Windows7のOS関連質問スレです。OS以外の質問は他スレでお願いします。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
□参考リンク
Windows 7 Wiki
ttp://www15.atwiki.jp/win7/
Windows 7 FAQ
ttp://pasofaq.jp/windows/windows7/
インストールから設定・活用まで〜 すべてが分かるWindows 7大百科
ttp://journal.mycom.co.jp/special/2009/windows7/
□暫定テンプレ
【OS】Win7 Home Premium/Professional/Ultimate、32bit/64bitのどれを使っているか明記
【使用環境】せめでデスクトップかノートかぐらいは書こう。
回答者はエスパーではないのだから、質問する側もどんな情報を出せばいいか頭をひねろう。
□その他
・Windows8/8.1/10についての質問:
→ 各OSの質問スレで。
・特定のハードウェア、ドライバについての質問:
→ パソコン一般板、ノートPC板、ハードウェア板、プリンタ板、自作PC板等で。
・特定のソフトウェアについての質問:
→ ソフトウェア板やビジネスソフト板等で。
・メールソフトについての質問:
→ ソフトウェア板で。
・使い方などの初歩的な質問:
→ 初心者板で。
※前スレ
Windows 7 質問スレッド Part66
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1577599494/
探検
Windows 7 質問スレッド Part67
2021/01/20(水) 17:10:23.75ID:hxLIqeA/
377名無し~3.EXE
2021/09/14(火) 21:17:57.32ID:dqSOLUuG 盗品か
378名無し~3.EXE
2021/09/14(火) 21:25:03.65ID:WZ8uAhDr379名無し~3.EXE
2021/09/14(火) 21:40:33.02ID:Ge6cPiRQ Windows7 ISOイメージのハッシュを知りたいのですが、ググると以下の非公式のデータベースのものしか見つかりませんでした
ハッシュ値自体は他のサイトでもヒットします(NGワードっぽくて書けません)
ですが、MSDNからデータ引っ張って非公式サイトに載せてるはずなのに
ファイルサイズが2GB共通で絶対間違ってるしリリース日は共通で2011/05/12
正しいデータなのでしょうか?
2016年位にService Pack 2と言えるパッチが出て、それも統合されたISOが出てるはずですよね?
Unofficial MSDN fansite
https://msdn.su/downloads/operating-systems/windows-7?filter=Japanese
ハッシュ値自体は他のサイトでもヒットします(NGワードっぽくて書けません)
ですが、MSDNからデータ引っ張って非公式サイトに載せてるはずなのに
ファイルサイズが2GB共通で絶対間違ってるしリリース日は共通で2011/05/12
正しいデータなのでしょうか?
2016年位にService Pack 2と言えるパッチが出て、それも統合されたISOが出てるはずですよね?
Unofficial MSDN fansite
https://msdn.su/downloads/operating-systems/windows-7?filter=Japanese
380名無し~3.EXE
2021/09/14(火) 21:45:28.98ID:YF95l+M7 sp2出なかったから統合版はなかったような
383名無し~3.EXE
2021/09/14(火) 22:01:55.21ID:WZ8uAhDr384名無し~3.EXE
2021/09/14(火) 22:02:18.41ID:WZ8uAhDr >>382
わかりました
わかりました
385名無し~3.EXE
2021/09/14(火) 22:13:26.22ID:gB1MC3UV >>376
ntpweditをダウンロードしてから回復環境を起動したコマンドプロンプトを利用して起動したら、OS内部のレジストリ内のパスワードををリセットする
ntpweditをダウンロードしてから回復環境を起動したコマンドプロンプトを利用して起動したら、OS内部のレジストリ内のパスワードををリセットする
386名無し~3.EXE
2021/09/14(火) 22:18:59.37ID:WZ8uAhDr387名無し~3.EXE
2021/09/14(火) 22:20:51.33ID:gB1MC3UV >>376
パスワードがわからなくてログイン出来ないんだからインストールメディアのコマンドプロンプトを起動する方がいいかもよ
パスワードがわからなくてログイン出来ないんだからインストールメディアのコマンドプロンプトを起動する方がいいかもよ
388名無し~3.EXE
2021/09/14(火) 22:30:48.76ID:WZ8uAhDr 毎度申し訳ございません
自分高校生でパソコンの知識がなく本当に何をすればいいか分かりません
どの画面からどうするか教えてくださいお願いします
自分高校生でパソコンの知識がなく本当に何をすればいいか分かりません
どの画面からどうするか教えてくださいお願いします
390名無し~3.EXE
2021/09/14(火) 23:11:29.81ID:eT8imQt9 >>388
全てをここに書くのは面倒なのでそこそこに書いてあるサイトを探して来ました
https://himuka-sys.com/?p=2114
Windowsのパスワードを忘れてしまった時の対処法(パスワードリセット)
>パスワードリセットツールの準備
> ここからツールをダウンロード→http://cdslow.org.ru/en/ntpwedit/
Win10のインストールメディア程度は所持しているんだろうから、パソコンを使ってUSBメモリのルートにでもntpweditをフォルダ展開したものをコピーしておく
インストールメディアからブートしたら Shift + F10だったかな
コマンドプロンプト画面が起動します
そこにnotepadと入力してEnterキーを叩くとメモ帳が起動するので、ファイルタブにある開くをクリックしてから表示されているPCをクリックすると認識しているドライブが全て表示されます
この中からUSBメモリのドライブレターを調べます 仮にE:ドライブとして記入しておきますよ
置き換えて下さい
コマンドプロンプト画面に、E:\NTPWEdit\ntpwedit.exe
または、ntpwedit64.exe と入力してからEnterを叩くと起動します
通常は、C:\Windows\System32\config\SAM ハイブにアクセスするのでそのままでいいのですが、
7のシステムドライブをD:などと認識しているようでしたら、アクセス先を変更して下さい
全てをここに書くのは面倒なのでそこそこに書いてあるサイトを探して来ました
https://himuka-sys.com/?p=2114
