2年に1回以上MicrosoftアカウントでWindowsにサインインとかしてない人はアカウントが停止されるらしい。
Microsoftアカウントを使いたくない人はどうすればいいんだ?
探検
【悲報】ローカルアカウントの人はMSアカウントが2年で消える
2019/08/31(土) 16:59:46.36ID:lVJj2yz3
2019/08/31(土) 18:17:50.82ID:pGziMLsD
マイクロソフトアカウント作って一回ログインしてすぐにローカルに戻せばええんちゃうの
2019/08/31(土) 18:34:47.04ID:fwcFR/HL
ローカルアカウントだけの人はそもそもマイクロソフトアカウント持ってない気がする、、、
2019/08/31(土) 21:02:07.58ID:zfRaSbLU
一切マイクロソフトアカウントを使いたくないなら停止されても困らないのでは
windowsには使いたくないけど他には使ってるってことがあるならそっちで使ってりゃ停止されないからどっちにしろ困らないし
どうもしなくてもいいのでは
windowsには使いたくないけど他には使ってるってことがあるならそっちで使ってりゃ停止されないからどっちにしろ困らないし
どうもしなくてもいいのでは
2019/08/31(土) 23:56:41.31ID:C5vqXziA
Windows10のデジタルライセンスを紐付けしているから、
まったく使っていないけど勝手に消されたくはないな
まったく使っていないけど勝手に消されたくはないな
2019/09/01(日) 00:10:00.04ID:VaA/QGm4
1000円ぐらいチャージしておけば良いんだろ?
2019/09/01(日) 01:47:22.59ID:szrfSdeG
2019/09/01(日) 11:06:49.76ID:FLh4uTL0
URL貼るだけじゃなく要約箇条書きにでもしてくれよ
2019/09/01(日) 11:17:27.56ID:kCIzkTZ2
1. Microsoftアカウントでログインしていれば消えることはない
2. Office 365などのサブスクリプションが有効なら消えることはない
3. アカウント残高があれば消えることはない
2. Office 365などのサブスクリプションが有効なら消えることはない
3. アカウント残高があれば消えることはない
2019/09/01(日) 16:48:45.96ID:6ZRYrixv
WebブラウザでMSアカウントに最低2年に1回サインインすればいいだけか
WindowsにMSアカウントでログオンしなきゃダメってわけじゃなくてよかった
WindowsにMSアカウントでログオンしなきゃダメってわけじゃなくてよかった
2019/09/02(月) 01:25:49.41ID:kcdrJhSX
スマホのメーラーにアカウント設定しようと仕掛けたが紐付けが嫌だからやめた
2019/09/02(月) 06:48:33.86ID:EKFAIMj/
そもそもマイクロソフトアカウントなんてものは持っていないから・・・
2019/09/02(月) 21:04:55.34ID:aaf0NSe5
officeのダウンロードも出来なくなりますか?
15名無し~3.EXE
2019/09/02(月) 22:50:44.45ID:NN1wvPwI2019/09/03(火) 03:41:29.51ID:GEO4bBvq
スマホゲーで大量に作ったけど、普段winで使ってる奴以外要らないか・・
17名無し~3.EXE
2019/09/03(火) 07:27:16.73ID:3ncFhwcg >>14
基本メールアドレスなので
マイクロソフトのメール以外であれば長期間放置していても残りますが
マイクロソフトのメールを使うとアカウントが消失するのでドブに捨てるようなものです。
2年程度残るようなメールアドレスを使いましょう
iCloud、Gmail、スパムは多けどYahoo!とか
基本メールアドレスなので
マイクロソフトのメール以外であれば長期間放置していても残りますが
マイクロソフトのメールを使うとアカウントが消失するのでドブに捨てるようなものです。
2年程度残るようなメールアドレスを使いましょう
iCloud、Gmail、スパムは多けどYahoo!とか
2019/09/03(火) 10:52:21.06ID:8v+4JhW8
メールアドレスだけ残ってもMSアカウント消えるじゃん
2019/09/03(火) 10:53:07.88ID:8v+4JhW8
20名無し~3.EXE
2019/09/03(火) 13:10:47.06ID:AoEenVIK2019/09/03(火) 13:22:41.84ID:nq+qBx1U
Officeはアカウントダウンロード版を買わない
企業用を購入してローカルにインストールする
企業用を購入してローカルにインストールする
2019/09/03(火) 13:48:35.45ID:8v+4JhW8
>>20
いや、だからプロバイダのメールとMSアカウントは別だって。
どこのメールアドレスでも構わないが、
その取得したメールアドレスを使って「新しくMSアカウントを作成する」んだぞ?
