がんがれXP♪
___
/´ `;、
. /_ / ``''''7
/ `;' 、___,,./
. / ___ / /
´ ``ヽ、__,/
Microsoft
Windows XP
[リリース日]
無印 2001年11月16日
SP1 2002年9月19日
SP2 2004年9月2日
SP3 2008年5月6日
[サポート]
メインストリームサポート・延長サポート:終了
サポート期間:2001年11月16日〜2014年4月9日(4527日間)
尚、XPベースのWindows Embedded Standard 2009とWindows Embedded POSReady 2009は2019年頃までサポート継続(予定)
初代スレ: WindowsXPを使い続けるよ
https://toro.5ch.net/test/read.cgi/win/1156776907/
前スレ: WindowsXPを使い続けるよ Part 105
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1595217437/
※荒らしやアホな長文やtestはこちら [重複した前スレ]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1529580846/l50 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1514789096/l50
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1515070328/l50 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1517756056/l50
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1517756925/l50 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1517823626/l50
WindowsXPを使い続けるよ Part 106
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/09/10(木) 05:20:54.74ID:dSc62xj7
451名無し~3.EXE
2020/10/12(月) 18:26:47.07ID:EOXwg0Q+ WinRARは大昔のライセンスが今でも使えてるので入れてはいるが、
*.rarを使うことがないので、メインではなんとなく使わなくなったな
解凍時に拡張子に依存しない7-Zipが今のメイン
*.rarを使うことがないので、メインではなんとなく使わなくなったな
解凍時に拡張子に依存しない7-Zipが今のメイン
453名無し~3.EXE
2020/10/12(月) 18:57:43.89ID:uXFHU2xY rar5の圧縮ファイルは7zで解凍できないからなあ
454名無し~3.EXE
2020/10/12(月) 19:53:51.36ID:Y5bGR1L2 いつの話をしてるんだい?
455335
2020/10/12(月) 21:54:05.44ID:8GWu67wq >>446
360chrome.exe それ自体限定の変更点ではないけど、
ブラウザ全体の変更点は以下で見られるよ(もちろんマンダリン)。
https://bbs.360.cn/thread-15813666-1-1.html
※ bbs.360.cn は小文字に変換(NGワードだって)
このうち、ラッパーでもある 360chrome.exe の変更点がどれほどのものかは、
バイナリを見ても、証明書がいくつか更新されている他は
細かい変更がチラホラとあるだけで、はっきりとしたことはわからないねぇ。
とりあえず、12.0.1053.0 でそのまま使えるようにした最新バージョン 12.0.1550.0 の 360chrome.exe を、
パッチとして置いておくので、興味があったらどうそ。
フォルダ名(12.0.1053.0)を変更することなく、そのまま上書きするだけ。
>>446 氏の使用状況から見て大丈夫だとは思うけど、
きちんとテストしたわけではないので、もし不具合が出た場合はリバート対応でよろしく。
https://www.axfc.net/uploader/Sc/so/755195
SHA1: 7546D9958AE56F2E1A1C0B7B364C52F5ABBACD08
360chrome.exe それ自体限定の変更点ではないけど、
ブラウザ全体の変更点は以下で見られるよ(もちろんマンダリン)。
https://bbs.360.cn/thread-15813666-1-1.html
※ bbs.360.cn は小文字に変換(NGワードだって)
このうち、ラッパーでもある 360chrome.exe の変更点がどれほどのものかは、
バイナリを見ても、証明書がいくつか更新されている他は
細かい変更がチラホラとあるだけで、はっきりとしたことはわからないねぇ。
