■月例更新スケジュール
セキュリティ更新プログラムは通常、米国日付の毎月第 2 火曜日に公開します。
日本では、時差の関係上、毎月第 2 火曜日の翌日 (第 2 水曜または第 3 水曜) に公開を行います。
https://blogs.technet.microsoft.com/jpsecurity/2018/10/24/securityupdatereleaseschedule2019/
2019/10/09 (2019/10/08)
2019/11/13 (2019/11/12)
2019/12/11 (2019/12/10)
注意:
・上記の日付は日本日付です。カッコ内は米国の日付です。
・スケジュールは米国のカレンダーに基づいたものです。
前スレ
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ71
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1568253719/
探検
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ72
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/09/28(土) 20:14:00.44ID:ooeTmAWG
763名無し~3.EXE
2019/10/09(水) 20:42:43.70ID:dYGlBDRi 1903が必ずエラーになる
諦めて自動アップデートしない設定に変えた
諦めて自動アップデートしない設定に変えた
764名無し~3.EXE
2019/10/09(水) 21:12:12.28ID:im5dxUfM765名無し~3.EXE
2019/10/09(水) 21:29:03.52ID:VS9wzHmk 早く、タスクバーのアイコンバグを直せよ
こんなに立て続けに来るから直してると思ったんだが・・・。
さすがマイケロリンソフトだ。仕様にするつもりだな
こんなに立て続けに来るから直してると思ったんだが・・・。
さすがマイケロリンソフトだ。仕様にするつもりだな
766名無し~3.EXE
2019/10/09(水) 21:40:49.16ID:esXjcu4z 1809だが、降ってきたKB4519338を入れる前に、カタログからKB4521862(SSU)を
ダウンロードして、単独でインストールすべきなのか?
ダウンロードして、単独でインストールすべきなのか?
767名無し~3.EXE
2019/10/09(水) 21:44:25.36ID:hmy0+F8J 今度はオフィス使えなくなったぞなんじゃこりゃ。
768名無し~3.EXE
2019/10/09(水) 22:11:16.37ID:b0bnc+aC 野球見て相棒もそろそろ終わるがまだ終わってねぇ
769名無し~3.EXE
2019/10/09(水) 22:52:46.68ID:94lfNEi2 バグが少なすぎると狼少年効果でみんなアップデートしなくなるからね
770名無し~3.EXE
2019/10/09(水) 22:56:58.04ID:F8e2BLgT Home1809
KB452409・4519338に悪意のセット、再起動から無事生還
今の所別段の問題無し。
4519338はインストール経過を見てた限りで2度初めからやり直してたので
難産な個体も有るのかも、ダウンロード終了から再起動迄で30分弱
KB452409・4519338に悪意のセット、再起動から無事生還
今の所別段の問題無し。
4519338はインストール経過を見てた限りで2度初めからやり直してたので
難産な個体も有るのかも、ダウンロード終了から再起動迄で30分弱
771名無し~3.EXE
2019/10/09(水) 23:09:49.84ID:xSCwWzda ieのパッチはもう月例に入ってるん?
772名無し~3.EXE
2019/10/09(水) 23:37:40.31ID:UEdBQJD7 なんか音の感じが変わったような
大きくなったというか
大きくなったというか
773名無し~3.EXE
2019/10/10(木) 00:20:19.89ID:PAW0+lv2 7日後まで更新しないにしたけど、これでいいのかな?
774名無し~3.EXE
2019/10/10(木) 00:22:25.94ID:m/eCz2Fp 今宵も個人用設定が応答なしで立ち往生の我がPCよ…
マジでなんで毎回毎回更新の度にこうなの?
マジでなんで毎回毎回更新の度にこうなの?
