まともにPC使えるまでどんだけかかるんだよ
___
|\ \
| | ̄ ̄|
| | 土 |
| | 挫 |
| | 之 |
_| | 墓 |
|\\|__亅\
\匚二二二二]
※前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1547362818/
探検
Windows10ゴミ過ぎだろ★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し~3.EXE
2020/03/29(日) 15:42:03.22633名無し~3.EXE
2020/11/14(土) 07:07:49.12ID:lc/30o+3 やっぱWindows7が1番よかった
634名無し~3.EXE
2020/11/16(月) 10:14:48.11ID:lFJ1Wy/L XPは?
635名無し~3.EXE
2020/11/16(月) 17:27:17.65ID:Wkg4TkUo 2番目
636名無し~3.EXE
2020/11/16(月) 18:01:40.71ID:lFJ1Wy/L Xpが一番だろ
98はその次
7なんてその前の95,3.1の次くらいの良さ
しかし10はほんとうにクズ
98はその次
7なんてその前の95,3.1の次くらいの良さ
しかし10はほんとうにクズ
637名無し~3.EXE
2020/11/16(月) 22:12:59.46ID:TSjVzQQG 2000>vista>7>xp>98>95>3.1>3.0>10>me>8
638名無し~3.EXE
2020/11/16(月) 23:53:37.45ID:Wkg4TkUo vistaが7やxpより上とは驚いた
639名無し~3.EXE
2020/11/17(火) 00:32:51.28ID:xE6doYiM そのOSの全盛期と今じゃ大分評価違う
98やSEはそれしかない需要
XPは爆発的ヒット、その影で2000信者
7は今なお使える最良OS
8と10はME並みのゴミ
98やSEはそれしかない需要
XPは爆発的ヒット、その影で2000信者
7は今なお使える最良OS
8と10はME並みのゴミ
640名無し~3.EXE
2020/11/17(火) 01:27:03.70ID:VY7ilJBH だから3.1が最高だってば
642名無し~3.EXE
2020/11/17(火) 07:52:30.30ID:4ZKPuIuz >>639
8は電源の切り方がわからなかった
メニューに表示されないものがあると
欠陥だらけでした
8.1は電源の切り方だけはわかるようになった
メニューがクソなだけアップデート管理は普通にできる
Windowsで現存する一番まともな Windowsですよ。
8は電源の切り方がわからなかった
メニューに表示されないものがあると
欠陥だらけでした
8.1は電源の切り方だけはわかるようになった
メニューがクソなだけアップデート管理は普通にできる
Windowsで現存する一番まともな Windowsですよ。
643名無し~3.EXE
2020/11/17(火) 07:55:46.99ID:4ZKPuIuz XPより前の2000まではOSのコピーがいくらでもできたので
ワレザー御用達のOS
2000は未定義のフォントが文字化けする仕様でXP用ソフトは
ある程度動くが動くが文字化けする
XPは98からの引っ越し先
2000は飛ばず鳴かずです。
XPが増えたおかげで認証しないのでワレザー御用達なので人気があるのです。
ワレザー御用達のOS
2000は未定義のフォントが文字化けする仕様でXP用ソフトは
ある程度動くが動くが文字化けする
XPは98からの引っ越し先
2000は飛ばず鳴かずです。
XPが増えたおかげで認証しないのでワレザー御用達なので人気があるのです。
644名無し~3.EXE
2020/11/17(火) 11:40:45.01ID:g77XOMO1 WIN10になってHDD回りぱなしでクソ遅い
なんとかならないか
なんとかならないか
645名無し~3.EXE
2020/11/17(火) 13:07:19.19ID:0gKiLrhB 8で鳴り物入りで登場したアプリバーとか、秒で消えていったからなぁ…
戦犯であるところのシノフスキーに責任を取らせることなく別件の社内政治で辞めさせたのは間違えだったような気も
マルチタスクを邪魔する8特有の気持ちの悪い残滓が10のそこかしこに残っていて鼻につく
戦犯であるところのシノフスキーに責任を取らせることなく別件の社内政治で辞めさせたのは間違えだったような気も
マルチタスクを邪魔する8特有の気持ちの悪い残滓が10のそこかしこに残っていて鼻につく
646名無し~3.EXE
2020/11/17(火) 13:09:41.76ID:73x+/5PD 8.1>2000>8>7>NT>xp>vista>10>98>95>3.1>3.0>me
647名無し~3.EXE
2020/11/17(火) 14:14:39.41ID:NpCbrlY1 NT一括かよ
648名無し~3.EXE
2020/11/17(火) 15:17:29.03ID:MNjSYCgV >>644
SSD買えよ。
SSD買えよ。
649名無し~3.EXE
2020/11/17(火) 15:54:15.67ID:QIeKgUxU まともに使えないっていう点ではMeみたいなもんか
650名無し~3.EXE
2020/11/17(火) 19:22:22.76ID:yG813NFM Xpからパソ使い始めたんだけど、Meってそんなに酷かったのかい?
