前スレ
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ93
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1603023735/
過去スレ
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ92
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1601343743/
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ91
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1599295575/
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ90
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1597056192/
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ89
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1595003592/
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ88
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1593514976/
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ87
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1591973507/
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ86
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1590602390/
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ85
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1589373169/
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ82 (実質84)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1581837626/
荒らしの立てた偽スレ注意(通称:墓スレ (墓のAAあり))
スレタイ改変偽スレ注意(Window$ Upda†e)など
NG推奨「土挫」
荒らしや煽りはスルーしましょう
探検
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ94
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/11/06(金) 21:25:00.89ID:Pl0maesd
773名無し~3.EXE
2020/11/14(土) 22:20:07.71ID:z6E8U140 Microsoftに乗っ取られたんだろ
稀によくある事だ
稀によくある事だ
774名無し~3.EXE
2020/11/14(土) 22:32:07.45ID:4H47ozyh ちょっと脳の波長が合わない
775名無し~3.EXE
2020/11/14(土) 22:41:10.71ID:rb0MDnE3 なんでみんな手動で無理して入れてるの?
自動更新になるまで待った方がよくない?
自動更新になるまで待った方がよくない?
776名無し~3.EXE
2020/11/14(土) 22:41:44.66ID:8u0Vm0mo 更新プログラムのチェックをクリックする人は、「Advanced User(上級者)」や「Seeker(探究者)」と呼ばれている
777名無し~3.EXE
2020/11/14(土) 22:51:23.30ID:HKU53ogE スリープにならない不具合あったけどググってなんかコマンド打ち込んでなんかの動作停止したら直った
778名無し~3.EXE
2020/11/14(土) 22:51:52.05ID:TDXgte/D 俺は探究者だったのか
779名無し~3.EXE
2020/11/14(土) 23:16:34.59ID:3PKmFswt discoverでは無いw
780名無し~3.EXE
2020/11/14(土) 23:23:46.00ID:xK+6xQ8D781名無し~3.EXE
2020/11/14(土) 23:39:02.17ID:PJ5EGJpH まあ自分も今回は自動で入れるようになるまでは待つかな
っていうか手動で入れるような人の方が全体的には少数だよね?
っていうか手動で入れるような人の方が全体的には少数だよね?
782名無し~3.EXE
2020/11/14(土) 23:39:09.28ID:4H47ozyh >>775
定期的にチェックして更新プログラム上がってると、更新せずにはいられなくなる。
自動で放置しておくとか精神衛生上落ち着かない。
今回20H2入れる際はこのスレを流し読みして特に問題なさそうなので誘惑に負けてしまった。
定期的にチェックして更新プログラム上がってると、更新せずにはいられなくなる。
自動で放置しておくとか精神衛生上落ち着かない。
今回20H2入れる際はこのスレを流し読みして特に問題なさそうなので誘惑に負けてしまった。
783名無し~3.EXE
2020/11/14(土) 23:45:20.92ID:4H47ozyh 余談だけど、1ケ月前の更新以来、起動時にやたら時間食う様に改悪されてたんだけど、
今は起動時のもたつきが元に戻ったような気がする。でも前はもっと早かったかなあ。
ここ1カ月は裏でごにょごにょやられててビジーで気色悪かった。