とりあえず、12.0.1053.0 でそのまま使えるようにした最新バージョン 12.0.1550.0 の 360chrome.exe を、
パッチとして置いておくので、興味があったらどうそ。
フォルダ名(12.0.1053.0)を変更することなく、そのまま上書きするだけ。
>>446 氏の使用状況から見て大丈夫だとは思うけど、
きちんとテストしたわけではないので、もし不具合が出た場合はリバート対応でよろしく。
https://www.axfc.net/uploader/Sc/so/755195
SHA1: 7546D9958AE56F2E1A1C0B7B364C52F5ABBACD08
456335
2020/10/12(月) 22:06:49.12ID:8GWu67wq >>455 はほんとにパッチだけなので、
>>403 のプログラム本体がないと意味がないので念の為。
効果の程はよくわからないのであしからず。
360 Extreme Explorer 12 日本語改造ポータブル版 rev.3
https://www.axfc.net/uploader/O/so/301974
SHA1: 83683FF68ABB83648EF30958CD621E8BEC370805
360 Extreme Explorer 12 パッチ (12.0.1053.0 → 12.0.1550.0対応版)
https://www.axfc.net/uploader/Sc/so/755195
SHA1: 7546D9958AE56F2E1A1C0B7B364C52F5ABBACD08
ここに書き込む前に、すでにダウンロードした人がいたわw
>>403 のプログラム本体がないと意味がないので念の為。
効果の程はよくわからないのであしからず。
360 Extreme Explorer 12 日本語改造ポータブル版 rev.3
https://www.axfc.net/uploader/O/so/301974
SHA1: 83683FF68ABB83648EF30958CD621E8BEC370805
360 Extreme Explorer 12 パッチ (12.0.1053.0 → 12.0.1550.0対応版)
https://www.axfc.net/uploader/Sc/so/755195
SHA1: 7546D9958AE56F2E1A1C0B7B364C52F5ABBACD08
ここに書き込む前に、すでにダウンロードした人がいたわw
457名無し~3.EXE
2020/10/12(月) 22:43:47.11ID:aoxOXkkS noahってどう?
もう乗り換えたほうがいいんかな
昔お世話になって惰性で使いつづけてるんだけど海外サイトで落としたファイルがたまに解凍できんのよな
もう乗り換えたほうがいいんかな
昔お世話になって惰性で使いつづけてるんだけど海外サイトで落としたファイルがたまに解凍できんのよな
459名無し~3.EXE
2020/10/12(月) 23:16:07.77ID:aoxOXkkS してるcaldixだっけnoahと同じサイトで落とせるやつで自動インストールしてるけどやり方あってるよね?
460名無し~3.EXE
2020/10/12(月) 23:28:57.78ID:BtL/SuS6 なら、rar5もlzma2もおkなはずだけど
(xzはどうなのかわからない)
具体的に解凍できないのはどのタイプ/拡張子?
(xzはどうなのかわからない)
具体的に解凍できないのはどのタイプ/拡張子?
461名無し~3.EXE
2020/10/13(火) 03:50:55.53ID:vP/eyg5S462名無し~3.EXE
2020/10/13(火) 08:31:11.78ID:S0cnLTWn >>456様、>>446です。 嬉しいです、有難うございます。
証明書の変更が加わっていたのですね、調べて頂いて助かりました。
親切にパッチまて゛作って頂き感謝しております。
360chrome.exeはガワだけという意見が多かったみたいですが、
>>461氏のように改善した方も居られますのでなにかしら大きな変更しているみたいです。
360Chrome.exeは、初バージョンのまま使用すると Chrome起動中にクラッシュが何度も発生しました。
しかし、ビルト14xx以降はそのクラッシュの減少は軽減し1550をメインブラウザと使用していますが、
いまのところ大きな問題は発生しなくなりました。また、Windows7以降は不具合は全く発生しません。
大きなプログラムは、[xxxx.xxx.xxx.xxx]の中に収録されて、今までChrome.exeは起動用の部品の一つ
に過ぎないと思っていましたが、重要な役割をしているようですね。Ver13のChrome.exe入れると動作しない
ようになっています。(中身が大きく変わっているようです)、ただ、ポーダブル起動用のChrome.exeはガワで
これはChromeのバージョンなら関係なく動作します。Chrome.exe(起動パッチ)に追加するだけのプログラムです。
どうも有難うございました。Ver13 もし・・日本語化成功したらよろしくお願いします。
しかしVer13のバグがまだ多数あるみたいです、正式版から登場してからでしょうか?