776名無し~3.EXE
2019/10/10(木) 01:22:28.36ID:AXVH7vYY 久しぶりに更新失敗、困ったある
再更新中
再更新中
777名無し~3.EXE
2019/10/10(木) 01:45:24.97ID:AXVH7vYY779名無し~3.EXE
2019/10/10(木) 02:44:27.61ID:1CZmtfUI 降ってきた
KB4524100
KB4517389
KB890830
再起動後無事生還
KB4524100
KB4517389
KB890830
再起動後無事生還
780名無し~3.EXE
2019/10/10(木) 03:08:47.70ID:bqpSx1S4 最速SSD機で8分かかった。今回ひどい。サブのHDD機はどんだけかかることやら
781名無し~3.EXE
2019/10/10(木) 03:18:55.26ID:VZTVuw43 >>777
Windows10と付き合っていく以上、10016の修復方法はマスターしておいたほうがいいよ。
windows10ははっきり言ってDCOMがなおざりになっている(壊れているレベル)。
慣れれば1個3分ぐらいでホイホイ直せるようになるから。
Windows10と付き合っていく以上、10016の修復方法はマスターしておいたほうがいいよ。
windows10ははっきり言ってDCOMがなおざりになっている(壊れているレベル)。
慣れれば1個3分ぐらいでホイホイ直せるようになるから。
782名無し~3.EXE
2019/10/10(木) 04:31:49.65ID:Tez2VI3W 1909はいつくるんだ
783名無し~3.EXE
2019/10/10(木) 04:41:13.67ID:1uxymUNW >>782
使うものにならないから待つだけ無駄でしょ。
おそらく11月中でしょうけど。
バグバグで使えば動かないのがゴロゴロ・・・
大きなバグを修正するのに3ヶ月程度必要とし
細かいバグは放置。
Windowsは粗悪品だからな
1903にアップデートを遅延させるレジストリがあるが
値が0じゃないと出てこない。
レジストリで
KLM\SOFTWARE\Microsoft\WindowsUpdate\UX\Settings
DeferFeatureUpdatesPeriodInDays 0 120〜180 以上に設定 大型を遅らせる日数。
DeferQualityUpdatesPeriodInDays 0 14 〜30 以上に設定 Windows updateの遅らせる日数
home はこの値は無視されます。パッチが当たると即死するのはhomeです。
つまり死ねっていう仕様です。
使うものにならないから待つだけ無駄でしょ。
おそらく11月中でしょうけど。
バグバグで使えば動かないのがゴロゴロ・・・
大きなバグを修正するのに3ヶ月程度必要とし
細かいバグは放置。
Windowsは粗悪品だからな
1903にアップデートを遅延させるレジストリがあるが
値が0じゃないと出てこない。
レジストリで
KLM\SOFTWARE\Microsoft\WindowsUpdate\UX\Settings
DeferFeatureUpdatesPeriodInDays 0 120〜180 以上に設定 大型を遅らせる日数。
DeferQualityUpdatesPeriodInDays 0 14 〜30 以上に設定 Windows updateの遅らせる日数
home はこの値は無視されます。パッチが当たると即死するのはhomeです。
つまり死ねっていう仕様です。
784名無し~3.EXE
2019/10/10(木) 04:42:56.75ID:1uxymUNW 正:使い物
急いで作ってるのはわかるが
あまりにも雑すぎてWindows10実用に耐えない。
急いで作ってるのはわかるが
あまりにも雑すぎてWindows10実用に耐えない。
785名無し~3.EXE
2019/10/10(木) 04:43:24.61ID:8i2ALeGn うぜ
786名無し~3.EXE
2019/10/10(木) 04:52:03.66ID:wn+h6RXa そんなに嫌ならWindowsDifenderファイアウォールで送信規則にIPアドレスで登録しておけばいいのに
手動も自動も↓こうなる
「Windows Update サービスへの接続中に問題が発生しました。後で再接続が試行されます。または、[今すぐ再試行] を選択できます。」
調子に乗ってウイルスと脅威の防止の更新まで弾かないようにね
手動も自動も↓こうなる
「Windows Update サービスへの接続中に問題が発生しました。後で再接続が試行されます。または、[今すぐ再試行] を選択できます。」
調子に乗ってウイルスと脅威の防止の更新まで弾かないようにね
787名無し~3.EXE
2019/10/10(木) 05:03:35.24ID:1uxymUNW >>619
Windowsは設計がおかしいんだよ。
IEのセキリテューの修正でプリンターがおかしくなる変な作りが原因。
緊急パッチでリリースされたものに重大なバグが多く潜むwwwww
作りが酷すぎるので
30日くらいに設定してれば、途中でパッチは削除されるので適用されることはないでしょう。
レジストリに 30の値を入れてください
DeferQualityUpdatesPeriodInDays 0 30 に設定 Windows updateの遅らせる日数
#homeは無視されます。
KLM\SOFTWARE\Microsoft\WindowsUpdate\UX\Settings
DeferFeatureUpdatesPeriodInDays 大型を遅らせる日数。
DeferQualityUpdatesPeriodInDays Windows updateの遅らせる日数
#0以外だと設定する画面が出てこなくなります。バグでしょうw