今は起動時のもたつきが元に戻ったような気がする。でも前はもっと早かったかなあ。
ここ1カ月は裏でごにょごにょやられててビジーで気色悪かった。
785名無し~3.EXE
2020/11/15(日) 00:08:54.22ID:9HrsWIwj 典型的なアスペw
786名無し~3.EXE
2020/11/15(日) 00:11:58.93ID:dq3ut1nc 20h2何ともなかった
すぐ終わった
むしろ違いがわからない
すぐ終わった
むしろ違いがわからない
787名無し~3.EXE
2020/11/15(日) 00:40:23.26ID:8Y3KIKut wuの更新チェック、ストアアプリの更新チェック、デバマネで
ドライバー更新チェックは毎日が基本だろ
僕なんか各ストアアプリが更新される時はだいたい何時頃に更新されるかまで覚えてる
一日のうちの一時間はこの作業にあてている
ドライバー更新チェックは毎日が基本だろ
僕なんか各ストアアプリが更新される時はだいたい何時頃に更新されるかまで覚えてる
一日のうちの一時間はこの作業にあてている
788名無し~3.EXE
2020/11/15(日) 00:40:44.44ID:TZnk/XWs >>772
ChromiumベースのEdge(新Edge)で
同じ窓10枚開いたらChromeより少ないメモリでEdgeは動くと思うよ
セグメントヒープで調べたらその辺りのこと出てくる
Chromeも対応予定だったけど延期中
ChromiumベースのEdge(新Edge)で
同じ窓10枚開いたらChromeより少ないメモリでEdgeは動くと思うよ
セグメントヒープで調べたらその辺りのこと出てくる
Chromeも対応予定だったけど延期中
789名無し~3.EXE
2020/11/15(日) 00:43:03.26ID:8Y3KIKut 常に最新のぼくでありたい
だから更新チェックは欠かさない
暇さえあれば更新チェック
やることなくなったらノートンでクイックスキャン
だから更新チェックは欠かさない
暇さえあれば更新チェック
やることなくなったらノートンでクイックスキャン
790名無し~3.EXE
2020/11/15(日) 00:46:10.62ID:9HrsWIwj アスペスレw
791名無し~3.EXE
2020/11/15(日) 00:47:33.68ID:BJ9JVsS8 б < あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!
(V) (ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!
|| ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
(V) (ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!
|| ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
792名無し~3.EXE
2020/11/15(日) 00:48:54.90ID:TZnk/XWs 1909から2004・20H2にしたら
ChromiumベースのEdgeはメモリ使用率軽量化されてるよ
見た目はChromeと同じ、同じ拡張も使えます
Chromeが早くセグメントヒープ対応してくれたらいいんだけどね
ChromiumベースのEdgeはメモリ使用率軽量化されてるよ
見た目はChromeと同じ、同じ拡張も使えます
Chromeが早くセグメントヒープ対応してくれたらいいんだけどね
793名無し~3.EXE
2020/11/15(日) 00:55:14.86ID:9HrsWIwj796名無し~3.EXE
2020/11/15(日) 01:39:24.88ID:zWVljP/Z >>792
セグメントヒープの説明がよくわからんわ
https://japanese.engadget.com/next-windows-chrome%E3%81%AF-ram-edge-040014091.html
>このセグメントヒープ機能はもとはUWPアプリケーション向けに提供されていた機能ですが、
>Windows 10 May 2020 UpdateではこれがWin32アプリケーションからも利用可能になったため、
>Chromeのダイエットが実現するということです。
64bit化されてるedgeは利用されてないってことなの?
ChromeベースのedgeはUMPアプリじゃないよね?
セグメントヒープの説明がよくわからんわ
https://japanese.engadget.com/next-windows-chrome%E3%81%AF-ram-edge-040014091.html
>このセグメントヒープ機能はもとはUWPアプリケーション向けに提供されていた機能ですが、
>Windows 10 May 2020 UpdateではこれがWin32アプリケーションからも利用可能になったため、
>Chromeのダイエットが実現するということです。
64bit化されてるedgeは利用されてないってことなの?
ChromeベースのedgeはUMPアプリじゃないよね?
798名無し~3.EXE
2020/11/15(日) 02:22:58.82ID:Iv8ikTIY みんな専門用語を知っているだけ
799名無し~3.EXE
2020/11/15(日) 02:26:00.84ID:ABzzqsM6801名無し~3.EXE
2020/11/15(日) 04:13:39.50ID:kRv73Vh6802名無し~3.EXE
2020/11/15(日) 04:20:54.81ID:/a4Y28jk804名無し~3.EXE
2020/11/15(日) 08:26:43.81ID:72irdpTA >>783だけどやっぱり起動時間が元の速かった時の様に戻ってる気がする。ここ1カ月は酷かった。
805名無し~3.EXE
2020/11/15(日) 08:28:58.74ID:y/BcGlaB 2004から20H2へ
スリープに入る時間がやたらかかると思ったらハイブリッドスリープになってやがる。
しかも設定はオフ表示のまま。だがしっかりとCドライブにはhiberfil.sysが...
