X



Windows 7 質問スレッド Part67

2021/01/20(水) 17:10:23.75ID:hxLIqeA/
Windows7のOS関連質問スレです。OS以外の質問は他スレでお願いします。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
□参考リンク
  Windows 7 Wiki
  ttp://www15.atwiki.jp/win7/
  Windows 7 FAQ
  ttp://pasofaq.jp/windows/windows7/
  インストールから設定・活用まで〜 すべてが分かるWindows 7大百科
  ttp://journal.mycom.co.jp/special/2009/windows7/

□暫定テンプレ
  【OS】Win7 Home Premium/Professional/Ultimate、32bit/64bitのどれを使っているか明記
  【使用環境】せめでデスクトップかノートかぐらいは書こう。
  回答者はエスパーではないのだから、質問する側もどんな情報を出せばいいか頭をひねろう。

□その他
  ・Windows8/8.1/10についての質問:
  → 各OSの質問スレで。
  ・特定のハードウェア、ドライバについての質問:
  → パソコン一般板、ノートPC板、ハードウェア板、プリンタ板、自作PC板等で。
  ・特定のソフトウェアについての質問:
  → ソフトウェア板やビジネスソフト板等で。
  ・メールソフトについての質問:
  → ソフトウェア板で。
  ・使い方などの初歩的な質問:
  → 初心者板で。

※前スレ
Windows 7 質問スレッド Part66
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1577599494/
54名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/15(月) 23:02:51.33ID:pxsiXtly
ぶ〜
https://mseeeen.msen.jp/turn-off-high-contrast-mode-in-windows-10/
2021/03/15(月) 23:03:16.57ID:cAN5R8YJ
>>50
ごめんなさい。本当素人で
そもそも障害の切り分けの為に必要な情報すら分からない始末で

>>41-42が主な症状で、Youtubeの動画開始前のクルクルも白黒です
ネットワークが原因かと思ってルータを半日切りましたが変化なし

明らかにOS自体の不具合で諦めるしかないのかとも思っていまして

>障害の切り分けできないので詳しく書け
具体的に何を記載すればいいでしょうか?本当にクドくてすみません
56名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/15(月) 23:03:55.58ID:pxsiXtly
当たっているなら
エスパだと思ってくれw
57名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/15(月) 23:22:24.90ID:cAN5R8YJ
>>53
ハイコントラストでの方法を試したのですが変化がないです・・・
>>52
色が白黒でおかしいのですが、すべてが白黒というわけでもなく
カラーで表示される部分もある状況です
58名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/16(火) 07:02:54.59ID:NttWdtfI
>>57
無理。

状況がハイコントラストと何がかわらないんか?
言葉を画像にするとこのまま・・・
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/private/201912/2700000001/062.gif
何が違うのかと
59名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/16(火) 07:04:37.37ID:NttWdtfI
>>57
そのままで使えば何かさとりを開けるかもよ。
60名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/16(火) 07:05:23.89ID:NttWdtfI
これ256色表示とかはないよなw
2021/03/16(火) 10:00:23.30ID:7DBJ2QNw
昔のPC-8801みたいな画面
2021/03/16(火) 10:59:49.58ID:n2H7sFUI
>>60
それかも知れません
丁度大昔のPCでウェブブラウザを開いたあの感じの画面なんです
(全ウェブサイト、ブラウザで)
実用にはかろうじて支障は無いもやはり何らかの解決策があれば、と

もう一回試してみます。
2021/03/16(火) 11:12:03.35ID:7DBJ2QNw
>>62
まず、デバマネでディスプレイアダプターの機種が間違ってないか、ドライバが正常動作しているか
あと、ケーブルがちゃんと挿さってるか

ハードに問題がなかったらソフト的な設定を疑ってみる
別のユーザーアカウントを新規作成しログオンしてどうなるか確認してみるのが切り分けの第一歩
2021/03/16(火) 11:29:11.77ID:n2H7sFUI
>>63
ハードに問題はありませんでした。
別のgoogleアカウントを作成してログオンしたのですがやっぱり変わらずです…。

