XP時代
「9ptの“R.”や“X.”の文字がくっつく」
Vista時代 or XPにJIS2004対応フォントインストール時
「8ptと9pt数字の2の左下が書けた」
「10ptの文字が大きくなった」
「漢字の字形が変わった」
「カッコが少し縦に伸びた」
「それでも“.h”や“.z”で文字がくっつく」
7以降
「9ptの数字が狭くなった」
「相変わらず“.h”や“.z”で文字がくっつく」
…など
【関連リンク】
MS ゴシック - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/MS_ゴシック
MS 明朝 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/MS_明朝
【関連スレ】
2のフォントがおかしい件について part1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1170198820/
探検
【MS Pゴシック】フォントがおかしい件について
1名無し~3.EXE
2019/10/27(日) 13:03:42.87ID:zbO8WUjw42名無し~3.EXE
2019/12/21(土) 15:09:46.54ID:xh7BbwV6 MS明朝の5ptの5と6の区別がつかない
https://i.imgur.com/tQo4izi.png
https://i.imgur.com/tQo4izi.png
43名無し~3.EXE
2019/12/22(日) 22:32:46.63ID:QyjPDTLs 8ptの「j」はFuturaみたいに「i」の縦棒が伸びただけ
MS Sans Serifの9ptでもそう
MS Sans Serifの9ptでもそう
2019/12/29(日) 03:17:30.05ID:qkNM5g3v
>>38
いや、問題なのはフォントのデータ(形)がおかしいことであって、ビットマップ形式が存在することじゃないだろ。
ファイラとかテキスト編集とかの通常の文字表示に使う小さい文字(9〜12ptくらい)を全部処理の複雑なアウトラインでやってたら無駄な負荷が増える。
最近のPCハードは性能が高いからそれでもどうにか使えてるだろうけど、無駄に重くなってることに変わりはないし、
軽いビットマップを使った上でその分他のことにマシンパワーを回したいよ。
小さいアウトラインはAAなしだとガタガタの汚い表示になってしまうし、AAを使えば使ったで余計に重くなる上にぼやけて別の意味で見づらくなる。
アウトラインはビットマップでデータを作ってはいられない大きなサイズでの表示のためにあるものだ。
WEBページで大きめの文字をデザイン重視で画像の一部のように扱うような場合とか。
新聞の見出しみたいに。
コンピュータの画面の文字表示はビットマップが基本だよ。
いや、問題なのはフォントのデータ(形)がおかしいことであって、ビットマップ形式が存在することじゃないだろ。
ファイラとかテキスト編集とかの通常の文字表示に使う小さい文字(9〜12ptくらい)を全部処理の複雑なアウトラインでやってたら無駄な負荷が増える。
最近のPCハードは性能が高いからそれでもどうにか使えてるだろうけど、無駄に重くなってることに変わりはないし、
軽いビットマップを使った上でその分他のことにマシンパワーを回したいよ。
小さいアウトラインはAAなしだとガタガタの汚い表示になってしまうし、AAを使えば使ったで余計に重くなる上にぼやけて別の意味で見づらくなる。
アウトラインはビットマップでデータを作ってはいられない大きなサイズでの表示のためにあるものだ。
WEBページで大きめの文字をデザイン重視で画像の一部のように扱うような場合とか。
新聞の見出しみたいに。
コンピュータの画面の文字表示はビットマップが基本だよ。
2019/12/29(日) 03:18:30.23ID:qkNM5g3v
>>42
なんでそうなるんだw
3×5ドットでも7セグデジタル表示と同じ感じで少なくとも数字は全て正しく表現できるはずなのに。
機械的な縮小処理で小さいフォントを生成して表示チェックとかしてないのか。
なんでそうなるんだw
3×5ドットでも7セグデジタル表示と同じ感じで少なくとも数字は全て正しく表現できるはずなのに。
機械的な縮小処理で小さいフォントを生成して表示チェックとかしてないのか。
46名無し~3.EXE
2020/01/04(土) 00:56:31.53ID:hQJOgRZ6 MS Pゴシック
5ptの3と8も見分けがつかない
6ptの6と8も識別しづらい
5ptの3と8も見分けがつかない
6ptの6と8も識別しづらい
47名無し~3.EXE
2020/01/04(土) 09:34:50.54ID:FKeKAwQm >>45
ビットマップ原因です。
普通に作っているなら中間の階調が出ます。
ビットマップあらかじめ作られたパターンを並べているだけなので中間がないのだよ。
ビットマップフォント = あらかじめ作られた文字を適当に出す。
フォント選択で MSゴシック(P) MS明朝(P) は使わない。
他、Windowsはフォントのフォントの設定がおかしいので
英数半角、全角で別々なフォントを割り当てている場合が結構ある。
半角の字体と全角の字体が異なる場合は、おかしなフォント設定がされている。
ABCDEFG HIJKLMNOP QRSTUVWXY,Z 1.234567890
ABCDEFG HIJKLMNOP QRSTUVWXY,Z 1.234567890
こちらも比べてみると良い。
ビットマップ原因です。
普通に作っているなら中間の階調が出ます。
ビットマップあらかじめ作られたパターンを並べているだけなので中間がないのだよ。
ビットマップフォント = あらかじめ作られた文字を適当に出す。
フォント選択で MSゴシック(P) MS明朝(P) は使わない。
他、Windowsはフォントのフォントの設定がおかしいので
英数半角、全角で別々なフォントを割り当てている場合が結構ある。
半角の字体と全角の字体が異なる場合は、おかしなフォント設定がされている。
ABCDEFG HIJKLMNOP QRSTUVWXY,Z 1.234567890
ABCDEFG HIJKLMNOP QRSTUVWXY,Z 1.234567890
こちらも比べてみると良い。
48名無し~3.EXE
2020/01/28(火) 19:09:14.71ID:XbMvjEar 2は前にドットがあるとき以外は左下削らなくていいのにね
2020/01/28(火) 23:35:01.93ID:Sb19XmH3
>>48
そもそも削らなくたって、どの文字同士の組み合わせでも(罫線とかでもない限り)文字間に必ず最低1ドット分は隙間を空けて表示するようにすればすむ問題。
それを、なぜ1ドットも空けずに完全にくっつけて表示するのか理解できない。