速攻でpowercfg.exe /h off
スリープに入る時間がやたらかかると思ったらハイブリッドスリープになってやがる。
しかも設定はオフ表示のまま。だがしっかりとCドライブにはhiberfil.sysが...
速攻でpowercfg.exe /h off
806名無し~3.EXE
2020/11/15(日) 09:10:43.64ID:ffdl9PUO 起動時にもたつくのは自動メンテナンスでしょ
自動メンテナンスは設定アプリじゃなくてコンパネ制御だから今後の改善項目
自動メンテナンスは設定アプリじゃなくてコンパネ制御だから今後の改善項目
807名無し~3.EXE
2020/11/15(日) 09:34:54.75ID:Awv/xgjB Windowsのドライバー更新のトラブルの問題は
マイクロソフトという素人会社が首を突っ込んでいるのが癌なのです。
通常多数のドライバはメーカー独自に製品毎に管理していたものです。
それは勝手に書き換えるとトラブルが起こるのがわかっているため。
そこに素人が首を突っ込んで適当に違うハードに対してドライバー更新すれば
事故って当然。
Windowsなんてドライバー更新にまともに基準を作ってこなかったのだから
仕方ないよ。
誤認してドラバー更新されないように明確仕様を作る方が先でしょ。
そういうが作れない会社がマイクロソフト
何をなっても失敗しかしないのです。
また失敗した時も理由は同じです。
マイクロソフトという素人会社が首を突っ込んでいるのが癌なのです。
通常多数のドライバはメーカー独自に製品毎に管理していたものです。
それは勝手に書き換えるとトラブルが起こるのがわかっているため。
そこに素人が首を突っ込んで適当に違うハードに対してドライバー更新すれば
事故って当然。
Windowsなんてドライバー更新にまともに基準を作ってこなかったのだから
仕方ないよ。
誤認してドラバー更新されないように明確仕様を作る方が先でしょ。
そういうが作れない会社がマイクロソフト
何をなっても失敗しかしないのです。
また失敗した時も理由は同じです。
808名無し~3.EXE
2020/11/15(日) 09:44:39.05ID:vmhPGImb WindowsUpdateでドライバを提供する時に自動配信するか否かはメーカーが決めるのだがな
809名無し~3.EXE
2020/11/15(日) 09:46:19.75ID:ffdl9PUO 品質更新などは履歴から詳細ページに飛べるのにドライバーはそうなってない
個別にバージョン番号で検索するかDriverStore Explorerみたいなソフトを使わないと特定できない
コンパネからドライバーの更新を止める設定もちゃんと機能してない
これらも一刻も早く改善しなければならない項目
個別にバージョン番号で検索するかDriverStore Explorerみたいなソフトを使わないと特定できない
コンパネからドライバーの更新を止める設定もちゃんと機能してない
これらも一刻も早く改善しなければならない項目
810名無し~3.EXE
2020/11/15(日) 09:53:27.28ID:8Y3KIKut >>802
そんなことはない
質のいいサウンドは最新のオーディオドライバーでしか奏でられない
最新のマウスドライバーならカーソルの動きもモンブラン、あるいはパーカーの万年筆で線で描くようななめらかさである
そんなことはない
質のいいサウンドは最新のオーディオドライバーでしか奏でられない
最新のマウスドライバーならカーソルの動きもモンブラン、あるいはパーカーの万年筆で線で描くようななめらかさである
811名無し~3.EXE
2020/11/15(日) 09:56:41.60ID:ffdl9PUO812名無し~3.EXE
2020/11/15(日) 09:57:59.07ID:GyR28dOV SSDの寿命予測とかウンタラカンタラ
なんか変わったか?
なんか変わったか?
814名無し~3.EXE
2020/11/15(日) 10:02:43.75ID:Poou27Nt815名無し~3.EXE
2020/11/15(日) 10:09:57.97ID:Gwqsvbni 状態: 準備しています - 0%
状態: 準備しています - 100%
「...やっとダウンロードか?」
状態: 準備しています - 70%
状態: 準備しています - 71%
状態: 準備しています - 72% ←いまここ
状態: 準備しています - 100%
「...やっとダウンロードか?」
状態: 準備しています - 70%
状態: 準備しています - 71%
状態: 準備しています - 72% ←いまここ
816名無し~3.EXE
2020/11/15(日) 10:14:56.96ID:YpOy9vrL 更新してシャットダウンした次の起動時に更新の続きが始まるけど、それが100%になった後シャットダウンされて自動で再起動しないのってみんなそうなの?