画面がマウスでドラッグしたかのような表示の状態のまま・・・
もしかしてHDのどこかがやられてるのかも知れません・・・
2021/03/16(火) 12:07:19.31ID:7DBJ2QNw
>>64
新しいアカウントっていうのは、Windowsのユーザーアカウントのことね

とりあえずスクショ撮ってみなよ
画像をtwitterの鍵垢かどこかにアップして、スマホから開いて同じ色に見えてなければハードの故障ってわかる
2021/03/16(火) 14:56:37.56ID:XFx4wWPw
色が変なのはブラウザだけなのかい?
2021/03/16(火) 20:53:02.39ID:n2TI0Jb4
>>66
全てのウェブブラウザです・・・
まともな画面表示なのは5chビューアぐらい
>>65
恥ずかしながらガラケーです
imgurも使ったことがなくて
ガラケーからYahooに接続しましたがやはり異常なく
(ハイパーリンクの色・j背景等全部)
ハードの故障の可能性が高いみたいです、すみません要領を得なくて
68名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/16(火) 20:57:07.39ID:4WeJKkJL
【菅自助】37歳無職女性が子ども3人と共に無理心中 [455169849]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1615817490/
2021/03/16(火) 22:19:22.76ID:n2TI0Jb4
あとまとめサイトの色つき文字も全部白黒
実用に支障なくてもこういうとこでささやかな面白みが減るね
70名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/16(火) 22:22:43.93ID:NttWdtfI
>>67
お前まだやってたのか
大変だなw
で、ユーザーを新しく作ってログインしてみ
2021/03/16(火) 22:30:36.44ID:n2TI0Jb4
何かすみません…世話ばかりかけてしまって
シャットダウンか再起動が必要なので追ってやってみます
2021/03/16(火) 23:02:10.58ID:n2TI0Jb4
人からこんなに優しくしてもらえるのって、本当にいいですね・・・涙が出そうです。
本当にありがとうございます。
2021/03/16(火) 23:28:00.12ID:XFx4wWPw
>>67
聞いたのは、explorerとか他のプログラムのことだけど・・・
どうやらブラウザだけみたいだな
74名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/17(水) 06:38:25.67ID:/QOwUBA+
【男は自助】菅首相、女性の非正規やひとり親を支援へ★3 [和三盆★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1615890729/

【総務省幹部】「記憶にございません」連発 東北新社めぐり [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1615867884/

【麻生太郎財務相】接待問題巡り、こっちはあんまり、ごちそうするほうが多いもんですから。ごちそうされることはあんまりないですなあ [マスク着用のお願い★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1615883485/

【速報】辞職の谷脇前総務審議官(男さん)の退職金(約6千万)、一度支払い留保へ 減額の可能性も【山田元広報官(女さん)はセーフ】 [スタス★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1615872153/

【東京五輪】日本、ボランティア辞退急増で対策「2人で当たるべき業務を1人に変更するなどの工夫が必要だ」★2 [和三盆★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1615890918/
75名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/17(水) 08:07:40.89ID:2KOM71MQ
>>73
ブラウザだけなら>>70 を行えばいい
新しいユーザー作って新しいユーザーで使えば
新規の設定の設定なので正しい色のになるはず
2021/03/17(水) 12:04:52.08ID:THArwFlR
ありがとうございます
新規設定となるとブクマとか周辺も真っ更になっちゃう感じですかね
77名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/17(水) 14:40:56.71ID:/EjqpPzk
【速報】 LINE 中国から個人情報アクセス可能に、利用者本人の同意なく、個人情報保護法に抵触 ★3 [お断り★] 
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1615943961/

