X



Windows 10 質問スレッド Part68

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/18(金) 05:36:25.59ID:kebjNgQK
MSのWindows ヘルプ
https://support.microsoft.com/ja-jp/hub/4338813/windows-help

質問関連スレ
Windows総合質問スレッド Part2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1541459436/
Windows8 / 8.1 質問スレッド Part34
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1570843467/
Windows 7 質問スレッド Part66
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1577599494/


前スレ
Windows 10 質問スレッド Part67
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1596911536/
2020/10/13(火) 16:25:04.32ID:rh0+NSj/
タスクビューを切り替えるとエクスプローラが頻繁にフリーズするんですが、どうでしょうか?
2020/10/13(火) 16:36:54.25ID:+w+U0fDT
>>706
再現性があるなら、その動作をしなければいいだけ
2020/10/13(火) 16:38:30.66ID:+w+U0fDT
>>705
「わからない」事がわかったんだから以後、外付けHDDを繋ぎっぱなしにしなきゃいいだけ
2020/10/13(火) 17:39:28.65ID:sQ3Qjh6a
win10のアカウント設定で間違えたメルアドを登録してパスワードもわからなくなっちゃったんだけれどどう
やったら変更できますか?パスワード復旧の場所まで行って色々答えたんですが、マイクロソフトは復旧を
承認できませんでした的なMAILが来ちゃったんですが、自分は詰んでしまいましたか?
なにか教えて頂ければ幸いです。
2020/10/13(火) 18:09:17.51ID:rh0+NSj/
>>707
特定出来ないです
タスクビュー自体は使いたいのです
2020/10/13(火) 18:12:33.33ID:WxnR/byf
強制再起動2回で回復画面をだしてコマンドプロンプトを立ち上げて、新しい管理者ユーザーを作成してログイン
古いユーザーは削除する
後はググれ
2020/10/13(火) 18:14:20.52ID:WxnR/byf
それとマイクロソフトアカウントは無理に使う必要はない
2020/10/13(火) 18:18:40.03ID:sQ3Qjh6a
>>711
>>712
有難うございます
2020/10/13(火) 18:29:37.18ID:058yCtGc
>>702
個人ではメーカー製PC使ったことないからかも知れないけど、なんか噛み合ってない気がする。
ローカルアカウントを作るときはそのアカウント名でプロファイルフォルダーができるのはわかる。
MSアカウントを使ったアカウント作成で、メアドに依存しない名前を入力してプロファイルフォルダー名にできると言ってる?
2020/10/13(火) 20:03:32.47ID:+lfdGN3O
デスクトップにdebug.logとかいうファイルが出来るときがあってうざいです
中身はエラーのテキストログです
これはなんなんですか?
2020/10/13(火) 20:14:40.52ID:+w+U0fDT
>>710
タスクビューなんて、「個人上抜きました」報告要らんだろ
あんなの一番最初に切る機能の筆頭だよw
2020/10/13(火) 20:15:00.81ID:6BL8dN7n
なんかアプリ入れてんだろ
2020/10/13(火) 20:15:01.01ID:+w+U0fDT
>>709
マルチすんなアフォ
2020/10/13(火) 20:16:23.65ID:+w+U0fDT
>>714
潔癖厨は地獄へ堕ちろ by M$
2020/10/13(火) 20:17:23.06ID:+w+U0fDT
>>715
あなたが書いた通りのものです。それ以上でもそれ以下でもありません
2020/10/13(火) 21:20:45.43ID:+lfdGN3O
>>720
デスクトップにつくんなよバカ!と思ってうざいんですが
でも変な知らないフォルダにたまってもイヤなのでデスクトップのがいいですね
2020/10/13(火) 21:24:24.33ID:d7jeSABo
いやデスクトップにはいつも隠しファイルが置かれてるだろ
通常は見えてないだけで
2020/10/13(火) 21:30:27.33ID:+w+U0fDT
目に付くなら隠しファイル属性にして解決
2020/10/13(火) 21:31:51.67ID:XIPbH8PV
何かのアプリが生成してるでしょ
windowsの挙動ではないよ
2020/10/13(火) 21:40:37.90ID:+w+U0fDT
一般のユーザーが見たってなんの解決にもならない情報だから、無視するのが一番。潔癖厨は地獄へ堕ちろですぅ〜
2020/10/13(火) 23:12:30.26ID:A/8EyWO7
同じアカウントで起動したPC二つをローカルネットワークで繋いで配信の最適化の項目にある他のPCからダウンロードを許可するをオンにして
片方に入れたMSストアのゲームをもう片方にすぐにDLさせるっていうのは可能でしょうか、1からDLし直すしか無理ですかね
2020/10/13(火) 23:19:02.75ID:+w+U0fDT
どっちもネットワークを使う事には変わりないので、意味の無い作業だと思います
2020/10/13(火) 23:34:26.47ID:WxnR/byf
最適化の動作はユーザーがコントロールできるものではない
https://support.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-update-%E3%81%AE%E9%85%8D%E4%BF%A1%E3%81%AE%E6%9C%80%E9%81%A9%E5%8C%96%E3%81%A8%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%90%E3%82%B7%E3%83%BC-bf86a244-8f26-a3c7-a137-a43bfbe688e8
2020/10/13(火) 23:52:07.09ID:058yCtGc
>>715
「エラーのテキストログ」をそのまま貼り付けたら?
2020/10/14(水) 00:21:58.26ID:WNk6zLlS
>>727 >>728
駄目みたいですね、ありがとうございます
2020/10/14(水) 08:08:21.02ID:AKOIswyB
2020アップデートって今日にほんとやるの?
2020/10/14(水) 09:48:29.51ID:N9bSiDmt
停止してるから1909のまま止まってる
2020/10/14(水) 13:02:28.95ID:7efaLQEw
Windows10からWindows2000の共有フォルダにアクセスできん
これをやってみたけどダメだ
https://blog.bagooon.com/?p=1349
パスワードもなにもかけてないのにパスワードを要求される
方法を知ってる人がいたら教えて
2020/10/14(水) 13:06:00.78ID:7efaLQEw