651名無し~3.EXE
2020/11/17(火) 19:45:49.23ID:xE6doYiM メモリ沢山積んでれば98SEとそう変わらない
けど当時の一般的なメモリではエラー、ブルスクの嵐
けど当時の一般的なメモリではエラー、ブルスクの嵐
652名無し~3.EXE
2020/11/17(火) 21:15:02.14ID:Hy/oIK+A メモリというかリソースな
使いもしないアプリをタスクトレイに10個以上貯めたら死ぬ
使いもしないアプリをタスクトレイに10個以上貯めたら死ぬ
653名無し~3.EXE
2020/11/17(火) 22:18:14.07ID:jNgEIUNtWindows 10の更新プログラムKB4586781でインストールの失敗や一時プロファイルの不具合が発生
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1605537538/
654名無し~3.EXE
2020/11/18(水) 01:25:55.68ID:G7dlMuho 不具合多すぎ
655名無し~3.EXE
2020/11/20(金) 00:18:14.95ID:BT+xweQ2 637だけどメイン機の遍歴が
3.0+MME -> 3.1 -> 95 -> 98se -> 2000 -> vista -> 8.1(即刻10化) -> 10
マシンは富士通(Towns-FMV) - 自作(98-2000あたり) - IBM - DELL - HP
xpと7はサブ機に入ってただけで良い印象もない
8はスタートボタン破壊のおかげで操作に困る有様だったのでブルースクリーンMe以下にした
Me自体は一度も触ったことすらない
3.0+MME -> 3.1 -> 95 -> 98se -> 2000 -> vista -> 8.1(即刻10化) -> 10
マシンは富士通(Towns-FMV) - 自作(98-2000あたり) - IBM - DELL - HP
xpと7はサブ機に入ってただけで良い印象もない
8はスタートボタン破壊のおかげで操作に困る有様だったのでブルースクリーンMe以下にした
Me自体は一度も触ったことすらない
656名無し~3.EXE
2020/12/05(土) 12:15:20.10ID:yzJG0mG+ Windows 10 の IME ってテンキーのついてないノートPC だと
数値キーの 0 を押して一番上の欄外候補を選ぶってのが出来なくね?
数値キーの 0 を押して一番上の欄外候補を選ぶってのが出来なくね?
657名無し~3.EXE
2020/12/06(日) 19:42:11.90ID:N2m22Fa5 そう言われれば、かな入力だとそうかもな。
ただ、かな入力で数字打てないのはOS関係なく全部そうだからどうにもならなくね?
ただ、かな入力で数字打てないのはOS関係なく全部そうだからどうにもならなくね?
658名無し~3.EXE
2020/12/07(月) 08:46:52.73ID:GDBONHMd その理屈だと1や2も選べないことになるのですが
659名無し~3.EXE
2020/12/07(月) 15:40:04.11ID:ubbGUIvp660名無し~3.EXE
2020/12/07(月) 20:41:01.86ID:D1fb9bkl また致命的なバグを見つけたw
661名無し~3.EXE
2020/12/07(月) 20:47:55.56ID:D1fb9bkl アナログポートのモニター接続で
モニターの解像度以上に設定すると
モニター側がリサイズして映るタイプがあるが
それはそれでいいが
通常に戻しても戻らなくなる
再起動しても戻らない。
モニターの自動調整すらら効かない
パソコン側で同期がおかしくなっている。
モニターの解像度以上に設定すると
モニター側がリサイズして映るタイプがあるが
それはそれでいいが
通常に戻しても戻らなくなる
再起動しても戻らない。
モニターの自動調整すらら効かない
パソコン側で同期がおかしくなっている。
662名無し~3.EXE
2020/12/07(月) 21:01:26.19ID:D1fb9bkl 再起動しても戻らず。
インテルCPU内蔵グラボ
i5 富士通 Lifebook
Windows10Pro 2004
インテルはマイクロソフト同様
品質が低いからな。
インテルCPU内蔵グラボ
i5 富士通 Lifebook
Windows10Pro 2004
インテルはマイクロソフト同様
品質が低いからな。
663名無し~3.EXE
2020/12/09(水) 06:25:30.11ID:8iLL5UUc >>658
まさかとは思うけれど、英語キーボードだとだめで日本語キーボードならオーケーなのか?
基本的にプログラム&コーディングメインの人生(?)なので、
ずっと Thinkpad の英語キーボードを愛用してるのだけれど。
まさかとは思うけれど、英語キーボードだとだめで日本語キーボードならオーケーなのか?
