公式上Windows10無償アップグレードは2016年7月29日19:00で終了!
しかし現在、実質様々な手段にて無料にてアップグレード可能。
最近、障碍者向け無償アップグレードについて、2018年1月16日で終了が発表された。
しかし、現状、他の手段も有りメディア作成ツールによって、Windows 7、8.1のプロダクトキーが有れば、10への直接インストールから、無償アップグレードも可能。
Windows 10 へのアップグレード: FAQ
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-10-faq
誤解だらけの「Windows10」無料アップグレード
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1507/28/news153.html
Windows 10 のディスク イメージ (ISO ファイル) のダウンロード
http://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
今すぐ無料でWindows7や8.1からWindows10にアップグレードできるMicrosoft公式「メディア作成ツール」の使い方まとめ
http://gigazine.net/news/20150730-windows-10-upgrade-matome/
前スレ
【乞食速報】Windows10へのアップグレード質問スレ2 ・
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1512431086/
関連スレ
【田】Windows10へのアップグレード Part45【鶴】・
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1490784598/
探検
【乞食速報】Windows10へのアップグレード質問スレ3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/01/17(水) 18:43:08.55ID:venbh1Ne
179名無し~3.EXE
2018/01/20(土) 19:48:43.92ID:pEluSJbZ >>174
Win8は8.1にアップデートした上で延長サポート期限は2023年1月10日まで
ttps://www.microsoft.com/ja-jp/atlife/article/windows10-portal/eos.aspx
Win8.1はWin8のプロダクトキー(アップグレード版含む)で
クリーンインストールできるから、一度Win8をインストールする必要はない
当時メディア欲しくてDVD版アップグレード買ったけど
一度も使わないままWin10に化けた...
インストールメディア作成は
ttps://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows8
Win8.xで使い続けるなら該当スレへ
例えば Windows 8.1 part 39
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1473850397/l50
延長サポート期間まではともかくアクティベーションがいつまでできるのかはMS次第
XPはサポート完了したらプロダクトアクティベーション解除ツールを
配布する話があったが、知らんぷり状態らしい
Win8は8.1にアップデートした上で延長サポート期限は2023年1月10日まで
ttps://www.microsoft.com/ja-jp/atlife/article/windows10-portal/eos.aspx
Win8.1はWin8のプロダクトキー(アップグレード版含む)で
クリーンインストールできるから、一度Win8をインストールする必要はない
当時メディア欲しくてDVD版アップグレード買ったけど
一度も使わないままWin10に化けた...
インストールメディア作成は
ttps://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows8
Win8.xで使い続けるなら該当スレへ
例えば Windows 8.1 part 39
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1473850397/l50
延長サポート期間まではともかくアクティベーションがいつまでできるのかはMS次第
XPはサポート完了したらプロダクトアクティベーション解除ツールを
配布する話があったが、知らんぷり状態らしい
180名無し~3.EXE
2018/01/20(土) 20:30:52.36ID:cjRN30QS 5年というのはWindowsのメインストリームサポート期間のことでしょ
メイン5年+延長5年だから10にしなくても2023年までは修正プログラム等のサポートはあるよ
メイン5年+延長5年だから10にしなくても2023年までは修正プログラム等のサポートはあるよ
182名無し~3.EXE
2018/01/20(土) 21:25:38.89ID:ZN6Shrdw MSとしてはXPのときと違って何が何でも10にしてほしいはず
なんで2020年にはまた正式アナウンスがありそう
無償アップグレードは終わらないと思うわ〜
なんで2020年にはまた正式アナウンスがありそう
無償アップグレードは終わらないと思うわ〜
183名無し~3.EXE
2018/01/20(土) 21:31:24.79ID:X9z6h3/v >>182
むしろXPの時に、いつまでも乗り換えてくれないユーザのせいで
XPのサポートをやむを得ず延長したから、Win7サポ終了予定日に
スパっと切りたいから、さっさと最新SOに乗り換えてもらいたい罠
むしろXPの時に、いつまでも乗り換えてくれないユーザのせいで
XPのサポートをやむを得ず延長したから、Win7サポ終了予定日に
スパっと切りたいから、さっさと最新SOに乗り換えてもらいたい罠
184名無し~3.EXE
2018/01/20(土) 22:06:09.55ID:P5uOQ9HZ 7のサポート期限、もう残り2年を切ったのに、相変わらずのこのシェア(43%で断トツ1位)
https://news.mynavi.jp/article/20180104-566132/
ホントに2020年1月でサポート切れるかな?
無料アップグレードも終了して、43%から激減するとは思えない
https://news.mynavi.jp/article/20180104-566132/
ホントに2020年1月でサポート切れるかな?