そのMSアカウントが消えるって話なのに
いや、だからプロバイダのメールとMSアカウントは別だって。
どこのメールアドレスでも構わないが、
その取得したメールアドレスを使って「新しくMSアカウントを作成する」んだぞ?
そのMSアカウントが消えるって話なのに
23名無し~3.EXE
2019/09/03(火) 14:35:58.67ID:2Po/QpnA そういえば少し前に「MSアカウント消える」ってメールが来ていたな
win8をインストールしたときに登録して日本語名のユーザーファイルが出来て
酷い目に遭ったっけ
それ以降は二度と使わないようにしていたからちょうどいいな
win8をインストールしたときに登録して日本語名のユーザーファイルが出来て
酷い目に遭ったっけ
それ以降は二度と使わないようにしていたからちょうどいいな
2019/09/03(火) 18:41:24.26ID:z09PddKW
XBOXでゲームをしてれば問題ないんじゃ?
25名無し~3.EXE
2019/09/03(火) 22:21:29.40ID:3ncFhwcg >>14
Officeは購入時のプロダクトキーがあれば大丈夫
Officeは購入時のプロダクトキーがあれば大丈夫
2019/09/03(火) 23:58:07.39ID:y2mi7DDW
そもそも通常ローカルアカウントで使用してるのに
なんでMSアカウント作ったの?
ストアも使ってないわけだろ?
2年も使ってないなら消えてもかまわんだろ
なんでMSアカウント作ったの?
ストアも使ってないわけだろ?
2年も使ってないなら消えてもかまわんだろ
27名無し~3.EXE
2019/09/04(水) 02:04:38.54ID:2t8HR1EF28名無し~3.EXE
2019/09/04(水) 02:06:17.49ID:2t8HR1EF >>25
PC紐付のOfficeはMSアカウント必須だったような
PC紐付のOfficeはMSアカウント必須だったような
30名無し~3.EXE
2019/09/04(水) 04:03:02.01ID:pzUtWarz >>27
プリインストールは不要
ただし、再インストールする際に2段階認証のために必要。
一般の流通にあるダウンロード版Office(2台登録版)
あれはソフトがないので必要になる。
ものによって違う。
ダウンロード版Officeはユーザーのところにメールアドレスの名前の部分が入る。
プリインストールは不要
ただし、再インストールする際に2段階認証のために必要。
一般の流通にあるダウンロード版Office(2台登録版)
あれはソフトがないので必要になる。
ものによって違う。
ダウンロード版Officeはユーザーのところにメールアドレスの名前の部分が入る。
31名無し~3.EXE
2019/09/04(水) 06:11:47.77ID:pzUtWarz >>1
法人向けのプロでOfficeバンドルの場合は
マイクロソフトアカウントを一切使わない。
メールアドレスを使うのは
Officeの再ダウンロード時だけだな
普通に考えれば会社で使うのに
マイクロソフトアカウトは邪魔でしかない。
法人向けのプロでOfficeバンドルの場合は
マイクロソフトアカウントを一切使わない。
メールアドレスを使うのは
Officeの再ダウンロード時だけだな
普通に考えれば会社で使うのに
マイクロソフトアカウトは邪魔でしかない。
2019/09/04(水) 07:57:47.33ID:YMVeZPiu
まあ組織だとADやらKMSやら入れるからなあ
そもそもローカルのみのアカウントなんてユーザーには使わせないよな
そもそもローカルのみのアカウントなんてユーザーには使わせないよな
33名無し~3.EXE
2019/09/05(木) 13:26:08.64ID:roLj5U1e >>30
Windows10再セットアップできないじゃん
Windows10再セットアップできないじゃん
34名無し~3.EXE
2019/09/05(木) 13:27:09.03ID:roLj5U1e もしMSアカウント失効してしまったら(ローカルアカウントサインインで10セットアップしていたら)
2019/09/08(日) 14:26:22.31ID:GA0sAStI
ストアかOnedriveかスカイプかHotmail閲覧のどれか1つ行えばいい?
37名無し~3.EXE
2019/09/15(日) 10:22:55.76ID:qii5Tk03 メールアプリでのアクセスでもいいの?
