[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ72

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/09/28(土) 20:14:00.44ID:ooeTmAWG
■月例更新スケジュール
セキュリティ更新プログラムは通常、米国日付の毎月第 2 火曜日に公開します。
日本では、時差の関係上、毎月第 2 火曜日の翌日 (第 2 水曜または第 3 水曜) に公開を行います。
https://blogs.technet.microsoft.com/jpsecurity/2018/10/24/securityupdatereleaseschedule2019/

2019/10/09 (2019/10/08)
2019/11/13 (2019/11/12)
2019/12/11 (2019/12/10)

注意:
・上記の日付は日本日付です。カッコ内は米国の日付です。
・スケジュールは米国のカレンダーに基づいたものです。

前スレ
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ71
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1568253719/
2019/09/28(土) 20:17:41.61ID:qTJvAsSD
おつあああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
2019/09/28(土) 20:22:04.83ID:bZikfN6t
~~~~-~~~--~~~~~--~-~~~~--~~~-~~--~----~~~----~~~~~--~------~~~------~~---
--~~--~---~-~~~~----~-~---~~~---~-~~-~--~~-~~--~~-~-~-~~-~~~---~-~~-~~-~~
-----~-~~~~~--~---~-~-~~-~--~-~~-~~~~~---~~~~--~---~~-~-~~~-~~~~----~-~--
-~--~~~--~~~~---~-~----~-~~~~--~~---~~---~--~~~----~-~-~~--~~~---~~-~~~~~
~-~~~~~-------~~--~~--~~~~~~--~~-~~-~----------~-~-~~~~-~~-~-~--~~--~~-~~
--~-~-~---~~~---~~--~~-~~~-~-~-~~~~--~~~-~--~~-~~-~-----~--~---~~~~~-~--~
-~-~-----~~~-~~-~~----~-~~-~~--~~~~~----~--~~~-~~-~-~~-~~-~~--~~-~~---~--
-~------~~~~~~~-~~-~~--~~-~--~~----~~---~-~~--~--~~~--~-~~~-~-~~-~~--~--~
~~--~~--~~~-~-~--~----~-~-~-~-~--~-~~----~~-~~-~-~~------~~~-~~~~~~--~-~~
~-~--~~~-~~~~-~--~---~~--~~-~~~~~~~~~~-------~~-~~--~----~~-~~---~---~-~-
~--~~--~~-~-~~~~-~~~~-------~~~~------~-~--~~~-~---~-~~~---~~~--~~-~-~~-~
~------~-~-~~~----~~--~~~--~~~--~-~--~--~-~~--~---~~-~---~~~~~~~-~~~~--~~
-~~~~-~---~-------~-~----~~~~~~-~~~-~~-~~~-----~-~~---~-~-~-~-~~~--~~~-~~
-~-~---~--~~-~~----~~~-~----~---~~~~~~~-~~~-~--~----~-~-~~-----~~~~-~~~~~
~~--~---~~-~-~~~~-~-~-~-~~~-~-~--~~~-~~---~---~~~~---~-~~~~--~---~~----~-
~-~-~~---~-~~--~-~~--~--~-----~~-~--~-~-~~~-~~~~-----~~~~~~--~~~---~--~~~
~--~~--~--~--~~~-----~~-~~~-~~~~-~-~~--~~-~--~--~--~-~~-~--~-~~~~~---~-~-
~~---~~~~~~~~--~-~-~--~-~~~-~-~--~~--~~-~-~-----~----~-~-~-~~~--~~-~~-~--
~-~-~~--~--~~~~-~~--~~~~~~~-~~~~~~~~--~----~~--~~~-----~-~-~-------~-~---
~~~---~~~~~---~~~~--~~-~-~-~~-~~~----~~~---~--~~~~-~----~----~-~~~--~---~
~--~~----~~~~---~~--------~-~~~~~~----~--~~~~~~~~~~~-~~-~--~~-~--~~---~--
-~~-~-~---~~--~~~------~~~~~--~~~-~-~-~-~~-~-~~~--~-~-~~----~~--~~---~-~~
~~~---~~~~~--~--~~~~~~~~--------~~-~-~-~~~~-~-~-------~-~-~~-~--~~---~-~~
~--~---~-~-~~--~~~~--~~--~~-~~--~-~---------~~-~-~--~--~~~-~~~~~~~-~-~~~-
~-~--~~~~~-~-~-~~~~~~-~-----~-~~~---~~~~~~-------~--~~~-~-~~-~--~~-~-----
-~~~~----~-~~~~--~--~--~~~-~~~~-~--~-~--~~~~~~-~~~--~~~~-~----~~---------
2019/09/28(土) 20:43:50.20ID:9BJPhNvg
>>1
5名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/28(土) 20:44:47.09ID:St8z3ArW
18362.387にはなったが初めてトラブった

KB4517211を、インストールして再起動後デスクトップが表示されてスタートアップ音が鳴ったが
マウスカーソルが表示されずAlt+tabも効かずCtrl+Alt+Deleteも効かずフリーズ
電源強制終了後再び電源を入れると正常に起動しマウスカーソルも現れた

イベントログにはこう記されていた

アプリケーション ポップアップ: dwm.exe - システム エラー : Unknown Hard Error
デスクトップ ウィンドウ マネージャーのプロセスが終了しました。(プロセス終了コード: 0xe0464645、再起動回数: 1、プライマリ ディスプレイ デバイス ID: NVIDIA GeForce GTX 1070)
デスクトップ ウィンドウ マネージャー セッション ポートを登録しました。

これが2分おきに大量に記録されていた
再起動した今は全く記録されていない
2019/09/28(土) 21:12:51.40ID:bbC5fPMi
一々不具合出さないと気が済まないみたいだから常時アプデ停止して様子見必須だな
2019/09/28(土) 21:28:44.69ID:0Q4QEC+h
1903強制が来るぞ〜
2019/09/28(土) 21:35:52.88ID:j9OyFwd/
>>1
「(`・ω・´) 乙!
9名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/28(土) 21:38:27.35ID:GtvALW4B
win10の欠点
UPdateが多いな。
せめて月/1回にしろよ。
2019/09/28(土) 22:00:54.46ID:mrG2VCVj
MSDNサブスクリプションでプロダクトキーもらったWin7を何台かに入れてたんだけど、Win10にアップグレードできたわ
これ、なにか問題ある?
2019/09/28(土) 22:08:45.85ID:zYZz5UoS
あっ すまん屁が出た
2019/09/28(土) 22:10:20.11ID:iLOEn1Om
MSDNの10のキー使えよ
2019/09/28(土) 23:57:14.04ID:wDRruf4d
(´・ω・`)パ-ン
  ⊂彡☆))Д´)
2019/09/29(日) 01:08:05.36ID:9jqgqn+I
再起動を強制されるのが糞だな
2019/09/29(日) 02:16:30.05ID:84UlgbHL
windows更新の記録は
PowerShell Get-WindowsUpdateLog
で調べられるらしいのでやってみたが、わかりにくい
最近のしかわからない、失敗がかなり多いとわかった

更新の履歴と照合して、成功、失敗を表示するツ-ルを作ってほしい
16名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/29(日) 03:16:38.78ID:do4StEUM
何か降ってきたけどなんだこれ?
2019/09/29(日) 03:40:02.18ID:2YikKw6s
無効にしてるけど、なんか怖いトレイアイコンが出てきた
2019/09/29(日) 04:41:10.14ID:9TEtTkSC
やっと1903降ってきた
更新長かったけど無事終了
19名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/29(日) 05:03:47.97ID:m05g829r
>>18
また来月もありますよ。
2019/09/29(日) 06:03:59.82ID:ImvapZlK
KB4517211当てたら10分おきぐらいにプチフリするようになったけど何か情報ない?
2019/09/29(日) 06:26:57.12ID:oJsaD4cv
アプデしたくねぇ・・・
なんで色々いじったの全部まっさらに戻されるんだよ
2019/09/29(日) 06:27:43.63ID:zTLV54a9
アプデしたらVMware氏んだわ
2019/09/29(日) 06:32:39.08ID:LH+B8tcy
>>20
SSD壊されたんだろ
2019/09/29(日) 07:16:02.91ID:a5p1o0Ul
うへ アプデしたらWindows10がWindows7になってたわw
2019/09/29(日) 07:50:20.46ID:9wJ+3IyJ
>>24
よかったじゃねーか、安定のWin7だな、来月にはVisaが来るだろう
2019/09/29(日) 07:50:54.32ID:9wJ+3IyJ
>>25
ミスタイプ Vista
27名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/29(日) 07:52:59.30ID:rGK/RjhR
気付いたらロック画面に「パスワードのリセット」っていうのが出るようになってた(1803からならもっと前からか)
怖いよこれ

パスワードは3回でロックするようにしたけど、「セキュリティの質問」のアタック回避はどうなってるんだろ
個人情報から推測できるんではないか

「セキュリティの質問」を設定したかどうか覚えてない
「パスワードのリセット」を押すとなんちゃらウィザードが出てきて回復メディア的なものを選択する画面に行くから、
「セキュリティの質問」は未設定ってことでいいのかな
2019/09/29(日) 08:13:34.85ID:q4fJuTZA
なんかネットが遅くなった。
ISDNかよって感じ。
29名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/29(日) 08:40:13.75ID:FGHubVue
•Internet Explorerを使用する際のセキュリティを改善する更新プログラム
2019年9月24日— KB4522016 (OS ビルド 18362.357)
まだか?猿め まさかカタログ提供で終わらせるようなことはせぬな
10月累積まで待たせるとは、遅い遅すぎる
2019/09/29(日) 09:51:43.80ID:/rY+mtXg
>>22
うちは大丈夫だったのですが、何か違いがあるのでしょうか?
2019/09/29(日) 10:36:57.33ID:sLjvklAh
19H2でTurbo Boostが最適化されてシングルスレッドパフォーマンス
15%以上のするかもだってさ
2019/09/29(日) 11:29:12.73ID:/rY+mtXg
>>24
そして史上最強のMeへ
2019/09/29(日) 14:14:55.93ID:AZpOswFT
>>30
愛情です
34名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/29(日) 14:38:57.72ID:8KaP3IjH
1903 Pro x64
 KB4517211
 KB4522738
 KB4520390(SSU)

再起動あり、ビルド:18362.387
完了まで約25分
今のところ問題なし
2019/09/29(日) 14:54:44.91ID:FzhD2iyd
Windows10にハマる人続出!
36名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/29(日) 16:21:15.67ID:Qghm0DWH
また新しい不具合が追加されたのか
37名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/29(日) 16:54:27.77ID:Zc1sZoYG
不具合がアップデート
2019/09/29(日) 16:59:33.82ID:/rY+mtXg
>>33
それなら納得ですw

Windows7からの以降でしたが準備にほぼ1年掛けましたから、このスレ超役に立ってます
2019/09/29(日) 17:02:21.80ID:BFk7zQOg
アップデートしてからログイン画面で2,3秒もたつくようになってしまった
まあそれだけだけど個人的には
2019/09/29(日) 17:20:08.74ID:RbEL8nuu
1903 KB4517211あててから急に挙動が不安定になった
アプリを切り替えるとまれに片方の画面が黒くなって無反応になったりする
似たような症状ある人いるかなー
2019/09/29(日) 17:48:00.76ID:baeKNPLw
>>40
KB4517211
今日当てたばっかだけど特に何も変わらんよ。
世の中千差万別、それぞれのお家事情・・・・
2019/09/29(日) 17:51:50.29ID:apVI9Kf3
グラボのドライバが対応しきれてないっていう典型例
2019/09/29(日) 18:14:58.57ID:4OgLuegG
4時間かかってアップデート終了
8.0時代からアップデート繰り返しているマシンだから
時間かかるのは仕方ないが
これで1日が終わってしまったのは何とも…
2019/09/29(日) 18:38:17.10ID:ynqRCCfv
1903のアップデートで止まってしまった
大体何時間くらいかかるの?
2019/09/29(日) 18:45:53.28ID:cDwzP9Sv
>>44
ないものもあるだろうけど、ハードディスクのアクセスランプが点滅していなかったら死亡です
再起動しましょう
2019/09/29(日) 19:10:40.45ID:ynqRCCfv
>>45
27%の段階で1時間以上もそのままで
HDDのランプが時々点滅するだけだった
なんかおかしいと思って 強制的に電源OFFしたら・・・!!
BIOSから立ち上がらなくなってしまった

なんとか、前の状態まで戻したけどマジでビビったです
2019/09/29(日) 19:14:11.36ID:KhXf+USB
>>46
失敗しましたって言うまで待っていると次のアップデートで成功する場合がある
2019/09/29(日) 19:18:39.39ID:RbEL8nuu
>>42
なろほど、そういえば長いこと更新してなかったかもあんがとう
2019/09/29(日) 19:47:00.11ID:k6zTWNH4
>>44
私は夜中の2時過ぎに始めて2時間くらい掛かったな
眠かったけどラグビーと世界陸上見て待ってた
2019/09/29(日) 20:22:22.14ID:9wJ+3IyJ
>>46
BIOS/UEFI壊れなかったの?
2019/09/29(日) 20:31:18.31ID:cDwzP9Sv
>>50
その考えはおかしいですよ
UEFIファームのブートマネージャ側を修復するのも
bcdboot C:\Windows /l ja-JPですよね
起動不能時には是非ともぶち込んでみて下さい
2019/09/29(日) 20:34:27.33ID:KBwSkObl
bcdboot爺見参
話しの持って生き方が強引意味不明
2019/09/29(日) 20:43:00.45ID:cDwzP9Sv
>>52
いつもの初心者レベルさんは残念なんだな
UEFIファーム側の修復もするのはググっても詳しく書いている人はほとんどいないんだな
2019/09/29(日) 20:44:43.94ID:9wJ+3IyJ
>>51
え? 横レスの方とお見受けしたが さすがにそれは・・・
5546です
垢版 |
2019/09/29(日) 20:51:52.29ID:ynqRCCfv
トータル4時間くらいで強制OFFしました
途中出かけてたのでどの段階で27%になったのかはわからないけど
帰ってきてから1時間はそのままの状態でした

電源OFFしたあと、再度ONしたら
OS(WIN)は立ち上がらなかったので、F2でBIOSから立ち上げようとしたのですが
なぜかBIOSも数秒でおちてしまう現象が起きてしまったです
何回もBIOSを立ち上げてたら運よく デフォルトにすることが出来て
その後電源入れたら、やっとOSが立ち上がりそうなところまで来ました

ウィンドウズを復旧しますのメッセージが出てしばらくしたら
再起動して元に戻った形になりました

BIOS落ちた時はマジで顔面蒼白になったです今までこんなのなかったし
2019/09/29(日) 21:03:14.46ID:9wJ+3IyJ
>>55
良かったですね 通常のオペレーションで電源強制終了してもBIOS/UEFI
は壊れませんが 何しろUpdate中の強制終了だったのでさて?と思いまして
詳細ありがとうです
2019/09/29(日) 22:39:19.55ID:Rv/4+2/l
今回のKB4517211をインストールすると毎回PC起動時に

SS3svc32.exe と SS3svc64.exe で 「この不明な発行元からのアプリがデバイスに変更を
 加えることを許可しますか?」 のダイアログが表示されるのだが、皆さんは表示されませんか?

KB4517211をアンインストールかると表示されなくなります。
2019/09/29(日) 23:00:19.40ID:AZpOswFT
>>57
そんなファイルなど存在してませんので表示もされません
2019/09/29(日) 23:10:37.68ID:aSJIbjio
>>57
それSonic Studio IIIとかいうASUSのツールでしょ?
インストールしてる人しか出ないでしょ
2019/09/29(日) 23:25:53.81ID:Rv/4+2/l
>>59
ファイル検索したら、ASUSのSonic Suite 3のファイルでオーディオ関係のようです。
アンインストールしても問題ないですかね?
2019/09/29(日) 23:53:52.89ID:tdJYaEBc
使わないならアンインストールしていいんじゃない?
再度インストールできるかは知らんけど
2019/09/30(月) 03:31:25.17ID:FKrv2cjY
Windows10は起動しなくなったら
強制終了を繰り返すとセーフモードに入れるの知らない奴多すぎ
63名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/30(月) 07:23:05.23ID:6f3kOZAg
普通なら再起動連発しだしたらPCごと処分するからな
知らなくとも無理はない
64名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/30(月) 08:02:55.48ID:yU1csZiO
>>62
Windows10結構多いのが
起動しなくなって修復画面で修復すらできない状態
2019/09/30(月) 09:20:36.71ID:SIt6pkw5
起動しなくなったわけじゃないけど
俺も似たようなことがあったな
パスワード入力してもログインできない
小文字大文字何度試してもダメ、設定が壊れたのかパスワードが変更されたのか

USBで復元ポイントまで戻そうかと思ったら壊れていますとか言われて
仕方なく初期化、あれはなんだったんだろう・・・
66名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/30(月) 10:19:25.81ID:B5i04r7W
1903がやっと落ちてきた・・・
2019/09/30(月) 10:21:35.80ID:DQCG2wTn
お前が使ってるバージョンは古いんだよ。
そういって1903の更新プログラムがスタートする。
そしてエラーになる。
68名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/30(月) 10:25:03.44ID:C0ID1p/9
サポートは11月までと出て、遂に1903にされちまった
2019/09/30(月) 10:26:15.00ID:C0ID1p/9
WUが1週間待てるようになったようだな
2019/09/30(月) 10:35:05.96ID:x7D+PepD
フフフ…奴は四天王の中でも最弱…
71名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/30(月) 11:33:23.55ID:TuA6yajz
もう1909がリリースされる話になってるのか
また重大な欠陥が明らかになって延期になるんじゃあるまいな
72名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/30(月) 11:38:20.96ID:Ma+B3IWb
うっかり「再起動」したら2時間50分
2019/09/30(月) 13:27:23.30ID:dBZV5KiU
昨日上書きインストでめっちゃ調子よくなったのに
もう1909くるのかよ
2019/09/30(月) 13:28:53.94ID:E2A5Oysg
イヒヒヒ
2019/09/30(月) 13:37:19.59ID:+1VDivxf
そうか、9月が終わるし大型アップデートの頃合いだな
2019/09/30(月) 14:23:47.89ID:NhXmoZg+
1909は通信できなくてインターネットつながらないとか
プリンターエラーで印刷できないとか
ワードでハングして一日のお仕事が消えてしまうとか
二、三日でこれくらいだから大したトラブルはない
2019/09/30(月) 14:26:26.83ID:DQCG2wTn
一日中ワードに向き合ってセーブもしてないとか
何か大作でも仕上げてるんですか?w
78名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/30(月) 14:30:15.21ID:r58M5R8e
そういえば、入力文字列が修正すると確定前に全部消えちゃうバグはいつのまにか直ってる。
これはWindowsじゃなくてChromeのバグだっけ?
2019/09/30(月) 14:30:35.87ID:cOslXB4R
>>77
京アニ向けで超大作を作ってると思う
岩波や角川向けに作り直せばいいのに

文才なさげだし勘違いもいいとこ。これを無能という
2019/09/30(月) 14:48:16.36ID:JnTlUPSb
1ヶ月以上アップデートしてないけど、
大きなのが来るなら、まだいいか
2019/09/30(月) 16:05:30.61ID:l9WCQZKL
10/2に本当に来るのか?
1903→1909だと引継ぎにまだ不具合あるから
予め最新の1909をクリインしておくのが吉
2019/09/30(月) 16:31:21.59ID:SYEPiuQp
うちは幸い1903が安定してるし、これで一年半粘るわ
1803も大型はブロックしまくって一年以上使った

はっきりいって面倒だし、入れてもメリットねえもん
不具合起こすデメリットの可能性はあるけど
2019/09/30(月) 17:14:28.92ID:v+FMCjsv
1909は累積扱いだから 1903≒1909らしいぞ 
つまり秋の大型アップデートは実質中止
2019/09/30(月) 17:41:37.42ID:ELaDWpRb
>>83
マジならかなり嬉しいな。
アップルグレードする時間がアップルグレード方式のガンだし。
2019/09/30(月) 17:43:14.18ID:ELaDWpRb
>>82
今のところ大きいのは今月のコルタナ暴走ぐらいだしね。
オプション扱いだから、ずっと放置してる
2019/09/30(月) 17:49:45.89ID:ELaDWpRb
>>64
スタートアップ修復になって、修復できたエクスペリエンスはない。
2019/09/30(月) 17:51:15.28ID:q9b5TrUq
これまでの月例累積に比べて大幅にトラブル増の累積になるわけですね
2019/09/30(月) 18:00:05.37ID:fwZ0OHYH
近畿中部は概ね晴れの多い温暖な瀬戸内海気候
しかし京都だけは年間を通じて曇りや雨の多い中国山地気候
2019/09/30(月) 18:16:50.06ID:LfLgg0MH
1903 OSビルド 18362.387 めっちゃ安定してるわ

https://dotup.org/uploda/dotup.org1957832.jpg
2019/09/30(月) 18:34:05.95ID:6f3kOZAg
>>78
これ直ったのか
散々苦しめられたぜマイクソソフト!
2019/09/30(月) 19:00:50.41ID:R/Nmf54c
毎月クリーンインストール。
2019/09/30(月) 19:12:21.75ID:QPnDW6Pd
毎日クリーンインストール。
2019/09/30(月) 19:20:58.46ID:q9b5TrUq
毎日ロールバック
94名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/30(月) 20:06:39.47ID:RDcW55JI
>>83
そうなんだ、ほっとした
大型アプデは心臓に悪いからな
2019/09/30(月) 20:23:10.08ID:GiqtRee6
>>92
今月はメインマシンだけで4回クリインですわw
2019/09/30(月) 20:40:15.93ID:X4e88cmZ
1週間も持ったんだから満足できるレベル
お前はWin3.1の頃は1時間に一度入れなおしてたじゃん
まさか忘れちゃったのか?
97名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/30(月) 21:08:21.91ID:yU1csZiO
>>95
その情熱をWindows以外に使ったらもっと伸びたのだろう。
2019/09/30(月) 21:12:44.66ID:jN06Zehy
毎日クリイン
2019/09/30(月) 21:14:49.99ID:DQCG2wTn
ぼくイケメン
2019/09/30(月) 21:16:31.14ID:CVFMeKoq
クリリンのことかー
2019/09/30(月) 21:28:08.58ID:TsW6gsrN
アプデでいろんな問題起きる可能性があるのだから
安くなったSSDのクローン持っておけば 最悪システムディスクやPCそのもが爆破しても
新しいPCで起動すれば認証も通るw
2019/09/30(月) 21:33:30.40ID:DQCG2wTn
そのケースだと認証通らないよ。
ハードウェアの構成が違いすぎて撥ねられる。
MSアカウントにデバイス登録しておけば
ライセンス移動できるらしいが。
103名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/30(月) 21:34:46.66ID:YWTAFyRI
LANカード1枚替えただけで再認証だったな
104名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/30(月) 21:45:15.47ID:yU1csZiO
>>101
安心できないんだよ。
Windowsは壊れてるので
アップグレードで移行できないものは移行できない。
バックアップを取っておいても環境が使えない状態になる。
偏に引き継ぎに失敗する構造がガン。
2019/09/30(月) 21:47:09.35ID:TsW6gsrN
>>102
当然MSアカウントで認証通してるシステムドライブですよ
以前マザボ死亡で難儀したから紐付け解除のMSアカウントで一度でもログインしとけば
ハード全交換でも認証通せるからね 便利になったもんだ。
2019/09/30(月) 21:47:15.56ID:fgfurnOV
PC新調自作なんかこの増税で暫く見送りだ 安っすい賃金で細々やって居るのに
また景気冷え込むな 5%から8%の時のように shopでも戦々恐々だそうだ
経済的に間違いでも政治的には正しいと言う俺には分からない不可解
2019/09/30(月) 22:06:49.17ID:fgfurnOV
>>105
頭にきてスレチ(106)すまん
俺もその方法で認証通した事ある 便利だよね今は クローン作業の時は必須
108名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/30(月) 22:23:41.23ID:YWTAFyRI
20万のPC買っても差はたった4000なのに
後に何も残らないガチャには月10万も入れるくせに
他人の価値観は理解できん
2019/09/30(月) 22:28:48.77ID:DQCG2wTn
MSアカウントに紐づけるのはデバイスだよ。
認証通したシステムドライブじゃない。
デバイス間でライセンス移動できるということ。

10万円でも2千円の差にしかならないのに増税だから見送りって
最初からその気ないんじゃね。
2019/09/30(月) 22:31:37.88ID:TsW6gsrN
消費税上がるのでSSD新調させようかと思ったのだが
1年もすれば2%どころじゃなく下落するのは見えてるので思いとどまったわ
PC周りのパーツは消費税の差2%どころじゃなく変動するので慌てて買うと大概損するw
2019/09/30(月) 22:33:23.29ID:TsW6gsrN
>>109
再インストや設定すること無くそのままコピーのドライブ引き続き使えるところが便利なんですよ
2019/09/30(月) 22:44:48.03ID:DQCG2wTn
>>110
でも快適さが一年先に延びる。
SSDに移行した人の殆どはもっと早くやっておけば良かったって言うよ。
ま、人それぞれだけど。
2019/09/30(月) 22:49:15.54ID:TsW6gsrN
>>112
いやいやSSDへじゃなく5年使ったSSDのそろそろ新調考えてます
元のSSDはそのままバックアップとして利用できますしねw
2019/09/30(月) 22:52:12.30ID:DQCG2wTn
そうですか、ごめんなさいw
2019/10/01(火) 00:02:28.08ID:gNLAVwMY
>>106
下痢消費税20%まで上げるって
先月頭に発表あったじゃん
2019/10/01(火) 00:43:48.57ID:04+AizWD
>>83
それが本当なら大変嬉しいが、ソースは有る?


