■月例更新スケジュール
セキュリティ更新プログラムは通常、米国日付の毎月第 2 火曜日に公開します。
日本では、時差の関係上、毎月第 2 火曜日の翌日 (第 2 水曜または第 3 水曜) に公開を行います。
https://blogs.technet.microsoft.com/jpsecurity/2018/10/24/securityupdatereleaseschedule2019/
2019/10/09 (2019/10/08)
2019/11/13 (2019/11/12)
2019/12/11 (2019/12/10)
注意:
・上記の日付は日本日付です。カッコ内は米国の日付です。
・スケジュールは米国のカレンダーに基づいたものです。
前スレ
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ71
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1568253719/
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ72
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/09/28(土) 20:14:00.44ID:ooeTmAWG
103名無し~3.EXE
2019/09/30(月) 21:34:46.66ID:YWTAFyRI LANカード1枚替えただけで再認証だったな
104名無し~3.EXE
2019/09/30(月) 21:45:15.47ID:yU1csZiO >>101
安心できないんだよ。
Windowsは壊れてるので
アップグレードで移行できないものは移行できない。
バックアップを取っておいても環境が使えない状態になる。
偏に引き継ぎに失敗する構造がガン。
安心できないんだよ。
Windowsは壊れてるので
アップグレードで移行できないものは移行できない。
バックアップを取っておいても環境が使えない状態になる。
偏に引き継ぎに失敗する構造がガン。
105名無し~3.EXE
2019/09/30(月) 21:47:09.35ID:TsW6gsrN >>102
当然MSアカウントで認証通してるシステムドライブですよ
以前マザボ死亡で難儀したから紐付け解除のMSアカウントで一度でもログインしとけば
ハード全交換でも認証通せるからね 便利になったもんだ。
当然MSアカウントで認証通してるシステムドライブですよ
以前マザボ死亡で難儀したから紐付け解除のMSアカウントで一度でもログインしとけば
ハード全交換でも認証通せるからね 便利になったもんだ。
106名無し~3.EXE
2019/09/30(月) 21:47:15.56ID:fgfurnOV PC新調自作なんかこの増税で暫く見送りだ 安っすい賃金で細々やって居るのに
また景気冷え込むな 5%から8%の時のように shopでも戦々恐々だそうだ
経済的に間違いでも政治的には正しいと言う俺には分からない不可解
また景気冷え込むな 5%から8%の時のように shopでも戦々恐々だそうだ
経済的に間違いでも政治的には正しいと言う俺には分からない不可解
107名無し~3.EXE
2019/09/30(月) 22:06:49.17ID:fgfurnOV108名無し~3.EXE
2019/09/30(月) 22:23:41.23ID:YWTAFyRI 20万のPC買っても差はたった4000なのに
後に何も残らないガチャには月10万も入れるくせに
他人の価値観は理解できん
後に何も残らないガチャには月10万も入れるくせに
他人の価値観は理解できん
109名無し~3.EXE
2019/09/30(月) 22:28:48.77ID:DQCG2wTn MSアカウントに紐づけるのはデバイスだよ。
認証通したシステムドライブじゃない。
デバイス間でライセンス移動できるということ。
10万円でも2千円の差にしかならないのに増税だから見送りって