無料アップグレードも終了して、43%から激減するとは思えない
185名無し~3.EXE
2018/01/20(土) 22:25:23.32ID:ISY+dLKp いや
着実に7のシェアは下がってるし10のシェアは上がってるじゃん
XPの場合は延長サポせざるを得なかったかもしれないけど、7を延長することはまずないでしょ
着実に7のシェアは下がってるし10のシェアは上がってるじゃん
XPの場合は延長サポせざるを得なかったかもしれないけど、7を延長することはまずないでしょ
186名無し~3.EXE
2018/01/20(土) 22:28:23.36ID:GTLgk9jM シェアの内訳が理解できない人も困るね
例えば、最初100台のWin7があって、そこに50代のWin10が追加されたら
Win7の台数が減っていないのに、Win7の割合は落ちる
Win10リリース後、市販のPCでWin10プレインストールモデルも普通にあるし
Win7マシンをそのまま使い続けている人もいるだろうし
言う程Win7は減ってないんだよ
ただ、今回の無償UPGのおかげで、Win7を減らす流れは出来たが
必要ない人は無暗に環境を変更しない
例えば、最初100台のWin7があって、そこに50代のWin10が追加されたら
Win7の台数が減っていないのに、Win7の割合は落ちる
Win10リリース後、市販のPCでWin10プレインストールモデルも普通にあるし
Win7マシンをそのまま使い続けている人もいるだろうし
言う程Win7は減ってないんだよ
ただ、今回の無償UPGのおかげで、Win7を減らす流れは出来たが
必要ない人は無暗に環境を変更しない
187名無し~3.EXE
2018/01/20(土) 22:31:15.54ID:ISY+dLKp あと、こことかを見てまだ「無料アップグレードが続いていた」ことを知っていた人のほうが
はっきり言って少数だぞw
大抵は16年に終了したでしょ? だし、表向きにもとっくに終了していることは認識しようぜw
はっきり言って少数だぞw
大抵は16年に終了したでしょ? だし、表向きにもとっくに終了していることは認識しようぜw
188名無し~3.EXE
2018/01/20(土) 22:31:33.04ID:/RnxA/8k 10のテレメトリーの件は
最近騒がなくなったけど
みんな気にしなくなったの?
最近騒がなくなったけど
みんな気にしなくなったの?
189名無し~3.EXE
2018/01/20(土) 22:32:37.01ID:hwB+PXLV 10で徹底的に個人情報抜きに徹しておいて
7の期限切れ直前に情報抜かないバージョンを出せば売れるだろ
ただし毎年マイクロソフトに使用料を払って更新用のコードを買わないと
強制的にロックされて使えなくなる年貢バージョンなw
7の期限切れ直前に情報抜かないバージョンを出せば売れるだろ
ただし毎年マイクロソフトに使用料を払って更新用のコードを買わないと
強制的にロックされて使えなくなる年貢バージョンなw
190名無し~3.EXE
2018/01/20(土) 22:34:49.49ID:ISY+dLKp >>186
暗に俺に対して言ってるんだろうが、君こそシェアが何たるかを判っちゃいないだろw
なんで7と10だけで考えてるわけ?
7の台数が減ってなくて、そこに50台の10が増えたらそりゃーーそうだろう
でもその前提がおかしいこと、ちょーーっと考えようぜw
暗に俺に対して言ってるんだろうが、君こそシェアが何たるかを判っちゃいないだろw
なんで7と10だけで考えてるわけ?
7の台数が減ってなくて、そこに50台の10が増えたらそりゃーーそうだろう
でもその前提がおかしいこと、ちょーーっと考えようぜw
191名無し~3.EXE
2018/01/20(土) 22:47:39.29ID:p+vY52mF 今時、年間で何台の新しいPCが販売され
どれだけユーザ数が増えているのだろうか?
プレインストールに関しては、Win10が入るから
おのずと過去OSのシェアは下がってしまうが
問題は過去OSのPCを処分して新しく購入した人はどれだけいるか?
結局、Win10ユーザの中にもWin7マシンを残して
現役で使っている人もいる実態を調査すれば、言う程Win7ユーザは
減っていないと思われるが、もうWin10リリースから2年以上経つし
そろそろ絶対数の減少によるシェア低下も目立つだろうと俺は予測しているが
どれだけユーザ数が増えているのだろうか?
プレインストールに関しては、Win10が入るから
おのずと過去OSのシェアは下がってしまうが
問題は過去OSのPCを処分して新しく購入した人はどれだけいるか?