今の状態の1903にUPGするのは、不安しかないし。
117名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/01(火) 01:38:46.83ID:+3FdxC5h
SSDてこんなに安いのか
2000円で買えちゃうじゃん
2019/10/01(火) 01:47:20.64ID:U7DwYL6d
個人用途でも2000円はさすがに120GBクラスだろ
法人(リース等)だとその数倍に化けるからな
2019/10/01(火) 03:24:02.20ID:AAlLNrai
音楽やってんだが保管庫以外全部SSDにしたい
そうすると、4Tかせめて3TのSSDが最低2台は必要なんだよなぁ
2019/10/01(火) 03:50:04.72ID:wJUuNE9w
最新までアプデしたらVMware Workstation起動できなくなったわ
結局15.5ダウンロードして新規でライセンス賈っちまった
急に使えなくなるのホント困る
2019/10/01(火) 04:50:57.57ID:cbVp2LaO
>>119
同じく。Radikoプレミアムやサイマルラジオの録音ですら
相当ハイスペックな性能を要求されるという
トンデモまでは考えていないけど相当なマシンパワーが必要な俺PC

SSDで4TBでシステムドライブ導入可能ならほっすいのう!
あとRyzenのCPUと対応のマザー
メモリもそれなりに整備して最低でも128GBは入手したい!

AMD PhenomU x4 965
W3U 1600 PS-8G DDR3 PC3-12800 CL11 8GB*2 PUD 31600C 118GZVS
GA-MA785GT-UD3H
RH7750-LE1GHD/1ST
C:\ HDD WD20EZRZ-22Z5HB0 2TB
OS WindowsPro x64 1903 18362.356→18362.387

事前作業
・AMD radeonドライバを19.9.2→19.9.3にアップデート
・AMD chipsetドライバも1.09.27.1033にアプデ
↑これ来た
2019/10/01(火) 06:24:13.94ID:EjsOmhHA
>>119
整理できない人?
123名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/01(火) 06:59:34.08ID:1JHwdFFv
>>122
横だけど現実を知らない人?
メインがMIDIじゃないからな
トラックが多くなると 高速なファイルアクセスが前提じゃないと追いつかなくなる。
2019/10/01(火) 07:45:06.72ID:Ckz+WXag
>>119
ブレードサーバー買って
マイデータセンターを構築した方がいいのかも
高いけど
2019/10/01(火) 08:10:42.58ID:cbVp2LaO
>>123
http://www.oao.nao.ac.jp/stockroom/extra_content/um17/O18_Morokuma.pdf#search=%27%E6%9C%9B%E9%81%A0%E9%8F%A1+30TB%27
 
天体望遠鏡でも動画撮影で一晩に30TB使うんだってさ
HDDとSSD使っても追いつかないのかこういうの
2019/10/01(火) 10:20:43.33ID:v3hSQyBp
今日からの増税で、買い控えがPCショップでも起こるだろうね
自作市場は特に、2%されど2%だ 当然だが、自作の場合パーツ一つ一つに
課税されるからな あとでショップ冷やかして(笑)観ようかと思うがただでさえ
冷え込む自作市場(ややe sportsの追い風はあるにしても)では死活問題だろう
そもそも、日本経済全体が冷え込むのは論を待たん待たないだろうしな

売れないから、セールを張らないといけなくなる 利益減 授業員の賃金下落
デフレに逆戻り(今でさえデフレ基調なのに)
127名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/01(火) 10:26:05.53ID:H6e1VraQ
>>121
AMD Radeon アプデを書いてくれるあなたは有能
128名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/01(火) 11:04:27.22ID:tgq+B+u/
消費増税に(1909)行くのオックウ
ポイント制度も(19H2)行くへに
憲法改正 徴兵制度 予備役3年 若い衆 甲乙丙丁ランク付け 待機40年ヨボヨボ

若い衆は、AI,クラウド,量子計算機などを習得しておけば
参謀本部に職員として入所でき、最前線、特攻に行かずに済むだろう
2019/10/01(火) 11:17:58.76ID:miKGuh0c
電卓新バージョン来た
6桁電卓まで縮小可能になってる
2019/10/01(火) 11:28:06.62ID:PGmIyzrT
$WINDOWS.~BTができてた
2019/10/01(火) 11:54:11.20ID:BzEyx//n
アプデしたら画像ファイルが詳細表示に
でフォルダのカスタマイズをピクチャに最適化しても
閉じると勝手に全般に戻ってしまう
どうしてこうアプデの度に何かかにかブッ壊してくれるのか
2019/10/01(火) 13:38:20.10ID:N1w40CMd
6年前の使いこんだSSD→https://dotup.org/uploda/dotup.org1958459.jpg

6年前の使いこんだHDD→https://dotup.org/uploda/dotup.org1958463.jpg

HDDがゴミ過ぎるwwwwwwwww
133名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/01(火) 13:41:00.13ID:+3FdxC5h
サンディスクとかIOデータの安いやつだめかしら
134名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/01(火) 15:14:36.77ID:376MVsds
とうとうWin10にしたが、1903がどうしても失敗するのはどうしたらいいの?
その間ネットとHDDにアクセスしっ放しで重いんだけど…
2019/10/01(火) 15:19:42.67ID:Q8hgahUQ
1809で安定
2019/10/01(火) 15:28:15.05ID:jGePPMh3
アップデートで問題を起こさなくなったら起こして
2019/10/01(火) 15:54:40.28ID:5yc1Jtok
>>136
起きろ!
2019/10/01(火) 15:56:27.39ID:tEINhyYJ
墓前に報告する形になるだろうな
139名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/01(火) 17:05:19.91ID:bb/yu4sC
iOS13.1.2
まったくもって問題なし
2019/10/01(火) 17:07:07.22ID:dLBmZ1JA
>>133
バリューモデルでも耐久性に全然問題ないレベル、
毎日20G書き込んでも3〜40年くらいは余裕で持つ計算
真の問題は40年後もS-ATA規格が存在しているのか?という話 多分無くなって新しい高速なインターフェースに変わってるだろう
もうこの世に自作市場自体消滅しているかもしれない・・
要約すると現在のSSD耐久性は故障に悩むレベルは過ぎ去っているというお話。
141名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/01(火) 17:11:25.55ID:+3FdxC5h
安いの中からまともなのを探すのは難儀だから迷わず買うわ
2019/10/01(火) 17:19:29.52ID:dLBmZ1JA
無料の使える乗り換え&バックアップソフト提供しているメーカー基準で選ぶほうがいいかも
143名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/01(火) 17:20:14.63ID:+3FdxC5h
SSDて起動以外も早いなーって感じるもの?
2019/10/01(火) 17:24:55.04ID:9jUeOtnc
そりゃそうよ
2019/10/01(火) 17:28:12.92ID:voAFs1Dt
>>143
アンチウイルスのスキャンとか比べたら笑いが起こるほど速度が違う。
146名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/01(火) 17:30:59.07ID:+3FdxC5h
ウイルスソフトに重いと感じてるから体感変わりそうだな
わかったありがとう
2019/10/01(火) 17:32:17.40ID:miKGuh0c
>>140
intelの760Pまだ一年たってないけど消耗率18パーセントだぞ?
2019/10/01(火) 17:34:24.43ID:dLBmZ1JA
SSD信頼性を心配するレベルはないとはいえ、電線でつながった電子部品、メモリーは問題なくても内部基盤や腐食水没落雷etc
突然の死亡に慌てないようシステムのバックアップは定期的にしようねw
2019/10/01(火) 18:24:55.32ID:XBxT92gs
WSUS配下で外に出てないPC1台が1903当たった謎
150名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/01(火) 18:54:25.66ID:bb/yu4sC
HDDで8分くらいかかってた簡易スキャンが
PCEXP4のSSDだと37秒で終わってケツが割れた
2019/10/01(火) 19:05:28.04ID:7CEXC5P5
Windows 7/8.1/10向けのオプションパッチが原因で印刷処理に断続的な問題が発生
Microsoftが原因を調査中、回避策を案内
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1210235.html
2019/10/01(火) 19:17:18.71ID:N1w40CMd
>>139
iPhone 7と]SMaxだけど13.1.1で超安定してるから上げるの迷ってる
機種教えて
2019/10/01(火) 19:55:23.86ID:v3hSQyBp
>>132
4K ランダムが悲惨な事にw
2019/10/01(火) 19:55:30.86ID:3t44anZP
いつのまにか、外付けのHDDのデータを消すたびに管理者モードの許可確認ウインドウが出て煩わしかったんだが
アプデしたら出なくなった。元の正常?な状態に戻って助かったが、いったい何が起きたのやらw
2019/10/01(火) 20:00:36.03ID:3t44anZP
そういえば、知り合いのところの鼻毛鯖(NEC Express5800/S70)を二台、1903にアプデしてきたが普通に動いてた。まだ使ってる人いるだろうからご報告
2019/10/01(火) 21:34:25.24ID:9jUeOtnc
そろそろアプデするか
2019/10/01(火) 22:13:44.65ID:cw4Zxq24
死ぬ気かよ!
2019/10/01(火) 22:24:22.09ID:YUripkmL
明日来るか?噂に過ぎないのか・・・
2019/10/01(火) 22:30:46.21ID:bq51L/Hw
Windows 10 1909まだー?
2019/10/01(火) 23:00:12.39ID:ZD67lOvV
電卓がアップデートされずにストアのキューにあって
Win再起動しても全くアップされる気配なし
2019/10/01(火) 23:09:25.24ID:uzZv9P1S
アップデートがバグだらけなんでもうLinuxを入れたくなってきた
2019/10/01(火) 23:17:48.03ID:NULvct+F
そういう人は結局Linuxなんて使わないんだろうな。
Linuxなんていつでも使えるし、
Windowsと一緒に使えばいいだけなのに。
2019/10/01(火) 23:18:29.26ID:miKGuh0c
>>160
マニュアルで更新したらいかが?
2019/10/01(火) 23:22:12.20ID:RP2/MkGr
アップデートと同じタイミングでキーボードが壊れてた・・・
完全にアップデートが原因だと思って要らん事を色々して試す羽目になったわ
信用落すのも大概にしてくれ
2019/10/01(火) 23:30:42.77ID:7JQiR3pO
>>162
今ならWin10上でLinuxが使えるもんな
2019/10/02(水) 06:24:08.87ID:c1FhK3Vx
>>165
WSLの存在も知らない雑魚なんだからあんまりいじってやんな
167名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/02(水) 07:09:56.78ID:MaZXGBRE
2019年10月1日、Outlook 2010 の更新プログラム (KB4475604)
この更新プログラムを使用すると、Outlook は送信をブロック、
Pythonファイル (.py、 .pyc、.pyo、.pyw、.pyz、.pyzw)を受け取る添付ファイル。

10年物 来年サポート終了 Microsoftさん お疲れ
2019/10/02(水) 08:46:27.65ID:l7V6ZP7V
>>143-144
DDR4メモリを上回るものなら今すぐにでも欲しい
2019/10/02(水) 09:24:09.34ID:NnJYFLcm
>>159
来週な
2019/10/02(水) 09:42:45.28ID:AmOLS9Ic
スレの勢いを見る感じ今日は来てないようだね
171名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/02(水) 10:28:03.41ID:+9Lby7qE
更新に時間かかって仕事できん!
1時間半経過しても終わらん!
2019/10/02(水) 10:29:00.57ID:uPyKS5Sb
お前が終わったな
173名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/02(水) 10:42:40.19ID:2/4HxSyo
ゴミOSがまた更新きてやがるよ。
キチガイ企業
2019/10/02(水) 10:52:53.29ID:6o6H3u9f
ついに今日ageる
怖い
2019/10/02(水) 11:05:28.86ID:VbYKSctf
>>169
来月な
2019/10/02(水) 12:06:19.49ID:Sq9DB2Lq
おい再起動したらアップデート始まって10分経っても終わらんぞ
最近なんか重いの来たんか?
2019/10/02(水) 12:37:13.48ID:c1FhK3Vx
ポンコツPC
2019/10/02(水) 13:34:34.57ID:lZ12rssP
>>176
おめでとう
1903来たんじゃね
数時間コースも覚悟しときw
周辺機器抜いとくと早いこともあるよ
2019/10/02(水) 13:45:48.54ID:nOq4viMJ
月例の2週間後まで様子見延期してるから高みの見物
2019/10/02(水) 14:44:25.69ID:5IE8DCNT
ryzenバランス調整の電源プランでいつも1.6GHzとかそのへんなのに
今日更新したら常に3GHz超えるようになった。ふざけんな
2019/10/02(水) 15:01:01.67ID:9ja1jNm5
>>180
偶には全開で回さないと回らないCPUになっちまうぜ
182名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/02(水) 15:15:19.68ID:2/4HxSyo
スリープ→復帰→再起動で
自動修正に入ってしまいやがる。
ゴミOS。

もう直す気にもならん。
2019/10/02(水) 16:18:23.30ID:JPYTCFg+
脅威のサービスが停止しました。今すぐ再起動してください。
2019/10/02(水) 17:00:08.63ID:EGoSLRpr
アップデートに初めて失敗しました
KB4517211が0x800f0922のエラーで入らず
このエラーはクリーンブートというので回避できると聞いてやってみたのですが失敗
でも皆さんのレスを見てるとアップデートの失敗って珍しくない?
しばらく放置しておきます
2019/10/02(水) 18:39:03.45ID:y2L/k3kV
>>180
AMDなんか使うからこんな事に…と言うのはさておき、ryzenは本当に良く出来ているのに
電源管理関係が未だに怪しい事が唯一残念ですね
2019/10/02(水) 18:55:34.76ID:Ibwkf7Z5
>>184
KB4517211
何故か奇跡的に問題なく通っちゃたが、不具合はこれからか?
しばらくビビりつつ様子見。。。
2019/10/02(水) 19:41:38.57ID:OHUjO563
1903まだ怖くてアップしてない
188名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/02(水) 19:55:21.51ID:C01lDC/S
1903になってから定例と月末の2回も更新作業があるのはなんでや!
そろそろ次期バージョンの大型アップの時期になると思うと鬱だわ。
10の半年ごとの大型アップこそが無駄な事に無駄に時間と労力を使っている
いいサンプルや。
2019/10/02(水) 20:29:29.54ID:OcCVxz54
1909早くしろよ
こっちはヒマなんだよ!!1
2019/10/02(水) 20:34:30.19ID:OcCVxz54
ダメだ・・・全角英数を見るとイラっとくる
2019/10/02(水) 20:36:27.72ID:AHBzckeL
DA・KA・RA・SO・NO・TE・O・HA・NA・SHI・TE -OFF THE LOCK STYLE-
2019/10/02(水) 20:37:32.36ID:OcCVxz54
イラっ
193名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/02(水) 20:40:34.59ID:OwB/7MtA
半角じゃん
2019/10/02(水) 21:37:28.36ID:noD4kf9P
ファイルやフォルダを削除しようとすると
エクスプローラが落ちて一瞬真っ暗になり
何事も無かったように元の状態

同じようにファイルパスが変わるような
ファイル移動が出来ない

ファイル名は変更可能
新規作成も可能
権限関係は管理者で実行

アプデをアンインストールしても改善せず
セーフモード改善せず

もうクリーンインストールしかない?
195名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/02(水) 21:45:25.03ID:H84gkgBe
>>194
今期比べですね。
新規インストールすれば直るでしょう。
またどこかがすぐに壊れます。
落とし所をどこにするかです。
毎回やるのは心が折れるでしょうし
そもそも欠陥品Windows10にどこまで時間を費やせるかになってます。
Windows10以外を調達した方が時間が余裕ができますよ。
2019/10/02(水) 22:19:09.95ID:tC5zuOWt
>>194
以前、エクスプローラーの挙動が急に変になって直そうとした時にググって見つけた方法全部ダメだった時
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/17590/automatically-diagnose-and-repair-windows-file-and-folder-problems
ここのトラブルシューティングツールで簡単に直ったよ
あと定番の2つ実行
Dism /Online /Cleanup-Image /RestoreHealth
sfc /scannow
197名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/02(水) 22:33:00.98ID:noD4kf9P
>>196
涙出るほど嬉しい
いきずまって1人だったので感謝しかない
明日試してみる!
198名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/02(水) 23:19:25.81ID:V2wTNU8V
1903どうすれば入るんだよ〜ヽ(`Д´)ノ
win10に来たばかりだからサッパリ分からん(´;ω;`)
2019/10/02(水) 23:23:56.83ID:BSpW7M27
今なら手動でWindowsUpdateすれば落ちてくるんじゃないの?
200名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/02(水) 23:29:47.06ID:V2wTNU8V
それが、何回かやってるけど失敗してしまうんだよ
その度に長時間のダウンロードとインストールのやり直し
2019/10/02(水) 23:55:00.86ID:BSpW7M27
だったらメディクリでISO落としてやればいいよ
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
ツールを今すぐダウンロード
実行
ISOダウンロード
実行
202名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/02(水) 23:58:51.47ID:V2wTNU8V
>>201
そんなのがあったのか
ありがとう、やってみる
2019/10/03(木) 02:44:51.20ID:gejixnCM
そう言い残した後、202を見た者はいなかったとさ
2019/10/03(木) 02:55:09.71ID:Sgrz20xv
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
2019/10/03(木) 03:17:37.93ID:PPbWlK6k
メディクリは糞だな
2019/10/03(木) 03:51:11.22ID:IiX+Fu7r
>>205
なんで?
2019/10/03(木) 04:09:45.26ID:VmDLCdjJ
メディカルクリニック
2019/10/03(木) 07:09:02.22ID:imlaPqkV
マイクロソフト、スマホ再参入へ 折り畳み式、グーグルOS搭載
共同通信 / 2019年10月3日 6時44分
https://news.infoseek.co.jp/article/kyodo_kd-newspack-2019100301000789/
209名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/03(木) 07:40:30.26ID:a+32DNtk
Googleに白旗
210名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/03(木) 08:24:06.50ID:axduNWKE
Windows10X登場!
発売は?
2020年末です!

1年間違えてないか?www
2019/10/03(木) 08:46:16.07ID:hfx1eEG5
>>208
情けないのう
212名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/03(木) 09:00:25.11ID:e8N201aL
サーフェイス≒猿フェイス≒猿顔 
Serfaceは技術用語で"境界面"だった記憶が・・・
猿め!な、なんとOSはAndroidだと?
Windows10モバイルのタッチはオモチャ以下の出来だったし
Googleの軍門に下ったな おお、恥さらしもいいとこ
次期量子クラウド型ではGoogle,IBMの足元にも及ばず、お先真っ暗(嘲笑)

Windows10はユーザーを騙しだまし、出来損ないのまま延々と引きずって
AzureとOfficeだけで頑張ってください
なんならGoogle-Azure,Google-Officeに路線変更するもよし

MSさんお疲れ!
2019/10/03(木) 10:10:15.16ID:fUw9dPC8
ほんまやな
2019/10/03(木) 10:23:56.77ID:ORqwNrBO
>>131だけど
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/17590/automatically-diagnose-and-repair-windows-file-and-folder-problems
これで直ったわ
2019/10/03(木) 11:49:59.27ID:1jVSM1+6
時代どんどんスマホ、タブレット化だからね
MSは時代遅れ
2019/10/03(木) 11:55:41.33ID:TvpazDtU
しかしよー、15万(諸説あります)もするスマホをポケットに入れて持ち歩くってスゲー時代になったな
217名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/03(木) 12:02:40.92ID:NbMDDygI
>>214
7のはエクスプローラと呼べたが10のはエクスボローラーだもの
ボロボロ満身創痍、出来損ないの10を信用してはいけない
218名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/03(木) 12:20:49.23ID:NbMDDygI
逆に、GoogleでWindows10端末をスマフォ同期で動悸息切れシリーズで発売すると、笑える
GoogleにWindows10移管すれば、洗練されたものに仕上がるかもしれないと、笑える

ジョーク 猿でもできるサルフェース 15万円也!
219名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/03(木) 12:24:21.84ID:o1ucicmT
とうとううちの職場にも
11/5からPCがWindows10化するぞの嫌がらせメールが回ってきた
変わった直後のアプデ日は、データ保存させずに勝手に再起動して
怒号が飛び交う楽しいXデーになりそうだわwww
2019/10/03(木) 12:28:29.32ID:sNfBkA3T
Windows板 ワッチョイ導入議論スレ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1570072878/

あなたの意見を募集しています。
221名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/03(木) 13:11:47.89ID:dtE2QXkD
KB4517211更新失敗し続けてるんだが不具合多そうだから放置した方がよさそうか
もうマイクロソフトはパチンコ業界並の斜陽なのかなあ
2019/10/03(木) 13:20:31.95ID:lhSj/hd4
>>221
設定-更新とセキュリティ-トラブルシューティング
Or
wu10.diagcab
使ってみたら?
2019/10/03(木) 13:40:11.03ID:s/uRnDba
>>187
もう安定してるだろ
224名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/03(木) 14:09:25.64ID:lhSj/hd4
くだらん話だけど
Googleマップで旅館とか探してたんだけど
なんか●の記号が有るのを見つけた
クリックしたら特殊なホテルだった
地元に有るとは知らんかった
2019/10/03(木) 14:23:55.32ID:PWCRLC0s
>>224
特殊なホテルとは?
2019/10/03(木) 14:49:45.32ID:TJixXK30
入っていった人がいるが、出てきた人がいない。
2019/10/03(木) 14:52:22.96ID:fUw9dPC8
♀♂ホテル
2019/10/03(木) 14:57:43.89ID:w3qVo22j
ホテルで会って ホテルで別れる
2019/10/03(木) 14:58:35.61ID:dtE2QXkD
>>222
上を見たら入れたら不具合報告が多いから1週間更新停止したのよ

>>187
1903そのものは快適やで
230名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/03(木) 15:24:05.06ID:o1ucicmT
ここへきて2023年まで7の延長サポートを買えるように方針転換かw
このままでは数多の企業から10不具合だなんとかしろ連絡が多発するのを見越してかww
2019/10/03(木) 15:30:41.23ID:fkRJn1HM
>>214
ホントだ、thx!
2019/10/03(木) 16:19:59.48ID:MU2GgLz3
糞わろたw>延長7
233名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/03(木) 16:56:45.75ID:oWmvCNW0
裁判沙汰にもなった7から10への強制アップデートしておいてサポート延長にするとか
とっとと欠陥てんこ盛りの大型アプデを押し付けてくるWindows10を廃棄して
不具合解消とセキュリティ強化に力を入れたWindows11を作れ
2019/10/03(木) 17:05:51.36ID:OboYzyP1
出したってお前はまた文句言うだけだろw
2019/10/03(木) 17:11:24.45ID:7cg5zb2r
1909はまだかのう
236名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/03(木) 17:20:52.52ID:oLEzqKr9
Kb4517211にしたら印刷出来なくなった
古いパソコンは大丈夫だった
アンインストールしたら治った
2019/10/03(木) 17:22:41.88ID:GGhnY6Vp
>>236
USBかWiFiかの情報も欲しい
238名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/03(木) 17:27:12.22ID:oLEzqKr9
wifi
2019/10/03(木) 17:46:12.93ID:GGhnY6Vp
>>238
やっぱりWiFiか
レスありがとう
240名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/03(木) 17:48:52.09ID:LB1604PQ
>>219
10子「てへへ。来ちゃった^^」
241名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/03(木) 17:49:24.89ID:oLEzqKr9
KB4517211印刷可否
2012年製 〇
2015年  〇
2016年  ×
2019年  ×
2019/10/03(木) 17:58:07.25ID:Ra9Zv1dj
>>221
というか、MSは本気でコンシューマー向けOSから撤退したいんじゃないかな
テレメトリーで情報収集+サブスクリプションやらクラウドやらで時流に乗りたかったようだけど、それも不調みたいだし
あのインド人はMSの方向性とかまるで考えてないよ
場当たり的な事業に適当にリソース割いてるようにしか見えない
そんなことなら、いっそOS部門はどこかに売却でもしてMSから切り離した方がユーザにとっても良いのかもしれない
2019/10/03(木) 18:12:20.47ID:l7u+lSCJ
OS部門はちゅうごく系の会社に売却したほうがいいと思うなー
中国に世界中の個人情報を預けたほうが安全
244名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/03(木) 18:16:59.21ID:8jcvUVya
安倍政権もマイナンバーや年金記録を中国に預けてるよね
2019/10/03(木) 18:20:41.54ID:VfHshLrg
自由社会から紅組に取り込まれようとしてる香港見てると中国が安全とかどこから湧いてくるんやろ?
