このスレは Windows 7 専用です
Windows 7は2020年1月14日で無償サポート終了しています。
■セキュリティ情報
http://technet.microsoft.com/ja-jp/security/
■サポートオンライン
http://support.microsoft.com/ja-jp/gp/windows-update-issues
■ダウンロードセンター
http://www.microsoft.com/ja-jp/search/DownloadResults.aspx?ftfreeandpaid=Free&sortby=-availabledate
■セキュリティ更新プログラム リリース スケジュール
https://msrc-blog.microsoft.com/2019/10/22/securityupdatereleaseschedule2020/
2020 年 01 月 2020/01/15 午前3時 (2020/01/14)
※カッコ内は米国の日付
■更新イメージ
https://msdnshared.blob.core.windows.net/media/2016/10/100616_2357_1.png
前スレ
【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 52
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/win/1581513317/
【Win7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 53
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/09/07(月) 03:21:18.01ID:tphVPj67
2020/09/07(月) 09:15:02.94ID:G5Eaq78x
インキン民間治療の相談はこちらでよろしいですか?
2020/09/07(月) 11:22:47.35ID:YHBI279/
いや、もうWindows Update無いからw
2020/09/07(月) 12:58:58.48ID:AVmT6Qvo
2020/09/07(月) 14:21:43.65ID:YHBI279/
終
制作・著作
━━━━━
5ch
8名無し~3.EXE
2020/09/07(月) 15:27:20.42ID:RnWc0pIF2020/09/07(月) 18:14:22.20ID:1jcv/1BD
MSEの報告とかはここでいいんだからこのスレ必要じゃね?
2020/09/07(月) 18:17:45.54ID:k0DQLsdx
有料でWindowsUpdateし続けてる人もいるから必要
2020/09/07(月) 18:56:08.49ID:waarbswe
12名無し~3.EXE
2020/09/07(月) 18:57:04.87ID:3ew7lBt5 >>10
個人でも有料でUpdateできますか?
個人でも有料でUpdateできますか?
2020/09/07(月) 18:58:52.14ID:tphVPj67
あぁ、この文句はあれだよ。保守作業みたいなもの。
テンプレみたいなものだから気にしないでくれ。
テンプレみたいなものだから気にしないでくれ。
2020/09/07(月) 19:42:53.65ID:9e9Iq6cK
ESUスレとして利用
2020/09/07(月) 19:43:35.66ID:ja6/2klZ
2020/09/07(月) 19:44:19.31ID:Zts0YYu3
17名無し~3.EXE
2020/09/07(月) 19:50:51.60ID:3ew7lBt52020/09/07(月) 19:57:38.88ID:1TCli/6V
このスレはいいけどWin7の使い続けるはどちらか1つにした方がいいな
2020/09/07(月) 20:02:14.94ID:sreIVbwF
WindowsUpdateなんて一切しないでスタンドアロンで使い続けるやつと一緒にするのか?
2020/09/07(月) 20:08:34.66ID:kEbqIx+Q
2020/09/07(月) 22:15:24.97ID:tphVPj67
みんなsage進行だからね。ageてくれる人も居るからちょうど良いのだ。
2020/09/08(火) 07:11:35.06ID:YMiGqVwE
明日やで
23名無し~3.EXE
2020/09/09(水) 04:09:53.50ID:om88u6KP ・通常コース
Windows 7 向けセキュリティ マンスリー品質ロールアップ (KB4577051)
・セキュのみコース
Windows 7 向けセキュリティのみの品質更新プログラム (KB4577053)
Windows 7 用 Internet Explorer 11 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB4577010)
・.NET通常コース
4.8 用セキュリティおよび品質ロールアップ (KB4576487)
(4.7以下は省略)
・.NETセキュのみコース
4.8 のセキュリティのみの更新プログラム (KB4576490)
(4.7以下は省略)
・夏時間
Windows 7 更新プログラム (KB4566371)
Bypass失敗 あらら〜^^
(WindowsUpdateとは異なる.NET4.xのみBypass成功)
今月は(今のところ)SSU無し
Windows 7 向けセキュリティ マンスリー品質ロールアップ (KB4577051)
・セキュのみコース
Windows 7 向けセキュリティのみの品質更新プログラム (KB4577053)
Windows 7 用 Internet Explorer 11 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB4577010)
・.NET通常コース
4.8 用セキュリティおよび品質ロールアップ (KB4576487)
(4.7以下は省略)
・.NETセキュのみコース
4.8 のセキュリティのみの更新プログラム (KB4576490)
(4.7以下は省略)
・夏時間
Windows 7 更新プログラム (KB4566371)
Bypass失敗 あらら〜^^
(WindowsUpdateとは異なる.NET4.xのみBypass成功)
今月は(今のところ)SSU無し
2020/09/09(水) 06:06:24.19ID:om88u6KP
2020/09/09(水) 08:56:55.17ID:Qdy5RzrE
kb890830が来たので入れといた
27名無し~3.EXE
2020/09/09(水) 08:57:18.17ID:Qdy5RzrE すまんあげる
2020/09/09(水) 09:00:37.52ID:eLqc/9q4
悪意きた
29名無し~3.EXE
2020/09/09(水) 11:15:13.70ID:hbG/HaDR 悪意age
2020/09/09(水) 11:32:32.13ID:om88u6KP
BypassESU-v8
(.NET 4.xは含まないのでいずれv7のような統合版が出ると思われる)
(.NET 4.xは含まないのでいずれv7のような統合版が出ると思われる)
2020/09/09(水) 13:34:21.48ID:0sZwGEj2
Win7ってもう重要な更新が来ないもんだと思っていた
2020/09/09(水) 13:44:01.18ID:vnMXr9fA
更新プログラムの構成に失敗しました
変更を元に戻しています
と出て失敗する
変更を元に戻しています
と出て失敗する
2020/09/09(水) 13:50:08.63ID:uX3rIGh7
この悪意はなんだ?
win7をぶっ壊す為?
win7をぶっ壊す為?
2020/09/09(水) 14:06:57.20ID:qa9mGeKw
感染したPCに10を売りこむ悪意
2020/09/09(水) 14:12:16.71ID:VQEVNFNa
悪意削除は毎月から四半期に変わってたのか
Win7しか使ってないから知らなかったわw
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/890830/remove-specific-prevalent-malware-with-windows-malicious-software-remo
> 2020 年 5 月以降、マイクロソフトは MSRT を Windows Update の一部として、
> またはスタンドアロン ツールとして四半期ごとにリリースします。
Win7しか使ってないから知らなかったわw
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/890830/remove-specific-prevalent-malware-with-windows-malicious-software-remo
> 2020 年 5 月以降、マイクロソフトは MSRT を Windows Update の一部として、
> またはスタンドアロン ツールとして四半期ごとにリリースします。
37名無し~3.EXE
2020/09/09(水) 15:06:47.75ID:E+btK5/g おいおいおい、おいいい
WUの更新確認OFFになってんのに強制的にKB890830のお知らせが来やがったぞ
なんだこれ?テレメトリでも入ってんのか?
つかもうwindows7の更新なかったんじゃないのか?
>>5-7
おいおいおい、なんとか言ってみろよ、ウスラハゲ
WUの更新確認OFFになってんのに強制的にKB890830のお知らせが来やがったぞ
なんだこれ?テレメトリでも入ってんのか?
つかもうwindows7の更新なかったんじゃないのか?
>>5-7
おいおいおい、なんとか言ってみろよ、ウスラハゲ
2020/09/09(水) 16:15:03.03ID:YdMEKNNs
彡 ⌒ ミ
2020/09/09(水) 16:37:11.97ID:ghaG1Q6A
v5.83の89030に時間5分ほど取られました
2020/09/09(水) 16:40:47.05ID:6i9Fte2L
MicrosoftRUpdate カタログで>>23のKB4577051を選択したけどダウンロードができない
別窓が出てからの
「ダウンロードしている更新プログラムの場所を選択できます。」の画面から進まない
フォルダパスの入力フォームを選ぶことも出来ず入力できないし
[参照...]を押しても何も起きない
別窓が出てからの
「ダウンロードしている更新プログラムの場所を選択できます。」の画面から進まない
フォルダパスの入力フォームを選ぶことも出来ず入力できないし
[参照...]を押しても何も起きない
2020/09/09(水) 16:43:53.35ID:0f5kyqB/
いつも毎月.NET Frameworkのセキュリティおよび品質ロールアップだけが更新に失敗する
翌月の更新で成功するかも?と期待し非表示にするが、翌月もまた別のが更新に失敗する
今月もKB4576628だけ更新に失敗した、誰か更新を成功させる方法を教えて
翌月の更新で成功するかも?と期待し非表示にするが、翌月もまた別のが更新に失敗する
今月もKB4576628だけ更新に失敗した、誰か更新を成功させる方法を教えて
2020/09/09(水) 17:33:18.70ID:Rvn7It5g
パパ、このスレあって良かったね
43名無し~3.EXE
2020/09/09(水) 17:40:20.72ID:b9L0jv0Z44名無し~3.EXE
2020/09/09(水) 17:45:40.68ID:b9L0jv0Z2020/09/09(水) 18:21:06.25ID:Isrbs+HY
なんで今だサポート続いてんの?
win10乗り換え誘導の悪意サービスか?
win10乗り換え誘導の悪意サービスか?
2020/09/09(水) 18:38:47.22ID:Isrbs+HY
普通に問題なくインストールされたw
2020/09/09(水) 20:12:35.99ID:mna/qIER
こちらもインスコ完了
再起動なし
再起動なし
2020/09/09(水) 20:43:42.33ID:VI352iRS
BypassESU v7 アンインストール
BypassESU v8 インストールで、KB4577051,KB890830 は 再起動でOK
KB4576628 は、 .NET 4 ESU Bypass インストールして インストール 再起動。
インストールOKで .NET 4 ESU Bypass を アンインストール して、
今月の更新全て終了。
BypassESU v8 インストールで、KB4577051,KB890830 は 再起動でOK
KB4576628 は、 .NET 4 ESU Bypass インストールして インストール 再起動。
インストールOKで .NET 4 ESU Bypass を アンインストール して、
今月の更新全て終了。
2020/09/09(水) 21:06:02.28ID:C5y2Pk1s
>>45
まだWindows10に無償アップグレードできるけど、Microsoftはこれを公には認めていないからそれは誤りだね
まだWindows10に無償アップグレードできるけど、Microsoftはこれを公には認めていないからそれは誤りだね
2020/09/10(木) 10:51:56.91ID:Up8Gpj9p
[6] Remove .NET 4 ESU Bypass した後でv8をインストールすればいい
(上書きで問題ないことは作者が表明済み)
(上書きで問題ないことは作者が表明済み)
2020/09/10(木) 10:58:52.91ID:OulywFLZ
bypass ESU validation for .NET 4 updatesは現状ではまだ必要なので、
v7-AIOとv8-AIOを併用していればいいと思う
v7-AIOとv8-AIOを併用していればいいと思う
2020/09/10(木) 11:16:28.93ID:OulywFLZ
>>25 に書いてあるW7ESUIも試してみたが、こちらはDismを利用したパッチの適用をしているようである
ある意味でこちらの方法だと今後のパッチでもオールマイティに適用可能なのかも知れない
再起動後のシステム更新で拒否られないようだからね
暇な人は自分でバッチの改造をしてみると楽しいかもね
ある意味でこちらの方法だと今後のパッチでもオールマイティに適用可能なのかも知れない
再起動後のシステム更新で拒否られないようだからね
暇な人は自分でバッチの改造をしてみると楽しいかもね
2020/09/10(木) 15:21:21.63ID:ouGKq8vK
TVTest+TVCaptionMod2の字幕がおかしくなった気がする
0.8.1なんか使ってるからだろうか
0.8.1なんか使ってるからだろうか
2020/09/10(木) 15:48:34.71ID:ouGKq8vK
>>56
KB4577051をアンインストールしたら戻ったので間違いなさそう
BypassESU-v8とdotNetFx4_ESU_Installer_rを使ってKB4576487までだと
問題なく字幕も表示される
Win7Prox64SP1+TVTest0.8.1x86+TVCaptionMod2ver2.1
一瞬表示されるけどすぐ消えちゃう感じなんで、VMR9を変えればなんとかなるかな
KB4577051をアンインストールしたら戻ったので間違いなさそう
BypassESU-v8とdotNetFx4_ESU_Installer_rを使ってKB4576487までだと
問題なく字幕も表示される
Win7Prox64SP1+TVTest0.8.1x86+TVCaptionMod2ver2.1
一瞬表示されるけどすぐ消えちゃう感じなんで、VMR9を変えればなんとかなるかな
2020/09/10(木) 16:14:46.62ID:ouGKq8vK
2020/09/10(木) 16:44:05.46ID:ouGKq8vK
レンダラを変えても無理
今回のアップデートを入れても
本来字幕が表示されている状態で画面を止めてウインドウを移動すると
停止している間は字幕が表示される
けれども、すぐに画面が再描画されて字幕が上書きで消されてしまう感じ
例えば左側のサイドへマウスを動かしてメニューバーを出し、すぐの戻してメニューを消すだけで
画面が再描画されて字幕が消されてしまう
今回のアップデートアンインストールした状態だと、そんなことはなく
サイドメニューを出して消してをやっても字幕は表示されたまま
レンダラを「画面が表示されない真っ黒のままのもの」にすると
ちゃんと字幕が表示される(音声も出る)が
当然それじゃあ意味無し
今回のアップデートを入れても
本来字幕が表示されている状態で画面を止めてウインドウを移動すると
停止している間は字幕が表示される
けれども、すぐに画面が再描画されて字幕が上書きで消されてしまう感じ
例えば左側のサイドへマウスを動かしてメニューバーを出し、すぐの戻してメニューを消すだけで
画面が再描画されて字幕が消されてしまう
今回のアップデートアンインストールした状態だと、そんなことはなく
サイドメニューを出して消してをやっても字幕は表示されたまま
レンダラを「画面が表示されない真っ黒のままのもの」にすると
ちゃんと字幕が表示される(音声も出る)が
当然それじゃあ意味無し
2020/09/10(木) 17:30:15.86ID:dfJaSBtS
最近になって髪の脆弱性がヤバいからパッチ早くして
2020/09/10(木) 17:52:33.74ID:/pXv3fT1
WindowsUpdateが原因でツールアプリの設定がおかしくなるのは
個人環境によるんだが結構多いんだよな
俺も前に挙動がおかしくなってWUアンインストールしたら直ったわ
個人環境によるんだが結構多いんだよな
俺も前に挙動がおかしくなってWUアンインストールしたら直ったわ
2020/09/10(木) 20:34:15.94ID:W9wIksmH
おま環や該当ソフトの更新で済む話ならいいけど今月分のアップデートに
発覚しづらいバグが埋め込まれたんだったらイヤだな
発覚しづらいバグが埋め込まれたんだったらイヤだな
2020/09/10(木) 22:10:47.31ID:J0H2pVUc
発覚しづらい誰も気付かないバグの心配までしてるのかよw
2020/09/11(金) 00:14:49.84ID:472RiMpX
誰も気づかなかったら発覚しねーだろ
ガイジか?
ガイジか?
2020/09/11(金) 14:13:05.99ID:c/A8TIoO
発覚しづらい=誰も気付かない
って考える時点でおかしいと気付くべき
>>63
結構あるよ
富士通のPCだけおかしくなるという
ぶっとんでるWUも過去に会った
ちなみに俺のは富士通製ではないが
それでPCおかしくなって今も直ってない
OS再インスコすりゃ直るんだろうけど
って考える時点でおかしいと気付くべき
>>63
結構あるよ
富士通のPCだけおかしくなるという
ぶっとんでるWUも過去に会った
ちなみに俺のは富士通製ではないが
それでPCおかしくなって今も直ってない
OS再インスコすりゃ直るんだろうけど
2020/09/11(金) 23:57:47.39ID:+7HXzLjD
悩んでる暇あったらとっとと上書きしろ
あっWindows7はそれで最新に一発でできないのか
めんどくさいな
あっWindows7はそれで最新に一発でできないのか
めんどくさいな
2020/09/12(土) 14:14:39.17ID:mr9C+uaI
そ〜なんですよ、山本さん
2020/09/12(土) 14:42:01.70ID:o8vFAUqf
古っ
2020/09/12(土) 17:16:58.93ID:LTx0rwCi
BypassESU-v9
(v7と同様に.NET 4.xが統合された)
(v7と同様に.NET 4.xが統合された)
2020/09/16(水) 20:15:25.02ID:MIod12dU
>>63
MSEの更新だけでもおかしくなるよ
システムの更新があったりしてデスクトップアイコンを読み込み直すと
アイコン表示がおかしくなったりする
MSE以外システムの更新はしていないのでこいつが原因なのははっきりしている
ちなみに今日だけで3回も定義ファイルの更新があったわ
致命的欠陥じゃないからこんなの誰も気にしていないだろうけど
MSEの更新だけでもおかしくなるよ
システムの更新があったりしてデスクトップアイコンを読み込み直すと
アイコン表示がおかしくなったりする
MSE以外システムの更新はしていないのでこいつが原因なのははっきりしている
ちなみに今日だけで3回も定義ファイルの更新があったわ
致命的欠陥じゃないからこんなの誰も気にしていないだろうけど
2020/09/18(金) 00:03:48.43ID:4bZSELuY
ウインドウ位置がおかしくなった気がする。
2020/09/18(金) 12:09:42.28ID:U07rjpB2
気のせい気のせい
2020/09/18(金) 15:24:56.57ID:rzn7fcLq
設定を弄ってないならシステムの更新をしたWUが原因だろう
2020/09/28(月) 21:42:34.86ID:DDMSuH5h
PC電源投入時にHDDかDVDドライブかガシャッという異音がしていた
ネットで調べたらHDDの電源管理を低消費電力にするかパフォーマンス優先にするか設定できて
パフォーマンス優先にするとヘッドのカシャ音がなくなるらしい
で、crystaldiskinfoってツール使ってメニューから「機能」→「上級者向け機能」→「AAM/APM」を選んで
APM(電源管理)のバーを右端のパフォーマンスまで動かしたら異音は無くなった
それが数年前の話
すっかり忘れていたけど最近また異音がする事に気がついた
で、またcrystaldiskinfoでメニュー→機能→上級者向け機能→AAM/APMを選んでみたら
バーとか全然動く気配ないんだけど。
前もWUかMSEの更新で一部のアプリが死んだことあったから
たぶんこいつらのせいだと思うんだが。
どうにかして直らんかね
いつおかしくなったのわからんからどれをアンインスコしていいかもわからん
ネットで調べたらHDDの電源管理を低消費電力にするかパフォーマンス優先にするか設定できて
パフォーマンス優先にするとヘッドのカシャ音がなくなるらしい
で、crystaldiskinfoってツール使ってメニューから「機能」→「上級者向け機能」→「AAM/APM」を選んで
APM(電源管理)のバーを右端のパフォーマンスまで動かしたら異音は無くなった
それが数年前の話
すっかり忘れていたけど最近また異音がする事に気がついた
で、またcrystaldiskinfoでメニュー→機能→上級者向け機能→AAM/APMを選んでみたら
バーとか全然動く気配ないんだけど。
前もWUかMSEの更新で一部のアプリが死んだことあったから
たぶんこいつらのせいだと思うんだが。
どうにかして直らんかね
いつおかしくなったのわからんからどれをアンインスコしていいかもわからん
2020/09/29(火) 05:21:29.85ID:w7ErdKqj
アプリ(笑)
80名無し~3.EXE
2020/09/29(火) 12:30:48.00ID:aeJOIlkr 橋が転がってもおかしい年頃なんだろ
2020/09/29(火) 12:43:43.67ID:SHFGuUa4
橋が転がったら大事故だろ
笑うとか不謹慎
笑うとか不謹慎
2020/09/29(火) 12:45:56.08ID:Tl2S6TNG
イイ流れだ
2020/09/29(火) 14:10:46.44ID:HUB00czZ
85名無し~3.EXE
2020/09/29(火) 15:01:57.73ID:T8EAhsM3 嘉門達夫なら
白骨が転がる
白骨が転がる
86辻レス ◆NEW70RMEkM
2020/09/29(火) 15:39:44.41ID:WdNKHLUF2020/09/29(火) 15:43:10.68ID:WUZCdR+K
引っ張ってるワイヤーの横に人が立ってるとか信じられない
2020/09/29(火) 16:55:43.17ID:HUB00czZ
昭和ですから
バブル真っ盛りの時期だけどあんな時代を回想して良かったと思ってる人の気が知れない
バブル真っ盛りの時期だけどあんな時代を回想して良かったと思ってる人の気が知れない
2020/09/29(火) 18:29:21.79ID:t3he29qf
誤爆?
2020/10/03(土) 11:46:37.93ID:8M88ryPK
橋の上で正面衝突した蒸気機関車を、川に引き落としたり
2020/10/05(月) 09:42:56.31ID:AgRdB9ul
いまだに7のままで使ってるけど
流石に危ないかな
流石に危ないかな
2020/10/05(月) 10:25:35.02ID:Pg6VRuKS
何が?
2020/10/05(月) 12:56:36.80ID:QvOMTqHb
PCがオシャカになったから7から10に変えたらブラゲー関係が劇的に快適にはなった
大昔は10だと対応できないのとかも残ってたけど今じゃ真逆になってるし
flash止めたせいでできなくなってたのも復活した
大昔は10だと対応できないのとかも残ってたけど今じゃ真逆になってるし
flash止めたせいでできなくなってたのも復活した
95名無し~3.EXE
2020/10/05(月) 13:32:09.92ID:o+ofpyST2020/10/05(月) 21:38:09.56ID:lYxkAdlt
ProtonVPNを更新できなくて困ってたんだけど
BypassESUが原因だった
winのアプデのときだけいれるようにしといたほうがええのか
BypassESUが原因だった
winのアプデのときだけいれるようにしといたほうがええのか
2020/10/05(月) 23:03:00.17ID:jIoOlKo0
厳密には.NET4 ESU Bypassだろ
作者も.NET4.xのアプデ時だけ有効にして普段は切っとけって立場だよ
(v8で切り離したのも有効にしたままの奴が文句ばっか言ってウンザリしたから)
作者も.NET4.xのアプデ時だけ有効にして普段は切っとけって立場だよ
(v8で切り離したのも有効にしたままの奴が文句ばっか言ってウンザリしたから)
2020/10/13(火) 07:12:32.50ID:Br3L2Qru
明日やで
100名無し~3.EXE
2020/10/14(水) 04:26:46.07ID:aLKsKG73 ・通常コース
Windows 7 向けセキュリティ マンスリー品質ロールアップ (KB4580345)
Windows 7 サービス スタック更新プログラム (KB4580970)
.NET Framework 3.5.1 のセキュリティおよび品質ロールアップ (KB4578952)
・セキュのみコース
Windows 7 向けセキュリティのみの品質更新プログラム (KB4580387)
Windows 7 サービス スタック更新プログラム (KB4580970)
.NET Framework 3.5.1 のセキュリティのみの更新プログラム (KB4565579)
.NET Framework 3.5.1 のセキュリティのみの更新プログラム (KB4578980)
・.NET4通常コース
.NET Framework 4.8 のセキュリティおよび品質ロールアップ (KB4578977)
(4.7以下は略)
・.NET4セキュのみコース
.NET Framework 4.8 のセキュリティのみの更新プログラム (KB4578990)
(4.7以下は略)
・タイムゾーン(フィジー)
Windows 7 更新プログラム (KB4578623)
Windows 7 向けセキュリティ マンスリー品質ロールアップ (KB4580345)
Windows 7 サービス スタック更新プログラム (KB4580970)
.NET Framework 3.5.1 のセキュリティおよび品質ロールアップ (KB4578952)
・セキュのみコース
Windows 7 向けセキュリティのみの品質更新プログラム (KB4580387)
Windows 7 サービス スタック更新プログラム (KB4580970)
.NET Framework 3.5.1 のセキュリティのみの更新プログラム (KB4565579)
.NET Framework 3.5.1 のセキュリティのみの更新プログラム (KB4578980)
・.NET4通常コース
.NET Framework 4.8 のセキュリティおよび品質ロールアップ (KB4578977)
(4.7以下は略)
・.NET4セキュのみコース
.NET Framework 4.8 のセキュリティのみの更新プログラム (KB4578990)
(4.7以下は略)
・タイムゾーン(フィジー)
Windows 7 更新プログラム (KB4578623)
101名無し~3.EXE
2020/10/14(水) 04:30:15.22ID:aLKsKG73 Flash Player 32.0.0.445 (※年内で終了)
(↓3.5.1+4.8とか把握していて個別に拾う人はいらない)
・.NET全部入り通常コース
.NET Framework 3.5.1、4.5.2、4.6、4.6.1、4.6.2、4.7、4.7.1、4.7.2、4.8 のセキュリティおよび品質ロールアップ (KB4579977)
・.NET全部入りセキュのみコース
.NET Framework 3.5.1、4.5.2、4.6、4.6.1、4.6.2、4.7、4.7.1、4.7.2、4.8 のセキュリティのみの更新プログラム (KB4566466)
.NET Framework 3.5.1、4.5.2、4.6、4.6.1、4.6.2、4.7、4.7.1、4.7.2、4.8 のセキュリティのみの更新プログラム (KB4580467)
(↓3.5.1+4.8とか把握していて個別に拾う人はいらない)
・.NET全部入り通常コース
.NET Framework 3.5.1、4.5.2、4.6、4.6.1、4.6.2、4.7、4.7.1、4.7.2、4.8 のセキュリティおよび品質ロールアップ (KB4579977)
・.NET全部入りセキュのみコース
.NET Framework 3.5.1、4.5.2、4.6、4.6.1、4.6.2、4.7、4.7.1、4.7.2、4.8 のセキュリティのみの更新プログラム (KB4566466)
.NET Framework 3.5.1、4.5.2、4.6、4.6.1、4.6.2、4.7、4.7.1、4.7.2、4.8 のセキュリティのみの更新プログラム (KB4580467)
102名無し~3.EXE
2020/10/14(水) 09:49:43.18ID:rpx2NhCB KB4579977だけ失敗する orz
103名無し~3.EXE
2020/10/14(水) 10:41:06.54ID:aLKsKG73 .NET4入りは要.NET4 ESU Bypass
105名無し~3.EXE
2020/10/14(水) 11:20:55.31ID:aLKsKG73 BypassESU-v9 のメニュー見れ
106名無し~3.EXE
2020/10/14(水) 18:05:25.94ID:rqE5qCiO ..NET全部入りセキュのみコースの4.6.2用のexeの入れたら
他のインストールしようとしてもエラー吐いて出来なくなったから
9月のセキュのみコースのと・.NET系の4.6.2本体とパッチ削除したら
やっとまともにインストール出来るようになったわ。
.NETのパッチ入れるのこえー
他のインストールしようとしてもエラー吐いて出来なくなったから
9月のセキュのみコースのと・.NET系の4.6.2本体とパッチ削除したら
やっとまともにインストール出来るようになったわ。
.NETのパッチ入れるのこえー
107名無し~3.EXE
2020/10/16(金) 07:42:34.62ID:J0D2u2Du108名無し~3.EXE
2020/10/16(金) 14:39:53.35ID:aewmGTyX > KB4577051をアンインストールしたら戻ったので間違いなさそう
ほんとこういうの勘弁してほしいわ
100%全ての環境でおかしくなるわけじゃなくてある特定のアプリケーションの挙動がおかしくなる
ユーザーレベルでしかも気が付かないやつは不具合に気が付かない
WUから2週間くらい経ってから「あれ?なんかおかしい」と初めて気が付く場合もザラにあるし
ほんとこういうの勘弁してほしいわ
100%全ての環境でおかしくなるわけじゃなくてある特定のアプリケーションの挙動がおかしくなる
ユーザーレベルでしかも気が付かないやつは不具合に気が付かない
WUから2週間くらい経ってから「あれ?なんかおかしい」と初めて気が付く場合もザラにあるし
109名無し~3.EXE
2020/10/17(土) 20:40:59.90ID:6WTuCOc8 今月の入れたら対応してないハードですと出るようになったんだがどうすればいいんだ
110名無し~3.EXE
2020/10/17(土) 20:43:54.60ID:n2PrXy8Y 窓からPC投げ捨てろ
111名無し~3.EXE
2020/10/17(土) 20:50:55.24ID:2gu8Z8Ir Windows Updateを停止させればいいと思うが、そういう話じゃないか
112名無し~3.EXE
2020/10/17(土) 21:46:59.03ID:pr8hh2ml 通常使用出来るのならば関係ないね
114名無し~3.EXE
2020/10/18(日) 06:14:41.56ID:mVicT4Ue  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
|
____.____ |
| | ___ | |
| / || ̄ ̄||| | ∧__,∧
| |.....||__||つ ミ| (`Д´ )>>113
| |/ ⊃ ノ | | と ` と '
 ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄ | と と ノ
―――――――――――――‐┬┘
|
____.____ |
| | ___ | |
| / || ̄ ̄||| | ∧__,∧
| |.....||__||つ ミ| (`Д´ )>>113
| |/ ⊃ ノ | | と ` と '
 ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄ | と と ノ
116名無し~3.EXE
2020/10/18(日) 22:26:20.64ID:KYH0wXHY ∧_∧
( )
────-o────/ \────────
\\ //\ \
.. \\// \ \
\/ ) ∴)ヾ)
/ / ⌒ヽ
/ /| | |←>>113
/ / .∪ / ノ
/ / . | ||
( ´| ∪∪
| | | |
| | | |
| | | |
| | | |
(´ ノ (´ ノ
( )
────-o────/ \────────
\\ //\ \
.. \\// \ \
\/ ) ∴)ヾ)
/ / ⌒ヽ
/ /| | |←>>113
/ / .∪ / ノ
/ / . | ||
( ´| ∪∪
| | | |
| | | |
| | | |
| | | |
(´ ノ (´ ノ
117名無し~3.EXE
2020/10/19(月) 14:51:47.39ID:CkG5LJS/ >>77俺もこれなったわ。
コンパネ→電源管理→詳細な電源設定の変更でバランス[アクティブ]から高パフォーマンスにしても反映されないんだけどどうなってんの?
現在利用できない設定の変更でもダメなんだが他の人できてる?
コンパネ→電源管理→詳細な電源設定の変更でバランス[アクティブ]から高パフォーマンスにしても反映されないんだけどどうなってんの?
現在利用できない設定の変更でもダメなんだが他の人できてる?
118名無し~3.EXE
2020/10/19(月) 20:47:31.31ID:PDsmfgd+ まだ無料アプデしてくれるなんてMSって神なんだろうか
119名無し~3.EXE
2020/10/19(月) 20:57:32.18ID:S9Cw5UKQ 死神やで
120名無し~3.EXE
2020/10/19(月) 21:35:21.17ID:w+VpBB0f 神(佐藤さん)
121名無し~3.EXE
2020/10/19(月) 23:35:22.77ID:h8+gELEA うるせーな、ハゲ
122名無し~3.EXE
2020/10/19(月) 23:35:39.93ID:h8+gELEA すいやせん、誤爆しました
124名無し~3.EXE
2020/10/20(火) 06:42:54.06ID:vpmu4HUm 生理かな?
126名無し~3.EXE
2020/11/02(月) 00:10:43.22ID:5AW4kev1127名無し~3.EXE
2020/11/08(日) 13:14:47.73ID:D+Eozhhn128名無し~3.EXE
2020/11/11(水) 03:29:16.30ID:jeshpPuQ ・通常コース
Windows 7 向けセキュリティ マンスリー品質ロールアップ (KB4586827)
・セキュのみコース
Windows 7 向けセキュリティのみの品質更新プログラム (KB4586805)
Windows 7 用 Internet Explorer 11 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB4586768)
・.NET通常コース
4.8のみ Windows 7 用 .NET Framework 4.8 のセキュリティおよび品質ロールアップ (KB4585205)
4.6〜4.7.2 Windows 7 の .NET Framework 4.6、4.6.1、4.6.2、4.7、4.7.1、4.7.2 用セキュリティおよび品質ロールアップ (KB4585204)
全部入り Windows 7 用 .NET Framework 3.5.1、4.5.2、4.6、4.6.1、4.6.2、4.7、4.7.1、4.7.2、4.8 のセキュリティおよび品質ロールアップ (KB4586083)
・.NETセキュのみコース
3:20現在見当たらない(遅れているだけかもしれない)
FlashPlayer 32.0.0.453
Windows 7 向けセキュリティ マンスリー品質ロールアップ (KB4586827)
・セキュのみコース
Windows 7 向けセキュリティのみの品質更新プログラム (KB4586805)
Windows 7 用 Internet Explorer 11 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB4586768)
・.NET通常コース
4.8のみ Windows 7 用 .NET Framework 4.8 のセキュリティおよび品質ロールアップ (KB4585205)
4.6〜4.7.2 Windows 7 の .NET Framework 4.6、4.6.1、4.6.2、4.7、4.7.1、4.7.2 用セキュリティおよび品質ロールアップ (KB4585204)
全部入り Windows 7 用 .NET Framework 3.5.1、4.5.2、4.6、4.6.1、4.6.2、4.7、4.7.1、4.7.2、4.8 のセキュリティおよび品質ロールアップ (KB4586083)
・.NETセキュのみコース
3:20現在見当たらない(遅れているだけかもしれない)
FlashPlayer 32.0.0.453
129名無し~3.EXE
2020/11/11(水) 07:03:33.32ID:w7XQqiux >FlashPlayer 32.0.0.453
もはや不要の域
.NETは4.8で終わりだろうな
5.0はマルチプラットフォーム仕切り直したものだが
マイクロソフトじゃマルチプラットフォームは無理だな
普及はないでしょ
もはや不要の域
.NETは4.8で終わりだろうな
5.0はマルチプラットフォーム仕切り直したものだが
マイクロソフトじゃマルチプラットフォームは無理だな
普及はないでしょ
130名無し~3.EXE
2020/11/11(水) 13:39:22.88 なんか来てるんだけどUPしたほうがいいのかな?
131名無し~3.EXE
2020/11/11(水) 13:44:24.78ID:LflioHqx133名無し~3.EXE
2020/11/11(水) 15:42:32.59ID:c5aF0zVz 悪意は何かあった時の削除ツールで
予防するわけじゃないから不要だろ
予防するわけじゃないから不要だろ
134名無し~3.EXE
2020/11/11(水) 15:59:54.76 要点も書けないアスペばっかりw
135名無し~3.EXE
2020/11/11(水) 20:12:37.61ID:+O/8eWZN なんか来てたが、再起動の要求ないけど再起動しとくか
136名無し~3.EXE
2020/11/12(木) 04:58:29.54ID:kRcOTOPW 悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - v5.84 (KB890830)
ダウンロードが終わると、このツールが一度実行され、Blaster、Sasser、Mydoom など感染力が強く悪意のある特定のソフトウェアにコンピュータが感染していないかどうかを検査し、感染が見つかった場合には削除することができます。
感染が見つかった場合、コンピュータを次回起動したときにステータス レポートが表示されます。
新しいバージョンのツールは毎月提供されます。
コンピュータでツールを手動で実行する場合は、マイクロソフト ダウンロード センターからダウンロードするか、microsoft.com でオンライン バージョンを実行してください。
このツールは、ウイルス対策ソフトウェア製品の代わりになるものではありません。
コンピュータを保護するには、ウイルス対策ソフトウェア製品を使用する必要があります。
ダウンロードが終わると、このツールが一度実行され、Blaster、Sasser、Mydoom など感染力が強く悪意のある特定のソフトウェアにコンピュータが感染していないかどうかを検査し、感染が見つかった場合には削除することができます。
感染が見つかった場合、コンピュータを次回起動したときにステータス レポートが表示されます。
新しいバージョンのツールは毎月提供されます。
コンピュータでツールを手動で実行する場合は、マイクロソフト ダウンロード センターからダウンロードするか、microsoft.com でオンライン バージョンを実行してください。
このツールは、ウイルス対策ソフトウェア製品の代わりになるものではありません。
コンピュータを保護するには、ウイルス対策ソフトウェア製品を使用する必要があります。
137名無し~3.EXE
2020/11/12(木) 04:59:15.08ID:kRcOTOPW 毎月自動実行するか手動実行を選べるようだな
138名無し~3.EXE
2020/11/12(木) 05:08:00.82ID:kRcOTOPW レジストリDontReportInfectionInformationに1をセットw
139名無し~3.EXE
2020/11/12(木) 05:12:18.64ID:kRcOTOPW 2019年も攻撃が続くMyDoom、日本を含む世界が標的に
MyDoom は悪名高いコンピュータワームで2004年初めに最初の記録があります。
このマルウェアは、 最も破壊的なコンピュータウイルスのトップ10リストに数えられており、推定で380億ドルの被害を出しています。
全盛期を過ぎたいまでも同マルウェアはサイバー脅威の界隈でその存在感を示し続けています。
MyDoom は悪名高いコンピュータワームで2004年初めに最初の記録があります。
このマルウェアは、 最も破壊的なコンピュータウイルスのトップ10リストに数えられており、推定で380億ドルの被害を出しています。
全盛期を過ぎたいまでも同マルウェアはサイバー脅威の界隈でその存在感を示し続けています。
140名無し~3.EXE
2020/11/12(木) 05:13:30.36ID:kRcOTOPW 手動実行がめんどくさすぎるw
ほとんどの人は自動実行するんじゃね
ほとんどの人は自動実行するんじゃね
141名無し~3.EXE
2020/11/12(木) 09:25:14.07ID:onF1Enqs 昨日来た
アプデしたらすごく速くなった
アプデしたらすごく速くなった
142名無し~3.EXE
2020/11/12(木) 13:41:46.92ID:yQMjiFtA 何かしらのセキュリテイィソフト入れているなら、わざわざ悪意のある〜を実行する必要はないとおもう
時間は掛かるしパターンは月1で遅れているしあてにならないMS製だし
時間は掛かるしパターンは月1で遅れているしあてにならないMS製だし
143名無し~3.EXE
2020/11/12(木) 14:28:39.30ID:POUJh3lP うむ。その通り
144名無し~3.EXE
2020/11/12(木) 17:00:45.45ID:JyaagXBA 悪意キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
145名無し~3.EXE
2020/11/13(金) 19:05:01.17ID:Fmn0TCV+ いつのパッチを当てた時からかわからんのだが
例えば拡張子の紐付けや「既定のプログラムから開く」を選択すると
デスクトップなどに表示されているアイコンが再表示されると思うんだが
一部のアプリで表示がおかしくなった
アイコンキャッシュを削除するなど、解決法はあるんだけどいつもおかしくなる
同じような症状の人いないか?
