X



WindowsXPを使い続けるよ Part89

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/13(日) 11:28:57.66ID:Vh9CZSa6
サポ終了してまる4年か、余裕だったな♪

       ___
      /´  `;、
.    /_  / ``''''7
   /   `;' 、___,,./
.  / ___  /   /
   ´   ``ヽ、__,/
   Microsoft
   Windows XP

[リリース日]
無印 2001年11月16日
SP1 2002年9月19日
SP2 2004年9月2日
SP3 2008年5月6日
[サポート]
メインストリームサポート・延長サポート:終了
サポート期間:2001年11月16日〜2014年4月9日(4527日間)
尚、XPベースのWindows Embedded Standard 2009とWindows Embedded POSReady 2009は2019年頃までサポート継続(予定)

前スレ
WindowsXPを使い続けるよ Part88
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1523022632/l50

※荒らしはこちらへ [重複した前スレ]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1514789096/l50
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1515070328/l50
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1517756056/l50
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1517756925/l50
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1517823626/l50
0447名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/07(木) 12:40:59.93ID:kUBsDkAu
>>438
で?
そんなこと宗教家以外誰も気にしてないよ
0448名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/07(木) 12:49:37.09ID:EAui5UPR
  σ < ワロタ
 (V)    firefoxにはアドオンをいろいろ積んでいて
  ||     メモリ搭載が少ないのできつい
       Chromeは起動の度のメッセージでウザイ
       残った選択肢の一つということだ
04504074852のv2をはよ出せ ガンダムはロボット
垢版 |
2018/06/07(木) 13:44:26.41ID:6WA2A/4s
プロパティを表示するとスクリプトエラーになる。
お絵かきで>>420はどのように入力するのか教えててくれ!

数十年ぶりに絵本『おおきなかぶ』を読んだのですが、「おおきなかぶが抜けないときに、
一緒に抜いてくれる人がこんなにいるなんて……。」と感極まってしまい、泣いてしまっ
た。
映画館を出たら、昔好きだった人とばったり再会してしまった。これだから現実はダメ。
偶然に頼りすぎな展開だし、伏線もちゃんと張れてない。久々の再会なのに私の台詞もつ
まらなかったし、脚本をもっとしっかり練ってほしい。とにかく最近の現実のダメなとこ
ろが目立った。相手の役者は良かったけど。
いつまで新人気分なんですか?みたいなことを言われても「給料変わらないからです」と
自信を持って回答できる。
4074852のv2をはよ出せ 奈良ドリームランド
4074852のv2をはよ出せ ガンダムはロボット
長崎オランダ村
東京ドイツ村
ハウステンボス
日本体育協会
日本スポーツ協会
ストップ!!ひばりくん
テレビ朝日ミュージック
0451名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/07(木) 14:34:51.22ID:K99iblrG
>>446に起動オプションがあって、
IE8じゃないけど動かすとか、エンベかどうか無視する
的なスイッチがあればいいんだけどなぁw
0452名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/07(木) 14:46:35.31ID:EAui5UPR
  σ < トッホッホ
 (V)     ThinkPad A31を起動しチェックしてみた
  ||      X40と同じくmSATA SSDに換装したのだけど
        mSTAT to IDE変換アダプターは
        HDDマウンターにネジ4本で固定出来るタイプを見つけ出すことができたので
        こちらは換装は楽だ
0453名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/07(木) 15:14:25.63ID:EAui5UPR
  σ < A31のmSATA SSDは健在だった
 (V)     クローン作成も問題なし
  ||      ボタン電池が行かれているので
        初期化されてしまっている
        起動時にタイムセットが必要、トッホッホ
        換装後の起動テストはOK
次のお呼びまでお休みを
        今は見かけないFDDまで内蔵する骨董品www
0454名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/07(木) 15:54:51.56ID:eJw3hmOm
>>446
https://security.yahoo.co.jp/news/tls12.html
対処は不要ですって出たよ
ちなみにKB4019276インスコ済み、レジストリ弄ってTLS1.1/TLS1.2のオプション表示もされるようにしてる
TLS1.2のチェックを外せば対処が必要ですと表示されるよ
0455名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/07(木) 15:57:23.98ID:EuEFmH5p
>>451
ちょい手間だけど
1.レジストリーにPosReadyキーを追加
2.念の為、引数に-norestartを付けて手動でKBをインストール
5.再起動前に1で追加したPosReadyキーを削除 !!重要!!
6.再起動

