公式上Windows10無償アップグレードは2016年7月29日19:00で終了!
しかし現在、実質様々な手段にて無料にてアップグレード可能。
最近、障碍者向け無償アップグレードについて、2018年1月16日で終了が発表された。
しかし、現状、他の手段も有りメディア作成ツールによって、Windows 7、8.1のプロダクトキーが有れば、10への直接インストールから、無償アップグレードも可能。
Windows 10 へのアップグレード: FAQ
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-10-faq
誤解だらけの「Windows10」無料アップグレード
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1507/28/news153.html
Windows 10 のディスク イメージ (ISO ファイル) のダウンロード
http://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
今すぐ無料でWindows7や8.1からWindows10にアップグレードできるMicrosoft公式「メディア作成ツール」の使い方まとめ
http://gigazine.net/news/20150730-windows-10-upgrade-matome/
前スレ
【乞食速報】Windows10へのアップグレード質問スレ2 ・
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1512431086/
関連スレ
【田】Windows10へのアップグレード Part45【鶴】・
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1490784598/
探検
【乞食速報】Windows10へのアップグレード質問スレ3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/01/17(水) 18:43:08.55ID:venbh1Ne
323名無し~3.EXE
2018/01/24(水) 18:29:11.75ID:twYkpW7U もうWindows初期化中
ビルゲイツ死ね
ビルゲイツ死ね
324名無し~3.EXE
2018/01/24(水) 18:29:24.46ID:KmrvIGpP >>321
>ハードを大幅変更した時の為だけにMSアカウントがあるってことですかね?
そうですよ
ただ、元の7/8のライセンスが移行可能なパッケージ版の場合はサポートが10の場合でも考慮してくれるみたい
>ハードを大幅変更した時の為だけにMSアカウントがあるってことですかね?
そうですよ
ただ、元の7/8のライセンスが移行可能なパッケージ版の場合はサポートが10の場合でも考慮してくれるみたい
325名無し~3.EXE
2018/01/24(水) 18:30:17.22ID:KmrvIGpP 元がOEM版の場合はもちろんダメね
DSP版はよくわからない
DSP版はよくわからない
326名無し~3.EXE
2018/01/24(水) 18:35:32.53ID:twYkpW7U あーあ
初期化したよ
なんか物凄いサクサク
初期化したよ
なんか物凄いサクサク
327名無し~3.EXE
2018/01/24(水) 18:36:55.02ID:twYkpW7U 前のHDDにエミュ本体もROMもあるけど1万個あるから写すの面倒くせえ
ゲイツがおれんち来てやれよ
なんでおれがしないといけないんよ
ゲイツがおれんち来てやれよ
なんでおれがしないといけないんよ
328名無し~3.EXE
2018/01/24(水) 18:38:48.38ID:twYkpW7U とりえずChrome落として規定のブラウザをChromeにしようとしたらEdgeは高速なブラウザです先にご覧下さいだっっておwww
死ね
Chromeでいいわカス
死ね
Chromeでいいわカス
329名無し~3.EXE
2018/01/24(水) 20:11:44.64ID:QyMWXNTL なにこのきちがいさん
330名無し~3.EXE
2018/01/24(水) 22:06:53.09ID:76Gce+dM まーだ出来んのか
いっちょ組んでロダるか
いっちょ組んでロダるか
331名無し~3.EXE
2018/01/25(木) 01:39:05.93ID:AHqB+5tj 10に上げた時にMSアカウント作ってないんだけど今からでも作れるのかな
MSアカウントに紐付けとけばPC作り変えたときでも使えるの?
MSアカウントに紐付けとけばPC作り変えたときでも使えるの?
332名無し~3.EXE
2018/01/25(木) 02:00:00.94ID:ooeYPfWg MSアカウントに紐付けは可能だけど、OEM版はライセンス移動できない
333名無し~3.EXE
2018/01/25(木) 03:22:40.20ID:0TshosyU win10にアップグレードした時の元のWindows7等のプロダクトキーがOEMかretail版かによって、変わるってこと?
