windows 10(1909)のタッチキーボードについて質問があります。
このキーボード、起動時に常に日本語入力がオンになるのですが、
デフォルトで直接入力にして、一回起動したあとは前回の入力方法と同じにするようにはできないのでしょうか?
あと、ctrlキーとFを押してブラウザ内検索をしようとすると、ctrl+Fを押してもctrl押下のままなのですが、
カット、ペーストなどはすぐにリリースされるのになぜctrl+Fなどはctrlキーがリリースされないのでしょうか?

しょうがないのでレジストリから
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\TabletTip\1.7
[DisableNewKeyboardExperience]=1
で過去の物理キーボード準拠のタッチキーボードに戻したのですが、今度はfirefox、edgeやタスクバーの検索バーなどで自動でタッチキーボードがポップアップしなくなってしまい、不便なので1909標準のタッチキーボードに戻しました。
レジストリをいじって強制日本語入力をオフにし、ctrlキーのおかしな挙動が治す方法があればいいのですが、
どなたかご存じないですか?(または過去のキーボードでfirefoxなどで表示できればよいのですが)