結局、Win10ユーザの中にもWin7マシンを残して
現役で使っている人もいる実態を調査すれば、言う程Win7ユーザは
減っていないと思われるが、もうWin10リリースから2年以上経つし
そろそろ絶対数の減少によるシェア低下も目立つだろうと俺は予測しているが
192名無し~3.EXE
2018/01/20(土) 23:10:37.63ID:QoNEVd31 7も8も10も3種現役同時で使ってる人多そうだな
んで、7のサポート切れたらそのまま7は使わなくなるだけって感じか
んで、7のサポート切れたらそのまま7は使わなくなるだけって感じか
193名無し~3.EXE
2018/01/20(土) 23:16:28.95ID:UKqqq7aj 確実に言えるのは、Linux系やMacのシェアは他のOSのユーザ数で
割合でパーセンテージの数字に影響はあるものの、絶対数では
そう大きく変化はしてないだろうね
割合でパーセンテージの数字に影響はあるものの、絶対数では
そう大きく変化はしてないだろうね
194名無し~3.EXE
2018/01/20(土) 23:18:16.09ID:cu749IE7195名無し~3.EXE
2018/01/20(土) 23:24:13.59ID:28NsuTzE 全く使わなかったパッケージのVistaが2つあるけど、さすがにこれはドーしようもないか。(汗)
197名無し~3.EXE
2018/01/20(土) 23:46:52.70ID:dtd8psug vistaには流石にlinuxぶち込んどいた
198名無し~3.EXE
2018/01/20(土) 23:55:27.76ID:KaB1uuCU 企業などでダウングレードで7を使ってるケースがかなりある
7のサポート切れる頃には本来の8.1か10にする
その場合、慌てて10にする必要がないから7のシェアは減らない
潜在的には8.1や10のシェアでもあるんだがな
7のサポート切れる頃には本来の8.1か10にする
その場合、慌てて10にする必要がないから7のシェアは減らない
潜在的には8.1や10のシェアでもあるんだがな
199名無し~3.EXE
2018/01/20(土) 23:58:52.40ID:l5GU+mtH >>195
俺なんてXP MCEに付いていた特典で
Vistaのアップグレード版を3つも手にしたけど
1度も自作PCにもインストールせず、その後
購入した中古PCに入っていたのもXPに戻したし
2017年にサポが切れたVistaは本当に使い物にならないね
7ならXPモードを使うのもありだが
俺なんてXP MCEに付いていた特典で
Vistaのアップグレード版を3つも手にしたけど
1度も自作PCにもインストールせず、その後
購入した中古PCに入っていたのもXPに戻したし
2017年にサポが切れたVistaは本当に使い物にならないね
7ならXPモードを使うのもありだが
200名無し~3.EXE
2018/01/21(日) 00:52:04.92ID:7igrQIhv 誰かWin10アップグレードのやり方をまとめてくれ
以下でいいのか?
1−2と1−3をやった事無いから誰か補足頼む
1.Win7/8.xが稼働中
1.MediaCreationTool実行→「このPCを今すぐアップグレードする」を選択
2.Windows10Upgrade24074実行
3.Win10ISOのsetup実行
2.Win10新規インストール
10をインスコ後ライセンス認証でWin7/8.xのキーを入力
以下でいいのか?
1−2と1−3をやった事無いから誰か補足頼む
1.Win7/8.xが稼働中
1.MediaCreationTool実行→「このPCを今すぐアップグレードする」を選択
2.Windows10Upgrade24074実行
3.Win10ISOのsetup実行
2.Win10新規インストール
10をインスコ後ライセンス認証でWin7/8.xのキーを入力
201名無し~3.EXE
2018/01/21(日) 00:57:22.29ID:jBD2qTp/ oem版のマザボ交換って
認証通るんですかね
認証通るんですかね
202名無し~3.EXE
2018/01/21(日) 00:59:13.00ID:fJ7UJsVA >>200
補足ねぇ・・・とりあえず
> 2.Windows10Upgrade24074実行
api-ms-win-core-libraryloader-l1-1-1.dll が無いとエラーが出たら
Windows以下にあるSystem32フォルダの中のwimgapi.dllを
アップグレード用にダウンロードしたデータの入っているフォルダに入れる
> 10をインスコ後ライセンス認証でWin7/8.xのキーを入力
特に注意すべき事は、有効なプロダクトキーか?
使用可能だったものでも、120日以内に何度か再認証で使用され
一時的に再認証が出来ない状態ではダメ
補足ねぇ・・・とりあえず
> 2.Windows10Upgrade24074実行
api-ms-win-core-libraryloader-l1-1-1.dll が無いとエラーが出たら
Windows以下にあるSystem32フォルダの中のwimgapi.dllを
アップグレード用にダウンロードしたデータの入っているフォルダに入れる
> 10をインスコ後ライセンス認証でWin7/8.xのキーを入力
特に注意すべき事は、有効なプロダクトキーか?