334名無し~3.EXE
2018/01/25(木) 05:40:12.04ID:ZD2dcdxh 構成が大幅に違った場合デジタルライセンス認証は外れるが
リテール版の場合は救済措置が利用可能、OEM版・DPS版は一切無理
リテール版の場合は救済措置が利用可能、OEM版・DPS版は一切無理
335名無し~3.EXE
2018/01/25(木) 05:41:04.67ID:AkVEkLAK MS垢に紐付けでおk
336名無し~3.EXE
2018/01/25(木) 05:43:25.25ID:ZD2dcdxh タイポ、DPS→DSP版
安いOEMプロダクトキーでMSアカ紐付して、後々のPCのために権利確保しておこうと思っているのなら無駄
安いOEMプロダクトキーでMSアカ紐付して、後々のPCのために権利確保しておこうと思っているのなら無駄
337名無し~3.EXE
2018/01/25(木) 08:17:06.24ID:Pg5uxi7L 俺はMSアカ紐付けなんか絶対にしない!
ローカルアカのみ!
ローカルアカのみ!
338名無し~3.EXE
2018/01/25(木) 09:07:18.52ID:RZetZYpA >>334
リテール版なら、MSアカ無関係に新PCに DPK豆乳で認証パスする。半年規制なのか回数規制なのかは未確認、ダメなら電話認証できる。
リテール版なら、MSアカ無関係に新PCに DPK豆乳で認証パスする。半年規制なのか回数規制なのかは未確認、ダメなら電話認証できる。
340名無し~3.EXE
2018/01/25(木) 09:30:43.95ID:VYCFWBbI DSPもリテール同様レベルで移動出来ると考えてよいわな
DSP版がどの部品と紐づけされて運用されてたか?なんて、MSには調べようもないのだから
OCAシールとかのOEM版が移動不可なのはライセンスに不変
DSP版がどの部品と紐づけされて運用されてたか?なんて、MSには調べようもないのだから
OCAシールとかのOEM版が移動不可なのはライセンスに不変
341名無し~3.EXE
2018/01/25(木) 13:42:52.97ID:U13oLZA2 ここに詳しく書いてある。
http://pcinformation.info/sp/package-oem-dsp.html
>>340
DSP版購入時のパーツも一緒に紐付けされてる可能性は無いんかな?
http://pcinformation.info/sp/package-oem-dsp.html
>>340
DSP版購入時のパーツも一緒に紐付けされてる可能性は無いんかな?
342名無し~3.EXE
2018/01/25(木) 14:26:34.32ID:PAeeQ+Eh DSP版はバンドルパーツ込みだから、移す時もパーツ組み込みがライセンス維持の条件
アップグレード版はアップグレード元のライセンス要件引き継ぐのが今までの話
さらにWin10無償アップグレード版は同一デバイス完全維持が条件じゃないのかという
議論があった
つまり新規PCの場合はバンドルパーツ組み込めば元のDSP版は認証可で使えるが
そこからWin10無償アップグレードは無理なんでは?という話
ただ新しいCPU・マザーやらの主要パーツはWin8.1以前のWindowsは非対応になってるので
アップグレード元Win7/8.xは使っていいと言われても意味ねーだろ状態
アップグレード版はアップグレード元のライセンス要件引き継ぐのが今までの話
さらにWin10無償アップグレード版は同一デバイス完全維持が条件じゃないのかという
議論があった
つまり新規PCの場合はバンドルパーツ組み込めば元のDSP版は認証可で使えるが
そこからWin10無償アップグレードは無理なんでは?という話
ただ新しいCPU・マザーやらの主要パーツはWin8.1以前のWindowsは非対応になってるので
アップグレード元Win7/8.xは使っていいと言われても意味ねーだろ状態
344名無し~3.EXE
2018/01/25(木) 15:56:17.14ID:0TshosyU 今のところのFAは以下。
ヤフオクなどで剥がして売ってるOEMプロダクトキーは無理。
retailは可能。
DPSは良く分からない。
ヤフオクなどで剥がして売ってるOEMプロダクトキーは無理。
retailは可能。
DPSは良く分からない。
345名無し~3.EXE
2018/01/25(木) 16:26:16.29ID:2uz/dD2B COAシールのキーでマザーA認証→MSアカ紐付け
→マザーBにWin10インスコ→トラブルシューティングでライセンス移行
これは出来ないってこと?(´・ω・`)ショボーン
→マザーBにWin10インスコ→トラブルシューティングでライセンス移行
これは出来ないってこと?(´・ω・`)ショボーン
346名無し~3.EXE
2018/01/25(木) 17:01:12.49ID:0TshosyU >>345
それができたら、別PCやノートパソコンからデスクトップにライセンス移動できるっつーことにならないか?