Bitlockerかけてるからかね
特に困ってはないけどちょっと気になる
Bitlockerかけてるからかね
特に困ってはないけどちょっと気になる
817名無し~3.EXE
2020/11/15(日) 10:18:52.13ID:QNOAWCev くっそ時間かかったけど終わったらサックサクになった
最初だけかな
最初だけかな
818名無し~3.EXE
2020/11/15(日) 10:20:44.78ID:MaZ8ZRB5 アプデに入るとフリーズしてるんかってレベルで動かなくなるな
PCのスペック低すぎるんやろか
PCのスペック低すぎるんやろか
819名無し~3.EXE
2020/11/15(日) 10:24:47.44ID:kRv73Vh6 >>803
多くの人は「googleへの情報送信カットを謳うchromium」を一つだけしか知らない、という事?
多くの人は「googleへの情報送信カットを謳うchromium」を一つだけしか知らない、という事?

∧∧
( ゚ω ゚) 20H2にageるか、悩むところス…
/ ∽ |
しー-J
821名無し~3.EXE
2020/11/15(日) 10:25:59.56ID:bJdzWD4T823名無し~3.EXE
2020/11/15(日) 10:31:27.56ID:0KHxeA/u824名無し~3.EXE
2020/11/15(日) 10:34:50.65ID:ffdl9PUO 現にChromeのシェアはすでに頭打ちでEdgeは10%までシェアを伸ばしてる
わざわざChromeなんかインストールする必要が無くなった考える
ユーザーが増えてると見る方が客観的事実として正しい
わざわざChromeなんかインストールする必要が無くなった考える
ユーザーが増えてると見る方が客観的事実として正しい
825名無し~3.EXE
2020/11/15(日) 10:53:07.47ID:72irdpTA >>824
そうなんだ。数年前からChrome一本で使ってるんだけど、Edgeもテストしてみようかな?
そうなんだ。数年前からChrome一本で使ってるんだけど、Edgeもテストしてみようかな?
827名無し~3.EXE
2020/11/15(日) 11:18:30.08ID:pqO3/NrD アプデしたらVLCが音出さなくなった、ふざけんな
828名無し~3.EXE
2020/11/15(日) 11:31:00.72ID:8Y3KIKut Chromeの優れているところは閲覧履歴が永久に保持出来るところ
Googleアカウントを作ってChromeをインストールしたその日から、全ての閲覧履歴が保存できる
一方NEWエッヂは時間と共に閲覧履歴が消えていく
数年前に見たエロサイトを探すことも出来ない
Googleアカウントを作ってChromeをインストールしたその日から、全ての閲覧履歴が保存できる
一方NEWエッヂは時間と共に閲覧履歴が消えていく
数年前に見たエロサイトを探すことも出来ない
829名無し~3.EXE
2020/11/15(日) 11:34:54.53ID:8Y3KIKut 俺はGoogleに自分の情報を全て送信している
毎日の行動、ネットでの閲覧履歴etc
スマホのGPSの精度がわるいのでパソコン開いたらまずGoogleマップのタイムラインの修正
おかげで毎日の買い物も何時何分、どこの店にいたかも一目瞭然
これが毎日の日課でもある
毎日の行動、ネットでの閲覧履歴etc
スマホのGPSの精度がわるいのでパソコン開いたらまずGoogleマップのタイムラインの修正
おかげで毎日の買い物も何時何分、どこの店にいたかも一目瞭然
これが毎日の日課でもある
830名無し~3.EXE
2020/11/15(日) 11:38:55.24ID:XRwi4mXp Googleは広告で大儲けである
831名無し~3.EXE
2020/11/15(日) 11:44:23.20ID:Iv8ikTIY 暇つぶしにはなる
832名無し~3.EXE
