このスレは、Windows7専用です
■セキュリティ情報
http://technet.microsoft.com/ja-jp/security/
■サポートオンライン
http://support.microsoft.com/ja-jp/gp/windows-update-issues
■ダウンロードセンター
http://www.microsoft.com/ja-jp/search/DownloadResults.aspx?ftfreeandpaid=Free&sortby=-availabledate
■セキュリティ更新プログラム リリース スケジュール
https://technet.microsoft.com/ja-jp/security/hh224643
2018 年 3 月 2018/03/14 (2018/03/13)
2018 年 4 月 2018/04/11 (2018/04/10)
2018 年 5 月 2018/05/09 (2018/05/08)
2018 年 6 月 2018/06/13 (2018/06/12)
2018 年 7 月 2018/07/11 (2018/07/10)
2018 年 8 月 2018/08/15 (2018/08/14)
2018 年 9 月 2018/09/12 (2018/09/11)
2018 年 10 月 2018/10/10 (2018/10/09)
2018 年 11 月 2018/11/14 (2018/11/13)
2018 年 12 月 2018/12/12 (2018/12/11)
※カッコ内は米国の日付
■更新イメージ
https://msdnshared.blob.core.windows.net/media/2016/10/100616_2357_1.png
前スレ
【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 34
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1518513501/
探検
【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 35
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し~3.EXE
2018/03/06(火) 15:20:08.80ID:Vuvlegyv672名無し~3.EXE
2018/03/20(火) 14:20:14.75ID:8DXCzmp6 >>670
嚇かさないで下さい。
嚇かさないで下さい。
673名無し~3.EXE
2018/03/20(火) 14:27:25.68ID:U6tKzHL2 3月分重要
カタログ セキュリティのみ
WU ロールアップ
いずれも不具合だらけというね
明日か明後日には修正版来るか?
カタログ セキュリティのみ
WU ロールアップ
いずれも不具合だらけというね
明日か明後日には修正版来るか?
674名無し~3.EXE
2018/03/20(火) 15:04:27.61ID:gJrF9+JY675名無し~3.EXE
2018/03/20(火) 15:32:04.85ID:UhiYN90Y677名無し~3.EXE
2018/03/20(火) 16:51:50.75ID:8DXCzmp6 明日は所謂 C-Week だが、一体何が降ってくるのか、妙に楽しみだわ。
4088875 が入っている人には 修正パッチ
入っていない人にはプレビューとか。。。。
4088875 が入っている人には 修正パッチ
入っていない人にはプレビューとか。。。。
678名無し~3.EXE
2018/03/20(火) 17:13:49.25ID:izMCLvUy679名無し~3.EXE
2018/03/20(火) 17:19:59.96ID:izMCLvUy >>648
:\Windows\winsxs\Temp\PendingRenames\
d1f012d01589d3017e0a0000c4503c0a.amd64_microsoft-windows-lua_31bf3856ad364e35_6.1.7601.24000_none_05007e748c84722f_consent.exe_9075a1c2(これは以前のテレメトリ)
再起動で置き換わる前に入れ替えるんだよ
:\Windows\winsxs\Temp\PendingRenames\
d1f012d01589d3017e0a0000c4503c0a.amd64_microsoft-windows-lua_31bf3856ad364e35_6.1.7601.24000_none_05007e748c84722f_consent.exe_9075a1c2(これは以前のテレメトリ)
再起動で置き換わる前に入れ替えるんだよ
680名無し~3.EXE
2018/03/20(火) 17:27:00.64ID:rcbh1u8E >>672
でも入れた直後は大丈夫だったけど次の日とかに再起動ループって話は
過去スレ、過去レスでたまに見るよ
2日後とか3日後ってレスも見たことあるかな
そういう意味では時限爆弾というのは100パー嘘とも言い切れないかも
でも入れた直後は大丈夫だったけど次の日とかに再起動ループって話は
過去スレ、過去レスでたまに見るよ
