X



【田】Windows10 Part177

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/06(月) 13:27:37.50
ポンコツOS、ここに眠る
.
.
             ________________
.             /                       /|
            /      一輪の徒花だった.      / .|
.           /  , - 、                  / ..|____
           /  /  // ̄7   Microsoft       /   |      /|
.          /  / ̄7/ー'7               ./ . . /   /.....|
        //   ⌒ヾ、_/   ここに眠る     。`*。*` .   /   /
.      / /                    /⌒ヽ@。*`... /  /
    /    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/___)*@/  /
  ┌────────────────────┐  ../
  │            2019.12.19.            │ /
  └────────────────────┘
.

※前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1576761258/
180名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/09(木) 16:22:30.16ID:nJ+SvcOI
みなさんも正恩君のツイート見てよ
https://twitter.com/kimjungil2?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/01/09(木) 16:24:47.21ID:fp7itYpi
金さんはスーパーハッカーやぞ
なめると痛い目を見る
2020/01/09(木) 16:30:14.02ID:7Qr1ii6Y
>>179
昔、Firefoxでも無限メモリを要求し続けて挙句に落ちるとかあったね。

アドオンやページ、ブラウザの設定との相性で、無限にメモリを要求しちゃった結果プロセスが落ちているのでは?
アドブロックも副作用出るときはあるし。
youtubeやTwitterみたいなデータ用メモリを随時確保するようなサービスのサイトだと
(最初にページ開いて動画を見ていればメモリを随時確保。Twitterはスクロールしていくと随時メモリを確保)、なりやすいかも。
183名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/09(木) 16:51:00.10ID:nJ+SvcOI
でもアプリの使っているリソースは、アプリを閉じたらOSが解放するはずでしょう
だからIMEのような常駐してるやつがあやすい
2020/01/09(木) 19:05:39.37ID:CbmOtKkq
>>153
グラフィックドライバを最新にする
特にIntelならIntelサイトに最新版が落ちてるからそれを入れた方がいい
2020/01/09(木) 19:23:53.89ID:X5pLcTv4
Chromium Edge 試してみたけどなかなか良いじゃん
最初からこうすれば良かったのに
186名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/09(木) 19:46:08.93ID:FyCQ1tej
>>176
調子が悪いのはWindowsではあたりのことです。
ファイル共有もサーバ側も壊れますからね
調子が悪くて当たり前。
サーバー側だとファイルのフォルダーの所有権が飛んで
Administratorで制御不能になったりするのはよくあるし
2020/01/09(木) 20:03:50.44ID:EFGSXqA3
どうせ非サポート環境同士繋いだりとか
互換性の怪しいサード製のLDAPとかつかってんだろ
2020/01/09(木) 20:25:34.93ID:cPGCUFNS
ディスク使用率100%になって固まるのはどうにかならないの?
2020/01/09(木) 20:31:28.66ID:rao6vMm2
そのオンボロPCじゃどうにもならないね
190名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/09(木) 20:38:34.37ID:HUICRbUF
MSIMEに色盲が登録されてないことに唖然とした
2020/01/09(木) 20:45:00.60ID:X5pLcTv4
お知らせ
https://i.imgur.com/D8jrPu0.png
192名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/09(木) 20:47:30.67ID:0mRYFfs+
オンボロとか虚しいマウント取るのやめようぜw
LGA775+Q9550でWin10は動くしOSがSSDならサクサクだしGTX1060載せてれば
フォートナイトだってヌルヌル動くし、他の最新ゲームもFullHDがミドルで十分動くw
世界のトップの世界大統領のトランプちゃんはつい最近までGalaxyS3αからツイートしてたし
気候変動で今後一強化するロシアのプーチンちゃんは自室のパソコンがXPなんだから

実質賃金で最低ランクの国にリアルな数字でなってる日本(GDPの半数がサービス業の構造になってしまった時点で当たり前)
なのに持ち物はブランドバッグや誰も彼も最新のスマホ、挙げ句には持ち物マウントなんて
なんてみっともない民族だと思っちゃうじゃんw