これだけやん
0456454
垢版 |
2018/06/07(木) 16:00:24.71ID:eJw3hmOm
あ、あと導入後httpsのサイトでプロパティ表示するときスクリプトエラーのダイアログが出るようになったんだが俺環?
0457名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/07(木) 16:14:14.75ID:EAui5UPR
  σ < トッホッホ
 (V)    XP機は3台あるけど
  ||     心配のないのは1台だけ

       他は、内蔵ボタン電池が逝かれているのと

       USBポート、モニタ用フラットケーブルが断線して内蔵モニタが使えないものがある
       これはHDDに問題があってクローンが作れない
       一々コピーするのはI/O遅いので日が暮れ日が開ける
       現行内蔵HDDの原版になったものもあるけど
       かなりの健康不良で古い構成

       それ以外にクローンは二つあったけど一つは事故死されます田、トッホホホ
       もう一つは何箇所かセクターエラーがある
       双方とも立ち上がるだろあけど
       本体を装着してテストなど行いたいけど
       ご老体の本体の現状変更すると、更に、劣化が酷くなる恐れがある
0458名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/07(木) 16:18:53.61ID:MfLwYxui
>>446
インストールしたけど
IEじゃスタバ表示されなかった
0459454
垢版 |
2018/06/07(木) 16:25:09.53ID:eJw3hmOm
スクリプトエラー出るのはTLS1.1/TLS1.2で接続してるときだね
Wikipediaで1.1/1.2のチェックはずして1.0で接続した場合プロパティを正常に表示できる
正常な場合は「接続」の項目に暗号化の種類が記載されるがエラー時は利用不可となる
おそらくこの部分の定義が入ってない所為なんだろう
0460名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/07(木) 16:32:00.10ID:MfLwYxui
インストール以外に何か設定必要?
0461名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/07(木) 16:36:07.99ID:0Tyq9rm5
お昼頃にChrome(49.0.2623.112)が勝手にアップデートしたよ
0462名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/07(木) 16:43:20.41ID:EuEFmH5p
>>460
2月配信のKB4019276のインストール
レジストリーの修正、OSVersionの項目を削除
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Internet Explorer\AdvancedOptions\CRYPTO\TLS1.1]
"OSVersion"=-
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Internet Explorer\AdvancedOptions\CRYPTO\TLS1.2]
"OSVersion"=-
インターネットオプションのTLS1.1、TLS1.2にチェック
0463名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/07(木) 16:45:20.09ID:K99iblrG
>>455
再起動できるタイミングができたら、
ちょっくらやってみる。
0464名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/07(木) 16:53:07.83ID:MfLwYxui
>>462
KB4019276のインストールは、終わりました
レジストリーの修正、OSVersionの項目を削除
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Internet Explorer\AdvancedOptions\CRYPTO\TLS1.1]
"OSVersion"=-
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Internet Explorer\AdvancedOptions\CRYPTO\TLS1.2]
"OSVersion"=-

これの具体的なやり方が分かりません・・・
0465名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/07(木) 16:59:34.78ID:hDULvP5A
おいおい
悪い事は言わんからそのレベルの質問するならやめとけ

間違った情報鵜呑みにして残念な結果になっても知らんぞ
0466名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/07(木) 17:07:24.92ID:hDULvP5A
仮定の話だが、誰かが悪意を持ってウソの情報を教えたとして
ソレを実行して良いのか悪いのか自力で判別出来るのか?

レジストリエディタの使い方
regファイルのインポート、エクスポート
の最低限の知識くらいは、他人から教えて貰うのではなく「自力で」答えを探せ
0467名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/07(木) 17:36:26.96ID:EAui5UPR
  σ < ワロタ
 (V)    人それぞれ色々なポジションがあるからな
  ||     通り一遍の経歴でないのが人間と言うものだ
       偏りもあれば遠回りもある
       それでちょっとしたヒントで
       努力を省略できることがあるのだろう

       人間だれでもおバカの分野と言うのはごまんとある
0469名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/07(木) 18:08:13.01ID:VR3p/KYW
    /\___/\
   /''''''     ''''''::\
   |(●),    、(●)、.|  XPは最高
   |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:|
   |   `-=ニ=- '  .:::::|
   \  `ニニ´  ._/
   (`ー‐--‐‐―/  ).|´
    |       |  ヽ|
    ゝ ノ     ヽ  ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