基本的にプログラム&コーディングメインの人生(?)なので、
ずっと Thinkpad の英語キーボードを愛用してるのだけれど。
664名無し~3.EXE
2020/12/09(水) 15:38:19.41ID:S1bW0rKj >>650
xpは32ビット
それ以前は16bitOSはMS-DOSベース
メモリーはメモリは640Kから増えない。
増えないメモリー部分がひっ迫すると落ちる
http://j02.nobody.jp/jto98/n_desk_mem/mmem.htm
>>663
Windowsはキーボードが1つしかない。
一つのキーボードを単に日本語化他かにしてるだけ
半角/英数と〜は一緒のキー
外部にキーボードを追加しても無駄で
キーの番号として認識してないので最終的に
つないだキーボードを OR して1つのキーボードとして統合される。
xpは32ビット
それ以前は16bitOSはMS-DOSベース
メモリーはメモリは640Kから増えない。
増えないメモリー部分がひっ迫すると落ちる
http://j02.nobody.jp/jto98/n_desk_mem/mmem.htm
>>663
Windowsはキーボードが1つしかない。
一つのキーボードを単に日本語化他かにしてるだけ
半角/英数と〜は一緒のキー
外部にキーボードを追加しても無駄で
キーの番号として認識してないので最終的に
つないだキーボードを OR して1つのキーボードとして統合される。
666名無し~3.EXE
2020/12/10(木) 21:56:30.92ID:XD0X24HA テンキー無しのキーボードだと大体手前側面にも印字あってFnキーとかと併用で入力できたりするんジャネーノ
667名無し~3.EXE
2020/12/11(金) 06:04:33.38ID:15XvInRE668名無し~3.EXE
2020/12/12(土) 13:08:38.19ID:ujaB7BqU 勝手にアップデートして再起動して、
起動が終わったと思ったら
使わない機能だらけが表示されてサインアップがどうのこうの。
余計なことばかり。
起動が終わったと思ったら
使わない機能だらけが表示されてサインアップがどうのこうの。
余計なことばかり。
669名無し~3.EXE
2020/12/12(土) 13:13:55.04ID:ujaB7BqU 画面をよく見たら、右下に「会議を始める」的なアイコンが。
勝手に盗聴すな。
勝手に盗聴すな。
670名無し~3.EXE
2020/12/17(木) 00:02:01.87ID:ta+L5Dsx 自動修復と再起動を繰り返してデスクトップ画面が出てこない マイクロソフトは独禁法で解体したほうがいいわ
671名無し~3.EXE
2020/12/17(木) 20:14:26.73ID:Wg5edNQd 新しめのKB4592438入れたらクッソ不安定になった。
消したらやっぱ落ち着いたけど修正謳ってこれは怖いわ。
アップデート最長1月下旬まで伸ばしたが
春の大型アップに怯え、その後の月例、修正のアップに怯え
8.1使ってた頃の安寧がウソのよーだ。
消したらやっぱ落ち着いたけど修正謳ってこれは怖いわ。
アップデート最長1月下旬まで伸ばしたが
春の大型アップに怯え、その後の月例、修正のアップに怯え
8.1使ってた頃の安寧がウソのよーだ。
672名無し~3.EXE
2021/01/16(土) 23:35:18.36ID:1OHq3baQ 更新したら音が出なくなっちまった。何て事するんだマイクロソフト‼
673名無し~3.EXE
2021/01/17(日) 12:37:21.69ID:M1L2YOj2 自己解決したけどマンドクセー
674名無し~3.EXE
2021/01/17(日) 14:20:33.48ID:WSN1K8v0 差し支えなければその事象書いてくれないか
675名無し~3.EXE
2021/01/17(日) 18:12:13.51ID:M1L2YOj2 >>674
前の日、作業終了時に「更新してシャットダウン」を選択→通常に立ち上がったが、音が出ない→スピーカーが認識されていなかったので、一旦ジャックを抜いて再度差し込む(後方の差し込み口)→MSNの出力画面でヘッドホンを選択(私の場合)→OKを押して復帰...てな具合。一瞬焦ったわ これでダメならシステムの復元でもしてやろうかと思った。
前の日、作業終了時に「更新してシャットダウン」を選択→通常に立ち上がったが、音が出ない→スピーカーが認識されていなかったので、一旦ジャックを抜いて再度差し込む(後方の差し込み口)→MSNの出力画面でヘッドホンを選択(私の場合)→OKを押して復帰...てな具合。一瞬焦ったわ これでダメならシステムの復元でもしてやろうかと思った。
676名無し~3.EXE
2021/01/17(日) 18:49:03.26ID:WSN1K8v0 なるほどありがとう
再認識させると解決は経験済みだったので、
それ以外だとまた厄介なモンかなと‥
再認識させると解決は経験済みだったので、
それ以外だとまた厄介なモンかなと‥
677名無し~3.EXE
2021/01/17(日) 21:46:18.28ID:M1L2YOj2 Xpから7迄アップデートはトラブル皆無だったので、10は何やってんだと思ったよ。有益な情報でなくてすまんかったね。
678名無し~3.EXE
2021/01/18(月) 12:08:08.56ID:1N8uLFx9 XP SP2については忘れました!って感じ?w
679名無し~3.EXE
2021/01/18(月) 15:32:44.94ID:sCbTzxuM 記憶にございませんw
680名無し~3.EXE
2021/01/18(月) 21:02:22.45ID:r4paiZEJ まだまだSP2の方がマシだったのでは。
681名無し~3.EXE
2021/01/20(水) 10:23:05.92ID:LZvG24cF M1 Macでスクリーンセーバから抜け出せなくなる不具合
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1301032.html
M1 Mac、外部ディスプレイで低解像度になる問題。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1297620.html
Apple M1搭載Mac、ディスプレイ出力にさまざまな制限。
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1294631.html
ポンコツWindowsと違ってこのOSは完璧だよなwww
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1301032.html
M1 Mac、外部ディスプレイで低解像度になる問題。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1297620.html
Apple M1搭載Mac、ディスプレイ出力にさまざまな制限。
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1294631.html
ポンコツWindowsと違ってこのOSは完璧だよなwww
682名無し~3.EXE
2021/01/20(水) 10:43:09.60ID:4AW/lGB/ >>681
Appleの件はほっとけば修正されるので
問題じゃない
むしろWindowsは字が汚いとかWi-Fiが切れるとかいつ修正されるだい?
そんなのは問題じゃないでしょ
Windowsではオープン中のファイルを開いていると、フォルダー名が変更できないとか
不便な点を直すべきで変な機能はいらないのです。
WindowsはOSとしての管理能力が弱い点は否めない。
Appleの件はほっとけば修正されるので
問題じゃない
むしろWindowsは字が汚いとかWi-Fiが切れるとかいつ修正されるだい?
