X



【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 49

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し~3.EXE
垢版 |
2019/09/29(日) 13:05:34.66ID:FAvb9inK
このスレは Windows 7 専用です

■セキュリティ情報
http://technet.microsoft.com/ja-jp/security/

■サポートオンライン
http://support.microsoft.com/ja-jp/gp/windows-update-issues

■ダウンロードセンター
http://www.microsoft.com/ja-jp/search/DownloadResults.aspx?ftfreeandpaid=Free&;sortby=-availabledate

■セキュリティ更新プログラム リリース スケジュール
https://blogs.technet.microsoft.com/jpsecurity/2018/10/24/securityupdatereleaseschedule2019/

2019 年 10 月 2019/10/09 (2019/10/08)
2019 年 11 月 2019/11/13 (2019/11/12)
2019 年 12 月 2019/12/11 (2019/12/10)
※カッコ内は米国の日付

■更新イメージ
https://msdnshared.blob.core.windows.net/media/2016/10/100616_2357_1.png

前スレ
【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 48
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1564387837/
2019/10/09(水) 11:09:07.58ID:i+7t5sh9
>>157
>>72
159名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/09(水) 11:42:43.35ID:4jcoFaps
KB890830
KB4520003
KB4519974
KB4524102
生還
160名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/09(水) 12:56:38.44ID:2xjZAQad
今月は報告が少ないな みんな怖いのかな
俺は、ヘタレだから怖いw
161名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/09(水) 13:11:41.00ID:EK3WVISq
IEと品質x86が
今月分が無事に終わった。自動的に二回再起動したw
2019/10/09(水) 13:12:36.79ID:UQhiAuNY
俺も様子見
糸りデモPCがおかしくなったやつがいる時は無理しない
復旧するのに時間取られてかなわんからな
入れるのは一週間後でもかまわんし
それでウイルスに感染したこと無い
2019/10/09(水) 13:39:45.44ID:pz8WRe1z
152だけど帰宅して色々試したらKB4474419がインストールして再起動後
パッチがあたっていない状態になってて再インストールをしてみたら
この更新プログラムはお使いのコンピューターには使用できません
みたいなエラーが出て再インストールできなかった

主治医に言われた通りMac買ってくるわ
164名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/09(水) 15:59:53.12ID:Vcn/ePH1
Windows7(64ビット)
10/4(金)にKB4524157を入れてあるPC

KB4519976
KB4524102
KB890830

この3つ入れて再起動は1回
Windowsを起動しています画面で3分ぐらい固まって焦ったけど
特に問題なし
2019/10/09(水) 16:16:31.65ID:MKhWLOqE
OSクリーンインスコしてとくに先入れもせずに160個くらいあるwinアプデ全部一気に入れた
しかしKB4519976とKB915597が入らない・・・
ググったらKB915597ディフェンダーなので手動で入れればおkってあったから手動で入れた
残りはKB4519976一つだけなんだがインストールどころかダウンロードしてる最中にエラーコード80092004と表示されて入らない!
このクソやろうを入れる方法を教えてください
166165
垢版 |
2019/10/09(水) 16:35:34.22ID:MKhWLOqE
自己解決した
どうやらwinアプデを確認しない設定にしてたら
KB4490628が入ってなかったようでこれを入れたらきっちり入った
つまり全部入った!んっ、きもてぃーい
167名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/09(水) 16:38:55.24ID:xhFiyhli
>>1