バグ
1.ブックマークに登録できない事がある(アジア文字/半角カナ)は不可。
不具合改善
1.WebGL動作良好 Firefox53のように、※GPUハードウェアアクセレーターが使えるようになった。
(※開発モードのGPU(ON)にするとほぼ全てのGPUにて利用できるようになった WindowsXPにて)
証明書の変更が加わっていたのですね、調べて頂いて助かりました。
親切にパッチまて゛作って頂き感謝しております。
360chrome.exeはガワだけという意見が多かったみたいですが、
>>461氏のように改善した方も居られますのでなにかしら大きな変更しているみたいです。
360Chrome.exeは、初バージョンのまま使用すると Chrome起動中にクラッシュが何度も発生しました。
しかし、ビルト14xx以降はそのクラッシュの減少は軽減し1550をメインブラウザと使用していますが、
いまのところ大きな問題は発生しなくなりました。また、Windows7以降は不具合は全く発生しません。
大きなプログラムは、[xxxx.xxx.xxx.xxx]の中に収録されて、今までChrome.exeは起動用の部品の一つ
に過ぎないと思っていましたが、重要な役割をしているようですね。Ver13のChrome.exe入れると動作しない
ようになっています。(中身が大きく変わっているようです)、ただ、ポーダブル起動用のChrome.exeはガワで
これはChromeのバージョンなら関係なく動作します。Chrome.exe(起動パッチ)に追加するだけのプログラムです。
どうも有難うございました。Ver13 もし・・日本語化成功したらよろしくお願いします。
しかしVer13のバグがまだ多数あるみたいです、正式版から登場してからでしょうか?
バグ
1.ブックマークに登録できない事がある(アジア文字/半角カナ)は不可。
不具合改善
1.WebGL動作良好 Firefox53のように、※GPUハードウェアアクセレーターが使えるようになった。
(※開発モードのGPU(ON)にするとほぼ全てのGPUにて利用できるようになった WindowsXPにて)
464名無し~3.EXE
2020/10/13(火) 09:36:47.18ID:YRMdpnSa465名無し~3.EXE
2020/10/13(火) 11:15:08.36ID:ZwRuX6hn 2000年頃のアキバだよ〜
https://youtu.be/Twp2639NHhQ?t=220
https://youtu.be/Twp2639NHhQ?t=220
466名無し~3.EXE
2020/10/13(火) 12:03:46.25ID:2mYT8Alk AdobeAIR
Flash終わってもまだ更新やるぽいしXPにとって必要?
XP最終バージョンはいくつでどこで落とせるの?
公式サイトはOS読み込んでx64限定っぽいし
Flash終わってもまだ更新やるぽいしXPにとって必要?
XP最終バージョンはいくつでどこで落とせるの?
公式サイトはOS読み込んでx64限定っぽいし
467名無し~3.EXE
2020/10/13(火) 12:24:54.67ID:wmfhdABw 360はいい加減スレ立ててそっち行けよ下賤かよ
他ブラウザ使ってる人はこんなスレ私物化みたいなことしてないぞ
他ブラウザ使ってる人はこんなスレ私物化みたいなことしてないぞ
468名無し~3.EXE
2020/10/13(火) 12:28:57.55ID:V1rI7aBJ 開発続くXPで使えるChrome派生とあらば必然の流れだな
これか旧ブラウザで見れる、見れないの話しかない
これか旧ブラウザで見れる、見れないの話しかない
469名無し~3.EXE
2020/10/13(火) 12:34:50.76ID:wmfhdABw 360が選択肢に入るならwin10の方がマシ
どっちもクソだし拡大解釈しなきゃスレチだから出てってほしいが
どっちもクソだし拡大解釈しなきゃスレチだから出てってほしいが
470名無し~3.EXE
2020/10/13(火) 12:48:45.67ID:CjZFSI+x WindowsXPを使い続けるスレなんだから何がスレチなんだ?
OSの話したいならXPスレ復活させろよハゲ
OSの話したいならXPスレ復活させろよハゲ
472名無し~3.EXE
2020/10/13(火) 14:55:28.19ID:S0cnLTWn WindowsXPを使い続けるスレって・・名前の通りだよ。
もしChrome360がXPに対応しないのならまさにスレ違い!