それができたら、別PCやノートパソコンからデスクトップにライセンス移動できるっつーことにならないか?
347名無し~3.EXE
2018/01/25(木) 17:32:29.61ID:WIeAz0Zu348名無し~3.EXE
2018/01/25(木) 17:56:06.84ID:0TshosyU349名無し~3.EXE
2018/01/25(木) 17:57:28.88ID:0TshosyU 連投でスマンが、もしそれが可能なら、MSアカウントに登録したWindows10のライセンスをヤフオクで売るやつでてくるだろうな。
貴方のパソコンにインストールできますってね。
貴方のパソコンにインストールできますってね。
350名無し~3.EXE
2018/01/25(木) 18:17:10.78ID:VYCFWBbI >345
経験則から言うと、無理
ただし、OCAシールのキーが(windows7上のライセンス表記で)OEMとならないのなら、移行出来るのかも?知れない
調べる気が無いので不確証だけど
経験則から言うと、無理
ただし、OCAシールのキーが(windows7上のライセンス表記で)OEMとならないのなら、移行出来るのかも?知れない
調べる気が無いので不確証だけど
351名無し~3.EXE
2018/01/25(木) 18:26:19.05ID:Lqd/uSO4 マザーAに10
マザーBに7か8のキー
だったらどうなの?
マザーBに7か8のキー
だったらどうなの?
352名無し~3.EXE
2018/01/25(木) 18:54:42.55ID:A0uLpjUA353名無し~3.EXE
2018/01/25(木) 22:21:55.07ID:bXVjAyPi354名無し~3.EXE
2018/01/25(木) 23:07:01.25ID:cA/R2vn9 Windows10のアップグレードが始まった当初は
OEMとDSPの区別はありませんってアナウンスしてたような気がするんだが
今となってはそれをどこで見たのかすら思い出せない
OEMとDSPの区別はありませんってアナウンスしてたような気がするんだが
今となってはそれをどこで見たのかすら思い出せない
355名無し~3.EXE
2018/01/25(木) 23:07:16.86ID:Pg5uxi7L 素直にリテール版を買いましょう
356名無し~3.EXE
2018/01/26(金) 00:20:21.10ID:s2ALO4GG >>347
TechNetライセンスにもデジタルライセンスを発行してしまったみたいだけど、不正使用なのでそのうち取り消されるハズ
TechNetライセンスにもデジタルライセンスを発行してしまったみたいだけど、不正使用なのでそのうち取り消されるハズ
358名無し~3.EXE
2018/01/26(金) 01:36:13.67ID:loayZ3eK OEM版だろうとヤフオクで売られてるものだろうと
認証は可能 Updateしていない7か8.1のキーでそのまま入れるか、クリーンインストール
MS紐づけは必要ないのでLANケーブルを接続しないでインストール
当然NECとかHPとかのCOAシールでも認証できてしまいます
認証は可能 Updateしていない7か8.1のキーでそのまま入れるか、クリーンインストール
MS紐づけは必要ないのでLANケーブルを接続しないでインストール
当然NECとかHPとかのCOAシールでも認証できてしまいます
359名無し~3.EXE
2018/01/26(金) 02:18:03.64ID:3e5yuva2 今日無償アップできるか試しにやってみたら
全然普通にできるんだけどなんでなん?
終わったはずじゃなかったんか
全然普通にできるんだけどなんでなん?