それでなくてもピリオドやコロンなどの幅の狭い文字の前後スペースはバランス的に少し大きめ(2〜3ドット)にするべきなのに。
しかもそういう記号で点が1×1ドットってのも小さすぎで見づらい。
9〜12ptのサイズなら2×2ドットくらいにはするべき。
線の太さは1ドットでもいいんだが。
ほんとにMS純正のプロポーショナルフォントをデザインした奴はセンスがない。
そもそも削らなくたって、どの文字同士の組み合わせでも(罫線とかでもない限り)文字間に必ず最低1ドット分は隙間を空けて表示するようにすればすむ問題。
それを、なぜ1ドットも空けずに完全にくっつけて表示するのか理解できない。
それでなくてもピリオドやコロンなどの幅の狭い文字の前後スペースはバランス的に少し大きめ(2〜3ドット)にするべきなのに。
しかもそういう記号で点が1×1ドットってのも小さすぎで見づらい。
9〜12ptのサイズなら2×2ドットくらいにはするべき。
線の太さは1ドットでもいいんだが。
ほんとにMS純正のプロポーショナルフォントをデザインした奴はセンスがない。
50名無し~3.EXE
2020/01/29(水) 08:18:42.71ID:P3TzLXxI 横幅が変わるとレイアウトがずれるかもしれない
2020/02/03(月) 08:01:21.80ID:g7iimLiI
実際令和合字対応のアップデートで横幅が変わりそうになって大騒ぎになって
土壇場でもとに戻したということがあった
土壇場でもとに戻したということがあった
52名無し~3.EXE
2020/02/23(日) 12:29:10.41ID:/lA1kHdW あの頃JIS2004に対応させるついでに全体的に改悪された印象
ピリオドが右に寄った理由で一番わかりやすいのは
7.5ptの「A.」はなんとドットが完全に見えなかったため(8ptではドットとくっつく)
11ptでも「L.」とかがくっついて見えてドットが見えないのもあった
その他小文字でも直後のピリオドとくっついて見えるようなものであった
8ptの2はこれでもいいのにね
□□■□□
□■□■□
□□□■□
□□□■□
□□■□□
□■□□□
□■■■□
ピリオドが右に寄った理由で一番わかりやすいのは
7.5ptの「A.」はなんとドットが完全に見えなかったため(8ptではドットとくっつく)
11ptでも「L.」とかがくっついて見えてドットが見えないのもあった
その他小文字でも直後のピリオドとくっついて見えるようなものであった
8ptの2はこれでもいいのにね
□□■□□
□■□■□
□□□■□
□□□■□
□□■□□
□■□□□
□■■■□
53名無し~3.EXE
2020/02/25(火) 00:37:19.23ID:7/+GR0Va 10を買って驚いたのは
システムフォントの汚さ、半角カナが読めないこと
それだけじゃない
ピリオドがくっつくなんてものじゃない
「R」に見えた文字が「P.」だったのだ
これには目を疑ったので、キャプって拡大して見た
「P」の右下の空いている部分にピリオドが入り込んで「R」に見えていたのだった
やっていい事と悪い事の区別かつかないのか
ここから10への拒絶感は決定的になった
その後の更新で改善したものの、頭のおかしな人たちに作られていると判明した
システムフォントの汚さ、半角カナが読めないこと
それだけじゃない
ピリオドがくっつくなんてものじゃない
「R」に見えた文字が「P.」だったのだ
これには目を疑ったので、キャプって拡大して見た
「P」の右下の空いている部分にピリオドが入り込んで「R」に見えていたのだった
やっていい事と悪い事の区別かつかないのか
ここから10への拒絶感は決定的になった
その後の更新で改善したものの、頭のおかしな人たちに作られていると判明した
54名無し~3.EXE
2020/04/04(土) 15:17:00.12ID:AwFyTgxX XP時代は()という2文字がくっついて見えるもんだったが、
その時代は()なんて(笑)の使われ方はまだなかったか
それと同時に、ベースラインより伸びてるほうがカッコとしては読みやすいよね
その時代は()なんて(笑)の使われ方はまだなかったか
それと同時に、ベースラインより伸びてるほうがカッコとしては読みやすいよね
2020/04/04(土) 19:32:54.70ID:C1tsN0II
【MS Pゴシック】フォントがおかしい件についてなのか
56名無し~3.EXE
2020/04/06(月) 15:31:28.59ID:wxb9WA4+ 7.5pt = 7.50pt = 10px
8pt = 8.25pt = 11px = 10px+余白1pxほど
9pt = 9.00pt = 12px
10pt = 9.75pt = 13px (ver2.30は 12px+余白1pxほど)
10.5pt = 10.50pt = 14px
11pt = 11.25pt = 15px = 14px+余白1pxほど
12pt = 12.00pt = 16px
13pt = 12.75pt = 17px = 16px+余白1pxほど
13.5pt = 13.50pt = 18px
14pt = 14.25pt = 19px = 18px+余白1pxほど
15pt = 15.00pt = 20px
16pt = 15.75pt = 21px = 20px+余白1pxほど
16.5pt = 16.50pt = 22px = = 20px+余白2pxほど
よく使う整数ptなのに9ptと10ptで変わらないと思われて
ver2.50から新しいビットマップになったのかね
8pt = 8.25pt = 11px = 10px+余白1pxほど
9pt = 9.00pt = 12px
10pt = 9.75pt = 13px (ver2.30は 12px+余白1pxほど)
10.5pt = 10.50pt = 14px
11pt = 11.25pt = 15px = 14px+余白1pxほど
12pt = 12.00pt = 16px
13pt = 12.75pt = 17px = 16px+余白1pxほど
13.5pt = 13.50pt = 18px
14pt = 14.25pt = 19px = 18px+余白1pxほど
15pt = 15.00pt = 20px
16pt = 15.75pt = 21px = 20px+余白1pxほど
16.5pt = 16.50pt = 22px = = 20px+余白2pxほど
よく使う整数ptなのに9ptと10ptで変わらないと思われて
ver2.50から新しいビットマップになったのかね
2020/04/06(月) 22:25:31.22ID:OBNFmX6+
競馬ソフト(TARGETや馬聞)でwindows7から10にしたらフォントが細くなって見づらくなってしまいました。
一部滲んだ太字も紛れてます。
これらのソフトだけでいいんですが、7の時のようにフォントを濃くしたいのですが、何か方法はないでしょうか?
