まだまだ企業を中心に活躍中?
Microsoft Windows 7
[リリース日]
無印 2009年10月22日
SP1 2011年2月23日
Convenience Rollup 2016年5月18日
[サポート]
メインストリームサポート:終了済 (2015年1月14日)
延長サポート:2020年1月14日
2018年7月17日 (Intel Skylake CPUを搭載するPC)
前スレ
Windows 7を使い続けるよ Part5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1580552002/
探検
Windows 7を使い続けるよ Part6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し~3.EXE
2020/04/20(月) 21:11:53.64730名無し~3.EXE
2020/07/04(土) 08:03:13.37ID:WGKcBIrb とまんがんだろ
732名無し~3.EXE
2020/07/04(土) 10:49:30.59ID:+nO1rSXn σ < なんだかなぁ
\/V__.__/
|ξ|ノ| ̄|
\/V__.__/
|ξ|ノ| ̄|
733名無し~3.EXE
2020/07/04(土) 10:53:51.55ID:yGGaQXd3  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
|
____.____ |
| | ___ | |
| / || ̄ ̄||| | ∧__,∧
| |.....||__||つ ミ| (`Д´ )>>725
| |/ ⊃ ノ | | と ` と '
 ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄ | と と ノ
―――――――――――――‐┬┘
|
____.____ |
| | ___ | |
| / || ̄ ̄||| | ∧__,∧
| |.....||__||つ ミ| (`Д´ )>>725
| |/ ⊃ ノ | | と ` と '
 ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄ | と と ノ
735名無し~3.EXE
2020/07/04(土) 12:29:04.71ID:+nO1rSXn σ < いたしてしまいますた
\/V__
|▲|ノ
\/V__
|▲|ノ
736名無し~3.EXE
2020/07/04(土) 12:56:41.60ID:OIO5Krpe オマエを呼んだ訳じゃないのにスッ飛んでくるんだよな
737名無し~3.EXE
2020/07/04(土) 15:23:46.13ID:AqxnH5UR 袋叩きで草
739名無し~3.EXE
2020/07/04(土) 16:24:46.10ID:jjRQXl8a だよなぁ
まだ一言 「ぬるぽ」のがマシ
まだ一言 「ぬるぽ」のがマシ
741名無し~3.EXE
2020/07/04(土) 20:10:35.29ID:+nO1rSXn 「σ < シェー
V> 使う人=作る人の時代ではないでのう
4
V> 使う人=作る人の時代ではないでのう
4
742名無し~3.EXE
2020/07/06(月) 23:22:44.15ID:dPjKgCAb おまえうんぽこだろ?
743名無し~3.EXE
2020/07/07(火) 01:09:28.54ID:0n6tdoTI 荒れてんじゃねえか
744名無し~3.EXE
2020/07/07(火) 19:55:49.38ID:ELZfzcfc 心がな
745名無し~3.EXE
2020/07/08(水) 21:39:01.91ID:BX/detHx win10から近々コンパネなくなるんだってね
ますます移行する気が失せるなあ
アンインストールとかどうするんだろ
ますます移行する気が失せるなあ
アンインストールとかどうするんだろ
746名無し~3.EXE
2020/07/08(水) 21:58:09.00ID:BX/detHx とレス後にニュー速見たらスレ立ってた
ついに!Windows 10から「コントロールパネル」が消える
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1594209714/
コンパネの件だけでなくwin10フルボッコ
ついに!Windows 10から「コントロールパネル」が消える
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1594209714/
コンパネの件だけでなくwin10フルボッコ
747名無し~3.EXE
2020/07/08(水) 22:54:51.08ID:f70hOfFU どうせcontrol.exeで起動したり*.cplで起動したりすんじゃね
748名無し~3.EXE
2020/07/08(水) 22:58:39.55ID:wzJpqAhd それありえるね
ソースから変えるにはリスクありすぎだから
ソースから変えるにはリスクありすぎだから
750名無し~3.EXE
2020/07/09(木) 13:40:04.43ID:h3fTE4SR もう7機と生涯共にするつもりで