例えば拡張子の紐付けや「既定のプログラムから開く」を選択すると
デスクトップなどに表示されているアイコンが再表示されると思うんだが
一部のアプリで表示がおかしくなった
アイコンキャッシュを削除するなど、解決法はあるんだけどいつもおかしくなる
同じような症状の人いないか?
146名無し~3.EXE
2020/11/25(水) 12:55:04.23ID:GehFke4e xpスレと比べたら10ほどじゃないけど地獄スレ
WUとかいらんかったんや
WUとかいらんかったんや
147名無し~3.EXE
2020/11/25(水) 17:41:16.14ID:NYWKvabt WUするたびにOSが壊れていくパッチ
148名無し~3.EXE
2020/11/28(土) 10:39:06.27ID:bGpo+qiU149名無し~3.EXE
2020/11/28(土) 11:37:51.04ID:XRv2WvhZ150名無し~3.EXE
2020/11/28(土) 12:54:46.37ID:0p5X3O+e151名無し~3.EXE
2020/11/28(土) 13:43:29.57ID:DNArfJvK windows10にみんな変えたから、おれが7でも問題ないな。
152名無し~3.EXE
2020/11/28(土) 14:00:14.56ID:fw55ZbwV >>149
レジストリの書き換えさえできたなら(ごく小さな穴)、何でも出来る大きな入り口を作れるってことだぞ
レジストリの書き換えさえできたなら(ごく小さな穴)、何でも出来る大きな入り口を作れるってことだぞ
153名無し~3.EXE
2020/11/28(土) 14:03:33.21ID:7N/2XZI+157名無し~3.EXE
2020/11/28(土) 19:18:55.97ID:fASsyKgE >>156
だから具体的にどういうのを想定しているのかを聞いてんだよ
例えば外部からネットを介してレジストリの書き換えだと「ごく小さな穴」とはならんだろ
レジストリの書き換え=ごく小さな穴
となるケースが想像つかないから聞いてるんだ
だから具体的にどういうのを想定しているのかを聞いてんだよ
例えば外部からネットを介してレジストリの書き換えだと「ごく小さな穴」とはならんだろ
レジストリの書き換え=ごく小さな穴
となるケースが想像つかないから聞いてるんだ
158名無し~3.EXE
2020/11/28(土) 19:46:21.51ID:DNArfJvK USBぶっさされるんだよ。
159名無し~3.EXE
2020/11/28(土) 20:25:03.92ID:fASsyKgE それは穴がでかすぎないか
160名無し~3.EXE
2020/11/28(土) 23:08:58.57ID:fw55ZbwV どう考えるかは強制できないので
ただこの記事を書いた人は、これが意味が無いと思ってないことは確かだ
俺もね
ただこの記事を書いた人は、これが意味が無いと思ってないことは確かだ
俺もね
161名無し~3.EXE
2020/11/28(土) 23:28:35.65ID:Ff0jYSXQ そして、ゼロデイの脆弱性であるにもかかわらず、MSが「緊急」や「重要」というリリースもコメントも出してないのも事実だね
単に未確認なのだとしても
単に未確認なのだとしても
162名無し~3.EXE
2020/11/29(日) 00:17:07.43ID:mBpPLmUI >>152がきちんと記事読んでないのがわかるな
レジストリの書き換えしたらカスタムDLLがロードできるって話を
レジストリの書き換えさえできたら、とミスリードしてる
PC内にカスタムDLLコピーされてレジストリ書き換えされちゃう脆弱なPCを用意して危険だって言われてもさw
レジストリの書き換えしたらカスタムDLLがロードできるって話を
レジストリの書き換えさえできたら、とミスリードしてる
PC内にカスタムDLLコピーされてレジストリ書き換えされちゃう脆弱なPCを用意して危険だって言われてもさw
163名無し~3.EXE
2020/11/29(日) 00:27:00.84ID:26Ay+uhL 順序が逆じゃね?
レジストリ突破→DLL置換可能
DLLを置き換えたからレジストリ突破じゃないから
レジストリ突破→DLL置換可能
DLLを置き換えたからレジストリ突破じゃないから
165名無し~3.EXE
2020/11/29(日) 00:59:41.94ID:cE56K8nc えーとね、例えば何かのインストーラに細工してレジストリを書き換えるようにすることで
件の脆弱性を突いた攻撃をすることは可能でしょうよ
それが「レジストリを書き換えることが出来れば」という意味だから
でもね、レジストリを書き換える/書き換えさせることができるほどなのであれば
そんな脆弱性など利用せずとも、もっと自由に攻撃することが可能なんですよ
外部と通信するプログラムを自動で起動するようにしたりね
だから「レジストリを書き換えできるほどの権力を攻撃者に持たせること」の方が
「レジストリが書き換え可能ならこの脆弱性のせいで攻撃されること」よりずっと重大事なんです
件の脆弱性を突いた攻撃をすることは可能でしょうよ
それが「レジストリを書き換えることが出来れば」という意味だから
でもね、レジストリを書き換える/書き換えさせることができるほどなのであれば
そんな脆弱性など利用せずとも、もっと自由に攻撃することが可能なんですよ
外部と通信するプログラムを自動で起動するようにしたりね
だから「レジストリを書き換えできるほどの権力を攻撃者に持たせること」の方が
「レジストリが書き換え可能ならこの脆弱性のせいで攻撃されること」よりずっと重大事なんです
166名無し~3.EXE
2020/11/29(日) 03:28:12.74ID:rW6t18gB 書いている意味が通じないわ アホ
トリガーを持たないものがシステム内部を書き替えるには、脆弱性を攻撃するスクリプトの実行が不可欠だから
メールやウェブブラウザ経由で狙うんだろうよ
レジストリ内部などを書き替える処理は、これが実行されてからの話し
もうひとつは直接実行ファイルを使用ユーザーにダウンロードさせてから実行させれば何でも可能だが、
流石に無防備に実行させるのは難しい
トリガーを持たないものがシステム内部を書き替えるには、脆弱性を攻撃するスクリプトの実行が不可欠だから
メールやウェブブラウザ経由で狙うんだろうよ
レジストリ内部などを書き替える処理は、これが実行されてからの話し
もうひとつは直接実行ファイルを使用ユーザーにダウンロードさせてから実行させれば何でも可能だが、
流石に無防備に実行させるのは難しい
167名無し~3.EXE
2020/11/29(日) 03:46:17.76ID:unErJk2U 企業サーバーが脆弱なのは、これに更に輪をかけてインターネット上に公開しているオープンポートのサービスがあるからだぞ
先に書いたのは一般家庭の個人ユーザーとしての内容だ
企業さんは外部からアクセス可能にしてある色んなサービスの存在があるから、
この部分の脆弱性を色々な意味で利用されてシステム内部を改編されてしまう
ネットワーク内部の作業従事者がメールやウェブサイトの閲覧で感染させてしまうのは個人ユーザーと同様の理屈です
先に書いたのは一般家庭の個人ユーザーとしての内容だ
企業さんは外部からアクセス可能にしてある色んなサービスの存在があるから、
この部分の脆弱性を色々な意味で利用されてシステム内部を改編されてしまう
ネットワーク内部の作業従事者がメールやウェブサイトの閲覧で感染させてしまうのは個人ユーザーと同様の理屈です
168名無し~3.EXE
2020/11/29(日) 03:48:17.94ID:ms86myc/ そんなスクリプトを実行させようとするのであれば
スクリプトにやらせるのは「レジストリの書き換え」なんかじゃねーよボケ
スクリプトにやらせるのは「レジストリの書き換え」なんかじゃねーよボケ
169名無し~3.EXE
2020/11/29(日) 03:56:09.87ID:mWaOW39U さっさと消え失せろ ボケ
世界中のウィルス感染した実例からそれらの基となったトリガーを調べてこいよ
C&Cボットをシステムに埋め込むのにさえ最初は脆弱性を利用しないとどうにもならないんだよ
世界中のウィルス感染した実例からそれらの基となったトリガーを調べてこいよ
C&Cボットをシステムに埋め込むのにさえ最初は脆弱性を利用しないとどうにもならないんだよ
170名無し~3.EXE
2020/11/29(日) 04:08:55.35ID:fSmb1Ov6 何でこの単発発狂してんの?w
171名無し~3.EXE
2020/11/29(日) 05:38:44.87ID:kfGJe049 >>148
%SystemRoot%\system32\svchost.exe -k RPCSS
%SystemRoot%\system32\svchost.exe -k NetworkService
これらがどうかしたか?
脆弱性は常に存在していますw
%SystemRoot%\system32\svchost.exe -k RPCSS
%SystemRoot%\system32\svchost.exe -k NetworkService
これらがどうかしたか?
脆弱性は常に存在していますw
173名無し~3.EXE
2020/11/29(日) 12:31:43.55ID:6Tx6XHCy NURO光とか無線LANルータの設定がデフォとか…
174名無し~3.EXE
2020/11/29(日) 15:31:20.66ID:CM7G+jkz 夜通しやっていたのか
昼夜逆転の生活をしているやつはキチガイばっかりだな
昼夜逆転の生活をしているやつはキチガイばっかりだな
175名無し~3.EXE
2020/12/01(火) 22:29:39.17ID:RflNvsSM >レジストリの書き換えさえできたなら(ごく小さな穴)
これが最初だからね〜
これが最初だからね〜
176名無し~3.EXE
2020/12/02(水) 02:05:40.19ID:/dXIi6S0 過去にはレジストリ書き換えできた穴があったような
今後見つかるかどうかはわからんが
今後見つかるかどうかはわからんが
177名無し~3.EXE
2020/12/02(水) 23:13:18.03ID:Ak3urQGp 権限のないレジストリの書き換えがごく小さな穴って発想はヤバい
178名無し~3.EXE
2020/12/03(木) 01:58:05.08ID:RjMaXMXn お前元のを読んでないだろw
179名無し~3.EXE
2020/12/03(木) 03:11:12.04ID:JqFCwUD9 またアホのずれたツッコミかよ
181名無し~3.EXE
2020/12/04(金) 15:27:32.66ID:xBdfKcSI ややこしい話はやめろ
182名無し~3.EXE
2020/12/08(火) 17:50:56.92ID:dfC/PYdi 明日やで
183名無し~3.EXE
2020/12/09(水) 03:45:59.41ID:0XgEQjWO ・通常コース
Windows 7 向けセキュリティ マンスリー品質ロールアップ (KB4592471)
Windows 7 サービス スタック更新プログラム (KB4592510)
・セキュのみコース
Windows 7 向けセキュリティのみの品質更新プログラム (KB4592503)
Windows 7 サービス スタック更新プログラム (KB4592510)
FlashPlayer 32.0.0.465
最後なので年が明けたらアンインストール
今月は割とスカスカ
Windows 7 向けセキュリティ マンスリー品質ロールアップ (KB4592471)
Windows 7 サービス スタック更新プログラム (KB4592510)
・セキュのみコース
Windows 7 向けセキュリティのみの品質更新プログラム (KB4592503)
Windows 7 サービス スタック更新プログラム (KB4592510)
FlashPlayer 32.0.0.465
最後なので年が明けたらアンインストール
今月は割とスカスカ
184名無し~3.EXE
2020/12/09(水) 10:13:52.62ID:ORcCE/Fw やたらファンがまわってうるさいと思ったらこれか
185名無し~3.EXE
2020/12/09(水) 14:07:59.86ID:Rkpe3k9W 僕もあなたのファンです
187名無し~3.EXE
2020/12/10(木) 14:39:32.19ID:hi0uUPXZ (。>0<。)キャー!!
188名無し~3.EXE
2020/12/12(土) 21:37:17.05ID:GpkAsq6x SSUのバージョンは6.1.7601.24563でいいのかな
このまま来年も使えるのかねえ
このまま来年も使えるのかねえ
189名無し~3.EXE
2020/12/13(日) 16:32:16.57ID:/S3rGIGF キャー!!!!
190名無し~3.EXE
2020/12/16(水) 01:44:03.13ID:xzzi+AIL BypassESU-v10
.NET4のBypass方法が変更された
(9月から実験していた.NET4 Bypass-v3を統合)
.NET4のBypass方法が変更された
(9月から実験していた.NET4 Bypass-v3を統合)
191名無し~3.EXE
2020/12/17(木) 13:50:54.44ID:bRht9pJy URL変わったのか?
192名無し~3.EXE
2020/12/22(火) 20:18:53.17ID:A1djYPtZ BypassESU-v11
v10に対する軽微な修正
v10に対する軽微な修正
193名無し~3.EXE
2020/12/28(月) 16:52:52.42ID:XWcq47fD BypassESU-v11使用報告
KB4592503を正常にインストールできていたので大丈夫そう
少なくとも私が今まで使用していたv4よりは安定してる
KB4592503を正常にインストールできていたので大丈夫そう
少なくとも私が今まで使用していたv4よりは安定してる
194 【中吉】 【152円】
2021/01/01(金) 16:14:35.72ID:QmKtfOqq 今年も7で頑張りましょう
195名無し~3.EXE
2021/01/02(土) 00:30:59.01ID:3lGJLY0x 頑張ると敢えて宣言するほど肩肘張らんでもいいと思うけど
ただ、普通に7を使うだけ
ただ、普通に7を使うだけ
196名無し~3.EXE
2021/01/03(日) 10:40:10.40ID:mCG72zDa 自然体で7を使う
197名無し~3.EXE
2021/01/03(日) 21:20:34.61ID:S24b9RnA 息を吐くように7を使う
198名無し~3.EXE
2021/01/03(日) 21:34:19.49ID:/DxjJsCH それは無い
199名無し~3.EXE
2021/01/13(水) 04:31:23.20ID:6Fg7xzgM ・通常コース
Windows 7 向けセキュリティ マンスリー品質ロールアップ (KB4598279)
・セキュのみコース
Windows 7 向けセキュリティのみの品質更新プログラム (KB4598289)
・.NET
Windows 7 用 .NET Framework 4.8 のセキュリティおよび品質ロールアップ (KB4597254)
(4.5〜4.7は略 3.5は無し)
※2020年のESUは今月が最後 来月からは2021年のESU
Windows 7 向けセキュリティ マンスリー品質ロールアップ (KB4598279)
・セキュのみコース
Windows 7 向けセキュリティのみの品質更新プログラム (KB4598289)
・.NET
Windows 7 用 .NET Framework 4.8 のセキュリティおよび品質ロールアップ (KB4597254)
(4.5〜4.7は略 3.5は無し)
※2020年のESUは今月が最後 来月からは2021年のESU
200名無し~3.EXE
2021/01/13(水) 08:52:00.47ID:oW/CoYmL 親の顔より見たkb890830が降臨
201名無し~3.EXE
2021/01/13(水) 14:30:38.37ID:HpsrkDTa 速攻で非表示リストにドボン
202名無し~3.EXE
2021/01/13(水) 15:45:26.34ID:qf7mKNHS Windows 悪意のあるソフトウェアの削除ツール v5.85
公開日: 2021/01/12
ファイル サイズ: 35.0 MB
公開日: 2021/01/12
ファイル サイズ: 35.0 MB
203名無し~3.EXE
2021/01/13(水) 16:44:13.06ID:wY5GG9xW まだ悪意がこない
204名無し~3.EXE
2021/01/13(水) 18:10:54.70ID:wY5GG9xW 悪戯キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
205名無し~3.EXE
2021/01/13(水) 19:22:30.39ID:KSbx0GJs 久しぶりに再インストールしたら80072EFEってエラーで全くうp立てができないし
10にしろというMSの嫌がらせに思えてきた
10にしろというMSの嫌がらせに思えてきた
206名無し~3.EXE
2021/01/13(水) 19:41:30.44ID:keM7W5h0 さらにOS壊すようなエラーが隠れていたりする悪意のあるWU
207名無し~3.EXE
2021/01/13(水) 21:06:36.08ID:+6AR7B2l すごいなまだアプデくるんだ
Microsoftいい人かも知れない
Microsoftいい人かも知れない
208名無し~3.EXE
2021/01/13(水) 21:27:14.49ID:UyFpUZhV 7は統合インストールメディアにしてしまっているので再インストール時にパッチの適用で困る事もない
自分で作ればいいのに・・・
自分で作ればいいのに・・・
209名無し~3.EXE
2021/01/14(木) 05:14:18.55ID:yB+iB6oM 今までBypassESUに反応したことなかったんだけど
Avastがついにv11を隔離した orz
Avastがついにv11を隔離した orz
210名無し~3.EXE
2021/01/14(木) 06:52:40.74ID:m10TmBcP 205だけどUpdateエージェントを手動で更新したら解決したわ
211名無し~3.EXE
2021/01/14(木) 17:14:39.41ID:q1l8Dktj おま環かもだがChromeで落とせなくなってる
クリックすると移行先のページが白紙だった
クリックすると移行先のページが白紙だった
212名無し~3.EXE
2021/01/14(木) 22:47:51.75ID:Jt3bvu8w Windows 7サポート終了から1年。PC Watchへのアクセス数はどう変化したか
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1300112.html
Windows 7のサポートが終了して1年が経過した。それに伴い、ユーザー数がどのように変化したのかをまとめてみた。
今回計測したのは、2019年、2020年、2021年における、PC WatchへアクセスしたWindowsユーザーにおける
OSバージョン種別ごとの割合で、各年とも12月15日(前年)〜1月13日までの30日間の数値を集計している。
ちなみに、表には入れていないが、2021年の集計には13人のWindows NTユーザー、1人のWindows 98ユーザーがいたことも報告しておく。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1300112.html
Windows 7のサポートが終了して1年が経過した。それに伴い、ユーザー数がどのように変化したのかをまとめてみた。
今回計測したのは、2019年、2020年、2021年における、PC WatchへアクセスしたWindowsユーザーにおける
OSバージョン種別ごとの割合で、各年とも12月15日(前年)〜1月13日までの30日間の数値を集計している。
ちなみに、表には入れていないが、2021年の集計には13人のWindows NTユーザー、1人のWindows 98ユーザーがいたことも報告しておく。
214名無し~3.EXE
2021/01/29(金) 00:52:03.73ID:t9tpecXn Bypass本家のMDLに繋がらぬ…
215名無し~3.EXE
2021/01/30(土) 20:46:57.99ID:pzR/U/J0 1週間ほど落ちてたな
216名無し~3.EXE
2021/02/07(日) 01:03:21.92ID:8tCYny73217名無し~3.EXE
2021/02/10(水) 03:31:57.08ID:uzeE1eyQ ・通常コース
Windows 7 向けセキュリティ マンスリー品質ロールアップ (KB4601347)
・セキュのみコース
Windows 7 向けセキュリティのみの品質更新プログラム (KB4601363)
・Important Notice about the .NET 4 ESU Bypass
it has incompatibility issue and may cause msiexec.exe or other programs to stop working.
therefore, it's recommended to install it only when new .NET 4 updates are available, then remove it after installing the updates.
・.NET4通常
4.8 Windows 7 用 .NET Framework 4.8 のセキュリティおよび品質ロールアップ (KB4600944)
4.7 Windows 7 用 .NET Framework 4.6、4.6.1、4.6.2、4.7、4.7.1、4.7.2 のセキュリティおよび品質ロールアップ (KB4600945)
・.NET4セキュのみ
4.8 Windows 7 用 .NET Framework 4.8 のセキュリティのみの更新プログラム (KB4601089)
4.7 Windows 7 用 .NET Framework 4.6、4.6.1、4.6.2、4.7、4.7.1、4.7.2 のセキュリティのみの更新プログラム (KB4601090)
(今月は3.5は無し)
Windows 7 向けセキュリティ マンスリー品質ロールアップ (KB4601347)
・セキュのみコース
Windows 7 向けセキュリティのみの品質更新プログラム (KB4601363)
・Important Notice about the .NET 4 ESU Bypass
it has incompatibility issue and may cause msiexec.exe or other programs to stop working.
therefore, it's recommended to install it only when new .NET 4 updates are available, then remove it after installing the updates.
・.NET4通常
4.8 Windows 7 用 .NET Framework 4.8 のセキュリティおよび品質ロールアップ (KB4600944)
4.7 Windows 7 用 .NET Framework 4.6、4.6.1、4.6.2、4.7、4.7.1、4.7.2 のセキュリティおよび品質ロールアップ (KB4600945)
・.NET4セキュのみ
4.8 Windows 7 用 .NET Framework 4.8 のセキュリティのみの更新プログラム (KB4601089)
4.7 Windows 7 用 .NET Framework 4.6、4.6.1、4.6.2、4.7、4.7.1、4.7.2 のセキュリティのみの更新プログラム (KB4601090)
(今月は3.5は無し)
218名無し~3.EXE
2021/02/10(水) 12:35:07.64ID:uzeE1eyQ おさらい
2 年目の Windows 7 と Windows Server 2008 の延長セキュリティ更新プログラム
ttp://blogs.windows.com/japan/2020/11/20/extended-security-update-for-second-year-windows-7-and-windows-server-2008/
・ESU の 2 年目のサポートについて知っておくべきこと
ESU は提供される各年 (2020、2021、2022) ごとに個別の SKU で提供され、
また特定の 12 か月分でしか購入できないため、
2021 年も引き続きセキュリティ更新プログラムを受信するには、
2 年目の ESU を改めて購入し、
該当する各デバイスで新しいキーのライセンス認証を行う必要があります。
1 年目の ESU を購入していないお客様は、
該当する Windows 7 または Windows Server デバイスに対して 1 年目と 2 年目両方の ESU を購入してから、
2 年目の MAK キーのインストールとライセンス認証を行い、
更新プログラムを受け取るようにする必要があります。
2 年目の Windows 7 と Windows Server 2008 の延長セキュリティ更新プログラム
ttp://blogs.windows.com/japan/2020/11/20/extended-security-update-for-second-year-windows-7-and-windows-server-2008/
・ESU の 2 年目のサポートについて知っておくべきこと
ESU は提供される各年 (2020、2021、2022) ごとに個別の SKU で提供され、
また特定の 12 か月分でしか購入できないため、
2021 年も引き続きセキュリティ更新プログラムを受信するには、
2 年目の ESU を改めて購入し、
該当する各デバイスで新しいキーのライセンス認証を行う必要があります。
1 年目の ESU を購入していないお客様は、
該当する Windows 7 または Windows Server デバイスに対して 1 年目と 2 年目両方の ESU を購入してから、
2 年目の MAK キーのインストールとライセンス認証を行い、
更新プログラムを受け取るようにする必要があります。
219名無し~3.EXE
2021/02/10(水) 13:02:14.05ID:nW96/wMQ 訳あってクリーンインストールする羽目になったけど、またWUクライアントの7.6.7600.320が地雷と化してて萎えたわ
とりあえずKB3138612を突っ込んだらアプデの確認が終わらない問題は解消したけど
とりあえずKB3138612を突っ込んだらアプデの確認が終わらない問題は解消したけど
220名無し~3.EXE
2021/02/10(水) 15:20:35.31ID:ctxe2vtQ 今月もWindowsUpdate(悪意のあるソフトウェア削除ツールKB890831)が来た
221名無し~3.EXE
2021/02/10(水) 15:44:52.60ID:4g4oerMp 悪意って不要だよね?
予防するもんじゃないし、検知するものでもない
あくまでウイルスが侵入したあとに削除するツールなので
予防するもんじゃないし、検知するものでもない
あくまでウイルスが侵入したあとに削除するツールなので
222名無し~3.EXE
2021/02/10(水) 16:35:05.12ID:kHlTXUsU サポート終了済の脆弱性の塊だから感染を疑われてもしゃーない
224名無し~3.EXE
2021/02/10(水) 18:51:17.01ID:bXiTaiaQ バイパス使えばタダ
225名無し~3.EXE
2021/02/10(水) 19:59:09.32ID:uzeE1eyQ Professional Enterprise Bypass(Home可)
1年目 1万円 5千円 0円
2年目 2万円(累計3万円) 1万円(累計1.5万円) 0円 ← 今ここ
3年目 4万円(累計7万円) 2万円(累計3.5万円) 0円
$1=百円換算 実売価格は代理店次第
1年目 1万円 5千円 0円
2年目 2万円(累計3万円) 1万円(累計1.5万円) 0円 ← 今ここ
3年目 4万円(累計7万円) 2万円(累計3.5万円) 0円
$1=百円換算 実売価格は代理店次第
226名無し~3.EXE
2021/02/10(水) 21:29:48.81ID:23xW2y3z 悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - v5.86 (KB890830)
ダウンロード サイズ: 33.2 MB
この更新プログラムを有効にするには、コンピューターを再起動する必要があります。
更新プログラムの種類: 重要
ダウンロードが終わると、このツールが一度実行され、Blaster、Sasser、Mydoom など感染力が強く悪意のある特定のソフトウェアにコンピュータが感染していないかどうかを検査し、感染が見つかった場合には削除することができます。感染が見つかった場合、コンピュータを次回起動したときにステータス レポートが表示されます。新しいバージョンのツールは毎月提供されます。コンピュータでツールを手動で実行する場合は、マイクロソフト ダウンロード センターからダウンロードするか、microsoft.com でオンライン バージョンを実行してください。このツールは、ウイルス対策ソフトウェア製品の代わりになるものではありません。コンピュータを保護するには、ウイルス対策ソフトウェア製品を使用する必要があります。
詳細情報:
http://support.microsoft.com/kb/890830
Q3 : 結果がマイクロソフトに送信されないようにするために、ツールの感染報告コンポーネント (レポート コンポーネント) を無効にする方法を教えてください。
A3 : 次のレジストリ値をコンピューターに追加することにより、管理者はツールの感染報告コンポーネントを無効にすることができます。 このレジストリ値が設定されていると、感染情報がマイクロソフトに送信されません。
サブキー: HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Policies\Microsoft\MRT
エントリ名 : \DontReportInfectionInformation
種類: REG_DWORD
値のデータ: 1
★★★注意事項★★★
2020 年 5 月以降、MSRT は四半期のごとにリリースされます。
ダウンロード サイズ: 33.2 MB
この更新プログラムを有効にするには、コンピューターを再起動する必要があります。
更新プログラムの種類: 重要
ダウンロードが終わると、このツールが一度実行され、Blaster、Sasser、Mydoom など感染力が強く悪意のある特定のソフトウェアにコンピュータが感染していないかどうかを検査し、感染が見つかった場合には削除することができます。感染が見つかった場合、コンピュータを次回起動したときにステータス レポートが表示されます。新しいバージョンのツールは毎月提供されます。コンピュータでツールを手動で実行する場合は、マイクロソフト ダウンロード センターからダウンロードするか、microsoft.com でオンライン バージョンを実行してください。このツールは、ウイルス対策ソフトウェア製品の代わりになるものではありません。コンピュータを保護するには、ウイルス対策ソフトウェア製品を使用する必要があります。
詳細情報:
http://support.microsoft.com/kb/890830
Q3 : 結果がマイクロソフトに送信されないようにするために、ツールの感染報告コンポーネント (レポート コンポーネント) を無効にする方法を教えてください。
A3 : 次のレジストリ値をコンピューターに追加することにより、管理者はツールの感染報告コンポーネントを無効にすることができます。 このレジストリ値が設定されていると、感染情報がマイクロソフトに送信されません。
サブキー: HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Policies\Microsoft\MRT
エントリ名 : \DontReportInfectionInformation
種類: REG_DWORD
値のデータ: 1
★★★注意事項★★★
2020 年 5 月以降、MSRT は四半期のごとにリリースされます。
227名無し~3.EXE
2021/02/10(水) 23:22:37.85ID:KkJiCk7X なんか先月の4598289入れた後だと4601363がエラーが出て詰む
アンインストしたら4601363は入れることが出来たがこれ先月分含まれてんのかな
アンインストしたら4601363は入れることが出来たがこれ先月分含まれてんのかな
228名無し~3.EXE
2021/02/10(水) 23:52:54.29ID:uzeE1eyQ 含まれない
229名無し~3.EXE
2021/02/11(木) 13:43:04.57ID:AzVZOK8S バナナはおやつには含まれません
1粒2000円のチョコは遠足なんぞに持って来ないで下さい
麻布小学校からのお願いです
1粒2000円のチョコは遠足なんぞに持って来ないで下さい
麻布小学校からのお願いです
230名無し~3.EXE
2021/02/13(土) 11:36:05.11ID:jry82NEE 80240037
パッチ入れるとCPUが未サポートと判別されてこれ以降アップデートできなくなる罠
Ryzenとか対象限られそうか
パッチ入れるとCPUが未サポートと判別されてこれ以降アップデートできなくなる罠
Ryzenとか対象限られそうか
231名無し~3.EXE
2021/02/13(土) 13:03:51.17ID:OHc5G8B4 その程度のやつなのか?w
232名無し~3.EXE
2021/02/13(土) 14:42:04.41ID:MzDn17VO 5年前の話
ttp://blogs.windows.com/japan/2016/03/19/updates-to-support-policy-for-skylake-devices-running-windows-7-and-windows-8-1/
KabyLake(i7-7700等)以降やBristol Ridge以降(Ryzen含む)は
WindowsUpdateで蹴飛ばされる(アプデできないだけでインストールも使用も可能)
wufucでWindowsUpdateにパッチ当てればアプデもできる
ttp://blogs.windows.com/japan/2016/03/19/updates-to-support-policy-for-skylake-devices-running-windows-7-and-windows-8-1/
KabyLake(i7-7700等)以降やBristol Ridge以降(Ryzen含む)は
WindowsUpdateで蹴飛ばされる(アプデできないだけでインストールも使用も可能)
wufucでWindowsUpdateにパッチ当てればアプデもできる
233名無し~3.EXE
2021/02/26(金) 20:48:45.13ID:CxPi4QwH TCP/IP に影響を与える脆弱性情報に関する注意喚起
ttps://msrc-blog.microsoft.com/2021/02/11/20210212_tcpip/
Windows7でESU適用していないならここに書いてある回避策を実施するといいのかも?
ttps://www.nichepcgamer.com/archives/windows-tcpip-vulnerabilities-fixed-in-the-february-2021-update.html
コマンドを転載しようかと思ったけど環境によっては悪影響があるかもしれないので
記事を読んで実施の必要ありと判断したらやってみるのも一つ
ttps://msrc-blog.microsoft.com/2021/02/11/20210212_tcpip/
Windows7でESU適用していないならここに書いてある回避策を実施するといいのかも?
ttps://www.nichepcgamer.com/archives/windows-tcpip-vulnerabilities-fixed-in-the-february-2021-update.html
コマンドを転載しようかと思ったけど環境によっては悪影響があるかもしれないので
記事を読んで実施の必要ありと判断したらやってみるのも一つ
234名無し~3.EXE
2021/03/06(土) 00:14:37.77ID:fGnTYif/ パイパスv11はインスコするとアプリがストップエラー
起こすことがあるのを発見した
ストップエラーの原因がわからず2度も7をクリーンインスコ
する羽目になった
起こすことがあるのを発見した
ストップエラーの原因がわからず2度も7をクリーンインスコ
する羽目になった
235名無し~3.EXE
2021/03/06(土) 15:06:36.72ID:hGuiT6YA v11にも問題が見つかったからv9も再アップされてる
(どっちにも問題があるから好きな方を使えってこと)
どっちの問題も.NET 4 ESU Bypassの話なので
作者も普段は.NET 4 ESU Bypassは切っておくことを推奨してる
>>217
・Important Notice about the .NET 4 ESU Bypass
it has incompatibility issue and may cause msiexec.exe or other programs to stop working.
therefore, it's recommended to install it only when new .NET 4 updates are available, then remove it after installing the updates.
(どっちにも問題があるから好きな方を使えってこと)
どっちの問題も.NET 4 ESU Bypassの話なので
作者も普段は.NET 4 ESU Bypassは切っておくことを推奨してる
>>217
・Important Notice about the .NET 4 ESU Bypass
it has incompatibility issue and may cause msiexec.exe or other programs to stop working.
therefore, it's recommended to install it only when new .NET 4 updates are available, then remove it after installing the updates.
236名無し~3.EXE
2021/03/06(土) 16:54:11.47ID:mhnct8nz 俺は .net bypass は、updateの時だけ入れてすぐremoveしてる
それでもたぶん動くんじゃないかと思ってるんで
それでもたぶん動くんじゃないかと思ってるんで
237名無し~3.EXE
2021/03/10(水) 04:01:21.29ID:AJAl9kSd ・通常コース
Windows 7 向けセキュリティ マンスリー品質ロールアップ (KB5000841)
・セキュのみコース
Windows 7 向けセキュリティのみの品質更新プログラム (KB5000851)
Windows 7 用 Internet Explorer 11 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB5000800)
生還
Windows 7 向けセキュリティ マンスリー品質ロールアップ (KB5000841)
・セキュのみコース
Windows 7 向けセキュリティのみの品質更新プログラム (KB5000851)
Windows 7 用 Internet Explorer 11 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB5000800)
生還
238名無し~3.EXE
2021/03/10(水) 15:20:09.67ID:zS30MPrO 最近SSU無いね
239名無し~3.EXE
2021/03/10(水) 15:23:07.97ID:MF8gcoOc 今月も悪意が来た
悪意のあるソフトウェアの削除ツール - v5.87 (KB890830)
悪意のあるソフトウェアの削除ツール - v5.87 (KB890830)
240名無し~3.EXE
2021/03/10(水) 16:26:25.60ID:d6h/F5Bp 悪意は2020年5月以降、四半期ごとにリリースされるようになってたが
悪意が増したのか
悪意が増したのか
241名無し~3.EXE
2021/03/10(水) 17:10:39.31ID:chTdaRoy 悪意はもうええわ
活躍してくれたことは一度もない
活躍してくれたことは一度もない
242名無し~3.EXE
2021/03/10(水) 17:15:32.53ID:AJAl9kSd 2月と昨年10月の.NET 4.xのアプデがv2付きになってた
前のが無事入ったのなら入れなくてもいい気もするけど
前のが無事入ったのなら入れなくてもいい気もするけど
243名無し~3.EXE
2021/03/10(水) 17:25:49.37ID:hGMiS5wX 誘導されたのでマルチスマソ
いつもNetだけエラーになる
誰かバイパスNetについて分かりやすく解説して欲しい
いつもNetだけエラーになる
誰かバイパスNetについて分かりやすく解説して欲しい
244名無し~3.EXE
2021/03/10(水) 17:32:39.68ID:AJAl9kSd バイパスのバージョンは何?
