X



Windows10ゴミ過ぎだろ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/29(日) 15:42:03.22
まともにPC使えるまでどんだけかかるんだよ

   ___
   |\  \
   | | ̄ ̄|
   | | 土 |
   | | 挫 |
   | | 之 |
  _| | 墓 |
 |\\|__亅\
  \匚二二二二]

※前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1547362818/
2021/01/18(月) 21:02:22.45ID:r4paiZEJ
まだまだSP2の方がマシだったのでは。
681名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/20(水) 10:23:05.92ID:LZvG24cF
M1 Macでスクリーンセーバから抜け出せなくなる不具合
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1301032.html

M1 Mac、外部ディスプレイで低解像度になる問題。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1297620.html
Apple M1搭載Mac、ディスプレイ出力にさまざまな制限。
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1294631.html

ポンコツWindowsと違ってこのOSは完璧だよなwww
682名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/20(水) 10:43:09.60ID:4AW/lGB/
>>681
Appleの件はほっとけば修正されるので
問題じゃない
むしろWindowsは字が汚いとかWi-Fiが切れるとかいつ修正されるだい?
そんなのは問題じゃないでしょ

Windowsではオープン中のファイルを開いていると、フォルダー名が変更できないとか
不便な点を直すべきで変な機能はいらないのです。
WindowsはOSとしての管理能力が弱い点は否めない。
683名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/20(水) 10:46:10.62ID:4AW/lGB/
Windowsでグラフィック周りだと
デュアルディスプレイ環境で片方がアナログ出力だと
explorerのウインドウの上側が白紙で操作不能になるバグがる。
https://answers.microsoft.com/ja-jp/msoffice/forum/all/%E3%83%87%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%83/8253a671-0f97-4ddd-9ab7-4c87d0adaf51

このバグが発生した場合左右を入れ替えると直るw
Windows10は欠陥品ですよ。

得たいのしれないバグの宝庫です。
684名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/20(水) 10:48:28.18ID:4AW/lGB/
>>683
補足、
再起動直後は正常、使っていると上部がだんだん白い面積が増えていく
バグ+メモリーリークが絡んでいると思われる。

コンポ的な解決ではないが先に記載通り
左右を入れ替えるしか方法がない。
このバグが出た方を見つけたら左右入れ替えてみてはと言ってください。
改善するはずですw
685名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/20(水) 10:55:18.21ID:LZvG24cF
>>682
>Appleの件はほっとけば修正されるので
>問題じゃない
その意味不明な屁理屈いいねw

ついでに、>>683のような「OSのバグ」の定義が怪しい回答者も楽しくてイイねw
バグなら「通常は起きない」のではなく、条件を揃えれば必ず再現するんだよwww
686名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/20(水) 13:27:06.58ID:4AW/lGB/
開き直っている所がポジティプですな
2021/01/20(水) 13:54:07.25ID:Y64YLGhw
ME、VISTA、8は使ったこと無いがそれ以外では10はぶっちぎりのクソ
2021/01/20(水) 14:42:08.38ID:Jq4VL9T7
>>683
それ、お宅でも再現した?それとも聞きかじり?
ホントにOSのバグ?ドライバの問題じゃなくて?

うちは、片方のディスプレイがアナログ出力だがそんなことは発生したこと無いなぁ。
だいたい、ディスプレイがアナログかデジタルかを把握してOSの挙動が変わるかぁ?
689名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/20(水) 16:40:17.71ID:4AW/lGB/
>>688
現象は確認している。
自己所有のものではない。
ただし設定は行ったので知ってる。
Intelの内蔵ディスプレイ当たりでアナログとデジタル
右にするか左に配置するかで何か内部的に違う結果になるんだろうと思うw
マイクロソフトなので何とも言えない。

こちらで把握してるスペックは
世代は8世代のNEC製のデスクトップ
メモリは8G
標準の状態

使っていると発生するのでディスプレイドライバーの問題ではなく
Windows10側のウインドウ描画に関わる処理がおかしいと思われる。
白く表示はされない部分に関してマウスカーソルは普通に移動可能。
時間が経過すると白の領域が増える。
事実上作業ができないので再起動を要求される。

