https://www.av-test.org/en/antivirus/home-windows/windows-10/june-2019/
https://www.av-test.org/en/antivirus/home-windows/windows-10/june-2019/microsoft-windows-defender-4.18-192315/
https://www.av-test.org/en/antivirus/home-users/
Protection Performance Usability
June 2019: 6 6 6
June 2018: 6 5.5 6
June 2017: 5.5 5 4.5
June 2016: 4 5.5 5.5
June 2015: 0.5 3 6
June 2014: 0.5 3 6
June 2013: 0 3.5 6
June 2012: 2.5 5.5 5.5
June 2011: 2.5 4.5 5
June 2010: 4 4.5 5.5
Windows Defenderがとうとうトップクラスの性能に
2019/09/02(月) 17:50:45.90ID:ZnLIQt1d
2名無し~3.EXE
2019/09/02(月) 23:44:38.88ID:7jETo8+J それはいいことだ
3名無し~3.EXE
2019/09/03(火) 00:54:37.83ID:94XZDHvG OSに脆弱性が無ければそんな邪魔なものはいらんのだが
いったいいつになったら脆弱性を全て潰せるのだ
いったいいつになったら脆弱性を全て潰せるのだ
2019/09/03(火) 06:54:33.83ID:jXgNI/96
世界シェアから消え去れば脆弱性は皆無になる
2019/09/03(火) 07:16:27.54ID:8v+4JhW8
6名無し~3.EXE
2019/09/03(火) 11:01:45.49ID:7rs12mbU 実際市販ソフトは買わなくなったな
2019/09/03(火) 14:18:56.58ID:7FlxwsfJ
フェィクニュースを信じるとこうなる。
多分ほかのソフトを買えばわかるという宣伝。
多分ほかのソフトを買えばわかるという宣伝。
2019/09/03(火) 15:54:58.22ID:8v+4JhW8
アップルに相次ぐOSのバグは、その信頼と品質に「黄信号」を灯す──専門家たちが指摘する「根深い問題」
https://wired.jp/2018/01/10/apples-security-problem/
https://wired.jp/2018/01/10/apples-security-problem/
2019/09/03(火) 15:59:44.28ID:8v+4JhW8
https://wired.jp/2019/07/02/macos-gatekeeper-vulnerability/
アップルが未対策の「macOSの脆弱性」を、いまもハッカーは狙っている
アップルの「macOS」に備るセキュリティ機能でマルウェアが検出されず、
そのまま通過してしまう脆弱性が明らかになった。2月に研究者が発見して
アップルに報告したものだが、いまだに対策されないままになっている。
悪用すればマルウェアをMacに遠隔でインストールすることも可能という
この脆弱性だが、抜本的な対策はアップルが動くことしかない。
アップルが未対策の「macOSの脆弱性」を、いまもハッカーは狙っている
アップルの「macOS」に備るセキュリティ機能でマルウェアが検出されず、
そのまま通過してしまう脆弱性が明らかになった。2月に研究者が発見して
アップルに報告したものだが、いまだに対策されないままになっている。
悪用すればマルウェアをMacに遠隔でインストールすることも可能という
この脆弱性だが、抜本的な対策はアップルが動くことしかない。
12名無し~3.EXE
2019/09/06(金) 08:44:42.52ID:yWLG4AFn14名無し~3.EXE
2019/09/06(金) 16:06:10.30ID:gJqpB0CS WDのおかげでセキュリティソフト不要になったから
Windows10のパソコンはコスパ最強やな
Windows10のパソコンはコスパ最強やな
2019/09/06(金) 17:20:34.07ID:XSO012Ju
せやろか
16名無し~3.EXE
2019/09/06(金) 19:11:40.60ID:TEqr8+Ta マイクロフトがダントツで不具合が多い。
18名無し~3.EXE
2019/09/07(土) 07:19:02.27ID:r43p1YFU 今後も好成績が続けば、世間の評価も高まる
19名無し~3.EXE
2019/09/07(土) 14:47:59.14ID:qMJ1y8jm ピクセル数が小さい文字をMacTypeのようにアンチエイリアスで機械的に描画するだけでは
不自然で読みにくい。
Windowsの標準レンダリングのように、人間が作成したビットマップや大量のヒンティング
情報を使って描画する方が読みやすい。
不自然で読みにくい。
Windowsの標準レンダリングのように、人間が作成したビットマップや大量のヒンティング
情報を使って描画する方が読みやすい。
20名無し~3.EXE
2019/09/07(土) 16:40:51.23ID:2Ryp8qmB >>19
Windows側の問題でしょ。
1ピクセル以下の世界では背景色と合成する必要がある。
白黒の文字でさえ線が細ければフォントの色は灰色にしかならない。
細かいところの表現ができてない状態で単に周囲のピクセルを
ぼかしたところで不自然になる。
Windows側の問題でしょ。
1ピクセル以下の世界では背景色と合成する必要がある。
白黒の文字でさえ線が細ければフォントの色は灰色にしかならない。
細かいところの表現ができてない状態で単に周囲のピクセルを
ぼかしたところで不自然になる。
2019/09/07(土) 22:58:09.75ID:GIaR2iy9
Windows Dafunder がトップクラスだって?
嘘つけよ、ちょいと調べてみたら、中位じゃん
しかも誤認識が多くてパッパラパーみたいだし
嘘つけよ、ちょいと調べてみたら、中位じゃん
しかも誤認識が多くてパッパラパーみたいだし
23名無し~3.EXE
2019/09/09(月) 16:31:54.21ID:W5ychjRa ネタにマジレス乙って古い用語を使う人ほどにちゃん辞めれないらしい
24名無し~3.EXE
2019/09/10(火) 10:38:47.80ID:drkjTmnk 市販のWindows10の解説書にも「WDあるからセキュリティソフトいらん」
って書いてあるし・・まあこれで十分だわ
って書いてあるし・・まあこれで十分だわ
25名無し~3.EXE
2019/09/10(火) 12:43:08.87ID:UBTPR5gy 気休め程度
レスを投稿する
ニュース
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★4 [樽悶★]
- 【🐼🇨🇳】「高市総理VS中国」で日本からパンダはゼロに? 上野動物園「パンダ返還期限」まであと3カ月… [BFU★]
- 「“なり得る”って言っただけだから…」高市早苗“存立危機”答弁後に漏らした本音 ★3 [Hitzeschleier★]
- 歩道で93歳男性が女子大学生の自転車にはねられ意識不明 坂を下った先「気付いたときには目の前に」 [七波羅探題★]
- 【速報】 米大使声明 「日本を支えていく」「中国が威圧的手段に訴えるのは断ち難い悪癖」 [お断り★]
- 中国外務省局長 「ポケットに手を入れていたのは寒いから」 日本との局長級会談で ★4 [お断り★]
- ネトウヨ諸君、言葉を慎みたまえ。中国側は俺がネトウヨに何言われたかも監視してる [805596214]
- 石破が首相のままで良かった件、高市に代わって滅茶苦茶なの分かってたのに、メディア(読売)裏金議員、ビジウヨの罪は大きいと思う [943688309]
- テレビ局各社が高市首相を一切批判せず中国批判を展開 安倍時代の報道完全復活 [633746646]
- 🍣にゃっはろ🌸~スシろ~🏡
- ドラクエ7プロデューサー「リメイク版でエピソードを大幅カットしたのは忙しい現代人に配慮した結果です」 [153736977]
- 海外大手メディア、高市が中国に宣戦布告したと次々報道し始める。どんどん外堀が埋められる [931948549]