そう、だから俺は10代の頃から気に入ったものしか買わないし気に入ったものしか使わない
これが正解やで
2020/01/09(木) 21:18:25.83ID:2vWcBpS1
>>190
差別語とされる場面もあるからでは?
194名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/09(木) 21:20:26.21ID:dCqITHM9
「色覚の多様性」で登録してね。
195名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/09(木) 22:00:56.57ID:nJ+SvcOI
日本語変換部隊は解散して
中国語対応に専念してるんよ
かなり前に
196名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/09(木) 22:14:59.59ID:SHhRPt5R
>>191
リニューアルすなっ!
197名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/09(木) 23:41:34.93ID:nJ+SvcOI
読んで」と書こうとしたら「詠んで」が出てきた
そんなのどこから出てくるんだよ
漢字の使用頻度の情報を持ってないのか
本当に酷いIME
2020/01/10(金) 00:25:03.24ID:TPrJ4GfC
ヤフオクで7のキー買ってアップクレードしまくれば量産できる
2020/01/10(金) 00:38:39.73ID:2IrYgiHH
>>197
こっちは 読んで 呼んで よんで 四で 詠んで だけど
設定も含め使い方が悪いんだろう
2020/01/10(金) 01:39:19.01ID:0553Wcxb
https://i.imgur.com/Wd26ytQ.png
2020/01/10(金) 02:05:34.21ID:Jn6/T81K
自分で入力して学習されたの忘れてるんやろなあ
2020/01/10(金) 02:12:47.40ID:LR9+vDgq
「読んで」とかすら滅多に入力しないんだろ‥‥
2020/01/10(金) 02:13:30.32ID:5JmSGOuk
200!!!
2020/01/10(金) 02:36:44.68ID:Gxg0MiIc
いつからか知らんけど
コルタナに○分タイマー頼んでもその言葉でWeb検索するっていう
超絶アホの子になってんだけど
なんか仕様変わった?設定しなきゃいけないこととかある?
2020/01/10(金) 02:40:14.91ID:LR9+vDgq
音声認識とか一回も使ったことないから知らんwww
206名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/10(金) 02:49:14.46ID:IsQrRKDd
コルタナって今までのイルカとかヘルプみたいなもんだろ
期待するだけ無駄
207名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/10(金) 02:49:50.36ID:zfVlK7BE
EDB.logのフォルダはなぜデフォルトで作られないんだアホなのかMS
わざとやってんのか
2020/01/10(金) 03:24:34.23ID:Gxg0MiIc
はじめっからアホならそれで終わりなんだけど
前は使えてたんだよ確か。10分タイマーって喋るなりテキストで打ち込むなりで
なのに今は検索しかしないしエッジでひらくしマジで劣化してる
2020/01/10(金) 04:53:29.76ID:7LHmeKgP
ペットは飼い主に似てくるっていうよね
2020/01/10(金) 05:41:25.54ID:LR9+vDgq
たぶん10分タイマーで検索しないと怒る人が多かったのだろう
2020/01/10(金) 06:38:38.05ID:VF4WV+Ch
>>188
空き領域を増やせ
2020/01/10(金) 06:40:20.75ID:VF4WV+Ch
>>204
こちらへどうぞ

●● 人工知能 Cortana 音声認識 Part1 ●● [転載禁止]©2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1447714551/
2020/01/10(金) 07:19:10.85ID:7ngCZ72x
IME無効のままなんだけどなにこれ
死ねよ
2020/01/10(金) 07:39:21.59ID:5HqHms8w
>>204
タイマーを使いたかったらスマートフォンだぞ
2020/01/10(金) 07:56:17.70ID:K72cDRYi
  σ < ワロタ
 (V)    コルタナとかユーザーにおけるアプリの有用性より
  ||     音声サンプルの収拾目的に役立っているだろうな
      個人情報と照らし合わせるとかなりな
       世界の広大な地域で膨大なサンプル取得が出来る
       グーグルおじさんもそんな野心燃やしているだろうね

       個人の音声パターンのデータベースを作れば
       話者の特定も世界規模で出来る訳だ

       それと監視カメラと志向性マイクとを組み合わせて
       個人の面と行動履歴が割れると言う訳だ
       立ち振る舞いのパターン分析もされるだろ
2020/01/10(金) 08:16:05.22ID:3EgcX/RU
HDRを有効にしたらなんか白っぽくなって
設定のとこで左右の絵を合わせろとか書いてあるけど
そもそも色違いすぎてどこに動かしても揃わねえの