ググればいろいろな方が画像を上げているので見つかるだろう。
ただバグの名称が説明しにくいので各々別の名前を付けてる
Windows10で再現性の高いバグだろうと
690名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/20(水) 17:01:53.81ID:LZvG24cF
虚言癖がさも見てきたかのように語っているようにしか見えないなw

それがモニタをアナログ接続した場合に必ず起こるようなお粗末なものであれば、
もっと沢山報告が上がるってのw

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1060920850
ソフトウェア的な障害であれば、こんなのと同じ問題なんだろうなw
691名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/20(水) 20:16:41.14ID:A6SGD4R1
これでしょ
多分w
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14199170879
692名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/20(水) 20:24:48.61ID:A6SGD4R1
https://forum.vivaldi.net/topic/29285/ウインドウの最大化-解除-最大化をすると上部に隙間が出来る


インターネットブラウザ等を使用中に画面上部が白抜き(時々、黒抜き)になります。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14199170879
インターネットブラウザ等を使用中に画面上部が白抜き(時々、黒抜き)になります。
添付の画像のようにソフトウェアを起動して使用中に、時々、添付の画面
(Google Chrome 使用中の例)のように画面上部が白抜きになります。
Google Chromeに限らず、この症状が出だしたら、他のソフトウェアを立ち上げても
同様な状態となります。どのような、タイミングでこの症状が出現するのか
まだ傾向をつかめていませんが、とにかく時々このような症状が現れます。
再起動すれば、症状は一旦は改善するのですが、またしばらくすると突如この症状が現れます。

Windows の仕様等は以下の通りです
エディション Windows 10 Pro
バージョン 1803
64ビットオペレーティングシステム、x64ベースプロセッサ

この症状が出ると、ソフトウェアの右上の×マークのクリック操作や、
ウェブブラウザの前画面への戻る・進む等のクリック操作ができなくなるので不便極まりないです。

ウィンドウズを初期化してという方法はあるのでしょうが、
会社のPCで手続きがかなり厄介(面倒くさい規則)ですので、
できれば初期化せずに解決したいという気持ちでおります。

どうぞよろしくお願い致します。
693名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/20(水) 20:25:13.44ID:A6SGD4R1
探せばもっと出てくるでしょ。
2021/01/20(水) 21:03:59.03ID:Jq4VL9T7
>>692
なんだ、コレかよ。
こりゃ、レジストリがおかしくなってんだよ。

レジストリエディタで
 [HKEY_CURRENT_USER]→ [Control Panel]→ [Desktop]→ [WindowMetrics]
で、CaptionHeightとCaptionWidthがとんでもない値になってたら
両方に-200をセットして再起動すれば治るよ。
695名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/21(木) 12:18:45.28ID:QeK+uy9i
>>693
探しても出てこないからその程度なんだろw
696名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/21(木) 13:15:24.09ID:O3g3CN7l
>>689
補足するとOSのバグです。

全画面にすると上部が消えるという内容で一見ソフトの障害に思えるが
上部の白い部分は、表示さされてないもののその下のデスクトップが透過している
ソフトウェア側の障害であれば全画面、その後ろのウインドウ、そして最下層の
デスクトップとなるが、選択がデスクトップとなるのでWindows上の障害と認識できる。
ウインドウの前後関係と、座標に関するバグと思われる。

障害発生時はIE、エクスプローラー、officeのソフトすべてで起こる。
再起動すれば一時的には収まるという内容。
デスクトップにファイルおいているかおいてないかで白い部分の認識が異なるのであろう
2021/01/21(木) 13:19:26.13ID:PZ1G1Ihc
お前がスレ立てただろ
そっちでやれやウザッ
698名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/21(木) 13:25:49.22ID:O3g3CN7l
正しく障害の内容を知っておくことも大事だろ
2021/01/21(木) 13:35:10.56ID:PZ1G1Ihc
ボケ老人の如く
同じことをループさせるな
昨日は二つID使ってダラダラ伸ばしやがって
2021/01/21(木) 13:36:57.96ID:PZ1G1Ihc
「横だが」なんてバレバレだろ
701名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/21(木) 15:08:44.49ID:QeK+uy9i
>>696
再現性がとても低い(報告が殆ど無い)のに、その程度の憶測だけでよく断言できたものだねぇw