    /\___/\
   /''''''     ''''''::\
   |(へ),    、(へ)、.|  ふふ、言ってみただけ♪
   |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:|
   |   `-=ニ=- '  .:::::|
   \  `ニニ´  ._/
   (`ー‐--‐‐―/  ).|´
    |       |  ヽ|
    ゝ ノ     ヽ  ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0471名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/07(木) 18:29:13.06ID:EAui5UPR
  σ < マイクロソフトのOSでは言っても虚しい、トッホホホ
 (V)
  ||
0473スクリプトエラーのダイアログが出る
垢版 |
2018/06/07(木) 19:23:39.40ID:6WA2A/4s
httpsのサイトでプロパティ表示するときスクリプトエラーのダイアログが出る
httpsのサイトでプロパティ表示するときスクリプトエラーのダイアログが出る

ロゴが沢誉れコーシーは接続可能
Wikipediaは接続付加

プロパティを表示するとスクリプトエラーになる。
お絵かきで>>420はどのように入力するのか教えててくれ!
リュウミンと筑紫明朝でやってくれ。

参考 http //trekkerworld.blog.fc2.com/blog-date-20180211.html
🐼🎀✨🎵✨💝🍑🐼🎀📡🐼♡
4074852のv2をはよ出せ 奈良ドリームランド
4074852のv2をはよ出せ ガンダムはロボット
長崎オランダ村
東京ドイツ村
ハウステンボス
日本体育協会
日本スポーツ協会
ストップ!!ひばりくん
テレビ朝日ミュージック 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0475名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/07(木) 20:00:24.09ID:KnUVcez9
>>442 >>473
モリサワフォントは持っていないのですみません
個人的に新ゴが好きなのですが 仕事で会社で使っていたMacなので

>>420 はブラウザで本文フォントがプロポーショナルの太い明朝体で
横書き入力を1文字ずつやっているので、カナや数字が行の中心に揃っていない
悪い見本です
縦書きをちゃんとやるなら、プロポーショナルではない書体を1文字ずつ
改行を入れながらか、テキストボックス枠を縦長にして入力します

でも、入力枠の最初の2文字分くらいは空白になるというか
2文字分下がってお絵描き画像になるんですよね
それに、12文字までしか一度に描画されなくて、13文字以降は消えてしまいます

Firefox ESR 52.8


WindowsXPの2018版を早よ出せ 奈良健康ランド
0476名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/07(木) 20:07:10.50ID:KnUVcez9
ブラウザのメインフォントを メイリオ や 遊ゴシック にしてみました

そういえば、WindowsXPのOSフォントって、MS Pゴシックだったんですね
メイリオはVistaからでしたっけ
0477473
垢版 |
2018/06/07(木) 20:23:45.22ID:6WA2A/4s
>>475
XP向けにメイリオを配布していた。現在は不明。

TLS1.2
参考 http //trekkerworld.blog.fc2.com/blog-date-20180211.html

🐼🎀✨🎵✨💝🍑🐼🎀📡🐼♡
40 74852のv2をはよ出せ 奈良ドリームランド
4074 852のv2をはよ出せ ガンダムはロボット
長崎オランダ村
東京ドイツ村
ハウステンボス
日本体育協会
日本スポーツ協会
ストップ!!ひばりくん
テレビ朝日ミュージック
0479名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/07(木) 20:34:37.17ID:hjRb8thm
インテリ風味で偽装しつつ派遣スレではオラオラ気取り
辻褄合わんと言われて「テーノーはこれだから」ではぐらかし
役者の演技の如くいろんな立場の人間になりすまし
挙句に玉掛けから交通誘導員、最寄り駅や頻尿、嫌韓サイトへの徘徊
1コア1GBの低スぺPCまでバレまくる脇の甘いマヌケ

