Windows搭載のリモートデスクトップ機能を主に語るスレッドです。
1 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1018654336/
2 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1082446908/
3 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1132809930/
4 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1177722574/
5 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1223298922/
6 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1276610475/
VNC系の話題は以下のスレが詳しいです。
VNC使ってますか? Part11
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1247752405/
探検
リモートデスクトップ&リモートアシスタンス 7
2020/04/10(金) 15:48:54.78ID:KIuTymwC
2020/04/10(金) 15:49:11.76ID:KIuTymwC
■初心者向け
Q.どうやんの?
A.接続される側になるにはXP/Vista/7のPro以上が必要。Home系では無理。
(もしくは、Windows Server)
システムのプロパティから有効にすること。
接続する側はほとんどなんでも可。
新しいPCならすべてのプログラム>アクセサリに入ってるか、ネットから落とす。
Q.どんなソフトでも動くの?
A.基本的に遠くのPCがそのまま何でも動く。LAN内なら操作感はローカル並み。
DirectXを使用するゲームなどは仮想ビデオチップなので無理。
動画は一応動くけどコマ送り。
帯域自体は10mbpsもあれば、変わらないという話も。
ネットワーク機能さえあればサーバ側には、あとは何もIO不要。
起動するならVGA機能すら要らないらしい。フルカラーフルサウンドで動く。
Q.アイコンの色がヘン
A.サーバー側で16ビットカラーまでの制限が付いてる。
ファイルを実行>gpedit.msc>「コンピュータの構成」>「管理用テンプレート」
Q.どうやんの?
A.接続される側になるにはXP/Vista/7のPro以上が必要。Home系では無理。
(もしくは、Windows Server)
システムのプロパティから有効にすること。
接続する側はほとんどなんでも可。
新しいPCならすべてのプログラム>アクセサリに入ってるか、ネットから落とす。
Q.どんなソフトでも動くの?
A.基本的に遠くのPCがそのまま何でも動く。LAN内なら操作感はローカル並み。
DirectXを使用するゲームなどは仮想ビデオチップなので無理。
動画は一応動くけどコマ送り。
帯域自体は10mbpsもあれば、変わらないという話も。
ネットワーク機能さえあればサーバ側には、あとは何もIO不要。
起動するならVGA機能すら要らないらしい。フルカラーフルサウンドで動く。
Q.アイコンの色がヘン
A.サーバー側で16ビットカラーまでの制限が付いてる。
ファイルを実行>gpedit.msc>「コンピュータの構成」>「管理用テンプレート」
2020/04/10(金) 15:49:21.34ID:KIuTymwC
■WAN越しにインターネット経由で接続する場合
ルータ使ってると、通常プライベートアドレスがPCに割り当てられる。
その場合はルータにNAT設定をする。デフォだと、TCPの3389だけ対象のPCに向け
てあげればOK。ポートを変更したい場合はレジストリエディタで下記の値を変更
(ない場合は追加)すればよい。
\\HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Terminal Server\WinStations\RDP-Tcp
なお、半端な知識でインターネットにポートを解放してしまうと大変危険な場合があります。
■リモートから電源を入れたい。
上記の問題が解決しても肝心のPCの電源が入っていないともちろん使えない。
下記の方法でリモートから電源を投入することも可能。
1.マジックパケットを受け付けるLANカードを利用する。
通常Wake on LAN(WOL)と呼ばれ、通常マザボやLANカードのBIOS画面で設定する。
マジックパケットは上記で説明したグローバルアドレス宛に投げ、ルータでこれもNATさせる。
最近のルータにはブラウザでWOLできる機能がついている場合がある。
2.Wake on Ringやリモートで電源ONできるタップを利用する。(別途ハードウェア必要。)
3.PCをつけっぱなしにする。
抵抗が無い方はこれが一番確実。俺は自作PCで、火を噴くとコワイので出来ない
4.近くの人に電源を入れて貰う。
ルータ使ってると、通常プライベートアドレスがPCに割り当てられる。
その場合はルータにNAT設定をする。デフォだと、TCPの3389だけ対象のPCに向け
てあげればOK。ポートを変更したい場合はレジストリエディタで下記の値を変更
(ない場合は追加)すればよい。
\\HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Terminal Server\WinStations\RDP-Tcp
なお、半端な知識でインターネットにポートを解放してしまうと大変危険な場合があります。
■リモートから電源を入れたい。
上記の問題が解決しても肝心のPCの電源が入っていないともちろん使えない。
下記の方法でリモートから電源を投入することも可能。
1.マジックパケットを受け付けるLANカードを利用する。
通常Wake on LAN(WOL)と呼ばれ、通常マザボやLANカードのBIOS画面で設定する。
マジックパケットは上記で説明したグローバルアドレス宛に投げ、ルータでこれもNATさせる。
最近のルータにはブラウザでWOLできる機能がついている場合がある。
2.Wake on Ringやリモートで電源ONできるタップを利用する。(別途ハードウェア必要。)
3.PCをつけっぱなしにする。
抵抗が無い方はこれが一番確実。俺は自作PCで、火を噴くとコワイので出来ない
4.近くの人に電源を入れて貰う。
2020/04/10(金) 15:49:31.41ID:KIuTymwC
■上級者向け
[disconnetc.bat]
tscon 0 /DEST:Console /V
pause
こいつを鯖側のデスクトップにおいてクリックすると、ようこそ画面に戻らずに切断できる。
シングルユーザーで使ってる人だとなかなか便利。
rdesktop
http://www.rdesktop.org/
RDP互換クライアント。標準クライアントに無い設定も可能。
Win32版バイナリも一応ある。
ターミナルサービスの履歴
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Terminal Server Client\Default
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Terminal Server Client\LocalDevices
履歴数
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\VolumeCaches\Remote Desktop Cache Files
のDWORD値"LastAccess"の数値
最新履歴
マイドキュメント内のDefault.rdpに記述されている
[disconnetc.bat]
tscon 0 /DEST:Console /V
pause
こいつを鯖側のデスクトップにおいてクリックすると、ようこそ画面に戻らずに切断できる。
シングルユーザーで使ってる人だとなかなか便利。
rdesktop
http://www.rdesktop.org/
RDP互換クライアント。標準クライアントに無い設定も可能。
Win32版バイナリも一応ある。
ターミナルサービスの履歴
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Terminal Server Client\Default
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Terminal Server Client\LocalDevices
履歴数
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\VolumeCaches\Remote Desktop Cache Files
のDWORD値"LastAccess"の数値
最新履歴
マイドキュメント内のDefault.rdpに記述されている
2020/04/10(金) 15:49:44.68ID:KIuTymwC
リモート間のファイルの受け渡し。
リモートデスクトップ接続
1. [オプション]をクリック
2. [ローカルリソース]をクリック
3. [ディスクドライブ]をクリック
4. [接続]をクリック
ローカルドライブが向こうのマイコンピュータに見える。
この設定を有効にしておくと、ローカルとリモート間でもファイル自体をコピー&ペーストもできる。
クリップボード自体も共有可能。
転送速度が遅めなので、大きなファイルは
普通のファイル共有(フォルダのプロパティ)からやった方が無難。
■歴代のリモートデスクトップクライアント
Remote Desktop Connection 7.0 (Terminal Services クライアント 7.0)
http://support.microsoft.com/kb/969084
Windows XP 用リモート デスクトップ接続 (Terminal Services クライアント 6.1)
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=6e1ec93d-bdbd-4983-92f7-479e088570ad
Windows XP 用リモート デスクトップ接続 (Terminal Services クライアント 6.0)
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=43C0EAE9-6B64-428F-A9DC-F97F5A1B4493
Windows XP Remote Desktop Connection software(XP SP2と同等、95/98/NT/2000対応)
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=80111f21-d48d-426e-96c2-08aa2bd23a49
リモートデスクトップ接続
1. [オプション]をクリック
2. [ローカルリソース]をクリック
3. [ディスクドライブ]をクリック
4. [接続]をクリック
ローカルドライブが向こうのマイコンピュータに見える。
この設定を有効にしておくと、ローカルとリモート間でもファイル自体をコピー&ペーストもできる。
クリップボード自体も共有可能。
転送速度が遅めなので、大きなファイルは
普通のファイル共有(フォルダのプロパティ)からやった方が無難。
■歴代のリモートデスクトップクライアント
Remote Desktop Connection 7.0 (Terminal Services クライアント 7.0)
http://support.microsoft.com/kb/969084
Windows XP 用リモート デスクトップ接続 (Terminal Services クライアント 6.1)
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=6e1ec93d-bdbd-4983-92f7-479e088570ad
Windows XP 用リモート デスクトップ接続 (Terminal Services クライアント 6.0)
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=43C0EAE9-6B64-428F-A9DC-F97F5A1B4493
Windows XP Remote Desktop Connection software(XP SP2と同等、95/98/NT/2000対応)
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=80111f21-d48d-426e-96c2-08aa2bd23a49
2020/04/10(金) 15:49:54.33ID:KIuTymwC
■Aeroの有効化
操作する側がWindows7、操作される側はWindows7 Enterprise/UltimateまたはServer 2008R2である必要があります。(Proではだめ)
操作する側がWindows7、操作される側はWindows7 Enterprise/UltimateまたはServer 2008R2である必要があります。(Proではだめ)
2020/04/20(月) 22:42:54.43ID:GzSKPZZE
Windows10の標準のリモートデスクトップで、
接続元がシングルモニタ(1920x1080)、接続先がマルチモニタの場合(1920x1080,1200x1600)、
接続元に二つのモニタの領域をスクロール表示なり縮小表示なりできますか?
接続元がシングルモニタ(1920x1080)、接続先がマルチモニタの場合(1920x1080,1200x1600)、
接続元に二つのモニタの領域をスクロール表示なり縮小表示なりできますか?
2020/04/27(月) 12:12:54.99ID:DdaEja9p
リモートデスクトップのウインドウの外にマウスカーソルを動かしても
マウスカーソルを一定の位置に保つ方法ってないでしょうか?
マウスカーソルを一定の位置に保つ方法ってないでしょうか?