一部滲んだ太字も紛れてます。
これらのソフトだけでいいんですが、7の時のようにフォントを濃くしたいのですが、何か方法はないでしょうか?
58名無し~3.EXE
2020/04/10(金) 18:08:25.32ID:logpXuqP https://i.imgur.com/QpZQb5S.png
MS Pゴシックの8ptだけなぜが1が右寄り
MS Pゴシックの8ptだけなぜが1が右寄り
59名無し~3.EXE
2020/04/10(金) 18:09:02.75ID:logpXuqP60名無し~3.EXE
2020/04/10(金) 18:25:18.75ID:logpXuqP https://i.imgur.com/xlDoO2i.png (Windows 7以降、ここでは10)
https://i.imgur.com/wX9f6gR.png (Windows XP)
比較表を作ってみた
7pt以下はところどころ違う
10ptは全体的に変わった
7.5pt〜16.5ptの{}が変わり、 .が右に寄った
9pt〜16.5ptの()が変わった
MS (P)明朝の7.5pt, 8ptはXPのMS (P)ゴシックとほぼ同じ
Pのほうは.とかの横幅が広く、Jの形が違う
印刷書体では「MSゴシックのI」はXP時代では横棒なしだった
漢字は他にもJIS2004により
捗、葛、芦、餅、樽、茨、栃
とかの見た目が変わったりした
^は9ptより10ptのほうが小さく
A,4,0とかは8ptより9ptのほうが横に狭いのはなぜ?
https://i.imgur.com/wX9f6gR.png (Windows XP)
比較表を作ってみた
7pt以下はところどころ違う
10ptは全体的に変わった
7.5pt〜16.5ptの{}が変わり、 .が右に寄った
9pt〜16.5ptの()が変わった
MS (P)明朝の7.5pt, 8ptはXPのMS (P)ゴシックとほぼ同じ
Pのほうは.とかの横幅が広く、Jの形が違う
印刷書体では「MSゴシックのI」はXP時代では横棒なしだった
漢字は他にもJIS2004により
捗、葛、芦、餅、樽、茨、栃
とかの見た目が変わったりした
^は9ptより10ptのほうが小さく
A,4,0とかは8ptより9ptのほうが横に狭いのはなぜ?
2020/04/10(金) 18:59:30.65ID:zEsPDGGt
【MS Pゴシック】フォントがおかしい件についてなのか
62名無し~3.EXE
2020/04/10(金) 20:50:45.06ID:logpXuqP63名無し~3.EXE
2020/04/10(金) 21:04:33.87ID:logpXuqP Segoe UIもWindows8から全体的に変わった
64名無し~3.EXE
2020/04/10(金) 21:06:23.85ID:logpXuqP65名無し~3.EXE
2020/04/10(金) 21:09:46.08ID:logpXuqP66名無し~3.EXE
2020/04/10(金) 23:50:46.26ID:logpXuqP67名無し~3.EXE
2020/04/11(土) 11:58:14.31ID:vigm0H/o https://i.imgur.com/XsCVVCi.png
「満」という字の横棒の長さは…
「満」という字の横棒の長さは…
68名無し~3.EXE
2020/04/11(土) 12:08:05.22ID:vigm0H/o 7.5ptと8ptも作ってみた
「1」とかの横幅は違うけども
http://www.pentacom.jp/pentacom/bitfontmaker2/gallery/?id=6138
http://www.pentacom.jp/pentacom/bitfontmaker2/gallery/?id=6139
「1」とかの横幅は違うけども
http://www.pentacom.jp/pentacom/bitfontmaker2/gallery/?id=6138
http://www.pentacom.jp/pentacom/bitfontmaker2/gallery/?id=6139
69名無し~3.EXE
2020/04/11(土) 12:12:39.55ID:vigm0H/o https://i.imgur.com/B4fyec1.png
アンチエイリアスなしでの游ゴシックの10ptの1は…?
アンチエイリアスなしでの游ゴシックの10ptの1は…?
70名無し~3.EXE
2020/04/12(日) 00:07:27.20ID:ePSGaNdB https://i.imgur.com/76sWQPX.png
「EXCEL EXE」にしか見えなかった
「EXCEL EXE」にしか見えなかった
2020/05/06(水) 21:19:29.64ID:MMVz/Su0
【MS Pゴシック】フォントがおかしい件についてなのか
72名無し~3.EXE
2020/05/10(日) 13:34:41.29ID:3ehKv5EI これって A.B.C 1.2.3 に見える?
https://i.imgur.com/rPiZsDS.png
XP以前のフォントだとこんな感じになってたはず
https://i.imgur.com/IopFafF.png
https://i.imgur.com/rPiZsDS.png
XP以前のフォントだとこんな感じになってたはず
https://i.imgur.com/IopFafF.png
73名無し~3.EXE
2020/05/10(日) 17:58:53.77ID:3ehKv5EI MS PゴシックとMSゴシックは
半角の5がちょっとデザインが違うのかな
半角の5がちょっとデザインが違うのかな
74名無し~3.EXE
2020/05/10(日) 21:34:07.27ID:3ehKv5EI https://i.imgur.com/gC71aXL.png
これって()に見える?
これって()に見える?