◆インテリ風味で偽装
http://warotateno.web.fc2.com/images1/20171130.png
◆派遣スレではオラオラ気取り
http://hissi.org/read.php/haken/20101028/WUs4OEIxQkcw.html
◆「テーノーはこれだから」ではぐらかし
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1518566764/592-593
◆役者の演技の如くいろんな立場の人間になりすまし
http://hissi.org/read.php/operatex/20160416/YklsTm1KOVY.html
◆挙句に玉掛け
https://namidame.5ch.net/test/read.cgi/haken/1264352234/612
◆交通誘導員
https://i.imgur.com/pQP7BM3.png
◆最寄り駅や頻尿
https://i.imgur.com/JC201JD.png
◆嫌韓サイトへの徘徊
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1518570299/368-370
http://warotateno.web.fc2.com/warotawarota.html#z42
http://warotateno.web.fc2.com/warotawarota.html#z44
◆1コア1GBの低スぺPC              
http://warotateno.web.fc2.com/image/40200.png

  σ < おいらですwww                  
 (V)
  ||  http://warotateno.web.fc2.com/warotawarota.html
0482名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/07(木) 22:53:31.21ID:jzPT+BiY
うまく動かなかったりして修正したんじゃね?
0483名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/08(金) 00:51:13.04ID:jT4OoMjB
Firefoxの52.8.0.ESRのアップデートができない。
再起動しても元に戻ってしまう。
もうこのままでいいか。
0484名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/08(金) 01:02:48.85ID:Oc+Ewb8G
 ______________
 |  (^-^)ノ | < サイトから52.8.1をダウンロードして上書きインストール
 |\⌒⌒⌒ \  更新がすんなりいくと、そのまま、60.0.2になってしまう
  \|⌒⌒⌒⌒|   それだと、アドオンで問題が生じてしまう
    ̄ ̄ ̄ ̄
             事前に準備してアドオンの入れ替え見込みが立ったところで
             更新したがよいかも
             準備のためには別にprotabl版などをインストールして
             新たにアドオン環境を試してみる必要がありますな
0485スクリプトエラーのダイアログが出る
垢版 |
2018/06/08(金) 11:21:20.80ID:fXE5Qzkx
いらすとや

httpsのサイトでプロパティ表示するときスクリプトエラーのダイアログが出る
Wikipediaは接続不可

参考 TLS1.2 http //trekkerworld.blog.fc2.com/blog-date-20180211.html
🐼🎀✨🎵✨💝🍑🐼🎀📡🐼♡
🏃☀💦💕✨🙈🙏✨👀😭😭✨^ ^ ♡🙌
407 4852のv2をはよ出せ 奈良ドリームランド
4074 852のv2をはよ出せ ガンダムはロボット
長崎オランダ村
東京ドイツ村
ハウステンボス
日本体育協会
日本スポーツ協会
ストップ!!ひばりくん
テレビ朝日ミュージック
0487名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/08(金) 11:56:59.77ID:6rOUfvWm
>>484
Maintenanceサービスをインストールしなければいいだけだろ。
俺はいつもインストーラーからアップデートしてるけど、Maintenanceサービスのチェックは毎回外している
だけどブラウザからアップデートすると現在入ってなくても入れられてしまうのかな。
0488名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/08(金) 12:08:02.09ID:tPEvA8Oo
>>487
Mozillaがやらかさない限りESR52→60になる事はないよ
Win2000でESR10の更新チェックをしても「アップデートはありません」と出るだけ(注。過去にやらかした事あり)
ESR60になれば「有効なWin32アプリケーションではありません」で動かないので
アドオンうんぬん以前の問題
0489名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/08(金) 12:22:37.36ID:jT4OoMjB
>>484
レスをありがとう。
今、Firefoxを立ち上げたら、52.8.1のアップデートが
できていました。
昨夜は上書きができずにFirefoxが立ち上がらずにあせった。
プログラムの追加と削除で、Mozillaのメンテナンス・サービス欄を
開け、削除欄を押して元の状態に戻したらなんとか立ち上がった。
その後、再度、ブラウザーのヘルプ欄から更新ボタンを押したら、
上書きに失敗したので全部再インストールするとの表示。
そして、Windowsをシャットダウンして、今、再び立ち上げたら、
成功していました。
0490名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/08(金) 15:21:23.65ID:SmL8UOK8
>>24のKB4019276絡みなんだけどEmbedded じゃ無いXPの場合はTLS1.2のはどうすればいいの?
0491名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/08(金) 15:28:03.88ID:8wqligZs
ふぃれふぉxを使えばいいよ
0492名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/08(金) 15:33:57.66ID:9d4hfiQv
>>490
このスレ内に答えはある
少し遡ればわかるはず
0493名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/08(金) 15:40:45.33ID:9d4hfiQv
ちなみにそれやっても
IEで形式上TLS1.2が有効に出来る
っていうだけであってネットブラウジングに常用できるようになる訳ではない