それに、ブラウザ開発が止まるとXPは使い続けられなくなるよ。
一生スタンドアロンで使い続けているのであればこのスレに書く必要性が無い。
なぜなら、オフラインで使用していたらトラブルはハードウェアの故障ぐらいで、
問題も発生しないから、このスレが伸びないって言うか・・スレ自体が
使われなくなって、消失してもおかしくないからww。
もしChrome360がXPに対応しないのならまさにスレ違い!
それに、ブラウザ開発が止まるとXPは使い続けられなくなるよ。
一生スタンドアロンで使い続けているのであればこのスレに書く必要性が無い。
なぜなら、オフラインで使用していたらトラブルはハードウェアの故障ぐらいで、
問題も発生しないから、このスレが伸びないって言うか・・スレ自体が
使われなくなって、消失してもおかしくないからww。
473名無し~3.EXE
2020/10/13(火) 17:11:11.40ID:saPfOXBM このスレで360を嫌わせてるのはお前さんの駄レスだって気づけよ…
>>466
それを使うソフトはあるのか?
無いなら更新され続けたところで意味はないだろ…
XPは29.0.0.112までで対応はとっくに終わってる
>>466
それを使うソフトはあるのか?
無いなら更新され続けたところで意味はないだろ…
XPは29.0.0.112までで対応はとっくに終わってる
474名無し~3.EXE
2020/10/13(火) 20:40:17.92ID:sUNKzWJD 特定のブラウザのネタだけだとあれなので…。
ESETアンチウィルスバージョン5が今月でサポート終了とのことだが、
ウィルス定義も終わってしまうと思うとちょっとなぁ。
ESETアンチウィルスバージョン5が今月でサポート終了とのことだが、
ウィルス定義も終わってしまうと思うとちょっとなぁ。
475名無し~3.EXE
2020/10/13(火) 20:54:07.10ID:vR0DK0Xo AVってそんなに重要かな?
よほどのことがない限り、Virustotalでハッシュ検索すれば足りる
どちらかというと、実行するときの振る舞い(ファイル改変、通信など)の監視の方が重要なので、
HIPSとかサンドボックスのついているFWがつかえればいい
AVの定義と違って更新する必要がないから、
XPで動く古いものでも全然問題ない
まぁ、初回実行時の許可がめんどくさいけど、安全のためには仕方がない
よほどのことがない限り、Virustotalでハッシュ検索すれば足りる
どちらかというと、実行するときの振る舞い(ファイル改変、通信など)の監視の方が重要なので、
HIPSとかサンドボックスのついているFWがつかえればいい
AVの定義と違って更新する必要がないから、
XPで動く古いものでも全然問題ない
まぁ、初回実行時の許可がめんどくさいけど、安全のためには仕方がない
476名無し~3.EXE
2020/10/13(火) 21:07:17.68ID:vR0DK0Xo 別にAV自体を否定してるわけじゃないので、
気を悪くしたらすまん
Clam Winってまだあるんだな
気を悪くしたらすまん
Clam Winってまだあるんだな
477名無し~3.EXE
2020/10/13(火) 21:30:56.56ID:nvKwRTSd FWはKerio、HIPSはSSM
AVはNOD32で余計な機能を全部オフって使っている
AVはNOD32で余計な機能を全部オフって使っている
478名無し~3.EXE
2020/10/14(水) 00:52:33.26ID:ThfnbQ5K >>475-476
いえいえ、ただ、もし感染した場合、厄介かなと思いまして。
一応、ファイアーウォールとしてFortigateっていうのを使ってるから、
ある程度大丈夫なんじゃないかとは思ってるんだけど…。
いえいえ、ただ、もし感染した場合、厄介かなと思いまして。
一応、ファイアーウォールとしてFortigateっていうのを使ってるから、
ある程度大丈夫なんじゃないかとは思ってるんだけど…。
479名無し~3.EXE
2020/10/14(水) 08:05:08.79ID:3Wu11h3x そう思うなら適当なフリーのアンチウイルスでも入れとけ。
それらも大抵サポート、本体のアップデートは終わってるが、定義ファイルの更新は続けられる。
つかESETはサポート終了即更新不可なのか?
それらも大抵サポート、本体のアップデートは終わってるが、定義ファイルの更新は続けられる。
つかESETはサポート終了即更新不可なのか?