使用可能だったものでも、120日以内に何度か再認証で使用され
一時的に再認証が出来ない状態ではダメ
203名無し~3.EXE
2018/01/21(日) 01:01:07.38ID:fJ7UJsVA204名無し~3.EXE
2018/01/21(日) 02:05:38.60ID:u4UAmnFE 7のプロダクトキーってOEMとパッケージ版の二つだよね?
どっちでもよいの?
どっちでもよいの?
205名無し~3.EXE
2018/01/21(日) 02:14:49.96ID:fJ7UJsVA プロダクトキーはパッケージやDSP、メーカー製PCに貼付のであろうと
どれでも使えるよ
どれでも使えるよ
206名無し~3.EXE
2018/01/21(日) 02:27:46.82ID:4c0mZ9x6 Win10ISOのsetup実行からだとデジタルライセンスの認証されなくなったの?
208名無し~3.EXE
2018/01/21(日) 03:24:38.65ID:VlR/CzkI 一度認証しちゃったライセンスを別のハードウェアに移しても認証される?
電話しなきゃダメ?
電話しなきゃダメ?
210名無し~3.EXE
2018/01/21(日) 05:26:14.72ID:7FrNZ4KC 午前5時台のデジライ取得、いくぞっ!
はい無償UPG出来ました!
はい無償UPG出来ました!
211名無し~3.EXE
2018/01/21(日) 06:55:10.10ID:Wr/Lv+1Z Dellのwindows7 64bitから、mediacreationtool経由で認証できましたよ。
ISOディスクは、NGな予感がして試しませんでしたけど。
ISOディスクは、NGな予感がして試しませんでしたけど。
212名無し~3.EXE
2018/01/21(日) 07:39:25.25ID:9qlg79HB おまえらの書き込み見てたら
表向きは終了
裏でこっそりアップグレード可能
それもいつまで可能かは分からないけど
表向きは終了
裏でこっそりアップグレード可能
それもいつまで可能かは分からないけど
214名無し~3.EXE
2018/01/21(日) 08:57:44.46ID:O9wGIxz6 >>200
>2.Win10新規インストール
> 10をインスコ後ライセンス認証でWin7/8.xのキーを入力
COAシールが7ならクリーンインストール途中にシール記載のキーを入力でもいいし、スキップして完了後に入力でもいい
パッケージの7や8も同じく途中か完了後にキー入力
COAシールが8の場合はキーが書いてないが、スキップして完了すれば勝手に認証されてる(PC内にキーが埋め込まれてるのを自動で認識)
わかってる人が多いだろうが、テキトーなのはいやなので補足しとく
延長されてるかどうかは、アップグレードしてないのが数台あるから、週明け以降に試して結果書くよ
>2.Win10新規インストール
> 10をインスコ後ライセンス認証でWin7/8.xのキーを入力
COAシールが7ならクリーンインストール途中にシール記載のキーを入力でもいいし、スキップして完了後に入力でもいい
パッケージの7や8も同じく途中か完了後にキー入力
COAシールが8の場合はキーが書いてないが、スキップして完了すれば勝手に認証されてる(PC内にキーが埋め込まれてるのを自動で認識)
わかってる人が多いだろうが、テキトーなのはいやなので補足しとく
延長されてるかどうかは、アップグレードしてないのが数台あるから、週明け以降に試して結果書くよ
215名無し~3.EXE
2018/01/21(日) 10:31:19.65ID:iJvLCawx まじめに金出してライセンス買うやつバカみたいじゃないか
クソ企業だなMSはよぉ!!
クソ企業だなMSはよぉ!!
216名無し~3.EXE
2018/01/21(日) 11:26:41.91ID:qJutHG5u クリーンインストールしたけどトラブル多発でとても使える状態じゃない
一回初期化したけど初っぱなから左下のWindowsマーククリックしても反応しない
何かがイタズラしてるんだろうがまだわからん
一回初期化したけど初っぱなから左下のWindowsマーククリックしても反応しない
何かがイタズラしてるんだろうがまだわからん
217名無し~3.EXE
2018/01/21(日) 14:16:26.31ID:ZoMNInVe218名無し~3.EXE
2018/01/21(日) 15:08:55.79ID:QrA58+KY マシンのスペック低すぎなんだろ
219名無し~3.EXE
2018/01/21(日) 15:51:52.89ID:N0CCSC07220名無し~3.EXE
2018/01/21(日) 16:17:12.78ID:PiAvy1l4 2016年頃からアップグレード諦めてたけど昨日ノートパソコンの調子が悪いのでWndows版覗いたらこのスレ見かけて今試したら出来たー!!
