WindowsXPを使い続けるよ Part 106

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/09/10(木) 05:20:54.74ID:dSc62xj7
がんがれXP♪

       ___
      /´  `;、
.    /_  / ``''''7
   /   `;' 、___,,./
.  / ___  /   /
   ´   ``ヽ、__,/
   Microsoft
   Windows XP

[リリース日]
無印 2001年11月16日
SP1 2002年9月19日
SP2 2004年9月2日
SP3 2008年5月6日

[サポート]
メインストリームサポート・延長サポート:終了
サポート期間:2001年11月16日〜2014年4月9日(4527日間)
尚、XPベースのWindows Embedded Standard 2009とWindows Embedded POSReady 2009は2019年頃までサポート継続(予定)

初代スレ: WindowsXPを使い続けるよ
https://toro.5ch.net/test/read.cgi/win/1156776907/

前スレ: WindowsXPを使い続けるよ Part 105
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1595217437/

※荒らしやアホな長文やtestはこちら [重複した前スレ]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1529580846/l50 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1514789096/l50
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1515070328/l50 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1517756056/l50
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1517756925/l50 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1517823626/l50
2020/11/01(日) 10:51:28.49ID:aHWTRSsx
https://www.youtube.com/watch?v=5Q2SUcqxP0E

このページだけHTML5について対応してないって言われる
2020/11/01(日) 11:17:58.83ID:Vl+oSOy3
数日すると対応動画が生成されるぞ
つべは配信者が全動画を一度にエンコしないと自動で順に生成だから
うp直後だと見れない
2020/11/01(日) 15:17:58.30ID:xVhWJntN
>>636
テキトーとか言うと食い気味にしゃしゃって来る老害みたいで頭悪そう
2020/11/01(日) 15:45:37.52ID:2u8nAD3/
>>638
数時間で改善したのか知らんけど、特に問題なく見れたで。
2020/11/01(日) 15:53:54.34ID:aHWTRSsx
>>641
自分も見れた
3時間前に公開って表示されているから
それも原因かもしれん
2020/11/01(日) 20:56:06.81ID:aHWTRSsx
Cloudflareでアクセスチェックする画面でUA偽装しておると先に進めないのは、自分だけ?
2020/11/02(月) 00:02:20.16ID:5AW4kev1
https://i.imgur.com/AcyspAg.jpg
2020/11/02(月) 01:12:35.66ID:MxXcbnRp
>>644
ネトウヨ悔し涙
2020/11/02(月) 03:19:52.88ID:lXvgO1d4
Adwcleaner
使用している人いる?
XP最終バージョン7.4.2DLして起動すると
awmapi.dllとかやら起動エラーになるんだけど
解決してる人とかいる?
専用スレないしぐぐりは英語だらけ
2020/11/02(月) 08:48:13.97ID:4OGwKKQz
SSDやHDDがSATA接続されてるかどうか
確認する方法を教えてください

