Windows Insider Program に参加し、開発ビルドのWindows 10 を使用するユーザーのためのスレです。
不具合等について、まずは公式ブログに告知がなされていないか確認してください。
IP 利用中に BSoD (GSOD) やアプリケーションがクラッシュした場合、すべて自動で MS に報告されます(変更はできません)。
このスレにイベントビューアーなどのログの内容などをコピペしても、全く無意味なので行わないでください。
不具合や要望はフィードバック Hub から既存のフィードバックを検索して投票、無ければ新しいフィードバックの追加をしましょう。
重複しているフィードバックが複数ある場合、MS によって「コレクション」化され、まとめられることもありますが、賛成票の分散の原因となるため、既存のフィードバックへの投票を積極的に活用して下さい。
新しいビルドがリリースされた時はお知らせやブログは必ず確認して、MS が把握している既知の不具合についてのフィードバック投稿や投票はやめましょう。
■公式HOWTO
https://insider.windows.com/ja-jp/how-to-overview/
■公式ブログ
https://blogs.windows.com/blog/tag/windows-insider-program/
■ISOイメージ(DLにはMSアカウントでのサインインが必要です)
https://www.microsoft.com/en-us/software-download/windowsinsiderpreviewadvanced
■リリース一覧
https://changewindows.org/rings
https://changewindows.org/rings/pc
■前スレ
【IP】Insider Preview Part25
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1592457896/
探検
【IP】Insider Preview Part26
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し~3.EXE
2020/10/31(土) 09:56:16.46ID:QjmZi3dj320名無し~3.EXE
2021/02/01(月) 13:15:06.10ID:BJQrMsSZ 秀丸エディタが影響うけてるIMEのバグ修正されてるかなぁ
321名無し~3.EXE
2021/02/01(月) 13:45:31.48ID:KrehDYgt Windows 10 21H1うっかり漏らす
Edgeの開発者がコミットで、2021年6月に「Windows Release」が公開され
そのリリースにKernel Transaction Manager(KTM)に対する保護機能が組み込まれると、コメントしていることがわかりました。
Edgeの開発者がコミットで、2021年6月に「Windows Release」が公開され
そのリリースにKernel Transaction Manager(KTM)に対する保護機能が組み込まれると、コメントしていることがわかりました。
323名無し~3.EXE
2021/02/01(月) 19:37:58.36ID:PdoLk3O6 21H1安定しとる
もっとも20H2と事実上同じやけど
もっとも20H2と事実上同じやけど
324名無し~3.EXE
2021/02/01(月) 21:11:46.78ID:9Qb5ybXj KTMの存在を今知った
Kernel Transaction Manager
https://docs.microsoft.com/en-us/windows/win32/ktm/kernel-transaction-manager-portal
KTM の概要
https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows-hardware/drivers/kernel/introduction-to-ktm
Kernel Transaction Manager
https://docs.microsoft.com/en-us/windows/win32/ktm/kernel-transaction-manager-portal
KTM の概要
https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows-hardware/drivers/kernel/introduction-to-ktm
325名無し~3.EXE
2021/02/01(月) 23:03:37.43ID:ky7BMpMF326名無し~3.EXE
2021/02/02(火) 07:09:39.82ID:P0BTB6p1 マイクロソフトは、Windows 10 ビルド 21301.1010 をリリースし、既知の問題を追加
これはビルド 21301.1000 の累積的な更新プログラムで
サービス パイプラインをテストするだけで、新機能はありません。
既知の問題を追加
この問題は元のビルドで、リリース後に発見されました。
問題は、ビルドをインストールしようとすると、一部の人々が緑色の画面の障害を取得していることです。
一部の Insiders は、PC がビルド 21301 にアップグレードしようとしたときに PC にバグチェック
IRQL_NOT_LESS_OR_EQUAL
修正に取り組んでおり、今後の修正をお知らせします。
これはビルド 21301.1000 の累積的な更新プログラムで
サービス パイプラインをテストするだけで、新機能はありません。
既知の問題を追加
この問題は元のビルドで、リリース後に発見されました。
問題は、ビルドをインストールしようとすると、一部の人々が緑色の画面の障害を取得していることです。
一部の Insiders は、PC がビルド 21301 にアップグレードしようとしたときに PC にバグチェック
IRQL_NOT_LESS_OR_EQUAL