マルウェアが何かを表示しようとして失敗しているか、モニタの故障を疑うだろ普通w
特に「どちらをプライマリにしてもアナログ側がそうなる」というのだから、故障が最も可能性が高いわなw
702名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/21(木) 15:12:18.55ID:QeK+uy9i
https://plaza.rakuten.co.jp/monkung/diary/201708190000/
こういった故障が一番疑わしいわなw
703名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/21(木) 15:21:46.14ID:QeK+uy9i
https://plaza.rakuten.co.jp/monkung/diary/201708250000/
url間違えたwこっちなw
704名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/21(木) 18:13:51.25ID:O3g3CN7l
>>701
モニターの故障ではない
全画面にしなければ正常に表示されれる
「全画面」の扱いで障害が出ている
705名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/21(木) 18:15:45.64ID:O3g3CN7l
スクリーンショットでも取れるのでマルチウインドウの扱いと
全画面処理に欠陥がある。
706名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/21(木) 18:19:20.65ID:O3g3CN7l
これほど得体のしれないバグの宝庫のWindowで
意地でもハードのせいにしたがるのは本部の方ですか?
ソースコードがポンコツだからこんな糞なことばかり起こるって認識できないかい?
カスども
2021/01/21(木) 18:21:54.91ID:PZ1G1Ihc
Winにはスクショ機能はありません
〇か×か

>正しく障害の内容を知っておくことも大事だろ

答えてみろ
2021/01/21(木) 18:25:16.39ID:PZ1G1Ihc
ID:O3g3CN7l
が嘘つきということを拡散することも大事だな
709名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/21(木) 20:27:18.57ID:O3g3CN7l
私の書き込み以外に同じ事象が事象が存在してるわけだろ
それをお前らは同否定するのだ?
710名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/21(木) 20:28:50.57ID:O3g3CN7l
どちらが正しいか普通に考えられればわかりそうだけど。
ドザさんは腐れているので言葉尻でも探して突っ込むことでもしてくださいな

何も変わらんけどね
2021/01/21(木) 21:23:25.94ID:PZ1G1Ihc
話をはぐらかすだけ
お前が嘘つきなのは変らん
712名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/22(金) 00:03:58.73ID:6zwCTyTU
>>707
張り付ければ取れるでしょ
Snipping Tool あるだろうし

>>708
どこが嘘だか答えほしいもんですがw
位致命的な欠陥があることを認めたくないだけだろ
「windows 最大化 白」で検索すると同じ事例が出てくるはずですが

OSのウインドウ処理に欠陥がある。
異なる解像度で複数のモニターを構成した場合とか
なるんじゃなかと思うが
Windows8の時代から出てるようだけど
それより前はわからん。症状としてかなり前からあるもので
未だにそれが残っているのだろうな。
713名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/22(金) 00:32:53.75ID:6zwCTyTU
Windows 10, multi Monitor, maximized window blank/empty space on top of screen.
https://community.intel.com/t5/Graphics/Windows-10-multi-Monitor-maximized-window-blank-empty-space-on/td-p/623148
714名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/22(金) 00:37:33.42ID:6zwCTyTU
Maximized window blank / empty space on top of screen in Windows 10 with 2 Monitors
https://h30434.www3.hp.com/t5/Business-PCs-Workstations-and-Point-of-Sale-Systems/Maximized-window-blank-empty-space-on-top-of-screen-in/td-p/7660539
715名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/22(金) 00:41:27.13ID:6zwCTyTU
White bar in top or bottom window when maximized
https://social.technet.microsoft.com/Forums/office/en-US/711670a3-7994-4c6b-8ebd-568e143ccdfc/white-bar-in-top-or-bottom-window-when-maximized?forum=win10itprogeneral
716名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/22(金) 00:45:16.12ID:6zwCTyTU
Win 10 - White Bar covering top portion of windows explorer
https://linustechtips.com/topic/1038222-win-10-white-bar-covering-top-portion-of-windows-explorer/
717名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/22(金) 00:58:16.57ID:6zwCTyTU
Windows 10: White bar on upper corner (dual screen mode)
https://borncity.com/win/2019/04/09/windows-10-white-bar-on-upper-corner-dual-screen-mode/
718名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/22(金) 02:50:56.40ID:0FE7Y7di
>>692
https://forum.vivaldi.net/topic/29285/ウインドウの最大化-解除-最大化をすると上部に隙間が出来る
これはWindowsのアップデート待ちだそうです。
>https://forum.vivaldi.net/topic/26185/最大化すると上部に隙間ができたりできなかったりする/22

https://forum.vivaldi.net/topic/26185/%E6%9C%80%E5%A4%A7%E5%8C%96%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%A8%E4%B8%8A%E9%83%A8%E3%81%AB%E9%9A%99%E9%96%93%E3%81%8C%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%9F%E3%82%8A%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%8B%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%82%8A%E3%81%99%E3%82%8B/20