2019/10/03(木) 18:22:22.29ID:VfHshLrg
そういうフエイクを堂々と書き込む朝鮮人参
2019/10/03(木) 18:30:24.37ID:L9EELWuK
また害虫ネトウヨか
2019/10/03(木) 18:36:50.86ID:p9B5GIKn
ネトウヨ関係なく自国のデータは自国で管理すべきだけどな
2019/10/03(木) 18:39:05.80ID:bEuEb1nI
どうでもいいけど、Whitebordにうっかりなってしまってからログインしないと使えないので不便だ
いままではタブで気楽に描けてたのに台無しだ
2019/10/03(木) 18:53:25.62ID:MDMBJHrf
自国のデータも技術も管理し切れなくなった日本
美しい国(笑)
2019/10/03(木) 19:26:00.16ID:p9B5GIKn
しゃあないけど
情けないよな
2019/10/03(木) 19:41:28.66ID:8jcvUVya
日本が管理したら改竄しちゃうじゃん
2019/10/03(木) 20:09:35.37ID:dYjLNizM
自ら朝鮮系をばらしていくスタイル
254名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/03(木) 20:36:36.10ID:VbbOtr2X
>>245 5ch全体に違和感無い日本語で日本人面で中華部隊が書いてる気がするw。

Windowsとか米軍にも入ってんのに中国なんかにに売るわけねーだろw
2019/10/03(木) 20:39:06.00ID:vIRN8MWa
上級国民なら書類送検すらされない
256名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/03(木) 20:40:27.68ID:r3u30Sg0
どうしたんだ急にw
257名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/03(木) 20:45:35.10ID:LFsHD1tt
日本人に情報管理なんてできるわけない
毎回流出させてるし
2019/10/03(木) 21:05:18.84ID:caFM7Rrd
勢いに任せていえば。
Windows10は、市場再考のosでふ。
2019/10/03(木) 21:12:13.52ID:caFM7Rrd
そしてマジレスすると、
デスクトップ環境とかビジネスシーン、ビジネスユースだと窓が一番マシ。

Linuxサーバを操作するときに、
ウィンドウズ環境から寺タームでログインしないで保守しない奴は皆無。
一応、コンソールを目指すクロムで鯖を保守するシーンも多くなったが、
寺タームsshを排斥できることはない。
2019/10/03(木) 21:15:58.31ID:C9SOJKoD
>>259
確かに なんだかんだで結局窓なんだよな(遠い目
2019/10/03(木) 21:16:40.39ID:caFM7Rrd
ウブンツも使ったことがあるけど、
証明書の管理、フォント、ime、プロクシ、vulkan/d3d11、xセッションの自律、ユーザーのネットワーク一元管理、ドメイン、クラウドAD、グループポリシー、継承型ポリシー管理。
どれもウィンドウズに勝てない程度のLinux
262名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/03(木) 21:20:19.32ID:caFM7Rrd
アンドロイドで周回遅れの錯誤から巻き戻されたように演出されたが、
実際は、あずれで二週遅れに引き離された。
2019/10/03(木) 21:36:00.69ID:7cg5zb2r
LINUX宣伝はもういいよ
メジャーになってちゃんとアプリを出してから語ってほしい
2019/10/03(木) 22:00:17.29ID:7y1na/FS
1903 Update2が9月に出たんだな
2019/10/03(木) 22:38:19.86ID:p9B5GIKn
リナクスの宣伝に見えてるのか
2019/10/04(金) 00:06:31.70ID:Ct73go8Z
なんとなくDLしなおしたんだが、6月のとisoのサイズ違うんだな
267名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/04(金) 02:07:05.96ID:j0yK3YA7
2019-09 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1903 の累積更新プログラム (KB4524147)
再起動あり、問題なし
2019/10/04(金) 02:10:46.04ID:j0yK3YA7
October 3, 2019-KB4524147 (OS Build 18362.388)
https://support.microsoft.com/help/4524147

October 3, 2019-KB4524148 (OS Build 17763.775)
https://support.microsoft.com/help/4524148

October 3, 2019-KB4524149 (OS Build 17134.1040)
https://support.microsoft.com/help/4524149

October 3, 2019-KB4524150 (OS Build 16299.1421)
https://support.microsoft.com/help/4524150

October 3, 2019-KB4524151 (OS Build 15063.2079)
https://support.microsoft.com/help/4524151

October 3, 2019-KB4524152 (OS Build 14393.3243)
https://support.microsoft.com/help/4524152

October 3, 2019-KB4524153 (OS Build 10240.18335)
https://support.microsoft.com/help/4524153
2019/10/04(金) 03:05:55.51ID:avkYxddV
>>236
wifi繋がってないんじゃねーの
この糞OSは勝手に切るから
2019/10/04(金) 03:09:16.11ID:j0yK3YA7
>>269
>>268で印刷の不具合修正
2019/10/04(金) 03:11:43.35ID:Ks7TFrXb
KB4524147
少し時間かかった
再起動あり、無事完了
272名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/04(金) 03:14:54.49ID:gLar1poH
2019-09 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1903 の累積更新プログラム (KB4524147)
再起動あり、問題無し
273名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/04(金) 03:15:37.49ID:LkSSDCUY
うわーまた累積きてる
274名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/04(金) 03:29:09.76ID:Stu7sNn9
2019-10 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1903 の累積更新プログラム (KB4524147)
最終変更日時: 2019/10/02
サイズ: 301.5 MB

再起動あり
バージョン 1903 (OS ビルド 18362.388)

重要
これは、2019年9月23日付けの帯域外更新を拡張する必須のセキュリティ更新プログラムです。
このセキュリティ更新プログラムには、Internet Explorerスクリプトエンジンのセキュリティ脆弱性(CVE-2019-1367)の緩和が含まれ、
一部のユーザーが抱えている最近の印刷の問題を修正します。
Windows UpdateまたはWindows Server Update Services(WSUS)を使用しているお客様には、この更新プログラムが自動的に提供
されます。デバイスを保護するために、できるだけ早くこの更新プログラムをインストールし、PCを再起動して軽減策を完全に適用
することをお勧めします。すべての累積的な更新と同様に、この更新は以前の更新よりも優先されます。

注 この更新プログラムは、2019年10月8日にリリースされる予定の2019年10月の毎月の更新プログラムを置き換えるものではありません。
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4524147/windows-10-update-kb4524147
2019/10/04(金) 04:52:36.44ID:TUTmDYC0
2019-09 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1809 の累積更新プログラム (KB4524148)
が来てた
276名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/04(金) 05:08:46.93ID:Tlzvn0eQ
第1週めのバグ増強です
KB4524147 死後に良い品 301MByte
ie,プリンター,他?

1909は10月8日(火)月例着?
277名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/04(金) 05:11:02.03ID:h/W76UXK
「Version 1903 の累積更新プログラム」等が来たら、インストール時に
固まって固まってイライラしてくる

タスクマネージャー見たらHDDが100%になったままで、1時間以上ブン回ったままになってる
そら固まるわな・・・
 
278名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/04(金) 05:45:11.91ID:5zWrj4uY
1809用4524148 死後に良い死や

未だに1809は、1903にアップ失敗すんの?
それとも故意に最新にしないの?

1909が来たら明日は我が身だから
今1903最新でも、ハシゴを外されるかも
2003で 〃
2009で 〃
明日はどっちだ?サイコロ振ってみよう
279名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/04(金) 06:00:46.37ID:5zWrj4uY
KB4524135 死後に良い産後 産後の肥立ちがわるくて・・・
Internet Explorer の累積セキュリティ更新プログラム: 2019 年 10 月 3 日
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4524135/cumulative-security-update-for-internet-explorer
280名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/04(金) 06:14:45.10ID:5zWrj4uY
<<279
訂正 
IEのセキュリティ更新について誤記がありました 謹んでお詫び申し上げます。

279記載のKB4524135はWindows 7/8.1/Sever用でした
Windows10(1903ではKB4524147 1809ではKB4524148)の累積更新にて適用されます。
2019/10/04(金) 06:51:19.61ID:OM7BYvrl
2019-10 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1903 の累積更新プログラム (KB4524147)
バージョン 1903 (OS ビルド 18362.388)

もうクシャクシャやな
一ヶ月間に何回来るんや
282ふぇのむちゃん@火狐臨時
垢版 |
2019/10/04(金) 06:53:03.78ID:aNHM1ZkI
AMD PhenomU x4 965
W3U 1600 PS-8G DDR3 PC3-12800 CL11 8GB*2 PUD 31600C 118GZVS
GA-MA785GT-UD3H
RH7750-LE1GHD/1ST
C:\ HDD WD20EZRZ-22Z5HB0 2TB
OS WindowsPro x64 1903 18362.387→18362.388

事前作業 なし
2019-09 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1903 の累積更新プログラム (KB4524147)

Microsoft Office 2016 (KB4475585) 64 ビット版 の更新プログラム
Microsoft Office 2016 (KB4484114) 64 ビット版 の更新プログラム
Microsoft Outlook 2016 (KB4484107) 64 ビット版 の更新プログラム
Microsoft PowerPoint 2016 (KB4475578) 64 ビット版 の更新プログラム
Microsoft Project 2016 (KB4484116) 64 ビット版 の更新プログラム
Microsoft Word 2016 (KB4484105) 64 ビット版 の更新プログラム
Skype for Business 2016 (KB4484102) 64 ビット版 の更新プログラム

手動インスコ→再起動、生還

ところで、
Amazonユーザーが震え上がった「注文履歴流出騒動」の恐ろしさ 解消報道後も「不誠実」と怒りの声やまず

10/3(木) 17:27配信
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191003-00000083-it_nlab-sci
↑こんなんきました
283名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/04(金) 06:56:00.63ID:7u7ECbMd
した
284名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/04(金) 06:58:56.88ID:Tlzvn0eQ
IE11の追跡防止アドオンがクリアーされた気がする EasyList
バージョン 11.388.18362.0CO
更新バージョン11.0.147(KB4524135)
他のPCで確認してみます。
edgeに合わせて来たのかも?
285名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/04(金) 07:07:40.96ID:Kftx6xBq
2019-09 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1903 の累積更新プログラム (KB4524147)
インストール失敗。

多少時間がかかった以外は、再起動まで問題なかったが、
BIOS起動後 「更新プログラムを構成しています」(だっけ?)のカウントが出ず(画面真っ黒)、
そのまま約10分変化が無かったので電源強制断、数分待ってコールドスタート。
やはり「構成しています」カウントが出なかったがOSは立ち上がったので
(ただしサインインに1分ぐらいかかった)、
直ちに コンパネ→プログラムと機能→(略)更新プログラムを表示 からKB4524147をアンインストール、
Windows Update は7日間一時停止にして再起動。
今度はBIOS後の「構成しています」カウントが出て、OSも正常に起動した
…と思ったら、どうも画面がちらついてるっぽいので、
シャットダウン→コールドスタートしたら治ったっぽい。
その他、(KB4524147アンインスト後)特に問題はない模様。
現在のWinのビルドは 18362.387

NEC PC-GN174Z2A2
メモリ 4GB
SSD 120GB/空き60GB
9/27までの更新プログラムは(入るものは)全部入ってると思う。
2019/10/04(金) 07:22:13.16ID:YGJcfP0X
これで来週また定例来るんだろ?
アホくせえ・・・
2019/10/04(金) 07:24:20.70ID:iCc/hdNd
October 3, 2019:KB4524147 (OS Build 18362.388)
補足:マイクロソフトエッジは、今後数ヶ月間に.epubファイル拡張子を使用する
電子書籍のサポートを終了します。
詳細については、「e-Book を読み続けるには ePub アプリをダウンロードする」を参照してください。
今回の修正
印刷スプーラ サービスで断続的に印刷ジョブが失敗する問題の修正
既知の問題は確認されていません
2019/10/04(金) 07:29:40.24ID:ZY0ScTmS
死後に良いよな はちっともよくないな
289名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/04(金) 07:30:03.77ID:JK5z1qNq
次のバージョンを送り付けて来るなら、Edgeの改良及び不具合を直してよ
何度もお願いしているのに、いらんもんばっかり送り付けて来る
290名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/04(金) 07:34:26.68ID:zVmybKP2
先日久々にアップデートしたら今日また来てやがった
もうメインの2台だけアップデートしてあとはしばらく放置しとくよ
2019/10/04(金) 07:58:45.52ID:/5RAabRN
なぜアップデートの度に身構えないといけないのか
2019/10/04(金) 08:03:31.59ID:YGJcfP0X
既に入れて不具合報告出てるからな・・・
アプデ怖い
293名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/04(金) 08:13:32.25ID:8Q4GnQjO
>>291
粗悪品だからでしょ。
かなりの確率で不愛ができるのがわかりきっている。
テストすればある程度回避できるもんなんでしょうけど
マイクロソフトの体質は粗悪品でもリリース優先で
ユーザ側どうなろうとしったこっちゃない。
294名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/04(金) 08:13:49.47ID:8Q4GnQjO
不具合
295名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/04(金) 08:29:07.26ID:8Q4GnQjO
8.1に戻せるなら戻して使えよ。
アプデは選択できるし
やばいと思えばしばらく当てなければ勝手に消えるだろうし。
制御不能が疲れる元。
2019/10/04(金) 09:43:05.97ID:dNeYhouU
なんかきてた
2019/10/04(金) 10:11:59.62ID:3qGt3A0l
もう累積やめて個別で出してくれ・・・せめて累積は年1にするとか頻度落として欲しいわ
2019/10/04(金) 10:17:03.01ID:v9Typ+D5
またまた来やがった、不定期2度目やぞ。インスコする者の身にもなれ
家族全員のPCのアプデ、マジ面倒いんやから。しかも化石ヴォロやから余計トロいし
せめて9日の定例まで待ってまとめてリファインもした上で累積出すべき
2019/10/04(金) 10:19:36.91ID:v9Typ+D5
>>295
最低でもWindows Update Settingくらいは入れて、確認した上でDLインスコにすべし
それなら空いた時間にじっくりアプデ出来る。それでも糞面倒いことには変わりないがw
2019/10/04(金) 10:25:13.28ID:v9Typ+D5
今、win up〜を再確認したら、MCAが勝手に有効になっとった・・・
こいつのせいで無駄な負荷掛かったり激重になるのに
勝手に設定変えるなよ、あと、マウスやキーボードでのスタンバイ解除許可も(俺はOFF設定)
2019/10/04(金) 10:39:25.59ID:Zx9N9dtN
10:36開始

https://i.imgur.com/iMUWbRu.jpg
2019/10/04(金) 10:45:11.35ID:Zx9N9dtN
パソコンのブラウザから
今から操作確認
303名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/04(金) 10:46:50.32ID:fz+AYqaO
ここのゴミOSで
自動修復やらチェックディスクやらスタートアップ修復やら
sfc /scannowやらDism /Online /Cleanup-Image /RestoreHealthやら
トラブルシューティングやら
ありとあらゆる方法を何回もやってきて
解決なんかしたことないんだが、いつまでこんなゴミOSが標準なんだ?

やるだけ無駄で、クリーンインストするしかない。
使っていくうち、更新プログラムが来るたびに
壊れていくゴミがwindows。

新品PCはもうずっと買っていないし
これからも買わん。
2019/10/04(金) 10:51:36.96ID:rump52wD
>>301
俺も延期設定した定例まで待つ
2019/10/04(金) 10:52:24.78ID:sGZ60Q7E
正直そんなポンコツPCで評価なんかするのは迷惑w
306名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/04(金) 10:55:41.98ID:Zx9N9dtN
特に問題無し無事生還
https://dotup.org/uploda/dotup.org1960874.jpg
307名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/04(金) 11:02:35.89ID:RW1PCU9V
グループポリシーで自動更新を構成するの設定で2ダウンロードと自動インストールを通知
に設定してるのに、なんで再起動待ちまで進むんだよ
馬鹿なのMicroSoft Windows Update AIは
308名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/04(金) 11:15:50.11ID:fz+AYqaO
レジストリが壊れてるから
何やっても修復できないのが
ここのゴミOS。

チェックディスクやらスタートアップ修復やら
sfc /scannowやらDism /Online /Cleanup-Image /RestoreHealthやら
トラブルシューティングやら
やるだけまったく無駄。

XPのときから
まったく進化していないゴミOS。
309名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/04(金) 11:18:08.68ID:fz+AYqaO
10は
スリープを常用して
長期間使うと壊れるゴミOS。
310名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/04(金) 11:20:21.19ID:bYyK6mrD
KB4524147
再起動あり 無事生還
OSビルド 18362.388
2019/10/04(金) 11:24:26.19ID:JBPzwq4y
今月のアプデはもう初期バグ的な問題無くなった?
無くなったんなら35日ストッパー外して更新して再度35日入れて10月バグに備えるけど
312名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/04(金) 11:29:42.04ID:5zWrj4uY
信頼性が崩壊したマイクロは、性懲りもなく、
10月9日㈬月例にて累積&1909をリリースされやがりますね?
313名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/04(金) 11:34:30.20ID:z4F6b7V4
Pro 64bit 1903
KB4524147更新完了。再起動1回、問題なし。わりとすぐに終わった
OSビルドは18362.388に
2019/10/04(金) 11:51:56.73ID:rump52wD
不具合情報待ち UP止めている(延期)
315名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/04(金) 11:59:12.30ID:jDHNCVda
WindowsUpdateで印刷できない障害が出た。
粗悪品だ。どうやらこれらしい。
印刷できない台数が増加中オワタ

Windows 7/8.1/10向けのオプションパッチが原因で印刷処理に断続的な問題が発生
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1210235.html
2019/10/04(金) 11:59:48.78ID:fBG/eQ9b
windows.isoも春のと異なってるんだな。サイズが0.2GB大きくなってた。昔はパッチとかチマチマ当てさせられたのにな
2019/10/04(金) 12:05:32.10ID:z4F6b7V4
>>316
インストール自体は簡単になったよね。win7なんかは更新確認が終わらなかったりして苦労した思い出
2019/10/04(金) 12:11:04.85ID:hwD4mOKc
グローバリストが作り出す人間社会は完全な階級制度で
政治および法権力は超機関投資家様など特権階級(ゴットハンド)の専有となっている

この様なグローバル経済下にある日本は
ミッドランド王国正規軍と同盟を結ぶと同時に
ガニシュカ大帝率いるクシャーン帝国とも深い関りを持つ

日本人はすでにマイナンバーという生贄の烙印を刻まれている
またデヴァイスと呼ばれる小型の機器を一人一台所有し
全ての個人情報がミッドランド及びクシャーンの監視下にあるといえる


ごく稀にベヘリットを手にし者が降魔の儀により
俗に言われる億万長者、又国家の主導者と呼ばれる使徒に転生する。
2019/10/04(金) 12:11:47.94ID:xXXuwlro
KB4524147なるものがやってきた
2019/10/04(金) 12:15:11.08ID:PHlmjWlc
>>316
XP時代はnLiteを使ってたな
SPや更新プログラムを統合して、細かく機能を追加したり逆に止めたりして弄りまくってたわ
2019/10/04(金) 12:15:28.03ID:Zx9N9dtN
>>308
SSDにすればスリープ使わなくなるよ15秒でもうアプリ起動出来る

>>314
ビビり過ぎ問題ないよ

>>316
iOS13.1.2問題無し

OSビルド →https://dotup.org/uploda/dotup.org1960906.jpg
2019/10/04(金) 12:24:13.43ID:zygAkCG7
月例は月例で別にくるのか・・・面倒くさい・・・。
2019/10/04(金) 12:30:22.38ID:PHlmjWlc
>>321
どうせなら右の方も透明化して欲しいよな
2019/10/04(金) 13:09:24.94ID:uh6c6Cls
これでかなり当たったはずだから10月月例は軽くなる?といいなぁ
2019/10/04(金) 13:27:47.73ID:oJX3T0fV
次の月例はOctober 2019 Update 1909だっけ
326名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/04(金) 13:47:44.93ID:jDHNCVda
現在取り先の部署で一斉にプリンター障害発生中
Windows10で業務停止が発生。取引先から悲痛な連絡が来た。

どうしようもない。
Windows10など方が悪いと言いたい。
2019/10/04(金) 13:47:48.06ID:zPMmmXlI
オレ環報告

KB4517211
でビクとも動かなかったCrystalDiskMark6.0.2が、
KB84524147
で動いた!
2019/10/04(金) 13:47:52.25ID:ZQldNTSX
1909ISOもう来てるよ
329名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/04(金) 13:49:05.22ID:jDHNCVda
アップデート設定のは延期しないと危険だぞ
330327
垢版 |
2019/10/04(金) 13:52:16.53ID:zPMmmXlI
>>327
× KB84524147
◎ KB4524147
2019/10/04(金) 13:55:38.25ID:hLspvf2W
ウイルスとアップデートどっちが危険?
2019/10/04(金) 13:56:29.50ID:aBjugWjE
いよいよ来週か、魔の水曜日
それが無事終わったら1903に衣変えだ
待ってもこないからこっちから迎撃
333名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/04(金) 14:00:30.28ID:jDHNCVda
>>331
アップデートが一番危険
特に台数が多い時は勝手に更新する設定が仇になる。
334名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/04(金) 14:11:26.52ID:rump52wD
>>326
KB84524147 当てて見なよ
335名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/04(金) 14:35:21.66ID:5zWrj4uY
企業シス管のオジサンお疲れ
スプール印刷失敗 V4ドライバーの不具合だったらしい
酢の入ったプール?そうキャノン?エプソンすね?エッチピーひょろひょろろ?

プリンター ドライバー設計ガイド
https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows-hardware/drivers/print/
336名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/04(金) 14:46:56.53ID:5zWrj4uY
>KB84524147 
ハシゴに良い品 
MSにハシゴはずされないように良品の強固なハシゴで防衛しましょ
2019/10/04(金) 16:10:03.74ID:zRXNd/Gc
>>326
てかクライアントからの電話連絡だけで
原因を決めつけるシステムエンジニアとか..略
2019/10/04(金) 16:15:52.23ID:0cnTO1/2
KB4524147 
当てたら印刷できないプリンター障害発生したわ
これってKBアンインストールしか方法ないのか?
2019/10/04(金) 16:16:54.26ID:fmXl/OTN
最近やらかしまくってるけどどうしたMSボーイ
2019/10/04(金) 16:23:53.27ID:JtRsgzBe
もう対応できるハードやソフトの環境がないコンシューマーは切ってく方針じゃないのかな
2019/10/04(金) 16:37:54.84ID:L0DmVZs+
勝手にアップデートされないのはいいぞ

https://i.imgur.com/jOON5t8.png
342名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/04(金) 16:44:15.76ID:OD+lTuJP
いきなり再起動の準備できたで〜て出てなにかと思ったらIEのパッチがきたのか
2019/10/04(金) 16:46:52.22ID:JBPzwq4y
今月もアプデ配布5日前に不具合直ったか確認して更新して来月5日くらいまで止める設定を繰り返す
これだけアプデが信用されてない企業も珍しいな
2019/10/04(金) 16:47:52.16ID:rump52wD
>>341
朝の4時 働けよ
2019/10/04(金) 16:48:34.53ID:0cnTO1/2
誰も昨日のパッチでプリンター障害に引っかかった人おらんのけ?😭😭😭
2019/10/04(金) 17:28:27.57ID:rump52wD
Microsoft、「Internet Explorer」のゼロデイ脆弱性パッチを定例外で自動配信

https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1210897.html

KB4524147 上記の問題の修正が入っているが?
印刷のジョブは何ら問題は発生していない(俺環)
347名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/04(金) 17:30:03.72ID:RbMfdwsd
レジストリがー
プリンターがー

ふぅ、おま環どもの叫びが心地いい
2019/10/04(金) 17:55:56.56ID:FXGrceri
同じプリンタの印刷キューが3つに増殖して消せなくなったくらいで
特に問題は出てないな
349名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/04(金) 17:57:53.41ID:nYXSQ8hd
>>203
戻って来た
失敗→再DL→失敗→変更を元に戻してます→再起動→変更を元に戻してますループ
詰んだ
2019/10/04(金) 18:00:18.17ID:CjQqKfqM
今朝の入れたらごみ箱右クリックのCCleanerが文字化けしてしまった
CCleanerも最新にうpだてしたからどっちのせいか分からんけど
2019/10/04(金) 18:09:03.70ID:L0DmVZs+
>>344
普通に寝てた時間、常時起動なんでね
WUのチェックが走った時間だ
352名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/04(金) 18:57:05.14ID:8sCIf77n
1903 Pro x64
 KB4524147
再起動あり、ビルド:18362.388
特に問題なし

ちなみに KB4517211 による印刷の不具合はなし
353名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/04(金) 19:14:33.56ID:8sCIf77n
コンパネの更新プログラム一覧を確認したところ
9月29日にインストールした KB4522738 が消えて代わりに KB4515871 が表示されてる(日付は9月29日)
KB4515871 なんてインストールしてないし当然履歴には KB4515871 はない

どうなってんのこれ
2019/10/04(金) 19:24:58.62ID:v7s9ctvv
一応このスレ読んだけどKB4524147を入れてみる
355名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/04(金) 19:34:46.37ID:CtBiu/Io
なんか累積なんたらが来たから流れに任せたら
シャットダウン直前の壁紙だけの画面で止まってた
90分くらいこのままだからそろそろ電源断行った方がいい?