終わったはずじゃなかったんか
360名無し~3.EXE
2018/01/26(金) 04:14:57.47ID:+wSuG83P いつものことさ
362名無し~3.EXE
2018/01/26(金) 07:32:47.15ID:uYePkw0/ アップ グレード な。現状で可能な方法は
Win10クリーンインストール → Win7、8のプロダクトキーを入れる
ライセンス認証済みの無償UPG対象OSからアップグレード
公式サイトのMCTで、アップグレードするを選択するか
インストールデータ(ISO)をDLしてから実行のどちらでもいける
Win10クリーンインストール → Win7、8のプロダクトキーを入れる
ライセンス認証済みの無償UPG対象OSからアップグレード
公式サイトのMCTで、アップグレードするを選択するか
インストールデータ(ISO)をDLしてから実行のどちらでもいける
363名無し~3.EXE
2018/01/26(金) 08:59:22.25ID:SjAJut5m win10無償アップグレード期間中の頃のインストールメディアがUSBメモリにあるんだがこれでもできるんかなぁ・・
当時はこれで無償UPGできたんだよな、期間中だから当然だけど
当時はこれで無償UPGできたんだよな、期間中だから当然だけど
364名無し~3.EXE
2018/01/26(金) 09:04:01.02ID:uYePkw0/ 古いバージョンのになるけど、出来るでしょうね
とにかく、クリーンインストールならWin7以降のプロダクトキーで通るし
既にライセンス認証済みのWin7、8.1があるなら、そのOS上から
MCTでアップグレードするか、インストールプログラムを実行すればおk
とにかく、クリーンインストールならWin7以降のプロダクトキーで通るし
既にライセンス認証済みのWin7、8.1があるなら、そのOS上から
MCTでアップグレードするか、インストールプログラムを実行すればおk
365名無し~3.EXE
2018/01/26(金) 09:45:07.49ID:he9KHbO0 10が気に入らなくて次PC組む時でいいやと先延ばしにしてきたけど
CPUの脆弱性問題やらメモリ高騰で先が見えなくなってきたな
面倒だけど無償でいけそうなうちにバックアップとってクリインしちゃうか
CPUの脆弱性問題やらメモリ高騰で先が見えなくなってきたな
面倒だけど無償でいけそうなうちにバックアップとってクリインしちゃうか
366名無し~3.EXE
2018/01/26(金) 10:26:11.08ID:kQRbmcXl 今のPC(キャンペーン時にWin10にした)が調子が悪いので
同じの買おうと思ってますが
メーカー製のPCでも出来るのでしょうか?
出来るなら中古を買おうと思ってます
同じの買おうと思ってますが
メーカー製のPCでも出来るのでしょうか?
出来るなら中古を買おうと思ってます
367名無し~3.EXE
2018/01/26(金) 10:44:00.59ID:4qh8ictZ 同じPC買ったら同じように調子悪くなるんじゃ無いの?
368名無し~3.EXE
2018/01/26(金) 10:55:50.70ID:rzcNfzrr 現役バリバリの世代のCPUならいいけどそうでないならHDD無しにして売っぱらって新しいPC買ったら?
371名無し~3.EXE
2018/01/26(金) 11:10:22.29ID:rzcNfzrr >>370
取り敢えずWindows10の再インストール(設定画面からできる)をしてみて変わらなかったらSSDに変えてみたら?
取り敢えずWindows10の再インストール(設定画面からできる)をしてみて変わらなかったらSSDに変えてみたら?
372名無し~3.EXE
2018/01/26(金) 11:20:11.56ID:kQRbmcXl373名無し~3.EXE
2018/01/26(金) 12:41:28.19ID:pzjNSP9P 5000円未満の中古機なら余計世話焼けるかと
374名無し~3.EXE
2018/01/26(金) 13:12:23.70ID:he9KHbO0 ログを一通り読んできて
OEM版はMSアカウントと紐付けしても他のPCに移せないことはわかった
では、新しく組んだPCにDLしてきたisoで10をインストールして
7のOEM版キーで認証というのはできるの?
OEM版はMSアカウントと紐付けしても他のPCに移せないことはわかった
では、新しく組んだPCにDLしてきたisoで10をインストールして
7のOEM版キーで認証というのはできるの?