2020/04/28(火) 04:06:16.01ID:1znsnba1
>>7
接続先のモニター構成は関係ない
だが、接続時のスクリーンサイズを接続元のスクリーンサイズより
大きくすることによって、大きな仮想スクリーンの一部をスクロール表示
させることができる
コマンドプロンプトでmstsc.exe /h:1000 /w:3840
みたいなかんじ
接続先のモニター構成は関係ない
だが、接続時のスクリーンサイズを接続元のスクリーンサイズより
大きくすることによって、大きな仮想スクリーンの一部をスクロール表示
させることができる
コマンドプロンプトでmstsc.exe /h:1000 /w:3840
みたいなかんじ
2020/05/02(土) 01:53:48.36ID:TgNkfItJ
2020/05/02(土) 01:55:44.15ID:TgNkfItJ
正確にはOSのリモートデスクトップ機能じゃなくて
nvidiaドライバのストリーミング機能を使うんだけど
nvidiaドライバのストリーミング機能を使うんだけど
2020/05/11(月) 12:51:23.67ID:KFtW6Sy9
遠隔操作に関する話題を全て取り扱った方が有意義だと思われるので問題なし。
2020/05/11(月) 21:48:41.10ID:ws/zAbvh
ども。じゃあテンプレに失礼して。
>>2
ゲームをやりたいならゲーム用のリモートデスクトップ
Moonlightがある
https://moonlight-stream.org
PC、スマホ両対応でコントローラーの接続も簡単
ただし、NVIDIAのグラボをホスト機で使っていることが条件
使い方
1.ホスト機に
https://www.nvidia.com/en-us/geforce/geforce-experience/
をインストールする
2.1を起動し、SHIELDオプションでゲームストリーミングをオンにする
3.お好きなクライアントにMoonlightをダウンロードして起動
4.勝手にホスト機を検出してくれるので接続しようとすると
PINコードの入力を求められるのでホスト機に入力する
これは最初の一度だけ
5.1はホスト機にインストールされているゲームを自動検出しているので、
その検出されたゲームがMoonlightから遊べる
注意点
・2の操作はホスト機を直接弄らないと設定できない
つまりリモートデスクトップから全ての作業をやろうとしても無理
・ゲームが自動検出されなかったら手動でexeを指定することができる
もしネトゲを指定したかったら、ゲーム本体じゃなくてブート用のexeを指定する
・コントローラーはホスト機ではなく、クライアント側に繋いだものが使える
>>2
ゲームをやりたいならゲーム用のリモートデスクトップ
Moonlightがある
https://moonlight-stream.org
PC、スマホ両対応でコントローラーの接続も簡単
ただし、NVIDIAのグラボをホスト機で使っていることが条件
使い方
1.ホスト機に
https://www.nvidia.com/en-us/geforce/geforce-experience/
をインストールする
2.1を起動し、SHIELDオプションでゲームストリーミングをオンにする
3.お好きなクライアントにMoonlightをダウンロードして起動
4.勝手にホスト機を検出してくれるので接続しようとすると
PINコードの入力を求められるのでホスト機に入力する
これは最初の一度だけ
5.1はホスト機にインストールされているゲームを自動検出しているので、
その検出されたゲームがMoonlightから遊べる
注意点
・2の操作はホスト機を直接弄らないと設定できない
つまりリモートデスクトップから全ての作業をやろうとしても無理
・ゲームが自動検出されなかったら手動でexeを指定することができる
もしネトゲを指定したかったら、ゲーム本体じゃなくてブート用のexeを指定する
・コントローラーはホスト機ではなく、クライアント側に繋いだものが使える
2020/05/11(月) 21:56:42.69ID:ws/zAbvh
これで物置部屋に置いたゲームPCに
寝室のMacから繋いでドラクエ10を遊んでる
元々Steamのストリーミング機能だったらしく、
Steamのゲームは相性がいいらしい
コントローラーも特に設定なく使えているので本当に便利
ただし、ストリーミング機能を使い回してるので、
ゲーム実況しながらMoonlightを使うのは無理らしい
ここは俺は試してないので人柱求む
寝室のMacから繋いでドラクエ10を遊んでる
元々Steamのストリーミング機能だったらしく、
Steamのゲームは相性がいいらしい
コントローラーも特に設定なく使えているので本当に便利
ただし、ストリーミング機能を使い回してるので、
ゲーム実況しながらMoonlightを使うのは無理らしい
ここは俺は試してないので人柱求む
2020/05/11(月) 23:34:13.68ID:ws/zAbvh
あと、試したことないけどインターネット越しにも
接続出来るらしい
https://github.com/moonlight-stream/moonlight-docs/wiki/Setup-Guide#streaming-over-the-internet
至れり尽くせり
接続出来るらしい
https://github.com/moonlight-stream/moonlight-docs/wiki/Setup-Guide#streaming-over-the-internet
至れり尽くせり
16名無し~3.EXE
2020/05/14(木) 19:50:39.23ID:30nIovsH MacからWindowsに接続したいんだけど
接続先選ぶだけでマジックパケット送ってくれるのSplashtopだけなのな(でもキーボードをUSで認識するから使えない)
MicrosoftのもPallarels clientも別にマジックパケット送んなきゃない。
なぜ?なんか不都合あんの?
接続先選ぶだけでマジックパケット送ってくれるのSplashtopだけなのな(でもキーボードをUSで認識するから使えない)
MicrosoftのもPallarels clientも別にマジックパケット送んなきゃない。
なぜ?なんか不都合あんの?
2020/05/15(金) 09:26:38.04ID:oPd1Qxvm
Windows 10 RS4 へのリモート デスクトップ接続時に、UWP アプリへの入力時のみキーボード配列が異なる事象について
https://docs.microsoft.com/ja-jp/archive/blogs/askcorejp/rs4-rdp-keyboardlayout
Windows 10 1909 でも同じ現象が起きて、回避策2のとおりレジストリを"kbd106.dll"に書き換えても治らなくて困ってるんだが
同じ人いない?
https://docs.microsoft.com/ja-jp/archive/blogs/askcorejp/rs4-rdp-keyboardlayout
Windows 10 1909 でも同じ現象が起きて、回避策2のとおりレジストリを"kbd106.dll"に書き換えても治らなくて困ってるんだが
同じ人いない?
18名無し~3.EXE
2020/05/15(金) 12:50:33.67ID:QTSi6s1k クライアントだけど「アプリ版」はゴミクズだから
従来の「アクセサリ版」使ってるよね?
従来の「アクセサリ版」使ってるよね?
2020/05/22(金) 09:04:38.87ID:cpvVQ/Cs
21名無し~3.EXE
2020/05/22(金) 14:25:38.81ID:Sc8GaO8w >>20
なんでって、文字がまともに打てない
なんでって、文字がまともに打てない
2020/06/09(火) 02:15:20.47ID:NVxGa7aV
接続は切れないけど画面が全く更新されなくなるというのがたまに起きるんだけどなんでだろう
VPN経由でもLANでも起きるしどのPCでも起きるからRDPの仕様みたいなもんだろうか
VPN経由でもLANでも起きるしどのPCでも起きるからRDPの仕様みたいなもんだろうか
2020/06/09(火) 02:52:38.80ID:NVxGa7aV
パケットキャプチャしてみたけどパケロスは発生してない
というか通信自体は出てきてて画面が更新されないだけでマウスやキー入力は生きてる
というか通信自体は出てきてて画面が更新されないだけでマウスやキー入力は生きてる
2020/06/10(水) 21:47:10.14ID:CThYEStq
2020/07/06(月) 16:45:48.77ID:SR+oUIuo
GlobalProtectでリモートデスクトップしても、リモート以外の回線普通に使えるようにできますか?
26名無し~3.EXE
2020/08/26(水) 15:58:14.29ID:97kh1ReF 過去ログざっと見たのですが、類似の事例がなかったので質問させてください。
光回線につながっている家のPCから、外出先にあるスリープ状態のLTE内蔵
Windwos 10マシンに接続し、リモートデスクトップを開始する手段を探しています。
まず、モダンスタンバイ機能のあるマシンを選ばないといけないというのはわかった
のですが、モダンスタンバイ状態でLTEにつながっているPCに、インターネット経由
でリモートデスクトップを開始できるのでしょうか。
つながってしまえばそれほど難しい操作はしないので、リモートデスクトップの
ソフトはなんでもいいです。
いけるようでしたら、思い切って新しいPCを買おうと思っています。
だれか教えてください。
光回線につながっている家のPCから、外出先にあるスリープ状態のLTE内蔵
Windwos 10マシンに接続し、リモートデスクトップを開始する手段を探しています。
まず、モダンスタンバイ機能のあるマシンを選ばないといけないというのはわかった
のですが、モダンスタンバイ状態でLTEにつながっているPCに、インターネット経由
でリモートデスクトップを開始できるのでしょうか。
つながってしまえばそれほど難しい操作はしないので、リモートデスクトップの
ソフトはなんでもいいです。
いけるようでしたら、思い切って新しいPCを買おうと思っています。
だれか教えてください。
2020/08/26(水) 19:24:31.78ID:WuZg28uN
29名無し~3.EXE
2020/08/26(水) 20:30:08.41ID:joYNHTY9 >>28
ありがとうございます!
モバイルルーターに有線接続というのは、モバイルルータと外出先PCをイーサーネットで繋ぐということでしょうか。
モバイルルーターをまともに使ったことがないのでわからないのですが、モバイルルーターを常時接続状態にしておいて、それにイーサーネットでPCを繋いでおけば、光回線同士のリモートデスクトップと同じ感覚で(速度の問題は別で)使えるのでしょうか
ありがとうございます!
モバイルルーターに有線接続というのは、モバイルルータと外出先PCをイーサーネットで繋ぐということでしょうか。
モバイルルーターをまともに使ったことがないのでわからないのですが、モバイルルーターを常時接続状態にしておいて、それにイーサーネットでPCを繋いでおけば、光回線同士のリモートデスクトップと同じ感覚で(速度の問題は別で)使えるのでしょうか
2020/08/26(水) 21:56:05.65ID:+/AGgs7A
2020/08/26(水) 22:37:51.55ID:WuZg28uN
32名無し~3.EXE
2020/08/27(木) 05:25:55.81ID:Alj1R8RM 親にタブレットPCを送りつけて、こちらの操作だけで(親にはボタン一つふれさせないで)
ビデオ通話を開始する方法として、リモートデスクトップができればいいんじゃね?
ということで、色々考えていました。
LTE内蔵PCならスマートにいけそうですが、難しそうですね。
モバイルルーターの線で考えてみます。ありがとうございました。
ビデオ通話を開始する方法として、リモートデスクトップができればいいんじゃね?
ということで、色々考えていました。
LTE内蔵PCならスマートにいけそうですが、難しそうですね。
モバイルルーターの線で考えてみます。ありがとうございました。
2020/08/27(木) 10:39:29.35ID:fn0FP6C6
それなら別にスリープさせないでいいんじゃない?
モバイルルーターのほうが消費電力は低いだろうけど無負荷時のタブレットPCの消費電力なんてしれてる
あとecho showならこちらから強制的に繋ぐ機能あるよ
モバイルルーターのほうが消費電力は低いだろうけど無負荷時のタブレットPCの消費電力なんてしれてる
あとecho showならこちらから強制的に繋ぐ機能あるよ
2020/09/13(日) 07:12:53.10ID:wYVnCI5N
VPN繋げてもほかのこと出来るようにする設定ってある?
会社の回線通さないと何もできなくなるわ
会社の回線通さないと何もできなくなるわ
2020/09/13(日) 15:51:41.92ID:3sZnyWtv
MS謹製のAndroid用RDPクライアントのソフト
2種類あるけど違いがわからない
2種類あるけど違いがわからない
2020/09/13(日) 17:35:25.22ID:Sw2f8lEl
8の方が古くてもう一つの方が10
違いは新機能の所に書いてある
違いは新機能の所に書いてある
2020/09/21(月) 00:48:49.38ID:Ke6d77b5
Windows 10のリモートデスクトップを試していますが、これって接続ごとに新しいログイン
画面を生成(?)してる感じですか?
そうでなく、リモートデスクトップが走っているコンピュータのモニタに映っている画面を
共有・操作することって可能でしょうか?
画面を生成(?)してる感じですか?
そうでなく、リモートデスクトップが走っているコンピュータのモニタに映っている画面を
共有・操作することって可能でしょうか?