そんなのは問題じゃないでしょ
Windowsではオープン中のファイルを開いていると、フォルダー名が変更できないとか
不便な点を直すべきで変な機能はいらないのです。
WindowsはOSとしての管理能力が弱い点は否めない。
683名無し~3.EXE
2021/01/20(水) 10:46:10.62ID:4AW/lGB/ Windowsでグラフィック周りだと
デュアルディスプレイ環境で片方がアナログ出力だと
explorerのウインドウの上側が白紙で操作不能になるバグがる。
https://answers.microsoft.com/ja-jp/msoffice/forum/all/%E3%83%87%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%83/8253a671-0f97-4ddd-9ab7-4c87d0adaf51
このバグが発生した場合左右を入れ替えると直るw
Windows10は欠陥品ですよ。
得たいのしれないバグの宝庫です。
デュアルディスプレイ環境で片方がアナログ出力だと
explorerのウインドウの上側が白紙で操作不能になるバグがる。
https://answers.microsoft.com/ja-jp/msoffice/forum/all/%E3%83%87%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%83/8253a671-0f97-4ddd-9ab7-4c87d0adaf51
このバグが発生した場合左右を入れ替えると直るw
Windows10は欠陥品ですよ。
得たいのしれないバグの宝庫です。
684名無し~3.EXE
2021/01/20(水) 10:48:28.18ID:4AW/lGB/ >>683
補足、
再起動直後は正常、使っていると上部がだんだん白い面積が増えていく
バグ+メモリーリークが絡んでいると思われる。
コンポ的な解決ではないが先に記載通り
左右を入れ替えるしか方法がない。
このバグが出た方を見つけたら左右入れ替えてみてはと言ってください。
改善するはずですw
補足、
再起動直後は正常、使っていると上部がだんだん白い面積が増えていく
バグ+メモリーリークが絡んでいると思われる。
コンポ的な解決ではないが先に記載通り
左右を入れ替えるしか方法がない。
このバグが出た方を見つけたら左右入れ替えてみてはと言ってください。
改善するはずですw
685名無し~3.EXE
2021/01/20(水) 10:55:18.21ID:LZvG24cF686名無し~3.EXE
2021/01/20(水) 13:27:06.58ID:4AW/lGB/ 開き直っている所がポジティプですな
687名無し~3.EXE
2021/01/20(水) 13:54:07.25ID:Y64YLGhw ME、VISTA、8は使ったこと無いがそれ以外では10はぶっちぎりのクソ
688名無し~3.EXE
2021/01/20(水) 14:42:08.38ID:Jq4VL9T7 >>683
それ、お宅でも再現した?それとも聞きかじり?
ホントにOSのバグ?ドライバの問題じゃなくて?
うちは、片方のディスプレイがアナログ出力だがそんなことは発生したこと無いなぁ。
だいたい、ディスプレイがアナログかデジタルかを把握してOSの挙動が変わるかぁ?
それ、お宅でも再現した?それとも聞きかじり?
ホントにOSのバグ?ドライバの問題じゃなくて?
うちは、片方のディスプレイがアナログ出力だがそんなことは発生したこと無いなぁ。
だいたい、ディスプレイがアナログかデジタルかを把握してOSの挙動が変わるかぁ?
689名無し~3.EXE
2021/01/20(水) 16:40:17.71ID:4AW/lGB/ >>688
現象は確認している。
自己所有のものではない。
ただし設定は行ったので知ってる。
Intelの内蔵ディスプレイ当たりでアナログとデジタル
右にするか左に配置するかで何か内部的に違う結果になるんだろうと思うw
マイクロソフトなので何とも言えない。
こちらで把握してるスペックは
世代は8世代のNEC製のデスクトップ
メモリは8G
標準の状態
使っていると発生するのでディスプレイドライバーの問題ではなく
Windows10側のウインドウ描画に関わる処理がおかしいと思われる。
白く表示はされない部分に関してマウスカーソルは普通に移動可能。
時間が経過すると白の領域が増える。
事実上作業ができないので再起動を要求される。
ググればいろいろな方が画像を上げているので見つかるだろう。
ただバグの名称が説明しにくいので各々別の名前を付けてる
Windows10で再現性の高いバグだろうと
現象は確認している。
自己所有のものではない。
ただし設定は行ったので知ってる。
Intelの内蔵ディスプレイ当たりでアナログとデジタル
右にするか左に配置するかで何か内部的に違う結果になるんだろうと思うw
マイクロソフトなので何とも言えない。
こちらで把握してるスペックは
世代は8世代のNEC製のデスクトップ
メモリは8G
標準の状態
使っていると発生するのでディスプレイドライバーの問題ではなく
Windows10側のウインドウ描画に関わる処理がおかしいと思われる。
白く表示はされない部分に関してマウスカーソルは普通に移動可能。
時間が経過すると白の領域が増える。
事実上作業ができないので再起動を要求される。
ググればいろいろな方が画像を上げているので見つかるだろう。
ただバグの名称が説明しにくいので各々別の名前を付けてる
Windows10で再現性の高いバグだろうと
690名無し~3.EXE
2021/01/20(水) 17:01:53.81ID:LZvG24cF 虚言癖がさも見てきたかのように語っているようにしか見えないなw