245名無し~3.EXE
2021/03/10(水) 17:59:46.44ID:hGMiS5wX >>244
すまにい、バージョンは分からない(知らない)
ずいぶん前に何かのページから飛んだ先の英文ページをGoogle翻訳で読んで
バイパス設定を一度だけやったら、それ以降毎月WindowsUpdateが出来てる
最初の頃はNetもアップデート出来てたように思うが、ある時からずっとエラーになり始めた
毎月エラーになるから今はもう諦めてNetだけ非表示にしている
すまにい、バージョンは分からない(知らない)
ずいぶん前に何かのページから飛んだ先の英文ページをGoogle翻訳で読んで
バイパス設定を一度だけやったら、それ以降毎月WindowsUpdateが出来てる
最初の頃はNetもアップデート出来てたように思うが、ある時からずっとエラーになり始めた
毎月エラーになるから今はもう諦めてNetだけ非表示にしている
246名無し~3.EXE
2021/03/10(水) 18:49:50.93ID:zS30MPrO よくそんなの拾って使おうと思えるな
247名無し~3.EXE
2021/03/10(水) 19:40:19.15ID:eI7yLRem248名無し~3.EXE
2021/03/10(水) 20:03:52.53ID:AJAl9kSd 解説っぽいもの
WindowsUpdateの設定で
「更新プログラムを自動的にインストールする」以外を選ぶ(後述)
バイパスはv9かv11を使う
v9 gitlab.com/stdout12/adns/uploads/355296d02f7bb1f4c23c0ae8d36e3f99/BypassESU-v9-AIO.7z
v11 gitlab.com/stdout12/adns/uploads/b5ad06702413b6bf6b1d5a1db8b086d4/BypassESU-v11.7z
パスはメル欄
v9とv11の違いは.NET4バイパスのみで、いずれも欠点がある
v9は他のソフトのインストール・アンインストール時にトラブルを起こしやすい上に
セキュリティソフト(Avastなど)に妨害されやすい
v11は他のソフトの動作、つまり普段使いにトラブルを起こしやすい
個人的にはセキュリティソフトを黙らせることができるのならv9のほうが安全かと思うが
普段使いでは.NET4バイパスを切っておくことが推奨されているのでどちらでもいい
「めんどくせ」と思う人は.NET4(4.5〜4.8)のアップデートを
片っ端から非表示にしてシカトしてもいい
(その場合はv9とv11に違いは無い)
WindowsUpdateの設定で
「更新プログラムを自動的にインストールする」以外を選ぶ(後述)
バイパスはv9かv11を使う
v9 gitlab.com/stdout12/adns/uploads/355296d02f7bb1f4c23c0ae8d36e3f99/BypassESU-v9-AIO.7z
v11 gitlab.com/stdout12/adns/uploads/b5ad06702413b6bf6b1d5a1db8b086d4/BypassESU-v11.7z
パスはメル欄
v9とv11の違いは.NET4バイパスのみで、いずれも欠点がある
v9は他のソフトのインストール・アンインストール時にトラブルを起こしやすい上に
セキュリティソフト(Avastなど)に妨害されやすい
v11は他のソフトの動作、つまり普段使いにトラブルを起こしやすい
個人的にはセキュリティソフトを黙らせることができるのならv9のほうが安全かと思うが
普段使いでは.NET4バイパスを切っておくことが推奨されているのでどちらでもいい
「めんどくせ」と思う人は.NET4(4.5〜4.8)のアップデートを
片っ端から非表示にしてシカトしてもいい
(その場合はv9とv11に違いは無い)
249名無し~3.EXE
2021/03/10(水) 20:10:37.35ID:AJAl9kSd LiveOS-Setup.cmd を(右クリックなどで)管理者として実行する
[1] Full Installation {ESU Suppressor + WU ESU Patcher + .NET 4 ESU Bypass}
以下の全部入り(.NET4バイパスが入っているので後で[6]で外すことを推奨)
[2] Install ESU Suppressor
必須 アンインストールできない
WindowsUpdateの設定は
「更新プログラムを確認するが、ダウンロードとインストールを行うかどうかは選択する」か
「更新プログラムを確認しない」
カタログ
IE https://catalog.update.microsoft.com/
非IE https://www.catalog.update.microsoft.com/
から自力でダウンロードしてインストールする人向け
2021-03 などと検索すればその月のが出てくる
32bit(x86)か64bit(x64)か、「品質ロールアップ」か「セキュリティのみ」かを自分で判断できる人向け
最も影響が少ない
[3] Install WU ESU Patcher
普通の人向け [2]と併用する
WindowsUpdateの設定は
「更新プログラムをダウンロードするが、インストールを行うかどうかは選択する」か
「更新プログラムを確認するが、ダウンロードとインストールを行うかどうかは選択する」
カタログからダウンロードせずにWindowsUpdateの画面から更新できるようになる
WindowsUpdateを改竄するので正規のWindowsUpdateに影響がある可能性があるが
そもそも正規のWindowsUpdateは「悪意ある」や「Defender」の定義しか来ないので気にしなくていい
累積なため毎月巨大化する「品質ロールアップ」しか降ってこない(「セキュリティのみ」は降ってこない)
[1] Full Installation {ESU Suppressor + WU ESU Patcher + .NET 4 ESU Bypass}
以下の全部入り(.NET4バイパスが入っているので後で[6]で外すことを推奨)
[2] Install ESU Suppressor
必須 アンインストールできない
WindowsUpdateの設定は
「更新プログラムを確認するが、ダウンロードとインストールを行うかどうかは選択する」か
「更新プログラムを確認しない」
カタログ
IE https://catalog.update.microsoft.com/
非IE https://www.catalog.update.microsoft.com/
から自力でダウンロードしてインストールする人向け
2021-03 などと検索すればその月のが出てくる
32bit(x86)か64bit(x64)か、「品質ロールアップ」か「セキュリティのみ」かを自分で判断できる人向け
最も影響が少ない
[3] Install WU ESU Patcher
普通の人向け [2]と併用する
WindowsUpdateの設定は
「更新プログラムをダウンロードするが、インストールを行うかどうかは選択する」か
「更新プログラムを確認するが、ダウンロードとインストールを行うかどうかは選択する」
カタログからダウンロードせずにWindowsUpdateの画面から更新できるようになる
WindowsUpdateを改竄するので正規のWindowsUpdateに影響がある可能性があるが
そもそも正規のWindowsUpdateは「悪意ある」や「Defender」の定義しか来ないので気にしなくていい
累積なため毎月巨大化する「品質ロールアップ」しか降ってこない(「セキュリティのみ」は降ってこない)
250名無し~3.EXE
2021/03/10(水) 20:15:40.79ID:AJAl9kSd .NET4バイパス(手順はv9もv11も同じ)
.NET4バイパスは前述のとおりトラブルが多いので常時切っておく
WindowsUpdateで.NET4(4.5〜4.8)のアップデートがある時のみ
(セキュリティソフトを使っているなら無効にして)
[7] Install .NET 4 ESU Bypass
で.NET4バイパスをインストールしてから
.NET4のアップデートをインストールする
.NET4のアップデートのインストールが終わったら
[6] Remove .NET 4 ESU Bypass
で.NET4バイパスをアンインストールする
(セキュリティソフトを無効にしたなら有効にする)
「めんどくせ」と思う人は.NET4(4.5〜4.8)のアップデートを
片っ端から非表示にしてシカトしてもいい(2回目)
.NET4バイパスは前述のとおりトラブルが多いので常時切っておく
WindowsUpdateで.NET4(4.5〜4.8)のアップデートがある時のみ
(セキュリティソフトを使っているなら無効にして)
[7] Install .NET 4 ESU Bypass
で.NET4バイパスをインストールしてから
.NET4のアップデートをインストールする
.NET4のアップデートのインストールが終わったら
[6] Remove .NET 4 ESU Bypass
で.NET4バイパスをアンインストールする
(セキュリティソフトを無効にしたなら有効にする)
「めんどくせ」と思う人は.NET4(4.5〜4.8)のアップデートを
片っ端から非表示にしてシカトしてもいい(2回目)
252名無し~3.EXE
2021/03/11(木) 01:13:28.56ID:EaJQomSs 悪意age
253名無し~3.EXE
2021/03/11(木) 08:53:12.15ID:RSLo+BI7 結局「めんどくせ」と思う人は.NET4のアップデートは片っ端から非表示にしてシカトしてもいい…ってこと?
254名無し~3.EXE
2021/03/11(木) 11:33:20.31ID:yMeaA9A2 ええで
256名無し~3.EXE
2021/03/11(木) 13:19:15.80ID:yMeaA9A2 入れたほうがええけど
めんどいんやろ?
めんどいんやろ?
258名無し~3.EXE
2021/03/11(木) 16:46:20.63ID:yMeaA9A2 せやで
.NET4だけめんどくさいんで
そこまでやってられんって人もおるやろな
.NET4だけめんどくさいんで
そこまでやってられんって人もおるやろな
259名無し~3.EXE
2021/03/17(水) 04:41:36.80ID:um4ydj6h260名無し~3.EXE
2021/03/17(水) 13:31:29.11ID:qX6h8lKB カタログから拾うのがめんどくさくないならね
261名無し~3.EXE
2021/03/18(木) 15:57:37.48ID:3b/EWSte Windows Defender Antivirus のセキュリティ インテリジェンス更新プログラム - KB915597
ここのところ毎日来てる
ここのところ毎日来てる
263名無し~3.EXE
2021/03/20(土) 03:51:20.71ID:AgZkpvgX datastore.edb
が2GB超えてたわw
が2GB超えてたわw
264名無し~3.EXE
2021/03/21(日) 22:50:52.23ID:1evXJ902 Microsoft、印刷の不具合に対処したパッチを緊急リリース
ttp://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1313336.html
この問題はWindows 7/8.1などの旧バージョン(サーバーOSも含む)でも確認されているが、パッチはまだ提供されていない。
同社はこれらのOSに対しても近日中にパッチをリリースするとしている。
ttp://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1313336.html
この問題はWindows 7/8.1などの旧バージョン(サーバーOSも含む)でも確認されているが、パッチはまだ提供されていない。
同社はこれらのOSに対しても近日中にパッチをリリースするとしている。
265名無し~3.EXE
2021/03/23(火) 14:38:47.78ID:HGn+QKI5 Microsoft、印刷不具合に対処したパッチをWindows 7/8.1向けにも定例外リリース
ttp://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1313834.html
Windows 7 更新プログラム (KB5001639)
ttp://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1313834.html
Windows 7 更新プログラム (KB5001639)
266名無し~3.EXE
2021/03/23(火) 14:39:45.90ID:HGn+QKI5 Microsoft、印刷不具合に対処したパッチをWindows 7/8.1向けにも定例外リリース
ttp://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1313834.html
Windows 8.1 更新プログラム (KB5001640)
ttp://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1313834.html
Windows 8.1 更新プログラム (KB5001640)
267名無し~3.EXE
2021/03/23(火) 14:40:39.44ID:HGn+QKI5 間違えた
268名無し~3.EXE
2021/03/23(火) 21:07:02.15ID:8v7uLBlF >>265
印刷時クラッシュの問題を修正したパッチ、Windows 7/8.1向けにも配布
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1313858.html
なお、Windows 7はすでにサポートが終了しているため、SHA-2 codeのサポート(KB4474419)、
およびServicing Stack Update(SUU:KB4490628)をインストールのうえ、
さらにExtended Security Update(ESU:KB4538483とKB4575903)を適用し、
延長サポートを契約している必要がある。
印刷時クラッシュの問題を修正したパッチ、Windows 7/8.1向けにも配布
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1313858.html
なお、Windows 7はすでにサポートが終了しているため、SHA-2 codeのサポート(KB4474419)、
およびServicing Stack Update(SUU:KB4490628)をインストールのうえ、
さらにExtended Security Update(ESU:KB4538483とKB4575903)を適用し、
延長サポートを契約している必要がある。
269名無し~3.EXE
2021/03/24(水) 04:49:42.57ID:U7MXDz+c ん?よくわからんがそもそもESU使って問題になる修正当ててるなら必要だけど
ESU自体使ってないなら必要ねーよってことで桶?
ESU自体使ってないなら必要ねーよってことで桶?
270名無し~3.EXE
2021/03/24(水) 11:14:10.79ID:0gQI1q6f そういう事
271名無し~3.EXE
2021/03/24(水) 12:42:53.52ID:IriyuYF2 ESU期間でのバグ作成ってことか?
272名無し~3.EXE
2021/03/24(水) 13:17:20.18ID:ZIfzV4m2 そもそもESUじゃないと入れられませんし
274名無し~3.EXE
2021/03/28(日) 16:20:52.93ID:p0UYSxCS windows updateを更新しないようにしてから3年経過
ウイルス対策ソフトをアンイストールして半年経過
パソコンに何の異常も出ていない
「更新しないと危険ですよー」と煽って、俺らからお金を取りたいだけに思えてきた
毎月更新があるということは、穴を防いでも穴だらけということ
ウイルス対策ソフトをアンイストールして半年経過
パソコンに何の異常も出ていない
「更新しないと危険ですよー」と煽って、俺らからお金を取りたいだけに思えてきた
毎月更新があるということは、穴を防いでも穴だらけということ
275名無し~3.EXE
2021/03/28(日) 16:42:31.70ID:2vXx3/OJ ぶっちゃけWU終了よりソフトメーカーのWin7サポート打ち切りの方が痛い
276名無し~3.EXE
2021/03/29(月) 11:11:44.20ID:m3pqzgGh それそれ
277名無し~3.EXE
2021/03/29(月) 16:09:16.60ID:l0ZHFPeq どれどれ
278名無し~3.EXE
2021/03/29(月) 17:04:21.96ID:cByE6A6y これこれ〜!
279名無し~3.EXE
2021/03/29(月) 17:40:47.00ID:104jJMJG レロレロ
280名無し~3.EXE
2021/03/29(月) 18:10:59.60ID:a5qVfSjz いやーん
281名無し~3.EXE
2021/03/29(月) 19:12:54.88ID:qYWZdE0A まいっちんぐ♪
282名無し~3.EXE
2021/03/30(火) 13:30:43.04ID:0CWweDKH 長谷川町子先生
283名無し~3.EXE
2021/03/31(水) 08:16:28.31ID:VofNDuGC 確かにwin7打ち切ってるソフトうぜーわ
まだシェアとしては2割近くあるのに
まだシェアとしては2割近くあるのに
284名無し~3.EXE
2021/04/09(金) 12:33:43.47ID:ObB4CjCH age
285名無し~3.EXE
2021/04/13(火) 22:35:48.60ID:2340XxQg 今月のWindowsUpdateはまだ?
286名無し~3.EXE
2021/04/14(水) 02:18:58.86ID:FBX6Q6eB ・通常コース
Windows 7 向けセキュリティ マンスリー品質ロールアップ (KB5001335)
・セキュのみコース
Windows 7 向けセキュリティのみの品質更新プログラム (KB5001392)
・どっかのタイムゾーン
Windows 7 更新プログラム (KB4601275)
Windows 7 向けセキュリティ マンスリー品質ロールアップ (KB5001335)
・セキュのみコース
Windows 7 向けセキュリティのみの品質更新プログラム (KB5001392)
・どっかのタイムゾーン
Windows 7 更新プログラム (KB4601275)
287名無し~3.EXE
2021/04/14(水) 02:59:26.77ID:wCYNhmJ9 4556403、4566466、4570500、4576490、4580467、4602958
が再リリースされてるね、全部.NETのセキュリティのみのヤツ
どうやらv2,v3になったらしい
が再リリースされてるね、全部.NETのセキュリティのみのヤツ
どうやらv2,v3になったらしい
288名無し~3.EXE
2021/04/14(水) 03:50:00.02ID:FBX6Q6eB 元は2月のやつね
3月にも2月のKB4600944(.NET4.8)、KB4600945(.NET4.6〜4.7)、KB4603002(KB4600944+KB4600945)
(.NETのセキュリティおよび品質ロールアップ)が再リリースでv2付いてたけど
Bypass作者が入れなくていいって言ってたので放置した
> There is no new .NET updates
> if you installed 2021-02 .NET Rollup, then you are good
2月のインストールがコケた一部の環境向けの修正だと思う
3月にも2月のKB4600944(.NET4.8)、KB4600945(.NET4.6〜4.7)、KB4603002(KB4600944+KB4600945)
(.NETのセキュリティおよび品質ロールアップ)が再リリースでv2付いてたけど
Bypass作者が入れなくていいって言ってたので放置した
> There is no new .NET updates
> if you installed 2021-02 .NET Rollup, then you are good
2月のインストールがコケた一部の環境向けの修正だと思う
289名無し~3.EXE
2021/04/14(水) 07:24:16.93ID:wDzLlr7Z 悪戯キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
290名無し~3.EXE
2021/04/14(水) 16:52:09.35ID:FBX6Q6eB > ・どっかのタイムゾーン
南スーダンだった
南スーダンだった
291名無し~3.EXE
2021/04/14(水) 17:10:27.98ID:06XjoSFF 今月の悪意
292名無し~3.EXE
2021/04/14(水) 19:04:54.46ID:dRZl8RXY 再起動無かったけど無くていいの?
293名無し~3.EXE
2021/04/14(水) 19:36:43.28ID:teEpcZP6 悪意だけなら今までも無かったでしょ。
295名無し~3.EXE
2021/04/19(月) 14:15:34.30ID:ewuy1ZIm 昨日起動しなくなった
復元で直った
ふざけやがって
復元で直った
ふざけやがって
297名無し~3.EXE
2021/04/20(火) 23:05:37.32ID:5H5FI05g ばか
298名無し~3.EXE
2021/04/21(水) 16:56:22.70ID:Ve9i1mSC バカというやつがバカなんですぅ〜
299名無し~3.EXE
2021/04/21(水) 18:24:34.90ID:dqN7OvR7 馬鹿の一つ覚えでばかって言うの流行ってるの?
他のスレでも見かけたわ。
他のスレでも見かけたわ。
300名無し~3.EXE
2021/04/21(水) 22:50:28.20ID:oSvSFyxK んな奴はインターネットが出来るずっと前からいるよ
301名無し~3.EXE
2021/04/28(水) 09:15:22.73ID:1NhRQTC1 Microsoft Visual C++ 2008 Service Pack 1
再頒布可能パッケージのセキュリティ更新プログラム (KB2538243)
ずいぶんと古いプログラムのパッチが来たけど
なんかあったのかな
再頒布可能パッケージのセキュリティ更新プログラム (KB2538243)
ずいぶんと古いプログラムのパッチが来たけど
なんかあったのかな
302名無し~3.EXE
2021/04/28(水) 09:20:48.98ID:MJIzB+fU 以前に適用したはずのパッチが来るのはシステムが壊れかけてる兆候
303名無し~3.EXE
2021/04/28(水) 10:18:17.96ID:nxuWo+B6 おまえのシステムでそのパッチがなくなったから来たんだろ
305名無し~3.EXE
2021/05/12(水) 13:57:51.32ID:cduAOdbX なんかきた
306名無し~3.EXE
2021/05/12(水) 14:13:52.49ID:kdi/YBo8 今月も悪意が降臨
307名無し~3.EXE
2021/05/12(水) 16:52:06.38ID:dF/KAam6 親の顔より見た悪意
308名無し~3.EXE
2021/05/12(水) 18:34:37.59ID:H3gNu6gT 悪意はスルー一択
ウイルスの定義ファイルではなく
何かあった時の削除ツールだから
何かあった時、初めて充てればいい
・・・のはずだが、
いつの悪意か忘れたけど
悪意入れたら一部古いアプリが起動しなくなったことがあった
「何かあった時の削除ツール」なんじゃねえのか?これ
ウイルスの定義ファイルではなく
何かあった時の削除ツールだから
何かあった時、初めて充てればいい
・・・のはずだが、
いつの悪意か忘れたけど
悪意入れたら一部古いアプリが起動しなくなったことがあった
「何かあった時の削除ツール」なんじゃねえのか?これ
309名無し~3.EXE
2021/05/12(水) 18:39:05.51ID:nfsJ8r14 悪意のある一部の古いクソなアプリなんてどうでもいい
310名無し~3.EXE
2021/05/12(水) 20:52:20.06ID:zpjLKqCx 悪意と.net
2021年のESUは更新してないんだけど降ってくるんだな
すっかり忘れててた
2021年のESUは更新してないんだけど降ってくるんだな
すっかり忘れててた
311名無し~3.EXE
2021/05/12(水) 21:59:03.19ID:kQzASgrq 今までセキュリティのみのKBを報告いただいてそれをインストールしてましたが
今月のKBはどれでしょうか
ご教示ください
それとセキュリティのみのKBはどうやって探すのでしょうか?
自分でも探せればお役に立てるかもしれないのでご教示ください
今月のKBはどれでしょうか
ご教示ください
それとセキュリティのみのKBはどうやって探すのでしょうか?
自分でも探せればお役に立てるかもしれないのでご教示ください
312名無し~3.EXE
2021/05/12(水) 23:05:27.28ID:5lzXqQMu >>311
Update Catalogを「Security Monthly Quality Rollup for Windows 7」として検索する
これ以外のはWindowsUpdateからも自動で拾って来ると思います
Update Catalogを「Security Monthly Quality Rollup for Windows 7」として検索する
これ以外のはWindowsUpdateからも自動で拾って来ると思います
313311
2021/05/13(木) 08:47:49.56ID:P2U37G2y >>312
ありがとうございます。
以下の更新プログラムを探し出すことが出来ました。
・Windows 7 向けセキュリティのみの品質更新プログラム (KB5003228)
・Windows 7 用 Internet Explorer 11 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB5003165)
ありがとうございます。
以下の更新プログラムを探し出すことが出来ました。
・Windows 7 向けセキュリティのみの品質更新プログラム (KB5003228)
・Windows 7 用 Internet Explorer 11 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB5003165)
314名無し~3.EXE
2021/05/13(木) 08:56:53.85ID:wNvdeFmk 悪意のあるソフトウェアってMicrosoft Windows10の事だろ
315名無し~3.EXE
2021/05/13(木) 14:14:39.38ID:HZzcwjmE は?
面白いと思って言っているのか?
面白いと思って言っているのか?
317名無し~3.EXE
2021/05/13(木) 17:13:07.27ID:9O2LAmXd 面白かったです!
318名無し~3.EXE
2021/05/13(木) 19:12:56.27ID:RGGGfFLY ・通常
Windows 7 向けセキュリティ マンスリー品質ロールアップ (KB5003233)
・セキュのみ
Windows 7 向けセキュリティのみの品質更新プログラム (KB5003228)
Windows 7 用 Internet Explorer 11 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB5003165)
・.NET4
4.6〜4.7 KB5001848
4.8のみ KB5001843
備考
.NET Framework 4.5.2/4.6/4.6.1のサポートが2022年4月26日に終了
ttp://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1321718.html
規制で書けなかった
Windows 7 向けセキュリティ マンスリー品質ロールアップ (KB5003233)
・セキュのみ
Windows 7 向けセキュリティのみの品質更新プログラム (KB5003228)
Windows 7 用 Internet Explorer 11 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB5003165)
・.NET4
4.6〜4.7 KB5001848
4.8のみ KB5001843
備考
.NET Framework 4.5.2/4.6/4.6.1のサポートが2022年4月26日に終了
ttp://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1321718.html
規制で書けなかった
319名無し~3.EXE
2021/05/13(木) 22:39:18.88ID:hK4pdTln ESU適用直後はWSUSからWin7が消えて普通のWUに切り替えたけど
ここ最近はWSUSの方が全部のアプデが降ってくるのな
またWSUSに戻したよ
ここ最近はWSUSの方が全部のアプデが降ってくるのな
またWSUSに戻したよ
320名無し~3.EXE
2021/05/14(金) 00:03:41.96ID:DsTziOFH 最近サービススタックアップデート無いけどMS諦めたのか
321名無し~3.EXE
2021/05/15(土) 14:41:36.77ID:p80AMwLy あのさあ、win7最新アプデしたらプチフリーズするようになったんだが、そんなことない?
322名無し~3.EXE
2021/05/16(日) 01:51:26.07ID:nnuNza0F おま環
323名無し~3.EXE
2021/05/16(日) 04:55:48.99ID:t3JDZpIr アプデしてない
324名無し~3.EXE
2021/05/16(日) 07:33:56.62ID:gUr4q6T2 r ‐、
| ○ | r‐‐、
_,;ト - イ、 ∧l☆│∧ 良い子の諸君!
(⌒` ⌒ヽ /,、,,ト.-イ/,、 l
|ヽ ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒) 「おま環」
│ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /| いい言葉だな!
│ 〉 |│ |`ー^ー― r' | あらゆる難問も全て解決したことにできる!
│ /───| | |/ | l ト、 |
| irー-、 ー ,} | / i
| / `X´ ヽ / 入 |
| ○ | r‐‐、
_,;ト - イ、 ∧l☆│∧ 良い子の諸君!
(⌒` ⌒ヽ /,、,,ト.-イ/,、 l
|ヽ ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒) 「おま環」
│ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /| いい言葉だな!
│ 〉 |│ |`ー^ー― r' | あらゆる難問も全て解決したことにできる!
│ /───| | |/ | l ト、 |
| irー-、 ー ,} | / i
| / `X´ ヽ / 入 |
325名無し~3.EXE
2021/05/16(日) 08:53:36.65ID:mJoxv6YD 実際吠えてるのはバカばっかだし
326名無し~3.EXE
2021/05/16(日) 10:30:43.48ID:+g6ZVG9p もし同時期にChromeもアップデートしたんなら
プライバシー サンドボックスが有効になってるから切れ
プライバシー サンドボックスが有効になってるから切れ
328名無し~3.EXE
2021/05/16(日) 14:57:57.75ID:bHz37VLs329名無し~3.EXE
2021/05/17(月) 00:43:31.24ID:1AG5OvHP 復元ポイント消してしまって5/13以前の状態に戻せないわ
多分そこから調子悪くなったんだが
多分そこから調子悪くなったんだが
330名無し~3.EXE
2021/05/17(月) 00:46:46.02ID:oQ2pZllm 復元ポイントって
インスコしたやつだけ消せばいいじゃん
インスコしたやつだけ消せばいいじゃん
331名無し~3.EXE
2021/05/17(月) 06:34:00.47ID:wR47hqLI 復元使いか
コドモをアンインストールするのに復元で戻せなくて公式アンインストーラーで戻した
復元で戻せないこともある
復元で何が戻るかどこにも情報がなくシステムドライブにファイル作って戻るか試して何が戻るか調べたことがある
コドモをアンインストールするのに復元で戻せなくて公式アンインストーラーで戻した
復元で戻せないこともある
復元で何が戻るかどこにも情報がなくシステムドライブにファイル作って戻るか試して何が戻るか調べたことがある
332名無し~3.EXE
2021/05/17(月) 07:04:08.91ID:n+Km+P15 >>331
レジストリハイブだけが過去のその時点に戻ればほとんどの条件に於いてシステムが復旧する考え方は正しいが、
作成されているファイル単位にも拘るのならば、システムの復元には頼り切らない方が宜しい
レジストリハイブだけが過去のその時点に戻ればほとんどの条件に於いてシステムが復旧する考え方は正しいが、
作成されているファイル単位にも拘るのならば、システムの復元には頼り切らない方が宜しい
333名無し~3.EXE
2021/05/17(月) 15:52:00.01ID:OQ9MyK0y 復元ポイントって厳密な意味で復元するわけじゃなかった気がする
というか罠っぽい印象あったからそれ以来使ったことないな
というか罠っぽい印象あったからそれ以来使ったことないな
334名無し~3.EXE
2021/05/18(火) 12:35:38.30ID:McMZqGcz そうだよ
一度懲りたから
それ以来バックアップの方をまめに作るようにしたは
一度懲りたから
それ以来バックアップの方をまめに作るようにしたは
335名無し~3.EXE
2021/05/18(火) 23:25:47.75ID:X5ofTECD そこは使い分け
復元ポイントも有用、バックアップも大切
復元ポイントも有用、バックアップも大切
336名無し~3.EXE
2021/05/19(水) 13:52:45.00ID:X8FM48vz お前すごいなあ
337名無し~3.EXE
2021/05/19(水) 17:19:52.47ID:2iuKDY+D いや普通だろ。復元ポイントもバックアップもクローンも。
338名無し~3.EXE
2021/05/19(水) 17:23:41.08ID:3fiZHGEo 復元ポイントが有効ってどんな場合?
339名無し~3.EXE
2021/05/20(木) 09:57:12.07ID:+9IGdi6U バックアップを取っていない時
340名無し~3.EXE
2021/05/21(金) 03:41:28.43ID:X2vX9Hyb 復元ポイントで戻せるものもバックアップでいちいち戻すとかアホかと
341名無し~3.EXE
2021/05/21(金) 11:58:25.14ID:+K9nur+J 最新のアプデでプチフリ起こらなくなったかも
342名無し~3.EXE
2021/05/26(水) 20:18:57.40ID:rRBUa4wW Visual Studio 2019 の Microsoft Visual C++ 再頒布可能パッケージ
ttp://visualstudio.microsoft.com/ja/downloads/#microsoft-visual-c-redistributable-for-visual-studio-2019
vcruntime140.dll、msvcp140.dll、etc. 14.29.30037.0
ttp://visualstudio.microsoft.com/ja/downloads/#microsoft-visual-c-redistributable-for-visual-studio-2019
vcruntime140.dll、msvcp140.dll、etc. 14.29.30037.0
343名無し~3.EXE
2021/06/03(木) 14:00:30.88ID:1PuCj2VL 2021-04.NET 5.0.5 Update for x64 Clientがインストールに失敗し続ける
344名無し~3.EXE
2021/06/03(木) 14:52:49.96ID:rDzx6PLG WU切っているのに勝手にマイクソに接続するのは何の為なんだ?
345名無し~3.EXE
2021/06/03(木) 15:07:25.36ID:tVmoeOqo 日付と時刻のインターネット時刻
time.windows.comと自動的に同期するように設定されてます
サービスの一例だがせっかくネットにつながってるからといろんなサービスをやりたがる
こっそりサービスしてくれるのがありがたい面もある
マイクソに接続してるのは普通気づかないが気付けるならファイアウォールで接続しないのもできるんじゃない?
使ったことないがsimplewall
time.windows.comと自動的に同期するように設定されてます
サービスの一例だがせっかくネットにつながってるからといろんなサービスをやりたがる
こっそりサービスしてくれるのがありがたい面もある
マイクソに接続してるのは普通気づかないが気付けるならファイアウォールで接続しないのもできるんじゃない?
使ったことないがsimplewall
346名無し~3.EXE
2021/06/03(木) 15:15:35.11ID:g0kz/93F timeじゃなかったなあ
microsoftとwindows updateの文字が入ってた
次回書くわ
microsoftとwindows updateの文字が入ってた
次回書くわ
347名無し~3.EXE
2021/06/03(木) 15:55:25.65ID:2eZIpGak 証明書更新あたりじゃないの?
348名無し~3.EXE
2021/06/09(水) 03:16:29.01ID:u5cEDrz7 ・通常
Windows 7 向けセキュリティ マンスリー品質ロールアップ (KB5003667)
・セキュのみ
Windows 7 向けセキュリティのみの品質更新プログラム (KB5003694)
Windows 7 用 Internet Explorer 11 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB5003636)
・.NET4
4.6〜4.7 KB5003547
4.8のみ KB5003543
Windows 7 向けセキュリティ マンスリー品質ロールアップ (KB5003667)
・セキュのみ
Windows 7 向けセキュリティのみの品質更新プログラム (KB5003694)
Windows 7 用 Internet Explorer 11 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB5003636)
・.NET4
4.6〜4.7 KB5003547
4.8のみ KB5003543
349名無し~3.EXE
2021/06/09(水) 11:58:26.38ID:NlqjNcp2 .NETのKB5003547、KB5003543がインストールできない
何か小技が必要でした?
何か小技が必要でした?
350名無し~3.EXE
2021/06/09(水) 12:44:27.47ID:D7kgFVU4 .NETのバッチがエラーになる場合は小技が必要だけど、それでもダメだったら.NETをアンインストールして入れ直し
351名無し~3.EXE
2021/06/10(木) 14:12:24.58ID:IevInZ3o 5003779と890830が昨日成功してるのに、今日また来たぞ
352名無し~3.EXE
2021/06/20(日) 12:58:56.40ID:PtbOOIbD353名無し~3.EXE
2021/06/20(日) 13:10:33.04ID:yoLkgw4K 矢田浩之
354名無し~3.EXE
2021/06/20(日) 13:21:23.52ID:xxyNtpiN マイクロソフト
Microsoft、Windows Update を通じた Windows 7 へのドライバー提供を終了
https://security.srad.jp/story/21/06/20/0025246/
イメージ作っておかないと詰む
Microsoft、Windows Update を通じた Windows 7 へのドライバー提供を終了
https://security.srad.jp/story/21/06/20/0025246/
イメージ作っておかないと詰む
355名無し~3.EXE
2021/06/20(日) 13:35:28.92ID:C0C3h5gD 必須ドライバーって何かあったっけ
随分前に再インストールしてメーカーからダウンロードしていた記憶しか脳に残せてないわ…
随分前に再インストールしてメーカーからダウンロードしていた記憶しか脳に残せてないわ…
356名無し~3.EXE
2021/06/20(日) 13:41:51.54ID:8liFuXey Windows Update経由でドライバ入れたことなんかない
357名無し~3.EXE
2021/06/21(月) 01:27:08.48ID:H1WMy0Ay そこそこ新しいPCだとまずLANが認識できないから
WindowsUpdateでドライバ入れるということがない
WindowsUpdateでドライバ入れるということがない
358名無し~3.EXE
2021/06/21(月) 04:36:37.75ID:yyeTWxxI SHA-2のやつは取り下げるよって話にしか見えん
SHA-1のも提供しないわって書いてある?
SHA-1のも提供しないわって書いてある?
359名無し~3.EXE
2021/06/21(月) 10:54:49.58ID:pyrJZ6EV 最新の状態にしたら
スリープから復帰出来なくなった・・・どーなってんだ?
スリープから復帰出来なくなった・・・どーなってんだ?
360名無し~3.EXE
2021/06/21(月) 16:38:05.06ID:xMZy8ekx 新規インストールだと自動で入るよね?
361名無し~3.EXE
2021/06/22(火) 02:35:16.06ID:s06PfRLl 4年ぐらい放置してたけど、急にWindowsUpdateしたくなったので、とりあえず害のなさそうなSilverlightなんて入れてみた
残りはさすがに一気に入れる勇気はなかったので、一つずつ更新プログラムを検索してたら
長い間放置した状態でいきなり入れるとエラーが出てWindowsUpdateが出来なくなるやつがあるとか、怖くてやめました…
残りはさすがに一気に入れる勇気はなかったので、一つずつ更新プログラムを検索してたら
長い間放置した状態でいきなり入れるとエラーが出てWindowsUpdateが出来なくなるやつがあるとか、怖くてやめました…
362名無し~3.EXE
2021/06/22(火) 03:01:02.56ID:lKIFrl41 >>361
俺も同じ
MS IME関係がぶっ壊れたみたいなんだけどこれ別にアップデート関係ないよね?
起動して24時間くらいするとファイル名の変更や5chブラウザ上での日本語入力が一切できなくなる
再起動すると直る
チョロメやfirefoxみたいなブラウザやphotoshopみたいなアプリ上でなら日本語入力受け付ける(ただそれもしばらくするとだめになったり)
俺も同じ
MS IME関係がぶっ壊れたみたいなんだけどこれ別にアップデート関係ないよね?
起動して24時間くらいするとファイル名の変更や5chブラウザ上での日本語入力が一切できなくなる
再起動すると直る
チョロメやfirefoxみたいなブラウザやphotoshopみたいなアプリ上でなら日本語入力受け付ける(ただそれもしばらくするとだめになったり)
363名無し~3.EXE
2021/06/22(火) 22:47:21.07ID:lKIFrl41 ごめんなさい、>>362ですが、これネットに載ってる対処法いくつか試してもダメだったので質問スレにもっていきます。
マルチみたいになってしまい申し訳ないです。
マルチみたいになってしまい申し訳ないです。
364名無し~3.EXE
2021/07/01(木) 15:41:11.54ID:CQc4+F16 Silverlightだぁ?必要ない。削除して良い。ただしパソコンでHULUを観る場合は必要なソフトウェアなので
インストールは必要だがな。それ以外は使わないので削除して良い
インストールは必要だがな。それ以外は使わないので削除して良い
365名無し~3.EXE
2021/07/01(木) 15:59:01.32ID:GjhBK0mw 本当にバカって書いてあることが理解できないんだな
そりゃ、戦争が起きるのも仕方ない
そりゃ、戦争が起きるのも仕方ない
366名無し~3.EXE
2021/07/01(木) 16:39:54.17ID:0mojDrlQ バカって言っちゃあいけないんだよ
367名無し~3.EXE
2021/07/01(木) 18:06:21.36ID:jEuvY3Am 月一でWUがあったとき
モニタのLEDがおかしくなったと書いた者だけど
WUしなくなってかなり経つが
それからはモニタのLEDの異常は1回も起きていない
故障なら自然に直ることはないわけで
やはりWUが原因と思われる
モニタのLEDがおかしくなったと書いた者だけど
WUしなくなってかなり経つが
それからはモニタのLEDの異常は1回も起きていない
故障なら自然に直ることはないわけで
やはりWUが原因と思われる
369名無し~3.EXE
2021/07/01(木) 18:40:26.72ID:n+Z9cT3B 当たり前だろ、バカか
おま環じゃなかったら完全に不具合だ
おま環じゃなかったら完全に不具合だ
370名無し~3.EXE
2021/07/02(金) 11:19:14.29ID:1DQekvUP モニタの不具合
371名無し~3.EXE
2021/07/02(金) 13:20:32.13ID:3Ol+kBC0 バカって言うな
372名無し~3.EXE
2021/07/02(金) 15:56:07.48ID:hazS/sLc373名無し~3.EXE
2021/07/02(金) 16:11:39.91ID:QqKq5W19 バカにバカって言うな、可哀想だろ
374名無し~3.EXE
2021/07/04(日) 17:03:17.59ID:u3jxjoNs うんこぱんつ
375名無し~3.EXE
2021/07/04(日) 17:46:22.78ID:69iawrsg うんこも言ったら駄目
376名無し~3.EXE
2021/07/05(月) 11:42:47.46ID:w0OPKD2D 糞!
377名無し~3.EXE
2021/07/05(月) 11:54:37.56ID:faC+S4gE 糞も駄目、うんちは可愛いから許す
378名無し~3.EXE
2021/07/06(火) 04:26:29.06ID:Hg3IgOIK うんちはねっちゃりしてるからキモい
うんこはコロコロしててかわいい
うんこはコロコロしててかわいい
379名無し~3.EXE
2021/07/06(火) 15:58:37.50ID:SxORm0C1 もしかして面白いと思ってる?
380名無し~3.EXE
2021/07/06(火) 18:01:23.28ID:s588P6X9 えっ面白くないのか?
変わったヤツだな
変わったヤツだな
381名無し~3.EXE
2021/07/06(火) 18:20:12.43ID:iaqEtC8P 面白くないと思ってるのにわざわざ反応するわけないよな!
382名無し~3.EXE
2021/07/06(火) 20:02:05.24ID:lLA6+UJ/ 面白くもないのにダラダラ雑談を続けているから注意されたんだろ
383名無し~3.EXE
2021/07/06(火) 21:35:23.96ID:KZ8azjCJ もう良い、黙ろう
384名無し~3.EXE
2021/07/06(火) 21:41:47.35ID:tV1OxG4H 5日続いたやり取りを最後のレスから半日経ってから注意するくらい面白くないから怒られてるぞ
385名無し~3.EXE
2021/07/07(水) 10:34:31.92ID:2PITWrXx ただちに適用を 〜Microsoftが「PrintNightmare」対策のセキュリティパッチを緊急公開
すでに攻撃コードが出回っている
米Microsoftは7月6日(現地時間)、「PrintNightmare」脆弱性(CVE-2021-34527)を修正する更新プログを定例外でリリースした。
すべてのサポート中のWindowsバージョンが対象となっており、同社はただちに適用するよう呼び掛けている。
「PrintNightmare」脆弱性は、Windows印刷スプーラーサービスで発見されたリモートコード実行のセキュリティ欠陥。
手違いにより実証コードが修正前に公開されてしまった関係で、すでに攻撃手法が出回ってしまっており、早急な対策が必要だ。
Windows 7 SP1/Server 2008 R2 SP1
(マンスリーロールアップKB5004953/セキュリティのみKB5004951)
ttps://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1336442.html
すでに攻撃コードが出回っている
米Microsoftは7月6日(現地時間)、「PrintNightmare」脆弱性(CVE-2021-34527)を修正する更新プログを定例外でリリースした。
すべてのサポート中のWindowsバージョンが対象となっており、同社はただちに適用するよう呼び掛けている。
「PrintNightmare」脆弱性は、Windows印刷スプーラーサービスで発見されたリモートコード実行のセキュリティ欠陥。
手違いにより実証コードが修正前に公開されてしまった関係で、すでに攻撃手法が出回ってしまっており、早急な対策が必要だ。
Windows 7 SP1/Server 2008 R2 SP1
(マンスリーロールアップKB5004953/セキュリティのみKB5004951)
ttps://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1336442.html
386名無し~3.EXE
2021/07/07(水) 12:13:06.24ID:Qx3cr28u バイパス生還
localspl.dll 6.1.7601.25633
spoolsv.exe 〃
localspl.dll 6.1.7601.25633
spoolsv.exe 〃
387名無し~3.EXE
2021/07/07(水) 12:41:05.34ID:95BzwdgQ >>385
>同社は「PrintNightmare」の緩和策として、以下の方法を推奨している。
>印刷スプーラーサービスを無効にする。ただし、ローカルとリモートの両方で印刷する機能が無効になる
>グループポリシーを使用してリモート印刷のインバウンドを無効にする
サービスのPrint Spoolerを停止して無効にした
>同社は「PrintNightmare」の緩和策として、以下の方法を推奨している。
>印刷スプーラーサービスを無効にする。ただし、ローカルとリモートの両方で印刷する機能が無効になる
>グループポリシーを使用してリモート印刷のインバウンドを無効にする
サービスのPrint Spoolerを停止して無効にした
388名無し~3.EXE
2021/07/07(水) 15:17:26.02ID:00U+lcyn >385はサポートされてるOSってことはWin7はESUのみ?