「Windows 10」セキュリティアップデートに複数の問題が報告される
https://japan.zdnet.com/article/35143675/
Microsoftが米国時間10月3日に提供した、適用が必須とされるセキュリティアップデート「KB4524147」は、「Internet Explorer」(IE)の問題と、印刷ジョブの失敗を引き起こす不具合に対処するものだったが、新たな問題を引き起こしているようだ。
Windowsは設計がおかしいんだよ。
IEのセキリテューの修正でプリンターがおかしくなる変な作りが原因。
緊急パッチでリリースされたものに重大なバグが多く潜むwwwww
作りが酷すぎるので
30日くらいに設定してれば、途中でパッチは削除されるので適用されることはないでしょう。
レジストリに 30の値を入れてください
DeferQualityUpdatesPeriodInDays 0 30 に設定 Windows updateの遅らせる日数
#homeは無視されます。
KLM\SOFTWARE\Microsoft\WindowsUpdate\UX\Settings
DeferFeatureUpdatesPeriodInDays 大型を遅らせる日数。
DeferQualityUpdatesPeriodInDays Windows updateの遅らせる日数
#0以外だと設定する画面が出てこなくなります。バグでしょうw
「Windows 10」セキュリティアップデートに複数の問題が報告される
https://japan.zdnet.com/article/35143675/
Microsoftが米国時間10月3日に提供した、適用が必須とされるセキュリティアップデート「KB4524147」は、「Internet Explorer」(IE)の問題と、印刷ジョブの失敗を引き起こす不具合に対処するものだったが、新たな問題を引き起こしているようだ。
788名無し~3.EXE
2019/10/10(木) 05:35:32.14ID:bEateDOp >>782
Windows 10 19H2 Update might arrive in early November
Raka Oct 9, 2019
https://mspoweruser.com/windows-10-19h2-update-will-make-its-way-to-the-public-by-early-november/
Windows 10 19H2 Update might arrive in early November
Raka Oct 9, 2019
https://mspoweruser.com/windows-10-19h2-update-will-make-its-way-to-the-public-by-early-november/
789名無し~3.EXE
2019/10/10(木) 07:53:28.82ID:Xlwl+mdp790名無し~3.EXE
2019/10/10(木) 09:37:56.88ID:ouLta9Ib マイクロソフトって馬鹿なのか?
7ですら基本設計からずれて結果バクだらけ土台の不安定な建物になったという前例があるのに、今度はいきなり迷走で収集つかなくなってるじゃねーか。
昔はまだユーザーに迷惑かけるのは否!ってのがあったけど、このwin10に関してはもう起動しねぇ、ファイル消えるwwwとかもう全然気にしてないじゃん。
ユーザーの事など二の次のクソ企業に成り下がったな。
7ですら基本設計からずれて結果バクだらけ土台の不安定な建物になったという前例があるのに、今度はいきなり迷走で収集つかなくなってるじゃねーか。
昔はまだユーザーに迷惑かけるのは否!ってのがあったけど、このwin10に関してはもう起動しねぇ、ファイル消えるwwwとかもう全然気にしてないじゃん。
ユーザーの事など二の次のクソ企業に成り下がったな。
791名無し~3.EXE
2019/10/10(木) 10:34:02.16ID:D+xIuLxW でも多分お前さんが理解できないくらい賢い
792名無し~3.EXE
2019/10/10(木) 10:56:34.92ID:5/xZdLOH DCOMって別に放っておいても問題なくね?
イベントビューアなんて魔窟だと思ってる、見たらハゲるぞ
イベントビューアなんて魔窟だと思ってる、見たらハゲるぞ
793名無し~3.EXE
2019/10/10(木) 11:33:33.03ID:hUVxrVL5 イベントビューワーに何か出てるから調べてみたら特に問題ないですばっかり
でも稀に重大案件があるからチェックせざるを得ない
でも稀に重大案件があるからチェックせざるを得ない
794名無し~3.EXE
2019/10/10(木) 12:03:50.56ID:4Kj4XO5v 2019-10 .NET Framework 3.5 および 4.8 の累積的な更新プログラム (x64 向け Windows 10 Version 1903 用) (KB4524100)]
2019-10 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1903 の累積更新プログラム (KB4517389)
再起動して無事生還。
2019-10 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1903 の累積更新プログラム (KB4517389)
再起動して無事生還。
795名無し~3.EXE
2019/10/10(木) 12:09:59.95ID:DFlEnGOq 1909は今までのようなメジャーアップデートではなく普通の月例パッチのような形で適用されるらしい。
796名無し~3.EXE
2019/10/10(木) 12:15:20.71ID:tgdULTow てことは、高速スタートアップとかサービスとかもろもろ設定が元に戻らずに済むのかな?