38名無し~3.EXE
2019/09/15(日) 10:43:15.75ID:TdaDQoEo ローカルはのアカウントにマイクロソフトアカウントは不要。
もしアカウトを作る場合、iOSのicloud,AndroidのGmail、
Yahoo!メール(co.jp)など使えば2年たっても消されない。
もしアカウトを作る場合、iOSのicloud,AndroidのGmail、
Yahoo!メール(co.jp)など使えば2年たっても消されない。
2019/09/15(日) 11:03:17.25ID:7S5w0ab/
2019/09/16(月) 09:14:43.99ID:+EVHFQGo
ローカルアカウントで使い続けて、
MSストアにはMSアカウントで
ログインしていれば良いと聞いた。
MSストアにはMSアカウントで
ログインしていれば良いと聞いた。
2019/09/16(月) 14:02:44.94ID:GBmJs1lF
フリーメールがなくなってマイクロソフトアカウント取得できなくなった
今日たまたまあるYouTubeでoutolookで取得可能とあったので早速登録してマイクロソフトアカウントも取得できた
なぜかわからないが(固定)電話による確認っていう方法で 不思議だな 以前はスマホでしかダメだったのに
今日たまたまあるYouTubeでoutolookで取得可能とあったので早速登録してマイクロソフトアカウントも取得できた
なぜかわからないが(固定)電話による確認っていう方法で 不思議だな 以前はスマホでしかダメだったのに
43名無し~3.EXE
2019/09/16(月) 20:34:46.91ID:WngMG6Le44名無し~3.EXE
2019/09/17(火) 16:26:57.36ID:CAkHEqtu Officeのタイプやバージョン次第なんだよなあ
MSアカウント永続的に必要かどうか
PCと一蓮托生タイプOfficeなら、PCが壊れたら必要なくなるからそれまで保持できれば
MSアカウント永続的に必要かどうか
PCと一蓮托生タイプOfficeなら、PCが壊れたら必要なくなるからそれまで保持できれば
45名無し~3.EXE
2019/09/17(火) 21:36:53.08ID:JtK3+TKl >>43
マイクロソフトアカウント不要
法人向けWindows10+Officeのバンドルを選ぶ
Officeは家庭用と法人用の2種類があります。
法人用はマイクロソフトアカウトは不要なので
初めから法人モデルを選択すれば面倒なことを初めから回避できる。
マイクロソフトアカウント不要
法人向けWindows10+Officeのバンドルを選ぶ
Officeは家庭用と法人用の2種類があります。
法人用はマイクロソフトアカウトは不要なので
初めから法人モデルを選択すれば面倒なことを初めから回避できる。
46名無し~3.EXE
2019/09/17(火) 21:38:43.84ID:JtK3+TKl ただしWindowsは家庭では使えない。もし家庭で使うには不定期な時間ではなく
固定した時間帯で使わなければならない。
家庭に就職することだ。
不定期な時間帯で使用すると勝手にアップデードされてデータが消えるのは仕様である。
固定した時間帯で使わなければならない。
家庭に就職することだ。
不定期な時間帯で使用すると勝手にアップデードされてデータが消えるのは仕様である。
レスを投稿する
ニュース
- 【無言】中国怒らせた高市首相→1週間だんまり、国民に実害も説明なし 中国問題を避けてスルー… ★2 [BFU★]
- 止まらぬ「日本売り」 高市財政への懸念で進む金利上昇と円安 [蚤の市★]
- 【いちご高騰】ヤマザキのクリスマスケーキ、いちご無し販売 [おっさん友の会★]
- 【日中対立】 朝日新聞のタイトル修正が中国逆ギレの火種か SNSで批判相次ぐ [♪♪♪★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★10 [樽悶★]
- 【MLB】ドジャース・山本由伸と渦中の村上宗隆が会食 米メディア騒然 「村上と大谷翔平が同じ打線に並ぶ姿を想像してみてほしい」 [冬月記者★]
- 中国「高市が謝罪しなければ、ハニトラに引っかかった日本の政治家を公表する」 [804169411]
- お前らなんでそんなに冷静なの
- (´・ω・`)もう寝るね
- 【実況】博衣こよりのえちえちカービィのエアライダー🧪★2
- 最近気付いたんだけど俺肉の味じゃなくて塩味と食感で米食ってた
- 【高市速報】日本人の3割「中国への武力行使に踏み切る必要がある」ANN世論調査 [931948549]