Win7に入れてみようとしたらWUクライアントかサービススタックのバージョン古いと怒られた
Win7に入れてみようとしたらWUクライアントかサービススタックのバージョン古いと怒られた
389名無し~3.EXE
2021/07/07(水) 15:39:31.19ID:00U+lcyn Print Spoolerサービスを停止すると印刷できなくなるので印刷する人はこちら
グループポリシーを使用してリモート印刷のインバウンドを無効にする
1.グループ ポリシー エディタ(C:\Windows\System32\gpedit.msc)を起動
2.コンピューターの構成から管理用テンプレートのプリンター
「印刷スプーラーにクライアント接続の受け入れを許可する」の項目を無効
3.Print Spoolerサービスを再起動
パッチ入れようが入れまいがスタンドアロンPCならやってて損なし?
グループポリシーを使用してリモート印刷のインバウンドを無効にする
1.グループ ポリシー エディタ(C:\Windows\System32\gpedit.msc)を起動
2.コンピューターの構成から管理用テンプレートのプリンター
「印刷スプーラーにクライアント接続の受け入れを許可する」の項目を無効
3.Print Spoolerサービスを再起動
パッチ入れようが入れまいがスタンドアロンPCならやってて損なし?
390名無し~3.EXE
2021/07/07(水) 15:39:59.28ID:j6OCbIoB サポート終了してるから当然だろ
391名無し~3.EXE
2021/07/07(水) 15:43:43.52ID:00U+lcyn >>390
DA.YO.NE SO.YA.NA DA.BE.SA DA.CHA.NE DA.GA.NE HO.JA.NE SO.TA.I
前はESUでなきゃダメだよってメッセージだったから今回は可能性あるのかと思うたわ
>389だけやっとくわ
thx
DA.YO.NE SO.YA.NA DA.BE.SA DA.CHA.NE DA.GA.NE HO.JA.NE SO.TA.I
前はESUでなきゃダメだよってメッセージだったから今回は可能性あるのかと思うたわ
>389だけやっとくわ
thx
393名無し~3.EXE
2021/07/07(水) 18:28:19.63ID:FDdXce8i >>392
そういえばHOMEにはなかったんでなかった?
Professionalにはあるよ
正規の方法かは知らんけどwindows7 home premiumでグループポリシー(gpedit.msc)を使う方法でぐぐると出てくる
たしかXP時代からあるレジストリででもできるかも
そういえばHOMEにはなかったんでなかった?
Professionalにはあるよ
正規の方法かは知らんけどwindows7 home premiumでグループポリシー(gpedit.msc)を使う方法でぐぐると出てくる
たしかXP時代からあるレジストリででもできるかも
394名無し~3.EXE
2021/07/07(水) 18:41:59.32ID:FDdXce8i HOMEと同じか知らんけどProfessionalのレジストリはこれ
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Policies\Microsoft\Windows NT\Printers
DWORD(32ビット)値でRegisterSpoolerRemoteRpcEndPointを作って値を2(Disabled)にする
レジストリいじったらPrint Spoolerサービスの再起動でなくパソコン再起動のほうがいいかも
キーはないなら作るでOK
正常に動いているかはProfessional版でもわからん
レジストリいじるのに不安があるならPrint Spoolerサービスを停止して無効
プリンター使うときネット接続切ってPrint Spoolerサービスを開始して印刷終わったら停止して無効
ネット接続再開みたいな方法ならリスクは軽減するかも?
スタンドアロンPCなら何もしなくてもいい気もする
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Policies\Microsoft\Windows NT\Printers
DWORD(32ビット)値でRegisterSpoolerRemoteRpcEndPointを作って値を2(Disabled)にする
レジストリいじったらPrint Spoolerサービスの再起動でなくパソコン再起動のほうがいいかも
キーはないなら作るでOK
正常に動いているかはProfessional版でもわからん
レジストリいじるのに不安があるならPrint Spoolerサービスを停止して無効
プリンター使うときネット接続切ってPrint Spoolerサービスを開始して印刷終わったら停止して無効
ネット接続再開みたいな方法ならリスクは軽減するかも?
スタンドアロンPCなら何もしなくてもいい気もする
395名無し~3.EXE
2021/07/07(水) 18:49:30.93ID:FDdXce8i RegisterSpoolerRemoteRpcEndPointでぐぐると
印刷スプーラーにクライアント接続の受け入れを許可するのキーだとわかる
次からOSは多少高くてもプロ版以上を買いましょう
印刷スプーラーにクライアント接続の受け入れを許可するのキーだとわかる
次からOSは多少高くてもプロ版以上を買いましょう
396名無し~3.EXE
2021/07/07(水) 19:21:26.45ID:Pve/caJd ポリシーってのはレジストリ設定に名称をつけて分かりやすくしただけだから
直接レジストリを弄ってやれば同じ結果になるはず
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Policies\Microsoft\Windows NT\Printers]
"RegisterSpoolerRemoteRpcEndPoint"=dword:00000002
未構成 レジストリに該当項目が無い
有効=1(DWORD)
無効=2(DWORD)
直接レジストリを弄ってやれば同じ結果になるはず
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Policies\Microsoft\Windows NT\Printers]
"RegisterSpoolerRemoteRpcEndPoint"=dword:00000002
未構成 レジストリに該当項目が無い
有効=1(DWORD)
無効=2(DWORD)
397名無し~3.EXE
2021/07/07(水) 19:52:48.56ID:FDdXce8i ここからここまでの英字部分をメモ帳なのでPrintNightmare.regとして保存
PrintNightmare.regをダブルクリックでレジストリに登録される
登録後はregedit.exeから実際登録されているか確認はしたほうがいい
ここから
Windows Registry Editor Version 5.00
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Policies\Microsoft\Windows NT\Printers]
"RegisterSpoolerRemoteRpcEndPoint"=dword:00000002
ここまで
PrintNightmare.regをダブルクリックでレジストリに登録される
登録後はregedit.exeから実際登録されているか確認はしたほうがいい
ここから
Windows Registry Editor Version 5.00
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Policies\Microsoft\Windows NT\Printers]
"RegisterSpoolerRemoteRpcEndPoint"=dword:00000002
ここまで
398名無し~3.EXE
2021/07/07(水) 19:57:01.46ID:Pve/caJd 注意としては、ポリシーでの設定は毎回設定されるので
レジストリを弄ってポリシーと食い違っていても起動時に毎回レジストリを書き直される
レジストリを弄ってポリシーと食い違っていても起動時に毎回レジストリを書き直される
399名無し~3.EXE
2021/07/07(水) 20:04:28.51ID:FDdXce8i >393のwindows7 home premiumでグループポリシー(gpedit.msc)を使う方法のサイト見てみたが
そのサイト(deviantart.com)のファイルは登録しろみたいに出てくるがすでに削除されているらしい
ファイル名はadd_gpedit_msc_by_jwils876.zipで中にsetup.exeが入っていて実行する必要があるらしい
同名ファイルでウイルスをぶっこんでいるサイトもあるらしいのでおすすめしない
本物と書いてあるサイトのファイル情報はこれ
FileName: setup.exe
FileSize: 880 KB (901,344 bytes)
ModifiedDate: 2011-04-09T23:44:04+09:00
MD5: 43d3ff349ad31e0ad76201755445cb1e
SHA256: 5c402fd8244e177338a2a8f0c7b8df055d5a06ebd7a5225edb3d3cdaf1d1c749
virustotalも問題なさそうではあったのでGUIでやりたいと言う人は自己責任でどうぞ
Win10homeだとコマンドだけで使えるように出来るらしい
そのサイト(deviantart.com)のファイルは登録しろみたいに出てくるがすでに削除されているらしい
ファイル名はadd_gpedit_msc_by_jwils876.zipで中にsetup.exeが入っていて実行する必要があるらしい
同名ファイルでウイルスをぶっこんでいるサイトもあるらしいのでおすすめしない
本物と書いてあるサイトのファイル情報はこれ
FileName: setup.exe
FileSize: 880 KB (901,344 bytes)
ModifiedDate: 2011-04-09T23:44:04+09:00
MD5: 43d3ff349ad31e0ad76201755445cb1e
SHA256: 5c402fd8244e177338a2a8f0c7b8df055d5a06ebd7a5225edb3d3cdaf1d1c749
virustotalも問題なさそうではあったのでGUIでやりたいと言う人は自己責任でどうぞ
Win10homeだとコマンドだけで使えるように出来るらしい
402名無し~3.EXE
2021/07/07(水) 20:15:33.96ID:FDdXce8i >>400
ためしにレジストリを1にして登録してみたけどエラーメッセージが表示されて
強行してみたらポリシーでは無効のままになってレジストリでは1になってた
再起動すると2に戻るってことだね
面白い動きだねthx
乙でした
ためしにレジストリを1にして登録してみたけどエラーメッセージが表示されて
強行してみたらポリシーでは無効のままになってレジストリでは1になってた
再起動すると2に戻るってことだね
面白い動きだねthx
乙でした
404名無し~3.EXE
2021/07/07(水) 21:39:02.52ID:Pve/caJd サービスで動いているかどうか見てみれば?
405名無し~3.EXE
2021/07/07(水) 22:36:13.52ID:4JUBGRuE >>399
Win10Homeのはdismで有効にするってヤツ?
それならWin7Homeでも使えるね
最近見かけてHomePremiumで試した
スプーラのサービス停める場合は、プリンタドライバを触るアプリのインストールやアップデートが失敗する事があるからご注意を
Win10Homeのはdismで有効にするってヤツ?
それならWin7Homeでも使えるね
最近見かけてHomePremiumで試した
スプーラのサービス停める場合は、プリンタドライバを触るアプリのインストールやアップデートが失敗する事があるからご注意を
406名無し~3.EXE
2021/07/08(木) 04:41:05.04ID:QgxC8Mad どうせ来週あたり月例だからいいや
407名無し~3.EXE
2021/07/08(木) 09:02:14.93ID:sHNRvAxq ttps://b.hatena.ne.jp/entry/s/forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1336442.html
> 延長サポート契約なしのWindows7環境にも適用出来ました、但しKB4592510を適用しておく必要がありますが。
真偽不明だが
> 延長サポート契約なしのWindows7環境にも適用出来ました、但しKB4592510を適用しておく必要がありますが。
真偽不明だが
408407
2021/07/08(木) 10:57:25.27ID:sHNRvAxq あの後ESUなし状態の俺が特攻したが失敗して帰ってきたノシ
KB4592510(スタック更新)→成功
KB5004953(ロールアップの方)→構成失敗で戻された、80070661エラーらしい
https://support.microsoft.com/en-us/kb/5004953
KB5004951(セキュリティパッチのみ)だったらいけるかもしれんけどワカンネ
KB4592510(スタック更新)→成功
KB5004953(ロールアップの方)→構成失敗で戻された、80070661エラーらしい
https://support.microsoft.com/en-us/kb/5004953
KB5004951(セキュリティパッチのみ)だったらいけるかもしれんけどワカンネ
410名無し~3.EXE
2021/07/08(木) 17:58:57.67ID:5vEtigOO411名無し~3.EXE
2021/07/08(木) 17:59:55.00ID:5vEtigOO413名無し~3.EXE
2021/07/08(木) 18:15:39.34ID:U4zjMGQR KB4592510をいれて
KB5004951をいれてみたけお
再起動したあとに構成失敗ってでてじかんかかって心臓とまりそうになったぞ
ESUとかいうのないとあかんのか?
KB5004951をいれてみたけお
再起動したあとに構成失敗ってでてじかんかかって心臓とまりそうになったぞ
ESUとかいうのないとあかんのか?
414名無し~3.EXE
2021/07/08(木) 18:18:08.83ID:5vEtigOO415名無し~3.EXE
2021/07/08(木) 18:37:18.95ID:w8ptrYum >>413
どうやって回復したか忘れたけど
30%とかで構成失敗で再起動して構成失敗再起動の無限ループに陥ったことがある
5-6回くらいなって絶望した記憶がある
心臓にはよくないよね
そういやWin7のサポート切れてからのパッチはこのパターンが多かったかも・・・
どうやって回復したか忘れたけど
30%とかで構成失敗で再起動して構成失敗再起動の無限ループに陥ったことがある
5-6回くらいなって絶望した記憶がある
心臓にはよくないよね
そういやWin7のサポート切れてからのパッチはこのパターンが多かったかも・・・
416名無し~3.EXE
2021/07/10(土) 05:31:52.84ID:g0El4QzQ 結局、KB5004951は失敗がデフォなんかね…
履歴見たらKB4534314も何度も失敗繰り返してたわ
履歴見たらKB4534314も何度も失敗繰り返してたわ
417名無し~3.EXE
2021/07/10(土) 16:02:19.18ID:HEjXzD5P 2020年1月のKB4534314(まだ延長サポート期間中なのでESUではない)が
失敗してる時点でおま環
失敗してる時点でおま環
418名無し~3.EXE
2021/07/10(土) 17:42:24.03ID:QY/l7/Cp おま環じゃなかったら完全に不具合
419名無し~3.EXE
2021/07/11(日) 23:46:43.43ID:5SiHdhJK KB5004951はよう分からん
420416
2021/07/12(月) 00:40:03.19ID:DnhTuhTP おま環か…
初めてシステムの復元とやらを行ってみるか
これってUpdateファイルも復元ポイントまで巻き戻しされちゃうん?
初めてシステムの復元とやらを行ってみるか
これってUpdateファイルも復元ポイントまで巻き戻しされちゃうん?
421名無し~3.EXE
2021/07/12(月) 01:15:35.68ID:nNlr9rvD 当たり前だろ
422名無し~3.EXE
2021/07/12(月) 02:34:47.91ID:DnhTuhTP ありがとう
423名無し~3.EXE
2021/07/12(月) 02:40:25.23ID:Hi1H+8is >>420
KB4534314って言ってるが、これは壁紙をストレッチ表示した場合
おかしくなることがあるのを修正とサポート終了のお知らせを表示
するものだから、俺は入れてない
ESUの場合、よくは知らんがおそらくその後の累積パッチに含まれてると思うので
その後のパッチが適用されてれば問題はないと思う
(想像だから自分で調べてくれ、ESU無しの俺には関係ないので)
で、その後のパッチに言及が無いので確認なんだが
ESUに入っているのか?
入ってなければ、KB5004951は当然ながら適用できない
KB4534314って言ってるが、これは壁紙をストレッチ表示した場合
おかしくなることがあるのを修正とサポート終了のお知らせを表示
するものだから、俺は入れてない
ESUの場合、よくは知らんがおそらくその後の累積パッチに含まれてると思うので
その後のパッチが適用されてれば問題はないと思う
(想像だから自分で調べてくれ、ESU無しの俺には関係ないので)
で、その後のパッチに言及が無いので確認なんだが
ESUに入っているのか?
入ってなければ、KB5004951は当然ながら適用できない
424名無し~3.EXE
2021/07/12(月) 09:44:41.09ID:nNlr9rvD 2020-01の月例アプデが
KB4534310(ロールアップ)とKB4534314(セキュリティのみ)
これが最後のはずだったのにバグが仕込まれ
それを修正した臨時アプデがプレビュー扱いの
KB4539601(ロールアップ)とKB4539602(セキュリティのみ)
KB4534310(ロールアップ)とKB4534314(セキュリティのみ)
これが最後のはずだったのにバグが仕込まれ
それを修正した臨時アプデがプレビュー扱いの
KB4539601(ロールアップ)とKB4539602(セキュリティのみ)
425名無し~3.EXE
2021/07/12(月) 13:23:53.34ID:zjpJ+7Mb 悪意ならそれが原因で不具合が出るとわかったなら入れなくてもいいんじゃないか?
悪意はウイルスに侵入されたときに削除するのに使うのであって
それがあれば感染しないわけじゃない
しかも削除するなら他のAVでも出来るし
なので俺はもう悪意は入れていない
悪意はウイルスに侵入されたときに削除するのに使うのであって
それがあれば感染しないわけじゃない
しかも削除するなら他のAVでも出来るし
なので俺はもう悪意は入れていない
426名無し~3.EXE
2021/07/12(月) 19:31:44.85ID:MH188I+q427名無し~3.EXE
2021/07/12(月) 21:21:25.89ID:fkJB628x コントロールパネル>プログラムと機能 から削除できないのか?
428名無し~3.EXE
2021/07/12(月) 21:34:27.05ID:Hi1H+8is >>426
自動更新で実行する場合は、確か、適当なテンポラリフォルダが作成されて
そこにダウンロードされて実行後、フォルダ毎削除されると思った
つまり1回のみ実行可能
自分でダウンロードセンターから落としてきた場合は残るので何回でも実行可能
別にシステムファイルを入れ替えるわけじゃないのでアンインストールはできない
自動更新で実行する場合は、確か、適当なテンポラリフォルダが作成されて
そこにダウンロードされて実行後、フォルダ毎削除されると思った
つまり1回のみ実行可能
自分でダウンロードセンターから落としてきた場合は残るので何回でも実行可能
別にシステムファイルを入れ替えるわけじゃないのでアンインストールはできない
429名無し~3.EXE
2021/07/12(月) 21:51:13.30ID:wzMoYYDo430名無し~3.EXE
2021/07/13(火) 00:17:19.94ID:40en0GJh 昔は悪意だろうがWUして不具合が出たら
問題のあるKBだけアンインストールできたんだがな
しったかなんで、これ以上はやめとくわ
問題のあるKBだけアンインストールできたんだがな
しったかなんで、これ以上はやめとくわ
431416
2021/07/13(火) 18:29:33.35ID:19+6KJRO432名無し~3.EXE
2021/07/14(水) 05:06:27.56ID:PhpZ8WwA ・通常
Windows 7 向けセキュリティ マンスリー品質ロールアップ (KB5004289)
・セキュのみ
Windows 7 向けセキュリティのみの品質更新プログラム (KB5004307)
Windows 7 用 Internet Explorer 11 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB5004233)
・SSU
Windows 7 サービス スタック更新プログラム (KB5004378)
・.NET4
4.6〜4.7 KB5004120
4.8のみ KB5004116
Windows 7 向けセキュリティ マンスリー品質ロールアップ (KB5004289)
・セキュのみ
Windows 7 向けセキュリティのみの品質更新プログラム (KB5004307)
Windows 7 用 Internet Explorer 11 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB5004233)
・SSU
Windows 7 サービス スタック更新プログラム (KB5004378)
・.NET4
4.6〜4.7 KB5004120
4.8のみ KB5004116
433名無し~3.EXE
2021/07/14(水) 17:51:11.34ID:Uzuh5Z9O 今月2度目のロールアップ?
434名無し~3.EXE
2021/07/14(水) 21:46:43.00ID:q4C7cc0o 上で出た様にESU向けかと
435387
2021/07/15(木) 21:38:05.45ID:wC6Uan2W 昨日UpdateがあったからサービスのPrint Spoolerを自動にした。
436名無し~3.EXE
2021/07/16(金) 00:36:43.85ID:o3VCxN50 色々と試してみた結果を報告する。
【KB4592510の適用後、どのパッチが適用可能か】
〜〜〜試行パッチ〜〜〜
KB5003636
KB5003667
KB5003694
KB5003529
KB5001878
KB5003165
KB5003233
KB5000800
KB4578952
KB4539601
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
結論。ESU(有料継続パッケージ)に入っていない場合、KB4592510以降のセキュリティーは適用できない。
尚、コマンド(wusa C:\windows6.1-kb5004953-x64_62d21485a29cad041230e4c647baeaeacc09ac7c.msu /quiet /forcerestart
/log:c:\temp\win7sp1rollup.evtx)にて適用を試みるも再起動後に適用失敗となる。
【KB4592510の適用後、どのパッチが適用可能か】
〜〜〜試行パッチ〜〜〜
KB5003636
KB5003667
KB5003694
KB5003529
KB5001878
KB5003165
KB5003233
KB5000800
KB4578952
KB4539601
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
結論。ESU(有料継続パッケージ)に入っていない場合、KB4592510以降のセキュリティーは適用できない。
尚、コマンド(wusa C:\windows6.1-kb5004953-x64_62d21485a29cad041230e4c647baeaeacc09ac7c.msu /quiet /forcerestart
/log:c:\temp\win7sp1rollup.evtx)にて適用を試みるも再起動後に適用失敗となる。
437名無し~3.EXE
2021/07/16(金) 01:33:36.46ID:1/yyqAwk なぜSSUを入れただけでESUチェックをスキップできると思ったのか
要ESUなのは2020-02のKB4537820(ロールアップ)・KB4537813(セキュのみ)からで、
(Bypass無しの)非ESUで実行すると再起動後に「失敗しました」で戻されるのも既出
「Windows 7サポート終了後、初」の定例パッチ公開、実際にインストールしてみると……
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1235050.html
ttp://asset.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/1235/050/09.png
要ESUなのは2020-02のKB4537820(ロールアップ)・KB4537813(セキュのみ)からで、
(Bypass無しの)非ESUで実行すると再起動後に「失敗しました」で戻されるのも既出
「Windows 7サポート終了後、初」の定例パッチ公開、実際にインストールしてみると……
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1235050.html
ttp://asset.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/1235/050/09.png
438名無し~3.EXE
2021/07/16(金) 18:44:16.87ID:1NIOW9l6439名無し~3.EXE
2021/07/17(土) 04:11:55.80ID:R0aAhuc8 笑える要素が一切無い
441名無し~3.EXE
2021/07/18(日) 14:20:14.50ID:zExD9tc0 ESU適応外はこのスレに来る必要なし
LAN抜いて使ってろ
LAN抜いて使ってろ
442名無し~3.EXE
2021/07/19(月) 20:33:13.43ID:8g83f6KP 割れのためのESU情報よりノーマルの回避策のほうが有意義
443名無し~3.EXE
2021/07/19(月) 20:40:16.64ID:k1CMIn0U 回避策を講じる時点で正規ではないのではないだろうか
444名無し~3.EXE
2021/07/20(火) 14:38:45.38ID:G7pAipVU 回避策w
MSのサポート打ち切りを素人がどうこうできると思ってるのw
MSのサポート打ち切りを素人がどうこうできると思ってるのw
445名無し~3.EXE
2021/07/20(火) 20:32:35.01ID:1k1VabuR 文脈からして、回避策じゃなくて緩和策を指し示していると思うが?
446名無し~3.EXE
2021/07/21(水) 20:12:40.19ID:6BmCuUcX BypassESUと言う名の延長パッチのインストールチェックを回避する為の改造パッチがありますw
447名無し~3.EXE
2021/07/23(金) 16:10:18.59ID:3nNWCa4y Windows印刷スプーラーにさらなる脆弱性。ローカル特権昇格可能でパッチは準備中
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1339055.html
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1339055.html
448名無し~3.EXE
2021/08/11(水) 03:24:04.55ID:iv3uymnU ・通常
Windows 7 向けセキュリティ マンスリー品質ロールアップ (KB5005088)
・セキュのみ
Windows 7 向けセキュリティのみの品質更新プログラム (KB5005089)
Windows 7 用 Internet Explorer 11 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB5005036)
・.NET4
4.6〜4.7 KB5004757
4.8のみ KB5004755
SSU無し
Windows 7 向けセキュリティ マンスリー品質ロールアップ (KB5005088)
・セキュのみ
Windows 7 向けセキュリティのみの品質更新プログラム (KB5005089)
Windows 7 用 Internet Explorer 11 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB5005036)
・.NET4
4.6〜4.7 KB5004757
4.8のみ KB5004755
SSU無し
449名無し~3.EXE
2021/09/15(水) 04:00:32.54ID:AA7cNlrf ・通常
Windows 7 向けセキュリティ マンスリー品質ロールアップ (KB5005633)
・セキュのみ
Windows 7 向けセキュリティのみの品質更新プログラム (KB5005615)
Windows 7 用 Internet Explorer 11 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB5005563)
.NET無し SSU無し
Windows 7 向けセキュリティ マンスリー品質ロールアップ (KB5005633)
・セキュのみ
Windows 7 向けセキュリティのみの品質更新プログラム (KB5005615)
Windows 7 用 Internet Explorer 11 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB5005563)
.NET無し SSU無し
451名無し~3.EXE
2021/09/15(水) 18:39:19.93ID:QVUwI1uQ まだ更新くるのか
452名無し~3.EXE
2021/09/15(水) 20:41:22.91ID:DgLSIKk9 来ないよ
延長サポート(ESU)にお金を払っている人とズルして利用している人だけw
延長サポート(ESU)にお金を払っている人とズルして利用している人だけw
453名無し~3.EXE
2021/09/15(水) 22:48:08.98ID:aaU/ymJR ageスレ多すぎて投稿先迷うわw
昼に突然の原因不明な通信遮断が生じて散々だった
今日が月間と思い出し、過去随一のサックリ更新にガッカリorz
OSの動作も体感で分かるくらい好調
更新頻度の高いソフトやセキュリティ関連と合致、最適化する感じなんよねー
だからこそ、いつもなるべく早く更新するよう全裸待機していたんだけどな・・・今月も先週の水曜はチェキっていたしさ
確かに月1更新は有難いよ
でも、そんなM社の社会貢献に見合わないくらい昨今のセキュリティ情勢は月1じゃ追いつかないよね
毎月、3/4経過の月初辺りから、やたらOS動作への不安が増すし、恒例のごとくDOS系やフィッシングその他が加速する
きっついわー
しかも今や量子が目の前じゃん?民間に完全投下されたらネット界隈はどうなんのよ・・・
あとwin11はいつもの実験台だから遠慮するとして、カタログに存在しているくらい間近となった21H2をどうするか迷うわ
今20H2だからどう考えてもisoでクリインすべきなのは分かっているんだけどね・・・
そろそろこのクリイン再構築作業にも疲れてきたwwwww
昼に突然の原因不明な通信遮断が生じて散々だった
今日が月間と思い出し、過去随一のサックリ更新にガッカリorz
OSの動作も体感で分かるくらい好調
更新頻度の高いソフトやセキュリティ関連と合致、最適化する感じなんよねー
だからこそ、いつもなるべく早く更新するよう全裸待機していたんだけどな・・・今月も先週の水曜はチェキっていたしさ
確かに月1更新は有難いよ
でも、そんなM社の社会貢献に見合わないくらい昨今のセキュリティ情勢は月1じゃ追いつかないよね
毎月、3/4経過の月初辺りから、やたらOS動作への不安が増すし、恒例のごとくDOS系やフィッシングその他が加速する
きっついわー
しかも今や量子が目の前じゃん?民間に完全投下されたらネット界隈はどうなんのよ・・・
あとwin11はいつもの実験台だから遠慮するとして、カタログに存在しているくらい間近となった21H2をどうするか迷うわ
今20H2だからどう考えてもisoでクリインすべきなのは分かっているんだけどね・・・
そろそろこのクリイン再構築作業にも疲れてきたwwwww
454名無し~3.EXE
2021/09/15(水) 22:53:46.32ID:aaU/ymJR と思ったらwin7用かよ・・・すまぬwwwwwすまぬwwwwwwwwwwwwwwwwww
つーかオワコンOS使ってるアホがまだいんのかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
M社も言っているように、お前らみたいな奴等がXPも含めて世界中に残存・点在するから、より確かなセキュリティリスク管理や対応の集約、品質向上への注力を図れないんだよwwwwwwwwwwwww
結果として業界全体を貶めている癌に等しい
世界にとっての支那チョンと同じ「癌」だな、「癌」
恥を知れとwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
つーかオワコンOS使ってるアホがまだいんのかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
M社も言っているように、お前らみたいな奴等がXPも含めて世界中に残存・点在するから、より確かなセキュリティリスク管理や対応の集約、品質向上への注力を図れないんだよwwwwwwwwwwwww
結果として業界全体を貶めている癌に等しい
世界にとっての支那チョンと同じ「癌」だな、「癌」
恥を知れとwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
455名無し~3.EXE
2021/09/15(水) 23:43:29.05ID:VuV19Tyo 3行で書け、バカが
456名無し~3.EXE
2021/09/16(木) 01:20:11.16ID:xr/VFTXl レス乞食構うなバカ
457名無し~3.EXE
2021/09/16(木) 01:22:30.00ID:VNdbovXi いつまでも
使っていたい
win7
使っていたい
win7
458名無し~3.EXE
2021/09/16(木) 12:45:57.55ID:JMFgc1tU win7て、wifiに対応してる?有線じゃないとダメでしょ?
459名無し~3.EXE
2021/09/16(木) 13:15:53.47ID:HJQ9XpU6 どうしてそう思ったのか気になるw
460名無し~3.EXE
2021/09/16(木) 22:33:41.58ID:wUiItJXX 対応してるかしてないかって言ったら対応してるな
Intel製の最近のwifiチップは全部使えんけど
古いIntelのwifiカードかRealtek製なら使える
Intel製の最近のwifiチップは全部使えんけど
古いIntelのwifiカードかRealtek製なら使える
461名無し~3.EXE
2021/09/16(木) 23:16:13.36ID:R7aa3FC6 Wi-FiはXPから標準対応してるね
462名無し~3.EXE
2021/09/17(金) 00:35:13.70ID:Pj5eqAct Wi-Fiじゃなくて無線LANと言いたかったんじゃね?知らんけど
463名無し~3.EXE
2021/09/17(金) 14:17:24.19ID:+EoeoXw+ 無線LAN・Wi-Fiとは?2つの違いは?今さら聞けないインターネットの基本知識
https://selectra.jp/telecom/guides/knowledge/wireless-wifi
https://selectra.jp/telecom/guides/knowledge/wireless-wifi
464名無し~3.EXE
2021/09/17(金) 14:50:10.11ID:+WOdue49 スレチ
466名無し~3.EXE
2021/10/13(水) 03:51:00.72ID:fKQD6vRZ ・通常
Windows 7 向けセキュリティ マンスリー品質ロールアップ (KB5006743)
・セキュのみ
Windows 7 向けセキュリティのみの品質更新プログラム (KB5006728)
Windows 7 用 Internet Explorer 11 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB5006671)
・SSU
Windows 7 サービス スタック更新プログラム (KB5006749)
・.NET4
4.8のみ KB5006060
4.6〜4.7 KB5006061
今月はフルコース
Windows 7 向けセキュリティ マンスリー品質ロールアップ (KB5006743)
・セキュのみ
Windows 7 向けセキュリティのみの品質更新プログラム (KB5006728)
Windows 7 用 Internet Explorer 11 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB5006671)
・SSU
Windows 7 サービス スタック更新プログラム (KB5006749)
・.NET4
4.8のみ KB5006060
4.6〜4.7 KB5006061
今月はフルコース
468名無し~3.EXE
2021/10/13(水) 16:55:12.09ID:fKQD6vRZ >>342
Microsoft Visual C++ 2015-2019 Redistributable - 14.29.30135
Microsoft Visual C++ 2015-2019 Redistributable - 14.29.30135
471名無し~3.EXE
2021/11/01(月) 01:47:53.55ID:tmAv5up4 コピペ
2021 年のセキュリティ更新プログラムの公開予定日
2021年11月2021/11/10 (2021/11/09) AM03:00
2021年12月2021/12/15 (2021/12/14) AM03:00
2021 年のセキュリティ更新プログラムの公開予定日
2021年11月2021/11/10 (2021/11/09) AM03:00
2021年12月2021/12/15 (2021/12/14) AM03:00
472名無し~3.EXE
2021/11/04(木) 12:34:12.24ID:2Biij+tB windows自動アプデの.NET Core3.1.17と.NET5.0.8と.NET5.0.10が新しいversion入ってるからか失敗し続けるんだけど新しいversionが入ってるなら自動更新しなくていい?
473472
2021/11/05(金) 03:29:02.86ID:7LG8kQWG すいませんスレチっぽいので質問スレにします
474名無し~3.EXE
2021/11/09(火) 21:16:02.20ID:8t9tZ4Jy Microsoft Visual C++ Redistributable for Visual Studio 2022
ttp://visualstudio.microsoft.com/ja/downloads/#microsoft-visual-c-redistributable-for-visual-studio-2022
ttp://visualstudio.microsoft.com/ja/downloads/#microsoft-visual-c-redistributable-for-visual-studio-2022
475名無し~3.EXE
2021/11/10(水) 04:15:01.37ID:Sbur3wK+ ・通常
Windows 7 向けセキュリティ マンスリー品質ロールアップ (KB5007236)
・セキュのみ
Windows 7 向けセキュリティのみの品質更新プログラム (KB5007233)
↑再起動後ログインできるようになるまでかな〜り時間がかかる
・.NET4
4.8のみ KB5007149
4.6〜4.7 KB5007150
4.5のみ KB5007167
Windows 7 向けセキュリティ マンスリー品質ロールアップ (KB5007236)
・セキュのみ
Windows 7 向けセキュリティのみの品質更新プログラム (KB5007233)
↑再起動後ログインできるようになるまでかな〜り時間がかかる
・.NET4
4.8のみ KB5007149
4.6〜4.7 KB5007150
4.5のみ KB5007167
476名無し~3.EXE
2021/11/10(水) 11:24:20.03ID:8lvHwB11 >>475
ウチ 再起動完了まで13分くらいかかったよ
ウチ 再起動完了まで13分くらいかかったよ
477名無し~3.EXE
2021/11/10(水) 15:01:35.13ID:E//F20lC 時間かかるのこれの影響か
Windowsの2021年10月パッチに「GDI+」のレンダリング問題 〜2021年11月の月例パッチで解決
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1365168.html
Windowsの2021年10月パッチに「GDI+」のレンダリング問題 〜2021年11月の月例パッチで解決
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1365168.html
478名無し~3.EXE
2021/11/10(水) 15:37:45.01ID:0L7iwaEL Windowsの2021年10月パッチに「GDI+」のレンダリング問題 〜2021年11月の月例パッチで解決
Windows 11を含むWindows 7/Server 2008以降に広く影響
樽井 秀人
2021年11月10日 12:32
>2021年11月の月例パッチではこの問題のほかにも、ゼロデイ脆弱性を含むさまざまな問題が修正されている。できるだけ早めの適用をお勧めする。
いつもの事できっと完全と思われる程の修正はされないで行き当たりばったりの修正だから期待していろw
Windows 11を含むWindows 7/Server 2008以降に広く影響
樽井 秀人
2021年11月10日 12:32
>2021年11月の月例パッチではこの問題のほかにも、ゼロデイ脆弱性を含むさまざまな問題が修正されている。できるだけ早めの適用をお勧めする。
いつもの事できっと完全と思われる程の修正はされないで行き当たりばったりの修正だから期待していろw
480名無し~3.EXE
2021/11/11(木) 09:47:15.43ID:ewcG4ORP なんかブルスクでまくるなと思ったが機能寝る前にWindowsアップデート適用した影響かな
アンインストールしとくか
アンインストールしとくか
481名無し~3.EXE
2021/11/11(木) 15:56:33.86ID:Hcbhd73X ageるスレでいうのもなんだが
(セキュリティの更新は止まっているのだから)アップデートはしない方がいい
(セキュリティの更新は止まっているのだから)アップデートはしない方がいい
483名無し~3.EXE
2021/11/11(木) 18:23:04.99ID:PxFHaOVx ブルスクなんて出ないな
寒くなってきたし電源の方が劣化してやばいんでないの
寒くなってきたし電源の方が劣化してやばいんでないの
484名無し~3.EXE
2021/11/12(金) 17:10:07.66ID:86EYPaTO ブルスクより紺スクだな
やっぱり
やっぱり
485名無し~3.EXE
2021/11/12(金) 17:38:06.47ID:KC3lC60K 白スクがいい
486名無し~3.EXE
2021/11/12(金) 17:59:19.45ID:ZbUnLFkD スク水セーラーがいい
487名無し~3.EXE
2021/11/12(金) 19:52:26.93ID:JptOAwPh 変態スレ
488名無し~3.EXE
2021/11/12(金) 20:01:41.59ID:RLku4tnk はい
489名無し~3.EXE
2021/11/13(土) 11:52:17.76ID:64aDW+yx はいじゃないが
490名無し~3.EXE
2021/11/13(土) 12:49:55.71ID:28onnO5e へい
491名無し~3.EXE
2021/11/13(土) 14:43:40.25ID:MFLu7fPr へいへいほー
492名無し~3.EXE
2021/11/20(土) 20:26:33.08ID:6iVXxPrt493名無し~3.EXE
2021/11/20(土) 20:49:53.31ID:FbLXD21f つまんねーよ、ハゲども
494名無し~3.EXE
2021/11/24(水) 23:00:28.70ID:yBJZ4RHk Win10の次はWin11か
大型アップデートが半年から1年になるらしいね
なんだかんだで4年周期あたりが落としどころに思える
スパイ機能のないWindowsの登場が待たれる
大型アップデートが半年から1年になるらしいね
なんだかんだで4年周期あたりが落としどころに思える
スパイ機能のないWindowsの登場が待たれる
495名無し~3.EXE
2021/12/10(金) 03:03:27.55ID:GAZm8XNC 03:03:01 uptime 26 days, 23:31:37
496名無し~3.EXE
2021/12/15(水) 03:44:37.40ID:J3GDqU5m ・通常
Windows 7 向けセキュリティ マンスリー品質ロールアップ (KB5008244)
・セキュのみ
Windows 7 向けセキュリティのみの品質更新プログラム (KB5008282)
少なっ
Windows 7 向けセキュリティ マンスリー品質ロールアップ (KB5008244)
・セキュのみ
Windows 7 向けセキュリティのみの品質更新プログラム (KB5008282)
少なっ
498名無し~3.EXE
2021/12/18(土) 20:26:01.84ID:EWo2+hEA500名無し~3.EXE
2021/12/31(金) 10:10:28.39ID:XzbfMKR1 年末大掃除の予習でリカバリ・・・できないとは知らなかったw
サポート打ち切り後のリカバリはやらないとダメだね
使ってる個体によってあるファイルが必要だったとは聞いてないわ
探して1発で見つかったし起動したからよかったけど
知らないことは「アップデートできなくなった」と泣いてるんジャマイカ?