2020/05/11(月) 00:11:59.79ID:OJU0N21F
>>74
どう見ても 0(ゼロ)…
なんで文字の間を完全にくっつけて描画するんだろうな。
どんなフォントでも小さいサイズでも、罫線でもない限り最低1ドットは空けるようにしろよ…
プロポーショナルフォントだからって無理にでも間を詰める必要はないのに、
なぜ適切なバランスってものを考えないのか。
どう見ても 0(ゼロ)…
なんで文字の間を完全にくっつけて描画するんだろうな。
どんなフォントでも小さいサイズでも、罫線でもない限り最低1ドットは空けるようにしろよ…
プロポーショナルフォントだからって無理にでも間を詰める必要はないのに、
なぜ適切なバランスってものを考えないのか。
76名無し~3.EXE
2020/05/30(土) 18:28:34.15ID:up9qEKtt77名無し~3.EXE
2020/05/30(土) 18:30:54.30ID:up9qEKtt78名無し~3.EXE
2020/05/30(土) 21:23:45.55ID:up9qEKtt https://i.imgur.com/JcmkGH1.png
4に取り消し線が付いてるように見えない
しかもペイントに貼り付けるとなんか違う(改行記号以外で)
バグ?かなんかで
最初にいったん空白行を入れないとペイントに貼り付けても
14ptだけだけなぜか取り消し線が付かなかった
4に取り消し線が付いてるように見えない
しかもペイントに貼り付けるとなんか違う(改行記号以外で)
バグ?かなんかで
最初にいったん空白行を入れないとペイントに貼り付けても
14ptだけだけなぜか取り消し線が付かなかった
79名無し~3.EXE
2020/05/30(土) 21:34:30.77ID:up9qEKtt 1.00 (Windows 1.00)
MSゴシック、MS明朝のみ
https://i.imgur.com/tHA2ogj.gif
2.10 (Windows 95)
MS Pゴシック、MS P明朝が追加
2.30以降と全体的に見た目が異なっていた
https://i.imgur.com/kldF5xO.png
https://i.imgur.com/Zbvc8uv.gif
2.30 (Windows 95 + 新MS ゴシック, Windows 98, Me, 2000, XP)
MS UI Gothicが追加
https://i.imgur.com/znI38zD.png
https://i.imgur.com/Gmi3VFH.png
https://i.imgur.com/E5GgX5Y.png
2.50 (Windows XP + JIS2004), 5.00 (Windows Vista)
5.01以降とほぼ同じだが、
MS UI Gothic、MS Pゴシックの9ptの数字は異なる
https://i.imgur.com/vTCZSta.png
5.01 (Windows 7), 5.10 (Windows 8, 8.1, 10), 5.31 (Windows 10 +「令和」対応)
https://i.imgur.com/I9ZANJD.png
https://i.imgur.com/dubBijm.png
https://i.imgur.com/FCFZ43r.png
「令和」の合字(㋿)
https://i.imgur.com/estm6RI.png
フォントの縁を滑らかにすると、7pt以下のビットマップフォントも見た目が変わる
https://i.imgur.com/UOgSq3p.png
MSゴシック、MS明朝のみ
https://i.imgur.com/tHA2ogj.gif
2.10 (Windows 95)
MS Pゴシック、MS P明朝が追加
2.30以降と全体的に見た目が異なっていた
https://i.imgur.com/kldF5xO.png
https://i.imgur.com/Zbvc8uv.gif
2.30 (Windows 95 + 新MS ゴシック, Windows 98, Me, 2000, XP)
MS UI Gothicが追加
https://i.imgur.com/znI38zD.png
https://i.imgur.com/Gmi3VFH.png
https://i.imgur.com/E5GgX5Y.png
2.50 (Windows XP + JIS2004), 5.00 (Windows Vista)
5.01以降とほぼ同じだが、
MS UI Gothic、MS Pゴシックの9ptの数字は異なる
https://i.imgur.com/vTCZSta.png
5.01 (Windows 7), 5.10 (Windows 8, 8.1, 10), 5.31 (Windows 10 +「令和」対応)
https://i.imgur.com/I9ZANJD.png
https://i.imgur.com/dubBijm.png
https://i.imgur.com/FCFZ43r.png
「令和」の合字(㋿)
https://i.imgur.com/estm6RI.png
フォントの縁を滑らかにすると、7pt以下のビットマップフォントも見た目が変わる
https://i.imgur.com/UOgSq3p.png
80名無し~3.EXE
2020/05/30(土) 21:35:56.13ID:up9qEKtt2020/05/31(日) 01:06:54.72ID:x5prT9Jd
【MS Pゴシック】フォントがおかしい件についてなのか
82名無し~3.EXE
2020/06/06(土) 22:10:21.23ID:QjbmMq1p >>79
2.30の2枚目修正
https://i.imgur.com/piLqB6W.png
ドットを左寄りしても右寄りにしてもアンバランスだよね
https://i.imgur.com/D0HolTW.jpg
https://i.imgur.com/lj0kNWS.png
2.30の2枚目修正
https://i.imgur.com/piLqB6W.png
ドットを左寄りしても右寄りにしてもアンバランスだよね
https://i.imgur.com/D0HolTW.jpg
https://i.imgur.com/lj0kNWS.png
83名無し~3.EXE
2020/06/07(日) 02:19:04.56ID:FgBZuzSN >>79の7.5ptと8pt(MS UI Gothic以外)は
「ま」の上下の横棒の長さが変わってたのか
「ま」の上下の横棒の長さが変わってたのか
84名無し~3.EXE
2020/06/07(日) 12:29:47.18ID:RLLyJFeu85名無し~3.EXE
2020/06/07(日) 21:02:51.43ID:RLLyJFeu 旧OSに入ってた隠しビットマップフォント?
System
Small Fonts
MS Sans Serif (Microsoft Sans Serifではない)
System
Small Fonts
MS Sans Serif (Microsoft Sans Serifではない)
86名無し~3.EXE
2020/06/07(日) 21:03:58.50ID:RLLyJFeu WindowsでもHelveticaを指定できるが中身はArial
87名無し~3.EXE
2020/06/09(火) 12:31:27.11ID:VG5BmZrd >>53
このようにカーニング処理が行われる
「YouTube」という文字列において、「小文字→大文字」となっている「uT」を除けば
Tの右下にuが入り込む
P.→R?
O.→Q?
