全てのWindowsに「Windows Defender」が入っているということは、
マルウェアの作者は必ず「Windows Defender」をすり抜けるようにマルウェアを作る。
なので、
OS標準機能である以上いくら性能が上がろうと、
「Windows Defender」があるから安全とは言えない。
他社の検出率の高いアンチウイルスソフトを入れるのは意味がある。
 
アンチウイルスに金をかけるかどうかは持ってるファイルの重要度による。
会社の機密情報が入ってるとか、絶対に流出させられないプライベート写真がある、
とかなら金をかける価値がある。
普通の人は無料で検出率の高いやつでいいんじゃないかな。
有料ので期限切れて放置とかが一番危ないと思う。
 
昔はアンチウイルス入れてない人が多すぎて、
同じウイルスがしばらく猛威を振るうということがあったので、
「Windows Defender」の意義はすごく大きいとは思う。