797名無し~3.EXE
2019/10/10(木) 12:44:04.66ID:RidopbCM 高速スタートアップは1903でも戻らなかったよ
798名無し~3.EXE
2019/10/10(木) 13:08:27.62ID:LOnStfa5 「設定」アプリが表示されなくなってしまった。というかUWP全滅。
799名無し~3.EXE
2019/10/10(木) 13:25:16.04ID:C3Ai6Uqh 悪意も脅威もこのOSのアプデそのものっていう・・・
無能ニガー市ね嫌がらせすんな
無能ニガー市ね嫌がらせすんな
800名無し~3.EXE
2019/10/10(木) 13:33:09.35ID:6nBASUtr 1909なんて1903+ロック画面でコルタナだけじゃなくアレクサにも対応したって違いだけでしょ
無駄なことばっかしやがる
肝心なところはバグだらけなのに
これだからみんなからウインドーズは難しい子だって言われるんだよ
無駄なことばっかしやがる
肝心なところはバグだらけなのに
これだからみんなからウインドーズは難しい子だって言われるんだよ
801名無し~3.EXE
2019/10/10(木) 13:51:24.22ID:k1SV1xQC スタートメニュー(PC設定)が開かない/すぐ落ちるなどのクリティカルエラー発生の
対策はクリーンインスートールを推奨します。
UWPユニバーサル・ワールド・プロレス評議会 タイガー・ジェット・シン(印度)
対策はクリーンインスートールを推奨します。
UWPユニバーサル・ワールド・プロレス評議会 タイガー・ジェット・シン(印度)
802名無し~3.EXE
2019/10/10(木) 13:52:39.30ID:PhGWL8SF サポートが切れたwin7ユーザーがたどり着くのが1909だろうからちゃんとしたものをリリースしてくれよ
急がなくていいから
急がなくていいから
803名無し~3.EXE
2019/10/10(木) 14:03:46.71ID:C1i3/9ns PC運用時に致命傷になる危険性の高いバグとして危惧されるもの
・1803以降 故意に改悪しています。あらゆる処理が誤るため最も危険。
レジストリーバックアップの未実行および保持値損失の異常バグの発生が予測されます
https://gigazine.net/news/20190702-windows-10-lack-registry-backups/
・10proで予期せぬBitLockerオンとなる異常バグの発生が予測されます
Windows10の処理バグは、BIOSアップデート(BitLocker設定)と絡み影響を受けます
・Cortanaボタンが設定メニューに無いPCが存在する
調査継続中。マイクデバイス有無ではない。おそらく設定メニューのレジストリアクセスの誤動作
クリーンインストールしないと解決されないかもしれない。
・1803以降 故意に改悪しています。あらゆる処理が誤るため最も危険。
レジストリーバックアップの未実行および保持値損失の異常バグの発生が予測されます
https://gigazine.net/news/20190702-windows-10-lack-registry-backups/
・10proで予期せぬBitLockerオンとなる異常バグの発生が予測されます
Windows10の処理バグは、BIOSアップデート(BitLocker設定)と絡み影響を受けます
・Cortanaボタンが設定メニューに無いPCが存在する
調査継続中。マイクデバイス有無ではない。おそらく設定メニューのレジストリアクセスの誤動作
クリーンインストールしないと解決されないかもしれない。
804名無し~3.EXE
2019/10/10(木) 14:08:38.75ID:Ho4x5IqH 〇E〇社製のHDD搭載デスクトップ 19年春モデル。i-5 8GB
Win7 で何の不満もなかったけど、やむを得ず6月末に購入。購入時は 1809−17763.557
7月3日に言われるまま 1903−18362.239 にアップデート。
時間が掛かるのにはちょっと驚いた。
以来、7回のアプデ要請(ちょっと多すぎるね)に唯々諾々と従って 現在 18362.488
一度もトラブルなく絶好調です。 決して N○○の宣伝ではありませんが。
Win7 で何の不満もなかったけど、やむを得ず6月末に購入。購入時は 1809−17763.557
7月3日に言われるまま 1903−18362.239 にアップデート。
時間が掛かるのにはちょっと驚いた。
以来、7回のアプデ要請(ちょっと多すぎるね)に唯々諾々と従って 現在 18362.488
一度もトラブルなく絶好調です。 決して N○○の宣伝ではありませんが。
805名無し~3.EXE
2019/10/10(木) 14:14:27.97ID:vLO9Rz2p Cortanaは地獄に堕ちろ
806名無し~3.EXE
2019/10/10(木) 14:16:03.07ID:URXQiMb/ >>803
> Cortanaボタンが設定メニューに無いPCが存在する
メジャーアップデート前から BingSearchEnabled 0 のままだった PC は設定に Cortana なかったけど
KB4512941 で死に絶えてない?
