X

Windows 10 アクティベーション 総合スレッド Part14

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/03/21(日) 15:24:20.52ID:tt4qOUL+
>>681
お前が一番の無能www
2021/03/21(日) 15:39:37.15ID:Q2/mZLTS
HWIDGEN 62.01 Windows 10 Activator [Latest]
https://www.cracks4win.com/hwidgen-windows/
2021/03/21(日) 15:52:37.90ID:LzfFNOM+
英語が読めないアホがいると聞いて
2021/03/21(日) 16:02:31.98ID:ZxlpYGvu
Hwidgen て、mydigitallife が本家だっけ?
2021/03/21(日) 16:25:55.96ID:K7hP7E8h
>>687
いや
aiowaresとnsaneforums、blogspotの3箇所が公式だった
作者の事情でaiowaresへ一本化して今はaiowaresが本家
redditにもスレッドがあったけどそっちも消されてる
mydigitallifeは見てないけど誰かがコピーして勝手に書いてるのでしょう。本家ではないから見なくていいです
689名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/21(日) 16:26:33.42ID:BlYi+BVK
違うね
Part 12の426
690名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/21(日) 16:27:13.98ID:BlYi+BVK
>>689>>687へのレスな
2021/03/21(日) 16:48:48.99ID:Q2/mZLTS
AiOwares
https://www.aiowares.com/
2021/03/21(日) 18:12:14.00ID:ZxlpYGvu
結局どこが本スレやねん
2021/03/21(日) 18:24:48.15ID:Tgt+TX9P
aiowares以外のところは転載と考えろ
2021/03/21(日) 18:38:45.22ID:BlYi+BVK
AiOwaresはこの前ルール変更があって、
20投稿未満の人は一部スレッドの投稿内容が見れなくなった
HWID GENのスレッドもそれに該当する
2021/03/21(日) 18:41:02.05ID:dhZIXBuE
mydegitallifeでhwidgenで検索しても規制されてるんだよな
そんなにkmsが好きか
2021/03/21(日) 18:44:47.47ID:BlYi+BVK
スマン
未満じゃなくて以下だったわ
要はNewbieランクだとダメってことね
2021/03/22(月) 00:27:34.23ID:gZrBwEtw
SHA-1晒してくれ
2021/03/22(月) 06:41:13.24ID:DuYr1RYT
HEU KMS Activator 22.2.0 [Latest]
https://s0ft4pc.com/heu-kms-activator/
2021/03/22(月) 17:02:46.79ID:kzXKkcrr
このスレ通報しときますねwww
2021/03/22(月) 17:40:07.72ID:bxs0bHFZ
デルのhomeをproにしたい
デジタルライセンス認証、分からん
というか、サンダーボルト端子2つしかないから、クリーンインスコの方法、バイアス設定がわけわかめ
2021/03/22(月) 17:54:10.94ID:bxs0bHFZ
認証だけの話しだから、切り分けたら、しっかりアプグレできた
良かった
2021/03/22(月) 21:10:05.30ID:DuYr1RYT
Windows 10 v.20H2 with Update [19042.868] Multi Lang AIO (x86-x64) March 2021 Pre-Activated [TeamOS]
https://www.zuketcreation.net/windows-10-v-20h2-with-update-19042-868-multi-lang-aio-x86-x64-march-2021-pre-activated-teamos
2021/03/24(水) 07:26:55.73ID:BKTR7R8w
MPB Flattastic Windows 10 Super Lite 199043.844 1.23GB Pre-Activated
https://www.zuketcreation.net/mpb-flattastic-windows-10-super-lite-199043-844-1-23gb-pre-activated
2021/03/29(月) 10:56:46.23ID:mmtFB4Di
Windows 10 Pro 20H2.19042.870 x86-x64 + Office2019 Pro Plus Preactivated Multil March2021 [TeamOS]
https://www.zuketcreation.net/windows-10-pro-20h2-19042-870-x86-x64-office2019-pro-plus-preactivated-multil-march2021-teamos
2021/03/29(月) 15:46:42.54ID:mmtFB4Di
Windows 10 x64 Pro 21H1 MULTi-25 MARCH 2021 {Gen2} Pre-Activated
https://www.zuketcreation.net/windows-10-x64-pro-21h1-multi-25-march-2021-gen2-pre-activated
2021/03/29(月) 19:27:45.53ID:mmtFB4Di
Windows 10 x64 Enterprise 21H1 MULTi-25 MARCH 2021 {Gen2} Pre-Activated
https://www.zuketcreation.net/windows-10-x64-enterprise-21h1-multi-25-march-2021-gen2-pre-activated
2021/03/31(水) 12:22:23.95ID:ec7smxm+
Windows 10 21343.1000 Insider Build Cobalt x86-x64 AIO March2021 Pre-Activated [TeamOS]
https://www.zuketcreation.net/windows-10-21343-1000-insider-build-cobalt-x86-x64-aio-march2021-pre-activated-teamos
2021/04/02(金) 12:14:51.98ID:5JWmeSzs
Windows 10 Gaming 21H1 (Ghost Spectre) Super Lite Pre-Activated [TeamOS]
https://www.zuketcreation.net/windows-10-gaming-21h1-ghost-spectre-super-lite-pre-activated-teamos
2021/04/03(土) 19:59:04.72ID:8y0XAjcx
Windows 10 Pro 20H2 Build 19042.844 Superlite [Latest]
https://s0ft4pc.com/windows-10-pro-superlite/
2021/04/04(日) 13:17:39.80ID:SMHP6Oxj
Windows 10 Activator 2021 Free Download [Latest]
https://free4pc.org/windows-10-activator/
711名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/07(水) 11:10:42.73ID:jRPh+ASe
>>456
githubってマイクロソフト傘下じゃないの?
こんなものを野放しにしているのはなぜ・・・
2021/04/07(水) 11:47:43.83ID:IawzqXoR
MSは海賊版とか別に気にしてないからな
7の海賊版も10にアップグレードするくらいだから
2021/04/07(水) 12:53:54.28ID:t6CddbZO
hwidgenってどういう仕組み?
スクリプトを実行すると、Windows10をインストールしているPCの機器情報をライセンスサーバーに自動的に登録してくれるってこと??
解説サイトとかってありますかね?
2021/04/07(水) 13:53:11.79ID:LWvIZojF
>>713
スクリプトの中身を見たらわかる
KMSホストへ登録→KMSホストに対して認証を求める

主な内容はこれだけ
ま、使えたらOK。深く考える必要はないくらいでいいんだよ
2021/04/07(水) 18:29:10.26ID:Y++L0F2z
Windows 10 Enterprise 20H2 10.0.19042.906 Multilingual Preactivated
https://www.zuketcreation.net/windows-10-enterprise-20h2-10-0-19042-906-multilingual-preactivated
2021/04/07(水) 20:45:38.77ID:PUSPSt2w
>>712
このアクティベーションって諸悪の根源だと思うわ
MSは使い勝手が悪いみたいなイメージ先行して、これからどんどん落ちぶれていくとおもうは
2021/04/07(水) 22:27:41.19ID:IawzqXoR
>>716
それはない
MSはCEOインド人に変えてから復活してる
Azureも好調だしインフラ企業としてこれからもずっと生き続ける
2021/04/07(水) 22:50:20.94ID:/TkHxHrd
>>713
通常は windows 7 上でしか作られない Genuine ticket をwindows 10 上で生成してアクティベーションしてくれる。windows 7 をアップデートしつつ windows 10 をクリーンインストールする手順がわかれば何をやっているかが理解できるはず。
719名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/07(水) 22:51:52.28ID:jRPh+ASe
>>714
KMSホストを準備するのは別のツールのような気が・・・
2021/04/08(木) 00:23:30.92ID:CF5UPD6C
Windows10レスキューキット(ライセンス有効化)
https://i.imgur.com/Ici2Yeo.png
2021/04/08(木) 01:26:47.80ID:DGqoekgk
仕組みを調べれば調べるほど混乱してきた
2021/04/08(木) 01:36:36.02ID:1g0SnIX7
認証できてるなら問題はない
考える必要はない
2021/04/08(木) 08:30:36.01ID:KZoto059
KMS2038 & Digital & Online Activation Suite v8.8
https://www.zuketcreation.net/kms2038-digital-online-activation-suite-v8-8
2021/04/08(木) 13:41:36.13ID:xYdulstj
乞食ばっかだなこのスレ
2021/04/08(木) 17:35:02.31ID:NFwLKoH6
>>724
2021/04/08(木) 17:47:21.79ID:BYgw9GMS
古事記と古参老害ばっかだなこのスレ
2021/04/08(木) 20:16:33.10ID:wvcd167F
>>713