2日後とか3日後ってレスも見たことあるかな
そういう意味では時限爆弾というのは100パー嘘とも言い切れないかも
681名無し~3.EXE
2018/03/20(火) 17:54:57.18ID:NDk4Y9Cl いつまで消えたままなんだよ〜
684憂国の記者
2018/03/20(火) 18:18:18.53ID:kcQQMwcN おれがWindows10で苦しんだことが
7で起きてる
お前らもせいぜい苦しめよwwwwwwwwwwwwww
7で起きてる
お前らもせいぜい苦しめよwwwwwwwwwwwwww
685名無し~3.EXE
2018/03/20(火) 18:50:09.27ID:2rxr8wVX ノーガードだから苦しんだことがない
686名無し~3.EXE
2018/03/20(火) 18:56:48.09ID:Uvmd1nI3 Win10の人もノーガードの人もわざわざ書き込みに来ちゃう時点で精神的に負け組
687名無し~3.EXE
2018/03/20(火) 19:10:41.95ID:1FR+BC/N 何事も勝ち負けで判断しちゃあかん
もっと大らかに逝こう
もっと大らかに逝こう
688名無し~3.EXE
2018/03/20(火) 19:15:55.40ID:Uvmd1nI3 逝くのかw
689名無し~3.EXE
2018/03/20(火) 19:18:34.44ID:EQ/hfD5h >>683
再起動中、または自分が入れ替えるまでの挙動に何やってるか完全に分かるなら、それでも良いんじゃないかな
再起動中、または自分が入れ替えるまでの挙動に何やってるか完全に分かるなら、それでも良いんじゃないかな
690名無し~3.EXE
2018/03/20(火) 19:31:03.01ID:FIYy1n0e PC使うのって大変なんだな
691名無し~3.EXE
2018/03/20(火) 19:35:47.63ID:Uvmd1nI3 PCっていうかWindowsマシン独特の苦労のような気がする
Macもこんな頻繁に危なげな更新があったりするのかな?
Macもこんな頻繁に危なげな更新があったりするのかな?
692名無し~3.EXE
2018/03/20(火) 19:51:47.11ID:Lz7lq5VA Microsoft「Windows7に3月の更新プログラムを当てると無線LANが使えなくなる可能性があります。原因はわかりません。ごめんね」 [402859164]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1521533935/
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1521533935/
693名無し~3.EXE
2018/03/20(火) 20:18:24.45ID:pmbTdK4Q 素人のお絵かきや大工仕事みたいに、手を加える度にますます泥沼にはまって行くパターンか
695名無し~3.EXE
2018/03/20(火) 20:33:50.40ID:43S5xNKf 最近こんなんばっかり。すっかりダメOS屋に戻ってしまった
696名無し~3.EXE
2018/03/20(火) 20:54:54.26ID:stzMY+46 KB4088875とかKB4088878とか気にせずに全部チェックしてアップデートしてるけど
x86機もx64機も非PAE機も不具合無いのは
運が良いだけなのかな
x86機もx64機も非PAE機も不具合無いのは
運が良いだけなのかな
697名無し~3.EXE
2018/03/20(火) 21:02:31.61ID:EQ/hfD5h698名無し~3.EXE
2018/03/20(火) 21:05:07.47ID:2CjdTKr9 Windows 最低だな
699名無し~3.EXE
2018/03/20(火) 21:39:18.85ID:c91US1te 最近のPCはリセットスイッチ付いてないから
HDDがアクセスしっぱなしのままフリーズしたらどうしようもないな
HDDがアクセスしっぱなしのままフリーズしたらどうしようもないな
700名無し~3.EXE
2018/03/20(火) 21:39:41.38ID:Vs8N8+EF >>691
危なげは少なくみえるが、
・スマホだと通知が表示されたら自動再起動。通知、再起動のループ(あいほん)
・rootと入れると特権とれる(まっく)
・とある企業の特許を他国のライバル企業へリーク。特許持ち企業をキックして、リーク先に切り替えて安く部品調達(まっぐねとの電源コネクタ)
・音楽の売り上げをオフショア経由で脱税
すべてニュースにもなった事実。実話
危なげは少なくみえるが、
・スマホだと通知が表示されたら自動再起動。通知、再起動のループ(あいほん)
・rootと入れると特権とれる(まっく)
・とある企業の特許を他国のライバル企業へリーク。特許持ち企業をキックして、リーク先に切り替えて安く部品調達(まっぐねとの電源コネクタ)
・音楽の売り上げをオフショア経由で脱税
すべてニュースにもなった事実。実話
701名無し~3.EXE
2018/03/20(火) 21:44:46.86ID:eeS2HwG6 無線LANも有線LANも使えなくなったと聞いて(^ω^)
702名無し~3.EXE
2018/03/20(火) 21:47:05.93ID:NbyPzyAF 無線も有線もダメな場合は何線使えばいいの?