SSD-Zという古いソフトで見ると
「Interface ATA」ってなってました

CrystalDiskInfo 8.8.9だと
「対応ディスクが見つかりませんでした」
と出ます
2020/11/02(月) 08:50:44.14ID:Esj/iqAE
そういえば解毒済360EE12.0.1053.0にファイル差し替えてからオンラインストレージMEGAからのファイルダウンロードが出来なくなった
元のchrome依存なのか12.0.1053.0のバグなのか解毒が原因なのかは分からんが
2020/11/02(月) 10:05:29.71ID:awlnsiQ4
>>647
HDDの接続部分を目視で確認する
2020/11/02(月) 11:06:42.51ID:o9FwyCjY
11月に入ってからプチフリーズが頻発するようになったわ
2020/11/02(月) 12:42:48.69ID:evFmwBTE
>>646
XP最終は6.047と思うぞ
2020/11/02(月) 16:59:09.80ID:m0mxR919
thx
公式サイトリリースのVer8からサポート切るよと
ついでに7.4.2DLおまけ付きは結局なんだったんだ?
環境によっては7.4.2動くのかな
2020/11/03(火) 00:44:55.62ID:Ji30vlh2
「やだーやだー youtube検索出来ないと やだー」
2020/11/03(火) 00:58:36.46ID:gbZH4Ta8
「おかしなアドオンは入れちゃダメ!って言ったでしょ」
2020/11/03(火) 01:29:05.69ID:lX+z0uXS
firefoxの52.9esrが最近フリーズしまくるんだけどなんか対策無いですかね?
キャッシュクリアはしてみたんだけど
2020/11/03(火) 01:55:19.12ID:/Tgh9a4T
どういう時に?
2020/11/03(火) 02:37:44.56ID:lX+z0uXS
youtube見てる時が多いかな
2020/11/03(火) 04:21:59.46ID:/Tgh9a4T
cpu処理力そもそも足りてないとか?
youtubeの新UIは低スペックマシンにとってはかなり処理重いからね
2020/11/03(火) 04:24:43.13ID:/Tgh9a4T
再生はembed状態で観たり、UAをモバイル(iphoneとかアンドロイドとか)に変えてみると軽くなる
使い勝手はPC版と少し変わってくるけど
2020/11/03(火) 04:25:22.60ID:lX+z0uXS
C2Dじゃ流石にきついか、win10PCあるけどあんまり使いたくないんだよな
2020/11/03(火) 07:13:01.49ID:eGp/8oe5
Windows XPのデスクトップをWebベースで再現した「WinXP」 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20201102-windows-xp-in-react/
2020/11/03(火) 07:23:49.39ID:ajv2g3m2
>>660
OSから再インストール
663名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/03(火) 08:12:11.09ID:5AbYWc0C
>>660
うちのも52.9esrだけどフリーズは無いなぁ
良くクラッシュはするけどね。
youtubeなら広告表示除去してたら軽くならない?
デスクトップ機ならC2D→C2Qにすれば?少しぐらい投資しようよ
2020/11/03(火) 09:47:51.21ID:XyeElgwT
>>661
そんなことをしなくても
うちではいつでもXPが起動できるのだが?
2020/11/03(火) 09:59:14.91ID:bMSiUVi6
まぁ、ネタでしょ
うちの動態保存しているXPは現在も動作良好

C2D E8600 ASUS P5Q-Eの環境でXPからWin10まで動いてます
2020/11/03(火) 12:40:48.95ID:2UcFvBH8
最近XPインストールしてChromeインストールしたんだがこの接続ではプライバシーが保護されませんと出る
過去にxpとchromeをインストールしたPCだと特に問題無く使えるが何がダメなんだ?
2020/11/03(火) 13:03:28.39ID:8HAlIEWq
過去から来た人か
2020/11/03(火) 13:04:47.58ID:TfuNleo0
good old youtube

検索も出来ないが、ブックマークしてたチャンネルも見れなくなった

おーまいが
2020/11/03(火) 13:09:17.48ID:TfuNleo0
good old youtubeのレビュー見たけど
やっぱ外人さんも英語で 
「検索できねー 何とかしてくれ」 みたいな事を言ってるなw
2020/11/03(火) 16:40:56.38ID:h/ojLHd5
other pagesをoffにしてるけどいまいち
2020/11/03(火) 18:18:11.96ID:OqslnMt5
>>661
(仕方なく購入した)Windows10インストール機に、
これをインストールして、
エクスプローラー等々XPマシンとして使えればよかったのに…。
画面上のIEはTLS1.2のサイトは見られるのだろうか。
2020/11/03(火) 18:52:13.91ID:XqvLmFsm
core2はwindows2000から最新の10まで使える優れもの
2020/11/03(火) 18:59:36.10ID:UC47ES8d
>>666
--cipher-suite-blacklist=0xc014,0x0035 --ssl-version-min=tls1.2
674名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/03(火) 23:05:25.02ID:10wi2PY4
旧UIの不具合、またyoutube運営側・・意地悪しているご様子。

1.動画リストから検索できなくなる。
ワザと使えないように小細工しているみたいだね。

もう、Firefoxでyoutube再生ができなる日が近いかも?
675名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/04(水) 00:35:45.79ID:lmTI3EuL
AmazonなんかはFirefox 4でも表示できるというのに
2020/11/04(水) 02:42:30.09ID:BDcOe87U
>>666
ルート証明書が古いせいだよ
過去にxpとchromeをインストールしたPCからエクスポートしてインポートすれば見れるようになる
中間証明機関と信頼されたルート証明機関の2タブ分をそれぞれまとめて.p7bファイルでエクスポート。