https://makeyoufree.net/windows10-clean-install-without-upgrade/

ここに書いてあることの、genuine ticket を windows 7 ではなく windows 10 で作ってしまうソフトウェア。
2021/04/09(金) 10:24:27.49ID:aUc+vqRt
優しい
2021/04/09(金) 10:54:58.99ID:JQHBdV0f
Windows 10 21H1 19043.906 Compact and SuperLite FBConan’s Pre-Activated [TeamOS]
https://www.zuketcreation.net/windows-10-21h1-19043-906-compact-and-superlite-fbconans-pre-activated-teamos
2021/04/11(日) 07:25:00.99ID:ThbD91vK
Windows 10 21H2 Insider Preview (21354.1) Home Pro Multi Untouched Pre-Activated [TeamOS]
https://www.zuketcreation.net/windows-10-21h2-insider-preview-21354-1-home-pro-multi-untouched-pre-activated-teamos
2021/04/14(水) 15:56:25.21ID:bOD6C9dt
KMS/2038 & Digital & Online Activation Suite 8.9
https://diakov.net/13723-kms-2038-amp-digital-amp-online-activation-suite-89.html
2021/04/15(木) 17:30:36.45ID:ghmcUfTp
Windows 10 21H1 (19043.928) Home Home N Pro Pro N Multi Untouched Pre-Activated [TeamOS]
https://www.zuketcreation.net/windows-10-21h1-19043-928-home-home-n-pro-pro-n-multi-untouched-pre-activated-teamos
2021/04/16(金) 16:18:30.88ID:2P2lPK2P
Windows + Office Activator Collection 2020
https://haxpc.net/windows-office-activator-collection-2020/
2021/04/24(土) 19:36:14.78ID:G8CxW3jq
Windows 10 21H1 SuperLite Pro Plus SE (19043.962) FBConan [TeamOS] Pre-Activated 2021_ ZcTeam.id
https://www.zuketcreation.net/windows-10-21h1-superlite-pro-plus-se-19043-962-fbconan-teamos-pre-activated-2021_-zcteam-id
2021/04/25(日) 14:04:37.51ID:vV7IZ44Q
Windows 10 Enterprise 20H2 10.0.19042.928 x64 Multilingual Preactivated April 2021 [TeamOS]_ ZcTeam.id
https://www.zuketcreation.net/windows-10-enterprise-20h2-10-0-19042-928-x64-multilingual-preactivated-april-2021-teamos_-zcteam-id
2021/04/27(火) 11:50:06.56ID:ZJ5g0011
Windows 10 Xtreme LiteOS 10 (2104) 21H1 SuperLite (x64) Multilingual Pre-Activated
https://ftuapps.dev/windows-10-xtreme-liteos-10-2104-21h1-superlite-x64-multilingual-pre-activated/
2021/04/29(木) 16:10:26.83ID:q6B4mDkk
Windows 10 Xtreme LiteOS 10 (2104) 21H1 SuperLite (x64) Multilingual Pre-Activated_ ZcTeam.id
https://appsfullversion.com/windows-10-xtreme-liteos-10-2104-21h1-superlite-x64-multilingual-pre-activated_-zcteam-id/
2021/04/30(金) 17:57:17.36ID:D/YyCSOP
Microsoft Activation Scripts (MAS) Office & Windows Activator 1.4
https://appsfullversion.com/microsoft-activation-scripts-mas-office-windows-activator-1-4/
2021/05/01(土) 06:57:28.78ID:9gdqQ12M
Windows 10 Superlite Pro Plus Insider Edition (FBConan TeamOS) Pre-Activated
https://www.zuketcreation.net/windows-10-superlite-pro-plus-insider-edition-fbconan-teamos-pre-activated
2021/05/02(日) 03:15:14.45ID:eGfdVg5O
毎日毎日飽きずにどこの国のサイトかしらんが貼り続けやがって。
荒らしでしかないわ。消えろ。
2021/05/02(日) 03:43:19.03ID:EKtd93Vu
ぶっちゃけ違いがわからん
2021/05/02(日) 09:43:45.13ID:lbbGmD9+
なんなんだろう?って思っていたけど
誰も何も言わないしい
2021/05/03(月) 19:32:50.76ID:4x6Vt0Bb
windows10の軽量版ディストリを流してるコミュニティだろ?
ガラパゴス日本語では情報が集まらないからと言って、無価値と決め付けるのは
どうなのかなぁ
2021/05/03(月) 19:44:46.87ID:wzb1I//d
そもそもスレチだろ
しかもサイトにアクセスしたら勝手にDLが始まったから危険なサイトとも言える
2021/05/03(月) 19:52:57.63ID:JGQPXr4w
嘘乙
2021/05/04(火) 03:41:02.68ID:bfWCDLuy
Windows10のファイル構成を勝手に変更して配ってるあかんやつだよ。
同一性を侵害しているので著作憲法違反だし、ライセンス認証も手を加えているのでライセンス違反。
その気になれば悪意あるプログラムを仕込むのも簡単。
どう考えても一般ユーザが手を出すべきものではないし、すれ違いでもある。
2021/05/04(火) 08:19:18.29ID:RzVn0GRm
えっ?
2021/05/04(火) 09:04:43.70ID:nZVHdmcY
HWIDを使って認証してる時点でライセンス云々はどうでもよいが勝手に手を加えられてる時点でトラブルの原因になりそうだから
まあ物好きな人だけが使えばいい。ここで紹介すんなボケ
2021/05/04(火) 11:28:58.70ID:I+VAHNNO
実際なんか仕込んでそうなのは分かる
HWIDでいいよ
750名無し~3.EXE
垢版 |
2021/05/04(火) 12:00:28.80ID:eLj8ye3Q0
これだけあるなかでお宝見つけた
2021/05/04(火) 12:05:56.89ID:YPN6kcPh
>>750
お宝?
2021/05/04(火) 18:28:09.11ID:R57JSSy0
>>750
たしかにあの機能はお宝だろうな。
よく見ないと気づかねぇわ。
2021/05/05(水) 00:39:26.81ID:l40JSa4y
マルチアンタッチプリアクティベートってなんだろう
2021/05/05(水) 14:12:01.71ID:twiuV3wR
ここってヤバイスレなの?
2021/05/05(水) 14:23:33.11ID:l40JSa4y
この板がやばい板なのであってやばいスレなの?とは謎質問
2021/05/05(水) 15:13:18.08ID:w6aUU9AY
KMS/2038 & Digital & Online Activation Suite 8.9 [Latest]
https://s0ft4pc.com/kms-2038-digital-online-activation-suite/
2021/05/17(月) 17:11:59.67ID:LIqBUH1t
チャイナのリンク貼り続けてた人が呪い死にますように
2021/05/17(月) 23:05:21.58ID:osQKUfWP
Windows 10 20H2 15in1 MUL38 x64 ? Integral Edition 2021.5.15 Pre-Activated_ ZcTeam.id
https://freesoft.id/windows-10-20h2-15in1-mul38-x64-integral-edition-2021-5-15-pre-activated_-zcteam-id/
2021/05/17(月) 23:16:08.12ID:tf2+6b4O
このスレは、京都府警のサイバー捜査班のマーク対象スレだからな
ロリ動画スレ並みにヤバイ
MSをなめたらアカン
2021/05/18(火) 14:46:48.60ID:MmXwrq5B
GitHub - TheMCHK/HWIDGEN: HWIDGEN
https://github.com/TheMCHK/HWIDGEN
2021/05/19(水) 04:06:28.07ID:baVWricD
>>760
ファイルは2019年てことは新しく更新されてるわけじゃないのな
2021/05/19(水) 11:56:24.69ID:ZVO9RF4X
アクティベーションの仕組み自体変わってないからだろうな
2021/05/20(木) 01:49:16.62ID:IC7lmjBC
>>760
ウイルス
2021/05/20(木) 04:14:28.24ID:IdyrMrPW
>>763
ブルース
2021/05/20(木) 11:02:17.57ID:quMmgKMB
黒い傷あとの
2021/05/20(木) 18:48:25.39ID:rsjtNEsA
>>764
ウイリス
2021/05/20(木) 18:50:05.60ID:4QiYtp0s
Windows 10 May 2021 Update
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