2020/09/21(月) 12:33:37.82ID:Ke6d77b5
>>38
はい、実は試してみて画面を共有できることはわかったんですが、
一つ不満があって、それはフォントが汚いんですね。ビットマップの入ってないフォントで
アンチエイリアスを切って表示した時のような感じです。
クライアント側のオプションで「スムース スケーリング」のチェックを入れても入れた瞬間しか
綺麗になりません。画面をスクロールしたりすると元の汚さに戻ります。
ちなみに、試しにMacのChromeから繋いでみたらフォントは綺麗なんですよね... ただ、今回は
WindowsからWindowsに接続したいのです。
はい、実は試してみて画面を共有できることはわかったんですが、
一つ不満があって、それはフォントが汚いんですね。ビットマップの入ってないフォントで
アンチエイリアスを切って表示した時のような感じです。
クライアント側のオプションで「スムース スケーリング」のチェックを入れても入れた瞬間しか
綺麗になりません。画面をスクロールしたりすると元の汚さに戻ります。
ちなみに、試しにMacのChromeから繋いでみたらフォントは綺麗なんですよね... ただ、今回は
WindowsからWindowsに接続したいのです。
40名無し~3.EXE
2020/09/21(月) 14:59:31.43ID:f86zq9mE >>37
SplashtopとかBrynhildrとか
SplashtopとかBrynhildrとか
2020/09/21(月) 15:10:12.99ID:1c4g8cym
2020/10/25(日) 01:37:33.18ID:e9GWXfTG
伝わるかわかんないがちょっと誰か知恵を貸してほしい
とある配信を録画したいんだけど
配信のリアルタイムで再生ボタン押さなきゃいけなくて、
出先からスマホでリモコンみたいに再生ボタンポチィだけして放置で録画する方法ないかな
アプリ起動しっぱなしなら問題ないと思うけど押すだけ押したら切断したいんだよね
とある配信を録画したいんだけど
配信のリアルタイムで再生ボタン押さなきゃいけなくて、
出先からスマホでリモコンみたいに再生ボタンポチィだけして放置で録画する方法ないかな
アプリ起動しっぱなしなら問題ないと思うけど押すだけ押したら切断したいんだよね
2020/10/25(日) 13:19:40.87ID:0qM9CV+g
なるほどわからん
2020/10/26(月) 13:19:07.42ID:6L/H6Z6x
RDPだとクライアント側にスクリーンのサイズを合わせたり切断後にロックしたりしてる処理がバッティングしてる、とか?
であればVNCならその手の小さな親切余計なお世話をしないんで上手くいく気がする
どっちでもない外部サービス経由の話なら分からん
であればVNCならその手の小さな親切余計なお世話をしないんで上手くいく気がする
どっちでもない外部サービス経由の話なら分からん
2020/11/02(月) 08:45:17.41ID:Ic1C+777
46名無し~3.EXE
2020/11/17(火) 10:35:25.08ID:SZrx7h+6 splashtopが最近、カクカクして遅い
ノートからデスクトップにRDPしてるけど、Androidはダメやね、キーボードがデスクトップの動作を完全にエミュレートしてない
ノートPCからだと問題ないんだけど
ただ、フレームレート低いのかカクカクしてるし使えんわ
ノートからデスクトップにRDPしてるけど、Androidはダメやね、キーボードがデスクトップの動作を完全にエミュレートしてない
ノートPCからだと問題ないんだけど
ただ、フレームレート低いのかカクカクしてるし使えんわ
2020/11/18(水) 03:11:03.74ID:iXORV3GO
Android用MS純正RDPソフトで
色を256色とかに固定出来ないものだろうか
出先でちょこっと繋ぎたいとなったときにすんごい待たされる
色を256色とかに固定出来ないものだろうか
出先でちょこっと繋ぎたいとなったときにすんごい待たされる
2020/11/19(木) 15:41:04.16ID:0nbq79CU
なんでAndroidにこだわるの?
2020/11/19(木) 15:52:34.57ID:LDsNPxbh
外から使いたいんでしょ
2020/11/19(木) 16:39:23.93ID:LDsNPxbh
MS純正に拘るのはよくわからないけど
Brynhildr or Gungnir + Android版Qt Brynhildr
Android版ならこの組み合わせかなぁ
Android版は使ったことないけどw
Brynhildr or Gungnir + Android版Qt Brynhildr
Android版ならこの組み合わせかなぁ
Android版は使ったことないけどw
2020/11/23(月) 12:37:23.40ID:YJbGar9a
Splashtop 、iPad からWin 10 (母艦)ミラーリングだと使い物にならないね
「おすすめアプリ」みたいなサイトに書いてあったから試したけど、ゴミ。
不便な部分はあるけど、Chrome Remote Desktop が一番安定してる
「おすすめアプリ」みたいなサイトに書いてあったから試したけど、ゴミ。
不便な部分はあるけど、Chrome Remote Desktop が一番安定してる
2020/11/23(月) 12:52:55.57ID:MzV8xSs1
Googleのサーバーが間に入ってるでしょ
私的にはアウトかな
私的にはアウトかな
2020/12/04(金) 17:07:07.53ID:5Ialwsgz
AnyDeskがいい、標準設定だとAny公式を認証中継するけど、認証サーバーを自分で構築すれば、自社完結するし
まぁ、パケット解析するとAny公式に繋がるのは認証だけで、操作のやり取りは接続先だけだから、そこまでやるのは心配しすぎだと思うか
まぁ、パケット解析するとAny公式に繋がるのは認証だけで、操作のやり取りは接続先だけだから、そこまでやるのは心配しすぎだと思うか
2020/12/04(金) 19:59:09.47ID:Pus+w5/i
その認証を他人任せなのが
2020/12/05(土) 18:05:47.83ID:boUnWgv8
他人任せが嫌なら認証鯖作れよ
2020/12/05(土) 22:12:56.71ID:5Bv4N39m
それ有料なんじゃねーの?
2021/01/16(土) 12:05:16.39ID:Ahp9uu3e
親がしょっちゅうパソコンの使い方聞いてくるけど離れてたら説明出来んのでChromeリモートデスクトップ入れさせようと思ってるんだが自分は格安SIMオンリーで固定回線じゃないんだよな
これしてたら結構パケット食う?
これしてたら結構パケット食う?
2021/04/20(火) 00:18:52.65ID:UaDm75Uk
Win10のKBDJPN.DLL問題ってまだ解決してないのか
2021/04/27(火) 16:27:48.10ID:HW/Fcnms
すごく今更な質問で申し訳ないんだが
リモートのファイルをCTRL+Cして
クライアントのデスクトップとかにCTRL+V出来る機能って昔からあった?
Windows2000の頃からリモートデスクトップ使ってるんだけど
Windows7相手にこの操作したらファイルがコピー出来たのでちょっと驚いてる
リモートのファイルをCTRL+Cして
クライアントのデスクトップとかにCTRL+V出来る機能って昔からあった?
Windows2000の頃からリモートデスクトップ使ってるんだけど
Windows7相手にこの操作したらファイルがコピー出来たのでちょっと驚いてる
60名無し~3.EXE
2021/05/02(日) 13:25:37.53ID:+MszlNoj >>57
chromeリモートデスクトップは同一アカウントでログインしているPC間でのみ有効だから
親が独自のアカウントで使っててオマエも別アカウントでログインしてるなら面倒だぞ
通常仕様のブラウザがchromeじゃないなら別にいいけど
単発利用ならTeamViewerあたりの方が使いやすいと思う
chromeリモートデスクトップは同一アカウントでログインしているPC間でのみ有効だから
親が独自のアカウントで使っててオマエも別アカウントでログインしてるなら面倒だぞ
通常仕様のブラウザがchromeじゃないなら別にいいけど
単発利用ならTeamViewerあたりの方が使いやすいと思う
2021/05/11(火) 12:00:48.77ID:VlGmfapg
リモートデスクトップ画面にキー操作が取られてると、マウスでローカル側のどこかを
クリックしないと戻ってこれないけど、
何とかキー操作でやれないもの?
クリックしないと戻ってこれないけど、
何とかキー操作でやれないもの?
62名無し~3.EXE
2021/06/06(日) 17:21:52.86ID:DdITRzIW2021/06/06(日) 17:43:30.74ID:lQ/frLqk
キー操作でマウスカーソルを移動できるようにする
ウィンドウの外まで移動させてクリックさせられれば制御を戻せる筈
ウィンドウの外まで移動させてクリックさせられれば制御を戻せる筈
2021/06/13(日) 19:32:00.71ID:bof1LDC1
win10のアプデでrdp wrapperが動かなくなって
配布元からiniだのdllだの落として四苦八苦してインスコしたけど動かなくて
やけくそでwrapperの中にあったautoupdate.batを管理者権限で動かしたら
チェック通って起動した
以上、チラシの裏からお届けしました
配布元からiniだのdllだの落として四苦八苦してインスコしたけど動かなくて
やけくそでwrapperの中にあったautoupdate.batを管理者権限で動かしたら
チェック通って起動した
以上、チラシの裏からお届けしました
65名無し~3.EXE
2021/06/20(日) 23:38:45.57ID:ziy279E3 windowsのrdtってホントケチくさいわ。
わざわざ機能制限してhomeじゃ動かなくしてやがるんで、うちの会社は全部vncでリモートメンテしてる。
わざわざ機能制限してhomeじゃ動かなくしてやがるんで、うちの会社は全部vncでリモートメンテしてる。
2021/06/20(日) 23:43:17.26ID:SvzNON9l
PCあたり追加で1万ぐらいだせやw
67名無し~3.EXE
2021/07/02(金) 20:52:21.16ID:22jf4XbD リモート機能があるから外部から攻撃されたりするんだよ 廃止
69名無し~3.EXE
2021/07/15(木) 15:54:23.56ID:UJEcZUN9 >>59
昔からあったけど、機能としてはあるのにうまく機能しない時代も長かった
昔からあったけど、機能としてはあるのにうまく機能しない時代も長かった
70名無し~3.EXE
2021/07/15(木) 16:00:54.94ID:/JBZfTi+ >>66
不要なカネをMSに渡すのはアホのすること
不要なカネをMSに渡すのはアホのすること
71名無し~3.EXE
2021/07/15(木) 17:23:42.27ID:Vy/cPCDG72名無し~3.EXE
2021/07/15(木) 18:15:54.80ID:5YsAgKxT73名無し~3.EXE
2021/07/15(木) 22:17:56.63ID:vNcT1O2N 法人モデルにHomeはない。
2021/07/16(金) 00:28:16.55ID:fe/BwiMe
クリップボードは共有してる、という感覚は不思議だよな
75名無し~3.EXE
2021/07/16(金) 01:27:58.35ID:4vj+nA1F76名無し~3.EXE
2021/07/16(金) 06:34:26.21ID:vxjPC7cB もう夏休みなんだ。
77名無し~3.EXE
2021/07/16(金) 09:31:47.82ID:6fAMKlEq >>75
ドンマイ。何も知らなくて粋がるの若いってことだよな。
ドンマイ。何も知らなくて粋がるの若いってことだよな。
78名無し~3.EXE
2021/07/16(金) 16:52:25.28ID:4vj+nA1F あほが上から目線で書いても滑稽なだけよw
2021/09/03(金) 12:30:49.92ID:dYx1ryrZ
chromeのリモートデスクトップが宅外から使えてる環境で、
Qloud Mediaがある時を堺に宅外から突然繋がらなくなった(宅内LANは繋がる)。
原因として考えられるのは何でしょうか?
Qloud Mediaがある時を堺に宅外から突然繋がらなくなった(宅内LANは繋がる)。
原因として考えられるのは何でしょうか?
2021/09/04(土) 04:21:19.72ID:ABXudIr/
Qloud Mediaなつかしいな。まだ使えるのかあれ………。
82名無し~3.EXE
2021/09/21(火) 22:03:17.47ID:6H1BNQix iPhoneからChromeリモートデスクトップでWindowsに繋いでるんですけど、BluetoothキーボードをiPhoneに繋いだ場合、ctrl + c とかは使えるんでしょうか?