なおこのKBをインスコしても他のブラウザ使うときにはまったく無関係
0494名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/08(金) 15:42:09.52ID:tPEvA8Oo
>>490
素のXP用の更新は無いから>>455のやり方で>>446>>462をインストール
他人が用意したexeの実行に不安が無いなら
黒翼猫さんのところからupdate.exeを入手して更新する方法もある
必要なファイルはTrekkerWorldさんのところから落とせます。
0496名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/08(金) 20:00:11.86ID:U1vKIQfn
>>493
wininet.dllが更新されるからこれを利用する場合は有効だと思う
0500スクリプトエラーのダイアログが出る
垢版 |
2018/06/08(金) 21:05:37.99ID:fXE5Qzkx
http://www.update.microsoft.com/windowsupdate/v6/default.aspx?ln=ja

httpsのサイトでプロパティ表示するときスクリプトエラーのダイアログが出る
Wikipediaは接続不可

参考 TLS1.2 http //trekkerworld.blog.fc2.com/blog-date-20180211.html
🐼🎀✨🎵✨💝🍑🐼🎀📡🐼♡
🏃☀💦💕✨🙈🙏✨👀😭😭✨^ ^ ♡🙌
407 4852のv2をはよ出せ 奈良ドリームランド
4074 852のv2をはよ出せ ガンダムはロボット
長崎オランダ村
東京ドイツ村
ハウステンボス
日本体育協会
日本スポーツ協会
ストップ!!ひばりくん
テレビ朝日ミュージック
0502名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/08(金) 21:07:14.74ID:0exwPEau
>>498
そうなんだ
でもChromeでつながる...意味ない
>>499
ActiveXが非Activeなんだありがとうございます
0504名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/08(金) 22:41:39.10ID:rrn1SGls
TLS1.3に移行がすでに始まってるから
1.2なんて今更
MSが1.3対応してくるのは来年以降だから、XPには1.3対応パッチは出なくて無事脂肪だな
0505名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/08(金) 22:51:43.16ID:5tWiTuJ1
わろた1.3なんて今日初めて知ったぞw なんか躍起になりすぎじゃねえの。。
0506名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/08(金) 22:54:19.89ID:tPEvA8Oo
>>501
MSストアでクレジットカード情報を扱ってる関係と
証明書の更新のタイミングとかで
近い将来WU鯖がTLS1.0のサポートを切る可能性が無いとは言えないから
今回の更新は入れておいて損はないと思う
0507名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/09(土) 00:15:12.79ID:NTY9PEAG
>Mozillaでは6月にDeveloper EditionのFirefox 49にTLS 1.3のサポートを追加しており、
安定版もFirefox 49以降でTLS 1.3をサポートしている。ただし、デフォルトでは
無効になっているため、使用するには「about:config」画面で
「security.tls.version.max」の値を「4」に変更する必要がある。

ttps://security.srad.jp/story/16/10/22/2318250/

これ今からやっといた方がいいのかな。
0508名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/09(土) 00:18:48.04ID:NTY9PEAG
Chromeがページ読み込みできない。
アップデートしていないからかと思っていたが、検索してみたら、よそのパソコンでも
同じ問題が生じているみたい。
キャッシュを削除したり、いろいろやってみたけど駄目だったので、
立ち上げのときに検索エンジンを読み込むように設定したら、
少なくともそのページだけは読み込めた。
なのでそこからリンクをたどるようにした。
どうせメインで使っていないからこれでいい。
0510名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/09(土) 01:40:28.11ID:0VQ2e0IB
>>455のPosReadyキーの削除って
↓のレジストリ削除すりゃ良いんでしたっけ?
>[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\WPA\PosReady]
>"Installed"=dword:00000001
0513名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/09(土) 01:56:58.53ID:kOo5GgpT
>>505
パソコンが売れないからと、
ムキになって交換させようとしている臭がぷんぷんする。
TLS1.0の件も、IE6を使わせないようにするためのアイデアだったりして。

売りたいならオナニーUIを止めれば少しは売れると思うの…。
0515名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/09(土) 04:31:13.67ID:t4SA0oC9
1.2オフにしてスタバを見たら表示されなかったから、それが>>496に関係してんのかな