修正に取り組んでおり、今後の修正をお知らせします。
327名無し~3.EXE
2021/02/03(水) 08:08:40.55ID:SxErl+wp 何か来たな
328名無し~3.EXE
2021/02/03(水) 09:51:48.96ID:acO0kqnP Releasing Windows 10 Build 19042.789 (20H2) to Beta and Release Preview Channels
https://blogs.windows.com/windows-insider/2021/02/02/releasing-windows-10-build-19042-789-20h2-to-beta-and-release-preview-channels/
https://blogs.windows.com/windows-insider/2021/02/02/releasing-windows-10-build-19042-789-20h2-to-beta-and-release-preview-channels/
329名無し~3.EXE
2021/02/04(木) 03:38:44.76ID:Po+AlBP+ Hey #WindowsInsiders - This week's Dev Channel build candidate didn't pass our quality gates, so no new flight this week. :( The team is working hard on a fix and we'll be back at it next week. ^AL
330名無し~3.EXE
2021/02/04(木) 10:48:27.92ID:XciQbk/T 内部品質検査さえ通らんような低品質な候補つくるんじゃねぇよ
331名無し~3.EXE
2021/02/04(木) 12:27:50.48ID:tjHorw0T 製品版に来たのは 19042.789 でした。IPにも来ていたけれど。782で何かあったのかもね
334名無し~3.EXE
2021/02/04(木) 13:32:02.50ID:XciQbk/T335名無し~3.EXE
2021/02/04(木) 14:41:26.97ID:bvLggoOh Windows Serverのプレビュー版にはもう20H1来てるらしいのに
10にはいつ来るんよ
10にはいつ来るんよ
338名無し~3.EXE
2021/02/05(金) 16:09:16.03ID:kZQGZEN0339名無し~3.EXE
2021/02/05(金) 16:09:55.99ID:kZQGZEN0 アンカ間違えた326でした
340名無し~3.EXE
2021/02/05(金) 16:29:17.13ID:9d6NCc10 そらビルドアップじゃないし
341名無し~3.EXE
2021/02/10(水) 03:10:33.93ID:nwWsIwLx Releasing Windows 10 Build 19042.804 (20H2) to Beta and Release Preview Channels
https://blogs.windows.com/windows-insider/2021/02/09/releasing-windows-10-build-19042-804-20h2-to-beta-and-release-preview-channels/
https://blogs.windows.com/windows-insider/2021/02/09/releasing-windows-10-build-19042-804-20h2-to-beta-and-release-preview-channels/
342名無し~3.EXE
2021/02/10(水) 03:16:36.37ID:nwWsIwLx 2021-02 Cumulative Update for .NET Framework 3.5 and 4.8 for Windows 10 Version Next for x64 (KB4601049)
343名無し~3.EXE
2021/02/10(水) 05:21:27.75ID:yYPuNKjc あげ
344名無し~3.EXE
2021/02/10(水) 20:46:13.90ID:AyDGAqqd Windows 標準搭載の音声入力が新しくなり、日本語がサポートされました
https://blogs.windows.com/japan/2021/02/10/new-voice-typing-with-japanese-support/
2 月 3 日(米国時間)に Windows Insider Preview ビルド 21301 以降の Dev チャネルの PC を対象に、新しい音声入力が有効になりました。
の度の改善で、音声入力の UI が刷新され、日本語がサポートされました。
https://blogs.windows.com/japan/2021/02/10/new-voice-typing-with-japanese-support/
2 月 3 日(米国時間)に Windows Insider Preview ビルド 21301 以降の Dev チャネルの PC を対象に、新しい音声入力が有効になりました。
の度の改善で、音声入力の UI が刷新され、日本語がサポートされました。
345名無し~3.EXE
2021/02/11(木) 09:21:13.06ID:+z9tHgma LTSC バージョンのWindows Server 2022、ビルド 20292プレビューISOをリリース
Windows Server vNext LTSC Preview - Build 20292 ISO
Windows Server vNext LTSC Preview - Build 20292 ISO
346名無し~3.EXE
2021/02/11(木) 11:06:34.12ID:5c44lvsq 今週もビルド更新なしってアナウンス有った?
