[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ46
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1あぼーん
2018/10/18(木) 22:03:28.37ID:auhwPetO あぼーん
216名無し~3.EXE
2018/10/21(日) 21:41:49.17ID:ruRzeAlR タスクバーとスタートメニューの透明度なんとかしろよ…
透明度落ちまくっていて殆ど意味ないし、そのくせ大ざっばに色を拾って溶け込ませるから
一部変色したような色になるし…これで良いなんて誰も言ってないぞコラ
世界中探しても人っ子一人居ないぞコラ
透明度落ちまくっていて殆ど意味ないし、そのくせ大ざっばに色を拾って溶け込ませるから
一部変色したような色になるし…これで良いなんて誰も言ってないぞコラ
世界中探しても人っ子一人居ないぞコラ
217名無し~3.EXE
2018/10/21(日) 22:03:23.16ID:aLZIHYJK 完璧な1809はいつ来るんだ
今夜あたり来てほしい・・・
今夜あたり来てほしい・・・
219名無し~3.EXE
2018/10/21(日) 22:23:44.05ID:xziiHHmC そもそも完璧なWindows10なんて期待するだけ無駄だよ
220名無し~3.EXE
2018/10/21(日) 22:57:46.49ID:Ue2xmTy2 永久に繰り返される不完全なアップデートを楽しむ余裕のある紳士のためのOSがWindows10なのだよ。
いや、分かってた。Windows8の辺りから怪しさの片鱗があったんだ。みんな気付いてたよ。
でもよ、これが俺達の望んだ未来なのか…?本当にそうなのか…?
いや、分かってた。Windows8の辺りから怪しさの片鱗があったんだ。みんな気付いてたよ。
でもよ、これが俺達の望んだ未来なのか…?本当にそうなのか…?
222名無し~3.EXE
2018/10/21(日) 23:05:21.33ID:KYmINSCV MSが見ている夢にみんなが巻き込まれてるんだと思う
たちの悪いことに夢の中でじゃなくて現実の中で
たちの悪いことに夢の中でじゃなくて現実の中で
224名無し~3.EXE
2018/10/21(日) 23:34:02.95ID:j2cL7z1h ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
(ブリブリブリブリブリブリブリブリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュ!!!!!!!!!!!!ブブツツチチチチブブブブブブチチチチチチチチブブリリリリイイリリブブブブブブブブゥゥゥゥゥゥゥゥッッッッッッ!!!!!!!!!!!!!!)
(ブリブリブリブリブリブリブリブリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュ!!!!!!!!!!!!ブブツツチチチチブブブブブブチチチチチチチチブブリリリリイイリリブブブブブブブブゥゥゥゥゥゥゥゥッッッッッッ!!!!!!!!!!!!!!)
225名無し~3.EXE
2018/10/21(日) 23:34:16.61ID:W0JbPvK1226名無し~3.EXE
2018/10/21(日) 23:38:27.41ID:sNNpl+5S >>223
頭に欠陥あるなパーツ交換しとけよとっくに型落ちだぞ
頭に欠陥あるなパーツ交換しとけよとっくに型落ちだぞ
2018/10/21(日) 23:44:38.43ID:2nexBtTU
スレチ
228名無し~3.EXE
2018/10/21(日) 23:55:59.25ID:QeFb4yNa スレじゃなくて板が違う
229名無し~3.EXE
2018/10/22(月) 00:16:06.16ID:q86zdexF 最近のwindowsupdateによる不具合速度低下等の殆どは欠陥intel関連だからなぁ
230名無し~3.EXE
2018/10/22(月) 01:45:14.38ID:KwdLcF6h 問題出してクリアしたユーザーをスカウトする試験だよ半年に一度募集
231名無し~3.EXE
2018/10/22(月) 02:00:53.60ID:FsyT1TaE 1809配布はいつ再開なんだろう
これじゃ1811や1901になっちゃう
これじゃ1811や1901になっちゃう
232名無し~3.EXE
2018/10/22(月) 02:02:38.73ID:Akk8q0Rx 1809の配信再開は来春だよ
233名無し~3.EXE
2018/10/22(月) 02:34:50.85ID:DLhkJdR4 1809,1903同時配信決定
234名無し~3.EXE
2018/10/22(月) 02:35:45.67ID:qUiYFDrk おまいらインテルのサポートに電話したことある?