480名無し~3.EXE
2020/10/14(水) 21:26:33.42ID:oMqUfxTp 360 Extreme Explorer 12 12.0.1550.0対応版使ってたら急にyoutubeの再生ボタンだけ表示されなくなったんだが
表示が無いだけである場所押せば停止再生は出来るんだが
誰か治せる方法分かりませんかキャッシュやクッキー消したりしたんだが直らない
表示が無いだけである場所押せば停止再生は出来るんだが
誰か治せる方法分かりませんかキャッシュやクッキー消したりしたんだが直らない
481名無し~3.EXE
2020/10/14(水) 22:15:56.90ID:FW2u36YU XPで使用できるブートデフラグできるお勧めのデフラグソフトあれば情報ほしいです。
482名無し~3.EXE
2020/10/14(水) 22:36:48.44ID:DHXkcPbN483名無し~3.EXE
2020/10/14(水) 22:45:21.95ID:4+F654a3 レガシーしか使えんPale Moon入れんなw
484名無し~3.EXE
2020/10/14(水) 23:12:56.57ID:kSB55z71486名無し~3.EXE
2020/10/15(木) 00:04:27.56ID:L7aaohQ7487名無し~3.EXE
2020/10/15(木) 00:07:11.74ID:8PJEBuOg >>479
>ESETはサポート終了即更新不可なのか?
それはこっちも知りたい...。
ただ、すでにXPはサポート終了扱いらしいんだけど、変わらず使えている。
「サポート終了プログラムを利用し続けるとマルウェアに感染するリスクが高まり
ます。」という脅し文句はあっても、
定義の更新は出来ない、と言う文字はないんだよね。
ただ、SHA-1絡みで来年の1月には云々って文言も見た。
>ESETはサポート終了即更新不可なのか?
それはこっちも知りたい...。
ただ、すでにXPはサポート終了扱いらしいんだけど、変わらず使えている。
「サポート終了プログラムを利用し続けるとマルウェアに感染するリスクが高まり
ます。」という脅し文句はあっても、
定義の更新は出来ない、と言う文字はないんだよね。
ただ、SHA-1絡みで来年の1月には云々って文言も見た。
488名無し~3.EXE
2020/10/15(木) 00:07:31.77ID:txfiRHEm >>486
なるほどね
360 Extreme Explorer 13でも11でもボタンちゃんと表示出るから
その辺のバージョン限定でなんか起きてるようだが
まあそういうことならようつべ側の方で直してくれるの待つしかないか
なるほどね
360 Extreme Explorer 13でも11でもボタンちゃんと表示出るから
その辺のバージョン限定でなんか起きてるようだが
まあそういうことならようつべ側の方で直してくれるの待つしかないか
489名無し~3.EXE
2020/10/15(木) 00:59:13.22ID:HwnpZxQ5 中国製の360なんていらんわ
490名無し~3.EXE
2020/10/15(木) 08:02:13.96ID:LMOB8xIy Chromiumならungoogled-chromium
FirefoxならPale Moonが
さいつよ
中国製360なんて貧乏人しか使わない
中国製マルウェアでpc汚しまくる360使うくらいならwin7以降の中古pc買った方がマシ
FirefoxならPale Moonが
さいつよ
中国製360なんて貧乏人しか使わない
中国製マルウェアでpc汚しまくる360使うくらいならwin7以降の中古pc買った方がマシ
491名無し~3.EXE
2020/10/15(木) 08:21:00.67ID:drKLJE3M はいはい、スレ違いスレ違い
494名無し~3.EXE
2020/10/15(木) 16:10:16.46ID:tGGAqULd >>492
インド製のやつだっけ?
それ評価が真っ二つに分かれてるみたいだけどどうなんだろ?
自分のXPマシン、休止状態有効にしてデフラグ分析で見てみたら
デフラグ上では緑色の移動できないファイル(hiberfil.sys)が表示されるんだけど
何故か一箇所に纏まらずに細かく分散してて(断片化?)、それが原因なのか休止状態に入るのが2分ぐらいかかってしまう。
インド製のやつだっけ?
それ評価が真っ二つに分かれてるみたいだけどどうなんだろ?