Windowsのパスワードを忘れてしまった時の対処法(パスワードリセット)
>パスワードリセットツールの準備
> ここからツールをダウンロード→http://cdslow.org.ru/en/ntpwedit/
Win10のインストールメディア程度は所持しているんだろうから、パソコンを使ってUSBメモリのルートにでもntpweditをフォルダ展開したものをコピーしておく
インストールメディアからブートしたら Shift + F10だったかな
コマンドプロンプト画面が起動します
そこにnotepadと入力してEnterキーを叩くとメモ帳が起動するので、ファイルタブにある開くをクリックしてから表示されているPCをクリックすると認識しているドライブが全て表示されます
この中からUSBメモリのドライブレターを調べます 仮にE:ドライブとして記入しておきますよ
置き換えて下さい
コマンドプロンプト画面に、E:\NTPWEdit\ntpwedit.exe
または、ntpwedit64.exe と入力してからEnterを叩くと起動します
通常は、C:\Windows\System32\config\SAM ハイブにアクセスするのでそのままでいいのですが、
7のシステムドライブをD:などと認識しているようでしたら、アクセス先を変更して下さい
392名無し~3.EXE
2021/09/16(木) 00:38:23.05ID:q5OIPINH デスクトップに保存した筈のメモ帳を保存したファイルが見当たりません
今まではこういう事はなかったのでとても不思議です
どの様な理由が考えられるでしょうか
・メモ帳に書き込んだ文章をデスクトップに保存する
・しかしデスクトップにアイコン表示の空きがなく、その場では直ぐ見当たらない
・スタートボタンから「プログラムとファイルの検索」をかける
・検索結果から無事に見つかる
・このタイミングでデスクトップで使っていないファイルをゴミ箱へ入れて整理する
・それからシャットダウンをして寝てしまう
・翌日に電源を入れてファイルを探すが見つからない
・スタートボタンから再度「「プログラムとファイルの検索」をかけても見当たらない
・すっきりしたデスクトップを見ても見つからない
※念の為にゴミ箱を確認しましたが入ってはおりませんでした
※ゴミ箱の設定は自動消去ではなく毎回手作業で行っております
※ゴミ箱の中身を確認したところファイル数は数件で最も古いファイルで3ヶ月ほど前の物でした
※今までは同じ様なケースだとデスクトップを綺麗に整理して再起動をかければデスクトップ上にアイコン表示がありました
※昨日1件だけマイクロソフトアップデートがWin7に対して配信されました
※上記のアップデートと関係してる可能性はあるのでしょうか
今まではこういう事はなかったのでとても不思議です
どの様な理由が考えられるでしょうか
・メモ帳に書き込んだ文章をデスクトップに保存する
・しかしデスクトップにアイコン表示の空きがなく、その場では直ぐ見当たらない
・スタートボタンから「プログラムとファイルの検索」をかける
・検索結果から無事に見つかる
・このタイミングでデスクトップで使っていないファイルをゴミ箱へ入れて整理する
・それからシャットダウンをして寝てしまう
・翌日に電源を入れてファイルを探すが見つからない
・スタートボタンから再度「「プログラムとファイルの検索」をかけても見当たらない
・すっきりしたデスクトップを見ても見つからない
※念の為にゴミ箱を確認しましたが入ってはおりませんでした
※ゴミ箱の設定は自動消去ではなく毎回手作業で行っております
※ゴミ箱の中身を確認したところファイル数は数件で最も古いファイルで3ヶ月ほど前の物でした
※今までは同じ様なケースだとデスクトップを綺麗に整理して再起動をかければデスクトップ上にアイコン表示がありました
※昨日1件だけマイクロソフトアップデートがWin7に対して配信されました
※上記のアップデートと関係してる可能性はあるのでしょうか
394名無し~3.EXE
2021/09/16(木) 01:02:44.28ID:q5OIPINH >>393
HDDの空き容量をドライブC、Dと確認しましたが以下でした
・ドライブC 空き領域25%前後 400GB
・ドライブD 空き領域75%程度 50GB
これだと足りなくて削除されてしまうのでしょうか
ちなみに文字のみで3〜5KB程度のファイルだったと思います
HDDの空き容量をドライブC、Dと確認しましたが以下でした
・ドライブC 空き領域25%前後 400GB
・ドライブD 空き領域75%程度 50GB
これだと足りなくて削除されてしまうのでしょうか
ちなみに文字のみで3〜5KB程度のファイルだったと思います
395名無し~3.EXE
2021/09/16(木) 01:18:35.29ID:q5OIPINH >>393
すみません、↓この方法で注意深く見たら見つかりました
> ・スタートボタンから「プログラムとファイルの検索」をかける
しかし不思議な事にそこから進む「検索結果の続き」を別窓で開くと、該当ファイル数が1つ減ってしまって表示されません
見つけたファイルの格納場所を確認しようとしても「ファイル」としか表示されず
そこでファイル自身のプロパティを確認したら「\Users\ユーザ名\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\Recent」と出ました
どうやらデスクトップじゃないところに保存されていたようです
しかしユーザーファイルで検索をかけてもヒットせず
これは一体どこに保存されてしまったのでしょうか…
すみません、↓この方法で注意深く見たら見つかりました
> ・スタートボタンから「プログラムとファイルの検索」をかける
しかし不思議な事にそこから進む「検索結果の続き」を別窓で開くと、該当ファイル数が1つ減ってしまって表示されません
見つけたファイルの格納場所を確認しようとしても「ファイル」としか表示されず
そこでファイル自身のプロパティを確認したら「\Users\ユーザ名\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\Recent」と出ました
どうやらデスクトップじゃないところに保存されていたようです
しかしユーザーファイルで検索をかけてもヒットせず
これは一体どこに保存されてしまったのでしょうか…
396名無し~3.EXE
2021/09/16(木) 01:41:28.86ID:vbCbrusa397名無し~3.EXE
2021/09/16(木) 01:54:37.66ID:q5OIPINH >>396
なるほど、親切丁寧なご説明をありがとうございます
でもそのファイルから中身はコピーする事に成功しました
ちなみにコピーしたファイルのプロパティを確認し「以前のバージョン」を開いてみると
確かに作成した13日の日付で記載が見当たりました
ちなみにその13日の同じ時刻に複数のファイルを保存しているのですが(いずれも容量はそこまで大きくない)
何故かこのファイルだけが見当たりませんでした
(他のデスクトップに保存するメモ帳やマイピクチャに保存した画像データは見付かった)
もしかしてデスクトップにアイコン表示に空きがないとこの様な症状が起こるのでしょうか?