まだあるのならある意味勇者
> Cortanaボタンが設定メニューに無いPCが存在する
メジャーアップデート前から BingSearchEnabled 0 のままだった PC は設定に Cortana なかったけど
KB4512941 で死に絶えてない?
まだあるのならある意味勇者
807名無し~3.EXE
2019/10/10(木) 14:16:08.89ID:mMHlwU9P 復元ポイント使えというのに1903にしたらデフォで復元ポイント無効になってる謎
808名無し~3.EXE
2019/10/10(木) 14:18:41.33ID:PhGWL8SF 自分は設定にCortanaないね
レジストリで「AllowCortana」を「0」に設定してる人は出ないんじゃないか
レジストリで「AllowCortana」を「0」に設定してる人は出ないんじゃないか
810名無し~3.EXE
2019/10/10(木) 14:23:51.83ID:DGxCgC0B >レジストリーバックアップの未実行および保持値損失の異常バグの発生が予測されます
>https://gigazine.net/news/20190702-windows-10-lack-registry-backups/
これって、8.1の頃からも空っぽだったような気がする
俺はインストールして設定も全部済んでから自分でRegBackフォルダに各ハイブを一度バックアップはしている
起動不能時への最後の回復手段だな
もっとも、システムリストアしちまった方が手っ取り早いとは思うよ
>https://gigazine.net/news/20190702-windows-10-lack-registry-backups/
これって、8.1の頃からも空っぽだったような気がする
俺はインストールして設定も全部済んでから自分でRegBackフォルダに各ハイブを一度バックアップはしている
起動不能時への最後の回復手段だな
もっとも、システムリストアしちまった方が手っ取り早いとは思うよ
812名無し~3.EXE
2019/10/10(木) 14:49:53.91ID:dPTWDfvd AllowCortanaで無効にして設定にCortanaはないがタスクマネージャーにはいる
無効にする前からだけどCPU 、メモリ使用量は0
無効にする意味あるのか?
無効にする前からだけどCPU 、メモリ使用量は0
無効にする意味あるのか?
813名無し~3.EXE
2019/10/10(木) 14:56:31.38ID:VNwFny/y >>798
wi7-wi10にアップデートした時は自分のは良かったけど此処1週間位に
自分も設定ボタンあっても画面はなにも表示されなくなった
wi7 2台共同じ症状でも何回かアイコンの所クリックしてるうちに治った
他にwi10 2台持ってるけどこちらは異常なし
wi7-wi10にアップデートした時は自分のは良かったけど此処1週間位に
自分も設定ボタンあっても画面はなにも表示されなくなった
wi7 2台共同じ症状でも何回かアイコンの所クリックしてるうちに治った
他にwi10 2台持ってるけどこちらは異常なし
814名無し~3.EXE
2019/10/10(木) 16:25:39.24ID:k1SV1xQC 設定メニューにCortanaボタンが無い件
1511からアップしてきたPC64bit3台・・ボタンが無い
1511からアップしてきたPC32bit2台・・ボタンが有り クリーン実施タブレット
9月に7から1903にアップしたPC64bit1台・・ボタンが有り
ボタンが無いPCのタスクマネージャー画面では
Cortanaプロセスは有りで、その詳細はSearchUI.exeで中断
Cortanaレジストリ変更は全て未実施
単純にマイクデバイス未実装ではない
数年前にタブレットPC32bit2台でCortana使っていた記憶はある
1度も使ってないものは、今となっては使えないのかな?