347名無し~3.EXE
2021/02/11(木) 11:31:07.99ID:mKAgSz8A なさそうだな
こういうときは金曜日に来るパターンも多い
こういうときは金曜日に来るパターンも多い
348名無し~3.EXE
2021/02/11(木) 13:14:04.34ID:YuIxLxEN betaはもう修復不可能なくらいコードいじられてにっちもさっちも行かなくなってるんだろ?
UI変えるとかできもしないこと公言するから
能無しキーパンチャーが張り切って打ち間違えたのか?
そうして打ち間違えた場所もコードも忘れてどうにもならなくなった?
UI変えるとかできもしないこと公言するから
能無しキーパンチャーが張り切って打ち間違えたのか?
そうして打ち間違えた場所もコードも忘れてどうにもならなくなった?
349名無し~3.EXE
2021/02/11(木) 14:03:34.35ID:nv/eyknc 次のLTSCってServerとClient同時じゃないかもしれないんだ
確かに21H2はWindows 10++と呼ばれるぐらい変更点大きそうだもんな、ってServer 2022が21H2?
確かに21H2はWindows 10++と呼ばれるぐらい変更点大きそうだもんな、ってServer 2022が21H2?
350名無し~3.EXE
2021/02/11(木) 14:32:27.70ID:1cR4TKy4 Office 2016が2015年発売だったし
気にしすぎると禿げるぞ
気にしすぎると禿げるぞ
351名無し~3.EXE
2021/02/11(木) 14:57:09.01ID:3xvbq2xn コード維持のコストが莫迦にならないからLTSCならバージョンは同じにするんじゃないかな
ちなみにServer 2019もバージョンは1809
ちなみにServer 2019もバージョンは1809
353名無し~3.EXE
2021/02/11(木) 18:44:56.67ID:YuIxLxEN UI変更バージョン提供されてるのは英語圏だけだよね
つまり英語圏以外の例えば漢字圏のバージョン出そうとしたらにっちもさっちも行かなくなった悪寒
漢字圏のはなかなか難しいんだよ
IBMにでも頼んだ方が良いかもな
つまり英語圏以外の例えば漢字圏のバージョン出そうとしたらにっちもさっちも行かなくなった悪寒
漢字圏のはなかなか難しいんだよ
IBMにでも頼んだ方が良いかもな
356名無し~3.EXE
2021/02/11(木) 22:04:41.27ID:frLDPaOM 21H2の最終ベータは6月とか言われてるね
357名無し~3.EXE
2021/02/13(土) 03:02:21.21ID:ECpEfI6t Announcing Windows 10 Insider Preview Build 21313
https://blogs.windows.com/windows-insider/2021/02/12/announcing-windows-10-insider-preview-build-21313/
https://blogs.windows.com/windows-insider/2021/02/12/announcing-windows-10-insider-preview-build-21313/
359名無し~3.EXE
2021/02/13(土) 07:16:00.75ID:4nUFOPLo タスクバー右の天気・ニュースボタンが英語圏以外にも対応したって話のところに貼ってある日本語版のスクリーンショット、フォントが明らかにYu Gothic UIじゃないな
単なるモックアップ?それともとうとうあの縦長フォントから脱却?
単なるモックアップ?それともとうとうあの縦長フォントから脱却?
360名無し~3.EXE
2021/02/13(土) 07:23:49.74ID:FiiiMsoA UIフォントではなくて普通の遊ゴシックでしょ
361名無し~3.EXE
2021/02/13(土) 09:22:20.81ID:uYwVTCU7 やっとDEV仕様になったのと新UIとか秋の大型へのテストかな
362名無し~3.EXE
2021/02/13(土) 11:37:33.89ID:NTf5b3P1 σ < ワロタ
(V) 久しぶりでVMware Playerを起動したら
|| 必要なカーネルがありませんと怒られた
デフォルトでリストしているのを選んでもインストールしようにも埒があかず
パッケージマネージャから
なんとか削除などが関連しないのを選んでインストールしたら
VMware Playerは機嫌を直してくれた
やばいですなぁ、トッホホホ
(V) 久しぶりでVMware Playerを起動したら
|| 必要なカーネルがありませんと怒られた
デフォルトでリストしているのを選んでもインストールしようにも埒があかず
パッケージマネージャから
なんとか削除などが関連しないのを選んでインストールしたら
VMware Playerは機嫌を直してくれた
やばいですなぁ、トッホホホ
363名無し~3.EXE
2021/02/13(土) 11:46:55.11ID:5r7IpnO/ あげ
364名無し~3.EXE
2021/02/13(土) 11:59:31.30ID:zFOkwgoO からあげ
365名無し~3.EXE
2021/02/13(土) 13:14:18.15ID:lgDMkTxN ハゲ言うたな?