(ちなみに見付かったファイルは通常保存したメモ帳のアイコンとは異なっており
左下に斜め右上方向を向いてる少し曲がった矢印が追加されたアイコンに変わってました)
もしそうなら今後はデスクトップに保存する習慣を改めるか、もし続けるのならば
小まめに必要ないファイルをデスクトップ上から削除する習慣を身につけておいてほうがいいのでしょうか?
なるほど、親切丁寧なご説明をありがとうございます
でもそのファイルから中身はコピーする事に成功しました
ちなみにコピーしたファイルのプロパティを確認し「以前のバージョン」を開いてみると
確かに作成した13日の日付で記載が見当たりました
ちなみにその13日の同じ時刻に複数のファイルを保存しているのですが(いずれも容量はそこまで大きくない)
何故かこのファイルだけが見当たりませんでした
(他のデスクトップに保存するメモ帳やマイピクチャに保存した画像データは見付かった)
もしかしてデスクトップにアイコン表示に空きがないとこの様な症状が起こるのでしょうか?
(ちなみに見付かったファイルは通常保存したメモ帳のアイコンとは異なっており
左下に斜め右上方向を向いてる少し曲がった矢印が追加されたアイコンに変わってました)
もしそうなら今後はデスクトップに保存する習慣を改めるか、もし続けるのならば
小まめに必要ないファイルをデスクトップ上から削除する習慣を身につけておいてほうがいいのでしょうか?
398名無し~3.EXE
2021/09/16(木) 02:01:37.12ID:yqYasLzX デスクトップは極力スッキリが鉄則
399名無し~3.EXE
2021/09/16(木) 02:05:04.42ID:vbCbrusa400名無し~3.EXE
2021/09/16(木) 02:09:13.59ID:mDlClM7V >>395
そこにあるのはほとんど全てが.lnkファイルです
エクスプローラーでRecentフォルダ(最近使った項目)を見ようとしても、フォルダ内のdesktop.iniが表示しないように邪魔しているので
コマンドプロンプトから dir /a としないと見えません
または、エクスプローラーのアドレス窓に直打ちする
%userprofile%\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\Recent
そこにあるのはほとんど全てが.lnkファイルです
エクスプローラーでRecentフォルダ(最近使った項目)を見ようとしても、フォルダ内のdesktop.iniが表示しないように邪魔しているので
コマンドプロンプトから dir /a としないと見えません
または、エクスプローラーのアドレス窓に直打ちする
%userprofile%\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\Recent
401名無し~3.EXE
2021/09/16(木) 02:13:35.22ID:q5OIPINH402名無し~3.EXE
2021/09/16(木) 02:15:58.05ID:q5OIPINH403名無し~3.EXE
2021/09/16(木) 02:23:40.05ID:q5OIPINH LNKファイルとは|「分かりそう」で「分からない」でも「分かった」気になれるIT用語辞典
https://wa3.i-3-i.info/word17867.html
とりあえずここを読んでみました
するとどこかにファイル本体が保存されている為に開く事ができるんでしょうか?
しかし最初に作ったファイル名で保存しようとすると
「この場所には同じ名前のファイルが既にあります。」警告メッセージが…
この幽霊ファイルはコマンドプロンプト((?)過去に一回だけ開いた事があるような)とやらを経由しないと
確認する事ができない特殊なファイルなのでしょうか
https://wa3.i-3-i.info/word17867.html
とりあえずここを読んでみました
するとどこかにファイル本体が保存されている為に開く事ができるんでしょうか?
しかし最初に作ったファイル名で保存しようとすると
「この場所には同じ名前のファイルが既にあります。」警告メッセージが…
この幽霊ファイルはコマンドプロンプト((?)過去に一回だけ開いた事があるような)とやらを経由しないと
確認する事ができない特殊なファイルなのでしょうか
404名無し~3.EXE
2021/09/16(木) 02:32:45.39ID:TgLy61lA 開けるのならばそのショートカットファイルを右クリしてプロパティを開いてみたらファイルの在処がわかるでしょうよw
リンク先として表示されているパスだよ
リンク先として表示されているパスだよ
405名無し~3.EXE
2021/09/16(木) 02:48:38.18ID:q5OIPINH 教えて頂いた「%userprofile%\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\Recent」を
適当に開いたフォルダのアドレスバーに入力したら検索結果で出ました
・そこから該当ファイルを発見
・開くと確かに自分が保存したファイル
・そこで検索結果一覧の状態でカーソルを該当ファイルに合わせる
・プロパティを確認
・「種類:テキスト ドキュメント」「場所:Desk top」と出る
・しかしデスクトップを見ても見当たらず
うーん…
適当に開いたフォルダのアドレスバーに入力したら検索結果で出ました
・そこから該当ファイルを発見
・開くと確かに自分が保存したファイル
・そこで検索結果一覧の状態でカーソルを該当ファイルに合わせる
・プロパティを確認
・「種類:テキスト ドキュメント」「場所:Desk top」と出る
・しかしデスクトップを見ても見当たらず
うーん…
406名無し~3.EXE
2021/09/16(木) 02:52:04.75ID:q5OIPINH 試しに開けたファイルをコピーして全くの別の名前でファイル保存したら
容量は3KBでしたので、これが本来のファイルの大きさと考えられます
容量は3KBでしたので、これが本来のファイルの大きさと考えられます
407名無し~3.EXE
2021/09/16(木) 02:54:15.18ID:NuGNFMbC ああ 面倒くせえw
dir /a %userprofile%\Desktop
コマンドプロンプトに貼り付けて表示されたのを確認してみな
dir /a %userprofile%\Desktop
コマンドプロンプトに貼り付けて表示されたのを確認してみな
408名無し~3.EXE
2021/09/16(木) 02:58:28.64ID:q5OIPINH >>404
開けるんですが、開いた状態では右クリックしてもプロパティが出てこないので確認できませんでした
・ファイル名の一部を入力して検索
・検索結果一覧が表示される
・該当ファイルにカーソルを当てて右クリック
・「開く」を実行
・該当ファイルが開く
・この状態で右クリックしても「貼り付け」「すべて選択」などしか出てきません
開けるんですが、開いた状態では右クリックしてもプロパティが出てこないので確認できませんでした
・ファイル名の一部を入力して検索
・検索結果一覧が表示される
・該当ファイルにカーソルを当てて右クリック
・「開く」を実行
・該当ファイルが開く
・この状態で右クリックしても「貼り付け」「すべて選択」などしか出てきません
409名無し~3.EXE
2021/09/16(木) 03:11:04.49ID:q5OIPINH >>405の続きですが
検索結果一覧で表示される一覧ですがマウスをそこの位置に持っていった時に
通常通りに保存されたファイルと幽霊ファイルを比較してみると表示される内容が若干違ってました