自分のXPマシン、休止状態有効にしてデフラグ分析で見てみたら
デフラグ上では緑色の移動できないファイル(hiberfil.sys)が表示されるんだけど
何故か一箇所に纏まらずに細かく分散してて(断片化?)、それが原因なのか休止状態に入るのが2分ぐらいかかってしまう。
495名無し~3.EXE
2020/10/15(木) 20:31:44.11ID:pOlQ6MpE496名無し~3.EXE
2020/10/15(木) 23:06:01.47ID:kbE75ikf 12.0.1550.0 対応の 360Chrome.exe パッチ、
しばらく使ってみたけど、メモリの使用状況が改善されてる印象
サブフレームも必要以上に立ち上がらなくなったかな?
しばらく使ってみたけど、メモリの使用状況が改善されてる印象
サブフレームも必要以上に立ち上がらなくなったかな?
497名無し~3.EXE
2020/10/15(木) 23:55:25.01ID:ejGrwhbp デフラグはPerfectDisk7.0.0.36で十分
これ以上バージョンを上げるとKerio2.1.5と競合する
MFT予約領域まで弄る必要がある場合に備えてUltimateDefrag3も一応入れてある
これ以上バージョンを上げるとKerio2.1.5と競合する
MFT予約領域まで弄る必要がある場合に備えてUltimateDefrag3も一応入れてある
499名無し~3.EXE
2020/10/16(金) 02:53:54.01ID:xqlx2Evs いいんだよ
それを元にアーカイブから拾ってくるんだから
それを元にアーカイブから拾ってくるんだから
502名無し~3.EXE
2020/10/16(金) 14:54:27.48ID:YfRmR4eE503名無し~3.EXE
2020/10/16(金) 15:32:11.94ID:GIJNsy/Z505名無し~3.EXE
2020/10/16(金) 16:55:22.64ID:bFw8favO 使用しているデフラグ SmartDefragVer4 Ver5以降は自動テフラグとかが有料だからアップデートしないのオススメする
とはいっても最近のオススメデフラグソフト知らないからもっといいのあるかもしれん
あとPC Tools FireWalls Plus Ver6 + Avira(定義ファイル手動含) にしている環境他の人いるのかな
とはいっても最近のオススメデフラグソフト知らないからもっといいのあるかもしれん
あとPC Tools FireWalls Plus Ver6 + Avira(定義ファイル手動含) にしている環境他の人いるのかな
506名無し~3.EXE
2020/10/16(金) 17:23:18.29ID:bFw8favO ttps://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1602834148/
XP最強!敗北を知りたい
これ言ってみたかった
XP最強!敗北を知りたい
これ言ってみたかった
507名無し~3.EXE
2020/10/16(金) 19:19:44.43ID:IIWLQoCy Comodo FW + Avira AVの組む合わせがとりあえずXP環境では最強だと思う
508名無し~3.EXE
2020/10/16(金) 19:22:56.87ID:RFCvtoUU アンチウイルスもCOMODOでおk
509名無し~3.EXE
2020/10/16(金) 19:24:11.26ID:6C97YITM windows10が最強だよ
何せ現役OSだしね
何せ現役OSだしね
510名無し~3.EXE
2020/10/16(金) 19:48:51.15ID:QE5lWr7D 将来とある時期、windows10のセキュリティなどアップデートきた時
自動更新設定対策のため手動更新設定にしたのに
Java8の更新タブから無効設定反映されてないようなケースきて強制アップデートされそう
しかもバイナリエディタ使ってまで無効しなちゃいけないというおまけまでつきそう
自動更新設定対策のため手動更新設定にしたのに
Java8の更新タブから無効設定反映されてないようなケースきて強制アップデートされそう
しかもバイナリエディタ使ってまで無効しなちゃいけないというおまけまでつきそう
511名無し~3.EXE
2020/10/16(金) 22:35:03.40ID:WkcT7Gdy EXXbDO06は360使うぐらいならWin10使うって言ってんだからそろそろこのスレ卒業していいんじゃないかな
512名無し~3.EXE
2020/10/16(金) 22:38:42.70ID:OAigscQb まぁ、それくらい中華の360に嫌な思い出があるんだろ
まだ子供だったおじいさんを殺されたとか
まだ子供だったおじいさんを殺されたとか
513名無し~3.EXE
2020/10/17(土) 01:46:15.37ID:mFD8JBsx514名無し~3.EXE
2020/10/17(土) 02:20:53.53ID:aL+At2x5 すべてのアップデートは強制化され、
すべての個人情報は提供され、
すべての財産も没収される
すべての個人情報は提供され、
すべての財産も没収される
515名無し~3.EXE
2020/10/17(土) 02:42:58.78ID:I3VgoySX 知ってる人が居たら教えてほしいんですが、Firefoxのインストール場所の
C:\Documents and Settings\ユーザー名\Application Data\Mozilla\Firefox\Profile\xxxxxxxx.default\storage
内のdefaultってフォルダの中にアドレスの書かれたファルダがいっぱい出来てるだけど、これ何のデータなんですか?