356名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/04(金) 19:39:18.13ID:jDHNCVda
>>347
プリンターが旧型だからだよ。
V4と言われるタイプのプリンタードライバーだと障害が出る。
よって既存のタイプだとWindows10は終わってる。
回避策はWindows10で印刷しないことだ。
サーバーがあるならサーバー経由でプリンター共有で印刷であれば印刷可能だ。
357名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/04(金) 19:43:25.17ID:jDHNCVda
https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows-hardware/drivers/print/v4-printer-driver
どうやったらおなしな障害が発生するんだろなぁw
迷惑は話しで、印刷関連の修正をしているなら、修正した後に印刷テストすればわかりそうなもんだけど
そのテストをかなり怠っているのだろう。
それともOSのCoreが腐っていて修正箇所以外で頻繁に障害でる構造になっているとしか言えない。
逆に、マイクロソフトはこのトラブルの原因はなぜ発生したか毎回レビューする必要がある。
2019/10/04(金) 19:44:46.87ID:lkII7ip8
>>356
OSに付属してるPrint to PDFまで問題おきるんだけど
あれもv4なの?
2019/10/04(金) 19:49:22.47ID:rump52wD
>>348
>同じプリンタの印刷キューが3つに増殖して消せなくなったくらいで

そんな問題も発生していない先般のKB4517211(オプション扱いパッチ)パスして
今日のKB4524147入れた なんら問題なし
360名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/04(金) 19:50:40.84ID:jDHNCVda
>>358
実機の場合v4のドライバーが使うWindows側のprint spoolerでエラーが出て終わってる。
家庭なら放置しても待てるからいいのだろうけど
会社レベルだともう終わってる。
361名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/04(金) 19:56:09.18ID:jDHNCVda
同一環境で同一のアップデートが一斉にかかる仕組みでは
非常に多様性がなく終わりやすい。
今年度でWindows10の入れ替えで一斉に同一環境で入れてるので
一度障害が発生すると致命的な結果になる。

あのアップデートの構造は完全に欠陥だろうな。
362名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/04(金) 19:56:53.51ID:8evDdn0s
何で最近の累積は、ダウンロードもインストールも一度100%になった後で0からやり直すんだ
2019/10/04(金) 19:58:59.64ID:rump52wD
>>362
いくつかのフェーズに分かれているから
2019/10/04(金) 19:59:00.97ID:As3qDjvb
>>350
自分もそれなったが、設定でチェック入れて外して、後言語を英語にして戻してとかやったら直ったよ
2019/10/04(金) 20:00:17.73ID:g1BWutIr
>>353
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4515871/sep-26-2019-kb4515871-cumulative-update-for-net-framework
ググってみた
2019/10/04(金) 20:20:38.16ID:CjQqKfqM
>>364
直ったわ、ありがとう
2019/10/04(金) 20:31:47.76ID:1OjXxhNO
>>364
俺も直った ありがとう
2019/10/04(金) 20:59:45.61ID:xXXuwlro
>>348
そういえばちょい前からプリンターエラーが出てて
そういう現象出てた
それで
プリンターデバイスを削除
プリンターソフトウエアアンインストールて
再度プリンターソフトウエアインストール
その後はプリンターは正常
2019/10/04(金) 22:09:52.08ID:NnNfB+g+
回線が細いしパソコンがおんぼろだから2時間もかかったお(´・ω・`)
2019/10/04(金) 22:32:26.09ID:iCc/hdNd
Windows 10累積更新プログラムで問題を引き起こす
redditのユーザー投稿によると、Windows 10の累積更新プログラムKB4524147は[スタート]メニューを破壊し
[スタート]ボタンをクリックすると重大なエラーが発生すると言う人もいます。
マイクロソフトはこの問題をまだ認識していないため修正プログラムはまだ提供されていません。
ただ多くのユーザーはスタートメニューのバグが数か月前から存在していると不満を述べているため
2019年10月の累積的な更新で改善が加えられるかどうかは不明です
一時的な方法としてデバイスを再起動するか、コールドで起動すると問題が解決することがある。
[スタート]メニューが正常に動作し始めます
2019/10/05(土) 01:02:17.70ID:/LeqL/Ag
Updateしてからこれが消えない
https://i.imgur.com/lhMxmh8.jpg
助けて欲しい
372名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/05(土) 01:03:26.51ID:jEoqtdYs
やたら重いけど更新ですかな
2019/10/05(土) 01:35:45.67ID:YW/HJF8N
深夜に何か来てた
2019/10/05(土) 01:46:36.97ID:eOW9Nv14
WU見たらKB4524147ないけど取り下げられたのかね
2019/10/05(土) 01:49:20.50ID:yQpb1JSY
うん消えてるな
オプションのKB4517211とKB4524147がなくなってた
2019/10/05(土) 01:50:14.96ID:VZyS10eH
ちっ累積来てるよKB4524147
>>274
これか
2019/10/05(土) 01:56:08.79ID:tpMCOXuy
入れちゃダメなやつだったか
378名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/05(土) 02:06:08.72ID:fLO4DcTK
とりあえずプリンターは大丈夫だった
2019/10/05(土) 02:24:20.16ID:HQE/avPd
再起動した
特に変わらず動いてる
2019/10/05(土) 02:25:23.41ID:BRAfaFe2
インストールに失敗してばかり
>kb4524147
2019/10/05(土) 02:39:43.39ID:qaO0Qmif
>>371
最新の(1903対応の)Realtek Audio Driverを入れれば良さそうだけど
既成品のPCならそのメーカー、自作PCならマザーボードメーカーから落とす
382名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/05(土) 02:42:00.91ID:Kdei95qr
再起動ループしたわ、くそが
383名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/05(土) 02:43:13.42ID:f9x/qf8L
WavesSvc64.exeはオーディオ関係のドライバかアプリ
Waves MaxxAudio
Realtek HD Audio Manager
どちらかでは?
384名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/05(土) 02:46:38.31ID:f9x/qf8L
383は >>371 へ
2019/10/05(土) 03:07:29.65ID:vmjP6ctj
Realtekのサイトから落とせる最新ドライバはコントロールパネルが開けないという罠があったような
2019/10/05(土) 03:22:53.82ID:P5QrOvZC
いまどきオーディオドライバ入らないって珍しくね?よほど変わったマザーなんだろうか
2019/10/05(土) 03:46:43.18ID:/LeqL/Ag
ありがとう
https://i.imgur.com/S4DU1Kx.jpg
ポップアップが無限に邪魔してくるから削除も再インストールも厳しい
PCはDELLで最近のだから古くは無いと思うけど
2019/10/05(土) 03:58:54.78ID:/LeqL/Ag
DELL公式でRealtekの古いバージョン落としたらポップアップ消えました
ありがとうございました
389名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/05(土) 04:32:45.23ID:f9x/qf8L
>>388
良かったー(・∀・)
2019/10/05(土) 04:48:53.38ID:o1Tbj7LT
>>388
おめ

壁紙カッコイイね
2019/10/05(土) 05:36:32.06ID:ucojGLjn
KB4524147降ってきた
再起動した時心なしかようこそが長くて焦ったわ
2019/10/05(土) 06:02:14.77ID:dM/Q6KfJ
俺はブラック画面でまーた個人設定ウインドウ出たから終わりか・・と思って適当にクリックしてたらなんと成功した
2019/10/05(土) 06:10:16.02ID:Ps46ej5F
2ヶ月前の更新からペンタブのマウスポインタが「点」で
(マウスは普通に矢印マーク)

見にくい事この上なかったが
今回の更新でようやくペンタブのポインタも矢印マークに戻ったわ
2019/10/05(土) 06:18:40.84ID:X14F18YK
それ、只のバグで元に戻っただけだから
395名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/05(土) 07:35:00.22ID:iLGV1d4l
WindowsUpdateする事でみんな続々と問題を解決していってるな
2019/10/05(土) 07:39:05.99ID:bVGwTdK1
ベータ版テスターはつらいぜ
2019/10/05(土) 07:44:32.25ID:g7eVzIJl
なんで1809に1903のセキュリティパッチが降ってるんだろうって何も考えずに
見ていたら、1903へのアプデだったでござる

壁紙がビカー!ってなった
2019/10/05(土) 07:55:35.55ID:6SiFF0yI
ぴかいち
399名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/05(土) 08:12:56.40ID:bVGwTdK1
ピカにやられたか…
ご愁傷
2019/10/05(土) 08:33:23.58ID:tqWvGlDb
何か降ってきて自動で入っていた
設定で見るとネットフレームも降ってくる準備できたと出ていたが
自動では降ってきってない
2019/10/05(土) 09:22:12.70ID:6/9+WmGu
あと1ヶ月で期限なんですが1803
まだですか?
2019/10/05(土) 10:11:38.24ID:A//411/d
今回のアップデート後からwebページを勝手に短い間隔で更新しまくる問題が起きるようになった。
2019/10/05(土) 10:21:28.01ID:qdznV/Hz
>>402
マルウェア
2019/10/05(土) 10:24:02.47ID:A//411/d
>>403
今os再起動してみたら治った。
2019/10/05(土) 10:28:27.09ID:qdznV/Hz
>>404
良かった 正直Upの後は細かい問題にならない初期的不具合(おかしい表現だが)が
発生する事があるね 大体 再起動で収まるけど
2019/10/05(土) 10:54:02.18ID:A//411/d
>>405
windows10は結構あるね。7の時は安定していたけど。
2019/10/05(土) 11:23:51.29ID:P0W/1mrA
円盤で配布するってのはもうやらないのか?
USBメモリでもいいけど
2019/10/05(土) 17:05:42.16ID:dCZgCPuJ
1803で止めてたけど昨日1903に無事アプデ
今んとこは問題ないがしばらく様子見してみる
KB4524147はまだ入れない方がいいの?
2019/10/05(土) 17:18:58.21ID:Py6NRN2q
KB4524147の再起動通知きた
5分ほどで終了今のところ問題なし
2019/10/05(土) 17:43:07.38ID:BteWaJic
ウチには
KB4524147
まだこない 上級ユーザ以外は「更新プログラムのチェック」
はポチらない方が良いらしいので、もうしばらく来るのを待ってみる
411名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/05(土) 17:56:27.30ID:iCyNAOi/
アプデしてから一定時間経つとネット接続切れるようになったんだけどなにこれ
再起動すると繋がるけどまた一定時間経つと切れる...

ちな有線のデスクトップ
412327
垢版 |
2019/10/05(土) 18:22:36.71ID:Rl3Yj3X4
オレも「死後に良いよな」は今ンところ問題なさソ
2019/10/05(土) 18:25:10.53ID:nMw9Sfko
>>411 おま環
414名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/05(土) 18:27:43.40ID:iCyNAOi/
>>413
Wi-Fiは切れないからルーターでは無さそうだしアプデのせいな気がしてた
2019/10/05(土) 18:52:29.54ID:ufZUkbUl
ついさっき10の入ったノートを立ち上げたらネットに繋がらない
昨日は問題なく接続されてた
ネットワークアダプタは有線でハブ経由でルータに繋いでる
デバイスマネージャをみたけどちゃんと認識してる
だけどネットワーク接続の方から見たら?が付いて切れてる
仕方なく普段切ってるwifiの方から繋いでみたらこっちはつながる

なんだろなーと思いながらアップデートの方見たらKB4522738が
待機状態になってたから更新して再起動したら有線もつながるようになった
その前はいくら抜き差ししたりケーブル変えてもダメだったのに
一発でつながった
これってアップデートが関係してたんだろか?
2019/10/05(土) 18:57:13.08ID:N7IsF1uZ
Windows板 ワッチョイ導入議論スレ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1570072878/

あなたの意見をお聞かせください
2019/10/05(土) 19:32:44.20ID:OLGX4Jql
ワッチョイなんて要らなねーーよ
2019/10/05(土) 20:08:36.13ID:2YYzRbYE
>>416
あって困るのは工作員
工作員かどうかが特定されるだけで個人情報は特定されるわけでないから別にあってもいいよ
2019/10/05(土) 20:18:42.04ID:3WQQYrC1
更新プログラムを構成できませんでした

再起動します
2019/10/05(土) 20:24:38.73ID:BteWaJic
「410」
だけど
KB4524147
が「オプション」として来た 後ほど入れてみる
2019/10/05(土) 20:26:29.93ID:3WQQYrC1
>>419
もう一度くり返して起動成功
インストール失敗
2019/10/05(土) 20:29:22.92ID:yZ1hUkHv
ワッチョイで困るのって荒らしてる奴だけだろ
2019/10/05(土) 20:52:16.44ID:SQVoWLwD
荒らしてるやつほどIPコロコロしてるから何の意味もない
2019/10/05(土) 20:57:53.29ID:vOApe+ua
>>423
どのスレでも思うがワッチョイ反対派のこの理論マジ謎
2019/10/05(土) 20:58:16.77ID:2YYzRbYE
>>423
ワッチョイだとIDだけよりかは効果がある
2019/10/05(土) 20:59:35.59ID:MdakzAN9
KB4524147更新失敗
成功した人はスタートクリックしたらクラッシュするらしい
2019/10/05(土) 20:59:45.82ID:BteWaJic
「420」だけど、入れた
「今すぐダウンロードしてインストールする」から
「今すぐ再起動」まで17分
再起動完了まで3分だった
home 1903  ビルド18362.388
2019/10/05(土) 21:05:09.29ID:vmjP6ctj
>>426
成功してるけどうちの環境だと何も問題ないぞ
2019/10/05(土) 21:15:45.93ID:B7j5JJU2
>>426
>成功した人はスタートクリックしたらクラッシュするらしい

更新失敗するようなPC使ってるお前に言われてもなぁw
2019/10/05(土) 21:42:54.00ID:f2qVxYN/
>>426
成功してるがクラッシュしないぞ
2019/10/05(土) 21:47:35.21ID:w+VsaXeu
気のせいかアプデ後軽くなった気がする
432名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/05(土) 21:50:57.77ID:Lae6II65
目を覚ませ!
2019/10/05(土) 22:03:20.16ID:subLbCrc
スタート押してもクラッシュはこちらではしないですね
434名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/05(土) 22:03:26.73ID:MsbYeGul
*個人としての感想です。すべての人に感じられるわけではありません
2019/10/05(土) 22:46:06.14ID:iLqOKHeF
クラッシュするというのはどこ情報だろw
2019/10/05(土) 22:46:27.93ID:krS2sCm+
なんか騒がしいから更新確認したらきてねぇじゃねぇか騒ぐの遅いわ

https://dotup.org/uploda/dotup.org1962186.jpg
437名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/05(土) 22:55:52.86ID:1qTllG46
そろそろ大型アップの時期だと言うのに1903は月末にシステムの更新が来てたのに
また来やがった。来週には定例の更新があるのに…。
むやみやたらとOSの更新ばっかりすんなやアホMS。
438名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/05(土) 23:06:00.19ID:pXho813O
電源の選択から「更新して」が消えてる
2019/10/05(土) 23:08:01.36ID:vYdzGCz0
準備はいいんかね!
440名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/05(土) 23:10:34.29ID:1qTllG46
バックアップディスクを常に最新のOSの物になんてこうやたらとOSの更新されたら、
時間と手間を取られるからやってられへんわ。
OSをちょこちょこ更新してんのは何のためなのか誰の為にやってんねん!
いい迷惑やわ!
2019/10/05(土) 23:11:32.32ID:Q9ebunHp
お待ちンス
442名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/06(日) 01:35:49.21ID:Ys6WcAoK
MicrosoftはEdgeをChromiumベースにするしWindows Phoneの後継にAndroid端末を出すんだから
WindowsもGoogleに任せた方がいいんとちゃう?
2019/10/06(日) 01:43:01.25ID:ytLIw/A0
昨日の更新でディスプレイの明るさ設定がチャラになった&言語バーが消えた
更新のたびに毎回こんなことばっかり
2019/10/06(日) 01:54:32.69ID:SbXeJ2z9
おま環によって不具合も千差万別だからマイクソソフトちゃんも大変だね
インド人が無能なのかな
2019/10/06(日) 02:08:39.36ID:Npijs0tt
ダウンロードすればいい話だろ
2019/10/06(日) 02:37:00.22ID:RDlKk03C
ほんとにもうまじでOSやるきねぇんだな
2019/10/06(日) 03:24:58.73ID:mB5H1nC2
再起動する時間を捻出するのに毎回困る(´・ω・`)
2019/10/06(日) 04:40:55.08ID:OJa2PJVP
KB4524147入れるとVMWareが起動できなくなる
https://www.windowslatest.com/2019/10/05/windows-10-update-breaks-search-and-vmware-workstation/
2019/10/06(日) 05:10:37.42ID:J3S7GJa4
Chome Bookでexcelが動くようになったら、windowsから移行してもいい
しかしexcelとwindowsはMSだからできないようにしてあるだろうな
2019/10/06(日) 05:19:48.03ID:i2ThXbs1
>>426
これかね?
https://www.softantenna.com/wp/windows/windows-10-kb4524147-install-and-start-menu-issues/
2019/10/06(日) 07:09:50.45ID:XdMPvAfx
>>442
次の大型updateでandroidに変わってほしい
452名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/06(日) 07:50:35.52ID:iYPtytSc
VMWare起動できないのは致命的だわ
1000人の娘たちに逢いに行けないとか言語道断
はよ直せマイクソ
2019/10/06(日) 08:12:38.38ID:Npijs0tt
RemixOSでいいじゃん
2019/10/06(日) 08:17:08.14ID:ziMrp6xa
10年前のOS、windows7を今インストールしても最新の状態まで更新できる。
Googleならこんなに長くサポートする事は絶対にないだろう。
455名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/06(日) 09:36:36.93ID:bLsegMwO
■Windows10ユーザーの方々へ ご参考

Microsoftドキュメントホーム
https://docs.microsoft.com/ja-jp/

ドキュメント/Windows/リリース情報/Version 1903/既知の問題とお知らせ
https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows/release-information/status-windows-10-1903
2019/10/06(日) 10:29:03.27ID:Ms3KsGjU
>>452
VMware(R) Workstation 15 Player 15.1.0 build-13591040 ですが普通起動できています
うちもVMwareが死ぬのまじ困るので、何が違うのか非常に気になります。
2019/10/06(日) 10:42:57.54ID:4aOKeYln
うちは VMware Workstation 15 Player15.5.0 build-14665864 で問題なし
ホストは Ryzen2400G /B350 /Vega11 + GTX1660Ti@Win10Pro x64 1903(18362.388)

問題が出ているのは古いバージョンみたいだね
2019/10/06(日) 11:15:35.28ID:5UWz1I1/
>>426
成功したけどクラッシュしないよ
2019/10/06(日) 11:18:50.39ID:IEXN4WIZ
畜生じゃあ俺のは失敗だ
2019/10/06(日) 11:23:18.24ID:xTByT8J0
>>452
この辺読んでみ

http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1539071533/753-
461327
垢版 |
2019/10/06(日) 11:24:10.05ID:BV9HZuJ2
「KB死後に良い品」
オレ環では取敢えず正常だが、エラーや不具合多い人は一度死んでみよう
2019/10/06(日) 11:31:46.11ID:XuWU//x5
>>442
いいアイデアだねそれ。少なくともナデラよりはマシになりそう。
2019/10/06(日) 11:36:41.05ID:uRYMVOhP
ビッグブラザーはあなたを見ている
2019/10/06(日) 11:45:06.20ID:aDqkhQI2
ただより高いものはないを地で行ってるOSだな
無償アプグレ、半強制アプグレの時点でおかしいとは思ったけどまさか無償奉仕βテスターにさせられるとはな
免責条項といい、よく考えられた罠だよ
2019/10/06(日) 11:54:59.65ID:fIIjsPgO
>>456
自分のとこは長年使ってたVMware Workstation 7が起動しなくなった
仕方なくVMware Workstation Pro 15.5買ったわ
買い替え需要狙ってきたんじゃないか疑ったけど結果的に快適になったから悩ましい
2019/10/06(日) 12:00:24.94ID:+F9FEOOw
勝手に落とされてる最中PC重くなるしまじで邪魔だな
2019/10/06(日) 12:26:34.74ID:ziMrp6xa
SSDなら勝手に落とされてるなんて全く気付かない。
2019/10/06(日) 12:46:28.89ID:EHMuTqtA
ここはクソまみれウンコPC自慢するところですか?
あ〜そうでしたか


了解しました
2019/10/06(日) 12:49:12.56ID:Y2kNlnkf
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
470名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/06(日) 12:51:29.56ID:bLsegMwO
おはよう ヘルプス君
さっそくだが、今回の指令は
10がこのように史上最悪となった原因を突き止め、その悪徳ソフト業者を改心させること
例によって、君もしくは家族がどうなろうと当局は一切関知しない 健闘を祈る
なお、この暗号指令テープは自動的に消滅する

KB4524147 死後に良い品  ・・・お礼に送る 米国訴訟中500人へ1人100万円?
KB4524147 死後に良い死な ・・・007は2度死ぬ Win7は再延長?
2019/10/06(日) 13:15:22.17ID:U+ET8GPX
荒し多いなあ
472名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/06(日) 13:41:09.08ID:iM+bgHWs
某Microsoft社へ

勧告

品質マネジメント規範、消費者の利益は貴社の免責条項に優先します。

Windows10動作不安定性や信頼性について改善の処置が無い場合、
貴社のWindows10関連のISO品質マネジメントの認証は取り消します。
執行予定 2020年1月15日

以上

某ISO品質マネジメント統括・脳内センター
2019/10/06(日) 13:56:44.78ID:cCAYd5xa
オレのおんぼろPCにも
とうとう1903のダウンロードするかが来たわ
2019/10/06(日) 14:27:42.87ID:Ms3KsGjU
>>457
良かったです。Workstation 15 Player起動時に通知できていた 15.5.0 build-14665864に
アップデートしても問題なさそうですね

>>460
世の中賢い方が沢山いて感動しました。
2019/10/06(日) 14:33:03.73ID:uRYMVOhP
>>471
ワッチョイ導入しなきゃダメだよ。
2019/10/06(日) 14:44:57.80ID:1rLSFMB7
そのための自演か
2019/10/06(日) 15:13:45.11ID:j/YPa/d5
よっしゃ!1903にアップしたらタスクバーが表示されなくなった!
478名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/06(日) 15:40:43.11ID:pddVL0Nn
1903入れたらなんも負荷かけてないのにブツっと勝手に再起動するようになった
EV見たらかの有名なkernel power 41の警告が
今朝までなんともなかったのにこれは困った
2019/10/06(日) 15:42:39.33ID:EQHrNJHJ
昨日1903他全ての更新をまとめてやったけどセーフだった
怖いね
2019/10/06(日) 15:57:27.84ID:7WntMZO0
Windows10はマジでスパイウェアそのものだからまともにブラウジングしたり画像をビューワーで開いたり文書を作成したりすることすら困難。
いつも何かしらHDDが動いていて重すぎる。
98より遥かに劣る糞OS。
481名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/06(日) 16:36:25.47ID:jVO3bCv6
Windowsはもう完全にLinux化したほうがいいのでは
2019/10/06(日) 16:46:04.82ID:yy6jptVZ
4日に更新されてから左クリックの反応が鈍いんだけど俺だけ?
483名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/06(日) 16:57:10.35ID:sUJpf86t
>>482
3日か4日のパッチやばすぎて消されてるぞw
2019/10/06(日) 17:14:11.79ID:4aOKeYln
>>475
この程度で荒れてるとかちゃんちゃらおかしいし
485名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/06(日) 17:16:46.48ID:sUJpf86t
>>481
マイクロソフトのその能力がないよ。
期待するよりWindowsを捨てる選択が大事。
あなたのレベルでは何も選択も行動もできない。
いうだけ無駄です。

仮定の話でDOSを捨ててベースをLinuxにした場合
ファイル名に制約がなくなり今までバックアップに失敗していた部分が
高速で正しくバックアップ行われるようになる。
Windowsは全角と半角の名称の扱いがおかしかったからね

コマンドが変わってくるのでここの連中はついてこれないのでは?
dir ls 変わるとか
ipconfig ifconfigとか

それ以前にファイル名のCP932使ってるけど初めに廃止しないと移行で引っかかるぞ
2019/10/06(日) 17:39:45.35ID:ziMrp6xa
今日もID:sUJpf86tがあちこちのWindowsスレで頑張ってるなw
2019/10/06(日) 18:10:44.45ID:y4Cez8F6
>>484
それがワッチョイ厨のやり方
導入させるためにひたすら荒らしまくるのがあいつら
2019/10/06(日) 18:46:37.14ID:Twn4AHyY
ウィルス検索が異様に重くない?
クイックスキャンはそれほどでもなかったけど、カスタムスキャンしたら何も操作ができないぐらい重い
2019/10/06(日) 18:54:16.20ID:v1HUpJ86
誘導されたのでこちらで質問
windowsupdateするとwi-fi接続が切れるのだけれど
俺だけかな
2019/10/06(日) 19:05:30.47ID:cLapErXH
>>489
これは?