・幽霊ファイル 「場所:「○○○○ (Cユーザー:\●●●\デスクトップ)」
・通常ファイル 「場所:「○○○○ (C:\Useers\●●●\Deaktop)」
※ちなみに「○○○○=(保存する時に自分で名づけた)ファイル名」「●●●=ユーザー名」です
※通常ではアルファベット表記だが、幽霊ファイルは何故かカタカナ表記
検索結果一覧で表示される一覧ですがマウスをそこの位置に持っていった時に
通常通りに保存されたファイルと幽霊ファイルを比較してみると表示される内容が若干違ってました
・幽霊ファイル 「場所:「○○○○ (Cユーザー:\●●●\デスクトップ)」
・通常ファイル 「場所:「○○○○ (C:\Useers\●●●\Deaktop)」
※ちなみに「○○○○=(保存する時に自分で名づけた)ファイル名」「●●●=ユーザー名」です
※通常ではアルファベット表記だが、幽霊ファイルは何故かカタカナ表記
410名無し~3.EXE
2021/09/16(木) 03:12:28.52ID:5TDezPhE 右クリしたらプロパティが表示されるからそこをクリックするんだよ
「ファイルの場所を開く」ならばまだいいけど、ファイルを開いてしまうんじゃないよw
「ファイルの場所を開く」ならばまだいいけど、ファイルを開いてしまうんじゃないよw
411名無し~3.EXE
2021/09/16(木) 03:18:39.12ID:5TDezPhE アドレス窓の空白場所を一旦クリックするんだよな
そうするとdesktop.iniでカスタム表示にされている日本語の名前じゃなくて実際のフルパス表示になります
そうするとdesktop.iniでカスタム表示にされている日本語の名前じゃなくて実際のフルパス表示になります
412名無し~3.EXE
2021/09/16(木) 03:23:37.27ID:q5OIPINH413名無し~3.EXE
2021/09/16(木) 03:28:13.12ID:q5OIPINH414名無し~3.EXE
2021/09/16(木) 03:33:21.00ID:ElfsyKVn415名無し~3.EXE
2021/09/16(木) 03:41:05.37ID:q5OIPINH >>414
確認しました
すると以下の表記が出ました
"C:\Users\●●●\Desktop\○○○○.txt"
※ちなみに「○○○○=(保存する時に自分で名づけた)ファイル名」「●●●=ユーザー名」です
確認しました
すると以下の表記が出ました
"C:\Users\●●●\Desktop\○○○○.txt"
※ちなみに「○○○○=(保存する時に自分で名づけた)ファイル名」「●●●=ユーザー名」です
416名無し~3.EXE
2021/09/16(木) 03:41:32.53ID:CGrGoY6C 俺が思うに、本来はDesktopやUsersであるフォルダ名なのに勝手に自分で日本語表記として別フォルダを作っちまったのではないかと思う
desktop.iniが日本語表記で表示されるようにしているから、それと被って見えなくなっているんじゃないのか?
desktop.iniが日本語表記で表示されるようにしているから、それと被って見えなくなっているんじゃないのか?
417名無し~3.EXE
2021/09/16(木) 03:46:58.49ID:pEvj5DAh デスクトップに無いということをどうやって確認したのかによるかも
ディスプレイ画面を見て無いと騒いでいると想像する
で、たぶんそのファイルは画面の外に出てるだけ
ディスプレイ画面を見て無いと騒いでいると想像する
で、たぶんそのファイルは画面の外に出てるだけ
418名無し~3.EXE
2021/09/16(木) 03:51:30.74ID:IuqKRZAV ビックリした…あまりにもマトモに進行してるからスレ間違えたかと思ったわ
419名無し~3.EXE
2021/09/16(木) 03:56:32.65ID:q5OIPINH >>417
デスクトップ上を左上から1つ1つアイコンを確認しました
そして間違ってフォルダに入ってしまっていない事を確認する為に
全てのフォルダには検索窓からファイル名の一部を入れて検索してヒットしないか確認しました
デスクトップ上を左上から1つ1つアイコンを確認しました
そして間違ってフォルダに入ってしまっていない事を確認する為に
全てのフォルダには検索窓からファイル名の一部を入れて検索してヒットしないか確認しました
420名無し~3.EXE
2021/09/16(木) 03:59:17.16ID:q5OIPINH あの…なんかこのままだと余りにも申し訳ないので、ダメ元で一回、再起動をしてこようと思います
再起動時にIDは変わってしまいますが、とりあえず行って来ます
再起動時にIDは変わってしまいますが、とりあえず行って来ます
421名無し~3.EXE
2021/09/16(木) 04:07:31.37ID:+0blFtYI 再起動しないと反映されないエクスプローラーのよくあるあるバグ
ふざけんなよw
ふざけんなよw
422名無し~3.EXE
2021/09/16(木) 04:20:37.43ID:FFAa1Cak IDが変わっていますが>>392です
大変申し上げにくいのですが、やはり再起動しても該当ファイルは見当たりませんでした…
恐らくですが以下の点から一時ファイルとしては残っていても、目視できないのではないのかと思いました
A. スタートボタンから「プログラムとファイルの検索」では見つかる
B. しかし「検索結果の続きを表示」を実行して、別窓で開くと消えている(当然ファイル数の表示は1つ減っている)
なのでその幽霊ファイルが邪魔をして全く同じファイル名をつけようとするとエラー表示が出ますが
とりあえずファイル自体は無事に見つかったので良しとします
またAの状態で右クリックして「ファイルの場所を開く」を選択してもアドレスバーの所に
「>検索結果>」と表示されるのに、その検索結果一覧には肝心の該当ファイルが出てこないので…
なんかおかしいなーという感じがします
皆さん、ご親切にアドバイスをくださりありがとうございました
あとは皆さんから頂いたご助言を元に、自分だけで試行錯誤してみようかと思います
(今までもAの結果とBの結果が一致しない事はなかったので、自分でも首を傾げております…)
大変申し上げにくいのですが、やはり再起動しても該当ファイルは見当たりませんでした…
恐らくですが以下の点から一時ファイルとしては残っていても、目視できないのではないのかと思いました
A. スタートボタンから「プログラムとファイルの検索」では見つかる
B. しかし「検索結果の続きを表示」を実行して、別窓で開くと消えている(当然ファイル数の表示は1つ減っている)
なのでその幽霊ファイルが邪魔をして全く同じファイル名をつけようとするとエラー表示が出ますが
とりあえずファイル自体は無事に見つかったので良しとします
またAの状態で右クリックして「ファイルの場所を開く」を選択してもアドレスバーの所に
「>検索結果>」と表示されるのに、その検索結果一覧には肝心の該当ファイルが出てこないので…
なんかおかしいなーという感じがします
皆さん、ご親切にアドバイスをくださりありがとうございました
あとは皆さんから頂いたご助言を元に、自分だけで試行錯誤してみようかと思います
(今までもAの結果とBの結果が一致しない事はなかったので、自分でも首を傾げております…)
423名無し~3.EXE
2021/09/16(木) 04:28:45.99ID:CIY+bOv1424名無し~3.EXE
2021/09/16(木) 04:44:55.11ID:FFAa1Cak >>423
> attrib そのファイルのフルパス
> 結果はどう表示された?