2020/11/15(日) 11:51:46.22ID:kRv73Vh6833名無し~3.EXE
2020/11/15(日) 11:56:51.89ID:BCwtdreE 1909から20H2に更新、約50分。
tclockが死んで壁紙が消えたこと以外は今のところ順調。
tclockが死んで壁紙が消えたこと以外は今のところ順調。
834名無し~3.EXE
2020/11/15(日) 12:32:44.56ID:8HVsXGOd WSUSを使っていない社内環境用にWin10Proをキッティングしてるんだけど、使ってるソフトの都合で年末くらいまで1903を使用することになってる。
これまで端末毎にGPOの「プレビュービルドや機能更新プログラムをいつ受信するかを選択してください」で、機能更新プログラムの適用を1年以上先まで設定して1909の適用をブロックしてた。
それでも今月の定例Updateで1909の機能更新プログラムが適用される現象が発生した。
どうも動作が変更されているっぽい。
・GPOの「ターゲット機能更新プログラムのバージョンを選択する」の設定値を「1903」にしないと、1909の機能更新プログラムが降ってくる。
・↑のGPOメニューは、1903用の11月の累積更新プログラムを当てたら追加された。
・11月の累積更新プログラムを当ててない状態でWinUpdateを適用したら、GPOで「プレビュービルドや機能更新プログラムをいつ受信するかを選択してください」の設定で適用をブロックしているつもりでも、1909の機能更新プログラムが勝手に当たる。
これまで端末毎にGPOの「プレビュービルドや機能更新プログラムをいつ受信するかを選択してください」で、機能更新プログラムの適用を1年以上先まで設定して1909の適用をブロックしてた。
それでも今月の定例Updateで1909の機能更新プログラムが適用される現象が発生した。
どうも動作が変更されているっぽい。
・GPOの「ターゲット機能更新プログラムのバージョンを選択する」の設定値を「1903」にしないと、1909の機能更新プログラムが降ってくる。
・↑のGPOメニューは、1903用の11月の累積更新プログラムを当てたら追加された。
・11月の累積更新プログラムを当ててない状態でWinUpdateを適用したら、GPOで「プレビュービルドや機能更新プログラムをいつ受信するかを選択してください」の設定で適用をブロックしているつもりでも、1909の機能更新プログラムが勝手に当たる。
835名無し~3.EXE
2020/11/15(日) 12:34:03.77ID:C/9KbutB 一時的も何もGoogle大規模訴訟で訴えられてるじゃん
こうなるとどんどん流れが加速していくよ
こうなるとどんどん流れが加速していくよ
836名無し~3.EXE
2020/11/15(日) 12:41:41.35ID:72gIbXYw ブルートゥースマウスが寝る現象が20H2で復活してもうた。
デバイスマネージャーでBTまわりとマウスHIDの電力カットのチェックは外してるんだけどな。
蟹だからそのうちドライバー更新くるかな。
デバイスマネージャーでBTまわりとマウスHIDの電力カットのチェックは外してるんだけどな。
蟹だからそのうちドライバー更新くるかな。
837名無し~3.EXE
2020/11/15(日) 12:52:09.33ID:XRwi4mXp Bluetoothマウスの動き出しの遅延はどうにもならんのかね
838名無し~3.EXE
2020/11/15(日) 13:04:31.53ID:zWVljP/Z839名無し~3.EXE
2020/11/15(日) 13:09:58.51ID:72irdpTA >>828
閲覧履歴なんて閲覧した中から探すの大変だから数日分有れば良い。
閲覧履歴なんて閲覧した中から探すの大変だから数日分有れば良い。
840名無し~3.EXE
2020/11/15(日) 13:26:13.33ID:O0R9ePDK WindowsはもうちょいUIとかデザインなんとかなんないの?