メモリ増設する
メモリ増設する
751名無し~3.EXE
2020/07/09(木) 18:59:08.12ID:bKpS2UgT 今頃になってメモリ増やすならならもっと早くやればよかったのに
752名無し~3.EXE
2020/07/10(金) 14:20:36.46ID:aRFPVjLX 16Gあって別に困ってなかったけど
さらに+16G追加いえーい
さらに+16G追加いえーい
753名無し~3.EXE
2020/07/10(金) 15:31:09.77ID:BjyklB5T >>752
最近フリーソフトでも3Dの本格的なのとかあるし、映像の編集とかすると結構メモリ使うから32GBあると
安心感はあるよね。
俺もまだ16GBで困るという事は無いけど、たまに使用してるメモリが10GB超えてたりすると、必要ない事も無いんだなーとか思う。
そういう映像系のソフトを使うならコア数もメモリも多ければ多い程良いと思ったよ。
俺には高度過ぎるソフトだったけど、本物っぽく髪の毛とか表現できるんだよ。
スゲーって思ったと同時に動作が重いって思った。
本格的にCGとか映像とかやりたい奴はハイスペック必要だね。
まっ、俺には必要ないけど安くなったら16コアとかしてみるわ。
最近フリーソフトでも3Dの本格的なのとかあるし、映像の編集とかすると結構メモリ使うから32GBあると
安心感はあるよね。
俺もまだ16GBで困るという事は無いけど、たまに使用してるメモリが10GB超えてたりすると、必要ない事も無いんだなーとか思う。
そういう映像系のソフトを使うならコア数もメモリも多ければ多い程良いと思ったよ。
俺には高度過ぎるソフトだったけど、本物っぽく髪の毛とか表現できるんだよ。
スゲーって思ったと同時に動作が重いって思った。
本格的にCGとか映像とかやりたい奴はハイスペック必要だね。
まっ、俺には必要ないけど安くなったら16コアとかしてみるわ。
754名無し~3.EXE
2020/07/10(金) 17:54:01.62ID:ykVp1Zxf 髪の毛無いから願望が強いんだな
755名無し~3.EXE
2020/07/10(金) 18:10:20.06ID:BjyklB5T >>754
そっちかぁ・・w
髪は足りてるんだよ。
もういつ禿げてもいいと思ってるアラフィフのオッサンだけど、なんか髪はあるんだよな。
うちの血筋初のフサフサ白髪の爺さんになるんだろうか?なんて思ってるところ。
そっちかぁ・・w
髪は足りてるんだよ。
もういつ禿げてもいいと思ってるアラフィフのオッサンだけど、なんか髪はあるんだよな。
うちの血筋初のフサフサ白髪の爺さんになるんだろうか?なんて思ってるところ。
756名無し~3.EXE
2020/07/11(土) 06:00:34.42ID:RIgRzinf >>755
彡 ⌒ ミ 彡 ⌒ ミ
(´・ω・`) あ? (`・ω・´) ちょっとヅラかせや
/~ヽ ; i ) ( i ; ヽ~ヽ
(⌒'J⊂ノ⌒) (⌒ヽ⊃し⌒)
(_) (_) (_) (_)
彡 ⌒ ミ 彡 ⌒ ミ
(´・ω・`) あ? (`・ω・´) ちょっとヅラかせや
/~ヽ ; i ) ( i ; ヽ~ヽ
(⌒'J⊂ノ⌒) (⌒ヽ⊃し⌒)
(_) (_) (_) (_)
757名無し~3.EXE
2020/07/11(土) 09:27:32.59ID:39lbuFaI Windows7を公式サポートしてる16コアCPUって相当狭き門だけど
ハズフェル世代E5-2698v3とか消費電力高いだけだし
ハズフェル世代E5-2698v3とか消費電力高いだけだし
758名無し~3.EXE
2020/07/11(土) 13:28:21.29ID:k1/Kk8O1 Windows7自体がサポート切れだから単に動けば良いような
759名無し~3.EXE
2020/07/11(土) 14:21:08.32ID:Jt8A24Jk >>757
USBさえなんとかしたらZen2が使えるんじゃない?
USBさえなんとかしたらZen2が使えるんじゃない?
760名無し~3.EXE
2020/07/11(土) 16:23:18.27ID:d26LrSsl 上の方で今新しく7入れるために組むならって話題が出てたようで
X470までが無難とのことでしたが、同じチップセットでもマザボメーカーによって7への対応へ温度差があるみたいなのですが
具体的にどれがおすすめとかがあれば教えていただけないでしょうか。
X470までが無難とのことでしたが、同じチップセットでもマザボメーカーによって7への対応へ温度差があるみたいなのですが
具体的にどれがおすすめとかがあれば教えていただけないでしょうか。
761名無し~3.EXE
2020/07/11(土) 16:37:09.85ID:d26LrSsl すみません訂正させてください。
動画鑑賞など軽い用途で使うために組みたいのでアイドル消費電力の低いIntelを選ぼうと思います。
調べているとUSBが認識しないということがハードルの一つのようなのですが、Intelのマザボでもこれは同様でしょうか?
動画鑑賞など軽い用途で使うために組みたいのでアイドル消費電力の低いIntelを選ぼうと思います。
調べているとUSBが認識しないということがハードルの一つのようなのですが、Intelのマザボでもこれは同様でしょうか?
