祝100スレ♪ 結論。 XP圧倒的大勝利!!!!!
___
/´ `;、
. /_ / ``''''7
/ `;' 、___,,./
. / ___ / /
´ ``ヽ、__,/
Microsoft
Windows XP
[リリース日]
無印 2001年11月16日
SP1 2002年9月19日
SP2 2004年9月2日
SP3 2008年5月6日
[サポート]
メインストリームサポート・延長サポート:終了
サポート期間:2001年11月16日〜2014年4月9日(4527日間)
尚、XPベースのWindows Embedded Standard 2009とWindows Embedded POSReady 2009は2019年頃までサポート継続(予定)
初代スレ: WindowsXPを使い続けるよ
https://toro.5ch.net/test/read.cgi/win/1156776907/
前スレ: WindowsXPを使い続けるよ Part99
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1565020240/
※荒らしやアホな長文やtestはこちら [重複した前スレ]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1529580846/l50 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1514789096/l50
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1515070328/l50 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1517756056/l50
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1517756925/l50 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1517823626/l50
探検
WindowsXPを使い続けるよ Part 100
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/10/17(木) 09:00:31.87ID:rHfENw1v
2019/10/17(木) 09:02:18.15ID:rHfENw1v
Windows XP(x86)
Windows Update エージェント バージョン 7.4.7600.226
http://download.windowsupdate.com/WindowsUpdate/redist/standalone/7.4.7600.226/WindowsUpdateAgent30-x86.exe
SP2:http://www.download.windowsupdate.com/msdownload/update/v3-19990518/cabpool/xpsp2_d36c0a7046f2dbe29dfff33b6dbb6bb4574bbd7d.exe
SP3:http://www.download.windowsupdate.com/msdownload/update/software/svpk/2008/04/windowsxp-kb936929-sp3-x86-jpn_e0fc34cfa52d270b3c79a68af8fa358244f7419e.exe
Internet Explorer 8
http://download.microsoft.com/download/0/5/7/05716044-2806-40DA-8332-D3ED79BC8F68/IE8-WindowsXP-x86-JPN.exe
Windows XP(x64)
Windows Update エージェント(x64)
http://download.windowsupdate.com/WindowsUpdate/redist/standalone/7.4.7600.226/WindowsUpdateAgent30-x64.exe
Service Pack 2 for Windows XP Professional(x64)
http://download.microsoft.com/download/5/6/8/568c1b3c-c5d2-4a66-81a9-bb3d8c4e17cc/WindowsServer2003.WindowsXP-KB914961-SP2-x64-JPN.exe
Internet Explorer 8(x64)
http://download.microsoft.com/download/F/9/F/F9F5DF56-1994-4847-902B-1AABBEF2BC2F/IE8-WindowsServer2003-x64-JPN.exe
WindowsUpdateカタログ
http://catalog.update.microsoft.com/
Windows Update エージェント バージョン 7.4.7600.226
http://download.windowsupdate.com/WindowsUpdate/redist/standalone/7.4.7600.226/WindowsUpdateAgent30-x86.exe
SP2:http://www.download.windowsupdate.com/msdownload/update/v3-19990518/cabpool/xpsp2_d36c0a7046f2dbe29dfff33b6dbb6bb4574bbd7d.exe
SP3:http://www.download.windowsupdate.com/msdownload/update/software/svpk/2008/04/windowsxp-kb936929-sp3-x86-jpn_e0fc34cfa52d270b3c79a68af8fa358244f7419e.exe
Internet Explorer 8
http://download.microsoft.com/download/0/5/7/05716044-2806-40DA-8332-D3ED79BC8F68/IE8-WindowsXP-x86-JPN.exe
Windows XP(x64)
Windows Update エージェント(x64)
http://download.windowsupdate.com/WindowsUpdate/redist/standalone/7.4.7600.226/WindowsUpdateAgent30-x64.exe
Service Pack 2 for Windows XP Professional(x64)
http://download.microsoft.com/download/5/6/8/568c1b3c-c5d2-4a66-81a9-bb3d8c4e17cc/WindowsServer2003.WindowsXP-KB914961-SP2-x64-JPN.exe
Internet Explorer 8(x64)
http://download.microsoft.com/download/F/9/F/F9F5DF56-1994-4847-902B-1AABBEF2BC2F/IE8-WindowsServer2003-x64-JPN.exe
WindowsUpdateカタログ
http://catalog.update.microsoft.com/
2019/10/17(木) 09:03:16.61ID:rHfENw1v
"Intel(R) 8 Series Chipset" XP対応の最後のドライバ
https://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?DwnldID=23061
Intel HD Graphics Driver(Haswell Desktop / Haswell Mobile)
Windows XP (x86): WinXP32.zip (23 MB) http://downloadmirror.intel.com/22875/eng/WinXP32.zip
Windows XP (x64): winxp64.zip (30 MB) http://downloadmirror.intel.com/22876/eng/winxp64.zip
Release notes: Release_Notes.pdf http://downloadmirror.intel.com/22875/eng/Release_Notes.pdf
Intel Ethernet Drivers (i217-V)
https://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?DwnldID=22928
SP等が拾えなくなった場合はアーカイブを使う手もある
Windows XP Service Pack 2 ネットワーク インストール パッケージ
https://web.archive.org/web/https://download.microsoft.com/download/5/c/5/5c5b703b-98ea-46a2-ba68-fb64db4d3c26/WindowsXP-KB835935-SP2-JPN.exe
Windows XP Service Pack 3 ネットワーク インストール パッケージ
https://web.archive.org/web/https://download.microsoft.com/download/e/4/a/e4a9e704-eea9-452e-bef2-79f29cbe116e/WindowsXP-KB936929-SP3-x86-JPN.exe
https://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?DwnldID=23061
Intel HD Graphics Driver(Haswell Desktop / Haswell Mobile)
Windows XP (x86): WinXP32.zip (23 MB) http://downloadmirror.intel.com/22875/eng/WinXP32.zip
Windows XP (x64): winxp64.zip (30 MB) http://downloadmirror.intel.com/22876/eng/winxp64.zip
Release notes: Release_Notes.pdf http://downloadmirror.intel.com/22875/eng/Release_Notes.pdf
Intel Ethernet Drivers (i217-V)
https://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?DwnldID=22928
SP等が拾えなくなった場合はアーカイブを使う手もある
Windows XP Service Pack 2 ネットワーク インストール パッケージ
https://web.archive.org/web/https://download.microsoft.com/download/5/c/5/5c5b703b-98ea-46a2-ba68-fb64db4d3c26/WindowsXP-KB835935-SP2-JPN.exe
Windows XP Service Pack 3 ネットワーク インストール パッケージ
https://web.archive.org/web/https://download.microsoft.com/download/e/4/a/e4a9e704-eea9-452e-bef2-79f29cbe116e/WindowsXP-KB936929-SP3-x86-JPN.exe
2019/10/17(木) 09:04:18.47ID:rHfENw1v
PCリカバリー後に手動でのインストールが必要になる更新プログラム。
Windows XP x86-bit 用。(x64-bit 用も同じKB番号で同数存在。)
Windows XP SP3 用 Internet Explorer 8 のセキュリティ更新プログラム(KB2964358)公開日:2014/5/01
https://www.microsoft.com/ja-JP/download/details.aspx?id=42588
------------------------------
以下は2017年6月に特例で示された合計12個の更新プログラム。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1059552.html
https://technet.microsoft.com/ja-jp/library/security/4025685
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4025687/microsoft-security-advisory-4025685-guidance-for-older-platforms
Windows XP 用セキュリティ更新プログラム(KB958644)公開日:2008/10/22
※このKBはWin(Ms)Updateでは更新できないようだ。
https://www.microsoft.com/ja-JP/download/details.aspx?id=3205
MicrosoftUpdate カタログ(KB2347290)最終更新日時:2010/09/13
http://www.catalog.update.microsoft.com/Search.aspx?q=KB2347290%20windows%20xp
Windows XP SP3 用セキュリティ更新プログラム(KB4012598)公開日:2017/05/15
https://www.microsoft.com/ja-JP/download/details.aspx?id=55245
Windows XP SP3 用セキュリティ更新プログラム(KB4012583)公開日:2017/06/13
https://www.microsoft.com/ja-JP/download/details.aspx?id=55460
Windows XP SP3 用セキュリティ更新プログラム(KB4022747)公開日:2017/06/13
https://www.microsoft.com/ja-JP/download/details.aspx?id=55465
Windows XP SP3 用 Internet Explorer 8 の累積的なセキュリティ更新プログラム(KB4018271)公開日:2017/06/13
https://www.microsoft.com/ja-JP/download/details.aspx?id=55474
Windows XP x86-bit 用。(x64-bit 用も同じKB番号で同数存在。)
Windows XP SP3 用 Internet Explorer 8 のセキュリティ更新プログラム(KB2964358)公開日:2014/5/01
https://www.microsoft.com/ja-JP/download/details.aspx?id=42588
------------------------------
以下は2017年6月に特例で示された合計12個の更新プログラム。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1059552.html
https://technet.microsoft.com/ja-jp/library/security/4025685
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4025687/microsoft-security-advisory-4025685-guidance-for-older-platforms
Windows XP 用セキュリティ更新プログラム(KB958644)公開日:2008/10/22
※このKBはWin(Ms)Updateでは更新できないようだ。
https://www.microsoft.com/ja-JP/download/details.aspx?id=3205
MicrosoftUpdate カタログ(KB2347290)最終更新日時:2010/09/13
http://www.catalog.update.microsoft.com/Search.aspx?q=KB2347290%20windows%20xp
Windows XP SP3 用セキュリティ更新プログラム(KB4012598)公開日:2017/05/15
https://www.microsoft.com/ja-JP/download/details.aspx?id=55245
Windows XP SP3 用セキュリティ更新プログラム(KB4012583)公開日:2017/06/13
https://www.microsoft.com/ja-JP/download/details.aspx?id=55460
Windows XP SP3 用セキュリティ更新プログラム(KB4022747)公開日:2017/06/13
https://www.microsoft.com/ja-JP/download/details.aspx?id=55465
Windows XP SP3 用 Internet Explorer 8 の累積的なセキュリティ更新プログラム(KB4018271)公開日:2017/06/13
https://www.microsoft.com/ja-JP/download/details.aspx?id=55474
2019/10/17(木) 09:05:16.37ID:rHfENw1v
Windows XP SP3 用セキュリティ更新プログラム(KB4018466)公開日:2017/06/13
https://www.microsoft.com/ja-JP/download/details.aspx?id=55437
Windows XP SP3 用セキュリティ更新プログラム(KB3197835)公開日:2017/06/13
https://www.microsoft.com/ja-JP/download/details.aspx?id=55425
Windows XP SP3 用セキュリティ更新プログラム(KB4024323)公開日:2017/06/13
https://www.microsoft.com/ja-JP/download/details.aspx?id=55429
Windows XP SP3 用セキュリティ更新プログラム(KB4025218)公開日:2017/06/13
https://www.microsoft.com/ja-JP/download/details.aspx?id=55469
Windows XP SP3 用セキュリティ更新プログラム(KB4024402)公開日:2017/06/13
https://www.microsoft.com/ja-JP/download/details.aspx?id=55439
Windows XP SP3 用セキュリティ更新プログラム(KB4019204)公開日:2017/06/13
https://www.microsoft.com/ja-JP/download/details.aspx?id=55452
------------------------------
以下は2019年5月に特例で示された1個の更新プログラム。
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1184520.html
Microsoft Update カタログ(KB4500331)最終変更日時: 2019/05/09
https://www.catalog.update.microsoft.com/Search.aspx?q=KB4500331
https://www.microsoft.com/ja-JP/download/details.aspx?id=55437
Windows XP SP3 用セキュリティ更新プログラム(KB3197835)公開日:2017/06/13
https://www.microsoft.com/ja-JP/download/details.aspx?id=55425
Windows XP SP3 用セキュリティ更新プログラム(KB4024323)公開日:2017/06/13
https://www.microsoft.com/ja-JP/download/details.aspx?id=55429
Windows XP SP3 用セキュリティ更新プログラム(KB4025218)公開日:2017/06/13
https://www.microsoft.com/ja-JP/download/details.aspx?id=55469
Windows XP SP3 用セキュリティ更新プログラム(KB4024402)公開日:2017/06/13
https://www.microsoft.com/ja-JP/download/details.aspx?id=55439
Windows XP SP3 用セキュリティ更新プログラム(KB4019204)公開日:2017/06/13
https://www.microsoft.com/ja-JP/download/details.aspx?id=55452
------------------------------
以下は2019年5月に特例で示された1個の更新プログラム。
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1184520.html
Microsoft Update カタログ(KB4500331)最終変更日時: 2019/05/09
https://www.catalog.update.microsoft.com/Search.aspx?q=KB4500331
2019/10/17(木) 09:06:18.28ID:rHfENw1v
Firefox、Windows XP/Vistaのサポートを、2018年9月初めに終了
https://tech.nikkeibp.co.jp/it/atcl/idg/14/481542/091200548/
>トップ5ブラウザーで同OSのサポートを続けているのは、「Opera」
ウィルス対策ソフト一覧
http://freesoft-100.com/security/antivirus.html
http://freesoft-100.com/security/antivirus-02.html
ブラウザー一覧
http://freesoft-100.com/pasokon/browser.html
http://freesoft-100.com/pasokon/browser-02.html
XP向けに開発が続いているブラウザ
New Moon (Pale Moon) XP向け非公式ビルドスレ(次スレどこ?)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1522151018/
パソコンを便利にするフリーソフト
https://freesoft-100.com/pasokon/
T◯r Browser インストール設定
http://utaukitune.ldblog.jp/archives/65825743.html
T◯ls OS インストール設定
https://www.gizmodo.jp/2014/04/ostails.html
https://www.lifehacker.jp/2012/11/121128tails.html
プライバシーを保護する検索エンジン
https://www.startpage.com
https://duckduckgo.com
https://tech.nikkeibp.co.jp/it/atcl/idg/14/481542/091200548/
>トップ5ブラウザーで同OSのサポートを続けているのは、「Opera」
ウィルス対策ソフト一覧
http://freesoft-100.com/security/antivirus.html
http://freesoft-100.com/security/antivirus-02.html
ブラウザー一覧
http://freesoft-100.com/pasokon/browser.html
http://freesoft-100.com/pasokon/browser-02.html
XP向けに開発が続いているブラウザ
New Moon (Pale Moon) XP向け非公式ビルドスレ(次スレどこ?)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1522151018/
パソコンを便利にするフリーソフト
https://freesoft-100.com/pasokon/
T◯r Browser インストール設定
http://utaukitune.ldblog.jp/archives/65825743.html
T◯ls OS インストール設定
https://www.gizmodo.jp/2014/04/ostails.html
https://www.lifehacker.jp/2012/11/121128tails.html
プライバシーを保護する検索エンジン
https://www.startpage.com
https://duckduckgo.com
2019/10/17(木) 09:07:19.33ID:rHfENw1v
ノートン セキュリティ 導入方法(30日間無料総合インターネットセキュリティ)
https://freesoft-100.com/review/norton_internet_security.php
AVG AntiVirus FREE 導入方法(機能の一部が無料)
https://freesoft-100.com/review/avg_antivirus.php
https://www.avg.com/en-ww/windows-xp-antivirus
Avast Free Antivirus 導入方法(機能の一部が無料)
https://freesoft-100.com/review/avast.php
https://www.avast.co.jp/windows-xp-antivirus
SecureAPlus 導入方法(クラウド型。基本機能が1年無料)
https://freesoft-100.com/review/secureaplus.html
https://www.secureaplus.com/ja/features/
360 Total Security (Essential)導入方法(機能の一部が無料)
https://freesoft-100.com/review/360-total-security.html
https://freesoft-100.com/review/360-internet-security.html
https://www.360totalsecurity.com/ja/
https://freesoft-100.com/review/norton_internet_security.php
AVG AntiVirus FREE 導入方法(機能の一部が無料)
https://freesoft-100.com/review/avg_antivirus.php
https://www.avg.com/en-ww/windows-xp-antivirus
Avast Free Antivirus 導入方法(機能の一部が無料)
https://freesoft-100.com/review/avast.php
https://www.avast.co.jp/windows-xp-antivirus
SecureAPlus 導入方法(クラウド型。基本機能が1年無料)
https://freesoft-100.com/review/secureaplus.html
https://www.secureaplus.com/ja/features/
360 Total Security (Essential)導入方法(機能の一部が無料)
https://freesoft-100.com/review/360-total-security.html
https://freesoft-100.com/review/360-internet-security.html
https://www.360totalsecurity.com/ja/
2019/10/17(木) 09:08:20.62ID:rHfENw1v
Wise Anti Malware 導入方法(セキュリティ対策&システムクリーンアップ)
https://freesoft-100.com/review/wise-anti-malware.html
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1157046.html
https://jp.wisecleaner.com/products/wise-anti-malware
Defense Platform 導入方法(テレメトリ対策・基本機能が無料)
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/703835.html
https://security.ec-current.com/manual.htm
https://security.ec-current.com/dl.htm
COMODO Internet Security 導入方法(無料総合インターネットセキュリティ)
https://freesoft-100.com/review/comodo-internet-security.php
ファイアウォールソフト一覧
https://freesoft-100.com/security/firewall.html
https://freesoft-100.com/review/wise-anti-malware.html
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1157046.html
https://jp.wisecleaner.com/products/wise-anti-malware
Defense Platform 導入方法(テレメトリ対策・基本機能が無料)
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/703835.html
https://security.ec-current.com/manual.htm
https://security.ec-current.com/dl.htm
COMODO Internet Security 導入方法(無料総合インターネットセキュリティ)
https://freesoft-100.com/review/comodo-internet-security.php
ファイアウォールソフト一覧
https://freesoft-100.com/security/firewall.html
2019/10/17(木) 09:09:21.06ID:rHfENw1v
Windows XP のアクティベーション情報をバックアップする
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/1148backupwpa/backupwpa.html
AFT ハードディスクを XP で使用する
http://www.pc-master.jp/jisaku/aft-hdd-xp.html
常駐プログラムを解除する(msconfigを利用する)
http://www.pc-master.jp/sousa/msconfig.html
Windows XP 高速化.com
http://speedup-xp.com/
XPリカバリー後 Windowsアップデートする 2017年5月
https://www.ikt-s.com/xp-windows-update-2016/
XPを使い続ける3つの基本ポイント
http://30tx.com/2014/02/post-421.html
サポート切れのWindows XPでセキュリティアップデートを受ける方法が公開される
https://gigazine.net/news/20140527-get-Windows-xp-update/
XPとのデュアルブート
http://windows7.wiki.fc2.com/wiki/XPとのデュアルブート
OpenOffice.org
http://www.openoffice.org/ja/
Linux 一覧
https://eng-entrance.com/linux_beginner_distribution
https://www.kagoya.jp/howto/rentalserver/linuxdistribution/
https://news.mynavi.jp/article/20180306-594776/
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/1148backupwpa/backupwpa.html
AFT ハードディスクを XP で使用する
http://www.pc-master.jp/jisaku/aft-hdd-xp.html
常駐プログラムを解除する(msconfigを利用する)
http://www.pc-master.jp/sousa/msconfig.html
Windows XP 高速化.com
http://speedup-xp.com/
XPリカバリー後 Windowsアップデートする 2017年5月
https://www.ikt-s.com/xp-windows-update-2016/
XPを使い続ける3つの基本ポイント
http://30tx.com/2014/02/post-421.html
サポート切れのWindows XPでセキュリティアップデートを受ける方法が公開される
https://gigazine.net/news/20140527-get-Windows-xp-update/
XPとのデュアルブート
http://windows7.wiki.fc2.com/wiki/XPとのデュアルブート
OpenOffice.org
http://www.openoffice.org/ja/
Linux 一覧
https://eng-entrance.com/linux_beginner_distribution
https://www.kagoya.jp/howto/rentalserver/linuxdistribution/
https://news.mynavi.jp/article/20180306-594776/
2019/10/17(木) 09:10:22.01ID:rHfENw1v
,===,====、
_.||___|_____||_\
.. / /||___|^ l 楽しく使ってね
.. (・ω・`)//|| |口| |ω・` )
. ./(^(^ .//||...|| |口| |c ) みんな仲良くね♪
... / // ||...|| |口| ||し
....... (・ω・`) //... ||...|| |口| ||
/(^(^ // .... .||...|| |口| ||
"" :::'' |/ |/ '' " ::: ⌒ :: ⌒⌒⌒ :: "" `
::,,::::: ,, ; ̄ ̄ ̄ "、 :::: " ,, , ::: " :: " ::::
_.||___|_____||_\
.. / /||___|^ l 楽しく使ってね
.. (・ω・`)//|| |口| |ω・` )
. ./(^(^ .//||...|| |口| |c ) みんな仲良くね♪
... / // ||...|| |口| ||し
....... (・ω・`) //... ||...|| |口| ||
/(^(^ // .... .||...|| |口| ||
"" :::'' |/ |/ '' " ::: ⌒ :: ⌒⌒⌒ :: "" `
::,,::::: ,, ; ̄ ̄ ̄ "、 :::: " ,, , ::: " :: " ::::
2019/10/17(木) 09:20:46.01ID:CKWN3bnR
~--~-~-~-~~~-~~~~--~---~-~~--~-~---~~---~---~---~~--~~~~-~~-~--~-~-~~-~~~
-~~-----~-~~~~~--~~-~--~-~-~-~~----~---~~-~--~--~-~---~~~~~--~~~---~~~~~~
-~~~~-~~~~~-~-~~~---~~~~--~~-~-~---~--~------~-~~~~-~~-~--~~~---~--~---~-
~---~-~--~~~~~~--~~~~~~-~~~~~~~-~--------~~---~~~-~~--~---~~~-~-----~--~-
-~-~~---~~-~-~~-~~~-~~~-~~-~-~-~-~-~-~-~~~~~--~--~~--~-~~~-~------~---~--
-~~-----~--~~~~--~~--~~~------~-~~~~~-~---~-~-~------~~--~--~~~~~~~~-~~~~
---~-~-~~---~~-~---~~--~~~~-~-~-~---~~~~----~-~~~~~--~~--~~-~~---~-~~--~~
-~~~~--~-~~-----~--~--~----~-~~~~--~~~~~--~-----~~~-~~~-~~-~~~-~~-~---~-~
~-~--~~~-~~~~~--~-~-~~~--~--~--------~~-~~~-~-~-~~-~~-~~-~---~~--~~-~~---
--~-~-~--~~~~~-~-~~--~---~----~--~~~-~~~---~-~~-~-~~--~~~---~~~~-~~--~--~
-~-~-~-------~--~~~~~--~-~~--~~--~--~~~~---~~~--~~~---~--~~~~~~--~-~-~-~~
~-~-~~--~~-~-~-~~--~-~-~-~~~--~-~~-~-~--~~~~~-~--~~~-~~~------~~-~~------
~~~~-----~--~~-~~-~-~~--~-~~-~~~-~-~-~---~-~-~--~~~~-~-~~-~~-----~~--~-~-
--~-~---~-------~~--~--~-~~~~-~--~~~~~~~-~~~~-~---~--~-~~--~~-~-~-~-~-~~~
-~~-~-~-~-~~-~~~~-~--~---~~-~---~~-~~~-------~-~----~~~~~--~~--~~-~~-~~-~
~~~-~~~~--~-~--~~----~~-----~~-----~~-~~~-~~-~-~--~-~---~--~~---~~~~~~~~-
--~--~~---~~~~~~~--~--~~--~--~--~----~-~-~--~-~~~~~-~--~~-~~---~~---~~~~~
~-~~---~-~-~~~-~~-~~~~--~-~~---~-~~------~-~---~-~~---~~~--~~~--~~-~-~~~-
~~~~--~---~-~------~~~---~~---~-~-~--~--~~-~~~~~-~-~~~-~~-~-~---~~-~~--~~
-~----~-~~-~~-~-~-~~~---~-~-~----~~~~~---~~--~~~~-~---~~-~--~-~~~~-~~~---
~-~~~-~-~~---~-~---~----~~---~--~-~~~-~--~~~~~~--~~~-~~-~--~-~~----~--~~~
-----~~~--~-~-~--~--~~~~~~--~~~-~-~~-~--~--~--~-~-~~~-~~~-~-~~-~---~-~~--
-------~-~~~-~~--~-~-~--~~-~~~---~~-~-~~~~--~--~~~-~--~-~-~--~~---~~~-~~~
~-~--~-~~--~~-~~~~-~--~~~~-~--~-~-~--~-~~-~-~~~~-------~-~~----~-~--~-~~~
~-~~--~~-~~-~~--~-~-~~~-~~~-~~---~--~~~---~-~~~-~----~-~~---~--~-~-~~~---
-----~---~~--~-~~-~~-----~-----~---~~-~~~~~~-~--~-~~-~~~~~~~---~~~~~--~~~
-~~-----~-~~~~~--~~-~--~-~-~-~~----~---~~-~--~--~-~---~~~~~--~~~---~~~~~~
-~~~~-~~~~~-~-~~~---~~~~--~~-~-~---~--~------~-~~~~-~~-~--~~~---~--~---~-
~---~-~--~~~~~~--~~~~~~-~~~~~~~-~--------~~---~~~-~~--~---~~~-~-----~--~-
-~-~~---~~-~-~~-~~~-~~~-~~-~-~-~-~-~-~-~~~~~--~--~~--~-~~~-~------~---~--
-~~-----~--~~~~--~~--~~~------~-~~~~~-~---~-~-~------~~--~--~~~~~~~~-~~~~
---~-~-~~---~~-~---~~--~~~~-~-~-~---~~~~----~-~~~~~--~~--~~-~~---~-~~--~~
-~~~~--~-~~-----~--~--~----~-~~~~--~~~~~--~-----~~~-~~~-~~-~~~-~~-~---~-~
~-~--~~~-~~~~~--~-~-~~~--~--~--------~~-~~~-~-~-~~-~~-~~-~---~~--~~-~~---
--~-~-~--~~~~~-~-~~--~---~----~--~~~-~~~---~-~~-~-~~--~~~---~~~~-~~--~--~
-~-~-~-------~--~~~~~--~-~~--~~--~--~~~~---~~~--~~~---~--~~~~~~--~-~-~-~~
~-~-~~--~~-~-~-~~--~-~-~-~~~--~-~~-~-~--~~~~~-~--~~~-~~~------~~-~~------
~~~~-----~--~~-~~-~-~~--~-~~-~~~-~-~-~---~-~-~--~~~~-~-~~-~~-----~~--~-~-
--~-~---~-------~~--~--~-~~~~-~--~~~~~~~-~~~~-~---~--~-~~--~~-~-~-~-~-~~~
-~~-~-~-~-~~-~~~~-~--~---~~-~---~~-~~~-------~-~----~~~~~--~~--~~-~~-~~-~
~~~-~~~~--~-~--~~----~~-----~~-----~~-~~~-~~-~-~--~-~---~--~~---~~~~~~~~-
--~--~~---~~~~~~~--~--~~--~--~--~----~-~-~--~-~~~~~-~--~~-~~---~~---~~~~~
~-~~---~-~-~~~-~~-~~~~--~-~~---~-~~------~-~---~-~~---~~~--~~~--~~-~-~~~-
~~~~--~---~-~------~~~---~~---~-~-~--~--~~-~~~~~-~-~~~-~~-~-~---~~-~~--~~
-~----~-~~-~~-~-~-~~~---~-~-~----~~~~~---~~--~~~~-~---~~-~--~-~~~~-~~~---
~-~~~-~-~~---~-~---~----~~---~--~-~~~-~--~~~~~~--~~~-~~-~--~-~~----~--~~~
-----~~~--~-~-~--~--~~~~~~--~~~-~-~~-~--~--~--~-~-~~~-~~~-~-~~-~---~-~~--
-------~-~~~-~~--~-~-~--~~-~~~---~~-~-~~~~--~--~~~-~--~-~-~--~~---~~~-~~~
~-~--~-~~--~~-~~~~-~--~~~~-~--~-~-~--~-~~-~-~~~~-------~-~~----~-~--~-~~~
~-~~--~~-~~-~~--~-~-~~~-~~~-~~---~--~~~---~-~~~-~----~-~~---~--~-~-~~~---
-----~---~~--~-~~-~~-----~-----~---~~-~~~~~~-~--~-~~-~~~~~~~---~~~~~--~~~
2019/10/17(木) 13:24:33.87ID:tZg7Zg8F
eveloper tool - network conditions - User agent Select automatically をoff
TLS1.3のパッチ SHA-2のパッチくれ 証明書クレクレ 月刊ハゲ
絶対フォント感5 完売 重版なし ST1000DM010-2EP102を買うな
TLS1.3のパッチがあるのか? AES256のパッチも存在しない。
TLS1.3のパッチ SHA384のパッチくれ 証明書クレクレ 月刊ハゲ
Yahoo! https://www.yahoo.co.jp/ を 開くと 広告に
ポーランド高級下着SPLASH
https //www.splash-web.net/
CN = Let's Encrypt Authority X3
が表示される
官能的魅惑的な高級インポートランジェリー Aubade
月刊ペン ハゲは法律で禁止されています。
ハゲは法律で禁止されています。 最初の頒布で消尽する権利
httpsのサイトでプロパティ表示するときスクリプトエラーのダイアログが出る
原爆投下を絶対に忘れない 月刊ペン
4074852のv2をはよ出せ 奈良ドリームランド
4074852のv2をはよ出せ ガンダムはロボット
長崎オランダ村 東京ドイツ村 ハウステンボス
日本スポーツ協会 ストップ!!ひ ばりくん
TLS1.3のパッチ SHA-2のパッチくれ 証明書クレクレ 月刊ハゲ
絶対フォント感5 完売 重版なし ST1000DM010-2EP102を買うな
TLS1.3のパッチがあるのか? AES256のパッチも存在しない。
TLS1.3のパッチ SHA384のパッチくれ 証明書クレクレ 月刊ハゲ
Yahoo! https://www.yahoo.co.jp/ を 開くと 広告に
ポーランド高級下着SPLASH
https //www.splash-web.net/
CN = Let's Encrypt Authority X3
が表示される
官能的魅惑的な高級インポートランジェリー Aubade
月刊ペン ハゲは法律で禁止されています。
ハゲは法律で禁止されています。 最初の頒布で消尽する権利
httpsのサイトでプロパティ表示するときスクリプトエラーのダイアログが出る
原爆投下を絶対に忘れない 月刊ペン
4074852のv2をはよ出せ 奈良ドリームランド
4074852のv2をはよ出せ ガンダムはロボット
長崎オランダ村 東京ドイツ村 ハウステンボス
日本スポーツ協会 ストップ!!ひ ばりくん
14世界樹 ◆urRY/CNobU
2019/10/17(木) 19:18:05.42ID:rw45F9Rg あい
2019/10/17(木) 20:35:00.96ID:tZg7Zg8F
阿久根受信管制局
日本スペースイメージング株式会社
日産スカイライン
RS-TURBO、GTS-X TWINCAM TURBO
ホンダ シティII ブルドッグ
TURBO II
ダークウェブ国際捜査、児童ポルノ取引で337人を検挙
マシュー・フォルダー(Matthew Falder)受刑者
大規模災害時における情報収集衛星の活用に関する再質問主意書
各衛星の直下視の分解能は、QuickBirdが六十センチメートル、
WorldView-1が五十センチメートル、WorldView-2が五十センチメートル、
IKONOSが一メートル及びGeoEye-1が五十センチメートル
日本スペースイメージング株式会社
日産スカイライン
RS-TURBO、GTS-X TWINCAM TURBO
ホンダ シティII ブルドッグ
TURBO II
ダークウェブ国際捜査、児童ポルノ取引で337人を検挙
マシュー・フォルダー(Matthew Falder)受刑者
大規模災害時における情報収集衛星の活用に関する再質問主意書
各衛星の直下視の分解能は、QuickBirdが六十センチメートル、
WorldView-1が五十センチメートル、WorldView-2が五十センチメートル、
IKONOSが一メートル及びGeoEye-1が五十センチメートル
2019/10/18(金) 14:21:34.72ID:A9N7puz1
どこから飛んできたの... 台風翌日の駐輪場に
巨大な「ま」が落ちていた
「ま字かよ」
「ま『あの時助けていただいた ま です!!』」
「この国ひらがな飛びすぎ」
でも笑い事ではない気がする、まじで。
店内にて特価で販売中。
発注ミスとかじゃないのに。台風のあほ
住宅地図
1.[ファイル名を指定して実行]でコマンドを実行する
[スタート]メニューの[ファイル名を指定して実行]をクリックし、
表示されるダイアログで次のコマンドを実行する。
RunDll32 advpack.dll,LaunchINFSection java.inf,UnInstall
するとアンインストール処理を続行するか、中止するかを確認するダイアログが
表示される。
[はい]を選択すると、アンインストール処理が続行され、システムが再起動される。
2.フォルダ/ファイルを削除する
ステップ1が正常に完了したら、以下のフォルダ/ファイルを削除する
(%SystemRoot%はWindowsのシステムがインストールされているハードディスク上
のディレクトリ)。
%SystemRoot%\java
%SystemRoot%\inf\java.pnf
%SystemRoot%\system32\jview.exe
%SystemRoot%\system32\wjview.exe
3.レジストリを編集する
レジストリ・エディタ(Regedit)を起動し、以下のキーを削除する。
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Java VM
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Internet Explorer\AdvancedOptions\JAVA_VM
以上でMSJVMの削除は完了である。
巨大な「ま」が落ちていた
「ま字かよ」
「ま『あの時助けていただいた ま です!!』」
「この国ひらがな飛びすぎ」
でも笑い事ではない気がする、まじで。
店内にて特価で販売中。
発注ミスとかじゃないのに。台風のあほ
住宅地図
1.[ファイル名を指定して実行]でコマンドを実行する
[スタート]メニューの[ファイル名を指定して実行]をクリックし、
表示されるダイアログで次のコマンドを実行する。
RunDll32 advpack.dll,LaunchINFSection java.inf,UnInstall
するとアンインストール処理を続行するか、中止するかを確認するダイアログが
表示される。
[はい]を選択すると、アンインストール処理が続行され、システムが再起動される。
2.フォルダ/ファイルを削除する
ステップ1が正常に完了したら、以下のフォルダ/ファイルを削除する
(%SystemRoot%はWindowsのシステムがインストールされているハードディスク上
のディレクトリ)。
%SystemRoot%\java
%SystemRoot%\inf\java.pnf
%SystemRoot%\system32\jview.exe
%SystemRoot%\system32\wjview.exe
3.レジストリを編集する
レジストリ・エディタ(Regedit)を起動し、以下のキーを削除する。
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Java VM
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Internet Explorer\AdvancedOptions\JAVA_VM
以上でMSJVMの削除は完了である。
2019/10/18(金) 20:23:25.23ID:A9N7puz1
都道府県魅力ランキング
「あのすいませんおはようございますお前ら人類、聞こえますか?
また滅亡した系ですか??桂浜水族館開館していますよ??45分経
つのにノーゲストって人類が滅亡した以外に考えたくないんですけ
ど?経営が氷河期ですか?おおお??お?」
「なめんな。閑古鳥飼ってんだよこっちは」「誰かの『桂浜水族館
閑古鳥ってるのか』ってツイートを見た瞬間から声に出して読みた
い新しい日本語『閑古鳥る』が頭の中に巣を作って居座りだしたか
ら責任とってほしい」
何もない僕たちになぜ夢を見させたか 終わりある人生になぜ希望
を持たせたか」
「あのすいませんおはようございますお前ら人類、聞こえますか?
また滅亡した系ですか??桂浜水族館開館していますよ??45分経
つのにノーゲストって人類が滅亡した以外に考えたくないんですけ
ど?経営が氷河期ですか?おおお??お?」
「なめんな。閑古鳥飼ってんだよこっちは」「誰かの『桂浜水族館
閑古鳥ってるのか』ってツイートを見た瞬間から声に出して読みた
い新しい日本語『閑古鳥る』が頭の中に巣を作って居座りだしたか
ら責任とってほしい」
何もない僕たちになぜ夢を見させたか 終わりある人生になぜ希望
を持たせたか」
18名無し~3.EXE
2019/10/19(土) 10:45:00.76ID:n/vU8arA2019/10/20(日) 02:09:00.53ID:lZsyqRgj
>>18
口座を転売した男は罰金20万円との事なので刑事事件としての逮捕には間違いないが、
違法販売サイトの売り上げが相当額になるので、こちらは今後マイクロソフト側より損害賠償請求もあるでしょう
金が残っていれば払わなきゃならないけどもなければ一応給料差し押さえなどにも出るだろうけども
行方をくらましてそれで終了だろうな
犯罪に手を染めるやつの覚悟なんてそんなものですよ
何の効果もないんです
口座を転売した男は罰金20万円との事なので刑事事件としての逮捕には間違いないが、
違法販売サイトの売り上げが相当額になるので、こちらは今後マイクロソフト側より損害賠償請求もあるでしょう
金が残っていれば払わなきゃならないけどもなければ一応給料差し押さえなどにも出るだろうけども
行方をくらましてそれで終了だろうな
犯罪に手を染めるやつの覚悟なんてそんなものですよ
何の効果もないんです
20名無し~3.EXE
2019/10/20(日) 06:27:52.43ID:6C7VdtM3 (´・ω・`)ノ 安倍首相 vs トランプ大統領
日露首脳会談の映像にびっくり!安倍晋三首相はあえてガラケーを使っている?
https://www.asagei.com/excerpt/72358
トランプ大統領がスマホを機種変更:入れたアプリは「Twitter」だけ
https://wired.jp/2017/05/31/trump-has-an-iphone-with-one-app-twitter/
日露首脳会談の映像にびっくり!安倍晋三首相はあえてガラケーを使っている?
https://www.asagei.com/excerpt/72358
トランプ大統領がスマホを機種変更:入れたアプリは「Twitter」だけ
https://wired.jp/2017/05/31/trump-has-an-iphone-with-one-app-twitter/
2019/10/20(日) 21:40:04.10ID:w/WfZCkx
>>20
ガラケーだと一番近い基地局情報しか取れないからな
スマホだったらGPSでどの建物にいるかピンポイントでわかるから
自宅も職場学校もよく行く店も行動を全て把握できる
アドレス帳の交遊リストも見れるし何を会話したか音でも文字でも全部取得可能
カメラ機能がそのまま盗撮にも使える
某G社員が開発した位置情報使うスマホゲームはC○Aが自分で足を運ばずに監視できるからという話もあったな
だから監視したいような重要地点に特別なキャラを出すようにする
Win10も内部を持ってかれるからセキュリティ意識するなら
XP>>>ガラケー>>>>>>>>>>>>10>>>>>スマホ
ガラケーだと一番近い基地局情報しか取れないからな
スマホだったらGPSでどの建物にいるかピンポイントでわかるから
自宅も職場学校もよく行く店も行動を全て把握できる
アドレス帳の交遊リストも見れるし何を会話したか音でも文字でも全部取得可能
カメラ機能がそのまま盗撮にも使える
某G社員が開発した位置情報使うスマホゲームはC○Aが自分で足を運ばずに監視できるからという話もあったな
だから監視したいような重要地点に特別なキャラを出すようにする
Win10も内部を持ってかれるからセキュリティ意識するなら
XP>>>ガラケー>>>>>>>>>>>>10>>>>>スマホ
2019/10/20(日) 21:53:10.45ID:wbKQS8jy
Part100をもっと祝おうぜ
2019/10/20(日) 22:10:53.22ID:25R37Ilf
2019/10/20(日) 22:17:01.06ID:Ys93qsFX
後継OSが良ければここにはいないからねぇ…
2019/10/20(日) 22:21:15.57ID:84XzwZTV
Windowsスレで一番伸びているスレ。やはりXP大勝利だ。XP大勝利ぃーーーーーーーーー!
2019/10/20(日) 22:24:30.98ID:84XzwZTV
あれ、10のスレが170番台とかあるじゃん。そうでもなかったか。ま、それでもXP大勝利ぃぃーー!
2019/10/20(日) 22:50:08.43ID:7XD2cJ1j
とりあえず今のマシンが壊れるまではXPsp3で行くから、もうしばらくお世話になります。
2019/10/21(月) 02:33:34.27ID:vdpZCkmA
10は大型アプデのたびに炎上してたからな
2019/10/21(月) 04:17:18.56ID:M89vdQg+
100記念カキコ
てもう淡々と使い続ける以外語ることないだろ安定しすぎで
てもう淡々と使い続ける以外語ることないだろ安定しすぎで
2019/10/21(月) 05:46:30.71ID:wFf1JWuK
XPってイマイチ使いづらいよね
2019/10/21(月) 07:02:50.97ID:p8MIvzq4
98よりな
2019/10/21(月) 11:22:43.94ID:sxPW1Rtw
2019/10/21(月) 12:09:05.07ID:XJca43cI
バックアップとっておいて古いOS使うのと変わらんなそれw
2019/10/21(月) 12:23:09.97ID:sxPW1Rtw
2019/10/21(月) 12:54:26.67ID:nep5B0xG
むしろwin10はアタマすっからかんにして一切考えずデフォルトのまんま使うもんだと思ってるが
各種データ類は外付けかクラウド保存だろ
そうすりゃ毎回クリーンインストで何の問題もない
各種データ類は外付けかクラウド保存だろ
そうすりゃ毎回クリーンインストで何の問題もない
2019/10/21(月) 13:00:59.93ID:bT001sPZ
外付けでもマウントしてアクセスしたら壊される恐れが無いとも言えないし
2019/10/21(月) 14:28:06.63ID:51/S+3Vy
σ < 吊るしで済む体と頭で生まれてきたら良かったのだけど
(V) 全く普通に生きていけるように生まれなんだ、トッホホホ
||
(V) 全く普通に生きていけるように生まれなんだ、トッホホホ
||
2019/10/21(月) 20:00:23.76ID:3nYFD8lA
アンマウントし忘れて Windows7 でブッ壊れた話ではなくて?
2019/10/21(月) 20:06:25.33ID:sAxC0Kwf
XPが出たときも、98でデータ読めなくなるって騒がれたよな
2019/10/22(火) 02:31:31.81ID:sdh1ZecK
ネット上のグーグルドライブフォルダをPCのローカルフォルダと同期させる「バックアップと同期」ってアプリが急に動作しなくなって
↓みたいなエラーが出てくるんだけど、これってXPが切られたってこと?
http://or2.mobi/data/img/258956.jpg
もちろん最新バージョンのインストールも試みたが失敗した
↓みたいなエラーが出てくるんだけど、これってXPが切られたってこと?
http://or2.mobi/data/img/258956.jpg
もちろん最新バージョンのインストールも試みたが失敗した
2019/10/22(火) 18:14:00.55ID:YJobPqD2
ガンガンONLINEも特定ブラウザ以外弾くようになったし糞サイトがジワジワ増えるな
UA偽装しても画面真っ白になって弾かれてるっぽい辺りjsだかhttps関係だかでもゴチャゴチャねちっこくやってんだろうけど
UA偽装しても画面真っ白になって弾かれてるっぽい辺りjsだかhttps関係だかでもゴチャゴチャねちっこくやってんだろうけど
2019/10/22(火) 21:02:07.68ID:pkMjvnwx
ガンガンONLINE見たけど、古いブラウザで実装されてないAPIやCSS使っているから
表示できないみたいだな
弾いているってより、取り残されているって言った方がいいな
表示できないみたいだな
弾いているってより、取り残されているって言った方がいいな
2019/10/23(水) 02:15:38.08ID:QPgTY6pK
>>45
UA: IE8、JavaScript: OFFのFirefoxでトップページ見たが少なくとも真っ白にはならんぞ
UA: IE8、JavaScript: OFFのFirefoxでトップページ見たが少なくとも真っ白にはならんぞ
2019/10/23(水) 02:35:44.10ID:tDh6HXqA
なにゆうてまんねん
XPだってアプデで不具合起きたことあるっしょ
XPだってアプデで不具合起きたことあるっしょ
51名無し~3.EXE
2019/10/23(水) 05:25:36.33ID:y9og0pVm 何を言っとるんだね君は!
脆弱性の修正は当然の義務だが、
XP当時のアプデは買い替えのための企業戦略そのものだった。
現在の10もそんな感じなのか
脆弱性の修正は当然の義務だが、
XP当時のアプデは買い替えのための企業戦略そのものだった。
現在の10もそんな感じなのか
2019/10/23(水) 05:36:18.04ID:tQar0F5J
GYAOにある結婚できない男のチェインストーリー見ようとしたらダメだった。Firefoxもダメ
2019/10/23(水) 06:34:44.73ID:HfTwzEwW
>>45
特にいじった記憶もない普通のfirefox52.90でトップページはもちろん作品の読むまで実際に行ける
そんなくだらんもんまでムダに報告するなや
せめてnewmoonもadvancedchromeでも見れなくなってから文句言え
特にいじった記憶もない普通のfirefox52.90でトップページはもちろん作品の読むまで実際に行ける
そんなくだらんもんまでムダに報告するなや
せめてnewmoonもadvancedchromeでも見れなくなってから文句言え
2019/10/23(水) 09:36:11.61ID:BM9YPNc6
2019/10/23(水) 13:28:52.85ID:Q85FIjWY
長野県は第9管区海上保安本部の管轄ですが、さて、岐阜県は第何管区でしょう?
海上保安庁 第9管区海上保安本部 内定辞退率 93% 求人難
道端アンジェリカも書類送検か。やはり。 前にカズレーザーがアンジェリカの匂
いを嗅いでマカオの娼婦の匂いって言ったのウケたw
美人局やったんか(-_-;)それにしても顔がデカイな😂
海上保安庁 第9管区海上保安本部 内定辞退率 93% 求人難
道端アンジェリカも書類送検か。やはり。 前にカズレーザーがアンジェリカの匂
いを嗅いでマカオの娼婦の匂いって言ったのウケたw
美人局やったんか(-_-;)それにしても顔がデカイな😂
2019/10/23(水) 19:23:20.65ID:kCtbiyIQ
いやしてない
1P表示されてから動かない
1P表示されてから動かない
2019/10/23(水) 22:05:09.99ID:DCCu5Y1V
元発言が特定のブラウザ以外ってことだが、適当に選んだ漫画はWinXPで動作するバージョンの
Firefox、Chrome、New Moon、Mypal、Serpent、Chromium、Operaのすべてで見れたんだが…
試した中で見れないのはIEとAdvanced Chromeだけだぞ。
(Chromeのニコ動対策でProxydomoは入れてある)
Firefox、Chrome、New Moon、Mypal、Serpent、Chromium、Operaのすべてで見れたんだが…
試した中で見れないのはIEとAdvanced Chromeだけだぞ。
(Chromeのニコ動対策でProxydomoは入れてある)
61名無し~3.EXE
2019/10/24(木) 00:17:01.07ID:fA1UByze 馬鹿には無理
62名無し~3.EXE
2019/10/24(木) 08:08:54.51ID:YwQ5wA+l 結論。 XP圧倒的大勝利!!!!!