Firefoxだと新規でもwebが見れるが、あちらは内製のルート証明書を参照してるから。
ChromeはOS内のを参照するから新規で入れると古い
2020/11/04(水) 02:54:23.99ID:BDcOe87U
「過去にxpとchromeをインストールしたPC」は昔からずっとネットを閲覧していたから
都度、ルート証明書が自動で更新されているので問題なく見れるってわけ。
だから今からXPを新規で入れなおすと、1900年代の古いルート証明書が入ってたりする。
2020/11/04(水) 09:42:08.71ID:4mL4X8J6
>>676
666でないですが中間証明機関とルート証明機関の2タブ分を
それぞれまとめて.p7bファイルでエクスポート

これってどうやれば?
2020/11/04(水) 10:44:24.88ID:1CCLigl3
>>678
詳しい方法は前スレを「.p7b」でページ検索すれば出てくる。

あとは黒翼猫の所のWindows Legacy Updateから「ルート証明書の更新プログラム 2020年3月」を
入手して入れとけ。
2020/11/04(水) 13:13:25.00ID:1nleheSe
>>648
パッチを当てたやつで、パスなしを今試してみたけど、問題なく落とせた
681名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/04(水) 15:52:50.70ID:5XMdA93I
XPにてChrome360をもう少し安定して機敏に動作させる裏ワザ。

1.chrome://flags/ にて隠しフラグを開く。
2.Select HW overlay strategies 項目を探す。
Select strategies used to promote quads to HW overlays. – Mac, Windows, Linux, Chrome OS, Android
3.occluded and unoccl を選択して再起動する。

HW(オーバーレイ表示に致命的なバグが存在し、稀にブルースクリーンの原因になる。
また、内部メモリをビデオメモリとして認識しChrome挙動に怪しい動き、最悪動作が困難に。

Chrome360 v12のみ発生、v13は解決済みだから正式版v13発表後・・日本語化できれば
v12は不要となる。v13正式版待ち遠しいなぁ。 XPユーザー最後のブラウザになるかもしれない・・・。
2020/11/04(水) 16:39:33.22ID:HcDplMrh
>>680
そうなのか…俺の環境だと他のバージョンでは問題なく落ちてくるけど12.0.1053.0の時だけ必ず失敗するんだ
何が違うんだろ
2020/11/04(水) 17:18:57.90ID:1nleheSe
>>682
バックアップを取った上で設定ページから一旦リセットしてみたらどうだろうか
ssllabs.comのテストがエラーが出てたのが直ったことあるよ
2020/11/04(水) 17:56:10.62ID:4mL4X8J6
>>679
rootsupd202003.wlu(ルート証明書の更新プログラム2020年3月)落せたけど
どうやって開くのか分からないw右クリック→開く→何かしらのプログラムを選ぶのだろう
というのは、分かる

クロームの証明書は、引用できる他のPCにクローム入れてない
firefoxなんかの証明書でもいけるらしいですが
証明書マネージャーという項目に
あなたの証明書 個人証明書 サーバー証明書 認証局証明書 その他
という項目があり中身が入っているのは、サーバー証明書 認証局証明書 の二つ
その二つをクロームの中間証明書とルート証明書にどちらかに入れればいいのか・・・
2020/11/04(水) 18:51:36.44ID:H1w7OPxP
>>684
wluの使い方
http://blog.livedoor.jp/blackwingcat/archives/1995327.html
2020/11/04(水) 19:44:51.89ID:4mL4X8J6
>>685
ありがとう
できました
一回目はパンダセキュリティに邪魔されましたが
687名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/04(水) 20:36:38.49
Windows 7が依然としてデスクトップOSのシェアで20%以上を占めておりWindows XPも根強く生き残っている
https://gigazine.net/news/20201104-windows-7-still-second-os/

データ分析企業のNetMarketShareが発表した2020年10月時点のデータによると、依然としてWindows 7ユーザーがデスクトップOSの市場シェアの20%以上を占めており、中には2001年に発表されたWindows XPを使い続けているユーザーもいることがわかっています。