それがモニタをアナログ接続した場合に必ず起こるようなお粗末なものであれば、
もっと沢山報告が上がるってのw
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1060920850
ソフトウェア的な障害であれば、こんなのと同じ問題なんだろうなw
それがモニタをアナログ接続した場合に必ず起こるようなお粗末なものであれば、
もっと沢山報告が上がるってのw
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1060920850
ソフトウェア的な障害であれば、こんなのと同じ問題なんだろうなw
691名無し~3.EXE
2021/01/20(水) 20:16:41.14ID:A6SGD4R1692名無し~3.EXE
2021/01/20(水) 20:24:48.61ID:A6SGD4R1 https://forum.vivaldi.net/topic/29285/ウインドウの最大化-解除-最大化をすると上部に隙間が出来る
インターネットブラウザ等を使用中に画面上部が白抜き(時々、黒抜き)になります。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14199170879
インターネットブラウザ等を使用中に画面上部が白抜き(時々、黒抜き)になります。
添付の画像のようにソフトウェアを起動して使用中に、時々、添付の画面
(Google Chrome 使用中の例)のように画面上部が白抜きになります。
Google Chromeに限らず、この症状が出だしたら、他のソフトウェアを立ち上げても
同様な状態となります。どのような、タイミングでこの症状が出現するのか
まだ傾向をつかめていませんが、とにかく時々このような症状が現れます。
再起動すれば、症状は一旦は改善するのですが、またしばらくすると突如この症状が現れます。
Windows の仕様等は以下の通りです
エディション Windows 10 Pro
バージョン 1803
64ビットオペレーティングシステム、x64ベースプロセッサ
この症状が出ると、ソフトウェアの右上の×マークのクリック操作や、
ウェブブラウザの前画面への戻る・進む等のクリック操作ができなくなるので不便極まりないです。
ウィンドウズを初期化してという方法はあるのでしょうが、
会社のPCで手続きがかなり厄介(面倒くさい規則)ですので、
できれば初期化せずに解決したいという気持ちでおります。
どうぞよろしくお願い致します。
インターネットブラウザ等を使用中に画面上部が白抜き(時々、黒抜き)になります。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14199170879
インターネットブラウザ等を使用中に画面上部が白抜き(時々、黒抜き)になります。
添付の画像のようにソフトウェアを起動して使用中に、時々、添付の画面
(Google Chrome 使用中の例)のように画面上部が白抜きになります。
Google Chromeに限らず、この症状が出だしたら、他のソフトウェアを立ち上げても
同様な状態となります。どのような、タイミングでこの症状が出現するのか
まだ傾向をつかめていませんが、とにかく時々このような症状が現れます。
再起動すれば、症状は一旦は改善するのですが、またしばらくすると突如この症状が現れます。
Windows の仕様等は以下の通りです
エディション Windows 10 Pro
バージョン 1803
64ビットオペレーティングシステム、x64ベースプロセッサ
この症状が出ると、ソフトウェアの右上の×マークのクリック操作や、
ウェブブラウザの前画面への戻る・進む等のクリック操作ができなくなるので不便極まりないです。
ウィンドウズを初期化してという方法はあるのでしょうが、
会社のPCで手続きがかなり厄介(面倒くさい規則)ですので、
できれば初期化せずに解決したいという気持ちでおります。
どうぞよろしくお願い致します。
693名無し~3.EXE
2021/01/20(水) 20:25:13.44ID:A6SGD4R1 探せばもっと出てくるでしょ。
694名無し~3.EXE
2021/01/20(水) 21:03:59.03ID:Jq4VL9T7 >>692
なんだ、コレかよ。
こりゃ、レジストリがおかしくなってんだよ。
レジストリエディタで
[HKEY_CURRENT_USER]→ [Control Panel]→ [Desktop]→ [WindowMetrics]
で、CaptionHeightとCaptionWidthがとんでもない値になってたら
両方に-200をセットして再起動すれば治るよ。
なんだ、コレかよ。
こりゃ、レジストリがおかしくなってんだよ。
レジストリエディタで
[HKEY_CURRENT_USER]→ [Control Panel]→ [Desktop]→ [WindowMetrics]
で、CaptionHeightとCaptionWidthがとんでもない値になってたら
両方に-200をセットして再起動すれば治るよ。
695名無し~3.EXE
2021/01/21(木) 12:18:45.28ID:QeK+uy9i >>693
探しても出てこないからその程度なんだろw
探しても出てこないからその程度なんだろw
696名無し~3.EXE
2021/01/21(木) 13:15:24.09ID:O3g3CN7l >>689
補足するとOSのバグです。
全画面にすると上部が消えるという内容で一見ソフトの障害に思えるが
上部の白い部分は、表示さされてないもののその下のデスクトップが透過している
ソフトウェア側の障害であれば全画面、その後ろのウインドウ、そして最下層の
デスクトップとなるが、選択がデスクトップとなるのでWindows上の障害と認識できる。