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1207598.html
2019/10/06(日) 19:10:39.03ID:v1HUpJ86
>>490
富士通のlifebookなんだけど
updateして再起動するとネットが切断されている
接続すれば繋がるけど
ちなみにまだ買って10日くらいしか経ってない新品
2019/10/06(日) 19:12:55.89ID:OZlu8Fzl
>>491
新しいドライバ出てたりしない?
2019/10/06(日) 19:14:16.35ID:cLapErXH
>>491
>>490 に “Intel Centrino 6205/6235”および“Broadcom 802.11ac”Wi-Fiカード
って書いてるけどそれには該当しないの?
あと富士通のサポートには電話したの?
2019/10/06(日) 19:18:14.92ID:v1HUpJ86
>>492
ごめんパソコン詳しくないからよくわからない

>>493
電話はしてないからして聞いてみます

すみませんなんかお騒がせしてしまった
495名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/06(日) 19:24:46.40ID:iYPtytSc
ここは聞くだけ聞いて袖にする無能のたまり場だから聞いても無駄だよ
メーカー製なら初めからメーカーに泣きつくべきだったね
2019/10/06(日) 19:30:41.15ID:EGoCoCSn
メーカー専門スレに行けばよかったのに
ハード固有の問題をこたえられる奴らならそっちにあふれてるだろ
497名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/06(日) 19:59:07.05ID:7ABL1yiT
>>478
どこのメーカー?
2019/10/06(日) 20:09:47.24ID:2zBk3+6Y
>>489 >>491
>windowsupdateするとwi-fi接続が切れる

Windows updateで再起動がかかると Wi-Fi接続が切れる。
それ正常かと思います。

私なんぞは、再起動の前にWi-Fi接続を自分で切っています。
異常予防のために
499名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/06(日) 20:21:38.88ID:sUJpf86t
ネットワークトラブルはWindows10特有の問題だからな。
Windows10でwi-fiは接続はやめたほうがい。繋がらない問題は今にはじまたことじゃない。
できるだけ有線接続すること。

メーカーも迷惑だよな。本来売るだけで利益を上げるビジネスモデルでサポートが増えれば破綻は確実。
本体価格を上げるか撤退するかだろうな。
500名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/06(日) 20:29:43.04ID:sUJpf86t
>>491
Windows10は10に限ったことはないがWindowsはOSが初めから壊れている。
Windows10は特にひどくて、突貫工事で8.1を無理に改造してる最中なので
不具合が異様に多いOSです。正常に動かないのは当たり前なので期待しないでください。
壊れているのがWindows10では普通です。
2〜3年待ては重くなるかもしれませんが少しは動くようなるかもしれません。
2019/10/06(日) 20:30:15.97ID:qXCXlaEC
だからNEC、富士通、東芝は撤退しただろうが
502名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/06(日) 20:34:55.49ID:iYPtytSc
>WindowsはOSが初めから壊れている。
よくぶっちゃけたw
知ってはいても第三者目で見たらつい笑いが出たw
2019/10/06(日) 20:45:50.78ID:uAc9PkwA
ほんと誰だよこんなクソOS作った奴
2019/10/06(日) 20:48:13.77ID:0jZgn/vG
タブレットを意識してからおかしくなった
2019/10/06(日) 20:55:17.05ID:n5KcnbMX
これからは最小構成とトレードオフだね♪

オールインワンなんて時代じゃない
2019/10/06(日) 21:05:27.08ID:1rLSFMB7
8.1の方がまだマシだからメーカーはもっと8.1PC出して欲しい
というかオフラインで仕事用に使うから7のマシン出して欲しいw
507名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/06(日) 21:13:07.67ID:sUJpf86t
>>506
無理です。マイクロソフトがライセンスの発行を停止してますので
売ることはできません。
2019/10/06(日) 21:18:38.58ID:1rLSFMB7
一部のBTOショップだと8.1ではまだ組めるけどな
やっぱ7だな
2019/10/06(日) 21:19:37.64ID:tHtRvZ/E
>>454
それがいいところでもありある悪い(足を引っ張る)ところでもあるな
510名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/06(日) 21:19:59.03ID:sUJpf86t
>>503
無能なマイクロソフトですよ。

初めからタブレットとデスクトップ、 ノートのフラグを
OSのどこかに持たせてそれに合わせて設定すればトラブルはある程度回避可能なのに
それもせずに開発能力がないせか、全部タブレットとして一様に設定するのでトラブルが多い。
ああの会社バカなんですよ。
バカにつける薬はありません。

デスクトップ機にタブレットの省電力設定をPNPもしてないのに
無理やり当てるのでスリープした後にwi-fiが復帰しない。
メーカーが独自で対応しようとすると、マイクロソフトのアップデートで
勝手にドライバーが上書きされてそれでトラブルが出る。
本体が粗悪品でしかもメーカーの良かれと思ってやっても
勝手に書き換えて邪魔をする。
このOSは制御不能なので、不具合は当たり前で成り行きに任せて使うしかない。
Windows10は真面目使ってはいけません。
OSがよく壊れるのでソフトに再インストールが発生します。
込み入った設定をすると再設定で苦労するのはあなたです。
2019/10/06(日) 21:21:14.06ID:tHtRvZ/E
>>473
おんぼろの方が1903でうまくいく説
1903はドライバ関連の扱いがクソだからおんぼろの方が安定する
512名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/06(日) 21:27:49.87ID:sUJpf86t
Windows10使っているなら外付けHDDにデータのバックアップは忘れないでください。
おかしくなったので回復を行うとかなりの確率で
そのままOSがお亡くなりになります。
いろいろなところで正常に機能しません。

消えて困るものはバックアップです。
513名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/06(日) 21:37:27.40ID:chcjaVXQ
>>508
どこ?
探したけどわからんかった
2019/10/06(日) 21:37:42.49ID:6VysT9bT
水田はシナの南方から日本に渡来した。朝鮮半島は当時、満州原産の陸稲栽培が主流だった。
弥生時代になって、日本の水稲が朝鮮半島に渡り、陸稲と交配されて、朝鮮の水稲になった。

これは、当時の種子のDNA解析で明らかになっているのだが、馬鹿は知らない。

因みに、新羅の脱解王が倭人だったように、朝鮮半島に対する倭国の影響力は尋常では無かった。
実際、新羅も百済も、一時期は倭国に朝貢していた。

馬鹿は知らないがね。
2019/10/06(日) 21:51:53.75ID:1rLSFMB7
>>513
タケオネ
2019/10/06(日) 21:53:05.90ID:1rLSFMB7
>>512
win10外付け飛ばすじゃん
クラウドの方がよくね
2019/10/07(月) 00:11:01.14ID:txrDYZ8s
アプデが27%から動かなくなってすでに10分
もうほんと迷惑
2019/10/07(月) 01:03:24.04ID:/jVZxdcT
>>516
これが効いて飛ばないようになっていることを願いたいw
ttps://support.microsoft.com/ja-jp/help/4495263/windows-10-1809-change-in-default-removal-policy-for-external-media
519名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/07(月) 01:13:08.51ID:+tvRlfOB
遅い!遅い!結局泥スマで仕事をするハメになったぞ!
2019/10/07(月) 01:33:46.97ID:PTta7WZd
ゴミみたいなPCしか買えない貧乏人w
2019/10/07(月) 01:50:49.65ID:jAwnI6QL
PCはいいのにOSがゴミなパターンでは
2019/10/07(月) 02:06:28.99ID:sRO7QET+
インド人って勉強はできるけど頭は馬鹿な人たちなのかな
2019/10/07(月) 03:09:31.50ID:xhcIYqDP
便所のような国だから
本当に賢いならとうに文化圏になってる
524名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/07(月) 07:52:36.78ID:7on42f65
>>512
その場青Windows10は何にも使えませんね。
Windowsをやめるきっかけにするには好都合なので
HDDに保存すべきですよ。

普段からOneDriveをアンインストールしてないと保存する際にアプリがフリーズして
保存する前のデータが飛びます。安定性を重視する場合はアンイストールです。
2019/10/07(月) 08:11:01.96ID:GG4OuJO0
1903飛ばして次のアップデート入れることできないの?
2019/10/07(月) 08:13:31.85ID:1erOTmDL
出来るよ。と言うか、次が出たらそっちが当たる。
2019/10/07(月) 11:52:08.93ID:y4l66Vbp
>>503
IT大国インドの優秀な?エンジニア、ナデラwww
2019/10/07(月) 12:01:19.08ID:hlomUblE
>>493
それは2011〜2012年のデバイスだから該当しない
(買って10日だそうだから)

>>489
新品ならサポートあるからメーカーへ問い合わせるのが確実
2019/10/07(月) 12:30:08.78ID:hVcwriF6
このOSほんっっと伊藤誠
2019/10/07(月) 12:47:33.94ID:mPQ0L8Jv
>>523
何いってんだお前?インド文化圏って言葉をご存知じゃない?
学なさすぎ
2019/10/07(月) 13:35:34.97ID:6c4E3Kbv
風の谷のナデラ♪
532名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/07(月) 13:40:23.19ID:aVi7KQWU
更新後 テスト
2019/10/07(月) 13:49:06.18ID:uhWdrlRm
>>494
うちも富士通数台持ってるけど購入してユーザー登録したら一年以内ならサポに電話で聞いた方がええよ
相談料一件で数千円みたいの取られないしさ
534名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/07(月) 14:57:48.61ID:3LdmUiED
>>494
これからはNEC製PC買え
121って無料サポートがある
まあ繋がりにくけどな
2019/10/07(月) 15:01:43.88ID:4w8pVb+7
1909何時くるのだろ
2019/10/07(月) 15:50:34.78ID:S16ZeNgh
PCサポなんか使ったの20年以上前になるな(遠い目
メーカー製を使っていた頃か 先ず大きなトラブルには対応できないがな
結局自己解決スキルを付けるしかない事に気付くようになる 「Q&A」とか
ケツの毛まで当時抜かれたぞw
2019/10/07(月) 15:56:20.78ID:FewNeX4v
はぁ・・・
1903にしてタスクバーが最前面に来るバグが3ヵ月程直ってたが、今日いきなり発症した
今後またエクスプローラー再起動が日課になるのか・・・

なんなんだよこれ死ねクソが
2019/10/07(月) 16:54:44.16ID:ilJFJ+Id
きょうもwindows10は快調で
おまえら藻屑のような知能しかない奴らの阿鼻叫喚に笑いが止まらない
今夜もメシウマ
2019/10/07(月) 17:00:45.34ID:ilJFJ+Id
どうも
うちの1909.1833.388はほぼ19H2のRTMに近い状態であるらしく
非常に快適である
11月の半ばにはみなさんにも快適な日々が訪れるであろう
2019/10/07(月) 17:20:40.37ID:1erOTmDL
その台詞なら何年も聞き続けている。
541名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/07(月) 17:27:36.07ID:6EW7bPCs
まず大型アプデに一時間以上かかる時点でNG
2019/10/07(月) 17:43:03.35ID:y4l66Vbp
>>541
同意。
2019/10/07(月) 18:16:38.57ID:AV3gkYeK
アプデ終わるまで帰れない
2019/10/07(月) 18:18:53.89ID:vTl574FU
今1803でWindowsUpdateに
「現在実行中の Windows は、サポートの終了が近づいているバージョンです。
今すぐ最新バージョンの Windows 10 に更新して〜」って表示されてるんだけど、
更新プログラムのチェックをしても、「最新の状態です」としかならないんだが、
どうしたらいいんだ?
放っといてもいいの?
2019/10/07(月) 18:23:05.92ID:nagf1eCH
毎月の定例パッチに400MB以上もダウンロードした上に
更新作業にSSDでもとんでもなく時間が掛かるものも提供するのはどうしたものかと思うわ
マイクロソフトの技術力は既に地に落ちているわ
2019/10/07(月) 18:23:21.02ID:1erOTmDL
1803でちゃんと更新してれば最新の状態って出るよ。もちろん。
最新のバージョンじゃないけど。
2019/10/07(月) 18:24:18.10ID:h8vPuXrO
>>544
ここで手動で更新できるんじゃない?
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
2019/10/07(月) 18:34:43.00ID:U0TlHCcu
アプデしたら
ロゴ止まりになりますた。。。
起動せん

チックショー
2019/10/07(月) 18:42:19.75ID:GF8Hja8V
>>531

昔、ヤシからナデラって食器洗剤があったのが
今は無くなってるね

熱帯の森林伐採禁止に引っかかったのかな
2019/10/07(月) 18:42:23.50ID:1erOTmDL
何回かやって修復マンに祈るしかないなw
バックアップないなら。
2019/10/07(月) 19:07:14.33ID:hVcwriF6
クリーンインスコ→月例アプデを毎月頑張って安定させるしかないな
552ふぇのむちゃん
垢版 |
2019/10/07(月) 19:17:02.01ID:BLm7SLwl
>>547
それには現在「x64 1909」はありますか?
【1903】May 2019 Updateしたらageるスレ3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1560820556/409-410
↑によると「ある」ということになっているんだが
2019/10/07(月) 19:26:30.78ID:nagf1eCH
>>552
https://soma-engineering.com/desktop/windows10/may-2019-update-1903/2019/05/22/
ビルドでググったらわかるよな
1903はMSDN配布のでもまだV1のままだ
バカどもが騒いでないじゃろーがよ
騒ぎ出してから来い
2019/10/07(月) 19:27:35.34ID:Ni3ZoDvX
>>549
ナデラちゃうで、ありゃナテラ
2019/10/07(月) 19:38:37.06ID:6c4E3Kbv
ナデラ
爽やかな美少女のイメージしかない

そうだ!次期OSはWindowsナデラにしよう!絶対売れる!
2019/10/07(月) 20:04:52.69ID:S16ZeNgh
5ちゃんねる謹製 Windows ナデラ 間もなく発売!
2019/10/07(月) 20:51:00.14ID:PTta7WZd
Windows ナ デラべっぴん
558名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/07(月) 20:56:54.11ID:7on42f65
>>551
当てると壊れる。
ネットにツナががない方が安定してる。
マイクロソフトに壊されるぞ
2019/10/07(月) 21:12:47.35ID:jAwnI6QL
でもWindows10ってオフラインで使ってると認証切れるんでしょ
2019/10/07(月) 21:24:04.21ID:S16ZeNgh
>>557
若い頃世話になった(遠い目
2019/10/07(月) 22:21:04.24ID:dNbZ7MBb
久しぶりにアップデートしてみるか
562名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/07(月) 23:27:54.22ID:7on42f65
>>559
ならんでしょ、それでなるなら電話認証するまででは?
2019/10/08(火) 02:07:42.69ID:X4PE30ZT
>>535
9月にリリース出来ないのに、もう1909なんて表記は無意味だろ。

恐らく公式的にも「19H2」になると思う。
2019/10/08(火) 02:11:32.51ID:X4PE30ZT
>>539
うちはProで1809を365日延長で使ってるから、1903は
すっ飛ばして19H2にUPGする予定。

どうやら「19H2=1903安定版+α」みたいだし。
2019/10/08(火) 02:13:09.99ID:S6Cfw792
1Q84何時くるのだろ
2019/10/08(火) 02:20:06.05ID:X4PE30ZT
>>546
未解決問題の残ってる構成のPCは、1903UPGの対象外
らしいから、それに該当してるのでは?

「Windows 10 May 2019 Update(バージョン1903)」がすべてのユーザーに対して解放
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1209679.html

> 一部の環境では未解決の問題が依然残されているが、そうした環境にはセーフガードが適用されており、「May 2019 Update」が自動でインストールされてしまうことはない。
2019/10/08(火) 05:38:22.07ID:qys+7boq
だからさ、1909を送って来るなら先ずはEdgeの改良(お気に入りの枠拡大とズームのカスタム調整)と
不具合を直して欲しい
使いもしないらんもんばっかり送って来る
2019/10/08(火) 06:05:08.16ID:wV5D+V8u
>>553
をっと!

【Windows10】新バージョン1909のリリース時期と新機能まとめ
ttps://workers-strategy.net/1630/
>1909の公開時期は、2019年9月から11月頃

今秋の正式リリースへ向けて「Windows 10 19H2」Build 18362.10022が“Slow”リングに
ttps://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1209319.html
Windows10 2019年秋の大型アップデート「19H2」1909のリリース時期はいつ?
ttps://find366.com/windows10-windows-update-19h2/
>「19H2(1909)」の公開時期は、2019年10月から11月の間になる

Windows 10 バージョン1903にアップデートすべきか、秋の更新(19H2)にかかわる問題
ttps://solomon-review.net/windows10-v1903-should-we-update/#Windows_10_1903
>19H2はMay 2019 UpdateすなわちWindows 10 バージョン1903に累積更新プログラムとして提供される
>19H2の機能更新プログラムを累積更新プログラムに混ぜて配信するのはWindows 10 バージョン1903が動作しているパソコンのみで、
>以前のバージョンのパソコンは変更が無い

はいはい、で?日付はいつ?
569名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/08(火) 06:50:24.47ID:UiHueRpP
18362.388
生還
2019/10/08(火) 07:43:12.10ID:Out+mMaw
一般公開は11月2週
Insiderは多分その1〜2週間前
2019/10/08(火) 07:43:25.88ID:Out+mMaw
と予想
2019/10/08(火) 07:54:06.97ID:5iHMMjFk
>>547
俺 そのNECの一部のPCかもしれない
2回やったけど、同じところで止まってしまってアップグレードできない
2019/10/08(火) 07:58:15.16ID:U2K0P2jw
>>563
1903は3月に出ましたか?
2019/10/08(火) 08:06:19.49ID:/qZ4tsn7
>>572
グラボドライバをIntelのやつからMSのVGAドライバ(手動切り替えで互換性のあるドライバに出てくるやつ)に
切り替えてからアプデすると通る、Intelのドライバがアプデ時に無反応になるっぽい。
アプデ中はグラボの動きがガタガタになるけど、終わったところでIntelドライバ上書きすればオK
2019/10/08(火) 08:24:28.87ID:zNrNvCL2
>>572
今すぐ最新バージョンの Windows 10 に更新しろって出るなら違う。
2019/10/08(火) 08:34:50.14ID:cTHisB4a
とりあえず最新までアプデしといた
2019/10/08(火) 08:52:50.90ID:dSR6IJ1l
更新プログラムを適用しています(35%)から一晩進んでなかった。
2019/10/08(火) 11:19:06.22ID:1ACVNTxi
Defenderを使わせようとする行為がどんどんえげつなくなってくな
2019/10/08(火) 11:22:49.80ID:ltj+iGff
そりゃスキャンと同時にファイル内容を吸い上げる隠れ蓑だからな
2019/10/08(火) 11:27:55.67ID:zNrNvCL2
違う。それはコルタナさんの仕事。
2019/10/08(火) 11:38:16.25ID:X4PE30ZT
>>572
既に >>566 が表明されてるから、WUでUPGしないPCを
手動でUPGするのは危険。

>>573
出てないからこそ、もう通用しない訳で。

本来 >>566 の状態を3月に確立すべきなのに、
約半年βテストをしてた事になる。
2019/10/08(火) 11:40:33.22ID:+Ebt4gIr
>>579-580
マイクロソフトは忍者ウェアばかりで、ドキドキするなw
2019/10/08(火) 13:01:59.97ID:p5Hvf3Yh
Windowsの機能なんて電卓くらいしか使わねぇんだよ
他全部消させろ
2019/10/08(火) 13:28:50.37ID:+kfglIuU
>>583
じゃあ電卓買ったほうが安くて軽くて壊れないと思うよ
2019/10/08(火) 14:09:13.92ID:9sOIwMfV
電卓使うためにPCを買うとはすげーや(別な意味で)
2019/10/08(火) 14:24:19.39ID:t38/wB4C
Windows板 ワッチョイ導入議論スレ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1570072878/

こちらのスレへどうぞ
587名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/08(火) 15:00:42.35ID:xu2c7pd9
Windowsの電卓は結果がおかしかったことがあったから使わないな
588名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/08(火) 15:39:01.21ID:xngKlALG
職場に4147入れると印刷できなくなるPCが一台ある。
印刷問題修正版の4147を入れてもだめ。

とりま4147アンインストールして、windows updateを14日間停止してしのいでるけど、
どうにかならんのかな。
2019/10/08(火) 15:46:18.97ID:7kFTi0lc
先週臨時便のウィンディ入れたからと思ったら今夜また定期おトク便来るんだな
なんなのよ
2019/10/08(火) 16:32:15.54ID:PuQ17BUZ
3日だったか4日だったかに来てたの更新したら、音がめっちゃ小さくなったんだけど今夜ので直るんかな…
2019/10/08(火) 16:38:07.59ID:b18LmMlW
そろそろアドベ系のものが更新来るかな?
592名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/08(火) 17:14:49.42ID:2CAg2feR
OSのアップなんて誰も望んでないから、OSの大型アップの前にedgeのお気に入りの
消去や他のホルダーへの移動をまとめて出来る様にしたり、お気に入り枠の横幅を
変えれるようして欲しい。
2019/10/08(火) 17:30:52.78ID:U+O3mYay
先月の定例以降更新が来るたびに不具合が出るんで
そのたびにクリインしてきて今やっと安定してるんだが
明日からまた苦悩の日々が始まるんだろうなあw
2019/10/08(火) 17:37:13.83ID:pnaQXdTk
19日の放送で万魔の塔は次回dqxTVで詳しくってパターンだろうな
2019/10/08(火) 17:38:22.78ID:pnaQXdTk
ミス(泣)
596名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/08(火) 18:11:58.94ID:hobwbLzy
まあWindows10は仕事には使えないわな
危なっかしくて
2019/10/08(火) 18:17:05.56ID:PVQsWAj9
そっか、今夜は月例なんだね。更新が多すぎてめんどくさいね。どれだけ時間を費やしてることやらw
2019/10/08(火) 18:32:49.41ID:YnrOFoWL
もう月例以外シカトしてるわ・・・
ほんと面倒だし地雷撒いてるしでやってられん
2019/10/08(火) 18:45:16.66ID:X4PE30ZT
今日明日の月齢が、丁度10位だな。(8日:9.4/9日:10.4)

http://koyomi8.com/moonage.htm
2019/10/08(火) 18:54:17.48ID:Xcvko+rx
1903
ここ5日ほどアプデがないので幸せに暮らしています。
来るなよ1909、シッ、シッ、シッ・・・
601名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/08(火) 19:07:22.27ID:3Ro8x81o
深夜、月例のエサだけ?

insiderで毒見させてんだろが

どせ、1909実験用のエサなんだからもったいぶらないでサッサと出しなよ

アップデートのオカゲで対毒性になったモルモット
2019/10/08(火) 19:18:00.94ID:43qMTiTo
4147盛大にバグ入ってたらしいね
2019/10/08(火) 19:35:51.35ID:XinmKlp8
1909ってまだ来ないの?
604名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/08(火) 19:37:33.87ID:LjtmXNGT
魔の明日になりそう。また不具合発生か。
2019/10/08(火) 19:52:09.97ID:eKSJkV+l
ワンオクロック
606名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/08(火) 20:08:08.64ID:VzV5uikk
intel corei5 cpu 4ギガメモリ8ギガ ハード250gb 
遅いのか。早いのか。わからん win10home
2019/10/08(火) 20:17:42.53ID:LvjvWJe5
あと6時間弱か
2019/10/08(火) 20:21:15.48ID:eU+y2F6t
おいおい脅かすなよ
2019/10/08(火) 20:21:31.17ID:43qMTiTo
血栓は水曜日
2019/10/08(火) 20:38:36.14ID:d/Xj9Xgv
お大事に・・・
2019/10/08(火) 20:49:44.79ID:PVQsWAj9
チーン
2019/10/08(火) 21:26:45.24ID:CkRnCpGy
なんやねんこのクソアプデ連発は
最近10に再アプデして後悔しかないぞ
7よりおせーし嫌がらせやめろ
2019/10/08(火) 21:41:30.82ID:cZffmJeI
再来週の火曜までupdate延長してある。
その間に人柱たち、頼むぞ!色々と
614名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/08(火) 22:40:40.07ID:8DusO8sz
こまったな
2019/10/08(火) 22:42:43.55ID:HYRx6ljT
ぱたポンコツPCユーザーがファビョってるな
2019/10/08(火) 22:55:39.99ID:HS9zZ4up
ぱとまをどうやったら間違えるんだ
お前がポンコツじゃねーか
617名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/08(火) 23:23:35.05ID:FKlsC7gU
日本人じゃないんだろ
2019/10/08(火) 23:28:28.23ID:aAtzehbB
:thinking_face;
619名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/08(火) 23:29:37.89ID:Jw/eo2l4
アップデートしたらprint spoolerのサービスが停止するエラー
既存のプリンターから印刷出来ない
新品のプリンターも追加出来ない
何やっても復旧出来なかったけど、KB4524147 をアンインストールしたら
無事解決した
めっちゃ遅くなっていた起動も早くなった
MS氏ね
2019/10/08(火) 23:36:18.81ID:thpLenaH
>>619
良かったね(^O^)
2019/10/09(水) 01:57:42.99ID:0g7VRddU
>>619
KB4524147 仕事に良い品
2019/10/09(水) 01:58:49.08ID:0g7VRddU
2時?三時?