2019/10/24(木) 14:53:11.10ID:TpCnxhjx
ガンガンオンラインといえば
仕様が変わったのかブラウザのF11押しても
全画面化できなくなってしまった
画面下に余白ができて漫画のサイズが変わらない
仕様が変わったのかブラウザのF11押しても
全画面化できなくなってしまった
画面下に余白ができて漫画のサイズが変わらない
2019/10/24(木) 15:06:59.46ID:TpCnxhjx
なんか作品によってF11(全画面化)ができるのとできないのがあるな
65名無し~3.EXE
2019/10/24(木) 19:54:05.49ID:jd3rCpwS Amazon prime むりぽ。でも、AmebaTVとかは、
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/52.0.2743.116 Safari/537.36 Edge/15.15063
で視聴OK。
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/52.0.2743.116 Safari/537.36 Edge/15.15063
で視聴OK。
2019/10/24(木) 20:45:56.68ID:Ja7h/PCi
専門家によると、女性の卵子の寿命は12〜48時間、男性の精子の寿命は
7〜10日間。本来は1カ月に1個だけの排卵が2個以上あった時、その前
後1週間ほどの間に複数の男性と性交渉を持つと、父親の違う双子が生まれ
ることがある。
夏季五輪北京大会の夢の跡 かつての会場が廃墟と化して雑草に覆われる
https //www.cnn.co.jp/photo/35124144-22.html
ジャンプ禁止 マサイ行為
ヲタク同士で謎に張り合うような変なコール聞いてても不快
全然見えないし、何よりウザい。 後ろの人間のことを考えてない自分さえ楽
しければ良い感が何より嫌。 そんなにジャンプしたいんやったら最後尾で静
かに勝手にやってほしい。
座席壊したり他人とモメたりケガしたりするレベルの奴
チャンピオン許可(ジャンプ禁止の対義語)
#桂浜水族館
7〜10日間。本来は1カ月に1個だけの排卵が2個以上あった時、その前
後1週間ほどの間に複数の男性と性交渉を持つと、父親の違う双子が生まれ
ることがある。
夏季五輪北京大会の夢の跡 かつての会場が廃墟と化して雑草に覆われる
https //www.cnn.co.jp/photo/35124144-22.html
ジャンプ禁止 マサイ行為
ヲタク同士で謎に張り合うような変なコール聞いてても不快
全然見えないし、何よりウザい。 後ろの人間のことを考えてない自分さえ楽
しければ良い感が何より嫌。 そんなにジャンプしたいんやったら最後尾で静
かに勝手にやってほしい。
座席壊したり他人とモメたりケガしたりするレベルの奴
チャンピオン許可(ジャンプ禁止の対義語)
#桂浜水族館
2019/10/24(木) 20:59:25.30ID:uxqj/xWr
づらキチ
2019/10/24(木) 23:47:37.26ID:nZiOi2s5
三菱UFJ銀行のBizSTATION(インターネットバンク)から、
20年2月9日にTLS1.0と1.1を無効化するという不幸のメールが来た。
逆に今まで使えているのが奇跡的だったかもしれない。
今時点でIE+プロキシでは接続出来ない一方、
FireFoxは使えることになっている(http://bizstation.bk.mufg.jp/info/110606.html)けど、
52でも使えるのかな。それともプロキシの設定でどうにかなればなぁ。
もう、そもそも、
セキュリティのいたちごっこが酷いから、インターネットバンキングを止めて、
FAXにしようかとも思ってる。ただこっちもパソコン使うけど。
20年2月9日にTLS1.0と1.1を無効化するという不幸のメールが来た。
逆に今まで使えているのが奇跡的だったかもしれない。
今時点でIE+プロキシでは接続出来ない一方、
FireFoxは使えることになっている(http://bizstation.bk.mufg.jp/info/110606.html)けど、
52でも使えるのかな。それともプロキシの設定でどうにかなればなぁ。
もう、そもそも、
セキュリティのいたちごっこが酷いから、インターネットバンキングを止めて、
FAXにしようかとも思ってる。ただこっちもパソコン使うけど。
2019/10/25(金) 00:19:32.58ID:fOT+LOCO
ファック
2019/10/25(金) 00:25:28.60ID:97LyaNTb
2019/10/25(金) 03:44:35.43ID:2zSid3zi
法人口座でxpを漫然と使い続けてるような会社には間違っても勤めたくないもんだな
https://bizstation.bk.mufg.jp/info/151230.html
> 上記の「補償検討の前提条件」をすべて満たす場合であっても、以下に掲げる(1)〜(14)の各事由に該当し、またはその他補償を行うことが適当でないと当行が判断する事由がある場合には、不正送金被害の補償対象外となります。
> (1) BizSTATIONの各種利用規定に沿わないご利用をなされていた場合
> (2) 当行が推奨している動作環境外でBizSTATIONをご利用されていた場合
> (3) BizSTATIONを使用するパソコンなどの機器について、基本ソフト(OS)やブラウザなど、インストールされている各種ソフトが最新の状態に更新されていない場合
(以下略)
https://bizstation.bk.mufg.jp/info/151230.html
> 上記の「補償検討の前提条件」をすべて満たす場合であっても、以下に掲げる(1)〜(14)の各事由に該当し、またはその他補償を行うことが適当でないと当行が判断する事由がある場合には、不正送金被害の補償対象外となります。
> (1) BizSTATIONの各種利用規定に沿わないご利用をなされていた場合
> (2) 当行が推奨している動作環境外でBizSTATIONをご利用されていた場合
> (3) BizSTATIONを使用するパソコンなどの機器について、基本ソフト(OS)やブラウザなど、インストールされている各種ソフトが最新の状態に更新されていない場合
(以下略)
2019/10/25(金) 05:41:29.74ID:97LyaNTb
三菱ufjがアホなんだよ
2019/10/25(金) 05:47:34.32ID:2zSid3zi
どこの銀行でも、
個人のインターネットバンキングでも、
ほぼ同様の表記はあるけどな
個人のインターネットバンキングでも、
ほぼ同様の表記はあるけどな
76名無し~3.EXE
2019/10/25(金) 06:37:31.52ID:nT6PX3D8 そもそも、
君の勤めるべき会社に、
誰も興味ないけどなww
君の勤めるべき会社に、
誰も興味ないけどなww
2019/10/25(金) 08:18:28.71ID:deExr+tb
IE好きが多いな…
79名無し~3.EXE
2019/10/25(金) 13:00:32.16ID:MEnYmTg8 昨日のGoogleの量子コンピュータのおかげで、
TLS1.3の移行が前倒しになりそうだな
そうなったら、パッチがないXPはネットから閉め出されるな
TLS1.3の移行が前倒しになりそうだな
そうなったら、パッチがないXPはネットから閉め出されるな
2019/10/25(金) 13:26:41.35ID:qDOH4YU6
XP使い続けてるのにIEとか昔アップデートで使った事くらいしかないな‥
XPではほぼ起動しない
XPではほぼ起動しない
2019/10/25(金) 14:15:57.94ID:97LyaNTb
>>78
Firefoxはマイクロソフトの開発ソフトVisual Studioを使っているらしいのでそれがバージョン切り
替えしたときにXPを切り捨てたあとFirefoxも切り捨てたのです。Firefoxは規模がでかすぎるの
か個人でコードいじってXP向けにやるのは難しいらしいが、20代あたりでFirefoxからフォークした
PaleMoonは軽量志向で個人でXP向けを作っている人が二、三人いるのです。ま、個人の好み
だけどFirefox 52 ESRはもっさりしている印象がある。
Firefoxはマイクロソフトの開発ソフトVisual Studioを使っているらしいのでそれがバージョン切り
替えしたときにXPを切り捨てたあとFirefoxも切り捨てたのです。Firefoxは規模がでかすぎるの
か個人でコードいじってXP向けにやるのは難しいらしいが、20代あたりでFirefoxからフォークした
PaleMoonは軽量志向で個人でXP向けを作っている人が二、三人いるのです。ま、個人の好み
だけどFirefox 52 ESRはもっさりしている印象がある。
2019/10/25(金) 14:27:44.51ID:bGxbKgVz
よく企業が他社に横流しする「個人が特定できないようにした情報」は紐付けで97%以上の精度で個人特定可能@アメリカの調査機関
>>73
法人のくせにwin10+intel脆弱スパイに個人情報握られる方が流出(という名の横流しも)しても言い訳して慰謝料なしになりそうで嫌です
まあ被害(売値)に比べたら流出の慰謝料なんてゴミで舐めてるのはちょっと検索すれば分かる事だが
>>73
法人のくせにwin10+intel脆弱スパイに個人情報握られる方が流出(という名の横流しも)しても言い訳して慰謝料なしになりそうで嫌です
まあ被害(売値)に比べたら流出の慰謝料なんてゴミで舐めてるのはちょっと検索すれば分かる事だが
2019/10/25(金) 15:14:40.34ID:BguDuahN
TLSはOS固有の問題じゃないからXPでもTLS1.3使える
そこらの適当なWEBと違ってネットバンキングなんてTLS1.3以外接続禁止でいいくらいだろ
XPでも何も問題無い
そこらの適当なWEBと違ってネットバンキングなんてTLS1.3以外接続禁止でいいくらいだろ
XPでも何も問題無い
2019/10/25(金) 16:04:36.61ID:75KTcUYF
>>83
ネットバンキングするならスマホで出来るからね。XPにそこまでは期待しないよ。とっくに捨てられたOSだしね。
ネットバンキングするならスマホで出来るからね。XPにそこまでは期待しないよ。とっくに捨てられたOSだしね。
2019/10/25(金) 17:04:49.08ID:97LyaNTb
実証的にものを考えないやつからが多すぎ
86名無し~3.EXE
2019/10/25(金) 17:23:21.44ID:nT6PX3D8 Appleメディアサービス利用規約【スマホでほとんどの人が読まないであろう最後の表記】
・・・本契約のあらゆる部分の遵守を強制または確認するために合理的に必要であるか、適切であると Apple が考える措置を取る権利を本契約をもってお客様は Apple に与えます。
本契約のあらゆる部分の遵守を強制または確認するために合理的に必要であるか、適切であると Apple が考えるとき、
お客様に対して何の責任も負うことなく、法の執行機関、政府の役人、サードパーティー【第三者】にデータまたは情報を開示する権利が Apple にあることにお客様は同意します。
そのような権利には、サービスまたはコンテンツの利用に関連する法的な手続きに Apple が協力する権利や、お客様がサービスやコンテンツを不法に利用し、サードパーティーの権利を侵害しているとき、サードパーティーの申し立てに Apple が協力する権利が含まれますが、
それらに限定されません。
未成年は親御様または法律上の後見人と共に本契約を確認し、未成年、親御様、法律上の後見人共々、契約内容を理解してください。
最終更新: 2019 年 5 月 13 日
・・・本契約のあらゆる部分の遵守を強制または確認するために合理的に必要であるか、適切であると Apple が考える措置を取る権利を本契約をもってお客様は Apple に与えます。
本契約のあらゆる部分の遵守を強制または確認するために合理的に必要であるか、適切であると Apple が考えるとき、
お客様に対して何の責任も負うことなく、法の執行機関、政府の役人、サードパーティー【第三者】にデータまたは情報を開示する権利が Apple にあることにお客様は同意します。
そのような権利には、サービスまたはコンテンツの利用に関連する法的な手続きに Apple が協力する権利や、お客様がサービスやコンテンツを不法に利用し、サードパーティーの権利を侵害しているとき、サードパーティーの申し立てに Apple が協力する権利が含まれますが、
それらに限定されません。
未成年は親御様または法律上の後見人と共に本契約を確認し、未成年、親御様、法律上の後見人共々、契約内容を理解してください。
最終更新: 2019 年 5 月 13 日
2019/10/25(金) 18:41:37.38ID:BguDuahN
>>84
いや、XPでTLS1.3使えるから通信セキュリティ部分は変わらないから何も問題無い
銀行は1.1までを切っただけだからセキュリティ低い通信してる場合に使えなくなるだけなので当然の対応だろう
XPを切ったわけじゃない
TLSはOS依存じゃないからTLSとOSは全く関係無い
通信の安全性は最新OSやスマホと変わらないどころか10やスマホだとTLS以外の問題が出てくる
OSやアプリによっては情報を持っていくからな
いや、XPでTLS1.3使えるから通信セキュリティ部分は変わらないから何も問題無い
銀行は1.1までを切っただけだからセキュリティ低い通信してる場合に使えなくなるだけなので当然の対応だろう
XPを切ったわけじゃない
TLSはOS依存じゃないからTLSとOSは全く関係無い
通信の安全性は最新OSやスマホと変わらないどころか10やスマホだとTLS以外の問題が出てくる
OSやアプリによっては情報を持っていくからな
2019/10/25(金) 19:24:40.33ID:P1FPI+Hc
https //bizstation.bk.mufg.jp/info/151230.html
CN = DigiCert SHA2 Extended Validation Server CA
TLS RSA AES 128 CBC SHA
flash player 32.0.0.270
20795928 bytes
47A707A3A7D20493E9D31F56B47E282CE26E9E10
0d 2c ac cd 3e 9e ec 06 73 84 10 ba 31 bf 65 95
https://www.virustotal.com/gui/
#桂浜水族館
CN = DigiCert SHA2 Extended Validation Server CA
TLS RSA AES 128 CBC SHA
flash player 32.0.0.270
20795928 bytes
47A707A3A7D20493E9D31F56B47E282CE26E9E10
0d 2c ac cd 3e 9e ec 06 73 84 10 ba 31 bf 65 95
https://www.virustotal.com/gui/
#桂浜水族館
2019/10/25(金) 20:08:09.13ID:ecCO+93n
2019/10/25(金) 20:38:31.65ID:K3oFAS0z
今や1万円もせず投げ売りされてるWin7搭載中古PCが巷で溢れてるにもかかわらず
そんなもん目もくれずXPを使い続けるアンタらは、煙管咥えた頑固職人?
そんなもん目もくれずXPを使い続けるアンタらは、煙管咥えた頑固職人?
91名無し~3.EXE
2019/10/25(金) 21:45:43.93ID:jJVLC6G5 XPで資産・金融関係のWebサイトログインするなら、個人レベルで改造しているMyPalとかNewMoonを使うのはさすがにかなり危険
2019/10/25(金) 22:13:10.48ID:YtQDOqmP
だいたいウイルスとかの被害にあうのは
XPより新しいOSを使っていてのが多いだろ
ファイアウォールもろくに設定してなくて
WinUpdateさえしてれば安全だと思っている
XPより新しいOSを使っていてのが多いだろ
ファイアウォールもろくに設定してなくて
WinUpdateさえしてれば安全だと思っている
2019/10/25(金) 22:45:43.11ID:+Mr7F3++
MSが対策しないレベルの小さな被害をもたらす
ウイルスを広めないとダメかもな
例えば10分間に1回XPはサポート終了しましたって
表示するウイルスとか
ウイルスを広めないとダメかもな
例えば10分間に1回XPはサポート終了しましたって
表示するウイルスとか
2019/10/25(金) 22:59:11.76ID:97LyaNTb
>>91
「個人レベル」ってお前、ソフトウェア開発はみんな個人レベルだろが。個人レベルでないのって何があるんだよ。
「個人レベル」ってお前、ソフトウェア開発はみんな個人レベルだろが。個人レベルでないのって何があるんだよ。
2019/10/25(金) 23:00:53.60ID:KRKvkZFX
少なくとも何かあったら落ち度ははっきりしてるので
保障は無いものと思ってないといけないことは確かだね
保障は無いものと思ってないといけないことは確かだね
2019/10/25(金) 23:16:35.10ID:pVCmIkPY
個人改良のじゃないと起動できなくね
2019/10/25(金) 23:29:31.59ID:97LyaNTb
>>98
コードを書くのは常に個人。オープンソースはそのコードは多くの目にさらされるからその議論は絶大にアホ
コードを書くのは常に個人。オープンソースはそのコードは多くの目にさらされるからその議論は絶大にアホ
101名無し~3.EXE
2019/10/25(金) 23:39:49.96ID:h34mGW9F 例えば、政治はみんな個人レベルってこと?
103名無し~3.EXE
2019/10/26(土) 07:41:03.04ID:hEfAQR0i ※個人の感想です
104名無し~3.EXE
2019/10/26(土) 09:54:25.02ID:3S4Rzaul まあたwin10ガイジ来てんのか
てめえが頭空っぽなのは分かったから快適なxp使えないのを僻んでスレ民に噛み付くな、カス
>>101
論点逸らしゴミは出てけ
まあ組織開発だって代表がまとめてるわけで「個人」の思惑の影響は多分にあるわな
てめえが頭空っぽなのは分かったから快適なxp使えないのを僻んでスレ民に噛み付くな、カス
>>101
論点逸らしゴミは出てけ
まあ組織開発だって代表がまとめてるわけで「個人」の思惑の影響は多分にあるわな
105名無し~3.EXE
2019/10/26(土) 10:29:06.70ID:F+Ruu2S0 つまりこいつの言う「個人レベル」は
企業による開発と等しいってこと
企業による開発と等しいってこと
106名無し~3.EXE
2019/10/26(土) 11:55:44.21ID:th8/Qjln108名無し~3.EXE
2019/10/26(土) 12:40:00.40ID:PgIzAjx8 カーネルを個人レベルで作ってるな、Linux全部w
2019/10/26(土) 14:22:38.42ID:L27seYrU
KB4486463
KB4494528
flash player 32.0.0.270
20795928 bytes
47A707A3A7D20493E9D31F56B47E282CE26E9E10
0d 2c ac cd 3e 9e ec 06 73 84 10 ba 31 bf 65 95
https://www.virustotal.com/gui/
CN = DigiCert SHA2 Extended Validation Server CA
TLS RSA AES 128 CBC SHA
#桂浜水族館
熊本フォーリンラブ JR九州
内閣衛星情報センター 阿久根受信管制
神出鬼没オービス「レーザー式」による速度取り締まりが増殖中
「自分の仕事はパソコンの無い時代にはそもそも無いんだけど、
他の仕事も含めてどうやって仕事してたのか想像つかない。効率
の悪さがすごそう」
リチウムイオンバッテリはそのまま捨てないで。ごみ収集車火災
で注意喚起
シャープ公式Twitterの家電相談が正直すぎて話題に
十王川
大甕駅
KB4494528
flash player 32.0.0.270
20795928 bytes
47A707A3A7D20493E9D31F56B47E282CE26E9E10
0d 2c ac cd 3e 9e ec 06 73 84 10 ba 31 bf 65 95
https://www.virustotal.com/gui/
CN = DigiCert SHA2 Extended Validation Server CA
TLS RSA AES 128 CBC SHA
#桂浜水族館
熊本フォーリンラブ JR九州
内閣衛星情報センター 阿久根受信管制
神出鬼没オービス「レーザー式」による速度取り締まりが増殖中
「自分の仕事はパソコンの無い時代にはそもそも無いんだけど、
他の仕事も含めてどうやって仕事してたのか想像つかない。効率
の悪さがすごそう」
リチウムイオンバッテリはそのまま捨てないで。ごみ収集車火災
で注意喚起
シャープ公式Twitterの家電相談が正直すぎて話題に
十王川
大甕駅
110名無し~3.EXE
2019/10/26(土) 17:33:46.63ID:NzbBpO1y XPを使い続けられるのもXPが動くハードが手に入る間だけだと思ったけど
別に仮想ハードでもいいんだよな
最新ハードにまずハイパーバイザーをインストールして
その上にXPをインストールすればこの先数十年はXPを使い続けられる
別に仮想ハードでもいいんだよな
最新ハードにまずハイパーバイザーをインストールして
その上にXPをインストールすればこの先数十年はXPを使い続けられる
111名無し~3.EXE
2019/10/26(土) 17:51:59.00ID:cO7NxrDb >>93
>92もサポ切れOSが安全とは言ってないし、最新のが安全てわけでもない
安定して稼働しつづけることを求めるならXPが一番
そもそもサポートってのは聞こえは良いがただの出来損ないの穴埋めだから
埋まってない新しいOSほどとんでもない穴があったりする
>92もサポ切れOSが安全とは言ってないし、最新のが安全てわけでもない
安定して稼働しつづけることを求めるならXPが一番
そもそもサポートってのは聞こえは良いがただの出来損ないの穴埋めだから
埋まってない新しいOSほどとんでもない穴があったりする
112名無し~3.EXE
2019/10/26(土) 17:57:21.57ID:cO7NxrDb Chromeのスレも観てるけどyoutubeが重いとかカーソルがどうとか信じられないトラブルが湧いてる
XPで使えるv49ならサクサク快適で見れるし32ビットのメモリ3Gでも余裕。
XPで使えるv49ならサクサク快適で見れるし32ビットのメモリ3Gでも余裕。
113名無し~3.EXE
2019/10/26(土) 18:18:33.45ID:A2lKvaN2 チョロメも迷走してるからなぁ…
2019/10/26(土) 20:03:22.02ID:L27seYrU
KB4486463
KB4494528
47A707A3A7D20493E9D31F56B47E282CE26E9E10
https://www.virustotal.com/gui/
クロロホルム 彷徨える美袋 昔のコナン
嗅いでも意識失ったりはしないけどクソ気持ち悪くなることは
あるから他人に嗅がせるのは、やめようね!
テフロンはデュポン社の商品名
トリハロメタンの殆どがクロロホルム成分らしいので、使い古
した浄水器のフィルターを煮込んで飲めば最悪死ぬのかな?
#桂浜水族館
熊本フォーリンラブ JR九州
KB4494528
47A707A3A7D20493E9D31F56B47E282CE26E9E10
https://www.virustotal.com/gui/
クロロホルム 彷徨える美袋 昔のコナン
嗅いでも意識失ったりはしないけどクソ気持ち悪くなることは
あるから他人に嗅がせるのは、やめようね!
テフロンはデュポン社の商品名
トリハロメタンの殆どがクロロホルム成分らしいので、使い古
した浄水器のフィルターを煮込んで飲めば最悪死ぬのかな?
#桂浜水族館
熊本フォーリンラブ JR九州
116名無し~3.EXE
2019/10/26(土) 20:32:04.04ID:CoXuybZP >>112
チョロメが重いのはPC内を定期的にスキャンしてるからってこともある
https://gigazine.net/news/20180404-chrome-scan-your-pc/
名目上はウイルススキャンだけどそんなもんセキュリティソフトにやらせるし
常時起動してるブラウザに勝手にやってもらいたくない
しかもそのPC内をスキャンしたデータをどうしてるかも不明
その機能はXP最終版までには入ってないけど
それでもチョロメはブラウザごとに固有のIDを付けてそのブラウザがどこにアクセスしたかとかユーザー個人にヒモ付けて情報集めてるし
気持ち悪いから無理に使う必要はないな
Win10+チョロメなんてセキュリティ的には最悪の組み合わせ
チョロメが重いのはPC内を定期的にスキャンしてるからってこともある
https://gigazine.net/news/20180404-chrome-scan-your-pc/
名目上はウイルススキャンだけどそんなもんセキュリティソフトにやらせるし
常時起動してるブラウザに勝手にやってもらいたくない
しかもそのPC内をスキャンしたデータをどうしてるかも不明
その機能はXP最終版までには入ってないけど
それでもチョロメはブラウザごとに固有のIDを付けてそのブラウザがどこにアクセスしたかとかユーザー個人にヒモ付けて情報集めてるし
気持ち悪いから無理に使う必要はないな
Win10+チョロメなんてセキュリティ的には最悪の組み合わせ
118名無し~3.EXE
2019/10/27(日) 00:28:43.33ID:8LZdxUix ∧∧ ←世界樹
(⊃⌒*⌒⊂) ∧_∧
/__ノωヽ__) ( )死ねばいいのに!
.__ _ / ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄ / .| | |
||\..∧_∧ (⌒\|__./ ./
||. ( ) ~\_____ノ| ∧_∧
/ ヽ \| ( )死ねばいいのに!
| ヽ \/ ヽ.
| |ヽ、二⌒) / .| | |
死ねばいいのに!!
(⊃⌒*⌒⊂) ∧_∧
/__ノωヽ__) ( )死ねばいいのに!
.__ _ / ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄ / .| | |
||\..∧_∧ (⌒\|__./ ./
||. ( ) ~\_____ノ| ∧_∧
/ ヽ \| ( )死ねばいいのに!
| ヽ \/ ヽ.
| |ヽ、二⌒) / .| | |
死ねばいいのに!!
119名無し~3.EXE
2019/10/27(日) 18:55:18.68ID:ZSUXEz2T chiper suite の組み合わせが厳しくなってきた。
随時GCMを無効にしないと白紙になってしまう。
随時GCMを無効にしないと白紙になってしまう。
120名無し~3.EXE
2019/10/28(月) 06:56:54.63ID:80CMqMhX 3DYD Youtube Source 2.1 beta1 http://ys.3dyd.com/changelog/2.1
youtube-dl 2019.10.22 https://github.com/ytdl-org/youtube-dl/releases/tag/2019.10.22
TweakPower v1.076 https://kurtzimmermann.com/tweakpowerversions_de.html
youtube-dl 2019.10.22 https://github.com/ytdl-org/youtube-dl/releases/tag/2019.10.22
TweakPower v1.076 https://kurtzimmermann.com/tweakpowerversions_de.html
121名無し~3.EXE
2019/10/28(月) 07:06:49.13ID:80CMqMhX Microsoft Windows Legacy Updateの9月&10月のWindows XP SP2 アップデートで
FP 32.0.0.270 (最新ver)やOpenSSL 1.0.2s/1.1.1c (前ver)なんかがアップされてる
FP 32.0.0.270 (最新ver)やOpenSSL 1.0.2s/1.1.1c (前ver)なんかがアップされてる
122名無し~3.EXE
2019/10/28(月) 09:33:34.63ID:80CMqMhX 10月19日にMPC-BE.1.5.4.4850 betaがリリースされたのでXPで動くか確認してみた
BWC氏のXP拡張カーネルだけではXPで起動しないためmpc-be.exeをfcwin2kにて
KernelXP, WS2_XP, CheckSUM, 実行可能, 拡張子無視の5箇所にチェックを入れ書き換え
tumagonx氏のXomPie-masterのレガシーDLL全部をmpc-be.exeのあるフォルダにコピーで起動に成功
とりあえず試しにPSP動画(SD)を再生した所d3d9ex.dll絡みでエラーが出てから再生を開始したため
ビデオレンダラーの設定をデフォルトのEVR*未インストール*からVMR9 (Window)に変更しエラー回避したが
全機能が正常に動作するかは不明
BWC氏のXP拡張カーネルだけではXPで起動しないためmpc-be.exeをfcwin2kにて
KernelXP, WS2_XP, CheckSUM, 実行可能, 拡張子無視の5箇所にチェックを入れ書き換え
tumagonx氏のXomPie-masterのレガシーDLL全部をmpc-be.exeのあるフォルダにコピーで起動に成功
とりあえず試しにPSP動画(SD)を再生した所d3d9ex.dll絡みでエラーが出てから再生を開始したため
ビデオレンダラーの設定をデフォルトのEVR*未インストール*からVMR9 (Window)に変更しエラー回避したが
全機能が正常に動作するかは不明
123名無し~3.EXE
2019/10/28(月) 13:23:49.72ID:3fwentpi JRの次世代自販機に入っているWindowsXPが再起動する瞬間
https://www.youtube.com/watch?v=qe4FoMPvF_A
https://www.youtube.com/watch?v=qe4FoMPvF_A
124名無し~3.EXE
2019/10/28(月) 15:05:22.96ID:maJwA7QC マジで現役。Win10はもうすっかりダメな子なので
XPProSP3とWin7Proでずっとやっていく
XPProSP3とWin7Proでずっとやっていく
125名無し~3.EXE
2019/10/28(月) 15:20:10.15ID:ZGhjx87e Win7Proだけど、ノートPCだけは10にした。
メインに使っているデスクトップは5ちゃんねる・YouTube等だが、
Chromeとかが更新できなくなったり、RealPlayerがサポートされなくなったりすると思うと、
嫌でも10に変えなくてはならないと言うのが困っている。
法人大企業だけ有償延長サポートができると言うことは、
Chromeは更新できるのかどうか。
個人はダメだからやはり憂うつでも10に変えなくてはならないのかなぁ・・・。
メインに使っているデスクトップは5ちゃんねる・YouTube等だが、
Chromeとかが更新できなくなったり、RealPlayerがサポートされなくなったりすると思うと、
嫌でも10に変えなくてはならないと言うのが困っている。
法人大企業だけ有償延長サポートができると言うことは、
Chromeは更新できるのかどうか。
個人はダメだからやはり憂うつでも10に変えなくてはならないのかなぁ・・・。
126名無し~3.EXE
2019/10/28(月) 15:26:14.87ID:maJwA7QC ここXPのスレですが
そもそもChromeもRealなんたらも使った事なし
そもそもChromeもRealなんたらも使った事なし
127名無し~3.EXE
2019/10/28(月) 16:18:52.50ID:ZGhjx87e 悪かったな。
128名無し~3.EXE
2019/10/28(月) 16:59:22.27ID:hSD+MEWc realplayerはやらかした?後からaltenativeにして最後はK-lite+MPCだったな。
129名無し~3.EXE
2019/10/28(月) 17:22:46.96ID:qSXQICRL potplayerにRealplayerのロゴマークつけて
Realplayer-Miniと名付けて普通に配布しとったわな
Realplayer-Miniと名付けて普通に配布しとったわな
130名無し~3.EXE
2019/10/28(月) 18:32:23.02ID:6RBOVfnz SizeExplorer v1.0を入れてみたんですが、項目名にSizeExplorerが出てこず
コンパネにも表示されず
http://www.popxpop.com/archives/2007/03/13/exp5.gif
動作は「XP SP2」「.NET Frameworks 2.0」と書かれてあるんですが、対象外でしょうか
うちはXP SP3 Embeddedです
コンパネにも表示されず
http://www.popxpop.com/archives/2007/03/13/exp5.gif
動作は「XP SP2」「.NET Frameworks 2.0」と書かれてあるんですが、対象外でしょうか
うちはXP SP3 Embeddedです
131名無し~3.EXE
2019/10/28(月) 19:09:28.70ID:7MfcaJEu 648:名無し募集中。。。:2019/10/28(月) 18:23:24
【状況】BBx規制
【スレ名】WindowsXPを使い続けるよ Part 100
【スレのURL】https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1571270431/l50
【名前欄】
【メール欄】sage
【本文】↓
【状況】BBx規制
【スレ名】WindowsXPを使い続けるよ Part 100
【スレのURL】https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1571270431/l50
【名前欄】
【メール欄】sage
【本文】↓
132名無し~3.EXE
2019/10/28(月) 22:02:29.27ID:80CMqMhX >>130
12年半前のアプリで作者HPもフォーラムも開かないのでレドメ以外の事は詳細不明
.NET2.0SP2/VC2005SP1Runtime適用済SP3で動作しないのでたぶんSP2専用
アンインストールして「SizeExplorer」などでググッテ代替アプリを探すのが賢明
12年半前のアプリで作者HPもフォーラムも開かないのでレドメ以外の事は詳細不明
.NET2.0SP2/VC2005SP1Runtime適用済SP3で動作しないのでたぶんSP2専用
アンインストールして「SizeExplorer」などでググッテ代替アプリを探すのが賢明
133名無し~3.EXE
2019/10/29(火) 00:01:44.14ID:I4Ip7X+9 chromeはメモリ馬鹿食いだから使わないな
まずスクリプト全切りのIEで表示
IEで無理なのはpalemoon
palemoonで無理な時はfirefoxと使い分けてるわ
まずスクリプト全切りのIEで表示
IEで無理なのはpalemoon
palemoonで無理な時はfirefoxと使い分けてるわ
134sage
2019/10/29(火) 13:45:26.14ID:EA54uWoW youtube-dl 2019.10.29 https://github.com/ytdl-org/youtube-dl/releases/tag/2019.10.29
135名無し~3.EXE
2019/10/29(火) 13:46:10.29ID:5Un5It6+ >>125
逆にChromeが勝手に更新されない点がXPで使うメリットの一つでもある
最近クロムスレが不具合報告スレになってる
Google Chrome 103
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1565415218/
逆にChromeが勝手に更新されない点がXPで使うメリットの一つでもある
最近クロムスレが不具合報告スレになってる
Google Chrome 103
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1565415218/
136名無し~3.EXE
2019/10/29(火) 16:51:22.49ID:GjxkMprT 今日の朝5時くらいから FirefoxESR 52.9.0 で
twitter が以前のように見られず文字列程度の殺風景なものになった
mobile.twitter.com の方は表示すらされなくなった
なんか仕様変更でもあって引っかかってるんだろか
twitter が以前のように見られず文字列程度の殺風景なものになった
mobile.twitter.com の方は表示すらされなくなった
なんか仕様変更でもあって引っかかってるんだろか
137名無し~3.EXE
2019/10/29(火) 19:40:58.85ID:eFULEvYz キャッシュ消してみ?
139名無し~3.EXE
2019/10/29(火) 20:30:17.16ID:EA54uWoW >>136
Firefox以外の他のブラウザでは表示されOtter Browserでさえ表示する
Firefoxはトラッキングを検出してブロックするので
アドレスバー左にある盾アイコンをクリックしてトラッキングを無効化する
(広告ブロック:有効/ユーザーエージェント偽装/リファラ偽装でも問題ない)
Firefox以外の他のブラウザでは表示されOtter Browserでさえ表示する
Firefoxはトラッキングを検出してブロックするので
アドレスバー左にある盾アイコンをクリックしてトラッキングを無効化する
(広告ブロック:有効/ユーザーエージェント偽装/リファラ偽装でも問題ない)
141名無し~3.EXE
2019/10/29(火) 22:22:13.28ID:SwXn0YRn カスペルスキーってXPでまだ使えてる?
2020で切られるって聞いたけど
2020で切られるって聞いたけど
142名無し~3.EXE
2019/10/30(水) 08:58:46.27ID:QzkcHkLq スキャン・駆除ツールの方は 対応してるようだが、
https://freesoft-100.com/review/kaspersky-virus-removal-tool.html
>常駐型ではないため、インストール済みのセキュリティソフトと併用して利用できます。
https://freesoft-100.com/review/kaspersky-virus-removal-tool.html
>常駐型ではないため、インストール済みのセキュリティソフトと併用して利用できます。
143名無し~3.EXE
2019/10/30(水) 09:09:01.74ID:Na3qWC7C 常駐型でなかろうと結局はスキャン時に処理が重複するんだけどね…
144名無し~3.EXE
2019/10/30(水) 16:38:34.36ID:Cc0hGEre >>136
UAを最新のfirefoxに偽装してみ
UAを最新のfirefoxに偽装してみ
145名無し~3.EXE
2019/10/30(水) 18:54:05.41ID:mjbXrSCW147名無し~3.EXE
2019/11/01(金) 23:27:22.84ID:gBwndame ffmpegForXPのまとめ
更新あり4.x
お気に入りの動画を携帯で見よう (あべちん版)
http://blog.k-tai-douga.com/
Index of /files/ffmpeg [curl,xidel他] (Reino版)
https://rwijnsma.home.xs4all.nl/files/ffmpeg/?C=M;O=A
x265 & ffmpeg for WinXP / XP x64 / Vista – The GAT at XIN.at (Thrawn版)
http://wp.xin.at/x265-for-winxp-and-winxp-x64
更新なし3.3
FFmpeg-3.3-win32-static binary for XP/Vista+ users (Vangelis版)
http://lists.infradead.org/pipermail/get_iplayer/2017-May/010711.html
更新なし3.0
ffmpeg Old Versions Downloads - VideoHelp (Zeranoe版)
https://www.videohelp.com/software/ffmpeg/old-versions#downloadold
更新あり4.x
お気に入りの動画を携帯で見よう (あべちん版)
http://blog.k-tai-douga.com/
Index of /files/ffmpeg [curl,xidel他] (Reino版)
https://rwijnsma.home.xs4all.nl/files/ffmpeg/?C=M;O=A
x265 & ffmpeg for WinXP / XP x64 / Vista – The GAT at XIN.at (Thrawn版)
http://wp.xin.at/x265-for-winxp-and-winxp-x64
更新なし3.3
FFmpeg-3.3-win32-static binary for XP/Vista+ users (Vangelis版)
http://lists.infradead.org/pipermail/get_iplayer/2017-May/010711.html
更新なし3.0
ffmpeg Old Versions Downloads - VideoHelp (Zeranoe版)
https://www.videohelp.com/software/ffmpeg/old-versions#downloadold
148名無し~3.EXE
2019/11/02(土) 00:22:07.38ID:PsLyMguG149名無し~3.EXE
2019/11/02(土) 01:29:19.78ID:enHNnskZ >>147
一番実績があって(2007〜)、更新も半月ほど前(4.2.1以降、cc50d11)のsherpyaビルドを忘れちゃいかんでしょう
MPlayer for Win32/Win64 - Browse /FFmpeg at SourceForge.net
https://sourceforge.net/projects/mplayer-win32/files/FFmpeg/
一番実績があって(2007〜)、更新も半月ほど前(4.2.1以降、cc50d11)のsherpyaビルドを忘れちゃいかんでしょう
MPlayer for Win32/Win64 - Browse /FFmpeg at SourceForge.net
https://sourceforge.net/projects/mplayer-win32/files/FFmpeg/
150名無し~3.EXE
2019/11/02(土) 02:06:53.29ID:PsLyMguG >>149
ここのffmpegはVISTA+でbcrypt.dll要求してくるからXP非対応みたいだけど?
10/14のFFmpeg-x86-N-95377-gcc50d113c8は
BWC氏のXP拡張カーネル+One-Core-API-Binaries-1.1のbcrypt.dllで動きそうだけど
ここのffmpegはVISTA+でbcrypt.dll要求してくるからXP非対応みたいだけど?
10/14のFFmpeg-x86-N-95377-gcc50d113c8は
BWC氏のXP拡張カーネル+One-Core-API-Binaries-1.1のbcrypt.dllで動きそうだけど
151149
2019/11/02(土) 04:02:20.88ID:enHNnskZ152名無し~3.EXE
2019/11/02(土) 04:45:39.36ID:PsLyMguG >>151
>>149の最新はKernelXP.dllの書き換え無しにXP拡張カーネル+bcrypt.dllで動作した
Skulltrail192/One-Core-API-Binaries https://github.com/Skulltrail192/One-Core-API-Binaries/releases/tag/1.1
(One-Core-API-Binaries-1.1\Legacy\Repository\x86\System32\Base\Base Depencies\bcrypt\bcrypt.dll)
>>147の方は下の方のを見落としてたのでありがとう
>>149の最新はKernelXP.dllの書き換え無しにXP拡張カーネル+bcrypt.dllで動作した
Skulltrail192/One-Core-API-Binaries https://github.com/Skulltrail192/One-Core-API-Binaries/releases/tag/1.1
(One-Core-API-Binaries-1.1\Legacy\Repository\x86\System32\Base\Base Depencies\bcrypt\bcrypt.dll)
>>147の方は下の方のを見落としてたのでありがとう
153名無し~3.EXE
2019/11/02(土) 10:55:42.45ID:ovxBsX1o FFMPEGの使い方が分からんから困る
154名無し~3.EXE
2019/11/02(土) 12:33:12.05ID:rBHeAuh+ どうせ使わないんだから気にするな
155115
2019/11/02(土) 12:54:08.96ID:yv++OM0r156名無し~3.EXE
2019/11/02(土) 13:37:05.46ID:PsLyMguG >>155
GoogleDrive 同期でググッテいくとrcloneってクラウド同期ツールがあるけどこれ使えないかな?
rclone v1.50.0 (2019-10-26) https://github.com/rclone/rclone/releases/tag/v1.50.0
GoogleDrive 同期でググッテいくとrcloneってクラウド同期ツールがあるけどこれ使えないかな?
rclone v1.50.0 (2019-10-26) https://github.com/rclone/rclone/releases/tag/v1.50.0
157名無し~3.EXE
2019/11/02(土) 13:53:36.99ID:PsLyMguG rclone - rsync for cloud storage https://rclone.org/
158名無し~3.EXE
2019/11/02(土) 15:20:35.78ID:AVz+8RXk ffmpeg -n -i [変換元ファイル名] -b:a 320k -b:v 1024k -vcodec libx264 out.mp4
とかやれば SD 画質の動画なら普通に。。。
FullHD なら 10240k とか 16384k とかでも良いかも知れず
とかやれば SD 画質の動画なら普通に。。。
FullHD なら 10240k とか 16384k とかでも良いかも知れず
159名無し~3.EXE
2019/11/02(土) 15:31:58.94ID:PsLyMguG >>153 >>158
ffmpegの使い方はffmpegスレへ
ffmpegならこちらへ 4 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1555776689/
ffmpegの使い方はffmpegスレへ
ffmpegならこちらへ 4 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1555776689/
160名無し~3.EXE
2019/11/02(土) 15:36:39.86ID:AVz+8RXk161名無し~3.EXE
2019/11/02(土) 16:16:38.29ID:PsLyMguG162名無し~3.EXE
2019/11/02(土) 16:27:56.26ID:lHiA2KuO >>155
>>156-157 にあるrcloneを使って、XPでGoogle Driveと同期できるよ。
最新の1.50は確認してないけど、1.44あたりまではXPで実際に使ってた。
初期設定が少し難しいけど、その後はコマンドをバッチで実行すればワンクリックでおk
https://rclone.org/drive/
>>156-157 にあるrcloneを使って、XPでGoogle Driveと同期できるよ。
最新の1.50は確認してないけど、1.44あたりまではXPで実際に使ってた。
初期設定が少し難しいけど、その後はコマンドをバッチで実行すればワンクリックでおk
https://rclone.org/drive/
2019/11/02(土) 20:32:01.73ID:DVIyZ78a
ガソリンの扱いについて知らない人が多すぎる。ガソリンは揮発性が高いため、
扱いを間違えれば大災害にもなる可能性があり、実際に扱いを誤ったことで重
大事故になったケースは枚挙にいとまがない。ガソリンを甘く見ると大変なこ
とになる。
関西人ならメロディーなしでは言えない「関西電気保安協会」♪
https //mailwise.cybozu.co.jp/
CN = Amazon OU = Server CA 1B
直下視の分解能
QuickBirdが六十センチメートル、WorldView-1が五十センチメートル、
WorldView-2が五十センチメートル、IKONOSが一メートル
GeoEye-1が五十センチメートル
#桂浜水族館
熊本フォーリンラブ JR九州
扱いを間違えれば大災害にもなる可能性があり、実際に扱いを誤ったことで重
大事故になったケースは枚挙にいとまがない。ガソリンを甘く見ると大変なこ
とになる。
関西人ならメロディーなしでは言えない「関西電気保安協会」♪
https //mailwise.cybozu.co.jp/
CN = Amazon OU = Server CA 1B
直下視の分解能
QuickBirdが六十センチメートル、WorldView-1が五十センチメートル、
WorldView-2が五十センチメートル、IKONOSが一メートル
GeoEye-1が五十センチメートル
#桂浜水族館
熊本フォーリンラブ JR九州
164名無し~3.EXE
2019/11/02(土) 22:44:07.78ID:9HPfjr7S XPsp3をクリーンインストール
だがネットにつながらん。
ネット接続可能なブラウザを事前に用意しておかないと・・・
もうXPはダメだこりゃ・・・
だがネットにつながらん。
ネット接続可能なブラウザを事前に用意しておかないと・・・
もうXPはダメだこりゃ・・・
165名無し~3.EXE
2019/11/02(土) 22:46:38.70ID:a9rVFddn SP3なら普通にデフォでGbEなドライバーあるから、それは完全にYouの所為
166名無し~3.EXE
2019/11/02(土) 22:47:20.75ID:Qujcthjb その程度で行き詰まるレベルなら使わないほうがいいかもな
167名無し~3.EXE
2019/11/02(土) 22:47:35.58ID:a9rVFddn ルーターとのリンクとか設定とか、その辺から見直したら
168名無し~3.EXE
2019/11/02(土) 22:49:58.31ID:9HPfjr7S169名無し~3.EXE
2019/11/02(土) 22:51:15.94ID:9HPfjr7S170名無し~3.EXE
2019/11/02(土) 22:52:50.40ID:rBHeAuh+ 使い続けないなら去れ
171名無し~3.EXE
2019/11/02(土) 23:29:53.70ID:7YJEN8Wl172名無し~3.EXE
2019/11/02(土) 23:54:34.34ID:PsLyMguG クリーンインストール後の環境設定にブラウザは必要であれば
とりあえずOtter Browser for XPでも使えばいい
Otter Browser https://sourceforge.net/projects/otter-browser/files/otter-browser-weekly300/
(otter-browser-win32-weekly300-xp.zip)
とりあえずOtter Browser for XPでも使えばいい
Otter Browser https://sourceforge.net/projects/otter-browser/files/otter-browser-weekly300/
(otter-browser-win32-weekly300-xp.zip)
173名無し~3.EXE
2019/11/02(土) 23:56:56.58ID:PsLyMguG ブラウザは必要であれば→ブラウザが必要であれば [G]と[H]を押し違えた
174名無し~3.EXE
2019/11/03(日) 00:38:47.37ID:JVNiTczO 別途メディアとかストレージに常用する外部ソフト/ツールの類を準備しておかないのかな
別に最新版である必要は、必ずしもある訳ではないし
別に最新版である必要は、必ずしもある訳ではないし
175名無し~3.EXE
2019/11/03(日) 02:43:06.83ID:TCL271r+ クリーンインストールで何も準備してなきゃそうなってもしかたない
httpsのところばっかりで他ブラウザも落せんだろ
httpsのところばっかりで他ブラウザも落せんだろ
176名無し~3.EXE
2019/11/03(日) 03:04:27.72ID:wA9Hu7ZI ネタだろ
XPで常用してる今も更新してるブラウザを置いてあるサイトはhttpだった
httpsでもTLS1.2未満をアクセス拒否してるようなとこ以外は普通にいける
パスワードでログインがあるようなサイトならともかく
ログイン不要でフリーソフトを置くだけの場所にそんなセキュリティは必要ない
XPで常用してる今も更新してるブラウザを置いてあるサイトはhttpだった
httpsでもTLS1.2未満をアクセス拒否してるようなとこ以外は普通にいける
パスワードでログインがあるようなサイトならともかく
ログイン不要でフリーソフトを置くだけの場所にそんなセキュリティは必要ない
177名無し~3.EXE
2019/11/03(日) 06:43:59.17ID:+c5AfvaH 先月 XPインストールした HP mt41 Mobile Thin Clientで、
分からなかった無線LAN/Bluetooth(BCM943228) のドライバを見つけた。
Broadcom BCM943228HMB(802.11a/b/g/n、WIFI+Bluetooth 4.0)
Wifi (sp68471.exe)
https://support.hp.com/jp-ja/drivers/selfservice/swdetails/hp-rp3-retail-system-model-3100/5300329/swItemId/vc-138404-1
Bluetooth 4.0 (sp61144.exe)
https://support.hp.com/jp-ja/drivers/selfservice/swdetails/hp-rp3-retail-system-model-3100/5300329/swItemId/vc-116387-1
分からなかった無線LAN/Bluetooth(BCM943228) のドライバを見つけた。
Broadcom BCM943228HMB(802.11a/b/g/n、WIFI+Bluetooth 4.0)
Wifi (sp68471.exe)
https://support.hp.com/jp-ja/drivers/selfservice/swdetails/hp-rp3-retail-system-model-3100/5300329/swItemId/vc-138404-1
Bluetooth 4.0 (sp61144.exe)
https://support.hp.com/jp-ja/drivers/selfservice/swdetails/hp-rp3-retail-system-model-3100/5300329/swItemId/vc-116387-1
178名無し~3.EXE
2019/11/03(日) 11:21:22.02ID:82apjr8L 「Google Chrome 78」に2件のセキュリティ欠陥 〜脆弱性を悪用した攻撃の報告も
深刻度はいずれも“High”
ttps://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1216142.html
オーディオにおける解放後メモリ利用(Use-after-free)の脆弱性が修正された。
脆弱性の深刻度は、いずれも同社基準で4段階中上から2番目の“High”。
オーディオの脆弱性(CVE-2019-13720)に関しては悪用が確認されており、できるだけ早い対応が必要だ。
深刻度はいずれも“High”
ttps://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1216142.html
オーディオにおける解放後メモリ利用(Use-after-free)の脆弱性が修正された。
脆弱性の深刻度は、いずれも同社基準で4段階中上から2番目の“High”。
オーディオの脆弱性(CVE-2019-13720)に関しては悪用が確認されており、できるだけ早い対応が必要だ。
2019/11/03(日) 13:38:17.15ID:cG4gzUqI
月刊ハゲ
/;;;;;;;;;;;;;;;;:.
i;;;」' __ __i
|;;| '・`, '・`{
(6|}. ・・ } 嫌なら使うな!
ヽ 'ー-ソ
ノ、ヽ_/
/, ヽ
ト,.| ト|
事業者側に一方的に有利な内容になっていても気付かず後でトラブルに
なることがあります。通信販売で家電を購入したら自動的に2年間はメン
テナンスが付いて費用を支払うことになっていた、なんてこともありま
す。
標準報酬月額
https //www.nenkin.go.jp/service/kounen/hokenryo-gaku/gakuhyo/20170822.files/1.pdf
CN = Cybertrust Japan EV CA G2
/;;;;;;;;;;;;;;;;:.
i;;;」' __ __i
|;;| '・`, '・`{
(6|}. ・・ } 嫌なら使うな!
ヽ 'ー-ソ
ノ、ヽ_/
/, ヽ
ト,.| ト|
事業者側に一方的に有利な内容になっていても気付かず後でトラブルに
なることがあります。通信販売で家電を購入したら自動的に2年間はメン
テナンスが付いて費用を支払うことになっていた、なんてこともありま
す。
標準報酬月額
https //www.nenkin.go.jp/service/kounen/hokenryo-gaku/gakuhyo/20170822.files/1.pdf
CN = Cybertrust Japan EV CA G2
181名無し~3.EXE
2019/11/03(日) 17:59:49.01ID:+c5AfvaH >>179
ありがと。
それと最後に残ってた PCIeメディアカードリーダーもWin7ドライバのところにリンクがある
古いドライバで認識したので、XPでもそのまま使えるようになった。
https://support.hp.com/jp-ja/drivers/selfservice/swdetails/hp-probook-645-g1-notebook-pc/5405407/swItemId/ob-189158-1
↑ここの修正履歴を開いた中にリンクがある バージョン1.1.9200.23 /Sept 30, 2013 /14.7 MB /sp63708.exe で動作
ありがと。
それと最後に残ってた PCIeメディアカードリーダーもWin7ドライバのところにリンクがある
古いドライバで認識したので、XPでもそのまま使えるようになった。
https://support.hp.com/jp-ja/drivers/selfservice/swdetails/hp-probook-645-g1-notebook-pc/5405407/swItemId/ob-189158-1
↑ここの修正履歴を開いた中にリンクがある バージョン1.1.9200.23 /Sept 30, 2013 /14.7 MB /sp63708.exe で動作
182名無し~3.EXE
2019/11/04(月) 03:10:06.78ID:0+N9PHbS あざらしそふと+1の18禁アダルトゲーム「アイコトバ体験版」がXP動作不可と聞き確認してみた
aikotoba_trial.exeをfcwin2kでKernelXP.dll(/CheckSUM/実行可能/拡張子無視)で書き換えKernelXP.dllをコピーして起動成功
セーブ/ロード/環境設定なとの基本動作も特に問題ないようなので製品PKG版も動作するかもしれない
BWC氏 WindowsXP-KB2584577-v0.5-x86-JPN / fcwin2k v0.88
sweetie氏 KernelXP.dll
Microsoft Visual C++ 2013 Redistributable 12.0.40664.0 (x86)
aikotoba_trial.exeをfcwin2kでKernelXP.dll(/CheckSUM/実行可能/拡張子無視)で書き換えKernelXP.dllをコピーして起動成功
セーブ/ロード/環境設定なとの基本動作も特に問題ないようなので製品PKG版も動作するかもしれない
BWC氏 WindowsXP-KB2584577-v0.5-x86-JPN / fcwin2k v0.88
sweetie氏 KernelXP.dll
Microsoft Visual C++ 2013 Redistributable 12.0.40664.0 (x86)
183名無し~3.EXE
2019/11/04(月) 19:53:53.82ID:iw6MLXMO Win10の格安ノートとうとう買っちゃったけど実に快適だね俺は
ツールでCortanaとか要らないもの切りまくったらWin7より軽いしカチっとしてる感じ
Win10=ゴミOSって印象だったのでまじで拍子抜けですわ
ツールでCortanaとか要らないもの切りまくったらWin7より軽いしカチっとしてる感じ
Win10=ゴミOSって印象だったのでまじで拍子抜けですわ
2019/11/04(月) 21:11:20.61ID:ozpKGWpP
TLS1.3のパッチ SHA-2のパッチくれ 証明書クレクレ 月刊ハゲ
/;;;;;;;;;;;;;;;;:.
i;;;」' __ __i
|;;| '・`, '・`{
(6|}. ・・ } 嫌なら使うな!
ヽ 'ー-ソ
ノ、ヽ_/
/, ヽ
ト,.| ト|
忌諱
直截
巨細
一献
異形
#熊本フォーリンラブ JR九州
/;;;;;;;;;;;;;;;;:.
i;;;」' __ __i
|;;| '・`, '・`{
(6|}. ・・ } 嫌なら使うな!
