Windows Defenderがとうとうトップクラスの性能に

2019/09/02(月) 17:50:45.90ID:ZnLIQt1d
https://www.av-test.org/en/antivirus/home-windows/windows-10/june-2019/
https://www.av-test.org/en/antivirus/home-windows/windows-10/june-2019/microsoft-windows-defender-4.18-192315/

https://www.av-test.org/en/antivirus/home-users/

    Protection Performance Usability
June 2019: 6  6  6
June 2018: 6  5.5 6
June 2017: 5.5 5  4.5
June 2016: 4  5.5 5.5
June 2015: 0.5 3  6
June 2014: 0.5 3  6
June 2013: 0  3.5 6
June 2012: 2.5 5.5 5.5
June 2011: 2.5 4.5 5
June 2010: 4  4.5 5.5
2名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/02(月) 23:44:38.88ID:7jETo8+J
それはいいことだ
3名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/03(火) 00:54:37.83ID:94XZDHvG
OSに脆弱性が無ければそんな邪魔なものはいらんのだが
いったいいつになったら脆弱性を全て潰せるのだ
2019/09/03(火) 06:54:33.83ID:jXgNI/96
世界シェアから消え去れば脆弱性は皆無になる
2019/09/03(火) 07:16:27.54ID:8v+4JhW8
>>3
それはすべてのOS会社に言ってください
LinxuもMacも、なんで脆弱性が有るんですかーって叫んでみてくださいよ
6名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/03(火) 11:01:45.49ID:7rs12mbU
実際市販ソフトは買わなくなったな
2019/09/03(火) 14:18:56.58ID:7FlxwsfJ
フェィクニュースを信じるとこうなる。
多分ほかのソフトを買えばわかるという宣伝。
2019/09/03(火) 15:42:44.39ID:8v+4JhW8
とかいいながら、低いスコアだったら信じる>>7
2019/09/03(火) 15:52:12.94ID:7w7ctWr5
>>5
脆弱性の多さはWindowsがダントツに多い
欠陥OS
2019/09/03(火) 15:54:58.22ID:8v+4JhW8
アップルに相次ぐOSのバグは、その信頼と品質に「黄信号」を灯す──専門家たちが指摘する「根深い問題」
https://wired.jp/2018/01/10/apples-security-problem/
2019/09/03(火) 15:59:44.28ID:8v+4JhW8
https://wired.jp/2019/07/02/macos-gatekeeper-vulnerability/
アップルが未対策の「macOSの脆弱性」を、いまもハッカーは狙っている
アップルの「macOS」に備るセキュリティ機能でマルウェアが検出されず、
そのまま通過してしまう脆弱性が明らかになった。2月に研究者が発見して
アップルに報告したものだが、いまだに対策されないままになっている。
悪用すればマルウェアをMacに遠隔でインストールすることも可能という
この脆弱性だが、抜本的な対策はアップルが動くことしかない。
12名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/06(金) 08:44:42.52ID:yWLG4AFn
>>3
他のOSも脆弱性を潰しきれないからセキュリティーソフトが必要
Windows10は標準で有料ソフトに劣らない物が付いてるので良心的

>>6
もはや有料ソフトは悪く言えば詐欺商法と言っても良いかも
金を注ぎさえすれば安全と情弱に思い込ませてる
セキュリティーソフトメーカーからすればDefender憎しだろうな
2019/09/06(金) 11:18:45.32ID:qLXzAs+N
>>9
Appleの脆弱性の多さを知らんとは・・・
14名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/06(金) 16:06:10.30ID:gJqpB0CS
WDのおかげでセキュリティソフト不要になったから
Windows10のパソコンはコスパ最強やな
2019/09/06(金) 17:20:34.07ID:XSO012Ju
せやろか
16名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/06(金) 19:11:40.60ID:TEqr8+Ta
マイクロフトがダントツで不具合が多い。
2019/09/06(金) 19:47:09.66ID:2XJ2BO7X
>>16
たった一行もまともに書けない、お前のバグの方が酷いな
18名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/07(土) 07:19:02.27ID:r43p1YFU
今後も好成績が続けば、世間の評価も高まる
19名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/07(土) 14:47:59.14ID:qMJ1y8jm
ピクセル数が小さい文字をMacTypeのようにアンチエイリアスで機械的に描画するだけでは
不自然で読みにくい。

Windowsの標準レンダリングのように、人間が作成したビットマップや大量のヒンティング
情報を使って描画する方が読みやすい。
20名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/07(土) 16:40:51.23ID:2Ryp8qmB
>>19
Windows側の問題でしょ。
1ピクセル以下の世界では背景色と合成する必要がある。
白黒の文字でさえ線が細ければフォントの色は灰色にしかならない。
細かいところの表現ができてない状態で単に周囲のピクセルを
ぼかしたところで不自然になる。
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況