めっちゃ感じ悪いぞ
めっちゃ感じ悪いぞ
235名無し~3.EXE
2018/10/22(月) 02:45:23.50ID:DLhkJdR4 2年前ぐらい?にMSのサポートに電話した時は感じのいいお姉さんだったわ
236名無し~3.EXE
2018/10/22(月) 03:06:26.19ID:RHfcvQHY これもう永遠にEdgeやIEでyoutube見られないのか。
239名無し~3.EXE
2018/10/22(月) 05:33:31.42ID:LaES81/n240名無し~3.EXE
2018/10/22(月) 06:00:58.30ID:nXkm02jb Win10 v1803 April 2018 Update用KB4462919を適用後、Bluetoothなどが正常に認識しなくなる場合がある
http://blog.livedoor.jp/nichepcgamer/
http://blog.livedoor.jp/nichepcgamer/
2018/10/22(月) 07:09:02.65ID:6fVH2qJ6
お前らスナック菓子とかファストフードのメニューでも何でも新作とか旬とかいうワードに弱いだろ?買っちゃうんだろそれ?
2018/10/22(月) 07:23:51.77ID:S0HFKWxu
σ < Insider Previewの方では
(V) 安定の数回を経て
|| またまた、霧の中の無明の世界に舞い戻ったようだ
なぜ、こういうことになるのか
当然、マイクロソフトの開発陣が満足できないところがあるからに違いない
それが解っていて、そんなところには止まって安らげるはずはないわな
いたたまれなから、焦って次に行くのだろう
そして、霧の中の無明の世界に舞い戻って悶えることになるのな、合掌
(V) 安定の数回を経て
|| またまた、霧の中の無明の世界に舞い戻ったようだ
なぜ、こういうことになるのか
当然、マイクロソフトの開発陣が満足できないところがあるからに違いない
それが解っていて、そんなところには止まって安らげるはずはないわな
いたたまれなから、焦って次に行くのだろう
そして、霧の中の無明の世界に舞い戻って悶えることになるのな、合掌
2018/10/22(月) 07:28:59.82ID:9+96camp
1809って出てたんだ。半期チャンネルにしてたから知らなかった
想像以上に地雷のようだけど
想像以上に地雷のようだけど
2018/10/22(月) 07:47:38.48ID:HbGRlA1K
大きいバグは三個〜四個
おま環も個別のケースで色々でまくりでひどい
おま環も個別のケースで色々でまくりでひどい
2018/10/22(月) 08:21:01.63ID:+0nH0Idi
1809まだかいな
MSは今回何考えてIP人柱さん達のリリースプレビューすっ飛ばしたんだ
MSは今回何考えてIP人柱さん達のリリースプレビューすっ飛ばしたんだ
2018/10/22(月) 09:36:29.54ID:5j78B1Qu
少しほっといたら勝手に再起動してた…
噂には聞いてたがまさか本当に起きるなんて…
噂には聞いてたがまさか本当に起きるなんて…
2018/10/22(月) 11:13:20.40ID:AW3DZ+nh
1809はファイルの削除を治すだけなのに手間取ってるのか
248名無し~3.EXE
2018/10/22(月) 11:23:07.23ID:amWKtgnc >>246
電源設定まわりを見直してみるといいかも
1809入れた後、勝手に再起動する症状が出て
イベントログ見たら懐かしのkp41が出てた
で、とりあえずと思って電源設定見直したら
Ryzen使ってるんで「AMD Ryzenバランス調整」に設定してたのに
「バランス」に変わってて、AMDのも含め中身が軒並みリセットされてたから
再設定したら治った
電源設定まわりを見直してみるといいかも
1809入れた後、勝手に再起動する症状が出て
イベントログ見たら懐かしのkp41が出てた
で、とりあえずと思って電源設定見直したら
Ryzen使ってるんで「AMD Ryzenバランス調整」に設定してたのに
「バランス」に変わってて、AMDのも含め中身が軒並みリセットされてたから
再設定したら治った
251名無し~3.EXE
2018/10/22(月) 13:54:35.21ID:0zgMhK7F 新しく実装した機能にバグがあるのは分かるけど
今までの機能が不具合起こすとかMSはほんとにまともなプログラマー雇ってんの?
