…なんて思った人は
https://www.youtube.com/watch?v=vdIVMwV9MCk
これで幸せになれるかもしれない…(なおかつwumt_x86.exeを探してもいいかもしれない…)
https://www.youtube.com/watch?v=vdIVMwV9MCk
これで幸せになれるかもしれない…(なおかつwumt_x86.exeを探してもいいかもしれない…)
978名無し~3.EXE
2024/03/02(土) 11:01:00.52ID:cmZZK5nC あなたが自分で使っていない・理解が足りないようなので、それには言及しない方がいいですよ。
だからアドレス貼ってほしくなかったんです。
だからアドレス貼ってほしくなかったんです。
979名無し~3.EXE
2024/03/02(土) 11:57:41.68ID:osKsAF1I Wannacryの緊急パッチあたりまでで不具合でないけどなあ。Zone94のIntegraleditionも汎用性が落ちるEmbedded用のSSE2系パッチは除外してるし。
980名無し~3.EXE
2024/03/02(土) 13:35:00.35ID:ne/CWtOy 感染したら丸ごと削除してバックアップからリカバリすればいだけで
痛くもかゆくもない
痛くもかゆくもない
981名無し~3.EXE
2024/03/04(月) 11:54:25.06ID:O9HZRrcY いまどき
RegisterClassEx(&wcex);
HWND hwnd = CreateWindowEx(_T("title"), ~
とかやってられないってことだろ
RegisterClassEx(&wcex);
HWND hwnd = CreateWindowEx(_T("title"), ~
とかやってられないってことだろ
982名無し~3.EXE
2024/03/04(月) 13:56:19.65ID:gW22Zl8c WannacryってXPに感染すんの?
983名無し~3.EXE
2024/03/04(月) 13:57:44.49ID:gW22Zl8c984名無し~3.EXE
2024/03/04(月) 18:02:37.46ID:yjUFOch2985名無し~3.EXE
2024/03/04(月) 18:44:46.96ID:gW22Zl8c986名無し~3.EXE
2024/03/04(月) 21:55:40.02ID:SGa3uevN 別のHDDにあるXPに、普段使ってる360EEをコピーしてABEMAを見ようとしたんだが
しばらくぐるぐるした後に「ABEMAの表示に失敗しました」になってしまう
何が足りないんだろう?
しばらくぐるぐるした後に「ABEMAの表示に失敗しました」になってしまう
何が足りないんだろう?
988名無し~3.EXE
2024/03/04(月) 23:29:55.00ID:SGa3uevN 最新版インスコするだけで直ったわすまん
990名無し~3.EXE
2024/03/05(火) 08:59:19.74ID:i4uqT+Y/ XPでもすでに修正済みの不具合に騒ぐようなのが何でここにいるのかと。
WannaCry対策、MSがWindows XPやServer 2003にも異例のパッチ提供
https://ascii.jp/elem/000/001/482/1482839/
WannaCry対策、MSがWindows XPやServer 2003にも異例のパッチ提供
https://ascii.jp/elem/000/001/482/1482839/
991名無し~3.EXE
2024/03/06(水) 10:37:22.16ID:HJJkE0nM Supermium 122
ttp://github.com/win32ss/supermium/releases
・A new XP-compatible installer.
The installer can optionally create shortcuts and install the Noto Emoji font
for emojis to appear on older operating systems
・Change in base of chrome.dll on 32 bit Windows to ensure reduced memory usage
・Printing should now be functional on Windows XP
ttp://github.com/win32ss/supermium/releases
・A new XP-compatible installer.
The installer can optionally create shortcuts and install the Noto Emoji font
for emojis to appear on older operating systems
・Change in base of chrome.dll on 32 bit Windows to ensure reduced memory usage
・Printing should now be functional on Windows XP
992名無し~3.EXE
2024/03/06(水) 21:59:10.03ID:6SrgIFZ6 >>991
タスクマネージャーのパッと見で、
起動時のみで400MB位 360EE13.5は倍の800MB位、
youtubeで動画再生800MB位 360EE13.5は1300MB位
何で、こんなにメモリ使用量が少ないの?
マジで、XP 32bitで Chrome 122 が使える日が来たのか?