最初からその気ないんじゃね。
認証通したシステムドライブじゃない。
デバイス間でライセンス移動できるということ。
10万円でも2千円の差にしかならないのに増税だから見送りって
最初からその気ないんじゃね。
110名無し~3.EXE
2019/09/30(月) 22:31:37.88ID:TsW6gsrN 消費税上がるのでSSD新調させようかと思ったのだが
1年もすれば2%どころじゃなく下落するのは見えてるので思いとどまったわ
PC周りのパーツは消費税の差2%どころじゃなく変動するので慌てて買うと大概損するw
1年もすれば2%どころじゃなく下落するのは見えてるので思いとどまったわ
PC周りのパーツは消費税の差2%どころじゃなく変動するので慌てて買うと大概損するw
112名無し~3.EXE
2019/09/30(月) 22:44:48.03ID:DQCG2wTn113名無し~3.EXE
2019/09/30(月) 22:49:15.54ID:TsW6gsrN114名無し~3.EXE
2019/09/30(月) 22:52:12.30ID:DQCG2wTn そうですか、ごめんなさいw
116名無し~3.EXE
2019/10/01(火) 00:43:48.57ID:04+AizWD117名無し~3.EXE
2019/10/01(火) 01:38:46.83ID:+3FdxC5h SSDてこんなに安いのか
2000円で買えちゃうじゃん
2000円で買えちゃうじゃん
118名無し~3.EXE
2019/10/01(火) 01:47:20.64ID:U7DwYL6d 個人用途でも2000円はさすがに120GBクラスだろ
法人(リース等)だとその数倍に化けるからな
法人(リース等)だとその数倍に化けるからな
119名無し~3.EXE
2019/10/01(火) 03:24:02.20ID:AAlLNrai 音楽やってんだが保管庫以外全部SSDにしたい
そうすると、4Tかせめて3TのSSDが最低2台は必要なんだよなぁ
そうすると、4Tかせめて3TのSSDが最低2台は必要なんだよなぁ
120名無し~3.EXE
2019/10/01(火) 03:50:04.72ID:wJUuNE9w 最新までアプデしたらVMware Workstation起動できなくなったわ
結局15.5ダウンロードして新規でライセンス賈っちまった
急に使えなくなるのホント困る
結局15.5ダウンロードして新規でライセンス賈っちまった
急に使えなくなるのホント困る
121ふぇのむちゃん
2019/10/01(火) 04:50:57.57ID:cbVp2LaO >>119
同じく。Radikoプレミアムやサイマルラジオの録音ですら
相当ハイスペックな性能を要求されるという
トンデモまでは考えていないけど相当なマシンパワーが必要な俺PC
SSDで4TBでシステムドライブ導入可能ならほっすいのう!
あとRyzenのCPUと対応のマザー
メモリもそれなりに整備して最低でも128GBは入手したい!
AMD PhenomU x4 965
W3U 1600 PS-8G DDR3 PC3-12800 CL11 8GB*2 PUD 31600C 118GZVS
GA-MA785GT-UD3H
RH7750-LE1GHD/1ST
C:\ HDD WD20EZRZ-22Z5HB0 2TB
OS WindowsPro x64 1903 18362.356→18362.387
事前作業
・AMD radeonドライバを19.9.2→19.9.3にアップデート
・AMD chipsetドライバも1.09.27.1033にアプデ
↑これ来た
同じく。Radikoプレミアムやサイマルラジオの録音ですら
相当ハイスペックな性能を要求されるという
トンデモまでは考えていないけど相当なマシンパワーが必要な俺PC
SSDで4TBでシステムドライブ導入可能ならほっすいのう!
あとRyzenのCPUと対応のマザー
メモリもそれなりに整備して最低でも128GBは入手したい!