Windows 10 October UpdateでZIP解凍時の上書き確認ダイアログが消失
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1149140.html
今までの機能が不具合起こすとかMSはほんとにまともなプログラマー雇ってんの?
Windows 10 October UpdateでZIP解凍時の上書き確認ダイアログが消失
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1149140.html
252名無し~3.EXE
2018/10/22(月) 14:28:15.32ID:ElXyjny3 新機能じゃないとこのコード書き換えもやってるから
それが十分検証されないままリリースされてユーザーが大迷惑を被ると
それが十分検証されないままリリースされてユーザーが大迷惑を被ると
253名無し~3.EXE
2018/10/22(月) 16:33:58.13ID:NBf6DyCr なんか怒っている人バッカだけど
そんなに嫌だったらさっさと他のOS入れればいいのに
そんなに嫌だったらさっさと他のOS入れればいいのに
255名無し~3.EXE
2018/10/22(月) 18:36:49.91ID:AG4ebzBI バグだらけやのに修正が来ない
殿様商売か
殿様商売か
256名無し~3.EXE
2018/10/22(月) 18:37:48.49ID:sf/cacQx 半年に一回大規模アップデートとか能力を超えたことやめてー
259名無し~3.EXE
2018/10/22(月) 20:04:02.21ID:rzGXDzfP 2018-09 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1803 更新プログラム (KB4100347)
今日の昼頃にゲット。
夕方まで様子見て、さきほどインストール。
再起動成功。その後シャットダウンしてから、あらためて起動。
問題なし。今のところ、消えたファイル無し。
CPUがインテル、入ってるだから?
今日の昼頃にゲット。
夕方まで様子見て、さきほどインストール。
再起動成功。その後シャットダウンしてから、あらためて起動。
問題なし。今のところ、消えたファイル無し。
CPUがインテル、入ってるだから?
260名無し~3.EXE
2018/10/22(月) 22:00:09.37ID:e3FGydmk 消えるのは1809だよ。
261名無し~3.EXE
2018/10/22(月) 22:02:31.07ID:Iakic498 もう年末じゃん
めんどくさいことしたくないから来年でいい
2月でいい。二八(にっぱち)っていうから
アメリカはどうなのかな?
めんどくさいことしたくないから来年でいい
2月でいい。二八(にっぱち)っていうから
アメリカはどうなのかな?
262名無し~3.EXE
2018/10/22(月) 22:06:35.56ID:0ujXi6Y6 1803だからじゃね
263名無し~3.EXE
2018/10/22(月) 22:33:42.09ID:qfWRDGzD >>253
Windows以外はゴミ
Windows以外はゴミ
264名無し~3.EXE
2018/10/22(月) 22:50:11.41ID:wcv+hMWx もう1909でええわ
265名無し~3.EXE
2018/10/22(月) 22:50:55.26ID:g+a57Wnc >>256
マイクロソフトにまともな製品をリリースするつもりは初めから無い。
半年でまともな製品なんて作れるわけがない。
やってることは旧型のOSを古く見せないように短期間にリリースするだけ
バグも流れの一環で直せばいい程度の認識しかない。
当然ユーザーの不便なんて知ったこっちゃない。
Windowsは2020年に終わって
怪しげなタブレットタイプに移行するため。
2020年〜2025年の間に新しいクソOSに移れとするわけだが
実際はマイクロソフトは2020年で終わる。
マイクロソフトにまともな製品をリリースするつもりは初めから無い。