703名無し~3.EXE
2018/03/20(火) 21:47:33.79ID:md2QjyC9 3月の更新プログラムを適用したWindows 7環境に問題、無線LANが利用できなくなる恐れ
ステルスモードのSSIDへ接続できなくなったり、「VMware」環境に問題が発生することも
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1112711.html
これらの問題は、Windows 7 SP1とWindows Server 2008 R2 SP1に影響する。
その他のOSへの影響については現在調査中とのこと。
原因も今のところ不明で、進展があり次第報告するとしている。
なお、問題のある更新プログラムはセキュリティに関わるものであるため、
アンインストールは推奨されていない。
問題が発生した場合は、ブログ記事で案内されている方法で復旧を試みてほしい。
ステルスモードのSSIDへ接続できなくなったり、「VMware」環境に問題が発生することも
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1112711.html
これらの問題は、Windows 7 SP1とWindows Server 2008 R2 SP1に影響する。
その他のOSへの影響については現在調査中とのこと。
原因も今のところ不明で、進展があり次第報告するとしている。
なお、問題のある更新プログラムはセキュリティに関わるものであるため、
アンインストールは推奨されていない。
問題が発生した場合は、ブログ記事で案内されている方法で復旧を試みてほしい。
704名無し~3.EXE
2018/03/20(火) 22:05:38.66ID:oYtIqpd6 >アンインストールは推奨されていない
いや、修正版早急に出そうよw
いや、修正版早急に出そうよw
706名無し~3.EXE
2018/03/20(火) 22:30:42.48ID:PEU6yI4Z アプデしてから再起動に失敗することがめちゃくちゃ増えたわ
画面が黒いまんまから動かない
画面が黒いまんまから動かない
707名無し~3.EXE
2018/03/20(火) 23:04:59.95ID:3IZeuhiK 7のサポートを早く打ち切りたいためにわざとやってない?
708名無し~3.EXE
2018/03/20(火) 23:06:02.71ID:NDk4Y9Cl もう期限切れ目の前なんだから頑張れよ
709名無し~3.EXE
2018/03/20(火) 23:07:55.09ID:43S5xNKf >>703
>ステルスモードのSSIDへ接続できなくなったり
こんなんLinuxの個別の製品ドライバ(よほど枯れたチップや製品でない限りソースコードからWifiドライバをmake)ではしょっちゅうあるよ
対策はステルスモードSSIDをやめる
>ステルスモードのSSIDへ接続できなくなったり
こんなんLinuxの個別の製品ドライバ(よほど枯れたチップや製品でない限りソースコードからWifiドライバをmake)ではしょっちゅうあるよ
対策はステルスモードSSIDをやめる
710名無し~3.EXE
2018/03/20(火) 23:08:26.61ID:EuXWMYTb 俺は快適になったな
この前までofficeの調子がクソ悪かったのが快便になってモリモリ捗る
この前までofficeの調子がクソ悪かったのが快便になってモリモリ捗る
711名無し~3.EXE
2018/03/20(火) 23:11:11.37ID:++gT8AMY ウイルスよりも怖いWindowsUpdate
712名無し~3.EXE
2018/03/20(火) 23:13:08.89ID:Uvmd1nI3 Macの更新について教えてくれた人たちありがとね
713名無し~3.EXE
2018/03/20(火) 23:37:00.47ID:qG1b7XNO σ < 水杯の覚悟を
(V)
||
(V)
||
714名無し~3.EXE
2018/03/20(火) 23:48:25.56ID:2Red7I3Y もうWindowsUpdateしないほうがいいのかもしれん
これ以上回復不可能セクタ増やしたくない
有線だから大丈夫だと思っていた俺が馬鹿だった
これ以上回復不可能セクタ増やしたくない
有線だから大丈夫だと思っていた俺が馬鹿だった
715名無し~3.EXE
2018/03/20(火) 23:52:54.08ID:De90CkOV 即死しないだけでじわじわ死んで行くぞ
早く交換しろ
早く交換しろ
716名無し~3.EXE
2018/03/21(水) 00:02:17.05ID:BhKckSlW718名無し~3.EXE
2018/03/21(水) 00:27:46.03ID:qEP3kPOV ロックンロール・ウインドウズ あはは
719名無し~3.EXE
2018/03/21(水) 01:06:54.91ID:Y7u4b0sL うちはSkylake i7、Sandy Bridge i7 の x64(UEFIブート)、PenM と Ryzen 5 2400Gの仮想に入れたx86の
4環境で KB4088875 は問題なし。アンチウィルスはMSEで常駐のフリーウェアはなし。MBのユーティリティーや
メーカーが用意したユーティリティーが常駐している程度
問題起きてて騒いでいる人ってどんな環境で使っているのかな?