ヽ 'ー-ソ
ノ、ヽ_/
/, ヽ
ト,.| ト|
忌諱
直截
巨細
一献
異形
#熊本フォーリンラブ JR九州
185名無し~3.EXE
2019/11/04(月) 21:59:10.43ID:/n99dX9D バンドルされてたウイルスバスター体験版を未登録のまま入れっぱなしにしてあって
もう期限切れとかサポート終了のお知らせポップアップすら出なくなって久しいが
公式に載ってたサバ管向けのコーポレートエディションのスタンドアロンでの更新方法参考にしたら更新できた
コーポレートエディションはまだxpサポートしてたんだっけ?
各種パターンファイル
ttps://downloadcenter.trendmicro.com/index.php?pattern_file=1
各種エンジン
ttps://downloadcenter.trendmicro.com/index.php?clk=left_nav&clkval=scan_engine®s=NABU
上記場所にないファイル
IntelliTrapパターンファイル
ttps://iwss-p.activeupdate.trendmicro.com/activeupdate/pattern/tmblack.zip
IntelliTrap除外パターンファイル
ttps://iwss-p.activeupdate.trendmicro.com/activeupdate/pattern/tmwhite.zip
スパイウェアパターンファイル
ttps://iwss-p.activeupdate.trendmicro.com/activeupdate/pattern/ssapiptn.zip
脆弱診断向けパターンファイル
ttps://iwss-p.activeupdate.trendmicro.com/activeupdate/pattern/tmvamain.zip
サービス切ってプログラムフォルダのファイルにこれらを上書きしてサービス再起動
ただこの方法だとウイルスパターンはバージョン情報に反映されるが
エンジン更新がバージョン情報に反映されないのが欠点だが
もう期限切れとかサポート終了のお知らせポップアップすら出なくなって久しいが
公式に載ってたサバ管向けのコーポレートエディションのスタンドアロンでの更新方法参考にしたら更新できた
コーポレートエディションはまだxpサポートしてたんだっけ?
各種パターンファイル
ttps://downloadcenter.trendmicro.com/index.php?pattern_file=1
各種エンジン
ttps://downloadcenter.trendmicro.com/index.php?clk=left_nav&clkval=scan_engine®s=NABU
上記場所にないファイル
IntelliTrapパターンファイル
ttps://iwss-p.activeupdate.trendmicro.com/activeupdate/pattern/tmblack.zip
IntelliTrap除外パターンファイル
ttps://iwss-p.activeupdate.trendmicro.com/activeupdate/pattern/tmwhite.zip
スパイウェアパターンファイル
ttps://iwss-p.activeupdate.trendmicro.com/activeupdate/pattern/ssapiptn.zip
脆弱診断向けパターンファイル
ttps://iwss-p.activeupdate.trendmicro.com/activeupdate/pattern/tmvamain.zip
サービス切ってプログラムフォルダのファイルにこれらを上書きしてサービス再起動
ただこの方法だとウイルスパターンはバージョン情報に反映されるが
エンジン更新がバージョン情報に反映されないのが欠点だが
186名無し~3.EXE
2019/11/05(火) 00:12:39.08ID:QNqSm2N6 雑談中の雑談だが、
例えば数日間このスレを見なくて、
帰宅してレス番号が進んでいるのを見ると、
何か超メジャーなソフトやサイトがダメになったか?
と心配するし、
あまり進んでいないと、
XPユーザー減っちゃったかな、
とこれもまた心配してしまう。
例えば数日間このスレを見なくて、
帰宅してレス番号が進んでいるのを見ると、
何か超メジャーなソフトやサイトがダメになったか?
と心配するし、
あまり進んでいないと、
XPユーザー減っちゃったかな、
とこれもまた心配してしまう。
187名無し~3.EXE
2019/11/05(火) 00:16:20.51ID:GfjFO330 だけどこのスレ、訳の分からない謎な定期カキコみたいなので無駄に進んでないか。
188名無し~3.EXE
2019/11/05(火) 00:40:52.80ID:OCTpm15d ffmpegForXPのまとめ
更新あり 4.x
お気に入りの動画を携帯で見よう (あべちん版)
http://blog.k-tai-douga.com/
Index of /files/ffmpeg (Reino版)
https://rwijnsma.home.xs4all.nl/files/ffmpeg/?C=M;O=D
x265 & ffmpeg for WinXP / XP x64 / Vista – The GAT at XIN.at (Thrawn版)
http://wp.xin.at/x265-for-winxp-and-winxp-x64
MPlayer for Win32/Win64 - Browse /FFmpeg at SourceForge.net (Sherpya版)
https://sourceforge.net/projects/mplayer-win32/files/FFmpeg/
N-93626(2019-04-21)以降は下記bcrypt.dll必須
https://github.com/Skulltrail192/One-Core-API-Binaries/blob/master/Legacy/Repository/x86/System32/Base/Base%20Depencies/bcrypt/bcrypt.dll
更新なし 3.3
FFmpeg-3.3-win32-static binary for XP/Vista+ users (Vangelis版)
http://lists.infradead.org/pipermail/get_iplayer/2017-May/010711.html
更新なし 3.1.2
ffmpeg-windows-build-helpers - Browse Files at SourceForge.net (Rogerdpack版)
https://sourceforge.net/projects/ffmpegwindowsbi/files/
更新なし 3.0
ffmpeg Old Versions Downloads - VideoHelp (Zeranoe版)
https://www.videohelp.com/software/ffmpeg/old-versions#downloadold
更新あり 4.x
お気に入りの動画を携帯で見よう (あべちん版)
http://blog.k-tai-douga.com/
Index of /files/ffmpeg (Reino版)
https://rwijnsma.home.xs4all.nl/files/ffmpeg/?C=M;O=D
x265 & ffmpeg for WinXP / XP x64 / Vista – The GAT at XIN.at (Thrawn版)
http://wp.xin.at/x265-for-winxp-and-winxp-x64
MPlayer for Win32/Win64 - Browse /FFmpeg at SourceForge.net (Sherpya版)
https://sourceforge.net/projects/mplayer-win32/files/FFmpeg/
N-93626(2019-04-21)以降は下記bcrypt.dll必須
https://github.com/Skulltrail192/One-Core-API-Binaries/blob/master/Legacy/Repository/x86/System32/Base/Base%20Depencies/bcrypt/bcrypt.dll
更新なし 3.3
FFmpeg-3.3-win32-static binary for XP/Vista+ users (Vangelis版)
http://lists.infradead.org/pipermail/get_iplayer/2017-May/010711.html
更新なし 3.1.2
ffmpeg-windows-build-helpers - Browse Files at SourceForge.net (Rogerdpack版)
https://sourceforge.net/projects/ffmpegwindowsbi/files/
更新なし 3.0
ffmpeg Old Versions Downloads - VideoHelp (Zeranoe版)
https://www.videohelp.com/software/ffmpeg/old-versions#downloadold
189名無し~3.EXE
2019/11/05(火) 03:59:12.80ID:hLYX3AuO ぁぁ、こう言うの…
190名無し~3.EXE
2019/11/05(火) 04:25:39.45ID:GfjFO330 バカ者、ちがう、それは役に立つものだ
191名無し~3.EXE
2019/11/05(火) 09:21:50.93ID:LPo21Ae5 youtube-dl 2019.11.05 https://github.com/ytdl-org/youtube-dl/releases/tag/2019.11.05
192内閣衛星情報センター
2019/11/05(火) 11:00:12.17ID:VKhH5NFf KB4486463
月刊ハゲ
日本スペースイメージング株式会社 阿久根受信管制局
/;;;;;;;;;;;;;;;;:.
i;;;」' __ __i
|;;| '・`, '・`{
(6|}. ・・ } 嫌なら見るな!
ヽ 'ー-ソ
ノ、ヽ_/
/, ヽ
ト,.| ト|
伊豆市@izucityofficial
当市設備の設定誤りにより、放送できませんでした。
訓練放送
防災無線
熊本地震の時は携帯に緊急地震速報が届きましたが
1度も間に合いませんでした。
扶養控除申告書 未提出だと乙欄扱い
令和生まれの子さすがにまだ働いてないやろ😅 一億総活躍全力すぎるだろ
ナベツネ化原監督FA人的補償撤廃を
不倫をしている知人が、「この時期は扶養控除申告書をかくときに相手にも
家族がいることを思い出して辛い」と言っていたのを思い出し、なに勝手に
おセンチぶって被害者ヅラしてんだよと思った記憶が蘇る
月刊ハゲ
日本スペースイメージング株式会社 阿久根受信管制局
/;;;;;;;;;;;;;;;;:.
i;;;」' __ __i
|;;| '・`, '・`{
(6|}. ・・ } 嫌なら見るな!
ヽ 'ー-ソ
ノ、ヽ_/
/, ヽ
ト,.| ト|
伊豆市@izucityofficial
当市設備の設定誤りにより、放送できませんでした。
訓練放送
防災無線
熊本地震の時は携帯に緊急地震速報が届きましたが
1度も間に合いませんでした。
扶養控除申告書 未提出だと乙欄扱い
令和生まれの子さすがにまだ働いてないやろ😅 一億総活躍全力すぎるだろ
ナベツネ化原監督FA人的補償撤廃を
不倫をしている知人が、「この時期は扶養控除申告書をかくときに相手にも
家族がいることを思い出して辛い」と言っていたのを思い出し、なに勝手に
おセンチぶって被害者ヅラしてんだよと思った記憶が蘇る
193阿久根受信管制局
2019/11/05(火) 14:17:14.46ID:VKhH5NFf 月刊ハゲ
日本スペースイメージング株式会社 阿久根受信管制局
/;;;;;;;;;;;;;;;;:.
i;;;」' __ __i
|;;| '・`, '・`{
(6|}. ・・ } 嫌なら見るな!
ヽ 'ー-ソ
ノ、ヽ_/
/, ヽ
ト,.| ト|
個人的用務の遂行にあたり陸上だけでなく日本沿岸及び日本周辺海域
においても簡易無線局の使用を予定しているため
RTK-GPS測量
防災行政無線 AR-DV10
扶養控除申告書 甲欄
日本スペースイメージング株式会社 阿久根受信管制局
/;;;;;;;;;;;;;;;;:.
i;;;」' __ __i
|;;| '・`, '・`{
(6|}. ・・ } 嫌なら見るな!
ヽ 'ー-ソ
ノ、ヽ_/
/, ヽ
ト,.| ト|
個人的用務の遂行にあたり陸上だけでなく日本沿岸及び日本周辺海域
においても簡易無線局の使用を予定しているため
RTK-GPS測量
防災行政無線 AR-DV10
扶養控除申告書 甲欄
195名無し~3.EXE
2019/11/05(火) 18:06:15.52ID:HkYSp0Jr 月刊ハゲをNGにしてるけどそれだけじゃ消えない書き込みもするから面倒
196名無し~3.EXE
2019/11/05(火) 20:48:43.73ID:kJGC2I13 >訳分からない無駄な書き込み
そもそもXPユーザーじゃないのだろうか。
まぁ、XPユーザーであっても、
訳分からない書き込みをする時点でどうでもいいんだけど...。
ちなみに「月刊」なら月に一回で十分。「ハゲ」ならハゲスレに書いとくれ。
そもそもXPユーザーじゃないのだろうか。
まぁ、XPユーザーであっても、
訳分からない書き込みをする時点でどうでもいいんだけど...。
ちなみに「月刊」なら月に一回で十分。「ハゲ」ならハゲスレに書いとくれ。
197名無し~3.EXE
2019/11/05(火) 21:24:16.26ID:3suctLGd >WindowsXPを使い続けるよ Part 100
ハッキリ言う
お前たちは、Win10に移行できない貧乏人だろ。
ハッキリ言う
お前たちは、Win10に移行できない貧乏人だろ。
199名無し~3.EXE
2019/11/05(火) 21:49:15.39ID:zVFV3ntq >>188
ffmpeg sherpyaビルドについては、そのbcrypt.dllでは動かないみたいだよ。
新しいバージョンのこちらは動作が確認できた。
https://github.com/Skulltrail192/One-Core-API-Binaries/blob/1.1/Packages/x86/Base%20Installer/bcrypt.dll
なお、素のXPSP3に小細工しなくてもこれだけで動いたし、
同様に、aria2c公式バイナリもこのbcrypt.dllだけで、openssl込ビルド同様に使えるようになった。
curl公式バイナリ(Viktor Szakatsビルドと同じもの)については、
素のXPSP3に以下のnormaliz.dllを置くだけで動くことを確認。
https://github.com/Skulltrail192/One-Core-API-Binaries/blob/1.1/Packages/x86/Base%20Installer/normaliz.dll
拡張カーネルを適用した方は、もう少しいろいろ動くようになったけど、
ほぼ無改造で動くのはありがたいことだ。
いずれにしても、万が一のとき、選択肢は多いほうがいいものねぇ。
ffmpeg sherpyaビルドについては、そのbcrypt.dllでは動かないみたいだよ。
新しいバージョンのこちらは動作が確認できた。
https://github.com/Skulltrail192/One-Core-API-Binaries/blob/1.1/Packages/x86/Base%20Installer/bcrypt.dll
なお、素のXPSP3に小細工しなくてもこれだけで動いたし、
同様に、aria2c公式バイナリもこのbcrypt.dllだけで、openssl込ビルド同様に使えるようになった。
curl公式バイナリ(Viktor Szakatsビルドと同じもの)については、
素のXPSP3に以下のnormaliz.dllを置くだけで動くことを確認。
https://github.com/Skulltrail192/One-Core-API-Binaries/blob/1.1/Packages/x86/Base%20Installer/normaliz.dll
拡張カーネルを適用した方は、もう少しいろいろ動くようになったけど、
ほぼ無改造で動くのはありがたいことだ。
いずれにしても、万が一のとき、選択肢は多いほうがいいものねぇ。
202名無し~3.EXE
2019/11/05(火) 23:07:58.82ID:LPo21Ae5 >>199
単品で落とすよりも右上にある[Clone or Download ▼]をクリックして
master.zip (401MB)をDLしといた方が何かと便利だよ
https://github.com/Skulltrail192/One-Core-API-Binaries/archive/master.zip
KernelXP.dllはこの辺りを押さえておくといいかも
https://resemblances.click3.org/product_list/index.cgi/detail/36
tumagonx/XomPie https://github.com/tumagonx/XomPie/archive/master.zip
MyTDT-Mysoft/DllCompat https://github.com/MyTDT-Mysoft/DllCompat/archive/master.zip
単品で落とすよりも右上にある[Clone or Download ▼]をクリックして
master.zip (401MB)をDLしといた方が何かと便利だよ
https://github.com/Skulltrail192/One-Core-API-Binaries/archive/master.zip
KernelXP.dllはこの辺りを押さえておくといいかも
https://resemblances.click3.org/product_list/index.cgi/detail/36
tumagonx/XomPie https://github.com/tumagonx/XomPie/archive/master.zip
MyTDT-Mysoft/DllCompat https://github.com/MyTDT-Mysoft/DllCompat/archive/master.zip
203名無し~3.EXE
2019/11/05(火) 23:20:38.90ID:kJGC2I13204名無し~3.EXE
2019/11/06(水) 00:41:32.92ID:EO7At/M0 むしろWin10なんて
ハドオフで1000円のWin7PC拾ってくれば簡単に使えるんだが
その金額でも使いたくないOSなんて貧乏人とか関係ねぇわ
ハドオフで1000円のWin7PC拾ってくれば簡単に使えるんだが
その金額でも使いたくないOSなんて貧乏人とか関係ねぇわ
206名無し~3.EXE
2019/11/06(水) 01:08:42.33ID:qa5pd2EN 都会はどうか知らないけど、うちの近くのハードオフは買おうというような値段じゃ置いてないな
ジャンクは除いて
ジャンクは除いて
207名無し~3.EXE
2019/11/06(水) 01:17:29.50ID:Q2Hfhr82 そう言う中古店より送料が発生するネットオークション系だろ、千円ぐらいであるのは。
208名無し~3.EXE
2019/11/06(水) 02:22:36.17ID:z8GeATfU209名無し~3.EXE
2019/11/06(水) 03:21:17.43ID:Q2Hfhr82210名無し~3.EXE
2019/11/06(水) 04:34:42.13ID:V0most8c スマホアプリはフリーだと広告だらけで使い物にならず
もしくはいちいち登録制でIDとパス必要とか
有料で買ってもバージョンアップ後はまた買い直しとか
そしてアプデの度にできなくなることが増え新たなバグに捕まる
XP最強でした
もしくはいちいち登録制でIDとパス必要とか
有料で買ってもバージョンアップ後はまた買い直しとか
そしてアプデの度にできなくなることが増え新たなバグに捕まる
XP最強でした
211名無し~3.EXE
2019/11/06(水) 06:58:54.85ID:U8p4ALu7 >>204
それで手に入るのは
最低限でも月に一度のアップデートの時間の浪費と
ちゃんと起動するかな?と、強制的な動作確認イベントと
当たった場合はデータの消去もありえるというM$ギャンブルだよ
おまけに何かやる度に個人情報を持って行かれるし
プレビューと称して末端のユーザーにバグ確認させている
それで手に入るのは
最低限でも月に一度のアップデートの時間の浪費と
ちゃんと起動するかな?と、強制的な動作確認イベントと
当たった場合はデータの消去もありえるというM$ギャンブルだよ
おまけに何かやる度に個人情報を持って行かれるし
プレビューと称して末端のユーザーにバグ確認させている
212名無し~3.EXE
2019/11/06(水) 07:37:59.40ID:Smda43Ox XPでffmpegで番組変換してたけど、
友達のWin10で変換したら、
XPで3時間かかったのが、10だと15分で終わった
XP軽いってここで言ってて信じてたけど、10の方が圧倒的に軽いじゃん
騙されたぞwww
友達のWin10で変換したら、
XPで3時間かかったのが、10だと15分で終わった
XP軽いってここで言ってて信じてたけど、10の方が圧倒的に軽いじゃん
騙されたぞwww
214名無し~3.EXE
2019/11/06(水) 09:31:31.72ID:3T9hzxxR 軽重の意味がわかってない
と、一応釣られてみる
と、一応釣られてみる
216名無し~3.EXE
2019/11/06(水) 11:48:51.00ID:gguowTTX2019/11/06(水) 12:07:11.50ID:9JxtpIBi
日刊定期カキコ
/;;;;;;;;;;;;;;;;:.
i;;;」' __ __i
|;;| '・`, '・`{
(6|}. ・・ } 嫌なら消えな!
ヽ 'ー-ソ
ノ、ヽ_/
/, ヽ
ト,.| ト|
盗撮アメフト部の次は応援指導部
/;;;;;;;;;;;;;;;;:.
i;;;」' __ __i
|;;| '・`, '・`{
(6|}. ・・ } 嫌なら消えな!
ヽ 'ー-ソ
ノ、ヽ_/
/, ヽ
ト,.| ト|
盗撮アメフト部の次は応援指導部
218名無し~3.EXE
2019/11/06(水) 16:59:11.58ID:Q2Hfhr82 10はハードディスクだと立ち上げが異様に遅い。ユーザーファイルスキャンを毎回やってるからだろうね。
220名無し~3.EXE
2019/11/07(木) 00:51:49.66ID:R8BFWOEq curl 7.67.0_2
222名無し~3.EXE
2019/11/07(木) 10:39:48.20ID:R8BFWOEq Return of the Tentacle https://itch.io/t/262014/windows-xp-compatibility
情報が古いけどUnity 2017製作アプリがXPで動作するのか少し気になる
情報が古いけどUnity 2017製作アプリがXPで動作するのか少し気になる
223名無し~3.EXE
2019/11/07(木) 10:43:27.67ID:DOyi4n1Q curl が OS になる夢を観た
225名無し~3.EXE
2019/11/07(木) 14:07:50.71ID:a0a0vSNw Vista以降ってアプリケーションメモリもXPor2kより余裕あんのか?
Unity、ネックは欠陥エスクポートとDX9回避とアプリケーションメモリって
Unity、ネックは欠陥エスクポートとDX9回避とアプリケーションメモリって
226嫌なら消えな!
2019/11/07(木) 17:02:03.26ID:r7YCyar8 #三項演算子 がトレンド入り
#はんぶん不思議
三浦理恵子
#はんぶん不思議
三浦理恵子
227名無し~3.EXE
2019/11/07(木) 18:23:36.32ID:Ys1DeiCV 前スレの>>707
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1565020240/707
MS-DOSやってた頃にアップルはGUIやWYSIWYGやってたので、パクリ!という意見は多いです
ゼロックス社のAltoをアップルはパクったことになるということで
Mac OSのパクり(Mac OSもゼロックスのパクリであるが)と言われようが、司法省に独占禁止法違反と言われようが、今日もMSは元気です。
http://dic.nicovideo.jp/a/windows
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1565020240/707
MS-DOSやってた頃にアップルはGUIやWYSIWYGやってたので、パクリ!という意見は多いです
ゼロックス社のAltoをアップルはパクったことになるということで
Mac OSのパクり(Mac OSもゼロックスのパクリであるが)と言われようが、司法省に独占禁止法違反と言われようが、今日もMSは元気です。
http://dic.nicovideo.jp/a/windows
228名無し~3.EXE
2019/11/07(木) 20:22:33.94ID:Ys1DeiCV KernelExは、Microsoft Windows 98とWindows Millennium上にてWindows 2000/XPのアプリケーションを動作させることを目指したオープンソースの互換レイヤです。
https://ja.osdn.net/projects/sfnet_kernelex/
これの「XPで7のアプリケーションを動作させる」のってありませんか
https://ja.osdn.net/projects/sfnet_kernelex/
これの「XPで7のアプリケーションを動作させる」のってありませんか
229名無し~3.EXE
2019/11/07(木) 21:06:02.55ID:IuyvbSey230名無し~3.EXE
2019/11/07(木) 21:19:13.97ID:/1NF1+FR231名無し~3.EXE
2019/11/08(金) 10:41:04.21ID:a08qygW/232名無し~3.EXE
2019/11/08(金) 12:02:11.68ID:JRai4P5j >>228
VM
VM
233名無し~3.EXE
2019/11/08(金) 17:05:35.23ID:kSqn5Dtz2019/11/08(金) 21:33:44.91ID:Cv2epoHf
kb2705219
天井カメラ
国際映像
嫌なら見るな!
嫌なら使うな!
日刊定期カキコハゲ
/;;;;;;;;;;;;;;;;:.
i;;;」' __ __i
|;;| '・`, '・`{
(6|}. ・・ } 嫌なら消えな!
ヽ 'ー-ソ
ノ、ヽ_/
/, ヽ
ト,.| ト|
内閣衛星情報センター 阿久根受信管制局
#熊本フォーリンラブ JR九州
天井カメラ
国際映像
嫌なら見るな!
嫌なら使うな!
日刊定期カキコハゲ
/;;;;;;;;;;;;;;;;:.
i;;;」' __ __i
|;;| '・`, '・`{
(6|}. ・・ } 嫌なら消えな!
ヽ 'ー-ソ
ノ、ヽ_/
/, ヽ
ト,.| ト|
内閣衛星情報センター 阿久根受信管制局
#熊本フォーリンラブ JR九州
235名無し~3.EXE
2019/11/08(金) 21:40:27.54ID:a08qygW/236名無し~3.EXE
2019/11/08(金) 22:02:45.34ID:2MuYWG5M 昔どっかの雑談で、WinXPを改造しないの?って質問に
まだEmbeddedの更新が続いてるので今やっても置き換わって
無駄になる可能性があるから終わってから考える…
みたいなコメントがあったんだよ。
まだEmbeddedの更新が続いてるので今やっても置き換わって
無駄になる可能性があるから終わってから考える…
みたいなコメントがあったんだよ。
237名無し~3.EXE
2019/11/08(金) 22:16:52.04ID:nNkFA3FP 貧乏人のOS、WinXP
いい加減にwin10のPC買えよ。
いい加減にwin10のPC買えよ。
238名無し~3.EXE
2019/11/08(金) 22:24:26.49ID:YwQYMxyj 算数君はスルーwww
239名無し~3.EXE
2019/11/08(金) 22:28:54.02ID:a08qygW/ >>236
その雑談らしいのはQ&A #6にもなってますね
http://www.w2k.flxsrv.org/faq.htm#6
ただこの理由ですとWin7/10対応のXP拡張カーネルは難しそうですね
その雑談らしいのはQ&A #6にもなってますね
http://www.w2k.flxsrv.org/faq.htm#6
ただこの理由ですとWin7/10対応のXP拡張カーネルは難しそうですね
240名無し~3.EXE
2019/11/08(金) 23:56:39.14ID:qD0U4Y/A uTorrentの最新版はXP不可なの?
インストールできないんだけど。
インストールできないんだけど。
241名無し~3.EXE
2019/11/09(土) 02:06:12.79ID:+zHecvVw HOOKSOFTの18禁アダルトゲーム「どっちのiが好きですか 体験版 Ver1.00」がXP動作不可と聞き確認してみた
どっちのiが好きですか.exe (Ethornell - BURIKO General Interpreter 1.654.1.0) をfcwin2kで
KernelXP.dll(/CheckSUM/実行可能/拡張子無視)にチェックを入れ書き換え
[どっちのiが好きですか?_体験版]フォルダにKernelXP.dllをコピーして起動成功
セーブ/ロード/環境設定なとの基本動作も特に問題ないようなので製品版も動作するかもしれない
HOOKSOFT isuki_trial.zip v1.0
BWC氏 WindowsXP-KB2584577-v0.5-x86-JPN / fcwin2k v0.88
sweetie氏 KernelXP.dll
Microsoft Visual C++ 2015-2019 Redistributable 14.23.27820.0 (x86) *14.16以上
どっちのiが好きですか.exe (Ethornell - BURIKO General Interpreter 1.654.1.0) をfcwin2kで
KernelXP.dll(/CheckSUM/実行可能/拡張子無視)にチェックを入れ書き換え
[どっちのiが好きですか?_体験版]フォルダにKernelXP.dllをコピーして起動成功
セーブ/ロード/環境設定なとの基本動作も特に問題ないようなので製品版も動作するかもしれない
HOOKSOFT isuki_trial.zip v1.0
BWC氏 WindowsXP-KB2584577-v0.5-x86-JPN / fcwin2k v0.88
sweetie氏 KernelXP.dll
Microsoft Visual C++ 2015-2019 Redistributable 14.23.27820.0 (x86) *14.16以上
242名無し~3.EXE
2019/11/09(土) 14:32:24.67ID:oyPrPnV1 日付変わってから「ERROR: 送られてきたデータが壊れています」と出て書き込めなくなった
XPだとJaneからだと書き込めるんだが他のブラウザだと駄目なんだよね
全く困った改悪だぜ
XPだとJaneからだと書き込めるんだが他のブラウザだと駄目なんだよね
全く困った改悪だぜ
243名無し~3.EXE
2019/11/09(土) 14:35:35.32ID:+zHecvVw Firefox 52.9で書いてるけど?
244名無し~3.EXE
2019/11/09(土) 14:43:14.64ID:+zHecvVw しばそふとの18禁アダルトゲーム「ママ×カノ体験版」がXP動作不可と聞き調べてみた
mamakano-trial.exeをfcwin2kでKernelXP.dll/ShellXP.dll(/CheckSUM/実行可能/拡張子無視)にチェックを入れて書き換えと
GetPIN.exeとTwittLib.dllをKernelXP.dll/(/CheckSUM/実行可能/拡張子無視)にチェックを入れ書き換えてから
XomPie-masterに同梱のdll一式をコピーしてエラー回避し起動成功
セーブ/ロード/環境設定などの基本動作は特に問題がないが
メッセージウィンドウ右上の"t"(ツイッターボタン)を押すとゲームがエラー終了してしまうので
ツイッター機能はは使えないかもしれないがメインのゲーム部は製品版も動作するかもしれない
しばそふと mamakano_trial.zip
BWC氏 WindowsXP-KB2584577-v0.5-x86-JPN / fcwin2k v0.88
tumagonx氏 KernelXP.dll + XomPie-masterに同梱の互換DLL一式
Microsoft Visual C++ 2015-2019 Redistributable 14.23.27820.0 (x86) *14.16以上
mamakano-trial.exeをfcwin2kでKernelXP.dll/ShellXP.dll(/CheckSUM/実行可能/拡張子無視)にチェックを入れて書き換えと
GetPIN.exeとTwittLib.dllをKernelXP.dll/(/CheckSUM/実行可能/拡張子無視)にチェックを入れ書き換えてから
XomPie-masterに同梱のdll一式をコピーしてエラー回避し起動成功
セーブ/ロード/環境設定などの基本動作は特に問題がないが
メッセージウィンドウ右上の"t"(ツイッターボタン)を押すとゲームがエラー終了してしまうので
ツイッター機能はは使えないかもしれないがメインのゲーム部は製品版も動作するかもしれない
しばそふと mamakano_trial.zip
BWC氏 WindowsXP-KB2584577-v0.5-x86-JPN / fcwin2k v0.88
tumagonx氏 KernelXP.dll + XomPie-masterに同梱の互換DLL一式
Microsoft Visual C++ 2015-2019 Redistributable 14.23.27820.0 (x86) *14.16以上
246名無し~3.EXE
2019/11/09(土) 15:41:25.87ID:+zHecvVw >>245
User-Agent Switche 作成者: Alexander Schlarbの旧版1.2.7を使っていて
http://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/uaswitcher/versions/
https://gitlab.com/ntninja/user-agent-switcher
デフォルトのWindows/IE11設定のまま弄ってないけど
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko
XPが原因ではないのでは?運用情報臨時(運営)板を覗いてみたら?
運用情報臨時(運営)の勢いランキング https://www.ikioi2ch.net/board/operatex/
User-Agent Switche 作成者: Alexander Schlarbの旧版1.2.7を使っていて
http://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/uaswitcher/versions/
https://gitlab.com/ntninja/user-agent-switcher
デフォルトのWindows/IE11設定のまま弄ってないけど
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko
XPが原因ではないのでは?運用情報臨時(運営)板を覗いてみたら?
運用情報臨時(運営)の勢いランキング https://www.ikioi2ch.net/board/operatex/
247名無し~3.EXE
2019/11/09(土) 16:19:15.90ID:oyPrPnV1248名無し~3.EXE
2019/11/09(土) 16:27:15.14ID:TpeTxtbB 落とすときもFirefoxを使うんだよ
まぁ古いの入れるなら User Agent Overrider でおk
https://github.com/muzuiget/user_agent_overrider/releases
>>246 のはJavaScriptの方を誤魔化せないし…(現行バージョンは大丈夫)
まぁ古いの入れるなら User Agent Overrider でおk
https://github.com/muzuiget/user_agent_overrider/releases
>>246 のはJavaScriptの方を誤魔化せないし…(現行バージョンは大丈夫)
2019/11/09(土) 17:30:42.55ID:dQnuS4OZ
クルマ購入から所有までにかかる現在の税金
・消費税(購入時)
・環境性能割
(自動車取得税廃止の代替。2019年9月30日まで臨時的軽減措置あり)
・自動車重量税
・自動車税(軽自動車税)
・揮発油税
・地方揮発油税
・石油ガス税
・軽油取引税
・消費税(ガソリン購入時)
・消費税(購入時)
・環境性能割
(自動車取得税廃止の代替。2019年9月30日まで臨時的軽減措置あり)
・自動車重量税
・自動車税(軽自動車税)
・揮発油税
・地方揮発油税
・石油ガス税
・軽油取引税
・消費税(ガソリン購入時)
251名無し~3.EXE
2019/11/09(土) 17:55:55.57ID:eybiB4vE252名無し~3.EXE
2019/11/09(土) 18:17:37.66ID:zFOp95Lh ・パソコン内は半年に1回掃除
・吸気の穴(大きめのメッシュ構造)にはティッシュを1枚にして貼り付けてた
今までこれだったから中は大して汚れてなかったけど
今年の夏は暑くて排気口の空気が熱かったから内部ヤバイんじゃないかとティッシュ外してた
そしたら中がホコリまみれだったわ
特に一番集まるCPUのヒートシンクなんてホコリがこびり付いてた
やっぱティッシュガード必須だわ
夏場はティッシュ交換を早めにしないといけないが
・吸気の穴(大きめのメッシュ構造)にはティッシュを1枚にして貼り付けてた
今までこれだったから中は大して汚れてなかったけど
今年の夏は暑くて排気口の空気が熱かったから内部ヤバイんじゃないかとティッシュ外してた
そしたら中がホコリまみれだったわ
特に一番集まるCPUのヒートシンクなんてホコリがこびり付いてた
やっぱティッシュガード必須だわ
夏場はティッシュ交換を早めにしないといけないが
253名無し~3.EXE
2019/11/09(土) 18:29:19.31ID:ZkICPenO UserAgent書き換え君使ってもXP+IEから書き込めない
設定どうすればいいんだ−
設定どうすればいいんだ−
254名無し~3.EXE
2019/11/09(土) 18:30:04.69ID:tSV8ZzBC AMD の K8 (Athlon 64とか) だと XP 問題ないんだっけ
255名無し~3.EXE
2019/11/09(土) 20:24:04.77ID:nlMT0PFN Avira Free 使ってるけど12/2でライsネス終了するんだけど、もうXPじゃ更新不可なのかな?
去年はXPでもインストールできるのあって、そこからライセンスキー入手して古いバージョンのAvira Freeインストールし直したけど。
去年はXPでもインストールできるのあって、そこからライセンスキー入手して古いバージョンのAvira Freeインストールし直したけど。
256名無し~3.EXE
2019/11/09(土) 21:24:26.96ID:krwe+K/H257名無し~3.EXE
2019/11/09(土) 21:36:48.75ID:2cIn+aPF 人に薦められないって点では皆同様だと思ってるよ
まあたまに出てくるLinuxだって薦められないけどね
まあたまに出てくるLinuxだって薦められないけどね
258名無し~3.EXE
2019/11/09(土) 22:07:31.22ID:NhMI0pJS XPのスレだそうです(笑)
【田】Windows10 Part174
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1573184345/
53 名前:名無し~3.EXE [sage] :2019/11/09(土) 22:03:48.92 ID:NhMI0pJS
ここは、Windows XPのスレのようです(笑)
974 名前:名無し~3.EXE [sage] :2019/11/09(土) 20:48:36.55 ID:a7O/YR/q
XPのSP1って既定ではファイアウォール無効だったんだな
今では考えられんわ
975 名前:名無し~3.EXE [sage] :2019/11/09(土) 20:56:15.74 ID:t9cOfiCU
>>974
スレチ
977 名前:名無し~3.EXE [sage] :2019/11/09(土) 21:57:48.01 ID:8NtUuzaR
>>975
お前がスレチだ失せろ死ね
978 名前:名無し~3.EXE [sage] :2019/11/09(土) 22:00:46.80 ID:t9cOfiCU
>>977
ここは、XPのスレでしたね。すみませんでした(笑)
【田】Windows10 Part174
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1573184345/
53 名前:名無し~3.EXE [sage] :2019/11/09(土) 22:03:48.92 ID:NhMI0pJS
ここは、Windows XPのスレのようです(笑)
974 名前:名無し~3.EXE [sage] :2019/11/09(土) 20:48:36.55 ID:a7O/YR/q
XPのSP1って既定ではファイアウォール無効だったんだな
今では考えられんわ
975 名前:名無し~3.EXE [sage] :2019/11/09(土) 20:56:15.74 ID:t9cOfiCU
>>974
スレチ
977 名前:名無し~3.EXE [sage] :2019/11/09(土) 21:57:48.01 ID:8NtUuzaR
>>975
お前がスレチだ失せろ死ね
978 名前:名無し~3.EXE [sage] :2019/11/09(土) 22:00:46.80 ID:t9cOfiCU
>>977
ここは、XPのスレでしたね。すみませんでした(笑)
259名無し~3.EXE
2019/11/09(土) 23:23:31.40ID:lc+UnwYz >>255
有効期限2999年12月31日のライセンスファイルに入れ替えて使えてる
何もせずいつの間にか2999年に更新された奴もあったけど、具体的なやり方は忘れてしまった
まずは去年と同じやり方で試して見るのが良いかも?
(もしくは、exeファイルを解凍からのライセンスファイル探し)
有効期限2999年12月31日のライセンスファイルに入れ替えて使えてる
何もせずいつの間にか2999年に更新された奴もあったけど、具体的なやり方は忘れてしまった
まずは去年と同じやり方で試して見るのが良いかも?
(もしくは、exeファイルを解凍からのライセンスファイル探し)
260名無し~3.EXE
2019/11/09(土) 23:47:31.64ID:TpeTxtbB 旧Aviraの専用スレあんだろ…と思ったら
普通にマルチだった
普通にマルチだった
261名無し~3.EXE
2019/11/10(日) 01:13:41.84ID:DhuhHDgZ262名無し~3.EXE
2019/11/10(日) 02:44:35.73ID:zPRY9U3v263名無し~3.EXE
2019/11/10(日) 02:52:34.62ID:GhcT6Zn7 割とティッシュって通気性あるよ〜
266名無し~3.EXE
2019/11/10(日) 16:56:55.04ID:CHj4qF0e アストロノーツ・シリウスの18禁アダルトゲーム「カオスドミナス体験版」がXP動作不可と聞いたので確認した
Chaosdominus_trial.exe Unity2017-Win64 (SubSystemVer 5.02)
UnityPlayer.dll 2017.3.1.7475 (D3D9対応)
64bit専用のためXP(32bit)で動作不可
Chaosdominus_trial.exe Unity2017-Win64 (SubSystemVer 5.02)
UnityPlayer.dll 2017.3.1.7475 (D3D9対応)
64bit専用のためXP(32bit)で動作不可
267名無し~3.EXE
2019/11/10(日) 17:36:09.56ID:gt3VGSfw 今でも無印orSP1でファイアウォール無効にしたらBlasterに感染するの?
268名無し~3.EXE
2019/11/10(日) 18:04:17.63ID:CHj4qF0e2019/11/10(日) 20:32:28.28ID:FlC5QjWl
バッテリーを劣化させないための鉄則
・0%で長期間放置すること
・100%になった後も充電をし続けないこと
・充電しながら使用しないこと
https //allabout.co.jp/gm/gc/470378/
パッケージを小型化できない理由としてよく知られているのは万引き対策
現物展示はほぼ姿を消しいまでは展示カードによる陳列が一般的
外国人窃盗団への対抗策として考え出されたのが空箱による展示
https //www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1905/22/news078.html
#meiji THE Chocolate
#明治 ザ・チョコレート
・0%で長期間放置すること
・100%になった後も充電をし続けないこと
・充電しながら使用しないこと
https //allabout.co.jp/gm/gc/470378/
パッケージを小型化できない理由としてよく知られているのは万引き対策
現物展示はほぼ姿を消しいまでは展示カードによる陳列が一般的
外国人窃盗団への対抗策として考え出されたのが空箱による展示
https //www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1905/22/news078.html
#meiji THE Chocolate
#明治 ザ・チョコレート
2019/11/10(日) 21:43:54.20ID:FlC5QjWl
五輪選手村の候補地,代々木ワシントンハイツ。米国立退き料60億円を,
カラーテレビ普及に懸けるNHKの移転先にし資金を捻出する田畑の発想
も実話。因みに同ハイツ内で少年野球チーム「ジャニーズ」を率いて
いたのがジョン・ヒロム・キタガワ,後のジャニー喜多川。つまり芸能
事務所の出発点だ。
カラーテレビ普及に懸けるNHKの移転先にし資金を捻出する田畑の発想
も実話。因みに同ハイツ内で少年野球チーム「ジャニーズ」を率いて
いたのがジョン・ヒロム・キタガワ,後のジャニー喜多川。つまり芸能
事務所の出発点だ。
272名無し~3.EXE
2019/11/10(日) 23:38:24.38ID:PPVQKQ2W >>265
よく覚えてないけど、そんな気がする
とりあえず、AviraのXP対応最終版辺りをインストールしたんだったか
それを弄り回していると、有効期限が2999年に更新された
更に古い日本語版で使いたかったので、その時に得たライセンスファイルを今も使い回してる
よく覚えてないけど、そんな気がする
とりあえず、AviraのXP対応最終版辺りをインストールしたんだったか
それを弄り回していると、有効期限が2999年に更新された
更に古い日本語版で使いたかったので、その時に得たライセンスファイルを今も使い回してる
273名無し~3.EXE
2019/11/11(月) 11:51:08.28ID:IYbm8/Hv274名無し~3.EXE
2019/11/11(月) 14:36:45.48ID:uDOctQis275名無し~3.EXE
2019/11/11(月) 17:43:05.78ID:8lqk6NaF Vista 以降のモデルの Lavie で XP 入れるために
VersaPro のドライバ拾って来るのって普通?
VersaPro のドライバ拾って来るのって普通?
276名無し~3.EXE
2019/11/11(月) 17:59:28.95ID:fOLYKXGo ニコニコを見るのに最適な偽装UIは何かとか
ツイッターの動画をブラウザで再生する方法とかも
テンプレにまとめてもらえんか
ツイッターの動画をブラウザで再生する方法とかも
テンプレにまとめてもらえんか
277名無し~3.EXE
2019/11/11(月) 18:09:22.97ID:77jp1Zmq 自分でやってくださいネ
278名無し~3.EXE
2019/11/11(月) 18:28:08.20ID:Dps/kmwT 馬鹿は今すぐしね
279名無し~3.EXE
2019/11/11(月) 18:34:10.16ID:gGtCAFBh280名無し~3.EXE
2019/11/11(月) 19:56:05.39ID:OtrZoBMs ブラウザで5ch書き込みできなくなったのは外出?
281名無し~3.EXE
2019/11/11(月) 20:15:31.64ID:tz8xCxE7 部屋に篭ってるから分かんないよHAHAHA
282名無し~3.EXE
2019/11/11(月) 21:07:42.26ID:EFeZ9BaA 俺もスマホで書いてるから分からないよHAHAHA
283名無し~3.EXE
2019/11/11(月) 21:18:14.86ID:4eGUQCAV WinXPから書き込んでみた
UAをOSのみWin10 64bitへ
UAをOSのみWin10 64bitへ
284名無し~3.EXE
2019/11/11(月) 21:43:08.83ID:rcULqdHI Explzh for WindowsのXP正常動作Verは7.87まで
次の7.90で修正?(Explzhのfacebookより)
次の7.90で修正?(Explzhのfacebookより)
285名無し~3.EXE
2019/11/11(月) 21:46:59.67ID:PgzoLCFw もう新しいのにしましょと出たらvista以上に偽装したらいけたで。(PM28.7)
286名無し~3.EXE
2019/11/11(月) 22:00:54.22ID:4eGUQCAV287嫌なら使うな!
2019/11/11(月) 23:31:18.53ID:aS9UiQkD ブラウザで5ch書き込み方法
eveloper tool - network conditions - User agent Select automatically をoff
Yahoo! https://www.yahoo.co.jp/ を 開くと
広告に
ポーランド高級下着SPLASH
ポーランドの高級ブランドを厳選,女性スタッフ常駐,ブラのサイズ交換OK
https //www.splash-web.net/ CN = Let's Encrypt Authority X3
が表示される
官能的魅惑的な高級インポートランジェリー Aubade
「出会い系で会った女性宅が違法風俗店のよう…」
通報受け一斉摘発 店管理の男と従業員の女ら逮捕
クルマの給油、満タンにすべき?
燃費考え必要量のみ給油、どちらがおトク?
eveloper tool - network conditions - User agent Select automatically をoff
Yahoo! https://www.yahoo.co.jp/ を 開くと
広告に
ポーランド高級下着SPLASH
ポーランドの高級ブランドを厳選,女性スタッフ常駐,ブラのサイズ交換OK
https //www.splash-web.net/ CN = Let's Encrypt Authority X3
が表示される
官能的魅惑的な高級インポートランジェリー Aubade
「出会い系で会った女性宅が違法風俗店のよう…」
通報受け一斉摘発 店管理の男と従業員の女ら逮捕
クルマの給油、満タンにすべき?
燃費考え必要量のみ給油、どちらがおトク?
290名無し~3.EXE
2019/11/12(火) 11:01:27.85ID:21rtQwnT なるほどOSのUAかめんどくせーことしやがる
291名無し~3.EXE
2019/11/12(火) 13:24:23.47ID:RtJ7roO3 Explzhはメインで使ってるけどその挙動は起きたこと無いな
稀に7zipやwinrarでないと解凍できないことがある程度
稀に7zipやwinrarでないと解凍できないことがある程度
292名無し~3.EXE
2019/11/12(火) 17:35:00.89ID:XTYw+Oso >>284
GUI処理がXP以前の一般的な処理方になっているの4.6x(4.67?4.6x代4.61までしか持っていないので明確なラスト不明)までだけどね
それ以降は、描画がもっさり
キーボードonlyでの作業中だと付いて来れなくなる
GUI処理がXP以前の一般的な処理方になっているの4.6x(4.67?4.6x代4.61までしか持っていないので明確なラスト不明)までだけどね
それ以降は、描画がもっさり
キーボードonlyでの作業中だと付いて来れなくなる
293名無し~3.EXE
2019/11/12(火) 17:56:06.11ID:cMZxc0qD TweakPower v1.077 https://kurtzimmermann.com/tweakpowerversions_de.html
295名無し~3.EXE
2019/11/12(火) 20:39:40.32ID:MK5DKhNL 自分もその現象なるけど仮想環境で使ってるからそれが原因かも
296名無し~3.EXE
2019/11/13(水) 09:00:56.61ID:IHqQKrLC 最新のChrome+Tampermonkeyで
ツールバーに表示されるTampermonkeyの小アイコンをクリックすると表示されるメニューが
例えば有効/無効はチェックマーク、ダッシュボードは歯車といったアイコンが
何かの絵文字フォントで割り振られるけど、XP最終版のChromeでも同様に表示させる方法はありますか?
ツールバーに表示されるTampermonkeyの小アイコンをクリックすると表示されるメニューが
例えば有効/無効はチェックマーク、ダッシュボードは歯車といったアイコンが
何かの絵文字フォントで割り振られるけど、XP最終版のChromeでも同様に表示させる方法はありますか?
298名無し~3.EXE
2019/11/13(水) 13:32:34.06ID:ZCx5O3+Z Flash Player 32.0.0.293
299名無し~3.EXE
2019/11/13(水) 13:41:03.21ID:fChM0/YJ UA偽装してると
エッジは、フラッシュプレイヤーを組み込まれてますのページに飛ぶんやなー
エッジは、フラッシュプレイヤーを組み込まれてますのページに飛ぶんやなー
303名無し~3.EXE
2019/11/13(水) 21:33:36.89ID:8H9ll65w305名無し~3.EXE
2019/11/14(木) 15:33:48.39ID:Zz7LKCS0306名無し~3.EXE
2019/11/14(木) 16:31:53.36ID:xDvTr25m F12押せば、エラーの原因をデバッグできるw
307名無し~3.EXE
2019/11/14(木) 16:33:34.54ID:mpv23Irw308名無し~3.EXE
2019/11/14(木) 16:38:02.35ID:mpv23Irw309名無し~3.EXE
2019/11/14(木) 18:29:26.06ID:7q7QBitB リカバリからリストア直後
OSはSP3へKBを手動で入れるとこまで
パッチの更新はできない?
Windows Update MiniToolはエラーで起動できず
Google日本語入力もオンラインインストーラでインストールできず
手元にインストーラパッケージ保存しといたらなんとかなった昔とは違ってきた
とりあえず最終状態までは復帰させたい
アーカイブには感謝
https://archive.mozilla.org/pub/firefox/releases/
OSはSP3へKBを手動で入れるとこまで
パッチの更新はできない?