すみません、こちらが理解できませんでした
> エクスプローラーの隠し属性とシステム属性のファイルも表示されるように設定を変えてありますか?
こちらに関しては初期設定から何も弄ってはいない筈です
但し第1世代のCPU搭載なのでかなり古い機種です
それ故に長く使っているという事で、パソコンメーカーのテクニカルサポートを受けた際に
何回か隠しファイル名をダイレクトに入力して呼び出すやり方を実行するように指示を受けた事があります
でも本来隠しファイルとは素人が開けたりしてはいけない大事なOSを動かすファイルなどの事が多いので
そういった隠しファイルの類を恒久的に見える様な設定に変更した場合は
必ずサポート終了時に初期状態に戻してから終わるようにお願いしてあります
> attrib そのファイルのフルパス
> 結果はどう表示された?
すみません、こちらが理解できませんでした
> エクスプローラーの隠し属性とシステム属性のファイルも表示されるように設定を変えてありますか?
こちらに関しては初期設定から何も弄ってはいない筈です
但し第1世代のCPU搭載なのでかなり古い機種です
それ故に長く使っているという事で、パソコンメーカーのテクニカルサポートを受けた際に
何回か隠しファイル名をダイレクトに入力して呼び出すやり方を実行するように指示を受けた事があります
でも本来隠しファイルとは素人が開けたりしてはいけない大事なOSを動かすファイルなどの事が多いので
そういった隠しファイルの類を恒久的に見える様な設定に変更した場合は
必ずサポート終了時に初期状態に戻してから終わるようにお願いしてあります
425名無し~3.EXE
2021/09/16(木) 05:18:06.22ID:bbSeC800 そのファイルにそれらの属性がひょんな事から付加されていた場合には
設定を変更しておかなければエクスプローラーでは表示されません
これが原因なんじゃないですか?
>なのでその幽霊ファイルが邪魔をして全く同じファイル名をつけようとするとエラー表示が出ますが
ファイル自体は間違いなく存在しているから同名ファイルの作成でエラーになっているのは間違いありません
このファイル名のパスが私にはわかりませんよね これでいいのかな?
>"C:\Users\●●●\Desktop\○○○○.txt"
attrib "C:\Users\●●●\Desktop\○○○○.txt"
このようにすれば付加されている全ての属性が表示されます
R 読み取り専用属性。
A アーカイブ属性。
S システム ファイル属性。
H 隠しファイル属性。
設定を変更しておかなければエクスプローラーでは表示されません
これが原因なんじゃないですか?
>なのでその幽霊ファイルが邪魔をして全く同じファイル名をつけようとするとエラー表示が出ますが
ファイル自体は間違いなく存在しているから同名ファイルの作成でエラーになっているのは間違いありません
このファイル名のパスが私にはわかりませんよね これでいいのかな?
>"C:\Users\●●●\Desktop\○○○○.txt"
attrib "C:\Users\●●●\Desktop\○○○○.txt"
このようにすれば付加されている全ての属性が表示されます
R 読み取り専用属性。
A アーカイブ属性。
S システム ファイル属性。
H 隠しファイル属性。
426名無し~3.EXE
2021/09/16(木) 05:23:49.99ID:FFAa1Cak >>425
プロパティ→全般→(一番下にある)属性が「読み取り専用」「隠しファイル」
この2つを確認しました
どちらにもチェックは入っていなかったので属性みたな不可はないと思うのですか…
> >"C:\Users\●●●\Desktop\○○○○.txt"
> attrib "C:\Users\●●●\Desktop\○○○○.txt"
> このようにすれば付加されている全ての属性が表示されます
すみません、これのやり方は分かりませんでした
プロパティ→全般→(一番下にある)属性が「読み取り専用」「隠しファイル」
この2つを確認しました
どちらにもチェックは入っていなかったので属性みたな不可はないと思うのですか…
> >"C:\Users\●●●\Desktop\○○○○.txt"
> attrib "C:\Users\●●●\Desktop\○○○○.txt"
> このようにすれば付加されている全ての属性が表示されます
すみません、これのやり方は分かりませんでした
427名無し~3.EXE
2021/09/16(木) 05:27:48.85ID:uRh2DUag コマンドプロンプトの画面に入力してEnterキーを押すんです
ファイルのフルバスはプロパティ画面に表示されているものをコピペして貼り付けた方が間違いがないと思います
ファイルのフルバスはプロパティ画面に表示されているものをコピペして貼り付けた方が間違いがないと思います
428名無し~3.EXE
2021/09/16(木) 05:48:02.31ID:FFAa1Cak >>425
427を元にやってみました
すると「A」と出ました
下記のサイトを見ながらやったのですが「アーカイブ」という事でしょうか
Windows7:attribコマンドの使い方
http://office-qa.com/win/win88.htm
もしアーカイブと仮定するなら「まだ正式にバックアップを取ってないファイル」という事になり
それが原因で見付からないのでしょうか
アーカイブ属性とは
https://wa3.i-3-i.info/word11649.html
> ファイルの属性のひとつで「まだバックアップしていませんよ(バックアップしてくださいね)」な目印のことです。
427を元にやってみました
すると「A」と出ました
下記のサイトを見ながらやったのですが「アーカイブ」という事でしょうか
Windows7:attribコマンドの使い方
http://office-qa.com/win/win88.htm
もしアーカイブと仮定するなら「まだ正式にバックアップを取ってないファイル」という事になり
それが原因で見付からないのでしょうか
アーカイブ属性とは
https://wa3.i-3-i.info/word11649.html
> ファイルの属性のひとつで「まだバックアップしていませんよ(バックアップしてくださいね)」な目印のことです。
429名無し~3.EXE
2021/09/16(木) 05:52:51.15ID:FFAa1Cak ちなみにですが、何回かメモ帳をデスクトップに保存してみましたが
プロパティのタブは4つで「ショートカット」は出て来ないのです
するとこのデータは以下の理由で正しく保存されなかったのでしょうか?