AMD PhenomU x4 965
W3U 1600 PS-8G DDR3 PC3-12800 CL11 8GB*2 PUD 31600C 118GZVS
GA-MA785GT-UD3H
RH7750-LE1GHD/1ST
C:\ HDD WD20EZRZ-22Z5HB0 2TB
OS WindowsPro x64 1903 18362.356→18362.387
事前作業
・AMD radeonドライバを19.9.2→19.9.3にアップデート
・AMD chipsetドライバも1.09.27.1033にアプデ
↑これ来た
123名無し~3.EXE
2019/10/01(火) 06:59:34.08ID:1JHwdFFv125ふぇのむちゃん
2019/10/01(火) 08:10:42.58ID:cbVp2LaO >>123
http://www.oao.nao.ac.jp/stockroom/extra_content/um17/O18_Morokuma.pdf#search=%27%E6%9C%9B%E9%81%A0%E9%8F%A1+30TB%27
天体望遠鏡でも動画撮影で一晩に30TB使うんだってさ
HDDとSSD使っても追いつかないのかこういうの
http://www.oao.nao.ac.jp/stockroom/extra_content/um17/O18_Morokuma.pdf#search=%27%E6%9C%9B%E9%81%A0%E9%8F%A1+30TB%27
天体望遠鏡でも動画撮影で一晩に30TB使うんだってさ
HDDとSSD使っても追いつかないのかこういうの
126名無し~3.EXE
2019/10/01(火) 10:20:43.33ID:v3hSQyBp 今日からの増税で、買い控えがPCショップでも起こるだろうね
自作市場は特に、2%されど2%だ 当然だが、自作の場合パーツ一つ一つに
課税されるからな あとでショップ冷やかして(笑)観ようかと思うがただでさえ
冷え込む自作市場(ややe sportsの追い風はあるにしても)では死活問題だろう
そもそも、日本経済全体が冷え込むのは論を待たん待たないだろうしな
売れないから、セールを張らないといけなくなる 利益減 授業員の賃金下落
デフレに逆戻り(今でさえデフレ基調なのに)
自作市場は特に、2%されど2%だ 当然だが、自作の場合パーツ一つ一つに
課税されるからな あとでショップ冷やかして(笑)観ようかと思うがただでさえ
冷え込む自作市場(ややe sportsの追い風はあるにしても)では死活問題だろう
そもそも、日本経済全体が冷え込むのは論を待たん待たないだろうしな
売れないから、セールを張らないといけなくなる 利益減 授業員の賃金下落
デフレに逆戻り(今でさえデフレ基調なのに)
127名無し~3.EXE
2019/10/01(火) 10:26:05.53ID:H6e1VraQ >>121
AMD Radeon アプデを書いてくれるあなたは有能
AMD Radeon アプデを書いてくれるあなたは有能
128名無し~3.EXE
2019/10/01(火) 11:04:27.22ID:tgq+B+u/ 消費増税に(1909)行くのオックウ
ポイント制度も(19H2)行くへに
憲法改正 徴兵制度 予備役3年 若い衆 甲乙丙丁ランク付け 待機40年ヨボヨボ
若い衆は、AI,クラウド,量子計算機などを習得しておけば
参謀本部に職員として入所でき、最前線、特攻に行かずに済むだろう
ポイント制度も(19H2)行くへに
憲法改正 徴兵制度 予備役3年 若い衆 甲乙丙丁ランク付け 待機40年ヨボヨボ
若い衆は、AI,クラウド,量子計算機などを習得しておけば
参謀本部に職員として入所でき、最前線、特攻に行かずに済むだろう
129名無し~3.EXE
2019/10/01(火) 11:17:58.76ID:miKGuh0c 電卓新バージョン来た
6桁電卓まで縮小可能になってる
6桁電卓まで縮小可能になってる
130名無し~3.EXE
2019/10/01(火) 11:28:06.62ID:PGmIyzrT $WINDOWS.~BTができてた
131名無し~3.EXE
2019/10/01(火) 11:54:11.20ID:BzEyx//n アプデしたら画像ファイルが詳細表示に
でフォルダのカスタマイズをピクチャに最適化しても
閉じると勝手に全般に戻ってしまう
どうしてこうアプデの度に何かかにかブッ壊してくれるのか
でフォルダのカスタマイズをピクチャに最適化しても
閉じると勝手に全般に戻ってしまう
どうしてこうアプデの度に何かかにかブッ壊してくれるのか
132名無し~3.EXE
2019/10/01(火) 13:38:20.10ID:N1w40CMd 6年前の使いこんだSSD→https://dotup.org/uploda/dotup.org1958459.jpg
6年前の使いこんだHDD→https://dotup.org/uploda/dotup.org1958463.jpg
HDDがゴミ過ぎるwwwwwwwww
6年前の使いこんだHDD→https://dotup.org/uploda/dotup.org1958463.jpg
HDDがゴミ過ぎるwwwwwwwww
133名無し~3.EXE
2019/10/01(火) 13:41:00.13ID:+3FdxC5h サンディスクとかIOデータの安いやつだめかしら
134名無し~3.EXE
2019/10/01(火) 15:14:36.77ID:376MVsds とうとうWin10にしたが、1903がどうしても失敗するのはどうしたらいいの?