KB4019276を入れたときはまったく意味なかったから入れる意味がなかったと思ったけど今回のは多少は見れるサイトが増えてる
0516名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/09(土) 07:43:00.34ID:l0AxpYa4
>>514
SSE2のPCにはAdobe Flash Player 30.0.0.113を入れてはいけないということなの?
0517名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/09(土) 08:01:02.24ID:vmOzfmAD
SSE2非対応PCにはインストールできないってことじゃないの?
0518名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/09(土) 08:05:46.33ID:O3o4kMxq
意味は分かるけど正しくは要SSE2になっただよね。
0519名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/09(土) 08:20:03.04ID:PgGY53jD
インストールはできるかもしれないけど動かないってことだろ
下手すると、ブラウザ巻き込んで落ちるとかありそう
前のバージョンは、穴が攻撃されてるから使えないし
0520名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/09(土) 08:23:20.18ID:Pqr6mrzk
このタイミングで変わるっておかしいよね?
0521名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/09(土) 08:45:56.72ID:/ynMeo1F
>>520
XPのシェアがまた微増しちゃったから、MSも開発者のオナニー集大成の10に移行させたくて必死に根回しとかやってんだろ
0522名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/09(土) 09:06:40.57ID:xRwtSiBl
UIをXP以前に戻せばめちゃくちゃ売れそうなんだがなw
0523名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/09(土) 09:21:00.37ID:a3CBUFaC
UIだけの問題じゃないだろ。
大型更新で仕様変更突っ込んでは方々で不具合起こしてるものメインに出来るわけない。
毎回設定を壊す(リセット)とか、強制更新とか使う気にもならない。
0524名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/09(土) 09:27:28.92ID:l0AxpYa4
とりあえず入れてみた。普通に使えてるみたい。
やっぱりSSE2非対応じゃなく要SSE2なんじゃないの?
0525名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/09(土) 09:40:05.68ID:a3CBUFaC
(PCが)SSE2非対応 ということかと
0526名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/09(土) 09:45:20.25ID:/C3Gx9PW
>>521
それWindows全体が減ってるのでXPが増えているように見えるだけ
0527スクリプトエラーのダイアログが出る
垢版 |
2018/06/09(土) 10:13:42.24ID:Xj9Ngcij
httpsのサイトでプロパティ表示するときスクリプトエラーのダイアログが出る
https://www.howsmyssl.com/
Insecure Cipher Suites
Bad Your client supports cipher suites that are known to be insecure:
•TLS_RSA_WITH_3DES_EDE_CBC_SHA: This cipher suite uses 3DES which is
vulnerable to the Sweet32 attack but was not configured as a fallback
in the ciphersuite order.
•TLS_RSA_WITH_RC4_128_SHA: This cipher suite uses RC4 which has insecure
biases in its output.
Given Cipher Suites The cipher suites your client said it supports,
in the order it sent them, are:
•TLS_RSA_WITH_AES_256_CBC_SHA256 •TLS_RSA_WITH_AES_128_CBC_SHA256
•TLS_RSA_WITH_AES_256_CBC_SHA •TLS_RSA_WITH_AES_128_CBC_SHA
•TLS_RSA_WITH_RC4_128_SHA •TLS_RSA_WITH_3DES_EDE_CBC_SHA
•TLS_DHE_DSS_WITH_AES_256_CBC_SHA256 •TLS_DHE_DSS_WITH_AES_128_CBC_SHA256
•TLS_DHE_DSS_WITH_3DES_EDE_CBC_SHA •TLS_EMPTY_RENEGOTIATION_INFO_SCSV

httpsのサイトでプロパティ表示するときスクリプトエラーのダイアログが出る
Wikipediaは接続不可 https://www.ssllabs.com/も孵化
参考 TLS1.2 http //trekkerworld.blog.fc2.com/blog-date-20180211.html
🐼🎀✨🎵✨💝🍑🐼🎀📡🐼♡
🏃☀💦💕✨🙈🙏✨👀😭😭✨^ ^ ♡🙌
407 4852のv2をはよ出せ 奈良ドリームランド
4074 852のv2をはよ出せ ガンダムはロボット
長崎オランダ村
東京ドイツ村
ハウステンボス
日本体育協会
日本スポーツ協会
ストップ!!ひばりくん
テレビ朝日ミュージック
👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0529名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/09(土) 14:04:25.67ID:A+gaQt4N
>Cannot communicate securely with peer: no common encryption algorithm(s).
>(エラーコード: ssl_error_no_cypher_overlap)