【悲報】年金データのマイナンバーはやはり中国に流出か…厚労省部会の報告書が氏名以外の情報流出の可能性を指摘 調査が不十分の批判も [1号★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1614086578/
2021/03/17(水) 20:19:47.33ID:b9WreMo9
>>75
親切にありがとうございます・・・
一旦スリープモードにして別userでログインするも変わらずでした
まあ実用には支障無いしこれはこれで目に優しいと思って使おうかと
思います

長らくお世話様でした
2021/03/17(水) 22:10:28.19ID:b9WreMo9
あと、振り返って気づいたのは「エクスプローラは動作を停止しました」
がしょっちゅう出てきたこと、その度に電源そのまま強引に切ることは
しょっちゅう繰り返したな
80名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/18(木) 07:57:14.53ID:jHvOf3NF
【コロナ対策不況】「失業しているみたい」月収20万円→5万円 政府の支援届かぬ“146万人” [砂漠のマスカレード★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1615919065/

【コロナ対策不況】働きたいけど仕事がない…政府調査では見えない、失業者の悲鳴 [砂漠のマスカレード★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1615965099/ 
2021/03/21(日) 21:37:57.85ID:5GrGVoSu
強いて言えば色文字全部真っ黒なのが不便なモンだね
「何もしてないのに壊れた」とか頓珍漢な発言をする気もないが
やはり無念なものだ
2021/03/26(金) 20:01:37.48ID:nAI9m8eV
システム(Win7)、データの2ドライブ運用していたのですが
データドライブを取り外したところ起動しなくなり難儀しております

ドライブ状態は以下になります
https://dotup.org/uploda/dotup.org2427204.jpg.html

当初はTHSNJ(以下東芝)にwin7を入れ運用
途中からkingfast(以下king)をデータドライブとして追加
先日kingを取り外してみると起動せず
UEFIブートで東芝を選択しても起動せず
UEFIブートでkingを選択すると起動する

Windows上では東芝がCドライブですが
CrystalDiskinfo上だと東芝がDドライブに?
bootmgrファイルは東芝の方で確認、kingの方はなし
Window7のインストールディスクにてスタートアップ修復は試みましたが失敗

なんとか東芝単独で起動できるように修復したいのですが
お知恵をお貸しください
83名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/26(金) 20:03:16.31ID:3zXThFrX
誰か、質問者さんを助けてください
俺自身使えなくてゴメンだけど
2021/03/26(金) 20:09:42.39ID:fflfN7cf
上書きインストールしろよ
2021/03/26(金) 20:34:02.47ID:v2Xu82A4
>>82
スバラシイ どちらもワンパーティションのこみこみ設定ですよね
UEFIファームウェアのブート マネージャー
identifier {fwbootmgr}
displayorder {bootmgr}
ここの設定が壊れているんでしょうけど、 NTFSのワンパーティションにしてあるので、
bcdboot X:\Windows /l ja-JP /s X: /f uefi として起動用のファイル一式をその起動用のドライブ内に修復する必要があります
X:はブートしたメディアから見えているドライブレターとする
10だった場合には、10のPEからじゃないとエラーとなりますよ

>Window7のインストールディスクにてスタートアップ修復は試みましたが失敗
UEFIブートなのにマイクロソフトの仕様上、起動用のFAT32領域も存在しないので修復は出来ませんよね
2021/03/26(金) 20:51:16.07ID:v2Xu82A4
>>82
こう言うのってインストールメディアを使った場合には、相当にスキルがないと出来ないインストール方法なので、
ソフトを利用してコピーでもしたのでしょうか?
それとも、別なストレージ内にブート用のパーティションが設定されていたんでしょうかね
2021/03/26(金) 21:16:21.08ID:fflfN7cf
パーテーションツールでfat32のパーテーションを100M作ってEazybcdでサクッと 。
2021/03/26(金) 21:31:02.41ID:nAI9m8eV
みなさんお知恵をありがとうございます。
不勉強なため分からないことだらけなので
参考にさせていただいて調べつつ土日に格闘してみたいと思います。