Windows 10 May 2021 Update

Update Assistant が最新バージョンの Windows 10 へのアップデートをお手伝いします。
開始するには、 [今すぐアップデート] をクリックします。
2021/05/20(木) 18:53:43.58ID:PiohKkeW
consumer editionsのISOイメージは下記からどうぞ
ただしブラウザーのUAはWindows以外にすること
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10ISO

business editionsはSoft2からどうぞ
2021/05/20(木) 20:47:47.10ID:rsjtNEsA
ありがとうございます
2021/05/20(木) 22:53:57.68ID:ywBb0/en
どういたしまして
2021/05/20(木) 23:02:41.30ID:93wl4IZ1
どうぞどうぞ
772名無し~3.EXE
垢版 |
2021/05/21(金) 15:08:25.22ID:jcYiwWlJ
>>768
なんかbusiness editionsの方、SVF extractorだと上手く復元できなくね?
仕方ないからSmartVersionで復元したけど
773名無し~3.EXE
垢版 |
2021/05/27(木) 10:28:51.71ID:jXDYyeqd
>>756

primoCacheのVer 4.1.0の合法苦楽版ダウンロード出来るとこあれば挙げてみせよ
2021/05/27(木) 14:42:52.25ID:cIDRDBhW
PrimoCache 4.1.0 Final | Desktop Edition | Server Edition / Optimization / SCloud.WS
https://scloud.ws/blog/optimization/1490.html
775名無し~3.EXE
垢版 |
2021/05/27(木) 18:07:33.80ID:Ra3U0kcu
>>774

なんかよくわかんねえ
2021/06/03(木) 12:26:43.89ID:M8HdLhcs
windowsは10が最後じゃなかったんか…
11でもHWIDで割れるようにしとけよな

Microsoftが「次世代のWindows」を2021年6月24日のイベントで発表
https://gigazine.net/news/20210603-microsoft-windows-event/
2021/06/03(木) 12:36:27.91ID:ODvuR7IU
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2105/26/news055.html
> 次世代Windowsとは、年内配布予定の大幅アップデート「Windows 10 21H2」のことを指す。
> このアップデートは「Sun Valley」と呼ばれており、Windows 10 の大幅リフレッシュとなるとされている。
2021/06/03(木) 13:24:27.52ID:g53i4vMp
Windows95から続いていたアイコンデザインを一新するそうだから
主に見た目かな?それで次世代と呼ぶつもりなのかはわからんが
2021/06/03(木) 18:11:47.52ID:HbZdYLXW
>>776
新製品だなんて誰も言ってないよ
2021/06/03(木) 23:33:44.40ID:+2dYA32s
どっちにしろもうOSでカネ獲れんじゃろ
2021/06/09(水) 02:45:02.59ID:FNRUiHem
Windows11が濃厚
ここの役目も終わったな
2021/06/09(水) 04:44:45.17ID:XCuYsT5w
そんなものはない
2021/06/09(水) 08:45:52.33ID:c9zGn1Av
>>781
どこのデマだよw
2021/06/09(水) 16:47:48.03ID:ZUEO2Nxw
Windowsは10が最終のはずでは?
2021/06/09(水) 18:44:42.43ID:/BL/oiv3
NeWindowsの可能性も
2021/06/09(水) 18:46:25.04ID:ZC1kTzBA
Lindowsだろ
2021/06/09(水) 19:19:08.30ID:Ur8JEYVu
windowsfxじゃないのかw
2021/06/09(水) 19:20:14.59ID:m7XoJkd8
10xなら開発中止になった
先月に記事が出てたが
2021/06/11(金) 17:14:34.52ID:2ivCNnUE
10が最終とか言いながら10xとかずるいよね
2021/06/11(金) 19:33:48.06ID:RWvFIU7H
cd c:\:$i30:$bitmapのバグも直さずに次に行くのか
あんまりにも酷いの出したら 自宅PCは Android OS に移行するだけ
2021/06/12(土) 00:19:59.55ID:wGZKTwWk
>>790
あまりにも論外な欠陥なので、正常性バイアスが働いてしまって、にわかには信じられないのだが

このPATHが入ってる.lnkファイルが同梱されている アプリをインストール or 圧縮ファイルを展開 して、
defender or アンチウィルスソフトがスルーしたら終わりやん
2021/06/12(土) 00:30:02.59ID:vuNvmvL3
>>790
今すぐAndroid OSに移行し使いごこちをこのスレで発表すべきである
2021/06/12(土) 02:22:43.15ID:vQpaDaSK
>>789
後継OSじゃないぞ
2021/06/12(土) 02:59:20.30ID:gyW4ViKI
10xは開発中止だろ
本当に10のままずっとやっていくつもりらしい
2021/06/12(土) 09:39:25.42ID:F3tVEBH1
10xは元々Chromebookの対抗として開発されてたが中止にして方針を大きく変えたらしい
MSが言っている次期windowsというのは数年前から開発を続けてきたものらしいが
発表されてみないと何とも言えないね
2021/06/12(土) 11:53:57.64ID:oCPFKQ04
windows7みたいな半透明窓が復活するのね
窓7おじさん大喜び。これで窓7を卒業できるであろう。窓7しか使えないアプリ等は諦めていただきたい
2021/06/12(土) 12:43:54.99ID:VYcrUXqR
Windows 11 が出そうだけど?
798名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/12(土) 12:53:38.25ID:M0TclY+e
アップルがmacOSのバージョンを毎年1つずつ上げていく方針に変更したのが影響してそう
2021/06/12(土) 13:12:04.13ID:ZeLXzxYq
>>798
アップルは中国依存が増してmacOSの中身がハーモニーOSになる
2021/06/12(土) 13:55:53.45ID:gyW4ViKI
ハーモニーOSって中身AOSPだろ
なわけないじゃん
2021/06/12(土) 15:30:06.07ID:4I9CdNSZ
>>797
Windows7+4が欲しい

>>800
ハーモニーMACは現実味ありそうだけど
中国が国産OSしか認めなかったらリンゴにハーモニ乗る
802名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/12(土) 15:39:11.45ID:4O/NZizD
>>799
OSが作れないマイクロソフトが買収する方が現実的
Appleは無いよ。
m1路線はハイエンドタブレット路線
他社はスペック的に入れないでしょ
パソコンのソフトは簡単に移植出来るが
逆はスペック的に不可能
2021/06/12(土) 17:40:07.36ID:ZeLXzxYq
iPhoneの中身は寒村
2021/06/13(日) 03:06:23.06ID:slha5H1N
>>797
全く予定ないが、どこかのアクセス数稼ぎたいガセネタでも信じちゃったの?
2021/06/13(日) 07:29:03.68ID:QAgN4kxf
>>804

https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2106/11/news060.html
2021/06/13(日) 10:15:57.15ID:FxEkcV0z
Windows10をさらに進化させる、その先へというメッセージではあるかもね。
だが、新製品にするのはWaaSなどの方針と根本的に合わないよ。
2021/06/14(月) 11:53:09.46ID:RVbJnIlX
は?
win10で終わりじゃなかったのかよ
2021/06/14(月) 11:54:09.89ID:2OTYH2Eg
https://gigazine.net/news/20210614-microsoft-windows-10-support-end/