って警告表示が出て見れないサイト(https://sbgc.starbucks.co.jp/とか)がたまにあるから

※How's My SSL?
https://www.howsmyssl.com/
↑上記のサイトでSSLチェックすると「Insecure Cipher Suites」の項目だけ「Bad」になるのは
使用してるブラウザのバージョンが古いってことでしょうか?PaleMoonのAtom/WinXP用使用していますが。
0530名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/09(土) 14:09:27.57ID:ORdvP/lQ
どんなブラウザでもTLS1.2以降に対応させられるローカルプロキシとかないの?
0531名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/09(土) 14:14:41.49ID:H52NFmcr
なんか新しい更新きたのん?
探しても無線がおかしくなるやつしか無いけど。
0532名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/09(土) 14:34:18.93ID:O3o4kMxq
>>529
Palemoon非公式ビルドの26.5.0で確認してみたけどどちらも問題ないですね
ちなみに最新は27.9.1です。
0533名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/09(土) 14:46:41.14ID:EJP/nom6
>>508
ID:NTY9PEAGの環境が一切開示されていないので参考にならない...
0534名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/09(土) 15:57:34.08ID:i6raPkao
Adobe AIR 30.0.0.107 にupdate出来ないのだけれどFlashはインストールはとりあえず出来た
Flashを29.0.0.171に戻したいのだけれどどうすればいいのでしょうか?
0535名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/09(土) 15:59:14.66ID:Uyqn3+kZ
インストール出来たのなら使えるんじゃないの?
0536名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/09(土) 17:30:52.63ID:dpANm6FV
もうXPでネット繋ぐとか逆に迷惑だろ
マイクロソフトは排除しろw
0537名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/09(土) 17:40:19.28ID:If1kZnL/
>>536
なんでだよ。 誰にも迷惑かけてねえし
0540名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/09(土) 18:05:19.57ID:kXjys9Pk
>>536
そうだな
病院のサポ切れXPシステムがウィルスでダウンしたニュースもあったな
0542名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/09(土) 22:14:10.52ID:A+gaQt4N
>>532
26.5なんですけど自分の環境では何故かエラー出る

>>529に書いたエラー内容の意味って何なのかイマイチ解らない、解る人居たら教えてください。
>Cannot communicate securely with peer: no common encryption algorithm(s).
>(エラーコード: ssl_error_no_cypher_overlap)
0543名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/09(土) 23:11:50.82ID:Faojd+nj
>>542
SSL3が無効化されてないんでは?

chrome49で開いたら
Your SSL client is Probably Okay.
で全項目Goodだった
0544名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/09(土) 23:26:36.51ID:O3o4kMxq
>>542
256bitの暗号が使えないとかかな?もしかしてSP2?
0545名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/09(土) 23:37:10.45ID:/ah4mEw7
XPサポ切れ以前の方がトラブルが多かった。
サポが切れてからはウイルス系のトラブルとか全くない。
0546名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/10(日) 02:16:38.01ID:DEk1VA3s
>>543-544
XP SP3使用です。SSL3は無効化されており、
Insecure Cipher Suites の項目だけがBad(Bad Your client supports cipher suites that are known to be insecure:)となります。

※SSL Client Test
https://www.ssllabs.com/ssltest/viewMyClient.html

↑上記のサイトでチェックするとLogjam Vulnerability の項目が
Your user agent is vulnerable. Upgrade as soon as possible.(ユーザーエージェントが脆弱なので早くアップグレートしろ)と表示されます。
Cipher Suites(暗号スイート)見てみると、

>TLS_ECDHE_ECDSA_WITH_3DES_EDE_CBC_SHA (0xc008) WEAK
>TLS_ECDHE_RSA_WITH_3DES_EDE_CBC_SHA (0xc012) WEAK
>TLS_ECDHE_ECDSA_WITH_RC4_128_SHA (0xc007) INSECURE
>TLS_ECDHE_RSA_WITH_RC4_128_SHA (0xc011) INSECURE

とか表記されています。ブラウザが古いってだけの話?
この辺りのこと詳しい方が居ましたら御教え願います。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況