よくわかりません
1511からアップしてきたPC64bit3台・・ボタンが無い
1511からアップしてきたPC32bit2台・・ボタンが有り クリーン実施タブレット
9月に7から1903にアップしたPC64bit1台・・ボタンが有り
ボタンが無いPCのタスクマネージャー画面では
Cortanaプロセスは有りで、その詳細はSearchUI.exeで中断
Cortanaレジストリ変更は全て未実施
単純にマイクデバイス未実装ではない
数年前にタブレットPC32bit2台でCortana使っていた記憶はある
1度も使ってないものは、今となっては使えないのかな?
よくわかりません
815名無し~3.EXE
2019/10/10(木) 17:10:02.63ID:ZQ3qbsJb 10/9時点で7/2に1903になってから品質更新プログラムだけでなんだかんだで
16個も降って来てる。
同じ時に降ってくるものがあるが、平均すると毎週1個の割合で降って来てる感じになる。
降らせすぎ。
16個も降って来てる。
同じ時に降ってくるものがあるが、平均すると毎週1個の割合で降って来てる感じになる。
降らせすぎ。
816名無し~3.EXE
2019/10/10(木) 17:15:52.98ID:bXp9tShL Cortanaは随分昔からいないよ
MSも諦めたという記事を見た気が
MSも諦めたという記事を見た気が
817名無し~3.EXE
2019/10/10(木) 17:18:40.61ID:lBaWU45o CortanaさんCortanaさん、Widows Update止めて!
818名無し~3.EXE
2019/10/10(木) 17:20:43.70ID:Dplm++Vm 未亡人達の更新
819名無し~3.EXE
2019/10/10(木) 17:25:13.68ID:BeUocmrk Cortanaさん馬鹿のまんま。
820名無し~3.EXE
2019/10/10(木) 17:29:00.90ID:4z1gQ9su コルタナ暴走から切りっぱなしだな
1909正式に来たらアゲ♂るかな
1909正式に来たらアゲ♂るかな
821名無し~3.EXE
2019/10/10(木) 18:19:58.89ID:4Nst7hFj たかが設定開くのにスプラッシュスクリーン出すのはマイクソだけやろ
823名無し~3.EXE
2019/10/10(木) 19:14:05.54ID:upFSaegH 10だとUSBメモリーをパーテーション切っても読めるけど7だと2個目のパーテーションが見えないんだよね
824名無し~3.EXE
2019/10/10(木) 19:15:26.79ID:AHiEt2GI >>814
> Cortanaレジストリ変更は全て未実施
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_10-win_cortana/windows-10-anniversary/3a746dbb-a565-4686-a19b-597cefd322f9?auth=1
Cortana さんを無効にして 1607 に更新した 4台中 2台は勝手に BingSearchEnabled 0 が設定されました
確認しておいたほうがいいかも
1 で再起動して Cortana 表示後は 0 に戻してももう機能しない
BingSearchEnabled 自体削除しました
> Cortanaレジストリ変更は全て未実施
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_10-win_cortana/windows-10-anniversary/3a746dbb-a565-4686-a19b-597cefd322f9?auth=1
Cortana さんを無効にして 1607 に更新した 4台中 2台は勝手に BingSearchEnabled 0 が設定されました
確認しておいたほうがいいかも
1 で再起動して Cortana 表示後は 0 に戻してももう機能しない
BingSearchEnabled 自体削除しました
826名無し~3.EXE
2019/10/10(木) 20:05:40.33ID:jM3zP9pd DriveCloneで毎日バックアップしています。
827名無し~3.EXE
2019/10/10(木) 20:30:59.02ID:866MXHbe Acronis 2013には、日頃からお世話になっております。
828名無し~3.EXE
2019/10/10(木) 20:33:44.49ID:866MXHbe >>822
WPA3にスマホとAPが対応しないと意味がないけどな。
特に普及したWPA2のAPがファームウェアバージョンアップで対応するとは思えない。
よくて初期は、WindowsホットスポットでのWindowsとサーフェース間のWi-Fi Direct同期ぐらいしか役に立たないとか言われるだろう。