366名無し~3.EXE
2021/02/13(土) 13:16:49.97ID:NTf5b3P1 σ < ワロタ
(V) 何回もダウンロードしたりインストールしたりを繰り返している
||
(V) 何回もダウンロードしたりインストールしたりを繰り返している
||
368名無し~3.EXE
2021/02/13(土) 15:21:55.16ID:NTf5b3P1 σ < やっと、インストールが終わったようだ
(V) また、日本語入力の方式に変化があったようだ
|| 今、ネットワークでキーボードとマウスを共有で仮想OS環境のゲストとして10 ITを操作しているけど
マウス操作は可能だが、英数字も、勿論、IMEを通じた日本語入力も全く出来なくなった
前は、その環境からの完全に文字入力が出来ていた、日本語入力も出来ていた
だが、徐々にできることが狭められて、今回は文字入力が一切出来なくなった
ホストからの入力は出来るが、IMEのCtrl|キーによる操作が欠損しているアプリがある
firefoxなどの一般アプリケーションの入力は支障ない
(V) また、日本語入力の方式に変化があったようだ
|| 今、ネットワークでキーボードとマウスを共有で仮想OS環境のゲストとして10 ITを操作しているけど
マウス操作は可能だが、英数字も、勿論、IMEを通じた日本語入力も全く出来なくなった
前は、その環境からの完全に文字入力が出来ていた、日本語入力も出来ていた
だが、徐々にできることが狭められて、今回は文字入力が一切出来なくなった
ホストからの入力は出来るが、IMEのCtrl|キーによる操作が欠損しているアプリがある
firefoxなどの一般アプリケーションの入力は支障ない
369名無し~3.EXE
2021/02/13(土) 15:22:58.29ID:XorraBsS370名無し~3.EXE
2021/02/13(土) 15:28:58.98ID:NTf5b3P1 σ < ま、今朝、VMware playerが16.1にアップデートしたから
(V) そちらの変化かもしれないが
|| ホストとゲストとの関係では、操作には僅かな違いしかない
コマンドプロンプトでのIMEのエコー具合が不完全なままであるけど、微妙に違ってきてはいる
(V) そちらの変化かもしれないが
|| ホストとゲストとの関係では、操作には僅かな違いしかない
コマンドプロンプトでのIMEのエコー具合が不完全なままであるけど、微妙に違ってきてはいる
371名無し~3.EXE
2021/02/13(土) 15:31:41.23ID:NTf5b3P1 σ < そんな環境ではマイクロソフトはテストしてないだろうけど
(V) そんな環境だから分かる違った結果が出るコードを書いているってことだな
||
(V) そんな環境だから分かる違った結果が出るコードを書いているってことだな
||
372名無し~3.EXE
2021/02/13(土) 15:37:52.62ID:NTf5b3P1 σ < VMware toolsをアップデートしてないから
(V) その影響かもしれないと、今アップデート中
||
(V) その影響かもしれないと、今アップデート中
||
373名無し~3.EXE
2021/02/13(土) 15:49:45.25ID:+BzXkhV7 21301への更新のときよりは安定感があるね
更新自体は9分くらいで終わって快速だしイベントビューワー
のエラー数もかなり減ってる
ただ日本語サポート対象になったというニュース&インタレストって
影も形も見当たらない
なんか設定があったっけ? 「設定」内を検索しても存在しない
更新自体は9分くらいで終わって快速だしイベントビューワー
のエラー数もかなり減ってる
ただ日本語サポート対象になったというニュース&インタレストって
影も形も見当たらない
なんか設定があったっけ? 「設定」内を検索しても存在しない
374名無し~3.EXE
2021/02/13(土) 15:53:35.84ID:NTf5b3P1 σ < VMware Toolsをアップデートしたら
(V) 文字入力できないこと解消した
|| だが、IMEのCtrlキー操作が出来ない
だが、おかしいことに、↓キーで部分確定と言う不可思議な効果が生まれている
これは普通だとShift+↓キーでやる操作だ
つまり、Shiftキーを押してないのにShiftキーを押しているステータスが返されてしまうコードが書かれている
Ctrl-Nが↓の働きをするのは、Linuxのそれを連想させる
(V) 文字入力できないこと解消した
|| だが、IMEのCtrlキー操作が出来ない
だが、おかしいことに、↓キーで部分確定と言う不可思議な効果が生まれている
これは普通だとShift+↓キーでやる操作だ
つまり、Shiftキーを押してないのにShiftキーを押しているステータスが返されてしまうコードが書かれている