サポート打ち切り後のリカバリはやらないとダメだね
使ってる個体によってあるファイルが必要だったとは聞いてないわ
探して1発で見つかったし起動したからよかったけど
知らないことは「アップデートできなくなった」と泣いてるんジャマイカ?
501名無し~3.EXE
2021/12/31(金) 16:14:39.87ID:e0svfwj/ サポート打ち切り後だからといって別にリカバリする必要はないのに予備知識もないのにやるからトラブル
502名無し~3.EXE
2021/12/31(金) 20:20:10.36ID:XzbfMKR1 SSD新調したんだわ。そのためにリカバリしたわけ
503名無し~3.EXE
2021/12/31(金) 22:19:12.28ID:e0svfwj/ それもリカバリの必要はなし
504名無し~3.EXE
2021/12/31(金) 22:55:55.99ID:167IsVtl SSD新調するときにスッキリ入れ直したいってのは何となくわかるけどね。
505名無し~3.EXE
2022/01/01(土) 11:42:31.09ID:E4AHxkzn506名無し~3.EXE
2022/01/01(土) 17:10:23.61ID:yWidg7gI アップグレード前にバックアップイメージ作っておけば良かったのに
507名無し~3.EXE
2022/01/01(土) 17:29:15.78ID:TCJ61qvF 元のドライブはそのままでクローン作ってそっちでやらね?
508名無し~3.EXE
2022/01/02(日) 16:17:13.57ID:itjn51XF509508
2022/01/02(日) 16:41:44.01ID:itjn51XF >>505
僕も今は(自己責任で)Win7使ってますが、つなぎというか
新しいPC買うまで仕方なく使うべきだと思っています
メモリは最大4GBに増設してますが、Win10でもキツそうですね
もう(PCごと新しいWin11に買い換えないと)と思っています
本体ハードの限界もあって、もし壊れたらメーカー修理不能ですから
僕も今は(自己責任で)Win7使ってますが、つなぎというか
新しいPC買うまで仕方なく使うべきだと思っています
メモリは最大4GBに増設してますが、Win10でもキツそうですね
もう(PCごと新しいWin11に買い換えないと)と思っています
本体ハードの限界もあって、もし壊れたらメーカー修理不能ですから
510名無し~3.EXE
2022/01/02(日) 16:43:41.88ID:WVV/91Ws あるファイルとかもったいぶってるね
狭量ジャマイカ?
狭量ジャマイカ?
511名無し~3.EXE
2022/01/02(日) 16:54:33.73ID:KSDSnloh >>509
win10 32ビット 入れろw
win10 32ビット 入れろw
512名無し~3.EXE
2022/01/02(日) 17:38:01.54ID:OoqYaa8i 10用の32bitドライバはIntelのGPU含めてほぼ提供されてないぞ
(いくら不具合があろうと初期インスコ時のドライバを使い続けるしかない)
>>508
7はSP1まで、VistaはSP2まで、XPはSP3までだけど何の話をしてるんだ
(いくら不具合があろうと初期インスコ時のドライバを使い続けるしかない)
>>508
7はSP1まで、VistaはSP2まで、XPはSP3までだけど何の話をしてるんだ
513名無し~3.EXE
2022/01/02(日) 17:39:12.34ID:mBesRkHG win7に、SP2やSP3は無いはずだが?
514名無し~3.EXE
2022/01/02(日) 17:44:24.73ID:HY+227bZ >>512
7からだと64bitドライバのがない方が多くね
7からだと64bitドライバのがない方が多くね
515名無し~3.EXE
2022/01/02(日) 18:59:07.32ID:UCOSo5/F 4Gか、32G積んでるわ
516名無し~3.EXE
2022/01/02(日) 20:07:04.10ID:k5LVb7Xp 32積めるってことはそれなりに新しいマザーボードでしょう。
517名無し~3.EXE
2022/01/03(月) 07:09:23.93ID:Kz4ICoYW コピペ
<2022年 WindowsUpdate月例配信スケジュール予定日>
2022年1月 1月12日 (1月11日) AM03:00
2022年2月 2月9日 (2月8日) AM03:00
2022年3月 3月9日 (3月8日) AM03:00
2022年4月 4月13日 (4月12日) AM02:00
2022年5月 5月11日 (5月10日) AM02:00
2022年6月 6月15日 (6月14日) AM02:00
2022年7月 7月13日 (7月12 日) AM02:00
2022年8月 8月10日 (8月9日) AM02:00
2022年9月 9月14日 (9月13日) AM02:00
2022年10月 10月12日 (10月11日) AM02:00
2022年11月 11月9日 (11月8日) AM03:00
2022年12月 12月14日 (12月13日) AM03:00
<2022年 WindowsUpdate月例配信スケジュール予定日>
2022年1月 1月12日 (1月11日) AM03:00
2022年2月 2月9日 (2月8日) AM03:00
2022年3月 3月9日 (3月8日) AM03:00
2022年4月 4月13日 (4月12日) AM02:00
2022年5月 5月11日 (5月10日) AM02:00
2022年6月 6月15日 (6月14日) AM02:00
2022年7月 7月13日 (7月12 日) AM02:00
2022年8月 8月10日 (8月9日) AM02:00
2022年9月 9月14日 (9月13日) AM02:00
2022年10月 10月12日 (10月11日) AM02:00
2022年11月 11月9日 (11月8日) AM03:00
2022年12月 12月14日 (12月13日) AM03:00
518名無し~3.EXE
2022/01/03(月) 20:22:11.39ID:M8F2L0yi 正月からRyujinxが起動しなくなってまいった
519名無し~3.EXE
2022/01/03(月) 23:24:13.70ID:O6qQ0PqB ついに7はあちこちでサポートを切り始めたらしくてインストール出来なくなっているソフトが続出し始めたのだ
動かなくなって調べてみると再インストールも出来なくなっていたりする
動かなくなって調べてみると再インストールも出来なくなっていたりする
520名無し~3.EXE
2022/01/04(火) 08:03:58.64ID:3efw5bsS 7で動いた当時のインストーラーを保存してないのか
521名無し~3.EXE
2022/01/04(火) 09:07:11.34ID:Vx1HrpWo そのインストーラーがメーカー側のサーバーからまたダウンロードしてネット経由でインストールするような代物なんだよな
こんなサービスって結構とあるぞ
こんなサービスって結構とあるぞ
522名無し~3.EXE
2022/01/04(火) 09:16:40.55ID:3CaDi7x5 ドライバ関係多いな
サポートされてない64ビットドライバがない
サポートされてない64ビットドライバがない
523名無し~3.EXE
2022/01/04(火) 17:33:30.03ID:t7AXC3Sa524名無し~3.EXE
2022/01/04(火) 18:08:01.03ID:sioca+H4 まず7はSP1でいいだろ…
525名無し~3.EXE
2022/01/04(火) 18:28:11.17ID:WzBklP7L SP2が出たとはとんと聞いたことがない
俺はSP1
俺はSP1
526名無し~3.EXE
2022/01/04(火) 18:38:50.83ID:5KozitS1 XPと7がごちゃごちゃになってるんじゃないのか
話半分で聞いてやれ
話半分で聞いてやれ
527名無し~3.EXE
2022/01/04(火) 18:51:48.62ID:VNkPIJGG レスが伸びてると思って過去レスを読んだらSP3のことを相談するようだが7はSP1までであってSP3は存在しない
528名無し~3.EXE
2022/01/04(火) 19:01:08.90ID:YqJ61x5s 今まで使えていたアプリが急に使えなくなったってのは
間違いなくWUのせい
(かなり昔からそう)
そしてOSの再インストールは
もちろんご法度で、やったらインストールはできなくなる
間違いなくWUのせい
(かなり昔からそう)
そしてOSの再インストールは
もちろんご法度で、やったらインストールはできなくなる
529名無し~3.EXE
2022/01/04(火) 19:17:51.88ID:vPSAzJbn なんか最近OS再インストールできなくなったの?
てきとーに手元にインストールディスクとSPもっていればできるんじゃ?
WUがうまくいかないってのはわかるけど
てきとーに手元にインストールディスクとSPもっていればできるんじゃ?
WUがうまくいかないってのはわかるけど
530名無し~3.EXE
2022/01/04(火) 19:21:45.63ID:WzBklP7L でもWUできないと不便だろ
サービススタックの更新 KB4490628
SHA-2のアップデート KB4474419
サービススタックの更新 KB4516655
をカタログからダウンロードして実行すればたぶんできるようになる
サービススタックの更新 KB4490628
SHA-2のアップデート KB4474419
サービススタックの更新 KB4516655
をカタログからダウンロードして実行すればたぶんできるようになる
531名無し~3.EXE
2022/01/04(火) 19:24:26.23ID:sioca+H4 まだカタログ生きてるってのが有情だよな。
532名無し~3.EXE
2022/01/04(火) 19:28:12.54ID:VNkPIJGG 質問の意味がわからん
OS再インストールできた最新の日を報告すればいいのか?
毎月OSを再インストールさせててできなくなった最新の日を報告させたいのか?
毎月や毎日OSを再インストールするという意味不明なことを誰がやるんだって気がする
OS再インストールできた最新の日を報告すればいいのか?
毎月OSを再インストールさせててできなくなった最新の日を報告させたいのか?
毎月や毎日OSを再インストールするという意味不明なことを誰がやるんだって気がする
533名無し~3.EXE
2022/01/04(火) 19:46:49.02ID:vPSAzJbn 危ない
UpdateスレなのにUpdate不要論を書き込むところだったw
UpdateスレなのにUpdate不要論を書き込むところだったw
534名無し~3.EXE
2022/01/04(火) 21:39:02.37ID:5u9qy9u8 >壊れる前はSP3
ゴクリ…
ゴクリ…
535名無し~3.EXE
2022/01/04(火) 23:14:22.40ID:/aezUXvS536名無し~3.EXE
2022/01/04(火) 23:27:38.21ID:jj1TFXKN マイクロソフトのサイトに以前まであった7 SP1のISOでも素のままだとupdate agentが現在のサイトはもう対応していなくて
WindowsUpdateはいつまで待っても更新パッチを拾わなくなっています
まずは更新されている最新のwindows update agentを自分でダウンロードして来てからインストールする
KBは忘れたので自分で調べて下さい
私はパッチを統合したメディアでインストールしているので・・・
WindowsUpdateはいつまで待っても更新パッチを拾わなくなっています
まずは更新されている最新のwindows update agentを自分でダウンロードして来てからインストールする
KBは忘れたので自分で調べて下さい
私はパッチを統合したメディアでインストールしているので・・・
537名無し~3.EXE
2022/01/04(火) 23:47:34.81ID:jj1TFXKN 更新エージェントWindows最新バージョンに更新する
[アーティクル]
2021/09/23
https://docs.microsoft.com/ja-JP/troubleshoot/windows-client/deployment/update-windows-update-agent
多分日付からしてもここにある通りにやれば拾うようになるのではないかな?
[アーティクル]
2021/09/23
https://docs.microsoft.com/ja-JP/troubleshoot/windows-client/deployment/update-windows-update-agent
多分日付からしてもここにある通りにやれば拾うようになるのではないかな?
539名無し~3.EXE
2022/01/04(火) 23:59:28.37ID:O/DCt8YD 初期化したらまずSHA-2に対応させるためにこれ入れなきゃダメじゃない?
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1174505.html
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1174505.html
540名無し~3.EXE
2022/01/05(水) 00:01:29.83ID:d8xYCp9m サービススタックの更新とSHA-2の更新の2つ
541名無し~3.EXE
2022/01/05(水) 00:26:34.30ID:gu+dq5r+ セブンって言っている人は
8.1の事をなんて呼ぶのか気になる
昔に3.1ってのもあったわけだし
8.1の事をなんて呼ぶのか気になる
昔に3.1ってのもあったわけだし
542名無し~3.EXE
2022/01/05(水) 00:43:20.26ID:QQrN82d0 ウインドウズエイトポイントワンヌ
543535
2022/01/05(水) 01:00:45.86ID:LDtvzdMX544名無し~3.EXE
2022/01/05(水) 01:10:55.05ID:jLoJT0Nv >>543
2020/1/15以降(メンテ終了後)のパッチはESUに入ってないと降ってこないが
それまでのパッチならWindows Updateできるはず
(能動的にWindows Updateを起動してやること。放置してるだけだとダメかもしれない)
その後もWindows Defenderの更新ファイルが着てたけど
2020/1/15以降(メンテ終了後)のパッチはESUに入ってないと降ってこないが
それまでのパッチならWindows Updateできるはず
(能動的にWindows Updateを起動してやること。放置してるだけだとダメかもしれない)
その後もWindows Defenderの更新ファイルが着てたけど
545名無し~3.EXE
2022/01/05(水) 01:25:35.15ID:znRH0Pcu >>539
今入れようと、ダウンロードしてインストールしたところ
『Windows Update スタンドアロン インストーラー
この更新プログラムはお使いのコンピューターには適用できません。』
と出ました。
もうパソコンの異変(CPU100%連続)に注意しながらWin7でネット
Eメールしていきます。SSD換装でウイルスバスター無くなりました
今入れようと、ダウンロードしてインストールしたところ
『Windows Update スタンドアロン インストーラー
この更新プログラムはお使いのコンピューターには適用できません。』
と出ました。
もうパソコンの異変(CPU100%連続)に注意しながらWin7でネット
Eメールしていきます。SSD換装でウイルスバスター無くなりました
546名無し~3.EXE
2022/01/05(水) 02:02:08.04ID:jLoJT0Nv >>545
間違ったものを適用しようとしてないか
win7でembeddedじゃないものでx64かx32のどちらか自分のOSに合ったものじゃないとダメだけど
またKB4490628の方を先に入れたほうが確実
間違ったものを適用しようとしてないか
win7でembeddedじゃないものでx64かx32のどちらか自分のOSに合ったものじゃないとダメだけど
またKB4490628の方を先に入れたほうが確実
547名無し~3.EXE
2022/01/05(水) 05:41:55.34ID:hgAXDx5S549名無し~3.EXE
2022/01/11(火) 01:39:54.57ID:jjxinXf5550名無し~3.EXE
2022/01/12(水) 04:56:58.01ID:j3B1QcUz ・通常
Windows 7 向けセキュリティ マンスリー品質ロールアップ (KB5009610)
Windows 7 用 .NET Framework 3.5.1 のセキュリティおよび品質ロールアップ (KB5008867)
・セキュのみ
Windows 7 向けセキュリティのみの品質更新プログラム (KB5009621)
Windows 7 用 .NET Framework 3.5.1 のセキュリティのみの更新プログラム (KB5008890)
今月も再起動後ログインできるようになるまでかな〜り時間がかかる
久しぶりの.NET 3.5入り
・.NET4通常
4.8のみ KB5008858
4.6〜4.7 KB5008859
4.5のみ KB5008860
・.NET4セキュのみ
4.8のみ KB5008885
4.6〜4.7 KB5008886
4.5のみ KB5008887
今月でESU2年目終了、来月からはESU3年目
Windows 7 向けセキュリティ マンスリー品質ロールアップ (KB5009610)
Windows 7 用 .NET Framework 3.5.1 のセキュリティおよび品質ロールアップ (KB5008867)
・セキュのみ
Windows 7 向けセキュリティのみの品質更新プログラム (KB5009621)
Windows 7 用 .NET Framework 3.5.1 のセキュリティのみの更新プログラム (KB5008890)
今月も再起動後ログインできるようになるまでかな〜り時間がかかる
久しぶりの.NET 3.5入り
・.NET4通常
4.8のみ KB5008858
4.6〜4.7 KB5008859
4.5のみ KB5008860
・.NET4セキュのみ
4.8のみ KB5008885
4.6〜4.7 KB5008886
4.5のみ KB5008887
今月でESU2年目終了、来月からはESU3年目
552名無し~3.EXE
2022/01/12(水) 10:09:46.97ID:vVBbtvb1 SP2はないと上で書かれているけど、kb3125574が事実上のSP2じゃないの?
553名無し~3.EXE
2022/01/12(水) 12:10:53.94ID:LBNZoxF2 事実上もクソもSP2は無い
554名無し~3.EXE
2022/01/12(水) 16:37:30.62ID:xXA3mtDJ ちょっと調べた
SP2に終止符を付けるぜ
MSは、公式にはWindows 7のサービスパックを1つだけリリース(SP1 2011年2月22日公開)
MSは2016年5月にWindows 7の「コンビニエンスロールアップ」をリリース
SP1のリリースから2016年4月までのすべての更新プログラムがまとめられた
MSはサービスパックと呼んでいないがどこから見ても1つのサービスパックだとして有志がSP2と呼んでる
SP2に終止符を付けるぜ
MSは、公式にはWindows 7のサービスパックを1つだけリリース(SP1 2011年2月22日公開)
MSは2016年5月にWindows 7の「コンビニエンスロールアップ」をリリース
SP1のリリースから2016年4月までのすべての更新プログラムがまとめられた
MSはサービスパックと呼んでいないがどこから見ても1つのサービスパックだとして有志がSP2と呼んでる
555名無し~3.EXE
2022/01/12(水) 17:34:49.73ID:LBNZoxF2 有志がどうこうじゃねえよSP2は無い
556名無し~3.EXE
2022/01/12(水) 17:56:32.97ID:xXA3mtDJ SP2は無い(MSはサービスパックと呼んでいない)が有志がSP2と呼んでるってことなんだが反論になってないぞwww
次のレスを予想して有志が呼んでるURLを貼っておくね
Microsoft、ほとんど「Windows 7 SP2」である「convenience rollup」に関する詳細を説明
htts://softantenna.com/blog/microsoft-details-windows-7-sp2-update/
次のレスを予想して有志が呼んでるURLを貼っておくね
Microsoft、ほとんど「Windows 7 SP2」である「convenience rollup」に関する詳細を説明
htts://softantenna.com/blog/microsoft-details-windows-7-sp2-update/
557名無し~3.EXE
2022/01/12(水) 19:22:25.30ID:ql7MUoJI SP2は無い。これは確定してるってことだよね〜
ただ、ほとんどそれだろっていうものが存在してて界隈の人がそれをSP2と呼称してるってだけね。
ただ、ほとんどそれだろっていうものが存在してて界隈の人がそれをSP2と呼称してるってだけね。
558名無し~3.EXE
2022/01/12(水) 22:11:24.33ID:AYvsjQiv SP2が出なかったことに失望した人がSP2と呼ぶことによって精神の安定を計ってるだけ
こういう病んでるのに正論を述べるのが無意味なのは>>556を見れば分かる
こういう病んでるのに正論を述べるのが無意味なのは>>556を見れば分かる
559名無し~3.EXE
2022/01/16(日) 09:09:29.46ID:WAjy6Rae SP2と呼んだら「物理的に」新しいパッケージを用意しなきゃならなくなるからMicrosoftの慣例としてロールアップとしただけで
それに2000の16年じゃとっくに10も出てるのにいくらロールアップが巨大だろうが7のSPなんて出すわけがないんでなにいってだこいつ馬鹿かっていう感じ
(早口で読め)
それに2000の16年じゃとっくに10も出てるのにいくらロールアップが巨大だろうが7のSPなんて出すわけがないんでなにいってだこいつ馬鹿かっていう感じ
(早口で読め)
560名無し~3.EXE
2022/01/16(日) 11:33:45.56ID:3NF/org9 相手にすんな
561名無し~3.EXE
2022/01/17(月) 17:52:05.63ID:8F91qwJ/ もっとかまってよ
562名無し~3.EXE
2022/01/18(火) 00:52:37.87ID:2fPrEC8T ロールアップするより
必要なもんだけ足した方が早いんちゃう
必要なもんだけ足した方が早いんちゃう
563名無し~3.EXE
2022/01/18(火) 11:44:10.96ID:ubzY7Uvh ・通常
Windows 7 更新プログラム (KB5010798)
なんか来た、必要あるのかわからんが
Windows 7 更新プログラム (KB5010798)
なんか来た、必要あるのかわからんが
564名無し~3.EXE
2022/01/18(火) 14:50:11.89ID:JfmL8Wm2 >>563
他のサポート対象OSでも発生してる致命的な不具合の修正だから定例外でパッチリリースされたんだろうね
KBからcsvを確認したらCPUドライバやカーネル含め多岐に亘るシステムファイルの更新が含まれていた
他のサポート対象OSでも発生してる致命的な不具合の修正だから定例外でパッチリリースされたんだろうね
KBからcsvを確認したらCPUドライバやカーネル含め多岐に亘るシステムファイルの更新が含まれていた
565名無し~3.EXE
2022/01/18(火) 14:57:34.16ID:koai5uq/ KB5010798: Windows 7 SP1 および Server 2008 R2 SP1 の帯域外更新プログラム: 2022 年 1 月 17 日
概要
この更新プログラムは、次の問題を解決します。
複数の特定の属性が変更されたライトウェイト ディレクトリ アクセス プロトコル (LDAP) の変更操作中に、Active Directory 属性が正しく書き込めなくなります。
Windows 2022 年 1 月 11 日の更新プログラムをドメイン コントローラー (WINDOWS) にインストールした後、サーバーが予期せず再起動する可能性があります。
2019 Windows 7 SP1 または Windows Server 2008 R2 SP1 更新プログラムをインストールするには、次の必要な更新プログラムがインストールされている必要があります。
・SHA-2 コード署名サポート更新プログラムをインストールします。
・拡張セキュリティ更新プログラム (ESU) をインストールします。
概要
この更新プログラムは、次の問題を解決します。
複数の特定の属性が変更されたライトウェイト ディレクトリ アクセス プロトコル (LDAP) の変更操作中に、Active Directory 属性が正しく書き込めなくなります。
Windows 2022 年 1 月 11 日の更新プログラムをドメイン コントローラー (WINDOWS) にインストールした後、サーバーが予期せず再起動する可能性があります。
2019 Windows 7 SP1 または Windows Server 2008 R2 SP1 更新プログラムをインストールするには、次の必要な更新プログラムがインストールされている必要があります。
・SHA-2 コード署名サポート更新プログラムをインストールします。
・拡張セキュリティ更新プログラム (ESU) をインストールします。
566名無し~3.EXE
2022/01/18(火) 19:58:02.67ID:4ga4JKBT セキュのみ(KB5009621)の置き換えっぽいな
569名無し~3.EXE
2022/02/09(水) 04:53:04.80ID:4AvGduJu ・通常
Windows 7 向けセキュリティ マンスリー品質ロールアップ (KB5010404)
・セキュのみ
Windows 7 向けセキュリティのみの品質更新プログラム (KB5010422)
・SSU
Windows 7 サービス スタック更新プログラム (KB5010451)
・.NET4
4.8のみ KB5010457
4.6〜4.7 KB5010458
今月からESU3年目開始
Windows 7 向けセキュリティ マンスリー品質ロールアップ (KB5010404)
・セキュのみ
Windows 7 向けセキュリティのみの品質更新プログラム (KB5010422)
・SSU
Windows 7 サービス スタック更新プログラム (KB5010451)
・.NET4
4.8のみ KB5010457
4.6〜4.7 KB5010458
今月からESU3年目開始
570名無し~3.EXE
2022/02/09(水) 08:50:52.21ID:RHG6dl6f572名無し~3.EXE
2022/02/13(日) 04:38:34.76ID:EL5jwXdu >>569
『KB50いくついくつ』をインストールしようとしたけど
なんか失敗して、うまくいかなかったです
僕はまだWindows7のまま毎日インターネット、Eメールしてます
新しいパソコン買うまで注意して使います
『KB50いくついくつ』をインストールしようとしたけど
なんか失敗して、うまくいかなかったです
僕はまだWindows7のまま毎日インターネット、Eメールしてます
新しいパソコン買うまで注意して使います
573名無し~3.EXE
2022/02/13(日) 04:48:46.51ID:rhyVT0vK574名無し~3.EXE
2022/02/13(日) 06:37:41.82ID:9pfdeS6W575名無し~3.EXE
2022/02/13(日) 08:36:05.69ID:asOyFMnU NTLiteでパッチを全て統合する
出来ない奴は悲しいよな
出来ない奴は悲しいよな
576名無し~3.EXE
2022/02/13(日) 08:53:12.01ID:ENDsh3NN577名無し~3.EXE
2022/02/14(月) 10:47:18.52ID:DtQd9LPJ そうだなお前みたい老害は処分だよね
578名無し~3.EXE
2022/02/14(月) 11:25:10.47ID:Bwb49CO2 頭悪そうな自己紹介スレになってきてるな
KB50いくついくつってなぁ
KB50いくついくつってなぁ
579572
2022/02/21(月) 22:51:02.93ID:46bsPxdL 昨日またWindowsUpdateやってみたら「エラー 8007000E」と出ました
「8007000E」で検索したらこのページがあって
https://paddling-blog.com/%E3%80%908007000e%E3%80%91windowsupdate%E6%9B%B4%E6%96%B0%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%A0%E7%A2%BA%E8%AA%8D%E6%99%82%E3%81%AE%E3%82%A8%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89
『KB3050265インストールはここクリック』を押したら「Windows 7 用更新
プログラム (KB3050265) 」があり、やっと解決しました
「8007000E」で検索したらこのページがあって
https://paddling-blog.com/%E3%80%908007000e%E3%80%91windowsupdate%E6%9B%B4%E6%96%B0%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%A0%E7%A2%BA%E8%AA%8D%E6%99%82%E3%81%AE%E3%82%A8%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89
『KB3050265インストールはここクリック』を押したら「Windows 7 用更新
プログラム (KB3050265) 」があり、やっと解決しました
580名無し~3.EXE
2022/02/27(日) 21:02:20.79ID:g7GmMGOY >>572
>>579
>僕はまだWindows7のまま毎日インターネット、Eメールしてます
こんな「まだ使えるけど」って感じ?
https://news.mynavi.jp/techplus/kikaku/20190722-861626/images/001.jpg
>>579
>僕はまだWindows7のまま毎日インターネット、Eメールしてます
こんな「まだ使えるけど」って感じ?
https://news.mynavi.jp/techplus/kikaku/20190722-861626/images/001.jpg
581名無し~3.EXE
2022/02/27(日) 21:10:03.07ID:bgo1ANbJ ttp://news.mynavi.jp/techplus/kikaku/20190722-861626/
PR 提供:マウスコンピューター
あ、はい
PR 提供:マウスコンピューター
あ、はい
582名無し~3.EXE
2022/02/28(月) 23:51:42.80ID:bmX7Z5Vd まるで10なら安全と言わんばかりだな
583名無し~3.EXE
2022/03/09(水) 05:18:15.58ID:AHEjtgpb ・通常
Windows 7 向けセキュリティ マンスリー品質ロールアップ (KB5011552)
・セキュのみ
Windows 7 向けセキュリティのみの品質更新プログラム (KB5011529)
Windows 7 用 Internet Explorer 11 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB5011486)
・SSU
Windows 7 サービス スタック更新プログラム (KB5011649)
Windows 7 向けセキュリティ マンスリー品質ロールアップ (KB5011552)
・セキュのみ
Windows 7 向けセキュリティのみの品質更新プログラム (KB5011529)
Windows 7 用 Internet Explorer 11 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB5011486)
・SSU
Windows 7 サービス スタック更新プログラム (KB5011649)
585名無し~3.EXE
2022/03/13(日) 19:36:38.44ID:LLg+FzPx586名無し~3.EXE
2022/03/14(月) 17:25:30.34ID:lk4De9le NTLiteがついに日本語化されたのも俺のお陰のようなものだなw
587名無し~3.EXE
2022/03/14(月) 18:23:26.07ID:g/FfVrq/ そうか、ありがとう。
588名無し~3.EXE
2022/04/01(金) 23:52:01.72ID:FiGrjuB5 いいってことよ
589名無し~3.EXE
2022/04/13(水) 04:27:51.50ID:GxoS+tq9 今月から2時だったのね
・通常
Windows 7 向けセキュリティ マンスリー品質ロールアップ (KB5012626)
Windows 7 用 .NET Framework 3.5.1 のセキュリティおよび品質ロールアップ (KB5012138)
・セキュのみ
Windows 7 向けセキュリティのみの品質更新プログラム (KB5012649)
Windows 7 用 .NET Framework 3.5.1 のセキュリティのみの更新プログラム (KB5012151)
・.NET4通常
4.8のみ KB5012125
4.6〜4.7 KB5012131
4.5のみ KB5012141
・.NET4セキュのみ
4.8のみ KB5012145
4.6〜4.7 KB5012148
4.5のみ KB5012154
再起動2回目が長かった
・通常
Windows 7 向けセキュリティ マンスリー品質ロールアップ (KB5012626)
Windows 7 用 .NET Framework 3.5.1 のセキュリティおよび品質ロールアップ (KB5012138)
・セキュのみ
Windows 7 向けセキュリティのみの品質更新プログラム (KB5012649)
Windows 7 用 .NET Framework 3.5.1 のセキュリティのみの更新プログラム (KB5012151)
・.NET4通常
4.8のみ KB5012125
4.6〜4.7 KB5012131
4.5のみ KB5012141
・.NET4セキュのみ
4.8のみ KB5012145
4.6〜4.7 KB5012148
4.5のみ KB5012154
再起動2回目が長かった
590名無し~3.EXE
2022/04/13(水) 04:37:54.54ID:UJc1LOT4 乙
593名無し~3.EXE
2022/04/13(水) 17:49:44.83ID:huJc2aTr >再起動2回目が長かった
こういう情報たすかる さんきゆ
こういう情報たすかる さんきゆ
594名無し~3.EXE
2022/04/15(金) 04:37:15.58ID:I9XRRhDP 再起動してまともに動くまでウチは12分くらいかかったわ今回
595名無し~3.EXE
2022/04/15(金) 04:48:31.37ID:sZ0lWUcB なんか仕込まれたな
M$に
M$に
596名無し~3.EXE
2022/04/15(金) 22:00:20.20ID:29Pk/JPL597名無し~3.EXE
2022/04/18(月) 16:27:54.54ID:C7Ag29OK 7にもEdge降ってくるんだな・・・
598名無し~3.EXE
2022/04/18(月) 19:22:20.54ID:wDqri5O9 いや
いらないよEdgeなんか
いらないよEdgeなんか
599名無し~3.EXE
2022/04/18(月) 21:34:24.39ID:pZxXk1ok チョロメとエッジならエッジでいいわ。
600名無し~3.EXE
2022/04/18(月) 23:19:50.22ID:RruK4yRO オレも今のEdgeはマジで良いものだと思うわ
IEのせいでMSのブラウザ=糞と刷り込まれちゃってるんだろうな
IEのせいでMSのブラウザ=糞と刷り込まれちゃってるんだろうな
601名無し~3.EXE
2022/04/19(火) 02:18:43.87ID:TSYIxoO2 山ほどあるチョロメの派生でしかないから
それなら本家でいいやってなる
それなら本家でいいやってなる
602名無し~3.EXE
2022/04/19(火) 18:35:58.06ID:eosP1s9m603名無し~3.EXE
2022/04/19(火) 22:06:28.79ID:pc4z2cWp chromium系とedgeを両方使っているが、どっちを使ってるのか区別がつかない。
604名無し~3.EXE
2022/04/19(火) 22:43:49.31ID:26CRepPZ edgeの方が操作部分でのメモリの扱いが上手くて消費が少ないらしい
ただ最近のパソコンならそこまで影響なさそうだしレンダリングエンジンは同じだから慣れた好きな方を使えばいいと思う
ただ最近のパソコンならそこまで影響なさそうだしレンダリングエンジンは同じだから慣れた好きな方を使えばいいと思う
605名無し~3.EXE
2022/04/20(水) 01:02:48.75ID:zGA3PJ05 chromeはマウスオーバーで裏にあるウィンドウが前に来るのがなぁ
606名無し~3.EXE
2022/04/22(金) 10:08:05.91ID:PYZ+/lHx windows7デビューしました。
ttp://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/1605/24/news016.html
ここを見てアップデート完了しました
ttp://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/1605/24/news016.html
ここを見てアップデート完了しました
607名無し~3.EXE
2022/04/28(木) 10:49:56.52ID:9dzLuesN (・ω・)
608age
2022/05/11(水) 03:54:44.63ID:M2Yih7II ・通常
Windows 7 向けセキュリティ マンスリー品質ロールアップ (KB5014012)
.NET Framework 3.5.1 のセキュリティおよび品質ロールアップ (KB5013637)
・セキュのみ
Windows 7 向けセキュリティのみの品質更新プログラム (KB5013999)
.NET Framework 3.5.1 のセキュリティのみの更新プログラム (KB5013620)
・.NET4通常
4.8のみ KB5013632
4.6〜4.7 KB5013644
・.NET4セキュのみ
4.8のみ KB5013617
4.6〜4.7 KB5013612
1年間の猶予( >>318 )を経て.NET4.5〜4.6.1のパッチが提供されなくなった
Windows 7 向けセキュリティ マンスリー品質ロールアップ (KB5014012)
.NET Framework 3.5.1 のセキュリティおよび品質ロールアップ (KB5013637)
・セキュのみ
Windows 7 向けセキュリティのみの品質更新プログラム (KB5013999)
.NET Framework 3.5.1 のセキュリティのみの更新プログラム (KB5013620)
・.NET4通常
4.8のみ KB5013632
4.6〜4.7 KB5013644
・.NET4セキュのみ
4.8のみ KB5013617
4.6〜4.7 KB5013612
1年間の猶予( >>318 )を経て.NET4.5〜4.6.1のパッチが提供されなくなった
610名無し~3.EXE
2022/05/11(水) 07:44:28.87ID:81yOlJN/ >>606
windows7デビューしても将来性がない
出てくるニュースは最新OSのもののみで
古い世代が受けてきたwindows7の新しいニュースをもう受けられないから
古い世代がwindows7を使うのは意味があるが、新しい世代が使っても恩恵がない
windows7デビューしても将来性がない
出てくるニュースは最新OSのもののみで
古い世代が受けてきたwindows7の新しいニュースをもう受けられないから
古い世代がwindows7を使うのは意味があるが、新しい世代が使っても恩恵がない
611名無し~3.EXE
2022/05/11(水) 09:40:15.30ID:/wxvQYeA >>606
今から始めるならWindowsは避けた方がいい。
作りがおかしいパソコンなので風土習慣掟などおかしい部分を習得する必要がある。
そうしなければ目的通り動くことがない。
新規に新しいことを始まるならタブレットやスマホのソフトを作った方が近道である。
今から始めるならWindowsは避けた方がいい。
作りがおかしいパソコンなので風土習慣掟などおかしい部分を習得する必要がある。
そうしなければ目的通り動くことがない。
新規に新しいことを始まるならタブレットやスマホのソフトを作った方が近道である。
612名無し~3.EXE
2022/05/12(木) 19:48:39.47ID:kzBAiusN わざわざWindowsを避ける必要はないが今から7だと各所のサポート体制的な話が出てくるので
最新のものを使うに越したことはない
最新のものを使うに越したことはない
613名無し~3.EXE
2022/05/12(木) 20:51:06.65ID:c7kr2vtS 7デビューしてアップグレードすればいいのさ
615名無し~3.EXE
2022/05/12(木) 21:16:33.18ID:PCE3d13S OSは中古でも買えるしisoだけ必要ならWebArchivesにあるっちゃある
617606
2022/05/14(土) 20:02:45.51ID:s5/g0nKV 今までxpだったけどEdyViewerが使えなくなった
あまり調べず7を選んだけど、本体が古いから結局7までしかサポートされていない事が分かった。
OSはキー付きのを中古で買いましたよ。
Edy Viewerが使えるようになって良かったです
あまり調べず7を選んだけど、本体が古いから結局7までしかサポートされていない事が分かった。
OSはキー付きのを中古で買いましたよ。
Edy Viewerが使えるようになって良かったです
618名無し~3.EXE
2022/05/14(土) 20:15:21.95ID:aG/zrAoH よかよか
619名無し~3.EXE
2022/05/15(日) 09:04:09.78ID:1E6agh99 うむ
620名無し~3.EXE
2022/05/25(水) 22:35:32.74ID:cWokpeFe 久しぶりの3週目オプション(いわゆるCパッチ)で見逃してた
Windows 7 更新プログラム (KB5014987)
ttp://support.microsoft.com/help/5014987
5月アプデのバグへの対処でKB5013999( >>608 )の置き換え
このバグはドメインコントローラー運用のServer2008R2にしか
影響無いはずだけどなぜか7にも来てた
kernel/hal込みなので再起動はいつもと同じくらい時間かかる
Windows 7 更新プログラム (KB5014987)
ttp://support.microsoft.com/help/5014987
5月アプデのバグへの対処でKB5013999( >>608 )の置き換え
このバグはドメインコントローラー運用のServer2008R2にしか
影響無いはずだけどなぜか7にも来てた
kernel/hal込みなので再起動はいつもと同じくらい時間かかる
622名無し~3.EXE
2022/05/26(木) 06:39:42.47ID:WKIh0/6L623名無し~3.EXE
2022/05/27(金) 06:35:34.29ID:pB/UfFGL624名無し~3.EXE
2022/05/27(金) 10:50:44.53ID:/6yKI+sl >>623
> ESUとは:どうしてもWindows 7を使わないといけない企業向けのOS延命ライセンス
> licensecounter.jp/microsoft365/blog/2020/10/windows7esu2021.html
って書いてあるが個人でもESU加入するのか?
> ESU の対象となる Windows 7 のエディションは、Windows 7 Pro、Enterprise エディションのみです。
Pro以外にもあるようだが?
> 情弱なのか?