F.→E?
https://i.imgur.com/snZMqJi.png
このようにカーニング処理が行われる
「YouTube」という文字列において、「小文字→大文字」となっている「uT」を除けば
Tの右下にuが入り込む
P.→R?
O.→Q?
F.→E?
https://i.imgur.com/snZMqJi.png
88名無し~3.EXE
2020/06/09(火) 15:07:54.10ID:VG5BmZrd89名無し~3.EXE
2020/06/09(火) 15:09:57.54ID:VG5BmZrd90名無し~3.EXE
2020/06/09(火) 15:11:04.82ID:VG5BmZrd 1 .? .3
91名無し~3.EXE
2020/06/10(水) 13:30:26.86ID:wuwrLnN/ ふぉんとだwww
2020/06/10(水) 19:58:30.09ID:sAFdwxEt
【MS Pゴシック】フォントがおかしい件についてなのか
93名無し~3.EXE
2020/06/11(木) 18:44:03.36ID:j7hbhmon https://i.imgur.com/LOSMTbg.png
印刷用書体でもjの前にドットが入り込むのが気になってたよね
印刷用書体でもjの前にドットが入り込むのが気になってたよね
94名無し~3.EXE
2020/06/11(木) 18:45:45.61ID:j7hbhmon95名無し~3.EXE
2020/06/14(日) 01:57:07.63ID:3UTnU85P なんでWindows10でもあの変な「2」がデフォルトで入ってるの?
96名無し~3.EXE
2020/06/14(日) 07:22:30.33ID:buf57ZB/ >>95
低スペック用パソコンだからです。
低スペック用OSが作られているので
文字のレンダリングを簡略化するための方法でしか表示されない。
その結果、どの解像度でも字が汚いという状況になったのです。
比較的低い解像度ではビットマップは見えるけど
高解像度では、元がめちゃめちゃなので掠れたような表示で可視性は悪く。
そのほかの文字は全体的に滲んで表示される。
低スペック用パソコンだからです。
低スペック用OSが作られているので
文字のレンダリングを簡略化するための方法でしか表示されない。
その結果、どの解像度でも字が汚いという状況になったのです。
比較的低い解像度ではビットマップは見えるけど
高解像度では、元がめちゃめちゃなので掠れたような表示で可視性は悪く。
そのほかの文字は全体的に滲んで表示される。
97名無し~3.EXE
2020/06/14(日) 17:32:08.79ID:2N5LUSrA なんかゼロがくっついてね?
https://i.imgur.com/72wZb7T.png
https://i.imgur.com/72wZb7T.png
98名無し~3.EXE
2020/06/16(火) 18:38:52.84ID:4t6d40Cg Notoフォントで文字の大きさ太さに関係する問題もだいたいクリアできるが。
つまり、文字の太さやレンダーの強さとか変えて、人間の手できちんと調整してるから。
つまり、文字の太さやレンダーの強さとか変えて、人間の手できちんと調整してるから。
99名無し~3.EXE
2020/06/16(火) 18:45:59.91ID:4t6d40Cg UI用にもNotoのmono タイプ(等幅)も綺麗だよ。
太さによる種類がかなり豊富に作ってて、小さくしたりふとくすると汚くなるみたいな従来の問題も起きない。
https://oxynotes.com/?p=10293
太さによる種類がかなり豊富に作ってて、小さくしたりふとくすると汚くなるみたいな従来の問題も起きない。
https://oxynotes.com/?p=10293
100名無し~3.EXE
2020/06/17(水) 16:26:33.60ID:NV5bfT6l 【MS Pゴシック】フォントがおかしい件についてなのか
101名無し~3.EXE
2020/06/19(金) 20:39:19.18ID:EU3Oekgp Noto Sansでjane styleでAAずれないのってある?
102名無し~3.EXE
2020/06/21(日) 02:38:56.34ID:AuR68fXE Noto SansベースのAAフォントってあるの?
源ノ角ゴシックベースならあるけど
源ノ角ゴシックベースならあるけど
103名無し~3.EXE
2020/06/23(火) 23:29:28.13ID:um91h7b0 フォントをONOFFで、ONにしたものだけをシステムフォントとして表示するソフトってないかな…
フォントが多くなりすぎてadobeが重くなりすぎた
フォントが多くなりすぎてadobeが重くなりすぎた
104名無し~3.EXE
2020/06/27(土) 17:46:20.81ID:RVk6K/zr 【MS Pゴシック】フォントがおかしい件についてなのか
105名無し~3.EXE
2020/06/28(日) 00:25:17.40ID:vned9d+v メイリオってエが小さい「ェ」に見えるし
「ト」の前にちょっとスペースがあるように見える
「ト」の前にちょっとスペースがあるように見える
106名無し~3.EXE
2020/07/04(土) 18:43:31.37ID:Is4R85w+ コマンドプロンプトの「#」の字って
実際のMSゴシックと違って縦線もまっすぐになっている
実際のMSゴシックと違って縦線もまっすぐになっている
107名無し~3.EXE
2020/07/04(土) 21:06:54.51ID:EuF9HlE5 【MS Pゴシック】フォントがおかしい件についてなのか
109名無し~3.EXE
2020/07/05(日) 11:33:29.57ID:m6Bh13lT >>32
AA TT WW とかくっつくよね
でもカーニングみたいに
VA AT To とかの文字を詰めてバランス良くしようとした配慮なのかね?
でも7.5ptってどうなんだ
フォントは小さいはずなのに
0 4 A L f とかは9ptより横幅が広くなるのはなんでなんだ?
.I (半角ピリオドの後に全角大文字アイ)を入力すると
ピリオドがIと重なって完全に見えなくなる
このIは本来の枠も横幅3ドットなのになんで左にはみでてるんだ?
.L (半角ピリオドの後に全角大文字エル)を入力すると
ドットは横幅2ドットで右寄りのはずなのに
今後はドットとLがくっつくし
なんで本来の枠から右にはみでてるんだ?
AA TT WW とかくっつくよね
でもカーニングみたいに
VA AT To とかの文字を詰めてバランス良くしようとした配慮なのかね?
でも7.5ptってどうなんだ
フォントは小さいはずなのに
0 4 A L f とかは9ptより横幅が広くなるのはなんでなんだ?