Ctrl-Nが↓の働きをするのは、Linuxのそれを連想させる
375名無し~3.EXE
2021/02/13(土) 16:02:35.91ID:NTf5b3P1 σ < つまり、今の状態では単文節変換に近いことで
(V) 日本語入力をしなくてはならないことになる
||
(V) 日本語入力をしなくてはならないことになる
||
376名無し~3.EXE
2021/02/13(土) 16:14:52.79ID:k2pY+aG3377名無し~3.EXE
2021/02/13(土) 16:18:00.75ID:hoya4aX9 早速クリックしたら森喜朗の顔のアップが出てきた
378名無し~3.EXE
2021/02/13(土) 16:22:31.39ID:NTf5b3P1 σ < また、VMware toolsのアップデートが来たのだが、Reinstallwではない
(V) 今度はIMEのオンオフが安定しない
|| あ と A が素早く入れ替わる
VMwareもマイクロソフトに振り回されているなwww
(V) 今度はIMEのオンオフが安定しない
|| あ と A が素早く入れ替わる
VMwareもマイクロソフトに振り回されているなwww
379名無し~3.EXE
2021/02/13(土) 16:28:14.37ID:NXppS7nc Windows2000かな?
https://i.imgur.com/euFF4VC.png
https://i.imgur.com/euFF4VC.png
380名無し~3.EXE
2021/02/13(土) 16:30:43.78ID:NTf5b3P1 σ < ワロタ
(V) 当初、Windows 10のデスクトップの実装があられもなかったからか
|| ゲストOSのアプリをホストのデスクトップに単独表示する機能Unityを
64bit版VMware Warkstation Playerから削除した
だが、32bit版の最終版では安定動作するようになっていたから
Windows 10のデスクトップ実装が当初より変わったと言うことか
(V) 当初、Windows 10のデスクトップの実装があられもなかったからか
|| ゲストOSのアプリをホストのデスクトップに単独表示する機能Unityを
64bit版VMware Warkstation Playerから削除した
だが、32bit版の最終版では安定動作するようになっていたから
Windows 10のデスクトップ実装が当初より変わったと言うことか
381名無し~3.EXE
2021/02/13(土) 16:58:59.11ID:BeMfJ+aF 17名無し~3.EXE2021/02/13(土) 03:50:20.26ID:SR139xX7
σ < ワロタ
(V) しかもオイラのPC群はポンコツのボロスペック揃い
|| これでIPも入れてるけど、もはやおま環だかスペック不足だかOSだか
何が原因で起こる不具合なのか切り分けも困難な三重苦です、トホホホホ
σ < ワロタ
(V) しかもオイラのPC群はポンコツのボロスペック揃い
|| これでIPも入れてるけど、もはやおま環だかスペック不足だかOSだか
何が原因で起こる不具合なのか切り分けも困難な三重苦です、トホホホホ
382名無し~3.EXE
2021/02/13(土) 17:03:11.34ID:lgDMkTxN アイツの独り言レスは何の役にも立たない水溜りのボウフラ並みである
383名無し~3.EXE
2021/02/13(土) 17:04:09.03ID:NTf5b3P1 σ < ワロタッタ
(V)
||
(V)
||
384名無し~3.EXE
2021/02/13(土) 17:13:21.61ID:NTf5b3P1 σ < ワロタ
(V) 5~6月になると
|| 都会地を流れる大川には無数のボウフラが湧く
そのボウフラを食らって怪魚の様に太った金魚みたいなのがマイクロソフトwww
パソコンもその上で走るOSも壊れやすいと言う常識を作った犯人がマイクロソフト
庶民には堅牢で安定したものが必要なのに、真逆な常識を作ってしまった
人類には、もっと違った別の歴史の可能性があっただろうに
(V) 5~6月になると
|| 都会地を流れる大川には無数のボウフラが湧く
そのボウフラを食らって怪魚の様に太った金魚みたいなのがマイクロソフトwww
パソコンもその上で走るOSも壊れやすいと言う常識を作った犯人がマイクロソフト
庶民には堅牢で安定したものが必要なのに、真逆な常識を作ってしまった
人類には、もっと違った別の歴史の可能性があっただろうに
385名無し~3.EXE
2021/02/13(土) 18:04:28.65ID:+BzXkhV7386名無し~3.EXE
2021/02/13(土) 18:07:16.66ID:3YJyMXol >>376
関係ないけどなんでバージョンがDebになってるんだ?