Windows Update MiniToolはエラーで起動できず
Google日本語入力もオンラインインストーラでインストールできず
手元にインストーラパッケージ保存しといたらなんとかなった昔とは違ってきた
とりあえず最終状態までは復帰させたい
アーカイブには感謝
https://archive.mozilla.org/pub/firefox/releases/
310名無し~3.EXE
2019/11/14(木) 18:42:50.04ID:T1XBCOvb SP+メーカでも使ってインストールバッチを作っとけ
XPならば昔から常識です
XPならば昔から常識です
311名無し~3.EXE
2019/11/14(木) 18:44:31.48ID:2M0LZ1iD リカバリーからなんて人なら、クリーンインストールにこだわってるわけでもないのだから、
環境構築済みのディスクイメージをバックアップしておけばいいじゃん。
今回は今更だけど。
環境構築済みのディスクイメージをバックアップしておけばいいじゃん。
今回は今更だけど。
312名無し~3.EXE
2019/11/14(木) 19:07:43.77ID:mpv23Irw SP3更新後WUエージェントやMSIインストーラーが古くMU更新でエラーが出る場合
コントロールパネル - セキュリティセンター - 自動更新を有効にする
暫く放置して自動更新でパッチ検出とインストールでMU/WUにアクセス可能となる
コントロールパネル - セキュリティセンター - 自動更新を有効にする
暫く放置して自動更新でパッチ検出とインストールでMU/WUにアクセス可能となる
313名無し~3.EXE
2019/11/14(木) 20:33:21.20ID:M5eolDX5 ノートPCみたいなOSがプレインストールのやつだと
グラフィックドライバの更新なんかどうしようも無いんだろうな
グラフィックドライバの更新なんかどうしようも無いんだろうな
314名無し~3.EXE
2019/11/14(木) 20:50:31.39ID:aENgXonX315名無し~3.EXE
2019/11/14(木) 20:52:29.69ID:Q9G0/uhL >>305
確かにスクリプトがダメなページも出てきたけど、
そこはIE6+proxydomoで「はじめてのログイン」画面は出たよ。
店番号と初期設定番号を入れる画面だよね。
その先は動くか分からないから、
番号教えてくれればその先やってみるよww
確かにスクリプトがダメなページも出てきたけど、
そこはIE6+proxydomoで「はじめてのログイン」画面は出たよ。
店番号と初期設定番号を入れる画面だよね。
その先は動くか分からないから、
番号教えてくれればその先やってみるよww
316名無し~3.EXE
2019/11/14(木) 21:02:29.36ID:mpv23Irw317名無し~3.EXE
2019/11/14(木) 21:51:11.27ID:aiL+U71p ffmpegというのがあるのを全くしらなかった
マジで
でも知らなくてもフリーソフトやら無料変換サイト利用でXPは使える
マジで
でも知らなくてもフリーソフトやら無料変換サイト利用でXPは使える
319309
2019/11/15(金) 06:25:04.98ID:zwN6ByHk >>310
放置しているとタスクバーのところでOSの更新があってWindows Update MiniTool起動できました
google日本語入力のアーカイブ見つけたのでほぼ復帰 このスレッドにはお世話になっています
バージョン 1.13.1641.0
32ビット用 XP Vista 兼用
http://dl.google.com/japanese-ime/1.13.1641.0/googlejapaneseinput32.msi
64ビット用 XP Vista 兼用
http://dl.google.com/japanese-ime/1.13.1641.0/googlejapaneseinput64.msi
バージョン 2.17.2320.0
32ビット用 XP Vista 兼用
https://dl.google.com/japanese-ime/2.17.2320.0/googlejapaneseinput32.msi
64ビット用 XP Vista兼用
https://dl.google.com/japanese-ime/2.17.2320.0/googlejapaneseinput64.msi
放置しているとタスクバーのところでOSの更新があってWindows Update MiniTool起動できました
google日本語入力のアーカイブ見つけたのでほぼ復帰 このスレッドにはお世話になっています
バージョン 1.13.1641.0
32ビット用 XP Vista 兼用
http://dl.google.com/japanese-ime/1.13.1641.0/googlejapaneseinput32.msi
64ビット用 XP Vista 兼用
http://dl.google.com/japanese-ime/1.13.1641.0/googlejapaneseinput64.msi
バージョン 2.17.2320.0
32ビット用 XP Vista 兼用
https://dl.google.com/japanese-ime/2.17.2320.0/googlejapaneseinput32.msi
64ビット用 XP Vista兼用
https://dl.google.com/japanese-ime/2.17.2320.0/googlejapaneseinput64.msi
320名無し~3.EXE
2019/11/15(金) 07:40:54.94ID:M+3H8Ht6 今月の悪意のソフトウェア削除ツールが実行できない
署名のエラーが出る
署名のエラーが出る
321名無し~3.EXE
2019/11/15(金) 10:11:31.05ID:60X1RZEo 今月の悪意は色々面倒みたいだな
324名無し~3.EXE
2019/11/16(土) 05:33:00.32ID:V0SHSg7z ついにHYPER SBIが起動しなくなったか
325名無し~3.EXE
2019/11/16(土) 05:46:59.72ID:ahl2QilH マジか。15年ごろも一回そういうことあったな。その時は投資板とか株式板でスレ立って長々
と文句が出たな。
と文句が出たな。
326名無し~3.EXE
2019/11/16(土) 07:13:54.12ID:FquFbS/V >>950
次スレのテンプレ>>4に追加できたらお願いします
手動で入れなあかんやつ
exFAT file system driver for Windows XP (KB955704)
https://web.archive.org/web/20130502103055/http://download.microsoft.com/download/F/4/2/F420EB1B-9C04-4B40-9424-5C4593628479/WindowsXP-KB955704-x86-JPN.exe
Windows XPを「exFATファイルシステム」に対応させるアップデートパッチ
SDXCカードやMac互換HDD用
http://trekkerworld.blog.fc2.com/blo g-entry-194.html
次スレのテンプレ>>4に追加できたらお願いします
手動で入れなあかんやつ
exFAT file system driver for Windows XP (KB955704)
https://web.archive.org/web/20130502103055/http://download.microsoft.com/download/F/4/2/F420EB1B-9C04-4B40-9424-5C4593628479/WindowsXP-KB955704-x86-JPN.exe
Windows XPを「exFATファイルシステム」に対応させるアップデートパッチ
SDXCカードやMac互換HDD用
http://trekkerworld.blog.fc2.com/blo g-entry-194.html
328名無し~3.EXE
2019/11/16(土) 09:41:23.35ID:TvIVRGXU >>324
11/15更新のHYPER_SBI_Setup.exeをインストールして確認してみた
まずLinkerVersion/SubSYStemVersionの確認
Uninstaller.exe 6.0(VISTA)/12.0(VS2013)以外は全て5.01(XP)/10.0(VS2010)のため
Uninstaller.exeのSubSystemVersionを6.0から5.01に書き換えまたは
BWC氏WindowsXP-KB2584577-v0.5-x86-JPNを導入しないとXPではアンインストール出来ない
(BWC氏XP拡張カーネル導入環境でアンインストール確認)
次にETHtsMain.exeを実行すると次のエラーが出た
>ETHtsMain.exe - コンポーネントが見つかりません
> (X) dwmapi.dll が見つからなかったため、このアプリケーションを起動できませんでした。
> アプリケーションをインストールし直すとこの問題は解決される場合があります。
dwmapi.dllはVISTA以降に追加されたDLLのためXPでリソース不足で起動不可のため
Skulltrail192氏 One-Core-API-Binariesからdwmapi.dllを入手し[HyperSbi]フォルダにコピーで起動成功
(メニュー画面まで確認)
ファイル名: HYPER_SBI_Setup.exe 2019/11/15 17:21:06
デジタル署名:2019年11月14日 12:26:09
サイズ: 32.06 MB (33,621,456 バイト)
SHA256: a1caa477f4fb46736ee46ab53247792501da812591f90d4f49955d910573b663
CRC32 : 0F9F53D2
Skulltrail192氏 One-Core-API-Binaries dwmapi.dll
https://github.com/Skulltrail192/One-Core-API-Binaries/blob/master/Legacy/Repository/x86/System32/Review/dwmapi/dwmapi.dll
11/15更新のHYPER_SBI_Setup.exeをインストールして確認してみた
まずLinkerVersion/SubSYStemVersionの確認
Uninstaller.exe 6.0(VISTA)/12.0(VS2013)以外は全て5.01(XP)/10.0(VS2010)のため
Uninstaller.exeのSubSystemVersionを6.0から5.01に書き換えまたは
BWC氏WindowsXP-KB2584577-v0.5-x86-JPNを導入しないとXPではアンインストール出来ない
(BWC氏XP拡張カーネル導入環境でアンインストール確認)
次にETHtsMain.exeを実行すると次のエラーが出た
>ETHtsMain.exe - コンポーネントが見つかりません
> (X) dwmapi.dll が見つからなかったため、このアプリケーションを起動できませんでした。
> アプリケーションをインストールし直すとこの問題は解決される場合があります。
dwmapi.dllはVISTA以降に追加されたDLLのためXPでリソース不足で起動不可のため
Skulltrail192氏 One-Core-API-Binariesからdwmapi.dllを入手し[HyperSbi]フォルダにコピーで起動成功
(メニュー画面まで確認)
ファイル名: HYPER_SBI_Setup.exe 2019/11/15 17:21:06
デジタル署名:2019年11月14日 12:26:09
サイズ: 32.06 MB (33,621,456 バイト)
SHA256: a1caa477f4fb46736ee46ab53247792501da812591f90d4f49955d910573b663
CRC32 : 0F9F53D2
Skulltrail192氏 One-Core-API-Binaries dwmapi.dll
https://github.com/Skulltrail192/One-Core-API-Binaries/blob/master/Legacy/Repository/x86/System32/Review/dwmapi/dwmapi.dll
331名無し~3.EXE
2019/11/16(土) 11:58:17.67ID:TvIVRGXU332名無し~3.EXE
2019/11/16(土) 12:04:58.90ID:TvIVRGXU333名無し~3.EXE
2019/11/16(土) 12:15:49.92ID:/V4q+ZDc りょーかい
日本語版 XP 使ってる
日本語版 XP 使ってる
334名無し~3.EXE
2019/11/16(土) 12:36:25.85ID:TvIVRGXU 現存する参考資料 (但しDLリンク切れ)
更新プログラム パッケージの exFAT ファイル システム ドライバーの説明 (最終更新日: 2017/02/06)
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/955704/description-of-the-exfat-file-system-driver-update-package
更新プログラム パッケージの exFAT ファイル システム ドライバーの説明 (最終更新日: 2017/02/06)
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/955704/description-of-the-exfat-file-system-driver-update-package
335名無し~3.EXE
2019/11/16(土) 12:38:04.74ID:hjLIy9Eh 結局exFATなんて使わない件
336名無し~3.EXE
2019/11/16(土) 12:42:03.74ID:/V4q+ZDc macos と windows10 と、何も考えずに使うって場合
exFAT がデフォルトのはず
exFAT がデフォルトのはず
337名無し~3.EXE
2019/11/16(土) 12:50:27.47ID:7lyzdcLZ どうみても即フォーマットです
ほんとうにありがとうございました
ほんとうにありがとうございました
339名無し~3.EXE
2019/11/16(土) 13:24:02.45ID:T8JLbXE8 exFATは大容量のUSBメモリやSDカードの標準ファイルシステムなので
それらを使う人は必ずと行っていいほどexFATを使うはず
それらを使う人は必ずと行っていいほどexFATを使うはず
340名無し~3.EXE
2019/11/16(土) 14:17:52.32ID:uEGutUsE うちのXP化石だからそんなでかい容量いらんしなぁ
341名無し~3.EXE
2019/11/16(土) 14:24:59.33ID:P4pCsWQ3 XP使ってる少数派の話はしてないよw
342名無し~3.EXE
2019/11/16(土) 15:44:19.70ID:V0SHSg7z343名無し~3.EXE
2019/11/16(土) 15:50:00.63ID:V0SHSg7z ちなみに、VistaだとHYPER SBIはまだ動きそう。
昔のXP対応インストーラ(2.2だか、2.50.0.0だか)からのインストールで起動、メニュー画面まで確認
昔のXP対応インストーラ(2.2だか、2.50.0.0だか)からのインストールで起動、メニュー画面まで確認
345名無し~3.EXE
2019/11/16(土) 16:56:08.55ID:02v2t7kt XPはネット禁止したらええで
346名無し~3.EXE
2019/11/16(土) 17:31:57.48ID:awVNEXRl Firefoxでレガシーアドオン入れるのはじかれるの
これってどうしようもないの?
grab and drag
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/grab-and-drag/versions/
代替
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/scroll_anywhere/versions/
バージョン52を選択するとエラー
abeani-extension@appsweets.net.xpi
https://addons.opera.com/ja/extensions/details/abeani-extension/
Opera用のをFirefoxで使えてたけどはじかれる
これってどうしようもないの?
grab and drag
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/grab-and-drag/versions/
代替
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/scroll_anywhere/versions/
バージョン52を選択するとエラー
abeani-extension@appsweets.net.xpi
https://addons.opera.com/ja/extensions/details/abeani-extension/
Opera用のをFirefoxで使えてたけどはじかれる
347名無し~3.EXE
2019/11/16(土) 17:35:08.01ID:swhWCv+R 62:名無し募集中。。。:2019/11/16(土) 17:08:02
【状況】BBxホスト規制
【板名】Windows
【スレッドタイトル】WindowsXPを使い続けるよ Part 100
【スレッドURL】https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1571270431/5
【名前(省略可)】
【メール欄(省略可)】sage
【本文】(↓
【状況】BBxホスト規制
【板名】Windows
【スレッドタイトル】WindowsXPを使い続けるよ Part 100
【スレッドURL】https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1571270431/5
【名前(省略可)】
【メール欄(省略可)】sage
【本文】(↓
348名無し~3.EXE
2019/11/16(土) 17:39:34.64ID:R0qE6giO349名無し~3.EXE
2019/11/16(土) 17:45:48.72ID:hjLIy9Eh >>346
春頃にあった証明書失効の対策してあるか?
やっていないならこれ入れとけ。
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/disabled-add-on-fix-52-56/
春頃にあった証明書失効の対策してあるか?
やっていないならこれ入れとけ。
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/disabled-add-on-fix-52-56/
350名無し~3.EXE
2019/11/16(土) 18:01:50.92ID:Ky3AZbp6 2001年11月16日、安定した動作と使いやすさで人気となった「Windows XP」が発売されました:今日は何の日? - Engadget 日本版
ttp://japanese.engadget.com/2019/11/15/2001-11-16-windows-xp/
ttp://japanese.engadget.com/2019/11/15/2001-11-16-windows-xp/
351名無し~3.EXE
2019/11/16(土) 18:10:10.63ID:TvIVRGXU >>346
Firefox のアドオンが無効化またはインストールに失敗する #古いバージョンの Firefox 向け
https://support.mozilla.org/ja/kb/add-ons-disabled-or-fail-to-install-firefox#w_acaecackaicdchag-firefox-aaaa
Firefox のアドオン署名 #未署名のアドオンを使いたい場合 (上級ユーザー向け)
https://support.mozilla.org/ja/kb/add-on-signing-in-firefox#w_uelhauagaccoaechacllaeaaaeaian-ioiocdckaickaaaa
Firefox のアドオンが無効化またはインストールに失敗する #古いバージョンの Firefox 向け
https://support.mozilla.org/ja/kb/add-ons-disabled-or-fail-to-install-firefox#w_acaecackaicdchag-firefox-aaaa
Firefox のアドオン署名 #未署名のアドオンを使いたい場合 (上級ユーザー向け)
https://support.mozilla.org/ja/kb/add-on-signing-in-firefox#w_uelhauagaccoaechacllaeaaaeaian-ioiocdckaickaaaa
352名無し~3.EXE
2019/11/16(土) 19:48:53.32ID:TvIVRGXU353名無し~3.EXE
2019/11/16(土) 20:27:23.54ID:pYeHqiju 純粋な疑問なんだけど、皆それだけ凄いスキルとテクニック持っててXPを使い続ける理由は何なの?
俺は只単に新しいマシン買えないっていう事なんだけど。
やっぱりここまで使い続けて愛着湧いちゃったから?
俺は只単に新しいマシン買えないっていう事なんだけど。
やっぱりここまで使い続けて愛着湧いちゃったから?
354名無し~3.EXE
2019/11/16(土) 21:37:30.21ID:2KidClxa 用途に依るけど
スマホと XP と Linux があれば
あんまり困らないかもしんない
(人によっては 98SE あるかも)
スマホと XP と Linux があれば
あんまり困らないかもしんない
(人によっては 98SE あるかも)
355名無し~3.EXE
2019/11/16(土) 21:53:12.99ID:tiyEL0wC 単純にハードが壊れてないのが一番の理由かな
(サブ機にWin8とLinuxがある)
(サブ機にWin8とLinuxがある)
356名無し~3.EXE
2019/11/16(土) 22:06:57.07ID:wzJKTKhm 会社のPCが大変なことになってるんだがどうしようマジで
RPCの異常終了とかいうメッセージが表示されてカウントダウン開始後再起動ループ
RPCの異常終了とかいうメッセージが表示されてカウントダウン開始後再起動ループ
357名無し~3.EXE
2019/11/16(土) 22:12:49.92ID:H+d0s0Ve それってウイルスの…
358名無し~3.EXE
2019/11/16(土) 22:58:34.83ID:fZvnkMFY >>353
新しいOSが使いづらいからさ
新しいOSが使いづらいからさ
359356
2019/11/16(土) 23:02:30.18ID:kXFAJkSL XP存置の環境で感染拡大してる...
何なんだこれは
何なんだこれは
360356
2019/11/16(土) 23:20:44.51ID:kXFAJkSL 終わった
Blasterが検出された
Blasterが検出された
361名無し~3.EXE
2019/11/16(土) 23:36:22.49ID:DrWzY0J8 avastでも入れとけばよかったのに。
362名無し~3.EXE
2019/11/16(土) 23:41:05.82ID:pYeHqiju >>358
なるほど、それもあるか。
俺は初WindowsがXPだったからそのまま使ってる。
それ以前はMacOS8.6の初代iMac持ってたけど、ネット環境無くてイラストレーター専用機になってたわ(笑)
ちょっと重いファイル扱うだけで爆弾フリーズする糞マシンだったわ。
なるほど、それもあるか。
俺は初WindowsがXPだったからそのまま使ってる。
それ以前はMacOS8.6の初代iMac持ってたけど、ネット環境無くてイラストレーター専用機になってたわ(笑)
ちょっと重いファイル扱うだけで爆弾フリーズする糞マシンだったわ。
363名無し~3.EXE
2019/11/16(土) 23:42:02.97ID:2KidClxa 爆弾懐かしいな
365名無し~3.EXE
2019/11/17(日) 01:35:24.74ID:8QF6Pnte ネットやるならセキュリティ面に優れたWin10だね
366名無し~3.EXE
2019/11/17(日) 05:17:22.07ID:KyIyQzhD XPでのネット接続を勧めるつもりはないが、
Blasterは通常の更新プログラムを入れていればXPに感染することはない。
Windowsを標的として2017年に世界的に猛威を振るったランサムウェア(ワナクライ)も
実は、XPよりもWin10の方が感染率が高かった。
>>365
安全を商売にしてる立場ではない。
Blasterは通常の更新プログラムを入れていればXPに感染することはない。
Windowsを標的として2017年に世界的に猛威を振るったランサムウェア(ワナクライ)も
実は、XPよりもWin10の方が感染率が高かった。
>>365
安全を商売にしてる立場ではない。
367名無し~3.EXE
2019/11/17(日) 05:30:12.24ID:o6xZJWo+ そんなDMZにPC設置する様な使い方だとどのOS使っても危険だわ
それに何のアップデートもせずに使い続けてBlasterに感染したなんて
XPの問題じゃなくて使い方の問題でしょうに・・・
ま、XP-SP3以降に出て来た重要パッチが多すぎるってのはあるけどねー
それに何のアップデートもせずに使い続けてBlasterに感染したなんて
XPの問題じゃなくて使い方の問題でしょうに・・・
ま、XP-SP3以降に出て来た重要パッチが多すぎるってのはあるけどねー
368名無し~3.EXE
2019/11/17(日) 06:19:07.16ID:to/T+bW1 >>324
【続】11/15更新のHYPER_SBI_Setup.exeをインストールして確認してみた
ETHtsMain.exe及びSBIFullBoard.exeがエラーによりXPで動作しない
・[HyperSbi]フォルダにdwmapi.dllをコピーする
互換DLLはSkulltrail192氏のOne-Core-API-Binaries_dwmapi.dllやtumagonx氏のXomPie_dwmapi.dllで起動確認(メニュー画面まで確認)
Uninstall.exeがエラーによりXPで動作せずアンインストール出来ない
・アンインストール時に黒翼猫氏のfcwin2kでWindowsXPで互換実行(で多分動く)
・SubSystemを6.0から5.01に書き換える
冬野善文氏のChange-SubsystemVersionで6.0→5.01に変更(で多分動く)
バイナリエディタでUninstaller.exeを開き 00000178 : 06 00 00 00 → 05 00 01 00 に変更・保存(で多分動く)
・黒翼猫氏のXP拡張カーネル導入環境では特に作業不要で正常にアンインストール可能
ファイル名: HYPER_SBI_Setup.exe 2019/11/15 17:19:56 (11/17再DLやや時間が違う)
デジタル署名:2019年11月14日 12:26:09
サイズ: 32.06 MB (33,621,456 バイト)
SHA256: a1caa477f4fb46736ee46ab53247792501da812591f90d4f49955d910573b663
CRC32 : 0F9F53D2
Skulltrail192/One-Core-API-Binaries_dwmapi.dll
https://github.com/Skulltrail192/One-Core-API-Binaries/blob/master/Legacy/Repository/x86/System32/Review/dwmapi/dwmapi.dll
tumagonx/XomPie_dwmapi.dll
https://github.com/tumagonx/XomPie/blob/master/dwmapi.dll
【続】11/15更新のHYPER_SBI_Setup.exeをインストールして確認してみた
ETHtsMain.exe及びSBIFullBoard.exeがエラーによりXPで動作しない
・[HyperSbi]フォルダにdwmapi.dllをコピーする
互換DLLはSkulltrail192氏のOne-Core-API-Binaries_dwmapi.dllやtumagonx氏のXomPie_dwmapi.dllで起動確認(メニュー画面まで確認)
Uninstall.exeがエラーによりXPで動作せずアンインストール出来ない
・アンインストール時に黒翼猫氏のfcwin2kでWindowsXPで互換実行(で多分動く)
・SubSystemを6.0から5.01に書き換える
冬野善文氏のChange-SubsystemVersionで6.0→5.01に変更(で多分動く)
バイナリエディタでUninstaller.exeを開き 00000178 : 06 00 00 00 → 05 00 01 00 に変更・保存(で多分動く)
・黒翼猫氏のXP拡張カーネル導入環境では特に作業不要で正常にアンインストール可能
ファイル名: HYPER_SBI_Setup.exe 2019/11/15 17:19:56 (11/17再DLやや時間が違う)
デジタル署名:2019年11月14日 12:26:09
サイズ: 32.06 MB (33,621,456 バイト)
SHA256: a1caa477f4fb46736ee46ab53247792501da812591f90d4f49955d910573b663
CRC32 : 0F9F53D2
Skulltrail192/One-Core-API-Binaries_dwmapi.dll
https://github.com/Skulltrail192/One-Core-API-Binaries/blob/master/Legacy/Repository/x86/System32/Review/dwmapi/dwmapi.dll
tumagonx/XomPie_dwmapi.dll
https://github.com/tumagonx/XomPie/blob/master/dwmapi.dll
369名無し~3.EXE
2019/11/17(日) 06:19:12.54ID:++7fpkDq ここに居るやつらのネタに反応してどうする?
感染ルートとして、Blasterに対するパッチ未適用のままインターネット回線へと裸で繋いだ
または、Blasterの実行ファイルを拾ってそれを実行したか、はたまた脆弱性だらけのXPのままだから
ネット閲覧中に利用されて感染したって理屈かな?
勝手に使っている連中なんだからどうでもいいよね
他のOSだったとしても寧ろ利用方法が論外です
感染ルートとして、Blasterに対するパッチ未適用のままインターネット回線へと裸で繋いだ
または、Blasterの実行ファイルを拾ってそれを実行したか、はたまた脆弱性だらけのXPのままだから
ネット閲覧中に利用されて感染したって理屈かな?
勝手に使っている連中なんだからどうでもいいよね
他のOSだったとしても寧ろ利用方法が論外です
370名無し~3.EXE
2019/11/17(日) 07:17:12.15ID:to/T+bW1 CRYSTALiAの18禁アダルトゲーム「白刃きらめく恋しらべ体験版」がXP動作不可と聞き調べてみた
mekurabe_try.exeを実行するとクラッシュしたのでfcwin2kでKernelXP.dll(/CheckSUM/実行可能/拡張子無視)にチェックを入れて書き換え
XomPie-masterに同梱のdll一式をコピーしてクラッシュ回避し起動成功
セーブ/ロード/環境設定などの基本動作は特に問題はないようなので製品版も動作するかもしれない
BWC氏 WindowsXP-KB2584577-v0.5-x86-JPN / fcwin2k v0.88
tumagonx氏 KernelXP.dll + XomPie-masterに同梱の互換DLL一式
Microsoft Visual C++ 2015-2019 Redistributable 14.23.27820.0 (x86) *VS2017(14.16)以上
mekurabe_try.exeを実行するとクラッシュしたのでfcwin2kでKernelXP.dll(/CheckSUM/実行可能/拡張子無視)にチェックを入れて書き換え
XomPie-masterに同梱のdll一式をコピーしてクラッシュ回避し起動成功
セーブ/ロード/環境設定などの基本動作は特に問題はないようなので製品版も動作するかもしれない
BWC氏 WindowsXP-KB2584577-v0.5-x86-JPN / fcwin2k v0.88
tumagonx氏 KernelXP.dll + XomPie-masterに同梱の互換DLL一式
Microsoft Visual C++ 2015-2019 Redistributable 14.23.27820.0 (x86) *VS2017(14.16)以上
371名無し~3.EXE
2019/11/17(日) 08:19:40.88ID:eaWf6NjR Firefox52.9入れ直したあとは、この設定でだいたい動画は観れるようになるはず
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1552513670/781
YouTube automatic seek request
User-Agent Switcher and Manager(Firefox69.0などに設定)
Tampermonkey
ZenzaWatch
YouTubeはgoogle動画検索で動画ページを直接開くと動画以外は真っ白の状態で再生可
旧UIに戻すには
クッキー操作で「YouTube」の「PREF」の値を
「cvdm=grid&hl=en&f6=43008&f5=30030&f1=50000000」にする
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1552513670/781
YouTube automatic seek request
User-Agent Switcher and Manager(Firefox69.0などに設定)
Tampermonkey
ZenzaWatch
YouTubeはgoogle動画検索で動画ページを直接開くと動画以外は真っ白の状態で再生可
旧UIに戻すには
クッキー操作で「YouTube」の「PREF」の値を
「cvdm=grid&hl=en&f6=43008&f5=30030&f1=50000000」にする
372名無し~3.EXE
2019/11/17(日) 08:20:13.43ID:eaWf6NjR 新新UIでは、クッキーいじってもサムネイルが表示されずボタン類も白い
みんなはどうですか
YouTubeのデスクトップ版、「ホーム」にデザイン変更と新機能
2019年11月08日
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1911/08/news063.html
みんなはどうですか
YouTubeのデスクトップ版、「ホーム」にデザイン変更と新機能
2019年11月08日
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1911/08/news063.html
373名無し~3.EXE
2019/11/17(日) 09:06:42.85ID:HBxEVdDr UAを「Firefox 69.0」になんてするのが悪い。
Quantum以降じゃないのにQuantum扱いさせるから起きるトラブル。
Quantum以降じゃないのにQuantum扱いさせるから起きるトラブル。
374名無し~3.EXE
2019/11/17(日) 10:31:54.48ID:tBWxsn3u >>365
ネットやるなら色々安定して安全な Windows8.1 だね
色々めんどくさいからサブの ASUS 3万円 1kg ノートは半年に1度クリーンインストールしてるわ
先日は 1903 入れて累積・悪意等いれて 1909 にしたわ 今は 1909 の iso が落とせるけど
ネット関係の全アプリを移行できるなら Ubuntu 18.04LTS や Debian 10 buster や Fedora
ネットやるなら色々安定して安全な Windows8.1 だね
色々めんどくさいからサブの ASUS 3万円 1kg ノートは半年に1度クリーンインストールしてるわ
先日は 1903 入れて累積・悪意等いれて 1909 にしたわ 今は 1909 の iso が落とせるけど
ネット関係の全アプリを移行できるなら Ubuntu 18.04LTS や Debian 10 buster や Fedora
375名無し~3.EXE
2019/11/17(日) 11:36:44.10ID:qJlzIzoD σ < ショップの店頭からmSATA SSDが消えかかっている
(V)
|| IDE HDDを変換アダプターを使ってmSATA SSDに換装している場合は
後釜mSATA SSDの確保に注意が必要だ
ノートPC本体内蔵のmSATA SSDの場合も同様だ
2.5インチSATA HDDマウンターに対応した
m.2の変換アダプターや内蔵できる変換アダプターは容易に探し出すことが出来るが
IDE HDDマウンター互換の変換アダプターや内蔵できる変換アダプターは見当たらない
サイズから言って、1.8インチIDE HDDマウンターでは絶望的だ
古いノートPCでmSATA SSD 128GBのクローンバックアップに
128GBのHDDがあれば、不祥事が起きた場合
HDDからSSDへのクローン作成で復活できるけど
もはや、128GB HDDは市場で求めることはむずかしい
とは言っても、手に入りやすいSDDとHDDの組み合わせを採用すると
コストがかかり過ぎる
それに加えて、このような事態が生まれている、トホホ
(V)
|| IDE HDDを変換アダプターを使ってmSATA SSDに換装している場合は
後釜mSATA SSDの確保に注意が必要だ
ノートPC本体内蔵のmSATA SSDの場合も同様だ
2.5インチSATA HDDマウンターに対応した
m.2の変換アダプターや内蔵できる変換アダプターは容易に探し出すことが出来るが
IDE HDDマウンター互換の変換アダプターや内蔵できる変換アダプターは見当たらない
サイズから言って、1.8インチIDE HDDマウンターでは絶望的だ
古いノートPCでmSATA SSD 128GBのクローンバックアップに
128GBのHDDがあれば、不祥事が起きた場合
HDDからSSDへのクローン作成で復活できるけど
もはや、128GB HDDは市場で求めることはむずかしい
とは言っても、手に入りやすいSDDとHDDの組み合わせを採用すると
コストがかかり過ぎる
それに加えて、このような事態が生まれている、トホホ
376名無し~3.EXE
2019/11/17(日) 11:42:13.19ID:tBWxsn3u 玄人志向 セレクトシリーズ mSATA SSD IDE変換アダプター KRHK-MSATA/I9
https://www.%61mazon.co.jp/dp/B00EUXS7WG
こんなかんじのやつ??
ちなみにオススメってなに??
https://www.%61mazon.co.jp/dp/B00EUXS7WG
こんなかんじのやつ??
ちなみにオススメってなに??
377376
2019/11/17(日) 11:45:57.67ID:tBWxsn3u 近いうちに PenM 第1世代のノート買って
Win98SEのノートパソコン環境作ろうかと思ってるんで
IDE HDD ではなく SSD 使えるならありがたいなあと
(120GB IDE HDD は持ってるけど最近動作をさせてない)
Win98SEのノートパソコン環境作ろうかと思ってるんで
IDE HDD ではなく SSD 使えるならありがたいなあと
(120GB IDE HDD は持ってるけど最近動作をさせてない)
378名無し~3.EXE
2019/11/17(日) 11:51:31.86ID:tBWxsn3u TRANSCEND トランセンド
TS32GMSA370 [SSD 32GB mSATA3 6Gb/s 3年保証]
https://www.yodobashi.com/product/100000001002855971/
TRANSCEND トランセンド
TS64GMSA370 [SSD 64GB mSATA3 6Gb/s 3年保証]
https://www.yodobashi.com/product/100000001002855972/
アキバのヨドバシなら、mSATA SSD 自体の在庫あるのね
TS32GMSA370 [SSD 32GB mSATA3 6Gb/s 3年保証]
https://www.yodobashi.com/product/100000001002855971/
TRANSCEND トランセンド
TS64GMSA370 [SSD 64GB mSATA3 6Gb/s 3年保証]
https://www.yodobashi.com/product/100000001002855972/
アキバのヨドバシなら、mSATA SSD 自体の在庫あるのね
379名無し~3.EXE
2019/11/17(日) 12:27:03.90ID:qJlzIzoD σ < >>376の変換アダプターはThinkPad A31をmSATA SSD化するために
(V) 実際に使っている
||
1.8インチIDE HDDを内蔵していたThinkPad x40用には
そのスタイル変換アダプターは見つけることが出来なかったので
1.8インチIDE HDDマウンターに変換アダプターを
厚手の両面粘着テープで固定して
側面のカバーを外すだけで脱着できるにした
(V) 実際に使っている
||
1.8インチIDE HDDを内蔵していたThinkPad x40用には
そのスタイル変換アダプターは見つけることが出来なかったので
1.8インチIDE HDDマウンターに変換アダプターを
厚手の両面粘着テープで固定して
側面のカバーを外すだけで脱着できるにした
381名無し~3.EXE
2019/11/17(日) 15:28:26.31ID:SvP6NjgV >>375
なに?ついにじじいは最近mSATA SSDに手を出し始めたの?
あれほど頭が腐っていてHDDに固執していたのにな
それと、クローンしないとバックアップリストアが出来ないような頭だから
いつまでも往生しているんだよ
システムイメージでやりやがれよ
それだと起動不能になるから扱えないんだろう?
BCD内部の知識を持ち合わせていないとこれからも往生すんぞ!
それと、仮想ドライブを作っといてそこへシステムクローンをするって方法もあったわな
なに?ついにじじいは最近mSATA SSDに手を出し始めたの?
あれほど頭が腐っていてHDDに固執していたのにな
それと、クローンしないとバックアップリストアが出来ないような頭だから
いつまでも往生しているんだよ
システムイメージでやりやがれよ
それだと起動不能になるから扱えないんだろう?
BCD内部の知識を持ち合わせていないとこれからも往生すんぞ!
それと、仮想ドライブを作っといてそこへシステムクローンをするって方法もあったわな
2019/11/17(日) 17:00:28.10ID:N8/fHCDr
flash player 32.0.0.293
Size: 20800056 bytes (19 MB)
SHA1: A837BF50DAA62C13EA484532299D6968818036B5
https://www.virustotal.com/gui/home
年末調整がやり直しになる主なケース3つ
https //news.finance.yahoo.co.jp/detail/20191117-00020990-argent-column
Size: 20800056 bytes (19 MB)
SHA1: A837BF50DAA62C13EA484532299D6968818036B5
https://www.virustotal.com/gui/home
年末調整がやり直しになる主なケース3つ
https //news.finance.yahoo.co.jp/detail/20191117-00020990-argent-column
2019/11/17(日) 17:35:55.47ID:N8/fHCDr
eveloper tool - network conditions - User agent Select automatically をoff
CN = GlobalSign CloudSSL CA - SHA256 - G3
CN = incapsula.com
0d bb 6f 1d c8 27 97 8b 1f 55 2e e8
https //www.globalsign.com/repository/
嫌なら見るな!
嫌なら使うな!
日刊定期カキコハゲ
/;;;;;;;;;;;;;;;;:.
i;;;」' __ __i
|;;| '・`, '・`{
(6|}. ・・ } 嫌なら消えな!
ヽ 'ー-ソ
ノ、ヽ_/
/, ヽ
ト,.| ト|
CN = GlobalSign CloudSSL CA - SHA256 - G3
CN = incapsula.com
0d bb 6f 1d c8 27 97 8b 1f 55 2e e8
https //www.globalsign.com/repository/
嫌なら見るな!
嫌なら使うな!
日刊定期カキコハゲ
/;;;;;;;;;;;;;;;;:.
i;;;」' __ __i
|;;| '・`, '・`{
(6|}. ・・ } 嫌なら消えな!
ヽ 'ー-ソ
ノ、ヽ_/
/, ヽ
ト,.| ト|
385名無し~3.EXE
2019/11/17(日) 18:02:11.70ID:qJlzIzoD σ < ワロタ
(V) mSATA換装は何年も前のことだぞ
|| それでも遅過ぎると嗤われた
2.5インチはそのまま差し込めるのでSSD化は何の障害も無い
懐具合だけ
でも、全部SSD化した
バックアップは同容量のHDDでクローン化している
書き込み可能な頻度が高まるだろうからな
SSDが壊れたら新しいのが来るまでHDDで持ちこたえられる
何せ骨董品のノートPCばかりなので外付けHDDの書き出しはかったる過ぎる
ようやらんわ
お立ち台でクローン作っている間は
別のストレージを換装して使えるし
何台も稼動する骨董品PCが控えているのでそれを利用できるから問題ない
(V) mSATA換装は何年も前のことだぞ
|| それでも遅過ぎると嗤われた
2.5インチはそのまま差し込めるのでSSD化は何の障害も無い
懐具合だけ
でも、全部SSD化した
バックアップは同容量のHDDでクローン化している
書き込み可能な頻度が高まるだろうからな
SSDが壊れたら新しいのが来るまでHDDで持ちこたえられる
何せ骨董品のノートPCばかりなので外付けHDDの書き出しはかったる過ぎる
ようやらんわ
お立ち台でクローン作っている間は
別のストレージを換装して使えるし
何台も稼動する骨董品PCが控えているのでそれを利用できるから問題ない
388名無し~3.EXE
2019/11/17(日) 18:30:48.38ID:QtXo4Je4390名無し~3.EXE
2019/11/17(日) 21:23:14.42ID:dyKG2rOu391名無し~3.EXE
2019/11/17(日) 22:01:40.73ID:ElAZxgly 毒入りはWindows10に始まったことではないよ 「画像とFAXビューア」
得意先から受けた写真JPEG原稿をこれで開いて回転させるだけで劣化上書き保存されるウイルス
右クリックメニューの画像プレビューを消す方法
レジストリエディタ
HKEY_CLASSES_ROOT\SystemFileAssociations\image\ShellEx\ContextMenuHandlers\ShellImagePreview
右ペインの(既定)アイコンをダブルクリック、「値のデータ」欄に入力されている「{e84fda7c-1d6a-45f6-b725-cb260c236066}」
文字列全体を選択してDeleteキーを押下して削除
http://menushowdelay.blog.fc2.com/blo g-entry-2565.html
実はこれの正体は、単独プログラムではなくDLLなのです。
コマンドライン
rundll32.exe C:\WINDOWS\System32\shimgvw.dll,ImageView_Fullscreen %1
「rundll32.exe」のパスは
c:\windows\system32
https://okwave.jp/qa/q323449.html
windows7ではフォト ビューアという
画像を回転させると、元ファイルが上書きされてしまいます。
https://srad.jp/~kineko/journal/510364/
得意先から受けた写真JPEG原稿をこれで開いて回転させるだけで劣化上書き保存されるウイルス
右クリックメニューの画像プレビューを消す方法
レジストリエディタ
HKEY_CLASSES_ROOT\SystemFileAssociations\image\ShellEx\ContextMenuHandlers\ShellImagePreview
右ペインの(既定)アイコンをダブルクリック、「値のデータ」欄に入力されている「{e84fda7c-1d6a-45f6-b725-cb260c236066}」
文字列全体を選択してDeleteキーを押下して削除
http://menushowdelay.blog.fc2.com/blo g-entry-2565.html
実はこれの正体は、単独プログラムではなくDLLなのです。
コマンドライン
rundll32.exe C:\WINDOWS\System32\shimgvw.dll,ImageView_Fullscreen %1
「rundll32.exe」のパスは
c:\windows\system32
https://okwave.jp/qa/q323449.html
windows7ではフォト ビューアという
画像を回転させると、元ファイルが上書きされてしまいます。
https://srad.jp/~kineko/journal/510364/
392名無し~3.EXE
2019/11/17(日) 22:22:50.02ID:KwDPgi+X 102:名無し募集中。。。:2019/11/17(日) 21:40:53
【状況】BBxホスト規制
【板名】Windows
【スレッドタイトル】WindowsXPを使い続けるよ Part 100
【スレッドURL】https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1571270431/1
【名前(省略可)】
【メール欄(省略可)】sage
【本文】(↓
【状況】BBxホスト規制
【板名】Windows
【スレッドタイトル】WindowsXPを使い続けるよ Part 100
【スレッドURL】https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1571270431/1
【名前(省略可)】
【メール欄(省略可)】sage
【本文】(↓
2019/11/18(月) 10:21:43.39ID:zP/oZx03
内閣衛星情報センター 阿久根受信管制局
KB4494528
有吉弘行のSUNDAY NIGHT DREAMER
嘘の限界
新燃岳
KB4494528
有吉弘行のSUNDAY NIGHT DREAMER
嘘の限界
新燃岳
394名無し~3.EXE
2019/11/18(月) 10:24:11.44ID:ZHM1/s9d ワードサラダ
395名無し~3.EXE
2019/11/18(月) 11:13:44.65ID:Yl9Sg3pL396名無し~3.EXE
2019/11/18(月) 12:12:08.60ID:bSSuMCAi 金が関わるSBIを改造して使うとかリスクありすぎだろ
この時点で負け組だな
あ、SBIの時点で負け組か
ひどい証券会社だなw
この時点で負け組だな
あ、SBIの時点で負け組か
ひどい証券会社だなw
398名無し~3.EXE
2019/11/18(月) 19:23:22.00ID:szR91u7y 万一の時保障されないんじゃねーの?
ああ、xpの時点で保障されねーわな
ああ、xpの時点で保障されねーわな
399名無し~3.EXE
2019/11/18(月) 19:55:17.48ID:Wut9TBVE 改造が必要なのはアンインストールする時だけなのに
勝ちだ負けだと優劣付けたがる意味が分からない
勝ちだ負けだと優劣付けたがる意味が分からない
400名無し~3.EXE
2019/11/18(月) 20:20:49.53ID:PrNOagUf 煽りたいだけ
401名無し~3.EXE
2019/11/18(月) 22:08:49.56ID:4dcamsU8 >>397
SBI証券ヤバい!!!個人投資家の注文に先回りして売買できるシステムだったことが判明
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1574048034/
SBI証券ヤバい!!!個人投資家の注文に先回りして売買できるシステムだったことが判明
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1574048034/
402名無し~3.EXE
2019/11/18(月) 23:00:21.88ID:oxEF4kcS403名無し~3.EXE
2019/11/18(月) 23:03:57.79ID:GU8HV7xD404名無し~3.EXE
2019/11/18(月) 23:09:11.56ID:91gv+2LN >>403
こういうことにはならないか?
https://freesoft-100.com/review/avg_antivirus.php
使用13ヶ月目から有料版の強制ダウンロード(キャンセル不可)…
こういうことにはならないか?
https://freesoft-100.com/review/avg_antivirus.php
使用13ヶ月目から有料版の強制ダウンロード(キャンセル不可)…
406名無し~3.EXE
2019/11/19(火) 00:42:50.29ID:LnbkH3MY >>402
ブラウザ=結局インターネット=管理者の思いのまま
なんだろうな。
それ以外なら、壊れたり、プリンタの場合はインクとかトナーの都合は仕方ないけど、
パソコン用のソフトがただ単純に古くて(っつっていっても10年くらい)使わせないというのはねぇ。
ブラウザ=結局インターネット=管理者の思いのまま
なんだろうな。
それ以外なら、壊れたり、プリンタの場合はインクとかトナーの都合は仕方ないけど、
パソコン用のソフトがただ単純に古くて(っつっていっても10年くらい)使わせないというのはねぇ。
408名無し~3.EXE
2019/11/19(火) 04:03:36.40ID:wGqsOnBp エロゲとかならまだ良いけど、お金のやり取りがあるトレーディングツールでよくやるね
何をやってるのかちゃんと理解して使ってるのかな
第三者が作ったDLLのAPIをロードしてるんだよ
何をやってるのかちゃんと理解して使ってるのかな
第三者が作ったDLLのAPIをロードしてるんだよ
409名無し~3.EXE
2019/11/19(火) 05:03:16.44ID:LNHoDcEw 横からアレだけど、
銀行のネットバンキングのようにマルウェアで比較的容易に詐取されるのと違って、
証券の場合は出金作業そのものは証券会社側が行う形なのでそっちをハッキングでもしないとまずできないし、
sbiは知らないが自分が使ってるところだと出金指定口座が事前登録済の自分と同一名義でないと不可だし、
まぁ詐取する側にとっては難易度が格段に違うからね
俺もxpでトレードしてるわセキュリティはいくつかかけてるけど
銀行のネットバンキングのようにマルウェアで比較的容易に詐取されるのと違って、
証券の場合は出金作業そのものは証券会社側が行う形なのでそっちをハッキングでもしないとまずできないし、
sbiは知らないが自分が使ってるところだと出金指定口座が事前登録済の自分と同一名義でないと不可だし、
まぁ詐取する側にとっては難易度が格段に違うからね
俺もxpでトレードしてるわセキュリティはいくつかかけてるけど
411名無し~3.EXE
2019/11/19(火) 06:18:13.72ID:71RozyEb413名無し~3.EXE
2019/11/19(火) 09:03:17.70ID:uzx/u380 >>408
今回の様なビルドミスと思われるリソース不足の場合にはユーザーが入れようが入れまいが
system32に悪意あるdllを仕込まれたらアウトなので任意でインスコフォルダにdllを入れた方が
リスク回避とやらで脆弱性を放置するよりかは幾分まし
今回の様なビルドミスと思われるリソース不足の場合にはユーザーが入れようが入れまいが
system32に悪意あるdllを仕込まれたらアウトなので任意でインスコフォルダにdllを入れた方が
リスク回避とやらで脆弱性を放置するよりかは幾分まし
414名無し~3.EXE
2019/11/19(火) 09:54:05.33ID:WwBXsB4e トレードどころかインターネットと接続するPCで
OSとしてXP使い続けてるところに
驚がく
OSとしてXP使い続けてるところに
驚がく
415名無し~3.EXE
2019/11/19(火) 10:00:21.52ID:uzx/u380 3DYD Youtube Source 2.1 beta 2 (18-Nov-2019) https://ys.3dyd.com/changelog/2.1/
416名無し~3.EXE
2019/11/19(火) 10:30:34.79ID:uzx/u380 3DYD Youtube Source 2.1 beta 2 (Log)
・youtube-dl (system/c:\Windows\): 2019.11.5 https://github.com/ytdl-org/youtube-dl/releases
・libcurl (internal): libcurl/7.67.0 Schannel zlib/1.2.11 brotli/1.0.7 nghttp2/1.39.2
・ffmpeg (internal): lavf 58.20.100, lavc 58.35.100, lavu 56.22.100
・youtube-dl (system/c:\Windows\): 2019.11.5 https://github.com/ytdl-org/youtube-dl/releases
・libcurl (internal): libcurl/7.67.0 Schannel zlib/1.2.11 brotli/1.0.7 nghttp2/1.39.2
・ffmpeg (internal): lavf 58.20.100, lavc 58.35.100, lavu 56.22.100
417名無し~3.EXE
2019/11/19(火) 11:23:39.98ID:kUx2wccW418名無し~3.EXE
2019/11/19(火) 11:27:09.66ID:20l6Heba ほんとにポンコツPCで詰んでるやつはXP以前にSSE2で詰んでいる
419名無し~3.EXE
2019/11/19(火) 11:56:45.77ID:WwBXsB4e SSE2 ないって
K7 とか Pentium 3 とかじゃね
PenMやCelMでSSE2 なしって存在したっけ
K7 とか Pentium 3 とかじゃね
PenMやCelMでSSE2 なしって存在したっけ
420名無し~3.EXE
2019/11/19(火) 12:47:07.89ID:gr6TsTrm421359
2019/11/19(火) 13:10:04.23ID:Oq/avJae 俺も今知ったんだけど職場の旧環境維持用PCに入ってるXP、SP3じゃなくてSP1だったわ
回線も副系統から来てる
回線も副系統から来てる
422名無し~3.EXE
2019/11/19(火) 13:43:40.31ID:LNHoDcEw そいや昔中古でsp1aっての買ったが、
牧歌的で平和な時代だったんだなって思ったわ
牧歌的で平和な時代だったんだなって思ったわ
424名無し~3.EXE
2019/11/19(火) 17:49:53.02ID:fyCCzP4w Explzh 7.90
・XP上での動作の再確認。v.7.89 で設定画面が真っ黒になる問題が改善されました。
(XP についてはそろそろ対応に限界があるかもしれません。)
・XP上での動作の再確認。v.7.89 で設定画面が真っ黒になる問題が改善されました。
(XP についてはそろそろ対応に限界があるかもしれません。)
2019/11/19(火) 19:47:30.53ID:JXWCGrvY
/;;;;;;;;;;;;;;;;:.
i;;;」' __ __i
|;;| '・`, '・`{
(6|}. ・・ } 嫌なら使うな!
ヽ 'ー-ソ
ノ、ヽ_/
/, ヽ
ト,.| ト|
Avast Antivirus
18.8.4084.0
Size: 302833400 bytes (288 MB)
SHA1: EEA6DBA9E21BFE72D8DA5775D328E3376A4F9261
ガソリンの賢い入れ方4選
https //bestcarweb.jp/news/entame/90848
i;;;」' __ __i
|;;| '・`, '・`{
(6|}. ・・ } 嫌なら使うな!