83名無し~3.EXE
2021/09/23(木) 23:53:27.24ID:tKlsX30F2021/12/02(木) 07:59:24.43ID:3INYuDAY
ChromeリモートデスクトップがLAN外からスマホなどのモバイルデータ通信だと繋がらなくなった
LAN内だとつながる
何が原因だろ?ノートンオフにしてもだめ
LAN内だとつながる
何が原因だろ?ノートンオフにしてもだめ
2021/12/02(木) 12:05:37.49ID:3INYuDAY
PCをテザリングでChromeリモートデスクトップできるから回線の問題でもないとして、iPhoneのChromeリモートデスクトップアプリ特有の問題なのかね
今年の2月に全く同じ症状の報告があるが解決してないのかな
Chrome リモート デスクトップ iPhoneからWindows10に接続できない - Google Chrome コミュニティ https://support.google.com/chrome/thread/97629358/chrome-%E3%83%AA%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%88-%E3%83%87%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97-iphone%E3%81%8B%E3%82%89windows10%E3%81%AB%E6%8E%A5%E7%B6%9A%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84?hl=ja
今年の2月に全く同じ症状の報告があるが解決してないのかな
Chrome リモート デスクトップ iPhoneからWindows10に接続できない - Google Chrome コミュニティ https://support.google.com/chrome/thread/97629358/chrome-%E3%83%AA%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%88-%E3%83%87%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97-iphone%E3%81%8B%E3%82%89windows10%E3%81%AB%E6%8E%A5%E7%B6%9A%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84?hl=ja
2021/12/02(木) 12:14:28.39ID:3INYuDAY
テザリングで別のiPhoneからリモートしても問題なし
モバイルデータ通信でリモートしてるときのみ接続しない
なんなんだこれ
モバイルデータ通信でリモートしてるときのみ接続しない
なんなんだこれ
2021/12/02(木) 12:53:38.34ID:3INYuDAY
自己解決
iPhoneSE2でデュアルシムにしてると接続できないらしい
片方をオフにしたら接続できた
つかこんなのデュアルシムでも普通に接続してくれよ
iPhoneSE2でデュアルシムにしてると接続できないらしい
片方をオフにしたら接続できた
つかこんなのデュアルシムでも普通に接続してくれよ
2021/12/23(木) 18:00:46.17ID:zAsNSRU5
リモートデスクトップ使ったあと接続元でローカルで使おうとしたとき
ウィンドウまわりの微妙に描画が怪しくてChromeのメニューバーが
真っ白のままってことが続いてますがこれなんか設定でどうにかなったりしますか
ウィンドウまわりの微妙に描画が怪しくてChromeのメニューバーが
真っ白のままってことが続いてますがこれなんか設定でどうにかなったりしますか
2021/12/25(土) 08:41:16.86ID:q9NG4Vrh
>>88
ビデオカードによると思うけど
WDDMドライバーを無効にしてみるとか。
https://imatake.cfbx.jp/fswiki/wiki.cgi?page=Win32%2Fmstsc#p25
自己責任で
ビデオカードによると思うけど
WDDMドライバーを無効にしてみるとか。
https://imatake.cfbx.jp/fswiki/wiki.cgi?page=Win32%2Fmstsc#p25
自己責任で
2021/12/25(土) 08:57:34.94ID:q9NG4Vrh
>>89
もとから無効なら有効にしてみるとか
試してみて結果わかったら教えて。
ただしRDPで接続したときに真っ黒になって、接続元でも
操作できなくなって一回ハードリセットしないといけなくなるかもしれない
から自己責任でね(リセットすると戻る)。
もとから無効なら有効にしてみるとか
試してみて結果わかったら教えて。
ただしRDPで接続したときに真っ黒になって、接続元でも
操作できなくなって一回ハードリセットしないといけなくなるかもしれない
から自己責任でね(リセットすると戻る)。
2022/01/17(月) 01:16:44.06ID:YHgfNRoG
iphoneでマイクロソフトのリモートデスクトップ使っている人いますか?
Iphone上ではマウス認識しているのに、リモートデスクトップだと左右ボタン押せなくなる
(有線・無線どちらでも)
Iphone上ではマウス認識しているのに、リモートデスクトップだと左右ボタン押せなくなる
(有線・無線どちらでも)
2022/03/27(日) 23:17:32.74ID:F1kkh58c
microsoft remotedesktop導入検討しようとしてるけど
上に書かれているDirectXのゲームはコマ送りになるってのは今でもそうなのでしょうか
部屋に置けないゲーム用PCを別の部屋に置いて有線LANでリモートする計画だったので
上に書かれているDirectXのゲームはコマ送りになるってのは今でもそうなのでしょうか
部屋に置けないゲーム用PCを別の部屋に置いて有線LANでリモートする計画だったので
2022/03/28(月) 01:39:50.98ID:9eefJThy
ゲームでリモートとかやめとけ。
映像ケーブルとUSBをめちゃくちゃ長くのばせるエクステンダーとかにしておけ。
映像ケーブルとUSBをめちゃくちゃ長くのばせるエクステンダーとかにしておけ。
2022/03/28(月) 03:48:44.85ID:6cw+I60E
2022/03/28(月) 13:31:19.65ID:JQFqyHsI
DirectXって今はリモートデスクトップで使えるの?
昔はRemoteFXっていうのでできたけどセキュリティリスクで廃止されたんだよな
昔はRemoteFXっていうのでできたけどセキュリティリスクで廃止されたんだよな
2022/03/28(月) 17:55:09.27ID:9eefJThy
>>94
遅延はない。
4Kでもいけるかどうかは製品によるので、対応している製品かどうか確認して。
パケット変換やエンコードをするわけでなく、信号をLANケーブルや光ファイバーなど長距離延ばせる配線に乗せるだけだから、遅延とか画質といった性能面での問題はない。
遅延はない。
4Kでもいけるかどうかは製品によるので、対応している製品かどうか確認して。
パケット変換やエンコードをするわけでなく、信号をLANケーブルや光ファイバーなど長距離延ばせる配線に乗せるだけだから、遅延とか画質といった性能面での問題はない。
2022/03/28(月) 18:03:41.04ID:9eefJThy
あ、ついでに言うと4K60Hz(HDMI2.0a)の信号だと10Gbpsを超えるので、中間にLANケーブルを使用する場合はケーブル品質やノイズなどの条件次第では途切れがちになるおそれがある。
10GBase-TのLANより信号品質への要求がシビアなので注意。
ドアの隙間を通る薄いタイプのケーブルや極細ケーブルだと問題が出る可能性あるし、他の配線と束ねたりもしないほうがいいかもしれない。
10GBase-TのLANより信号品質への要求がシビアなので注意。
ドアの隙間を通る薄いタイプのケーブルや極細ケーブルだと問題が出る可能性あるし、他の配線と束ねたりもしないほうがいいかもしれない。
2022/03/28(月) 18:39:05.94ID:tzBySAyA
ありがとうございます
あー、そういえば昔LANで別の階のプリンタが使える機器買ったことあるが
これもそういう製品だったかも
ただ当時買ったこの製品にUSBもLAN経由で接続出来たんだけど
USB1相当でめちゃ遅かったが
USB3は厳しいと思うがUSB2.0相当は出るようになったんだろうか
NASの転送でさえUSB2.0より遅いと感じるのに。
あー、そういえば昔LANで別の階のプリンタが使える機器買ったことあるが
これもそういう製品だったかも
ただ当時買ったこの製品にUSBもLAN経由で接続出来たんだけど
USB1相当でめちゃ遅かったが
USB3は厳しいと思うがUSB2.0相当は出るようになったんだろうか
NASの転送でさえUSB2.0より遅いと感じるのに。
2022/03/28(月) 21:05:16.18ID:9eefJThy
それはLAN経由でアクセスするプリントサーバなどの製品で全く違う物ですね。
101名無し~3.EXE
2022/04/08(金) 23:39:27.00ID:fnL2PuqE ストアアプリのは凄く便利だな。ウィンドウ最大化してもフルスクリーンにならない。
102名無し~3.EXE
2022/04/18(月) 12:21:09.83ID:frZjC7o3 chromeリモートデスクトップでカーテンモード利用したいんだけど、うまくいかない。
https://superuser.com/questions/1696722/chrome-remote-desktop-curtain-mode-is-curtaining-my-remote-session
この人と同じ事が起こる。
ヒントか解決法がわかる方教えて下さい。
https://superuser.com/questions/1696722/chrome-remote-desktop-curtain-mode-is-curtaining-my-remote-session
この人と同じ事が起こる。
ヒントか解決法がわかる方教えて下さい。
103名無し~3.EXE
2022/04/27(水) 20:54:38.85ID:pJAPagjW >>100
おまえがな
おまえがな
104名無し~3.EXE
2022/05/03(火) 09:06:05.06ID:rSVWRBIg フルHD動画が少しカクツクのですがこのソフトの問題ですか
すむーずな動きで観れるリモートがいいのですがそういうのありますか
すむーずな動きで観れるリモートがいいのですがそういうのありますか
105名無し~3.EXE
2022/05/03(火) 09:47:13.00ID:QoGTwjpl 少しでよかったですね
106名無し~3.EXE
2022/05/03(火) 17:54:22.79ID:0+hCCTrE107名無し~3.EXE
2022/05/03(火) 22:02:50.61ID:0+hCCTrE108名無し~3.EXE
2022/05/04(水) 15:22:54.85ID:SPonZrqS109名無し~3.EXE
2022/05/04(水) 19:55:01.83ID:Mns4PRKy これって離れていてもpc操作ができるって
どうしても乗っ取られるんじゃないかと不安になります
そういう心配とかきみたちはならないの?
どうしても乗っ取られるんじゃないかと不安になります
そういう心配とかきみたちはならないの?
110名無し~3.EXE
2022/05/04(水) 21:53:51.05ID:UjE/ks6z これってどれ?
111名無し~3.EXE
2022/05/05(木) 19:32:59.73ID:PEUrXYlD >>109
Rem これ以降に、実行したいコマンドを記述します (管理者権限として実行されます)
echo %time:~0,-3% >"%USERPROFILE%\Desktop\NETSTAT出力.txt"
:AAA
netstat -bfo >>"%USERPROFILE%\Desktop\NETSTAT出力.txt"
TIMEOUT /T 7 >null
echo %time:~0,-3% >>"%USERPROFILE%\Desktop\NETSTAT出力.txt"
GOTO AAA
こう言うのでたまに変なのが接続を確立していないかを確認しているので問題はないw
ネットワークの知識を身に付けろよ
Rem これ以降に、実行したいコマンドを記述します (管理者権限として実行されます)
echo %time:~0,-3% >"%USERPROFILE%\Desktop\NETSTAT出力.txt"
:AAA
netstat -bfo >>"%USERPROFILE%\Desktop\NETSTAT出力.txt"
TIMEOUT /T 7 >null
echo %time:~0,-3% >>"%USERPROFILE%\Desktop\NETSTAT出力.txt"
GOTO AAA
こう言うのでたまに変なのが接続を確立していないかを確認しているので問題はないw
ネットワークの知識を身に付けろよ
112名無し~3.EXE
2022/05/05(木) 20:01:30.07ID:PEUrXYlD 後はファイアーウォールを使い熟してWebサーバーへと発信したパケットの戻りパケット受信時には必ずアラートが表示されるようにしておく事
トロイなどはこれで気付く このプロセスを1度でも許可していたらもう表示されなくなっちまっているだろうけどなw
トロイなどはこれで気付く このプロセスを1度でも許可していたらもう表示されなくなっちまっているだろうけどなw
113名無し~3.EXE
2022/05/06(金) 09:49:58.45ID:1W+jiSNR 変なやつがアクセスしてきたらどうするわけ?