まさかすぎるTypoかと思って俺も開いてみたらちゃんとDevになってた
そこに表示される値は2種類あるようで、正式版の20H2への更新のときも、ごく一部の環境で「2009」が表示された報告があったからそれを検証するためにあえてDebにしてるのだろうか
関係ないけどなんでバージョンがDebになってるんだ?
まさかすぎるTypoかと思って俺も開いてみたらちゃんとDevになってた
そこに表示される値は2種類あるようで、正式版の20H2への更新のときも、ごく一部の環境で「2009」が表示された報告があったからそれを検証するためにあえてDebにしてるのだろうか
387名無し~3.EXE
2021/02/13(土) 18:26:53.56ID:dENwLxZb 思い込みが強くノイズばかり撒き散らすじじいは早く連れて行ってほしいのに
嫌われ者だから連れて行ってくれる相手もいない
だからなかなか消えない
嫌われ者だから連れて行ってくれる相手もいない
だからなかなか消えない
388名無し~3.EXE
2021/02/13(土) 18:33:50.90ID:NTf5b3P1 σ < 逆転の発想が必要だな
(V) おまえが一人でどこかに行けばよいのだ
|| 引止めはしない
(V) おまえが一人でどこかに行けばよいのだ
|| 引止めはしない
390名無し~3.EXE
2021/02/13(土) 19:49:41.83ID:TlEUgio1391名無し~3.EXE
2021/02/13(土) 21:01:13.41ID:ax0R9yQ1 >>373
こっちもニュースや天気とか何も出ていない。再起動やSFC、Dism各コマンドで修復させても変化なし。ビルドだけ上がってるよ。
こっちもニュースや天気とか何も出ていない。再起動やSFC、Dism各コマンドで修復させても変化なし。ビルドだけ上がってるよ。
392名無し~3.EXE
2021/02/13(土) 23:38:32.01ID:kPPqWmWd インストール90%くらいで地震で停電
393名無し~3.EXE
2021/02/14(日) 10:44:47.34ID:ZhyOoEVZ 再起動やシャットダウンができなくなったな
おま環か?
おま環か?
394名無し~3.EXE
2021/02/14(日) 11:41:40.15ID:RFJLSZ4O ニュースとトピックスとか言うのがタスクバーに出てこない
ネットで調べたレジストリ登録しても出てこない
ネットで調べたレジストリ登録しても出てこない
395名無し~3.EXE
2021/02/14(日) 12:04:57.25ID:ZL53HcgD 10++とか言われておきながら幸先悪いな
396名無し~3.EXE
2021/02/14(日) 12:19:13.04ID:2P8VDun6 いきなり全員使えるようになるわけじゃないのはいつものことでは
> As a reminder, we continue to roll out news and interests to Windows Insiders which means it isn’t available to everyone in the Dev Channel just yet.
> As a reminder, we continue to roll out news and interests to Windows Insiders which means it isn’t available to everyone in the Dev Channel just yet.