カスタムとかしまくってるのかな?
4環境で KB4088875 は問題なし。アンチウィルスはMSEで常駐のフリーウェアはなし。MBのユーティリティーや
メーカーが用意したユーティリティーが常駐している程度
問題起きてて騒いでいる人ってどんな環境で使っているのかな?
カスタムとかしまくってるのかな?
720名無し~3.EXE
2018/03/21(水) 01:08:16.21ID:FJWcplP8721名無し~3.EXE
2018/03/21(水) 01:16:51.95ID:XFFfOxr/ 肝心のWin10でもやらかしが絶えないから
単に天然でサポート体制が腐ってるだけかもしれんが
こちらは向こうでやらかした分より酷くせねばとわざとやってる可能性もあるな
単に天然でサポート体制が腐ってるだけかもしれんが
こちらは向こうでやらかした分より酷くせねばとわざとやってる可能性もあるな
722名無し~3.EXE
2018/03/21(水) 01:35:10.35ID:dwVEN8E7 >>703
https://blogs.technet.microsoft.com/jpntsblog/2018/03/19/lan_problem_after_update_3b/
[ 対処方法 ]
それぞれの現象ごとに、下記の手順で解決できることがあります。
今後、更新プログラムを適用される場合は、事前に KB3125574 の Known Issue1 に記載のあるスクリプトを実行します。
- 事前のレジストリのバックアップ手順
- 回避手順
一般人どうすればww
https://blogs.technet.microsoft.com/jpntsblog/2018/03/19/lan_problem_after_update_3b/
[ 対処方法 ]
それぞれの現象ごとに、下記の手順で解決できることがあります。
今後、更新プログラムを適用される場合は、事前に KB3125574 の Known Issue1 に記載のあるスクリプトを実行します。
- 事前のレジストリのバックアップ手順
- 回避手順
一般人どうすればww
723名無し~3.EXE
2018/03/21(水) 01:50:19.64ID:Kl5M/YoT >>722
故障ですからゴミに捨てるしかないでしょ。
Windows10とそれ以外であるなら対処方法を探すことはできるかも知れないけど
1台しかないところだとお手上げかと思いますよ。
USBのドライバーが削除されるとか
ネットワークが繋がらないとか
普通のOSじゃ考えられないトラブルですからね。
来月以降は電源が切れないとかアップデートが終わらないとかの話になるのかと思います。
故障ですからゴミに捨てるしかないでしょ。
Windows10とそれ以外であるなら対処方法を探すことはできるかも知れないけど
1台しかないところだとお手上げかと思いますよ。
USBのドライバーが削除されるとか
ネットワークが繋がらないとか
普通のOSじゃ考えられないトラブルですからね。
来月以降は電源が切れないとかアップデートが終わらないとかの話になるのかと思います。
725名無し~3.EXE
2018/03/21(水) 02:41:49.54ID:m2REqj1V あ〜、 ie11-windows6.1-KB4089187-x64 だけ適用すればいいかなって思ってインストールしたんだけど、
IE11が複数タブ状況で、例えば軽いブラウザゲーで処理がちょっとあるとCPU氏擁立には余裕あるのに
カクつく 途切れ途切れになるようになった
試しにアンインストールしたら、不自然な処理の遅さが無い。 これブラウザに何か仕込んだんちゃうか?