その間ネットとHDDにアクセスしっ放しで重いんだけど…
その間ネットとHDDにアクセスしっ放しで重いんだけど…
135名無し~3.EXE
2019/10/01(火) 15:19:42.67ID:Q8hgahUQ 1809で安定
136名無し~3.EXE
2019/10/01(火) 15:28:15.05ID:jGePPMh3 アップデートで問題を起こさなくなったら起こして
138名無し~3.EXE
2019/10/01(火) 15:56:27.39ID:tEINhyYJ 墓前に報告する形になるだろうな
139名無し~3.EXE
2019/10/01(火) 17:05:19.91ID:bb/yu4sC iOS13.1.2
まったくもって問題なし
まったくもって問題なし
140名無し~3.EXE
2019/10/01(火) 17:07:07.22ID:dLBmZ1JA >>133
バリューモデルでも耐久性に全然問題ないレベル、
毎日20G書き込んでも3〜40年くらいは余裕で持つ計算
真の問題は40年後もS-ATA規格が存在しているのか?という話 多分無くなって新しい高速なインターフェースに変わってるだろう
もうこの世に自作市場自体消滅しているかもしれない・・
要約すると現在のSSD耐久性は故障に悩むレベルは過ぎ去っているというお話。
バリューモデルでも耐久性に全然問題ないレベル、
毎日20G書き込んでも3〜40年くらいは余裕で持つ計算
真の問題は40年後もS-ATA規格が存在しているのか?という話 多分無くなって新しい高速なインターフェースに変わってるだろう
もうこの世に自作市場自体消滅しているかもしれない・・
要約すると現在のSSD耐久性は故障に悩むレベルは過ぎ去っているというお話。
141名無し~3.EXE
2019/10/01(火) 17:11:25.55ID:+3FdxC5h 安いの中からまともなのを探すのは難儀だから迷わず買うわ
142名無し~3.EXE
2019/10/01(火) 17:19:29.52ID:dLBmZ1JA 無料の使える乗り換え&バックアップソフト提供しているメーカー基準で選ぶほうがいいかも
143名無し~3.EXE
2019/10/01(火) 17:20:14.63ID:+3FdxC5h SSDて起動以外も早いなーって感じるもの?
144名無し~3.EXE
2019/10/01(火) 17:24:55.04ID:9jUeOtnc そりゃそうよ
146名無し~3.EXE
2019/10/01(火) 17:30:59.07ID:+3FdxC5h ウイルスソフトに重いと感じてるから体感変わりそうだな
わかったありがとう
わかったありがとう
148名無し~3.EXE
2019/10/01(火) 17:34:24.43ID:dLBmZ1JA SSD信頼性を心配するレベルはないとはいえ、電線でつながった電子部品、メモリーは問題なくても内部基盤や腐食水没落雷etc
突然の死亡に慌てないようシステムのバックアップは定期的にしようねw
突然の死亡に慌てないようシステムのバックアップは定期的にしようねw
149名無し~3.EXE
2019/10/01(火) 18:24:55.32ID:XBxT92gs WSUS配下で外に出てないPC1台が1903当たった謎
150名無し~3.EXE
2019/10/01(火) 18:54:25.66ID:bb/yu4sC HDDで8分くらいかかってた簡易スキャンが
PCEXP4のSSDだと37秒で終わってケツが割れた
PCEXP4のSSDだと37秒で終わってケツが割れた
151名無し~3.EXE
2019/10/01(火) 19:05:28.04ID:7CEXC5P5 Windows 7/8.1/10向けのオプションパッチが原因で印刷処理に断続的な問題が発生
Microsoftが原因を調査中、回避策を案内
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1210235.html
Microsoftが原因を調査中、回避策を案内
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1210235.html
152名無し~3.EXE
2019/10/01(火) 19:17:18.71ID:N1w40CMd154名無し~3.EXE
2019/10/01(火) 19:55:30.86ID:3t44anZP いつのまにか、外付けのHDDのデータを消すたびに管理者モードの許可確認ウインドウが出て煩わしかったんだが
アプデしたら出なくなった。元の正常?な状態に戻って助かったが、いったい何が起きたのやらw
アプデしたら出なくなった。元の正常?な状態に戻って助かったが、いったい何が起きたのやらw
155名無し~3.EXE
2019/10/01(火) 20:00:36.03ID:3t44anZP そういえば、知り合いのところの鼻毛鯖(NEC Express5800/S70)を二台、1903にアプデしてきたが普通に動いてた。まだ使ってる人いるだろうからご報告
156名無し~3.EXE
2019/10/01(火) 21:34:25.24ID:9jUeOtnc そろそろアプデするか
157名無し~3.EXE
2019/10/01(火) 22:13:44.65ID:cw4Zxq24 死ぬ気かよ!