762名無し~3.EXE
2020/07/11(土) 16:38:45.70ID:WpTqrWQC アホー知恵袋で聞いてこい、ドアホ
763名無し~3.EXE
2020/07/11(土) 17:55:08.45ID:uHUHWDNC Chromeもダメ、Edgeもダメ... マイナポイント予約、PCは「IE11」のみ対応です
https://news.nifty.com/article/technology/techall/12144-718050/
https://news.nifty.com/article/technology/techall/12144-718050/
764名無し~3.EXE
2020/07/11(土) 19:54:27.16ID:6JTkcG22 >>761
同様だよ
インストールに使うデバイスがUSBキーボードやUSBメモリであるならば、
各メーカー出してるWindows7インストールディスクにUSBドライバー統合ツール使う必要あり
NVme接続のSSDをシステムドライブとして使う場合も、同様にドライバー統合が必要
ただインテルの400シリーズのチップセットには公式Win7ドライバーなし
改造ドライバーも出てない
よって9世代のCoreシリーズ使う事になる
マザーボードはB365チップセットをおすすめしとく
これは正式にWin7に対応してる実質最後のインテルチップセット
とうぜんWin7対応のビデオカードも必須になる
CPU内臓GPUのWin7ドライバーがないからな
補足して置くが、USBが認識しなくて困るのはインストール時だよ
インストール後にUSBドライバー入れれば普通に使えるからな
だからSATA接続のDVDドライブとPS/2キーボードでインストールするなら気にしなくて良い
同様だよ
インストールに使うデバイスがUSBキーボードやUSBメモリであるならば、
各メーカー出してるWindows7インストールディスクにUSBドライバー統合ツール使う必要あり
NVme接続のSSDをシステムドライブとして使う場合も、同様にドライバー統合が必要
ただインテルの400シリーズのチップセットには公式Win7ドライバーなし
改造ドライバーも出てない
よって9世代のCoreシリーズ使う事になる
マザーボードはB365チップセットをおすすめしとく
これは正式にWin7に対応してる実質最後のインテルチップセット
とうぜんWin7対応のビデオカードも必須になる
CPU内臓GPUのWin7ドライバーがないからな
補足して置くが、USBが認識しなくて困るのはインストール時だよ
インストール後にUSBドライバー入れれば普通に使えるからな
だからSATA接続のDVDドライブとPS/2キーボードでインストールするなら気にしなくて良い
765名無し~3.EXE
2020/07/11(土) 20:06:21.35ID:6JTkcG22 なおZ390/H370チップセットは300代なのにWin7には対応していないので買ってはだめ
これはB365チップセットが過去のチップセットのリネーム品という事を意味している
これはB365チップセットが過去のチップセットのリネーム品という事を意味している
766名無し~3.EXE
2020/07/11(土) 20:24:26.70ID:3GwVd7B4 【CPU/マザボ】 Z390で使用できるWindows7用USBドライバが有志により作成される
/ Z390でWindows7を使用する際の問題点と解決策プチまとめ
これは?
/ Z390でWindows7を使用する際の問題点と解決策プチまとめ
これは?
767名無し~3.EXE
2020/07/11(土) 23:30:32.11ID:6JTkcG22 改造ドライバーでしょ
あくまで俺が書いたのはインテル純正ドライバーの有無だから、
改造でもいいならZ390でもいいよ
あくまで俺が書いたのはインテル純正ドライバーの有無だから、
改造でもいいならZ390でもいいよ
768名無し~3.EXE
2020/07/12(日) 08:32:51.08ID:0Y7PCMfc コマンドラインでscanreg /fixを使いレジストリ再構築を試みたが
できないのはなぜ??
c:/windows/system32で実行ディレクトリは合ってると思うのですが
できないのはなぜ??
c:/windows/system32で実行ディレクトリは合ってると思うのですが
769名無し~3.EXE
2020/07/12(日) 09:43:56.65ID:HYMqJBAf 管理者権限にしていないんだろ
770名無し~3.EXE
2020/07/12(日) 10:05:18.55ID:RMk5rZvq >>752
余ってるメモリはブラウザやシステムのキャッシュ用にRAMDISK
ストレージに負荷のない超高速キャッシュこれ最強
https://i.imgur.com/DRlmjSX.jpg
RAMDISKへの書き込み量見てるとSSD消耗がどれだけ凄かったか
今考えるとぞっとする
余ってるメモリはブラウザやシステムのキャッシュ用にRAMDISK
ストレージに負荷のない超高速キャッシュこれ最強
https://i.imgur.com/DRlmjSX.jpg
RAMDISKへの書き込み量見てるとSSD消耗がどれだけ凄かったか
今考えるとぞっとする
771名無し~3.EXE
2020/07/12(日) 10:20:14.20ID:0Y7PCMfc772名無し~3.EXE
2020/07/12(日) 10:40:13.30ID:XCyfoNxG scanregってWin9xの頃にあったコマンドで今は無いんじゃ?
774名無し~3.EXE
2020/07/12(日) 10:58:40.63ID:Zoh1scTf 内部コマンドなら実行ディレクトリなんて関係なく、
外部コマンドなら実行ディレクトリにその実行ファイルが
なければいけないということ。
(パスの話は除く)
外部コマンドなら実行ディレクトリにその実行ファイルが
なければいけないということ。
(パスの話は除く)
776名無し~3.EXE
2020/07/12(日) 14:46:56.96ID:itYXJh2J 詳しい方質問お願いします
大型画面の7pcまだ廃棄してません
中身は移行したので壊れてもおkな状態です
ウィルスバスターもまだ入れてます
ネットはwifiで数台をルーターで接続してます
それで目が悪くなったのでようつべやアニメ動画だけその大型画面pcで見たい
んですけどネットでは×らしい
大型画面の7pcまだ廃棄してません
中身は移行したので壊れてもおkな状態です
ウィルスバスターもまだ入れてます
ネットはwifiで数台をルーターで接続してます
それで目が悪くなったのでようつべやアニメ動画だけその大型画面pcで見たい
んですけどネットでは×らしい
777777
2020/07/12(日) 14:48:27.48ID:tatMlfrZ 777
778名無し~3.EXE
2020/07/12(日) 14:52:20.05ID:itYXJh2J 詳しい方質問お願いします
大型画面の7pcまだ廃棄してません
中身は移行したので壊れてもおkな状態です
ウィルスバスターもまだ入れてます
ネットはwifiで数台をルーターで接続してます
そこで
目が悪くなったのでようつべやアニメ動画だけその大型画面pcで見たい
んです
その7pcが壊れるまで観るのに使いたいと思っています
止めた方が良いでしょうか?