376名無し~3.EXE
2018/01/26(金) 14:08:57.68ID:0c6kX8oI 乞食すぎるだろ
https://store.shopping.yahoo.co.jp/gadget-sale/isowin1032.html?sc_i=shp_pc_watchlist_item_mdWatchlistItem_1
これでも買っとけよ。
Yahooショッピング内で売ってる
https://store.shopping.yahoo.co.jp/gadget-sale/isowin1032.html?sc_i=shp_pc_watchlist_item_mdWatchlistItem_1
これでも買っとけよ。
Yahooショッピング内で売ってる
377375
2018/01/26(金) 14:09:10.84ID:pzjNSP9P 誤解されそうなんで訂正します
×そんな結論
〇そんな疑問
すいません
OEM版はそもそも他機に流用できない
×そんな結論
〇そんな疑問
すいません
OEM版はそもそも他機に流用できない
378名無し~3.EXE
2018/01/26(金) 14:13:28.40ID:he9KHbO0379名無し~3.EXE
2018/01/26(金) 14:23:56.44ID:Qp56XVHX それがどういうわけか、Windows7のCOAキーで別のPCにWindows10をクリーンインストール出来るから情報が錯綜しているんだよ
メーカー製のプリインストールモデルだから当然OEMで、ライセンス違反なのになぜかMSは認証する
メーカー製のプリインストールモデルだから当然OEMで、ライセンス違反なのになぜかMSは認証する
381名無し~3.EXE
2018/01/26(金) 14:30:17.35ID:NT1ljq09 10のバージョンにもよるけどね
382名無し~3.EXE
2018/01/26(金) 17:38:18.63ID:5Bt9Cfbk 最初の10をインストする時だけ別のPCでoemウィンドウズ7のキーが認証通る。
しかし一回だけな。
OEMのキーであることには変わりないから、10で認証通した時のパソコンから移動できないからね。
しかし一回だけな。
OEMのキーであることには変わりないから、10で認証通した時のパソコンから移動できないからね。
383名無し~3.EXE
2018/01/26(金) 17:56:21.26ID:lXoX8qqr 7のCOAキーではライセンス認証出来なかった時、
おねえちゃんに説明がつかないから
7のインストールからやっても自動電話認証で跳ねられたらお終いだな
おねえちゃんに説明がつかないから
7のインストールからやっても自動電話認証で跳ねられたらお終いだな
384名無し~3.EXE
2018/01/26(金) 18:14:01.51ID:he9KHbO0385名無し~3.EXE
2018/01/26(金) 20:15:44.46ID:6OUi2mUs 2009年発売のボロジャンクノートをヤフオクで買ったらwindows7(OEM版)が入ってたんだが、
それをwindows10にアップデートしたらそのまま認証された。
で、すぐにwindows10をクリーンインストールしたら途中でプロダクトID入れてないのに
それも認証された。
ちなみにwindowsアカウントとの紐づけはしてない。
初めにwindows10にアップデートして認証されたときと同じ個体だって識別されて
クリーンインストール後も認証されたってこと?
それをwindows10にアップデートしたらそのまま認証された。
で、すぐにwindows10をクリーンインストールしたら途中でプロダクトID入れてないのに
それも認証された。
ちなみにwindowsアカウントとの紐づけはしてない。
初めにwindows10にアップデートして認証されたときと同じ個体だって識別されて
クリーンインストール後も認証されたってこと?
386名無し~3.EXE
2018/01/26(金) 20:48:56.82ID:TK17rm21 >>373
役所のリース落ち1980円だが絶好調だぞw
役所のリース落ち1980円だが絶好調だぞw
388名無し~3.EXE
2018/01/26(金) 22:15:54.46ID:QoOppwv0 >>385
SSDに変えてクリーンインストールするとデジタル認証できなくなる可能性あるからGenuineTicket.xmlを作成してから変えろよ
SSDに変えてクリーンインストールするとデジタル認証できなくなる可能性あるからGenuineTicket.xmlを作成してから変えろよ
389名無し~3.EXE
2018/01/26(金) 23:08:39.99ID:4qh8ictZ Windows10のアップグレードプログラムが開始されたときに
MSはキージェネで作られたキーでも認証させるって方針取ってたんだけど
それすら忘れてる人結構多いんだな
MSはキージェネで作られたキーでも認証させるって方針取ってたんだけど
それすら忘れてる人結構多いんだな
390名無し~3.EXE
2018/01/26(金) 23:09:57.59ID:DssBsWDh 今はどうなのよ?
今もWin10アップグレード出来るの?
今もWin10アップグレード出来るの?