https://i.imgur.com/BDZJ4BE.png
2020/01/10(金) 08:24:52.38ID:ugHHBQ0U
タスクマネージャーのパフォーマンスメモリで右上メモリの総サイズ右下の速度スロットの使用フォームファクター等が表示されません。ハードウェア予約済みは0で表示されています。
どこか設定がおかしいのでしょうか?
2020/01/10(金) 08:27:54.44ID:eXwnjKA2
>>216
ディスプレイがHDRに対応してないんじゃね
2020/01/10(金) 09:43:54.37ID:bH62Ot8P
MSIMEアホすぎてイライラする
XPのころのIMEの方がずっとまし
なんで進歩してないの?
2020/01/10(金) 09:47:53.04ID:K72cDRYi
  σ < ワロタ
 (V)    じっとしてられないから、何かする
  ||     進歩でなければ、退歩になる、トッホホホ
2020/01/10(金) 12:20:19.71ID:oyZ0cQXk
Windows8.1ProのPCを一度10にしてライセンスだけ通しておこうと思うんだけど
10へアップグレード後に8.1に戻すことでデメリットがおこる場合はある?
2020/01/10(金) 12:47:20.45ID:h4Ajah2Y
>>219
エアプやん
XP時代って予測変換すら無かったぞ
2020/01/10(金) 13:11:39.10ID:L1PSJmwa
>>219
IME2002くそだったじゃん
2020/01/10(金) 16:53:20.79ID:u1IgqA9Q
>>221
マザー変えても紐付けされるように、今のうちにソフトは消えるけど、アップグレードして、ダウングレードしたら?
2020/01/10(金) 16:55:27.46ID:RXR1U+tc
心配なら8.1のイメージをバックアップしてからやれば?
2020/01/10(金) 17:00:50.37ID:u1IgqA9Q
そこでどんなパターンからでもバックアップしてくれる、アクロニスを持っときゃ、便利なんだけどね
2020/01/10(金) 17:35:58.90ID:oyZ0cQXk
>>224 >>225
ありがとう
念のためにイメージんのバックアップだけ取っておきます
2020/01/10(金) 18:10:36.02ID:gKscS5bw
むかし8へのアップグレードに使った7のシリアルが
7年くらい寝かせたおかげか電話認証で使用可能に戻ってた
そこに10を上書きインストールしたら無事認証済みになった

んで8のほうも8.1→10と使ってきたから二つに増えた
2020/01/10(金) 18:12:45.87ID:u1IgqA9Q
>>228
おめでとう(*´ω`*ノノ☆パチパチ
2020/01/10(金) 18:26:23.50ID:JuZbNWT4
期間限定と言ってた無料アップグレードが延々と続いてる時点でね〜
2020/01/10(金) 18:26:57.82ID:Pl/bbQOU
認証の抜け道使うのは好きにすりゃいいけど
なんでこんな堂々とライセンス違反告白するのかね
2020/01/10(金) 18:27:41.70ID:Pl/bbQOU
デジタルライセンスの取得期間ってだけだからな
2020/01/10(金) 18:33:39.46ID:u1IgqA9Q
俺は結局はDSP買ったけどね

だけど、.......高い
2020/01/10(金) 18:59:08.29ID:uO53xmhB
アウトルックをダークテーマっぽくしても即カラフルに強制変更されるんだけど何とかならないの?
2020/01/10(金) 19:05:47.82ID:Qr6EL5EP
現在1803で、サポート期間過ぎてるから更新してってメッセージは来るのだが、
WindowsUpdateで更新のチェックをしても、「最新の状態ではありません」となっているが、
「デバイスに重要なセキュリティ修正プログラムと品質修正プログラムがありません。」となって
Updateがそれ以上進まない。
これ以上どうしたらいいのかわからん
2020/01/10(金) 19:08:55.06ID:768yGFtE
そのオンボロPC捨てたら解決するよ
2020/01/10(金) 19:25:06.21ID:x9HH39UK
>>228
そもそも8のアップグレード版って C:\Windows\ があれば入るんじゃないの?
2020/01/10(金) 19:27:22.37ID:u1IgqA9Q
>>235
累積全部当てた?
2020/01/10(金) 19:31:16.69ID:NlmNNHSi
>>235
これやってみた?
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/10164/fix-windows-update-errors
2020/01/10(金) 19:39:14.60ID:ZflRGFrJ
>>236
こういうヤツってアホだと思う
2020/01/10(金) 20:09:04.92ID:AZBzAIGg
Windows 7 がサポート終了することになって一斉になだれ込む構図ですか
2020/01/10(金) 20:22:49.81ID:RXR1U+tc
>デバイスに重要なセキュリティ修正プログラムと品質修正プログラムがありません