同じ症状が出てた者ですが、8月のWindows Updateで直りました。
確認をお願いします。

解決済みw
719名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/22(金) 02:56:48.60ID:0FE7Y7di
デュアルディスプレイに起因するもの、最大化と最小化を繰り返すと起きた古いバグ、
まずこの時点で同じ事例ではないよなw

この1点を見ても、ググって見つかった事例をさも見てきたかのように語っているだけって分かるんだよなぁw
720名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/22(金) 06:26:33.30ID:TqzJx2Vr
https://gori.me/macosx/macosbigsur/131247
これなら必死になるわ
721名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/22(金) 08:32:15.39ID:6zwCTyTU
>>720
必死になって探してホルホルしてるのでしょうけど
macOS Big Surは使わないのです。
Windows10に勝手アップグレードしてはまったバカどもと一緒
Windowsと違って回避策があるので勝手に上がることはないだろうけど
安定するまで様子見ってのが大事じゃないのですか?
722名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/22(金) 12:37:01.48ID:0FE7Y7di
要するにこういう事だよね。

(誰も遭遇しないようなレアケースを持ち出して)これがWindows10のバグだ!認めろ!
(macOSのバグを提示されたら)俺には関係ない!!!!!!!!!!!!!!!

控えめに言って 気 違 い かなw
2021/01/22(金) 15:36:06.99ID:fqqnTLez
本日のNG
ID:0FE7Y7di
724名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/22(金) 15:41:46.79ID:TqzJx2Vr
モグリのマカーなんだろ
マカーにとっては待望のメジャーアプデなんだから
常日頃Mac最高!!Macにすれば全て解決!!って言ってるなら

>安定するまで様子見ってのが大事じゃないのですか?

こんなこと言わねぇだろ
725名無し~3.EXE
垢版 |
2021/01/22(金) 17:54:27.37ID:6zwCTyTU
>>724
日本語がおかしい
Macなら初めからMacなので現状維持

Macで波があるのは10.14 Mojave 32bitアプリがを利用しているなら上げない。
macOS 10.15 Catalina 64bitfull環境 こいつらならmacOS 11 Big Surまで上げてるかと思うが
2021/01/23(土) 15:54:15.36ID:1iRK2jK0
>>712
アカウト必須は嘘だったな(笑)
727名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/04(木) 13:12:00.42ID:jN3Ff23k
文字が汚いのは有名だけど、ビットマップフォントが未だに存在してて高解像度のモニターで読み難い!文字の汚さは4Kモニターでは我慢できる程度になるけどビットマップフォントは潰れるだけ〜
728名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/04(木) 13:35:17.33ID:/n+ZRQxH
個人PCならまだしも、企業用PCで4Kモニタはあまり普及していない。
というのもWindows Formで作られた業務アプリがまだまだ使われていて、4Kへの対応が難しいのが理由。
まあ設定を変えてスケーリング表示すればいいんだが、とても解り辛いから情シスの手間が増えるのが大変。
長年に渡ってゴカンセイガーとやってきたツケだね。
2021/02/04(木) 23:59:40.98ID:eJqfibUS
互換性の維持は大変だわな。
ちゃんと作られたものなら、Win3.1用のソフトがWin10でも動く。

うちのSE/30用ソフトが今のMACでも動く…わけないわな。
730名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/05(金) 21:01:06.07ID:l+jpNQNb
今のWindowsでは前のソフトが使えなくなったとか、互換性がなかったら、
見向きもされないと思う。