WPA3にスマホとAPが対応しないと意味がないけどな。
特に普及したWPA2のAPがファームウェアバージョンアップで対応するとは思えない。
よくて初期は、WindowsホットスポットでのWindowsとサーフェース間のWi-Fi Direct同期ぐらいしか役に立たないとか言われるだろう。
829名無し~3.EXE
2019/10/10(木) 20:37:04.65ID:866MXHbe そして、前後の脈絡を無視して吠えると、標準偏差の縦軸は主観に基づく。
830名無し~3.EXE
2019/10/10(木) 21:06:32.43ID:1uxymUNW831名無し~3.EXE
2019/10/10(木) 21:14:07.95ID:1uxymUNW 動かないのは2019年モデルの富士通のLIFEBOOK
デスクトップのESPRIMOは使えた。
デスクトップのESPRIMOは使えた。
832名無し~3.EXE
2019/10/10(木) 21:15:42.21ID:9J03JRJU KB4524100、KB4517389、KB890830の再起動でブラックアウト発生
マウスを動かすとスクリーンのセンターから表示されてしばらくすると消えるを繰り返すので強制電源オフ
起動後にシステムの修復で無事復帰しました
イベントビューアーには dwn.exe でエラー連発でした
久々に焦りました
マウスを動かすとスクリーンのセンターから表示されてしばらくすると消えるを繰り返すので強制電源オフ
起動後にシステムの修復で無事復帰しました
イベントビューアーには dwn.exe でエラー連発でした
久々に焦りました
833名無し~3.EXE
2019/10/10(木) 21:17:52.65ID:1uxymUNW Windowsは不安定で、エラー番号やらメッセージが適切ではないので
使っていて非常に不安になる。
使っていて非常に不安になる。
834名無し~3.EXE
2019/10/10(木) 21:23:49.60ID:8A8BmO38 じゃあ今すぐ使うのやめるべき
835名無し~3.EXE
2019/10/10(木) 21:52:41.01ID:uZv71smY 今月のアプデ、エラーで入らないんだけど
836名無し~3.EXE
2019/10/10(木) 21:56:22.70ID:rEq57Uvq べし
837名無し~3.EXE
2019/10/10(木) 22:03:56.25ID:nHTwBLoJ KB4517389は例の起動時UACオーディオドライバ異常やらなんやらのKB4524147と同じ症状出る場合が有る
何かがまだ、おかしいようだ
何かがまだ、おかしいようだ
838名無し~3.EXE
2019/10/10(木) 22:38:27.04ID:pkQM2CmO IEが起動しなくなる報告がいくつが上がってるな
知人PCでいくつか報告あり
知人PCでいくつか報告あり
839名無し~3.EXE
2019/10/10(木) 22:40:09.72ID:46KFHlJO ていうかログインのロック画面のきれいな風景が変わらなくなったぞ
840名無し~3.EXE
2019/10/10(木) 23:42:28.91ID:BZxx9yEj 今回の月例アップデートは時間かかったな
インストールで結構止まってた
インストールで結構止まってた
842名無し~3.EXE
2019/10/11(金) 00:29:40.06ID:nn3efmcF NGワード出すぎて書けねえ…何がNGか全然わからん
843名無し~3.EXE
2019/10/11(金) 00:40:06.39ID:cKOaB2Lf 細かいアップデが問題多発な真っ最中に大規模秋アップデやるのか
マイクロソフトさん大丈夫?
マイクロソフトさん大丈夫?
844名無し~3.EXE
2019/10/11(金) 01:21:29.37ID:nn3efmcF 古いノートPCが1台逝ったわ
845名無し~3.EXE
2019/10/11(金) 02:40:01.33ID:4FGsfC2e アプデしたらタスクバーアイコンの設定がぐちゃぐちゃなんだけど
847名無し~3.EXE
2019/10/11(金) 03:19:49.61ID:1h54Qn88 おいおい、勝手に再起動して再構成とか狂っているのか?
848名無し~3.EXE
2019/10/11(金) 03:40:24.02ID:TmCT2ody アクティブ時間設定した?
849名無し~3.EXE
2019/10/11(金) 04:33:52.35ID:01c6nClQ 月例のKB4517389を入れたら
オプションのKB4524147が消えたんだけど
一緒にインストしたって事なのか?
履歴に載って無いんだよな
オプションのKB4524147が消えたんだけど
一緒にインストしたって事なのか?
履歴に載って無いんだよな
850名無し~3.EXE
2019/10/11(金) 04:53:53.67ID:K3PIlNeA ど素人諸君!