今月のアップデートは特に悪いな
パッチ当てた人、多タブ状態にして、切り替えたり、リンク踏んだりしてなんか前より遅い?って感じたら
たぶん今回のパッチのせいだぞ
IE11が複数タブ状況で、例えば軽いブラウザゲーで処理がちょっとあるとCPU氏擁立には余裕あるのに
カクつく 途切れ途切れになるようになった
試しにアンインストールしたら、不自然な処理の遅さが無い。 これブラウザに何か仕込んだんちゃうか?
今月のアップデートは特に悪いな
パッチ当てた人、多タブ状態にして、切り替えたり、リンク踏んだりしてなんか前より遅い?って感じたら
たぶん今回のパッチのせいだぞ
727名無し~3.EXE
2018/03/21(水) 02:49:23.99ID:m2REqj1V どうでもいいいが>>725
【MS-IME悲報】CPU氏擁立
自分の変換見て本気で頭捻ったわ
使用率な しかし、CPUしようりつで変換してCPU氏が擁立なんて、流石MSしか考えないことだわw
【MS-IME悲報】CPU氏擁立
自分の変換見て本気で頭捻ったわ
使用率な しかし、CPUしようりつで変換してCPU氏が擁立なんて、流石MSしか考えないことだわw
728名無し~3.EXE
2018/03/21(水) 03:16:49.74ID:Rh9fw7UR WindowsUpdateをしなきゃならない理由がもうほとんど無くなったな
CPU問題以降、二ヶ月ほど更新を止めているけど正解だった
PCの安全のために当面は止めておくことにする
CPU問題以降、二ヶ月ほど更新を止めているけど正解だった
PCの安全のために当面は止めておくことにする
729名無し~3.EXE
2018/03/21(水) 03:39:23.53ID:eVNE8CTD 知らないうちにウィルスまみれ乙
730名無し~3.EXE
2018/03/21(水) 04:09:07.22 >>702
音響カプラー
音響カプラー
731名無し~3.EXE
2018/03/21(水) 06:05:39.28ID:Sgqo7EwM 何もいれてないのにシャットダウンが更新プログラムを入れてからになってるんだけど
732名無し~3.EXE
2018/03/21(水) 06:07:24.95ID:QF/h48v4 テレメトリ効果、出てますね〜〜
733名無し~3.EXE
2018/03/21(水) 07:20:26.38ID:drU2wZXF 次回の定例ではアップデート後の再起動で
「はっはっは、残念だったなお前ら〜!いつまでもWin10様にしない
お前らが悪いんだからな!お前らが悪いんだからな!お前らが悪いんだからな!」
とか画面に出て煙を噴いて爆発とかしねーだろーな?
「はっはっは、残念だったなお前ら〜!いつまでもWin10様にしない
お前らが悪いんだからな!お前らが悪いんだからな!お前らが悪いんだからな!」
とか画面に出て煙を噴いて爆発とかしねーだろーな?