こっちはまだやってなかった
https://junkpc.at.webry.info/201802/article_1.html
うまくいかなかったらまた聞きに来る
2020/10/14(水) 16:39:57.03ID:AvmVBFZ5
外付けHDDはXP→7ですらダメだった
736名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/14(水) 19:34:11.55ID:4fFlw0Th
YouTube見てて一時停止して再生押したら再起動しました
そこからエンドレス再起動に入って電源強制終了して10分後に電源付けたら直りました
でも本当に直ったのかなど不安なので何かしておきたいのですがどうすればいいでしょうか?
2020/10/14(水) 19:39:46.49ID:3e0QZ3yI
Macにすれはいい
2020/10/14(水) 19:54:33.09ID:z7+ueQhj
ArmMacにすればいいですか?
2020/10/14(水) 19:57:20.56ID:T6EpQm/y
Windows7の富士通パソコンをアップデートしようとしたら、途中でバックアップがないとか富士通専用のツールが立ち上がりキャンセルしても終了してもシャットダウン。

新たにクリーンインストールしようとWindows10の円盤買ってみたけど、だめ。
2020/10/14(水) 20:15:15.84ID:3e0QZ3yI
はい、次の患者さん
741名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/14(水) 21:56:27.34ID:4fFlw0Th
直っていませんでした
1時間半経ってまた再起動してしまいました
5分経って再起動することもあります
何をどうすればいいのかわかりません助けてください
パソコン購入から4年半経っています
742名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/14(水) 21:57:18.48ID:4fFlw0Th
自動再起動のチェックを外してウイルス対策ソフトを再インストールしてみました
743名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/14(水) 22:18:27.76ID:AB5jPg9m
>>715
directory_reader_win.cc に関する奴?
場所は違うけど同じファイルが出来るので、調べてたらchromeのバグらしいです。
2020/10/14(水) 22:33:54.43ID:wmuwbASf
>>739
円盤買ったとかバカなん?
インストールメディアは無料で作れるのに