ありがとうございました!
89名無し~3.EXE
垢版 |
2021/03/27(土) 00:36:03.81ID:BQjpQ9cr
Windowsから卒業した方が楽になれるよ。
どうせ長く持たないから無駄な知識を得ても廃人になるだけだぜ
2021/03/27(土) 01:00:43.28ID:DzxuH33Q
うるせーぞ
基地外
2021/03/27(土) 10:47:44.27ID:8+25r4FZ
>>89
個人レベルだと割りと正鵠を射ているかも
企業やらクリエイター界隈ならアレだけど今日日
「できる!Windows」なんてないワケだしね
2021/03/27(土) 14:05:16.45ID:UmzKobuU
WindowsってかMicrosoftやね
2021/03/27(土) 19:58:12.51ID:HfciIi52
ググッたらまーだ「できるwindows10」なんてのがあって草
2021/03/27(土) 20:00:33.67ID:0pqNCyJZ
「256倍使うための本」はまだかね?
2021/03/27(土) 21:31:10.12ID:HfciIi52
23年前ゴミのようなスペックのthink padが日本橋で25万で売られていて
まんまと買ったのは懐かしい思い出
96名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/04(日) 21:18:33.51ID:3cqZl96h
くっだらない質問で申し訳ない

例のノートPCの画面云々の人間ですが、外付けHDD1.5Tの
空きがなくなって、鬱陶しいから一気に100G近くのデータを
ごみ箱に放ったんですが、こういうことするとHDに何か影響を及ぼして
しまうこととか、やっぱりあるんですかね?

まあ元に戻らないしこれを機に同じ轍を踏まないようにしたい、と思って
2021/04/04(日) 21:35:51.37ID:8b89oWxn
>>96
今どきわずか100Gで影響とか絶対にありえない
頭の中が昭和で止まってる人?
2021/04/04(日) 21:38:40.16ID:gaN1Zpyk
昭和の頃に100GBなんていくらかかったと思ってるんだよバーカ
2021/04/04(日) 21:42:28.91ID:nhVylv/+
100G近くのデータを
ごみ箱に放ったが嘘くさい
ゴミ箱に入らない
2021/04/04(日) 21:45:55.65ID:nhVylv/+
Cが1TB以上ならありえるかな
まさかな
2021/04/04(日) 21:50:26.40ID:vyP/zBV8
外付けはゴミ箱に入らずに即消える
2021/04/04(日) 21:56:47.56ID:nhVylv/+
ああそうだな
2021/04/05(月) 10:37:59.79ID:i3HntLdV
>>100
いえ、「メモリ2Gでサックサク!」です
>>101
勉強になりました
2021/04/05(月) 10:44:32.95ID:TJBTMDIc
Cドライブのことなのにメモリって・・・
それも2Gでサクサクって・・・
2021/04/05(月) 10:48:34.04ID:i3HntLdV
ああすみません
本当その辺音痴で全然分からないんですよ…

極論このポンコツが逝ったところでまた通販で買えばいいわけですし
2021/04/05(月) 11:09:24.74ID:yVwujLv9
遊ばれてるのに気付けよ
2021/04/05(月) 12:14:04.46ID:VTKmj9l5
遊ぶなよ
108名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/07(水) 10:05:38.00ID:rMResdCJ
RAMディスクおすすめ教えて下さい。
XPではVSuite Ramdiskを使ってたけど、Primo Ramdiskになって無料版が切られたみたいなので。
109名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/07(水) 11:07:43.55ID:5D3Ad4qc
>>108
イメージ作ってSSDに引っ越す面倒な手間がいらない。
それでも使うのか?それだと別スレになりますよ・・・
過疎っているので喜ばれるかも

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1543134301/
www
110名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/07(水) 15:58:55.83ID:8lfkxgou
MTU、MSS、RWIN設定について調べているのですが、MTUだけ設定すればあとはWindows側が自動設定してくれるのでしょうか?
MTU調整について書いてあるサイトではMSSやRWINの設定方法まで言及していません
2021/04/15(木) 12:21:32.09ID:yqnrHC8k
【OS】Win7 Home Premium/32bitt
【使用環境】富士通のノートパソコン