ヽ 'ー-ソ
ノ、ヽ_/
/, ヽ
ト,.| ト|
Avast Antivirus
18.8.4084.0
Size: 302833400 bytes (288 MB)
SHA1: EEA6DBA9E21BFE72D8DA5775D328E3376A4F9261
ガソリンの賢い入れ方4選
https //bestcarweb.jp/news/entame/90848
426名無し~3.EXE
2019/11/19(火) 20:39:21.77ID:uN320deO Intelが古いマザーボードのBIOSやドライバーの提供を2019年11月22日で終了 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20191119-intel-end-lifling-bios/
https://gigazine.net/news/20191119-intel-end-lifling-bios/
427名無し~3.EXE
2019/11/19(火) 23:49:57.84ID:xARlDMvG SSE2なしって、割と残っている気もする
特にメーカーPCに、AthlonXP(Palominoコア以降)やDuron(Morganコア以降)の採用が結構あるから >SSEはあり
後発のAthlon64(SSE2あり)は意外に採用は少なくて
特にメーカーPCに、AthlonXP(Palominoコア以降)やDuron(Morganコア以降)の採用が結構あるから >SSEはあり
後発のAthlon64(SSE2あり)は意外に採用は少なくて
428名無し~3.EXE
2019/11/20(水) 17:11:10.28ID:3IcDy4l3 Turion 64(同じくK8)の採用例は結構あったはずだけど
429名無し~3.EXE
2019/11/20(水) 17:32:04.72ID:2aioOm/3 2019年11月14日 19時00分
セキュリティ
Intel製CPUに新たな脆弱性「ZombieLoad v2」が発見される、Cascade Lakeにも影響あり
Cascade Lakeを含む、Intelが2019年までに発売したCPUに影響を及ぼす脆弱性「ZombieLoad v2」が発見されたと、グラーツ工科大学のの研究員であるマイケル・シュワルツ氏らにより報告されています。
New ZombieLoad v2 Attack Affects Intel's Latest Cascade Lake CPUs
https://thehackernews.com/2019/11/zombieload-cpu-vulnerability.html
新たに発見された「ZombieLoad v2」と称される脆弱性は、Cascade Lakeを含む2019年までに登場したIntel CPUに影響を及ぼすとされています。
ZombieLoad v2は、2019年5月に発見された「ZombieLoad」の変種だとのこと。ZombieLoadは、
2011年以降にリリースされたIntelプロセッサ世代に影響を与えるMDSによる脆弱性として報告されました。
ZombieLoad v2はMeltdown型の攻撃で、攻撃者は、アプリケーションやオペレーティングシステムだけでなく、
クラウドで実行されている仮想マシンからも機密データを盗むことが可能とされています。
IntelはZombieLoad v2によって引き起こされる障害をTransactional Asynchronous Abort(TAA)と称しました。
さらに、TAAを悪用するには、トランザクションメモリのハードウェアサポートであるTransactional Synchronization Extensions(TSX)の実行時間を監視し、
アボートの実行を比較してメモリ状態を推測するローカル攻撃が必要であると発表してます。
ZombieLoad v2による脆弱性を発見したシュワルツ氏らによる研究チームは2019年4月にIntelへ警告を行い、
同年5月にパッチを適用したMDSの欠陥についても報告しています。Intelは脆弱性に対処できるアップデートを備えたセキュリティパッチを考案するまで、
ZombieLoad v2の詳細を公表しないよう研究者に依頼していたとのこと。また、Intelはオペレーティングシステム開発者、仮想マシンマネージャー開発者、Intel SGXを使用するソフトウェア開発者、およびシステム管理者にMDSへの対策を提供しています。
ZombieLoad v2については(PDFファイル)研究論文が公開されています。また、Red HatはIntel搭載システムがこの欠陥に対して脆弱かどうかをユーザーが検出できるスクリプトをリリースしています。
セキュリティ
Intel製CPUに新たな脆弱性「ZombieLoad v2」が発見される、Cascade Lakeにも影響あり
Cascade Lakeを含む、Intelが2019年までに発売したCPUに影響を及ぼす脆弱性「ZombieLoad v2」が発見されたと、グラーツ工科大学のの研究員であるマイケル・シュワルツ氏らにより報告されています。
New ZombieLoad v2 Attack Affects Intel's Latest Cascade Lake CPUs
https://thehackernews.com/2019/11/zombieload-cpu-vulnerability.html
新たに発見された「ZombieLoad v2」と称される脆弱性は、Cascade Lakeを含む2019年までに登場したIntel CPUに影響を及ぼすとされています。
ZombieLoad v2は、2019年5月に発見された「ZombieLoad」の変種だとのこと。ZombieLoadは、
2011年以降にリリースされたIntelプロセッサ世代に影響を与えるMDSによる脆弱性として報告されました。
ZombieLoad v2はMeltdown型の攻撃で、攻撃者は、アプリケーションやオペレーティングシステムだけでなく、
クラウドで実行されている仮想マシンからも機密データを盗むことが可能とされています。
IntelはZombieLoad v2によって引き起こされる障害をTransactional Asynchronous Abort(TAA)と称しました。
さらに、TAAを悪用するには、トランザクションメモリのハードウェアサポートであるTransactional Synchronization Extensions(TSX)の実行時間を監視し、
アボートの実行を比較してメモリ状態を推測するローカル攻撃が必要であると発表してます。
ZombieLoad v2による脆弱性を発見したシュワルツ氏らによる研究チームは2019年4月にIntelへ警告を行い、
同年5月にパッチを適用したMDSの欠陥についても報告しています。Intelは脆弱性に対処できるアップデートを備えたセキュリティパッチを考案するまで、
ZombieLoad v2の詳細を公表しないよう研究者に依頼していたとのこと。また、Intelはオペレーティングシステム開発者、仮想マシンマネージャー開発者、Intel SGXを使用するソフトウェア開発者、およびシステム管理者にMDSへの対策を提供しています。
ZombieLoad v2については(PDFファイル)研究論文が公開されています。また、Red HatはIntel搭載システムがこの欠陥に対して脆弱かどうかをユーザーが検出できるスクリプトをリリースしています。
430名無し~3.EXE
2019/11/20(水) 20:50:15.84ID:hMYmLaaR アトリエかぐやの18禁アダルトゲーム「ままごと 体験版」がXP動作不可と聞き確認してみた
Stert.exeを実行し別窓の起動設定でゲーム起動を選択後にサウンドライブラリの初期化に失敗によりエラー終了したため
[Lib]フォルダ内Sound.dll 1.0.0.2をSound.dll 1.0.0.0に差し替えたところ起動成功
環境設定/セーブ/ロードなど基本動作は問題なさそうなので製品PKG版も動作するかもしれない
Sound.dll 1.0.0.0は2018年5月以前の[Lib]フォルダのある旧作から入手 (例.「Love×Holic 体験版」DMM GAMES.R18など)
Stert.exeを実行し別窓の起動設定でゲーム起動を選択後にサウンドライブラリの初期化に失敗によりエラー終了したため
[Lib]フォルダ内Sound.dll 1.0.0.2をSound.dll 1.0.0.0に差し替えたところ起動成功
環境設定/セーブ/ロードなど基本動作は問題なさそうなので製品PKG版も動作するかもしれない
Sound.dll 1.0.0.0は2018年5月以前の[Lib]フォルダのある旧作から入手 (例.「Love×Holic 体験版」DMM GAMES.R18など)
431名無し~3.EXE
2019/11/21(木) 15:07:04.00ID:udjEvd85 AVGのアイコンに×マーク付いててシステムが全く保護されていませんって出るのに
開くと保護されていますになってる
どうなってんのw
開くと保護されていますになってる
どうなってんのw
433名無し~3.EXE
2019/11/21(木) 19:33:59.28ID:QUImvz2E XPで4T HDDを読み込める方法はまだないの?
434名無し~3.EXE
2019/11/21(木) 22:31:45.62ID:za7oE+A0 先日XP機を初期化して、Panda Free Antivirusを入れた。
今のところ軽くて安定している。
ドットネットv4がないと動かないらしいので、事前に入れておいた。
その更新に一晩中かかったのだけは困った。
今のところ軽くて安定している。
ドットネットv4がないと動かないらしいので、事前に入れておいた。
その更新に一晩中かかったのだけは困った。
435名無し~3.EXE
2019/11/21(木) 22:52:28.22ID:UqTi0XY6 Windows XP のサポート終了時におきた XP パンデミックを覚えているだろうか?
XP のサポートが終了した 2014年〜。自分だけは大丈夫、弊社だけは大丈夫と、
たかを括っていた浅はかなものたちを襲った「ウイルス蔓延・個人情報流出」などなどの大惨事。
危機管理の低い一部お役所なんか一時期「阿鼻叫喚」状態になっていましたよね。
まことにもって滑稽な光景でした。
そして、その光景が再び繰り返されようとしています・・・。
Windows 7 のサポートが 2020年1月に終了します。
おそらく、人間は同じことを繰り返すんだろう・・・XPと同じような感じで
WIndows 7 パンデミックが再び起こることでしょう。
あの XP の時に狼狽していた滑稽な人達のようになりたくない方は、
そろそろ Windows 10 への切り替え準備をされると良いんじゃないかと思います。
XP のサポートが終了した 2014年〜。自分だけは大丈夫、弊社だけは大丈夫と、
たかを括っていた浅はかなものたちを襲った「ウイルス蔓延・個人情報流出」などなどの大惨事。
危機管理の低い一部お役所なんか一時期「阿鼻叫喚」状態になっていましたよね。
まことにもって滑稽な光景でした。
そして、その光景が再び繰り返されようとしています・・・。
Windows 7 のサポートが 2020年1月に終了します。
おそらく、人間は同じことを繰り返すんだろう・・・XPと同じような感じで
WIndows 7 パンデミックが再び起こることでしょう。
あの XP の時に狼狽していた滑稽な人達のようになりたくない方は、
そろそろ Windows 10 への切り替え準備をされると良いんじゃないかと思います。
438名無し~3.EXE
2019/11/22(金) 00:14:36.22ID:DaKYhgxy 「OSの仕様」という理由で、合法的に個人情報を抜きたいんですね、分かります。
つーかそもそもそんなことあったっけ。
5月頃にワナクライ騒動があったことは覚えてるがそれは却ってXP…。
つーかそもそもそんなことあったっけ。
5月頃にワナクライ騒動があったことは覚えてるがそれは却ってXP…。
439名無し~3.EXE
2019/11/22(金) 00:50:39.74ID:WgmL8TNg Win10入れたChromeでは糞重くてメモリバカ食いする
XPに入ってるChromeでは軽くてタブたくさん開いても3GBで余裕だしアプデがないからトラブルもない
XPに入ってるChromeでは軽くてタブたくさん開いても3GBで余裕だしアプデがないからトラブルもない
440名無し~3.EXE
2019/11/22(金) 00:57:26.01ID:pcGIIeph るすい食カバリモメてく重糞はでemorhCたれ入01niW
いなもルブラトらかいながデプアしだ裕余でBG3もてい開んさくたブタてく軽はでemorhCるてっ入にPX
いなもルブラトらかいながデプアしだ裕余でBG3もてい開んさくたブタてく軽はでemorhCるてっ入にPX
441名無し~3.EXE
2019/11/22(金) 01:35:29.81ID:Ue/A3gIU 32bitのXPだとさすがに2038年問題クリアは無理だろうね。
442名無し~3.EXE
2019/11/22(金) 03:07:17.82ID:z3rPZFv2 さすがにあと10年も経てば
Windows 10に移行してるだろw
Windows 10に移行してるだろw
443名無し~3.EXE
2019/11/22(金) 03:36:04.28ID:7UgDEEh6 「Windows」と言う呼称が消えている可能性も
444名無し~3.EXE
2019/11/22(金) 03:41:58.76ID:BoUnh7n+ Microsoftが消えてくれないかな
445名無し~3.EXE
2019/11/22(金) 03:45:13.01ID:z3rPZFv2 この10年で消えなかった、WindowsとMicrosoftが
あとたった10年で消えるわけがないw
あとたった10年で消えるわけがないw
446名無し~3.EXE
2019/11/22(金) 04:03:16.22ID:ZpAPnCgk 95でブレークして
98SEで大ブレークして
でも98SEまでの致命的にダメな部分を2000で解消したけど流行らず
98SEと2000の良いとこ取りしたXPが最盛期を迎え
VISTAで大失敗して撃沈
7で盛り返した
8でまたもや撃沈
10は史上最低に落ちぶれた
今の急落ぶりからWindowsがオワコンなのは間違いない
ただし独占禁止法に触れるような一強独裁体制だったから代わりになるものがないから
ダラダラとダメな時代を続けてるのが今
競争社会を作らないと一強が崩れた時に業界全体が落ちぶれてしまう
98SEで大ブレークして
でも98SEまでの致命的にダメな部分を2000で解消したけど流行らず
98SEと2000の良いとこ取りしたXPが最盛期を迎え
VISTAで大失敗して撃沈
7で盛り返した
8でまたもや撃沈
10は史上最低に落ちぶれた
今の急落ぶりからWindowsがオワコンなのは間違いない
ただし独占禁止法に触れるような一強独裁体制だったから代わりになるものがないから
ダラダラとダメな時代を続けてるのが今
競争社会を作らないと一強が崩れた時に業界全体が落ちぶれてしまう
447名無し~3.EXE
2019/11/22(金) 04:04:08.17ID:z3rPZFv2 > 今の急落ぶりからWindowsがオワコンなのは間違いない
急落してないし、オワコンってもう20年も前から
アンチが言い続けてる、戯言だよ。
次こそは、次こそはって20年言い続けてる。
急落してないし、オワコンってもう20年も前から
アンチが言い続けてる、戯言だよ。
次こそは、次こそはって20年言い続けてる。
448名無し~3.EXE
2019/11/22(金) 04:10:57.95ID:hlF2tLpt449名無し~3.EXE
2019/11/22(金) 04:15:16.88ID:hlF2tLpt ハードで言うと、MS+インテルは台湾製造業の価格競争力の波に乗って世界制覇したということ
もできる。日本のNECや富士通、東芝、シャープなど国産パソコン製造各社は先進国の高賃金
と高い通貨で価格競争力がなく、NECの独占による市場競争のなさでさらに価格競争力をつけ
にくい状況だった。
もできる。日本のNECや富士通、東芝、シャープなど国産パソコン製造各社は先進国の高賃金
と高い通貨で価格競争力がなく、NECの独占による市場競争のなさでさらに価格競争力をつけ
にくい状況だった。
451名無し~3.EXE
2019/11/22(金) 04:20:46.89ID:hlF2tLpt ソフトで言うと、日本は旧通産省が音頭を取って東大の板村教授のトロンをパソコン向けOSに
育てようとしたが、M$が米政府に頼み込んで日米貿易交渉のネタにされ、不当な参入障壁だと
難癖つけられて結局潰れた。その後国産電機各社の家電の制御マイコンOSに使われ続けた
らしいが今も生き残っているのだろうか。
育てようとしたが、M$が米政府に頼み込んで日米貿易交渉のネタにされ、不当な参入障壁だと
難癖つけられて結局潰れた。その後国産電機各社の家電の制御マイコンOSに使われ続けた
らしいが今も生き残っているのだろうか。
452名無し~3.EXE
2019/11/22(金) 04:39:27.39ID:7UgDEEh6453名無し~3.EXE
2019/11/22(金) 06:32:07.78ID:XaaeGpjz まじかー
でも、そろそろXPの出番も少なくなってきたなあ
でも、そろそろXPの出番も少なくなってきたなあ
454名無し~3.EXE
2019/11/22(金) 07:12:19.98ID:t1q3ZrI1 youtube-dl 2019.11.22 https://github.com/ytdl-org/youtube-dl/releases/tag/2019.11.22
455名無し~3.EXE
2019/11/22(金) 08:41:52.56ID:WC0KREKD Windows3.1用のアプリがWindows95で動いたかとか
Windows95用のアプリがWindows2000で動いたかとか
もう忘れてる
Windows95用のアプリがWindows2000で動いたかとか
もう忘れてる
456名無し~3.EXE
2019/11/22(金) 09:39:29.88ID:JcLOvq1u 数年安定していたXPが突然プッチン
再起動を繰り返し、設定(マイドキュメントも)消えほぼまっさらの状態で起動した。
SSDもあまり信用できません・・・
再起動を繰り返し、設定(マイドキュメントも)消えほぼまっさらの状態で起動した。
SSDもあまり信用できません・・・
457名無し~3.EXE
2019/11/22(金) 09:47:39.98ID:VlNSBed0 われらのXPは凄いよね!
寿命が近づくと自動的に新品同様になるなんて
寿命が近づくと自動的に新品同様になるなんて
458名無し~3.EXE
2019/11/22(金) 10:48:51.37ID:pHRMWAFX459名無し~3.EXE
2019/11/22(金) 10:52:21.55ID:FHNkDAG2460名無し~3.EXE
2019/11/22(金) 11:01:13.67ID:oC4TKpva 自動再生か
ゾンビ化か
ゾンビ化か
461名無し~3.EXE
2019/11/22(金) 11:03:35.87ID:Ue/A3gIU 地域と言語のオプションで、地域オプション、カスタマイズ、日付、カレンダーの
項目を開ける。そこで暦年を西暦の2099までに設定している。
これで2038年問題はクリアできないかな?
今の年月を2038年と入力するとハングアップしてしまうそうだから
やらないけど。
項目を開ける。そこで暦年を西暦の2099までに設定している。
これで2038年問題はクリアできないかな?
今の年月を2038年と入力するとハングアップしてしまうそうだから
やらないけど。
462名無し~3.EXE
2019/11/22(金) 12:17:25.90ID:IpRdJhY8 2038年なんて、ここに居る爺はくたばってるだろw
2019/11/22(金) 12:30:13.78ID:usIJqV8f
内閣衛星情報センター
KB4494528
ファンからの手紙やメールで「海外動画サイトで全部探して見ました!」といった
内容が作者に寄せられるなど、以前から「ネットならタダ」を当たり前として受け
取る人がいることはたびたび話題になっています。
年賀状の危険性、特に個人の場合の危険性
三菱電機の子会社
高校の先生が「兄が血反吐はいて倒れた」って話してたのを覚えてる
制度やトップ陣だけに問題あるのではなく、隣の席の人たちにも問題あると思う。
死ぬほど苦しんでる人が隣にいるのに何もアクション起こさない奴は人間辞めた方
がいい
KB4494528
ファンからの手紙やメールで「海外動画サイトで全部探して見ました!」といった
内容が作者に寄せられるなど、以前から「ネットならタダ」を当たり前として受け
取る人がいることはたびたび話題になっています。
年賀状の危険性、特に個人の場合の危険性
三菱電機の子会社
高校の先生が「兄が血反吐はいて倒れた」って話してたのを覚えてる
制度やトップ陣だけに問題あるのではなく、隣の席の人たちにも問題あると思う。
死ぬほど苦しんでる人が隣にいるのに何もアクション起こさない奴は人間辞めた方
がいい
465名無し~3.EXE
2019/11/22(金) 13:47:28.60ID:2ZaYkjNY466名無し~3.EXE
2019/11/22(金) 13:49:01.90ID:2ZaYkjNY >>455
> Windows3.1用のアプリがWindows95で動いたか
大抵は動く
> Windows95用のアプリがWindows2000で動いたか
高レベルな層しか使わないものは基本的に動く
実際には動かないものが結構あって XP を待つことになったはず
中継ぎとして Me が登板し、その結果はご存知の通り
> Windows3.1用のアプリがWindows95で動いたか
大抵は動く
> Windows95用のアプリがWindows2000で動いたか
高レベルな層しか使わないものは基本的に動く
実際には動かないものが結構あって XP を待つことになったはず
中継ぎとして Me が登板し、その結果はご存知の通り
467名無し~3.EXE
2019/11/22(金) 15:48:06.85ID:tnAcF2i+ 9XとNT系でプリンターポートの仕様が変わって動かないとかあった気がするけど、
そんなのも今時はどうなってるやら。
大昔だけどPS1とWin95でメモリ通信とかさ
そんなのも今時はどうなってるやら。
大昔だけどPS1とWin95でメモリ通信とかさ
468名無し~3.EXE
2019/11/22(金) 16:29:15.03ID:2ZaYkjNY プリンタポートは IBMPC と PC-9800 シリーズ(大幅簡略化実装、物理的なコネクタの変更)の違いじゃ??
469名無し~3.EXE
2019/11/22(金) 18:04:11.74ID:0L0dypA1470名無し~3.EXE
2019/11/22(金) 18:10:55.07ID:Mpee4APk WMV配信は本当に消えた
471名無し~3.EXE
2019/11/22(金) 18:34:41.25ID:bgt/UOs0 時価総額トップクラスの会社で
あっという間に消えた会社ってあるの?
無いでしょ?
あっという間に消えた会社ってあるの?
無いでしょ?
472名無し~3.EXE
2019/11/22(金) 18:35:01.17ID:hlF2tLpt474名無し~3.EXE
2019/11/22(金) 19:30:18.53ID:BjULr9CQ PC9801に限らず国内PCのプリンタポートはD-SUB25じゃなくてアンフェノール14かMIL14で出力専用が多かった気がする
475名無し~3.EXE
2019/11/22(金) 20:52:50.07ID:ZQ9yN5iO >>435
Windows 10スタート時におきた Windows10強制パンデミックを覚えているだろうか?
10がスタートした 2015年〜。自分だけは大丈夫、弊社だけは大丈夫と、
たかを括っていた浅はかなものたちを襲った「田 MicrosoftではWindows10へのアップグレードをお勧めしています」が突如表示、強制アップグレードが勝手に開始されるなどの大惨事。
危機管理の低い一部お役所なんか一時期「阿鼻叫喚」状態になっていましたよね。
まことにもって滑稽な光景でした。
https://gigazine.net/news/20160502-weather-news-windows-10-update/
https://pbs.twimg.com/media/Ckq2HwiUYAE5EyO.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CfF5yiyUYAEGvIq.jpg
https://twitter.com/kamibucuro/status/720845952982974464
https://gigazine.net/news/20160629-microsoft-change-windows-10-update/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
Windows 10スタート時におきた Windows10強制パンデミックを覚えているだろうか?
10がスタートした 2015年〜。自分だけは大丈夫、弊社だけは大丈夫と、
たかを括っていた浅はかなものたちを襲った「田 MicrosoftではWindows10へのアップグレードをお勧めしています」が突如表示、強制アップグレードが勝手に開始されるなどの大惨事。
危機管理の低い一部お役所なんか一時期「阿鼻叫喚」状態になっていましたよね。
まことにもって滑稽な光景でした。
https://gigazine.net/news/20160502-weather-news-windows-10-update/
https://pbs.twimg.com/media/Ckq2HwiUYAE5EyO.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CfF5yiyUYAEGvIq.jpg
https://twitter.com/kamibucuro/status/720845952982974464
https://gigazine.net/news/20160629-microsoft-change-windows-10-update/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
476名無し~3.EXE
2019/11/22(金) 21:00:23.73ID:QqvqkSs8 祇園精舍の鐘の声、諸行無常の響きあり
477名無し~3.EXE
2019/11/22(金) 21:05:56.75ID:2wRBkr2c 元々は「活き活きと変化して止まない世界の有様」を現す肯定的な言葉だっけ、諸行無常
478名無し~3.EXE
2019/11/22(金) 21:15:55.17ID:pRpQXJrn >>473
出張先で新しく入れたTownsのプリンター出力ができないって言われたので見てみたらシリアルポート(25pin)に刺さってた事があったw
出張先で新しく入れたTownsのプリンター出力ができないって言われたので見てみたらシリアルポート(25pin)に刺さってた事があったw
479名無し~3.EXE
2019/11/22(金) 21:40:25.92ID:7UgDEEh6 NT系で動かないのは、バージョンチェックをきっちりしている奴じゃないかな、って印象
基本的にWin9x(3.1も含める)環境でしかサポートしない(= 開発環境)から、NT系では何が起こるか
分からない、みたいな 一種の予防線(お約束)
基本的にWin9x(3.1も含める)環境でしかサポートしない(= 開発環境)から、NT系では何が起こるか
分からない、みたいな 一種の予防線(お約束)
480名無し~3.EXE
2019/11/22(金) 21:50:45.98ID:BoUnh7n+ filmtnのような低レベルでH/Wをアクセスするような(BIOS呼び出し)のは軒並みダメになった
481名無し~3.EXE
2019/11/22(金) 22:33:43.43ID:WgmL8TNg483名無し~3.EXE
2019/11/22(金) 22:48:35.15ID:fEbyF/EF >>481
認証システムがまともに動いてないけどな
認証システムがまともに動いてないけどな
484名無し~3.EXE
2019/11/22(金) 22:56:00.37ID:9jRkC3WW サポート終了の日が刻一刻と迫るなか、Windows7の人気はいまだに根強い。
Web分析会社のNet Applicationsが発表したデータでは、8月時点で
デスクトップPC利用者の約3割が、Windows7を使い続けていた。
無論、これだけサポート終了が宣伝されているので、
割合は減っていると予想されるものの、このデータは氷山の一角。
旧OSに明るいある情報筋によると、
「ほとんどの大手企業で、7よりも古いOSのPCが、いまでも現役で稼働している」という。
「しかも、使われているのは’90年代に発売された旧OSがザラ。
トヨタや東芝といった大企業でも、’98年に発売されたWindows98が、
いまだに第一線で活躍していますよ」
なぜ日本の企業は古いOSのPCを使い続けているのか。
その実態を、旧型マシンやOSの修理に長けたピーシーエキスパート代表の森田達也氏はこう解説する。
「企業がOSをアップグレードしない理由は、大きく分けて2つあります。
1つ目は、そもそもアップグレードを行う必要がないケース。
サービスが終了したOSは、インターネットに接続するとウイルスに感染するリスクが高まりますが、
そもそも最新のウイルスは、XP(’01年発売)より前の旧OSに感染できないので安全です」
Web分析会社のNet Applicationsが発表したデータでは、8月時点で
デスクトップPC利用者の約3割が、Windows7を使い続けていた。
無論、これだけサポート終了が宣伝されているので、
割合は減っていると予想されるものの、このデータは氷山の一角。
旧OSに明るいある情報筋によると、
「ほとんどの大手企業で、7よりも古いOSのPCが、いまでも現役で稼働している」という。
「しかも、使われているのは’90年代に発売された旧OSがザラ。
トヨタや東芝といった大企業でも、’98年に発売されたWindows98が、
いまだに第一線で活躍していますよ」
なぜ日本の企業は古いOSのPCを使い続けているのか。
その実態を、旧型マシンやOSの修理に長けたピーシーエキスパート代表の森田達也氏はこう解説する。
「企業がOSをアップグレードしない理由は、大きく分けて2つあります。
1つ目は、そもそもアップグレードを行う必要がないケース。
サービスが終了したOSは、インターネットに接続するとウイルスに感染するリスクが高まりますが、
そもそも最新のウイルスは、XP(’01年発売)より前の旧OSに感染できないので安全です」
485名無し~3.EXE
2019/11/22(金) 23:05:03.76ID:t2XLd+EL σ < 諸行無常、ナンマイダ
(V) 早い話、対称性の乱れがことの始まりだったような
||
(V) 早い話、対称性の乱れがことの始まりだったような
||
486名無し~3.EXE
2019/11/22(金) 23:11:24.44ID:2ZaYkjNY プリンタポートの古典的なのはセントロニクス準拠で
必ずしも双方向通信を実装していなかった筈
IBMPC がいつからどうなのかは知らないが
パラレル接続の ZIP とか普通だったような
AT とか XT とか PS/2 とか良く分からん
必ずしも双方向通信を実装していなかった筈
IBMPC がいつからどうなのかは知らないが
パラレル接続の ZIP とか普通だったような
AT とか XT とか PS/2 とか良く分からん
487名無し~3.EXE
2019/11/22(金) 23:33:58.37ID:7UgDEEh6 AX「」
488名無し~3.EXE
2019/11/23(土) 01:48:42.71ID:agh3XrnI489名無し~3.EXE
2019/11/23(土) 03:12:25.64ID:RgmW8ZuB GABAS「」
490名無し~3.EXE
2019/11/23(土) 04:05:56.98ID:Bk+xdCHn491名無し~3.EXE
2019/11/23(土) 07:24:30.68ID:4Mq25uFq >>490
Mは含まれてないのは研究開発を怠っているのが原因。
何かを変える会社ではない。
携帯で言えばノキア状態。
実際にノキアだったけど
マイクロソフトは過去にたくさん無駄に買収をし潰してきた。
昔は企業を買収して潰すことでトップになれたけど
それが技術の停滞を起こした。
Old soldiers never die, they simply fade away...
Mは含まれてないのは研究開発を怠っているのが原因。
何かを変える会社ではない。
携帯で言えばノキア状態。
実際にノキアだったけど
マイクロソフトは過去にたくさん無駄に買収をし潰してきた。
昔は企業を買収して潰すことでトップになれたけど
それが技術の停滞を起こした。
Old soldiers never die, they simply fade away...
493名無し~3.EXE
2019/11/23(土) 09:58:29.46ID:70rhN6fM GAF(M)Aは拝金主義時代の汚点でしかない。
ト◯タやN◯T(2社の勤務経験有り)も完全なるブラック企業だけどマスゴミには当然取り上げられない。
日本時価総額ランキング
https://s.minkabu.jp/financial_item_ranking/market_capitalization
世界時価総額ランキング
https://www.180.co.jp/world_etf_adr/adr/ranking.htm
ト◯タやN◯T(2社の勤務経験有り)も完全なるブラック企業だけどマスゴミには当然取り上げられない。
日本時価総額ランキング
https://s.minkabu.jp/financial_item_ranking/market_capitalization
世界時価総額ランキング
https://www.180.co.jp/world_etf_adr/adr/ranking.htm
494名無し~3.EXE
2019/11/23(土) 10:55:09.46ID:lKd5SWyQ DNSが暗号化されるらしいって記事を見た
対応してないOSはネットに繋がらなくなるから
IP直打ちで通信しなきゃならなくなるからXPも遂に終わりか
対応してないOSはネットに繋がらなくなるから
IP直打ちで通信しなきゃならなくなるからXPも遂に終わりか
495名無し~3.EXE
2019/11/23(土) 12:02:56.88ID:U6sxiBSV やや手こずったけどSSDに換装できた
これで5年は寿命が延びた
これで5年は寿命が延びた
496名無し~3.EXE
2019/11/23(土) 12:18:27.64ID:S8zg3XEe まさかISP指定のDNSしか使ったことがないとか?
好きなDNS使えばいいジャン
自前で立ててLAN内に置いてもいいんだよー
好きなDNS使えばいいジャン
自前で立ててLAN内に置いてもいいんだよー
497名無し~3.EXE
2019/11/23(土) 12:32:15.44ID:U1Cf76u6 はちみつそふとの18禁アダルトゲーム「SugarKiss ! 体験版」がXP動作不可と聞き確認してみた
XP拡張カーネル+fcwin2kでKernelXP(/CheckSUM/実行可能/拡張子無視)にチェックを入れてSugarKiss-trial.exeを書き換え
exeと同フォルダ[SugarKiss-trial]にKernelXP.dllをコピーして起動確認
環境設定/セーブ/ロードなど基本動作も特に問題無いようなので製品版もXPで動作するかもしれない
BWC氏 WindowsXP-KB2584577-v0.5-x86-JPN / fcwin2k-v0.88
sweetie氏 KernelXP.dll
Microsoft Visual C++ 2015-2019 Redistributable 14.23.27820.0 (x86) *VC++2017(14.16)以上
XP拡張カーネル+fcwin2kでKernelXP(/CheckSUM/実行可能/拡張子無視)にチェックを入れてSugarKiss-trial.exeを書き換え
exeと同フォルダ[SugarKiss-trial]にKernelXP.dllをコピーして起動確認
環境設定/セーブ/ロードなど基本動作も特に問題無いようなので製品版もXPで動作するかもしれない
BWC氏 WindowsXP-KB2584577-v0.5-x86-JPN / fcwin2k-v0.88
sweetie氏 KernelXP.dll
Microsoft Visual C++ 2015-2019 Redistributable 14.23.27820.0 (x86) *VC++2017(14.16)以上
498名無し~3.EXE
2019/11/23(土) 12:32:25.74ID:u3k93uUY >>494 XPの時はローカルDNSで速度アップとかやってたよw
499名無し~3.EXE
2019/11/23(土) 13:04:54.77ID:+n+nDpQl 今日ノートンが期限が切れたのか動かなくなった
Norton Disk Doctor使っていたのだが
困った…
Norton Disk Doctor使っていたのだが
困った…
500名無し~3.EXE
2019/11/23(土) 13:54:44.79ID:U1Cf76u6 Audacity 2.3.3 November 22, 2019 VISTA以降対応
XP拡張カーネル環境でメニュー起動確認 (KernelXP.dll不要)
素のXPでexe/dllのSubSystemVersion:を6.0から5.01に書き換えは未確認
XP拡張カーネル環境でメニュー起動確認 (KernelXP.dll不要)
素のXPでexe/dllのSubSystemVersion:を6.0から5.01に書き換えは未確認
501名無し~3.EXE
2019/11/23(土) 14:12:16.39ID:1jJdfPDu 古いハード(Win7以降のドライバーがない)やソフト用にXP環境を残してる
非SSE2のCPUも一部ある
誰かがまとめてくれた対応表があるので、貼っときます
http://matejhorvat.si/en/unfiled/nosse2.htm
非SSE2のCPUも一部ある
誰かがまとめてくれた対応表があるので、貼っときます
http://matejhorvat.si/en/unfiled/nosse2.htm
502名無し~3.EXE
2019/11/23(土) 15:57:28.44ID:SBiy+Bcc >>499
ttp://download.canon-its.jp/download/eset/wc0102/ess42712_setup.exe
ttp://download.canon-its.jp/cgi-bin/auth_eset_download.cgi?trial_product=ess_re_dl_v52
ESET SS 4.2 5.2
何処かで安いESET買って、ライセンスキーがそのままでは通らないのでサイトでレガシープロダクトキー生成の方法やってレガシーキー作って突っ込めばいけると思う
俺1台4.2でこれで使っている
サポート終わっているって言っているけど、多分、法人向けにコッソリ 不定期サポートしてくれている
現状でVB定義は最新版使えているし、FWモジュールは2019 10/16付け更新だったり
選択肢の一つとして考えても良いと思うよ
ttp://download.canon-its.jp/download/eset/wc0102/ess42712_setup.exe
ttp://download.canon-its.jp/cgi-bin/auth_eset_download.cgi?trial_product=ess_re_dl_v52
ESET SS 4.2 5.2
何処かで安いESET買って、ライセンスキーがそのままでは通らないのでサイトでレガシープロダクトキー生成の方法やってレガシーキー作って突っ込めばいけると思う
俺1台4.2でこれで使っている
サポート終わっているって言っているけど、多分、法人向けにコッソリ 不定期サポートしてくれている
現状でVB定義は最新版使えているし、FWモジュールは2019 10/16付け更新だったり
選択肢の一つとして考えても良いと思うよ
503名無し~3.EXE
2019/11/23(土) 17:57:48.68ID:0gMJU1aL ESET、ありがてぇなぁ...。
505名無し~3.EXE
2019/11/23(土) 18:35:31.31ID:U1Cf76u6506名無し~3.EXE
2019/11/23(土) 19:10:32.00ID:U1Cf76u6 QuickTime 7.7.6 for XP/VISTA 脆弱性があるためアンインストール推奨
https://secure-appldnld.apple.com/QuickTime/031-08466.20141022.Xwlnm/QuickTimeInstaller.exe
セキュリティコンテンツについて
https://support.apple.com/ja-jp/HT203092
アドビ旧製品の利用でQTが必要な場合はCodec GuideのQuickTime Installation Guideなどを参考にする
Codec Guide_ QuickTime Installation Guide https://www.codecguide.com/quicktime_installation.htm
https://secure-appldnld.apple.com/QuickTime/031-08466.20141022.Xwlnm/QuickTimeInstaller.exe
セキュリティコンテンツについて
https://support.apple.com/ja-jp/HT203092
アドビ旧製品の利用でQTが必要な場合はCodec GuideのQuickTime Installation Guideなどを参考にする
Codec Guide_ QuickTime Installation Guide https://www.codecguide.com/quicktime_installation.htm
507名無し~3.EXE
2019/11/23(土) 20:29:18.28ID:wUoJNkt1 σ < Gone.
(V)
||
(V)
||
509名無し~3.EXE
2019/11/23(土) 21:06:22.42ID:ZE+zxhQg …企業は営利目的…
510名無し~3.EXE
2019/11/23(土) 21:46:42.74ID:LugK51GO twitterの動画がどうしても再生できないんだが、xpでできている人はいますか?
511名無し~3.EXE
2019/11/23(土) 22:57:45.49ID:snhYs3rr 過去ログにあるけど、
上級者向きだし低スペだと無理よ
それに最近はスマホ撮影方法によっては再生出来ない物もある
インスタは仕様変わってからはサイト上では出来なくなった
上級者向きだし低スペだと無理よ
それに最近はスマホ撮影方法によっては再生出来ない物もある
インスタは仕様変わってからはサイト上では出来なくなった
512名無し~3.EXE
2019/11/23(土) 23:28:49.78ID:M2GDt517 >>510
New MoonやMypalなどの対応ブラウザを使えばいいだけ。
WinXP定番のFirefox 52.9.0ESR以下は一部ダメ、Chrome(Chromium)
49.0.2623.112以下はすべてダメ。
New MoonやMypalなどの対応ブラウザを使えばいいだけ。
WinXP定番のFirefox 52.9.0ESR以下は一部ダメ、Chrome(Chromium)
49.0.2623.112以下はすべてダメ。
513名無し~3.EXE
2019/11/23(土) 23:44:24.74ID:Xev/j0OV >>510
New Moon (Pale Moon) XP向け非公式ビルドスレ 2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1571646563/
ここのブラウザなど使うとそのままでみれるかも
ただCPUスペックがある程度ないとtwitterの動画はかなりきついと思う
自分はむしろツイッターの動画が再生されないようublockOで調整してる
New Moon (Pale Moon) XP向け非公式ビルドスレ 2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1571646563/
ここのブラウザなど使うとそのままでみれるかも
ただCPUスペックがある程度ないとtwitterの動画はかなりきついと思う
自分はむしろツイッターの動画が再生されないようublockOで調整してる
514名無し~3.EXE
2019/11/23(土) 23:45:35.94ID:y2UCDMre だからtabtterを使えと
無料版でも広告飛ばせる
無料版でも広告飛ばせる
515名無し~3.EXE
2019/11/24(日) 01:04:44.14ID:dA/sge3e ツイッターはURLを動画ファイルの直リンにしてアドレス欄にコピペすれば
メディアプレイヤーで再生するかダウンロードするかの選択肢が出る
どうしてもブラウザでデコードしたいなら話は別だが
メディアプレイヤーで再生するかダウンロードするかの選択肢が出る
どうしてもブラウザでデコードしたいなら話は別だが
516名無し~3.EXE
2019/11/24(日) 01:34:42.33ID:4sXZrEPT 素直にスマホで見ちゃう
ツイ動画保存URL変換サイトから開いてmp4を別タブで開けばChromeでも見られるけど
ツイ動画保存URL変換サイトから開いてmp4を別タブで開けばChromeでも見られるけど
517名無し~3.EXE
2019/11/24(日) 02:35:18.23ID:qIEj28k/518名無し~3.EXE
2019/11/24(日) 02:36:02.23ID:qIEj28k/ Mypalというのを入れたら、あっさり見れました。
自分で何時間もやってもだめだったのに、ここで訊いたら
一発で解決。すごいね。
低速ノートですが、動画はきれいに見れています。
軽快でなかなか良さそうなブラウザなので、デフォルトにしようかな。
5chがこんなに役に立ったのははじめてだ。感謝。
自分で何時間もやってもだめだったのに、ここで訊いたら
一発で解決。すごいね。
低速ノートですが、動画はきれいに見れています。
軽快でなかなか良さそうなブラウザなので、デフォルトにしようかな。
5chがこんなに役に立ったのははじめてだ。感謝。
519名無し~3.EXE
2019/11/24(日) 06:16:09.13ID:tIzXZSAV520名無し~3.EXE
2019/11/24(日) 08:09:53.26ID:UiB5Lshy521名無し~3.EXE
2019/11/24(日) 08:17:59.03ID:bxCkxNDt 今ごろになってこんなこと訊いてくる人ってもう全然xp使ってないんだから素直に足洗ったほうがいいと思うわ
523名無し~3.EXE
2019/11/24(日) 09:17:25.00ID:2UKQpQKv 今さら脆弱性もへったくれもねえよ!!
524名無し~3.EXE
2019/11/24(日) 09:56:14.96ID:t8q1uLCs Pen4だとYoutubeやtwitterで4K動画再生すると
CPU100%になってそのままフリーズする
テロ行為としか思えない
ネットで4K動画は禁止すべき
2kでも重いのに
CPU100%になってそのままフリーズする
テロ行為としか思えない
ネットで4K動画は禁止すべき
2kでも重いのに
525名無し~3.EXE
2019/11/24(日) 10:36:27.93ID:UiB5Lshy526名無し~3.EXE
2019/11/24(日) 11:09:15.20ID:qqICWIIv Chromium 系は全滅?
※自分ではやらないけど
※自分ではやらないけど
527名無し~3.EXE
2019/11/24(日) 11:17:16.16ID:tIzXZSAV AbemaTV
UI改変、番組表からマイビデオ追加などのボタンが押せなくなった
生配信やビデオは視聴可
Firefox52
UI改変、番組表からマイビデオ追加などのボタンが押せなくなった
生配信やビデオは視聴可
Firefox52
528名無し~3.EXE
2019/11/24(日) 11:17:37.99ID:bxCkxNDt advancedchrome
529名無し~3.EXE
2019/11/24(日) 11:24:42.83ID:qqICWIIv530名無し~3.EXE
2019/11/24(日) 12:06:43.28ID:yrF9uAq6 >>524
mpc-hc/be + 3dyd youtube source + youtube-dlで再生できないかな?
mpc-hcまたはmpc-beをインストールかZip版を解凍
3DYD Youtube Source(ZIP)を解凍install.batでインストール(source_filter.axをレジストリ登録)
youtube-dlをシステムフォルダ(c:\windows)にコピー
PC環境や回線に合わせconfigure.bat で Quality:Main Sourceを変更(P4はおそらく360p一択)
mpc-hc/beの環境設定:外部フィルタに3DYD Youtube Sourceを追加
mpc-hc:ファイルを開く/mpc-be:ファイル/URLを開くに動画のURL貼る
mpc-hc/be + 3dyd youtube source + youtube-dlで再生できないかな?
mpc-hcまたはmpc-beをインストールかZip版を解凍
3DYD Youtube Source(ZIP)を解凍install.batでインストール(source_filter.axをレジストリ登録)
youtube-dlをシステムフォルダ(c:\windows)にコピー
PC環境や回線に合わせconfigure.bat で Quality:Main Sourceを変更(P4はおそらく360p一択)
mpc-hc/beの環境設定:外部フィルタに3DYD Youtube Sourceを追加
mpc-hc:ファイルを開く/mpc-be:ファイル/URLを開くに動画のURL貼る
531名無し~3.EXE
2019/11/24(日) 12:28:09.50ID:qqICWIIv さすがに作者が貢献者・後継者不在を嘆いて終了した MPC-HC は
作者に敬意を表する人以外は使わないかも知れず
作者に敬意を表する人以外は使わないかも知れず
532名無し~3.EXE
2019/11/24(日) 13:08:08.98ID:6a/C48ds みなさん、pale moon(Mypal)にはどんな拡張アドオンを入れてますか?
入れすぎると重くなるし、とくに知りたいのはadblock系。
起動が遅くなってしまいます。firefoxのアドオンの一部が使えるようですが、
これだけは基本というのがありますか。
tab mix plus
auto copy
とか。
逆に起動が遅くなるからこれは入れないとか。
代替とか。
入れすぎると重くなるし、とくに知りたいのはadblock系。
起動が遅くなってしまいます。firefoxのアドオンの一部が使えるようですが、
これだけは基本というのがありますか。
tab mix plus
auto copy
とか。
逆に起動が遅くなるからこれは入れないとか。
代替とか。
533名無し~3.EXE
2019/11/24(日) 14:33:49.34ID:TdDcuL9N >>505
それまでの公式3.4.4と同様に。素のXPSP3きちんと機能してるよ。
ただ、pipの最新版が対応していないので、
インストール時にpipのインストールを無効にしないとエラーが出るらしい(readmeより)。
別途対応した同梱のpipをインストールすればおk。
4年近く前の3.4.4を使い続けていたので、本当にありがたい。
それまでの公式3.4.4と同様に。素のXPSP3きちんと機能してるよ。
ただ、pipの最新版が対応していないので、
インストール時にpipのインストールを無効にしないとエラーが出るらしい(readmeより)。
別途対応した同梱のpipをインストールすればおk。
4年近く前の3.4.4を使い続けていたので、本当にありがたい。
534名無し~3.EXE
2019/11/24(日) 15:14:34.46ID:YR6cwua1 ラジオを聴いたいたら、
半世紀前に使っていた万年筆と緑色のインクが見つかり、
使ってみたら書けた(実際、それを使って投稿した)とのこと。
今のパソコンなんて5年もすれば使うなと言ってくるし、
何でIT業界ってそこまで使い捨てを促進させているのだろうと。
半世紀前に使っていた万年筆と緑色のインクが見つかり、
使ってみたら書けた(実際、それを使って投稿した)とのこと。
今のパソコンなんて5年もすれば使うなと言ってくるし、
何でIT業界ってそこまで使い捨てを促進させているのだろうと。
535名無し~3.EXE
2019/11/24(日) 15:22:03.20ID:f5IosRfy536名無し~3.EXE
2019/11/24(日) 15:30:28.63ID:qqICWIIv 15年前の PC くらいなら、15年前の用途そのまま使えるじゃん
Office 2003 でカタがつく作業なら、実際困らない
Excel だと、私は「重複を取り除く」以外全く使ってないし、それも sort して uniq すれば問題ない
さすがにブラウジング用途は15年前のものだと相応に重い
Linux を使っても Javascript の重いのはどうにもならない
Pale moon だと改善するのかも知れんけどな
Office 2003 でカタがつく作業なら、実際困らない
Excel だと、私は「重複を取り除く」以外全く使ってないし、それも sort して uniq すれば問題ない
さすがにブラウジング用途は15年前のものだと相応に重い
Linux を使っても Javascript の重いのはどうにもならない
Pale moon だと改善するのかも知れんけどな
539名無し~3.EXE
2019/11/24(日) 16:48:27.51ID:3Edk9du5 >>527
マイビデオって+を押すとマイリストに入るやつ? のことならadvancedchromeで機能すること確認
マイビデオって+を押すとマイリストに入るやつ? のことならadvancedchromeで機能すること確認
540名無し~3.EXE
2019/11/24(日) 17:47:01.46ID:f7wlxAvU542名無し~3.EXE
2019/11/24(日) 20:17:52.95ID:fo67j41c 3dyd youtube sourceって2.0だとなぜ使えないんだよな
1.10が使えるから問題無いけど旧バージョンは更新してないから仕様変わったらヤバイな
フォルダ構成がそもそも違う
1.10が使えるから問題無いけど旧バージョンは更新してないから仕様変わったらヤバイな
フォルダ構成がそもそも違う
543名無し~3.EXE
2019/11/24(日) 20:19:37.46ID:qqICWIIv https://www.seleqt.net/gadget/best-lightweight-browsers/
この辺って XP で使う分にはどうなの?
Pale moon は New moon ってのは分かる
lynx は https://ja.osdn.net/projects/lynx-win32-pata/ なら動くのかな
この辺って XP で使う分にはどうなの?
Pale moon は New moon ってのは分かる
lynx は https://ja.osdn.net/projects/lynx-win32-pata/ なら動くのかな
544名無し~3.EXE
2019/11/24(日) 21:00:36.28ID:yrF9uAq6 >>542
2.0も2.1Beta1/2も動くけど?インストールか設定に問題があるのでは?
レジストリ登録されたsource_filter.axのパスが違うため
例えば\Program Files\youtube_source\にインストールしていて差し替えならば問題ないが
zip解凍したフォルダ名をそのまま使い\youtube_source_1.10.2\から\youtube_source_2.1_beta2\などに変更した際は
source_filter.axのパスがレジストリ登録された場所と違う為install.batで再インストール(新パスで登録)が必要
1.xと2.xではConfig設定に互換性が無いため
configure.batを実行して2.0の設定で上書きする
2.0も2.1Beta1/2も動くけど?インストールか設定に問題があるのでは?
レジストリ登録されたsource_filter.axのパスが違うため
例えば\Program Files\youtube_source\にインストールしていて差し替えならば問題ないが
zip解凍したフォルダ名をそのまま使い\youtube_source_1.10.2\から\youtube_source_2.1_beta2\などに変更した際は
source_filter.axのパスがレジストリ登録された場所と違う為install.batで再インストール(新パスで登録)が必要
1.xと2.xではConfig設定に互換性が無いため
configure.batを実行して2.0の設定で上書きする
545名無し~3.EXE
2019/11/24(日) 21:13:58.62ID:LiRmoE3h 本体プログラムがあるフォルダにsource_filter.axをぶち込んでおけば動きそうだけどな
546名無し~3.EXE
2019/11/24(日) 21:27:14.09ID:yrF9uAq6547名無し~3.EXE
2019/11/24(日) 21:34:26.01ID:yrF9uAq6 XP最終版のK-Lite Codec Pack 13.8.5 (Mega)をインストールしている場合なら
\Program Files\K-Lite Codec Pack\Filters\youtube_sourceとかで管理すればいい
\Program Files\K-Lite Codec Pack\Filters\youtube_sourceとかで管理すればいい
548名無し~3.EXE
2019/11/24(日) 21:55:44.25ID:UztWHWxB549名無し~3.EXE
2019/11/24(日) 22:07:39.14ID:D0N6KCH0 XPでHotmail使えなくなったみたいだ
ヤフーメールはまだOutlook Expressで使えるようなので、
届け出ているHotmailのアドレスを全部ヤフーメールに変更した
ヤフーメールはまだOutlook Expressで使えるようなので、
届け出ているHotmailのアドレスを全部ヤフーメールに変更した
551名無し~3.EXE
2019/11/24(日) 22:33:58.05ID:D0N6KCH0552名無し~3.EXE
2019/11/24(日) 22:38:28.20ID:qqICWIIv >>548
テキストブラウザで時代遅れって意味よく分からん
lynx については openssl-1.0 系だけでなく 1.1 系でも使える模様
1.1.1 は2023年9月11日までサポートされる模様
https://packages.debian.org/buster/w3m も依存しているのは >= 1.1.0
テキストブラウザで時代遅れって意味よく分からん
lynx については openssl-1.0 系だけでなく 1.1 系でも使える模様
1.1.1 は2023年9月11日までサポートされる模様
https://packages.debian.org/buster/w3m も依存しているのは >= 1.1.0
553名無し~3.EXE
2019/11/24(日) 22:43:54.19ID:TdDcuL9N 流石にクラッカーの一番の標的となったOEを使うのはためらうな。
というか、一度も使ったことないわ。
というか、一度も使ったことないわ。
554名無し~3.EXE
2019/11/24(日) 23:06:56.70ID:YdpGIfZe >>551
ごめんよくわからんのだけど、ブラウザからじゃなくてOEでhotmailの送受信ができなくなってるってこと?
ブラウザで見られなくなったのかと思ったけどそうじゃないのか
XPに限らずかもしれないけどGoogleの検索画面でUAにIEが入ってると簡易表示になってる
今までIE9にしてたらリンクに下線がつくちょっと前の表示形式だったんだけどおとといくらいからスマホっぽい表示になった。いろいろUAを試したけど下線がある表示にはどれも戻らなかった
このUAなら下線表示になったってのありますか?
ごめんよくわからんのだけど、ブラウザからじゃなくてOEでhotmailの送受信ができなくなってるってこと?
ブラウザで見られなくなったのかと思ったけどそうじゃないのか
XPに限らずかもしれないけどGoogleの検索画面でUAにIEが入ってると簡易表示になってる
今までIE9にしてたらリンクに下線がつくちょっと前の表示形式だったんだけどおとといくらいからスマホっぽい表示になった。いろいろUAを試したけど下線がある表示にはどれも戻らなかった
このUAなら下線表示になったってのありますか?
555名無し~3.EXE
2019/11/24(日) 23:28:46.06ID:D0N6KCH0 >>554
OEでHotmailが使用不能になったので、
Firefoxでログインしようとしたところよくわからなくなっていて、
ブラウザから使用するといろいろと不便でわずらしいのでやめたw
Gmailもセキュリティ面でいろいろとわずらわしいので、
そういうのが一切無いヤフーメールにしたというのが経緯
OEでHotmailが使用不能になったので、
Firefoxでログインしようとしたところよくわからなくなっていて、
ブラウザから使用するといろいろと不便でわずらしいのでやめたw
Gmailもセキュリティ面でいろいろとわずらわしいので、
そういうのが一切無いヤフーメールにしたというのが経緯
556名無し~3.EXE
2019/11/24(日) 23:45:51.81ID:vREBVpTV Thunderbird使えばいいのでは?