2019/10/09(水) 02:00:30.85ID:zlY0e7PR
きたね
2019/10/09(水) 02:03:00.05ID:LRvvFfoG
悪意久々の登場
累積は軽そう
2019/10/09(水) 02:03:58.92ID:j4N10ciL
AdobeのReaderもFlashも来ないみたいだな〜。
2019/10/09(水) 02:06:41.45ID:Rsu6kabw
October 8, 2019-KB4517389 (OS Build 18362.418)
https://support.microsoft.com/help/4517389

October 8, 2019-KB4519338 (OS Build 17763.806)
https://support.microsoft.com/help/4519338

October 8, 2019-KB4520008 (OS Build 17134.1069)
https://support.microsoft.com/help/4520008
2019/10/09(水) 02:08:28.99ID:Rsu6kabw
October 8, 2019-KB4520004 (OS Build 16299.1451)
https://support.microsoft.com/help/4520004

October 8, 2019-KB4520010 (OS Build 15063.2108)
https://support.microsoft.com/help/4520010

October 8, 2019-KB4519998 (OS Build 14393.3274)
https://support.microsoft.com/help/4519998

October 8, 2019-KB4520011 (OS Build 10240.18368)
https://support.microsoft.com/help/4520011
2019/10/09(水) 02:12:41.46ID:zlY0e7PR
終了
18362.418
2019/10/09(水) 02:17:22.90ID:ZpPv+4sO
10Pro 64bit
悪意と累積のみ。再起動1回、問題なし。約10分
18362.418
2019/10/09(水) 02:19:47.97ID:RtjzcaOK
悪意あるupdate
2019/10/09(水) 02:22:27.90ID:ltdNZX7z
KB4517389
KB4521863
KB890830
home x64
再起動あり、無事完了
18362.418
632名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/09(水) 02:52:56.42ID:7ReTNdBQ
悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - 2019 年 10 月 (KB890830)
2019-10 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1903 の累積更新プログラム (KB4517389)
再起動あり、問題無し
2019/10/09(水) 03:18:57.02ID:VOoFIN+p
深夜のアップデート
634名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/09(水) 03:32:33.44ID:tUFqtW9L
2019-10x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1903 サービス スタック更新プログラム (KB4521863)
最終変更日時: 2019/10/07
サイズ: 14.4 MB

2019-10 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1903 の累積更新プログラム (KB4517389)
最終変更日時: 2019/10/07
サイズ: 313.2 MB

悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - 2019 年 10 月 (KB890830)
カテゴリ: Update Rollups, KB文書番号: 890830, 日付: 2019/10/08, サイズ: 8.32 Mb

再起動あり
バージョン 1903 (OS ビルド 18362.418)
2019/10/09(水) 03:45:04.83ID:UKV6V8Hx
悪意のあるアップデートの間違いだろ
あと何台だよもう嫌だ夢に出る
636名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/09(水) 03:47:50.89ID:VgL5AQxr
なんかKB4517389のインストール時間かかるな
CPUもメモリもHDDアクセスもネットアクセスも
かなり少ないのに
2019/10/09(水) 03:52:39.09ID:9cn2Mkkl
 
www.catalog.update.microsoft.com/Search.aspx?q=KB4517389

www.catalog.update.microsoft.com/Search.aspx?q=KB4521863

msrc-blog.microsoft.com/2018/10/24/securityupdatereleaseschedule2019

2019/10の月末までに.また何か来るかもしれない
更新の予定
2019/11/13(水)
638名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/09(水) 03:53:04.12ID:S1XWuRj5
まーたKB4517389で再起動後にBSOD
ようやく直ったと思ったら再発かよ
2019/10/09(水) 03:53:27.92ID:GEjWkNMe
Win10 x64 1903 KB4517389
→ 18362.418

再起動時に "システムの更新" とかでた
KB4517211、KB4524147 で少し不安定だったのが直った感じ
2019/10/09(水) 03:56:03.64ID:0g7VRddU
ウインドーズアシステッド
2019/10/09(水) 03:56:21.76ID:ZS0oQvc7
KB4517389引っかかって遅いね
問題ないことを祈って待とうw
2019/10/09(水) 03:56:58.53ID:tUFqtW9L
※10月9日2時15分現在、FP32.0.0.270のダウンロード開始は確認できていません。リリース延期または中止のようです。
http://renpou.com/bbs/verup1.html#49812
2019/10/09(水) 04:13:56.90ID:ZS0oQvc7
再起動後に色々確認
今のところ以前と変わらず
2019/10/09(水) 04:18:11.82ID:0g7VRddU
win10って無料で配った上で半年、あるいは毎月ごとにまめにアップデしてくれるけどどうやって採算取ってるんだろうな
win1から始まって9作も作ってもう充分儲かったから10は無料でいいよってことなんだろうけど世界奉仕の精神が素晴らしいね
それなのに社名がマイクロソフトとか謙虚過ぎて泣ける
俺が社長ならグレートソフトとかって名前にしちゃうんだろうな
2019/10/09(水) 04:25:31.91ID:wsNnu7L4
19H2来るかと思ったのに来なかった
2019/10/09(水) 04:32:19.82ID:ZS0oQvc7
DOSから起動したなWin3.x懐かしい

今回も平穏で良かったyo
2019/10/09(水) 04:53:18.01ID:/9gn8FZN
無事生還今のところ問題なし
2019/10/09(水) 05:02:13.73ID:6hExzLYi
KB4517389更新失敗
これで俺も不具合デビューだぜ
649名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/09(水) 05:51:46.00ID:H9KFaoTk
OS Build 18362.418 今の所問題なし
sfc /scannow OK イベントビュアーは見慣れたやつのみ
2019/10/09(水) 06:24:09.93ID:wl3dRrDr
2019-10 .NET Framework 3.5 および 4.8 の累積的な更新プログラム (x64 向け Windows 10 Version 1903 用) (KB4524100)
2019-10 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1903 の累積更新プログラム (KB4517389)
あれ?なんでうちだけKB4524100が来ているんだ?
2019/10/09(水) 06:33:57.60ID:CiJ+ml2+
Microsoft releases Windows 10 build 18362.418, 17763.806
修正のリスト
・EMS拡張 RFC 7627定義をサポートしないクライアントまたはサーバーの接続遅延とCPU使用率の増加
セキュリティ情報CVE-2019-1318の問題に対処します。
・印刷ジョブの処理にWindows JavaScriptエンジン(jscript.dll)を使用するアプリケーションおよびプリンタードライバーの問題
・Windows Shell、Internet Explorer、Microsoft Edge、Windows App Platform and Frameworks
Windows Cryptography、Windows Authentication、Windows Storage and Filesystems
Windows Kernel、Microsoft Scripting Engine、およびWindows Serverのセキュリティ更新プログラム。
このアップデートには既知の問題は見つかっていません。
2019/10/09(水) 06:34:03.95ID:XzHyFHTe
くさいほうの南さんだ
2019/10/09(水) 06:37:20.57ID:rjqPuNhE
悪意と+1個 来てた
2019/10/09(水) 06:54:24.22ID:EmXTBvRs
1809
KB4524099
KB4519338
KB890830

10分ちょっとで全行程終わり
2019/10/09(水) 06:57:14.60ID:tUFqtW9L
>>650
このコンピューターには Windows 用更新プログラム (KB4515871) が既にインストールされています。
656名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/09(水) 07:00:11.69ID:RtjzcaOK
10分もかかんの?
2019/10/09(水) 07:17:36.65ID:wl3dRrDr
>>655
履歴見たけど、それされてない
それ以前は9月の4514359だわ
2019/10/09(水) 07:20:25.28ID:9pdmExxz
悪意とkb4517389のみで5分くらいで終了今の所問題なし

2019-10x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1903 サービス スタック更新プログラム (KB4521863)
最終変更日時: 2019/10/07
サイズ: 14.4 MB
これは来てないし入ってもいないな
2019/10/09(水) 07:23:52.68ID:wl3dRrDr
ちょっとまて、KB4514359もうちだけか?
どうなってるんだ??

あ、KB4524100 この更新プログラムは、2019 年 9 月 24 日の累積的な更新プログラムで以前にリリースされました。
なんだまだうちだけ9月の分だったかw
660名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/09(水) 08:05:34.33ID:rRKSwvah
KB4517389のMicrosoft has released an update directly to the Windows Update client to improve reliability.
これってどう意味かな、1909込みってこと?
2019/10/09(水) 08:05:45.01ID:RPFY2WBY
8:01開始

https://i.imgur.com/6CO8dmb.jpg
662名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/09(水) 08:09:45.27ID:rRKSwvah
>>644
大手にLTSB売る作戦でしょ
半年ごとの不具合から解放される
663名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/09(水) 08:12:35.21ID:RPFY2WBY
再起動完了
今から動作確認
2019/10/09(水) 08:13:05.90ID:YG5Dnduq
v1809 Build 17763.805
KB4519338
KB890830
一応難なく生還

ちらっと見た時ダウンロード準備は3個来てたけど更新履歴は2個だけ
ビルド番号が一つ少なかったりしてたけどもうどうでもいいや〜
665名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/09(水) 08:28:51.62ID:+fE1SzY7
KB4517389の暗号を解読しましょう
1. 死後いいな身焼く
2. 死後いいな残飯食う
3. スゴイ皆厄
666名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/09(水) 08:32:04.26ID:RPFY2WBY
再起動あり問題無しOSビルド 18362.418

https://dotup.org/uploda/dotup.org1964877.jpg
2019/10/09(水) 08:45:13.84ID:x2ppMGUP
今回は拍子抜けするくらいあっさりしてるな
1909と言う嵐が来る前の静けさか
2019/10/09(水) 08:46:51.43ID:i5KiGdK8
また大型うpくるのか
年一回にしろよ
2019/10/09(水) 08:55:34.03ID:jwLlc1O/
悪意のあるソフトウエア削除ツールX64-2019年10月(KB890830)
2019-10x64ベースシステム用windows10Version1909の累積更新プログラム(KB4517389)
いらっしゃいました
670名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/09(水) 09:31:11.05ID:+fE1SzY7
応答が停止し、さらに信頼できなくなりました
説明
プログラム WinStore.App.exe バージョン 11909.1002.3.0 は、Windows との対話を停止し、終了しました。問題に関する詳細な情報があるかどうかを確認するには、セキュリティとメンテナンス コントロール パネルで、問題の履歴を参照してください。
プロセス ID: 454
開始時刻: 01d57e34037acf68
終了時刻: 4294967295
アプリケーション パス: C:\Program Files\WindowsApps\Microsoft.WindowsStore_11909.1002.3.0_x64__8wekyb3d8bbwe\WinStore.App.exe
レポート ID: 313d4766-7110-4404-92f2-51e7195ad8bc
障害が発生しているパッケージのフル ネーム: Microsoft.WindowsStore_11909.1002.3.0_x64__8wekyb3d8bbwe
障害が発生しているパッケージに関連するアプリケーション ID: App
停止の種類: Quiesce
2019/10/09(水) 09:37:43.80ID:XjdiBODE
19H2っていつ来るの?
2019/10/09(水) 09:40:45.12ID:jwLlc1O/
18363.418に更新された
相変わらずwindows10は絶好調
2019/10/09(水) 09:43:01.28ID:jwLlc1O/
>>671
ほしいシトにはすでに来てるし
要らないシトにはまだまだこない
2019/10/09(水) 09:43:57.62ID:XjdiBODE
いらない人にはいつくるの?
2019/10/09(水) 09:45:36.15ID:jwLlc1O/
要らないシトはネットワークケーブル抜いてOK
2019/10/09(水) 09:54:14.47ID:X54y8RS/
>>642
連邦とか久々に見たw
2019/10/09(水) 09:57:23.59ID:gaXADXMO
>>664
1809は
Build 17763.805が最新って事でおKなんかな?
うちもダウンロード準備が一瞬3つだったんだよね
2019/10/09(水) 09:58:47.91ID:gqlzQVAh
https://i.imgur.com/3NKT3or.png
なんだこりゃ、なんかWin10proで「いつインストールするかを選択する」の項目が消えたと思ったら
こんなバグがあったのかよ
やっぱりWin10って「最初から壊れてる」って評価がぴったりだな
2019/10/09(水) 10:29:48.30ID:7I8Dq+gN
1903は入れないほうが良いのか…
2019/10/09(水) 10:32:51.38ID:qQWS/dTq
>>543
アプデ終わるまで帰れま10
2019/10/09(水) 10:35:36.23ID:94lfNEi2
最初なんて無かった
2019/10/09(水) 10:43:01.58ID:USpgdRRV
KB890830
KB4517389
とOffice関連をアップデート中
2019/10/09(水) 10:43:04.30ID:e8DODXJ7
アプデのたびにファンぶん回して頑張る俺のCore-i二世
再起動に時間かかるからって捨てる前にSSD入れてみたら爆速ワロタ
684名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/09(水) 10:45:30.61ID:dgg3eTBM
KB4517389
KB890830
再起動あり、問題無し
OS ビルド 18362.418
685名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/09(水) 10:49:17.45ID:bEF9Dy5B
1903 Pro x64
 KB4517389
 KB4521863(SSU/コンパネにて確認)
 KB890830

再起動あり、ビルド:18362.418
特に問題なし
2019/10/09(水) 10:53:17.39ID:3QjeybY5
アップデート停止期間の欄に「インド人のナデラが死ぬまで」とかあったら、
みんなチェック入れそうだなw
2019/10/09(水) 11:00:55.06ID:i5KiGdK8
ramdiskの内容が飛んだわw 
688名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/09(水) 11:01:53.73ID:+oo60chh
KB4517389
KB890830
再起動あり、問題無し
OS ビルド 18362.418

5分程度で終わった 俺の早漏 H のようだw
2019/10/09(水) 11:18:15.95ID:hK9Okk8y
https://solomon-review.net/windows10-v1903-change-windows-update-delay-setting/

バグと言うか、仕様みたいですよ。
次の1909では延期設定自体なくなるらしいし。
まあ、これではなんのためにPro買ったか分からないようなものだけど・・・。
2019/10/09(水) 11:28:48.02ID:qC53X3Kn
KB4524147がまた来たけど履歴は10/05のまま
2019/10/09(水) 11:28:56.82ID:T4u84aGn
こちらでは延長設定しても消えることはないですね
2019/10/09(水) 11:29:36.03ID:hK9Okk8y
>>686
https://i.imgur.com/OkD8RDF.jpg

皆さんどうぞ。ナデラは次のプロジェクトに向けて張り切っております。
ナデラは今日も健在ですw
2019/10/09(水) 11:31:44.69ID:+oo60chh
>>689
7迄Pro使っていたけど 10はHome で結果正解だった
フリーアプリのUpdate管理の定番 Windows10設定変更ツールを使っていて
事実上は問題ないからね
2019/10/09(水) 11:32:43.70ID:+oo60chh
>>692
タヒネ
2019/10/09(水) 11:36:47.08ID:2YIlQDkV
>>692
オーラが無い
2019/10/09(水) 11:38:18.10ID:H6Lt28ZM
>>692
エラーばっかりで、作業が停滞しとるわ
2019/10/09(水) 11:38:19.30ID:hK9Okk8y
>>693
なるほど。
自分は昔からProを買っていてUpdate管理したかったのでそうしていました。
なんともトホホです・・・。
2019/10/09(水) 11:52:58.44ID:w3tSC1Ml
>>692
奈寺
2019/10/09(水) 12:19:35.47ID:l+WjpZOB
imeがおかしくなった。キーボード入力変
2019/10/09(水) 12:23:21.33ID:MbpG03zX
まーた言語バーが消えた
タヒねよ何度目だ
2019/10/09(水) 12:28:21.39ID:T4u84aGn
言語バーっていらないと思う
Mメニューのアイコンだけあれば十分
ほとんどショートカットで変更できるんだし
2019/10/09(水) 12:33:01.85ID:8FTuQIQG
>>700
Linuxでも使ったら?
2019/10/09(水) 12:33:08.76ID:X54y8RS/
>>677
>>626-627
2019/10/09(水) 12:39:27.88ID:tYVh8jvn
4つ来たわ。
2019/10/09(水) 12:51:38.12ID:oTe57WYq
なんか再起動したらえらい更新長いの来てる。怖い
706名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/09(水) 13:03:30.99ID:+fE1SzY7
KB4517389のインストールは、スタートメニューにアクセスする時に、致命的エラーを起こす場合があります
スタートメニューは動作していません
Windowsは再度サインインしたときに解決を試みます

KB 4517389 causes Critical Error when using Start Menu
KB4524147 originally caused a critical error when using Start Menu AND it prevented my printer from printing. The latter was because of some mess up with the print spooler. I uninstalled KB4524147 and BOTH problems disappeared.
This morning, I updated with KB4517389. The printer seems to work, BUT I receive a critical error when using the Start Menu.
I suppose I need to uninstall KB4517389?
2019/10/09(水) 13:08:19.59ID:9cn2Mkkl

Linuxの使い方がわからないけどとりあえず

http://cdimage.ubuntu.com/
Xubuntu
16.04.6とか.18.04.3とか.その他諸々

https://www.linuxmint.com/download_all.php
Linux Mint.Xfce
18.3とか.19.2とか.その他諸々

https://www.oracle.com/technetwork/jp/server-storage/virtualbox/downloads/index.html
VirtualBox 6.0.10
2019/10/09(水) 13:13:10.99ID:G8BSEyep
4517389更新 別に問題なし
2019/10/09(水) 13:21:23.02ID:Oe9mzZln
2019-10 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1909 の累積更新プログラム (KB4517389)
ダウンロードが終わらない(1時間20分)
2019/10/09(水) 13:33:53.78ID:ZB4Pv5Xj
.net来てないな
来てるとこもあるみたいだが
711名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/09(水) 13:46:17.30ID:CFZ9VIjI
最近多いなw
2019/10/09(水) 13:48:49.70ID:oa7a7SVj
3つ入れたけど今回めっちゃ速いな
713名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/09(水) 13:50:58.37ID:K23NukMx
2019-10 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1903 の累積更新プログラム (KB4517389)
準備しています - 0%
2019/10/09(水) 13:55:36.90ID:VBq0X+0d
もう1909くるのか
先月1903にしたばっかなのに…
715名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/09(水) 13:57:00.81ID:W4KD5x+L
ま〜た再起動か
2019/10/09(水) 13:59:11.15ID:oTe57WYq
再起動更新でついに1903になった。目立った不具合はないが不安・憂鬱
2019/10/09(水) 14:00:28.60ID:ltdNZX7z
先月KB4515871が来てた俺にはKB4524100来ていない
そしてKB4524100の説明はKB4515871にある謎

KB4522016 手動インストール
KB4515871 WindowsUpdate経由

という流れだったので手動インストールしたかどうかで違うのかもしれないな
2019/10/09(水) 14:26:22.57ID:41TO4GA7
悪意あるアプデすんな
いつも思うんだがこの会社常にアプデしないと発作でも起こすの?
薬でもやってんのか
2019/10/09(水) 14:37:20.80ID:kG+I9hTT
1909にした、何も問題ない
今のところはな
2019/10/09(水) 15:20:39.29ID:L04xecYE
>>692
このインド人に任せてると
同じインド生まれの某鉄鋼会社みたいな事やりそうで怖いわ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%81%E3%83%BC%E3%83%AB
2019/10/09(水) 15:28:09.56ID:1OhvBeds
1909まだ来てないでしょ
2019/10/09(水) 15:29:14.65ID:BbJYzpPo
最近のインド人の事件だとコーヒー王だな
2019/10/09(水) 16:06:53.89ID:YyOGeK6+
すまんこっちにも貼らせてクレ

KB4524147、不具合だらけのようだが、おま環なのか出かたが違う(印刷不具合は逆に無い)

起動時に毎回
A-Volute_3D_Sound_Experts が変更を許可しますかというUAC画面になる
ダイアログが出て許可を{はい}にしないとデスクトップに移行しない

許可を{いいえ}にすると
SS2svc64.exe を許可するか?のUACになり

さらに{いいえ}を選ぶと
SS2svc32.exeを許可するか?
が出る

KB4524147をアンインストすれば止まるがWUPにまた降臨してくるのでHideするしかないのか
同じ症状の人居ないのかな
724名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/09(水) 16:10:13.27ID:iqdWFnn8
>>697
ローカルグループポリシーエディターでやればいいやん
2019/10/09(水) 16:20:11.22ID:eEYe11Fv
9月半ば以降に落ちてきたアップデートが
全部0x800f0922のエラーで失敗する
ぐぐって色々試したが駄目で、
最終的に「公式でWindows 10 May 2019 Updateをやり直せ」となった
面倒だから明日以降やるわ
2019/10/09(水) 16:22:26.86ID:CcmpSmXH
>>721
2019年10月中に、早ければ中旬までに一般公開されるとも言われて、10月9日時点で一般公開はされていません。

今すぐに1909にアップデートするなら、
 https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
727726
垢版 |
2019/10/09(水) 16:27:04.86ID:CcmpSmXH
公開前の1909にアップデートする方法が間違っていた。

Windowsの設定の更新とセキュリティより Insider Program に参加すれば可能になる。
2019/10/09(水) 16:40:06.15ID:kFtzrkhk
>>727
MSのInsider Program懐かしいな。
まだやってたんだ……
2019/10/09(水) 16:56:40.49ID:8oyObsbk
1903にあげたばっかでもう1909くるかもしれないのかよ
MSは俺をそんなに弄びたいのか
2019/10/09(水) 16:59:11.56ID:BGMUK4GB
回線が細いしパソコンがおんぼろだから2時間もかかったお(´・ω・`)
731名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/09(水) 17:03:30.76ID:CBU7Rgpk
1903につい先日なったばっかりなのに
もう1909になるのかよw
2019/10/09(水) 17:09:09.90ID:Rsu6kabw
1909なんて大した変更ないぞ
1909の累積パッチは1903と共通
20KBのKB4517245を当てるだけで1909になる
2019/10/09(水) 17:14:34.85ID:CiJ+ml2+
1909はspだし新機能以外同じものが1903に下ろされてきてる
2019/10/09(水) 17:16:36.67ID:hK9Okk8y
>>720
リンク先ちょっと読んだ。ナデラがおかしなことやりださなければいいけど・・・。

>>724
やったよ。ただ、少しマンドクセ・・・。
今後はローカルグループポリシーエディターでやりますわ。
735名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/09(水) 17:17:25.09ID:gcLPzgIC
KB4517389
KB890830
再起動あり、
OS ビルド 18362.418

無事に生還、、、
2019/10/09(水) 17:24:36.57ID:Ea4ZdG+k
お、いつからか起動時にタスクバーのアイコンが全部表示されなくて
タスクバーのサイズ変更したら出てくるおま環かと思ってた不具合がKB4517389入れたら直った
2019/10/09(水) 17:31:08.51ID:XbOqjGBg
俺更新なんもきてない
2019/10/09(水) 17:57:42.89ID:+oo60chh
>>737
おお、選ばれしものよ
2019/10/09(水) 17:58:04.67ID:41TO4GA7
あのさあ
Defenderがスゲー邪魔なんですけどアンインスコ出来ないんですかね?
ずっとバーに警告マーク付いたまま常駐させるのやめろや
こっちはノートンで間に合ってんだよ
2019/10/09(水) 18:07:44.32ID:kFtzrkhk
全体バックアップでも取っておくか。
741名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/09(水) 18:11:46.46ID:ifM6U/D9
>>709
俺もだ
65%で止まってる
2019/10/09(水) 18:12:48.47ID:2YIlQDkV
>>739
他の使うから気にしないでって押せば消えない?
2019/10/09(水) 18:15:23.52ID:DUrNzKqp
インスコ&再起動にクリーンアップ、Dismとsfcでシステムチェックと整合性チェックもパス
およそ30分で全部終了、念の為もう一度再起動して全く問題ない事を確認
2019/10/09(水) 18:16:46.32ID:WSapihsv
今のうちに35日間停止するか
Homeだから累積と機能更新まとめてじゃないと止められないんだよね
2019/10/09(水) 18:19:51.39ID:WSapihsv
KB4517389と悪意は入れておく
2019/10/09(水) 18:29:09.16ID:ADYEcAn6
>>737
当たりだな。やったね
2019/10/09(水) 18:33:16.82ID:k93962hm
>>739
設定切れよバカ
2019/10/09(水) 18:34:49.05ID:qOtW2TOg
>>734
最近は、グルーヴポリシーが保守られていない。
有りそうなのがなかったする。
例えば、ワンドライブを停止するとか、クイックアクセスを消せない、ブラウザのBTアクセスを禁止できない、コルタナを禁止できない。
2019/10/09(水) 18:36:23.16ID:oD2SKt8q
>>726
自然に落ちて来るのを待つのが吉だよ
どうせ、しょーもない機能追加しか無いのだから
もう機能追加は良いから安定最重視で考えてくれ
750名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/09(水) 18:37:31.15ID:qOtW2TOg
SNSが普及してからは、
普通に「私がキニイラナイから、ブロックしたい」という要望が増えた。
それも他人にそれを強要したーい(きゅんきゆん)とか
2019/10/09(水) 18:45:20.06ID:hK9Okk8y
>>748
へ〜そうなんだ。それは知りませんでした。
徐々に変えられているのね・・・。
752327
垢版 |
2019/10/09(水) 18:54:00.90ID:juzusdtL
KB凄いな騒ぐ(4517389)
取敢えず問題点見当たらず
だけんどもよ、なぜこう頻繁?