システムの復元失敗したら
色んなソフトとドライバーが飛んじゃって
再インストールできなくなってしまいました
システムの復元はセーフモードでやっても失敗します
Firefoxもとんで再インストールしたら何故か
C:\Users\xxx\AppData\Local\Mozilla Firefoxに
インストールされてます

デバイスマネージャーを更新しようとすると
エラー

PlayAndPlayデバイスによりドライバーの更新が失敗しましたOX2
か指定されたファイルがありませんと

と表示されてしまいます

どうしたら治るのでしょうか?
2021/04/15(木) 12:28:57.49ID:0i/6cuYo
クリーンインストール
2021/04/15(木) 13:06:07.26ID:OgfRP6jx
システムの復元を過信したな!
2021/04/15(木) 16:52:23.80ID:DDrhAhHq
あんな博打機能使うヤツ居るんだなw
2021/04/15(木) 17:25:24.03ID:/fo073jA
何も問題がないのにシステムの復元を使うことはないだろうからそれ以前に問題が出ていたんだろう
2021/04/15(木) 19:37:32.68ID:yqnrHC8k
>>115
ブルースクリーンが3回続けてでたもんで
2021/04/15(木) 19:55:11.70ID:SRnYLLLy
壊れているのに止めを刺す
2021/04/16(金) 04:27:12.18ID:M7cQ11EE
復元なんて使い始めに無効にするやつやん
2021/04/16(金) 09:27:03.47ID:JBucr0rz
標準キーボードに割り当てられていない特定の記号など
たとえば○×みたいなのをキー1回で出すにはどんな方法を使うといいですか?
OとXで代用とかそういう話ではないです
2021/04/16(金) 10:29:04.53ID:XBAOa6Sm
  σ < キーボードにキートップは何個ありますか?
 (V)    つまり、キー打鍵一回で出来ることは
  ||     キートップの数に制限受けます

       それを超える為には
       異なるキーの同時打ちをキー一回と勘定する立場に立たねばなりません

       その二つの場合を含めて考えると幾つかの方法はあります
       プログラマブルキーボードとか
       キーボードマクロを実現するユーティリティとか
       あるいは、テレビのリアルタイム字幕を実現するためのシステムを改変すればよいでしょう
       (これは特別の熟練が必要で容易には実用レベルにはなりませんな)

       一回で出すと言う制限を緩めて解釈すれば
       IMEの辞書登録でもこなせるでしょう
       アプリにキーボードマクロが存在すれば、それが利用できます
2021/04/16(金) 11:10:34.64ID:imr7/SFK
なるほど、勉強になるわ…
2021/04/16(金) 11:42:00.08ID:XBAOa6Sm
  σ < 下はVZ Editorの編集テキスト上で
 (V)    シンボルを挿入するのに使うマクロメニューです
  ||     その必要に応じて自由に拡張できます

