X



Windows 10 質問スレッド Part67

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/10(金) 19:25:18.66
ここは、あなたのお客様サポートセンターではありません ← これ重要!!!

      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ ,  /,   ,\  Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′  
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    >┻━┻'r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」    

  ググレカス [ Gugurecus ]
  ( 2006 〜 没年不明 )

関連サイト
https://www.hellowork.mhlw.go.jp/
   ___
   |\  \
   | | ̄ ̄|
   | | 土 |
   | | 挫 |
   | | 之 |
  _| | 墓 |
 |\\|__亅\
  \匚二二二二]

※前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1582285371/
108名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/15(水) 14:53:52.68ID:7KaAEKHG
>>59のヤツなんだが
wushowhide.diagcabとかいうMS純正ツールをググってたら発見した
そして問題個所をスキップしてPCが最新の状態ですになった
おまえら役にたたねーな!
2020/04/15(水) 15:00:07.69ID:mkuGDG6c
>>108
さっさと修復インストールしとけよ
110名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/15(水) 15:02:53.40ID:xvKLvMd8
>>108
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃※ここは、あなたのPCサポートセンターではありません!┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
2020/04/15(水) 15:23:22.63ID:aRTEAFdE
>>106
なんとかオプション弄れよ
112名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/15(水) 15:47:28.28ID:xvKLvMd8
>>98
おしぼりは?
113名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/15(水) 22:22:02.47ID:D2+cOOyp
最近Win10で旧Win7バックアップからの「システム修復ディスク」作成でCD-Rだと失敗しますか?
なんか2年ぶりぐらいに作ろうと思ったらエラーで作れないのですが…NECもHPも3台ほど全部
114名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/15(水) 22:24:16.81ID:xvKLvMd8
素直にMacに買い替えましょう!
2020/04/15(水) 23:40:29.43ID:KBv2VX33
1枚のDVD-Rで1枚のWindows10インストールメディアを作成したほうがエコロジーだと思う
116名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/16(木) 00:45:53.51ID:aGtKXTQn
昨日から デスクトップが 頻繁に再描写するようになりました。 update と デスクトップに置いてあるファイルの容量は減らしてます。
2020/04/16(木) 01:08:14.38ID:By8GKUaT
Chrome が 原因 では?
118名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/16(木) 06:39:12.34ID:eM02O1BC
>>113
マイクロソフトが作る復元や修復ツールは基本正常に動かないものだと認識してください。動けばラッキー程度の認識でお願いします。
119名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/16(木) 06:42:29.00ID:eM02O1BC
>>116
Windowsはお子様用でですからね。
改善したければ新規インストールです。
インストール後に今入れてるソフトよりかなり削ってください。
現在Windowsに入ってるファイルも大幅に削ってください。
そうするしかないです。
2020/04/16(木) 18:19:46.90ID:qtqjh2ho
おかしい
121名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/16(木) 19:23:31.02ID:u8seq629
もうそれなら、Iotでいいのては?
122名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/16(木) 20:23:51.90ID:z1ONBUAW
>>118
113です
本日DVD-Rであっさりシステム修復ディスクが作れました。。
もしやwinってCD-Rのサポートやめました?
123名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/16(木) 20:30:56.96ID:z1ONBUAW
113
ちなみに使ってた生CD-Rは2枚でハードケースに入った、すいませんメーカーみてませんが100円ショップとかじゃなくてアスクルとかで購買されたやつ
2020/04/16(木) 20:40:12.16ID:fRFK6R64
そんなもの役に立たないぞ
メジャーアップデートの度に使い物にならなくなる
メジャーアップデートの度にインストールメディア作るほうがよっぼと有効
125名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/16(木) 20:45:35.66ID:u8seq629
マックにすれば、そんなもん作らなくても、タイムマシーンでひとっ飛びよ
2020/04/16(木) 20:49:56.71ID:l5J+K2qv
マックにしたら高額なお布施しないと一生祟られます
2020/04/16(木) 21:00:08.08ID:0i7Y6TUz
DVD-R使っちゃうならせっかくならインストールメディアにすればよかったのに……
2020/04/16(木) 21:10:38.70ID:jwCfSrVk
>>126
引きこもりか自営業ならMacでもいいだろうけど、企業団体勤務者はとてもじゃないけどMacにする意味がない
世の中の大半はWindowsで回っているんだから
129名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/16(木) 21:14:12.64ID:u8seq629
>>128
もう今の若い人はPCなんて使いませんよ。スマホ。ス・マ・ホ
Windowsなんて💩OSの存在自体知りませんよ……
130名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/16(木) 21:36:29.19ID:z1ONBUAW
>>127
インストールメディアってDVD1枚に収まるんすか??