設定で保存しないようにするとか定期的に削除できるようにするとか出来ないんですか?
C:\Documents and Settings\ユーザー名\Application Data\Mozilla\Firefox\Profile\xxxxxxxx.default\storage
内のdefaultってフォルダの中にアドレスの書かれたファルダがいっぱい出来てるだけど、これ何のデータなんですか?
設定で保存しないようにするとか定期的に削除できるようにするとか出来ないんですか?
519名無し~3.EXE
2020/10/17(土) 12:14:33.84ID:xFqMvfUt522名無し~3.EXE
2020/10/17(土) 14:16:28.69ID:KmHwx+4Z asrock ion330 mem 4G window10で運用してきたけど、あまりの遅さに耐え難く、
xp-pro sp3 を新規にインストールしたら、非常に快適。
リモートデスクトップでつないで、オシロスコープ等のレガシイ測定器を使うだけで、
ブラウザ、メール、オフィスは使わないのですが、
セキュリティ対策をどうすればいいいでしょうか? esetはもう対応していないし。
xp-pro sp3 を新規にインストールしたら、非常に快適。
リモートデスクトップでつないで、オシロスコープ等のレガシイ測定器を使うだけで、
ブラウザ、メール、オフィスは使わないのですが、
セキュリティ対策をどうすればいいいでしょうか? esetはもう対応していないし。
524名無し~3.EXE
2020/10/17(土) 15:03:03.27ID:C6Bl6w6r COMODO FW XP対応バージョンのアップデートが全然更新がない最新のまま2週間くらい経つ
以前も一度こういうことあったけど、やっぱコロナの影響かね
一ヶ月このままだともう詰みだな
以前も一度こういうことあったけど、やっぱコロナの影響かね
一ヶ月このままだともう詰みだな
526名無し~3.EXE
2020/10/18(日) 09:55:44.04ID:jKyLZ3oB おま環なんだろうけどmypalでYouTube見てるとmypalのプロセスが落ちなくなって全体が不安定になるんで他で良いビューワないか探してます
何かおすすめのYouTubeビューワがありましたらアドバイスお願いいたします
何かおすすめのYouTubeビューワがありましたらアドバイスお願いいたします
527名無し~3.EXE
2020/10/18(日) 10:08:22.19ID:ZvfwS8ro SMPlayerとそれ専用YoutubeブラウザーのSMTubeでも入れとけ。
528名無し~3.EXE
2020/10/18(日) 10:44:16.66ID:jKyLZ3oB529名無し~3.EXE
2020/10/18(日) 15:01:16.61ID:/tRjQ/ZX xpを起動してる最中のゲージが動いてるロゴ画面でフリーズしちゃうことが多くて(毎回ではない)
その度に強制終了して何となく気持ち悪いんですが、これって何か原因があるんでしょうか
その度に強制終了して何となく気持ち悪いんですが、これって何か原因があるんでしょうか
530名無し~3.EXE
2020/10/18(日) 15:28:33.44ID:EllnQ3xt あるよ
531名無し~3.EXE
2020/10/18(日) 15:54:09.66ID:M0VskcW5534名無し~3.EXE
2020/10/18(日) 16:11:40.12ID:h9urKJx1536名無し~3.EXE
2020/10/18(日) 20:43:57.49ID:x3vpigdM539名無し~3.EXE
2020/10/18(日) 23:29:53.68ID:rYF4cruQ Mypalずっと使ってきたけど28.14.1で急に不安定になり
今までならあり得ない落ち方するので困っていたら28.14.2で解消された
(まだ少し残ってる気もするけど)
今までならあり得ない落ち方するので困っていたら28.14.2で解消された
(まだ少し残ってる気もするけど)
540名無し~3.EXE