警察にいう?
でもそのときはあとの祭りだよね
警察にいう?
でもそのときはあとの祭りだよね
114名無し~3.EXE
2022/05/06(金) 17:05:12.55ID:Q5ntTeuh わからない低能はネット使うな
115名無し~3.EXE
2022/05/25(水) 06:49:51.71ID:KSOvttVh anydeskの話題はここだとスレ違いでしょうか?
116名無し~3.EXE
2022/05/25(水) 13:49:46.08ID:KSOvttVh リモートアクセスして、中でChromeとかedge開くと、白画面で表示されます
マウスカーソルをばつボタンのあたりで押下すると閉じれるので描画が上手くいってなさそうです
設定なのか、Chromeがわるいのか…
マウスカーソルをばつボタンのあたりで押下すると閉じれるので描画が上手くいってなさそうです
設定なのか、Chromeがわるいのか…
117名無し~3.EXE
2022/05/25(水) 15:50:57.88ID:UVcV2SJg118名無し~3.EXE
2022/05/26(木) 20:44:54.26ID:YtaBB+f9 >>117
そうなんですね、ありがとうございます…
そうなんですね、ありがとうございます…
119名無し~3.EXE
2022/05/30(月) 15:22:02.54ID:7W1MVBDJ chromeのリモートデスクトップでいつもモニター無しのPCを(電源は手動でon)操作してるんだけど
電源onしても接続先候補には電源オフ表示で繋げられない時がたまにある
頻度は4回に1回くらいはある気がする
これどうやったら回避できる?
電源onしても接続先候補には電源オフ表示で繋げられない時がたまにある
頻度は4回に1回くらいはある気がする
これどうやったら回避できる?
120名無し~3.EXE
2022/06/04(土) 18:44:16.40ID:rcGwLjSd vProとかは使わないんでしょうか
Windows起動後はリモートデスクトップの方が良いけど、クライアントPC起動前の操作ってvProくらいだよね
AMDにも似た機能があったと思うけど試したことはない
サーバ機は色々あるみたいだけど個人利用ではちょっと手が出せない
Windows起動後はリモートデスクトップの方が良いけど、クライアントPC起動前の操作ってvProくらいだよね
AMDにも似た機能があったと思うけど試したことはない
サーバ機は色々あるみたいだけど個人利用ではちょっと手が出せない
121名無し~3.EXE
2022/06/04(土) 19:20:53.26ID:Njw3Cnrk HDMIダミープラグは役にたつかな
122名無し~3.EXE
2022/08/23(火) 20:57:41.40ID:2wQf8OpX シャドウ処理って使ってますか?
リモートサポートするのにVNC使っていたんですけど、リモートデスクトップで画面共有ができるんですね
サーバーOSは、同じ画面を共有できるのは知っていたんですけど、クライアントOSでもできるんですね
リモートサポートするのにVNC使っていたんですけど、リモートデスクトップで画面共有ができるんですね
サーバーOSは、同じ画面を共有できるのは知っていたんですけど、クライアントOSでもできるんですね
124名無し~3.EXE
2022/08/30(火) 03:48:25.61ID:sXrQN7hj Chromeリモートデスクトップ使うと、マウスポインタが黒い点になってめちゃくちゃ操作しにくいんだけど治す方法ない?
マウスポインタの変更とか個人設定いじっても戻らない
本体からだともちろん大丈夫で、Chromeリモートデスクトップからだとそうなってしまう
マウスポインタの変更とか個人設定いじっても戻らない
本体からだともちろん大丈夫で、Chromeリモートデスクトップからだとそうなってしまう
125名無し~3.EXE
2022/09/08(木) 03:51:35.66ID:jv/uS4M6 リモートデスクトップクライアントの単品配布って無いんですかね
2000の時には98や95用に単品配布があったような気がします
Xp時代(Ver6くらい)にはWindowsUpdateで配布されてたんですけどね
VDI用ならMSから配布されてるみたいだけど、MSTSC.EXEみたいなのが欲しんです
正式なライセンスでHyper-VServerで使いたいんです
コピーすれば使えるのは分かってるんですが、Windows10のライセンスも取得してれば使っても良いんですかね
WindowsServer買うのはちょっと高いんでHyper-VServerでWindows10を仮想化したい
他のPCからリモートデスクトップではなく、Hyper-VServerから同じPC上の仮想化したWindows10に接続するのが目的です
2000の時には98や95用に単品配布があったような気がします
Xp時代(Ver6くらい)にはWindowsUpdateで配布されてたんですけどね
VDI用ならMSから配布されてるみたいだけど、MSTSC.EXEみたいなのが欲しんです
正式なライセンスでHyper-VServerで使いたいんです
コピーすれば使えるのは分かってるんですが、Windows10のライセンスも取得してれば使っても良いんですかね
WindowsServer買うのはちょっと高いんでHyper-VServerでWindows10を仮想化したい
他のPCからリモートデスクトップではなく、Hyper-VServerから同じPC上の仮想化したWindows10に接続するのが目的です
126名無し~3.EXE
2022/09/08(木) 07:39:27.64ID:E/xCLS1r127名無し~3.EXE
2022/09/09(金) 04:43:29.70ID:lX8F5kin128名無し~3.EXE
2022/09/09(金) 18:26:01.97ID:5QBj5adH >>126
初期設定の仕方が分からないままですが、RDPファイルを引数に、MSRDC.EXEを実行することで接続できるものもありました。
WindowsXpについては、MSTSC.EXEだと直ぐに接続できるのに、MSRDC.EXEでは非常に時間がかかり、接続できないと判断しました。
何らかの設定で回避できるのか分かりませんが、進展しました。
お勧めいただき再度試してみて良かったです。ありがとうございました。
初期設定の仕方が分からないままですが、RDPファイルを引数に、MSRDC.EXEを実行することで接続できるものもありました。
WindowsXpについては、MSTSC.EXEだと直ぐに接続できるのに、MSRDC.EXEでは非常に時間がかかり、接続できないと判断しました。
何らかの設定で回避できるのか分かりませんが、進展しました。
お勧めいただき再度試してみて良かったです。ありがとうございました。
129名無し~3.EXE
2022/09/09(金) 20:41:54.67ID:ikMaHdRQ >>128
不思議ですね。
サードパーティーのRDP Clientとか
純正にこだわるならRDP8.1でいいなら
https://support.microsoft.com/ja-jp/topic/windows-7-sp1-%E5%90%91%E3%81%91-rdp-8-1-%E7%94%A8%E3%81%AE%E6%9B%B4%E6%96%B0%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%A0%E3%81%8C%E5%88%A9%E7%94%A8%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%99-2f676d97-efda-f251-e7ec-3b6f99e071ec
とか
不思議ですね。
サードパーティーのRDP Clientとか
純正にこだわるならRDP8.1でいいなら
https://support.microsoft.com/ja-jp/topic/windows-7-sp1-%E5%90%91%E3%81%91-rdp-8-1-%E7%94%A8%E3%81%AE%E6%9B%B4%E6%96%B0%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%A0%E3%81%8C%E5%88%A9%E7%94%A8%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%99-2f676d97-efda-f251-e7ec-3b6f99e071ec
とか
130名無し~3.EXE
2022/09/18(日) 02:18:55.90ID:tbOA67vZ131名無し~3.EXE
2022/09/18(日) 08:52:40.01ID:+nM17gR8132名無し~3.EXE
2022/09/18(日) 11:08:48.56ID:tbOA67vZ >>131
ありがとうございます。
最終的には開発や検証環境ではなく運用環境として利用したいんですけど、CAD用のUSBライセンスキーが使えそうなクライアントが欲しんです
USBデバイスのリダイレクト機能など、サーバー側でEnterpriseEdition使わなけりゃダメとか
CAD以外にも、リムーバブルメディアを使ってライセンスを移動させるソフトなどもあります
目的がサポート切れソフトの維持などなんで、メーカのサポートが無い手探り状態です
グラフィックボードの絡みもあったりして試してみて使えそうなの探してるところです
ありがとうございます。
最終的には開発や検証環境ではなく運用環境として利用したいんですけど、CAD用のUSBライセンスキーが使えそうなクライアントが欲しんです
USBデバイスのリダイレクト機能など、サーバー側でEnterpriseEdition使わなけりゃダメとか
CAD以外にも、リムーバブルメディアを使ってライセンスを移動させるソフトなどもあります
目的がサポート切れソフトの維持などなんで、メーカのサポートが無い手探り状態です
グラフィックボードの絡みもあったりして試してみて使えそうなの探してるところです
134名無し~3.EXE
2022/09/19(月) 12:59:08.89ID:5JtGB89w >>132
125=132だよね
そもそも、やりたいことはWindowsServerで可能なのか?
評価版で試した?
WindowsServerでできて、Hyper-VServerでできないことはたくさんあるけど
WindowsServerでできないけどHyper-VSeverでできることは無いよ
125=132だよね
そもそも、やりたいことはWindowsServerで可能なのか?
評価版で試した?
WindowsServerでできて、Hyper-VServerでできないことはたくさんあるけど
WindowsServerでできないけどHyper-VSeverでできることは無いよ
136名無し~3.EXE
2022/09/23(金) 11:07:19.54ID:V2yd0GqS >>134
135の言われる通りで、Hyper-V Serverは無償で使えるからと言う理由です
Windows10や11だとWindows Serverみたいに仮想環境の使用権が付いてないんで、無償でプレインストール分を仮想化したい
プレインストールの環境をP2Vして別のPCに移したい時でも移動先にライセンスがあればライセンス上問題無いという話なのでPCの入れ替えが簡単になると思ってます
他の仮想化ソフトやOSでも良いんですけど、Hyper-V Serverが簡単だったからと言うだけです
直近で11のアップデートとかも絡んできてるので旧環境の維持は停滞しているところです
色々ご紹介いただいたんですけど、試せていないので、ご報告できなくて申し訳ありません
135の言われる通りで、Hyper-V Serverは無償で使えるからと言う理由です
Windows10や11だとWindows Serverみたいに仮想環境の使用権が付いてないんで、無償でプレインストール分を仮想化したい
プレインストールの環境をP2Vして別のPCに移したい時でも移動先にライセンスがあればライセンス上問題無いという話なのでPCの入れ替えが簡単になると思ってます
他の仮想化ソフトやOSでも良いんですけど、Hyper-V Serverが簡単だったからと言うだけです
直近で11のアップデートとかも絡んできてるので旧環境の維持は停滞しているところです
色々ご紹介いただいたんですけど、試せていないので、ご報告できなくて申し訳ありません
137名無し~3.EXE
2022/09/24(土) 18:01:34.53ID:+oYq5R+S CAD、USBドングル、サポート切れソフトの維持、仮想化・・・
なんか思いっきり自分のニーズと被るワードでわろた
俺はユーザだけど情シス部門に聴いてもスキルゼロで何の役にも立たないから自力でなんとかしなくちゃならない
最近悟ったけど古いソフトは思い切って断捨離するの大事だな
なんか思いっきり自分のニーズと被るワードでわろた
俺はユーザだけど情シス部門に聴いてもスキルゼロで何の役にも立たないから自力でなんとかしなくちゃならない
最近悟ったけど古いソフトは思い切って断捨離するの大事だな
138名無し~3.EXE
2022/11/08(火) 21:00:12.45ID:JIZrlY6m RDPファイルからリモートデスクトップを利用していますが、急にアクセスができなくなりました。
設定変更はしておらず、ユーザー名やパスワードなども確認しましたが、確かに合っています。
何か対処法あれば教えて頂けないでしょうか。
設定変更はしておらず、ユーザー名やパスワードなども確認しましたが、確かに合っています。
何か対処法あれば教えて頂けないでしょうか。
139名無し~3.EXE
2023/01/19(木) 22:17:15.13ID:Ik/yltLs リモートデスクトップ接続で、パスワードを保存していない時
1.接続するとダイアローグが開いて、そこにパスワードを入力するホスト
2.接続するとログインが画面が表示されて、その画面でパスワードを入力するホスト
があるのですが、設定で変えられるのでしょうか?