不具合は、

忘れた頃に

やってくる


友蔵こころの俳句
2019/10/09(水) 16:56:18.32ID:g2mYxvCd
スタアロで無事完
2019/10/09(水) 16:57:47.96ID:i7ODkqVq
朝、頭痛でPCつけっぱ 少し仮眠、いつのまにやらダウンロード
午後 何か来ているな? 再起動
3回くらい再起動でいつもより異様にインストール等々遅い
焦った ループしているかと思った
心臓に悪いわ
2019/10/09(水) 17:17:48.53ID:Y/VLUnhg
何回再起動すんねん
ループするかと思ったわ
2019/10/09(水) 17:38:47.53ID:j46vXPet
>>147
両方とも再起動あり 無事生還
何も問題がおきないといいなあ
2019/10/09(水) 17:57:31.51ID:2xjZAQad
怖いな
2019/10/09(水) 18:22:13.97ID:5tjtKhoK
「更新プログラムをインストール中」はSSDにしても何時間もかかるのでしょうか?
2019/10/09(水) 18:33:53.49ID:2YIlQDkV
かからないですw
2019/10/09(水) 18:51:49.96ID:GUamoz21
せめて1週間は待とうホトトギス
2019/10/09(水) 19:03:54.17ID:VQwvxOke
今回のアプデ怖いな
2019/10/09(水) 19:11:02.46ID:xE67n5E2
月頭のIEパッチ入れてないので
再起動してバックアップとって満を持して挑んだのに
KB4519976と悪意しか来なかった
2019/10/09(水) 19:36:07.91ID:IeII89Mt
Windowsボタンが動かんぞwww
エクスプローラ関連がフリーズしてるっぽい
さすがはM$金の事しか考えて無いだろ… orz
2019/10/09(水) 19:40:56.00ID:zTJVF41X
ぐぐのぶらうざ起動が遅くなる
2019/10/09(水) 19:43:49.85ID:+mq2NB6/
俺環では特に問題なかった
2019/10/09(水) 19:53:57.70ID:IeII89Mt
再起動したら治った
何だったんだろ
気味が悪いので念のためスキャンしてくる
ノシ
2019/10/09(水) 20:31:42.01ID:hbyqXGtc
(´・ω・`)さっき、うpデトしたらピーピーピーピーとアラーム音なったでござる
2019/10/09(水) 20:33:31.95ID:nHnr5s6X
最近、javaのアップデートでスクリプトエラーでまくりなのだが
2019/10/09(水) 20:34:10.64ID:vmjhz/wT
何の問題も無く生還。
2019/10/09(水) 20:42:08.48ID:CG/SJYpd
最近良く起こる現象

デスクトップには何も置かない派だが、たまにファイル保存したりD&Dすると
ファイル名が消えて、操作できなくなったり、デスクトップやファイルの右クリができなくなる
ログオフもダメで、再起動したら治る
2019/10/09(水) 20:46:49.48ID:sriqXvWj
単にブッコわれてるだけじゃね?
187名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/09(水) 20:53:08.70ID:bA4zZf/y
私は印刷機を使っていません。それでもKB4524135もしくはKB4524157のどちらかは入れなくては問題があるんですか?
2019/10/09(水) 22:44:04.01ID:7pB7duOu
>>178
マンスリーアップデートを適用したら同じような現象になって何回再起動しても変わらなかった
でセーフモードからKB4519976を削除したらなおった
2019/10/09(水) 22:55:36.58ID:wf9txX4Z
しばらく放置しようっと
2019/10/09(水) 23:33:42.20ID:fIODvHzX
>>178
ワイもマイドキュメントだのなんだの全く反応せずだった
当然クロームも火狐も起動せず
再起動で何とかなったけど
2019/10/10(木) 00:03:24.36ID:+QDxKujD
再起動でしばらく大丈夫だったけど、結局止まった
KB4519976削除して何とか今のところ止まってない
2019/10/10(木) 00:06:36.16ID:toZ1VKRL
KB4519976削除にどれくらい時間かかった?
かれこれ45分経過してんのにまだ画面すら切り替わらないんだけど
193188
垢版 |
2019/10/10(木) 00:15:01.38ID:UezDTA+g
KB4519976削除〜再起動に要した時間は数分だった
フリーズしているみたいだから電源落としちまえ
2019/10/10(木) 00:16:17.56ID:+QDxKujD
セーフモードで削除->再起動->5分ぐらいガリガリして再び再起動->帰還
15分ぐらいだった
2019/10/10(木) 00:23:12.26ID:toZ1VKRL
も〜カンベンしてくれよ・・・
寝るわ
2019/10/10(木) 00:50:54.78ID:r8tTX5DX
終焉を迎えつつあるWin7のアプデ
スタンドアロンでも少なくてらくらくwww
2019/10/10(木) 07:43:20.17ID:Xlwl+mdp
>>185
1903でも起きてるな、それ
2019/10/10(木) 15:59:47.31ID:SQCgPS8z
おわこんだからだよ^^
2019/10/10(木) 19:00:46.68ID:gpPpjEl1
>>190
自分とこも同じ症状なんだけど俺のは再起動してもアカンわ
2019/10/10(木) 19:27:47.62ID:gpPpjEl1
KB4519976消してセキュのみのKB4520003入れてなんとか帰還
2019/10/11(金) 10:49:34.05ID:6VqI2JyD
KB4516033と4520003が入らないんだけどこれってKB4516655入れてないせいかな。
先入れ不具合で敬遠してたけど入れるべきなのか
2019/10/11(金) 11:55:45.36ID:uJyHdFJL
パッチを無駄に選り好みした結果がこれ
特殊な環境の報告を信じた人達が更に特殊な環境を作ってしまう、おま環の負のスパイラル
2019/10/11(金) 12:05:29.93ID:5zZFrdBf
おま環つっても特殊な報告を妄信してパッチ当てないわけじゃなくて
実際に不具合が起きて削除、いくつかKBが欠けた結果の負のスパイラルだから
つまり、