これでググれば結構でてくるけど
2020/01/10(金) 20:45:56.54ID:l+eDfKME
>>241
この三連休が実質最終締め切りだしね。
2020/01/10(金) 21:45:19.08ID:Qr6EL5EP
>>239
これはとりあえず6のコマンドプロンプトまではやりました
SSUやサポート技術情報はどちらもインストール済みでした

>>242
>デバイスに重要な〜でググると大体239のやり方に繋がります
2020/01/10(金) 21:46:30.70ID:8kRPba2Y
圧縮ドライブでファイルサイズとドライブの使用サイズが倍くらい違うんだけど・・・
ファイルサイズよりドライブ使用量のほうが倍くらい膨らんでる
圧縮外して入れ直したらまともに戻った
同じ症状の人誰かおる?
2020/01/10(金) 21:52:04.06ID:Qr6EL5EP
>>238
1803の累積更新プログラムは、KB4530717まで正しくインストールされてます
機能更新プログラムはバージョン1903から失敗し続けてます
2020/01/10(金) 21:52:59.44ID:/h88ycT0
>>244
古いバージョンから最新の1909に直接アップデートするやり方があるよ

https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
このページの中部にある「ツールを今すぐダウンロード」をクリックして、MediaCreationTool1909.exeをダウンロードして実行
利用規約に同意して、[この PC を今すぐアップグレードする] を選択
これでどうかな?
2020/01/10(金) 22:18:54.11ID:u1IgqA9Q
>>246
247のリンクで1909ツール落として、DVDかUSBメモリで、直接1909へ

もしくはUSBHDDなど、一旦外してみる
この不具合結構多い
2020/01/10(金) 22:43:56.22ID:fGFWefj1
>>245
明らかにポンコツPCのせいだね
捨てたほうがいいよ
2020/01/10(金) 23:07:56.31ID:LnBc+yFu
>>248
それならMCTでISOだけ落として、それをエクスプローラーでマウントして開くほうが簡単じゃん
Windows8.1以降ならISOファイルを仮想ディスクにマウントして直接開けるから、USBもHDDも不要
2020/01/11(土) 01:48:22.01ID:aqUwIo4w
Windowsが立ち上がらなくなってフリマで売りに出されたノートPCを格安でゲット
で、背面にプロダクトキーシールが貼ってたので、領域開放後にWindows10新規インストールでそのキーでライセンス認証
同じノートPCを業者から買ったことがありOffice365入りでディスクイメージを取ってたのを思いだし、それをSSDにコピー
すると、Windows10は立ち上げてWi-fiに繋げたら即ライセンス認証した
で、Office365もそのまま使えるんだけど、このままオクで売りに出したらやっぱまずい?
まあ、Officeは完全にライセンス違反はわかってるけどね
中古で買ってよくわからんけど使わないので売りに出しましたと・・・
Office入ってるほうが高く売れる
2020/01/11(土) 06:45:27.71ID:EpR+eruh
動作確認用のオフィスが入ってます、という謎ワード
2020/01/11(土) 07:13:53.88ID:E7xQUX1Z
■ ソフトの不正使用通報先
不正コピー・違法コピー情報受付|一般社団法人コンピュータソフトウェア著作権協会
http://www2.accsjp.or.jp/piracy/
2020/01/11(土) 07:18:24.39ID:E7xQUX1Z
■ ソフトの不正使用通報先
マイクロソフト
https://www.microsoft.com/ja-jp/howtotell/cfr/report.aspx
2020/01/11(土) 09:10:28.77ID:7WBru1PQ
>>251
そのOffice365をライセンス認証したアカウントの管理サイトには入れるの?
365のサブスクリプション有効期限はどうなってる?
256名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/11(土) 10:11:15.84ID:XvIM/nSk
久しぶりにSD整理しようと1つのフォルダ削除してみたら
やはり糞遅い
3万ファイルくらいのを30分かけてもまだ終わらない