たとえばルーター介して他のPCや機器まで悪い影響がでますか?
仕事でPC使ってるのでそれは困るという状況です
大型画面の7pcまだ廃棄してません
中身は移行したので壊れてもおkな状態です
ウィルスバスターもまだ入れてます
ネットはwifiで数台をルーターで接続してます
そこで
目が悪くなったのでようつべやアニメ動画だけその大型画面pcで見たい
んです
その7pcが壊れるまで観るのに使いたいと思っています
止めた方が良いでしょうか?
たとえばルーター介して他のPCや機器まで悪い影響がでますか?
仕事でPC使ってるのでそれは困るという状況です
779名無し~3.EXE
2020/07/12(日) 15:03:43.27ID:gPOAxOyt >>778
個人なら好きに使えで済む(俺も好きに使っている)けど仕事がらみなら原則やめろとしか言えない
例外は仕事用PCがウイルス感染した際にその被害(派生した分や関連する有形無形の被害も含む)に対し責任が取れる人間だけだ
個人なら好きに使えで済む(俺も好きに使っている)けど仕事がらみなら原則やめろとしか言えない
例外は仕事用PCがウイルス感染した際にその被害(派生した分や関連する有形無形の被害も含む)に対し責任が取れる人間だけだ
782名無し~3.EXE
2020/07/12(日) 17:10:11.12ID:EVmaRECv そのウイルスバスターが信用できるものなら気にせず使えばいいだけなのに何を気にしてるかサッパリ解からん。
783名無し~3.EXE
2020/07/12(日) 17:12:22.59ID:itYXJh2J レスありがとうございました
ネットワークを分けないと心配かもしれません
皆さん書いて下さって参考になりました
ネットワークを分けないと心配かもしれません
皆さん書いて下さって参考になりました
784名無し~3.EXE
2020/07/12(日) 17:25:49.59ID:EVmaRECv えぇ〜? 何か心配っぽく自作自演しただけ?
785名無し~3.EXE
2020/07/12(日) 18:17:53.16ID:xCay88kv 企業とかだと実際の内容よりやってますの姿勢の方が重要なことが多いんだよ
786名無し~3.EXE
2020/07/12(日) 20:00:13.83ID:7kekPMxQ787名無し~3.EXE
2020/07/13(月) 10:42:17.71ID:zrNEtiMF >>764-765
詳しく答えてくださりありがとうございます。
7用に新しく組みたいと色々調べていると、昨年末の記事で、BIOSTARというメーカーが正式に7に対応したマザボをリリースというのを目にしました。
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0416/301804
>Windows 7のインストールに際しては、BIOSTARのユーティリティ「WindowsTools」を使用し、USBメモリでOSインストールイメージを作成する
とありますが、このマザーボードを使用して7を新規にインストールした方のブログ記事を見ますと
結局はUSBメモリからのインストールでは詰まってしまうようなのですが
https://ameblo.jp/osizazs/entry-12516025517.html
お応えくださった内容を見るに、要するにマザボにPS/2とSATA接続のドライブがあればインストール自体は大丈夫ということですよね。
その前の部分でおすすめしてくださったB365のチップセットだったり、公式や改造のドライバのお話というのは
主にインストールをいかに突破するかという観点からの意味合いなのでしょうか?
それともインストールは出来ても、チップセットによっては動かないとかがあるのでしょうか?
詳しく答えてくださりありがとうございます。
7用に新しく組みたいと色々調べていると、昨年末の記事で、BIOSTARというメーカーが正式に7に対応したマザボをリリースというのを目にしました。
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0416/301804
>Windows 7のインストールに際しては、BIOSTARのユーティリティ「WindowsTools」を使用し、USBメモリでOSインストールイメージを作成する
とありますが、このマザーボードを使用して7を新規にインストールした方のブログ記事を見ますと
結局はUSBメモリからのインストールでは詰まってしまうようなのですが
https://ameblo.jp/osizazs/entry-12516025517.html
お応えくださった内容を見るに、要するにマザボにPS/2とSATA接続のドライブがあればインストール自体は大丈夫ということですよね。
その前の部分でおすすめしてくださったB365のチップセットだったり、公式や改造のドライバのお話というのは
主にインストールをいかに突破するかという観点からの意味合いなのでしょうか?
それともインストールは出来ても、チップセットによっては動かないとかがあるのでしょうか?
788名無し~3.EXE
2020/07/13(月) 11:01:52.89ID:zrNEtiMF >>786
ありがとうございます。
すみません、H370でも可能なのでしょうか?
おかげさまでチップセットの目星は大体付いては来たのですが、
同じチップセットであっても、メーカーにより7への対応に温度差があるというような記事も目にしました。
この温度差というのは、具体的にはいわゆるドライバを統合するサポートツールの有無という理解でよろしいでしょうか?
であれば、PS/2ポートさえ備えている製品を選べばいいのかなとも思うのですが
それとも、同じチップセットでも、メーカーによってはBIOSのレベルで7を弾いたりするものもあったりするということなのでしょうか?
ちなみにFluid motionを使いたいので適当なRadeonのグラボを積もうと思っています。
ありがとうございます。
すみません、H370でも可能なのでしょうか?