52までならXPでも使えるよ
52までならXPでも使えるよ
557名無し~3.EXE
2019/11/24(日) 23:47:42.23ID:8mhF1qKH うちのOEのHotmailは2016年の5月には使えなくなってた
ブラウザではまだ使えるんだけど、OEで最近まで使えていたのには驚いたわ
ブラウザではまだ使えるんだけど、OEで最近まで使えていたのには驚いたわ
559名無し~3.EXE
2019/11/25(月) 00:59:24.40ID:2eRdxOBK >>551
うちもだわ
20日頃から、OutlookExpressでPOP3での読み出しができなくなった
SSLのバージョンではじかれてるみたいな感じだね
outlook.comのサービス自体がトラブってるってニュースがあったから
一時的かと思ったけど、どうやらもうダメみたい
うちもだわ
20日頃から、OutlookExpressでPOP3での読み出しができなくなった
SSLのバージョンではじかれてるみたいな感じだね
outlook.comのサービス自体がトラブってるってニュースがあったから
一時的かと思ったけど、どうやらもうダメみたい
560名無し~3.EXE
2019/11/25(月) 01:23:04.69ID:HFfUqBSc561名無し~3.EXE
2019/11/25(月) 01:55:32.14ID:1OV4//PZ >>560
これですね。表示はUAが古いとこういうスマホタイプのか、それ以外は下線がない一般的な表示かどっちかしかなくなったっぽい?
PrestOperaのスレでも同じようなこと言ってますね
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1562241663/
これですね。表示はUAが古いとこういうスマホタイプのか、それ以外は下線がない一般的な表示かどっちかしかなくなったっぽい?
PrestOperaのスレでも同じようなこと言ってますね
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1562241663/
562名無し~3.EXE
2019/11/25(月) 04:56:13.99ID:amfiaJuj >Googleの検索結果がスマホスタイルになる
これには俺もホントむかついてるわ。新しい簡易表示は古いUAだとヒット語句が太字でハイライトされないうえ
ヒット件数表示も省略されるし、そのくせ無駄に間延びしたスマホタブ系スタイルのせいでスクロール量は増し増し
UI改悪のセンスは最近のMSと同じだわ。ggleといいMSといい、なぜUIを改悪する才能ばかり優秀なんだろうな…
これには俺もホントむかついてるわ。新しい簡易表示は古いUAだとヒット語句が太字でハイライトされないうえ
ヒット件数表示も省略されるし、そのくせ無駄に間延びしたスマホタブ系スタイルのせいでスクロール量は増し増し
UI改悪のセンスは最近のMSと同じだわ。ggleといいMSといい、なぜUIを改悪する才能ばかり優秀なんだろうな…
563名無し~3.EXE
2019/11/25(月) 06:19:26.05ID:jt/GQM60 XPに対応してないだけでは?
564名無し~3.EXE
2019/11/25(月) 08:32:11.65ID://v4N6bR xpじゃなくてie6に対応させる気がないだけじゃないのgoogleが
サポート外のはスマホ用のcssだかしかもう用意してないんだろ
ms謹製のbingにしとけhttpsじゃなくhttpも生きてるし
ie系はdonutqで簡易検索+各ブラウザ表示振り分けで使ってるけどそれもデフォルトの検索はBingに差し替えたわ
サポート外のはスマホ用のcssだかしかもう用意してないんだろ
ms謹製のbingにしとけhttpsじゃなくhttpも生きてるし
ie系はdonutqで簡易検索+各ブラウザ表示振り分けで使ってるけどそれもデフォルトの検索はBingに差し替えたわ
565名無し~3.EXE
2019/11/25(月) 08:53:15.12ID:nGnjznhc CSS の話なら IE11 すら切り捨ての対象だよ??
IE ステは web 業界の流れで、止める余地など一切ないから
IE 優先は松井証券含め金融系の一部にとどまるし
古い IE はそういう所でもサポート外
New moon でも何でも他のブラウザ使った方が良いんじゃね
IE ステは web 業界の流れで、止める余地など一切ないから
IE 優先は松井証券含め金融系の一部にとどまるし
古い IE はそういう所でもサポート外
New moon でも何でも他のブラウザ使った方が良いんじゃね
566名無し~3.EXE
2019/11/25(月) 10:21:28.75ID:CjuoFI9R 世界の何だコレミステリー で登場する成分分析会社のPCってXP?
567名無し~3.EXE
2019/11/25(月) 15:31:59.48ID:8fZwe80o Githubが繋がらなくなった
ついにXP排除されたか
ついにXP排除されたか
568名無し~3.EXE
2019/11/25(月) 16:10:27.70ID:3Pb04oO4 >>567
プロバがNTTPC系だと時々DL垢に繋がらなくなるよ
一度報告して直ったんだけど、最近また再発している
他にも一部海外サイトが繋がらないってある
頻繁に起きるので乗り換え検討しているよ
proxy噛まして回避できるよ
プロバがNTTPC系だと時々DL垢に繋がらなくなるよ
一度報告して直ったんだけど、最近また再発している
他にも一部海外サイトが繋がらないってある
頻繁に起きるので乗り換え検討しているよ
proxy噛まして回避できるよ
569568
2019/11/25(月) 16:13:06.86ID:3Pb04oO4 >>プロバがNTTPC系
×
>>プロバがNTTPC系の一部地域
○
問い合わせしたとき岡山からは繋がったらしいので一部
×
>>プロバがNTTPC系の一部地域
○
問い合わせしたとき岡山からは繋がったらしいので一部
570名無し~3.EXE
2019/11/25(月) 16:41:39.03ID:3zZ+VXMr >>568
今日、githubに問題発生してるんだが、
そういうすぐバレる嘘ついて楽しい?
https://www.githubstatus.com/
Nov 25, 2019
Incident on 2019-11-25 03:14 UTC
Resolved - This incident has been resolved.
Nov 25, 05:01 UTC
Update - Errors have subsided and we are monitoring recovery.
Nov 25, 04:33 UTC
Update - We are continuing to investigate some users experiencing errors when visiting github.com.
Nov 25, 03:44 UTC
Investigating - We are investigating errors when visiting github.com.
Nov 25, 03:14 UTC
今日、githubに問題発生してるんだが、
そういうすぐバレる嘘ついて楽しい?
https://www.githubstatus.com/
Nov 25, 2019
Incident on 2019-11-25 03:14 UTC
Resolved - This incident has been resolved.
Nov 25, 05:01 UTC
Update - Errors have subsided and we are monitoring recovery.
Nov 25, 04:33 UTC
Update - We are continuing to investigate some users experiencing errors when visiting github.com.
Nov 25, 03:44 UTC
Investigating - We are investigating errors when visiting github.com.
Nov 25, 03:14 UTC
2019/11/25(月) 17:23:33.92ID:yMjLBzpK
___
,. ―/< ̄))
/ /∠、 \
レ'/,イ___」 |
|/ / ┌―――┘
/ / ヽ--' ̄`フ
〈 〈 \___/
ヽニ='′
CN = GlobalSign Extended Validation CA - SHA256 - G3
https //jp.globalsign.com/
東京都など多くの都道府県では駐車中のアイドリングは条例で禁止されています。
駐車場などでクルマを停めた状態で暖機運転をすること自体が条例違反となって
しまいます。
税関で免税品を日本国外に持ち出さないことが発覚した場合は消費税を即時徴収。
免税品を税務署長の承認を受けずに譲渡するのは消費税法違反となり、罰則もあ
る。
電信柱が高いのも、郵便ポストが赤いのも、みんな私のせいなのよ
,. ―/< ̄))
/ /∠、 \
レ'/,イ___」 |
|/ / ┌―――┘
/ / ヽ--' ̄`フ
〈 〈 \___/
ヽニ='′
CN = GlobalSign Extended Validation CA - SHA256 - G3
https //jp.globalsign.com/
東京都など多くの都道府県では駐車中のアイドリングは条例で禁止されています。
駐車場などでクルマを停めた状態で暖機運転をすること自体が条例違反となって
しまいます。
税関で免税品を日本国外に持ち出さないことが発覚した場合は消費税を即時徴収。
免税品を税務署長の承認を受けずに譲渡するのは消費税法違反となり、罰則もあ
る。
電信柱が高いのも、郵便ポストが赤いのも、みんな私のせいなのよ
572名無し~3.EXE
2019/11/25(月) 17:33:41.61ID:HUn9Q83A なんこのスレはおじさんが多いから、なつかしいね。レスのスタイルが古い。
574名無し~3.EXE
2019/11/25(月) 19:36:28.24ID:NwfHksk0575名無し~3.EXE
2019/11/26(火) 00:30:57.79ID:YMo2VjgW576名無し~3.EXE
2019/11/26(火) 02:14:39.45ID:/NA1sVlY このスレを含めてCookieをブロックしてると表示されないスレが出てきてる
577名無し~3.EXE
2019/11/26(火) 07:37:27.17ID:HgIj56/c 3DYD Youtube Source 2.1 beta 3 (24-Nov-2019) https://ys.3dyd.com/changelog/2.1/
578名無し~3.EXE
2019/11/26(火) 09:45:27.62ID:HgIj56/c TweakPower v1.079 (24 Nov 2019) https://kurtzimmermann.com/tweakpowerversions_de.html
XP動作不可:WSCAPI.dllが見つからなかったため、このアプリケーションを開始できませんでした。
Windows Security Center APIってWin7のDLLでしたっけ?
XP動作不可:WSCAPI.dllが見つからなかったため、このアプリケーションを開始できませんでした。
Windows Security Center APIってWin7のDLLでしたっけ?
580名無し~3.EXE
2019/11/26(火) 17:50:42.08ID:HgIj56/c XPで動作した1つ前のバージョン
Tweakpower v1.077 (2019/11/12)
TweakPower.exe (x86) SHA256: 1fbd7e387fec8af27a3e8653dec02b3534185a94efed0d840deb853a0cb679c9
TweakPowerX32.zip (x86) SHA256: 86dc1d13e118a8a6b9f3a58c6fd35a19f1dbec713fdbe977b9966af291deadc6
TweakPowerX64.zip (x64) SHA256: 0e0b25fff33c007c0354c5c784c93bf3609396e03ec4d185eddc132c3ec8eeac
Tweakpower v1.077 (2019/11/12)
TweakPower.exe (x86) SHA256: 1fbd7e387fec8af27a3e8653dec02b3534185a94efed0d840deb853a0cb679c9
TweakPowerX32.zip (x86) SHA256: 86dc1d13e118a8a6b9f3a58c6fd35a19f1dbec713fdbe977b9966af291deadc6
TweakPowerX64.zip (x64) SHA256: 0e0b25fff33c007c0354c5c784c93bf3609396e03ec4d185eddc132c3ec8eeac
581名無し~3.EXE
2019/11/26(火) 18:21:52.38ID:3VhT6Qe6 そんなこともあるんだねえ。
582名無し~3.EXE
2019/11/26(火) 23:19:38.29ID:lW/aPus+ 3DYD Youtube Sourceを以前2.0が使えなかった話をした者だけど
2.1 betaにしたら何も問題無くあっさり使えたわ
stable版が使えなくてbeta版が使えるとは
2.1 betaにしたら何も問題無くあっさり使えたわ
stable版が使えなくてbeta版が使えるとは
583559
2019/11/27(水) 00:13:00.46ID:dIkwQVCY584名無し~3.EXE
2019/11/27(水) 00:32:19.43ID:fgtLNE5j585名無し~3.EXE
2019/11/27(水) 02:53:46.26ID:lur96J/R >>584
554だけど>JavaScriptがOFFだとほぼ使い物にならなくなる
これもあった忘れてた
今までJSオフでIE9にして、リンク下線ありの表示にできてた
改悪でオフにしたままだとUAをどう変えてもスマホ表示になるっぽい
今までは時々表示が変わったことはあっても何日かで戻ったりしたけど、もう強制移行して戻らなさそうだな…
554だけど>JavaScriptがOFFだとほぼ使い物にならなくなる
これもあった忘れてた
今までJSオフでIE9にして、リンク下線ありの表示にできてた
改悪でオフにしたままだとUAをどう変えてもスマホ表示になるっぽい
今までは時々表示が変わったことはあっても何日かで戻ったりしたけど、もう強制移行して戻らなさそうだな…
586名無し~3.EXE
2019/11/27(水) 05:14:34.38ID:apD/nlec 7もそろそろ使えなくなるというのに未だXPとは兵だな
587名無し~3.EXE
2019/11/27(水) 06:34:26.26ID:6uY0J8m6 へー
588名無し~3.EXE
2019/11/27(水) 10:26:42.72ID:g/KEDSNL 10にこだわる人達は大変だな
ま、止めはしないが
ま、止めはしないが
589名無し~3.EXE
2019/11/27(水) 11:29:31.93ID:DucGYChF σ < 直接的なWindows XPの解説の親父本は殆どないけど
(V) XPを例に出して書いてかるのは幾らでもあるから
|| XP温存しておくと役立つこともあるのだよ
(V) XPを例に出して書いてかるのは幾らでもあるから
|| XP温存しておくと役立つこともあるのだよ
590名無し~3.EXE
2019/11/27(水) 12:53:19.70ID:+lOXdJjN >>578-580
578だけど昼にちょっとだけTweakPower v1.079が動作しない理由を調べてみた
更新履歴にWSCAPI.dll必須の新機能の追加があり今回はビルドミスではないもよう
Tweakpower Version History http://kurtzimmermann.com/tweakpowerversions_de.html
v1.079 (24 Nov 2019)
- Added Windows Update Section ← コレ
- Bug fixes
- Improved performance
XP拡張カーネル環境でTweakPower.exeの実行に不足しているdllは4つでXPには未実装
WSCAPI.dll EFSADU.dllI ESHIMS.dll WER.dll
公式アナウンスはないがv1.079以降はXPサポート終了の可能性が非常に高い
578だけど昼にちょっとだけTweakPower v1.079が動作しない理由を調べてみた
更新履歴にWSCAPI.dll必須の新機能の追加があり今回はビルドミスではないもよう
Tweakpower Version History http://kurtzimmermann.com/tweakpowerversions_de.html
v1.079 (24 Nov 2019)
- Added Windows Update Section ← コレ
- Bug fixes
- Improved performance
XP拡張カーネル環境でTweakPower.exeの実行に不足しているdllは4つでXPには未実装
WSCAPI.dll EFSADU.dllI ESHIMS.dll WER.dll
公式アナウンスはないがv1.079以降はXPサポート終了の可能性が非常に高い
591名無し~3.EXE
2019/11/27(水) 13:15:04.33ID:+lOXdJjN WSCAPI.dll EFSADU.dll IESHIMS.dll WER.dll
スペース入れる場所まちがえた
スペース入れる場所まちがえた
592名無し~3.EXE
2019/11/27(水) 16:32:18.99ID:8GSyOw7t593名無し~3.EXE
2019/11/27(水) 21:21:41.17ID:+lOXdJjN594名無し~3.EXE
2019/11/27(水) 22:03:55.03ID:YdjRAR1h 今月のWindows Uptate(XP SP3)サイトで、office2010関連の新規の3つのファイル(office修正が2つとexcel修正が1つ)をアップデートしようとしたら、なぜか3つともインストールエラーが起きた
何度やってもインスコエラー表示が出てインスコ不可能
先月までは問題なく普通にインスコ可能だった
しかし、マイクロソフト・ダウンロードセンターから3つのexeファイルをDLして実行したら問題なくインスコが終わり、officeも正常起動確認
何がダメだったのだろうか
何度やってもインスコエラー表示が出てインスコ不可能
先月までは問題なく普通にインスコ可能だった
しかし、マイクロソフト・ダウンロードセンターから3つのexeファイルをDLして実行したら問題なくインスコが終わり、officeも正常起動確認
何がダメだったのだろうか
596名無し~3.EXE
2019/11/27(水) 23:39:51.85ID:XfG4+8m1597名無し~3.EXE
2019/11/28(木) 00:06:39.77ID:t1oz7dVC Windows 7や8 でOutlook Expressが使える!
とかいうページ見つけて死蔵してたXPのOutlook Expressをインポートして使ってみようかと。
コメ欄にwin8.1とwin10で動いています。とか書いてあってマジかって感じ。
とかいうページ見つけて死蔵してたXPのOutlook Expressをインポートして使ってみようかと。
コメ欄にwin8.1とwin10で動いています。とか書いてあってマジかって感じ。
598名無し~3.EXE
2019/11/28(木) 00:29:54.03ID:OFusMkRp XPで管理権限でアカウント動かすの恐いと思って、制限ありにしてみたら、
個人設定とか全部戻ってしまった。
日本語設定も動かないのかなぁ、おやゆびシフトにもならない。
制限ありのユーザーで動かすのは、XPではあまり一般ではない?
MacやUNIXでは、管理権限ありのユーザーで動かすのはめちゃ恐い。
変なコード入ったら、中心部が全部やられちゃうからね。
制限ありユーザーで動かしている人いる?
個人設定とか全部戻ってしまった。
日本語設定も動かないのかなぁ、おやゆびシフトにもならない。
制限ありのユーザーで動かすのは、XPではあまり一般ではない?
MacやUNIXでは、管理権限ありのユーザーで動かすのはめちゃ恐い。
変なコード入ったら、中心部が全部やられちゃうからね。
制限ありユーザーで動かしている人いる?
599名無し~3.EXE
2019/11/28(木) 00:41:30.41ID:ifTekm/Y >>398
XPまでのNT系は建前では制限つきでやりましょうとなっていたが、設定替えたりソフトを入れたり
何かやるのに不便すぎて、9xのアプリがそこらへんルーズなこともあって、みんな制限なしで
やっていると思う。
2000年代前半に大量のセキュリティーホールの発見とかを受けて作り直したVistaやそれ以降
のは基本的に制限つきアカウントで動かすことになり、何かをインストールしたりシステムの設
定を変える時だけ一時的管理者権限でやるというUNIXのsudo?とかMac OS Xみたい?に変わった。
XPまでのNT系は建前では制限つきでやりましょうとなっていたが、設定替えたりソフトを入れたり
何かやるのに不便すぎて、9xのアプリがそこらへんルーズなこともあって、みんな制限なしで
やっていると思う。
2000年代前半に大量のセキュリティーホールの発見とかを受けて作り直したVistaやそれ以降
のは基本的に制限つきアカウントで動かすことになり、何かをインストールしたりシステムの設
定を変える時だけ一時的管理者権限でやるというUNIXのsudo?とかMac OS Xみたい?に変わった。
600名無し~3.EXE
2019/11/28(木) 00:51:11.76ID:OFusMkRp まあ、XPっていうのは、win95の画面を多少きれいにしましたってだけだから、そこまで期待するのは酷か。
602名無し~3.EXE
2019/11/28(木) 06:11:27.11ID:V+iRCnov >>599
UNIXやmacOSのsudoは一時的に別ユーザーになるので、
XPと似てるやり方。というか逆にWindowsがそこをマネた。
UNIXやmacOSは最初から通常は一般ユーザーで
sudoで管理者に切り替わる方式だったからその前提でアプリが作られていたが
XPの場合は9xの資産を活かすために、ユーザーの概念がないアプリが多かった。
(macOS9もユーザーの概念がなかったがmacOSはそういうのを切り捨てた)
Vistaから採用されたUACは、同一ユーザーのまま必要なときだけ管理者に昇格するので
UNIXやmacOSよりも優れている。
UNIXやmacOSのsudoは一時的に別ユーザーになるので、
XPと似てるやり方。というか逆にWindowsがそこをマネた。
UNIXやmacOSは最初から通常は一般ユーザーで
sudoで管理者に切り替わる方式だったからその前提でアプリが作られていたが
XPの場合は9xの資産を活かすために、ユーザーの概念がないアプリが多かった。
(macOS9もユーザーの概念がなかったがmacOSはそういうのを切り捨てた)
Vistaから採用されたUACは、同一ユーザーのまま必要なときだけ管理者に昇格するので
UNIXやmacOSよりも優れている。
603名無し~3.EXE
2019/11/28(木) 06:12:08.69ID:V+iRCnov 訂正 (Mac OS9もユーザーの概念がなかったがMac OSXはそういうのを切り捨てた)
604名無し~3.EXE
2019/11/28(木) 06:48:08.99ID:7qfkIcUr >>602
ズタボロなに本当に優れてますか?
必要な時にパスワード入力を求められる方がまだ安全だよ。
Windowsの脆弱の原因でしょ、ユーザーの切り替え有無の意味がない。
全員にadministrator権限与えたら、everyone,administrator
on/offしかないようなものでしょ
そして、ここはXPスレ。
一番大事なのは被害が少なくなる方法が正しいのですよ。
ズタボロなに本当に優れてますか?
必要な時にパスワード入力を求められる方がまだ安全だよ。
Windowsの脆弱の原因でしょ、ユーザーの切り替え有無の意味がない。
全員にadministrator権限与えたら、everyone,administrator
on/offしかないようなものでしょ
そして、ここはXPスレ。
一番大事なのは被害が少なくなる方法が正しいのですよ。
605名無し~3.EXE
2019/11/28(木) 07:49:20.46ID:V+iRCnov > 必要な時にパスワード入力を求められる方がまだ安全だよ。
自分が知ってるパスワードを、自分が入力するのにどこが安全になってるというのか?
まさかパスワードを入力してる間に思い直すかも?とかいう理由か?
そんなにパスワードを入力したいなら、設定から変えられる。
> 全員にadministrator権限与えたら、
XPで全員にadministrator権限与えても安全って言いたいの?
全員にadministrator権限与えないのが普通だよ?
自分が知ってるパスワードを、自分が入力するのにどこが安全になってるというのか?
まさかパスワードを入力してる間に思い直すかも?とかいう理由か?
そんなにパスワードを入力したいなら、設定から変えられる。
> 全員にadministrator権限与えたら、
XPで全員にadministrator権限与えても安全って言いたいの?
全員にadministrator権限与えないのが普通だよ?
606名無し~3.EXE
2019/11/28(木) 07:50:25.27ID:V+iRCnov > 一番大事なのは被害が少なくなる方法が正しいのですよ。
一番大事なのは安全性と使い勝手のバランス
一番大事なのは安全性と使い勝手のバランス
607名無し~3.EXE
2019/11/28(木) 08:48:37.24ID:tzXlukjp σ < Windowsはユーザー管理が曖昧で凹む
(V) ユーザーが弁別して操作するには紛らわしさが交じる
|| メニューをカスタマイズすると
あられもないことが発覚する
XPあたりまでは、管理者権限も個別ユーザーもあまり厳格に設定せず
管理者権限で使用することも多かった
そうすると同じ名前のフォルターに放り込んだつもりが
オールユーザーのものだったり、ユーザーのものだったりと訳わからん状態になる
メニューに重複して表示されたり
削除して、削除しきれなかったりする
「開く」、「all userで開く」、「エクスプローラで開く」
見たいな、困惑する表示をどう弁別しろと
その時のはずみで、どうにでも振れるだろう
Windows 98あたりだと、もう、笑うしかなかった
(V) ユーザーが弁別して操作するには紛らわしさが交じる
|| メニューをカスタマイズすると
あられもないことが発覚する
XPあたりまでは、管理者権限も個別ユーザーもあまり厳格に設定せず
管理者権限で使用することも多かった
そうすると同じ名前のフォルターに放り込んだつもりが
オールユーザーのものだったり、ユーザーのものだったりと訳わからん状態になる
メニューに重複して表示されたり
削除して、削除しきれなかったりする
「開く」、「all userで開く」、「エクスプローラで開く」
見たいな、困惑する表示をどう弁別しろと
その時のはずみで、どうにでも振れるだろう
Windows 98あたりだと、もう、笑うしかなかった
608名無し~3.EXE
2019/11/28(木) 09:46:40.98ID:YL93y9f5 一番安全なのは、ガチガチに制限した環境
実行できるプログラムは決められていて
ネットも決められたところしか見られない
それだと利便性がないので606のようにバランスが大事
実行できるプログラムは決められていて
ネットも決められたところしか見られない
それだと利便性がないので606のようにバランスが大事
609名無し~3.EXE
2019/11/28(木) 10:20:33.08ID:tzXlukjp σ < 普通は制限されたユーザーで運用し
(V) 時に、管理者権限にログインする
|| だが、そうなると
管理者権限でログインした時
通常の運用で作り上げた便宜ランチャーシステムが使えず
なんか普通よりもっともっと不自由な環境に置かれたような気持ちになる
ま、管理者権限でログインすることはそんな便宜を享受する意味合いでする訳ではないが
(V) 時に、管理者権限にログインする
|| だが、そうなると
管理者権限でログインした時
通常の運用で作り上げた便宜ランチャーシステムが使えず
なんか普通よりもっともっと不自由な環境に置かれたような気持ちになる
ま、管理者権限でログインすることはそんな便宜を享受する意味合いでする訳ではないが
610名無し~3.EXE
2019/11/28(木) 12:10:42.50ID:3Kkqatyo Yahooのサイトが年々重くなっていくおわった
611名無し~3.EXE
2019/11/28(木) 13:14:24.13ID:XFDOwNxw 管理者の権限では vi すら使えない…おっと誰か来たようだ
612名無し~3.EXE
2019/11/28(木) 14:01:15.73ID:hDY3Vpas xpのユーザー管理が不出来なのはわかったが、
なら、xpのデフォルトの管理者権限で操作して、
あまりセキュリティ上の問題が生じない程度に制限してくれるソフトとか
ないのかな?
xpの不出来を補ってくれるユーザー管理ソフト、あるいはデフォルトユーザーに
最低限の制限をつけてくれるソフト。
windowsはウィルスやwebのトラップも多いので、いつやられるかと不安だよ。
アンチウィルスソフトはもちろん入れているが、それだけでは不安だ、実行権限の制限をしたい。
なら、xpのデフォルトの管理者権限で操作して、
あまりセキュリティ上の問題が生じない程度に制限してくれるソフトとか
ないのかな?
xpの不出来を補ってくれるユーザー管理ソフト、あるいはデフォルトユーザーに
最低限の制限をつけてくれるソフト。
windowsはウィルスやwebのトラップも多いので、いつやられるかと不安だよ。
アンチウィルスソフトはもちろん入れているが、それだけでは不安だ、実行権限の制限をしたい。
613名無し~3.EXE
2019/11/28(木) 14:03:14.39ID:hDY3Vpas ならUNIXを使えってことになるのだろうけど、
windowsのお手軽感も捨てがたいね。
ソフトやサービスがほとんどそのまま使えるのはwindoswならでは。
windowsのお手軽感も捨てがたいね。
ソフトやサービスがほとんどそのまま使えるのはwindoswならでは。
614名無し~3.EXE
2019/11/28(木) 14:48:46.82ID:0qSxunzJ あれ?
sudoって、sudersに設定しておけば、
UACみたいにパスワード不要にできたよね。
sudoって、sudersに設定しておけば、
UACみたいにパスワード不要にできたよね。
615名無し~3.EXE
2019/11/28(木) 23:28:09.82ID:YasUNPfh >>424
Explzh オンラインヘルプ
動作環境 (32ビットバージョン) https://www.ponsoftware.com/archiver/help/CONFIG.htm
Explzh の Windows XP への対応は近い将来に対応終了します。
・ v.7.90 (2019/11/19 時点) で動作確認をしておりますが、文字コード(Unicode 文字)の扱いなどで不具合が生じる可能性があります。
・ XP 環境では「アドレスバー」を非表示にしてご利用ください。(起動時の表示が速いです)
・ XP 環境でご利用になる場合は自己責任でお願いいたします。
Explzh オンラインヘルプ
動作環境 (32ビットバージョン) https://www.ponsoftware.com/archiver/help/CONFIG.htm
Explzh の Windows XP への対応は近い将来に対応終了します。
・ v.7.90 (2019/11/19 時点) で動作確認をしておりますが、文字コード(Unicode 文字)の扱いなどで不具合が生じる可能性があります。
・ XP 環境では「アドレスバー」を非表示にしてご利用ください。(起動時の表示が速いです)
・ XP 環境でご利用になる場合は自己責任でお願いいたします。
616名無し~3.EXE
2019/11/28(木) 23:57:36.82ID:PyirITRj 98時代のゲームまだやってるんだけど
初回アドミン権限で起動しさえすれば次回から制限ユーザーで起動できる
しかしPCを再起動してしまうとまた元に戻ってしまう
謎だよ
初回アドミン権限で起動しさえすれば次回から制限ユーザーで起動できる
しかしPCを再起動してしまうとまた元に戻ってしまう
謎だよ
617名無し~3.EXE
2019/11/29(金) 00:13:05.67ID:6FjGVbSQ618名無し~3.EXE
2019/11/29(金) 00:45:46.26ID:SxUIezDq デフラグ中に発見
ワトソン博士がログ書いてたので停止
ワトソン博士がログ書いてたので停止
619名無し~3.EXE
2019/11/29(金) 00:49:22.25ID:NyqotSIs620名無し~3.EXE
2019/11/29(金) 01:45:44.74ID:2L0YiEoM youtube-dl 2019.11.28 https://github.com/ytdl-org/youtube-dl/releases/tag/2019.11.28
621名無し~3.EXE
2019/11/29(金) 09:55:04.43ID:8bbsruMl CherryPlayer 3.0.0 does NOT support Windows XP now.
プロシージャ エントリ ポイント AcquireSRWLockExclusive がダイナミック リンク ライブラリ KERNEL32.dll から見つかりませんでした。
プロシージャ エントリ ポイント AcquireSRWLockExclusive がダイナミック リンク ライブラリ KERNEL32.dll から見つかりませんでした。
622名無し~3.EXE
2019/11/29(金) 11:18:39.12ID:YTesDb+t >>619
ほんそれ
ほんそれ
623名無し~3.EXE
2019/11/29(金) 13:41:59.42ID:+cM/QS39 定番のバックアップソフトを教えてください。
用途はXPが破壊された場合に備えて、他のパーティション、USBメモリなどにクローンを用意
しておく、丸ごとバックアップですね。
とりあえず窓の杜から、EaseUS to do Backupというのをダウンロードしました。これでよいでしょうか?
他におすすめはありますか?
用途はXPが破壊された場合に備えて、他のパーティション、USBメモリなどにクローンを用意
しておく、丸ごとバックアップですね。
とりあえず窓の杜から、EaseUS to do Backupというのをダウンロードしました。これでよいでしょうか?
他におすすめはありますか?
624名無し~3.EXE
2019/11/29(金) 13:58:55.30ID:YTesDb+t windowsアプリの中に標準で入ってるので良い
625名無し~3.EXE
2019/11/29(金) 14:02:06.84ID:7m9vt94A σ < XPはUSB 2.0どまりだから
(V) 極小容量のシステムディスクならよいけど
|| ディスクイメージをアプリで外付けHDDに吐き出すのは時間がかかりすぎる
スピードの出るクローン作成機能のあるHDDお立ち台を利用したほうが何かと都合が良いと思うけどな
(V) 極小容量のシステムディスクならよいけど
|| ディスクイメージをアプリで外付けHDDに吐き出すのは時間がかかりすぎる
スピードの出るクローン作成機能のあるHDDお立ち台を利用したほうが何かと都合が良いと思うけどな
626名無し~3.EXE
2019/11/29(金) 14:11:29.68ID:2L0YiEoM >>621
Media Player CherryPlayer https://www.cherryplayer.com/
For Windows XP users, CherryPlayer 2.5.9 is available to download here.
(Windows Installer) https://download.cherryplayer.com/2.5.9/CherryPlayer-2.5.9-setup.exe
(zip package*) http://download.cherryplayer.com/3.0.0/CherryPlayer.zip
Media Player CherryPlayer https://www.cherryplayer.com/
For Windows XP users, CherryPlayer 2.5.9 is available to download here.
(Windows Installer) https://download.cherryplayer.com/2.5.9/CherryPlayer-2.5.9-setup.exe
(zip package*) http://download.cherryplayer.com/3.0.0/CherryPlayer.zip
627名無し~3.EXE
2019/11/29(金) 14:12:29.01ID:2L0YiEoM (zip package*) http://download.cherryplayer.com/2.5.9/CherryPlayer.zip
628名無し~3.EXE
2019/11/29(金) 14:29:47.64ID:+8QVRbgR >>625
あまりでかい、ユーザデータとかは除外して、システムと個人設定(IMEのキーバインド設定とか)だけ
フルバックアップして、PCが再度すぐに立ち上げられるようにできればいいです。
元のデータを復旧するにも、システムがないと無理ですからね。
最小限で構わないと思います。
完全なデータバックアップシステムでなくてもいいです。
システムバックアップ程度。
でないと、うちにはXPのDVDとかないですから、壊れたら終わり状態ですから。
まあ、復旧だけならMac側から作業するも可能ではありますが。
あまりでかい、ユーザデータとかは除外して、システムと個人設定(IMEのキーバインド設定とか)だけ
フルバックアップして、PCが再度すぐに立ち上げられるようにできればいいです。
元のデータを復旧するにも、システムがないと無理ですからね。
最小限で構わないと思います。
完全なデータバックアップシステムでなくてもいいです。
システムバックアップ程度。
でないと、うちにはXPのDVDとかないですから、壊れたら終わり状態ですから。
まあ、復旧だけならMac側から作業するも可能ではありますが。
629名無し~3.EXE
2019/11/29(金) 14:39:19.83ID:lGe7nz7d EaseUS のリカバリーは Linux の方だとメモリあんまり食わないし見た目もほぼ同じ
Windows の方でも 2GB 以上メモリあれば問題はないけど
Windows の方でも 2GB 以上メモリあれば問題はないけど
630名無し~3.EXE
2019/11/29(金) 14:39:22.33ID:hu1wFjtQ >>623
同じの使ってて、定期的にリカバリしてるよ
XPや7では問題ないけど、10だとシステムのドライブを単純なボリュームバックアップだと失敗するので注意
(確か有料版でないとシステムクローンが使えなかった気がする)
同じの使ってて、定期的にリカバリしてるよ
XPや7では問題ないけど、10だとシステムのドライブを単純なボリュームバックアップだと失敗するので注意
(確か有料版でないとシステムクローンが使えなかった気がする)
631名無し~3.EXE
2019/11/29(金) 14:40:21.90ID:YTesDb+t HDDにディスクイメージ丸ごとコピー汁
632名無し~3.EXE
2019/11/29(金) 15:17:15.63ID:2L0YiEoM >>630
EaseUS Todo Backup Free 12.0 https://jp.easeus.com/backup-software/free.html
対応している機能
・完全/増分/差分バックアップ
・システム/パーティション/ファイルのバックアップと復元
・ディスク/パーティションクローン
・MBR、GPTディスク、ハードウェアRAID、UEFIブート、WinPEブータブルディスクへの対応
有料版はUSサイトだとブラックフライデー50%実施中 (内容は抱き合わせ販売だけど)
EaseUS Todo Backup Free 12.0 https://jp.easeus.com/backup-software/free.html
対応している機能
・完全/増分/差分バックアップ
・システム/パーティション/ファイルのバックアップと復元
・ディスク/パーティションクローン
・MBR、GPTディスク、ハードウェアRAID、UEFIブート、WinPEブータブルディスクへの対応
有料版はUSサイトだとブラックフライデー50%実施中 (内容は抱き合わせ販売だけど)
2019/11/29(金) 17:02:44.85ID:N9GsXUBd
KB4474419
KB4525252
バラエティー番組で他の芸人がわざとらしく騒ぐさまを“お笑い風”と評する
同窓会=仲がよくなかったやつにわざわざ会いに行く場所
同窓会に頻繁に参加する人は「学生時代の楽しさのピークを更新できていない
人たち」
今が本当に楽しい人」は、同窓会に頻繁に顔を出し、何度も何度も同じ思い出
話なんてする必要もないし暇もないでしょう。
KB4525252
バラエティー番組で他の芸人がわざとらしく騒ぐさまを“お笑い風”と評する
同窓会=仲がよくなかったやつにわざわざ会いに行く場所
同窓会に頻繁に参加する人は「学生時代の楽しさのピークを更新できていない
人たち」
今が本当に楽しい人」は、同窓会に頻繁に顔を出し、何度も何度も同じ思い出
話なんてする必要もないし暇もないでしょう。
634名無し~3.EXE
2019/11/29(金) 17:27:17.49ID:2L0YiEoM >>594
Microsoft Windows Legacy Update http://w2k.flxsrv.org/wlu/wlu.htm
□手動Update 検索キーワード: 2019/ルート証明書
Microsoft Windows Legacy Update http://w2k.flxsrv.org/wlu/wlu.htm
□手動Update 検索キーワード: 2019/ルート証明書
635名無し~3.EXE
2019/11/29(金) 17:36:13.35ID:jZQqs7Xw 有料版はフツーの人なら要らない
636名無し~3.EXE
2019/11/29(金) 17:54:54.92ID:2L0YiEoM >>594
Outlook 2016/2013/2010 から Exchange Online に接続する際に TLS 1.2 が利用されるようにする方法 (Windows 7 では作業が必要)
https://blogs.technet.microsoft.com/outlooksupportjp/2018/01/05/tls/
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Internet Settings\WinHttp
TLS1.2: 800 TLS1.2+1.1: A00 TLS1.2+1.1+1.0: A80
あとOutlookを使っていたらTLS1.2化の他にココを参考にWinHttpもTLS1.2有効化の設定もやった方がいいかも?
Outlook 2016/2013/2010 から Exchange Online に接続する際に TLS 1.2 が利用されるようにする方法 (Windows 7 では作業が必要)
https://blogs.technet.microsoft.com/outlooksupportjp/2018/01/05/tls/
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Internet Settings\WinHttp
TLS1.2: 800 TLS1.2+1.1: A00 TLS1.2+1.1+1.0: A80
あとOutlookを使っていたらTLS1.2化の他にココを参考にWinHttpもTLS1.2有効化の設定もやった方がいいかも?
638名無し~3.EXE
2019/11/29(金) 18:49:01.04ID:HO5dTk4i 5chは他は役に立たないけど、さすがにコンピューター関係は役に立つな。スレが早いし的確。
639名無し~3.EXE
2019/11/29(金) 20:00:18.26ID:8QB3yJtt640名無し~3.EXE
2019/11/29(金) 21:46:25.44ID:BYpmCFhO642名無し~3.EXE
2019/11/29(金) 21:54:33.53ID:2L0YiEoM2019/11/29(金) 22:04:03.19ID:N9GsXUBd
観光公害
Yahoo!でググる
コート・カバン
Yahoo!でググる
コート・カバン
644名無し~3.EXE
2019/11/29(金) 23:13:31.77ID:kK29Uh9Q >>623
>USBメモリなどにクローンを用意
HDDやディスクにクローンを保管するのはいいが、USB(Flash)メモリに長期間保管してると
必要になった時にまるっと消えてるか一部データ化けして役に立たないぞ
俺も最初、EaseUSを使ってたが
SSD化する時の4Kアライメント調整、クローン元と先の容量が違っていてもクローンできるAOMEI Backupperに乗り換えた
最近は Macrium Reflect Free 使ってる
>USBメモリなどにクローンを用意
HDDやディスクにクローンを保管するのはいいが、USB(Flash)メモリに長期間保管してると
必要になった時にまるっと消えてるか一部データ化けして役に立たないぞ
俺も最初、EaseUSを使ってたが
SSD化する時の4Kアライメント調整、クローン元と先の容量が違っていてもクローンできるAOMEI Backupperに乗り換えた
最近は Macrium Reflect Free 使ってる
645名無し~3.EXE
2019/11/29(金) 23:24:30.46ID:2L0YiEoM646名無し~3.EXE
2019/11/30(土) 00:24:36.36ID:q3IYft2R XP SP1 以前だとクローン必須な環境あるの??
SP2 と SP3 しか使った経験ないけど困ったこと無いわ
アクティベーション必須なのに鯖が死んでるとかなら仕方ない…のか??
SP2 と SP3 しか使った経験ないけど困ったこと無いわ
アクティベーション必須なのに鯖が死んでるとかなら仕方ない…のか??
647名無し~3.EXE
2019/11/30(土) 00:58:34.81ID:3dc+BYK+ 何かヤバいトラブル出たら、一からクリーンインストールするわ。手間は掛かるがそれもまた楽し。
648名無し~3.EXE
2019/11/30(土) 07:13:07.24ID:HDLwBn3O xp機は複数あるから、
普通の人がマイドキュメントに入れとくようなのは全部usbメモリに入れてるわ
最近はdlも直接d:指定してそれに入れて、プロジェクタ/androidSTB/別xp機に挿してみたり
普通の人がマイドキュメントに入れとくようなのは全部usbメモリに入れてるわ
最近はdlも直接d:指定してそれに入れて、プロジェクタ/androidSTB/別xp機に挿してみたり
649名無し~3.EXE
2019/11/30(土) 09:26:08.93ID:+CDBy5M6 >>623
定番ってないんだよね
XPならば Drive Image が重宝したし
今でもXPのバックアップはDrive Image使ってる
でももう開発中止なんだよね
7以降のはAOMEI Backupper使ってる
でも、Drive Imageの方が使いやすいんだよなあ
定番ってないんだよね
XPならば Drive Image が重宝したし
今でもXPのバックアップはDrive Image使ってる
でももう開発中止なんだよね
7以降のはAOMEI Backupper使ってる
でも、Drive Imageの方が使いやすいんだよなあ
650名無し~3.EXE
2019/11/30(土) 11:19:00.53ID:bkfeguwZ rclone v1.50.2 https://github.com/rclone/rclone/releases/tag/v1.50.2
653名無し~3.EXE
2019/11/30(土) 14:11:32.65ID:uJqPl7hs σ < ワロタ
(V) 情報や知識はそれ自身で自立できる存在ではない
|| 生身の人間を通じてヴィビットにこの世に繋がれて始めて意味がある
一人の人間を一角の存在として認めさせるに十分な知識と技術に
この世界は満ち溢れている
なのに、多くの人々が未熟な人間だ能無しと叩かれて惨めに地の底を這うように蠢きあえいでいるのが
この世の現実の多くの場面だ
情報と知識が生身の人間に生き生きと繋がっていないからだ
問題は生身の人間が情報と知識に現実に有意味になるように繋がっていないからだ
これは情報と知識が一人歩きして意味があるような問題ではない
(V) 情報や知識はそれ自身で自立できる存在ではない
|| 生身の人間を通じてヴィビットにこの世に繋がれて始めて意味がある
一人の人間を一角の存在として認めさせるに十分な知識と技術に
この世界は満ち溢れている
なのに、多くの人々が未熟な人間だ能無しと叩かれて惨めに地の底を這うように蠢きあえいでいるのが
この世の現実の多くの場面だ
情報と知識が生身の人間に生き生きと繋がっていないからだ
問題は生身の人間が情報と知識に現実に有意味になるように繋がっていないからだ
これは情報と知識が一人歩きして意味があるような問題ではない
654名無し~3.EXE
2019/11/30(土) 14:29:09.25ID:1NBR0vjn 頭悪そう
655名無し~3.EXE
2019/11/30(土) 14:34:18.87ID:Z2XfaaWI 問題は上司となっている人間がその類い希な部下の才能に気付くだけの実力がないから
結果、世に受け入れられなくて埋もれてしまっているのが現実なのではないでしょうか
縄張り争いの結果で上司となっている無能な人間達がテクノロジーの進歩を阻害しているのです
結果、世に受け入れられなくて埋もれてしまっているのが現実なのではないでしょうか
縄張り争いの結果で上司となっている無能な人間達がテクノロジーの進歩を阻害しているのです
657名無し~3.EXE
2019/11/30(土) 15:13:16.34ID:q3IYft2R658名無し~3.EXE
2019/11/30(土) 15:26:38.36ID:OPI/lY53 12年前からヴィビットなバカw
https://pc11.5ch.net/test/read.cgi/software/1103991904/351-360
https://pc11.5ch.net/test/read.cgi/software/1103991904/351-360
662名無し~3.EXE
2019/12/01(日) 09:33:06.96ID:iA9dHChZ 終わりの始まり
663名無し~3.EXE
2019/12/01(日) 09:51:01.09ID:g36n9x8l σ < 爺になったけど
(V) 始まりますぉ
||
(V) 始まりますぉ
||
664名無し~3.EXE
2019/12/01(日) 09:55:42.29ID:YfC0ByEP 気にせず腰を振れ
665名無し~3.EXE
2019/12/01(日) 10:18:45.13ID:g36n9x8l σ < 端的に言えば
(V) 本質はゴーンみたいなセコイ奴なのに
|| 99%のゴミと言うからな
ゴミ依存症なのにね
(V) 本質はゴーンみたいなセコイ奴なのに
|| 99%のゴミと言うからな
ゴミ依存症なのにね
666名無し~3.EXE
2019/12/01(日) 10:31:07.77ID:YfC0ByEP 馬鹿な、ゴーンに関するデタラメ刷り込みを信じてるんだな。
667名無し~3.EXE
2019/12/01(日) 10:35:12.49ID:g36n9x8l σ < ワロタ
(V) 姑息なことを有効に能率的にやってもな
||
(V) 姑息なことを有効に能率的にやってもな
||
668名無し~3.EXE
2019/12/01(日) 10:39:38.11ID:g36n9x8l σ < ワロタ
(V) マイクロソフトの始祖もやばいぐらいセコイ
|| ま、日本のはやらんから負けるけど
暗い研究室の隅でラーメンすするのが好きだから仕方がない
(V) マイクロソフトの始祖もやばいぐらいセコイ
|| ま、日本のはやらんから負けるけど
暗い研究室の隅でラーメンすするのが好きだから仕方がない
669名無し~3.EXE
2019/12/01(日) 10:49:57.45ID:g36n9x8l σ < アメリカの道路と地下鉄を見れば
(V) アメリカのインタレストと知性の限界を見ることが出来るね
|| つまり、社会にはたらいている有能さと無能さが端的に理解できる
(V) アメリカのインタレストと知性の限界を見ることが出来るね
|| つまり、社会にはたらいている有能さと無能さが端的に理解できる
670名無し~3.EXE
2019/12/01(日) 13:09:55.68ID:xGfOkN3+ 人から買って高く売る
商売の基本にして王道ですな
商売の基本にして王道ですな
671名無し~3.EXE
2019/12/01(日) 13:21:16.03ID:g36n9x8l σ < ワロタ
(V) 一度覚えた味が忘れられないようですね
|| 人から買って高く売らなくて、潰したことも度々なんでしょう、わらわらららら
(V) 一度覚えた味が忘れられないようですね
|| 人から買って高く売らなくて、潰したことも度々なんでしょう、わらわらららら
672名無し~3.EXE
2019/12/01(日) 13:41:09.88ID:1wyVE4EK それだとパキスタンにしかならない
673名無し~3.EXE
2019/12/01(日) 13:42:39.24ID:1wyVE4EK 1000円で仕入れた古本を2000円で売ることに成功したせどり無職が、一生の成功体験として
それを誇るみたいな・・・・
それを誇るみたいな・・・・
674名無し~3.EXE
2019/12/01(日) 16:28:23.08ID:30fn6UWm675名無し~3.EXE
2019/12/01(日) 16:42:32.48ID:RrMjC+P/ なにいってるかさっぱりわからない。
ジャンキー用語はわからん。
ジャンキー用語はわからん。
677名無し~3.EXE
2019/12/01(日) 17:03:01.36ID:RrMjC+P/ ああ知らないね、知りたくもないね。時間の無駄だ。
678名無し~3.EXE
2019/12/01(日) 17:04:54.26ID:xGfOkN3+ GAFA と M の間には
強盗殺人版とスリぐらいの差があるとおもう
強盗殺人版とスリぐらいの差があるとおもう
679名無し~3.EXE
2019/12/01(日) 17:22:59.95ID:RrMjC+P/ おまえ、壊れてるよ
680名無し~3.EXE
2019/12/01(日) 17:29:04.10ID:FnPbVXEI 一方日本はGAFAに赤字LINE+孫で対抗だもんな
681名無し~3.EXE
2019/12/01(日) 17:45:43.57ID:vzoTC/ux ジオシティーズぇ
682名無し~3.EXE
2019/12/01(日) 18:09:07.26ID:xGfOkN3+ プレゼンス皆無な楽天
2019/12/01(日) 20:34:45.94ID:vH/+Ytrz
kb2661254
標準報酬月額
https://www.nenkin.go.jp/service/kounen/hokenryo-kankei/hoshu/20150515-01.html
https://financial-field.com/pension/2019/10/08/entry-59409
https://financial-field.com/pension/2018/04/08/entry-15217
https://financial-field.com/living/2018/03/26/entry-14534
輸出国の政府機関が発行する検査証明書
http://www.maff.go.jp/aqs/tetuzuki/product/aq2.html
標準報酬月額
https://www.nenkin.go.jp/service/kounen/hokenryo-kankei/hoshu/20150515-01.html
https://financial-field.com/pension/2019/10/08/entry-59409
https://financial-field.com/pension/2018/04/08/entry-15217
https://financial-field.com/living/2018/03/26/entry-14534
輸出国の政府機関が発行する検査証明書
http://www.maff.go.jp/aqs/tetuzuki/product/aq2.html
684名無し~3.EXE
2019/12/02(月) 00:56:16.56ID:6r+Ydx3s685403
2019/12/02(月) 03:29:51.07ID:g+3ErOpb686名無し~3.EXE
2019/12/02(月) 16:42:22.54ID:dvYxyKDd 11/21リリース時点で対応だったAuslogics Disk Defrag Free v9.2.0.3/Ultimate(Pro) v4.11.0.4の要件からXP/VISTAが外された
次のバージョンでインスコNGも考えられるので念のため差し換え前にバックアップをとった方が良いかも?
Operating System: Win 10 (32 or 64 bit), Win 8/8.1 (32 or 64 bit), Win 7 (32 or 64 bit)
Free: System Requirements https://www.auslogics.com/ja/software/disk-defrag/ajax/requirements/
Ultimate(Pro): System Requirements https://www.auslogics.com/ja/software/disk-defrag-pro/ajax/requirements/
次のバージョンでインスコNGも考えられるので念のため差し換え前にバックアップをとった方が良いかも?