Gigazineソースだけど本当に11出すつもりらしい
嘘だったのかよ
2021/06/14(月) 12:17:28.31ID:SAgL4NWH
まあ10年も経てば状況は変わるからなぁ
2021/06/14(月) 15:18:32.67ID:xJQsz1QZ
Google に windows と入力すると、変換予想で 11 と出てきますね。
たぶん皆 windows 11 というキーワードで検索してるんでしょう。
2021/06/14(月) 22:28:21.94ID:wcBeVQ9k
21H2=Windows11なのか?
2021/06/14(月) 22:28:58.34ID:wcBeVQ9k
>>810
それならそう言う記事が出てくるな
813名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/14(月) 23:10:22.51ID:a229qjDJ
>>811
>>777
2021/06/15(火) 00:41:33.53ID:QTPzQyNh
【IT】Windows10のサポートを2025年10月14日に終了予定 Microsoftが正式発表 ★3 [ニライカナイφ★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1623674952/
2021/06/15(火) 02:33:41.41ID:f/NtdS6F
MSの発表は来週だな
MacはM1チップの登場でバージョンをわかりやすく明確にする必要があるからだと思う
816名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/15(火) 06:08:12.16ID:cnL4s6I/
>>814
Windows11のサポート期間は2030年10月14日終了予定
Windows12のサポート期間は2035年10月14日終了予定
Windows13のサポート期間は2040年10月14日終了予定
途中でパソコン買い替えが必要だろうけどw
2021/06/15(火) 17:22:28.84ID:MrzWPQqV
>>816
適当なこと書くなよ
終了日は火曜日がお約束だからな
2021/06/15(火) 18:25:45.57ID:r/+1JDWR
>>816
面白いと思って書いたら規則性を分かってなくて駄々スベリの巻
2021/06/16(水) 14:09:29.09ID:HRAmg4hv
https://www.theverge.com/2021/6/15/22535123/microsoft-windows-11-leak-screenshots-start-menu
2021/06/17(木) 02:44:22.07ID:MgA1530r
MSはOS開発の本命ラインがパッとしないときに投機的に別1ラインを自由に作って
そっちが良さそうなものを作れそうなら躊躇なく容赦なく本命ラインを切り捨てる

Windows95になる本命プロジェクトは カイロ だったが
後からプロジェクトが立ち上げられた シカゴ がWindows95になったのは有名だろう

Windows10は何年たってもパッとしない。だから別ラインが作られ、
そっちのほうが良さそうだったのでWindows10を切捨てたとしても何も不思議ではない
2021/06/17(木) 03:27:42.58ID:wsWuWf4O
有名?シカゴだのカイロは知らんが・・・

別スレでこんな書き込みがあった
>7で認証されてれば10でアカウントログインするだけで認証済になるよ
>10での認証なんて必要ない

これ間違ってるよな??
2021/06/17(木) 10:02:39.93ID:u2XXgs1W
7で認証されてて7を起動した状態からアップグレードを実施すれば勝手に認証済みになる。
OS上でなくUSBなどからブートしてインストールしたら認証されない。
2021/06/17(木) 10:41:52.73ID:h6YxOQy9
それかなり前に潰されてなかったか?
2021/06/17(木) 10:44:37.04ID:dxsZS7Dk
潰されてない
少し前にこのスレで検証した人がいたはず
2021/06/17(木) 13:39:26.32ID:WA68/J5W
この書き方だと別PCでインすれば認証できるように受け取ってしまう
2021/06/17(木) 14:42:15.78ID:LtCKpmDu
正解は必ずできるとは限らない
2021/06/17(木) 16:02:32.77ID:4cNR1gKg
21996.1.210529-1541.co_release_CLIENT_CONSUMER_x64FRE_en-us.iso
普通に落ちてる。ハッシュ値もあるんで
2021/06/17(木) 17:25:49.39ID:hWH38jJ5
普通にGDに上がっててワロタ
中国から漏れたのか
2021/06/17(木) 17:40:11.68ID:MAQA1qKL
>>353
これ、認証失敗したらもうhomeに戻せない?
Win7proメーカーPCのマザボが壊れたから、普段使いのWinHomeノートのプロダクトキーにCOAキー入力しようと思って
2021/06/17(木) 18:03:08.51ID:P7W521k1
https://ufile.io/t29n5gcz
2021/06/17(木) 18:06:23.81ID:hWH38jJ5
>>830
ファイル直リンは不味いんじゃないか?
832名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/17(木) 19:22:53.07ID:Wb3khA3Q
仮想環境に>>827をクリーンインストールして、HWID GEN 0.62.01実行してみたけど
一応アクチ出来たわ
https://i.imgur.com/CRMbris.png

まあ、製品版が出る頃にはどうなっているかは分からんが
833名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/17(木) 19:40:15.53ID:QBGgAdin0
企業のボリュームライセンスがあれば成り立つんで
広報兼サポートのボランティアには無償で提供してるんだろ
834名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/17(木) 19:41:16.46ID:QBGgAdin0
○(ある程度のスキルのある)ボランティアには
2021/06/17(木) 19:48:35.42ID:hWH38jJ5
なんかMacのパチもん感出しまくりでやだな
WindowsはWindowsでカクカク路線で行ってほしかった
2021/06/17(木) 19:50:39.00ID:iBxWqYCj
>>832
そう言えば、まだHWIDが無くてKMSpicoが主流だったころの話だけど、
βやRCでは問題なかったのにRTMになった途端、KMSpicoがダメになったので、
KMSpicoがバージョンアップして対応してきたことがあったな。
7か8か8.1か、どのOSの話だったか忘れたけど。
2021/06/17(木) 21:47:22.44ID:ucd82q5+
>>832
プロダクトキーは Win10の汎用のキーでOKだったの?
VK7JG-NPHTM-C97JM-9MPGT-3V66T
試してみたけど、Win10のHome Pro共に過去一度もインストールしたことのない未アクティベーション
マシンで実行してみたがアクティベーションサーバーが働いてないってエラー出てしまった。
21H1ではどうなのかな?と上記のキーでHWID GEN 0.62.01動かし見たが同じエラー。
もしかして古いビルドでないともうダメなのかな?
MAS1.4のスプリクトでは時間なかったので試してない。
838名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/17(木) 22:22:39.16ID:Vhn8tfzb
ID変わってるかもしれんが>>832です

>>837
プロダクトキーの入力はスキップした
プロダクトキー入れるところで 'I don’t have a product key' ってボタンも表示されてたので、これをクリック
次に、インストールするエディションを選んで (私の場合はPro) 進めたら問題なく完了したわ
2021/06/18(金) 01:44:43.86ID:S6ocnSZi
>>832
defenderで削除されたんで上の方にあるバッチファイルで実行してみたらなぜかenterpriseとして認証されてる
windows11はタスクバーを細くできないのか?という所だけが気になる
2021/06/18(金) 08:52:04.64ID:OgpTrXG1
>>832
ネットに繋げるの勇気いりそう
勇者様はオンライン運用ですかい?
2021/06/18(金) 09:38:36.51ID:n5iIsR7i
貴様みたいな臆病者はアフリカの未開地に行ったほうが良いかもね
2021/06/18(金) 17:31:39.33ID:OgpTrXG1
地雷原にいる奴が何言ってるんだ
2021/06/18(金) 18:18:16.66ID:LyCxwvkz
>>832
エンプラって事は、それKMS認証されてるだけじゃね?
HWIDツールでデフォルト項目のKMS38選んだだけのようにしか見えんけど。
2021/06/18(金) 18:29:32.60ID:6aEqug20
>>843
俺にはProと表示されているように見えるんだが
お前のところはEnterpriseと表示されているのか?
2021/06/18(金) 18:34:29.97ID:LyCxwvkz
>>844
>defenderで削除されたんで上の方にあるバッチファイルで実行してみたらなぜかenterpriseとして認証されてる
っていうコメントにレスしただけだぞ
2021/06/18(金) 18:36:38.80ID:6aEqug20
>>845
だったらアンカミスってんぞ
それを書いたのは832じゃなくて839だ
2021/06/18(金) 18:58:58.93ID:i9Nh4Mt5
誰がどう見てもアンカミスってるのを棚に上げてて草
2021/06/19(土) 02:29:02.49ID:orfaVfpI
MSアカウントのデバイスを見るとOSの表記はwindows10のまま
2021/06/19(土) 12:25:09.72ID:iIlWjn5G
Windows 11 Dev build 21996.1 Consumer Edition
https://filecr.com/windows/windows-11/

Windows 11 With Office 2019 Pro Plus Preactivated
https://filecr.com/windows/windows-11-with-office-2019-pro-plus/

Windows 11 Professional Lite 21996.1 Preactivated
https://filecr.com/windows/windows-11-professional-lite/
2021/06/19(土) 13:58:47.64ID:RMBwC1K9
>>849
軽量を売りにしたLinuxディストリビューションみたいな簡素なデスクトップ画面だと思った

タスクバーのQuick Launchのアイコンたちが何で 中央揃え されてるの?
登録アイコン数が増えたら中央揃えのまま左右にアイコン表示領域が広がっていくのだろうか