おかげさまでチップセットの目星は大体付いては来たのですが、
同じチップセットであっても、メーカーにより7への対応に温度差があるというような記事も目にしました。
この温度差というのは、具体的にはいわゆるドライバを統合するサポートツールの有無という理解でよろしいでしょうか?
であれば、PS/2ポートさえ備えている製品を選べばいいのかなとも思うのですが
それとも、同じチップセットでも、メーカーによってはBIOSのレベルで7を弾いたりするものもあったりするということなのでしょうか?
ちなみにFluid motionを使いたいので適当なRadeonのグラボを積もうと思っています。
789名無し~3.EXE
2020/07/13(月) 11:10:50.92ID:1gIU9/g8 たぶん、しばらく前から質問しているのと同じ人だとおもうんだけど
今から新規に組むならばあきらめて現行パーツで10にした方がいいよ
そもそも自作経験はあるんだろうか
今から新規に組むならばあきらめて現行パーツで10にした方がいいよ
そもそも自作経験はあるんだろうか
790名無し~3.EXE
2020/07/13(月) 12:22:14.53ID:129m7h8l 古井戸は7非対応
791名無し~3.EXE
2020/07/13(月) 18:04:48.36ID:pQnYNdZF >>787
たしかに詰まってるね
各種パーツを見てもどれもWin7対応パーツであるのは間違いない
エラー画面からしてドライバーがちゃんとあたっていないように見えるが、
作成者のミスかツールの問題かここではわからない
俺はASRockのマザーだからバイオスターはちょっとわからん
面倒な場合はPS/2入力デバイスとSATA接続のDVDドライブでインストールするのが一番楽だよ
>それともインストールは出来ても、チップセットによっては動かないとかがあるのでしょうか?
そう、PS/2とDVDでOSインストールした後もUSBが動かないのよ
B365はインテル公式USBドライバーがあるので、お勧めしてる
H370は改造ドライバーを入れば使えるけど、おすすめはしない
改造品にいいイメージがないので、ここらへんは個人の好みだと思う
H310は安く組むのにお勧めだが、H310チップセットのリビジョンによってWin7対応非対応がわかれる
なので365をお勧めした次第
スペック表を見てもわからないなら、
該当マザーボードのメーカーサポートページで、Win7ドライバーが提供されてるかされていないかで判別可能
ちな自分の環境
Ryzen 3 3100
A320M-HDV R4.0
Ryzen 3000_4000_Serise_149C_Drivers_B4_Win7_8.1_SHA256 (改造ドライバーだが安定してる)
たしかに詰まってるね
各種パーツを見てもどれもWin7対応パーツであるのは間違いない
エラー画面からしてドライバーがちゃんとあたっていないように見えるが、
作成者のミスかツールの問題かここではわからない
俺はASRockのマザーだからバイオスターはちょっとわからん
面倒な場合はPS/2入力デバイスとSATA接続のDVDドライブでインストールするのが一番楽だよ
>それともインストールは出来ても、チップセットによっては動かないとかがあるのでしょうか?
そう、PS/2とDVDでOSインストールした後もUSBが動かないのよ
B365はインテル公式USBドライバーがあるので、お勧めしてる
H370は改造ドライバーを入れば使えるけど、おすすめはしない
改造品にいいイメージがないので、ここらへんは個人の好みだと思う
H310は安く組むのにお勧めだが、H310チップセットのリビジョンによってWin7対応非対応がわかれる
なので365をお勧めした次第
スペック表を見てもわからないなら、
該当マザーボードのメーカーサポートページで、Win7ドライバーが提供されてるかされていないかで判別可能
ちな自分の環境
Ryzen 3 3100
A320M-HDV R4.0
Ryzen 3000_4000_Serise_149C_Drivers_B4_Win7_8.1_SHA256 (改造ドライバーだが安定してる)
792名無し~3.EXE
2020/07/13(月) 18:12:45.91ID:eZdjRVSE Win7対応パーツwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwww
大草原wwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwww
大草原wwwwwwwwwwww
793名無し~3.EXE
2020/07/13(月) 18:13:44.21ID:eZdjRVSE ちなwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwww
腹痛いwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwww
腹痛いwwwwwwwwww
794名無し~3.EXE
2020/07/13(月) 18:22:18.93ID:fn3HgBYu >>792・793
お前邪魔だからじっくりWin10に何か不具合がないか探してろよ。
お前邪魔だからじっくりWin10に何か不具合がないか探してろよ。
795名無し~3.EXE
2020/07/13(月) 18:24:06.78ID:eZdjRVSE 早速喰い付いたwwwwwwww
796名無し~3.EXE
2020/07/13(月) 18:38:37.85ID:tq6kgc00 ID:eZdjRVSE
荒らしキタ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━!!
荒らしキタ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━!!
798名無し~3.EXE
2020/07/13(月) 20:08:11.75ID:PLvGHJnT >>788
Intelの公式ドライバを使いたいならH370は無理ですね
Z370、B365、H310C(2.0とかCとか付いてたりする2018年11月以降に発売されてるH310)のどれかから選らんで下さい
この3種類だけは200シリーズとチップセットが実質同じなので200シリーズと同じドライバが使えます(200シリーズまではIntelがWin7向けにドライバ出してる)
4大メーカーから選んだ方が無難だと思いますが、チップセットが同じならSupermicro以外なら特に問題ありません
Intelの公式ドライバを使いたいならH370は無理ですね
Z370、B365、H310C(2.0とかCとか付いてたりする2018年11月以降に発売されてるH310)のどれかから選らんで下さい
この3種類だけは200シリーズとチップセットが実質同じなので200シリーズと同じドライバが使えます(200シリーズまではIntelがWin7向けにドライバ出してる)
4大メーカーから選んだ方が無難だと思いますが、チップセットが同じならSupermicro以外なら特に問題ありません
799名無し~3.EXE
2020/07/13(月) 20:25:38.80ID:Q1D4XqNI あーもーメンドクセェ
結局、今からWin7マシン組むならマザーボードはどこの何買えばいいんだ?