半年でまともな製品なんて作れるわけがない。
やってることは旧型のOSを古く見せないように短期間にリリースするだけ
バグも流れの一環で直せばいい程度の認識しかない。
当然ユーザーの不便なんて知ったこっちゃない。
Windowsは2020年に終わって
怪しげなタブレットタイプに移行するため。
2020年〜2025年の間に新しいクソOSに移れとするわけだが
実際はマイクロソフトは2020年で終わる。
266名無し~3.EXE
2018/10/22(月) 23:06:28.80ID:raRpAMDq 現場が上から何か新しいもの考えろと言われて適当に作って仕事しましたと報告してんだろ
企業としては末期症状
企業としては末期症状
267名無し~3.EXE
2018/10/22(月) 23:14:54.67ID:g+a57Wnc >>266
現場には新しいものを作るの能力はありません。
もしあるのなら既存機能が良くなってる筈だから
それがなく変な機能を追加されているのは
現場主導ではなく、上からこれを作れと言われて作ってるだけににすぎない。
だからミスマッチの機能が実装されるだけで
Windowsは不便なままなんですよ。
現場には新しいものを作るの能力はありません。
もしあるのなら既存機能が良くなってる筈だから
それがなく変な機能を追加されているのは
現場主導ではなく、上からこれを作れと言われて作ってるだけににすぎない。
だからミスマッチの機能が実装されるだけで
Windowsは不便なままなんですよ。
268名無し~3.EXE
2018/10/22(月) 23:20:22.80ID:OK8E+LNw むしろ標準機能のzipを使ってる人がいることに驚きだわわ
再配布の要らないLhazの古い奴、それでだめなら7zipだな俺は
再配布の要らないLhazの古い奴、それでだめなら7zipだな俺は
269名無し~3.EXE
2018/10/22(月) 23:56:10.75ID:9+96camp LhazとLhaplusとWinRAR
GB単位のrarファイルはWinRARしか信用できない
GB単位のrarファイルはWinRARしか信用できない
270名無し~3.EXE
2018/10/23(火) 00:06:09.06ID:8qz2I5ML 7zipアカンのか
271名無し~3.EXE
2018/10/23(火) 00:08:55.01ID:jyAHySif >>268
いちいちソフトに拘らない層の方が多いからな
いちいちソフトに拘らない層の方が多いからな
272名無し~3.EXE
2018/10/23(火) 00:23:46.06ID:OGEQo+Ec ZIPのバグは3ヶ月前に報告されていた模様
273名無し~3.EXE
2018/10/23(火) 00:32:46.97ID:9+Cs3zL4274名無し~3.EXE
2018/10/23(火) 00:40:01.51ID:x1l8t7vL 7zipは解凍時にzip壊れてたりrarの順番違ってたらエラー表示してくれるから7zipオンリーだわ
275名無し~3.EXE
2018/10/23(火) 00:52:06.07ID:S+wuMLt2 7zipは文字コードの問題で文字化けするのもないから7zipだな
277名無し~3.EXE
2018/10/23(火) 02:03:07.89ID:4ZhvdomZ ヒンディー語で報告しないとだめでしょ
278名無し~3.EXE
2018/10/23(火) 06:44:56.58ID:25uek7KX Microsoftは新たにSecurity Update Validation Program (SUVP)と呼ばれるWindowsUpdateの検証プログラムを発表しました。
SUVPとは毎月第2火曜日(米国時間)にリリースされるセキュリティアップデートの品質テストプログラムで、
Microsoftに選ばれた信頼できるユーザーに対して公式リリースの3週間前までに提供されます
http://blog.livedoor.jp/nichepcgamer/