M$が悪い
2019/10/11(金) 13:32:32.31ID:8xEUcycn
不具合なんて起きてないが・・・
入らないとかエラーとか、まとめたISO作ればいいだけ
10分あればアホでも作れるぞ
2019/10/11(金) 15:26:38.02ID:uusJeL8Y
お前が無知なだけじゃん
WUの不具合はネット調べればたくさん出てくるだろ
2019/10/11(金) 16:05:47.10ID:PoUOIELS
>>201
KBに何が入ってないとダメか書いてあるから読め
ネットの噂だけ信じて公式のKBも読まず
管理も判断もできないから、全自動にしとけ
2019/10/11(金) 16:15:14.27ID:6VqI2JyD
>>206
余計なものは極力入れたくないっていうのもあって、
予め必須と言われてたSHA-2関連のパッチは入れたけど
事前適用を推奨するとしか書かれてないKB4516655はスルーしてたんだよね

結局必須っぽいからとりあえず入れてきます…
前提パッチとして適用必須ならそうって書いて欲しいわ
2019/10/11(金) 18:37:31.22ID:bi0TuVh+
KBに書いてあるじゃん
2019/10/11(金) 21:32:11.15ID:ccRNjXUI
>>204
今、HDD壊れてSSDに交換頼まれてリカバリーしてんねん!

WU一度に済ませたいが
アホやからわからんw

今、177個終わりそうでんがな!
2019/10/11(金) 22:53:07.02ID:L1q1sV5S
Windows7サポート終了まであと3ヶ月 早く変えとけ [726590544]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1570782709/