多少高くても構わねぇ、高性能で安定確実なヤツ教えろ
結局、今からWin7マシン組むならマザーボードはどこの何買えばいいんだ?
多少高くても構わねぇ、高性能で安定確実なヤツ教えろ
800世界樹 ◆urRY/CNobU
2020/07/13(月) 20:27:42.95ID:sffliDsx 800!!!
804名無し~3.EXE
2020/07/13(月) 22:25:48.73ID:Q1D4XqNI805名無し~3.EXE
2020/07/13(月) 22:31:29.03ID:fn3HgBYu ちょっと待て。
それWin7インストールできるの?
それWin7インストールできるの?
808名無し~3.EXE
2020/07/13(月) 23:12:15.88ID:QSurk/VO 本日はマイクロソフトなど大型ハイテク株への買いが強まっています。
https://usa-kabu.com/stock/#/motleyfool_detail?id=98
https://usa-kabu.com/stock/#/motleyfool_detail?id=98
809名無し~3.EXE
2020/07/13(月) 23:31:31.88ID:fn3HgBYu >>806
BIOS1302の状態でZen2を使った場合のUSBは制限受けるの?
BIOS1302の状態でZen2を使った場合のUSBは制限受けるの?
810名無し~3.EXE
2020/07/13(月) 23:44:29.45ID:MQEUyXWg 馬鹿共は今すぐ全員しね
811名無し~3.EXE
2020/07/13(月) 23:51:45.73ID:k/YeyUPx ィ";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙t,
彡;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
イ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;r''ソ~ヾ:;;;;;;゙i,
t;;;;;;;リ~`゙ヾ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ i,;;;;;;!
゙i,;;;;t ヾ-‐''"~´_,,.ィ"゙ ヾ;;f^! / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ト.;;;;;》 =ニー-彡ニ''"~´,,...,,. レ')l. < おまえは何を言っているんだ
t゙ヾ;l __,, .. ,,_ ,.テ:ro=r''"゙ !.f'l. \____________
ヽ.ヽ ー=rtσフ= ; ('"^'=''′ リノ
,,.. -‐ゝ.>、 `゙゙゙゙´ ,' ヽ . : :! /
~´ : : : : : `ヽ:. ,rf :. . :.: j 、 . : : ト、.、
: : : : : : : : : : ヽ、 /. .゙ー:、_,.r'゙: :ヽ. : :/ ヽ\、
:f: r: : : : : : : : !丶 r-、=一=''チ^ ,/ !:: : :`丶、_
: /: : : : : : : : :! ヽ、 ゙ ''' ''¨´ / ,i: : : l!: : : : :`ヽ、
〃: :j: : : : : : : ゙i `ヽ、..,,__,, :ィ":: ,ノ:: : : : : : : : : : : :\
ノ: : : : : : : : : : :丶 : : ::::::::: : : : /: : : : : : : : : : : : : : : :\
彡;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
イ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;r''ソ~ヾ:;;;;;;゙i,
t;;;;;;;リ~`゙ヾ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ i,;;;;;;!
゙i,;;;;t ヾ-‐''"~´_,,.ィ"゙ ヾ;;f^! / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ト.;;;;;》 =ニー-彡ニ''"~´,,...,,. レ')l. < おまえは何を言っているんだ
t゙ヾ;l __,, .. ,,_ ,.テ:ro=r''"゙ !.f'l. \____________
ヽ.ヽ ー=rtσフ= ; ('"^'=''′ リノ
,,.. -‐ゝ.>、 `゙゙゙゙´ ,' ヽ . : :! /
~´ : : : : : `ヽ:. ,rf :. . :.: j 、 . : : ト、.、
: : : : : : : : : : ヽ、 /. .゙ー:、_,.r'゙: :ヽ. : :/ ヽ\、
:f: r: : : : : : : : !丶 r-、=一=''チ^ ,/ !:: : :`丶、_
: /: : : : : : : : :! ヽ、 ゙ ''' ''¨´ / ,i: : : l!: : : : :`ヽ、
〃: :j: : : : : : : ゙i `ヽ、..,,__,, :ィ":: ,ノ:: : : : : : : : : : : :\
ノ: : : : : : : : : : :丶 : : ::::::::: : : : /: : : : : : : : : : : : : : : :\
813名無し~3.EXE
2020/07/13(月) 23:57:14.48ID:fn3HgBYu814名無し~3.EXE
2020/07/13(月) 23:58:56.97ID:PLvGHJnT AGESA Combo V2だとWin7は起動すらしない状態
なぜかZEN2 APUだと問題ないらしいんでたぶんAGESAのバグ
なぜかZEN2 APUだと問題ないらしいんでたぶんAGESAのバグ
815名無し~3.EXE
2020/07/14(火) 09:32:51.28ID:hiRAoRR6816名無し~3.EXE
2020/07/14(火) 09:40:51.46ID:hiRAoRR6 >>791
ありがとうございます。レスが遅くて申し訳ないです。
とりあえずはB365のマザーでPS/2搭載のもので選んでいきたいと思います。
またド素人のような質問で恐縮なのですが、インストール後のUSBドライバーのことについてもう少しお聞かせください。
B365をおすすめして頂いた理由というのがIntel公式のUSBドライバがあるからとのことでしたが、
それとマザーボードの各メーカーが用意しているUSBドライバというのはなにか違うものなのでしょうか?