391名無し~3.EXE
2018/01/27(土) 01:21:37.23ID:QhhAYs62 できる。
OEMプロダクトキーは10を最初にインストールするときのPCで認証通る。
しかし、最初の時だけ。
認証した時のPCで固定化されて、以後、ライセンス移動は不可能。
大幅なパーツ取り替えの時にライセンスが外れた時用に、MSアカウント紐づけで回避は可能だが、別PCは不可能。
トラブルシューティングでも恐らくマザー変更は無理。
retailのプロダクトキーで10の認証を通せば、MSアカウント紐づけなくても電話すりゃ、いくらでも対応して、違うPCにライセンス以降可能。
OEMプロダクトキーは10を最初にインストールするときのPCで認証通る。
しかし、最初の時だけ。
認証した時のPCで固定化されて、以後、ライセンス移動は不可能。
大幅なパーツ取り替えの時にライセンスが外れた時用に、MSアカウント紐づけで回避は可能だが、別PCは不可能。
トラブルシューティングでも恐らくマザー変更は無理。
retailのプロダクトキーで10の認証を通せば、MSアカウント紐づけなくても電話すりゃ、いくらでも対応して、違うPCにライセンス以降可能。
392名無し~3.EXE
2018/01/27(土) 01:37:06.45ID:a1zw49Df >>385だけど、クリーンインストールしなおして勝手に認証とおったwindows10のプロダクトIDからは
OEMの文字がなくなってたわ。
MS側の管理情報ではOEMからのアップデートかどうかの履歴は残ってるだろうけど、ユーザ側では
プロダクトIDではわからなくなった。
4台あるPCいずれもプロダクトIDは「00330-80000-00000-AA***(***は数字)」だった。
ちなみに上に出てくる「OEM版は移動不可」ってのは規約の話ではなくて、実際にできないって意味なのかな?
OEMの文字がなくなってたわ。
MS側の管理情報ではOEMからのアップデートかどうかの履歴は残ってるだろうけど、ユーザ側では
プロダクトIDではわからなくなった。
4台あるPCいずれもプロダクトIDは「00330-80000-00000-AA***(***は数字)」だった。
ちなみに上に出てくる「OEM版は移動不可」ってのは規約の話ではなくて、実際にできないって意味なのかな?
395名無し~3.EXE
2018/01/27(土) 05:25:58.44ID:xDvlP3pM >>392
実際にできない
実際にできない
396名無し~3.EXE
2018/01/27(土) 05:31:20.08ID:QhhAYs62 そういえば、前スレに24074.exeアップしてくれた人いたよな
このスレだっけか?
このスレだっけか?
397名無し~3.EXE
2018/01/27(土) 05:46:55.56ID:5MxAXbQL もうそのプログラムは公式で拾えないんで
とりあえずISOがDL出来るMCTの方でも通るんで
そっちを使った方が楽
何ならISOをDLしておいた方が良いかと
とりあえずISOがDL出来るMCTの方でも通るんで
そっちを使った方が楽
何ならISOをDLしておいた方が良いかと
398名無し~3.EXE
2018/01/27(土) 08:02:07.16ID:MycKPmdV まあ今のところなんでもあり
ヤフオクで安い7のキー購入
それで10クリーンインストール
これでやすいWindows 10 PCができてしまう
ヤフオクで安い7のキー購入
それで10クリーンインストール
これでやすいWindows 10 PCができてしまう
399名無し~3.EXE
2018/01/27(土) 09:28:58.48ID:vXCv1Nr8 7のリテール版からアプグレした後、msアカウントのデバイス一覧でOEMと表示されるのはなぜ?
試しに別pcでトラブルシューティングまで行ってみたら、
アカウントに紐付けされているデバイスとして表示はされるけど、変更元として選択できなかった。
NTTXストアで3万出して買った32&64同梱ものだから、
怪しげな店でリテールじゃないものを掴まされた可能性は考えにくいし、
MSの誤認でOEMになっているせいなのか原因がよくわからない…
試しに別pcでトラブルシューティングまで行ってみたら、
アカウントに紐付けされているデバイスとして表示はされるけど、変更元として選択できなかった。
NTTXストアで3万出して買った32&64同梱ものだから、
怪しげな店でリテールじゃないものを掴まされた可能性は考えにくいし、
MSの誤認でOEMになっているせいなのか原因がよくわからない…
400名無し~3.EXE
2018/01/27(土) 10:36:34.91ID:/TaCJ4ym かわいそう
401名無し~3.EXE
2018/01/27(土) 10:37:43.53ID:a1zw49Df >>395
ありがとう。
ちなみに新規にPCを買ってセットアップを試す以外にMSアカウントのデバイス一覧で変更元として
選択できるか確認できる方法ないかな?
VMの仮想マシン作り変えても意味ないよね?
ありがとう。
ちなみに新規にPCを買ってセットアップを試す以外にMSアカウントのデバイス一覧で変更元として
選択できるか確認できる方法ないかな?
VMの仮想マシン作り変えても意味ないよね?
402名無し~3.EXE
2018/01/27(土) 12:15:01.18ID:l1g4rZP8 海外のネトゲをやっていたら勝手に再起動された人がいたらしく
I NEED A HAMMER BIG ENOUGH TO DESTROY WINDOWS 10!!