397名無し~3.EXE
2021/02/14(日) 12:39:40.32ID:Rp/MOuWc ViVeToolで以下のコマンドを実行して再起動したら有効にできる
vivetool addconfig 27368843 2
vivetool addconfig 27371152 2
vivetool addconfig 30213886 2
vivetool addconfig 27368843 2
vivetool addconfig 27371152 2
vivetool addconfig 30213886 2
399名無し~3.EXE
2021/02/14(日) 14:48:31.59ID:A+kF33OW σ < ワロタ
(V) おいらは疫病神あつかい
||
(V) おいらは疫病神あつかい
||
400名無し~3.EXE
2021/02/14(日) 15:29:45.31ID:RFJLSZ4O だれの役にも立たない個人的なことに執着、粘着したレスしかしない・・は貧乏神、疫病神、別名ろくでもない奴と言われる
402名無し~3.EXE
2021/02/15(月) 09:18:28.52ID:MBU6gR+h 21296と21313のIMEで変換キーのF10だけ効かなくなった
今のバージョンのIMEも以前のバージョンも同じ
スクリーンキーボードも同様
今のバージョンのIMEも以前のバージョンも同じ
スクリーンキーボードも同様
405名無し~3.EXE
2021/02/17(水) 08:15:50.74ID:def0QCe7 Windows 10, version 21H1 release (WHCP)
https://techcommunity.microsoft.com/t5/windows-hardware-certification/windows-10-version-21h1-release-whcp/ba-p/2138458
https://techcommunity.microsoft.com/t5/windows-hardware-certification/windows-10-version-21h1-release-whcp/ba-p/2138458
406名無し~3.EXE
2021/02/17(水) 09:02:04.47ID:Md4o+Xw2 >>404
Ctrl+Tのショートカットがあるみたいだけどそれも効かないしなんかおかしいね
ユーザー設定で受け付けないし、F10そのものが使えなくなってる
ちなみに一旦F9で全角英数字にすればF8で半角に出来た
F8がカナと英数字の両方の半角キーになってるっぽい
Ctrl+Tのショートカットがあるみたいだけどそれも効かないしなんかおかしいね
ユーザー設定で受け付けないし、F10そのものが使えなくなってる
ちなみに一旦F9で全角英数字にすればF8で半角に出来た
F8がカナと英数字の両方の半角キーになってるっぽい
407名無し~3.EXE
2021/02/17(水) 12:14:32.74ID:XCEeWDSm408名無し~3.EXE
2021/02/17(水) 19:32:06.82ID:DjBCh1E6 2021-02 Cumulative Update Preview for .NET Framework 3.5 and 4.8 for Windows 10 Version Next and Windows Server Version Next for x64 (KB5001030)
409名無し~3.EXE
2021/02/18(木) 07:07:21.27ID:lkPocNZZ Announcing Windows 10 Insider Preview Build 19043.844 (21H1)
https://blogs.windows.com/windows-insider/2021/02/17/announcing-windows-10-insider-preview-build-19043-844-21h1/
Releasing Windows 10 Build 19042.844 (20H2) to Beta and Release Preview Channels
https://blogs.windows.com/windows-insider/2021/02/17/releasing-windows-10-build-19042-844-20h2-to-beta-and-release-preview-channels/
https://blogs.windows.com/windows-insider/2021/02/17/announcing-windows-10-insider-preview-build-19043-844-21h1/
Releasing Windows 10 Build 19042.844 (20H2) to Beta and Release Preview Channels
https://blogs.windows.com/windows-insider/2021/02/17/releasing-windows-10-build-19042-844-20h2-to-beta-and-release-preview-channels/
410名無し~3.EXE
2021/02/18(木) 07:08:34.76ID:lkPocNZZ Introducing the next feature update to Windows 10, version 21H1
https://blogs.windows.com/windowsexperience/2021/02/17/introducing-the-next-feature-update-to-windows-10-version-21h1/
https://blogs.windows.com/windowsexperience/2021/02/17/introducing-the-next-feature-update-to-windows-10-version-21h1/