オレはWindows10の奴隷になり下がったのだ
2019/10/09(水) 19:07:36.42ID:uOkhK6mE
なんでラッパーがこのスレに粘着してんだよ
2019/10/09(水) 19:19:17.36ID:ztCF0b/w
ラッパーだってPC使ってもいいだろ
2019/10/09(水) 19:28:45.46ID:0g7VRddU
ウインドーズってなんでこんなに難しいんだろうな
メールにカレンダー、スマホ同期
ウインドーズアプリってどこかに必ず不具合あるよな
まぁそれを乗り越えるだけの力が俺にはないってことなんだろうけど
でも俺はウインドーズの達人になりたいと思ってるんだ
2019/10/09(水) 19:38:05.17ID:qR7ohC6m
>>755
”ウインドーズ” とか書く時点で達人にはムリwww
2019/10/09(水) 19:43:11.31ID:Ot0Zqpxz
最近は機能更新のネタが無くなって開発者向けの機能追加ばかりしてる印象
アドオン形式で入れたい人だけ導入できるようにしてほしいわ
2019/10/09(水) 19:45:10.59ID:myz0e02O
読み返すと全部ラッパーに見えてきた
2019/10/09(水) 19:54:40.02ID:4lHCGqxd
・KB4517389
・悪意
・KB4521863(コンパネで確認)
自動での「ダウンロード・インストール」は
PCを離れていた間に終了したので所要時間不明(30分以内は確実)
再起動開始から5分で再起動完了
Home 1903 18362.418
2019/10/09(水) 20:18:58.23ID:UePLJePD
>>755
てかバグの皆無なアプリは存在しないよ
これはOSとは無関係
2019/10/09(水) 20:24:01.09ID:jwLlc1O/
>>723
あ^^それな^^
変更を許可しますかというUAC画面
サウンドアプリに互換性ないので
コンパネのプログラムと機能から
該当のサウンドアプリ削除
サウンドアプリの最新版とか旧版とかいろいろダウロードしてインスしてエラーの出ない奴にしたらいい
2019/10/09(水) 20:39:47.53ID:yxN7WUCs
再起動したらWindowsの準備をしていますで15分経過・・・
2019/10/09(水) 20:42:43.70ID:dYGlBDRi
1903が必ずエラーになる
諦めて自動アップデートしない設定に変えた
764名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/09(水) 21:12:12.28ID:im5dxUfM
マイクロソフトの月例パッチ、59件の脆弱性を修正

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191009-35143728-zdnet-sci
765名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/09(水) 21:29:03.52ID:VS9wzHmk
早く、タスクバーのアイコンバグを直せよ
こんなに立て続けに来るから直してると思ったんだが・・・。
さすがマイケロリンソフトだ。仕様にするつもりだな
2019/10/09(水) 21:40:49.16ID:esXjcu4z
1809だが、降ってきたKB4519338を入れる前に、カタログからKB4521862(SSU)を
ダウンロードして、単独でインストールすべきなのか?
2019/10/09(水) 21:44:25.36ID:hmy0+F8J
今度はオフィス使えなくなったぞなんじゃこりゃ。
2019/10/09(水) 22:11:16.37ID:b0bnc+aC
野球見て相棒もそろそろ終わるがまだ終わってねぇ
2019/10/09(水) 22:52:46.68ID:94lfNEi2
バグが少なすぎると狼少年効果でみんなアップデートしなくなるからね
770名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/09(水) 22:56:58.04ID:F8e2BLgT
Home1809
KB452409・4519338に悪意のセット、再起動から無事生還
今の所別段の問題無し。

4519338はインストール経過を見てた限りで2度初めからやり直してたので
難産な個体も有るのかも、ダウンロード終了から再起動迄で30分弱
2019/10/09(水) 23:09:49.84ID:xSCwWzda
ieのパッチはもう月例に入ってるん?
2019/10/09(水) 23:37:40.31ID:UEdBQJD7
なんか音の感じが変わったような
大きくなったというか
2019/10/10(木) 00:20:19.89ID:PAW0+lv2
7日後まで更新しないにしたけど、これでいいのかな?
774名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/10(木) 00:22:25.94ID:m/eCz2Fp
今宵も個人用設定が応答なしで立ち往生の我がPCよ…
マジでなんで毎回毎回更新の度にこうなの?
775 【豚】
垢版 |
2019/10/10(木) 00:25:13.59ID:l3LzQ8co
古いパソコン取り替えて
2019/10/10(木) 01:22:28.36ID:AXVH7vYY
久しぶりに更新失敗、困ったある
再更新中
2019/10/10(木) 01:45:24.97ID:AXVH7vYY
>>776
イベントビューアーをみるとDistributedCOM 10016エラーが多数発生していた
ぐぐるとレジストリ変更治るとあるが面倒そう
2019/10/10(木) 02:00:53.60ID:5J1hwuR9
>>777
同じエラーで失敗したんで再度試みたがやっぱりエラーが出た
1週間先のばしケテーイ
2019/10/10(木) 02:44:27.61ID:1CZmtfUI
降ってきた

KB4524100
KB4517389
KB890830

再起動後無事生還
2019/10/10(木) 03:08:47.70ID:bqpSx1S4
最速SSD機で8分かかった。今回ひどい。サブのHDD機はどんだけかかることやら
2019/10/10(木) 03:18:55.26ID:VZTVuw43
>>777
Windows10と付き合っていく以上、10016の修復方法はマスターしておいたほうがいいよ。
windows10ははっきり言ってDCOMがなおざりになっている(壊れているレベル)。
慣れれば1個3分ぐらいでホイホイ直せるようになるから。
2019/10/10(木) 04:31:49.65ID:Tez2VI3W
1909はいつくるんだ
783名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/10(木) 04:41:13.67ID:1uxymUNW
>>782
使うものにならないから待つだけ無駄でしょ。
おそらく11月中でしょうけど。
バグバグで使えば動かないのがゴロゴロ・・・
大きなバグを修正するのに3ヶ月程度必要とし
細かいバグは放置。

Windowsは粗悪品だからな
1903にアップデートを遅延させるレジストリがあるが
値が0じゃないと出てこない。

レジストリで
KLM\SOFTWARE\Microsoft\WindowsUpdate\UX\Settings
DeferFeatureUpdatesPeriodInDays 0 120〜180 以上に設定 大型を遅らせる日数。
DeferQualityUpdatesPeriodInDays 0 14 〜30 以上に設定 Windows updateの遅らせる日数

home はこの値は無視されます。パッチが当たると即死するのはhomeです。
つまり死ねっていう仕様です。
784名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/10(木) 04:42:56.75ID:1uxymUNW
正:使い物

急いで作ってるのはわかるが
あまりにも雑すぎてWindows10実用に耐えない。
2019/10/10(木) 04:43:24.61ID:8i2ALeGn
うぜ
2019/10/10(木) 04:52:03.66ID:wn+h6RXa
そんなに嫌ならWindowsDifenderファイアウォールで送信規則にIPアドレスで登録しておけばいいのに
手動も自動も↓こうなる
「Windows Update サービスへの接続中に問題が発生しました。後で再接続が試行されます。または、[今すぐ再試行] を選択できます。」
調子に乗ってウイルスと脅威の防止の更新まで弾かないようにね
787名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/10(木) 05:03:35.24ID:1uxymUNW
>>619
Windowsは設計がおかしいんだよ。
IEのセキリテューの修正でプリンターがおかしくなる変な作りが原因。
緊急パッチでリリースされたものに重大なバグが多く潜むwwwww
作りが酷すぎるので
30日くらいに設定してれば、途中でパッチは削除されるので適用されることはないでしょう。


レジストリに 30の値を入れてください
DeferQualityUpdatesPeriodInDays 0 30 に設定 Windows updateの遅らせる日数
#homeは無視されます。


KLM\SOFTWARE\Microsoft\WindowsUpdate\UX\Settings
DeferFeatureUpdatesPeriodInDays 大型を遅らせる日数。
DeferQualityUpdatesPeriodInDays Windows updateの遅らせる日数
#0以外だと設定する画面が出てこなくなります。バグでしょうw


「Windows 10」セキュリティアップデートに複数の問題が報告される
https://japan.zdnet.com/article/35143675/
Microsoftが米国時間10月3日に提供した、適用が必須とされるセキュリティアップデート「KB4524147」は、「Internet Explorer」(IE)の問題と、印刷ジョブの失敗を引き起こす不具合に対処するものだったが、新たな問題を引き起こしているようだ。
2019/10/10(木) 05:35:32.14ID:bEateDOp
>>782
Windows 10 19H2 Update might arrive in early November
Raka Oct 9, 2019
https://mspoweruser.com/windows-10-19h2-update-will-make-its-way-to-the-public-by-early-november/
2019/10/10(木) 07:53:28.82ID:Xlwl+mdp
>>765
タスクバーのアイコンバグって?
うちは何もおかしくないように見える
おまんかなんじゃね

>>766
SSUは更新の成功確率を上げるためのものだから
先に入れておくに越したことはない
むしろ前提になってる節もある
昨日SSU入れずに10月の累積インストールしたら失敗した
入れて再起動、その後再適用したら成功した
2019/10/10(木) 09:37:56.88ID:ouLta9Ib
マイクロソフトって馬鹿なのか?
7ですら基本設計からずれて結果バクだらけ土台の不安定な建物になったという前例があるのに、今度はいきなり迷走で収集つかなくなってるじゃねーか。
昔はまだユーザーに迷惑かけるのは否!ってのがあったけど、このwin10に関してはもう起動しねぇ、ファイル消えるwwwとかもう全然気にしてないじゃん。

ユーザーの事など二の次のクソ企業に成り下がったな。
2019/10/10(木) 10:34:02.16ID:D+xIuLxW
でも多分お前さんが理解できないくらい賢い
2019/10/10(木) 10:56:34.92ID:5/xZdLOH
DCOMって別に放っておいても問題なくね?
イベントビューアなんて魔窟だと思ってる、見たらハゲるぞ
2019/10/10(木) 11:33:33.03ID:hUVxrVL5
イベントビューワーに何か出てるから調べてみたら特に問題ないですばっかり
でも稀に重大案件があるからチェックせざるを得ない
794名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/10(木) 12:03:50.56ID:4Kj4XO5v
2019-10 .NET Framework 3.5 および 4.8 の累積的な更新プログラム (x64 向け Windows 10 Version 1903 用) (KB4524100)]
2019-10 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1903 の累積更新プログラム (KB4517389)

再起動して無事生還。
2019/10/10(木) 12:09:59.95ID:DFlEnGOq
1909は今までのようなメジャーアップデートではなく普通の月例パッチのような形で適用されるらしい。
2019/10/10(木) 12:15:20.71ID:tgdULTow
てことは、高速スタートアップとかサービスとかもろもろ設定が元に戻らずに済むのかな?
2019/10/10(木) 12:44:04.66ID:RidopbCM
高速スタートアップは1903でも戻らなかったよ
2019/10/10(木) 13:08:27.62ID:LOnStfa5
「設定」アプリが表示されなくなってしまった。というかUWP全滅。
2019/10/10(木) 13:25:16.04ID:C3Ai6Uqh
悪意も脅威もこのOSのアプデそのものっていう・・・
無能ニガー市ね嫌がらせすんな
2019/10/10(木) 13:33:09.35ID:6nBASUtr
1909なんて1903+ロック画面でコルタナだけじゃなくアレクサにも対応したって違いだけでしょ
無駄なことばっかしやがる
肝心なところはバグだらけなのに
これだからみんなからウインドーズは難しい子だって言われるんだよ
801名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/10(木) 13:51:24.22ID:k1SV1xQC
スタートメニュー(PC設定)が開かない/すぐ落ちるなどのクリティカルエラー発生の
対策はクリーンインスートールを推奨します。
UWPユニバーサル・ワールド・プロレス評議会 タイガー・ジェット・シン(印度)
2019/10/10(木) 13:52:39.30ID:PhGWL8SF
サポートが切れたwin7ユーザーがたどり着くのが1909だろうからちゃんとしたものをリリースしてくれよ
急がなくていいから
803名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/10(木) 14:03:46.71ID:C1i3/9ns
PC運用時に致命傷になる危険性の高いバグとして危惧されるもの

・1803以降 故意に改悪しています。あらゆる処理が誤るため最も危険。
レジストリーバックアップの未実行および保持値損失の異常バグの発生が予測されます
https://gigazine.net/news/20190702-windows-10-lack-registry-backups/

・10proで予期せぬBitLockerオンとなる異常バグの発生が予測されます
Windows10の処理バグは、BIOSアップデート(BitLocker設定)と絡み影響を受けます

・Cortanaボタンが設定メニューに無いPCが存在する
調査継続中。マイクデバイス有無ではない。おそらく設定メニューのレジストリアクセスの誤動作
クリーンインストールしないと解決されないかもしれない。
804名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/10(木) 14:08:38.75ID:Ho4x5IqH
〇E〇社製のHDD搭載デスクトップ 19年春モデル。i-5 8GB
Win7 で何の不満もなかったけど、やむを得ず6月末に購入。購入時は 1809−17763.557
7月3日に言われるまま 1903−18362.239 にアップデート。
時間が掛かるのにはちょっと驚いた。
以来、7回のアプデ要請(ちょっと多すぎるね)に唯々諾々と従って 現在 18362.488
一度もトラブルなく絶好調です。 決して N○○の宣伝ではありませんが。
2019/10/10(木) 14:14:27.97ID:vLO9Rz2p
Cortanaは地獄に堕ちろ
2019/10/10(木) 14:16:03.07ID:URXQiMb/
>>803

> Cortanaボタンが設定メニューに無いPCが存在する
メジャーアップデート前から BingSearchEnabled 0 のままだった PC は設定に Cortana なかったけど
KB4512941 で死に絶えてない?
まだあるのならある意味勇者
2019/10/10(木) 14:16:08.89ID:mMHlwU9P
復元ポイント使えというのに1903にしたらデフォで復元ポイント無効になってる謎
2019/10/10(木) 14:18:41.33ID:PhGWL8SF
自分は設定にCortanaないね
レジストリで「AllowCortana」を「0」に設定してる人は出ないんじゃないか
2019/10/10(木) 14:19:28.17ID:mMHlwU9P
>>806
AllowCortanaで無効にしてるけど設定にボタン無いよ
2019/10/10(木) 14:23:51.83ID:DGxCgC0B
>レジストリーバックアップの未実行および保持値損失の異常バグの発生が予測されます
>https://gigazine.net/news/20190702-windows-10-lack-registry-backups/

これって、8.1の頃からも空っぽだったような気がする
俺はインストールして設定も全部済んでから自分でRegBackフォルダに各ハイブを一度バックアップはしている
起動不能時への最後の回復手段だな
もっとも、システムリストアしちまった方が手っ取り早いとは思うよ
2019/10/10(木) 14:25:16.63ID:tgdULTow
>>802
あのインド人なら多分裏切ってくれる・・・多分・・・。
2019/10/10(木) 14:49:53.91ID:dPTWDfvd
AllowCortanaで無効にして設定にCortanaはないがタスクマネージャーにはいる
無効にする前からだけどCPU 、メモリ使用量は0
無効にする意味あるのか?
813名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/10(木) 14:56:31.38ID:VNwFny/y
>>798
wi7-wi10にアップデートした時は自分のは良かったけど此処1週間位に
自分も設定ボタンあっても画面はなにも表示されなくなった
wi7 2台共同じ症状でも何回かアイコンの所クリックしてるうちに治った
他にwi10 2台持ってるけどこちらは異常なし
814名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/10(木) 16:25:39.24ID:k1SV1xQC
設定メニューにCortanaボタンが無い件
1511からアップしてきたPC64bit3台・・ボタンが無い
1511からアップしてきたPC32bit2台・・ボタンが有り クリーン実施タブレット
9月に7から1903にアップしたPC64bit1台・・ボタンが有り

ボタンが無いPCのタスクマネージャー画面では
Cortanaプロセスは有りで、その詳細はSearchUI.exeで中断

Cortanaレジストリ変更は全て未実施
単純にマイクデバイス未実装ではない
数年前にタブレットPC32bit2台でCortana使っていた記憶はある
1度も使ってないものは、今となっては使えないのかな?
よくわかりません
815名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/10(木) 17:10:02.63ID:ZQ3qbsJb
10/9時点で7/2に1903になってから品質更新プログラムだけでなんだかんだで
16個も降って来てる。
同じ時に降ってくるものがあるが、平均すると毎週1個の割合で降って来てる感じになる。
降らせすぎ。
2019/10/10(木) 17:15:52.98ID:bXp9tShL
Cortanaは随分昔からいないよ
MSも諦めたという記事を見た気が
2019/10/10(木) 17:18:40.61ID:lBaWU45o
CortanaさんCortanaさん、Widows Update止めて!
2019/10/10(木) 17:20:43.70ID:Dplm++Vm
未亡人達の更新
2019/10/10(木) 17:25:13.68ID:BeUocmrk
Cortanaさん馬鹿のまんま。
2019/10/10(木) 17:29:00.90ID:4z1gQ9su
コルタナ暴走から切りっぱなしだな
1909正式に来たらアゲ♂るかな
821名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/10(木) 18:19:58.89ID:4Nst7hFj
たかが設定開くのにスプラッシュスクリーン出すのはマイクソだけやろ
2019/10/10(木) 19:10:21.08ID:Eur6+1uc
>>800
他にWi-Fi関連でWPA3に対応したのが大きいかな
2019/10/10(木) 19:14:05.54ID:upFSaegH
10だとUSBメモリーをパーテーション切っても読めるけど7だと2個目のパーテーションが見えないんだよね
2019/10/10(木) 19:15:26.79ID:AHiEt2GI
>>814
> Cortanaレジストリ変更は全て未実施

https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_10-win_cortana/windows-10-anniversary/3a746dbb-a565-4686-a19b-597cefd322f9?auth=1
Cortana さんを無効にして 1607 に更新した 4台中 2台は勝手に BingSearchEnabled 0 が設定されました
確認しておいたほうがいいかも

1 で再起動して Cortana 表示後は 0 に戻してももう機能しない
BingSearchEnabled 自体削除しました
2019/10/10(木) 19:17:03.46ID:Eur6+1uc
>>807
確かCの残りだかCドライブの容量が
128G切ってるとデフォでオフになったと記憶
2019/10/10(木) 20:05:40.33ID:jM3zP9pd
DriveCloneで毎日バックアップしています。
2019/10/10(木) 20:30:59.02ID:866MXHbe
Acronis 2013には、日頃からお世話になっております。
2019/10/10(木) 20:33:44.49ID:866MXHbe
>>822
WPA3にスマホとAPが対応しないと意味がないけどな。
特に普及したWPA2のAPがファームウェアバージョンアップで対応するとは思えない。

よくて初期は、WindowsホットスポットでのWindowsとサーフェース間のWi-Fi Direct同期ぐらいしか役に立たないとか言われるだろう。
2019/10/10(木) 20:37:04.65ID:866MXHbe
そして、前後の脈絡を無視して吠えると、標準偏差の縦軸は主観に基づく。
830名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/10(木) 21:06:32.43ID:1uxymUNW
>>827
最近のWindowsでは動かないです。
全部ではないですけどUEFIモデルだとAcronis2018が必要
831名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/10(木) 21:14:07.95ID:1uxymUNW
動かないのは2019年モデルの富士通のLIFEBOOK
デスクトップのESPRIMOは使えた。
2019/10/10(木) 21:15:42.21ID:9J03JRJU
KB4524100、KB4517389、KB890830の再起動でブラックアウト発生
マウスを動かすとスクリーンのセンターから表示されてしばらくすると消えるを繰り返すので強制電源オフ
起動後にシステムの修復で無事復帰しました

イベントビューアーには dwn.exe でエラー連発でした

久々に焦りました
833名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/10(木) 21:17:52.65ID:1uxymUNW
Windowsは不安定で、エラー番号やらメッセージが適切ではないので
使っていて非常に不安になる。
2019/10/10(木) 21:23:49.60ID:8A8BmO38
じゃあ今すぐ使うのやめるべき
2019/10/10(木) 21:52:41.01ID:uZv71smY
今月のアプデ、エラーで入らないんだけど
2019/10/10(木) 21:56:22.70ID:rEq57Uvq
べし
2019/10/10(木) 22:03:56.25ID:nHTwBLoJ
KB4517389は例の起動時UACオーディオドライバ異常やらなんやらのKB4524147と同じ症状出る場合が有る
何かがまだ、おかしいようだ
2019/10/10(木) 22:38:27.04ID:pkQM2CmO
IEが起動しなくなる報告がいくつが上がってるな
知人PCでいくつか報告あり
2019/10/10(木) 22:40:09.72ID:46KFHlJO
ていうかログインのロック画面のきれいな風景が変わらなくなったぞ
2019/10/10(木) 23:42:28.91ID:BZxx9yEj
今回の月例アップデートは時間かかったな
インストールで結構止まってた
2019/10/11(金) 00:18:41.87ID:TsifuXYY
>>839
ネタ切れで更新されないだけかと思ったら違うのか
最近win10買ったからわからん
2019/10/11(金) 00:29:40.06ID:nn3efmcF
NGワード出すぎて書けねえ…何がNGか全然わからん
2019/10/11(金) 00:40:06.39ID:cKOaB2Lf
細かいアップデが問題多発な真っ最中に大規模秋アップデやるのか
マイクロソフトさん大丈夫?
2019/10/11(金) 01:21:29.37ID:nn3efmcF
古いノートPCが1台逝ったわ
2019/10/11(金) 02:40:01.33ID:4FGsfC2e
アプデしたらタスクバーアイコンの設定がぐちゃぐちゃなんだけど
2019/10/11(金) 02:44:27.68ID:6banAK0j
>>825
200GB近く空いてても無効にされたよ
847名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/11(金) 03:19:49.61ID:1h54Qn88
おいおい、勝手に再起動して再構成とか狂っているのか?
2019/10/11(金) 03:40:24.02ID:TmCT2ody
アクティブ時間設定した?
2019/10/11(金) 04:33:52.35ID:01c6nClQ
月例のKB4517389を入れたら
オプションのKB4524147が消えたんだけど
一緒にインストしたって事なのか?
履歴に載って無いんだよな
2019/10/11(金) 04:53:53.67ID:K3PIlNeA
ど素人諸君!

台風が近づいていますので
窓(Windows)は閉めて寝ましょうね(´・ω・`)
2019/10/11(金) 04:55:44.16ID:B5kS8GsZ
つまんねーんだよクズ
2019/10/11(金) 06:41:13.51ID:8sEvT34p
窓じゃなくて雨戸閉めないと
2019/10/11(金) 06:51:28.50ID:bIHE0pQM
必要性が不明だし、入れたら不具合起きるしでこんなだからiOSやAndroidに負けたんだよw
854327
垢版 |
2019/10/11(金) 08:31:38.55ID:Cpi4/GvG
2019 年 10 月 8 日-KB4524100 Windows 10 バージョン 1903 および Windows Server 1903 RTM 用の .NET Framework 3.5 および 4.8 の累積的な更新プログラム
適用対象: .NET Framework

暇でSSDも予備クローン確保済みだったので降る前だったが逝ってみた。
2時間以上かけて(我がIvy機の実力?)、何回かの停滞があったがジッと我慢で待つ。
結果、数回の再起動を経て事もなく終了。被害取敢えず未発見!奇跡?!
相変わらず1903のままだからこの後なんかあるの?
2019/10/11(金) 08:46:35.94ID:EIRY0A4z
kb4524147をダウンロード中。
その前にfirefox,chromeの両方に更新あり。

あ、インストールはじまった
2019/10/11(金) 09:31:17.28ID:C6QxB8/t
Windows Update後の死体の山
https://i.imgur.com/pOWut7z.png
2019/10/11(金) 09:32:58.87ID:EIRY0A4z
win 10 amd 64 1903。OS build 18362.388。 kb4524147だけ。 再起動あり、問題なし。
2019/10/11(金) 09:45:28.58ID:fzudr1uj
>>856
グロ
2019/10/11(金) 10:31:23.60ID:8sEvT34p
なんか勝手にupdateの再起動要求されてる
こわい
2019/10/11(金) 10:33:56.09ID:RCzxXxYO
>>807
私の場合ストレージの空き容量が少ないPCに限り復元ポイントを毎回無効化される
残り20GB位のPCは無効化される、50GB有れば無効化はされてないね
2019/10/11(金) 10:35:28.73ID:F4RtgUrY
馬鹿じゃねーの?