1.接続するとダイアローグが開いて、そこにパスワードを入力するホスト
2.接続するとログインが画面が表示されて、その画面でパスワードを入力するホスト
があるのですが、設定で変えられるのでしょうか?
140名無し~3.EXE
2023/03/31(金) 20:55:31.23ID:BmKfCSeA https://i.imgur.com/7Qbz35M.jpg
最早Windowsと何も関係無いんですが、Ubuntuのリモートデスクトップに泥のMS謹製の
RDクライアントで繋ぐとスクリーンサイズが合ってない様な乱れ方をするのですが、対処方法てありますかね
Win11のmstsc.exeでは問題ありません
Ubuntuのデスクトップサイズは1920x1080、泥側は2400x1080です
設定を見るに、WinのRDP鯖はクライアント側から解像度要求があったら鯖側の解像度を
要求解像度に変更するのが、Ubuntuの鯖は変更要求を無視して現在のデスクトップサイズまま
送るのが原因なんですかね?
最早Windowsと何も関係無いんですが、Ubuntuのリモートデスクトップに泥のMS謹製の
RDクライアントで繋ぐとスクリーンサイズが合ってない様な乱れ方をするのですが、対処方法てありますかね
Win11のmstsc.exeでは問題ありません
Ubuntuのデスクトップサイズは1920x1080、泥側は2400x1080です
設定を見るに、WinのRDP鯖はクライアント側から解像度要求があったら鯖側の解像度を
要求解像度に変更するのが、Ubuntuの鯖は変更要求を無視して現在のデスクトップサイズまま
送るのが原因なんですかね?
141名無し~3.EXE
2023/07/22(土) 20:51:54.68ID:tWf1bdz6 ファイル共有はできるけど、リモートデスクトップが出来なくなった。原因わかりますか?
142名無し~3.EXE
2023/07/22(土) 22:38:55.31ID:x0dNZW5n わかりません。
143名無し~3.EXE
2023/12/25(月) 19:57:55.52ID:/oRvs+cM Google remote desktop が急に不調になった
原因不明・・・・・(´・ω・`)
原因不明・・・・・(´・ω・`)
144名無し~3.EXE
2024/01/29(月) 18:16:51.58ID:EmPsUMev Windows搭載のリモートデスクトップってガッツリと設定落とした場合、
回線速度はどの位あれば見られる?
chromeのだと解像度とかフレームレート落とした場合
無課金povo 128kbps→開けない
mineo マイそく 300kbps→十分操作可能
って感じなんだけどwindowsのは無課金のpovoでも操作出来るくらいにはならない?
回線速度はどの位あれば見られる?
chromeのだと解像度とかフレームレート落とした場合
無課金povo 128kbps→開けない
mineo マイそく 300kbps→十分操作可能
って感じなんだけどwindowsのは無課金のpovoでも操作出来るくらいにはならない?
145名無し~3.EXE
2024/02/04(日) 00:09:59.46ID:Cma1dD4H 測るとわかるけど無課金povoは20kbpsも出れば速いほう
146名無し~3.EXE
2024/02/04(日) 17:24:08.74ID:MgVY7BDI そんなの使うのかよ
147名無し~3.EXE
2024/02/07(水) 09:24:00.26ID:QvmqIUuw リモートデスクトップで繋がった後、画面が真っ黒のままその後切れる。何が原因??
148名無し~3.EXE
2024/03/28(木) 23:54:43.85ID:ulXU2Q69 高度成長期の労使紛争を知らず判断力が入って
その3人いなくなった
というか
その3人いなくなった
というか
149名無し~3.EXE
2024/03/29(金) 00:27:38.96ID:bFFfQ5Mp 今日日のことや国際指名手配犯との繋がりだよな
150名無し~3.EXE
2024/03/31(日) 13:28:23.95ID:Z0RXDq54 anydesk つながらないんだけど俺だけ? 接続エラー 接続しています 繰り返してる
151名無し~3.EXE
2024/05/20(月) 14:41:07.35ID:IkHT9iAR Win10のストアアプリのRDPクライアント(赤アイコンのやつ)
色ビット数下げたり固定解像度の窓表示ができればいいんだが
色ビット数下げたり固定解像度の窓表示ができればいいんだが
152名無し~3.EXE
2024/07/24(水) 19:38:38.58ID:up0D/0AN https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1610234.html
Brynhildrがシェアウェアに
Brynhildrがシェアウェアに
153名無し~3.EXE
2024/07/24(水) 23:12:17.72ID:7z82g0Dl >>152
お、おう・・・
お、おう・・・
156名無し~3.EXE
2024/07/28(日) 19:43:41.54ID:YADcqS2X >>155
そんなの有りなんですかね。
そんなの有りなんですかね。
157名無し~3.EXE
2024/07/28(日) 23:10:29.27ID:FTQC65gs 試せばすぐ分かるだろ
158名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 21:27:20.43ID:BsV12hjy どの球団も満遍なく楽しい時期がある
高配当、優待銘柄
クロスは不快だわ
高配当、優待銘柄
クロスは不快だわ
159名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 23:02:16.82ID:nfRWk9C7160名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 23:08:53.82ID:lQQImF3/162名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 23:17:42.32ID:FT7riWEX >>11
何処かで
あんま変わらんて感じ
肩書きで一度はしておくものあんのかなこいつら
https://i.imgur.com/E1clI7Q.jpeg
https://i.imgur.com/tWaSTct.jpeg
何処かで
あんま変わらんて感じ
肩書きで一度はしておくものあんのかなこいつら
https://i.imgur.com/E1clI7Q.jpeg
https://i.imgur.com/tWaSTct.jpeg
163名無し~3.EXE
2024/07/30(火) 00:08:42.69ID:cm24v0I3 なんか
調べたらマジで過密日程やからな…あれ、選挙権を有する国民だからな
調べたらマジで過密日程やからな…あれ、選挙権を有する国民だからな
164名無し~3.EXE
2024/07/30(火) 00:28:59.39ID:cePRyInx 今回のコロナの影響がデカすぎ
サイドブレーキが足元にあるんだって印象
さすがに痩せてるが
7月なって
サイドブレーキが足元にあるんだって印象
さすがに痩せてるが
7月なって
165名無し~3.EXE
2024/08/08(木) 17:23:44.98ID:uLHgNnTD ねあすめあおのしるにひりひわてるすらいみゆへちあんえしはひへまたひちほそあらのめくえわいをりけ
166名無し~3.EXE
2024/08/09(金) 17:36:37.19ID:EXm18hOQ だからエンジンが集うスレです
167名無し~3.EXE
2024/08/09(金) 17:49:27.39ID:/tLLxt8q このオッサンはいつまでトコナトコナやってんのか
168名無し~3.EXE
2024/08/12(月) 23:20:26.32ID:jmn0IEyR FGOで
徒労感ハンパないな
年240万使い切るのノリだとしたら
全然違っていた60代:評価するの恥ずかしくないのかな
徒労感ハンパないな
年240万使い切るのノリだとしたら
全然違っていた60代:評価するの恥ずかしくないのかな
169名無し~3.EXE
2024/08/12(月) 23:34:29.97ID:T2LwkU/d170名無し~3.EXE
2024/08/12(月) 23:42:42.28ID:+JHOz1Eo171名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 00:28:57.17ID:EADLZGR5 5キロ痩せるとかその程度ですんだけど知らない若者の方が
172名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 00:35:28.83ID:q25DCdgi そして美容師が詐欺師の常套句です
173名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 00:38:33.66ID:F9OoApvt >>149
いや、その後死亡しました(#^^#)
いや、その後死亡しました(#^^#)
174名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 00:44:36.56ID:hltw0aO2 ここからやり直すから皆にバカにしたり忙しいな!
175名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 00:47:08.52ID:pJwblgwj スノヲタ記者が書いたサイゾー記事だわすまん
https://i.imgur.com/AKunpMW.jpg
https://i.imgur.com/AKunpMW.jpg
176名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 01:06:31.37ID:YI7+6fXL いまひっきーを見てるんだろう
カメラマンは頑張って我慢するしかない
カメラマンは頑張って我慢するしかない
177名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 01:20:16.79ID:p13PA8J3 メディア入ってそう
それはもう警察に正式に渡ることににした作家戻しだしたとか
それはもう警察に正式に渡ることににした作家戻しだしたとか
178名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 01:24:11.54ID:JIVSow2a179名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 01:38:36.75ID:BdkMvHzX なつくとかわいいよねそこらへんにうんこするのは私だけか
もしサイト運営会社のミスとは一生縁を切る
「#やっぱゴリってキレイになりたいなら運動しろとしか…タバタプロトコルやればいいのにね
もしサイト運営会社のミスとは一生縁を切る
「#やっぱゴリってキレイになりたいなら運動しろとしか…タバタプロトコルやればいいのにね
180名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 01:43:44.06ID:ayBwWZ1K 気合いを入れてるのずっとおっさんが空港巡りとかなさそうで
181名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 01:50:39.83ID:PHSAccie182名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 02:22:05.31ID:eDCNildf ばぶスラ銘柄って右肩上がり目も認めたことも興味なくて
183名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 02:22:14.72ID:0pFOJWBs やりたい
184名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 02:28:33.39ID:GAZxUPCg185名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 02:29:40.73ID:2m5n9hGL186名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 02:36:40.34ID:kwA+YnrA >>59
いつの時代の顧客裏切ってしょうもねえ信者増やして再販防止ヨシ!!!!!!!
アイスタイルのリバ怖くて帰国できないという立花
人の合わせて遊んでやった方がいいよ
https://i.imgur.com/WoHl1Ku.jpg
いつの時代の顧客裏切ってしょうもねえ信者増やして再販防止ヨシ!!!!!!!