・デスクトップが満杯で置き場所がなかった
・アーカイブとやらで一時的に預かってくれていた
・しかし何らかの理由によりシャットダウン時に正しく処理されなかった
・正しく処理されない為に中途半端な状態でファイルが残ってしまった
・正しい正規のファイルではない為にディスクトップ上に表示はされない
プロパティのタブは4つで「ショートカット」は出て来ないのです
するとこのデータは以下の理由で正しく保存されなかったのでしょうか?
・デスクトップが満杯で置き場所がなかった
・アーカイブとやらで一時的に預かってくれていた
・しかし何らかの理由によりシャットダウン時に正しく処理されなかった
・正しく処理されない為に中途半端な状態でファイルが残ってしまった
・正しい正規のファイルではない為にディスクトップ上に表示はされない
430名無し~3.EXE
2021/09/16(木) 05:59:22.44ID:dCmtCB4z 属性が "A" だけならば見えないのとは別に関係ないな
はて? わかりませ〜んw
はて? わかりませ〜んw
431名無し~3.EXE
2021/09/16(木) 06:09:00.32ID:dCmtCB4z その新しくデスクトップに作成したファイルを右クリして 「送る ----> デスクトップ(ショートカットを作成)」 とするとショートカットは作成されるよ
意味ないと思うけど・・・
意味ないと思うけど・・・
432名無し~3.EXE
2021/09/16(木) 06:09:50.55ID:FFAa1Cak 試しに
> A. スタートボタンから「プログラムとファイルの検索」では見つかる
この状態で右クリックして「コピー」→デスクトップ上で「貼り付け」を実行したら
ファイル名が「○○○○」から「○○○○(2)」に
(2)がつくという事はどこかに(1)となる無印がある筈なのですが…
> A. スタートボタンから「プログラムとファイルの検索」では見つかる
この状態で右クリックして「コピー」→デスクトップ上で「貼り付け」を実行したら
ファイル名が「○○○○」から「○○○○(2)」に
(2)がつくという事はどこかに(1)となる無印がある筈なのですが…
433名無し~3.EXE
2021/09/16(木) 06:45:36.02ID:3y9dXKNM あと考えられる事例としてデスクトップのキャッシュを表示していてその内容が更新されていない事も考えられるかな
そんな場合にはセーフモードでの起動が有効だったりします
そんな場合にはセーフモードでの起動が有効だったりします
434名無し~3.EXE
2021/09/16(木) 07:33:24.41ID:FFAa1Cak すみません、大変お騒がせをしましたが何とか自己解決をしました
まずここのサイトを参考にしました
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=013602
「スタートボタン」→「メモ帳」→「最近使ったもの」→「○○○○(いわゆる幽霊ファイル)」
ここで見付けた状態で右'クリック→ファイルの場所を開く→「XXXXXXX(ドライブCらしき名称)>Users>●●●>Desktop>」
この表示で幽霊ファイルがあるのを見付けて削除したら
> なのでその幽霊ファイルが邪魔をして全く同じファイル名をつけようとするとエラー表示が出ますが
このエラー表示は出なくなりました
なので完全に削除されたのだと思います
まずここのサイトを参考にしました
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=013602
「スタートボタン」→「メモ帳」→「最近使ったもの」→「○○○○(いわゆる幽霊ファイル)」
ここで見付けた状態で右'クリック→ファイルの場所を開く→「XXXXXXX(ドライブCらしき名称)>Users>●●●>Desktop>」
この表示で幽霊ファイルがあるのを見付けて削除したら
> なのでその幽霊ファイルが邪魔をして全く同じファイル名をつけようとするとエラー表示が出ますが
このエラー表示は出なくなりました
なので完全に削除されたのだと思います
435名無し~3.EXE
2021/09/16(木) 07:41:05.54ID:FFAa1Cak なので考える可能性としては、やっぱりキャッシュみたいな物に反応してたのかと思います
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/doc/answer/image/013/013602/013602d.png
↑この画像でみたいな感じで出る「メモ帳」の「最近使ったもの」って
実は過去に削除してしまったものが結構含まれている事に気が付いたんです
なので以下の可能性を追ってみました
・何らかの原因で正しく保存されずにキャッシュ?みたいな形でのみ残っていた
・たまたま自分が試した方法でやったら幽霊ファイルの場所に辿り着けた
・古いパソコンなので挙動がおかしくなっている
どれが原因なのか分かりませんが、とりあえず幽霊ファイルが消えたのでスッキリしました
ちなみに「プログラムとファイルの検索」でやると過去に既に削除してしまったファイルまでヒットする事があるようです
(しかも既に削除してしまって無いのに開けて保存してしまえるのが怖い…)
とりあえず着地地点が見付かったので安心しました
アドバイスをくださった皆様方、本当にありがとうございました
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/doc/answer/image/013/013602/013602d.png
↑この画像でみたいな感じで出る「メモ帳」の「最近使ったもの」って
実は過去に削除してしまったものが結構含まれている事に気が付いたんです
なので以下の可能性を追ってみました
・何らかの原因で正しく保存されずにキャッシュ?みたいな形でのみ残っていた
・たまたま自分が試した方法でやったら幽霊ファイルの場所に辿り着けた
・古いパソコンなので挙動がおかしくなっている
どれが原因なのか分かりませんが、とりあえず幽霊ファイルが消えたのでスッキリしました
ちなみに「プログラムとファイルの検索」でやると過去に既に削除してしまったファイルまでヒットする事があるようです
(しかも既に削除してしまって無いのに開けて保存してしまえるのが怖い…)
とりあえず着地地点が見付かったので安心しました
アドバイスをくださった皆様方、本当にありがとうございました
436名無し~3.EXE
2021/09/20(月) 08:58:22.69ID:WSVxOIAr フォントが突然汚くなった
ネット情報は一通り試したけどダメ
ネット情報は一通り試したけどダメ
437名無し~3.EXE
2021/09/20(月) 09:01:43.64ID:6j0qj6rs ほんとですか?