OSに限らず欧米人の習慣だから直しようがないけど。 年月日を 月/日/年 と表記するのは悪習に思える
例えば 1/2/2000 は、普通に 2000.02.01 に間違える

日本では和歴を公文書・法律の関与する私文書に使うをやめて、西暦(ダメなら皇紀)に統一したほうが、計算間違いが少なくなっていいと思う
せめて年の途中で年号を変えるのはやめて、旧年号〜12/31, 新年号1/1〜 にしてくれるとずいぶん助かる

もちろん法律が関わる余地のない私文書では個人の自由でいい
2021/06/19(土) 14:09:50.50ID:NnK/C9ny
彼らは月は元々数字じゃないからな。
2021/06/19(土) 14:15:45.42ID:RMBwC1K9
確かに。月表記は英3文字のままで良かったのに
Feb1/2000 なら間違えようがないものね
2021/06/19(土) 14:15:47.67ID:ILfCAIqp
>>850
そう
中央のまま広がっていく
レジストリで左揃えにできるけど私は不必要だと思う
そのうち慣れるからこれでいい
2021/06/19(土) 15:37:03.77ID:qySgIvi5
ウィイン10のとき、体験版使ってた人はそのまま使い続けていいよ
みたいなアナウンスあったじゃない、今回もあるかな
2021/06/19(土) 15:42:52.44ID:x6Tt0dff
>ウィイン10

自動ドアの音みたいで好き
2021/06/19(土) 17:32:05.15ID:QrdXBR6d
ガチのリークだったんか

マイクロソフト、「Windows 11」が本当だとDMCA削除申請で裏付ける
https://japanese.engadget.com/microsoft-windows11-dmca-confirm-043543099.html?guccounter=1
2021/06/19(土) 19:34:11.27ID:6WkH/RMN
ただのアプデで名前変えるだけじゃないのかね?
858名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/19(土) 19:55:40.07ID:vRtt0khK0
メジャーアップデートの一つじゃね
2021/06/20(日) 00:10:34.63ID:GWKtRQdx
https://www.nichepcgamer.com/archives/does-windows11-do-not-support-old-hardware.html

Ivy Bridge環境ではインスト不可

やったねおじさん
2021/06/20(日) 08:30:27.61ID:WqXKc/R4
https://i.imgur.com/BzXFot1.jpg
2021/06/20(日) 11:30:31.71ID:9Xp0i7NI
Windows11のパフォーマンスはWindows 10を大幅に上回る - ソフトアンテナブログ
https://softantenna.com/wp/windows/windows-11-faster-than-windows-10/
2021/06/20(日) 11:31:15.16ID:oOZB7r0I
いいねー
10おじさんは10に固執する理由は無いね
2021/06/20(日) 12:03:30.10ID:fEtdttPI
>>859
>The PC must support TPM 2.0.

じゃあこの記事はギャグということでいんだよな

米MicrosoftのBrian Lich氏は、同社技術者向けサービスのTechNetにて、
今年(2016年)7月28日以降に出荷されるWindow 10搭載機に関して、
TPM 2.0の暗号化チップの実装が必要との告知を4月6日付けで提出している
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/753559.html


自分もTPM2.0についてまったくわかっていないので、以下は、憶測ばかりで申し訳ない
半分くらい間違ったことが書かれていることを覚悟の上で、読んでほしい

TPM2.0実装の別名としては PlatformTrustTechnology や Intel PTT があって
現在は Intel PTT がいちばん通りが良い名前になっていると思う

TPM2.0のハードウェア固有鍵の保存先が、マザーボードのBIOSのファームウェアになっている fTPM(firmware TPM) が主流だと思う
TPM演算は、マザーボードにTPM演算ハードウェアが乗っていればマザーボードが行い、乗っていなければCPUが行う
TPM演算専用回路が搭載されているCPUが Intel PTT ということなんだろう

第4世代 HaswellとマザーボードはTPM1.2外付けモジュールを装着するためのピンヘッダはあるけど、fTPMになっているかは未確認
第5世代 Broadwellマザーボードは少なくともTPM1.2は対応しているみたいだけど、TPM2.0対応は未確認
第6世代 Skylakeとマザーボードは fTPM になっているけど、先に書いた Intel PTT になっているか未確認


もうしばらく経たないと確定情報は出てこないと思う
2021/06/21(月) 17:05:17.04ID:FFFoLTyA
>>861
いや、いまさらOSに速度は求めてないけど
おかしな事しなければ、速度はそれなりになるはずだし
2021/06/22(火) 01:54:29.95ID:iVfZ8sMD
>>863
Bシリーズなど ビジネス向けチップセットしかfirmware TPMは有効にできないのでは
2021/06/22(火) 15:14:29.31ID:vmEfM7jh
>>865
とりあえずZ490M Pro4ではIntel PTTを有効にできるようだぞ
2021/06/22(火) 16:37:04.21ID:kS2nA3qn
>>861
Windows11はbig.LITTLE構成のCPUに最適化
Lakefield以前だとパフォーマンスが落ちる
2021/06/24(木) 23:53:27.96ID:7IJ8FC2E
分かってはいたけどやはりWin11だったな
https://www.microsoft.com/en-us/windows/event
2021/06/25(金) 00:54:39.20ID:O7bAduYt
そんなのよりH2まだかよ
2021/06/25(金) 00:58:55.91ID:OhYt5wQV
今秋に出すと言ってるからH2イコールwindows11では
2021/06/25(金) 02:01:37.21ID:c4hiWaOL
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-11?icid=mscom_marcom_H1a_Windows11

アドレスにH1aだって書いてあるぞ
2021/06/25(金) 02:06:14.36ID:AZ1gaSbI
つまりUIに手を加えるなどの大規模なアップデートに合わせて名前も変えてみたってことでしょ。
ついでに32bitを切り捨てることもできて一石二鳥と。
11だからって騒いでるだけで事実上、半年に一度のアプデと変わらない。
マーケティング上の理由での名称変更だね。
2021/06/25(金) 08:23:19.85ID:uvgiI4Sb
64bitのブラウザ使ってるやつなんているの?
2021/06/25(金) 09:45:22.87ID:AZ1gaSbI
は?ブラウザのbit数関係ないし、Firefoxとか今は64bit版が主流。
2021/06/25(金) 10:19:06.19ID:R5egsfwc
7から10に無償アップグレードできたように
10から11もそうしてくれないかぁ
そうじゃないと買い控えにもなるだろうし
876名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/25(金) 10:23:13.69ID:eT2I3P5d
>>875
できる、ていうか中身は Win10.1 みたいなもんだから