.I (半角ピリオドの後に全角大文字アイ)を入力すると
ピリオドがIと重なって完全に見えなくなる
このIは本来の枠も横幅3ドットなのになんで左にはみでてるんだ?
.L (半角ピリオドの後に全角大文字エル)を入力すると
ドットは横幅2ドットで右寄りのはずなのに
今後はドットとLがくっつくし
なんで本来の枠から右にはみでてるんだ?
110名無し~3.EXE
2020/07/05(日) 12:37:36.88ID:m6Bh13lT 数字だけプロポーショナルじゃないのは
数字の1のパランスをとるためかな
1の下に横棒ついてるほうが左右のバランスがとれる?
数字の1のパランスをとるためかな
1の下に横棒ついてるほうが左右のバランスがとれる?
112名無し~3.EXE
2020/07/05(日) 20:22:18.78ID:Xfa0skRX 数字は桁をそろえるべきだから特に固定ピッチが望ましい文字だね。
プロポーショナルフォントでも数字だけは固定幅であるべき。
小数点も数字と同じ幅の方がいい。
個人的には、漢字やかな文字も常に固定幅でいいと思うけど。
可変幅なのは英字などの西洋系言語文字(ラテン文字)や、アラビア文字、タイ文字みたいなのだけでいいよ。
そういう系統でも文字間を必要以上に無理につめる必要はないのに、なぜバランスというものを考えないのか。
PCじゃなくてゲームの話なんだけど、PS2かなんかの格闘ゲーム(ソウルキャリバーのUかV?)でゲーム内通貨を稼ぐ要素があって、
稼いだ額が手持ちの額に加算される演出で、数字の表示幅が固定じゃないからカシャカシャ数値が変化する際に数字が左右に動くのが間抜けだったな。
製作者はあれで違和感とか感じなかったのか。
まさか、固定幅表示よりもアナログ的で複雑な処理をしててすごいでしょと、技術的アピールのつもりでわざわざそうしてたわけじゃないだろうな。
Windowsの文字描画処理に関してもMSの開発者とか同じように考えてそうだけど。
技術アピールというオナニーのために、見易さ使いやすさという実用性、ユーザーの身になって考えた気配りを忘れてる。
5ちゃんねる見るのにもスレ本文にMSゴシックなどの固定ピッチフォントを使いたいのに、そうするとAAが正しく見えなくなってしまうのがもどかしい。
プロポーショナルフォントでも数字だけは固定幅であるべき。
小数点も数字と同じ幅の方がいい。
個人的には、漢字やかな文字も常に固定幅でいいと思うけど。
可変幅なのは英字などの西洋系言語文字(ラテン文字)や、アラビア文字、タイ文字みたいなのだけでいいよ。
そういう系統でも文字間を必要以上に無理につめる必要はないのに、なぜバランスというものを考えないのか。
PCじゃなくてゲームの話なんだけど、PS2かなんかの格闘ゲーム(ソウルキャリバーのUかV?)でゲーム内通貨を稼ぐ要素があって、
稼いだ額が手持ちの額に加算される演出で、数字の表示幅が固定じゃないからカシャカシャ数値が変化する際に数字が左右に動くのが間抜けだったな。
製作者はあれで違和感とか感じなかったのか。
まさか、固定幅表示よりもアナログ的で複雑な処理をしててすごいでしょと、技術的アピールのつもりでわざわざそうしてたわけじゃないだろうな。
Windowsの文字描画処理に関してもMSの開発者とか同じように考えてそうだけど。
技術アピールというオナニーのために、見易さ使いやすさという実用性、ユーザーの身になって考えた気配りを忘れてる。
5ちゃんねる見るのにもスレ本文にMSゴシックなどの固定ピッチフォントを使いたいのに、そうするとAAが正しく見えなくなってしまうのがもどかしい。
113名無し~3.EXE
2020/07/05(日) 21:09:30.51ID:m6Bh13lT114名無し~3.EXE
2020/07/05(日) 21:43:29.15ID:rUrJ+yo9 >>109
Windowsがまともじゃないからです。
今に始まったことじゃないWindows95などの頃まで戻ります。
全角と半角がバラバラのフォントなので
全角より半角の方が大きかったりするのですよ。
同じフォントでは半角の方が小さいが、
実際は半角が別のフォントになっているから変になる。
全角のアルファベットと半角がアルファベットを比較して
形が違っているなら確実に半角は別のフォントが当たっていると判断できるはず。
マイクロソフトがネットスケープを潰すために
日本語フォントに欧文フォントを割り当てる名残かと思うよ。
今更ブーメランで戻ってくるとは思ってなかっただろうけどさ
Windowsがまともじゃないからです。
今に始まったことじゃないWindows95などの頃まで戻ります。
全角と半角がバラバラのフォントなので
全角より半角の方が大きかったりするのですよ。
同じフォントでは半角の方が小さいが、
実際は半角が別のフォントになっているから変になる。
全角のアルファベットと半角がアルファベットを比較して
形が違っているなら確実に半角は別のフォントが当たっていると判断できるはず。
マイクロソフトがネットスケープを潰すために
日本語フォントに欧文フォントを割り当てる名残かと思うよ。
今更ブーメランで戻ってくるとは思ってなかっただろうけどさ
115名無し~3.EXE
2020/07/05(日) 22:01:20.21ID:rUrJ+yo9 Windowsのおかしいところは
特定のビットマップフォントの扱いと
全角と半角のフォントの扱いがおかしい2点あるわけだが
MSのフォントのBitmapフォント部分削除してしまえば
可視性は上がる。削除しない場合はフォントが違うのかboldなのか判断できない。
日本語フォントの半角文字に関して、ソフト内で扱いなのでどうしようもないが
設定してある類は変更できる。
その辺取り扱いが変であることを理解うえで使うとよい。
特定のビットマップフォントの扱いと
全角と半角のフォントの扱いがおかしい2点あるわけだが
MSのフォントのBitmapフォント部分削除してしまえば
可視性は上がる。削除しない場合はフォントが違うのかboldなのか判断できない。
日本語フォントの半角文字に関して、ソフト内で扱いなのでどうしようもないが
設定してある類は変更できる。
その辺取り扱いが変であることを理解うえで使うとよい。
116名無し~3.EXE