このスレに感謝
このスレに感謝
221名無し~3.EXE
2018/01/21(日) 17:35:16.55ID:cClL3/K1 [再掲載]
再掲載:Windows10にアップグレード方法
@7や8.1が稼働中のPCは、MediaCreationToolを実行して、「このPCを今すぐアップグレードする」を選択して10へ
A新規にインストールする方は、10をインスコ後にライセンス認証の際に7 or 8.1のキーを入力して10ライセンス認証
再掲載:Windows10にアップグレード方法
@7や8.1が稼働中のPCは、MediaCreationToolを実行して、「このPCを今すぐアップグレードする」を選択して10へ
A新規にインストールする方は、10をインスコ後にライセンス認証の際に7 or 8.1のキーを入力して10ライセンス認証
222名無し~3.EXE
2018/01/21(日) 18:26:37.78ID:jBD2qTp/223名無し~3.EXE
2018/01/21(日) 18:50:39.37ID:tIy8+rBP >>213
OEM機でマザーボード変えたら、
元々のWindowsのライセンス保持すら怪しくなるけど
メーカーサポート修理の結果としての交換なら
メーカーがMSとのOEM契約に沿って処理してくれるだろうが
OEM機でマザーボード変えたら、
元々のWindowsのライセンス保持すら怪しくなるけど
メーカーサポート修理の結果としての交換なら
メーカーがMSとのOEM契約に沿って処理してくれるだろうが
225名無し~3.EXE
2018/01/21(日) 19:02:47.34ID:kNCGaqPD 2〜3日前に正規アップグレード期間中に作ったDVDから中古7機にインストールした。
ネットにはつなげていない。
ネットにはつなげていない。
226名無し~3.EXE
2018/01/21(日) 19:05:54.93ID:wPVOZhXT ネットに繋がなきゃ意味がない
227名無し~3.EXE
2018/01/21(日) 19:13:49.33ID:nB6UIw3v ネット繋がず、毎日同じ日付にリセットすれば、ず〜とお試しモードで使えるからじゃね?
228名無し~3.EXE
2018/01/21(日) 19:34:04.82ID:kNCGaqPD 一応CMOSクリアして、新たに作ったDVDでインストールしなおしてネットにつなごうと思う。
229名無し~3.EXE
2018/01/21(日) 20:10:51.23ID:KIKEv1aK 未認証の7Proキー5枚残しておいたw
いつ使おうかなw
いつ使おうかなw
230名無し~3.EXE
2018/01/21(日) 20:18:06.77ID:HN23P71/231名無し~3.EXE
2018/01/21(日) 20:20:45.91ID:HN23P71/232名無し~3.EXE
2018/01/21(日) 20:23:27.33ID:DGPTlRvH アップグレードの方法は、MCT実行するだけ。
アップグレードしたあとライセンスを通すためには、ストアから10のアップグレードするか正規のpkeyを購入したら認証は通ります。
無償アップグレードのは2016年7月31日で終わってます。
不正な情報に惑わされないでください。
アップグレードしたあとライセンスを通すためには、ストアから10のアップグレードするか正規のpkeyを購入したら認証は通ります。
無償アップグレードのは2016年7月31日で終わってます。
不正な情報に惑わされないでください。
233名無し~3.EXE
2018/01/21(日) 20:26:13.37ID:AAb7rRaZ 2018年1月16日まで延長されてました
間違った情報に惑わされないでください
MCTからのアップグレードなら、ライセンス認証済みの
無償UPG対象OSから実行すれば、デジタルライセンスが付与されます
間違った情報に惑わされないでください
MCTからのアップグレードなら、ライセンス認証済みの
無償UPG対象OSから実行すれば、デジタルライセンスが付与されます
234名無し~3.EXE
2018/01/21(日) 20:42:33.24ID:zZQ79SIj Win10ISOのsetupからだとライセンスおりなかったけど24074.exeでやり直したらできた
ISOからだとだめになった?
ISOからだとだめになった?