Operating System: Win 10 (32 or 64 bit), Win 8/8.1 (32 or 64 bit), Win 7 (32 or 64 bit)
Free: System Requirements https://www.auslogics.com/ja/software/disk-defrag/ajax/requirements/
Ultimate(Pro): System Requirements https://www.auslogics.com/ja/software/disk-defrag-pro/ajax/requirements/
687名無し~3.EXE
2019/12/02(月) 16:58:17.87ID:5cGthWr3 「どうしても XP 機でインターネット接続」って
どういうことが想定されるの??
ウチはサブノートとか Linux 機とか持ってるから意義が良く分からん
どういうことが想定されるの??
ウチはサブノートとか Linux 機とか持ってるから意義が良く分からん
688名無し~3.EXE
2019/12/02(月) 17:38:29.59ID:Z/NDEegF >>687
ウィルス感染とか言ってるけど、俺は1度もないね。
XPsp3でChromeの最終バージョン使ってて、用途はYouTube観る位。後、たまにGoogle play music 使ってる位か。
スマホがAndroidだから、何もしなくても勝手にPCとデータ連携しているから結構便利です。
XP非対応の筈なんだけどなぁ(笑)
ウィルス感染とか言ってるけど、俺は1度もないね。
XPsp3でChromeの最終バージョン使ってて、用途はYouTube観る位。後、たまにGoogle play music 使ってる位か。
スマホがAndroidだから、何もしなくても勝手にPCとデータ連携しているから結構便利です。
XP非対応の筈なんだけどなぁ(笑)
689名無し~3.EXE
2019/12/02(月) 17:39:55.39ID:o23/8olS 痛いめ見ないとわからんのだよXP民は
690名無し~3.EXE
2019/12/02(月) 18:09:33.11ID:5cGthWr3 つべを見る→普通は再生支援の関係もあり、新しい PC 等で閲覧するはず
google play music →サービスの UI でいつ XP が切られるか分かったもんじゃない
常用環境として敢えて XP を選択する意義わからんマジデ
google play music →サービスの UI でいつ XP が切られるか分かったもんじゃない
常用環境として敢えて XP を選択する意義わからんマジデ
691名無し~3.EXE
2019/12/02(月) 18:57:54.80ID:UuMZBSSX 半角スペース入れないと死ぬ病気の人なんやろか
692名無し~3.EXE
2019/12/02(月) 19:06:23.75ID:L0orXPA5693名無し~3.EXE
2019/12/02(月) 19:07:51.29ID:5cGthWr3694名無し~3.EXE
2019/12/02(月) 19:14:23.74ID:QuELxLYr いちいちうるさいよ、がき
695名無し~3.EXE
2019/12/02(月) 19:35:34.73ID:UuMZBSSX 自分のアップデートできない人なんやろな(XPスレ民並感)
696名無し~3.EXE
2019/12/02(月) 19:45:38.57ID:6r+Ydx3s697名無し~3.EXE
2019/12/02(月) 19:49:05.53ID:XE1ownek WPS Officeをアンインストールした後に、音が一切出なくなって、
サウンドとオーディオデバイスのプロパティを開くとオーディオデバイスがなくなっていました。
そこでデバイスマネージャーを見たら、?その他のデバイスのところに、?不明なデバイスというのが2つあって、
調べてみたらMicrosoft Kernel System Rendererと
Microsoft WINMM WDM Audio Compatibility Driverというものでした。
この2つはどこから落とせばいいのでしょうか
サウンドとオーディオデバイスのプロパティを開くとオーディオデバイスがなくなっていました。
そこでデバイスマネージャーを見たら、?その他のデバイスのところに、?不明なデバイスというのが2つあって、
調べてみたらMicrosoft Kernel System Rendererと
Microsoft WINMM WDM Audio Compatibility Driverというものでした。
この2つはどこから落とせばいいのでしょうか
698名無し~3.EXE
2019/12/02(月) 19:49:27.76ID:+7bfstCx セキュリティソフトのログ見たら結構助けられていたことがわかる
699名無し~3.EXE
2019/12/02(月) 20:10:36.23ID:Z/NDEegF700名無し~3.EXE
2019/12/02(月) 20:35:22.02ID:dVewC8UB スクリプトの脆弱性経由で実行されたとしても
その後の環境次第でウィルスのインストーラーファイルの実行までは進まない可能性もある
Chromeの脆弱性を狙ったスクリプトなども実際には環境次第で現状ではインストールまで進むものは少ないようです
セキュリティソフトが検出しているものでも、もう発動しない物も沢山ありますよ
ああ疲れたw
その後の環境次第でウィルスのインストーラーファイルの実行までは進まない可能性もある
Chromeの脆弱性を狙ったスクリプトなども実際には環境次第で現状ではインストールまで進むものは少ないようです
セキュリティソフトが検出しているものでも、もう発動しない物も沢山ありますよ
ああ疲れたw
701名無し~3.EXE
2019/12/02(月) 22:40:57.68ID:t0Yo1fSB >>687
タブブラウザが嫌い。
タブブラウザが嫌い。
702名無し~3.EXE
2019/12/02(月) 22:47:15.06ID:MJwY7d/F webでの警告のほとんどは広告なんだから
不用意に広告をクリックしなきゃいいよ
不用意に広告をクリックしなきゃいいよ
703名無し~3.EXE
2019/12/02(月) 23:05:49.80ID:Ivu+L/iO メールの添付ファイルを開いちゃったりするような馬鹿はXPでもWin10でも大差ないからな
Win10使ってるから安全なんじゃなくてPC使用者が普通か馬鹿かも違いしかない
Win10使ってるから安全なんじゃなくてPC使用者が普通か馬鹿かも違いしかない
704名無し~3.EXE
2019/12/02(月) 23:42:39.07ID:xiuO8EzR705名無し~3.EXE
2019/12/03(火) 00:51:47.42ID:n0mTl2SD ルーターの有無ってセキュリティを論じる上で重要だと思うけど見過ごされてる気がする
ルーター越してたらXPでもかなり安全
逆に10ではアップデートという名目での公式のウイルスもどきやテレメトリーの名の下での個人情報収集によるリスクが問題になってくる
ルーター越してたらXPでもかなり安全
逆に10ではアップデートという名目での公式のウイルスもどきやテレメトリーの名の下での個人情報収集によるリスクが問題になってくる
706名無し~3.EXE
2019/12/03(火) 01:28:39.38ID:01fwN0V+ つまりXPは攻撃対象から外されたってワケか
なら安心だ
なら安心だ
707名無し~3.EXE
2019/12/03(火) 03:01:54.71ID:n0mTl2SD711名無し~3.EXE
2019/12/03(火) 03:50:34.19ID:C9XV1h0Q UNIXはウィルスの類はほとんどない。けど、バックドアとかはある。
712名無し~3.EXE
2019/12/03(火) 03:53:59.71ID:C9XV1h0Q Windowsを攻撃してくるのは、どっかでツール拾ってきただけのバカだから大したことないけど、
UNIX攻撃してくるのはハッカーだから、手ごわい。シャットダウンしちゃうのが一番だな。
絶対向こうの方がくわしいもん。
UNIX攻撃してくるのはハッカーだから、手ごわい。シャットダウンしちゃうのが一番だな。
絶対向こうの方がくわしいもん。
713名無し~3.EXE
2019/12/03(火) 03:55:52.12ID:mTXcxyUF714名無し~3.EXE
2019/12/03(火) 03:56:58.81ID:C9XV1h0Q ハッカーはカーネルの脆弱性とか知り尽くしてるから、そんなん防げるわけない。
715名無し~3.EXE
2019/12/03(火) 04:28:08.99ID:syzq3ui5 ケンタッキー
716名無し~3.EXE
2019/12/03(火) 04:58:37.80ID:VeNUkoFU ルーターで全ポートをWAN側からは閉じておけば何も出来ない
狙われるのは企業サーバーだけ
個人ユーザーは、ネット閲覧時とOfficeのVBA Scriptからの攻撃だけに気を付けていればそれでよろし
突然UAC画面が表示されたらどのプロセスが起動したのかだけはよく調べてから実行させるように・・・・・
狙われるのは企業サーバーだけ
個人ユーザーは、ネット閲覧時とOfficeのVBA Scriptからの攻撃だけに気を付けていればそれでよろし
突然UAC画面が表示されたらどのプロセスが起動したのかだけはよく調べてから実行させるように・・・・・
717名無し~3.EXE
2019/12/03(火) 08:06:19.96ID:jrwriQ0R いまどきの家庭用ルータなら
変なポートの外部からのアクセスくらい遮断でしょ???
ちがうの???
変なポートの外部からのアクセスくらい遮断でしょ???
ちがうの???
718名無し~3.EXE
2019/12/03(火) 10:16:35.09ID:5Z2vZOL/719名無し~3.EXE
2019/12/03(火) 12:13:18.50ID:TtpP02Et720名無し~3.EXE
2019/12/03(火) 12:22:20.75ID:jrwriQ0R 昔の Debian は知らんけど今は sudo only じゃないかな
大昔に Vine 使ってたときは専ら su -
大昔に Vine 使ってたときは専ら su -
721名無し~3.EXE
2019/12/03(火) 12:35:45.73ID:/WJWn0KI 俺はsu - root
sudoとかアップデートの時くらいしか使ってない
sudoとかアップデートの時くらいしか使ってない
722名無し~3.EXE
2019/12/03(火) 12:47:05.99ID:Gq+rU1OO 危ない危ない言ってる人は一体どんな用途を想定してるんだ?
違法アップロードサイト巡りでもするの?
違法アップロードサイト巡りでもするの?
723名無し~3.EXE
2019/12/03(火) 14:12:51.65ID:vpOsOrNG ここはXPに関してはたしかに頼りになるが、それ以外は・・・・・寒い
724名無し~3.EXE
2019/12/03(火) 14:35:33.90ID:KxpgR6QL 東大院生が初心者に教える最強のコマンド
sudo rm -rf /*
sudo rm -rf /*
725名無し~3.EXE
2019/12/03(火) 14:52:32.89ID:dPSr5o+J ルーターにUPnPが有れば切っとくべき
726名無し~3.EXE
2019/12/03(火) 15:53:21.72ID:ahHqozvs こうやめたらどうですか、UNIXコンプレックス、無理しても痛いだけですよ。
727名無し~3.EXE
2019/12/03(火) 16:11:40.99ID:B9N0PLiN すみません
1時間位の.wavを間違えてダブルクリックした時に
サウンドレコーダーが開こうとして10分からXPが固まるのですがどうしたらいいでしょうか?
サウンドレコーダーを削除か無効にする方法を教えてください
1時間位の.wavを間違えてダブルクリックした時に
サウンドレコーダーが開こうとして10分からXPが固まるのですがどうしたらいいでしょうか?
サウンドレコーダーを削除か無効にする方法を教えてください
728名無し~3.EXE
2019/12/03(火) 16:12:14.19ID:B9N0PLiN 10分位でした
731名無し~3.EXE
2019/12/03(火) 16:47:45.44ID:4R0l6RxT 何の記録かと
733名無し~3.EXE
2019/12/03(火) 17:51:52.86ID:hb8TtzIA736名無し~3.EXE
2019/12/03(火) 19:49:17.27ID:avhSXvlc Net Applicationsから2019年11月のデスクトップOSのシェアが発表された。
2019年11月はWindowsがシェアを減らし、Mac OSとLinuxがシェアを増やした。
Windowsをバージョン別に見ると、Windows XPがシェアを増やし、
Windows 10、Windows 7、Windows 8.1、Windows 8はシェアを減らしている。
Mac OSではより新しいバージョンへの移行が緩やかに進んだ
Windows 7は2020年1月14日にサポートの終了が計画されている。
しかし、2019年11月末の時点でWindows 7のシェアは26.86%となっており、
Windows 10に次ぐシェアを確保している。
このまま推移した場合、Windows 7はサポートが終了したあとも相当数が使われることになると見られる。
2019年11月はWindowsがシェアを減らし、Mac OSとLinuxがシェアを増やした。
Windowsをバージョン別に見ると、Windows XPがシェアを増やし、
Windows 10、Windows 7、Windows 8.1、Windows 8はシェアを減らしている。
Mac OSではより新しいバージョンへの移行が緩やかに進んだ
Windows 7は2020年1月14日にサポートの終了が計画されている。
しかし、2019年11月末の時点でWindows 7のシェアは26.86%となっており、
Windows 10に次ぐシェアを確保している。
このまま推移した場合、Windows 7はサポートが終了したあとも相当数が使われることになると見られる。
737名無し~3.EXE
2019/12/03(火) 19:57:50.43ID:xkhaipYU TweakPower v1.080 (03 Dec 2019) https://kurtzimmermann.com/tweakpowerversions_de.html
XPで起動を確認 (v1.079は単なるビルドミスだったもよう)
XPで起動を確認 (v1.079は単なるビルドミスだったもよう)
738名無し~3.EXE
2019/12/03(火) 20:02:55.90ID:avhSXvlc 5 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 2001/04/07(土) 10:40
XPなんか要らないよ
7 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 2001/04/07(土) 10:42
Windows XP 第 2 版には最低で 128MB の RAM と 300MHz Pentium II プロセッサが必要 と言ってるぞ。
9 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 2001/04/07(土) 11:27
>>7
OSごときにそんなスペックを要求するなんて生意気だよな。
それに見合った機能や使い勝手は保障されてんのか?
あ〜、どっちにしろ、買い替えするっきゃないのかよ・・・とほほ。
10 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 2001/04/07(土) 11:44
>>9
それぐらいのスペックを要求しなければIntelのCPUが売れなくなってしまうではないか!
さすがWintel〜〜藁
15 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/04/07(土) 12:32
Windowsは2000で完成されてるのになんでこれ以上バージョンアップするの?
XPなんか要らないよ
7 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 2001/04/07(土) 10:42
Windows XP 第 2 版には最低で 128MB の RAM と 300MHz Pentium II プロセッサが必要 と言ってるぞ。
9 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 2001/04/07(土) 11:27
>>7
OSごときにそんなスペックを要求するなんて生意気だよな。
それに見合った機能や使い勝手は保障されてんのか?
あ〜、どっちにしろ、買い替えするっきゃないのかよ・・・とほほ。
10 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 2001/04/07(土) 11:44
>>9
それぐらいのスペックを要求しなければIntelのCPUが売れなくなってしまうではないか!
さすがWintel〜〜藁
15 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/04/07(土) 12:32
Windowsは2000で完成されてるのになんでこれ以上バージョンアップするの?
739名無し~3.EXE
2019/12/03(火) 20:31:58.29ID:jrwriQ0R2019/12/03(火) 20:39:47.23ID:hp6pOQEe
KB4525252
命令
嫌なら見るな!
嫌なら消えな!
日刊定期カキコハゲ
/;;;;;;;;;;;;;;;;:.
i;;;」' __ __i
|;;| '・`, '・`{
(6|}. ・・ } 嫌なら使うな!
ヽ 'ー-ソ
ノ、ヽ_/
/, ヽ
ト,.| ト|
宇徳敬子
瞳乾燥主義者
ロート製薬
シンクライアント方式
内閣衛星情報センター 阿久根受信管制局
日本スペースイメージング株式会社
TLS1.3のパッチ SHA-2のパッチくれ 証明書クレクレ 月刊ハゲ
命令
嫌なら見るな!
嫌なら消えな!
日刊定期カキコハゲ
/;;;;;;;;;;;;;;;;:.
i;;;」' __ __i
|;;| '・`, '・`{
(6|}. ・・ } 嫌なら使うな!
ヽ 'ー-ソ
ノ、ヽ_/
/, ヽ
ト,.| ト|
宇徳敬子
瞳乾燥主義者
ロート製薬
シンクライアント方式
内閣衛星情報センター 阿久根受信管制局
日本スペースイメージング株式会社
TLS1.3のパッチ SHA-2のパッチくれ 証明書クレクレ 月刊ハゲ
741名無し~3.EXE
2019/12/03(火) 20:48:45.03ID:bhzEy7Nj XPだとAAも古臭いな
745名無し~3.EXE
2019/12/03(火) 22:31:21.87ID:mTXcxyUF Solarisにsudoが付いたのは11(2011年)から
古くからあるpfexecのが馴染んでるんじゃね
古くからあるpfexecのが馴染んでるんじゃね
746名無し~3.EXE
2019/12/03(火) 22:57:38.08ID:bhzEy7Nj はい、中二病大会は止めな
747名無し~3.EXE
2019/12/04(水) 02:08:19.88ID:lD+kAwmf ついていけないなぁ。
748名無し~3.EXE
2019/12/04(水) 02:28:49.12ID:e+h/fW1g FVWM95とか言っても分からない人はだんだん多くなってくるんだろうな
749名無し~3.EXE
2019/12/04(水) 08:42:13.33ID:i0s2opax LINUXが世界制覇すると思っていた時代がボクにもありました(AA略
750名無し~3.EXE
2019/12/04(水) 08:45:50.58ID:i0s2opax LINUXユーザーグループはプライドが高くて初心者を排除してまとまらなくて分裂し続けると聞いたことがある
752名無し~3.EXE
2019/12/04(水) 11:16:15.64ID:m/6xjBXo >>734
X5O!P%@AP[4\PZX54(P^)7CC)7}$EICAR-STANDARD-ANTIVIRUS-TEST-FILE!$H+H*
X5O!P%@AP[4\PZX54(P^)7CC)7}$EICAR-STANDARD-ANTIVIRUS-TEST-FILE!$H+H*
753名無し~3.EXE
2019/12/04(水) 13:13:15.62ID:pRSt8n9s >>749
そんなことないけど。おれはその初期のユーザーグループにいて、リーナスさんも会ったことあるけど、
ユーザーはさまざまだったよ。ほとんとは無職のおたく青年、ちらほらIBMなどの大企業の人、
東京は研究者はむしろ少なかったな。神田と京都で歓迎会やったのよ。
そんなことないけど。おれはその初期のユーザーグループにいて、リーナスさんも会ったことあるけど、
ユーザーはさまざまだったよ。ほとんとは無職のおたく青年、ちらほらIBMなどの大企業の人、
東京は研究者はむしろ少なかったな。神田と京都で歓迎会やったのよ。
754名無し~3.EXE
2019/12/04(水) 13:16:33.02ID:pRSt8n9s 日本でも欧州でもそうだったけど、
初期は草の根的なグループで、雑誌も手作り感覚。
普及してくると、大手出版社やソフト会社が乗り出してきて、
豪華な雑誌で圧倒。素人集団は消滅。
一時は役所や大学でもだいぶ普及したが、やはり
一般の事務員などが使用するにはむつかしく、
メンテもできないので、すぐ廃れた。
いまはサーバーオンリーでしょ。
しかし、高価だったUNIXサーバーは姿を消した。
PCサーバー全盛だね。
NHKのWWWサーバーがLinuxになってるのに気づいたときは、
さすがと思ったが。
初期は草の根的なグループで、雑誌も手作り感覚。
普及してくると、大手出版社やソフト会社が乗り出してきて、
豪華な雑誌で圧倒。素人集団は消滅。
一時は役所や大学でもだいぶ普及したが、やはり
一般の事務員などが使用するにはむつかしく、
メンテもできないので、すぐ廃れた。
いまはサーバーオンリーでしょ。
しかし、高価だったUNIXサーバーは姿を消した。
PCサーバー全盛だね。
NHKのWWWサーバーがLinuxになってるのに気づいたときは、
さすがと思ったが。
755名無し~3.EXE
2019/12/04(水) 13:17:02.93ID:m/6xjBXo Android世界征服したやん
756名無し~3.EXE
2019/12/04(水) 13:18:05.68ID:m/6xjBXo >>753
KMCの人ですか?
KMCの人ですか?
757名無し~3.EXE
2019/12/04(水) 13:22:21.90ID:m/6xjBXo >>754
NHKといえば網紅だな
NHKといえば網紅だな
758名無し~3.EXE
2019/12/04(水) 14:19:19.05ID:lG+29RUH759名無し~3.EXE
2019/12/04(水) 14:57:46.88ID:lG+29RUH Linuxのスレッド検索結果 - 2ちゃんねる勢いランキング
https://www.ikioi2ch.net/search/Linux
https://www.ikioi2ch.net/search/Linux
760名無し~3.EXE
2019/12/04(水) 15:09:34.12ID:lD+kAwmf あれ?ここXPスレだよね?
761名無し~3.EXE
2019/12/04(水) 16:02:53.47ID:XPahj1NT 自分でマイクロソフトに就職してwindowsをどうこうできない人たちがXPを使い続けるだけのスレですよ
762名無し~3.EXE
2019/12/04(水) 16:10:23.92ID:DfSiDse9 たんに新しいPCが買えないだけなんだけど
763名無し~3.EXE
2019/12/04(水) 16:33:48.65ID:XPahj1NT へえー!低所得者は大変なんだね!と煽ってほしいのかい?くだらん
764名無し~3.EXE
2019/12/04(水) 16:54:20.01ID:lD+kAwmf 問題ない。
766名無し~3.EXE
2019/12/04(水) 17:34:32.79ID:D2SyHq53 Visual C++ 2015-2019 Redist 14.24.28127
まだXPと互換性あるんだな
まだXPと互換性あるんだな
767名無し~3.EXE
2019/12/04(水) 18:27:36.96ID:lG+29RUH >>766
Microsoft Visual C++ 2015-2019 Redistributable - 14.24.28127
Visual Studio 2019 の Microsoft Visual C++ 再頒布可能パッケージ (ダウンロード)
https://visualstudio.microsoft.com/ja/downloads/#other-ja-family
Microsoft Visual C++ 2015-2019 再頒布可能パッケージのシステム要件
https://docs.microsoft.com/ja-jp/visualstudio/releases/2019/system-requirements#microsoft-visual-c-2015-2019-redistributable-system-requirements
Microsoft Visual C++ 2015-2019 Redistributable - 14.24.28127
Visual Studio 2019 の Microsoft Visual C++ 再頒布可能パッケージ (ダウンロード)
https://visualstudio.microsoft.com/ja/downloads/#other-ja-family
Microsoft Visual C++ 2015-2019 再頒布可能パッケージのシステム要件
https://docs.microsoft.com/ja-jp/visualstudio/releases/2019/system-requirements#microsoft-visual-c-2015-2019-redistributable-system-requirements
768名無し~3.EXE
2019/12/04(水) 21:16:13.32ID:RAshpMcE Windowsと直接関係ないけど相談
マイクロソフトストアの決済方法 コレ!というページないんですが
どこかわかりますか
しかも各ページで書かれてある内容がちがう
ここでは、Microsoft アカウントの新しいお支払い方法としてクレジット カード、デビット カード、銀行口座、PayPal アカウント、またはスマートフォンを追加する方法について説明します。
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4026594/microsoft-account-change-payment-method-or-credit-card
お支払い方法
Microsoft Store でのお買い物では、下記のVisa、MasterCard、JCB、American Expressのいずれかと各提携のクレジットカード、またはPayPalにてお支払いいただけます。
https://www.microsoft.com/ja-jp/store/b/shopping-guide
マイクロソフトストアの決済方法 コレ!というページないんですが
どこかわかりますか
しかも各ページで書かれてある内容がちがう
ここでは、Microsoft アカウントの新しいお支払い方法としてクレジット カード、デビット カード、銀行口座、PayPal アカウント、またはスマートフォンを追加する方法について説明します。
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4026594/microsoft-account-change-payment-method-or-credit-card
お支払い方法
Microsoft Store でのお買い物では、下記のVisa、MasterCard、JCB、American Expressのいずれかと各提携のクレジットカード、またはPayPalにてお支払いいただけます。
https://www.microsoft.com/ja-jp/store/b/shopping-guide
769名無し~3.EXE
2019/12/04(水) 21:29:18.93ID:C+hsM/1K 「アバスト」と「AVG」のFirefox拡張機能がアドオンサイトから削除
XP御用達のスパイウェアwww
XP御用達のスパイウェアwww
770名無し~3.EXE
2019/12/04(水) 23:13:59.14ID:lG+29RUH Notepad++ 7.8.2 Beta 2019.12.04
http://download.notepad-plus-plus.org/repository/7.x/temp/
まだRCにもなっていないのでアップデート必要は無いが更新履歴を見るとバグフィックスだけなので
XPで7.8.2にアップデートしてみた特に操作は問題ないのでリリース版も動作するものと思われ
http://download.notepad-plus-plus.org/repository/7.x/temp/
まだRCにもなっていないのでアップデート必要は無いが更新履歴を見るとバグフィックスだけなので
XPで7.8.2にアップデートしてみた特に操作は問題ないのでリリース版も動作するものと思われ
772名無し~3.EXE
2019/12/05(木) 14:48:36.38ID:WUVLR3NW 416:名無し募集中。。。:2019/12/05(木) 01:44:11
【スレッドタイトル】WindowsXPを使い続けるよ Part 100
【スレッドURL】https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1571270431/l50
【名前(省略可)】
【メール欄(省略可)】sage
【本文】↓
>>770
更新中のアプリケーションを毎度個別に貼らんでもええやろ
横書きしかできひんエディタやし
【スレッドタイトル】WindowsXPを使い続けるよ Part 100
【スレッドURL】https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1571270431/l50
【名前(省略可)】
【メール欄(省略可)】sage
【本文】↓
>>770
更新中のアプリケーションを毎度個別に貼らんでもええやろ
横書きしかできひんエディタやし
773名無し~3.EXE
2019/12/05(木) 16:36:03.16ID:6F5EWXiR 7スレからきました。
XPってまだなんとか使えるんですか?
XPってまだなんとか使えるんですか?
774名無し~3.EXE
2019/12/05(木) 16:51:31.72ID:f6g1EY5l >>768
>マイクロソフトストアの決済方法 コレ!というページないんですがどこかわかりますか?
Microsoft Store ショッピングガイド https://www.microsoft.com/ja-jp/store/b/shopping-guide
双方を再度読み直して既に自己解決しているかもしれませんが
前者は世界共通のMicrosoft アカウント及びMicrosoft Storeの総合解説で後者が日本国内のMicrosoft Storeの案内となっている
国・地域により提携クレカ会社が異なる場合や扱わない決済方法・追加サービス(電話注文対応など)があるため
Microsoft Store (日本)を利用するのであればMicrosoft Store ショッピングガイドを確認して疑問点は電話やチャットで質問する
>マイクロソフトストアの決済方法 コレ!というページないんですがどこかわかりますか?
Microsoft Store ショッピングガイド https://www.microsoft.com/ja-jp/store/b/shopping-guide
双方を再度読み直して既に自己解決しているかもしれませんが
前者は世界共通のMicrosoft アカウント及びMicrosoft Storeの総合解説で後者が日本国内のMicrosoft Storeの案内となっている
国・地域により提携クレカ会社が異なる場合や扱わない決済方法・追加サービス(電話注文対応など)があるため
Microsoft Store (日本)を利用するのであればMicrosoft Store ショッピングガイドを確認して疑問点は電話やチャットで質問する
775名無し~3.EXE
2019/12/05(木) 17:47:11.12ID:HSQ5JXLq >>735
バックアップを完全隔離してりゃいいけど、システム復元に感染するのもシステムイメージ感染するのもあるで
感染してる状態で繋いだらそれも感染するから、オフライン多くて健全な可能性が高いpcにサンドボックス化して読み書きするとかじゃないと
バックアップを完全隔離してりゃいいけど、システム復元に感染するのもシステムイメージ感染するのもあるで
感染してる状態で繋いだらそれも感染するから、オフライン多くて健全な可能性が高いpcにサンドボックス化して読み書きするとかじゃないと
776名無し~3.EXE
2019/12/05(木) 17:59:20.84ID:zpencCLp >>775
でいじょうぶだあ
XPを使っている位なんだから当然リカバリーメディアを起動してオフラインからリストアしているんだし、
そんな程度の事もわかっていない連中でもない
それと俺はどのOSを使っていてもその手のものには感染した事などないわ
極めてレアなケースだと思います
でいじょうぶだあ
XPを使っている位なんだから当然リカバリーメディアを起動してオフラインからリストアしているんだし、
そんな程度の事もわかっていない連中でもない
それと俺はどのOSを使っていてもその手のものには感染した事などないわ
極めてレアなケースだと思います
777777
2019/12/05(木) 18:02:08.37ID:wYn7Vvhl 777
778名無し~3.EXE
2019/12/05(木) 18:03:46.59ID:mtyp0onJ 感染に気付いてないだけだろ
779名無し~3.EXE
2019/12/05(木) 18:06:03.93ID:f6g1EY5l780名無し~3.EXE
2019/12/05(木) 18:06:23.99ID:zpencCLp 大きなお世話だw
初心者相手にほざいてろよ
初心者相手にほざいてろよ
781名無し~3.EXE
2019/12/05(木) 18:52:08.64ID:yT2zrDO7 fres-news.comっていう一種のブラウザハイジャッカーがfirefoxで時おり出るようになって、久しぶりにmalwarebytes使ったわ
sp2機だったから調べて2.2.1.1043を入れたら、昔入れたらしくて忘れてたけど上書き更新みたいになったっぽい
定義ファイルは無事最新更新ok
だけど直接それらしきものは検出されなくて、ただ、昔入れたtv-plug-inというinternetTVアプリのファイルが複数引っかかって、アプリごと削除した
更新日時が妙に新しいのがあったから、広告-キャッシュ経由(あるいはアプリアプデ絡み)で触ってきてたっぽい
hklm/runだかのも(既にチェックは外れてたが)削除した
昔も今もやっぱり動画系だな、古いのは時おりチェックして整理しとかないとこういうことも起きる、ってことで
sp2機だったから調べて2.2.1.1043を入れたら、昔入れたらしくて忘れてたけど上書き更新みたいになったっぽい
定義ファイルは無事最新更新ok
だけど直接それらしきものは検出されなくて、ただ、昔入れたtv-plug-inというinternetTVアプリのファイルが複数引っかかって、アプリごと削除した
更新日時が妙に新しいのがあったから、広告-キャッシュ経由(あるいはアプリアプデ絡み)で触ってきてたっぽい
hklm/runだかのも(既にチェックは外れてたが)削除した
昔も今もやっぱり動画系だな、古いのは時おりチェックして整理しとかないとこういうことも起きる、ってことで
782名無し~3.EXE
2019/12/05(木) 20:18:36.62ID:6F5EWXiR 結論、
今からでもXPは使えない!
今からでもXPは使えない!
783名無し~3.EXE
2019/12/05(木) 20:54:28.30ID:7APucOVt 日本語で
784名無し~3.EXE
2019/12/05(木) 22:26:41.36ID:bgpKy+fh とある銀行から、
「TLS1.2に対応していないWindowsXPやVistaではBizSTATIONはご利用いただけなくなります」
という謎のメールが届いたので、
FireFox52.8.1で設定したらどうやら使えた(ログイン出来た)。
説明書を見ると、証明書の確認と言うことでオプション内の[証明書を表示]ボタンが記載とは別の所にあったり、
証明書は取得済みという想定外のエラーメッセージが出て(再取得すればOK)、
ちょっと手が震えたけど。
「TLS1.2に対応していないWindowsXPやVistaではBizSTATIONはご利用いただけなくなります」
という謎のメールが届いたので、
FireFox52.8.1で設定したらどうやら使えた(ログイン出来た)。
説明書を見ると、証明書の確認と言うことでオプション内の[証明書を表示]ボタンが記載とは別の所にあったり、
証明書は取得済みという想定外のエラーメッセージが出て(再取得すればOK)、
ちょっと手が震えたけど。
785名無し~3.EXE
2019/12/05(木) 22:54:34.67ID:f6g1EY5l Notepad++ 7.8.2 2019.12.05
http://download.notepad-plus-plus.org/repository/7.x/7.8.2/
http://download.notepad-plus-plus.org/repository/7.x/7.8.2/
786名無し~3.EXE
2019/12/05(木) 23:04:34.42ID:f6g1EY5l >>784
BizSTATION/BizSTATION Lightご利用のお客さまへのお知らせ _ 三菱UFJ銀行 https://bizstation.bk.mufg.jp/info/index.html
・【重要】2020年2月以降(予定)、インターネット通信で使用する暗号化方式「TLS1.0」「TLS1.1」では、
BizSTATION/BizSTATION Lightへログインできなくなります。 https://bizstation.bk.mufg.jp/info/190924.html
・Windows(Firefox)でのBizSTATIONご利用について _ 三菱UFJ銀行 https://bizstation.bk.mufg.jp/info/110606.html
BizSTATION/BizSTATION Lightご利用のお客さまへのお知らせ _ 三菱UFJ銀行 https://bizstation.bk.mufg.jp/info/index.html
・【重要】2020年2月以降(予定)、インターネット通信で使用する暗号化方式「TLS1.0」「TLS1.1」では、
BizSTATION/BizSTATION Lightへログインできなくなります。 https://bizstation.bk.mufg.jp/info/190924.html
・Windows(Firefox)でのBizSTATIONご利用について _ 三菱UFJ銀行 https://bizstation.bk.mufg.jp/info/110606.html
788名無し~3.EXE
2019/12/05(木) 23:13:28.80ID:FLbV4Www 銀行はサポート外環境の利用で損害でたら
保証してくれないとか
保証してくれないとか
789名無し~3.EXE
2019/12/05(木) 23:27:32.15ID:Sgnnvoxr さすがにXPで銀行やカードや証券のログインしたくない
790名無し~3.EXE
2019/12/05(木) 23:35:56.88ID:Iakc4e+M それも個人のカネじゃないからねBizSTATIONは
791名無し~3.EXE
2019/12/05(木) 23:38:00.97ID:0y24qHxj 早く10を使えばいいのに
792名無し~3.EXE
2019/12/05(木) 23:52:59.66ID:isM1ouHo 嫌な物事は先延ばしにできるなら先延ばしにしたいのだ
793名無し~3.EXE
2019/12/05(木) 23:59:04.50ID:bgpKy+fh なんだか銀行関係の話になるといつも湧いてくるな。
795名無し~3.EXE
2019/12/06(金) 00:23:57.64ID:m942y7RD そもそもPCで銀行にアクセスとかしないわ。スマホで間に合う。
796名無し~3.EXE
2019/12/06(金) 00:26:18.44ID:jGfZ8Ysv 古いOSで何かあっても自己責任。
分かりづらいUIで操作が間違っても自己責任。
結局同じじゃないか。
分かりづらいUIで操作が間違っても自己責任。
結局同じじゃないか。
797名無し~3.EXE
2019/12/06(金) 08:08:37.35ID:9vVmTlsR 【速報】 行政文書が大量流出 納税記録などのHDD転売 世界最大規模の個人情報流出か
798名無し~3.EXE
2019/12/06(金) 11:20:50.74ID:FMfTrHAM これはwinnyだろうな
799名無し~3.EXE
2019/12/06(金) 12:22:48.77ID:ae38PgDP >>797の件はニュー速の方に書けばいいのに…
行政文書のスレッド検索結果 - 2ちゃんねる勢いランキング
https://www.ikioi2ch.net/search/%E8%A1%8C%E6%94%BF%E6%96%87%E6%9B%B8
行政文書のスレッド検索結果 - 2ちゃんねる勢いランキング
https://www.ikioi2ch.net/search/%E8%A1%8C%E6%94%BF%E6%96%87%E6%9B%B8
800名無し~3.EXE
2019/12/06(金) 12:39:20.38ID:FMfTrHAM これは買った人が、この種の消し忘れを発見するのを趣味にしていた人だったんだろうな。
キターって、新聞社駆け込んだんだろう。だから、拡散はしていない。
キターって、新聞社駆け込んだんだろう。だから、拡散はしていない。
801名無し~3.EXE
2019/12/06(金) 13:05:01.33ID:1aubiWR+ 万一そういうHDD見つけたら
黙って消すのが礼儀だろ
黙って消すのが礼儀だろ
802名無し~3.EXE
2019/12/06(金) 13:11:21.87ID:FMfTrHAM それは礼儀とはいわない、臆病
803名無し~3.EXE
2019/12/06(金) 13:23:00.98ID:ae38PgDP ニュースの感想を書きたいのならヤフコメに書けばいいのに…
「神奈川 行政文書」の検索結果 - Yahoo_ニュース
https://news.yahoo.co.jp/search/;_ylt=A2Rivb211uldk2oAcAAPk.d7?p=%E7%A5%9E%E5%A5%88%E5%B7%9D+%E8%A1%8C%E6%94%BF%E6%96%87%E6%9B%B8
「神奈川 行政文書」の検索結果 - Yahoo_ニュース
https://news.yahoo.co.jp/search/;_ylt=A2Rivb211uldk2oAcAAPk.d7?p=%E7%A5%9E%E5%A5%88%E5%B7%9D+%E8%A1%8C%E6%94%BF%E6%96%87%E6%9B%B8
804名無し~3.EXE
2019/12/06(金) 15:45:33.83ID:kALyju2v クラウドに公開してTwitterで拡散して
持ち主を探すのが今時の親切だろ
持ち主を探すのが今時の親切だろ
805名無し~3.EXE
2019/12/06(金) 16:00:17.88ID:s0dLngZZ806名無し~3.EXE
2019/12/06(金) 16:14:29.59ID:1aubiWR+ 買ったらすぐフォーマットも何もせんと
ランダムにいくつかセクタ読んでみれば
上書き消去されたり初期化されてるのは判るし
変なデータ残ってれば大体気付く
ランダムにいくつかセクタ読んでみれば
上書き消去されたり初期化されてるのは判るし
変なデータ残ってれば大体気付く
809名無し~3.EXE
2019/12/06(金) 17:36:26.41ID:B/uFaK0N それをアホという
810名無し~3.EXE
2019/12/06(金) 17:39:37.31ID:vyd7ZrGU 他人様の非行に口出し出来るほど真っ当に生きているのか?
811名無し~3.EXE
2019/12/06(金) 17:59:39.36ID:ae38PgDP >>797-810
行政文書流出事件はスレチなのでニュー速>(>799)やヤフコメ(>>803)に行くか
続きは>>1にある重複スレに移ってやってください
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1529580846/l50
行政文書流出事件はスレチなのでニュー速>(>799)やヤフコメ(>>803)に行くか
続きは>>1にある重複スレに移ってやってください
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1529580846/l50
2019/12/06(金) 21:53:05.67ID:01BXfFs8
kb2813347
京セラ全滅
【注意喚起】壁の薄いトイレに “用足し音” を消す「流水音発生器」を設置したが
屁の音は丸聞こえだった
「イスラム系のお客様のトラブルは定期的に発生します。『チャーシューはいらない』
というので、チャーシュー抜きのラーメンを出したものの、食べ終わった後に豚骨ス
ープだということを知って愕然とした人。餡に豚と牛の合いびき肉を使っているのを
知らずに餃子を食べてしまった人。担々麺を注文した後、中に入っているひき肉が豚
だというのを知り、手を付けずにガックリして帰っていった人など、これまで数回あ
りました。同業者に聞いた話だと、戒律が厳しい国だと料理酒を使うのもダメみたい
です」
内閣衛星情報センター 阿久根受信管制局
京セラ全滅
【注意喚起】壁の薄いトイレに “用足し音” を消す「流水音発生器」を設置したが
屁の音は丸聞こえだった
「イスラム系のお客様のトラブルは定期的に発生します。『チャーシューはいらない』
というので、チャーシュー抜きのラーメンを出したものの、食べ終わった後に豚骨ス
ープだということを知って愕然とした人。餡に豚と牛の合いびき肉を使っているのを
知らずに餃子を食べてしまった人。担々麺を注文した後、中に入っているひき肉が豚
だというのを知り、手を付けずにガックリして帰っていった人など、これまで数回あ
りました。同業者に聞いた話だと、戒律が厳しい国だと料理酒を使うのもダメみたい
です」
内閣衛星情報センター 阿久根受信管制局
813名無し~3.EXE
2019/12/06(金) 23:32:02.54ID:7u/7/lfp 2DD形式(720KB)のフォーマットのやり方を伝授して下さい
814名無し~3.EXE
2019/12/06(金) 23:54:49.67ID:OxtTGbJw 容量で720kB選ぶだけだろ
815名無し~3.EXE
2019/12/06(金) 23:56:03.84ID:Aia64Jjc816名無し~3.EXE
2019/12/07(土) 00:03:49.62ID:/kv8AGtN 神奈川県庁のハードディスク転売 消去委託社員がネット出品 警視庁が聴取
817名無し~3.EXE
2019/12/07(土) 00:05:47.48ID:71D07mg/ あくまでXPスレなのでsageるが…
Windows10 Home(勝手にアップデートするでおなじみ)で、
「Win Erx03」とかいう胡散臭いエラー画面が。
普通に、(ブラウザの)右上の×などで消そうにも消せずにしてたちが悪い。
しかも、エロ動画なら良くこれが出るけど、そもそもそのパソコンからは見ていない。
これのどこが最新でセキュリティ万全なOSなんだろう。
Windows10 Home(勝手にアップデートするでおなじみ)で、
「Win Erx03」とかいう胡散臭いエラー画面が。
普通に、(ブラウザの)右上の×などで消そうにも消せずにしてたちが悪い。
しかも、エロ動画なら良くこれが出るけど、そもそもそのパソコンからは見ていない。
これのどこが最新でセキュリティ万全なOSなんだろう。
818名無し~3.EXE
2019/12/07(土) 00:21:27.77ID:7o3l9yHv821名無し~3.EXE
2019/12/07(土) 01:49:20.97ID:wGsXt3hj あ、うん
WinのGUIでやるなら多分、何らかのツール(多分、フリーの)が必要になるのだとは思う
コマンドプロンプトを開いてのCUIが苦じゃなければ不要だからさ
WinのGUIでやるなら多分、何らかのツール(多分、フリーの)が必要になるのだとは思う
コマンドプロンプトを開いてのCUIが苦じゃなければ不要だからさ
822名無し~3.EXE
2019/12/07(土) 06:36:30.63ID:xx6yJMGG >>813
2DDのフォーマットはWindowsXPしか対応してない。
2DDのフォーマットはWindowsXPしか対応してない。
823名無し~3.EXE
2019/12/07(土) 06:49:57.00ID:xx6yJMGG >>813
2DDのフォーマットはWindowsXPしか対応してない。
フォーマットはハードウェアに依存する。
2DDの場合
640kbと720kbの記憶容量の違いはドライブのモーターの回転数の 違いがあります。
各々互換性はない。対応してないと読めないので
やりとりする機器に合わせて対処する事。
2DDのフォーマットはWindowsXPしか対応してない。
フォーマットはハードウェアに依存する。
2DDの場合
640kbと720kbの記憶容量の違いはドライブのモーターの回転数の 違いがあります。
各々互換性はない。対応してないと読めないので
やりとりする機器に合わせて対処する事。
825名無し~3.EXE
2019/12/07(土) 13:55:01.89ID:zAdrNLOf826名無し~3.EXE
2019/12/07(土) 15:26:13.21ID:AG7qxeeX 昔、まだXPsp3を使い始めたばかりの頃にエロサイト観に行って、その後すぐに偉い目に合わされてからもう2度とエロサイトは行かないと誓って早10年。
私のXPsp3は未だに現役で活躍しています。
私のXPsp3は未だに現役で活躍しています。
827名無し~3.EXE
2019/12/07(土) 19:16:04.88ID:pKO+Vy4C 俺なんか今現在XPでバンバンエロサイト覗きまくってるけどなあ
相手にされないXPほど安全なOSは無いんじゃなかろうか
相手にされないXPほど安全なOSは無いんじゃなかろうか
828名無し~3.EXE
2019/12/07(土) 19:18:04.73ID:WGnj682+ Windows 2000 で…
おっと誰か来たようだ
おっと誰か来たようだ
2019/12/07(土) 22:19:31.37ID:WKTCPSm1
Y-E DATA USB-FDU USB Device
SolitonWave
Floppy disk drives
Soliton Wave 3-mode floppy disk drive
Soliton Wave FDC-3D
TLS1.3のパッチ SHA384のパッチくれ 証明書クレクレ 月刊ハゲ
Yahoo! https://www.yahoo.co.jp/ を 開くと 広告に
ポーランド高級下着SPLASH
https //www.splash-web.net/
CN = Let's Encrypt Authority X3
が表示される
官能的魅惑的な高級インポートランジェリー Aubade
SolitonWave
Floppy disk drives
Soliton Wave 3-mode floppy disk drive
Soliton Wave FDC-3D
TLS1.3のパッチ SHA384のパッチくれ 証明書クレクレ 月刊ハゲ
Yahoo! https://www.yahoo.co.jp/ を 開くと 広告に
ポーランド高級下着SPLASH
https //www.splash-web.net/
CN = Let's Encrypt Authority X3
が表示される
官能的魅惑的な高級インポートランジェリー Aubade
2019/12/07(土) 23:01:42.08ID:WKTCPSm1
TEAC FD-235HG
MITSUMI D353T5, D353T7, D353M3
ALPS DF354N901B
SONY MPF920-5
Panasonic JU-256A216P, JU-256A236P, JU-256A044
EPSON SMD-1300
YE-DATA 702D-6537DA
D353M3D
MITSUMI D353T5, D353T7, D353M3
ALPS DF354N901B
SONY MPF920-5
Panasonic JU-256A216P, JU-256A236P, JU-256A044
EPSON SMD-1300
YE-DATA 702D-6537DA
D353M3D
831名無し~3.EXE
2019/12/08(日) 01:16:08.94ID:tPNt0y8T >>817
IEはモーダルダイアログボックスを消せないという致命的な設計レベルでの欠陥がある
IEはモーダルダイアログボックスを消せないという致命的な設計レベルでの欠陥がある
832名無し~3.EXE
2019/12/08(日) 02:04:02.58ID:vufZcNE2833名無し~3.EXE
2019/12/08(日) 02:20:44.80ID:T1lRnunm ウイルス感染ってPCやスマホの利用者のOSの出来次第だから
利用者の頭がバグってると簡単にPCもウイルス感染する
利用者の頭がバグってると簡単にPCもウイルス感染する
834名無し~3.EXE
2019/12/08(日) 02:27:07.34ID:UjF7w6ZF というか、確率の問題、時間の問題ですよ。
835名無し~3.EXE
2019/12/08(日) 02:45:32.19ID:FhZkKCm5836名無し~3.EXE
2019/12/08(日) 04:18:42.77ID:FFWfG3tB むしろWin10の方がOSの簡易アンチが入ってるからと入れないヤツが大勢居る
XPだとポップアップがウザいからフリーとは云え皆何かしら入れるんで
むしろウィルスの対策が行き届いている
XPだとポップアップがウザいからフリーとは云え皆何かしら入れるんで
むしろウィルスの対策が行き届いている
837名無し~3.EXE
2019/12/08(日) 09:14:21.08ID:QQG2xfLw このスレって【昔のPC】板にあってもよいくらいだなw
838名無し~3.EXE
2019/12/08(日) 09:18:55.07ID:tpUQGHeN 移動するなら7も道連れだな
839名無し~3.EXE
2019/12/08(日) 09:46:05.53ID:zf2PoLDw ウィルス対策に関しては
結局利用者の意識の差になるからなー
結局利用者の意識の差になるからなー
840名無し~3.EXE
2019/12/08(日) 13:19:10.48ID:EzJcsVV0 きゃべつそふとのアダルトゲーム(18禁)「あまいろショコラータ 体験版」がXP動作不可と聞き確認してみた
XP拡張カーネル+KernelXP.dll書き換えでゲーム実行可能となるが製品版はDiscリードオンリーで
HDDにコピーしてからの作業必須なのででインストール出来ない可能性もある
1.インストール
SetupとBGIForInstallingをfcwin2kでKernelXP.dll (/CheckSum/実行可能/拡張子無視)にチェックを入れて書き換える
KernelXP.dllを一時的にsystem32にコピーしてからインストール開始し完了後KernelXP.dllを削除
2.ゲーム起動
インストール先のamachoco_trとUninstallを同様に書き換えKernelXP.dllをインストールフォルダにコピーしてamachoco_trを起動
3.アンインストール
インストールと同様に書き換えとシステムフォルダに一時コピーして実行
黒翼猫氏 WindowsXP-KB2584577-v0.5-x86-JPN / fcwin2k 0.88
sweetie氏 KernelXP.dll
Microsoft Visual C++ 2015-2019 Redistributable 14.24.28127 (x86)
XP拡張カーネル+KernelXP.dll書き換えでゲーム実行可能となるが製品版はDiscリードオンリーで
HDDにコピーしてからの作業必須なのででインストール出来ない可能性もある
1.インストール
SetupとBGIForInstallingをfcwin2kでKernelXP.dll (/CheckSum/実行可能/拡張子無視)にチェックを入れて書き換える
KernelXP.dllを一時的にsystem32にコピーしてからインストール開始し完了後KernelXP.dllを削除
2.ゲーム起動
インストール先のamachoco_trとUninstallを同様に書き換えKernelXP.dllをインストールフォルダにコピーしてamachoco_trを起動
3.アンインストール
インストールと同様に書き換えとシステムフォルダに一時コピーして実行
黒翼猫氏 WindowsXP-KB2584577-v0.5-x86-JPN / fcwin2k 0.88
sweetie氏 KernelXP.dll
Microsoft Visual C++ 2015-2019 Redistributable 14.24.28127 (x86)
841名無し~3.EXE
2019/12/08(日) 14:25:42.15ID:xZlayNH3842名無し~3.EXE
2019/12/08(日) 14:31:58.98ID:EzJcsVV0 SpywareBlaster 5.6 https://www.brightfort.com/downloads.html
843名無し~3.EXE
2019/12/08(日) 14:59:41.70ID:InWXWlTf σ < ワロタ
(V) Webブラウザで広告をブロックしている者からすれば
|| YouTubeなど、いや、Googleなんてのも
どうして存続できるのか不思議でならないけど
それが出来ているのだよね
ということは、ウィルスなんてのも巷に膾炙されていることは知る人も多いけど
そういうことなんだろうと思ってしまう
メール強迫も金払っても要求が止まるなんて保障もなし
却って増えるだろううし、要求に従っても無意味
そんなんでもメール強迫犯は一向に減らないのは
実入りがあるからか、よう知らんけど
(V) Webブラウザで広告をブロックしている者からすれば
|| YouTubeなど、いや、Googleなんてのも
どうして存続できるのか不思議でならないけど
それが出来ているのだよね
ということは、ウィルスなんてのも巷に膾炙されていることは知る人も多いけど
そういうことなんだろうと思ってしまう
メール強迫も金払っても要求が止まるなんて保障もなし
却って増えるだろううし、要求に従っても無意味
そんなんでもメール強迫犯は一向に減らないのは
実入りがあるからか、よう知らんけど
845名無し~3.EXE
2019/12/08(日) 16:33:35.96ID:uOl4dNwD あのうざいyoutube広告をあっさりブロックできるだけでも価値あるね。
2019/12/08(日) 21:02:38.67ID:d52iXFj8
JU-256A216P
CN = GeoTrust TLS RSA CA G1
小倉、宮根、恵らは二度と北海道には来ないでくれ
家にピコ太郎きました
いつからヨネスケの代わりにお宅に突撃するようになったんだ
先輩お腹の調子が悪かったのでしょうか...ピーピー下痢ピー
電車が渋滞した
猫バンバン
謹呈
リップカール ウェットスーツ レディース
CN = GeoTrust TLS RSA CA G1
CN = GeoTrust TLS RSA CA G1
小倉、宮根、恵らは二度と北海道には来ないでくれ
家にピコ太郎きました
いつからヨネスケの代わりにお宅に突撃するようになったんだ
先輩お腹の調子が悪かったのでしょうか...ピーピー下痢ピー
電車が渋滞した
猫バンバン
謹呈
リップカール ウェットスーツ レディース
CN = GeoTrust TLS RSA CA G1
847名無し~3.EXE
2019/12/08(日) 22:42:31.05ID:EzJcsVV0 >>840
セットアップを実行せず起動ランチャーから実行する事で作業の省略可ができた
インストール
BGIForInstallingのみを書き換えて解凍フォルダにKernelXP.dllをコピー後BGIForInstallingを起動しインストール開始
(アンインストールはシステムフォルダにKernelXP.dllが無いと初期化に失敗するため変更なし)
セットアップを実行せず起動ランチャーから実行する事で作業の省略可ができた
インストール
BGIForInstallingのみを書き換えて解凍フォルダにKernelXP.dllをコピー後BGIForInstallingを起動しインストール開始
(アンインストールはシステムフォルダにKernelXP.dllが無いと初期化に失敗するため変更なし)
849名無し~3.EXE
2019/12/09(月) 16:15:51.01ID:wgA1Usxb850名無し~3.EXE
2019/12/09(月) 16:28:48.55ID:gXVuvysf 気休めツールか…
851名無し~3.EXE
2019/12/09(月) 18:16:33.94ID:wgA1Usxb Glary Utilities v5.133.0.159 (Dec. 09, 2019) https://www.glarysoft.com/glary-utilities/download/
852名無し~3.EXE
2019/12/09(月) 21:02:29.91ID:wgA1Usxb Auslogics Disk Defrag Free v9.2.0.4 https://www.auslogics.com/ja/software/disk-defrag/ajax/requirements/
Win Xp/VISTAサポートは外れたがまだ動作するもよう
Win Xp/VISTAサポートは外れたがまだ動作するもよう
853名無し~3.EXE
2019/12/09(月) 22:57:23.09ID:iDdsPS/K 他のキーワード候補: playa de las teresitas
https //www.erocurves.com/dionisia-in-a-pink-thong/
https //www.erocurves.com/dionisia-in-a-pink-thong/
854名無し~3.EXE
2019/12/10(火) 14:59:31.63ID:EU8yMfLN FlashPlayer 32.0.0.303
Uninstall Flash Player 32.0.0.303
Uninstall Flash Player 32.0.0.303
2019/12/10(火) 16:56:49.28ID:sRhdunaJ
2.0.0.303
CN = DigiCert EV Code Signing CA (SHA2)
sha256
SHA1: F5A7F3C504F15DBC65D9CC274DC5FD72B161E87F
https://www.virustotal.com/gui/
TLS1.3のパッチ SHA-2のパッチくれ 証明書クレクレ 月刊ハゲ
熊本フォーリンラブ JR九州
CN = DigiCert EV Code Signing CA (SHA2)
sha256
SHA1: F5A7F3C504F15DBC65D9CC274DC5FD72B161E87F
https://www.virustotal.com/gui/
TLS1.3のパッチ SHA-2のパッチくれ 証明書クレクレ 月刊ハゲ
熊本フォーリンラブ JR九州
2019/12/10(火) 22:20:35.44ID:sRhdunaJ
「お試し」のはずが定期購入させられたという相談が相次ぎました。
健康食品などを販売する株式会社財宝は「黒酢カプセル」や「グルコサミン」
などの電話勧誘で「100円で試せます」などと繰り返していました。しかし、
実際にはお試し商品を購入すると、その際に定期購入の契約が結ばれていたと
いうことです。消費者庁は電話勧誘の際に定期購入の説明がなかったことは特
定商取引法違反にあたるとして、財宝に違反行為を改めるよう指示しました。
財宝は「販売員への教育などを見直す」としています。
健康食品などを販売する株式会社財宝は「黒酢カプセル」や「グルコサミン」
などの電話勧誘で「100円で試せます」などと繰り返していました。しかし、
実際にはお試し商品を購入すると、その際に定期購入の契約が結ばれていたと
いうことです。消費者庁は電話勧誘の際に定期購入の説明がなかったことは特
定商取引法違反にあたるとして、財宝に違反行為を改めるよう指示しました。
財宝は「販売員への教育などを見直す」としています。
858名無し~3.EXE
2019/12/10(火) 23:43:56.67ID:EU8yMfLN EaseUS Partition Master Free 13.8 http://download3.easeus.com/free/epm.exe
859名無し~3.EXE
2019/12/11(水) 00:36:01.63ID:DuOMRGv2860名無し~3.EXE
2019/12/11(水) 02:30:25.27ID:Rq0hSHKj XPでも銀行ログインできるよ 三井住友
オンラインの振込だけでなく
ネット銀行決済というやつもできるらしい
オンラインの振込だけでなく
ネット銀行決済というやつもできるらしい
861名無し~3.EXE
2019/12/11(水) 02:37:15.09ID:Rq0hSHKj LANケーブル
32ビットXPって10Gや1GbpsのT-Base対応してますか
ささってるボード次第か
Core2Duo 1.8GHzだとCPUのほうが遅くて無駄とか
回線速度とCPU速度のベンチマーク画面を画像で貼ってるブログあるけど
感覚的なもんがわからん
32ビットXPって10Gや1GbpsのT-Base対応してますか
ささってるボード次第か
Core2Duo 1.8GHzだとCPUのほうが遅くて無駄とか
回線速度とCPU速度のベンチマーク画面を画像で貼ってるブログあるけど
感覚的なもんがわからん
862名無し~3.EXE
2019/12/11(水) 03:41:24.62ID:FD/TWAwR (1)GbEは普通に大丈夫だろん
2002年辺りのM/Bで、上位モデルだとGbEチップが当然の時代で
PC雑誌で「100MbE vs 1GbE」的な特集あったりしたし、割と良い感じになるのでは
10GbEは正直分からない 動作はするだろうけど32bitなPCIバスなりの速度しか出ない気もする
多少はスループットが上がるかも、だけど
2002年辺りのM/Bで、上位モデルだとGbEチップが当然の時代で
PC雑誌で「100MbE vs 1GbE」的な特集あったりしたし、割と良い感じになるのでは
10GbEは正直分からない 動作はするだろうけど32bitなPCIバスなりの速度しか出ない気もする
多少はスループットが上がるかも、だけど
863名無し~3.EXE
2019/12/11(水) 11:41:01.57ID:5rzuWzU/ curl 7.67.0_5 https://curl.haxx.se/windows/
https://curl.haxx.se/windows/dl-7.67.0_5/
https://ci.appveyor.com/project/curlorg/curl-for-win/build/1.0.1381/artifacts
一括DLはartifacts: all-mingw-7.67.0_5.zip, all-mingw-7.67.0_5.zip.txt (SHA-256/512)
https://curl.haxx.se/windows/dl-7.67.0_5/
https://ci.appveyor.com/project/curlorg/curl-for-win/build/1.0.1381/artifacts
一括DLはartifacts: all-mingw-7.67.0_5.zip, all-mingw-7.67.0_5.zip.txt (SHA-256/512)
864名無し~3.EXE
2019/12/11(水) 14:52:08.79ID:WAYEA3Zi XPでもPCIeには対応してるから
あとは10GbE LANカードのドライバ次第じゃねえかと
あとは10GbE LANカードのドライバ次第じゃねえかと
865名無し~3.EXE
2019/12/11(水) 15:43:54.85ID:8iz96Rjx ブラウザもメモリを1.5テラ使う時代になってきた
XPじゃyahoo見ただけで、メモリ不足でフリーズするなwww
XPじゃyahoo見ただけで、メモリ不足でフリーズするなwww
867名無し~3.EXE
2019/12/11(水) 16:33:48.54ID:iQLrtYZC 必要なテキストと写真だけ張られてるサイトだったら、どんだけ軽いかって思うよ
868名無し~3.EXE
2019/12/11(水) 17:14:11.11ID:R0gEIeDH 任天堂のアミーボページは地獄だったw
869名無し~3.EXE
2019/12/11(水) 18:57:14.65ID:ayo1B/78 今もプリキュアのサイトはくっそ重たいのかな
870名無し~3.EXE
2019/12/11(水) 21:05:14.85ID:5rzuWzU/ アドビが重いスクリプト停止させないと断続的に固まる
https://helpx.adobe.com/jp/security.html#acrobat
(?) 警告:応答のないスクリプト
このページのスクリプトは処理に時間がかかっているか応答しなくなっています。
今すぐスクリプトを停止するか、スクリプトをデバッガーで開くか、このまま処理を続行させるか選択してください。
スクリプト: https://www.adobe.com/etc.clie…balnav/clientlibs/base/feds.js:2
https://helpx.adobe.com/jp/security.html#acrobat
(?) 警告:応答のないスクリプト
このページのスクリプトは処理に時間がかかっているか応答しなくなっています。
今すぐスクリプトを停止するか、スクリプトをデバッガーで開くか、このまま処理を続行させるか選択してください。
スクリプト: https://www.adobe.com/etc.clie…balnav/clientlibs/base/feds.js:2
871名無し~3.EXE
2019/12/11(水) 21:21:09.70ID:StUk3VDN 重いページたしかに問題だな、あとgoogleがfirefoxを排除して、わざと表示くずれるようにしたり、時間かかるように
したりしてるのは如何なものか
したりしてるのは如何なものか
872名無し~3.EXE
2019/12/11(水) 21:30:39.79ID:TjJGlzIa Chrome贔屓ひどくなる一方だから余計に嫌いになるんだよな
873名無し~3.EXE
2019/12/11(水) 22:34:19.10ID:R0gEIeDH 前に戻るのにBackspaceばっか使ってるから、選択肢に入らないなあ俺は
874名無し~3.EXE
2019/12/11(水) 23:32:35.86ID:FD/TWAwR875名無し~3.EXE
2019/12/11(水) 23:34:32.93ID:DcvNgP1g アニメキャラでも女の子の体重の話をしてやるな…
877名無し~3.EXE
2019/12/12(木) 00:15:34.96ID:hwFmkU5n すべっテラ
878名無し~3.EXE
2019/12/12(木) 00:27:41.35ID:HLAuyLu8 今気づいたやつ俺以外にもいるよなw
880名無し~3.EXE
2019/12/12(木) 01:13:26.71ID:ZgUwF2Ip882名無し~3.EXE
2019/12/12(木) 03:11:32.09ID:dv2uY12K なんだ意外とまだ使おうと思ったら、使えるんだな。
883名無し~3.EXE
2019/12/12(木) 03:21:44.86ID:2V02Ljna ソフト板にはまだメンテされてるXP用ブラウザのスレも立ってるしな
884名無し~3.EXE
2019/12/12(木) 03:48:41.38ID:dv2uY12K >>883
レスサンクス。へぇ
ブラウザでネット見れるんなら、全然いけそうやね。
スレッド一通りみたけど、確かに10だとウィルス対策ソフトやらスパイウェア対策ソフトなどを怠っている多いから、XPに対応しているウィルス対策ソフトちゃんといれればいけそうやね。
でもそれを探すのが難しいのか....