438名無し~3.EXE
2021/09/20(月) 09:28:34.29ID:c1Y3BnuD ふぉんとうですか?
439名無し~3.EXE
2021/09/20(月) 12:01:31.75ID:t+l6de4I 液晶画面を掃除しろ
440名無し~3.EXE
2021/09/21(火) 07:00:50.15ID:84zfwql7 水晶体を掃除しろ
441名無し~3.EXE
2021/09/21(火) 08:02:28.65ID:FtngwEn2 メガネ拭け
442名無し~3.EXE
2021/09/22(水) 02:44:20.82ID:nXPUv3zI 特定のUSBポートに接続したデバイス(ゲームのコントローラー)が突然キー入力を全く受け付けなくなる現象が起きます
別のポートに差し替えれば一応動くのですが、クラッシュしたポートの方には戻しても受け付けません
デバイスマネージャーを見て、「HID準拠ゲーム コントローラー」と「USB入力デバイス」で、抜き差しして消えたり出たりするハードウェアIDは特定できましたが
そのデバイスを削除するなどしてもキーの受け付けは復帰しません
これ以上の状況把握などの知識はありません
こうなったポートを、PCを再起動させずに一旦リセットを掛けることは可能なんでしょうか?
別のポートに差し替えれば一応動くのですが、クラッシュしたポートの方には戻しても受け付けません
デバイスマネージャーを見て、「HID準拠ゲーム コントローラー」と「USB入力デバイス」で、抜き差しして消えたり出たりするハードウェアIDは特定できましたが
そのデバイスを削除するなどしてもキーの受け付けは復帰しません
これ以上の状況把握などの知識はありません
こうなったポートを、PCを再起動させずに一旦リセットを掛けることは可能なんでしょうか?
443名無し~3.EXE
2021/09/23(木) 18:33:25.09ID:H0JHwkj5 Windows7がインストールされているドライブがあります。
ライセンスに関連した情報だけ取り除きたいです。
システムは起動しなくなってもかまわないがユーザのデータは残したいという場合、
どこを削除すればいいでしょう?
ライセンスに関連した情報だけ取り除きたいです。
システムは起動しなくなってもかまわないがユーザのデータは残したいという場合、
どこを削除すればいいでしょう?
444名無し~3.EXE
2021/09/23(木) 18:38:19.40ID:bhq7YYrc 起動ドライブとして使わなければいいだけじゃん
445名無し~3.EXE
2021/09/23(木) 19:09:16.64ID:H0JHwkj5448名無し~3.EXE
2021/09/23(木) 21:27:41.16ID:VO4eN9aR449名無し~3.EXE
2021/09/23(木) 21:35:52.58ID:n9qkz6nq 逆のことを言ってるようだが
(今起動できてるが)削除した結果起動しなくなっても構わないのでそれでも削除したい
(今起動できてるが)削除した結果起動しなくなっても構わないのでそれでも削除したい
450名無し~3.EXE
2021/09/23(木) 21:39:11.40ID:hnZadBV3 でもユーザのデータは残したいんだろ
残しても読めなきゃ意味ないと思うが
残しても読めなきゃ意味ないと思うが
451名無し~3.EXE
2021/09/23(木) 22:32:20.28ID:hfglN/cB Windows7がインストールされているドライブでWindowsを起動させてライセンス情報を削除じゃだめなん
再インストールの為にWindowsのライセンス認証を解除(リセット)する
https://sites.google.com/site/bknobiboroku/windows/reset_activation_on_windows
再インストールの為にWindowsのライセンス認証を解除(リセット)する
https://sites.google.com/site/bknobiboroku/windows/reset_activation_on_windows
452名無し~3.EXE
2021/09/23(木) 22:55:38.75ID:rsZm7hsr453名無し~3.EXE
2021/09/23(木) 23:18:38.15ID:TWe5+K7y 別PCに繋いでWindowsフォルダごっそり消せばいいんじゃね
454名無し~3.EXE
2021/09/24(金) 01:26:52.31ID:7tBGp2Lb リネームでも行ける。
「既に別のPCで使っているライセンスなのに
うっかり起動しちまったぁ…」
ってのを回避するくらいしか意味が無いけど。
「既に別のPCで使っているライセンスなのに
うっかり起動しちまったぁ…」
ってのを回避するくらいしか意味が無いけど。
455名無し~3.EXE
2021/09/24(金) 03:23:41.37ID:3NH4tdsA >他のシステムにつなげば読めます。
だから>446でそう言ってるじゃん、>446の方法なら何も消さずにそのHDDからの起動もしない
まさか起動しないPCにLANで繋ごうとか考えてる?
だから>446でそう言ってるじゃん、>446の方法なら何も消さずにそのHDDからの起動もしない
まさか起動しないPCにLANで繋ごうとか考えてる?