235名無し~3.EXE
2018/01/21(日) 20:45:30.04ID:epXX4XV/237名無し~3.EXE
2018/01/21(日) 20:57:52.35ID:epXX4XV/ >>236
仕込んだって仕方がないでしょ
起動したOSはUSBドライバが潰れているんだから
他のポートにマウスかキーボードを繋がなきゃ修復インストールも出来ない
インストールし直すしかないんだからね
最近のパソコンにはUSB2.0ポートはないのが多いんだからね
仕込んだって仕方がないでしょ
起動したOSはUSBドライバが潰れているんだから
他のポートにマウスかキーボードを繋がなきゃ修復インストールも出来ない
インストールし直すしかないんだからね
最近のパソコンにはUSB2.0ポートはないのが多いんだからね
240名無し~3.EXE
2018/01/21(日) 22:11:39.30ID:csavXAHw 今UUIDとか弄って完全にクリーンな状態のマザボで7から10にアップグレードしたけど認証されたぞ
インストール方法はメディア作成ツールで作っておいたUSBメモリからのアップグレード
インストール方法はメディア作成ツールで作っておいたUSBメモリからのアップグレード
244名無し~3.EXE
2018/01/21(日) 23:02:03.19ID:G7VNtZlt245見事なブーメラン
2018/01/21(日) 23:02:43.46ID:3qlW2x+3246名無し~3.EXE
2018/01/21(日) 23:07:23.84ID:3qlW2x+3 Windows 10 アクティベーション 総合スレッド Part.9
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/win/1516321819/122
122 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2018/01/21(日) 08:37:28.26 ID:M3ocmotn
本日、午前0時をもちましてWindows 7、Windows 8.xからWindows10へのアップグレードにおける
オンラインによるデジタルライセンスのパブリッシングが終了しました。
記念すべき日になりそうです。
↑1月16日以降も出来る事を知られたくないのか
必死に終わりました宣言してるバカ
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/win/1516321819/122
122 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2018/01/21(日) 08:37:28.26 ID:M3ocmotn
本日、午前0時をもちましてWindows 7、Windows 8.xからWindows10へのアップグレードにおける
オンラインによるデジタルライセンスのパブリッシングが終了しました。
記念すべき日になりそうです。
↑1月16日以降も出来る事を知られたくないのか
必死に終わりました宣言してるバカ
247名無し~3.EXE
2018/01/21(日) 23:49:30.25ID:DGPTlRvH248名無し~3.EXE
2018/01/21(日) 23:51:31.11ID:3qlW2x+3249名無し~3.EXE
2018/01/21(日) 23:54:21.12ID:ol9JAzWW やーいやーい、嘘つき狼中年ー ID:DGPTlRvH
250名無し~3.EXE
2018/01/21(日) 23:55:55.07ID:ol9JAzWW ちなみに、アップグレードの意味をはき違えているのか知らんが
別にインストールデータ(ISO)からでもアップグレードは出来ますよ?
しかも、ライセンス認証済みの無償UPG対象OSからMCTで
アップグレードを選択して実行した場合、ネットに接続するだけで
デジタルライセンスが取得できる状況なのに、ストアから購入しろだの
何墓穴を掘ってんの?www
別にインストールデータ(ISO)からでもアップグレードは出来ますよ?
しかも、ライセンス認証済みの無償UPG対象OSからMCTで
アップグレードを選択して実行した場合、ネットに接続するだけで
デジタルライセンスが取得できる状況なのに、ストアから購入しろだの
何墓穴を掘ってんの?www
251名無し~3.EXE
2018/01/21(日) 23:58:20.38ID:ol9JAzWW 注意しておきたい事は、インストールデータ(ISO)から実行した場合は
認証済み対象OSから実行してもダメだが
無償UPG対象OSのプロダクトキーで通るんだよねwww
まぁここまで必死に出来ないと情報を出している奴こそが
例のWin10アップグレードをサポートするとして販売している
プロダクトキーを扱ってる業者さんなんだろうけどなw
認証済み対象OSから実行してもダメだが
無償UPG対象OSのプロダクトキーで通るんだよねwww
まぁここまで必死に出来ないと情報を出している奴こそが
例のWin10アップグレードをサポートするとして販売している
プロダクトキーを扱ってる業者さんなんだろうけどなw
252名無し~3.EXE
2018/01/22(月) 00:03:23.87ID:usv//+CD253名無し~3.EXE
2018/01/22(月) 00:08:04.58ID:BiVIKkl/ すんげー頭の悪い奴がいるな
条件とか言い出したよwww
無償UPG対象OSからのデジタルライセンス付与が
今現在可能かどうか?の話なんだけど?www
お前こそ公式のURLを貼れよ?
変なパブリッシングがどうとか、どこだよ?www
条件とか言い出したよwww
無償UPG対象OSからのデジタルライセンス付与が
今現在可能かどうか?の話なんだけど?www
お前こそ公式のURLを貼れよ?
変なパブリッシングがどうとか、どこだよ?www
254名無し~3.EXE
2018/01/22(月) 00:10:42.14ID:dqy0K3A0 出来ない奴に有料で代行してやるみたいな業者が必死ですよwww
まだ1度もWin10のデジタルライセンスを取得してないPCにて
まだ出来ますから、ライセンス認証済みの無償UPG対象OSから
MCTのアップグレードを選択して、Win10インストール完了後に
ネットに接続した状態にしておけば、デジタルライセンスが付与されますよー
まだ1度もWin10のデジタルライセンスを取得してないPCにて
まだ出来ますから、ライセンス認証済みの無償UPG対象OSから
MCTのアップグレードを選択して、Win10インストール完了後に
ネットに接続した状態にしておけば、デジタルライセンスが付与されますよー
255名無し~3.EXE
2018/01/22(月) 00:30:41.54ID:usv//+CD256名無し~3.EXE
2018/01/22(月) 00:32:49.38ID:aa3WIPW6 >>255
業者必死だなw まだ出来ることくらいお前も知ってんだろ?