昔頑張ってbru-ray2層で1枚に収めたことがあった気がしますがwin標準のパーティション管理でボリューム縮小しても30GBぐらいにしかなりませんでしたよ??
131名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/16(木) 21:42:44.61ID:z1ONBUAW
>>125
そういえばtoolwiz timefleezっていうのをwinがサポートしなくなった純正の(…なんでしたっけ?)以降使ってたんですが
起動と同時に実行オプション付けたら解除出来なくなって意味ないじゃんと
アンインストもセーフモードにしないと出来なくなってて
2020/04/16(木) 21:43:12.67ID:fRFK6R64
なんで今時そんな物に入れなきゃならんのだ
USBメモリとかSDでいいだろ
133名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/16(木) 21:49:52.64ID:z1ONBUAW
>>132
と、思いますよね
なので回復ドライブを64GBのSDにシステムごとで作ろうと思ったら凄く最後の最後でできませんでしたと言われてはっ!?ってなって
でもシステム無しなら回復ドライブが出来るが無慈悲に32GB取られて(おまえさっき1GBしか使わないいってたじゃん的!な)
じゃあ残ったパーティションにイメージコピーしたろと思ったら容量足りないと言うし
そもそも回復ドライブから起動してもHDD以外(USB外付けHDDはセーフ)のイメージを認識してくれなくね?的な
2020/04/16(木) 22:00:55.73ID:fRFK6R64
回復ドライブじゃねえよ
インストールメディアだ
2020/04/16(木) 22:01:09.66ID:vgyZuvwa
Windows Defenderに不具合出てるね
最新の状態にすると停止してしまう
2020/04/16(木) 22:03:58.83ID:ecPLhlNq
>>135
やっぱりか・・・
おま環かと思って必死にググってたよ・・・
137名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/16(木) 22:13:53.79ID:z1ONBUAW
>>134
インストール メディア (USB フラッシュ ドライブまたは DVD) を使用すると、Windows の新しいコピーのインストール、クリーン インストール、Windows 10 の再インストールを行うことができます。

ほほう…
2020/04/16(木) 22:34:20.04ID:8ujTl2PB
>>129
みんな半分画面を奪われるスマホにげんなりしてますよ・・・
2020/04/16(木) 22:38:14.30ID:8ujTl2PB
インタラクティブ面の機能性が最悪なのがスマートフォン。
画面が半分入力用のソフトウェアキーボードに取られる点が「欠点だ」と認識しているから、
音声入力に力が注がれている訳です。
シーケンシャルデバイスの音声入力が、ランダムアクセスを可能にするキーボードに勝てる訳がない。
2020/04/16(木) 22:41:27.63ID:8ujTl2PB
音声入力「へ」 「i」 トイレ〜! 「し」もぐもぐ「り!検s」「あくして!」「面白画像!」
↑ 当然、入力が成立しません。
キーボードでは?
→ 成立する。 タイムラインを別軸で捉えるからね。
2020/04/16(木) 23:43:51.32ID:uTMFnKWJ
>>137
そうそれがインストールメディア
ちなみにこれはDVD1枚にギリギリ収まるサイズになっている
142名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/16(木) 23:48:55.73ID:u8seq629
10万貰ったらMacに買い替えましょう!
2020/04/17(金) 00:21:55.21ID:gz3dNjuS
macはそんな安くないだろ
2020/04/17(金) 04:02:47.55ID:xsLN8LrJ
>>129
そういう書き込みでお前が無職だというのがバレるんだよ
高校生のうちならともかく、会社団体に入ればいやがおうでもPCに触らざるを得ないんだよ
大学では入学時に必須のところも多いし
2020/04/17(金) 06:27:46.04ID:gweJ36RH
win起動したときにユーザーファイルにアクセスできませんでした、と出て
デスクトップやOSの設定が初期状態になった
再起動したら直ったのですが、wi10では稀に起こり得る不具合なのですか?