SUVPとは毎月第2火曜日(米国時間)にリリースされるセキュリティアップデートの品質テストプログラムで、
Microsoftに選ばれた信頼できるユーザーに対して公式リリースの3週間前までに提供されます
http://blog.livedoor.jp/nichepcgamer/
279名無し~3.EXE
2018/10/23(火) 07:47:27.92ID:dhg3vV8V >>278
率先して不具合被る人柱になるお人好しがドレだけ居るのか
ものすごく疑問。PCメーカーか不具合出やすいアンチウィルスソフトメーカー
他大手ソフトウェアメーカーでない限り参加するメリットが皆無。
率先して不具合被る人柱になるお人好しがドレだけ居るのか
ものすごく疑問。PCメーカーか不具合出やすいアンチウィルスソフトメーカー
他大手ソフトウェアメーカーでない限り参加するメリットが皆無。
280名無し~3.EXE
2018/10/23(火) 07:49:36.98ID:WvFAVDT/ Microsoftに選ばれた信頼できるユーザーに対してだから
おまいらゴミ屑が選ばれる可能性はゼロだよw
おまいらゴミ屑が選ばれる可能性はゼロだよw
281名無し~3.EXE
2018/10/23(火) 07:50:30.65ID:dhg3vV8V 世界中のITベンダーでインドにアウトソーシングすることが
流行っていたけどインド人の書くコードって品質悪くて
おまけに不具合見つかっても修正が笑えるほど遅いんだよね
コストダウンか何か知らないけど会社の信用もダウンしてることにそろそろ気づけよ。
流行っていたけどインド人の書くコードって品質悪くて
おまけに不具合見つかっても修正が笑えるほど遅いんだよね
コストダウンか何か知らないけど会社の信用もダウンしてることにそろそろ気づけよ。
282名無し~3.EXE
2018/10/23(火) 07:51:46.23ID:dhg3vV8V283名無し~3.EXE
2018/10/23(火) 08:00:55.41ID:jyAHySif >>280
それなら初めから社員使えばいいと思う
それなら初めから社員使えばいいと思う
285名無し~3.EXE
2018/10/23(火) 08:07:41.45ID:kIdj7MKn インド人エンジニアはエリート気質が強いから
路線修正にやたら時間喰うんだよね
路線修正にやたら時間喰うんだよね
286名無し~3.EXE
2018/10/23(火) 08:13:54.71ID:qrEY7DxS パッチのリリースを1ヶ月遅らせるだけで品質は上がります。
ユーザーの利便性を無視して機械的にリリースするのがトラブルの原因です。
ユーザーの利便性を無視して機械的にリリースするのがトラブルの原因です。
287名無し~3.EXE
2018/10/23(火) 08:23:51.72ID:b/6/qUkx 遅らせても時間的に遅れるだけで意味はないよ
公開するからバグ取りができるわけで
公開するからバグ取りができるわけで
288名無し~3.EXE
2018/10/23(火) 08:42:35.90ID:6sSdBY3d 意外と単に無作為に送りつけられるだけだったりして
289名無し~3.EXE
2018/10/23(火) 09:23:51.22ID:b/6/qUkx テストユーザーは無作為に選ばないと意味がないよなw
290名無し~3.EXE
2018/10/23(火) 10:05:00.69ID:4RRCo99M291名無し~3.EXE
2018/10/23(火) 10:16:39.32ID:25uek7KX292名無し~3.EXE
2018/10/23(火) 10:25:07.39ID:9+Cs3zL4 >>291
相談者が、
>情シスがないもので、パソコンメーカーに問い合わせした
って書いてるのに
>会社の PC なら 情シス に相談、個人所有なら PC メーカー サポートへ相談
と回答してる奴なんなの?
相談者が、
>情シスがないもので、パソコンメーカーに問い合わせした
って書いてるのに
>会社の PC なら 情シス に相談、個人所有なら PC メーカー サポートへ相談
と回答してる奴なんなの?