158名無し~3.EXE
2019/10/01(火) 22:24:22.09ID:YUripkmL 明日来るか?噂に過ぎないのか・・・
159名無し~3.EXE
2019/10/01(火) 22:30:46.21ID:bq51L/Hw Windows 10 1909まだー?
160名無し~3.EXE
2019/10/01(火) 23:00:12.39ID:ZD67lOvV 電卓がアップデートされずにストアのキューにあって
Win再起動しても全くアップされる気配なし
Win再起動しても全くアップされる気配なし
161名無し~3.EXE
2019/10/01(火) 23:09:25.24ID:uzZv9P1S アップデートがバグだらけなんでもうLinuxを入れたくなってきた
162名無し~3.EXE
2019/10/01(火) 23:17:48.03ID:NULvct+F そういう人は結局Linuxなんて使わないんだろうな。
Linuxなんていつでも使えるし、
Windowsと一緒に使えばいいだけなのに。
Linuxなんていつでも使えるし、
Windowsと一緒に使えばいいだけなのに。
164名無し~3.EXE
2019/10/01(火) 23:22:12.20ID:RP2/MkGr アップデートと同じタイミングでキーボードが壊れてた・・・
完全にアップデートが原因だと思って要らん事を色々して試す羽目になったわ
信用落すのも大概にしてくれ
完全にアップデートが原因だと思って要らん事を色々して試す羽目になったわ
信用落すのも大概にしてくれ
167名無し~3.EXE
2019/10/02(水) 07:09:56.78ID:MaZXGBRE 2019年10月1日、Outlook 2010 の更新プログラム (KB4475604)
この更新プログラムを使用すると、Outlook は送信をブロック、
Pythonファイル (.py、 .pyc、.pyo、.pyw、.pyz、.pyzw)を受け取る添付ファイル。
10年物 来年サポート終了 Microsoftさん お疲れ
この更新プログラムを使用すると、Outlook は送信をブロック、
Pythonファイル (.py、 .pyc、.pyo、.pyw、.pyz、.pyzw)を受け取る添付ファイル。
10年物 来年サポート終了 Microsoftさん お疲れ
170名無し~3.EXE
2019/10/02(水) 09:42:45.28ID:AmOLS9Ic スレの勢いを見る感じ今日は来てないようだね
171名無し~3.EXE
2019/10/02(水) 10:28:03.41ID:+9Lby7qE 更新に時間かかって仕事できん!
1時間半経過しても終わらん!
1時間半経過しても終わらん!
172名無し~3.EXE
2019/10/02(水) 10:29:00.57ID:uPyKS5Sb お前が終わったな
173名無し~3.EXE
2019/10/02(水) 10:42:40.19ID:2/4HxSyo ゴミOSがまた更新きてやがるよ。
キチガイ企業
キチガイ企業
174名無し~3.EXE
2019/10/02(水) 10:52:53.29ID:6o6H3u9f ついに今日ageる
怖い
怖い
176名無し~3.EXE
2019/10/02(水) 12:06:19.49ID:Sq9DB2Lq おい再起動したらアップデート始まって10分経っても終わらんぞ
最近なんか重いの来たんか?
最近なんか重いの来たんか?