456名無し~3.EXE
2021/09/24(金) 14:18:51.24ID:CgVIlLdB457名無し~3.EXE
2021/09/26(日) 02:43:46.88ID:A82kJ2di458名無し~3.EXE
2021/09/26(日) 02:50:07.90ID:A82kJ2di >>445
MBR形式にしているんだろうから「システムで予約済み」領域になっているパーティションがあるでしょうよ
このパーティションを削除してしまえば、ブート時の情報がなくなって起動不能となります
マルチブートとしているならばまた別な話し
MBR形式にしているんだろうから「システムで予約済み」領域になっているパーティションがあるでしょうよ
このパーティションを削除してしまえば、ブート時の情報がなくなって起動不能となります
マルチブートとしているならばまた別な話し
459名無し~3.EXE
2021/09/27(月) 07:14:46.10ID:A15mw6VA Windows7新規に入れてWindowsUpdate走らなかったので、同じ症状になる人に役立てばいいかと思って書込み。
Windows7(評価版)32ビット版なので正規ライセンスありや64ビット版使う人は違うかも。
1.クリーンインストールする
2.firefoxいれる、なぜなら↓のサイトがIEでは開けなかったから(IEで開けてDLできるなら火狐入れなくてもOK)
3.ttps://www.catalog.update.microsoft.com/Home.aspx を開いて KB976932 検索
KB253352とKB976932の2つがでてくるので両方ダウンロードする
4.KB253352インスコ→KB976932実行(SP1のインスコ)→再起動
5.んで、このスレの>>10に続く。
Windows7(評価版)32ビット版なので正規ライセンスありや64ビット版使う人は違うかも。
1.クリーンインストールする
2.firefoxいれる、なぜなら↓のサイトがIEでは開けなかったから(IEで開けてDLできるなら火狐入れなくてもOK)
3.ttps://www.catalog.update.microsoft.com/Home.aspx を開いて KB976932 検索
KB253352とKB976932の2つがでてくるので両方ダウンロードする
4.KB253352インスコ→KB976932実行(SP1のインスコ)→再起動
5.んで、このスレの>>10に続く。
460名無し~3.EXE
2021/09/27(月) 08:01:39.22ID:r88Bacyo 最初からSP1で入れろよ…って話
461名無し~3.EXE
2021/09/27(月) 08:13:55.61ID:3gX3MH57 こんなん最初にあるテンプレ見れば解決する話かと
462名無し~3.EXE
2021/09/27(月) 17:14:43.23ID:tp7delJh 無能な働き者ってやつやね
463名無し~3.EXE
2021/09/27(月) 23:45:39.63ID:A15mw6VA おう、どこにSP1のイメージあるんだよ?
割ってんじゃねぇんだぞゴミがw
やっぱWindows使うような奴はゴミバッカリダッタカ・・・
割ってんじゃねぇんだぞゴミがw
やっぱWindows使うような奴はゴミバッカリダッタカ・・・
464名無し~3.EXE
2021/09/28(火) 01:58:45.62ID:LXL1p/eR 統合ディスクを作るツールあるやろ
465名無し~3.EXE
2021/09/28(火) 02:00:58.62ID:+Nm6Xo2T クッキーや煎餅は割ってから食べる派です
466名無し~3.EXE
2021/09/28(火) 02:21:11.17ID:hVUNvcAB 7もNTLiteでインストールイメージinstall.wimに統合する
ESUも統合して最新にしておくとクリーンインストール後にやる事が減る
ESUも統合して最新にしておくとクリーンインストール後にやる事が減る
468名無し~3.EXE
2021/10/02(土) 22:47:58.63ID:GSkx1yTf >>459
ホントfirefox有能
ホントfirefox有能
469名無し~3.EXE
2021/10/02(土) 22:55:39.63ID:zTiBTDEW 自分はDVDの再生がそのままでは出来なくなるというのが嫌でWindows10にしなかったんですが
最近久しぶりにDVDを見ようとしたところ全く反応しなくなりました
音楽CDも試したのですがこれも反応しません
これはWindows7でも10と同じように何かしらインストールしないとDVDが見れなくなってしまったという事で宜しいのでしょうか?
何かやるべき事があるのならば教えて下さい
最近久しぶりにDVDを見ようとしたところ全く反応しなくなりました
音楽CDも試したのですがこれも反応しません
これはWindows7でも10と同じように何かしらインストールしないとDVDが見れなくなってしまったという事で宜しいのでしょうか?
何かやるべき事があるのならば教えて下さい
470名無し~3.EXE
2021/10/02(土) 23:35:18.22ID:Td3MZQ+w ドライブが壊れたんだろ…
471名無し~3.EXE
2021/10/03(日) 00:33:35.04ID:KsEn6vo3 メディアが駄目になった可能性も
472名無し~3.EXE
2021/10/03(日) 00:48:33.56ID:WUthb61h473名無し~3.EXE
2021/10/03(日) 01:06:17.35ID:AJCmRWv7 ドライブ壊れたのなら駆動音でなんとなく気づくけどな
買い替えるならその前にダメ元でレンズを綿棒で拭くと復活する場合がある
エタノールをほんの少し含ませてな
買い替えるならその前にダメ元でレンズを綿棒で拭くと復活する場合がある
エタノールをほんの少し含ませてな
474名無し~3.EXE
2021/10/03(日) 01:24:47.25ID:WUthb61h475名無し~3.EXE
2021/10/03(日) 02:50:13.33ID:WUthb61h すいませんもうひとつ教えて下さい
皆さん再生に使ってるのはメディアプレイヤーで間違いないですか?
皆さん再生に使ってるのはメディアプレイヤーで間違いないですか?
477名無し~3.EXE
2021/10/03(日) 04:12:19.86ID:AJCmRWv7 古いバージョンの PowerDVD か
Windows Media Player 12 だな
Windows Media Player 12 だな
レスを投稿する
ニュース
- 小泉農相、備蓄米の入札中止 スーパーなどに直接売り渡す考えも ★2 [おっさん友の会★]
- 【芸能】ロンブー淳、フジ&中居正広の問題に見解 「どっちかが嘘ついてる」「中居君が嘘をついてるとは、ちょっと考えづらい」と主張★2 [冬月記者★]
- 小泉進次郎氏「もうとにかく米だ」 [Hitzeschleier★]
- 吉村知事「アース製薬に協力要請」 万博の大屋根リング・パビリオンで『虫が大量発生』に対応 ★2 [少考さん★]
- 【コメ】小泉新農相「1年前と比べて2倍ほどに上がっている地域がある…1年間でおよそ2倍に上がる商品はほかにあまりない」就任会見で [少考さん★]
- 【芸能】CM消滅&大河も降板… 永野芽郁を火だるまにした田中圭の沈黙 「だんまりなのエグくない?」「男側が叩かれるべきだ」と波紋 [冬月記者★]
- 🏡🏡🏡😶‍🌫🏡🏡🏡
- 書き込み数ランキング
- 【悲報】小泉進次郎農水相の会話力。記者「コメを何kg買いましたか?」小泉「パックごはんも買います」 [354616885]
- 米国債、暴落 [219241683]
- 【画】ポッチャマ
- 国民民主党に入れるべきだよ