146名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/17(金) 06:53:14.63ID:JLZ8KYOa
10に限らずユーザープロファイルは壊れることがある
軽微なものなら修復されるようだけど
10ではないけどまっさらなままにされたことがある
(ユーザーフォルダ自体は存在する)
2020/04/17(金) 07:02:08.79ID:gweJ36RH
>>146
初めての経験だったので焦りました
ファイルの破損具合が軽かったみたいですね
ありがとうございました
148名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/17(金) 07:41:41.78ID:QBfeNU9U
それ、だいたいアンチウイルスソフトが悪さしてることがほとんど
あとはディスク壊れかかりか
イベントビューアのシステムにディスクあったらヤバい
149名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/17(金) 07:55:06.20ID:Drahl/kk
>>145
Windowsが調子が悪いのは日常です。
基本再起動で復帰します。
アップデートが開始すると各種のサービスが強制停止させられるため調子が悪くなります。
しばらくしてから再起動してください。
2020/04/17(金) 07:57:17.13ID:gweJ36RH
システムディスク古いから最初はそれ疑いましたね
情報ありがとう
151名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/17(金) 07:58:47.79ID:E7cECEgG
Macにすれば全て解決よ
2020/04/17(金) 07:59:39.53ID:gweJ36RH
>>149
同時に復帰後、windefenderのアンチウィルス実行したらスキャンが途中で止まる不具合も起きたので本気で焦った
不具合多いですね
153名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/17(金) 08:00:32.71ID:E7cECEgG
Macならそんな不具合は皆無。快適そのものよ
154名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/17(金) 08:01:52.37ID:Drahl/kk
10万貰ってマックを買う金ができたなw
155名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/17(金) 08:35:00.81ID:Drahl/kk
Macを買ったらQuickResを合わせて買うといい。
https://thnkdev.com/QuickRes/
2020/04/17(金) 15:04:20.25ID:nVBJZCcb
Defnderが脅威が停止しましたとかでエラー出てるんですが
2020/04/17(金) 15:14:06.70ID:ImHk1u+y
どっちが停止しだんだ?
2020/04/17(金) 15:45:06.77ID:AByIN0nT
>>156
一時的な不具合
定義更新で修正された
159名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/17(金) 16:12:10.41ID:E7cECEgG
M$自体がウィルスやからしょうがない
2020/04/17(金) 16:23:38.51ID:nVBJZCcb
>>158 ありがと
161名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/17(金) 17:43:04.19ID:kCiK39QD
ウィルスにやられた
さっき、外から帰ってきてノートを立ち上げたら、見たことない変な画面がでてきた。
なんでこんなのが出てくるの?今まで見たことない。これ、ウィルスなの?また出てくるの?どうしたら消せるの?
2020/04/17(金) 17:49:25.46ID:UELIJm0X
そう言われてもこっちは知らんがな
画面貼れよ
163名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/17(金) 18:10:20.04ID:QBfeNU9U
>>161
スクリーンショット希望
164名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/17(金) 18:19:01.43ID:E7cECEgG
何か書かれてる文字とかキーワードとか書かない限り土挫の捏造だと思われるぞ
2020/04/17(金) 18:31:49.52ID:lL50fWCY
バカーの捏造だろw
2020/04/17(金) 22:51:08.20ID:OTlJ+JOx
一昨日アップデートでKB4549951をインストールしたら起動が超遅くなってしまったんだが何これ…?
2020/04/17(金) 23:29:12.12ID:OTlJ+JOx
マジで何なんだろう?
電源を入れると
1、メーカーロゴが表示(画面下部にPress to del or F2…みたいなのが表示されるところ)
2、画面が切り替わって同じくメーカーロゴが表示されて丸がくるくる
3、ログインパスワード入力画面
みたいに切り替わって行くけど1のところで3〜4分止まる
その画面が終わるとあとは数秒でログインパスのとこまで進む
今までは1〜3まで体感で長くても20秒くらい(SSD搭載)だったのが急に遅くなったので非常に不快
何か解決方法ありますか?
ちなみに何故かシステムの保護が無効になってて復元ポイントがないのでアプデ前に復元出来ない状態です
ウイルスも疑いましたがトレンドマイクロのオンラインスキャンでは何も検出されませんでした
2020/04/17(金) 23:36:23.53ID:6l093X+3
>>167
BIOSポストで認識に時間がかかるデバイスを接続しているのがその理由
BIOS設定を初期値にリセットしてから確かめる
それかマザーボードに不具合が発生している
2020/04/17(金) 23:48:40.43ID:OTlJ+JOx
>>168
ってことはアップデート関係ないってことか…
確かに前回アップデートしたのが1ヶ月程前でそこから一回も電源落としてないからその間に何かあったとしてもおかしくはないけども
ただその間に特に何か新しく接続したりしてないんだけどな…
BIOSの設定も今までにいじった記憶ないけど一度BIOSの設定を初期化してみます
2020/04/17(金) 23:57:06.57ID:OTlJ+JOx
>>168
今BIOSをデフォルト設定にしてみたら起動があきらかに早くなった
マジでBIOS画面開いたのもかなり前にBIOS起動確認したときくらいだし設定なんて何もいじった記憶ないのに何でだろう?