Windows10パソコンをシャットダウンしたら画面は消えたんだけど電源が切れずにランプがついたまま、ファンが回ったままなんだけど [728791131]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1570794601/
2019/10/12(土) 00:01:15.12ID:qz5C8mYA
もめ〜ん(笑)
2019/10/12(土) 15:19:11.08ID:jZyckmZj
サポ切れても、俄然、7を使い倒します
2019/10/12(土) 17:45:09.62ID:mMst2y//
あぁ、そろそろ8.1買わないと、忘れてたわ
2019/10/12(土) 19:16:23.63ID:lH96HQEh
ななみ、延命
2019/10/13(日) 00:40:20.13ID:P6o9NHWo
firefox固まって3回win再起動しても直らないんで
システム復元したらやっと直った
クソすぎる
2019/10/13(日) 01:47:55.05ID:p0pyuIQm
>>1
BSODの謎
メモリ保護のためシャットダウンされませんでした
IE11のメモリ使用量は2G〜20G
IE10
Windows7に導入すると
アプリが動作しなくなる
ブルースクリーンが表示される
AMDビデオカードのPCで発生する
IntelのチップセットもAMD製である
2019/10/13(日) 02:13:02.56ID:+7na5jNr
KB4520003
KB4519974
KB890830
問題なくうpだて終了した
2019/10/13(日) 13:52:04.95ID:khZQrvjC
いつもながらUpdateは問題なく終了する ここにいる人々のPCはいったい何なんだ??
2019/10/13(日) 13:58:46.60ID:YDx5r5/0
まるで問題が出るやつが悪い、みたいな物言いだな
2019/10/13(日) 14:39:32.60ID:1ZBacjyt
問題が出るやつの95割が悪い
2019/10/13(日) 14:51:45.59ID:ahr5/TVG
95割なんて存在しない、義務教育やり直し
2019/10/13(日) 15:24:08.27ID:Cz5lTaTU
120%存在する
2019/10/13(日) 17:19:44.95ID:45rNcpN7
十中八九、おま環
2019/10/13(日) 17:54:41.58ID:ngAtTUAe
選択して入れるもの入れないものがあるような人は嵌るこtがあるだけってことだろ
何にも考えずに毎月くるものを全部入れてる人は大体大丈夫
2019/10/13(日) 18:05:40.81ID:BoFBsOv2
そうでもない
2019/10/13(日) 18:43:33.87ID:fgO+dH6G
KB4519976
KB4524102
さっき入れた
今のところ問題なし
2019/10/13(日) 19:11:14.46ID:RXlszyTH
今月のって先にKB4524157入れてから当てた方が良いの?
2019/10/13(日) 19:16:33.17ID:pC40IvnZ
ロールアップだから、既にKB4524157を入れる意味はない
229名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/14(月) 02:54:21.77ID:+9vB9GN8
WUで
KB4516655先入れ、KB4524102入れて再起動(数秒)
カタログから
KB4519974、KB4520003入れて再起動2回(1分+1分)

32ビット
問題なさげ
2019/10/14(月) 11:02:57.56ID:8RWX4ocx
>>221
偏差値ゼロのオマエに言われたくない(笑)
2019/10/14(月) 12:22:46.28ID:ovOP3UdN
95割ってw朝鮮学校卒業か?
2019/10/14(月) 12:54:50.19ID:ZdVHu1SA
九分九厘
9.9%
2019/10/14(月) 12:58:00.31ID:BUUwaQqk
http://www.google.co.jp/search?q=95%E5%89%B2
2019/10/14(月) 13:01:18.90ID:EG/KINAQ
九割五分
2019/10/14(月) 16:21:09.30ID:J1jYRUcE
95割ネタってもうつうじないんだ
2019/10/14(月) 16:28:35.19ID:AwD0yqjP
10年前のネタが10年前のWindowsのスレで通じない不思議
2019/10/14(月) 17:55:27.62ID:SqJc4wcW
>>235-236
もうおいちゃんらの時代じゃないのよ、ご同輩(´・ω・`)
2019/10/14(月) 18:04:31.45ID:33et9zPW
けいじばんなんて使ってるのおいちゃんだけだろ。
239名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/14(月) 18:12:21.09ID:YTTyrVJY
64ビットロールアップ以外全入れで生還
2019/10/14(月) 18:22:28.88ID:SqJc4wcW
>>238
ツイもLINEも使ってるけどマジレス返ってくるのが凄え違和感
その割にフェイクニュースは簡単に拡散するのな
2019/10/14(月) 19:51:11.61ID:0cc3gyy/
>>210
932 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2019/10/14(月) 03:32:39.98 ID:LovBScdL
まだセキュリティ問題も出ていないXPのことを散々「危険だ」と言っていた連中が
セキュリティホールがあると分かっていて 実はろくに対策されていない Intel CPUについてはほぼだんまりというね。

Win10については、
個人情報や操作内容を(国外の)サーバーに送信したり、
勝手にプログラムや設定を変更というセキュリティと反することをしておいて
セキュリティ対策のために10にしましょうなんて言ってることがでたらめすぎる。
何度も不具合起きてるのに 大型更新で仕様変更を加えてくる。
正直なところ全く乗り換える理由が分からない。
「軽くて早い」という うたい文句も(予想通り)違ってた。