2020/07/12(日) 11:20:40.97ID:HiCsxVTL アンチエイリアスなしの游ゴシック11pt
https://i.imgur.com/DzZmQhr.png
このEは下が長いから
これもE.なのかと思ったら
そうでもなかったし
ドットも2x2サイズになってる
https://i.imgur.com/DzZmQhr.png
このEは下が長いから
これもE.なのかと思ったら
そうでもなかったし
ドットも2x2サイズになってる
117名無し~3.EXE
2020/07/12(日) 11:22:54.89ID:HiCsxVTL >>109
このフォントサイズだと
A: と打っても A・ に見間違えそうだし
f: と打っても f. にしか見えない
でも A2 と打つと2の欠けてるところにドットが来て自然だけど
やはり文字がくっついて不自然
このフォントサイズだと
A: と打っても A・ に見間違えそうだし
f: と打っても f. にしか見えない
でも A2 と打つと2の欠けてるところにドットが来て自然だけど
やはり文字がくっついて不自然
118名無し~3.EXE
2020/07/12(日) 19:25:10.39ID:96aej8sq 【MS Pゴシック】フォントがおかしい件についてなのか
119名無し~3.EXE
2020/07/24(金) 13:07:13.25ID:I8JXv6Dj MS Pゴシックの7.5ptで驚いたのでは
「2」がおかしいとか「.」が右寄りとか
それだけじゃない
「W'」と入力しても、アポストロフィが見えない
これにも目を疑った
「W」の右上の部分にアポストロフィが重なっているのだ
これは旧版もMS Pゴシックでも最新版でも変わっていない
「2」がおかしいとか「.」が右寄りとか
それだけじゃない
「W'」と入力しても、アポストロフィが見えない
これにも目を疑った
「W」の右上の部分にアポストロフィが重なっているのだ
これは旧版もMS Pゴシックでも最新版でも変わっていない
120名無し~3.EXE
2020/07/30(木) 01:07:03.17ID:JQv6ytAh >>101
ある。noto sans mono CJK JPが等幅フォントだからAAはずれにくい。
ある。noto sans mono CJK JPが等幅フォントだからAAはずれにくい。
121名無し~3.EXE
2020/08/03(月) 22:06:59.70ID:Cf2iuzHg >>63
Microsoft New Tai LueはSegoe UIの旧版のまま?
Microsoft New Tai LueはSegoe UIの旧版のまま?
122名無し~3.EXE
2020/08/03(月) 22:27:38.74ID:AdPC+FKL 【MS Pゴシック】フォントがおかしい件についてなのか
123名無し~3.EXE
2020/08/03(月) 22:55:46.02ID:qOcmmXPG124名無し~3.EXE
2020/08/13(木) 12:31:34.39ID:aGIjDCwc 7.5ptと8ptの数字の2は、右にスペースがあるんだから
数字自体を右にずらせばいいのにね?
(特に8ptのほうの2は、右にスペースが2ドット分もあるんだから)
数字の0と4は、右のスペースも使ってるし
数字自体を右にずらせばいいのにね?
(特に8ptのほうの2は、右にスペースが2ドット分もあるんだから)
数字の0と4は、右のスペースも使ってるし
125名無し~3.EXE
2020/08/28(金) 21:12:46.46ID:k05i+/Zj https://i.imgur.com/ddbH9pG.png
これって1234567890に見える?
これって1234567890に見える?
126名無し~3.EXE
2020/08/29(土) 04:36:37.06ID:WOzN/feT 見えない
字が汚い
かろうじて文字の順番から67であろうと推測できた程度
実用性の薄い使い方をしちゃいけない
Windowsではフォントそのものを封印するか
それれとも文字サイズを大きくするしかないでしょう
字が汚い
かろうじて文字の順番から67であろうと推測できた程度
実用性の薄い使い方をしちゃいけない
Windowsではフォントそのものを封印するか
それれとも文字サイズを大きくするしかないでしょう
127名無し~3.EXE
2020/08/29(土) 12:23:52.76ID:rLwjcVwj 9も見づらいね
128名無し~3.EXE
2020/08/30(日) 15:04:43.25ID:s65mJJC1129名無し~3.EXE
2020/08/30(日) 15:06:43.52ID:s65mJJC1130名無し~3.EXE
2020/08/30(日) 15:08:46.75ID:s65mJJC1 やっぱり>>128のほうが正しいかな
131名無し~3.EXE
2020/08/30(日) 20:24:51.24ID:1qKh/Mg5 【MS Pゴシック】フォントがおかしい件についてなのか
132名無し~3.EXE
2020/08/30(日) 21:38:31.12ID:M+KaS0zO Windowsは仕様がおかしい以外に目的が見えない。
Appleが時代をRetinaに引き上げた
スマホもAppleデバイスはRetina
釣られてドンキーゴミPCすら非力なCPUで高解像度かしてゴミ化した。
ドンキーは完全に失敗作だが
文句を言ったところでユーザー側で何が対策が可能なのだ?
もっとも美しいビットマップフォントどこにあるのか?と言えば
過去に遡るしかないのだよ。
30年前のパソコンのソフトと画面比較するといい
https://www.youtube.com/watch?v=1ib29TvpNSA
残念だがWindowsの方が劣っている。
推定で768x512の画面を動画にしているので変換がかかっていると思うので
実際にもう少し美しいかと思うが
これがビットマップフォントの絶頂の頃の作品だろう。
Appleが時代をRetinaに引き上げた
スマホもAppleデバイスはRetina
釣られてドンキーゴミPCすら非力なCPUで高解像度かしてゴミ化した。
ドンキーは完全に失敗作だが
文句を言ったところでユーザー側で何が対策が可能なのだ?