411名無し~3.EXE
2021/02/18(木) 08:07:48.66ID:tq10gRQZ412名無し~3.EXE
2021/02/18(木) 08:56:39.51ID:cj4rlCFt 新機能と修正が含まれています。
・Windows Hello マルチカメラ サポートによりー外部カメラの優先順位を選択
・Windows Defender アプリケーション ガードのパフォーマンスの向上
・Microsoft Defender アプリケーション ガード (WDAG) Office ドキュメントを開くときに 1 分以上の遅延
・合計 400 MB を超えるファイルをコピーする際の Robocopy のパフォーマンスが向上
・コンテナーがアイドル状態のときに、WDAG コンテナーがほぼ 1 GB のメモリ (ワーキング セット) を使用する
・Windows 管理インストルメンテーション (WMI) グループ ポリシー サービス (GPSVC) パフォーマンスの向上
・Active Directory (AD) 管理者がユーザーまたはコンピューター グループのメンバーシップに対して行う変更が遅延していた
・Windows Hello マルチカメラ サポートによりー外部カメラの優先順位を選択
・Windows Defender アプリケーション ガードのパフォーマンスの向上
・Microsoft Defender アプリケーション ガード (WDAG) Office ドキュメントを開くときに 1 分以上の遅延
・合計 400 MB を超えるファイルをコピーする際の Robocopy のパフォーマンスが向上
・コンテナーがアイドル状態のときに、WDAG コンテナーがほぼ 1 GB のメモリ (ワーキング セット) を使用する
・Windows 管理インストルメンテーション (WMI) グループ ポリシー サービス (GPSVC) パフォーマンスの向上
・Active Directory (AD) 管理者がユーザーまたはコンピューター グループのメンバーシップに対して行う変更が遅延していた
414名無し~3.EXE
2021/02/18(木) 22:43:40.98ID:7rEGwfKx KB4601382降ってきた
21h1もダウンロードするか聞かれてる
とりあえず4601382入れてから21h1入れてみる
21h1もダウンロードするか聞かれてる
とりあえず4601382入れてから21h1入れてみる
415名無し~3.EXE
2021/02/18(木) 23:01:54.27ID:7rEGwfKx416名無し~3.EXE
2021/02/18(木) 23:27:56.41ID:7rEGwfKx417名無し~3.EXE
2021/02/18(木) 23:38:29.51ID:tq10gRQZ >>415
秀丸エディタでいろいろ起きてる
Microsoft IMEに関係した誤動作および対処方法について
https://hide.maruo.co.jp/news/msime20210118.html
・かな漢字変換すると保護違反で落ちてしまう。
・かな漢字変換自体は出来るけども、Enterキーを押して確定しようとしても反応しない。
・秀丸エディタの単語登録コマンドが効かない。
・Microsoft IMEと秀丸エディタの特定機能(トゥルーインライン入力)との相性問題
秀丸エディタでいろいろ起きてる
Microsoft IMEに関係した誤動作および対処方法について
https://hide.maruo.co.jp/news/msime20210118.html
・かな漢字変換すると保護違反で落ちてしまう。
・かな漢字変換自体は出来るけども、Enterキーを押して確定しようとしても反応しない。
・秀丸エディタの単語登録コマンドが効かない。
・Microsoft IMEと秀丸エディタの特定機能(トゥルーインライン入力)との相性問題
418名無し~3.EXE
2021/02/18(木) 23:43:56.33ID:bYFOoadA あとLive5chなどの特定の古いソフトでIMEが有効化できなくなる不具合がある
419名無し~3.EXE
2021/02/18(木) 23:52:25.48ID:7rEGwfKx ストアアプリの更新かけたら大量に降ってきたわ
ストア自体やWebPなんかのコーデックなども
(21h1にする前に一応チェックした)
ストア自体やWebPなんかのコーデックなども
(21h1にする前に一応チェックした)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【野球】巨人・秋広優人、大江竜聖とソフトバンク・リチャードの2対1電撃トレード成立 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 自民・森山幹事長 消費税減税を改めて“否定”「財源ないと辻褄あわない」 ★5 [首都圏の虎★]
- 「テスト点で親から叱責」と供述 東大前駅切り付け事件で容疑者 [蚤の市★]
- 「テスト点で親から叱責」と供述 東大前駅切り付け事件で容疑者 ★2 [蚤の市★]
- 【暴力動画の花井組】 上半身裸で入れ墨を見せ、アウトロー漫画のLINEスタンプ…元従業員が明かした「ヤクザに憧れがある」社長の素顔 [おっさん友の会★]
- 古市憲寿氏 選択的夫婦別姓を批判している人は 「本当に仕事ができない人なんだろうなあ…一つのことしか」 [冬月記者★]
- セブンイレブン、反省しお値段据え置きで大増量祭を開催 [884040186]
- 巨人・秋広優人、大江竜聖とソフトバンク・リチャードの2対1電撃トレード成立
- えまって。ビックモーターって保険金詐欺してたのになんで誰も捕まらないの?終わりだねこの国 [929293504]
- 「ドミノ・ピザ」、国内2割の店を一気に閉店。(´;ω;`)「お前らなんでピザ食わないの!?」 [425744418]
- 日本の大卒率が世界2位に上昇! でも何で衰退してるんだ? [205023192]
- るるさん、アリアってなんなの?