まだXPに対応しているアンチソフト....
レスサンクス。へぇ
ブラウザでネット見れるんなら、全然いけそうやね。
スレッド一通りみたけど、確かに10だとウィルス対策ソフトやらスパイウェア対策ソフトなどを怠っている多いから、XPに対応しているウィルス対策ソフトちゃんといれればいけそうやね。
でもそれを探すのが難しいのか....
まだXPに対応しているアンチソフト....
885名無し~3.EXE
2019/12/12(木) 03:50:03.34ID:dv2uY12K ttps://freesoft-100.com/security/antivirus.html
見る限り全滅やな
見る限り全滅やな
886名無し~3.EXE
2019/12/12(木) 03:56:05.93ID:2V02Ljna MSE使って定義ファイルを手動更新してるんじゃねえかと
887名無し~3.EXE
2019/12/12(木) 05:05:25.10ID:IuGs7KmJ 動画類のコーデックパックの追加、どうやるんだったかな
GOMを入れてみたけどシステムに反映されん
外国の怪しいサイトのをいくつか入れてみたけど効かん
MidRadio PlayerやREPAERでM4Aなどを読み込み再生したい
GOMを入れてみたけどシステムに反映されん
外国の怪しいサイトのをいくつか入れてみたけど効かん
MidRadio PlayerやREPAERでM4Aなどを読み込み再生したい
888名無し~3.EXE
2019/12/12(木) 05:07:20.00ID:qsSumbOY 5Gの時代が来たら
Windowsなんか使うバカはいないよ。
早く潰れろマイクロソフト!
あと20ヶ月の寿命だ!?
Windowsなんか使うバカはいないよ。
早く潰れろマイクロソフト!
あと20ヶ月の寿命だ!?
889名無し~3.EXE
2019/12/12(木) 05:14:04.41ID:IuGs7KmJ890名無し~3.EXE
2019/12/12(木) 05:56:38.81ID:iV2CqVFg >>884-885
前スレにリンクがある
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1565020240/84
84 名前:名無し~3.EXE 投稿日:2019/08/13(火) 22:34:38.42 ID:saAxzzZL
Windows XP 対応アンチウイルス | 無料ダウンロード | アバスト :オンラインインストール版
https://www.avast.co.jp/windows-xp-antivirus
windows xp に無料のアンチウイルスソフト(オフライン版)のインストール方法
https://forum.avast.com/index.php?topic=222904.0
> XP で完全なオフラインインストールができるのは、バージョン17.5.2294 あたりが最後と思われます。
> バージョン17.2.3419.0をインストールすることができました。
前スレにリンクがある
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1565020240/84
84 名前:名無し~3.EXE 投稿日:2019/08/13(火) 22:34:38.42 ID:saAxzzZL
Windows XP 対応アンチウイルス | 無料ダウンロード | アバスト :オンラインインストール版
https://www.avast.co.jp/windows-xp-antivirus
windows xp に無料のアンチウイルスソフト(オフライン版)のインストール方法
https://forum.avast.com/index.php?topic=222904.0
> XP で完全なオフラインインストールができるのは、バージョン17.5.2294 あたりが最後と思われます。
> バージョン17.2.3419.0をインストールすることができました。
891名無し~3.EXE
2019/12/12(木) 06:32:59.05ID:2Zq1XDHA AVGは旧インストーラーさえ保存しておけば
DLからインスコまで正常にできる
DLからインスコまで正常にできる
892名無し~3.EXE
2019/12/12(木) 06:35:53.87ID:jKIC4r6Y893名無し~3.EXE
2019/12/12(木) 06:53:00.53ID:xJ9/45QE NHKがネット同時配信はじめてネット視聴で受信料取り始めても
XPならOSがふるくて対応してませんって言える
XPならOSがふるくて対応してませんって言える
894名無し~3.EXE
2019/12/12(木) 08:08:10.85ID:z3svrKsG うちはAvast6.0.1367
2010年からコツコツ積み重ねてきたVPXファイルは300MBチョイ
2010年からコツコツ積み重ねてきたVPXファイルは300MBチョイ
895名無し~3.EXE
2019/12/12(木) 09:32:26.19ID:4wOfniU9896名無し~3.EXE
2019/12/12(木) 11:06:46.27ID:JKqM07KX 2020年1月15日以降、Windows 7 にサポート終了を示す全画面警告が表示
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1576083288/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1576083288/
897名無し~3.EXE
2019/12/12(木) 11:11:35.71ID:jWBaD/wR とうとうWikipediaとログ速もTLS1.2未満切られた…
Firefox常用するにゃ重いしすぐ落ちるし
Firefox常用するにゃ重いしすぐ落ちるし
899名無し~3.EXE
2019/12/12(木) 12:13:52.74ID:Sk6Mpp5P ウィキペディアはもっと前からPCブラウザは切ってたけどなんで今?
古いスマホなら1.2未満のブラウザだとみられなくなってた、何日か前までは開けたのに
ウィキペはパッチで1.2化してても見られないし。調べたらもう少し手を入れれば1.2化してれば開けるらしいけど
古いスマホなら1.2未満のブラウザだとみられなくなってた、何日か前までは開けたのに
ウィキペはパッチで1.2化してても見られないし。調べたらもう少し手を入れれば1.2化してれば開けるらしいけど
900名無し~3.EXE
2019/12/12(木) 13:16:36.15ID:GnU4ocYS >>891いまはその旧コントローラー手に入るの?
901名無し~3.EXE
2019/12/12(木) 13:17:26.10ID:GnU4ocYS >>894
XP未対応
XP未対応
902名無し~3.EXE
2019/12/12(木) 13:19:47.34ID:GnU4ocYS903名無し~3.EXE
2019/12/12(木) 13:44:49.54ID:F0smzSeh K-Lite Codec Pack 13.8.5 Mega (August 23rd 2018) https://codecguide.com/download_mega_old.htm#xp_last_version
904名無し~3.EXE
2019/12/12(木) 14:11:27.00ID:F0smzSeh2019/12/12(木) 16:22:30.91ID:Deu8iNEQ
Office 2019 Professional を使うには
・2011年以降の Ivy Bridge 以降を搭載したPC
・64bit なら 4G 32bit なら2Gのメモリが必要
・2コア以上搭載した1.6GHz 以上のCPUが必要
https //hardware.srad.jp/
CN = Sectigo RSA Domain Validation Secure Server CA
TLS1.3のパッチ SHA-2のパッチくれ 証明書クレクレ 月刊ハゲ
熊本フォーリンラブ JR九州
・2011年以降の Ivy Bridge 以降を搭載したPC
・64bit なら 4G 32bit なら2Gのメモリが必要
・2コア以上搭載した1.6GHz 以上のCPUが必要
https //hardware.srad.jp/
CN = Sectigo RSA Domain Validation Secure Server CA
TLS1.3のパッチ SHA-2のパッチくれ 証明書クレクレ 月刊ハゲ
熊本フォーリンラブ JR九州
906名無し~3.EXE
2019/12/12(木) 17:40:57.48ID:IuGs7KmJ907名無し~3.EXE
2019/12/12(木) 17:42:50.44ID:IuGs7KmJ908名無し~3.EXE
2019/12/12(木) 18:29:09.20ID:tF4meIEJ その使いたいプレイヤーがDirectShowフィルタに対応してないんじゃないの
WMPで再生できるならコーデックのインストールは成功してるよ
WMPで再生できるならコーデックのインストールは成功してるよ
909887
2019/12/12(木) 18:56:03.25ID:IuGs7KmJ910名無し~3.EXE
2019/12/12(木) 21:27:57.47ID:H+8D6FOk avast8.0使ってるんだけど9月からウィルス定義の更新が失敗続き
911名無し~3.EXE
2019/12/12(木) 22:16:23.96ID:hb3yVsh/ >XPにウィルスソフトはあるのか問題
どうやら、(LANの)ハブに、
怪しい動きをしたら遮断する(=ウィルス定義のダウンロードじゃない)モノがあるらしい。
元は多分いい値段だろうけど、
毎年税金のように更新料を払うことはないはず。
どうやら、(LANの)ハブに、
怪しい動きをしたら遮断する(=ウィルス定義のダウンロードじゃない)モノがあるらしい。
元は多分いい値段だろうけど、
毎年税金のように更新料を払うことはないはず。
913名無し~3.EXE
2019/12/12(木) 23:34:24.32ID:+DhNcH17914名無し~3.EXE
2019/12/13(金) 00:06:10.83ID:ZQJVoFjA915名無し~3.EXE
2019/12/13(金) 00:06:35.28ID:ZQJVoFjA >>909
ち、おそかったか
ち、おそかったか
916名無し~3.EXE
2019/12/13(金) 00:07:13.37ID:Oc+cD7Rm >>911
おれはClamWinというのを使っているけど。フリーではわりと定番のウィルスソフトだと思うけど。
おれはClamWinというのを使っているけど。フリーではわりと定番のウィルスソフトだと思うけど。
917名無し~3.EXE
2019/12/13(金) 00:10:41.44ID:qoFg6OUX IrfanView v4.54 https://www.irfanview.net/
918名無し~3.EXE
2019/12/13(金) 02:02:17.88ID:zj8isnUL XPでAviraFreeの旧バージョン(手動更新)とPrivateFirewall使ってるからWin10でも同じの入れてる俺
919名無し~3.EXE
2019/12/13(金) 02:09:40.13ID:qoFg6OUX Sysinternals Suite Updated: December 11, 2019 https://docs.microsoft.com/ja-jp/sysinternals/downloads/sysinternals-suite
921名無し~3.EXE
2019/12/13(金) 03:51:25.01ID:ojB5VptT リアルタイム系は重くなるから>>916使ってるわ
その代わりダウンしたものは公式サイトからのでもスキャンするけど
その代わりダウンしたものは公式サイトからのでもスキャンするけど
922名無し~3.EXE
2019/12/13(金) 06:00:07.25ID:6Ti8B8PC ClamWin + Clam Sentinel でリアルタイムもどきにはなるよ
923名無し~3.EXE
2019/12/13(金) 07:50:59.72ID:cGwt4bIm924名無し~3.EXE
2019/12/13(金) 12:31:17.35ID:bsWAxjFo でも、非常駐でリアルタイムスキャンをしない Anti Virus プログラムなら、
振る舞いを監視する HIPS とか仮想化可能な機能を持つ Fire Wall だけで良くない?
ダウンロードするときは、Virus Total でハッシュを送れば済むし。
comodo fw はこの目的にはぴったりだと思う。
新しいやつが動くかはわからないけど、
定義が更新されるわけでもないから、
古いやつで間に合ってるわ。
振る舞いを監視する HIPS とか仮想化可能な機能を持つ Fire Wall だけで良くない?
ダウンロードするときは、Virus Total でハッシュを送れば済むし。
comodo fw はこの目的にはぴったりだと思う。
新しいやつが動くかはわからないけど、
定義が更新されるわけでもないから、
古いやつで間に合ってるわ。
925名無し~3.EXE
2019/12/13(金) 15:08:11.59ID:f6wVw+ZI ま、それはpcの能力によるだろうね
926名無し~3.EXE
2019/12/13(金) 18:29:39.57ID:lSP/dq+5 >>924
>振る舞いを監視する HIPS とか
アンチウィルス自体お守り代わり以上には機能しなくね?
今は軽いってだけでAvira入れてるけど実行する前から怪しくて裏付けほしいのくらいしか検知しないくせに、
誤検知分かりきってるファイルを検知した時点で勝手に削除すら出来ないようアクセス権限降格しやがるからリアルタイム保護無理
フォルダ名変えると直るから後ろに適当に文字入れてからスキャンして検知したら文字消して手動削除か、その場で例外に出来ないから設定でフルパスでいちいち例外設定してる
検知したフォルダ名は一生使えないから他の直し方知ってたら知りたいが海外サイトにも方法載ってない
>振る舞いを監視する HIPS とか
アンチウィルス自体お守り代わり以上には機能しなくね?
今は軽いってだけでAvira入れてるけど実行する前から怪しくて裏付けほしいのくらいしか検知しないくせに、
誤検知分かりきってるファイルを検知した時点で勝手に削除すら出来ないようアクセス権限降格しやがるからリアルタイム保護無理
フォルダ名変えると直るから後ろに適当に文字入れてからスキャンして検知したら文字消して手動削除か、その場で例外に出来ないから設定でフルパスでいちいち例外設定してる
検知したフォルダ名は一生使えないから他の直し方知ってたら知りたいが海外サイトにも方法載ってない
927名無し~3.EXE
2019/12/13(金) 23:42:04.61ID:NikiKS1D windowsXPのための最強PCを組む
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1380198258/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1380198258/
928名無し~3.EXE
2019/12/14(土) 15:25:55.92ID:UpRuSK8Z ハミングヘッズ ディフェンスプラットフォーム 無償版
https://freesoft-100.com/review/hummingheads-dep.html
https://www.hummingheads.co.jp/dep/index.html
https://security.ec-current.com/index.htm
>Windows XPのようにメーカーサポートが将来、終了してしまうOSであっても、安全に使い続けることができます。
テンプレにもあるけど >>8
誰も使ってないのかな?
https://freesoft-100.com/review/hummingheads-dep.html
https://www.hummingheads.co.jp/dep/index.html
https://security.ec-current.com/index.htm
>Windows XPのようにメーカーサポートが将来、終了してしまうOSであっても、安全に使い続けることができます。
テンプレにもあるけど >>8
誰も使ってないのかな?
929名無し~3.EXE
2019/12/14(土) 15:28:35.58ID:cFB3zSQL 誰かに使ってもらって軽いかどうかを教えて欲しい
930名無し~3.EXE
2019/12/14(土) 15:32:16.67ID:FExW6Heo931名無し~3.EXE
2019/12/14(土) 15:34:24.69ID:FExW6Heo spybotというのも入れてるんだけど、そっちはweb系の警告が多いかな。
多いのはブラウザに保存してるパスワード抜かれるというやつ。
だから、銀行とかはなるべくアクセスしないか、パスワードは保存しない設定に。
多いのはブラウザに保存してるパスワード抜かれるというやつ。
だから、銀行とかはなるべくアクセスしないか、パスワードは保存しない設定に。
932名無し~3.EXE
2019/12/14(土) 21:45:09.60ID:LQUxqKTQ avira消してちょっと試してみようかな。
933名無し~3.EXE
2019/12/14(土) 22:21:18.17ID:o2UppUZC >>916
ClamWin入れてみた
日本語化パッチは数年前に消えてた英語版
Cドライブスキャンに数時間、メモリは500MB消費、CPU70%使用
一時停止できひんし、今が全体の何%かもわからんし、スキャン中はログ文字のコピペもできんUI
途中で停止させるとウイルス疑惑の文字の強調色表示が解除され
>>930
リストアして間なし。誤検出結構ある
Local Settings\Temp\in364BB553\4DD6E8F9_stp.exe: Win.Trojan.Generic-6626739-0 FOUND
Acrobat\AdobeCollabSync.exe: Win.Worm.Kolab-6888166-0 FOUND
Adobe Help Viewer\1.0\ahv.exe: Win.Dropper.AHV-4050933-3 FOUND
Adobe\サンプル\ ドロップレット\スライドサムネール.exe: Win.Virus.Sality-6790299-0 FOUND
GOMPlayer\GrLauncher.exe: Win.Malware.Ranapama-6952111-0 FOUND
ClamWin入れてみた
日本語化パッチは数年前に消えてた英語版
Cドライブスキャンに数時間、メモリは500MB消費、CPU70%使用
一時停止できひんし、今が全体の何%かもわからんし、スキャン中はログ文字のコピペもできんUI
途中で停止させるとウイルス疑惑の文字の強調色表示が解除され
>>930
リストアして間なし。誤検出結構ある
Local Settings\Temp\in364BB553\4DD6E8F9_stp.exe: Win.Trojan.Generic-6626739-0 FOUND
Acrobat\AdobeCollabSync.exe: Win.Worm.Kolab-6888166-0 FOUND
Adobe Help Viewer\1.0\ahv.exe: Win.Dropper.AHV-4050933-3 FOUND
Adobe\サンプル\ ドロップレット\スライドサムネール.exe: Win.Virus.Sality-6790299-0 FOUND
GOMPlayer\GrLauncher.exe: Win.Malware.Ranapama-6952111-0 FOUND
934名無し~3.EXE
2019/12/15(日) 01:03:11.83ID:ZHFTwpSF 526:名無し募集中。。。:2019/12/14(土) 21:57:27
【状況】BBxホスト規制
【スレ名】WindowsXPを使い続けるよ Part 100
【スレのURL】https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1571270431/l50
【名前欄】
【メール欄】sage
【本文】↓
【状況】BBxホスト規制
【スレ名】WindowsXPを使い続けるよ Part 100
【スレのURL】https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1571270431/l50
【名前欄】
【メール欄】sage
【本文】↓
937名無し~3.EXE
2019/12/15(日) 16:01:43.89ID:uCqCARLU ニコニコ動画が見られませんが、これはなんとかなりますか?
938名無し~3.EXE
2019/12/15(日) 16:53:09.05ID:zjRc/s1m 既出
939名無し~3.EXE
2019/12/15(日) 17:42:42.61ID:+7TZmw2H このスレの範囲だと、偽装という単語しかでませんが、ブラウザ偽装で見れるのですか?
940名無し~3.EXE
2019/12/15(日) 17:52:49.96ID:W7naVYhh Mypalな自分はとりあえず↓で見れてるよ
general.useragent.override.www.nicovideo.jp
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:68.0) Gecko/20100101 Firefox/68.0
general.useragent.override.www.nicovideo.jp
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:68.0) Gecko/20100101 Firefox/68.0
941名無し~3.EXE
2019/12/15(日) 19:57:59.40ID:5C8mJKEZ 中古屋でSSDの値札が5000円から2000円に値下げされてたから買ってきた
データ用に使ってたらしくて電源投入回数は多いけど寿命は3%しか使ってなかった
MLCで高耐久なのでHDDに入ってたXPのCドライブを丸々移してみたがマザボのSATAが1.0なのでSSDの性能を活かしきれてない
クリスタルマークのベンチでは明らかに速度上がったけどハッキリ体感できるのはOSとゲームの起動時くらい
他は「ちょっと軽くなったかな」程度のプラシーボ効果レベル
SATA3.0が使えないなら速度的な利点はあまりないかもな
それよりシステムドライブが2つ出来たからバックアップ的な意味合いが大きいかもしれない
今のHDDは14年モノなのに不具合が一切無いのが凄い
Maxtor製だけど今は悪名高きシーゲートに買収されてるのが残念
データ用に使ってたらしくて電源投入回数は多いけど寿命は3%しか使ってなかった
MLCで高耐久なのでHDDに入ってたXPのCドライブを丸々移してみたがマザボのSATAが1.0なのでSSDの性能を活かしきれてない
クリスタルマークのベンチでは明らかに速度上がったけどハッキリ体感できるのはOSとゲームの起動時くらい
他は「ちょっと軽くなったかな」程度のプラシーボ効果レベル
SATA3.0が使えないなら速度的な利点はあまりないかもな
それよりシステムドライブが2つ出来たからバックアップ的な意味合いが大きいかもしれない
今のHDDは14年モノなのに不具合が一切無いのが凄い
Maxtor製だけど今は悪名高きシーゲートに買収されてるのが残念
943名無し~3.EXE
2019/12/15(日) 21:03:07.40ID:M7EgJHqn IBMの80GB、17年モノがまだまだ元気
944名無し~3.EXE
2019/12/15(日) 22:56:59.04ID:eph1wyMM ハミング、XPの前に8.1に入れてみたらdefenderとかち合ってまじで氏んだかと思ったわw
事あるごとにブロックするかどうか聞いてくるから、1000とかも結構使っちゃうんじゃないかなと思ってる
7つくらいプロセス動いてて驚いたけど、速度はそんな気にならないかと
事あるごとにブロックするかどうか聞いてくるから、1000とかも結構使っちゃうんじゃないかなと思ってる
7つくらいプロセス動いてて驚いたけど、速度はそんな気にならないかと
945名無し~3.EXE
2019/12/16(月) 00:33:12.60ID:VOPUR4/y Roytam1さん作 Firefox 45ESR
SSEとIA32の違いをわかり易く解説お願いします
SSEとIA32の違いをわかり易く解説お願いします
946名無し~3.EXE
2019/12/16(月) 01:02:11.98ID:6xLPyWCw CPUが拡張命令のSSEに対応していないちょー古い物(Pentium III未満)ならIA-32版を試せってだけ。
947名無し~3.EXE
2019/12/16(月) 02:40:17.20ID:IVg2cTy5 PentiumU、Celeron(Mendocinoコアまでの奴)、Athlon(Thundebirdコアまでの奴)、Duron(Spitfireコア
までの奴)、C3(Exraコアまでの奴)、こんな辺りかな
までの奴)、C3(Exraコアまでの奴)、こんな辺りかな
948名無し~3.EXE
2019/12/16(月) 02:46:05.81ID:D3qi9F7B949名無し~3.EXE
2019/12/16(月) 07:22:15.50ID:6xLPyWCw 普通に日本語ランゲージを入れろよ…
http://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/45.9.0esr/win32/xpi/
http://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/45.9.0esr/win32/xpi/
951名無し~3.EXE
2019/12/16(月) 10:03:52.71ID:vzgbsbIm なんか、XPからWin10の共有フォルダにアクセスできない。
954名無し~3.EXE
2019/12/16(月) 10:43:27.36ID:WkJYrez4 古いノート(Inspiron 630m)をこたつノートとして復活させた。
Windows10のにリモートデスクトップで接続。
XP+ ewfのおかげで再起動したら環境もとに戻るし
ThinClientとしては申し分ない。
情報集めようとしてもいろいろとリンク切れになっているのが残念。
Windows10のにリモートデスクトップで接続。
XP+ ewfのおかげで再起動したら環境もとに戻るし
ThinClientとしては申し分ない。
情報集めようとしてもいろいろとリンク切れになっているのが残念。
955945
2019/12/16(月) 11:02:12.04ID:uujEK7mE ありがとうございました
今まで通りSSE版を使います
今まで通りSSE版を使います
957名無し~3.EXE
2019/12/16(月) 12:41:10.97ID:9MW7NEg9958名無し~3.EXE
2019/12/16(月) 15:16:58.86ID:arXQKIDX >>949
おいおい… langコードの中にコードの中にxpiが紛れているなんて、気づかねぇよ〜〜
わざわざアドオンのページをarchive.orgでさがしちまったじゃねぇか〜〜
d
Roytam1版Firefox 45ESR
TLS 1.3 とか、ecdhe_rsa_aes_128_sha256、ecdhe_rsa_aes_256_gcm_sha384が有効になってるんだな。
暗号化スィートの関係でつながらなかったサイトが開けるようになったわ。
おいおい… langコードの中にコードの中にxpiが紛れているなんて、気づかねぇよ〜〜
わざわざアドオンのページをarchive.orgでさがしちまったじゃねぇか〜〜
d
Roytam1版Firefox 45ESR
TLS 1.3 とか、ecdhe_rsa_aes_128_sha256、ecdhe_rsa_aes_256_gcm_sha384が有効になってるんだな。
暗号化スィートの関係でつながらなかったサイトが開けるようになったわ。
959名無し~3.EXE
2019/12/17(火) 02:46:49.63ID:ZKxrqmGo winXPを使い続けるとして、ウイルスバスターを最新の状態で入れておけば、とりあえずセキュリティは大丈夫?
960名無し~3.EXE
2019/12/17(火) 03:32:22.24ID:lDBfXIMS とりあえず大丈夫なんてことはありえない
そんな考え方なら、XPを使うのは諦めたほうが身のためだよ
そんな考え方なら、XPを使うのは諦めたほうが身のためだよ
961名無し~3.EXE
2019/12/17(火) 03:34:05.42ID:gWwxUWPX バスターもノートンもサポートしてないだろうに
ノー・ガードでOK >ルーターのFWに頼る
ノー・ガードでOK >ルーターのFWに頼る
962名無し~3.EXE
2019/12/17(火) 08:55:19.60ID:81XKZPo7 とりあえず大丈夫、なんて環境などない。
963名無し~3.EXE
2019/12/17(火) 10:35:06.45ID:m0IV5Wmq stand alone ならとりあえず大丈夫
964名無し~3.EXE
2019/12/17(火) 10:59:45.65ID:VNoeKNJj 面倒くさいから今まで書かなかったけど
基本の考え方としてはこうだろうよ
XPは未対応のExploitをネット閲覧時に拾って発動する可能性があって
ネットワークワームに感染した際には、LAN内部の接続されているパソコン等に感染する可能性がある
他のOSマシンがセキュリティソフトなどでそのワームからのパケットを検知してアクセスを遮断する場合もあるだろうし、
セキュリティパッチで既に穴が塞がれていて感染しなて可能性もある
対応策としてXPにインストールされているファイアーウォールの設定を
外部のサービスポートへは出て行かないように制限するか、
ルーターの設定でXPマシンからLAN内部にある外部マシンへ経由したサービスポートへのアクセスパケットを全て遮断しておく
ウィルス対策ソフトがインストールしてあってもLAN内部に別のマシンを接続して使っているのならば、
この程度の知識は必要だと思います
基本の考え方としてはこうだろうよ
XPは未対応のExploitをネット閲覧時に拾って発動する可能性があって
ネットワークワームに感染した際には、LAN内部の接続されているパソコン等に感染する可能性がある
他のOSマシンがセキュリティソフトなどでそのワームからのパケットを検知してアクセスを遮断する場合もあるだろうし、
セキュリティパッチで既に穴が塞がれていて感染しなて可能性もある
対応策としてXPにインストールされているファイアーウォールの設定を
外部のサービスポートへは出て行かないように制限するか、
ルーターの設定でXPマシンからLAN内部にある外部マシンへ経由したサービスポートへのアクセスパケットを全て遮断しておく
ウィルス対策ソフトがインストールしてあってもLAN内部に別のマシンを接続して使っているのならば、
この程度の知識は必要だと思います
965名無し~3.EXE
2019/12/17(火) 11:10:06.58ID:VNoeKNJj >セキュリティパッチで既に穴が塞がれていて感染しない可能性もある
966名無し~3.EXE
2019/12/17(火) 11:25:56.37ID:m0IV5Wmq XPだとNASとかWin10とファイル共有出来ないからって
SMBのバージョン下げろとかあほな対応が広まってる
逆だよ逆
XPから繋ぐのを諦めれば良いだけ
XPを使うなとは言っていない
SMBのバージョン下げろとかあほな対応が広まってる
逆だよ逆
XPから繋ぐのを諦めれば良いだけ
XPを使うなとは言っていない
967名無し~3.EXE
2019/12/17(火) 13:11:09.03ID:M3kIMym1 REAPER V6.02: December 16, 2019 https://www.reaper.fm/download.php
968名無し~3.EXE
2019/12/17(火) 13:33:30.48ID:x5pxb+DV New MoonとかMypalとか色々あるけどもどれがいいの?
軽くて安定してる方が機能多くて重いよりいい
軽くて安定してる方が機能多くて重いよりいい
970名無し~3.EXE
2019/12/17(火) 15:15:16.77ID:M3kIMym1 3DYD Youtube Source 2.1 beta 4 (17-Dec-2019) https://ys.3dyd.com/changelog/beta/
971名無し~3.EXE
2019/12/17(火) 15:15:20.56ID:ucaSNCxK >>968
Roytam1版 Firefox 45ESR
PaleMoon改造系もいいんだが、
アドオン互換性では流石に前者が上回る。
古いアドオンが入手できるならおすすめ。
とにかく起動がめちゃはやい。
Roytam1版 Firefox 45ESR
PaleMoon改造系もいいんだが、
アドオン互換性では流石に前者が上回る。
古いアドオンが入手できるならおすすめ。
とにかく起動がめちゃはやい。
972950
2019/12/17(火) 17:45:57.22ID:detybl8w974名無し~3.EXE
2019/12/17(火) 20:47:22.29ID:M3kIMym1976名無し~3.EXE
2019/12/17(火) 21:20:34.99ID:gyWGjq1O roytam氏のPM28とBS52を気分で切り替えてるなあ。
メモリがカッツカツじゃなければBS52がいいかも
メモリがカッツカツじゃなければBS52がいいかも
979名無し~3.EXE
2019/12/17(火) 22:33:52.00ID:M3kIMym1980名無し~3.EXE
2019/12/18(水) 01:12:23.32ID:/nBH7LCN 捨てるつもりだったPCに入れてみたけど画面が懐かしいなw
SATA関連でインストールに苦労したけど、この手探り感は楽しかった
まだアップデートも普通に落ちてきたから設定済ませてゲーム用にでも残そう
SATA関連でインストールに苦労したけど、この手探り感は楽しかった
まだアップデートも普通に落ちてきたから設定済ませてゲーム用にでも残そう
981名無し~3.EXE
2019/12/18(水) 01:14:40.05ID:Rml/+NjW985名無し~3.EXE
2019/12/18(水) 13:46:17.45ID:QWv9sivu Xvid 1.3.6 https://www.xvid.com/
986名無し~3.EXE
2019/12/18(水) 17:49:36.56ID:QWv9sivu >>985
脆弱性修正なので差し替えるしかないのだけどセットアップインストーラーしかないため
K-Liteのを入れ換えをどうするか少し躊躇したが特に難しい事はなかった
とりあえずXvidをインストールしてみるとax, dllはsystem32にインストールされレジストリ登録されただけ
余計なユーティリティーがプログラムファイルズにインストールされスタートアップ登録されたのが邪魔臭いが
そのまま放置でXvid側は特に変更なし
K-Lite側はXvidのAviCとK-Liteのfourccはハッシュ値が一致したため差し換えず
ハッシュ値の違うXvid_Quant_Matrices.zipだけ差し換えた
特にxvidは使っていないのでLAVやffdshowの設定変更なし
Codec Tweak Toolから設定メニューも起動し差し換え完了
脆弱性修正なので差し替えるしかないのだけどセットアップインストーラーしかないため
K-Liteのを入れ換えをどうするか少し躊躇したが特に難しい事はなかった
とりあえずXvidをインストールしてみるとax, dllはsystem32にインストールされレジストリ登録されただけ
余計なユーティリティーがプログラムファイルズにインストールされスタートアップ登録されたのが邪魔臭いが
そのまま放置でXvid側は特に変更なし
K-Lite側はXvidのAviCとK-Liteのfourccはハッシュ値が一致したため差し換えず
ハッシュ値の違うXvid_Quant_Matrices.zipだけ差し換えた
特にxvidは使っていないのでLAVやffdshowの設定変更なし
Codec Tweak Toolから設定メニューも起動し差し換え完了
987名無し~3.EXE
2019/12/18(水) 22:57:09.02ID:QWv9sivu Tampermonky 4.10.6105 2週間ぶり位にFirefoxアドオンの更新通知が来た
988名無し~3.EXE
2019/12/19(木) 08:27:34.31ID:tnS+Yk47 ・ .
989名無し~3.EXE
2019/12/19(木) 09:05:41.50ID:KXt2Uq3J LameXP.2019-12-18.Release-Static.Build-2240 (v4.18.2240) https://sourceforge.net/projects/lamexp/files/
990名無し~3.EXE
2019/12/19(木) 13:26:00.52ID:7ceNSxa5 プーチンも使用しているXP
Путин до сих пор пользуется давно устаревшей Windows XP. Отечественную ОС для её замены Кремль не закупает ? Открытые Медиа
ttps://openmedia.io/infometer/putin-do-six-por-polzuetsya-davno-ustarevshej-windows-xp-otechestvennuyu-os-dlya-eyo-zameny-kreml-ne-zakupaet/
Putin Still Uses Obsolete Windows XP, Report Says - The Moscow Times
ttps://www.themoscowtimes.com/2019/12/17/putin-still-uses-obsolete-windows-xp-report-says-a68639
Путин до сих пор пользуется давно устаревшей Windows XP. Отечественную ОС для её замены Кремль не закупает ? Открытые Медиа
ttps://openmedia.io/infometer/putin-do-six-por-polzuetsya-davno-ustarevshej-windows-xp-otechestvennuyu-os-dlya-eyo-zameny-kreml-ne-zakupaet/
Putin Still Uses Obsolete Windows XP, Report Says - The Moscow Times
ttps://www.themoscowtimes.com/2019/12/17/putin-still-uses-obsolete-windows-xp-report-says-a68639
991名無し~3.EXE
2019/12/19(木) 18:54:51.25ID:KXt2Uq3J Explzh 7.91 https://www.ponsoftware.com/archiver/explzh/explzh.htm
・Arcext.dll 3.47.2 https://www.ponsoftware.com/archiver/others/fix.htm
・Arcext.dll 3.47.2 https://www.ponsoftware.com/archiver/others/fix.htm
992名無し~3.EXE
2019/12/19(木) 19:01:05.40ID:KXt2Uq3J 動作環境 (32ビットバージョン) https://www.ponsoftware.com/archiver/help/CONFIG.htm
● Explzh の Windows XP への対応は近い将来に対応終了します。
・ v.7.90 (2019/11/19 時点) で動作確認をしておりますが、文字コード(Unicode 文字)の扱いなどで不具合が生じる可能性があります。
・ XP 環境では「アドレスバー」を非表示にしてご利用ください。(起動時の表示が速いです)
・ XP 環境でご利用になる場合は自己責任でお願いいたします。
● Explzh の Windows XP への対応は近い将来に対応終了します。
・ v.7.90 (2019/11/19 時点) で動作確認をしておりますが、文字コード(Unicode 文字)の扱いなどで不具合が生じる可能性があります。
・ XP 環境では「アドレスバー」を非表示にしてご利用ください。(起動時の表示が速いです)
・ XP 環境でご利用になる場合は自己責任でお願いいたします。
993名無し~3.EXE
2019/12/19(木) 20:16:01.88ID:yquQ4iDT ソビエトの王なのになんで西側諸国のOS使ってるんだ?って思ったけど
番茄花園版なんかな、やっぱ
番茄花園版なんかな、やっぱ
994名無し~3.EXE
2019/12/19(木) 23:07:27.47ID:KXt2Uq3J Process Explorer v16.31 https://docs.microsoft.com/en-us/sysinternals/downloads/process-explorer
996名無し~3.EXE
2019/12/20(金) 00:42:56.60ID:X6VXQsoE >>944 乙
求む!XP体験談
求む!XP体験談
997名無し~3.EXE
2019/12/20(金) 01:15:28.18ID:5Qk7Zrx8 あれはもう10年位前の話。
当時光回線をアパートの部屋に引いたばかりで、手に入れたのは型落ちの富士通のXPsp3のノートPCでした。
とりあえず設定が終わり、検索したのは勿論エロサイト。
海外サイトでしたが、お好みの女優の動画を再生しようとクリックした途端に画面がブラックアウト。
何か起きたのかと、とりあえずPCを再起動すると、画面は真っ青になって謎の英文が書いてありました。
当然読めるはずもないので携帯電話で検索した所、どうやらエロサイトでウィルスに感染した模様。
初めてのウィンドウズだった事もあり、何かをしようとしても起動しないから話になりません。
そこでヤフオクで機種別の起動用CDを手に入れて、OSを再インストールしました。
その時に誓いました。
「海外エロサイトは止めよう」と。
まさかの一発アウトコースを体験できたのは幸か不幸か。
これが私の経験談です。
当時光回線をアパートの部屋に引いたばかりで、手に入れたのは型落ちの富士通のXPsp3のノートPCでした。
とりあえず設定が終わり、検索したのは勿論エロサイト。
海外サイトでしたが、お好みの女優の動画を再生しようとクリックした途端に画面がブラックアウト。
何か起きたのかと、とりあえずPCを再起動すると、画面は真っ青になって謎の英文が書いてありました。
当然読めるはずもないので携帯電話で検索した所、どうやらエロサイトでウィルスに感染した模様。
初めてのウィンドウズだった事もあり、何かをしようとしても起動しないから話になりません。
そこでヤフオクで機種別の起動用CDを手に入れて、OSを再インストールしました。
その時に誓いました。
「海外エロサイトは止めよう」と。
まさかの一発アウトコースを体験できたのは幸か不幸か。
これが私の経験談です。
998名無し~3.EXE
2019/12/20(金) 01:46:59.54ID:KZVPfE3c XPsp3のインストールディスクを期間限定で無料で配布してたね
今でも再インスコはその時もらったディスクでします
今でも再インスコはその時もらったディスクでします
999名無し~3.EXE
2019/12/20(金) 04:22:49.31ID:5Qk7Zrx8 梅
1000名無し~3.EXE
2019/12/20(金) 04:23:04.87ID:5Qk7Zrx8 うめえ!
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 63日 19時間 22分 34秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 63日 19時間 22分 34秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【速報】東京・立川市の小学校教室に男2人が侵入・窓ガラス割る すでに確保 児童にケガなし、教員4人ケガ ★2 [おっさん友の会★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★25 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【スクープ】広瀬アリスと元KAT-TUN赤西仁が交際!GW中、しゃぶしゃぶ店で堂々デート、連日のお泊まり 左手薬指にお揃いの指輪も [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【スクープ】広瀬アリスと元KAT-TUN赤西仁が交際!GW中、しゃぶしゃぶ店で堂々デート、連日のお泊まり 左手薬指にお揃いの指輪も ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【野球】巨人・オコエ瑠偉選手と増田大輝選手をオンラインカジノで賭博の疑いで書類送検 警視庁 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- なぜ?大阪で中国からの移住者が急増中! 中国に比べ日本は安い?生活に余裕?中国からの逃げ出し「潤」とは? [ぐれ★]
- 米の卸売業者、スーパーに更なる値上げを要請。卸売業者「値上げで米の販売ペースを抑えたい」 [256556981]
- 【速報】小学校に男2人が侵入 教員4人が怪我 [817260143]
- 【悲報】立川の小学校に侵入した男、40代 [467637843]
- 「ウォーターサーバー」って基本全部詐欺だろ?
- 【政治】石破首相、参院選に向け党議員に激励「Flying The Sky!高く羽ばたけ!」 [851881938]
- ▶白上フブキすこすこスレ