Windows 10 continues to grow its market share – re:Jerusalem
https://rejerusalem.com/253366/windows-10-continues-to-grow-its-market-share/

Windows 7 won't die, still second most popular operating system
https://www.bleepingcomputer.com/news/microsoft/windows-7-wont-die-still-second-most-popular-operating-system/
2020/11/04(水) 21:38:41.86ID:B4Vp6k2R
>>687
こういう思考誘導きもい
だったら古い車いつまでも乗ってる奴も規制しろPCよりよっぽど危ねーから
2020/11/04(水) 22:26:58.35ID:1nleheSe
>>688
車の場合は税金高くなるからいいんじゃね?
2020/11/04(水) 23:03:05.83ID:Nxv2tcMc
古いOSは特に害は無いから先にHTMLメールを全面禁止にしろよ。
わざとウイルスやマルウェアの温床を残してるとか思えない。
2020/11/04(水) 23:13:02.54ID:B4Vp6k2R
>>689
車検もめちゃ厳しくして事故りにくくしてくれるならな

>>690
html5なんかで新しい脆弱性も増えたしなw
バグ取り終わる頃には新機能追加でまたエンバグの無限ループ多過ぎで草
2020/11/05(木) 00:29:40.40ID:PNk2a0dN
車のたとえは分かりやすいんだが、自動車なら新しいほうが安全対策がなされているのは事実。
OSの場合は新しいほうが乗った途端自爆したり最初から買い直したりと危なっかしい
2020/11/05(木) 00:42:29.91ID:yi8DcWSD
>>692
自動車(国産車)の場合、
ハンドルが中央にあって、その先に速度計とかタコメーター
ハンドルの左はワイパー、右はウィンカー
ってなってるけど…
新しいOSって、それが(開発側にとって)使いやすいからとか豪語して、
窓まで手を伸ばさないとワイパーが動かないとか、
ウィンカーは速度計の上の矢印マークをタッチして左右に指を動かすとか、
訳分からないことをし出すようなものだと思う。
2020/11/05(木) 00:55:14.06ID:PRSCDWLB
>>683
バックアップって具体的にどこやればいいのかな
User Dataフォルダをコピーしておけばいい?
2020/11/05(木) 01:08:06.21ID:Adt7Varu
システムイメージでバックアップ
2020/11/05(木) 02:58:29.29ID:PNk2a0dN
>>693
アップデートでワイパーの位置に手がとどくようになりました!神アプデだわ…
2020/11/05(木) 03:00:10.39ID:PNk2a0dN
ワイパーの位置に手が届くようにするための延長棒と、その棒を接続するためのネジの不良を修正するボルトも使わなくて済んだわ
2020/11/05(木) 03:07:52.95ID:udSTrHZa
>>693
OK メルセデスと話しかけてやると、内蔵されているプログラムが勝手に何でもやってくれるんだぜ
どこかが壊れたらお終いなんだけどさ
2020/11/05(木) 06:47:04.52ID:L88Y5beb
ワイパーを廃止して
いつでも窓を拭いているイルカ君が常に運転席の目の前にいる
2020/11/05(木) 08:05:05.13ID:ZUvur79m
検索窓のイルカを
リアルで幻覚見るようになったのか・・・
2020/11/05(木) 09:34:18.75ID:4D6sI+o9
>>694
それでおk
2020/11/05(木) 09:58:19.16ID:PRSCDWLB
>>701
サンキューやってみる
2020/11/05(木) 10:14:39.13ID:PRSCDWLB
>>701
すまん360EEのリセットってどこにあるんだ?
設定のデフォルト設定に戻すボタンでいいのか?
2020/11/05(木) 17:39:13.67ID:e9wqznHF
教えて欲しいんだがxpのfirefoxでjpg画像をデスクトップにドラッグで保存するとjpgでなくpjpに変わってしまったんだけどドラッグでjpg保存に戻すにはどうしたらいいの?
2020/11/05(木) 18:16:09.37ID:dQS+Hh9M
>>704
特定のサイトでなるだけなら、ただのJPEGの拡張子の1つだろ。
pjpも関連付けしとけ。
2020/11/05(木) 18:34:57.31ID:PVq+utdd
>>704
レジストリの本来jpgのところがpjpに変わってるからjpgに戻すといいよ
説明画像はfirefox過去スレにあったやつ
win10の画像だけどXPも似たような場所にあるだろう
https://i.imgur.com/PikiQXU.png
2020/11/05(木) 20:32:27.70ID:48RZYekr
pjpってプログレッシブJPEGのことなのか?
じゃあ、jfifのときと同じでいいんだな