・Windows 11 発表。年内提供予定で Windows 10 からは無償アップグレード
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1333729.html
> 21H2 として開発されてきた「Sun Valley」が Windows 11 という名称にブランド変更
(中略)
> 年内には Windows 10 からの無償アップグレードが提供される計画だ。
2021/06/25(金) 10:31:40.44ID:R5egsfwc
>>876
ありがとう。よかったわ
まぁこのスレ見てればDazのローダーとかAIOとか鉄板ツールでゴニョれるとは思うけど、
正規購入のが終了とか腹立つw
2021/06/25(金) 10:34:12.38ID:kw6UFGVX
>>877は頭の回転が鈍い人なんだってのはわかる
2021/06/28(月) 21:24:41.76ID:MKXMVa/r
Windows 11 へのアップグレード基準、かなりきついな。
うちの会社のノートPC、ペーパーレス会議するために貸し出ししてるんだけど、使用頻度が低いのとpdfが見られれば良いのでssdが載れば古くても問題なかったのだが、全台数win11不可だ。
まあ企業が管理する(ドメインに参加している)PCは抜け道がありそうな雰囲気ではあるけど、このままだとアクチ以前の問題だわ。
2021/06/28(月) 21:35:20.50ID:18pT+GxG
システム担当は大変だろーけど
それがシステム担当の仕事なのだからね
2021/06/28(月) 21:39:13.47ID:MKXMVa/r
ていうか、AD認証できてSMBが喋れてpdfが見れてブラウザが動けば何でも良いのか。Linux も考えたけど、単純にwin10のまま5年使い続けるか。
2021/06/29(火) 11:17:52.22ID:zD/qj9lK
10のサポート期限がきれるまでまだ数年あるのでそれまでにリプレイスすればOKだろ。企業ではそんなに問題にならなさそう。
2021/06/29(火) 22:34:09.65ID:1v8/3Sfk
ちんぽ2.0の要件は撤回とな。
2021/06/30(水) 03:33:53.68ID:Eli9yE7i
なにそれ
wife3.0
c:\gomenne?
2021/07/01(木) 21:23:19.80ID:JQ2tQ0kz
Ratiborus KMS Tools Portable 01.07.2021
https://filecr.com/windows/ratiborus-kms-tools/
2021/07/01(木) 21:43:27.93ID:xm3Hi9hZ
Windows 11 のインストール要件とされた、TPM2.0が撤回になった話だろう。
2021/07/02(金) 02:09:27.04ID:0yeyg384
撤回されてないぞ
2021/07/02(金) 02:20:14.52ID:/BdB6SFR
撤回されていませんよ
古いPCをお使いの方は観念して新しく買い替えるか
自己責任で改造版boot.winを移植する必要がある
正攻法ではどうやっても出来ないのだから改造版を使う以外無いのだよ
そんなもの使いたくない!・・・のなら、やっぱり観念して新しく買い換えろ
「諦めて買う」ほど簡単なことはありませんからね
2021/07/02(金) 03:49:00.00ID:22jf4XbD
キーだけならヤフオクで100円
2021/07/02(金) 20:38:27.78ID:SiiQIVSr
Windows 11 Pro 22000.51 ​Untouched ISO
891名無し~3.EXE
垢版 |
2021/07/02(金) 21:09:02.95ID:4IKwrz+Z
Win11の雰囲気がMacそっくりなんだけど
2021/07/02(金) 22:22:50.86ID:SiiQIVSr
ReadySunValley の評価・使い方 - フリーソフト100
https://freesoft-100.com/review/readysunvalley.html
2021/07/02(金) 22:23:08.34ID:SiiQIVSr
>>892
PCが Windows 11 に対応しているかを調べるソフト
2021/07/02(金) 22:33:59.60ID:QIboxxb+
ウィルス
2021/07/02(金) 23:07:15.42
Windows 11 Pro v22000.51 PreActivated
2021/07/03(土) 00:46:46.34ID:LU3m4wBO
【Tips】Windows 11からWindows 10にダウングレードする方法
https://softantenna.com/wp/tips/how-to-downgrade-from-windows-11/
897名無し~3.EXE
垢版 |
2021/07/03(土) 01:39:31.16ID:VjokNIlF
セキュアブートでさえ嫌なのに
2021/07/03(土) 11:32:16.58ID:LU3m4wBO
【特集】Windows 11の新機能を早速試してみた!Windows 10との違いをまとめて紹介 - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1335543.html
2021/07/03(土) 12:50:56.11ID:x62yKhnl
>>898
当たり前なのだろうけど 見栄えのことしか書いてない
知りたいのは どこをどうやって高速化したか なんだけどね

Androidアプリの実行はHyper-Vの中で仮想Androidを動かすだけだろう
サードパーティーがとっくにやってきたことだからどうでもいい

見栄えで気になったのは タスクバーの画面下端固定 かなあ
マカーにとってはタスクバーは画面上端にあるのが伝統なので嫌がるだろう
どうせ画面上端にも移動できるようになるだろうけど
2021/07/03(土) 15:12:03.71ID:pPNSEPlv
901名無し~3.EXE
垢版 |
2021/07/04(日) 00:06:06.41ID:s6jSwqdc
ASUS はTPM2.0があって多分Haswellくらいからバイオスを弄ることでできる見たい
100番台のマザーからは確実にTPM2.0使えるけどマザーにメニューがあるのとないのがある
ない奴はパイオスを弄るしかない。もしかするとASUSが各マザーの対応したBIOSを出すかもらしい。
8世代のマザーは普通に使える
2021/07/04(日) 00:20:02.25ID:DW7Kd9aT
>>901
ASUSのサイトにWin11対応のマザーとチップセットが載ってるよ
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1046215/

HaswellやHaswell対応のチップセット97シリーズは載ってなかった
903名無し~3.EXE
垢版 |
2021/07/04(日) 00:27:15.74ID:s6jSwqdc
>>902
うんそうなんだけどBIOSには書かれてるけど表示してないんだってさ
https://www.win-raid.com/t9091f2705-Cannot-enable-Intel-PTT-TPM-at-ASUS-motherboard.html#msg146377
↑例えばここが100番台で使う方法

Z87も使えるみたい
https://www.win-raid.com/t4068f16-ASUS-P-Z-V-TPM-support-mod.html
の#6 だけどZ77はダメとか言ってる。
2021/07/04(日) 00:57:27.73ID:DW7Kd9aT
>>903
公式が非サポート宣言しててもWin11をインストールして動かせるマザーはあるってことね

100番台の方法は何も危険なことしてないからいいね
2021/07/04(日) 05:07:55.49ID:3Ved5oc5
6年ぐらい前のでもアウトとか参るなぁ
7の時と同じようにサポート終了後も相当数がそのまま使われ続けて、defenderとか供給して
間接的にサポート続けるとかなりそうだな
2021/07/04(日) 08:20:38.06ID:LmQY7JJz
うちの会社のマシン、相当に買い替えていかなくてはいけないわ。
貸し出し用のノートPCなんか第四世代CPUが殆どで、それで十分だったんだけどなあ。
2021/07/04(日) 08:59:20.50ID:I7Ou7b+c
10は2025年までサポートなんだから
6年モノ→10年モノになるだけ。寿命としては妥当でしょ?
ESUなんとかっていうのにしたら2029年までサポートだし
2021/07/04(日) 17:54:39.46ID:6+5Q0r/C
そうなんだよ妥当な足切り線引きなのに
騒いでる貧乏人の多いこと
2021/07/04(日) 18:59:50.48ID:uK1W4rDI
派遣村に行ったほうがいい人が多すぎる
2021/07/04(日) 20:12:34.95ID:H/6ztbDV
そもそも10で打ち止めって言ってたくせに嘘ついたMSがウンコなのにこんなスレで何寝ごと言ってんだろ
2021/07/04(日) 20:50:55.30ID:AtzqSDqH
Microsoft、Windows 11互換性チェックプログラムを公開 - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1333951.html
2021/07/04(日) 21:41:52.22ID:BSMD3v9q
Vistaの再来になる予定があったからWindows 10当時としては
その辺への批判が集中するのは避けたかった説
2021/07/05(月) 03:07:16.41ID:PfvyLz8/
11ってどうやってインストールするのよ
IOSどこ?
2021/07/05(月) 05:14:58.41ID:Jtnlxs9l
InsiderPreviewからでしょ
一応単体のisoも落とせるらしいけど
2021/07/05(月) 05:22:07.92ID:SKGj2L3E
>>911 古い。現在、改良版を準備中
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-11
2021/07/05(月) 11:47:08.17ID:zElztHiV
WindowsSpyBlocker
https://github.com/crazy-max/WindowsSpyBlocker
2021/07/05(月) 11:47:51.61ID:zElztHiV
W10Privacy - Datenschutz leicht gemacht - W10Privacy
https://www.w10privacy.de/
2021/07/05(月) 15:55:28.64ID:zElztHiV
Microsoft、Windows 11の無償アップグレードは期間限定の可能性があると説明 - ソフトアンテナブログ
https://softantenna.com/wp/windows/windows-11-free-upgrade-limited-time-offer/
2021/07/05(月) 15:57:26.08ID:fVAuhB9r
Windows10へのアップグレードも1年間って言ってたねw
920名無し~3.EXE
垢版 |
2021/07/05(月) 19:26:11.56ID:7llOM5nZ0
MSとしてはデジタルライセンスで企業のインストールをトレースして
違反企業にボリュームライセンスを売りつけられれば事業が成り立つ
921名無し~3.EXE
垢版 |
2021/07/05(月) 20:12:17.21ID:RwQJS9EE
>>918
現時点でノープランってことだよ。
922名無し~3.EXE
垢版 |
2021/07/05(月) 20:18:16.84ID:RwQJS9EE
マイクロソフトって頭悪いんだよ。
詳しい人が質問して矛盾点に初めて気づくそれで急に内容が変わっていく。
公開されてから内容がフラフラする。
2021/07/05(月) 20:23:11.15ID:Jtnlxs9l
バルマーは頭悪かったかもしれないが今のインド人はいいと思う
924名無し~3.EXE
垢版 |
2021/07/05(月) 20:34:27.90ID:RwQJS9EE
あまりつつきすぎると
出るころにはMicrosoftアカウントと携帯電話認証が必須になったりするぞ
2021/07/05(月) 20:38:19.90ID:X+B21Y4i
世界一のソフトウェア会社が頭悪いわけないだろう。
お前らよりマシだ。
2021/07/05(月) 20:40:32.39ID:7vippOad
Microsoftアカウントの本人確認はメアドorSMS
2021/07/06(火) 10:45:25.03ID:QbByQqbU
Windows 10 Version 21H2に搭載される新機能 - ソフトアンテナブログ
https://softantenna.com/wp/windows/windows-10-version-21h2-new-features/
2021/07/07(水) 10:50:08.83ID:5wHFLWVy
Microsoft、「PrintNightmare」を修正するWindows 10用の更新プログラムKB5004945等を公開 - ソフトアンテナブログ
https://softantenna.com/wp/windows/windows-10-kb5004945-fix-printnightmare/
2021/07/08(木) 10:06:25.68ID:b9FA1goS
>>899
Windows 11のタスクバーを上に表示する方法 - ソフトアンテナブログ
https://softantenna.com/wp/windows/windows-11-top-taskbar/
2021/07/08(木) 10:36:40.30ID:zyFN4oVc
メニューは下から開くのわろた
ま、私は普通に下のまま使ってるんで問題はないけどな
いつも上にして使っている人たちはgoogle翻訳でも駆使して翻訳文まるだしの英文を用いてどこかへフィードバックに出したら良い!
頑張るのは彼らであって私ではない。私には必要がないからね
2021/07/08(木) 11:41:33.40ID:CCoOnwyH
イイネ!是非是非頑張ってちょーだあ♪
2021/07/08(木) 13:10:22.66ID:WW1cfWv7
俺は横から開く
2021/07/13(火) 15:55:53.18ID:YXmqwVVt
Vista, 7, 8.1 は最初からサポート期間は「リリースしてから10年間」だとアナウンスしていた
だから、当たり前の話しだけど、ユーザーがサポート終了日を知ってから、実際にサポートが終了するまでの期間は10年間