というか円盤あればクリーンインストールできるだろ
BIOSでブートデバイスみたいなのを出して、DVDから起動するだけ
ググれば分かるよ
2020/10/14(水) 23:18:12.53ID:jJA3xgoZ
PCが勝手に再起動する原因なんてソフトからハードまで
いくらでもある。OS入れ直して直らなかったらコネクタ類の挿し直しや
電源交換したりとひとつずつ消去法で潰していくしかない
2020/10/15(木) 07:03:10.90ID:33V9GoEL
7から引っ越すんだが、外付けハードは10でフォーマットしたハードディスクに7で使ってた外付けハードのデータを移動させたらいい?
あと、移動終わったらその外付けハードを10でフォーマットする
747名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/15(木) 07:08:20.51ID:zUbKn40c
ハードディスクをハードと略す奴
USBメモリをUSBと略す奴
2020/10/15(木) 07:25:34.33ID:phKInChM
そういうやつは Wikipedia を Wiki と略すのだろうな
2020/10/15(木) 07:31:01.80ID:4aszXCIY
くそしょうもないことで揚げ足取る房
2020/10/15(木) 07:50:51.33ID:EEerD+oL
今回のアップデートでエッジのエンジンがクロームになるの?
もっと早くクロームになってなかったっけ?
2020/10/15(木) 08:18:37.70ID:IRYLn6j+
正式にプリインストールになるだけ
2020/10/15(木) 10:08:04.11ID:ey4/dqmj
>>738
お前誰だよ?
2020/10/15(木) 10:08:48.13ID:6kTa6DN6
大臣!USBジャックをご存じですか?
2020/10/15(木) 10:10:54.73ID:ey4/dqmj
俺なんか今日Windows UpDateの再起動中に電源が落ちたんだぞ
けっこうびびったけど
こんなんで慌ててたらWindowsなんて使ってられん
2020/10/15(木) 10:12:48.80ID:Wh6FAZAL
>>746
移動終わってフォーマットしたらデータ消えるだろう
756名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/15(木) 12:51:31.95ID:EIVO/a2p
>>754
Windowsを捨てればWindowsがひどかったことを実感できるだろう
2020/10/15(木) 13:02:22.38ID:vzoTKd8k
>>748
でもなぜ携帯電話はケータイなんだ?
ケーデンじゃねーのか?
758名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/15(木) 13:21:00.51ID:iEjPC63j
A.iso、B.iso、C.isoと拡張子が.isoの3つのファイルがあって順にダブルクリックしていくと例えばD:\ E:\ F:\のように
3つのドライブ(多分仮想ドライブ)が自動的に作られてしまいます。A.isoのダブルクリックを3回繰り返してもドライブは
1つしか作成されません。違ったisoファイルをダブルクリックするとその種類分ドライブが作成されます。
ちなみに動画プレイヤーはMPC-HC(k-lightコーデックパックに入っている物)やGOMプレイヤーををインストールしていますが
クローンDVDのような仮想ドライブソフトみたいなのはインストールしていません。
どうすればこのドライブを削除(表示取り消し)出来ますか?教えて下さい。よろしくお願いします。
2020/10/15(木) 13:22:22.92ID:Wh6FAZAL
右クリックで取り出し
2020/10/15(木) 13:28:09.89ID:Wh6FAZAL
それとWindows10は仮想ドライブソフトと使わなくてもISOとIMGはマウントできる
761758
垢版 |
2020/10/15(木) 13:39:13.02ID:iEjPC63j
>>759
ありがとうございました。うまくいきました。
2020/10/15(木) 13:43:37.18ID:Wh6FAZAL
ISOを開くのがエクスプローラーになっているからクリックでマウントするので
MPC-BEやVLCならISOを再生できるので、こちらにして関連付けさえすればISOクリックで再生する
763名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/15(木) 13:50:30.91ID:iEjPC63j
>>760
情報ありがとうございます。
しかしこの件をlenovoのカスタマーサポートに聞いてみたらわからないとの回答でした。
この件に限らずネットで簡単な手順で出来るwindows10の機能や使用しているMPUに関する
簡単な質問でもカスタマーサポートはすぐにわからないとかサポート対象外とか言って回答しない
事が非常に多いのでこういう掲示板と>>760>>759さんのような回答者は本当に助かります。
764名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/15(木) 13:53:20.32ID:iEjPC63j
>>762
MPC-HCに関連付けしました。ありがとうございます。
2020/10/15(木) 13:54:59.59ID:Wh6FAZAL
それはそうでしょう
レノボのサポはWindows10のサポートではありません
500円でわかる ウィンドウズ10でも買って勉強しましょう
2020/10/15(木) 13:56:35.93ID:Wh6FAZAL
現バージョンのMPC-HCはISOに対応しているのね
情報が古いようでした
2020/10/15(木) 14:05:55.87ID:h4I86FbU
本当にいつ2020のアップデートくるの>?
2020/10/15(木) 14:26:58.81ID:w+9tBKSX
手動で入れればいいじゃん
2020/10/15(木) 14:28:50.15ID:eqiGt7tO
>>768
手動で入れるからDL先教えて
2020/10/15(木) 14:31:04.78ID:w+9tBKSX
>>769
初心者スレ行ってください
2020/10/15(木) 14:40:17.78ID:EEzfGYxE
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
2020/10/15(木) 15:34:12.23ID:YmQdtT3P
>>771
そこには2020来てないよ
2020/10/15(木) 15:44:19.50ID:W/OXN3cm
もしかして20H2のことを2020と言ってるの?w
2020/10/15(木) 15:52:18.48ID:EMFN2lV1
>>772
Windows 10 May 2020 Update
2020/10/15(木) 16:00:12.96ID:UBegXiUN
20H1 → 2004
20H2 → 2020