と怒っていて草
I NEED A HAMMER BIG ENOUGH TO DESTROY WINDOWS 10!!
と怒っていて草
403名無し~3.EXE
2018/01/27(土) 13:00:24.04ID:bejCTT0N >401
>MSアカウントのデバイス一覧で変更元として選択
出来ないよ。経験済み
>MSアカウントのデバイス一覧で変更元として選択
出来ないよ。経験済み
404名無し~3.EXE
2018/01/27(土) 14:38:13.19ID:BLkAh7Bw >>399
マシンが自作機だろう?
それは購入した10の素性の問題じゃないんだよ
マザーボードの認識の問題だから気にしなくて良い
http://blog.goo.ne.jp/hiros-pc/e/e778fe7d689e4350e82e4dfb7b747a3d
マシンが自作機だろう?
それは購入した10の素性の問題じゃないんだよ
マザーボードの認識の問題だから気にしなくて良い
http://blog.goo.ne.jp/hiros-pc/e/e778fe7d689e4350e82e4dfb7b747a3d
405名無し~3.EXE
2018/01/27(土) 14:39:13.53ID:BLkAh7Bw ちなみに新しくなくてもTo Be Filled By O.E.Mになる事は普通にある
406名無し~3.EXE
2018/01/27(土) 16:10:56.65ID:B/OqqjtR408名無し~3.EXE
2018/01/27(土) 16:46:49.20ID:IosE+ezy Asrock製マザーだとなぜかTo Be Filled By O.E.Mになりやすいよね
409399
2018/01/27(土) 16:58:41.42ID:vXCv1Nr8 確かにマザーはasrock製
oem認識が原因なのかトラブルシューティングで移動できないけど、
結局こうなってしまったら、ハード変更で再認証受けるときはサポートにお願いするしかないのかな
oem認識が原因なのかトラブルシューティングで移動できないけど、
結局こうなってしまったら、ハード変更で再認証受けるときはサポートにお願いするしかないのかな
410名無し~3.EXE
2018/01/27(土) 17:13:26.91ID:ZQrD7BiC >>409
>試しに別pcでトラブルシューティングまで行ってみたら、
この別PCはWindows10のライセンス認証がされてないやつ?
もし既にライセンス認証されてるなら
>アカウントに紐付けされているデバイスとして表示はされるけど、変更元として選択できなかった。
こうなるのは当然かと
>試しに別pcでトラブルシューティングまで行ってみたら、
この別PCはWindows10のライセンス認証がされてないやつ?
もし既にライセンス認証されてるなら
>アカウントに紐付けされているデバイスとして表示はされるけど、変更元として選択できなかった。
こうなるのは当然かと
411名無し~3.EXE
2018/01/27(土) 17:22:56.72ID:Ki5ydCAm 無償アプグレ検証も未認証HWが払底
して段々難しくなってきたな
マザボで UUIDだけでもテキトーに書き換え可能なら別HWと識別して貰えそう
BIOS書き換えTOOLで UUIDの一部だけでも変更できないかなぁ?
して段々難しくなってきたな
マザボで UUIDだけでもテキトーに書き換え可能なら別HWと識別して貰えそう
BIOS書き換えTOOLで UUIDの一部だけでも変更できないかなぁ?
412名無し~3.EXE
2018/01/27(土) 17:29:26.50ID:hpVLoP+J >>409
>oem認識が原因なのか
oem表記は関係ない
ライセンスのOEM版と、MSアカウントに表示されるモデル名がOEMと出るのはなんの関係もない
>トラブルシューティングで移動できないけど
原因はまた別ですな
>oem認識が原因なのか
oem表記は関係ない
ライセンスのOEM版と、MSアカウントに表示されるモデル名がOEMと出るのはなんの関係もない
>トラブルシューティングで移動できないけど
原因はまた別ですな
413名無し~3.EXE
2018/01/27(土) 17:31:49.83ID:vXCv1Nr8 >>410
10にしたことがないpc
自分のがダメだった後で、試しに友人が持っているpcに紐付けされた友人のアカウントを使ってトラブルシューティングしてみてもらったら、
変更元として選択できた。7 DSP & asrockマザーをアプグレしたもの。
後出しで申し訳ないけど、自分のをアプグレしたとき、認証まで済んだ後で
biosとuefi間違えたことに気づいたり色々あって3回くらい繰り返しインストールしたのだけど、
それのせいかな?