ウインドウの前後関係と、座標に関するバグと思われる。
障害発生時はIE、エクスプローラー、officeのソフトすべてで起こる。
再起動すれば一時的には収まるという内容。
デスクトップにファイルおいているかおいてないかで白い部分の認識が異なるのであろう
補足するとOSのバグです。
全画面にすると上部が消えるという内容で一見ソフトの障害に思えるが
上部の白い部分は、表示さされてないもののその下のデスクトップが透過している
ソフトウェア側の障害であれば全画面、その後ろのウインドウ、そして最下層の
デスクトップとなるが、選択がデスクトップとなるのでWindows上の障害と認識できる。
ウインドウの前後関係と、座標に関するバグと思われる。
障害発生時はIE、エクスプローラー、officeのソフトすべてで起こる。
再起動すれば一時的には収まるという内容。
デスクトップにファイルおいているかおいてないかで白い部分の認識が異なるのであろう
697名無し~3.EXE
2021/01/21(木) 13:19:26.13ID:PZ1G1Ihc お前がスレ立てただろ
そっちでやれやウザッ
そっちでやれやウザッ
698名無し~3.EXE
2021/01/21(木) 13:25:49.22ID:O3g3CN7l 正しく障害の内容を知っておくことも大事だろ
699名無し~3.EXE
2021/01/21(木) 13:35:10.56ID:PZ1G1Ihc ボケ老人の如く
同じことをループさせるな
昨日は二つID使ってダラダラ伸ばしやがって
同じことをループさせるな
昨日は二つID使ってダラダラ伸ばしやがって
700名無し~3.EXE
2021/01/21(木) 13:36:57.96ID:PZ1G1Ihc 「横だが」なんてバレバレだろ
701名無し~3.EXE
2021/01/21(木) 15:08:44.49ID:QeK+uy9i >>696
再現性がとても低い(報告が殆ど無い)のに、その程度の憶測だけでよく断言できたものだねぇw
マルウェアが何かを表示しようとして失敗しているか、モニタの故障を疑うだろ普通w
特に「どちらをプライマリにしてもアナログ側がそうなる」というのだから、故障が最も可能性が高いわなw
再現性がとても低い(報告が殆ど無い)のに、その程度の憶測だけでよく断言できたものだねぇw
マルウェアが何かを表示しようとして失敗しているか、モニタの故障を疑うだろ普通w
特に「どちらをプライマリにしてもアナログ側がそうなる」というのだから、故障が最も可能性が高いわなw
702名無し~3.EXE
2021/01/21(木) 15:12:18.55ID:QeK+uy9i https://plaza.rakuten.co.jp/monkung/diary/201708190000/
こういった故障が一番疑わしいわなw
こういった故障が一番疑わしいわなw
703名無し~3.EXE
2021/01/21(木) 15:21:46.14ID:QeK+uy9i https://plaza.rakuten.co.jp/monkung/diary/201708250000/
url間違えたwこっちなw
url間違えたwこっちなw
704名無し~3.EXE
2021/01/21(木) 18:13:51.25ID:O3g3CN7l705名無し~3.EXE
2021/01/21(木) 18:15:45.64ID:O3g3CN7l スクリーンショットでも取れるのでマルチウインドウの扱いと
全画面処理に欠陥がある。
全画面処理に欠陥がある。
706名無し~3.EXE
2021/01/21(木) 18:19:20.65ID:O3g3CN7l これほど得体のしれないバグの宝庫のWindowで
意地でもハードのせいにしたがるのは本部の方ですか?
ソースコードがポンコツだからこんな糞なことばかり起こるって認識できないかい?
カスども
意地でもハードのせいにしたがるのは本部の方ですか?
ソースコードがポンコツだからこんな糞なことばかり起こるって認識できないかい?
カスども
707名無し~3.EXE
2021/01/21(木) 18:21:54.91ID:PZ1G1Ihc Winにはスクショ機能はありません
〇か×か
>正しく障害の内容を知っておくことも大事だろ
答えてみろ
〇か×か
>正しく障害の内容を知っておくことも大事だろ
答えてみろ
708名無し~3.EXE
2021/01/21(木) 18:25:16.39ID:PZ1G1Ihc ID:O3g3CN7l
が嘘つきということを拡散することも大事だな
が嘘つきということを拡散することも大事だな
709名無し~3.EXE
2021/01/21(木) 20:27:18.57ID:O3g3CN7l 私の書き込み以外に同じ事象が事象が存在してるわけだろ
それをお前らは同否定するのだ?
それをお前らは同否定するのだ?
710名無し~3.EXE
2021/01/21(木) 20:28:50.57ID:O3g3CN7l どちらが正しいか普通に考えられればわかりそうだけど。
ドザさんは腐れているので言葉尻でも探して突っ込むことでもしてくださいな
何も変わらんけどね
ドザさんは腐れているので言葉尻でも探して突っ込むことでもしてくださいな
何も変わらんけどね
711名無し~3.EXE
2021/01/21(木) 21:23:25.94ID:PZ1G1Ihc 話をはぐらかすだけ
お前が嘘つきなのは変らん
お前が嘘つきなのは変らん
712名無し~3.EXE
2021/01/22(金) 00:03:58.73ID:6zwCTyTU713名無し~3.EXE
2021/01/22(金) 00:32:53.75ID:6zwCTyTU Windows 10, multi Monitor, maximized window blank/empty space on top of screen.