タスクマネージャーのパッと見で、
起動時のみで400MB位 360EE13.5は倍の800MB位、
youtubeで動画再生800MB位 360EE13.5は1300MB位
何で、こんなにメモリ使用量が少ないの?
マジで、XP 32bitで Chrome 122 が使える日が来たのか?
993名無し~3.EXE
2024/03/06(水) 23:56:26.94ID:HJJkE0nM Chrome86ベースの360から36もバージョン上がればそりゃ別物
1コア1スレ(Win7のVirtualPC)だと頻繁に数分間CPU100%で固まるので
Core2Duoあたりが最低ラインか
以前のバージョンの注意書き
> Please note that 2 CPU threads and at least 768 MB of RAM is recommended.
1コア1スレ(Win7のVirtualPC)だと頻繁に数分間CPU100%で固まるので
Core2Duoあたりが最低ラインか
以前のバージョンの注意書き
> Please note that 2 CPU threads and at least 768 MB of RAM is recommended.
994名無し~3.EXE
2024/03/07(木) 00:34:13.15ID:zWgVwRAG XP時代の古いPCではキツくなったねw
sandyの2600kならXPには対応してるので買い替える必要はあるだろう!
sandyの2600kならXPには対応してるので買い替える必要はあるだろう!
995名無し~3.EXE
2024/03/07(木) 00:47:07.86ID:zWgVwRAG https://i.imgur.com/g1ijBaa.jpeg
>>922
ご覧の通り使えてる
まあ実機ではなくVmware上での動作だがね・・・CPUはRyzen5700X メモリ64GB(Vmwareで2.8GBを割当)
>>922
ご覧の通り使えてる
まあ実機ではなくVmware上での動作だがね・・・CPUはRyzen5700X メモリ64GB(Vmwareで2.8GBを割当)
996名無し~3.EXE
2024/03/07(木) 00:49:02.53ID:zWgVwRAG そうそうabemaはこのように見れるけどアマプラビデオは加入してないので見れるかどうかは知りませ~ん
yahooメールやメルカリなどは問題なく表示できることは確認済
yahooメールやメルカリなどは問題なく表示できることは確認済
997名無し~3.EXE
2024/03/07(木) 04:41:14.56ID:00CEYhYg Supermium ってXPで使えんの?
998名無し~3.EXE
2024/03/07(木) 04:42:05.05ID:00CEYhYg Mypalとどっちがいいん?
999名無し~3.EXE
2024/03/07(木) 08:56:30.84ID:CZtdJjtr 自分で試しもしないキッズは11でも使っとけよ
1000名無し~3.EXE
2024/03/07(木) 09:30:55.81ID:7L/iYenh WindowsXPを使い続けるよ Part 117
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1709771418/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1709771418/
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2253日 11時間 38分 48秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2253日 11時間 38分 48秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- なぜ?「就職氷河期世代」への支援続々…石破首相が“就労支援”など3本柱の対策を指示するなど各党が発表 [煮卵★]
- 【テレビ】 永野芽郁&田中圭の不倫報道をワイドショーが『全スルー』に募るネットの違和感 「広末の不倫はあんなにやったのに」★3 [冬月記者★]
- 玉川徹氏「やっと変わる」 自転車の反則金が来年から開始 『ながら運転』1.2万円、『傘差し、イヤホン』5000円、『2人乗り』3000円★2 [冬月記者★]
- 大阪・関西万博 開幕13日目の来場者は10万7000人 (うち関係者1万8000人) GW初日のゲート前には長蛇の列 [少考さん★]
- 日産が武漢工場撤退へ、中国拠点も稼働率1割未満 [蚤の市★]
- 【芸能】八代亜紀さん、ヌード写真付きCD 発売元「注文殺到で製造間に合わず」一時受け付け中止 『リベンジポルノ阻止』署名は8万人に [冬月記者★]
- 👊😅👊甲羅剥がす時にキィーって鳴いてたわ🐢🏡
- 【朗報】トランプ大統領「関税停止の90日間は延長しない。日本とは非常にうまくやっていて、合意はとても近い😤」 [519511584]
- おちんちん おをつけるだけ かわいいね
- セックスしたかった。どうすればよかった? [635799952]
- 中国製の「おもちゃの拳銃」実銃と同じ機能、所持は犯罪と呼びかけ…警察庁 [178716317]
- ダクソシリーズで一番エロいキャラ