もっとも美しいビットマップフォントどこにあるのか?と言えば
過去に遡るしかないのだよ。
30年前のパソコンのソフトと画面比較するといい
https://www.youtube.com/watch?v=1ib29TvpNSA
残念だがWindowsの方が劣っている。
推定で768x512の画面を動画にしているので変換がかかっていると思うので
実際にもう少し美しいかと思うが
これがビットマップフォントの絶頂の頃の作品だろう。
133名無し~3.EXE
2020/09/06(日) 12:24:01.67ID:Zmz/w4q6 MS Pゴシックの
7.5pt, 10.5pt, 11pt で半角の“1”が左にずれてるのも気になる
10ptの丸付き数字“@AB”などで、数字だけ9ptより小さいのも気になる
7.5pt, 8ptは明朝とほぼ同じビットマップ
でも半角“J”と“j”、全角“J”とかも違う
半角小文字“j”のほうは、明朝ならちゃんと“i”の下が曲がってるけど、
今後は右の文字とくっつく
全角小文字“j”のほうは左の文字に入り込む
7.5pt, 10.5pt, 11pt で半角の“1”が左にずれてるのも気になる
10ptの丸付き数字“@AB”などで、数字だけ9ptより小さいのも気になる
7.5pt, 8ptは明朝とほぼ同じビットマップ
でも半角“J”と“j”、全角“J”とかも違う
半角小文字“j”のほうは、明朝ならちゃんと“i”の下が曲がってるけど、
今後は右の文字とくっつく
全角小文字“j”のほうは左の文字に入り込む
134名無し~3.EXE
2020/09/07(月) 21:02:55.82ID:BBvpADHb Win10にしたら半角カナ文字のファイル名が読めなくてマジ驚いた
そのファイル名が数年前に名付けたものなら記憶から読むが
もう10年以上前に使ってたファイルだと記憶にないから読めない
勿論、全部読めないわけじゃないのだが
読めないものは本当にマジで読めないのだ
これはファイル名をメモ帳にコピーするとかでようやく読めた
大勢の人たちによって、何十年も試行錯誤で作られてきたフォントを否定し
品質の悪いフォントを押し付けるとか、普通に狂人でしょう
その狂人がMSに出現したとして、誰も止めることができないという点で
MSはもう終わってるなと感じる
そのファイル名が数年前に名付けたものなら記憶から読むが
もう10年以上前に使ってたファイルだと記憶にないから読めない
勿論、全部読めないわけじゃないのだが
読めないものは本当にマジで読めないのだ
これはファイル名をメモ帳にコピーするとかでようやく読めた
大勢の人たちによって、何十年も試行錯誤で作られてきたフォントを否定し
品質の悪いフォントを押し付けるとか、普通に狂人でしょう
その狂人がMSに出現したとして、誰も止めることができないという点で
MSはもう終わってるなと感じる
135名無し~3.EXE
2020/09/07(月) 22:27:34.17ID:VuK1etR9 >>134
まともに作れないんだよ。タイトな期限を修正させるだけの仕事させてないから
品質が上がらないのと、後々のことまで考えて作る余裕がないから
毎回トラブルが出る。
低品質の粗悪品そのもの。
MSが終わっているではなく
はじめからまともだったことがない。
まともじゃないOSに間に信用のある企業が表に出ていたので
そう思い込んでいただけです。
バケの皮を剥がせばゴミそのものです。
期待する方が間違っている。
まともに作れないんだよ。タイトな期限を修正させるだけの仕事させてないから
品質が上がらないのと、後々のことまで考えて作る余裕がないから
毎回トラブルが出る。
低品質の粗悪品そのもの。
MSが終わっているではなく
はじめからまともだったことがない。
まともじゃないOSに間に信用のある企業が表に出ていたので
そう思い込んでいただけです。
バケの皮を剥がせばゴミそのものです。
期待する方が間違っている。
136名無し~3.EXE
2020/10/09(金) 21:52:25.49ID:9rMtlbnX 【MS Pゴシック】フォントがおかしい件についてなのか
137名無し~3.EXE
2020/10/19(月) 18:23:49.05ID:ne2ch72X f, と f; の区別もつかないのはどういうことだ
138名無し~3.EXE
2020/10/21(水) 17:49:42.62ID:xbt6zKpJ どういうことなのか
139名無し~3.EXE
2020/10/29(木) 08:12:09.66ID:bOWktXAv MS P ゴシック 10px
他にもWiとWlの区別がつかない
斜体だと小文字lとiの区別がつかないなんてどいうことだ
他にもWiとWlの区別がつかない
斜体だと小文字lとiの区別がつかないなんてどいうことだ
140名無し~3.EXE
2020/10/30(金) 22:27:45.85ID:tgxIB7jM 【MS Pゴシック】フォントがおかしい件についてなのか
141名無し~3.EXE
2020/11/02(月) 08:11:29.22ID:Ic1C+777レスを投稿する
ニュース
- 【テレビ】玉川徹「これ天災じゃなくて人災でしょ。責任どうするんだ」 日本のホテル、中国人観光客からのキャンセルが相次ぐ [冬月記者★]
- プーチン大統領「ウクライナ軍が撤退すれば戦闘は終わる」と主張 [どどん★]
- 高市総理の「そんなことよりも」発言を釈明 木原官房長官「急いで話題転換する趣旨」 [ぐれ★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★10 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【中国国防省】日本は戦争犯罪を悔い改め、憲法改正と軍備増強という危険な試みをただちに改めよと発信… [BFU★]
- 参政・梅村みずほ議員「土葬を原則禁止にしろ」「上皇陛下も火葬が望ましいといってる」 [バイト歴50年★]
- 【悲報】高市内閣「WSJの記事はデマ」⇒共同「独自取材によると、トランプ氏は中国との対立をエスカレートするなと要請」 [115996789]
- 強姦現場を見てしまった時の正しい行動
- サウナで大量に汗流すと露骨にしょっぱいもの食べたくなる
- 家にテレビないやついる?
- 【朗報】シンガポール首相「日本は東南アジアで最も信頼されている国」→中国人大発狂wwwwww
- 【高市悲報】中国、世界中に是非を問うwwwwwwwwwwwwwwwwwww [308389511]