例えばとあるASUSのB365のマザーボードのページを見ていますと、Win7用にもUSBを含めドライバを各種提供してくれているようなのですが
これらとIntel公式のドライバの違いがよくわからないです。どちらも同じ働きをするものなのではないかと思うのですが。
安定性の面での違いなどでしょうか?
ありがとうございます。レスが遅くて申し訳ないです。
とりあえずはB365のマザーでPS/2搭載のもので選んでいきたいと思います。
またド素人のような質問で恐縮なのですが、インストール後のUSBドライバーのことについてもう少しお聞かせください。
B365をおすすめして頂いた理由というのがIntel公式のUSBドライバがあるからとのことでしたが、
それとマザーボードの各メーカーが用意しているUSBドライバというのはなにか違うものなのでしょうか?
例えばとあるASUSのB365のマザーボードのページを見ていますと、Win7用にもUSBを含めドライバを各種提供してくれているようなのですが
これらとIntel公式のドライバの違いがよくわからないです。どちらも同じ働きをするものなのではないかと思うのですが。
安定性の面での違いなどでしょうか?
817名無し~3.EXE
2020/07/14(火) 09:56:11.84ID:hiRAoRR6818名無し~3.EXE
2020/07/14(火) 10:58:10.92ID:44Wi3kmp マザボメーカーはドライバはある程度の期間で提供を打ち切るから古いverのままで問題が出ることがあるから
win7で新規に組むっていうことはOEM版じゃない7の正規ライセンスとインストイメージははあるんだよね
win7で新規に組むっていうことはOEM版じゃない7の正規ライセンスとインストイメージははあるんだよね
819名無し~3.EXE
2020/07/14(火) 20:31:40.36ID:eVZfLO4k >>817
Intelからダウンロードできるドライバもマザーボードのページにあるドライバも同じものです
Intelにある方が新しいことが多いのでそちらを使った方が良いと思います
Intelの9世代はあとから別ステッピングのCPUが出回っているので
初期BIOSの古い在庫が残ってなさそうな大手オンラインショップとかPCショップで買った方が無難です
(家電量販店の店頭で買うのは避ける)
初期BIOSでもBIOS画面までは行けてBIOS更新くらいはできるらしいけど念のため
ROG STRIX B365-F GAMINGは発売時期が遅かったために初期のBIOSでも全CPUに対応してるようです
Intelからダウンロードできるドライバもマザーボードのページにあるドライバも同じものです
Intelにある方が新しいことが多いのでそちらを使った方が良いと思います
Intelの9世代はあとから別ステッピングのCPUが出回っているので
初期BIOSの古い在庫が残ってなさそうな大手オンラインショップとかPCショップで買った方が無難です
(家電量販店の店頭で買うのは避ける)
初期BIOSでもBIOS画面までは行けてBIOS更新くらいはできるらしいけど念のため
ROG STRIX B365-F GAMINGは発売時期が遅かったために初期のBIOSでも全CPUに対応してるようです
820名無し~3.EXE
2020/07/14(火) 21:08:40.17ID:eVZfLO4k >>813
いや、はじめは自分でいじってくれって感じだったけど完成品を出してくれたから誰でもできるようになったよ
それだけ入れればXHCIならあらゆるデバイスが使えるようになる
Z490だろうとZEN2 USBだろうと関係ないし、Win7が起動するなら将来のZ590、ZEN3にも対応可能
Intel AMD ルネサス Asmedia VIA何でもOK
移植元が........なんで安定感と汎用性は完璧なんだが、もちろん公式的なものではないので注意しましょう
元の投稿はアレで有名な所なんで転載してる別のところを貼っておくけど
SIW2の2番目の書き込み以外は全部読み飛ばして良いよ
https://www.sevenforums.com/installation-setup/423599-loading-w7-usb.html
あとは適当に検索するなりして調べてくれ
いや、はじめは自分でいじってくれって感じだったけど完成品を出してくれたから誰でもできるようになったよ
それだけ入れればXHCIならあらゆるデバイスが使えるようになる
Z490だろうとZEN2 USBだろうと関係ないし、Win7が起動するなら将来のZ590、ZEN3にも対応可能
Intel AMD ルネサス Asmedia VIA何でもOK
移植元が........なんで安定感と汎用性は完璧なんだが、もちろん公式的なものではないので注意しましょう
元の投稿はアレで有名な所なんで転載してる別のところを貼っておくけど
SIW2の2番目の書き込み以外は全部読み飛ばして良いよ
https://www.sevenforums.com/installation-setup/423599-loading-w7-usb.html
あとは適当に検索するなりして調べてくれ
821名無し~3.EXE
2020/07/14(火) 21:25:57.84ID:K/8eRvco Dism++みたいな中国もの入れてるような奴は信用ならないw
822名無し~3.EXE
2020/07/14(火) 21:36:49.24ID:xS0aUsVn 300シリーズチップセットのマザーは在庫があるショップがどんどん消えてるから急げ
823名無し~3.EXE
2020/07/15(水) 01:46:37.38ID:ewsw2LQD l / ヽ / ヽ \
/ / l ヽ / | \
| し な 間 〉 // l_ , ‐、 ∨ i l | | \ は
| ら っ に |/ l ,-、,/レ‐r、ヽ | /`K ,-、 < し
| ん て あ / | l``i { ヽヽ l | / , '/',` //`|_/ や
| ぞ も わ |> ヽl´、i '_ 。`、llィ'。´ _/ /,) /\ ろ
| | な |`/\ヽ'_i ,.,.,.⌒´)_ `_⌒ /__/l \ く
っ | く |/ / l´,.-― 、l`ー一'_冫 /l l | / っ
!!!! | \ ', / /`7-、二´、,.| /// | /
lT´ { / / ト、 |::| /// / / !!!!!