ところが 10 の場合、2021年に「2025年にサポートが切れます」とアナウンスした
つまり、ユーザーがサポート終了日を知ってから、実際にサポートが終了するまでの期間は4年間
Vista, 7, 8.1 と比べて6年間も短い
今、問題になっているのはこの点
2021/07/13(火) 15:56:46.08ID:YXmqwVVt
誤爆
2021/07/13(火) 17:41:02.03ID:NBcgH6fe
>>933
当たり前でもないしそんな話はない。ユーザが知ってから10年間ってどこからでてきた。
2021/07/13(火) 19:30:45.66ID:cv/Y1G7F
>>933
何言ってんだw
製品出た当初から毎回ライフサイクル(いつまでサポートするか)書いてある

https://docs.microsoft.com/ja-jp/lifecycle/products/windows-10-home-and-pro
2021/07/14(水) 09:30:22.77ID:F3WeI+nL
10年経ったら、流石にハード買い替え、OS更新もしたいよ
2021/07/14(水) 14:18:41.13ID:XOdspFqR
OSはサポ切れという乗り換え強制があるから仕方ないけど
まだCore i 第3世代以降なら十分やっていけるんだけどなぁ
2021/07/15(木) 00:20:05.38ID:0G1pj/b3
Microsoft、月額制クラウドPC「Windows 365」を8月提供開始。Windows 11にも対応 - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1338124.html
2021/07/15(木) 06:25:25.77ID:0G1pj/b3
Windows 11 のシステム要件を満たしていない PC に、Windows 11 をインストールする!「WinPass11」。
https://www.gigafree.net/system/os/WinPass11.html
2021/07/15(木) 09:37:56.92ID:QMMJH8Er
Insider Previewはそもそも用件満たしてなくてもインストール可能だったのでは
942名無し~3.EXE
垢版 |
2021/07/16(金) 10:47:45.81ID:VhBfCLgJ
サーポートしない、でも使えてしまうんだろうなぁ〜
2021/07/16(金) 11:06:50.77ID:jVMki6ZM
Microsoft、「Windows 10 バージョン 21H2」を発表 〜今年後半リリースに向けテストを始動 - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1338568.html
2021/07/16(金) 12:05:38.27ID:bPpuud7w
>>940
こういうの沢山出てきて欲しい
2021/07/17(土) 01:31:01.02ID:b/TQfy3t
>>944
正式リリース版で要件チェックをバイパスするツールが作れるかなあ
インストールUBSメディアの.wimファイルあたりの書き換えは必要になるだろう

もちろん純粋にTPM2.0が利用できないPCは
Win11やドライバやアプリがTPM2.0の機能を利用しようとした時にエラー出て
いろいろ終わるだろうけど
2021/07/17(土) 02:14:49.37ID:JosBvIrU
Win11やドライバやアプリがTPM2.0の機能を利用しようとした時にエミュレートして騙す。
クラックするときってそういうのを作ろうとするんじゃね
2021/07/17(土) 05:51:16.44ID:VKJNpa2k
中国やロシアのw11ではtpm非搭載なんでどうにでもできるんよ
2021/07/17(土) 07:38:52.44ID:9Izd6y+W
いやー私の情報が抜かれるー!
2021/07/17(土) 20:34:48.96ID:3gQbI8QJ
Windows 11 Pro 22000.71 TPM / Non TPM
https://filecr.com/windows/windows-11/
2021/07/18(日) 15:36:53.21ID:o1dT4OM4
イメージファイルとしては配布されていないバージョン&ビルド番号 の Windows 10 / 11 を入手可能にする!「UUP dump」。
https://www.gigafree.net/system/os/UUP-dump.html
2021/07/22(木) 16:12:45.94ID:h9pSdeHU
今格安で正規シリアル買える店ってある?
数年前に、20ドルくらいで割とちゃんとしてるwindows10シリアル売ってる店があったと思うんだけど忘れちゃったんだよね
2021/07/22(木) 17:02:24.50ID:q8y3gcPb
思い出せ
2021/07/22(木) 19:58:12.57ID:cWkQVXuq
>>951
Aliexpress とかじゃね
2021/07/23(金) 00:00:15.63ID:TT5h8zjG
格安のプロダクトキーサイトはG2Aでした。
今の割れアクチ方法もwin10入れてhwidgenが一般的なのでしょうか
2021/07/23(金) 03:14:58.68ID:/JRnukPm
普通に買えよ。
microsoftストアやAmazonと比較してあまりに安く買えるところは、まともなライセンスじゃない。
それを使うのならHWIDgenを使うのと変わらないわ。
2021/07/30(金) 14:22:12.76ID:XsCEE1mz
Windows 10でゲーム性能が低下してしまう問題が修正
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1341242.html
2021/08/11(水) 11:14:10.74ID:6fdV5Goq
Windows 10の累積アップデートKB5004237などが公開 - 2021年8月の月例更新、ポイントアンドプリントの修正
https://softantenna.com/wp/windows/windows-10-cumulative-update-kb5004237-monthly-2/
958名無し~3.EXE
垢版 |
2021/08/11(水) 11:16:08.96ID:NZvMl4Pw
11を入れられない古いpcの人には朗報だよね
2021/08/17(火) 19:44:49.46ID:n1MoRkFd
【Windows10】見せかけだけWindows11の外観にする方法。ほぼWindows11 | ナポリタン寿司のPC日記
https://www.naporitansushi.com/windows11-theme/
2021/08/19(木) 11:46:37.25ID:PaemsoTP
Windows 10 Insider Preview Build 19044.1200(21H2)が公開 - Release Previewチャンネル向け、21H2で約束された新機能が搭載 - ソフトアンテナブログ
https://softantenna.com/wp/windows/windows-10-insider-preview-build-19044-1200-21h2-released/
2021/08/21(土) 09:47:09.76ID:F3mvQkA9
Windows 11デスクトップをブラウザから試すことができる「Windows 11 in React」 - ソフトアンテナブログ
https://softantenna.com/wp/webservice/windows-11-in-react/
2021/08/21(土) 09:54:39.68ID:fFShX78z
https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0207/users/99491e0ac7b425342327c7a1b30734ced14a8938/i-img1200x900-1625192289ibvyr3293719.jpg
963名無し~3.EXE
垢版 |
2021/08/21(土) 11:29:07.44ID:0oGvdo9X
ここのシールが綺麗ってことはほとんど使ってなかったのかね
うちのは擦れていて判読不能
964名無し~3.EXE
垢版 |
2021/08/22(日) 08:24:57.34ID:q4LtMQcc0
こういうのって
数回電話認証に使えたりする
2021/08/22(日) 18:04:21.42ID:jPulQ9+C
XP
2021/08/24(火) 18:10:12.86ID:jmUg3gWt
10でHWIDしてから11にうpすればライセンスは問題無いか
7→10の時と同じだな