841名無し~3.EXE
2020/11/15(日) 13:36:34.13ID:8HVsXGOd842名無し~3.EXE
2020/11/15(日) 14:37:45.82ID:SVLWi/Pl >>832
ベースのChromiumの開発にはGoogleとMSが絡んでいて派生にも影響しているから(当然Chromeにも)何が後追いなのかよくわからなくなってきているけどな
ベースのChromiumの開発にはGoogleとMSが絡んでいて派生にも影響しているから(当然Chromeにも)何が後追いなのかよくわからなくなってきているけどな
844名無し~3.EXE
2020/11/15(日) 14:52:24.74ID:kRv73Vh6845名無し~3.EXE
2020/11/15(日) 15:37:34.21ID:68m7jJmq うちの会社まだ1809なんだけど
846名無し~3.EXE
2020/11/15(日) 16:43:48.33ID:pjFuwCSm 20H2でもLotus1-2-3 ver2000 動いてる
847名無し~3.EXE
2020/11/15(日) 17:04:21.47ID:O5gdnLMb ふとデフラグがどうのとかあったなあと見てみたら
SSDがデフラグ設定になっていやがった
SSDがデフラグ設定になっていやがった
848名無し~3.EXE
2020/11/15(日) 17:09:58.82ID:9HrsWIwj どんだけオンボロスペックなんだよ(笑)
849名無し~3.EXE
2020/11/15(日) 17:10:04.67ID:C/9KbutB それ散々既出だからな
851名無し~3.EXE
2020/11/15(日) 17:10:09.16ID:48InH2vF 2004 Office2003 まだまだ現役、、、
852名無し~3.EXE
2020/11/15(日) 17:11:54.46ID:9HrsWIwj KJK
853名無し~3.EXE
2020/11/15(日) 17:13:30.55ID:Awv/xgjB >>845
Windowsはバカ会社が作っているOS仕方ないんだよ。
Windowsで自動化はできない。
ダウンロード完了するとアップグレードできる仕組み
スペックが低いとダウンロードする前にスリープになりダウンロードされない。
期限が過ぎてもダウンロードできないのでアップグレードされない。
Windowsはバカ会社が作っているOS仕方ないんだよ。
Windowsで自動化はできない。
ダウンロード完了するとアップグレードできる仕組み
スペックが低いとダウンロードする前にスリープになりダウンロードされない。
期限が過ぎてもダウンロードできないのでアップグレードされない。
854名無し~3.EXE
2020/11/15(日) 17:19:30.94ID:Awv/xgjB >>845
クソOSなので自動化を諦めて手動げあるか
それとも電源管理でスリープしない設定にするしかないでしょうね。
マイクロソフトのOSはOSじゃなく便利になるものではなく
存在が不便にするだけのもので、判断が昆虫の行動みたなものと認識してください。
クソOSなので自動化を諦めて手動げあるか
それとも電源管理でスリープしない設定にするしかないでしょうね。
マイクロソフトのOSはOSじゃなく便利になるものではなく
存在が不便にするだけのもので、判断が昆虫の行動みたなものと認識してください。

∧∧
( ゚ω ゚) 20H2が落ちてくるまで待ってみるス
/ ∽ |
しー-J
856名無し~3.EXE
2020/11/15(日) 17:40:01.54ID:Awv/xgjB857名無し~3.EXE
2020/11/15(日) 18:51:54.97ID:jQuRY/V/ >スリープしない設定にしないとダウンロードが完了しません
半日放置しても終わっていなくてガッカリした
半日放置しても終わっていなくてガッカリした
858名無し~3.EXE
2020/11/15(日) 19:52:34.60ID:D43t1c8s 20H2じゃないアプデを入れたら、なぜか次の日、
Wi-Fiの設定項目が、まるごと無くなって、無線LANでネットができなくなりました
デバイス→ネットワークアダプターの中のワイヤレスの項目をアンインストールをしたら直りました(´・ω・`)なんだったんだ
20H2、こわくて触れない…
Wi-Fiの設定項目が、まるごと無くなって、無線LANでネットができなくなりました
デバイス→ネットワークアダプターの中のワイヤレスの項目をアンインストールをしたら直りました(´・ω・`)なんだったんだ
20H2、こわくて触れない…
859名無し~3.EXE
2020/11/15(日) 20:02:18.16ID:JPZQkEau 20H2機を再起動したらタスクバーのオーディオアイコンが×になってた
何事かと思ったらなぜかミュートになってただけだった
なんでやねん