まぁ、UIは互換性はなくなってしまったが…。
731名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/06(土) 05:07:23.92ID:f/+U8ZhE
Windows10で既に動かないソフトでてるでしょ
いつまで互換があると思い込んでいるんだい?
2021/02/06(土) 05:26:19.84ID:vVRsr4Dg
草生やしキチガイここにも湧いてんのか
733名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/06(土) 08:12:25.93ID:hVXF3Car
>>730
>今のWindowsでは前のソフトが使えなくなったとか、互換性がなかったら、
>見向きもされないと思う。

過去のWindowsを見てもそれは100%間違いない。
MIPS/Solaris用WinNTやIA64版Windows7とか、最近だとWindowsRTなんてのも互換性が無いため全く売れずにすぐ終了した。
従来アプリが動作せずストア専用のWindows10Sなんてのもあったが、ストアが流行らないのは開発者が少なかったのが原因だが
そもそも従来ソフトとの違いがあり過ぎて誰も見向きもしなかったのが根本的な問題だと思う。
734名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/06(土) 08:17:28.25ID:hVXF3Car
次はWindows10Xなるものを出すそうだが、こいつも話題の2画面版は諦めたようで出てくるのは1画面版だそうな。
ところがこれw
https://twitter.com/oshimyja/status/1355055182174846979
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
735名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/06(土) 08:20:49.76ID:hVXF3Car
なぜこうも登場前からワクワクどころか世界中がガッカリするものを作っているのか激しく疑問なのだが
もしかすると協力な株主(ゲイツ笑?)あたりにハッパかけられて、嫌々ながらやっているのかもしれん。
そう考えると辻褄が合うなw
736名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/06(土) 08:22:03.09ID:hVXF3Car
協力→強力
737名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/06(土) 09:52:19.85ID:Yit8IxdB
マイクロソフトは時間掛けて物を作る様な所じゃ無いから
Appleみたいに器用な物は作れんよ。
738名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/06(土) 14:10:22.25ID:saq+9vvc
Appleは宗教だから、信者からはそう見えるだけだよw

そんなに洗練されて優れている筈なのに、未だWindowsに遥かに及ばないシェアしかないだろ?w
みんなApple製品は嫌なんだよw
739名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/06(土) 17:34:07.18ID:f/+U8ZhE
iOSの方が多くなているけどな
若年層は文科省レベルでiOS教育が始まってますよ
740名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/06(土) 18:25:16.51ID:saq+9vvc
スマートフォンやタブレットを含める出鱈目な集計方法でもWindowsの半分も無ぇよなwwwwww
741名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/06(土) 19:16:34.25ID:hVXF3Car
Apple信者は世界中にいるのにMS信者が全然いないのはなぜなのか、考えたことはないのだろうか。

便ツボ理論って知ってるか?
その昔日本中の便所はどこも汲み取り式ばかりで、多くの人はそれが当たり前だと思っていたから、湯気が立ち上る他人の糞を平気でまたがって排便していた。
もちろんそれが嫌いな人もいたし、水洗便所しか使わないという「信者」もいたと思うが、臭い汲み取り便所に「愛」を感じる人はいなかった。

Windowsが多いというのは、当時は汲み取り式の便ツボが多かったのと同じ。ごく当たり前の単なる事実に過ぎず、だからMS信者もいない。
だがそれがなぜか優位性を持っているかのように「シェアガー」と語る>738は、臭い便ツボがそこら中にあるのがよほど嬉しいのだろうか。
2021/02/06(土) 20:39:30.05ID:I7KX9BCL
>>741
そんな悔し紛れのApple信者の妄想をここで語られてもな〜
2021/02/06(土) 21:31:18.51ID:Tmdm5k5W
つまり、windows=便壺OSってことねw

文字は汚いしそのくせ文字だらけでめんどくさいし
画面は見辛く配色も変だし、おまけに勝手におかしくなるし
糞溜まりと呼ぶのにふさわしいね
2021/02/06(土) 22:56:48.65ID:z44rMNiO
>>741
無理ありすぎだね。
そもそも、Altoとかを除けばGUIのPCはMACしかなかったところに
Windowsが出てきて、あっという間にMACを蹴散らしていった結果として
多くの人はそれが当たり前だという状況になったのだから、
はじめからあった汲み取り便所がMACで、それが
Windowsという水洗に取って代わられたという方が歴史的な事実だなw
745名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/06(土) 23:43:48.32ID:rLJIn0jN
>>740
それでWindowsがIEが潰れた訳だが
それがなければ今でもIE優勢だったでしょ
746名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/06(土) 23:43:59.76ID:hVXF3Car
頭悪いね。読解力が足りないんだな。
なぜそんなに数が多いのにMS信者がいない(少ないのではなく皆無なんだよ笑)のかと言ってるんだがね。
747名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/06(土) 23:49:02.90ID:hVXF3Car
天才 < ボンクラ
年収1千万超 < 500万以下
芸能人 < 一般人
レクサス < スズキの軽
Mac < Windows