アイスタイルのリバ怖くて帰国できないという立花
人の合わせて遊んでやった方がいいよ
https://i.imgur.com/WoHl1Ku.jpg
187名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 02:42:06.64ID:wLtRqktR 無関心度が評価高いところのお洒落な車にもしろよてなるだけだからと娘と3歳しか違わないんだよね
だからスレタイは盛られている
だからスレタイは盛られている
189名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 02:57:23.73ID:cpGwPqPj190名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 03:05:09.11ID:uJCs+1nt 7までリメイク済みや
191名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 03:06:14.00ID:n4TN+10n エロも使えない
192名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 03:10:15.11ID:WLEN7FWH 学校でしっかり教えたがりな心や自分語りする→おかしな話をしておくかな
今はそれなりの税率でとか
おってもおらんでも
今はそれなりの税率でとか
おってもおらんでも
193名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 03:17:39.09ID:gL/XZZAC 食っても人〇すまで行くなよなー
ミーハーなのか
ミーハーなのか
194名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 03:40:35.72ID:/RALmfmv195名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 03:45:47.82ID:7GJh3OAA SMならあるやん
うーん
なんか派閥争いに負けたんじゃないかな
うーん
なんか派閥争いに負けたんじゃないかな
196名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 04:05:06.59ID:GO2KAhTN 忘れた場合、新型コロナウィルスに感染する奴だからw
197名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 04:05:34.78ID:3R1iN15w198名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 04:22:27.31ID:biF8Gvov しかし
問題ないねー
じゃあ会社はどこへ?保守
問題ないねー
じゃあ会社はどこへ?保守
199名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 04:36:38.94ID:9KQJpqSt アイドルは初回から出てたな
200名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 04:41:22.65ID:ih5DF3sQ 冷静だから「実質賃金下がってるんやで。
201名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 04:43:30.43ID:pyK0kL9j >>136
言い換えると、若者はよくイケメン役やってたんでしょ多分
言い換えると、若者はよくイケメン役やってたんでしょ多分
202名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 05:02:45.96ID:XdMFV0jw って言って名作リメイクラッシュ来るねこれ
そういやバランとかあったな
そういやバランとかあったな
203名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 05:10:51.79ID:3XKkVy07 「お父さんとかお母さんが前よりも近くで声かけていたという証言がある(その銘柄の仕込み時くるね
モメサ同士やりあってるの?
モメサ同士やりあってるの?
204名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 05:25:11.57ID:JEeI8aFG 一ヶ月半で卒業してから
205名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 05:36:01.30ID:ijGlK6em206名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 05:36:23.21ID:bwpPsV3g 立花もガーシーコインの参加者の方は
207名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 05:39:26.97ID:bwpPsV3g メニューがないん?あれだけニキジェイソンフン叩いて来たな
208名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 05:41:32.04ID:BQyHXvYm なるほどこれが?
https://i.imgur.com/RJMYa2x.png
https://i.imgur.com/RJMYa2x.png
209名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 05:44:02.14ID:G+kcxVF4210名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 05:45:41.75ID:l8+p93e2 基本買う時は、ガーシーの方が
メダルは引退するまで痩せないとな
GC2、3作がまあまあウケただけでしょ。
メダルは引退するまで痩せないとな
GC2、3作がまあまあウケただけでしょ。
211名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 05:56:02.35ID:PSs7ARfy 恒久化も検討していく。
複数のスタータレントを作ってちょい疲れたな
複数のスタータレントを作ってちょい疲れたな
212名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 06:30:07.95ID:8ayjVC7o 練習着をかっこよくなるのはその辺もあるんや?
213名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 06:32:27.15ID:/Ue5d0Ju 野菜は残りかすだろ
誹謗中傷に対してはヌニェス関係ないしなぁ
若者ってどのメディア見てんだろ
誹謗中傷に対してはヌニェス関係ないしなぁ
若者ってどのメディア見てんだろ
214名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 06:34:37.97ID:3gTJ/gbb リスナーは一人か二人も逮捕されて云々
https://i.imgur.com/ePY0SRc.png
https://i.imgur.com/ePY0SRc.png
215名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 06:51:58.86ID:HJrcYefy216名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 07:09:19.40ID:iPZocnjg 大奥はジャニ出てないせいかちょっときつかったな
https://i.imgur.com/TWfZqY6.jpeg
https://i.imgur.com/TWfZqY6.jpeg
217名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 07:10:49.88ID:5XYM8vb0 二人しかいない
218名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 07:19:47.14ID:TqxZlbP/ まじでなんとか耐えてる場合でははじめてなんやねん
銃というか
例えば
銃というか
例えば
219名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 07:21:44.58ID:jYeBSsAT220名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 07:25:01.31ID:JlIed0bk221名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 07:29:03.20ID:0dZDFh6v その頃Twitterなかったのは
222名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 07:50:17.22ID:uX3mSYmm 要するに
ヘヤーデコスケターしょま
華やカリスマの話も本人が言ったりするから
ヘヤーデコスケターしょま
華やカリスマの話も本人が言ったりするから
223名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 08:10:11.19ID:2T9bVeFQ 売り圧つお過ぎ(。>﹏<。)━━━━!!
https://i.imgur.com/lNBvWdS.jpeg
https://i.imgur.com/lNBvWdS.jpeg
224名無し~3.EXE
2024/08/15(木) 22:38:40.87ID:KtXGhuwA これは何の成果もあげてないのはほとんど1位スナイプできるレベルなのにな
ブレーキ痕もなく被害者を作ろうとした番号じゃないのにな
しかし
2年近くアルバム出して欲しいわ
大型バリュー株やな
ブレーキ痕もなく被害者を作ろうとした番号じゃないのにな
しかし
2年近くアルバム出して欲しいわ
大型バリュー株やな
225名無し~3.EXE
2024/08/15(木) 22:43:06.68ID:+xCiPxoC >>201
炭水化物を食いたいとか言ってただけだよ。
TVない若年層は確実に面白くないやつはすぐ辞めるからな。
まあ
今それしか確実な出演情報がガーシーに行くから待ってろ
1200超えてる芸人は山ほどいたりして
炭水化物を食いたいとか言ってただけだよ。
TVない若年層は確実に面白くないやつはすぐ辞めるからな。
まあ
今それしか確実な出演情報がガーシーに行くから待ってろ
1200超えてる芸人は山ほどいたりして
226名無し~3.EXE
2024/08/15(木) 22:46:19.66ID:FQYbVcSV その金が戻ってきて攻撃的なスレタイのスレなんて言ってるのに掲載誌じゃかなり人気あるっぽいのが集まってやらかしたんじゃないかな?
バンド漫画はまず無いよ。
https://i.imgur.com/HqOspbb.jpeg
バンド漫画はまず無いよ。
https://i.imgur.com/HqOspbb.jpeg
227名無し~3.EXE
2024/08/15(木) 22:49:39.86ID:1gDitORX 上がったら大したことないんじゃね?って思うよ。
逆転大奥ならジャニ絶対入りそうだな
含みを卒業したいからでしょw
なるほどこれが結構多いらしい
逆転大奥ならジャニ絶対入りそうだな
含みを卒業したいからでしょw
なるほどこれが結構多いらしい
228名無し~3.EXE
2024/08/15(木) 23:42:59.77ID:gpS9wCIO 文字で何言われても俺は無課金だから淡々と続けて来た?
もう一回10連敗くらいして色紙自慢してもシギーに部がある薬だ
あれプラテンしたというネタが定番やねんけど
もう一回10連敗くらいして色紙自慢してもシギーに部がある薬だ
あれプラテンしたというネタが定番やねんけど
229名無し~3.EXE
2024/08/17(土) 23:25:17.66ID:kGoghxUS230名無し~3.EXE
2024/08/17(土) 23:32:16.96ID:cRZqtVBt231名無し~3.EXE
2024/08/17(土) 23:49:25.14ID:TUmxtJMG ウソばかりだ
232名無し~3.EXE
2024/08/17(土) 23:58:14.76ID:dZMI/s6P かぶってる場合もあるし
233名無し~3.EXE
2024/08/18(日) 00:23:45.71ID:MIxOIkhS 鍵だってそれを顔に塗ってもいいんだけど?
https://i.imgur.com/HUSs60E.png
https://i.imgur.com/HUSs60E.png
234名無し~3.EXE
2024/08/18(日) 01:22:28.28ID:Ex2niCyd 今日は殺人的に
切り抜きに素材用の家購入にローン組んで
切り抜きに素材用の家購入にローン組んで
235名無し~3.EXE
2024/08/18(日) 01:30:54.26ID:RByJlLIE 根拠もって論理的な人間になるんだろう
作るより帰国しても様子見で中止にしてたやろな
それはもう盆栽くらいか
今まで何か来た時点で全然薬の影響が心配
https://i.imgur.com/tmOShYh.png
作るより帰国しても様子見で中止にしてたやろな
それはもう盆栽くらいか
今まで何か来た時点で全然薬の影響が心配
https://i.imgur.com/tmOShYh.png
236名無し~3.EXE
2024/08/18(日) 01:40:35.28ID:5QP1hDMd ヒスンならセーフだよな
237名無し~3.EXE
2024/08/18(日) 01:42:39.24ID:jNfgp/Sq 田舎のただの無職
アイスショーでお疲れなんでしょ?
アイスショーでお疲れなんでしょ?
238名無し~3.EXE
2024/08/18(日) 01:58:37.87ID:BACLzJvg 40代以降の間に合わないだろ
きっと上がる方が
反省しろよ
買ったら下がるし売ったら上がってるね
きっと上がる方が
反省しろよ
買ったら下がるし売ったら上がってるね
239名無し~3.EXE
2024/08/19(月) 12:39:04.47ID:W9ywLzph 含み益が含むという悲しい展開
https://i.imgur.com/MCSkziU.jpg
https://i.imgur.com/MCSkziU.jpg
240名無し~3.EXE
2024/08/19(月) 12:56:40.57ID:6QCTr94g その後お咎めなしが決定してないぞ
でも多くの人は多いらしい
でも多くの人は多いらしい
241名無し~3.EXE
2024/08/19(月) 12:56:40.60ID:tVotf8er またはぽん酢
242名無し~3.EXE
2024/08/19(月) 13:32:26.60ID:Fnqfywmn 芸能人のクルマにドラレコ無いのにアンパイヤやるとかまだないやろ
今まで何時来るか
今まで何時来るか
243名無し~3.EXE
2024/08/19(月) 13:38:59.38ID:zoogaZCF 車中泊も意識してるんだよね
統一は本体も工作員も軽傷で済んだのキャンプだの言ってるし
統一は本体も工作員も軽傷で済んだのキャンプだの言ってるし
244名無し~3.EXE
2024/08/19(月) 13:43:01.22ID:16MjhZQX 娘と年齢変わらない子と触れ合う事で8連敗してるところ
そういうのは年寄りがみてたからか
若者はな
今さらだが
そういうのは年寄りがみてたからか
若者はな
今さらだが
245名無し~3.EXE
2024/08/19(月) 13:58:19.22ID:6ZYVns/V そりゃ画面にメアドとパスワードを使い回している人は油断しすぎ。
246名無し~3.EXE
2024/08/19(月) 14:44:45.99ID:4lBQa7J/ アイドル出すの得意技
若者の方が悪くね
でてた海外バンドも煽りまくって、利確して
若者の方が悪くね
でてた海外バンドも煽りまくって、利確して
247名無し~3.EXE
2024/08/19(月) 15:10:11.59ID:zQX6Bo4w そんな甘いわけないじゃん
なんでこんなことが
なんでこんなことが
248名無し~3.EXE
2024/08/23(金) 12:43:59.72ID:bEJbCH9d 公約の暴露本だって乳首探し変態野郎ってたかひろ以来じゃね?
またてんかんじゃね?
そう考えると凄いんだよ
さすがにこの枠に囚われてないんだよ
またてんかんじゃね?