何事かと思ったらなぜかミュートになってただけだった
なんでやねん
860名無し~3.EXE
2020/11/15(日) 20:02:27.71ID:PCWMQqxx うちは20H2にアップデート後も色々な設定もそれまでとは何ら変わりなく使用できてる
861名無し~3.EXE
2020/11/15(日) 20:29:24.12ID:XRwi4mXp 普通はトラブルないよ
あったとしても既知のやつだよ
あったとしても既知のやつだよ
862名無し~3.EXE
2020/11/15(日) 20:33:37.33ID:5BX2CJbM >>834
Entで試してみ
多分そのGPO機能するから
Proに関しては法人向け機能が年々機能制限されてるよ
(Enterpriseエディションでしか機能しないのが増えてる)
記憶では838の書いてる通り、Proのカウントダウンはリリース日から始まる
たしかインストール日基準ではなかったかと、、、
Entで試してみ
多分そのGPO機能するから
Proに関しては法人向け機能が年々機能制限されてるよ
(Enterpriseエディションでしか機能しないのが増えてる)
記憶では838の書いてる通り、Proのカウントダウンはリリース日から始まる
たしかインストール日基準ではなかったかと、、、
863名無し~3.EXE
2020/11/15(日) 20:56:44.53ID:8HVsXGOd >>862
マジかよ。教えてくれてありがとう。
Enterpriseのライセンスは一台も購入していない環境なんで、EntでのGPOの検証はたぶんできないと思う。
Proでリリース日が基準になってる仕様なら、期限が切れて1909の機能更新プログラムが降ってきた感じなのかなあ。
これからのキッティング手順は、一度ローカル環境で累積更新プログラムを当てておいて、GPOのメニューを増やしてから、ターゲットバージョンの設定を変えるのがベターっぽいね。
マジかよ。教えてくれてありがとう。
Enterpriseのライセンスは一台も購入していない環境なんで、EntでのGPOの検証はたぶんできないと思う。
Proでリリース日が基準になってる仕様なら、期限が切れて1909の機能更新プログラムが降ってきた感じなのかなあ。
これからのキッティング手順は、一度ローカル環境で累積更新プログラムを当てておいて、GPOのメニューを増やしてから、ターゲットバージョンの設定を変えるのがベターっぽいね。
864名無し~3.EXE
2020/11/15(日) 22:13:04.46ID:8Y3KIKut 明日ぼくの誕生日
いくつになると思う?
いくつになると思う?
865名無し~3.EXE
2020/11/15(日) 22:32:58.49ID:72irdpTA どうでもいい
867名無し~3.EXE
2020/11/15(日) 23:36:08.50ID:5x7E6QOE 低レベルスレ
終了
終了
868名無し~3.EXE
2020/11/15(日) 23:55:13.86ID:h9CSXWaY ようやく867が去ったからスレが元通りになるな
よかった
よかった
869名無し~3.EXE
2020/11/16(月) 09:12:48.02ID:uUSUDnwU 20H2にしてから起動遅くなりすぎ
871名無し~3.EXE
2020/11/16(月) 10:28:08.99ID:ANSXvjUe 1903サポート終了らしいけど
1909への自動更新ってされないの?
1909への自動更新ってされないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★21 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 永野芽郁「一部報道にあるやり取りはしていない」所属事務所が「本人に確認」改めて「交際等の事実はない」★6 [muffin★]
- 【米】スーパーのコメ価格、4233円 17週連続値上がり 前年同期比で2145円高く ★2 [ぐれ★]
- 【栃木】全生徒が徹夜で歩く85キロ強歩→35キロに短縮 大田原高校の伝統行事、負担増で [ぐれ★]
- 【文春】田中圭と永野芽郁やりとりに「スクショはないの?」「信憑性が…」証拠となるはずのLINE画像が公開されない理由とは [muffin★]
- 【陰謀論】「ファクトチェック後進国」日本に変化の兆し 兵庫県知事選きっかけに全国の新聞社が始めた試み [ぐれ★]
- 【速報】週刊文春、捏造が確定、永野芽郁&田中圭の両者がLINEトーク報道を否定 [606757419]
- ジークアクス、初めてロボに乗ったJKが一年戦争の猛者をぶっ殺す
- 【速報!!!】トランプ大統領、近く「地球を揺るがす」重大発表を予告 [483862913]
- 【動画】中国、エチで天才的なゲームを開発してしまう… [306119931]
- モク爺😶‍🌫のもくもく木曜日🏡
- 廃棄物回収の軽トラック高確率で灯火類イカれてるけど