734名無し~3.EXE
2018/03/21(水) 07:29:56.52ID:39t+QRoB σ < スルーがアップデートの極意、トッホッホ
(V)
||
(V)
||
735名無し~3.EXE
2018/03/21(水) 07:36:39.90ID:DEGTCrst 他のOSはもっとスパン短いし、あっさりサポート打ち切るのが常識
MSはシェア独占してる分さらに問題かかえちゃうんだな(開発/メンテの質の低下含めて)
MSはシェア独占してる分さらに問題かかえちゃうんだな(開発/メンテの質の低下含めて)
736名無し~3.EXE
2018/03/21(水) 07:40:13.12ID:WmS0/qJ+ 保守的でけんもー脳のノイジーマイノリティが最期まで・・・いや終わってもXPみたいに付着してるしね
737名無し~3.EXE
2018/03/21(水) 08:07:20.55ID:1TRH/yuk OSがこんなに寿命が短けりゃもう業務使用は厳しいなw
特に役所関係なんて対応できんだろ。 個人は勝手にやってりゃいいけど。
重要書類は金庫入れとくか? 外部からのアクセスでの漏洩もないしw
特に役所関係なんて対応できんだろ。 個人は勝手にやってりゃいいけど。
重要書類は金庫入れとくか? 外部からのアクセスでの漏洩もないしw
738名無し~3.EXE
2018/03/21(水) 08:18:52.41ID:Kl5M/YoT >>730
残念だな
ネタだろうけど、音響カプラには2(3)つの条件が必要となる。
USBが死んでる可能性もあるので機器の接続はシリアル。
接続してるISPがアナログモデル対応。
今時モデムポートがないのでUSBのFAXモデムが現実的に接続できる機器かと思うが
XP頃が全盛期で一部対応がWindows7、その辺りがドライバが対応してない(Windows側が悪い)
現行でもまともに使えるのはMacです。
Macは標準のドライバーで対応するので刺せばFAXでもモデムでも使えます。
この辺調べてみ。
残念だな
ネタだろうけど、音響カプラには2(3)つの条件が必要となる。
USBが死んでる可能性もあるので機器の接続はシリアル。
接続してるISPがアナログモデル対応。
今時モデムポートがないのでUSBのFAXモデムが現実的に接続できる機器かと思うが
XP頃が全盛期で一部対応がWindows7、その辺りがドライバが対応してない(Windows側が悪い)
現行でもまともに使えるのはMacです。
Macは標準のドライバーで対応するので刺せばFAXでもモデムでも使えます。
この辺調べてみ。
739名無し~3.EXE
2018/03/21(水) 08:33:59.16 全USBを殺すなよwww
740名無し~3.EXE
2018/03/21(水) 09:19:17.95ID:Pjn+qyqK うちも3月アップデート後、頻繁に再起動で黒画面になって止まってしまう。
これどうにかして直す方法ない?超困ってる。
これどうにかして直す方法ない?超困ってる。
741740
2018/03/21(水) 09:29:29.84ID:Pjn+qyqK 更新履歴を見てみたら、3月のマンスリー品質ロールアップが表示されていない。
アップデートの後の再起動で黒画面になって止まったのできちんと更新されなかった
ということかな?
でも、Windows Updateをチェックすると3月のロールアップは出てこないので、更新
された扱いになってるようだ。
こういうときはどうすればいいの?
アップデートの後の再起動で黒画面になって止まったのできちんと更新されなかった
ということかな?
でも、Windows Updateをチェックすると3月のロールアップは出てこないので、更新
された扱いになってるようだ。
こういうときはどうすればいいの?
742名無し~3.EXE
2018/03/21(水) 10:01:21.98ID:/wG1Mub7 C weekだけど3月プレビュー来なかったな
これまでもバグで遅れる事もあったけど今回も遅れるのか
なお、いまだにオプションで表示される2月プレビューKB4075211ワロタ
これまでもバグで遅れる事もあったけど今回も遅れるのか
なお、いまだにオプションで表示される2月プレビューKB4075211ワロタ
743名無し~3.EXE
2018/03/21(水) 10:24:52.81ID:7Jyo6Smo 無線LANが繋がらない恐れとか本気で7を潰しに来てるのな
744名無し~3.EXE
2018/03/21(水) 11:05:26.47ID:0nQEgH9w まあ、2月のセキュリティのみで止めていても再起動で真っ暗停止するんですけどね……
746名無し~3.EXE
2018/03/21(水) 11:31:57.87ID:D/0NBVBg Windows 7のKB4088875でBSoDや再起動ループが発生する場合の対処方法
https://freesoft.tvbok.com/cat97/2018/kb4088875-reboot-loop.html
https://freesoft.tvbok.com/cat97/2018/kb4088875-reboot-loop.html
748740
2018/03/21(水) 11:57:16.30ID:Pjn+qyqK 再起動ループするわけじゃないんだ。
再起動しようとするときに黒画面で止まる(BIOS表示前)。
あと、必ず毎回止まるわけではない。
止まらないときもある。
再起動しようとするときに黒画面で止まる(BIOS表示前)。
あと、必ず毎回止まるわけではない。
止まらないときもある。
749名無し~3.EXE
2018/03/21(水) 12:32:50.61ID:D8vNCbPr750名無し~3.EXE
2018/03/21(水) 12:47:46.10ID:Kl5M/YoT Windowsはアップデートすると壊れるのでしちゃいけないんだよw
全更新じゃなく一部だけ最小限に留める判断はないのか?