https://community.intel.com/t5/Graphics/Windows-10-multi-Monitor-maximized-window-blank-empty-space-on/td-p/623148
https://community.intel.com/t5/Graphics/Windows-10-multi-Monitor-maximized-window-blank-empty-space-on/td-p/623148
714名無し~3.EXE
2021/01/22(金) 00:37:33.42ID:6zwCTyTU Maximized window blank / empty space on top of screen in Windows 10 with 2 Monitors
https://h30434.www3.hp.com/t5/Business-PCs-Workstations-and-Point-of-Sale-Systems/Maximized-window-blank-empty-space-on-top-of-screen-in/td-p/7660539
https://h30434.www3.hp.com/t5/Business-PCs-Workstations-and-Point-of-Sale-Systems/Maximized-window-blank-empty-space-on-top-of-screen-in/td-p/7660539
715名無し~3.EXE
2021/01/22(金) 00:41:27.13ID:6zwCTyTU White bar in top or bottom window when maximized
https://social.technet.microsoft.com/Forums/office/en-US/711670a3-7994-4c6b-8ebd-568e143ccdfc/white-bar-in-top-or-bottom-window-when-maximized?forum=win10itprogeneral
https://social.technet.microsoft.com/Forums/office/en-US/711670a3-7994-4c6b-8ebd-568e143ccdfc/white-bar-in-top-or-bottom-window-when-maximized?forum=win10itprogeneral
716名無し~3.EXE
2021/01/22(金) 00:45:16.12ID:6zwCTyTU Win 10 - White Bar covering top portion of windows explorer
https://linustechtips.com/topic/1038222-win-10-white-bar-covering-top-portion-of-windows-explorer/
https://linustechtips.com/topic/1038222-win-10-white-bar-covering-top-portion-of-windows-explorer/
717名無し~3.EXE
2021/01/22(金) 00:58:16.57ID:6zwCTyTU Windows 10: White bar on upper corner (dual screen mode)
https://borncity.com/win/2019/04/09/windows-10-white-bar-on-upper-corner-dual-screen-mode/
https://borncity.com/win/2019/04/09/windows-10-white-bar-on-upper-corner-dual-screen-mode/
718名無し~3.EXE
2021/01/22(金) 02:50:56.40ID:0FE7Y7di >>692
https://forum.vivaldi.net/topic/29285/ウインドウの最大化-解除-最大化をすると上部に隙間が出来る
これはWindowsのアップデート待ちだそうです。
>https://forum.vivaldi.net/topic/26185/最大化すると上部に隙間ができたりできなかったりする/22
↓
https://forum.vivaldi.net/topic/26185/%E6%9C%80%E5%A4%A7%E5%8C%96%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%A8%E4%B8%8A%E9%83%A8%E3%81%AB%E9%9A%99%E9%96%93%E3%81%8C%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%9F%E3%82%8A%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%8B%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%82%8A%E3%81%99%E3%82%8B/20
同じ症状が出てた者ですが、8月のWindows Updateで直りました。
確認をお願いします。
解決済みw
https://forum.vivaldi.net/topic/29285/ウインドウの最大化-解除-最大化をすると上部に隙間が出来る
これはWindowsのアップデート待ちだそうです。
>https://forum.vivaldi.net/topic/26185/最大化すると上部に隙間ができたりできなかったりする/22
↓
https://forum.vivaldi.net/topic/26185/%E6%9C%80%E5%A4%A7%E5%8C%96%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%A8%E4%B8%8A%E9%83%A8%E3%81%AB%E9%9A%99%E9%96%93%E3%81%8C%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%9F%E3%82%8A%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%8B%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%82%8A%E3%81%99%E3%82%8B/20
同じ症状が出てた者ですが、8月のWindows Updateで直りました。
確認をお願いします。
解決済みw
719名無し~3.EXE
2021/01/22(金) 02:56:48.60ID:0FE7Y7di デュアルディスプレイに起因するもの、最大化と最小化を繰り返すと起きた古いバグ、
まずこの時点で同じ事例ではないよなw
この1点を見ても、ググって見つかった事例をさも見てきたかのように語っているだけって分かるんだよなぁw
まずこの時点で同じ事例ではないよなw
この1点を見ても、ググって見つかった事例をさも見てきたかのように語っているだけって分かるんだよなぁw
720名無し~3.EXE
2021/01/22(金) 06:26:33.30ID:TqzJx2Vr https://gori.me/macosx/macosbigsur/131247
これなら必死になるわ
これなら必死になるわ
721名無し~3.EXE
2021/01/22(金) 08:32:15.39ID:6zwCTyTU >>720
必死になって探してホルホルしてるのでしょうけど
macOS Big Surは使わないのです。
Windows10に勝手アップグレードしてはまったバカどもと一緒
Windowsと違って回避策があるので勝手に上がることはないだろうけど
安定するまで様子見ってのが大事じゃないのですか?
必死になって探してホルホルしてるのでしょうけど
macOS Big Surは使わないのです。
Windows10に勝手アップグレードしてはまったバカどもと一緒
Windowsと違って回避策があるので勝手に上がることはないだろうけど
安定するまで様子見ってのが大事じゃないのですか?
722名無し~3.EXE
2021/01/22(金) 12:37:01.48ID:0FE7Y7di 要するにこういう事だよね。
(誰も遭遇しないようなレアケースを持ち出して)これがWindows10のバグだ!認めろ!
(macOSのバグを提示されたら)俺には関係ない!!!!!!!!!!!!!!!
控えめに言って 気 違 い かなw
(誰も遭遇しないようなレアケースを持ち出して)これがWindows10のバグだ!認めろ!
(macOSのバグを提示されたら)俺には関係ない!!!!!!!!!!!!!!!