l´ ヽ、 > ー ,/ |ニ.ノ-' / / _
i``` 、/ } ',,,..' |-'´,- '´  ̄/ ヽ∧ ____
\/ ' \_ `´ノ7l´ / // ヽ l ヽ
/ ̄ |  ̄ ̄/ ノ L___/ ★ U |
/ ヽ /`ー´ /l |
/ / l ヽ / | \
| し な 間 〉 // l_ , ‐、 ∨ i l | | \ は
| ら っ に |/ l ,-、,/レ‐r、ヽ | /`K ,-、 < し
| ん て あ / | l``i { ヽヽ l | / , '/',` //`|_/ や
| ぞ も わ |> ヽl´、i '_ 。`、llィ'。´ _/ /,) /\ ろ
| | な |`/\ヽ'_i ,.,.,.⌒´)_ `_⌒ /__/l \ く
っ | く |/ / l´,.-― 、l`ー一'_冫 /l l | / っ
!!!! | \ ', / /`7-、二´、,.| /// | /
lT´ { / / ト、 |::| /// / / !!!!!
l´ ヽ、 > ー ,/ |ニ.ノ-' / / _
i``` 、/ } ',,,..' |-'´,- '´  ̄/ ヽ∧ ____
\/ ' \_ `´ノ7l´ / // ヽ l ヽ
/ ̄ |  ̄ ̄/ ノ L___/ ★ U |
/ ヽ /`ー´ /l |
824名無し~3.EXE
2020/07/15(水) 07:59:58.33 うるせーばか
825名無し~3.EXE
2020/07/15(水) 19:50:41.86ID:uLZ6euHc >>818
すみません、これからキーを購入してマイクロソフトからISOをダウンロードしてディスクを作ろうと思っているのですが、なにか問題ありますでしょうか?
>>819
詳しくありがとうございます。
教えていただいたマザーボードよりも後にリリースされたこちらにしようかと思っているのですがいかがでしょうか?
CPUのサポートリストを見ると9900までのようですが。
https://www.asus.com/jp/Motherboards/TUF-B365M-PLUS-GAMING-WI-FI/
すみません、これからキーを購入してマイクロソフトからISOをダウンロードしてディスクを作ろうと思っているのですが、なにか問題ありますでしょうか?
>>819
詳しくありがとうございます。
教えていただいたマザーボードよりも後にリリースされたこちらにしようかと思っているのですがいかがでしょうか?
CPUのサポートリストを見ると9900までのようですが。
https://www.asus.com/jp/Motherboards/TUF-B365M-PLUS-GAMING-WI-FI/
826名無し~3.EXE
2020/07/15(水) 20:11:28.12ID:qTadzI0u アプリが2つほど10への有償アプグレだから
馬鹿馬鹿しいので7環境も併用してるわ
まあ色々と7が古臭いのは否定できんがね
馬鹿馬鹿しいので7環境も併用してるわ
まあ色々と7が古臭いのは否定できんがね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【神戸】自宅ベランダで全裸に 51歳男を逮捕 [シャチ★]
- パキスタン「インドへの軍事作戦を開始した」 [お断り★]
- 渡邊渚「私だから死んでないだけ」「私がちょっとでも変な気を起こしたら誰のせいになるんだろう」いまも闘い続けるPTSD、SNS中傷 [muffin★]
- 「給料に不満があるならキーエンスに転職すればいい」賃上げ要求は筋違い、「自力で高い給料を掴み取る努力をせよ」大前研一氏が提言 [少考さん★]
- パキスタン「インドへの軍事作戦を開始した」 ★2 [お断り★]
- 農家「うちはコメ30キロ9000円とかで出してます」「農家は安く出していて、なぜあんな値段になるのか」 ★2 [お断り★]
- 🐭🍲はじめの美味しいレストラン🏡
- 【動画】昭和の遊具、レベチwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [551743856]
- 【動画】彼女に"これ"されたことないやつшшшшшшшшшшшш [632966346]
- 日本人「コメうめえw」日本政府「ほーい(コメを取り上げる)」 [834922174]
- 日本人の体型だけが異様に醜い理由(低身長、胴長、短足、顔デカ、薄く貧弱な体躯)ってなんなんだ? [535650357]
- 万博、入場者数に水増し疑惑 [834922174]