10にしたことがないpc
自分のがダメだった後で、試しに友人が持っているpcに紐付けされた友人のアカウントを使ってトラブルシューティングしてみてもらったら、
変更元として選択できた。7 DSP & asrockマザーをアプグレしたもの。
後出しで申し訳ないけど、自分のをアプグレしたとき、認証まで済んだ後で
biosとuefi間違えたことに気づいたり色々あって3回くらい繰り返しインストールしたのだけど、
それのせいかな?
414名無し~3.EXE
2018/01/27(土) 17:44:12.82ID:ZyTSVFd/ Win7proの中古PC買ったんだけどキーとかはラベリングされてないっぽい この場合まだwin10proにアップグレードできる?
418名無し~3.EXE
2018/01/27(土) 17:52:42.68ID:g4jrXJqD >>414
神でも仏でも祈りつつWin10のアップグレードを実行するべし
無償アップグレードが継続していればデバイス認証できるだろう
既にアップグレード済みだったのならそのまま認証される
ただWin7に戻せるようにシステムのバックアップ手段を確保してからをお勧めします
神でも仏でも祈りつつWin10のアップグレードを実行するべし
無償アップグレードが継続していればデバイス認証できるだろう
既にアップグレード済みだったのならそのまま認証される
ただWin7に戻せるようにシステムのバックアップ手段を確保してからをお勧めします
420名無し~3.EXE
2018/01/27(土) 17:53:57.79ID:Ki5ydCAm >>417
vmxの UUID、ether-MACを物理PCのそれに書換えて新規vm作成したらどうだろ?
vmxの UUID、ether-MACを物理PCのそれに書換えて新規vm作成したらどうだろ?
421名無し~3.EXE
2018/01/27(土) 17:59:06.80ID:hpVLoP+J >>414
ライセンス認証済みになってるなら、COAシールのプロダクトキーを使わなくてもまだ無料アップグレードできる
ライセンス認証済みになってるなら、COAシールのプロダクトキーを使わなくてもまだ無料アップグレードできる
422名無し~3.EXE
2018/01/27(土) 18:07:06.64ID:NTvdx6+E 俺ならSLPキーで認証されているのなら、
そのまま上書きアップグレードでライセンス取得してから
クリーンインストールする
別に大した手間でもない
バックアップソフトを使ってお好きな方法をとるのもいいでしょう
そのまま上書きアップグレードでライセンス取得してから
クリーンインストールする
別に大した手間でもない
バックアップソフトを使ってお好きな方法をとるのもいいでしょう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 愛知 犬山 自衛隊機レーダーから消える 池に墜落との情報も [首都圏の虎★]
- 元フジアナAさんが中居正広側の"反論"に胸中告白「これまで聞いていた内容と違うので困惑」「嫌な思いがフラッシュバック」★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【MLB】佐々木朗希、負傷者リスト入り 診断結果を正式発表 『右肩インピンジメント症候群』を発症… 長期離脱必至★2 [冬月記者★]
- 国民民主が菅野志桜里氏・須藤元気氏・足立康史氏の参院選比例公認決定 平岩議員の離党届を受理 [少考さん★]
- "女性半袖・男性短パン" 外国人カップルが“雪山”に…9合目で「寒さで動けない」110番通報し警察ヘリで救助 北海道羊蹄山 [少考さん★]
- 医師「安楽死が認められる社会である方が良い」「責任を負わせ続ける社会は無慈悲過ぎる」 [お断り★]
- 【ネトウヨ速報】自衛隊機 墜落 [382895459]
- 【暇空茜】堀口系YouTuberたち、わりとガチで追い詰められる [833348454]
- 橋下徹、中居正広に加勢!「中居さんは「やる」と言っています!当日のことを聞いたら、そもそもどこが性暴力なの?って話ですわw」 [779857986]
- 【悲報】マックで泣いていた2歳児の腹を蹴り上げた男、その顔面を全国的に晒されるwwwwwwwwwww [527893826]
- 石丸伸二 すごい速さでオワコンになる 都議選候補者5名辞退 YouTubeオーディションも不発 [163661708]
- 【朗報】安倍晋三さん、統一教会のビデオ出演料5000万円裁判で無事敗訴www【トランプは1億円】 [947332727]