控えめに言って 気 違 い かなw
723名無し~3.EXE
2021/01/22(金) 15:36:06.99ID:fqqnTLez 本日のNG
ID:0FE7Y7di
ID:0FE7Y7di
724名無し~3.EXE
2021/01/22(金) 15:41:46.79ID:TqzJx2Vr モグリのマカーなんだろ
マカーにとっては待望のメジャーアプデなんだから
常日頃Mac最高!!Macにすれば全て解決!!って言ってるなら
>安定するまで様子見ってのが大事じゃないのですか?
こんなこと言わねぇだろ
マカーにとっては待望のメジャーアプデなんだから
常日頃Mac最高!!Macにすれば全て解決!!って言ってるなら
>安定するまで様子見ってのが大事じゃないのですか?
こんなこと言わねぇだろ
725名無し~3.EXE
2021/01/22(金) 17:54:27.37ID:6zwCTyTU >>724
日本語がおかしい
Macなら初めからMacなので現状維持
Macで波があるのは10.14 Mojave 32bitアプリがを利用しているなら上げない。
macOS 10.15 Catalina 64bitfull環境 こいつらならmacOS 11 Big Surまで上げてるかと思うが
日本語がおかしい
Macなら初めからMacなので現状維持
Macで波があるのは10.14 Mojave 32bitアプリがを利用しているなら上げない。
macOS 10.15 Catalina 64bitfull環境 こいつらならmacOS 11 Big Surまで上げてるかと思うが
727名無し~3.EXE
2021/02/04(木) 13:12:00.42ID:jN3Ff23k 文字が汚いのは有名だけど、ビットマップフォントが未だに存在してて高解像度のモニターで読み難い!文字の汚さは4Kモニターでは我慢できる程度になるけどビットマップフォントは潰れるだけ〜
728名無し~3.EXE
2021/02/04(木) 13:35:17.33ID:/n+ZRQxH 個人PCならまだしも、企業用PCで4Kモニタはあまり普及していない。
というのもWindows Formで作られた業務アプリがまだまだ使われていて、4Kへの対応が難しいのが理由。
まあ設定を変えてスケーリング表示すればいいんだが、とても解り辛いから情シスの手間が増えるのが大変。
長年に渡ってゴカンセイガーとやってきたツケだね。
というのもWindows Formで作られた業務アプリがまだまだ使われていて、4Kへの対応が難しいのが理由。
まあ設定を変えてスケーリング表示すればいいんだが、とても解り辛いから情シスの手間が増えるのが大変。
長年に渡ってゴカンセイガーとやってきたツケだね。
729名無し~3.EXE
2021/02/04(木) 23:59:40.98ID:eJqfibUS 互換性の維持は大変だわな。
ちゃんと作られたものなら、Win3.1用のソフトがWin10でも動く。
うちのSE/30用ソフトが今のMACでも動く…わけないわな。
ちゃんと作られたものなら、Win3.1用のソフトがWin10でも動く。
うちのSE/30用ソフトが今のMACでも動く…わけないわな。
730名無し~3.EXE
2021/02/05(金) 21:01:06.07ID:l+jpNQNb 今のWindowsでは前のソフトが使えなくなったとか、互換性がなかったら、
見向きもされないと思う。
まぁ、UIは互換性はなくなってしまったが…。
見向きもされないと思う。
まぁ、UIは互換性はなくなってしまったが…。
731名無し~3.EXE
2021/02/06(土) 05:07:23.92ID:f/+U8ZhE Windows10で既に動かないソフトでてるでしょ
いつまで互換があると思い込んでいるんだい?
いつまで互換があると思い込んでいるんだい?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【訃報】大宮エリーさん死去 49歳 映画監督、脚本家、演出家など幅広く活躍… 電通デビュー作は広末涼子のドコモCM [冬月記者★]
- なぜ?「就職氷河期世代」への支援続々 石破首相が“就労支援”など3本柱の対策を指示するなど各党が発表★4 [煮卵★]
- 【芸能】永野芽郁「あなたより大きなスクープとってみせます」 阿部寛「やれるもんならやってみろ!」 ドラマのセリフが大ブーメランに [冬月記者★]
- 【MLB】大谷翔平が急ブレーキ パパ初の本拠地も4の0 真美子夫人が選曲の登場曲も復帰後打率.125… 試合終了13分後に足早帰宅 [冬月記者★]
- 【栃木】東北自動車道上り線の逆走車による多重事故で2人意識不明 那須ICから黒磯板室ICの間 ほかにけが人複数 [シャチ★]
- 【サッカー】三笘薫が2戦連発!89分に今季プレミア9点目!ブライトンは超劇的勝利!ウェストハムを3−2撃破で公式戦7試合ぶりの歓喜 [久太郎★]
- 漫画家の双龍さん、万博コスプレにブチギレ。お前らの想像の4倍ブチギレてる [485187932]
- 【訃報】大宮エリーさん死去。49歳 [399583221]
- 大阪万博の空飛ぶクルマ、デモ飛行中にプロペラ部品が外れるwwwwwwwwwwwwww🤣 [931948549]
- 【悲報】宇宙、始まりなどなく「無限の過去」が続いていると判明... [308389511]
- ▶シオンたんお別れ会
- 万博で「ダンジョン飯」のマルシルのコスプレをして話題になったコスプレイヤー、カドカワ版権のキャラクターのグッズを個人で売っていた [384232311]