>>240
バカッターって最近聞かないくらい思考力0が当たり前になってしまった>フェイクニュースは簡単に拡散するのな
2019/10/14(月) 19:56:45.41ID:3P1wT9uf
最近クリーンインスコしたらタスクマネの常駐プログラム数が29〜30あったのが27に減った
なぜかしら・・・
クリスコ前と各種設定は同じでウイルスとかに感染してたわけでもない
う〜ん謎!マイクソがどこかに仕込んでたんかなあ
2019/10/14(月) 20:03:04.26ID:3P1wT9uf
ちなみにもともとは28個あったのは記憶にあってwinアプデしたあとに29になって30になってって増えたのは覚えてる
テレメトリとかサービス類とかは不要なものは切っててインスコ前後での設定は同じです
244名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/14(月) 20:17:01.67ID:wq9QOyDM
増えたら怒り
消えたら不安になる
これが5ch脳です
2019/10/14(月) 20:22:06.75ID:yYVVKWBR
うちはインストール後は25個だな
まだまだ最適化が足りないわ
2019/10/14(月) 20:23:35.49ID:g8Zh1Pef
>>242
詳細タブの実行中になっているプロセスの事だろうよ
サービスタブの方も見てみろ
手動設定になっているものはその時の条件によって他から起動されるから
開始したり、停止したりする
2019/10/14(月) 21:16:26.36ID:oG6fLLLF
アップデート後しばらくはいろいろなものが動くから
2019/10/14(月) 21:39:02.74ID:SEJDpyqd
不調の原因をいろいろ調べてウイルスソフトも疑う
アバスト使ってるけどコレお薦めってのありますか
2019/10/14(月) 22:07:50.83ID:jGU65AoW
あびらでいい
2019/10/14(月) 23:51:33.91ID:buVUc+Tt
なんだかまたファンが
ウンウン、ウンウン・・・ウーンという感じに
強くなったり弱くなったりするようになった

夏すぎて今日は寒いくらいで
エアフロー温度は低いんだが
モニタのLEDランプもまたおかしくなった
2019/10/14(月) 23:52:04.52ID:fYX6oSBT
avast
avira

最悪の2つだなw
2019/10/15(火) 00:46:47.17ID:5sBxLcOo
アビランチャー強制インスコ前はavira最強だったけどな
avastはないわ
253名無し~3.EXE
垢版 |
2019/10/15(火) 01:06:08.07ID:PGiPde+t
Comodo
2019/10/15(火) 02:07:11.59ID:POgfEpIn
脆弱性を踏んだ際にウィルス対策ソフトがスルーしてしまってマルウェアのインストーラーファイルを実行された際に
マルウェアのプロセスが大抵はインターネットへとアクセスするので
第一発見者としてローカルにインストールしてあるファイアーウォールが重要でしょう
ファイアーウォールがきちんと設定されてあるかの確認も重要です
普通の人ならこの段階でシステムリストアを実行してしまいますが、
マルウェアの駆除に専念したい人は、以下を実行して確認するといいと思います

mode con: lines=2000
netstat -abnfo

ルーター側のポートが閉じてあるのならば、LISTENINGは余り気にしなくてもいいと思いますが、
ESTABLISHEDになっているものは接続先をプロセスのPIDと共に確認しておくのもいいかと思います
PIDはタスクマネージャの詳細タブから確認します
2019/10/15(火) 04:48:19.19ID:7hbNuYfR
>>235
負け惜しみかなw
2019/10/15(火) 06:59:13.31ID:03ScJxGk
ファイヤーウォールって標準のFWなんかすぐにルール作られて終わりだよ
システムリストアといい、考えがいろいろ甘いわ
2019/10/15(火) 07:59:16.41ID:POgfEpIn
>>256
それでもマルウェアに感染なんてしないんですよ
さて、どうなんでしょうね?
わざと感染実験をしても面倒だから速攻でシステムリストアをしてしまいます
果たして甘いんですかね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況