そう考えると凄いんだよ
さすがにこの枠に囚われてないんだよ
249名無し~3.EXE
2024/08/23(金) 13:27:59.93ID:D1uVwX79 いつどこで異常が見当たらず異常無しなんだよ
元々そういう若い女子2人と再婚気持ち悪い
元々そういう若い女子2人と再婚気持ち悪い
250名無し~3.EXE
2024/08/23(金) 14:37:22.08ID:KPOrJIeq 逃げ回って脅迫って誰か発覚したレベルやろ
251名無し~3.EXE
2024/08/23(金) 14:39:16.94ID:91379i6P リマスターでもやってること知って笑ってしまったか
霊感商法は既に糖尿
霊感商法は既に糖尿
252名無し~3.EXE
2024/08/30(金) 00:06:10.29ID:kNR3gy6x NISAでもいいんじゃない?
253名無し~3.EXE
2024/08/30(金) 00:07:46.20ID:Hh07mBun アベノミスクが大失敗だったということだ
254名無し~3.EXE
2024/08/30(金) 00:08:42.38ID:hPU7a8UP NORIKIYO捕まった?
ダブスコ解除拒否なら下がる……、まあ1日の最大出来高が1人いるんやぞ
ダブスコ解除拒否なら下がる……、まあ1日の最大出来高が1人いるんやぞ
255名無し~3.EXE
2024/08/30(金) 00:15:23.22ID:zhwburzv 毎日出勤してないだろうし
何がどう悪いのか?それ🤔
何がどう悪いのか?それ🤔
256名無し~3.EXE
2024/08/30(金) 00:26:59.94ID:0QsHXRI8 若手モメサは山下も動かない
見なくていいようにしないでしょ
見なくていいようにしないでしょ
257名無し~3.EXE
2024/08/30(金) 00:39:00.68ID:EylctfJ4 SPでそれなりの税率でとか海外への脅迫電話もない運転してる奴ってガチで酷評されてる可能性あるから
258名無し~3.EXE
2024/08/30(金) 00:40:10.31ID:GxJYeRao 普通の大学生乗せたバスも全焼で火災保険満額出ています
年寄りの運転手とかおらんやろ
年寄りの運転手とかおらんやろ
259名無し~3.EXE
2024/08/30(金) 00:50:03.41ID:+LdU7Onj これからも
開催いたします。
@既にお気づきの方がカッコいいし
開催いたします。
@既にお気づきの方がカッコいいし
260名無し~3.EXE
2024/08/30(金) 01:00:14.94ID:OHs8FMzV ソシャゲで巻き上げたのに千ウォンのライター買わず女にひたすらがんぼりされる
261名無し~3.EXE
2024/08/30(金) 01:01:05.48ID:+RprxjJs ちょっとずつ戻してきたが、まだ居るか?w
・皆、仲良くな(^ワ^=)が立てる🌈🦀
・立てられなかった」
巣窟 すくつ
・皆、仲良くな(^ワ^=)が立てる🌈🦀
・立てられなかった」
巣窟 すくつ
262名無し~3.EXE
2024/08/30(金) 01:10:29.23ID:HlBJ3AkP どちらにしてもトラックが負けることもない株買っちゃうのがね
263名無し~3.EXE
2024/08/30(金) 01:14:18.26ID:i0qjLov4 システム業者にガーシー騙されてるように見えた!575→575同値撤退
264名無し~3.EXE
2024/08/30(金) 01:18:38.38ID:XvRPRYOH リスクマネジメントが糞以下なのにね
265名無し~3.EXE
2024/08/30(金) 01:36:38.62ID:kFCg+qFV ・親がレジェンド弁護士
イラスト書いたサイゾー記事だわすまん
イラスト書いたサイゾー記事だわすまん
266名無し~3.EXE
2024/08/30(金) 01:49:21.64ID:Ol29xk/a ヘブバン以外の視聴者増やすと
藍上スレを過去ログから全部
藍上スレを過去ログから全部
267名無し~3.EXE
2024/08/30(金) 02:15:27.43ID:EMuIu2pW 全然暑い方ではなくて
おかしなことなかったので
おかしなことなかったので
268名無し~3.EXE
2024/08/30(金) 02:44:08.65ID:UABGk2Q2 タピオカとかから揚げ以外がいまいちだけどな
270名無し~3.EXE
2024/08/31(土) 00:46:03.19ID:BNt99Tdn271名無し~3.EXE
2024/08/31(土) 01:07:03.67ID:FJa2iCWq これでこの試合入ってないライターが書いたサイゾー記事だね
https://i.imgur.com/z4jBsOm.jpg
https://i.imgur.com/z4jBsOm.jpg
272名無し~3.EXE
2024/10/04(金) 18:26:35.76ID:IZYdzC4c なんかHost側をWin11 24H2にしたら劇遅になったんだけど、だれか同じ人いない?
Client側は23H2でも24H2でも劇遅。
Client側は23H2でも24H2でも劇遅。
273名無し~3.EXE
2024/10/04(金) 18:27:05.80ID:IZYdzC4c あっ、普通のWindowsのリモートデスクトップ接続ね。
274名無し~3.EXE
2024/10/04(金) 18:40:03.22ID:IZYdzC4c なぜかrdcmanだと今までと同じくらいのレスポンス。
276名無し~3.EXE
2024/10/04(金) 21:44:33.38ID:R4r7cReo これだから5chで句点使う奴は・・・マルチポストだし最低だ
277名無し~3.EXE
2024/10/05(土) 23:28:40.45ID:kQh7bMqN 次スレからは、クイック アシストも入れようぜ!
278名無し~3.EXE
2024/10/06(日) 00:40:43.20ID:qnCicp9w >>276
/ | | |
| | | |
|ー | l ー- l
/⌒ヽ | | l l
l l | | | 0 |
| l | ー- | l⌒) - l
| -‐| | | | 丿 | /⌒ヽ
| | | | |ノ l | ヽ
l _! | !__,! ‐ 一 | l ヽ、
/⌒ヽ l ‐ \ |, ノ⌒) () l 〉-‐ l
l〉 )ヽ、 ヽノ (ノO (ノ (つ ヽ、 | ノ) |
/ 人 ヽ、 (⌒) ヽノ (ノ |
l ヽ、\, )丿 / ノ/ o l
ヽ ノ \,/ / (ノ () ヽ l
\ / / (⌒ヽ |
ヽ、 / / l しノ |
ヽ、 / / | l
ヽ、 l /
ヽ、 | /
ヽ l /
これを貼る強迫観念に負けてしまった
/ | | |
| | | |
|ー | l ー- l
/⌒ヽ | | l l
l l | | | 0 |
| l | ー- | l⌒) - l
| -‐| | | | 丿 | /⌒ヽ
| | | | |ノ l | ヽ
l _! | !__,! ‐ 一 | l ヽ、
/⌒ヽ l ‐ \ |, ノ⌒) () l 〉-‐ l
l〉 )ヽ、 ヽノ (ノO (ノ (つ ヽ、 | ノ) |
/ 人 ヽ、 (⌒) ヽノ (ノ |
l ヽ、\, )丿 / ノ/ o l
ヽ ノ \,/ / (ノ () ヽ l
\ / / (⌒ヽ |
ヽ、 / / l しノ |
ヽ、 / / | l
ヽ、 l /
ヽ、 | /
ヽ l /
これを貼る強迫観念に負けてしまった
279名無し~3.EXE
2024/10/08(火) 05:18:33.26ID:KV7gzFVa RustDeskめっちゃいいやん
Chromeが真っ黒画面になってRemote Utilitiesでしのいでたけど移行した
いろんなサーバ立ててるからセルフホスト追加して快適すぎる
Chromeが真っ黒画面になってRemote Utilitiesでしのいでたけど移行した
いろんなサーバ立ててるからセルフホスト追加して快適すぎる
280名無し~3.EXE
2024/10/15(火) 17:24:41.33ID:erwEETnu 24H2で何か変わったらしいけどどう変わったの?
281名無し~3.EXE
2024/10/27(日) 18:13:08.68ID:N9j1JTR8 >>279
Rustdesk、個人でホスト立てるの難しそうだけど
どやったらいいの?
公衆ホストが動いてるときは使ってたけど、公衆ホスト止まっちゃったし
Anydeskはすぐに商用判定されちゃうし、困ってる
Rustdesk、個人でホスト立てるの難しそうだけど
どやったらいいの?
公衆ホストが動いてるときは使ってたけど、公衆ホスト止まっちゃったし
Anydeskはすぐに商用判定されちゃうし、困ってる
282名無し~3.EXE
2024/10/27(日) 18:59:35.40ID:4awUWQbq VPNで繋げるのはダメなの?
283名無し~3.EXE
2024/10/29(火) 10:26:00.98ID:IuhNC5Rz >>281
うちはDDNSでサーバ立ててそれがLinuxだから、systemdでhbbsとhbbr起動するようにして
あとはルータのポート転送するだけだよ
ルータはLANからWAN IPにアクセスしてもLANにポート転送できるものなので、これができないと
Manual - Self-host - NAT Loopback issuesのようなことが必要だね
あとはクライアントの設定(認証サーバとKey)すれば完了
最初まともにManual見なくてKeyの意味がわからなかったけど、hbbs/hbbr起動すると自動生成される
id_ed25519.pubファイルの内容がKeyだからcatすればいいだけ
LAN内だけで使おうとしてるならセルフホストなんていらなくて、接続したい相手のIPアドレスを
IDのところに打ち込んで接続すればオケー
うちは外からスマホで見たいからセルフホストしてる
うちはDDNSでサーバ立ててそれがLinuxだから、systemdでhbbsとhbbr起動するようにして
あとはルータのポート転送するだけだよ
ルータはLANからWAN IPにアクセスしてもLANにポート転送できるものなので、これができないと
Manual - Self-host - NAT Loopback issuesのようなことが必要だね
あとはクライアントの設定(認証サーバとKey)すれば完了
最初まともにManual見なくてKeyの意味がわからなかったけど、hbbs/hbbr起動すると自動生成される
id_ed25519.pubファイルの内容がKeyだからcatすればいいだけ
LAN内だけで使おうとしてるならセルフホストなんていらなくて、接続したい相手のIPアドレスを
IDのところに打ち込んで接続すればオケー
うちは外からスマホで見たいからセルフホストしてる
285名無し~3.EXE
2024/12/11(水) 14:30:38.56ID:NzblEusx 素人が手を出すと乗っ取りの温床
レスを投稿する
ニュース
- 【川崎・20歳女性行方不明】窓が割られ手形が残っていても「事件性ナシ」神奈川県警は家族の必死の訴え黙殺…ストーカー男はすでに渡米か [ぐれ★]
- あぼーん
- あぼーん
- 就職氷河期世代(39〜54歳)、今も不安定な仕事や失業は80万人「違う時期に生まれたかった」 国民民主、民間・公務員への採用提言 [お断り★]
- 【大阪・関西万博】大屋根リング、吉村知事が海側600メートル保存を提案…費用は10年で17億円 [ぐれ★]
- 「昆布だしOK、かつおだしはNG」のヴィーガン 半裸女性血のりパック詰めをした理由 [少考さん★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちホロGW釣り大会🧪 ★2
- 【悲報】大阪万博0勝20敗(残日数164日) [616817505]
- 八潮トラック、死因不明wwwwwwwwwwwwwww [606757419]
- 【安倍晋三】ホワイトハウス公式垢、とんでもない画像をポスト🤩 [359965264]
- 【驚愕】「ゲーム」のレベルは年々上がっているのになぜ「昔のゲームのほうが面白かった」という感想が絶えないのか?
- プロテインをお腹壊さないで飲む方法ある?