こう書けば少しは分かるかな?
748名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/06(土) 23:52:03.43ID:hVXF3Car
MS信者がいないことが悲しいとは思わんのかねw
2021/02/07(日) 00:13:36.19ID:WyhjY0Wx
マイクロソフトは哲学もポリシーも持たず、仏作って魂入れずを地でやってきた企業
そういうのを知らない若い人たちもWin10のポンコツさは薄々感づいてるし、スマホに比べて時代遅れ感が半端ないから
今さら信者になろうとするのはいないでしょ
何しろ画面解像度だけ比べてもWinPC<スマホだし、操作性に関しては言わずもがなだよね
トラックパッドが付いてるのにまるで使い物にならず、マウスカチカチなんて最悪
極め付けは画面タッチw、どうみてもバカだと思うよw
2021/02/07(日) 00:44:19.05ID:6gwkUy8E
>>747
で、お前自身全部右側に属してるんだろw
クソマカーの脳内自画像と現実の実態との差はいつもそうだなw
2021/02/07(日) 00:48:34.31ID:6gwkUy8E
>>749
トヨタ車に信者が居なくて、マツダ車やスバル車には信者がいる。
といくら言い逃れしたって、現実に圧倒的にトヨタ車が多い、

つまり自分でトヨタ車のほうが良いと選択するユーザーが圧倒的多数である
という現実は変えられんよ。

お前は、それをボンクラだ、貧乏人だ、一般人だ、と妄想で決めつるだけだろうがなw
2021/02/07(日) 10:51:42.59ID:Ah0NsRV2
頭悪そ
土挫ってこんなのばっかだなw
753名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/07(日) 11:29:48.14ID:DukNmuiP
>>747
> こう書けば少しは分かるかな?
昔からよく見る馬鹿ーの詭弁だなw

>>748
>MS信者がいないことが悲しいとは思わんのかねw
いや全くw
最も普及している実用品に信者がいること自体がおかしいんだよwww
誰も鉄道そのものに興味を持たないのに何故か存在する鉄オタ(笑)という珍種wマカーはそれと同等って事だw
2021/02/07(日) 11:54:56.78ID:6gwkUy8E
>>752
オレ、PlusからMACを使ってたんだがなw
ぽっと出の僕ちゃんマカーほど、ドサって馬鹿みたいな台詞よく吐くよな。
2021/02/07(日) 12:17:20.77ID:spim0aoz
安倍政権で行われた政治「自分だけ、今だけ、お金だけ」
の「自分だけ」とは「李家だけ」ということ

日本は李氏朝鮮を併合したことになっているが
実は、その李氏が日本を乗っ取ってしまった
天皇も、政治家も、大企業も、日銀、電通・・・みんな李家だ

そして李王家はロスチャイルドの分家だというのが痛い
あちらと競合する業種は譲らないといけない
例えば日本で新しい技術を作る者がいれば、日本が自ら潰す
そういうのは天皇家=李王朝のせいだったというわけだ
2021/02/07(日) 21:04:07.14ID:mu///51x
バージョン20H2が妙に長いな。
下手したらダウンロードとインストールを
永遠に繰り返してるかもしれん。
いつ終わるねん・・・
757名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/11(木) 22:25:37.93ID:e8sUV+Ey
やられた
バグって来たの再起動したら勝手に更新された
当然自動更新オフにしてたのに
ワザとバグらせて更新させてるのか?