消せっつってんだから速やかに消せっての
ほんと頭悪いOS
2020/01/11(土) 10:15:51.13ID:DptT2sn9
エクスプローラーの履歴を消去する
2020/01/11(土) 10:28:20.50ID:SDEHoKZ/
コマンドプロンプトから、RD /S オプションでフォルダ毎削除すると早いと思うけどな
エクスプローラーを経由させるなよ
2020/01/11(土) 10:34:06.43ID:kDfPodIp
>>256
Macだったらもっと遅いぞw
2020/01/11(土) 10:37:41.51ID:E7xQUX1Z
>>259
WindowsでMacの悪口とはまた陰険なw
2020/01/11(土) 10:39:10.63ID:lXyUBkge
時々マウスがカクカクする
負荷かかってるわけでもないのに
2020/01/11(土) 10:47:41.54ID:SDEHoKZ/
>>261
ハードディスクアクティブ率100%
ティスプレイドライバの未インストール
色々と原因はある
263名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/11(土) 11:32:11.62ID:tIPJmaby
Windows 7がサポート終了直前でWindows 10がにわかに品薄状態

https://news.infoseek.co.jp/article/itmedia_pcuser_20200111025/
2020/01/11(土) 11:38:58.78ID:p8MGUwWl
アマゾン販売発送のWin10パッケージ版が、
半月前までは16000円くらいだったのが現在は20000円弱もする
ものすごい値上げ
2020/01/11(土) 11:40:19.50ID:p8MGUwWl
SSDも軒並み、便乗値上げ
2020/01/11(土) 11:43:15.91ID:E7xQUX1Z
???「我々の勧告に従わなかった報いです!」
2020/01/11(土) 12:36:20.48ID:m/jwHD17
そのかわりWindows10最初からの阿鼻叫喚という人柱になってきた
更新ボタン1クリックで9時の始業だろうといきなり大型更新、それも時間が長い
その間もちろん操作不可、とか。
2020/01/11(土) 12:43:45.99ID:+X6zxEup
>>267
更新が来たときに時間見繕って更新やってりゃ勝手に更新なんてありませんがな
2020/01/11(土) 12:45:40.35ID:qwoNnccs
>>267
まずそのオンボロPCを捨てるところから始めなよw
2020/01/11(土) 13:05:14.39ID:+3OoL6YC
まあ世間の大半の人はまだ無償アップグレードが続いてるなんて思わないだろうしな
2020/01/11(土) 13:26:27.10ID:UC7LmLMg
>>267
操作不可にしたのはあんただろ アホかw
2020/01/11(土) 14:11:46.63ID:LMVAalmf
自分で更新ボタンクリックして何を言ってるんだろう?
273251
垢版 |
2020/01/11(土) 14:19:01.98ID:aqUwIo4w
>>255
管理サイトとはわからんけど、永久版になってる
てか、その元のも中古で業者から買ったけどライセンス証明はなかったから微妙
どこかの会社で認証してる
ちなみに全部入りのProPlus
274名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/11(土) 14:46:37.21ID:Bp9OaKkK
あげ
2020/01/11(土) 14:47:51.91ID:SDEHoKZ/
>>273
そもそもインストールしてあったシステムイメージ自体が、そのProPlusをライセンス認証済みとしたイメージかと思います
同系統のマシン上にならば復元してもライセンス認証が外れないかと思われます
プロダクトキーを抽出してもライセンス認証にはもうそれを使えませんよ
蛇の道は蛇なんです
2020/01/11(土) 14:56:52.33ID:7WBru1PQ
>>273
Office365に永続版は無いよ
すべてサブスクリプション
何か他の製品と勘違いしてない?
Office 365 ProPlusはサブスクリプション版
似たような製品でOffice Professional Plus 2019であればボリュームライセンスの永続版
277名無し~3.EXE
垢版 |
2020/01/11(土) 15:46:43.07ID:qtP7xZDc
人の操作でウインドウを出すのではなく
アプリが異常時とかにメッセージを出すような場合

周期的に全てのウインドウを監視して
新たに出現したウインドウが隠れている=フォアグラウンドにない=Win10がバカだから⇒フォアグラウンドにする
というアプリを作るぞ=Win10がバカだから
2020/01/11(土) 15:54:22.00ID:SDEHoKZ/
>>277
それしかないと思うわ
頑張って
インストール時のセットアップ画面すら裏に隠れてしまっていて見えない時があるからねえ
初心者だったら操作不能だわな
2020/01/11(土) 16:23:39.32ID:SDEHoKZ/
下手すると画面が連動していて表の窓を消さないと表示されなかったりするんだよなw
操作不能に遭遇してビックリするわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。