2020/10/19(月) 01:11:14.61ID:7gMvwB9C >>529
自分もちょっと前に同じことが起こった
メモリ差し替えたときにERAM改の領域の再検出をしてなくて変な領域を触っていたっぽかった
領域の再検出をやったら起こらなくなった
セーフモードでうまくいくんだったら何らかのドライバの可能性もあると思う
自分もちょっと前に同じことが起こった
メモリ差し替えたときにERAM改の領域の再検出をしてなくて変な領域を触っていたっぽかった
領域の再検出をやったら起こらなくなった
セーフモードでうまくいくんだったら何らかのドライバの可能性もあると思う
541名無し~3.EXE
2020/10/19(月) 03:59:44.24ID:gOh7b4q+542名無し~3.EXE
2020/10/19(月) 07:21:43.35ID:va+MB7eQ543名無し~3.EXE
2020/10/19(月) 07:23:41.22ID:va+MB7eQ そもそもChromiumブラウザを無償配布しているのは
個人情報の取得が目的
個人情報の取得が目的
544名無し~3.EXE
2020/10/19(月) 08:01:40.34ID:P4Q8R7tq XPは捨てる段階ですよ。
XPでブラウザを使わず
VNC経由でラズパイを踏み台にしてブラウザを使えばいい
XPでブラウザを使わず
VNC経由でラズパイを踏み台にしてブラウザを使えばいい
545名無し~3.EXE
2020/10/19(月) 13:52:10.13ID:MpcmkSOL そういやツールのXP最終バージョンとか
まとめられているサイトとかないのかな
まとめられているサイトとかないのかな
546名無し~3.EXE
2020/10/19(月) 14:10:10.01ID:pZzCVTZZ547名無し~3.EXE
2020/10/19(月) 14:35:26.70ID:VntwkUcv549名無し~3.EXE
2020/10/20(火) 00:37:33.97ID:xDz3GuEi インテルチップセット インテルP35 Express + ICH9R (ソケットLGA775)
XP最終バージョン探してるけど見つからん・・・
というか最終バージョン数字知らない・・・
同環境で知ってる方いたら教えてください
XP最終バージョン探してるけど見つからん・・・
というか最終バージョン数字知らない・・・
同環境で知ってる方いたら教えてください
550名無し~3.EXE
2020/10/20(火) 00:45:46.42ID:cQUNKFh8 XPむけルート証明書更新先一覧キボンヌ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【いちご高騰】ヤマザキのクリスマスケーキ、いちご無し販売 [おっさん友の会★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★10 [樽悶★]
- 【日中対立】 朝日新聞のタイトル修正が中国逆ギレの火種か SNSで批判相次ぐ [♪♪♪★]
- 「ドラゴンボール」初の全世界キャラクター人気投票が開幕!212キャラからナンバーワンが決まる!! [ひかり★]
- ひろゆき氏 高市首相の台湾有事発言 「日本が得たものあまりない。経済的なマイナスは明確に存在」 [冬月記者★]
- 【音楽】『日本レコード大賞』各賞発表! 大賞候補にILLIT、M!LK、ふるっぱー、幾田りら、アイナ、ミセスら… 作詩賞は指原莉乃 [冬月記者★]
- 【朗報】奇跡のFC2高校が発見される [455031798]
- 【すべてが】𝗮𝗺͜𝗮͉𝘇𝗼𝗻ブラックフライデーSALE総合【いいだろ!】 [194819832]
- 【悲報】秋元康「女性アイドルグループはもうオワコン。会いにいける男性アイドルグループを作る」 [455031798]
- 【高市速報】日本人の3割「中国への武力行使に踏み切る必要がある」ANN世論調査 [931948549]
- 【悲報】高市政権、ホタテ輸出の支援検討 [834922174]
- 【訃報】日経平均先物逝く、円安株安債券安 [943688309]