862名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/11(金) 10:36:25.24ID:UytzDyvo
「Google Chrome 77」に8件の脆弱性 〜修正版がリリース
最大深刻度は“High”
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1212259.html
2019/10/11(金) 10:41:45.16ID:0+xWelUJ
ノートPCのバッテリーが勝手に膨らんできた
2019/10/11(金) 11:05:54.38ID:1IG1Q7tU
>>862
Gmen 75
2019/10/11(金) 11:09:14.73ID:1IG1Q7tU
>>863
電池容量がアップしたんだよ
充電量もアップしておトク
2019/10/11(金) 12:17:59.99ID:ckOnnx3j
ビルド「さあ(アプデの)実験をはじめようか」
867名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/11(金) 12:22:07.87ID:X/QFu7a5
>>853
iosと泥では窓には勝てません。
868名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/11(金) 12:29:58.36ID:qjc/ionh
笑うとこ?
2019/10/11(金) 12:35:34.84ID:89pebTHr
>>854
たかがパッチ当てでよくそこまで盛り上がれるね
2019/10/11(金) 13:25:08.84ID:uT5RgfK1
Microsoftは、Windows 10 November 2019 Updateを発表
Windows Insider ProgramチームのBrandon LeBlancが書いた夕方のブログ投稿で
MicrosoftはWindows 10 November 2019 Updateをリリースする準備をしていることを発表しました。
ブログの投稿では、ビルド18363.418が非インサイダーに出荷される可能性が高いとしています。

匿名のヒントでは、マイクロソフトは準備ができており10月17日から11月中旬に段階的に展開されると言う
871名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/11(金) 13:37:18.75ID:JdZ3MQSA
>>870
またかよ…
なんかしょっちゅうアップデートしてる感あるわ
2019/10/11(金) 13:57:25.69ID:WnFjmZPE
ログインの画像はここ1年くらいモンサンミッシェルのままだな。
2019/10/11(金) 14:07:12.45ID:ckOnnx3j
クソニガーがアプデオナニー好きみたいだからね
しょうがないね
874名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/11(金) 14:35:06.08ID:qjc/ionh
起動音が7から変わってないのは悪意を感じる
875名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/11(金) 14:42:46.97ID:JdZ3MQSA
KB4517389と悪意のやつ入れて無事生還
ふー
2019/10/11(金) 14:48:05.61ID:ioIXBT92
>>874
そんなのあんたのさじ加減じゃん。
設定変えたら?
2019/10/11(金) 14:57:48.55ID:Cpi4/GvG
2019/10/11(金) 15:07:22.89ID:T79kFulf
Getting the November 2019 Update Ready for Release
https://blogs.windows.com/windowsexperience/2019/10/10/getting-the-november-2019-update-ready-for-release/

現在、Windows 10 November 2019 Update(19H2)のリリース準備が整っています。ビルド18363.418は最終ビルドであり、通常のサービスケイデンスの一環として、
お客様のPCでの19H2の全体的なエクスペリエンスを改善し続けると考えています。ビルド18363.418には、KB4517389の一部として含まれている最新の修正だけでなく、
最新の19H2機能がすべて含まれています。リリースプレビューリングのWindows Insiderには既にこのビルドが含まれているため、このビルドを取得するためにアクションを実行する必要はありません。

以前に連絡したとおり、2019年5月の更新(バージョン1903)と2019年11月の更新(バージョン1909)は同じサービスコンテンツを共有します。つまり、同じ累積更新パッケージを共有します。
19H2をインストールするオプションが与えられたお客様の場合、Windows Updateから有効化パッケージがダウンロードされ、2019年11月の更新機能が有効になります。
これにより、OSのビルド番号がビルド18362からビルド18363に変更されます。同じサービスコンテンツを使用するため、ビルドリビジョン番号(ドットの後の番号)は、
2019年5月の更新から2019年11月の更新まで常に一致します。今日、2019年5月更新のお客様はビルド18362.418を持っていますが、2019年11月更新のWindows Insidersはビルド18363.418を持っています。
879名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/11(金) 15:23:27.98ID:L3XAI1aG
台風近づいてますー
880名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/11(金) 16:08:58.47ID:zcEj50iH
更新プログラムのチェック押したら
Fortemeida - Extension
こんなのが入って再起動あり
ドライバー更新プログラムに入ったけどこれなんですか?
2019/10/11(金) 16:26:59.21ID:Oe4fu3/1
さあアップデートするぞ
2019/10/11(金) 16:27:40.86ID:Oe4fu3/1
いま悪意のあるツール作動中
2019/10/11(金) 16:47:11.30ID:JQkKZqI0
>>880
ググればすぐ出てくる
884名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/11(金) 16:53:20.28ID:qjc/ionh
無駄な時間使ってわざわざ代わりに調べて結果が分かってるのに
教えてやらないのは悪意を感じる
2019/10/11(金) 16:56:01.86ID:Y7sypZXC
>>884
悪意感じてばかりで生きるの辛そうだな
2019/10/11(金) 16:57:33.10ID:sBJ35hlY
KB890830でチェックが必要だな
887名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/11(金) 16:57:54.38ID:zcEj50iH
>>883
質問前に検索はしたんだけど、
マイクロソフト カタログには表示されません。
マイク技術特化、フォルテメイダマイクのサウンド、ビデオ、ゲームコントローラセクションってののアプデってこと?
翻訳ツールなんで意味がよくわからない。
888名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/11(金) 17:00:10.48ID:zcEj50iH
それに2台Windows10PC持ってて1台の新しい方のAMDしか来てない。
もう1台はIntelだから来ないのかもしれない。
2019/10/11(金) 17:14:21.62ID:fJq/cLp1
KB4517389、これ入れた後ずっとハードディスクエラーが出て、
ハードディスクチェックして再起動、再起動したらまたハードディスクチェック

これの繰り返しなんだけど

DELLのPCでPCアシスタント入れて、ハードディスクチェックチェックしても問題なし
これシステムファイル壊れてるよね
2019/10/11(金) 17:21:27.22ID:Y7sypZXC
>>887
Fortemediaっつー会社のチップかなんかが載ってるんでしょ
それ以上はエスパーじゃねーと分からんだろ
2019/10/11(金) 17:23:13.08ID:vVZyogmw
メディクリツールの1909はいつ頃来るのだろう?
892名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/11(金) 17:27:35.03ID:zcEj50iH
>>890
なるほど、その会社のチップのアプデなんですか
エスパーじゃないとですよね…
アプデ成功出てるし音とか異常ないみたいなんで気にしないでおきます
ありがとうございました
2019/10/11(金) 17:28:27.52ID:bIHE0pQM
不具合出ない奴が少数派のアップデートって一体
894名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/11(金) 17:50:47.75ID:bjnR05Yl
おう解決したか
ハッパかけてやった甲斐があった
2019/10/11(金) 17:57:15.82ID:fijuv4hg
明日、明後日はどうせ交通機関や高速道路は封鎖だからこのさいきっちりやっておいたらどうか?
2019/10/11(金) 17:58:43.39ID:5hm0Qq9g
アップデート フェスティバル
2019/10/11(金) 18:01:55.29ID:bIHE0pQM
どうせ暇だし再インストールでもするか
GTA6が出るまで大幅なシステム更新はしないし
2019/10/11(金) 19:08:51.80ID:5EiVCfQ7
ミッショニパッスィブー
2019/10/11(金) 19:19:57.57ID:fQ1B3r24
>>895
停電する可能性高いらしいけど
2019/10/11(金) 19:41:01.42ID:dY714hv5
再インスコ中停電して阿鼻叫喚の>>897であった
901名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/11(金) 19:44:58.27ID:bjnR05Yl
一点もののハード&ソフトなら阿鼻叫喚もあり得るが
数万出せばいつどこ買える大衆ハード&ソフトで泣くことなどあるわけない
2019/10/11(金) 19:47:34.19ID:Xl3+HF01
>>889
レジストリのどっかクリアしろ
面倒なのでググらない
2019/10/11(金) 21:08:55.30ID:mViW6/j1
もう1年以上更新してないんだけど
明日台風で会社休みになったから更新しようとおもうんだけど
更新しても不具合出ないかな?
大丈夫かな?
2019/10/11(金) 21:13:54.65ID:LenV/YNB
どこのエスパーに尋ねてるんだ
2019/10/11(金) 21:56:30.94ID:hdX9/p+I
東京シャットダウン
2019/10/11(金) 22:21:43.66ID:5jaaYST8
shiftキーを押しながらで
907名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/11(金) 22:48:46.43ID:Q/NRJpke
Windows10は人災である
2019/10/11(金) 22:56:33.39ID:eFZBCMmT
あっそ
2019/10/11(金) 22:59:46.31ID:9o9xgC6Z
あっさー
910名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/11(金) 23:01:16.47ID:NBmro8bU
>>903 土曜日に働くのか・・・・
ご苦労だな。人に聞くことじゃないけど
史上最大級レベルだと場所によっては、停電、電話線が切れる、屋根が飛ぶ
影崩れ、とかありうるのでは?
アップデート中に殉職なら二階級特進だ!
2019/10/11(金) 23:18:22.14ID:GlF8Nwlh
>>910
引きこもり無職ニートのお前が心配することじゃねーよ
2019/10/11(金) 23:19:24.86ID:cup6a11Z
>>789
d
遅レスですまん。
913名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/11(金) 23:33:04.25ID:NBmro8bU
そこのレスキュー911さん
当方保険者番号を持ってる人ですけど。
2019/10/11(金) 23:50:05.70ID:XWR+AMo9
更新したら音でなくなるしAntimalware Service Executableは暴走して重くなるし
ほんと更新するたび不具合でるのいいかげんにしてほしい
2019/10/11(金) 23:59:12.55ID:eFZBCMmT
無能にPCは無理だよ
アイホンでも使ってれば?w
2019/10/12(土) 00:03:14.19ID:9jdQ2gP0
インド人ってカレー以外作っちゃダメな気がしてきた
2019/10/12(土) 04:51:31.60ID:RutEf7xQ
あのさー
ひとつ言っていい?

おまえらバカだろ
2019/10/12(土) 06:15:27.62ID:u5bcY0wg
今まで気づかなかったお前の方がやばいと思うんだけど?
2019/10/12(土) 07:22:03.86ID:DLcCqJCm
【国際】小説「1984年」が現実に 中国ウイグル弾圧でポンペオ米国務長官
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570826391/98
> 98 :名無しさん@1周年 :2019/10/12(土) 07:17:39.41 ID:AEUM7XDu0
> >>93
> Googleは中国から撤退したが
> アップルは中国国内にicloudのサーバー置いてる
> (政府は中身チェックし放題)んだぞ、何を今さら
2019/10/12(土) 07:50:20.67ID:6KrSOuCg
>>915
インターホンなんか3分で飽きるわ
921名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/12(土) 08:38:45.00ID:70WC3moA
カレー以外に何かあるか?
922889
垢版 |
2019/10/12(土) 09:09:13.35ID:nw7MAb5n
>>902
ウィンドウズを正常に動作させるファイルが壊れるなら、
ウィンドウズアップデート経由で、そのファイルをマイクロソフトから取って来て欲しいのよ

ディスクチェック→修復できない→ディスクチェック
これの無限ループは、こっちからしたら何が悪いのかも分からない

現状問題があるのはディスクチェックが常に動作して、
ハードディスク使用が常に100%になって重すぎる事だけだから
2019/10/12(土) 09:12:13.30ID:Mc+14Kje
それHDDが壊れてるんだろ。
代替処理や代替処理待ちのセクタ増えてないか?
その内回復不能になって終わるぞ。
2019/10/12(土) 09:17:37.61ID:nw7MAb5n
つか3か月くらい前に修理出してHD交換したばっかなんだよ

でメーカーのハードチェックのアプリ入れて、
ハードが正常かもチェックしてる
2019/10/12(土) 09:21:55.44ID:u5bcY0wg
M/BのSATAコントローラが壊れてるとか?
あと、BIOSにバグがあって特定のHDDとはうまく通信できないとか?
2019/10/12(土) 09:35:16.99ID:Mc+14Kje
>>924
ファイルが壊れてるというなら定番のこれやれ。
Dism /Online /Cleanup-image /Restorehealth
2019/10/12(土) 09:58:27.60ID:GcCNGyhI
ロック54連発して書き込めねー
928名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/12(土) 10:11:34.29ID:Zc5rHy0L
>>926
そんなもんで
回復したこと1回もないし
やるだけ無駄。
2019/10/12(土) 10:17:07.26ID:Mc+14Kje
>>924
俺は何度も回復させてる。やれ。
2019/10/12(土) 10:18:16.46ID:Mc+14Kje
そもそもメーカーのチェックソフトだと代替処理が加速してても
処理可能な範囲ならエラーにならないだろ。
可否ではなく状態を調べろよ。
2019/10/12(土) 10:25:04.22ID:qO3vsNSF
KB4517389
何回やってもインストールに失敗する
932名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/12(土) 10:49:15.70ID:zCNRJOw0
64ビット1903再起動後異常なし
2019/10/12(土) 10:58:38.26ID:smk1Or0I
>>931
なんかエラー吐いてるの?
934名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/12(土) 12:16:37.10ID:gf+Zf/Zm
MSコミュニティ KB4517389不具合質問 エラーコード記入のもののみ
日本はまだ2件ほど 

Update KB4517389 fails to install error 0x80070057 (log file attached)
2019-10 Cumulative Update for Windows 10 Version 1903 for x64-based Systems (KB4517389) - Error 0x800f081f .Failed to install
KB4517389 and KB4524100 fail to install error code 0xd0000034
0x80070003,KB4517389更新失
2019用于 Windows 10 Version 1903的 10 累更新合基于 x64 的系 (KB4517389) -0x800f0989
2019 Windows 10 Version 1903的 10 更新x64 KB4517389 0x800f0985
  ・・・
2019/10/12(土) 12:19:23.77ID:V1OdM8yf
>>931
うちも何回も失敗してたから一時停止して日をあらためて更新したら成功したよ
936名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/12(土) 12:39:08.32ID:LT43a2YU
9月末から突然エラー画面が出て再起動が始まるぞ
2019/10/12(土) 13:05:51.87ID:qO3vsNSF
>>935
ありがとうございます
日を改めて更新してみます

>>933
エラー 0x800f0986 が出てる
2019/10/12(土) 13:22:15.64ID:yg+ACKkR
再起動問題なし
939名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/12(土) 13:23:39.32ID:FI9BcsKe
0x800f0986
あるサイトでDism,Sfcで直ったそうな
システム整合性の不備だよ(偉そうに)
ググれカス コルタナれゴミ 健作チバ
2019/10/12(土) 13:57:20.93ID:xUTSmjQT
>>21
それそれ全くだ
電源関係が・・・・・・
毎回設定しなおし
2019/10/12(土) 14:12:41.29ID:g+nHarA/
>>937
再起動後にBSODして失敗する
1か月くらい前も同じ現象が出て
修正版待ちだった
942名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/12(土) 14:59:03.41ID:5udkskaQ
初めてブルースクリーンが出たんだが
数日前にアップデート入ったみたいでそれが原因か?
2019/10/12(土) 15:09:21.02ID:0XNE4AS6
KB4517389なんか変だね
何故か2回インストールさせられてたから両方アンインストールして
もう一度アップデートやってみたら「構成できませんでした」になった
暫くこいつは放置しようかな
2019/10/12(土) 15:50:10.64ID:rylqZFVi
死後人並み焼く
2019/10/12(土) 16:10:39.77ID:65V/3UxJ
先月に続いて今月もブルスクとかないわ
2019/10/12(土) 16:13:05.10ID:vmALV+k1
特定のマシンでnon page fault のBSODがでる
2019/10/12(土) 16:14:59.07ID:QJoUqxvw
マイクロソフトとか10年後あるかな
みんなWindowsの糞アップデートにうんざりしてる
2019/10/12(土) 16:25:02.18ID:rylqZFVi
インドの中核教義サンサーラ輪廻転生の如く姿を変えてウィンドウズは永遠不滅です
2019/10/12(土) 16:38:09.80ID:0l1DNTsa
>>947
ナデラUpdateに変わるw
2019/10/12(土) 16:43:39.57ID:okuxuCGa
>>947
お前の10年後の方が危ういわw
2019/10/12(土) 18:04:19.17ID:k0K25KBU
ここに書いていいことだか分からんからちょっと躊躇したが該当スレがないしここが内容的に一番近そうなので書かさせてもらいます

台風直撃というのに不謹慎ながら今すごく勃起しています
2019/10/12(土) 18:10:58.79ID:B9MbRV8w
発見された遺体は何故か裸体になっており…
953名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/12(土) 18:21:44.95ID:RtFRwG54
再起動したらいつもの画面が標準になって
ドキュメントファイルが消滅した orz
2019/10/12(土) 19:14:39.53ID:LBZei+A/
プロファイルが退避しただけ?
再起動して問題なければ戻ってくるんだっけ?
2019/10/12(土) 22:05:34.30ID:LLbm/CkP
散々待たされた挙げ句更新出来ませんでした元の構成に戻しますとか出てまた散々待たされた
いい加減にしろ
2019/10/12(土) 22:12:13.69ID:0XNE4AS6
>>943 だけどsfc /scannowで解決
同じアップデート2回入ってた時点でシステムファイルが破損してたんだろうなあと想像
2019/10/12(土) 23:14:46.99ID:nwaOjEds
sfc /scannowでも直らなくてエラーコードも違ったし結局再インストール。あーあ。
2019/10/12(土) 23:41:39.72ID:9j/l+ThB
俺も2回アプデしてたからsfc /scannowしたらなんか直った
なにが直ったかは俺には分からない
2019/10/13(日) 01:36:19.64ID:/3kiWKbD
今から環境構築しなきゃいけないんだが来月1909が出るんだよな?
入れて1ヶ月でバージョンアップするってのもなんだかなぁ
960名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/13(日) 02:27:32.44ID:1eiBwv34
1909はよ
2019/10/13(日) 04:50:32.24ID:6iwHpYz1
もうちょとまっててね
2019/10/13(日) 05:26:57.33ID:mJjMEYUU
sfc /scannowは
DISM.exe /Online /Cleanup-image /Restorehealth
をやってからの方がいい、後者でないと直せない状態だといつまでもsfcでエラーを吐く
2019/10/13(日) 07:32:57.08ID:FxexqJyI
ここに詳しくある
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/929833/use-the-system-file-checker-tool-to-repair-missing-or-corrupted-system
2019/10/13(日) 07:35:14.90ID:0qcs2UeC
>>962
それやって駄目だったので再インストールしたよ
2019/10/13(日) 07:44:52.72ID:S9xxgLMs
何でもそんなんで治ると思っている間は青いな
大抵の不具合の原因はレジストリにある
2019/10/13(日) 08:24:06.98ID:0qcs2UeC
色々いじるのに時間取られるなら再インストールした方が早い
967名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/13(日) 08:28:50.56ID:zC9O21mF
半年に1回OS再インストールやらせるとは馬鹿だなマイクソソフト
2019/10/13(日) 08:59:24.02ID:ohAIVA1W
今年4月に買ったゲーミングノートだが1803だとアイドル時や軽作業ではファンも本体も電源コードと本体の中間にある四角い箱も極めて穏やかだったんだが
1903にしてから動作が少しもっさりして余計な挙動してそうでファンも本体も電源コードも無駄に熱を持ってる気がする。
風景画像のエフェクトとか起動や再起動も何かもっさり感。
1803に戻す復元ポイントってリスクやトラブルも込みなのかなあ
出荷時まで戻したりは環境再構築が億劫だなあ
2019/10/13(日) 09:02:35.64ID:NXd0G2Gu
インテル?
2019/10/13(日) 09:22:59.27ID:3JrZH1Uk
・    .    .
2019/10/13(日) 09:37:11.26ID:ZamRWxFS
ツインテール
2019/10/13(日) 10:00:23.42ID:EJXtqDYQ
>>968
ディスプレイアダプターの更新をしてみれば?
973名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/13(日) 10:31:31.41ID:2CRtbt9r
>>962
逆のパターンもあるので
sfc → DISM → 再度sfc がベスト
面倒臭いけどね
2019/10/13(日) 13:01:22.47ID:kisk4DdZ
PCに疎い自分にはただの嫌がらせにしか感じない
もうアプデやめろ
2019/10/13(日) 13:05:21.76ID:Q30KDxDc
Windows 10 Update Assistantのセキュリティバグにより攻撃者はSYSTEM権限でコードを実行することができます
マイクロソフトはこの脆弱性に対処する新しいバージョンをリリースしました
脆弱性を解決するために新しいバージョンのUpdate Assistantをリリースしており
できるだけ早く新しいアシスタントをインストールすることをお勧めします
2019/10/13(日) 13:11:20.10ID:HyYxg23M
不具合が出ると分かっているブツを
何故にまた、再インストールするのか
理解不能
977名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/13(日) 13:43:16.40ID:D+F50ttG
悪いモジュール情報?

発生元
bad_module_info
要約
動作が停止しました
日付
2019/10/13 10:20
状態
レポートが送信されました
説明
"障害が発生しているアプリケーションのパス: bad_module_info"
問題の署名
"問題イベント名: APPCRASH"
"アプリケーション名: bad_module_info"
"アプリケーションのバージョン: 0.0.0.0"
"アプリケーションのタイムスタンプ: 00000000"
"障害モジュールの名前: StackHash_0000"
"障害モジュールのバージョン: 0.0.0.0"
"障害モジュールのタイムスタンプ: 00000000"
"例外コード: 00000000"
"例外オフセット: PCH_84"
"OS バージョン: 10.0.18362.2.0.0.768.101"
"ロケール ID: 1041"
"追加情報 1: 0000"
"追加情報 2: 00000000000000000000000000000000"
"追加情報 3: 0000"
"追加情報 4: 00000000000000000000000000000000"
2019/10/13(日) 13:44:37.70ID:kisk4DdZ
攻撃者はバグ発信してるお前らだよw
979名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/13(日) 15:14:22.28ID:AU+XHuIX
誰と戦っているのだ?
980名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/13(日) 15:16:45.84ID:k0kd1gSH
1903アップグレードしてから知らないうちにタスクバーの
色が勝手に白に変わっててその度に黒に変更してるわ
何とかならないの?
2019/10/13(日) 15:39:40.70ID:oI0eW7A+
悪意のあるソフトウェアの削除ツールでwindows10を駆除してくれないかな
982327
垢版 |
2019/10/13(日) 15:46:02.29ID:wZsQwzgq
1903(KB4524100)
MSってよほどガジェットがお嫌いらしい。
オレはWin7の頃から時計やカレンダー、天気、常用ソフト等を入れて愛用中。
消されてもしつこく8Gadgetを再インストールしている。
こんな便利なもん捨てられるか!
983名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/13(日) 15:46:10.91ID:zh+msDq3
個人用設定→色 設定を見直すと?
2019/10/13(日) 16:28:08.83ID:cMiMGldw
あのOS搭載ガジェットはきじゃくせいの塊だから切られたんだよ
昔7の頃自作したことあるけど何でも出来すぎて逆にびっくりしたモン
2019/10/13(日) 16:38:57.43ID:OfObSDiN
>>984
つぜいじゃく
2019/10/13(日) 16:39:08.65ID:5GDeckjl
俺は10はガジェットを非表示にしているが
7は今でも40個くらい表示中だ、世界の天気が見れて手放せない
2019/10/13(日) 16:40:02.39ID:5GDeckjl
>>985
2ちゃん用語じゃないのか?
2019/10/13(日) 16:41:37.35ID:bfAbkJOt
2018年12月からwindows Updateしてないんだけど、
セキュリティのみの更新プログラムをインストールする場合は2019年1月から10月までの更新プログラムを全部入れないとダメ?
10月だけ入れればよかったりしないんだろうか
2019/10/13(日) 16:42:50.56ID:bfAbkJOt
すまんここ10スレだったか7スレで聞き直してきます
スレ汚しスマソ
2019/10/13(日) 16:43:04.51ID:OfObSDiN
>>987
きじゃくで変換できずにひらがなにしたのバレバレ
カッコつけたかったのに残念だな
2019/10/13(日) 16:44:04.66ID:cMiMGldw
仕込みがされたガジェットなんか今更拾う事ないだろうし逆に安全かもよ
2019/10/13(日) 16:45:25.05ID:cMiMGldw
まさかきじゃくせいでここまで盛り上がるとは思わなかった
5chもだいぶ層が入れ替わってるんやねえ
2019/10/13(日) 16:49:40.10ID:OfObSDiN
別に盛り上がってねーだろ
馬鹿なのか?
2019/10/13(日) 16:57:59.57ID:eA0Gd/do
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
2019/10/13(日) 17:56:51.09ID:87wrs9wA
君達ちょっともろよわやね
2019/10/13(日) 18:15:03.51ID:5/ptTMwH
次スレはどこですか?
2019/10/13(日) 18:27:00.89ID:uqzKvoE7
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ73
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1570958706/
2019/10/13(日) 18:36:27.10ID:6bz6oEiF
巨人、日本シリーズ進出
2019/10/13(日) 18:38:51.19ID:rurlMv3j
ふしぎの海のナデラ
2019/10/13(日) 18:40:30.92ID:zC9O21mF
ぬるぽ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 14日 22時間 26分 31秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況