regコマンドなら、"ファイル名を指定して実行"から一発おk
reg add "HKEY_CURRENT_USER\Software\Classes\MIME\Database\Content Type\image/jpeg" /v "Extension" /t REG_SZ /d ".jpg"
2020/11/05(木) 22:23:22.83ID:QdggoHXz
360EE 13.0.2070.0
86.0.4240.112
2020/11/05(木) 22:35:41.44ID:H0kgK5D0
360のポータブル版使っているんだけれど
・ホームボタンクリックや検索窓で文字入れてエンター押すと新しいタブ開く
・表示されたページの文字の大きさを変えたい
・あと、古いバージョンのnoscriptも入れることできるのかな?新しいのは、どうも一時的ナ許可とかの表示のされ方が分かりにくい
 (firefoxやchormeのnoscriptって元からそれぞれ表示のされ方が違うだけ?)
・ページが表示されるのがなんか、もっさり。>>414で紹介されたアドオンは全部入れたけど
 何か設定で変わるところあるのかな?
2020/11/05(木) 22:56:20.46ID:e9wqznHF
704です
firefoxのmime types.rdfを削除で直りました
お騒がせしてごめんなさい
ありがとうございました
2020/11/05(木) 23:54:17.19ID:yi8DcWSD
>>696-700
アップデートがバグだらけで動かないことがあったり、
棒を探したり、
余計なスピーカーが「運転を楽にするツール」とか余計な広告を表示させたり、
イルカが視界を邪魔したり、
そんなことをしているうちに事故を起こしそうだなぁ。

Windows10がパソコンのOSでよかった(失笑)。
2020/11/06(金) 07:36:29.48ID:6r6gNw1/
>>701
とりあえずUser Dataフォルダまっさらにしてみたけどやっぱりダウンロード失敗したわ
2020/11/06(金) 12:26:41.30ID:Zd85dWCh
来年3月に証明書の仕組みが変更になる
対応していないOS、ブラウザでは見れないサイトが増えてくる
これは対応OSに変えるしか対応方法がないのでXPは完全に息根が止まります
714名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/06(金) 13:49:50.02ID:7hgIpydS
旧UIのyoutube、動画リンクが真っ白になった。
もう・・恐らく、旧UIのyoutube使えないような予感。
新UIのyoutube使うしかないのかなぁ?
XPで軽いUIが使えなくなって・・残念です。
715名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/06(金) 15:34:44.12ID:Oqp83VXP
>>711
これが宇宙船ならアクション満載の映画がシリーズ化できるくらいエピソードが作れます。
でも2話で乗務員全員死亡のバットエンド。
2020/11/06(金) 17:31:50.28ID:qzd6EDcN
good old youtubeが、更新するまで待とうぜ

見れぬなら、見れるまで待とう、ホトトギス
2020/11/06(金) 19:32:31.51ID:2tIovo+x
今回ばかりは解決策無いっぽいけどね
2020/11/06(金) 21:22:09.19ID:yEPnvF2V
>>713
firefoxやpalemoonは大丈夫なんでしょ。
2020/11/06(金) 22:16:58.70ID:/tmT02zQ
Firefox 52.9.0esrはあやしい。
New Moon、Mypalなどは更新が続いていれば対応するだろう。
2020/11/06(金) 22:24:51.48ID:yApXM+FG
>>699
晴れてる日にもイルカ君でてきて「窓ふきましょうか」だもんな…
2020/11/06(金) 23:50:34.30ID:3pFnvYED
Acronis True Image WD Edition 使用している人質問
当方2013版使用していて容量拡張マネージャ機能も使っているんだが
最新版(2016版?)もその機能あるの?
ちょこっとぐぐったかぎり2016版詳細ないんだよな
2020/11/07(土) 02:02:09.02ID:QnZUZ0JD
>>718-719
そのバージョンのFirefoxは、
TLS1.3にも対応しているくらいだし、…。