パソコンを利用する目的はアップデートするのが目的じゃないわけだろ
目的に支障が出てるようじゃすべきじゃないんだよ。
Windows10だとゴミになってるけどな
全更新じゃなく一部だけ最小限に留める判断はないのか?
パソコンを利用する目的はアップデートするのが目的じゃないわけだろ
目的に支障が出てるようじゃすべきじゃないんだよ。
Windows10だとゴミになってるけどな
752名無し~3.EXE
2018/03/21(水) 13:02:48.79ID:o0UN0xMy755名無し~3.EXE
2018/03/21(水) 14:36:08.79ID:39t+QRoB σ < 病院では患者から話を聞きながら医者がパソコンで打ち込んでいるし
(V) 血液検査して帰るときは検査結果をつけてくれる
|| 一旦、支障が起きたら大変なことになるわ
(V) 血液検査して帰るときは検査結果をつけてくれる
|| 一旦、支障が起きたら大変なことになるわ
757名無し~3.EXE
2018/03/21(水) 14:41:57.21ID:hfEguOsy 騒いでいるのはこのスレの拗らせた極少数の人間だから無問題
759名無し~3.EXE
2018/03/21(水) 15:10:36.60ID:tEA1ceuR >>623
もっと前から繰り返してるわ
もっと前から繰り返してるわ
760名無し~3.EXE
2018/03/21(水) 15:12:19.98ID:hfEguOsy 大きな問題になっていないから取り上げられないだけ
マスコミが騒ぐような事って最近はほとんどないね
Win7、8.1 → Win10 の時はあったけれど
マスコミが騒ぐような事って最近はほとんどないね
Win7、8.1 → Win10 の時はあったけれど
761名無し~3.EXE
2018/03/21(水) 15:14:46.53ID:K8qoOqt4 WUは3ヶ月に1回ぐらいにしてくれ
一月ごとに不具合でるとかウイルスより性質悪いわ
というか毎月毎月WUとかどんだけ欠陥OSやねん
一月ごとに不具合でるとかウイルスより性質悪いわ
というか毎月毎月WUとかどんだけ欠陥OSやねん
763名無し~3.EXE
2018/03/21(水) 15:33:59.32ID:rWTKJGjA 問題なし
Windows 7 Home Premium Service Pack 1
32bit
KB4088875
Windows 7 Home Premium Service Pack 1
32bit
KB4088875
764名無し~3.EXE
2018/03/21(水) 15:36:32.91ID:Kl5M/YoT >>760
基本デスクトップユーザーユーザーが減ってるからだよ。
企業向けが多いWindows7ユーザー相手にやらかしたらニュース沙汰になるだろうけど。
Windows10の場合、粗悪品で認知されているので
多少の不具合ならまたか!
程度だからその辺がスルーされる原因かと思うよ。
基本デスクトップユーザーユーザーが減ってるからだよ。
企業向けが多いWindows7ユーザー相手にやらかしたらニュース沙汰になるだろうけど。
Windows10の場合、粗悪品で認知されているので
多少の不具合ならまたか!
程度だからその辺がスルーされる原因かと思うよ。
765名無し~3.EXE
2018/03/21(水) 15:37:54.20ID:vxQYhS+y 結局、テレメトリも不具合報告もここでやるの?