Windows 10ユーザーに限り、2022年上半期までに Windows 11への無償アップグレードを実施
https://www.techpowerup.com/283884/windows-11-free-upgrade-for-windows-10-users-only-by-1h-2022

> マイクロソフトは、Windows 11 は今年後半の2021年に発売されるものの、
> 既存のWindows 10ユーザーへの無償アップグレードは
> 2022年前半までには提供されないことを発表しました。
>
> このため、既存のWindows 10ユーザーが今年中にWindows 11を試したい場合は、
> Windows 11のリテールライセンスまたはOEMライセンスを購入する必要があるかもしれません。
>
> Windows 11 は2021年後半に発売される予定で、数カ月かけて配信されます。
> 現在すでに使用している Windows 10 からのアップグレードは、
> 2022年からその年の前半にかけて開始されますと Windows公式ハンドルがツイートしています。
2021/08/24(火) 18:45:28.18ID:K8UR3lym
HWIDは11にも使えるから認証の仕組みは全く変わっていないらしい
どうせ10みたいにガバガバでしょうから急ぐ必要はないな
2021/08/24(火) 18:47:00.94ID:U/vose8O
来年の春くらいに乗り換えれば良いくらいじゃね
2021/08/25(水) 10:12:57.59ID:HUx8cEAw
半数以上のWindowsユーザーがWindows 11に即効でアップグレードする予定 - ソフトアンテナブログ
https://softantenna.com/wp/windows/half-windows-users-plan-upgrade-windows-11/
2021/08/25(水) 17:49:54.24ID:704jpuEK
そんなにいいのか!!
2021/08/25(水) 18:46:09.24ID:rDC6f/AO
イレブンは良い気分
2021/08/26(木) 08:30:15.06ID:dbp8VFkX
そのキャッチフレーズは
かれこれ10年は聴いてない
2021/08/26(木) 11:00:49.16ID:d8Y3BTTM
スラーピーとポストミックスって知ってる?
2021/08/26(木) 14:46:24.93ID:TG9WKDJ6
スヌーピーとチャーリー・ブラウンしか知らん
2021/08/26(木) 18:02:25.72ID:d8Y3BTTM
スヌーピーとチャーリーブラウンの方がよっぽど古いじゃないか

スラーピーの紹介と飲める店舗
macaro-ni.jp/12237
2021/08/26(木) 19:28:00.71ID:i2uvZZgb
いやどちらが古いかではなく知名度の問題だろ
2021/08/26(木) 22:07:50.68ID:dIRI8V5A
うわさのフォークソングデュオ チメイドのことかー!
2021/08/27(金) 08:59:32.24ID:9Qa9f7/X
漫画のネタだっけ?
2021/08/27(金) 11:28:36.90ID:u848XQgQ
ドラゴンボールとすごいよマサルさんが混じってるな
2021/08/27(金) 17:24:58.29ID:VtwXhiCP
マサルさんか
わかってすっきりした
2021/08/28(土) 10:59:15.49ID:GsIMmLnP
【朗報】Microsoft、Windows 11を古いPCにインストールするための抜け道を残す - ソフトアンテナブログ
https://softantenna.com/wp/windows/microsoft-windows-11-old-pcs/
2021/08/28(土) 16:43:58.22ID:jBY0LjDl
>>981
移行しようとする奴が少なかったんかな?
2021/08/28(土) 22:54:11.00ID:yKtKS0OE
>>781
DCHドライバーのセキュリティを確保するためにTPM1.2が必須で
それはWin10のマイナーバージョンアップでは対応できないのでWin11にするわけだから
TPM1.2不要にするわけにはいかないのは当然か

MSが好き勝手に実験ができるInsiderProgram環境は、
OSやユーザーデータがが破壊されてもMSは責任を負わない契約だから、
InsiderProgram版Win11はTPM1.2が使えないPCでもインストールできるわけか
2021/08/29(日) 00:10:51.28ID:gxISabLR
買い換えたら済む話だから問題ないね
2021/08/29(日) 02:04:41.71ID:8ojl8Wld
Intel 第10世代 Comet Lake Pentium Gold G6400 \6,800
でもIntel PTTには対応してるもんなあ

そういや第11か12世代のPentiumでようやくAVXをONにするのだとか
すっかり昔のi3の位置にPenitiumが置き換わってしまうなあ

それはそうとIntel cpuはあと何年たてば10nmプロセスに移行できるんでしょ
そしてAMD環境ははあと何年経てば今のIntel環境並みの安定性になるんでしょ
2021/08/29(日) 02:42:10.71ID:jjxvWjg9
さあ?
今のAMDは安定してると思うけどね
9月で2年になるけどトラブルらしいトラブルは一度も無い
変な構成にしてるとかじゃないの
2021/08/29(日) 08:22:21.70ID:fwCw3FSV
>>983
そんなわけわからんもんのセキュリティ何かどうでもいいからアップデートさせろよ。
2021/08/29(日) 10:33:06.26ID:f3j+f4MI
>>987
リスクを承知した上で「手動」でならインストールできるらしいよ?
あなたはそれで満足できるのでわ
2021/08/29(日) 12:13:56.82ID:DeA9cEVp
AMDのどこが安定してないかきくとUSB3.1周りの話がでることが結構あるが、Intelも同様にひどいのでなんとも………。Asusマザーがよくトラブルを起こす印象はある。
990名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/01(水) 07:56:55.03ID:v/NJU7/g
「Windows 11」10月5日登場、Androidアプリは当初非対応に(Impress Watch) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/75de1dbd02614d85bf0fafb6099b0165e3326fc2
2021/09/01(水) 11:50:36.98ID:sQ07YN1Z
ASCII.jp:Windows 11の提供開始は10月5日 Windows 10からのアップグレードは徐々に展開予定
https://ascii.jp/elem/000/004/067/4067786/
2021/09/01(水) 18:04:20.54ID:L5YsAf2i
>>988
インストールはできるけど、その後のWindowsUpdateはできないとか言い出してるよ
MS内で意思決定まだできてないんでしょ

顧客にとっていちばん良いMSの選択は

1. TPM2.0必須のWin11リリース
2. TPM不要だけど比較したらBOSDしやすいWin10を継続
2021/09/01(水) 18:18:31.96ID:rWsfXiQN
そんなにBSODしやすいか?XPとかに比べれば雲泥の差だぞ
もう年単位で見ていない

あ、うちメモリがECC付きだったわ
2021/09/01(水) 18:22:38.56ID:lJIEJeG8
WIn11にもHWIDツール的な物出てくるのかな
2021/09/01(水) 18:41:20.44ID:DRHxQTe5
>>994
仕組みは同じようだから
今のHWIDは使えますよ
2021/09/02(木) 09:53:41.50ID:Oc2ZJJ6z
Microsoft、Windows 11が動作している非互換デバイスの締め出しを開始 - ソフトアンテナブログ
https://softantenna.com/wp/windows/unsupported-windows-11-pcs-removed/
2021/09/02(木) 11:24:47.46ID:Oc2ZJJ6z
Windows 10 Version 2004/20H2/21H1用のプレビューアップデートKB5005101が公開 - Bluetoothヘッドフォンの修正など - ソフトアンテナブログ
https://softantenna.com/wp/windows/windows-10-version-2004-20h2-21h1-kb5005101/
2021/09/04(土) 08:51:43.59ID:OmqdkiqA
>>996
当たり前だよなあ
いつまでも古いハードなんか見てられないわ
2021/09/04(土) 13:51:44.21ID:1IRRzd0B
>>998
よう工作員
休日出勤か
惨めだねwwwwww
2021/09/04(土) 13:52:00.78ID:1IRRzd0B
工作員マジウケるwwwwww
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 449日 13時間 11分 35秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況