勝手にBIOSの設定が変わることなんてあるんかな?
171名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/18(土) 00:05:00.00ID:YwrqDxYk
比較的最近のモデルならWindows UpdateでBIOS降ってくるものもあるからね
2020/04/18(土) 00:09:52.11ID:vtpCBAPi
>>171
少なくとも自分では絶対に設定いじった記憶ないですしBIOSの設定をデフォルトに戻したら直ったってことはやっぱアプデが関係してたのかな…
いずれにせよこれで起動時にストレスかからなくて済みます
ありがとうございました!
2020/04/18(土) 00:12:14.41ID:TU2Uwaoy
タスクマネージャーのスタートアップタブにある「前回のBIOS所要時間」を見てみな
ちなみに俺のパソコンは大体2.0秒が基本
クソマザーとかだとポスト待機が入って8秒くらいかかるらしい
2020/04/18(土) 00:23:18.66ID:vtpCBAPi
>>173
え…?
直前のBIOS所要時間って奴ですよね?
16秒とか書いてある…
以前普通に起動してたときに確認したことはないですけど電源オンから起動までの時間は大差なかったと思うので糞マザーだったのか…
ちなみにドスパラで購入した奴でマザーボードはPRIME B250M-Aって奴が乗ってるみたいです
2020/04/18(土) 00:40:05.75ID:TJQKoEQ0
>>169
電源落としてないとか運用がおかしい
わざと性能低下や不具合を誘発させているようなもの
2020/04/18(土) 00:43:07.80ID:vtpCBAPi
>>175
うちの場合はperfectviwerってアプリ使ってタブレットでPCの中にあるマンガを家族で読んだりしてる関係上電源入れっぱなしのが便利なんよね…
2020/04/18(土) 01:13:36.80ID:tMtJlqZu
>>176
終了/起動や再起動を自動化すればいい
178名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/18(土) 02:44:04.88ID:xxqAEOVx
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃※ここは、あなたのPCサポートセンターではありません!┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
2020/04/18(土) 10:01:26.58ID:Vt0o2whV
なんで電源を落とさないと、性能低下や不具合の誘発になるんだろ???
2020/04/18(土) 10:13:22.37ID:TaHWKmS6
┌───────────────────────
┤この世界が健やかで 平和でありますように
└───────────────────────
181173
垢版 |
2020/04/18(土) 10:33:10.12ID:u5s1KaZ8
>>174
すまん
173だけど、ちょっと調べてみたらその秒数はBIOSの設定によっても変わってくるらしい
高級マザーでも逆にキー入力の待機が入るから秒数が長いパターンもある
でもそういうマザーだと秒数弄れるから高速化できる
2020/04/18(土) 10:34:45.41ID:u5s1KaZ8
あまり早すぎるとSSDを認識する前に起動に進んじゃって見失うこともあるからなあ
俺はHDDなのも関係してるかも
ちなみにノートパソコン
183名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/18(土) 11:48:22.63ID:xxqAEOVx
土挫機を捨てたら全て解決!
2020/04/18(土) 13:17:38.41ID:vtpCBAPi
>>181
そうなんか
まあ俺はマザボとか詳しくないけどBTOのPCに乗ってた小型PC向けのマザボだから高級品でないのは間違いないだろうけど…
とりあえず再起動とかもそれ程時間かからなくなったしまあ良しとするわ
185名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/18(土) 13:56:42.92ID:xxqAEOVx
ハードの問題はイタチ。帰れ!
2020/04/18(土) 14:48:58.34ID:0s6d9fZT
ID:xxqAEOVx
荒らし
187名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/18(土) 15:09:20.74ID:xxqAEOVx
>>186
俺からすれば、意味の無いアルファベットを列挙してるお前が荒らしだ!
2020/04/18(土) 16:31:55.33ID:G3l411no
上の方にもありましたが、1909のタッチキーボードでフルサイズのキーボードを選ぶと、
firefoxなどでCtrl + F(検索)とやるとctrlとfをタップしたあともctrlキーが選択されたまま
なんですが、おま環ですか?
ctrl +C(カット)、ctrl+V、ctrl+Xなどはタップしたあとctrlの選択は消えるのですがなぜかCtrl+Fや
ctrl+G(次を検索)などの検索系のキーを使うとctrlがリリースされないようです。
固定キーの設定はすべてオフにしても変わらないのですが同様の方いらっしゃいますか?