はい、これテストにでます!
2020/10/15(木) 16:02:15.43ID:Wh6FAZAL
>>775
20H2 → 2020

ばかww
2020/10/15(木) 16:06:38.13ID:TCVSLw//
20H2のWindowsバージョン番号は2009じゃないの
2020/10/15(木) 16:07:52.92ID:W/OXN3cm
>>775
ネタだよね?
2020/10/15(木) 16:08:42.33ID:cPtyX4Ta
>>775
20H1 → 2004
20H2 → 2009
2020/10/15(木) 16:16:32.88ID:D4Fe6uNS
有料サポートならWindowsの質問にも答えてくれる
無料サポートは知ってても答えない

はいこれテストに出ます!
2020/10/15(木) 16:18:21.42ID:Wh6FAZAL
というか20H2はバージョン表記も20H2

>>780
染んどけ
782名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/15(木) 16:18:32.31ID:EIVO/a2p
有料サポートでも解決されないことは多々ある。
無駄にインシデントが消費されるだけ
783名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/15(木) 16:20:26.49ID:EIVO/a2p
料金表はこちらです。
https://www.microsoft.com/ja-jp/services/professional.aspx
#捨てるのが幸せの道
784名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/15(木) 16:28:01.82ID:gRxMkUQl
>>772 >>775

本来 MSは 2010 にしたかったんだけど、2010年版?? になっちゃうんで
20H2 にしたわけ。 18,19,20 のあとにハイフンでもいれとけばよかったのに後の祭り。
18-09 19-03 19-09 20-04 とかね。
2020/10/15(木) 16:32:58.59ID:aak8WCPQ
またそういうUSO八百を並べる
2020/10/15(木) 16:38:06.58ID:UBegXiUN
嘘を嘘と見抜けないと難しい by 前管理人
2020/10/15(木) 16:39:43.20ID:UBegXiUN
つーか、そろそろ気付こう
「ここは、オマイらのPCサポートデスク」では無いと
2020/10/15(木) 16:40:22.93ID:Wh6FAZAL
お前がいなくなれば問題ないよ
789784
垢版 |
2020/10/15(木) 16:41:55.92ID:gRxMkUQl
>>785
Why? It's Self-evident reason!
2020/10/15(木) 16:44:31.36ID:aak8WCPQ
お前に理はない
2020/10/15(木) 16:44:40.66ID:UBegXiUN
>>788
悔しかったらまともなOS作ってみろってんですぅ〜
2020/10/15(木) 16:46:58.68ID:aak8WCPQ
>>791
そのOSに粘着している気持ち悪いマカーがお前な
2020/10/15(木) 16:47:58.29ID:Wh6FAZAL
>>791
悔しくはないからおまえがいなくなれば解決だぞ
2020/10/15(木) 17:02:23.69ID:UBegXiUN
ほんとに悔しく無かったら、いちいち突っかかって来ないと思うんだ?
土挫はそこんとこどうなの?
2020/10/15(木) 17:03:44.61ID:Wh6FAZAL
ドザドザうるさい爺だな
染んでろよ
2020/10/15(木) 17:07:59.00ID:69ti8d0B
>>794
MACでWindows使うアホなんだろw
797名無し~3.EXE
垢版 |
2020/10/15(木) 17:45:51.87ID:EIVO/a2p
>>796
Windows10なんて使うだけ無駄だからな
Windows10は仮装でも使えないし
ブーキャンだと再起動が複数発生する場合は放置できない。
疲れるだけ
2020/10/15(木) 17:52:33.18ID:CEXtCnkl
画像が大量に入ったフォルダがあります。
ファイルエクスプローラー右上の検索ウィンドウに文字を入れると、そのフォルダ内で該当するファイル名が一覧表示されますが
それを選択するとビューワーで開いちゃいます。
これを開くんじゃなくて、ファイルが選択された状態になるか該当するファイルだけが表示されてる状態にしたいです。
Winの設定とかだけで可能でしょうか?
2020/10/15(木) 17:54:41.39ID:2/3L6nGJ
いちいち林檎儲にかまうなよNG入れとけ
2020/10/15(木) 17:58:25.44ID:GoeO9yLH
>>797
使ってないのならわざわざこのスレに残っている意味なくね?
2020/10/15(木) 20:21:49.26ID:D4Fe6uNS
最初からスレチ全開で叩く目的で来てる奴にそれ指摘しても意味無いよな
2020/10/15(木) 20:27:01.83ID:UBegXiUN
Macへの買い替えが一番ベストな答えなんだからしょうがないよな
2020/10/15(木) 21:06:19.96ID:C9TOfV5O
>>798
右クリックしてファイルの場所を開くとかできる気がする
2020/10/15(木) 21:10:06.37ID:ze8J/m6w
>>767
数々の不具合からクリーンインストール推奨になったからアップデート逃した人には来ない
2020/10/15(木) 21:15:46.31ID:CEXtCnkl
>>803
あ、ほんとだできた!
ありがとう!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況