必要もないのにわざわざ誹謗中傷するのはなんで???
> ESUとは:どうしてもWindows 7を使わないといけない企業向けのOS延命ライセンス
> licensecounter.jp/microsoft365/blog/2020/10/windows7esu2021.html
って書いてあるが個人でもESU加入するのか?
> ESU の対象となる Windows 7 のエディションは、Windows 7 Pro、Enterprise エディションのみです。
Pro以外にもあるようだが?
> 情弱なのか?
必要もないのにわざわざ誹謗中傷するのはなんで???
625名無し~3.EXE
2022/05/27(金) 11:42:28.08ID:ejL2/a3J バカはズルして延長パッチを毎月適用している連中の存在を知らない
626名無し~3.EXE
2022/05/27(金) 11:52:40.74ID:xHu8GVku ズルするとHomeにも適用できる特典付き
627名無し~3.EXE
2022/05/27(金) 13:30:39.74ID:y0CN3Mla バカは相手にしないで放っとけばいい
628名無し~3.EXE
2022/05/27(金) 18:05:14.79ID:+Hu1enlF 俺は馬鹿だからWin10入れたわ。
629名無し~3.EXE
2022/05/27(金) 20:12:14.54ID:Z6ousY/o 他人をバカだと言い切れるのは自分がバカだと自覚している者だけである
630名無し~3.EXE
2022/05/27(金) 20:15:38.06ID:w4Lzttn+ ガンバッテガンバッテ
631名無し~3.EXE
2022/05/27(金) 20:37:03.10ID:uudDNEK+ ズル剥けスレ
632名無し~3.EXE
2022/05/28(土) 00:48:06.90ID:AqkKQ+AR マンスリー品質のロールアップのプレビュー kb4539601ってやった方が良いのですか?
635名無し~3.EXE
2022/06/10(金) 15:54:12.66ID:+f+0lGw9 今日配信されたMicrosoft Bing Service 2.0だけど
インストールしたのに何度も繰り返し降ってくる
インストールしたのに何度も繰り返し降ってくる
637名無し~3.EXE
2022/06/14(火) 19:28:13.04ID:XEvp3Lk2 今夜やぞ
638名無し~3.EXE
2022/06/15(水) 03:02:19.28ID:WRg9AvDZ ・通常
Windows 7 向けセキュリティ マンスリー品質ロールアップ (KB5014748)
・セキュのみ
Windows 7 向けセキュリティのみの品質更新プログラム (KB5014742)
・.NET4
4.8のみ KB5014631
4.6〜4.7 KB5014635
Windows 7 向けセキュリティ マンスリー品質ロールアップ (KB5014748)
・セキュのみ
Windows 7 向けセキュリティのみの品質更新プログラム (KB5014742)
・.NET4
4.8のみ KB5014631
4.6〜4.7 KB5014635
641名無し~3.EXE
2022/06/17(金) 14:06:49.83ID:V7Y/US0e KB5014748 、KB5014742で不具合見つかったらしい
インターネット接続の共有を使うと、ホスト側のPCがネットに接続出来なくなるとかなんとか
インターネット接続の共有を使うと、ホスト側のPCがネットに接続出来なくなるとかなんとか
642名無し~3.EXE
2022/06/17(金) 19:34:15.35ID:3Ywg3sSp こわこわですぞ・・・
643名無し~3.EXE
2022/06/17(金) 19:41:16.94ID:DPdsTaGB KB怖いの無しや と KB怖いの無しにで不具合とか笑えねぇ
644名無し~3.EXE
2022/06/17(金) 21:52:32.96ID:F7h0HLU9 PCを親機として使う無線(Wi-FiやBT)の共有だけだから影響は少なそうだな
普通は無線ルーターなりスマホのテザリングなり他の手段あるっしょ
普通は無線ルーターなりスマホのテザリングなり他の手段あるっしょ
645名無し~3.EXE
2022/06/17(金) 22:49:41.69ID:Z9ZTjTgu なんとたまに使ってるわ
646名無し~3.EXE
2022/06/24(金) 20:33:19.55ID:0NCVYKOJ 不具合の件、10と11は対応されたけど7と8.1は来月までお預けか
647名無し~3.EXE
2022/06/27(月) 21:30:49.56ID:2ANWJXdH 今時ネット機能の不具合を放置とか頭おかしいだろ
648名無し~3.EXE
2022/07/02(土) 07:33:37.43ID:zeeQF2gR どこかに一覧とかある?
649名無し~3.EXE
2022/07/02(土) 07:38:26.93ID:zeeQF2gR あったわw 3年ぶりくらいのインストw もうやり方ほとんど忘れてるから怖いわw
これが最後の7インストールだろうな 来年で7ESUも終わり
まあ10が円熟してるんだろうと予想してるがw
これが最後の7インストールだろうな 来年で7ESUも終わり
まあ10が円熟してるんだろうと予想してるがw
650名無し~3.EXE
2022/07/02(土) 12:53:20.41ID:ERrqI4m+ 10は慣れてきたけど、設定がとっ散らかっててやっぱり好きじゃないわ。
設定を終わらせたら問題ないかというとスタートメニューのデザインがやっぱり好きじゃない。
設定を終わらせたら問題ないかというとスタートメニューのデザインがやっぱり好きじゃない。
651名無し~3.EXE
2022/07/09(土) 10:29:20.33ID:AqiQVkDr https://ouminews.net/2021/11/windows7-microsoft-update-bug/
これ調べてたら解決方法わかった 単に設定の「更新プログラムを確認しない」にしたら「Microsoft Update」 をチェックボックスでオンにできるw
上みたいにシルバーライト入れるのはありえないなw
不具合の宝庫のシルバーライト入れるかな?普通w
そのほかMSアンサーでもいろいろ意見交換してたわ
Windows7のInternet Explorer11で初めてWindows UpdateからMicrosoft Update 移行しようとしてもできない
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/all/windows7%E3%81%AEinternet/ee660d63-7cd4-43af-aa54-5680c3f4c26a?page=1
いつものように未解決w
こいつらのやり取りはいつも無駄・・・「OSの再インストールしてください」が定番だ
これ調べてたら解決方法わかった 単に設定の「更新プログラムを確認しない」にしたら「Microsoft Update」 をチェックボックスでオンにできるw
上みたいにシルバーライト入れるのはありえないなw
不具合の宝庫のシルバーライト入れるかな?普通w
そのほかMSアンサーでもいろいろ意見交換してたわ
Windows7のInternet Explorer11で初めてWindows UpdateからMicrosoft Update 移行しようとしてもできない
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/all/windows7%E3%81%AEinternet/ee660d63-7cd4-43af-aa54-5680c3f4c26a?page=1
いつものように未解決w
こいつらのやり取りはいつも無駄・・・「OSの再インストールしてください」が定番だ
652名無し~3.EXE
2022/07/09(土) 10:32:52.22ID:AqiQVkDr ESUって今なら2020年とか2021年の分は降って来ないよね
どっかに一覧ある?
これ調べるの時間かかるわw
どっかに一覧ある?
これ調べるの時間かかるわw
653名無し~3.EXE
2022/07/09(土) 10:46:54.17ID:PtMROAlE 品質ロールアップなら(少なくともESU突入後のは)全部入ってるから
最新のだけ適用すればいいよ
最新のだけ適用すればいいよ
654名無し~3.EXE
2022/07/09(土) 10:52:36.55ID:/GwKVk+9 そうなんだ いろいろ調べないと数年ぶりだからわからんわ
数年ぶりの新規インスト、このタイミングで10へ行く手もあるが、さらに時間使いそうだしな
10ならNTliteとかでいじりたくなるだろうしw
数年ぶりの新規インスト、このタイミングで10へ行く手もあるが、さらに時間使いそうだしな
10ならNTliteとかでいじりたくなるだろうしw
655名無し~3.EXE
2022/07/10(日) 21:50:17.28ID:YP/9HsTq Visual Studio 2015、2017、2019、および 2022
こんなまとめたのがあったんだなw
Microsoft Visual C++ 2015-2022 Redistributable (x86) - 14.32.31332
Microsoft Visual C++ 2015-2022 Redistributable (x64) - 14.32.31332
https://docs.microsoft.com/ja-JP/cpp/windows/latest-supported-vc-redist?view=msvc-170
こんなまとめたのがあったんだなw
Microsoft Visual C++ 2015-2022 Redistributable (x86) - 14.32.31332
Microsoft Visual C++ 2015-2022 Redistributable (x64) - 14.32.31332
https://docs.microsoft.com/ja-JP/cpp/windows/latest-supported-vc-redist?view=msvc-170
656名無し~3.EXE
2022/07/10(日) 22:36:45.02ID:zPleMiTO まとめたと言うか2015以降はファイル名一緒(msvc140.dll vcrunrime140.dll etc.)なので
657名無し~3.EXE
2022/07/13(水) 02:18:46.64ID:2+W3mkKj ・通常
Windows 7 向けセキュリティ マンスリー品質ロールアップ (KB5015861)
・セキュのみ
Windows 7 向けセキュリティのみの品質更新プログラム (KB5015862)
Windows 7 用 Internet Explorer 11 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB5015805)
・SSU
Windows 7 サービス スタック更新プログラム (KB5016057)
Windows 7 向けセキュリティ マンスリー品質ロールアップ (KB5015861)
・セキュのみ
Windows 7 向けセキュリティのみの品質更新プログラム (KB5015862)
Windows 7 用 Internet Explorer 11 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB5015805)
・SSU
Windows 7 サービス スタック更新プログラム (KB5016057)
659名無し~3.EXE
2022/07/13(水) 17:00:30.98ID:2+W3mkKj MDLより
> Rollup KB5015861 (and SO KB5015862) contain ESU licenses and keys support for additional years 4/5/6
> They might extend ESU 3 more years
ESUさらに3年延長か?
> Rollup KB5015861 (and SO KB5015862) contain ESU licenses and keys support for additional years 4/5/6
> They might extend ESU 3 more years
ESUさらに3年延長か?
660名無し~3.EXE
2022/07/14(木) 21:21:59.32ID:7rC2RGK5 >>657
手動でインストールしたんだが更新プログラムの構成に失敗しましたって何回も出るんだが原因がわからない
手動でインストールしたんだが更新プログラムの構成に失敗しましたって何回も出るんだが原因がわからない
661名無し~3.EXE
2022/07/14(木) 21:38:59.98ID:wbSM2FLj まずSSU入れたかい?
662名無し~3.EXE
2022/07/14(木) 21:45:44.83ID:7rC2RGK5 もちろん
663名無し~3.EXE
2022/07/14(木) 21:54:52.88ID:7rC2RGK5 windowsupdateが来てなかったからカタログから手動でインストールしたんだけどそれが原因?
664名無し~3.EXE
2022/07/14(木) 23:34:25.61ID:c32nqeqU 最後に入れたパッチはいつのどれよ
665名無し~3.EXE
2022/07/14(木) 23:35:20.17ID:7rC2RGK5 ESUに入ってないから今回のアプデの対象外になってたわw すまん
666名無し~3.EXE
2022/07/15(金) 00:03:13.36ID:J8DbyZfT 666
667名無し~3.EXE
2022/07/15(金) 00:23:31.62ID:IR3EUmtD C:\Windows\System32\spp\tokens\channels
本当に4年目5年目6年目が作られてたわ
本当に4年目5年目6年目が作られてたわ
668名無し~3.EXE
2022/07/18(月) 00:26:50.95ID:aIkmbRub [Microsoft Update]
https://www.gigafree.net/system/WindowsUpdate/WindowsUpdateMiniTool.html
https://www.gigafree.net/system/WindowsUpdate/WindowsUpdateMiniTool2.png
このソフト起動して、左下の[Microsoft Update]チェックボックスONにしただけで、選択可能になる
ロシア産をどう見るかだけどw
https://www.gigafree.net/system/WindowsUpdate/WindowsUpdateMiniTool.html
https://www.gigafree.net/system/WindowsUpdate/WindowsUpdateMiniTool2.png
このソフト起動して、左下の[Microsoft Update]チェックボックスONにしただけで、選択可能になる
ロシア産をどう見るかだけどw
669名無し~3.EXE
2022/07/18(月) 00:29:57.76ID:aIkmbRub 本来なら、あのUPDATE画面にチェックボックスが現れるんだけど、再現できなかったわw
何かしらのトリガーで現れるんだけど
上のソフト使うのが手っ取り早いなw
何かしらのトリガーで現れるんだけど
上のソフト使うのが手っ取り早いなw
670名無し~3.EXE
2022/07/18(月) 03:33:47.14ID:HXpXgiu3 それは通常のWindowsUpdateと何が違うの
671名無し~3.EXE
2022/07/18(月) 08:17:48.20ID:Xw4Kg+EW ドットウップ 2841718.jpg
素の7_SP1にKB5015861とKB5016057をインストールしてから更新確認をしたけれどもこれでは意味がないでしょ?
やっぱりNTLiteで統合すべきだよな
素の7_SP1にKB5015861とKB5016057をインストールしてから更新確認をしたけれどもこれでは意味がないでしょ?
やっぱりNTLiteで統合すべきだよな
672名無し~3.EXE
2022/07/18(月) 11:48:36.97ID:B+3D0QAM 10で作成したシステム修復ディスクはUEFIからのみブートするようには修正されたけど、
7で作成した修復ディスクはUEFI, レガシー共にブートセクタが壊れていてブート不能です
もう直す気もなさそうだな
7で作成した修復ディスクはUEFI, レガシー共にブートセクタが壊れていてブート不能です
もう直す気もなさそうだな
673名無し~3.EXE
2022/07/18(月) 12:06:27.99ID:McZBLS1y >670
今となっては意味ないようなものだけど、IE11統合したらMSUPDATEが選べないようになるんだよ、それを選べるようにするため
なんらかのトリガーで選ぶように画面が変化するんだけど、それが不明、自分は一回だけその画面に移行したことがある
まあ、NTlite使いならIE11はプログラム機能の削除から無効にするからなw
画像見てないが
NTで57個位統合できる テレメ系は一覧で除外されてるから、それのスクショでも取っておいて
インスト後にそれ見ながら除外すれば速い
NTのTWEAKで「MSE?関連」は除外とか「悪意~」は除外に入れとくとさらにいいかも
ドライバは表示したほうがいいかもしれないな、ドライバの検索精度が上がってるw
前は関係ないものでまくりだったけどな
システム修復ディスクなんかいる?
acronis todo aomeiとかバックアップソフトでいいと思う まあ中国メーカーは避けたほうがいいと思うけど
今となっては意味ないようなものだけど、IE11統合したらMSUPDATEが選べないようになるんだよ、それを選べるようにするため
なんらかのトリガーで選ぶように画面が変化するんだけど、それが不明、自分は一回だけその画面に移行したことがある
まあ、NTlite使いならIE11はプログラム機能の削除から無効にするからなw
画像見てないが
NTで57個位統合できる テレメ系は一覧で除外されてるから、それのスクショでも取っておいて
インスト後にそれ見ながら除外すれば速い
NTのTWEAKで「MSE?関連」は除外とか「悪意~」は除外に入れとくとさらにいいかも
ドライバは表示したほうがいいかもしれないな、ドライバの検索精度が上がってるw
前は関係ないものでまくりだったけどな
システム修復ディスクなんかいる?
acronis todo aomeiとかバックアップソフトでいいと思う まあ中国メーカーは避けたほうがいいと思うけど
674名無し~3.EXE
2022/07/18(月) 16:54:04.46ID:HXpXgiu3 > MSUPDATEが選べない
WindowsUpdate→設定の変更 に
MicrosoftUpdateのチェックボックスが無いってこと?
最後にインストールしたのはZ270だから5年前だけど
そうなったことはないな
WindowsUpdate→設定の変更 に
MicrosoftUpdateのチェックボックスが無いってこと?
最後にインストールしたのはZ270だから5年前だけど
そうなったことはないな
675名無し~3.EXE
2022/07/18(月) 17:38:07.03ID:4Fin4WQK >>673
>システム修復ディスクなんかいる? 俺自身がWIN10PESEの愛好者だからシステム修復ディスクなど別に使わないけれども、
作成したシステム修復ディスクDVDメディアのブートセクタが役立たずでブートしないようなものを
この前からずっと提供し続けている時点でもうだめでしょうよ
>システム修復ディスクなんかいる? 俺自身がWIN10PESEの愛好者だからシステム修復ディスクなど別に使わないけれども、
作成したシステム修復ディスクDVDメディアのブートセクタが役立たずでブートしないようなものを
この前からずっと提供し続けている時点でもうだめでしょうよ
676名無し~3.EXE
2022/07/18(月) 22:31:07.17ID:vN9/RsiO OSだけドライブ分けてるから最悪クリーンインストールしても大した手間がない…
いや、設定はだるいわ。
いや、設定はだるいわ。
677名無し~3.EXE
2022/07/18(月) 23:03:28.58ID:2Pnhg+J+ https://reneeds.net/2019/01/28/wsus_offline_update/
↑ここ参考に
WSUSでオフラインアプデしてみたけど5つしか更新しなくて
wupも真っ赤なままで何回トライしてもだめだった
ESR11.9.1
FMV BIBLO NFG70
全部一気にやってくれる便利なものじゃなかったの?
と言うかクソフトが一気にできるの置いといてよ
これ入れる前にこれがいってその前にあれこれって
オリビアの呪いかよ
↑ここ参考に
WSUSでオフラインアプデしてみたけど5つしか更新しなくて
wupも真っ赤なままで何回トライしてもだめだった
ESR11.9.1
FMV BIBLO NFG70
全部一気にやってくれる便利なものじゃなかったの?
と言うかクソフトが一気にできるの置いといてよ
これ入れる前にこれがいってその前にあれこれって
オリビアの呪いかよ
678名無し~3.EXE
2022/08/10(水) 02:23:59.10ID:VjXPYrMm ・通常
Windows 7 向けセキュリティ マンスリー品質ロールアップ (KB5016676)
・セキュのみ
Windows 7 向けセキュリティのみの品質更新プログラム (KB5016679)
Windows 7 用 Internet Explorer 11 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB5016618)
・.NET4
4.8のみ KB5016367
4.6〜4.7 KB5016368
Windows 7 向けセキュリティ マンスリー品質ロールアップ (KB5016676)
・セキュのみ
Windows 7 向けセキュリティのみの品質更新プログラム (KB5016679)
Windows 7 用 Internet Explorer 11 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB5016618)
・.NET4
4.8のみ KB5016367
4.6〜4.7 KB5016368
680名無し~3.EXE
2022/08/10(水) 14:31:41.78ID:gpPXjC5v >>678
ありがとう
ありがとう
681名無し~3.EXE
2022/08/10(水) 17:03:56.80ID:YlJodoJM 悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - v5.104 (KB890830)
2022-08 .NET Core 3.1.28 Security Update for x64 Client (KB5016987)
2022-08 .NET 6.0.8 Security Update for x64 Client (KB5016990)
2022-08 .NET Core 3.1.28 Security Update for x64 Client (KB5016987)
2022-08 .NET 6.0.8 Security Update for x64 Client (KB5016990)
682名無し~3.EXE
2022/08/10(水) 18:08:02.65ID:OokM1BaJ その悪意って7で動く?
うちでは起動途中で失敗して駄目なんだけどおま環かな
うちでは起動途中で失敗して駄目なんだけどおま環かな
685名無し~3.EXE
2022/08/10(水) 18:59:50.98ID:dWZRlmzc 2022-08 Windows 7 (x64 版) 用 .NET Framework 3.5.1、4.6.2、4.7、4.7.1、4.7.2、4.8 のセキュリティおよび品質ロールアップ (KB5016738)
686名無し~3.EXE
2022/08/11(木) 09:30:31.84ID:TP5jbsX3 「Blackbird V6」 っていう「WINDOWSスパイ予防」系のソフトでKB3138612がスパイパッチ扱いになってるな
検索した感じそうでもないんだけどw
検索した感じそうでもないんだけどw
687名無し~3.EXE
2022/08/16(火) 01:34:33.14ID:FC3bSi6F688名無し~3.EXE
2022/08/28(日) 21:05:20.64ID:qE2OgxJB Extended Security Updates (ESU) Licensing Preparation Package for Windows 7 for x86-based Systems (KB5016892)
Extended Security Updates (ESU) Licensing Preparation Package for Windows 7 for x64-based Systems (KB5016892)
Extended Security Updates (ESU) Licensing Preparation Package for Windows 7 for x64-based Systems (KB5016892)
689名無し~3.EXE
2022/09/08(木) 18:49:27.90ID:5tKszby0 2026年までの延長の発表まだかよ
690名無し~3.EXE
2022/09/08(木) 19:04:29.80ID:5tKszby0 Windows 10 HomeおよびPRO(2015年7月29日)→提供終了日2025年10月14日
ワロタ 10のほうが短くなる可能性あるんだな
10にもESUがくるのか?
ワロタ 10のほうが短くなる可能性あるんだな
10にもESUがくるのか?
691名無し~3.EXE
2022/09/08(木) 21:33:07.54ID:CEqcfHWX 10は11への乗り換えを促進しなきゃいけないしな。
692名無し~3.EXE
2022/09/14(水) 02:19:51.41ID:6p4BzPXr ・通常
Windows 7 向けセキュリティ マンスリー品質ロールアップ (KB5017361)
・セキュのみ
Windows 7 向けセキュリティのみの品質更新プログラム (KB5017373)
・SSU
Windows 7 サービス スタック更新プログラム (KB5017397)
・.NET4
4.8のみ KB5017036
Windows 7 向けセキュリティ マンスリー品質ロールアップ (KB5017361)
・セキュのみ
Windows 7 向けセキュリティのみの品質更新プログラム (KB5017373)
・SSU
Windows 7 サービス スタック更新プログラム (KB5017397)
・.NET4
4.8のみ KB5017036
694名無し~3.EXE
2022/09/14(水) 05:56:25.20ID:/U6OVCnF なんかアプデする前に長い文章が出て
同意を求められたんだけど時間が無かったから
同意を押してアプデしたんだけど
何か変わるのかな?
不安だ、サービス終了とかかな
同意を求められたんだけど時間が無かったから
同意を押してアプデしたんだけど
何か変わるのかな?
不安だ、サービス終了とかかな
695名無し~3.EXE
2022/09/14(水) 06:09:31.73ID:ECNchNmM 時間が無いときにアプデすべきでない
次から気をつけよう
次から気をつけよう
696名無し~3.EXE
2022/09/14(水) 11:47:32.35ID:PZ5vCdk3 入れようとしたら0x80070424が出てインストール自体出来なかったから焦った
余計なサービスとかタスク スケジューラ無効にしている内にどれかが引っかかったみたいで
0x80070424 が表示される場合の対処方法で検索して直した
余計なサービスとかタスク スケジューラ無効にしている内にどれかが引っかかったみたいで
0x80070424 が表示される場合の対処方法で検索して直した
697名無し~3.EXE
2022/09/14(水) 15:00:41.22ID:0JK6n6xm 僕ぁフツーにいつも通り全部インストールできました
698名無し~3.EXE
2022/09/25(日) 20:07:08.79ID:l0AOl6at >>695
そうです
僕の経験ですが2007年1月頃にWindowsビスタが出て、すぐディスク買って
バックアップしてからXPのパソコンにクリーンインストールしました
しかしソニーのアプリが無くなっててリカバリーディスクからインストールできず
XPをインストールしてからクリーンじゃないインストールしました
そして夜から初めて早朝までかかりました。まるで徹夜です
次の日仕事で、すご〜く寝不足でした
あした休日の夜か休日にするべきでした
そうです
僕の経験ですが2007年1月頃にWindowsビスタが出て、すぐディスク買って
バックアップしてからXPのパソコンにクリーンインストールしました
しかしソニーのアプリが無くなっててリカバリーディスクからインストールできず
XPをインストールしてからクリーンじゃないインストールしました
そして夜から初めて早朝までかかりました。まるで徹夜です
次の日仕事で、すご〜く寝不足でした
あした休日の夜か休日にするべきでした
699名無し~3.EXE
2022/10/06(木) 17:32:03.57ID:liHjR59d 1月発売だったっけ
2006年の9月か10月頃に深夜番組見てたら近日発売のCMを見た記憶
2006年の9月か10月頃に深夜番組見てたら近日発売のCMを見た記憶
700age
2022/10/12(水) 02:14:00.10ID:qUSo6/bS ・通常
Windows 7 向けセキュリティ マンスリー品質ロールアップ (KB5018454)
・セキュのみ
Windows 7 向けセキュリティのみの品質更新プログラム (KB5018479)
Windows 7 用 Internet Explorer 11 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB5018413)
・.NET4
4.8のみ KB5018516
4.6~4.7 KB5018521
Windows 7 向けセキュリティ マンスリー品質ロールアップ (KB5018454)
・セキュのみ
Windows 7 向けセキュリティのみの品質更新プログラム (KB5018479)
Windows 7 用 Internet Explorer 11 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB5018413)
・.NET4
4.8のみ KB5018516
4.6~4.7 KB5018521
702名無し~3.EXE
2022/10/12(水) 10:56:29.82ID:2GGDo1z8 更新が違う
悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - v5.106 (KB890830)
2022-10 .NET Core 3.1.30 Security Update for x64 Client (KB5019349)
悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - v5.106 (KB890830)
2022-10 .NET Core 3.1.30 Security Update for x64 Client (KB5019349)
703名無し~3.EXE
2022/10/12(水) 11:28:40.60ID:SN7iIr8L 2022-10 Windows 7 (x64 版) 用 .NET Framework 3.5.1、4.6.2、4.7、4.7.1、4.7.2、4.8 のセキュリティおよび品質ロールアップ (KB5018547)
704名無し~3.EXE
2022/10/12(水) 18:55:02.77ID:9pkA0oUy またここにもクソガキが顔を出しているのかよ
おまえには物事の本質ってものが見えていないんだよw 邪魔だ 消えろよ
おまえには物事の本質ってものが見えていないんだよw 邪魔だ 消えろよ
705名無し~3.EXE
2022/10/12(水) 19:04:17.02ID:EOrHt3J0 なんで怒ってんの?
706名無し~3.EXE
2022/10/12(水) 21:53:02.34ID:Gmteb9kK は?
これが怒らずにいられるかよお
これが怒らずにいられるかよお
707名無し~3.EXE
2022/10/12(水) 21:57:13.51ID:EOrHt3J0 怒る理由を第三者にもわかるように説明せよ
708名無し~3.EXE
2022/10/12(水) 22:00:58.66ID:DWy52+Ew ほっとけ
スレ間違えたかアレな人なんだろ
スレ間違えたかアレな人なんだろ
709名無し~3.EXE
2022/10/13(木) 11:35:34.93ID:PvGt8D3b いつもアプデの連絡ありがとう
710名無し~3.EXE
2022/10/13(木) 15:49:31.27ID:bXUWIeV8 UPDATE後、ブルスクNVDIAで再起動、以外にも成功してたw
ESU以降不具合無いよなw
やっぱり意図的に仕込んでるんだなw
ESU以降不具合無いよなw
やっぱり意図的に仕込んでるんだなw
711名無し~3.EXE
2022/10/14(金) 20:51:44.29ID:r3aLnqK8 KB5018454が失敗する。
80070570がでる。
80070570がでる。
713名無し~3.EXE
2022/10/18(火) 09:57:02.34ID:jCndsitF Microsoftが緊急パッチ ~今月のWindows更新にSSL/TLSハンドシェイクが失敗する問題
ttp://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1448263.html
Windows 7 更新プログラム (KB5020448)
ttp://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1448263.html
Windows 7 更新プログラム (KB5020448)
714名無し~3.EXE
2022/10/18(火) 12:58:27.30ID:V/w0zYpv >>713
その更新プログラムをインストールした後で
"Failure to configure Windows updates. Reverting Changes. Do not turn off your computer"
( Windows更新プログラムの設定に失敗。変更を元に戻す。コンピュータの電源を切らないでください)
というエラーが出るかもしれないと書いてある
その更新プログラムをインストールした後で
"Failure to configure Windows updates. Reverting Changes. Do not turn off your computer"
( Windows更新プログラムの設定に失敗。変更を元に戻す。コンピュータの電源を切らないでください)
というエラーが出るかもしれないと書いてある
715名無し~3.EXE
2022/10/18(火) 13:11:44.36ID:jCndsitF それはESU対象外に当てた時の挙動で
ESU(2020-02)以降ずっと書いてある
ttp://support.microsoft.com/ja-jp/help/4537813
ESU(2020-02)以降ずっと書いてある
ttp://support.microsoft.com/ja-jp/help/4537813
716名無し~3.EXE
2022/10/18(火) 13:51:06.76ID:58HizCHa ここに掲載されるパッチはESU以外関係ないパッチ
>713は今月のESU向けパッチのバグ修正パッチで通常Win7ユーザーに関係なし
2017年の旧OS向け(XPなど)に配布されたkb4012598みたいな異例のセキュリティパッチはWin7ではいまのところない
今回みたいに紛らわしいパッチは何度かあったが通常Win7ユーザーはスルーでOK
XPのときみたいにESUに関係のないWin7向けパッチが出ればそれなりの祭りになると思われる
そのときのためだけにここのスレをロムってる輩は多いかもしれない
>713は今月のESU向けパッチのバグ修正パッチで通常Win7ユーザーに関係なし
2017年の旧OS向け(XPなど)に配布されたkb4012598みたいな異例のセキュリティパッチはWin7ではいまのところない
今回みたいに紛らわしいパッチは何度かあったが通常Win7ユーザーはスルーでOK
XPのときみたいにESUに関係のないWin7向けパッチが出ればそれなりの祭りになると思われる
そのときのためだけにここのスレをロムってる輩は多いかもしれない
717名無し~3.EXE
2022/10/18(火) 15:40:13.63ID:dwCKv5cF ESU3年延長まだ?
718名無し~3.EXE
2022/10/24(月) 15:30:42.40ID:FbFRMDo0 更新プログラムまた出そうだな
719名無し~3.EXE
2022/10/24(月) 21:29:21.62ID:64Dsf75D なんだかんだ言いながらサポート続けてくれるね
720名無し~3.EXE
2022/10/25(火) 16:22:49.97ID:kBPw6Q0g >>0711
こちら32Bit版EUSで
同じエラーでましたが。
Microsoft Updateカタログで
KB5018454を直接DLして。
手動インストールでイケました。
こちら32Bit版EUSで
同じエラーでましたが。
Microsoft Updateカタログで
KB5018454を直接DLして。
手動インストールでイケました。
721名無し~3.EXE
2022/10/25(火) 19:25:04.87ID:bRnboumx 「Windows 7 SP1」の拡張セキュリティ更新プログラム(ESU)は予定通り3年で終了
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1366002.html
Windows 7 ESU/Windows 8.1のサポートは「Google Chrome 110」で終了
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1450111.html
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1366002.html
Windows 7 ESU/Windows 8.1のサポートは「Google Chrome 110」で終了
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1450111.html
722名無し~3.EXE
2022/10/29(土) 21:29:55.66ID:fG5v3wBh 何? 2023年で ここのみんなはWindows7捨てるの?
724名無し~3.EXE
2022/10/30(日) 10:28:46.33ID:n85MBkzT telnetでいいじゃん
725名無し~3.EXE
2022/10/30(日) 12:31:15.78ID:2x0ppECX Windows12が出たら変えたい
726名無し~3.EXE
2022/10/30(日) 23:09:24.44ID:hZ7iiGlf さすがに7のみを使ってる人は少ないだろ
メインにしろサブにしろ
必要なら10や11マシンでやるから、7はそのまま使い続けるんじゃね
7じゃないと困る環境の人はまだ多い
メインにしろサブにしろ
必要なら10や11マシンでやるから、7はそのまま使い続けるんじゃね
7じゃないと困る環境の人はまだ多い
727名無し~3.EXE
2022/11/01(火) 20:32:01.96ID:cLkC2ycd メインはBlueToothまともに使えなくて10にした
サブは7でも動くゲームしかしなかったけど2022-05から
WinUpが失敗するようになっちゃって何しても出来ないから
ファイルとレジストリのバックアップして今から10にする
2台あるノートだけ7のまま
サブは7でも動くゲームしかしなかったけど2022-05から
WinUpが失敗するようになっちゃって何しても出来ないから
ファイルとレジストリのバックアップして今から10にする
2台あるノートだけ7のまま
728名無し~3.EXE
2022/11/01(火) 20:47:49.56ID:mjRM6FVe ここはWin7のWindows Updateしたらageるスレだぞ
自己承認欲求がはみですぎ
自己承認欲求がはみですぎ
729名無し~3.EXE
2022/11/09(水) 03:24:14.00ID:JhhC7QNg ・通常
Windows 7 向けセキュリティ マンスリー品質ロールアップ (KB5020000)
・セキュのみ
Windows 7 向けセキュリティのみの品質更新プログラム (KB5020013)
Windows 7 用 Internet Explorer 11 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB5019958)
・.NET4通常
4.8のみ KB5020621
4.6~4.7 KB5020630
・.NET4セキュのみ
4.8のみ KB5020609
4.6~4.7 KB5020678
Windows 7 向けセキュリティ マンスリー品質ロールアップ (KB5020000)
・セキュのみ
Windows 7 向けセキュリティのみの品質更新プログラム (KB5020013)
Windows 7 用 Internet Explorer 11 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB5019958)
・.NET4通常
4.8のみ KB5020621
4.6~4.7 KB5020630
・.NET4セキュのみ
4.8のみ KB5020609
4.6~4.7 KB5020678
730名無し~3.EXE
2022/11/09(水) 04:20:57.96ID:JhhC7QNg 最後訂正
・.NET4セキュのみ
4.6〜4.7 KB5020612
・.NET4セキュのみ
4.6〜4.7 KB5020612
731名無し~3.EXE
2022/11/09(水) 13:09:23.82ID:HFnwby49 2022-11 Windows 7 (x64 版) 用 .NET Framework 3.5.1、4.6.2、4.7、4.7.1、4.7.2、4.8 のセキュリティおよび品質ロールアップ (KB5020688)
732名無し~3.EXE
2022/11/09(水) 13:51:06.66ID:uhrdEpH2 ありがとさんさん
もうすぐ延長も終わりなんだっけ…
もうすぐ延長も終わりなんだっけ…
733名無し~3.EXE
2022/11/09(水) 15:28:49.71ID:KBDhnOZc 結局あと3年延長するかもしれない話は続報なしか・・・
734名無し~3.EXE
2022/11/09(水) 20:00:14.36ID:LMuL4/7g 今月のkb5020013入れたらたまに再起動する症状再発した
10月のkb5018479入れたら症状出て修正版?のkb5020448入れたら
再起動しなくなったんだけどRyzenとパッチの相性でも悪いのかもしれん
10月のkb5018479入れたら症状出て修正版?のkb5020448入れたら
再起動しなくなったんだけどRyzenとパッチの相性でも悪いのかもしれん
735名無し~3.EXE
2022/11/09(水) 21:08:54.09ID:JhhC7QNg >>474 14.34.31931
ttp://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1454303.html
ttp://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1454303.html
737名無し~3.EXE
2022/11/10(木) 15:52:42.64ID:EogeTq++ ESU無しで裏口的なの使わないならVCランタイム以外入れるモノないですよね?
.NETとかにあるような気がしながらも放置してるんですが
.NETとかにあるような気がしながらも放置してるんですが
738名無し~3.EXE
2022/11/10(木) 15:54:11.65ID:JX1c6giU ESU無しなら.NETのパッチも適用不可ですよ
739名無し~3.EXE
2022/11/10(木) 16:35:50.25ID:ksGUqGMv (Coreの方の).NETなら入るんじゃないかな
Desktop Runtime
ttp://dotnet.microsoft.com/ja-jp/download/dotnet/7.0
あまり使ってるソフト見ないけど
(うちのPCだと4.3以降のPaint.NETくらい)
Desktop Runtime
ttp://dotnet.microsoft.com/ja-jp/download/dotnet/7.0
あまり使ってるソフト見ないけど
(うちのPCだと4.3以降のPaint.NETくらい)
741名無し~3.EXE
2022/11/14(月) 03:36:41.53ID:BjtIMVRF 結局今回のセキュリティ更新プログラムも10月の時と同じで
なんか問題あるっぽいなこれ
なんか問題あるっぽいなこれ
742名無し~3.EXE
2022/11/15(火) 11:47:01.95ID:Fo9qW7tT Windows10や11、Serverなどに複数の不具合。主に企業・組織に影響。KB5019959やKB5019081などが原因
https://www.nichepcgamer.com/archives/windows10-11-and-server-kerberos-and-directaccess-problem-october-2022.html
https://www.nichepcgamer.com/archives/windows10-11-and-server-kerberos-and-directaccess-problem-october-2022.html
743名無し~3.EXE
2022/11/23(水) 00:05:32.09ID:NWf2VyNW うpだてが関係あるかどうかわからないんですけど「F8」や「F12」キーの反応がものすごく悪くなりました
入力した文字を半角カナにしたくて「F8」を普通に押しても反応しなくて長押ししてたらやっと反応するような感じです
いくつかの特定のキーだけがそのような感じになりました
入力した文字を半角カナにしたくて「F8」を普通に押しても反応しなくて長押ししてたらやっと反応するような感じです
いくつかの特定のキーだけがそのような感じになりました
744名無し~3.EXE
2022/11/23(水) 02:26:46.71ID:RzvV/LJl キーボードがおかしいだけ
745名無し~3.EXE
2022/11/23(水) 07:11:26.77ID:ZfCRxcDV 原因の切り分けが出来ない馬鹿ってまだいるんだな
746名無し~3.EXE
2022/11/23(水) 14:40:50.69ID:pnfuBF04 とりあえず更新プログラム10月と11月の削除しても
キーボードの挙動がおかしいままならそれはキーボード自体の問題
キーボードの挙動がおかしいままならそれはキーボード自体の問題
748名無し~3.EXE
2022/11/25(金) 12:31:54.18ID:/T9nYLOv 知らんかった、ありがとう。
KB5020013から差し替えた
KB5020013から差し替えた
749名無し~3.EXE
2022/11/25(金) 13:17:26.50ID:/T9nYLOv 2022年11月のパッチで「lsass.exe」にメモリリーク ~Windows Serverの一部バージョンで
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1458476.html
関係あるかも
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1458476.html
関係あるかも
750名無し~3.EXE
2022/11/30(水) 19:49:27.06ID:hdedyPPd KB5021651にしてから初めて固まって再起動かかったわ
これはKB5021651も不具合持ちなのかな
これはKB5021651も不具合持ちなのかな
751名無し~3.EXE
2022/12/03(土) 15:38:36.13ID:4dM2nke6 とうとうWin7でchromeの更新が受けられなくなったか
752名無し~3.EXE
2022/12/03(土) 18:47:23.66ID:5ZBd1lS+ vivaldiでいいじゃん
753名無し~3.EXE
2022/12/03(土) 23:31:39.80ID:lv0xxqyQ vivaldiもchromiumだから更新終わるで
残るのはFirefoxくらいか
残るのはFirefoxくらいか
754名無し~3.EXE
2022/12/06(火) 10:04:16.65ID:ehzsO5+R win7 pro 64bit
上記の環境で、
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10%E3%80%80#34de222e-6944-44aa-8f45-8e96988880a4
のツールからアップデートが出来ません。
他にwin10にアップデートする方法はどんなものがありますか?