189188
垢版 |
2020/04/18(土) 16:39:35.00ID:G3l411no
デフォで選ばれるctrlキー一個しか修飾キーがない中サイズのタッチキーボードだと、
ctrl+Fでもちゃんとctrlキーの選択が消えます。ただ、数字も入力したいので出來れば
フルサイズのキーボードが使いたいのです。単純にバグなんでしょうか?
190名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/18(土) 17:30:00.75ID:xxqAEOVx
>>188
ここはあなたのPCサポートセンターではありません
以下のサイトを参考にしてください
【あなたのお問い合わせ先】
https://www.hellowork.mhlw.go.jp/
きっと「答え」が見付かると思います
2020/04/18(土) 17:41:53.75ID:+jJcI1xl
1809から1909へのアップデート失敗する。
3連続失敗だよ。容量もあるのに。
192名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/18(土) 17:50:28.10ID:xxqAEOVx
それは良かった
2020/04/18(土) 17:56:28.24ID:Ql4wMT/K
>>191
もう少しで2004が出るからそれまで待て
1809のサポートは延長されたから問題は無い
194名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/18(土) 18:17:28.79ID:mCJqkEGU
>>193
20年前のOSみたいだなw
問題は先送りで
望んでない機能のゴリ押し
よくなる保障なし
195名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/18(土) 18:29:20.61ID:xxqAEOVx
だから、Macにすれば全て解決とあれ程
2020/04/18(土) 19:05:12.70ID:Biv+xBy5
>>179
電源を落とさないことを部屋での作業に例えると、部屋で作業して終わっても使った道具・資料・ゴミなどを片付けずに次の作業に移り、また片付けずにと、どんどん部屋を狭くしていっている状態。(滅多に使わないものでも一度使うと出しっぱ)
次の作業で道具や資料を出す時に出す場所がなければ自動で片付けるが、出しながら片付けながらで効率が悪くなり作業が滞りがちになる。滞ると作業を勝手に破棄したり永遠待ち状態に陥る場合があって可笑しくなる。

作業記録を常に付けていて、 再起動などをかけると部屋が綺麗になるだけでなく、行った作業を整理学習して次回の同じ作業を効率よく進められるように道具などの整頓や用意をしてくれる。
そんな感じ。
2020/04/18(土) 19:53:56.22ID:Vt0o2whV
>>196
いやいやw
なんでそんなアナログな例えが通用すると思ったんだか
PCは、updateしたのであれば再起動が望ましいが、そのupdateは再起動後でしか適用されないので、電源を落とさずそのまま運用しても何の問題もない
元からトラブルが多く、再起動しないと直らないようなボロPCなら買い換えるべきだし
2020/04/18(土) 20:40:04.88ID:HCU2DAFT
>>161で出た画面って使ってないサービス(Ofiice365とか)使え見たいな画面じゃなかった?
4/16の昼か夜か忘れたけど1回だけ出た
実行せずキャンセルしたら今のところは出てない
199名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/18(土) 20:42:35.26ID:xxqAEOVx
Wi-Fiルーターでさえ夜中に自動的に再起動してるというのに……
2020/04/18(土) 20:47:02.11ID:JSGH49su
再起動嫌がる心理が分からないねえ
スマホですら再起動必須なのに
201名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/18(土) 21:18:36.03ID:xxqAEOVx
再起動すると魂を抜かれるとでも思っているのだろう
再インストールはドヤ顔でやる癖に
2020/04/18(土) 21:24:27.40ID:OL+PoIe4
>>197
通常の使用においての話。アップデートは関係ない。
2020/04/18(土) 22:01:55.85ID:/u9JKfsV
10はWindowsUpdate後の再起動時に起動不能ループに陥ると結構な確率でそのまま死ねるw
204名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/18(土) 22:30:01.08ID:xxqAEOVx
どんだけ賎民スペックPC使ってんのよw
2020/04/19(日) 00:49:09.34ID:WH0X81KM
フォトアプリがいきなりバグって次の画像が開くことできなくなったんだけど、直す方法ない?
2020/04/19(日) 00:50:48.10ID:Q19A0P/A
アプリのリセット
207名無し~3.EXE
垢版 |
2020/04/19(日) 02:59:08.33ID:7pWTuWeT
Macにする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況