293名無し~3.EXE
2018/10/23(火) 10:26:29.13ID:791FLJYw294名無し~3.EXE
2018/10/23(火) 10:27:15.05ID:SpzUcLFO しかし今回ほど、半年遅れのUPGを有り難いと思った事は無いな〜。
pro版で8月9月に1709→1803にUPGした俺は、高見の見物で済むが、
業務や金銭絡みでPCを使ってる奴は悲惨だな。まあHome版でそんな事
に使ってるのが悪い訳だが。
pro版で8月9月に1709→1803にUPGした俺は、高見の見物で済むが、
業務や金銭絡みでPCを使ってる奴は悲惨だな。まあHome版でそんな事
に使ってるのが悪い訳だが。
295名無し~3.EXE
2018/10/23(火) 10:28:12.78ID:791FLJYw >>283
Windows10開始と同時期に社内テスター雇うの辞める方針になったから、残念だけどそれはないと思う
Windows10開始と同時期に社内テスター雇うの辞める方針になったから、残念だけどそれはないと思う
296名無し~3.EXE
2018/10/23(火) 10:29:16.50ID:53F8ExRD σ < zipファイルはその構成によっては
(V) ドライブの直下に置かないと解凍が全うできない場合もある
||
圧縮ファイルは、解凍はやばい事が起きても心配ないようなフォルダーで解凍する心がけが必要
解凍された時のフォルダー構成もいろいろあるからして
同名の既存のフォルダーに上書きされたら目も当てられない事態になる
ホント、空のドライブが必要かもしれんねぇ、わわわわわ
(V) ドライブの直下に置かないと解凍が全うできない場合もある
||
圧縮ファイルは、解凍はやばい事が起きても心配ないようなフォルダーで解凍する心がけが必要
解凍された時のフォルダー構成もいろいろあるからして
同名の既存のフォルダーに上書きされたら目も当てられない事態になる
ホント、空のドライブが必要かもしれんねぇ、わわわわわ
297名無し~3.EXE
2018/10/23(火) 10:39:25.21ID:PsP+BJgo しかし今回ほど、windows7を有り難いと思った事は無いな〜。
UPGとは無縁の俺は、高見の見物で済むが、
業務や金銭絡みでPCを使ってる奴は悲惨だな。まあwindows10でそんな事
に使ってるのが悪い訳だが。
UPGとは無縁の俺は、高見の見物で済むが、
業務や金銭絡みでPCを使ってる奴は悲惨だな。まあwindows10でそんな事
に使ってるのが悪い訳だが。
298名無し~3.EXE
2018/10/23(火) 11:01:35.13ID:CThPSYFH >>297
そのWindows7も、来年度中にはサポート切れという
しかしまぁintelはまたやらかしたか、懲りないね
定期張り
■ Intel CPU等に深刻な欠陥 28
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1540247966/
そのWindows7も、来年度中にはサポート切れという
しかしまぁintelはまたやらかしたか、懲りないね
定期張り
■ Intel CPU等に深刻な欠陥 28
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1540247966/
299名無し~3.EXE
2018/10/23(火) 11:11:14.72ID:WOFCItmt Lhacaは駄目でしょうか?
ちゃんと1809で動いてますが
ちゃんと1809で動いてますが
301名無し~3.EXE
2018/10/23(火) 11:49:00.14ID:+k+IJ77T OSインスコしたら真っ先にWinRARを入れるし、ファイラー使ってるから標準の奴は出ないので
標準のソフトなんて頭から消えてたわ
「解凍」っていう人は他のソフト使うタイプで、「展開」って言う人は標準ソフト使うって感じだよな
標準のソフトなんて頭から消えてたわ
「解凍」っていう人は他のソフト使うタイプで、「展開」って言う人は標準ソフト使うって感じだよな
302名無し~3.EXE
2018/10/23(火) 12:16:39.91ID:791FLJYw サード製のものを入れる人でも今どきは「展開」だね。
303名無し~3.EXE
2018/10/23(火) 12:26:00.23ID:kIdj7MKn 最近は展開しなくてもそのまま圧縮ファイル扱えるソフトが増えたからね
解凍という俗語表現が古くなったのだろう
解凍という俗語表現が古くなったのだろう
304名無し~3.EXE
2018/10/23(火) 12:43:41.54ID:WTGA1eT/ OSインスコだとよw
305名無し~3.EXE
2018/10/23(火) 12:56:10.27ID:gmc6JXkB >>285
土人のくせにプライドまで強いとか
土人のくせにプライドまで強いとか
306名無し~3.EXE
2018/10/23(火) 12:57:28.23ID:gmc6JXkB >>292
マイクロソフト的回答です、相談者の解決にならなくても解決策を提示してやってるんです