>>713
その前にまともなOSを作らない(作れない)のがなぁ。
穴だらけのOSの何処がセキュリティ万全なんだか。
2020/11/07(土) 02:05:30.98ID:z4/8ZdvO
>>722
ならなんで穴だらけのXP使ってるの?
2020/11/07(土) 02:10:53.91ID:JFMBezcN
業務用PCが壊れました
数年前にメモリースロットひとつが壊れて
今日残ってるもうひとつも壊れました
修理してくれそうなPC専門店回ったらXPで古いから無理だって言われた
予備に1台あるがバックアップしてないので
壊れたPCのHDDからデータ取り出してもらう
2020/11/07(土) 02:18:52.09ID:QnZUZ0JD
>>724
XPを直せる業者はまだいくつかあると思うよ...。
2020/11/07(土) 02:35:37.06ID:JFMBezcN
>>725
う〜ん
探してみようかな

15年ぐらい前ならPC修理する業者が
近所にたくさんあったんだけど
今は2社ぐらいしかない

とりあえず仕事で急いでるデータは予備の1台に入れて作業してから
直してくれる業者を探してみます
727名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/07(土) 07:09:22.87ID:/5FHu6H/
結論

XP圧倒的大勝利!!!!!
728名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/07(土) 07:23:38.62ID:4Uwfmlze
>>726
アウトプットがUB出力で成り立つものなら
実機から仮装に引っ越し
https://office-blog.kzln.jp/?p=1578
動いているうちなら引っ越せる。
XPでは実現しなかった異次元のコンピューティングが可能になります。
2020/11/07(土) 10:05:18.89ID:sQxzYruA
youtubeの嫌がらせがきてるね
2020/11/07(土) 10:15:52.37ID:yQPpP4VV
>>724
メモリーではなく、メモリー「スロット」が壊れたと書いている理由がよく分からないけど
メモリー周りの故障だと

・BIOSバックアップ電池を新品に交換してみる
・memtest86+でメモリーのチェックをしてみる
・メモリーを抜いて端子をクリーニングしてみる

くらいは確認した?
2020/11/07(土) 10:20:44.14ID:CswNcByp
書き方からして、あくまでもスロットが壊れたんでしょう

ところで、スロットではなくメモリーそのものを1枚も挿さずに
仮想メモリでやりくりするってできないのかな
2020/11/07(土) 11:15:47.59ID:NjmacZe+
それがもしも可能だったとしても遅すぎてとてもじゃないが使えない
2020/11/07(土) 11:18:11.65ID:AeCZ9Dl4
起動すら無理
2020/11/07(土) 12:21:30.48ID:PrGGcbQd
>>724
HDD外して別PCでバックアップ取ってから、さらに別のPCにHDD移植すればいいんじゃない?

大幅なハード変更でライセンス認証求められるけど、壊れたPCのプロダクトキー使えば電話認証で通るはず
ハードの差分だけドライバの入れ直しが必要だが
2020/11/07(土) 12:35:51.85ID:z4/8ZdvO
>>731
BIOS(UEFI)がメモリーがインストールされていませんってエラーを出すので
起動すら無理>>733が正解
2020/11/07(土) 15:17:16.23ID:84hoNaSV
ちょい質問
ポータブル版のブラウザって
他のPCにフォルダ(ブラウザが入っているフォルダの意味)をコピーして使ったら
コピー先のPCに勝手にファイルやフォルダ(ブラウザをコピーしたフォルダ以外で)って作られる?
なんか表現が分かりにくいと思うけど理解してくださいw
2020/11/07(土) 16:24:40.11ID:oRGn+5VG
>>736
もし、ポータブ版ブラウザの設定で、
ダウンロード先を"C:\Downloads"と設定していたら、
他のPCで使用したときに、設定通り同パスのフォルダが作成される。
一時ファイルの場所も同様。
2020/11/07(土) 16:44:02.54ID:oRGn+5VG
あと、ブラウザというよりアプリ全般の話だけど、
一時的にファイルやレジストリに書き込みして、終了時に削除するものもあって、
不正終了した場合にこれらが残骸として残る場合もある。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況