それで商売できなくなると困るから、まだ出来ると
やり方を教える人に罵詈雑言で中傷しようが
そのやり方で実行した人は出来ちゃうんだから
お前がいくら不正だの出来ないだの騒いでも無駄だよw
業者必死だなw まだ出来ることくらいお前も知ってんだろ?
それで商売できなくなると困るから、まだ出来ると
やり方を教える人に罵詈雑言で中傷しようが
そのやり方で実行した人は出来ちゃうんだから
お前がいくら不正だの出来ないだの騒いでも無駄だよw
258名無し~3.EXE
2018/01/22(月) 00:40:28.80ID:dqy0K3A0 必死な業者さんの手口
無償UPGで使用した元のOSのプロダクトキーを再利用するのは
ライセンス違反(キリッ
不正に生成したプロダクトキーでWin10無償UPGをさせて
元のキーは破棄してください、とか何とか言って
将来的に使えなくなっても責任はとらない、MSが勝手に無効にしただの説明して
不正行為で商売しようとしてんの?
まぁ本当にそういうクソ業者が稼げないよう、MSは無償UPGを完全に
打ち切ってくれた方が良いよね?
お前が業者でなく矛盾したことを言ってないならw
無償UPGで使用した元のOSのプロダクトキーを再利用するのは
ライセンス違反(キリッ
不正に生成したプロダクトキーでWin10無償UPGをさせて
元のキーは破棄してください、とか何とか言って
将来的に使えなくなっても責任はとらない、MSが勝手に無効にしただの説明して
不正行為で商売しようとしてんの?
まぁ本当にそういうクソ業者が稼げないよう、MSは無償UPGを完全に
打ち切ってくれた方が良いよね?
お前が業者でなく矛盾したことを言ってないならw
259名無し~3.EXE
2018/01/22(月) 00:42:13.78ID:dqy0K3A0 >>232
詰まる話が、こいつの説明した
MCTのアップグレードするを、ライセンス認証した状態の
無償UPG対象OSから実行した場合、ストアだのなんだの通さなくても
ネットに接続していれば自動的にデジタルライセンスが付与されてしまうから
それこそ説明に嘘を書いている事になるんだけどねwww
詰まる話が、こいつの説明した
MCTのアップグレードするを、ライセンス認証した状態の
無償UPG対象OSから実行した場合、ストアだのなんだの通さなくても
ネットに接続していれば自動的にデジタルライセンスが付与されてしまうから
それこそ説明に嘘を書いている事になるんだけどねwww
260名無し~3.EXE
2018/01/22(月) 00:43:45.96ID:zx3qECdX 割れ割れは代行業者
263名無し~3.EXE
2018/01/22(月) 00:47:20.55ID:usv//+CD >>259
できねーって。
ソースは俺。
とりあえず、ここのログとIPはトラッキングしてデータベース化すすめてる。
お前らの親の遺産ぐらいじゃ、賠償金で足らない損失だからな。
笑える老後があると言いな。
できねーって。
ソースは俺。
とりあえず、ここのログとIPはトラッキングしてデータベース化すすめてる。
お前らの親の遺産ぐらいじゃ、賠償金で足らない損失だからな。
笑える老後があると言いな。
264名無し~3.EXE
2018/01/22(月) 01:08:33.81ID:heiVMp0h MCTって何?
自己流の略語?
自己流の略語?
265名無し~3.EXE
2018/01/22(月) 01:17:11.88ID:Uc0yWVLb 心の病気なんだろうけど人生大変そう
266名無し~3.EXE
2018/01/22(月) 01:17:50.51ID:8zGkcW+r このスレに居てMCTでわからないおとこの人って・・・
267名無し~3.EXE
2018/01/22(月) 01:31:02.71ID:dqy0K3A0268名無し~3.EXE
2018/01/22(月) 02:03:41.06ID:7Ui4LYjN できる?できないの?どっち???
269名無し~3.EXE
2018/01/22(月) 02:05:54.00ID:dqy0K3A0 だから出来るかどうか、自分で確認したら?
インストールメディアもVMwareの無料版も入手できるでしょ?
インストールメディアもVMwareの無料版も入手できるでしょ?