マイクロソフト的回答です、相談者の解決にならなくても解決策を提示してやってるんです
307名無し~3.EXE
2018/10/23(火) 13:17:36.13ID:iHuAv7Ed KB4052623インストール完了
その次の定義交信でエラー発生再起動
その次の定義交信でエラー発生再起動
308名無し~3.EXE
2018/10/23(火) 13:20:14.95ID:iHuAv7Ed 因みに
私は解凍って言いますが標準機能優先タイプです
ZIPの件はなぜかこちらでは再現できないです
私は解凍って言いますが標準機能優先タイプです
ZIPの件はなぜかこちらでは再現できないです
309名無し~3.EXE
2018/10/23(火) 13:56:30.60ID:IcEznT7A NET Framework 3.5 SP1のセキュリティ更新は2028年10月まで 〜サポートポリシーが変更
「Windows 10 バージョン 1809」から単体製品扱いに、5+5年のサポートを提供
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1149300.html
「.NET Framework 3.5 SP1」には、「Windows 10 バージョン 1809」のリリース日である2018年10月2日を起点に
5年間のメインストリームサポートと5年間の延長サポートが提供される。
つまり、2028年10月10日まではセキュリティ更新プログラムの配信を受けることが可能。
ただし、OSのサポート期間の方が短い場合はそちらが優先される。
たとえば、Windows 7における「.NET Framework 3.5 SP1」の利用は、Windows 7の延長サポートが終了する2020年1月14日までとなるので注意したい
「Windows 10 バージョン 1809」から単体製品扱いに、5+5年のサポートを提供
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1149300.html
「.NET Framework 3.5 SP1」には、「Windows 10 バージョン 1809」のリリース日である2018年10月2日を起点に
5年間のメインストリームサポートと5年間の延長サポートが提供される。
つまり、2028年10月10日まではセキュリティ更新プログラムの配信を受けることが可能。
ただし、OSのサポート期間の方が短い場合はそちらが優先される。
たとえば、Windows 7における「.NET Framework 3.5 SP1」の利用は、Windows 7の延長サポートが終了する2020年1月14日までとなるので注意したい
310名無し~3.EXE
2018/10/23(火) 15:19:42.80ID:4LudoLA0 >>285
カースト制があるから当たり前なんだよなぁ…
カースト制があるから当たり前なんだよなぁ…
311名無し~3.EXE
2018/10/23(火) 15:32:58.97ID:XAan0Thy うちのPCもとうとうマウスの左クリック出来ない不具合発生してしまった糞が!
312名無し~3.EXE
2018/10/23(火) 16:03:45.34ID:5MGA1mTW KB4100347来たけど
アプデして大丈夫?
アプデして大丈夫?
313名無し~3.EXE
2018/10/23(火) 16:16:37.65ID:zn/mBhGF アカンで
315名無し~3.EXE
2018/10/23(火) 16:49:30.74ID:O4zOANkC 事前情報でhomeでは自動更新を無効化できないと知ったのが
proを買った決定的な理由だったんだけど、改めてproにしといて良かった
proを買った決定的な理由だったんだけど、改めてproにしといて良かった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【川崎・20歳女性行方不明】窓が割られ手形が残っていても「事件性ナシ」神奈川県警は家族の必死の訴え黙殺…ストーカー男はすでに渡米か [ぐれ★]
- 就職氷河期世代(39〜54歳)、今も不安定な仕事や失業は80万人「違う時期に生まれたかった」 国民民主、民間・公務員への採用提言 [お断り★]
- あぼーん
- あぼーん
- 「昆布だしOK、かつおだしはNG」のヴィーガン 半裸女性血のりパック詰めをした理由 [少考さん★]
- 【大阪・関西万博】大屋根リング、吉村知事が海側600メートル保存を提案…費用は10年で17億円 [ぐれ★]
- 【急募】暇空茜にふさわしい番号 [382895459]
- 石破「戦争経験者が存命のうちに憲法改正する必要がある」 [377482965]
- 【川崎ストーカー殺人】お手柄!神奈川県警!元交際相手を確保! [219241683]
- __自民、選挙時のSNS規制必要「即刻削除の制度設計を」 [827565401]
- 八潮トラック、死因不明wwwwwwwwwwwwwww [606757419]
- 【悲報】Xboxコントローラー大幅値上げでPCゲームユーザー終わる [191179434]