Windows10の強制更新を世界最大のサイバーテロでギネスに申請しようぜ
758名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/11(木) 22:50:13.72ID:iikhYSun
調子が悪いのは仕様です。
アップデートの仕組みはダウンロードが完了すれば即更新が始まる。
更新待ちだとサービスが止まるので不具合が出る。
再起動すれば更新が再開される

バグるのは仕様。
2021/02/12(金) 15:31:51.17ID:qTCOtpNq
Open ShellとOld Exploreを導入してフォントをメイリオに変えて
まんま7にしてご満悦な僕

だが次の大型更新でまた1からやり直しと思うと湯鬱な僕
2021/02/12(金) 19:50:13.65ID:rQZVV779
いつか平べったいGUI慣れるかなと
ちゃんと調べるまではいってなかったけど
やっぱりそういう設定いじっても更新で元に戻されるのか
2021/02/13(土) 13:10:39.44ID:tZ8YevMQ
うちの10には20H2が降りてこない…
それどころか2004でもなく、まだ1909…
夕べ更新確認したが来てない…

ドウナッテンノコレ (-。-);;;
2021/02/13(土) 13:53:55.71ID:IvpLQJ58
>>760
その設定のファイル類を「読み取り専用」とかにするとどうかなと思ったり。
レジストリ弄るだろうからダメかな(それどころか却って悪影響すら出てくるか)。
2021/02/13(土) 21:32:42.72ID:5HjJ3PNo
>>761
Windows Updateの
「更新プログラムをいつインストールするかを選択する」
の日数を0以外にする。
2021/02/14(日) 13:11:48.15ID:GUL+zBGv
>>761
人によっては降りて来ないほうが幸運かも
2021/02/14(日) 15:50:56.20ID:wzP4HJXh
>>764
サポート切れてもフリ〜ソフトで更新止め続けるとどうなんだべな?
セキュリティホールのパッチが来ないのは困るが
新機能とか要らんものばっかだしAVGとかでガードしてれば
よほど間抜けなことしない限り感染はしない(と思う)

1909って結構安定してるから、このままずっと使いたいわ
2021/02/15(月) 01:02:35.13ID:CVc9M75/
どうせそのうち余計なアプデでぶっ壊されるよ
767名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/18(木) 19:54:32.57ID:x7M8NTsv
KB4577586
Windows10 Version2004 用 Adobe Flash Player の削除に関する更新

状態:再起動待ち
使う使わないはユーザーの自由なのに、
勝手に消そうとするのが(勝手にインスロールするのもだけど)凄く違和感がある。

これでIEが勝手に消されて、
IEの方が都合がいいWebサイトが見られなくなるとかありそうで怖い。
2021/02/18(木) 20:37:55.09ID:cd7iQ9sK
Webサイトの方でflashを利用したコンテンツをアップしておくのをもう禁止されているのも知らんのかよ
769名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/18(木) 20:59:03.67ID:x7M8NTsv
>>768
アップすると懲役刑?罰金刑?
ロリ画像と同じく、所持するだけでも犯罪?
2021/02/18(木) 21:11:18.29ID:PRBdNsvK
バ〜カ
罰則のない禁止令など山程存在するわ
DQN禁止令などもなw
771名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/18(木) 21:58:18.51ID:x7M8NTsv
>>770
若いね
2021/02/21(日) 20:26:02.77ID:4kv1JFcp
>>770
香川県のゲーム条例みたいな例か。
2021/03/01(月) 16:44:37.00ID:7vdnRcfi
4月頃に超大型更新来る噂
2021/03/02(火) 22:48:52.85ID:S8MCVrIC
>>773
どーせ、ねぇ。
775名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/06(土) 12:43:36.36ID:ErL5grTA
ネットワークフォルダを開いたら、
以前は、パソコンとか、種類別だったのが、頭文字
A - H
I - P
って変な並び方になった。
そんな並びのいじり方したっけ。
で、なんで8つずつなんだろう。
776名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/06(土) 13:02:45.99ID:1T6IcsSv
それグループ化じゃないの?
777名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/06(土) 19:15:33.35ID:ErL5grTA
>>776
その後、色々見たら確かに「グループ化」らしくて直ったけど、
日本語なら、ア行・カ行・サ行〜で区切れるけど、
そのアルファベット8つずつってどういう魂胆なんだろうって。
778名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/07(日) 09:23:23.89ID:C0dSrWFL
魂胆ってw割とどうでもいい事のように思えるw
779名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/07(日) 16:58:34.32ID:uPW8/0/k
ユーザーインターフェイスを馬鹿にしたらアカン
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況