271名無し~3.EXE
2018/01/22(月) 03:46:28.48ID:G/rlHL8E272名無し~3.EXE
2018/01/22(月) 05:33:09.13ID:p6zsJ19W VMware Player 6.0.4
https://filehippo.com/jp/download_vmware_player/59136/
メモリの容量をなるべく多く確保したいんで、出来れば
OSは64bit版で使いたいところだが、32bit版でも十分使えるんで
とりあえず32bit版OSの人はVMP v6でお試しあれ
64bit版OSの人は最新バージョンでどうぞ
VMware Player 14.1.1
https://filehippo.com/jp/download_vmware_player/
あとはWin7〜10のインストールデータ(ISO)はMSの公式でDL出来るんで
プロダクトキーは各自で用意する事
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows7
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows8
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
https://filehippo.com/jp/download_vmware_player/59136/
メモリの容量をなるべく多く確保したいんで、出来れば
OSは64bit版で使いたいところだが、32bit版でも十分使えるんで
とりあえず32bit版OSの人はVMP v6でお試しあれ
64bit版OSの人は最新バージョンでどうぞ
VMware Player 14.1.1
https://filehippo.com/jp/download_vmware_player/
あとはWin7〜10のインストールデータ(ISO)はMSの公式でDL出来るんで
プロダクトキーは各自で用意する事
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows7
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows8
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
273名無し~3.EXE
2018/01/22(月) 07:21:41.65ID:5YMgHDxv 何だか騒がしいですね。 また掲載しておきますね
[再掲載]
まとめ:Windows10にアップグレード方法
@7や8.1が稼働中のPCは、MediaCreationToolを実行して、「このPCを今すぐアップグレードする」を選択して10へ
A新規にインストールする方は、10をインスコ後にライセンス認証の際に7 or 8.1のキーを入力して10に
[再掲載]
まとめ:Windows10にアップグレード方法
@7や8.1が稼働中のPCは、MediaCreationToolを実行して、「このPCを今すぐアップグレードする」を選択して10へ
A新規にインストールする方は、10をインスコ後にライセンス認証の際に7 or 8.1のキーを入力して10に
274名無し~3.EXE
2018/01/22(月) 07:51:29.49ID:p6zsJ19W 騒がしいのは、もう出来ない、今やるのは不正だって騒いでいる
Win10UPG代行業者だけだろうねwww
Win10UPG代行業者だけだろうねwww
276名無し~3.EXE
2018/01/22(月) 09:54:46.22ID:T5W+rKzh >>275
だからそれをあのバカに言ってやれよ?w
本来、Win10リリース後1年間の期間限定だったから
2016年7月29日に終了してますってゴネてんだぜ?
そいつの方が気持ち悪いわ
そして障碍者支援のが1月16日に終了したから
今やるのは完全に不正だとか騒いでんだぜ
だからそれをあのバカに言ってやれよ?w
本来、Win10リリース後1年間の期間限定だったから
2016年7月29日に終了してますってゴネてんだぜ?
そいつの方が気持ち悪いわ
そして障碍者支援のが1月16日に終了したから
今やるのは完全に不正だとか騒いでんだぜ
277名無し~3.EXE
2018/01/22(月) 10:15:21.73ID:5YMgHDxv 俺が言おう!
正規のライセンスでアップグレード出来るのなら不正ではない!
不正なライセンスならMSで弾かれる!
おまんらっ!! 不正はアカンぜよ!!!!
正規のライセンスでアップグレード出来るのなら不正ではない!
不正なライセンスならMSで弾かれる!
おまんらっ!! 不正はアカンぜよ!!!!
278名無し~3.EXE
2018/01/22(月) 11:53:26.87ID:cK6BTajc 南野陽子乙
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- いじめられていた記憶しかないが…年収2500万円・身長180に急成長・妻も美人なエリート男性が初めて行ってみた「同窓会」 [パンナ・コッタ★]
- 自民幹事長 中国の国際交流団体トップにパンダ貸与継続 求める [香味焙煎★]
- 【移民】日本史上初めての中国人の大量移住が始まる ★5 [ぐれ★]
- 障害年金、不支給が倍増3万人に 24年度、幹部交代で厳格化か | 共同通信 [少考さん★]
- 【国際】スペイン、大規模停電で国家安全保障会議を臨時に開催 ポルトガルでも列車運行できず [ぐれ★]
- 【祝】コメ、16週連続値上がり 自民党とJAが悪い [402859164]
- ジャップの海外旅行、中国を経由した方が激安で色々な国に行けると判明wwwwwwwww [271912485]
- Steamのゲームが出来る携帯機ない?
- エッホ、エッホ、エッホ、お🏡が立ったって伝えなきゃ
- 結局こち亀の両津って誰と結婚したんだ?
- 豆腐メンタルのワイを慰めてくれ