上記の環境で、
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10%E3%80%80#34de222e-6944-44aa-8f45-8e96988880a4
のツールからアップデートが出来ません。
他にwin10にアップデートする方法はどんなものがありますか?
755名無し~3.EXE
2022/12/06(火) 14:31:21.51ID:g51NQSQq 2022年11月セキュリティパッチにまた問題、アプリがODBCデータベース接続に失敗してしまう
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1461295.html
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1461295.html
756名無し~3.EXE
2022/12/06(火) 23:10:49.46ID:XSpAdSS8 Edgeでもwin7では更新できない云々のうざい表示が出るようになった
chromiumだから当然だが
だが、我々はこのような圧力には屈しない!
chromiumだから当然だが
だが、我々はこのような圧力には屈しない!
757名無し~3.EXE
2022/12/06(火) 23:51:53.46ID:+V8SiJja Google Chrome 116
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1661722632/567
567 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df96-R4o2)[sage] 投稿日:2022/12/06(火) 19:28:35.72 ID:yQY7g1wI0
>>561
Windows Registry Editor Version 5.00
[HKEY_CURRENT_USER\Software\Policies\Google\Chrome]
"SuppressUnsupportedOSWarning"=dword:00000001
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1661722632/567
567 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df96-R4o2)[sage] 投稿日:2022/12/06(火) 19:28:35.72 ID:yQY7g1wI0
>>561
Windows Registry Editor Version 5.00
[HKEY_CURRENT_USER\Software\Policies\Google\Chrome]
"SuppressUnsupportedOSWarning"=dword:00000001
758名無し~3.EXE
2022/12/07(水) 00:32:07.66ID:k6x/+Nxq >>757
おお、Thanx!
Edgeも同様にしてOS更新云々メッセージを非表示にできた
SuppressUnsupportedOSWarningで検索すると画像も出てくるから、
不安な人は確認しながらやれば安心
おお、Thanx!
Edgeも同様にしてOS更新云々メッセージを非表示にできた
SuppressUnsupportedOSWarningで検索すると画像も出てくるから、
不安な人は確認しながらやれば安心
759名無し~3.EXE
2022/12/07(水) 19:00:57.47ID:Jm/alXj2 役に立ってよかった。
760名無し~3.EXE
2022/12/08(木) 12:41:30.30ID:hz7ruve/ WebView2ランタイムのバージョンが上がらない
まだ107のまま、なんで?
まだ107のまま、なんで?
761名無し~3.EXE
2022/12/08(木) 15:09:25.22ID:KOG5Jdtz 拾えばいいのに
ttp://developer.microsoft.com/en-us/microsoft-edge/webview2/
ttp://developer.microsoft.com/en-us/microsoft-edge/webview2/
762名無し~3.EXE
2022/12/14(水) 03:36:11.92ID:RV6xIM9A ・通常
Windows 7 向けセキュリティ マンスリー品質ロールアップ (KB5021291)
Windows 7 用 .NET Framework 3.5.1 のセキュリティおよび品質ロールアップ (KB5020861)
・セキュのみ
Windows 7 向けセキュリティのみの品質更新プログラム (KB5021288)
Windows 7 用 .NET Framework 3.5.1 のセキュリティのみの更新プログラム (KB5020896)
・.NET4通常
4.6~4.7 KB5020869
4.8のみ KB5020879
・.NET4セキュのみ
4.6~4.7 KB5020900
4.8のみ KB5020903
ESUの延長がなければ来月でおしまい
Windows 7 向けセキュリティ マンスリー品質ロールアップ (KB5021291)
Windows 7 用 .NET Framework 3.5.1 のセキュリティおよび品質ロールアップ (KB5020861)
・セキュのみ
Windows 7 向けセキュリティのみの品質更新プログラム (KB5021288)
Windows 7 用 .NET Framework 3.5.1 のセキュリティのみの更新プログラム (KB5020896)
・.NET4通常
4.6~4.7 KB5020869
4.8のみ KB5020879
・.NET4セキュのみ
4.6~4.7 KB5020900
4.8のみ KB5020903
ESUの延長がなければ来月でおしまい
764名無し~3.EXE
2022/12/15(木) 22:47:40.75ID:xLuyyGCP やっと安定したわ
来月でおしまいだろうけど
来月でおしまいだろうけど
765名無し~3.EXE
2022/12/16(金) 00:55:03.22ID:EaaMiNy4 まぁ今使ってるWindows7のノートパソコンPCはだいぶ調子悪くなってきてるけど壊れるまで使うわ
Windows11ってどんなんか知らんけども 次は11だな
Windows11ってどんなんか知らんけども 次は11だな
766名無し~3.EXE
2022/12/16(金) 01:41:15.42ID:v5Gg0RDA 俺のは丁度ヤバイな
勝手に電源落ちる
勝手に電源落ちる
767名無し~3.EXE
2022/12/16(金) 05:30:08.37ID:GeT6InCr768名無し~3.EXE
2022/12/16(金) 14:29:45.92ID:lXQ1qajF769名無し~3.EXE
2022/12/16(金) 15:00:31.73ID:s6zOtLg6 いやまずは電源を疑うべきだろ
電源は消耗品で5年から10年ぐらいでダメになる
電源は消耗品で5年から10年ぐらいでダメになる
770名無し~3.EXE
2022/12/16(金) 18:04:31.99ID:SPgFq0c7 うちはメモリとマザーボードのコンデンサが死んでたな。
772名無し~3.EXE
2023/01/02(月) 15:25:33.05ID:bDF4Gz3n 永遠「アイテむ」って誤変換されるので辞書からタイプミスの類い一掃したった
スッキリするのでオススメ。以下やり方
IMEのユーザー辞書ツールを開く
ツール-フィルター
登録種別:学習単語をチェック
品詞:その他ををチェック
→要らない奴を削除しまくる
スッキリするのでオススメ。以下やり方
IMEのユーザー辞書ツールを開く
ツール-フィルター
登録種別:学習単語をチェック
品詞:その他ををチェック
→要らない奴を削除しまくる
773名無し~3.EXE
2023/01/02(月) 17:23:35.00ID:fI1l3STf めんどいからそもそも学習させてない
774名無し~3.EXE
2023/01/09(月) 17:42:15.63ID:x2GpDhDD いよいよ明日で最後か・・・
775名無し~3.EXE
2023/01/09(月) 18:02:13.03ID:q189bCcM お前、消えるのか?
776名無し~3.EXE
2023/01/09(月) 20:28:35.54ID:N9EjLntI 今までのUPDATE全部まとめて落とす方法あるかな?
777名無し~3.EXE
2023/01/09(月) 22:32:42.73ID:0ZQGXtdx カタログからとかってまだ出来るんじゃね?
778名無し~3.EXE
2023/01/10(火) 03:30:18.76ID:HBKab6L5 XPのSP3すら今もカタログから落とせるのに7のがなくなるなんてない
新規のアプデが提供されなくなるだけでOSが起動しなくなるわけじゃない
新規のアプデが提供されなくなるだけでOSが起動しなくなるわけじゃない
779名無し~3.EXE
2023/01/10(火) 05:29:20.32ID:7QXpLeCa win7のアプデは悪意のあるソフトウェアの削除ツールしか出てこないんだけど
明日のアプデで何か問題が起きるの?
明日のアプデで何か問題が起きるの?
780名無し~3.EXE
2023/01/10(火) 12:04:35.09ID:gUIl5K8N781名無し~3.EXE
2023/01/10(火) 12:24:57.01ID:qCeEXtWH それSP1
せめてKB3125574挙げろ
せめてKB3125574挙げろ
782名無し~3.EXE
2023/01/10(火) 12:50:15.38ID:L9HD85H6 突然KB3020393が落ちてきたんだけど何コレ
783名無し~3.EXE
2023/01/10(火) 20:49:31.38ID:nDK2bUpD 今まで忘れていたとか?
784名無し~3.EXE
2023/01/10(火) 20:57:51.77ID:qCeEXtWH telnetのパッチっぽいから後から機能の有効化したんじゃね
(デフォ無効)
(デフォ無効)
786名無し~3.EXE
2023/01/11(水) 03:10:31.43ID:Voaz945V 通常
Windows 7 向けセキュリティ マンスリー品質ロールアップ (KB5022338)
セキュのみ
Windows 7 向けセキュリティのみの品質更新プログラム (KB5022339)
最後にしては物足りないけど
おつかれさまでした
Windows 7 向けセキュリティ マンスリー品質ロールアップ (KB5022338)
セキュのみ
Windows 7 向けセキュリティのみの品質更新プログラム (KB5022339)
最後にしては物足りないけど
おつかれさまでした
787名無し~3.EXE
2023/01/11(水) 04:40:13.33ID:IzIkVX8K アプデ無しでもOSとChrome使えるのが嬉しい
もう起動すらしないと思ってた・・・(;´Д`)
もう起動すらしないと思ってた・・・(;´Д`)
789名無し~3.EXE
2023/01/11(水) 19:42:38.97ID:1MgRj28o このスレも役目を終えるのか
790名無し~3.EXE
2023/01/11(水) 21:31:54.54ID:pQHaA5mz もう 終わりだね 7が小さく見える
僕は思わず7を 抱きしめたくなる
僕は思わず7を 抱きしめたくなる
791名無し~3.EXE
2023/01/12(木) 03:32:00.95ID:hccTncWO 帰ってきたセブン
793名無し~3.EXE
2023/01/12(木) 20:49:04.09ID:GxI2lZJb あれ
帰ってきたセブンと元のセブンは別人だよね?
帰ってきたセブンと元のセブンは別人だよね?
794名無し~3.EXE
2023/01/12(木) 21:32:51.19ID:Pjmo50kY シン・セブン
だろうな
だろうな
795名無し~3.EXE
2023/01/13(金) 22:08:16.06ID:8aN25WQf やっぱり
796名無し~3.EXE
2023/01/17(火) 15:15:06.02ID:PTap0Uuj 最近(と言っても1年以上たってるかもだが)Chrome使ってるとBSODになる気がする
数日つけっぱ、タブ数百とかなのが悪いと言えばそれまでではあるんだが・・・
新PCにPT2を移動するのが面倒でなかなか切り替えられない
数日つけっぱ、タブ数百とかなのが悪いと言えばそれまでではあるんだが・・・
新PCにPT2を移動するのが面倒でなかなか切り替えられない
797名無し~3.EXE
2023/01/17(火) 18:53:29.69ID:l3v3k95o TV買えばいいじゃん
798名無し~3.EXE
2023/02/11(土) 16:49:35.47ID:Inccjmdk 今朝からwin7のSP1とsha2のパッチを当てた初期状態からアップデートしていて失敗だらけで終わらない
799名無し~3.EXE
2023/02/11(土) 17:28:47.55ID:lmwC6ukO KB3125574当てろよ
800名無し~3.EXE
2023/02/11(土) 17:38:04.34ID:Inccjmdk SP1
KB3133977
KB4474419
KB4490628
Windows updateエージャント
KB3138612
KB3020369
KB3125574
これでやり直してみる
KB3133977
KB4474419
KB4490628
Windows updateエージャント
KB3138612
KB3020369
KB3125574
これでやり直してみる
801名無し~3.EXE
2023/02/11(土) 18:10:23.79ID:Inccjmdk802名無し~3.EXE
2023/02/11(土) 18:56:31.86ID:PdkQK2Uv >>799
Windows 7 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB3125574)
Windows 7 用更新プログラム (KB3125574)
どう違うの?どっちが良いの?もしかして下は32bit用?
Windows 7 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB3125574)
Windows 7 用更新プログラム (KB3125574)
どう違うの?どっちが良いの?もしかして下は32bit用?
803名無し~3.EXE
2023/02/11(土) 20:00:04.94ID:PdkQK2Uv 理解しますた
804名無し~3.EXE
2023/02/11(土) 22:03:01.63ID:gCKav96F 無事終わりました
805名無し~3.EXE
2023/02/11(土) 22:09:28.16ID:lmwC6ukO KB5022338まで当てれば完璧
806名無し~3.EXE
2023/02/12(日) 06:38:13.43ID:M+a33CiB そういえばこのスレクリーンインストールのKBいれとけリストみたいなのテンプレにないよね
こういうのって流動的だとして過去OSでも伝統なん?
こういうのって流動的だとして過去OSでも伝統なん?
807名無し~3.EXE
2023/02/12(日) 06:51:42.00ID:oKQZHG9f 流動的で変わりやすいものはテンプレに向かない
808名無し~3.EXE
2023/02/12(日) 23:16:35.26ID:M+a33CiB もはやアップデートの終わったものに流動的も何もなくね?
と思ったのだよ
詳しくはないんだが違うのかね
それぞれのパッチ当てる最初の状況が違うからわからんだろ!
っていうのはあるのかね
と思ったのだよ
詳しくはないんだが違うのかね
それぞれのパッチ当てる最初の状況が違うからわからんだろ!
っていうのはあるのかね
809名無し~3.EXE
2023/02/15(水) 08:49:04.10ID:zDmD51UW ・通常
Windows Embedded Standard 7 向けセキュリティ マンスリー品質ロールアップ (KB5022872)
Windows Embedded Standard 7 用 .NET Framework 3.5.1 のセキュリティおよび品質ロールアップ (KB5022523)
・セキュのみ
Windows Embedded Standard 7 向けセキュリティのみの品質更新プログラム (KB5022874)
Windows Embedded Standard 7 用 Internet Explorer 11 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB5022835)
Windows Embedded Standard 7 用 .NET Framework 3.5.1 のセキュリティのみの更新プログラム (KB5022530)
・.NET4通常
4.6~4.7 KB5022515
4.8のみ KB5022509
・.NET4セキュのみ
4.6~4.7 KB5022526
4.8のみ KB5022520
v12 gitlab.com/stdout12/adns/uploads/3e2844ed4230cb769e576a2266e1fa64/BypassESU-v12.7z
WES(Windows Embedded Standard)に準ずるなら10月まで
POSReadyに準ずるなら2024年10月までよろしくね!
Windows Embedded Standard 7 向けセキュリティ マンスリー品質ロールアップ (KB5022872)
Windows Embedded Standard 7 用 .NET Framework 3.5.1 のセキュリティおよび品質ロールアップ (KB5022523)
・セキュのみ
Windows Embedded Standard 7 向けセキュリティのみの品質更新プログラム (KB5022874)
Windows Embedded Standard 7 用 Internet Explorer 11 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB5022835)
Windows Embedded Standard 7 用 .NET Framework 3.5.1 のセキュリティのみの更新プログラム (KB5022530)
・.NET4通常
4.6~4.7 KB5022515
4.8のみ KB5022509
・.NET4セキュのみ
4.6~4.7 KB5022526
4.8のみ KB5022520
v12 gitlab.com/stdout12/adns/uploads/3e2844ed4230cb769e576a2266e1fa64/BypassESU-v12.7z
WES(Windows Embedded Standard)に準ずるなら10月まで
POSReadyに準ずるなら2024年10月までよろしくね!
812名無し~3.EXE
2023/02/16(木) 21:23:41.32ID:n6m//RVR まだ来たのか
813名無し~3.EXE
2023/02/16(木) 22:03:35.43ID:+3sc3p/C まだだ、まだ終わらんよ
814名無し~3.EXE
2023/02/16(木) 22:40:07.81ID:M5qZ5J8n wimfile.cmd の修正
gitlab.com/stdout12/adns/uploads/0a3a12b95260c1643f4b1ae276a926c4/BypassESU-v12_r.7z
gitlab.com/stdout12/adns/uploads/0a3a12b95260c1643f4b1ae276a926c4/BypassESU-v12_r.7z
815名無し~3.EXE
2023/02/16(木) 22:58:05.23ID:s88ifDE9 問題なかったけど修正版来たのか
816名無し~3.EXE
2023/02/16(木) 23:03:21.92ID:M5qZ5J8n Wim-Integration.cmdで使うので
LiveOS-Setup.cmdを使ってる人は何も変わらないです
LiveOS-Setup.cmdを使ってる人は何も変わらないです
817名無し~3.EXE
2023/02/16(木) 23:55:24.41ID:6vrN8GuI バイパスのパス教えろよ
818名無し~3.EXE
2023/02/17(金) 00:37:13.51ID:uEoXz9CB メ欄
819名無し~3.EXE
2023/02/17(金) 00:56:21.08ID:FL52FkM4 乙
今後はカタログから直接って感じか
今後はカタログから直接って感じか
821名無し~3.EXE
2023/02/17(金) 11:42:27.97ID:cWsANmQu v5.110(KB890830)
822名無し~3.EXE
2023/02/17(金) 13:06:07.71ID:KAlGWUhk823名無し~3.EXE
2023/02/17(金) 14:38:56.16ID:uEoXz9CB インストールイメージへの統合なので
今動かしている環境に対するアプデには関係ない
今動かしている環境に対するアプデには関係ない
824名無し~3.EXE
2023/02/17(金) 19:44:33.73ID:uEoXz9CB Wim-Integration.cmd の修正を忘れてたので修正
gitlab.com/stdout12/adns/uploads/530cbef75245d962caede3de62f174a6/BypassESU-v12_u.7z
LiveOS(ry
――――
カタログから探すのめんどい人用の串
WSUS Proxy for Windows 7
32bit gitlab.com/stdout12/adns/uploads/82632cfaab83db73d2a39149062aa1d7/WSUS_Proxy_Win7-x86.7z
64bit gitlab.com/stdout12/adns/uploads/7883f390a7c480ec4d65060327eeeda4/WSUS_Proxy_Win7-x64.7z
_ReadMe.txt 参照
gitlab.com/stdout12/adns/uploads/530cbef75245d962caede3de62f174a6/BypassESU-v12_u.7z
LiveOS(ry
――――
カタログから探すのめんどい人用の串
WSUS Proxy for Windows 7
32bit gitlab.com/stdout12/adns/uploads/82632cfaab83db73d2a39149062aa1d7/WSUS_Proxy_Win7-x86.7z
64bit gitlab.com/stdout12/adns/uploads/7883f390a7c480ec4d65060327eeeda4/WSUS_Proxy_Win7-x64.7z
_ReadMe.txt 参照
826名無し~3.EXE
2023/02/22(水) 03:18:40.55ID:qDNXrams KB2581464ってインストールできないんだけど?
お使いのうんちゃらがでて無理
なんでだろう?
お使いのうんちゃらがでて無理
なんでだろう?
827名無し~3.EXE
2023/02/22(水) 03:37:01.72ID:72yV0n11 そのパッチ(のusbstor.sys)が古すぎるんじゃね
828名無し~3.EXE
2023/02/22(水) 08:22:23.67ID:qDNXrams >>827
置き換えたらいけるのかな?
置き換えたらいけるのかな?
829名無し~3.EXE
2023/02/22(水) 08:28:30.74ID:qDNXrams あかんusbstor.sysに対して何もできない....
どうすりゃいいんだろう
どうすりゃいいんだろう
830名無し~3.EXE
2023/02/22(水) 08:57:20.24ID:obOYHwOK ゼロからOS再インストール
831名無し~3.EXE
2023/02/22(水) 10:02:52.07ID:qDNXrams832名無し~3.EXE
2023/02/22(水) 10:45:32.14ID:qZ93CWJh インストール出来ない場合はそういうもんだと思って諦めた方がいい
古いパッチでは何個かそういうのある
古いパッチでは何個かそういうのある
833名無し~3.EXE
2023/02/22(水) 11:10:02.48ID:qDNXrams834名無し~3.EXE
2023/02/22(水) 11:42:46.15ID:72yV0n11 その手のhotfixはメールアドレス入れれば暫定的なリンクが送られてくる
(セッションID付きの一時的なリンクなのでそのURLを公開しても他人はダウンロードできない)
一般に配信されていない理由はろくに検証されていない暫定的なパッチだからで
検証後に後日別のWindowsUpdateに(ほぼ)吸収される
SP1後に自分がもらったhotfixは全てKB3125574に吸収されていた
ので今更そんな古い物を入れる意味は無い
(更新対象のファイルが新しければそもそも入らない)
(セッションID付きの一時的なリンクなのでそのURLを公開しても他人はダウンロードできない)
一般に配信されていない理由はろくに検証されていない暫定的なパッチだからで
検証後に後日別のWindowsUpdateに(ほぼ)吸収される
SP1後に自分がもらったhotfixは全てKB3125574に吸収されていた
ので今更そんな古い物を入れる意味は無い
(更新対象のファイルが新しければそもそも入らない)
836名無し~3.EXE
2023/02/22(水) 14:08:46.59ID:qDNXrams >>809
↑こういうのってWindows7の普通にWindows updateから更新されるものなん?
↑こういうのってWindows7の普通にWindows updateから更新されるものなん?
837名無し~3.EXE
2023/02/22(水) 14:15:55.84ID:72yV0n11 このスレ読んでわからんのならあきらめろ
838名無し~3.EXE
2023/02/22(水) 14:21:37.24ID:72yV0n11 >>474 14.34.31938.0
ttp://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1480551.html
ttp://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1480551.html
839名無し~3.EXE
2023/02/22(水) 14:27:24.86ID:qDNXrams >>837
一応わかる。
カタログからダウンロードしてインストールした
自動でWindows updateからインストールされるものと、手動でインストールするものって何か違いがあるのかわからない
そもそもサポート終了してるのに、今も時々、自動でインストールされるのがあるのもなぜ?
一応わかる。
カタログからダウンロードしてインストールした
自動でWindows updateからインストールされるものと、手動でインストールするものって何か違いがあるのかわからない
そもそもサポート終了してるのに、今も時々、自動でインストールされるのがあるのもなぜ?
840名無し~3.EXE
2023/02/22(水) 23:22:46.10ID:72yV0n11 いつの間にか定例外が来てた
・.NET4セキュのみ
4.6~4.7 KB5023820
4.8のみ KB5023823
・.NET4セキュのみ
4.6~4.7 KB5023820
4.8のみ KB5023823
841名無し~3.EXE
2023/02/24(金) 10:21:29.52ID:EorEvPqL >>840うそつくな
Windows updateには何もきてない
Windows updateには何もきてない
842名無し~3.EXE
2023/02/24(金) 11:17:32.13ID:MmxX3pP7 KB5023820 ttp://support.microsoft.com/ja-jp/topic/a0f97f84-6cbf-48aa-aded-ca4c1dda55b4
KB5023823 ttp://support.microsoft.com/ja-jp/topic/34caca3e-da6d-49be-ba4f-342187e7ffca
・XPS ドキュメントにイメージやその他のグリフが正しく表示されない問題に対処します。
・XPS ドキュメントを読み込むと、Null 参照例外が発生する問題に対処します。
ぬるぽ
KB5023823 ttp://support.microsoft.com/ja-jp/topic/34caca3e-da6d-49be-ba4f-342187e7ffca
・XPS ドキュメントにイメージやその他のグリフが正しく表示されない問題に対処します。
・XPS ドキュメントを読み込むと、Null 参照例外が発生する問題に対処します。
ぬるぽ
843名無し~3.EXE
2023/02/24(金) 20:06:34.77ID:Jn7ovHKj Windows updateなんかに来る訳無いだろ
Windows updateなんてどこにも書かれてないのに
Windows updateなんてどこにも書かれてないのに
844名無し~3.EXE
2023/02/24(金) 21:02:03.66ID:ngdjgP3M845名無し~3.EXE
2023/02/24(金) 21:36:29.57ID:brtqt3nH コントロール パネル>Windows Update>更新履歴の表示
846名無し~3.EXE
2023/02/24(金) 21:40:19.88ID:brtqt3nH 管理者で
dism /online /get-packages
や
wmic qfe list full /format:table
www.winhelponline.com/blog/how-to-check-if-a-windows-update-kb-is-installed/
dism /online /get-packages
や
wmic qfe list full /format:table
www.winhelponline.com/blog/how-to-check-if-a-windows-update-kb-is-installed/
847名無し~3.EXE
2023/02/25(土) 05:10:30.74ID:KHLwXFG0 え?どういうこと?
みんな手動でやってるの?
みんな手動でやってるの?
848名無し~3.EXE
2023/02/25(土) 07:22:57.14ID:3av+ZiBB849名無し~3.EXE
2023/02/25(土) 07:43:57.48ID:+niHYuKp この前の ID:qDNXrams だろうから放置でいいよ
851名無し~3.EXE
2023/02/25(土) 08:10:53.62ID:3av+ZiBB その話題が嫌なら他の話題を提供したら?
そっちに流れるだろ
そっちに流れるだろ
852名無し~3.EXE
2023/02/25(土) 08:12:40.06ID:3av+ZiBB ID:qDNXrams より ID:+niHYuKpのほうがクズ
853名無し~3.EXE
2023/02/25(土) 08:22:53.43ID:3av+ZiBB 何の反応もないか
本当にクズだな
本当にクズだな
854名無し~3.EXE
2023/02/28(火) 15:48:42.25ID:+naaDTEM BypassESU-V12 出ましたぽいです
856名無し~3.EXE
2023/03/03(金) 19:48:10.87ID:jzdn6Lzr 串( >>824 の下)が物騒だったのでその後継(なのでカタログ勢には無関係)
gitlab.com/stdout12/adns/uploads/cd0a6954699d94671142986b48e593ec/Win7_WU_ESU_Patcher.7z
串入れちゃった人は Remove_wsus.cmd で外しておくこと
_ReadMe.txt 参照
いずれBypassESUの次期バージョンに取り込まれると思われる
gitlab.com/stdout12/adns/uploads/cd0a6954699d94671142986b48e593ec/Win7_WU_ESU_Patcher.7z
串入れちゃった人は Remove_wsus.cmd で外しておくこと
_ReadMe.txt 参照
いずれBypassESUの次期バージョンに取り込まれると思われる
858名無し~3.EXE
2023/03/15(水) 03:35:05.92ID:CJQub4yH ・通常
Windows Embedded Standard 7 向けセキュリティ マンスリー品質ロールアップ (KB5023769)
・セキュのみ
Windows Embedded Standard 7 向けセキュリティのみの品質更新プログラム (KB5023759)
あっさり気味
Windows Embedded Standard 7 向けセキュリティ マンスリー品質ロールアップ (KB5023769)
・セキュのみ
Windows Embedded Standard 7 向けセキュリティのみの品質更新プログラム (KB5023759)
あっさり気味
860名無し~3.EXE
2023/03/24(金) 19:39:20.86ID:1d6t/l1M (Server2012/2012R2用だけど流用可)
Chrome 109.0.5414.129
64bit ttp://dl.google.com/release2/chrome/juzaykgd5e6nyvk27fwtbrjgoa_109.0.5414.129/109.0.5414.129_chrome_installer.exe
32bit ttp://dl.google.com/release2/chrome/kr3ekrngooyu46qwruasnjsjey_109.0.5414.129/109.0.5414.129_chrome_installer.exe
Edge 109.0.1518.95
64bit ttp://catalog.s.download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/updt/2023/03/microsoftedgeenterprisex64_1ffe1a418b570b9011d365abb62a193e6c0c97e3.cab
32bit ttp://catalog.s.download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/updt/2023/03/microsoftedgeenterprisex86_92e2614222f47550cae4e117c5ee311c8de7ea4e.cab
Edge WebView2 109.0.1518.95
64bit ttp://catalog.s.download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/updt/2023/03/microsoftedgestandaloneinstallerx64_0d70ad71966f33af256946d7989986c2d9fe8673.exe
32bit ttp://catalog.s.download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/updt/2023/03/microsoftedgestandaloneinstallerx86_3a9d43f7a09a6e1f89e2c7a8a8c53f9ec8c9947c.exe
Chrome 109.0.5414.129
64bit ttp://dl.google.com/release2/chrome/juzaykgd5e6nyvk27fwtbrjgoa_109.0.5414.129/109.0.5414.129_chrome_installer.exe
32bit ttp://dl.google.com/release2/chrome/kr3ekrngooyu46qwruasnjsjey_109.0.5414.129/109.0.5414.129_chrome_installer.exe
Edge 109.0.1518.95
64bit ttp://catalog.s.download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/updt/2023/03/microsoftedgeenterprisex64_1ffe1a418b570b9011d365abb62a193e6c0c97e3.cab
32bit ttp://catalog.s.download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/updt/2023/03/microsoftedgeenterprisex86_92e2614222f47550cae4e117c5ee311c8de7ea4e.cab
Edge WebView2 109.0.1518.95
64bit ttp://catalog.s.download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/updt/2023/03/microsoftedgestandaloneinstallerx64_0d70ad71966f33af256946d7989986c2d9fe8673.exe
32bit ttp://catalog.s.download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/updt/2023/03/microsoftedgestandaloneinstallerx86_3a9d43f7a09a6e1f89e2c7a8a8c53f9ec8c9947c.exe
861名無し~3.EXE
2023/04/12(水) 02:10:19.52ID:CJXzNNl1 ・通常
Windows Embedded Standard 7 向けセキュリティ マンスリー品質ロールアップ (KB5025279)
・セキュのみ
Windows Embedded Standard 7 向けセキュリティのみの品質更新プログラム (KB5025277)
Windows Embedded Standard 7 向けセキュリティ マンスリー品質ロールアップ (KB5025279)
・セキュのみ
Windows Embedded Standard 7 向けセキュリティのみの品質更新プログラム (KB5025277)
862名無し~3.EXE
2023/04/12(水) 05:26:06.45ID:gv61FDtz サポート終了したはずなのに
昨日公開で悪意のあるソフトウェアの削除ツール(KB890830)来た
昨日公開で悪意のあるソフトウェアの削除ツール(KB890830)来た
863名無し~3.EXE
2023/04/12(水) 08:23:24.40ID:GNKfZrV/ サポート終了してるからこそウイルス見つけてOS更新させたい
865名無し~3.EXE
2023/04/21(金) 17:14:06.56ID:CMg59pix Chrome 109.0.5414.141
64bit ttp://dl.google.com/release2/chrome/okwuqsvyf2bgppzm2557sokhb4_109.0.5414.141/109.0.5414.141_chrome_installer.exe
32bit ttp://dl.google.com/release2/chrome/accqbpi5rq2su3yx4qzgu2zdrl4q_109.0.5414.141/109.0.5414.141_chrome_installer.exe
たぶんEdgeも来る
64bit ttp://dl.google.com/release2/chrome/okwuqsvyf2bgppzm2557sokhb4_109.0.5414.141/109.0.5414.141_chrome_installer.exe
32bit ttp://dl.google.com/release2/chrome/accqbpi5rq2su3yx4qzgu2zdrl4q_109.0.5414.141/109.0.5414.141_chrome_installer.exe
たぶんEdgeも来る
866名無し~3.EXE
2023/04/21(金) 20:29:13.44ID:m0dwBnZI ://chromereleases.googleblog.com/2023/04/stable-channel-desktop-update.html
The Stable channel has been updated to 109.0.5414.141 for Windows Server 2012 and Windows Server 2012 R2 only
Windows Server 2012 と Windows Server 2012 R2 だけ
The Stable channel has been updated to 109.0.5414.141 for Windows Server 2012 and Windows Server 2012 R2 only
Windows Server 2012 と Windows Server 2012 R2 だけ
867名無し~3.EXE
2023/04/21(金) 21:02:53.05ID:HeeLVzYz そんな意地悪せんでもいいのに・・・
868名無し~3.EXE
2023/04/21(金) 23:56:18.95ID:CMg59pix 明言していないだけで7でも使える
本当にServer限定なら32bit版はビルドされない
本当にServer限定なら32bit版はビルドされない
869名無し~3.EXE
2023/04/22(土) 09:48:39.47ID:ITXhRwHt Chromeの更新、installer.exeでやったら新規でインストールしたみたいな開き方してプロファイル飛んだかと焦った。
ブックマークツールバーと拡張が非表示とあと、なんかが変わってたかもしれない
ブックマークツールバーと拡張が非表示とあと、なんかが変わってたかもしれない
870名無し~3.EXE
2023/04/25(火) 11:11:24.12ID:M/2jkEHm Edge 109.0.1518.100
64bit ttp://catalog.s.download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/updt/2023/04/microsoftedgeenterprisex64_a418cf60926727b6bfd737555b066e1373154c57.cab
32bit ttp://catalog.s.download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/updt/2023/04/microsoftedgeenterprisex86_5f3eb9be3cd9c3a93c76a5341e176ae34d97df37.cab
Edge WebView2 109.0.1518.100
64bit ttp://catalog.s.download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/updt/2023/04/microsoftedgestandaloneinstallerx64_b2a2004bb1a68dd164f3d89e4388ee2e7a091f56.exe
32bit ttp://catalog.s.download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/updt/2023/04/microsoftedgestandaloneinstallerx86_67af704dc9696213f5d505ae2eea60edbd0499a1.exe
64bit ttp://catalog.s.download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/updt/2023/04/microsoftedgeenterprisex64_a418cf60926727b6bfd737555b066e1373154c57.cab
32bit ttp://catalog.s.download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/updt/2023/04/microsoftedgeenterprisex86_5f3eb9be3cd9c3a93c76a5341e176ae34d97df37.cab
Edge WebView2 109.0.1518.100
64bit ttp://catalog.s.download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/updt/2023/04/microsoftedgestandaloneinstallerx64_b2a2004bb1a68dd164f3d89e4388ee2e7a091f56.exe
32bit ttp://catalog.s.download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/updt/2023/04/microsoftedgestandaloneinstallerx86_67af704dc9696213f5d505ae2eea60edbd0499a1.exe
871名無し~3.EXE
2023/04/25(火) 16:16:26.02ID:tWPnJndc 勝手にアプデされてたわ
872名無し~3.EXE
2023/05/10(水) 02:14:55.05ID:YE5b8tOm ・ロールアップ
Windows Embedded Standard 7 向けセキュリティ マンスリー品質ロールアップ (KB5026413)
・セキュのみ
Windows Embedded Standard 7 用 Internet Explorer 11 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB5026366)
Windows Embedded Standard 7 向けセキュリティのみの品質更新プログラム (KB5026426)
Windows Embedded Standard 7 向けセキュリティ マンスリー品質ロールアップ (KB5026413)
・セキュのみ
Windows Embedded Standard 7 用 Internet Explorer 11 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB5026366)
Windows Embedded Standard 7 向けセキュリティのみの品質更新プログラム (KB5026426)
874名無し~3.EXE
2023/05/17(水) 16:20:42.71ID:85kUOeln >>474 14.36.32532.0
ttp://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1501256.html
ttp://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1501256.html
875名無し~3.EXE
2023/06/12(月) 20:46:32.60ID:ZJUlmCcW Chrome 109.0.5414.149
64bit ttp://www.google.com/dl/release2/chrome/oeecyq7z2j4yyfoa4cev5c4o7e_109.0.5414.149/109.0.5414.149_chrome_installer.exe
32bit ttp://www.google.com/dl/release2/chrome/adjs6spifue5dxngiogotsz633pq_109.0.5414.149/109.0.5414.149_chrome_installer.exe
64bit ttp://www.google.com/dl/release2/chrome/oeecyq7z2j4yyfoa4cev5c4o7e_109.0.5414.149/109.0.5414.149_chrome_installer.exe
32bit ttp://www.google.com/dl/release2/chrome/adjs6spifue5dxngiogotsz633pq_109.0.5414.149/109.0.5414.149_chrome_installer.exe
876名無し~3.EXE
2023/06/12(月) 21:17:23.78ID:vK0QnWtt 109.0.5414.149はWindows Server 2012とWindows Server 2012 R2だけ
://chromereleases.googleblog.com/2023/06/stable-channel-desktop-update.html
サポート外
://chromereleases.googleblog.com/2023/06/stable-channel-desktop-update.html
サポート外
877名無し~3.EXE
2023/06/12(月) 22:49:24.39ID:prbam+3C そりゃそうだ
その前の109の2バージョンもサポート外だし
インスコして使うも自己責任ってだけ
その前の109の2バージョンもサポート外だし
インスコして使うも自己責任ってだけ
878名無し~3.EXE
2023/06/14(水) 03:29:41.87ID:YRw8qFlh ・通常
Windows Embedded Standard 7 向けセキュリティ マンスリー品質ロールアップ (KB5027275)
.NET Framework 3.5.1 のセキュリティおよび品質ロールアップ (KB5027140)
・セキュのみ
Windows Embedded Standard 7 向けセキュリティのみの品質更新プログラム (KB5027256)
.NET Framework 3.5.1 のセキュリティのみの更新プログラム (KB5027115)
――
・.NET4通常
4.6~4.7 KB5027134
4.8のみ KB5027129
・.NET4セキュのみ
4.6~4.7 KB5027113
4.8のみ KB5027110
久しぶりの.NET
Windows Embedded Standard 7 向けセキュリティ マンスリー品質ロールアップ (KB5027275)
.NET Framework 3.5.1 のセキュリティおよび品質ロールアップ (KB5027140)
・セキュのみ
Windows Embedded Standard 7 向けセキュリティのみの品質更新プログラム (KB5027256)
.NET Framework 3.5.1 のセキュリティのみの更新プログラム (KB5027115)
――
・.NET4通常
4.6~4.7 KB5027134
4.8のみ KB5027129
・.NET4セキュのみ
4.6~4.7 KB5027113
4.8のみ KB5027110
久しぶりの.NET
879名無し~3.EXE
2023/06/14(水) 10:36:24.75ID:YRw8qFlh Edge 109.0.1518.115
64bit ttp://catalog.s.download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/updt/2023/06/microsoftedgeenterprisex64_72369b44d111c9184b96905f250e50b823fdf2f5.cab
32bit ttp://catalog.s.download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/updt/2023/06/microsoftedgeenterprisex86_fc8c3a2783d3bd26d45c69da58459a245b2b8c75.cab
Edge WebView2 109.0.1518.115
64bit ttp://catalog.s.download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/updt/2023/06/microsoftedgestandaloneinstallerx64_e1a29a123312d5a4406dfefa38a8015f0ce00108.exe
32bit ttp://catalog.s.download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/updt/2023/06/microsoftedgestandaloneinstallerx86_7f2264b41f17e15856f6519a5695cda0bea12770.exe
64bit ttp://catalog.s.download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/updt/2023/06/microsoftedgeenterprisex64_72369b44d111c9184b96905f250e50b823fdf2f5.cab
32bit ttp://catalog.s.download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/updt/2023/06/microsoftedgeenterprisex86_fc8c3a2783d3bd26d45c69da58459a245b2b8c75.cab
Edge WebView2 109.0.1518.115
64bit ttp://catalog.s.download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/updt/2023/06/microsoftedgestandaloneinstallerx64_e1a29a123312d5a4406dfefa38a8015f0ce00108.exe
32bit ttp://catalog.s.download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/updt/2023/06/microsoftedgestandaloneinstallerx86_7f2264b41f17e15856f6519a5695cda0bea12770.exe
880名無し~3.EXE
2023/06/16(金) 10:40:25.00ID:Y2EcDZLw おつ
882名無し~3.EXE
2023/06/17(土) 21:36:07.11ID:GJziBAP7 どういたしまして
883名無し~3.EXE
2023/06/18(日) 05:47:32.56ID:vpSQowck お前じゃない
884名無し~3.EXE
2023/06/19(月) 04:51:34.15ID:W92HZ/ta 私ですか?