177名無し~3.EXE
2019/10/02(水) 12:37:13.48ID:c1FhK3Vx ポンコツPC
178名無し~3.EXE
2019/10/02(水) 13:34:34.57ID:lZ12rssP179名無し~3.EXE
2019/10/02(水) 13:45:48.54ID:nOq4viMJ 月例の2週間後まで様子見延期してるから高みの見物
180名無し~3.EXE
2019/10/02(水) 14:44:25.69ID:5IE8DCNT ryzenバランス調整の電源プランでいつも1.6GHzとかそのへんなのに
今日更新したら常に3GHz超えるようになった。ふざけんな
今日更新したら常に3GHz超えるようになった。ふざけんな
182名無し~3.EXE
2019/10/02(水) 15:15:19.68ID:2/4HxSyo スリープ→復帰→再起動で
自動修正に入ってしまいやがる。
ゴミOS。
もう直す気にもならん。
自動修正に入ってしまいやがる。
ゴミOS。
もう直す気にもならん。
183名無し~3.EXE
2019/10/02(水) 16:18:23.30ID:JPYTCFg+ 脅威のサービスが停止しました。今すぐ再起動してください。
184名無し~3.EXE
2019/10/02(水) 17:00:08.63ID:EGoSLRpr アップデートに初めて失敗しました
KB4517211が0x800f0922のエラーで入らず
このエラーはクリーンブートというので回避できると聞いてやってみたのですが失敗
でも皆さんのレスを見てるとアップデートの失敗って珍しくない?
しばらく放置しておきます
KB4517211が0x800f0922のエラーで入らず
このエラーはクリーンブートというので回避できると聞いてやってみたのですが失敗
でも皆さんのレスを見てるとアップデートの失敗って珍しくない?
しばらく放置しておきます
185名無し~3.EXE
2019/10/02(水) 18:39:03.45ID:y2L/k3kV186名無し~3.EXE
2019/10/02(水) 18:55:34.76ID:Ibwkf7Z5187名無し~3.EXE
2019/10/02(水) 19:41:38.57ID:OHUjO563 1903まだ怖くてアップしてない
188名無し~3.EXE
2019/10/02(水) 19:55:21.51ID:C01lDC/S 1903になってから定例と月末の2回も更新作業があるのはなんでや!
そろそろ次期バージョンの大型アップの時期になると思うと鬱だわ。
10の半年ごとの大型アップこそが無駄な事に無駄に時間と労力を使っている
いいサンプルや。
そろそろ次期バージョンの大型アップの時期になると思うと鬱だわ。
10の半年ごとの大型アップこそが無駄な事に無駄に時間と労力を使っている
いいサンプルや。
189名無し~3.EXE
2019/10/02(水) 20:29:29.54ID:OcCVxz54 1909早くしろよ
こっちはヒマなんだよ!!1
こっちはヒマなんだよ!!1
190名無し~3.EXE
2019/10/02(水) 20:34:30.19ID:OcCVxz54 ダメだ・・・全角英数を見るとイラっとくる
191名無し~3.EXE
2019/10/02(水) 20:36:27.72ID:AHBzckeL DA・KA・RA・SO・NO・TE・O・HA・NA・SHI・TE -OFF THE LOCK STYLE-
192名無し~3.EXE
2019/10/02(水) 20:37:32.36ID:OcCVxz54 イラっ
193名無し~3.EXE
2019/10/02(水) 20:40:34.59ID:OwB/7MtA 半角じゃん
194名無し~3.EXE
2019/10/02(水) 21:37:28.36ID:noD4kf9P ファイルやフォルダを削除しようとすると
エクスプローラが落ちて一瞬真っ暗になり
何事も無かったように元の状態
同じようにファイルパスが変わるような
ファイル移動が出来ない
ファイル名は変更可能
新規作成も可能
権限関係は管理者で実行
アプデをアンインストールしても改善せず
セーフモード改善せず
もうクリーンインストールしかない?
エクスプローラが落ちて一瞬真っ暗になり
何事も無かったように元の状態
同じようにファイルパスが変わるような
ファイル移動が出来ない
ファイル名は変更可能
新規作成も可能
権限関係は管理者で実行
アプデをアンインストールしても改善せず
セーフモード改善せず
もうクリーンインストールしかない?