それなら次スレは7専用などとぼかさずに、はっきりとwindows7と明記したほうがいいと思うのだが
まあ、どうせM$の工作員が900行かずに早漏で次スレ立てするだろうけど・・・
それなら次スレは7専用などとぼかさずに、はっきりとwindows7と明記したほうがいいと思うのだが
まあ、どうせM$の工作員が900行かずに早漏で次スレ立てするだろうけど・・・
766名無し~3.EXE
2018/03/21(水) 15:41:21.99ID:1RRGitOV ニュース沙汰になったといえば昔XP時代にウイルスバスターのパターンファイルが原因でOSが激重になって
個人のPCだけでなく企業のPCもやられてマスコミが騒いだ覚えがあるな
個人のPCだけでなく企業のPCもやられてマスコミが騒いだ覚えがあるな
767名無し~3.EXE
2018/03/21(水) 15:59:46.46ID:hfEguOsy >>764
Windows7に限っては大騒ぎしているのはこのスレの一部の人間ということでいいのかな?
まぁ、MSがリリースを出して引っ込めたという事は少なからず事例があって問題視したからなのでしょうけれど
Windows7に限っては大騒ぎしているのはこのスレの一部の人間ということでいいのかな?
まぁ、MSがリリースを出して引っ込めたという事は少なからず事例があって問題視したからなのでしょうけれど
768名無し~3.EXE
2018/03/21(水) 16:05:27.21ID:0nQEgH9w 騒いでいるかどうかに拘って、正確な現状認識から遠ざかっていくスタイル
769名無し~3.EXE
2018/03/21(水) 16:13:17.89770名無し~3.EXE
2018/03/21(水) 16:21:03.00ID:Kl5M/YoT 業務に支障をきたす案件はニュース沙汰になる
Windows7にあげた時に大騒ぎになったが
あの時にマイクロソフトが異常な会社というのが周知になったので
Windowsだしってことになっているのかと
それがスルーの原因でしょ
マイクロソフトは初めからおかしかったわけだが
大手家電メーカーの看板で売っていたのでまともじゃないかと誤認していただけ
それが剥がれた以上、なりふり構わない横暴ぶりの会社なんですよ。
Windows7にあげた時に大騒ぎになったが
あの時にマイクロソフトが異常な会社というのが周知になったので
Windowsだしってことになっているのかと
それがスルーの原因でしょ
マイクロソフトは初めからおかしかったわけだが
大手家電メーカーの看板で売っていたのでまともじゃないかと誤認していただけ
それが剥がれた以上、なりふり構わない横暴ぶりの会社なんですよ。
771名無し~3.EXE
2018/03/21(水) 16:31:12.57ID:hfEguOsy 正確な現状認識は環境を晒していただかないとなされないよね
いわゆるバニラな環境で試してもダメなのかもわからないし
今のところ、企業ユーザーは環境構築の自由度がほとんど無いのだから問題が起きていない
わたしのようにほとんど素のままで使っていてOSにこだわりのない人間にも問題は起きていないみたいと言えるような感じ
問題が起きている人達ってどういう人達なのでしょうね?
いわゆるバニラな環境で試してもダメなのかもわからないし
今のところ、企業ユーザーは環境構築の自由度がほとんど無いのだから問題が起きていない
わたしのようにほとんど素のままで使っていてOSにこだわりのない人間にも問題は起きていないみたいと言えるような感じ
問題が起きている人達ってどういう人達なのでしょうね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 石破首相「政治家が国民に受けること言い始めると国は滅びる」 [少考さん★]
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★18 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★19 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 元フジ・中井美穂アナ 不妊治療断念 夫・古田敦也の子を残せず 「役割を果たしてないなという申し訳なさ、引け目は今でも」 [冬月記者★]
- 日産赤字、6708億円 ★2 [首都圏の虎★]
- 【東京新聞】あだ名は「うんこさん」 望月衣塑子記者のランドセルはひとりだけ茶色だった 「何を選ぼうと差別されないこと」 [nita★]
- 【ネトウヨ速報】明日5月14日は世界中で野獣デーです [382895459]
- とうふさんのお🏡
- 安倍さん、日本米がMAGA米になったよ… [667744927]
- ▶フブミオに精子搾り取られたくてたまらない人達のスレ
- 【訃報】マンションの大規模修繕、建設費高騰で揉めてる [943688309]
- 外国人観光客、ジャップを舐めまくる… [667744927]