885名無し~3.EXE
2023/06/19(月) 11:26:56.13ID:nIY9sqgj お礼泥棒が多すぎて困る
同じ奴がいろんなスレで愉快犯的にやってるんだろう
同じ奴がいろんなスレで愉快犯的にやってるんだろう
886名無し~3.EXE
2023/06/19(月) 20:54:37.41ID:Du+dR73d >>700
に「更新が違う」ってレスしたら
「クソガキが顔を出しているのか。物事の本質が見えていないw邪魔だ消えろ」って怒られた
「怒る理由を説明せよ」とレスしたがスルー
お礼泥棒と変なこと言ってるやつがいるが同じ奴だろう
に「更新が違う」ってレスしたら
「クソガキが顔を出しているのか。物事の本質が見えていないw邪魔だ消えろ」って怒られた
「怒る理由を説明せよ」とレスしたがスルー
お礼泥棒と変なこと言ってるやつがいるが同じ奴だろう
887名無し~3.EXE
2023/06/20(火) 00:31:51.49ID:hA1FT0dx んなこと言ってねーよ
888名無し~3.EXE
2023/06/20(火) 09:45:01.00ID:Rpay48Sn 書き込みの隣に+と-のボタン付けておけば、ありがとうございますとか不要な書き込み減るのになあ
889名無し~3.EXE
2023/06/25(日) 02:41:39.81ID:4M8x4ch1 なんか来てた
・.NET4セキュのみ
4.6~4.7 KB5028591
4.8のみ KB5028586
・.NET4セキュのみ
4.6~4.7 KB5028591
4.8のみ KB5028586
890名無し~3.EXE
2023/07/12(水) 04:16:39.84ID:otJRyIa7 ・ロールアップ
Windows Embedded Standard 7 向けセキュリティ マンスリー品質ロールアップ (KB5028240)
Windows Embedded Standard 7 用 .NET Framework 3.5.1 のセキュリティおよび品質ロールアップ (KB5028871)
・セキュのみ
Internet Explorer 11 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB5028167)
Windows Embedded Standard 7 向けセキュリティのみの品質更新プログラム (KB5028224)
Windows Embedded Standard 7 用 .NET Framework 3.5.1 のセキュリティおよび品質ロールアップ (KB5028871)
――
・.NET4
4.6~4.7 KB5028865
4.8のみ KB5028860
――
・SSU(再起動後)
Windows Embedded Standard 7 サービス スタック更新プログラム (KB5028264)
久しぶりのフルコース
Windows Embedded Standard 7 向けセキュリティ マンスリー品質ロールアップ (KB5028240)
Windows Embedded Standard 7 用 .NET Framework 3.5.1 のセキュリティおよび品質ロールアップ (KB5028871)
・セキュのみ
Internet Explorer 11 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB5028167)
Windows Embedded Standard 7 向けセキュリティのみの品質更新プログラム (KB5028224)
Windows Embedded Standard 7 用 .NET Framework 3.5.1 のセキュリティおよび品質ロールアップ (KB5028871)
――
・.NET4
4.6~4.7 KB5028865
4.8のみ KB5028860
――
・SSU(再起動後)
Windows Embedded Standard 7 サービス スタック更新プログラム (KB5028264)
久しぶりのフルコース
891名無し~3.EXE
2023/07/12(水) 11:47:06.17ID:45/ODbQr いつもありがとね
893名無し~3.EXE
2023/08/09(水) 02:36:41.81ID:IzSIcbsQ ・ロールアップ
Windows Embedded Standard 7 向けセキュリティ マンスリー品質ロールアップ (KB5029296)
Windows Embedded Standard 7 用 .NET Framework 3.5.1 のセキュリティおよび品質ロールアップ (KB5028969)
・セキュのみ
Windows Embedded Standard 7 用 Internet Explorer 11 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB5029243)
Windows Embedded Standard 7 向けセキュリティのみの品質更新プログラム (KB5029307)
Windows Embedded Standard 7 用 .NET Framework 3.5.1 のセキュリティのみの更新プログラム (KB5028981)
――
・.NET4
4.6〜4.7 KB5028963
4.8のみ KB5028958
Windows Embedded Standard 7 向けセキュリティ マンスリー品質ロールアップ (KB5029296)
Windows Embedded Standard 7 用 .NET Framework 3.5.1 のセキュリティおよび品質ロールアップ (KB5028969)
・セキュのみ
Windows Embedded Standard 7 用 Internet Explorer 11 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB5029243)
Windows Embedded Standard 7 向けセキュリティのみの品質更新プログラム (KB5029307)
Windows Embedded Standard 7 用 .NET Framework 3.5.1 のセキュリティのみの更新プログラム (KB5028981)
――
・.NET4
4.6〜4.7 KB5028963
4.8のみ KB5028958
894名無し~3.EXE
2023/08/09(水) 08:48:16.43ID:fIB9kOmO 最近BypassESU v12が動きにくい
checking...でよく止まる
checking...でよく止まる
895名無し~3.EXE
2023/08/09(水) 11:23:04.19ID:vMqhysLY 頻繁に入れたり外したり繰り返さないからな
動作が重いのはそうだと思うけど
動作が重いのはそうだと思うけど
896名無し~3.EXE
2023/08/09(水) 18:42:35.76ID:ojMeJ8uF BypassESUってヴァージョンアップの時しか起動させないだろ?
897名無し~3.EXE
2023/08/09(水) 19:40:05.31ID:vMqhysLY 1回入れたら基本そのままだが.netの方も入れてたらそうなるのか
898名無し~3.EXE
2023/08/09(水) 19:52:31.87ID:IzSIcbsQ .NET4アプデが来来た月は
.NET4Bypass有効→.NET4アプデ→.NET4Bypass無効
と2回起動することになる
> Important Notice about the .NET 4 ESU Bypass
> it's recommended to install it only when new .NET 4 updates are available,
> then remove it after installing the updates
.NET4Bypass有効→.NET4アプデ→.NET4Bypass無効
と2回起動することになる
> Important Notice about the .NET 4 ESU Bypass
> it's recommended to install it only when new .NET 4 updates are available,
> then remove it after installing the updates
899名無し~3.EXE
2023/08/10(木) 19:11:11.09ID:TJFn1loa BypassESUの初期の頃はエラーが出て.NETのアップデートが出来なかったりしたけれど
現状だと.NET4Bypassを無効にしなくても問題はないな
現状だと.NET4Bypassを無効にしなくても問題はないな
900名無し~3.EXE
2023/08/12(土) 23:19:10.70ID:mbY0qLYJ901名無し~3.EXE
2023/09/13(水) 03:32:39.09ID:kOjtr9zx ・ロールアップ
Windows Embedded Standard 7 向けセキュリティ マンスリー品質ロールアップ (KB5030265)
Windows Embedded Standard 7 用 .NET Framework 3.5.1 のセキュリティおよび品質ロールアップ (KB5029938)
・セキュのみ
Windows Embedded Standard 7 用 Internet Explorer 11 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB5030209)
Windows Embedded Standard 7 向けセキュリティのみの品質更新プログラム (KB5030261)
Windows Embedded Standard 7 用 .NET Framework 3.5.1 のセキュリティのみの更新プログラム (KB5029948)
────
・.NET4ロールアップ
4.8のみ KB5029929
4.6〜4.7 KB5029933
・.NET4セキュのみ
4.6〜4.7 KB5029946
4.8のみ KB5029944
Windows Embedded Standard 7 向けセキュリティ マンスリー品質ロールアップ (KB5030265)
Windows Embedded Standard 7 用 .NET Framework 3.5.1 のセキュリティおよび品質ロールアップ (KB5029938)
・セキュのみ
Windows Embedded Standard 7 用 Internet Explorer 11 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB5030209)
Windows Embedded Standard 7 向けセキュリティのみの品質更新プログラム (KB5030261)
Windows Embedded Standard 7 用 .NET Framework 3.5.1 のセキュリティのみの更新プログラム (KB5029948)
────
・.NET4ロールアップ
4.8のみ KB5029929
4.6〜4.7 KB5029933
・.NET4セキュのみ
4.6〜4.7 KB5029946
4.8のみ KB5029944
902名無し~3.EXE
2023/09/13(水) 08:35:50.90ID:lXIQfSum903名無し~3.EXE
2023/09/13(水) 12:23:12.83ID:kOjtr9zx >>902
wimlibを1.14.3に、superUserを5.5に更新してみたけど
(後者はcmdを改変する必要あり)変わらないね
WindowsUpdateの確認に時間かかるのと同じで仕方がないんじゃないかな
ストレージにはあまりアクセスせずCPUだけガンガン食ってるので
全コア5GHzの8コアみたいなハイエンドならワンチャン
wimlibを1.14.3に、superUserを5.5に更新してみたけど
(後者はcmdを改変する必要あり)変わらないね
WindowsUpdateの確認に時間かかるのと同じで仕方がないんじゃないかな
ストレージにはあまりアクセスせずCPUだけガンガン食ってるので
全コア5GHzの8コアみたいなハイエンドならワンチャン
904名無し~3.EXE
2023/09/15(金) 20:53:42.98ID:rqrP10G5 Chrome 109.0.5414.165
ttp://support.google.com/chrome/a/thread/185534987
Edge 109.0.1518.140
ttp://www.catalog.update.microsoft.com/Search.aspx?q=Edge%20109.0.1518.140
ttp://support.google.com/chrome/a/thread/185534987
Edge 109.0.1518.140
ttp://www.catalog.update.microsoft.com/Search.aspx?q=Edge%20109.0.1518.140
905名無し~3.EXE
2023/10/11(水) 04:19:02.74ID:e4QRjfH0 ・ロールアップ
Windows Embedded Standard 7 向けセキュリティ マンスリー品質ロールアップ (KB5031408)
再起動後
Windows Embedded Standard 7 サービス スタック更新プログラム (KB5031658)
・セキュのみ
Windows Embedded Standard 7 向けセキュリティのみの品質更新プログラム (KB5031441)
Windows Embedded Standard 7 用 Internet Explorer 11 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB5031355)
再起動後
Windows Embedded Standard 7 サービス スタック更新プログラム (KB5031658)
・.NET4
4.8のみ KB5031001
4.6〜4.7 KB5031006
Windows Embedded Standard 7 向けセキュリティ マンスリー品質ロールアップ (KB5031408)
再起動後
Windows Embedded Standard 7 サービス スタック更新プログラム (KB5031658)
・セキュのみ
Windows Embedded Standard 7 向けセキュリティのみの品質更新プログラム (KB5031441)
Windows Embedded Standard 7 用 Internet Explorer 11 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB5031355)
再起動後
Windows Embedded Standard 7 サービス スタック更新プログラム (KB5031658)
・.NET4
4.8のみ KB5031001
4.6〜4.7 KB5031006
906名無し~3.EXE
2023/10/11(水) 09:18:20.19ID:3a7Yi0as907名無し~3.EXE
2023/10/11(水) 10:02:04.10ID:2SXFKbzt909名無し~3.EXE
2023/10/12(木) 12:05:14.07ID:Kjh32Tbc そこが問題だw
910名無し~3.EXE
2023/11/05(日) 00:14:11.50ID:v5Ye/rR0 このスレ生きてるか?
911名無し~3.EXE
2023/11/05(日) 07:51:16.39ID:OrFCV/s9 来年10月までは生きてるよ
912名無し~3.EXE
2023/11/15(水) 03:52:46.66ID:XA6bfCzy ・ロールアップ
Windows Embedded Standard 7 向けセキュリティ マンスリー品質ロールアップ (KB5032252)
Windows Embedded Standard 7 用 .NET Framework 3.5.1 のセキュリティおよび品質ロールアップ (KB5032000)
再起動後
Windows Embedded Standard 7 サービス スタック更新プログラム (KB5032383)
・セキュのみ
Windows Embedded Standard 7 向けセキュリティのみの品質更新プログラム (KB5032250)
Windows Embedded Standard 7 用 Internet Explorer 11 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB5032191)
Windows Embedded Standard 7 用 .NET Framework 3.5.1 のセキュリティのみの更新プログラム (KB5032012)
再起動後
Windows Embedded Standard 7 サービス スタック更新プログラム (KB5032383)
――
・.NET4ロールアップ
4.6〜4.7 KB5031987
4.8のみ KB5031995
・.NET4セキュのみ
4.6〜4.7 KB5032009
4.8のみ KB5032010
――
「Windows Server 2012/R2」の拡張セキュリティ更新プログラム(ESU)の提供が開始
ttp://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1546030.html
(8や8.1に流用可)に合わせてSSUが一斉更新
Windows Embedded Standard 7 向けセキュリティ マンスリー品質ロールアップ (KB5032252)
Windows Embedded Standard 7 用 .NET Framework 3.5.1 のセキュリティおよび品質ロールアップ (KB5032000)
再起動後
Windows Embedded Standard 7 サービス スタック更新プログラム (KB5032383)
・セキュのみ
Windows Embedded Standard 7 向けセキュリティのみの品質更新プログラム (KB5032250)
Windows Embedded Standard 7 用 Internet Explorer 11 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB5032191)
Windows Embedded Standard 7 用 .NET Framework 3.5.1 のセキュリティのみの更新プログラム (KB5032012)
再起動後
Windows Embedded Standard 7 サービス スタック更新プログラム (KB5032383)
――
・.NET4ロールアップ
4.6〜4.7 KB5031987
4.8のみ KB5031995
・.NET4セキュのみ
4.6〜4.7 KB5032009
4.8のみ KB5032010
――
「Windows Server 2012/R2」の拡張セキュリティ更新プログラム(ESU)の提供が開始
ttp://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1546030.html
(8や8.1に流用可)に合わせてSSUが一斉更新
915名無し~3.EXE
2023/11/17(金) 14:35:56.64ID:41Ax3v2s >>702で「更新が違う」と書いたら
「クソガキが顔を出している」「物事の本質ってものが見えていない」「邪魔だ 消えろよ」と怒り出して
「なんで怒ってんの?」と聞いても答えず「これが怒らずにいられるかよお」にも
「怒る理由を第三者にもわかるように説明せよ」と聞いたら無視された
「クソガキが顔を出している」「物事の本質ってものが見えていない」「邪魔だ 消えろよ」と怒り出して
「なんで怒ってんの?」と聞いても答えず「これが怒らずにいられるかよお」にも
「怒る理由を第三者にもわかるように説明せよ」と聞いたら無視された
916名無し~3.EXE
2023/11/17(金) 14:39:03.30ID:41Ax3v2s917名無し~3.EXE
2023/11/18(土) 03:10:50.07ID:EMtebIWw >>474 14.38.33130.0
ttp://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1547141.html
ttp://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1547141.html
918名無し~3.EXE
2023/12/13(水) 04:07:00.58ID:UTzV/rPd ・ロールアップ
Windows Embedded Standard 7 向けセキュリティ マンスリー品質ロールアップ (KB5033433)
・セキュのみ
Windows Embedded Standard 7 向けセキュリティのみの品質更新プログラム (KB5033424)
Windows Embedded Standard 7 用 Internet Explorer 11 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB5033376)
少なっ
Windows Embedded Standard 7 向けセキュリティ マンスリー品質ロールアップ (KB5033433)
・セキュのみ
Windows Embedded Standard 7 向けセキュリティのみの品質更新プログラム (KB5033424)
Windows Embedded Standard 7 用 Internet Explorer 11 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB5033376)
少なっ
919名無し~3.EXE
2023/12/13(水) 07:12:28.21ID:RhWyki1h アプデなんにも無かったんだけど打ち切りなの?
先月まで悪意のあるソフトウェアの削除ツールとかいうのがあったんだけど
先月まで悪意のあるソフトウェアの削除ツールとかいうのがあったんだけど
920名無し~3.EXE
2023/12/13(水) 09:39:08.80ID:IPuupEqE もうWin12の準備の季節だよ
延長サポートの話題もWin10に移り始めた
延長サポートの話題もWin10に移り始めた
922名無し~3.EXE
2023/12/13(水) 21:34:23.26ID:1DOpDQq7 遅い月だってあるさ
923名無し~3.EXE
2023/12/14(木) 05:11:44.05ID:x7c7LwXc 11にもきてないから今月は悪意はナシなんだろう
924名無し~3.EXE
2023/12/14(木) 20:54:45.36ID:V3yyN69/ 悪意は
9/13 v5.117
10/13 v5.118
11/16 v5.119
だから12月はまだじゃね?
9/13 v5.117
10/13 v5.118
11/16 v5.119
だから12月はまだじゃね?
925名無し~3.EXE
2023/12/24(日) 09:45:40.27ID:GLY7/n5Z 来ないね、削除ツール
926名無し~3.EXE
2024/01/02(火) 17:33:42.85ID:e1NjbhAI Windows Embedded POSReady 7 - Microsoft Lifecycle | Microsoft Learn
https://learn.microsoft.com/ja-jp/lifecycle/products/windows-embedded-posready-7
Extended Security Update Year 3* 2023年10月11日 2024年10月8日
いつもの
https://learn.microsoft.com/ja-jp/lifecycle/products/windows-embedded-posready-7
Extended Security Update Year 3* 2023年10月11日 2024年10月8日
いつもの
927名無し~3.EXE
2024/01/10(水) 03:50:04.96ID:NZUYIiKk ・ロールアップ
Windows Embedded Standard 7 向けセキュリティ マンスリー品質ロールアップ (KB5034169)
Windows Embedded Standard 7 用 .NET Framework 3.5.1 のセキュリティおよび品質ロールアップ (KB5033899)
・セキュのみ
Windows Embedded Standard 7 向けセキュリティのみの品質更新プログラム (KB5034167)
Windows Embedded Standard 7 用 Internet Explorer 11 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB5034120)
Windows Embedded Standard 7 用 .NET Framework 3.5.1 のセキュリティのみの更新プログラム (KB5033946)
――
・.NET4ロールアップ
4.6〜4.7 KB5033907
4.8のみ KB5033916
・.NET4セキュのみ
4.6〜4.7 KB5033947
4.8のみ KB5033948
Windows Embedded Standard 7 向けセキュリティ マンスリー品質ロールアップ (KB5034169)
Windows Embedded Standard 7 用 .NET Framework 3.5.1 のセキュリティおよび品質ロールアップ (KB5033899)
・セキュのみ
Windows Embedded Standard 7 向けセキュリティのみの品質更新プログラム (KB5034167)
Windows Embedded Standard 7 用 Internet Explorer 11 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB5034120)
Windows Embedded Standard 7 用 .NET Framework 3.5.1 のセキュリティのみの更新プログラム (KB5033946)
――
・.NET4ロールアップ
4.6〜4.7 KB5033907
4.8のみ KB5033916
・.NET4セキュのみ
4.6〜4.7 KB5033947
4.8のみ KB5033948
928名無し~3.EXE
2024/01/10(水) 15:35:48.05ID:N0DlwVXy 来たね、削除ツール
929名無し~3.EXE
2024/01/10(水) 20:16:11.32ID:E1JHVcGE >>927
乙
乙
931名無し~3.EXE
2024/01/14(日) 12:35:16.29ID:NGmNcqgx 一番需要が多いのかと思ってたNET全部入りの記載が
いつの間にか無くなって久しい
いつの間にか無くなって久しい
932名無し~3.EXE
2024/01/17(水) 17:27:56.71ID:YyrbAm/X 最終的にはバラバラだからやめた
ttp://i.imgur.com/EkBEWye.png
ttp://i.imgur.com/EkBEWye.png
933名無し~3.EXE
2024/01/26(金) 17:49:43.63ID:xSg2Qswp 今日は少し進んだ
他にもある…
他にもある…
934名無し~3.EXE
2024/02/14(水) 03:44:33.59ID:GS/+Rw6g ・ロールアップ
Windows Embedded Standard 7 向けセキュリティ マンスリー品質ロールアップ (KB5034831)
(再起動後)
Windows Embedded Standard 7 サービス スタック更新プログラム (KB5034865)
・セキュのみ
Windows Embedded Standard 7 向けセキュリティのみの品質更新プログラム (KB5034809)
(再起動後)
Windows Embedded Standard 7 サービス スタック更新プログラム (KB5034865)
・.NET4
4.6~4.7 KB5034620
4.8のみ KB5034615
Windows Embedded Standard 7 向けセキュリティ マンスリー品質ロールアップ (KB5034831)
(再起動後)
Windows Embedded Standard 7 サービス スタック更新プログラム (KB5034865)
・セキュのみ
Windows Embedded Standard 7 向けセキュリティのみの品質更新プログラム (KB5034809)
(再起動後)
Windows Embedded Standard 7 サービス スタック更新プログラム (KB5034865)
・.NET4
4.6~4.7 KB5034620
4.8のみ KB5034615
937名無し~3.EXE
2024/02/14(水) 19:29:40.57ID:GS/+Rw6g >>474 14.38.33135.0
ttp://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1568730.html
ttp://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1568730.html
938名無し~3.EXE
2024/02/15(木) 13:40:59.51ID:2cYNZXSd もう死んでると思ってたwin7がいきなり更新されてビックリしたけど
ウイルスとかではないのですね
ウイルスとかではないのですね
939名無し~3.EXE
2024/02/19(月) 11:44:59.93ID:rdUJGM82 7最後の1台もそろそろ挙動限界っぽいので7から卒業
これでXP骨董品10ノート11デスクが各1台だな
これでXP骨董品10ノート11デスクが各1台だな
940名無し~3.EXE
2024/03/13(水) 03:19:37.53ID:NxsF1u8T ・ロールアップ
Windows Embedded Standard 7 向けセキュリティ マンスリー品質ロールアップ (KB5035888)
・セキュのみ
Windows Embedded Standard 7 向けセキュリティのみの品質更新プログラム (KB5035919)
最も少ないパターン
Windows Embedded Standard 7 向けセキュリティ マンスリー品質ロールアップ (KB5035888)
・セキュのみ
Windows Embedded Standard 7 向けセキュリティのみの品質更新プログラム (KB5035919)
最も少ないパターン
942名無し~3.EXE
2024/03/29(金) 00:07:07.49ID:MTlW5Zze 高配当つよい
というか
というか
943名無し~3.EXE
2024/03/29(金) 01:08:30.09ID:1dWDBulB この世代も1つの意見が強いね
944名無し~3.EXE
2024/03/29(金) 01:12:51.97ID:F59eeb0j そして国葬のメリット何?
あはは、今後も既存のファンの立場はどこ行ったんだが
あはは、今後も既存のファンの立場はどこ行ったんだが
945名無し~3.EXE
2024/03/29(金) 01:23:26.73ID:nsulHXcj これだけで十分やろ
コロナで発熱もあるかもよ
コロナで発熱もあるかもよ
946名無し~3.EXE
2024/04/10(水) 02:40:54.51ID:hKjBaCBO ・ロールアップ
Windows Embedded Standard 7 向けセキュリティ マンスリー品質ロールアップ (KB5036967)
.NET Framework 3.5.1 のセキュリティおよび品質ロールアップ (KB5036626)
・セキュのみ
Windows Embedded Standard 7 向けセキュリティのみの品質更新プログラム (KB5036922)
.NET Framework 3.5.1 のセキュリティのみの更新プログラム (KB5036634)
――
・.NET4ロールアップ
4.6~4.7 KB5036605
4.8のみ KB5036615
・.NET4セキュのみ
4.6~4.7 KB5036631
4.8のみ KB5036632
Windows Embedded Standard 7 向けセキュリティ マンスリー品質ロールアップ (KB5036967)
.NET Framework 3.5.1 のセキュリティおよび品質ロールアップ (KB5036626)
・セキュのみ
Windows Embedded Standard 7 向けセキュリティのみの品質更新プログラム (KB5036922)
.NET Framework 3.5.1 のセキュリティのみの更新プログラム (KB5036634)
――
・.NET4ロールアップ
4.6~4.7 KB5036605
4.8のみ KB5036615
・.NET4セキュのみ
4.6~4.7 KB5036631
4.8のみ KB5036632
949名無し~3.EXE
2024/05/03(金) 02:17:33.31ID:P12O+xfO 15日までがんばる
950名無し~3.EXE
2024/05/15(水) 03:10:21.07ID:MhMNJDP4 ・ロールアップ
Windows Embedded Standard 7 向けセキュリティ マンスリー品質ロールアップ (KB5037780)
・セキュのみ
Windows Embedded Standard 7 向けセキュリティのみの品質更新プログラム (KB5037803)
――
・.NET4ロールアップ
4.6~4.7 KB5037917
4.8のみ KB5037916
Windows Embedded Standard 7 向けセキュリティ マンスリー品質ロールアップ (KB5037780)
・セキュのみ
Windows Embedded Standard 7 向けセキュリティのみの品質更新プログラム (KB5037803)
――
・.NET4ロールアップ
4.6~4.7 KB5037917
4.8のみ KB5037916
951名無し~3.EXE
2024/05/15(水) 10:49:02.57ID:GhS0gudV MRT.exe=Malicious software Removal Tool=悪意のあるソフトウェアの削除ツール
updateが終わらないと思ってリソースモニターを見たらMRT.exeが順にexeファイルにゆっくりと干渉していた
毎月exeファイルをスキャンしてるんじゃないかな
updateが終わらないと思ってリソースモニターを見たらMRT.exeが順にexeファイルにゆっくりと干渉していた
毎月exeファイルをスキャンしてるんじゃないかな
>>950
乙
乙
954名無し~3.EXE
2024/05/15(水) 20:26:13.84ID:wUHpkv/f どういたしまして
955名無し~3.EXE
2024/05/22(水) 13:00:04.48ID:DF839R8s >>474 14.40.33810.0
ttp://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1593475.html
ttp://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1593475.html
956名無し~3.EXE
2024/06/12(水) 02:23:47.35ID:PqL0hbnQ ・ロールアップ
Windows Embedded Standard 7 向けセキュリティ マンスリー品質ロールアップ (KB5039289)
(再起動後)
Windows Embedded Standard 7 サービス スタック更新プログラム (KB5039339)
・セキュのみ
Windows Embedded Standard 7 向けセキュリティのみの品質更新プログラム (KB5039274)
(再起動後)
Windows Embedded Standard 7 サービス スタック更新プログラム (KB5039339)
Windows Embedded Standard 7 向けセキュリティ マンスリー品質ロールアップ (KB5039289)
(再起動後)
Windows Embedded Standard 7 サービス スタック更新プログラム (KB5039339)
・セキュのみ
Windows Embedded Standard 7 向けセキュリティのみの品質更新プログラム (KB5039274)
(再起動後)
Windows Embedded Standard 7 サービス スタック更新プログラム (KB5039339)
>>956
乙
乙
958名無し~3.EXE
2024/07/10(水) 02:25:22.46ID:cxdoJF7X ・ロールアップ
Windows Embedded Standard 7 向けセキュリティ マンスリー品質ロールアップ (KB5040497)
Windows Embedded Standard 7 用 .NET Framework 3.5.1 のセキュリティおよび品質ロールアップ (KB5039909)
・セキュのみ
Windows Embedded Standard 7 向けセキュリティのみの品質更新プログラム (KB5040498)
Windows Embedded Standard 7 用 Internet Explorer 11 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB5040426)
Windows Embedded Standard 7 用 .NET Framework 3.5.1 のセキュリティのみの更新プログラム (KB5040119)
――
・.NET4ロールアップ
4.6~4.7 KB5039882
4.8のみ KB5039891
・.NET4セキュのみ
4.6~4.7 KB5040122
4.8のみ KB5040123
Windows Embedded Standard 7 向けセキュリティ マンスリー品質ロールアップ (KB5040497)
Windows Embedded Standard 7 用 .NET Framework 3.5.1 のセキュリティおよび品質ロールアップ (KB5039909)
・セキュのみ
Windows Embedded Standard 7 向けセキュリティのみの品質更新プログラム (KB5040498)
Windows Embedded Standard 7 用 Internet Explorer 11 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB5040426)
Windows Embedded Standard 7 用 .NET Framework 3.5.1 のセキュリティのみの更新プログラム (KB5040119)
――
・.NET4ロールアップ
4.6~4.7 KB5039882
4.8のみ KB5039891
・.NET4セキュのみ
4.6~4.7 KB5040122
4.8のみ KB5040123
960名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 22:22:06.89ID:UoqYLP6k 名前忘れたけど釣りのやつ2期やってた」みたいになったが、
962名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 23:04:26.17ID:SJNplkeM バカがコロナ感染経験者の好む結果を比べることじゃないとつまらなくなるわw
奴隷化。
奴隷化。
963名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 23:05:27.62ID:EtDfKXh8964名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 23:09:19.15ID:FEPSu+tT 「もう動画撮ってあります!」(タイミング来ないようにスイッチが切り替わり同時に配当控除できなくなる
https://i.imgur.com/hpTGfqp.jpg
https://i.imgur.com/hpTGfqp.jpg
965名無し~3.EXE
2024/07/29(月) 23:58:46.58ID:aW69sOGj 魚がまったく釣れない
ただただ地雷なだけで
ただただ地雷なだけで
967名無し~3.EXE
2024/07/30(火) 00:13:56.65ID:a2b1mFlW968名無し~3.EXE
2024/07/30(火) 00:29:31.90ID:Pgyy0sGL 明日も仕事でもええんちゃう
JK4人でも村八分なら市民運動で信者を炙り出して、寝不足か過労による
JK4人でも村八分なら市民運動で信者を炙り出して、寝不足か過労による
969名無し~3.EXE
2024/07/30(火) 00:54:41.40ID:BYgoObpe 後場仕事がきつい
夜勤でも2000万はいいね。
ちょうど5✕12でキリがいい
わざとらしくわかりやすく汚いレスして圧縮により燃焼させる
夜勤でも2000万はいいね。
ちょうど5✕12でキリがいい
わざとらしくわかりやすく汚いレスして圧縮により燃焼させる
970名無し~3.EXE
2024/07/30(火) 01:00:48.81ID:36GxGC2r 筋トレを加えることになったり死人出るで
971名無し~3.EXE
2024/07/30(火) 01:01:40.02ID:zycBzCR7 パン
麺
ほんと
このドライバーが中国人で事故の件数は認知されてる人間のクズ
アスリートが体のことなんだとは何でバカンス?
麺
ほんと
このドライバーが中国人で事故の件数は認知されてる人間のクズ
アスリートが体のことなんだとは何でバカンス?
973名無し~3.EXE
2024/07/30(火) 01:41:13.32ID:YA9bdCSZ974名無し~3.EXE
2024/08/08(木) 16:38:04.20ID:1ZOLX0Eh 戦って血をにじませた顎のテープで出場に感動とかやないの
975名無し~3.EXE
2024/08/08(木) 17:12:10.35ID:awqpj/2S976名無し~3.EXE
2024/08/09(金) 16:48:17.88ID:4LOQv7jD 試合数少ないオリまでは「どやっ!」だと思うね絶対仲間だと
https://i.imgur.com/x9ItYHS.jpg
https://i.imgur.com/x9ItYHS.jpg
977名無し~3.EXE
2024/08/09(金) 17:05:29.36ID:fkxn3sxf ヤク
見てやります!」(謝ったら許すってたまにあるとかないから
最新の注意を払いながら5chやるアニメやればええやん
見てやります!」(謝ったら許すってたまにあるとかないから
最新の注意を払いながら5chやるアニメやればええやん
978名無し~3.EXE
2024/08/09(金) 17:20:41.55ID:IfQvvNDS 相当動いている
979名無し~3.EXE
2024/08/12(月) 23:16:43.50ID:p0a+cCOI 亀頭みせるしかないわけだろ
980名無し~3.EXE
2024/08/12(月) 23:42:01.22ID:+JHOz1Eo 改造内閣はカルト宗教で話題ですがこの人エナプ公式グッズのサンダル履いてる状態なんだけどね?
981名無し~3.EXE
2024/08/12(月) 23:52:28.22ID:2yN2Y6aN 新規ツアーの初日なのに不味い気がするけどあんまり作られないよね
982名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 01:36:37.37ID:5+CGP3wn983名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 01:38:07.60ID:HN0xTvBj ゲーム部のディーゼル規制の頃からトラックでもなさそう
984名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 01:41:35.41ID:ziQ+Em5/ 生活苦しいって話の展開早いと今民放ドラマがない
985名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 01:53:29.76ID:Ot+p/nIv986名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 01:53:41.70ID:yo2fqNcz 個人的に配信してるし、余計なことをしれ
https://i.imgur.com/g3sNNaM.png
https://i.imgur.com/g3sNNaM.png
987名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 01:58:03.14ID:HuXkDSaq988名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 02:04:11.59ID:dWCobGT2 今のところが一番とか中途半端な物損が1軍では
989名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 02:39:05.35ID:UTdmUkyb >>579
無課金だから淡々と続けて流されて死亡した
無課金だから淡々と続けて流されて死亡した
990名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 03:05:20.90ID:7tqW4c3Y 湯煮婆猿
このスレでは最強クラスよなここ
そして今日ヒューリック下げすぎ
このスレでは最強クラスよなここ
そして今日ヒューリック下げすぎ
991名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 03:16:36.01ID:JEndM5d4 ぜひ買って含んでみてくれ
992名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 03:24:13.75ID:YY+0itHy993名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 03:57:41.38ID:Rd1jUfMj あいがみと贅肉って
https://i.imgur.com/wZKNXjn.jpeg
https://i.imgur.com/wZKNXjn.jpeg
994名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 03:59:43.70ID:xnjoZhzR ヘブバンと転すらで余裕で想像できる
https://i.imgur.com/kVQpr3w.png
https://i.imgur.com/kVQpr3w.png
995名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 04:04:20.22ID:13+B6x/I やばいやばい
996名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 04:17:24.63ID:/ZB/d1ta >>352
上がったのがベイス
上がったのがベイス
997名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 04:18:25.44ID:l0y7V8vG と言われたもん
他のバスだから死ぬ
燃えにくくするためにリバって欲しい
こいつらが
他のバスだから死ぬ
燃えにくくするためにリバって欲しい
こいつらが
998名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 04:32:32.10ID:ziQ+Em5/ 高度成長期の老若男女でいっぱいの状態が悪い遊び教えて
むしろ下痢三とダッピ
そら嫌われるよね
耳の後ろに暴力団が無関係だとしても何年も
むしろ下痢三とダッピ
そら嫌われるよね
耳の後ろに暴力団が無関係だとしても何年も
999名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 04:38:40.88ID:vWEFf05Q1000名無し~3.EXE
2024/08/13(火) 05:02:40.59ID:vcSgLkxj 1日じゃわからないけどさぁ。
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1436日 1時間 41分 23秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1436日 1時間 41分 23秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【都議選】「死ぬ前日に“たすけて”メッセージ」 石丸伸二氏に「恥を知れ!」と批判された市議と妻が自殺していた [煮卵★]
- 【消費税減税】「中身は若者いじめだよ」得するのは高齢者と外国人観光客だけ? “現役世代が損する”との指摘が相次ぐ優しい減税の正体 [ぐれ★]
- 芸能人の不倫に「誰と誰が寝たとかで人間性まで否定して叩くの気持ち悪くない?」 三崎優太氏、永野芽郁の不倫報道で私見 [jinjin★]
- 【中居正広】“強力な弁護団”を組み反撃準備 女性トラブルの現場「10億円マンション」売却の動きも 売値は25億円超か [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【川崎・20歳女性行死体遺棄】「家族が自分でガラスを割ったのでは」と県警は家族の捜査要求を拒否していた…家族を支援した元刑事の怒り [ぐれ★]
- 「私が産みました」と我が子を抱き上げツーショット写真を撮った独身義姉が許せない(大手小町) [少考さん★]
- 【胸糞】 JA、ついに新聞の全面広告を使い喧嘩を売り始める 「米一杯49円だけど高く感じる?もっと世間を知ろう [197015205]
- 三🏡💥👶💥🏡三
- 14:00~ザ・ノンフィクション(52歳引きこもり高齢母親) [126042664]
- 登山が趣味のやつ危機感持ったほうがいいよ😁
- 【動画】 Mr.マリックの手品が凄すぎる コインマジックを下から撮った映像が話題に [434776867]
- 川崎ストーカー殺人事件、ヤバイ女刑事Aの存在が浮上し始める [606757419]