195名無し~3.EXE
2019/10/02(水) 21:45:25.03ID:H84gkgBe >>194
今期比べですね。
新規インストールすれば直るでしょう。
またどこかがすぐに壊れます。
落とし所をどこにするかです。
毎回やるのは心が折れるでしょうし
そもそも欠陥品Windows10にどこまで時間を費やせるかになってます。
Windows10以外を調達した方が時間が余裕ができますよ。
今期比べですね。
新規インストールすれば直るでしょう。
またどこかがすぐに壊れます。
落とし所をどこにするかです。
毎回やるのは心が折れるでしょうし
そもそも欠陥品Windows10にどこまで時間を費やせるかになってます。
Windows10以外を調達した方が時間が余裕ができますよ。
196名無し~3.EXE
2019/10/02(水) 22:19:09.95ID:tC5zuOWt >>194
以前、エクスプローラーの挙動が急に変になって直そうとした時にググって見つけた方法全部ダメだった時
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/17590/automatically-diagnose-and-repair-windows-file-and-folder-problems
ここのトラブルシューティングツールで簡単に直ったよ
あと定番の2つ実行
Dism /Online /Cleanup-Image /RestoreHealth
sfc /scannow
以前、エクスプローラーの挙動が急に変になって直そうとした時にググって見つけた方法全部ダメだった時
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/17590/automatically-diagnose-and-repair-windows-file-and-folder-problems
ここのトラブルシューティングツールで簡単に直ったよ
あと定番の2つ実行
Dism /Online /Cleanup-Image /RestoreHealth
sfc /scannow
197名無し~3.EXE
2019/10/02(水) 22:33:00.98ID:noD4kf9P198名無し~3.EXE
2019/10/02(水) 23:19:25.81ID:V2wTNU8V 1903どうすれば入るんだよ〜ヽ(`Д´)ノ
win10に来たばかりだからサッパリ分からん(´;ω;`)
win10に来たばかりだからサッパリ分からん(´;ω;`)
199名無し~3.EXE
2019/10/02(水) 23:23:56.83ID:BSpW7M27 今なら手動でWindowsUpdateすれば落ちてくるんじゃないの?
200名無し~3.EXE
2019/10/02(水) 23:29:47.06ID:V2wTNU8V それが、何回かやってるけど失敗してしまうんだよ
その度に長時間のダウンロードとインストールのやり直し
その度に長時間のダウンロードとインストールのやり直し
201名無し~3.EXE
2019/10/02(水) 23:55:00.86ID:BSpW7M27 だったらメディクリでISO落としてやればいいよ
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
ツールを今すぐダウンロード
実行
ISOダウンロード
実行
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
ツールを今すぐダウンロード
実行
ISOダウンロード
実行
202名無し~3.EXE
2019/10/02(水) 23:58:51.47ID:V2wTNU8V■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「高市さん負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 [樽悶★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★2 [樽悶★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★10 [ぐれ★]
- 【為替】対ドルで157円台、対ユ=[ロ181円台に下落 財政悪化を警戒 [蚤の市★]
- 【自民/維新】国会議員の歳費、月5万円アップで調整 月額134万4000円に 維新配慮で次の国政選挙後に引き上げ方針 [Hitzeschleier★]
- トランプ氏「台湾侵攻すれば北京爆撃」“過激予告発言”報道がXで再燃「高市氏の1億倍やばい」 [七波羅探題★]
- バカウヨ、まだ余と対立するつもりか?高市があの発言を撤回しないなら日本を滅ぼしてやろう [805596214]
- 日本人、ついに気づいた「あれ、高市早苗ってやばくね?」 [931948549]
- 日経平均株価さん、1000円以上の暴騰ww円安が追い風、ありがとう高市 [903292576]
- 【悲報】倉田真由美「なんで高市は子供がいる家庭に2万円給付するの?子供がいる家庭ばかり優遇するのおかしくね?」 [802034645]
- 中国報道、高市首相を「毒苗」と中傷😡 [399259198]
- 【高市悲報】🇨🇳中国「日本への報復措置? 他にいくらでも方法はある。 まだまだやめないよ」 😨😱 [485983549]