台風が近づいていますので
窓(Windows)は閉めて寝ましょうね(´・ω・`)
台風が近づいていますので
窓(Windows)は閉めて寝ましょうね(´・ω・`)
851名無し~3.EXE
2019/10/11(金) 04:55:44.16ID:B5kS8GsZ つまんねーんだよクズ
852名無し~3.EXE
2019/10/11(金) 06:41:13.51ID:8sEvT34p 窓じゃなくて雨戸閉めないと
853名無し~3.EXE
2019/10/11(金) 06:51:28.50ID:bIHE0pQM 必要性が不明だし、入れたら不具合起きるしでこんなだからiOSやAndroidに負けたんだよw
854327
2019/10/11(金) 08:31:38.55ID:Cpi4/GvG 2019 年 10 月 8 日-KB4524100 Windows 10 バージョン 1903 および Windows Server 1903 RTM 用の .NET Framework 3.5 および 4.8 の累積的な更新プログラム
適用対象: .NET Framework
暇でSSDも予備クローン確保済みだったので降る前だったが逝ってみた。
2時間以上かけて(我がIvy機の実力?)、何回かの停滞があったがジッと我慢で待つ。
結果、数回の再起動を経て事もなく終了。被害取敢えず未発見!奇跡?!
相変わらず1903のままだからこの後なんかあるの?
適用対象: .NET Framework
暇でSSDも予備クローン確保済みだったので降る前だったが逝ってみた。
2時間以上かけて(我がIvy機の実力?)、何回かの停滞があったがジッと我慢で待つ。
結果、数回の再起動を経て事もなく終了。被害取敢えず未発見!奇跡?!
相変わらず1903のままだからこの後なんかあるの?
855名無し~3.EXE
2019/10/11(金) 08:46:35.94ID:EIRY0A4z kb4524147をダウンロード中。
その前にfirefox,chromeの両方に更新あり。
あ、インストールはじまった
その前にfirefox,chromeの両方に更新あり。
あ、インストールはじまった
856名無し~3.EXE
2019/10/11(金) 09:31:17.28ID:C6QxB8/t Windows Update後の死体の山
https://i.imgur.com/pOWut7z.png
https://i.imgur.com/pOWut7z.png
857名無し~3.EXE
2019/10/11(金) 09:32:58.87ID:EIRY0A4z win 10 amd 64 1903。OS build 18362.388。 kb4524147だけ。 再起動あり、問題なし。
859名無し~3.EXE
2019/10/11(金) 10:31:23.60ID:8sEvT34p なんか勝手にupdateの再起動要求されてる
こわい
こわい
860名無し~3.EXE
2019/10/11(金) 10:33:56.09ID:RCzxXxYO861名無し~3.EXE
2019/10/11(金) 10:35:28.73ID:F4RtgUrY 馬鹿じゃねーの?
862名無し~3.EXE
2019/10/11(金) 10:36:25.24ID:UytzDyvo 「Google Chrome 77」に8件の脆弱性 〜修正版がリリース
最大深刻度は“High”
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1212259.html
最大深刻度は“High”
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1212259.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【無言】中国怒らせた高市首相→1週間だんまり、国民に実害も説明なし 中国問題を避けてスルー… ★4 [BFU★]
- 【いちご高騰】ヤマザキのクリスマスケーキ、いちご無し販売 [おっさん友の会★]
- 【音楽】『日本レコード大賞』各賞発表! 大賞候補にILLIT、M!LK、ふるっぱー、幾田りら、アイナ、ミセスら… 作詩賞は指原莉乃 [冬月記者★]
- 【日中対立】 朝日新聞のタイトル修正が中国逆ギレの火種か SNSで批判相次ぐ [♪♪♪★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★10 [樽悶★]
- 「ドラゴンボール」初の全世界キャラクター人気投票が開幕!212キャラからナンバーワンが決まる!! [ひかり★]
- 中国、レアアース輸出制限wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww🎌 [329329848]
- スマパチ「●ン●ン●ン」が開発中 [279254606]
- 【訃報】日経平均先物逝く、円安株安債券安 [943688309]
- 【急募】中国の経済制裁に対抗して日本が切れるカード [163661708]
- 【すべてが】𝗮𝗺͜𝗮͉𝘇𝗼𝗻ブラックフライデーSALE総合【いいだろ!】 [194819832]
- 昆とか言うコテハン最近見なくね?