       全テキスト、ブロック、矩形ブロックを対象に出来るので、フレシキブルに挿入が可能になります

       この種の汎用のユーティリティがあれば
       入力が楽になるのに、なかなか作られませんな

https://i.imgur.com/zuErwfX.png
2021/04/16(金) 11:50:11.13ID:1HTsmnk+
1分間に480字打鍵の爺さん、チーッス!
2021/04/16(金) 11:59:02.28ID:XBAOa6Sm
  σ < 定義も楽勝です
 (V)
  ||
https://i.imgur.com/XhlhzPi.png
2021/04/16(金) 12:02:49.18ID:05Ko3btT
VZ98
2021/04/16(金) 12:08:07.15ID:XBAOa6Sm
  σ < ワロタ
 (V)    Windows 98時代に調整しなおしたマクロという意味ですな
  ||      でも、vzxpmacもvz7macもvz10macも細分しないで
        そのままになっている
2021/04/16(金) 13:24:17.72ID:1HTsmnk+
ここは質問スレであって自慢するスレではありません
2021/04/16(金) 13:27:55.63ID:XBAOa6Sm
  σ < ワロタ
 (V)    どうして作られないのという質問です
  ||     そんなことが育つ畑を破壊していったWindows
       VSCode、ワラワラワララ
2021/04/16(金) 13:30:26.45ID:XBAOa6Sm
  σ < notepad、ワラワラワララ
 (V)
  ||
2021/04/17(土) 20:19:28.45ID:7ItoKDN7
AAジジイってこの板の質スレ来ては、ほぼ自分語り
2021/04/17(土) 21:03:43.12ID:gBjjN1VV
品性の無さが漏れてるのを自覚してない時点で平凡なアスペなのがわかる
2021/04/17(土) 21:56:26.69ID:T7RB5RbE
PC再起動の履歴って知る手段あったら方法を教えてください
2021/04/17(土) 22:00:56.62ID:46l0iO6T
イベントログじゃ分からないのかい?
2021/04/18(日) 09:45:57.77ID:hW/oDO/N
わかるね
2021/04/19(月) 08:38:21.06ID:YVyU6iFk
今までつかえていたソフトが急に使えなくなった

理由は、SSL/TLSのセキュリティだって

Windows7で、TLSのバージョンアップって出来ない?
2021/04/19(月) 08:47:44.64ID:0IV3KVAo
Proxydomoでも噛ませ
2021/04/23(金) 23:56:22.07ID:NPkJx7X8
普通のディスプレイ(1)にタッチパネル内蔵ディスプレイ(2)を取り付けてデュアルにしたんですが
なぜか2のタッチ操作が1に反映されてしまい、2の画面を正常にタッチできません
メインディスプレイとサブディスプレイの序列を変えても変わりませんでした
どうやら最近のタッチパネル内蔵だとよくある挙動のようですが
Win7のマシンで使用する前提で買ったので何とか2に対する正常なタッチ操作にしたいです
方法は無いでしょうか?
2021/04/24(土) 01:37:12.23ID:tNZi3599
ディスプレイにディスプレイを取り付けるなんて変態的なことするからじゃね?
2021/04/24(土) 05:29:01.58ID:JVVJdSzJ
普通のディスプレイ(1)を使っているPCにタッチパネル内蔵ディスプレイ(2)を取り付けてデュアルにしたんですが
なぜか2のタッチ操作が1に反映されてしまい、2の画面を正常にタッチできません
メインディスプレイとサブディスプレイの序列を変えても変わりませんでした
どうやら最近のタッチパネル内蔵だとよくある挙動のようですが
Win7のマシンで使用する前提で買ったので何とか2に対する正常なタッチ操作にしたいです
方法は無いでしょうか?
2021/04/24(土) 09:50:32.82ID:IEQ2o6Y1
一度(1)を外して正常動作を確認してから(1)を繋いだら?
2021/04/24(土) 12:02:30.71ID:d2k4Awbt
コンパネのタブレットPCの所で調整できないの?
2021/04/25(日) 19:19:58.71ID:ZgyI1Iqg
>>138
素直に草
2021/04/26(月) 19:24:59.77ID:QduaZ2Cs
今、ノートPCで7からアップグレードした10を使っているんだけど、10だと動かないソフトを使うため7の入ったHDDをUSB 3.0に繋ぎUSBブートで使いたい

この場合、速度はどうなるんだろう? やっぱりUSB接続だと遅くなる?
2021/04/26(月) 19:27:00.93ID:fJm9XfG3
その前にUSBでブートするんかよ
2021/04/26(月) 20:05:32.68ID:cphFkwRd
7と10のデュアルブートにする
2021/04/26(月) 22:22:27.43ID:LkAdBtRg
>>143
あなたの知識でOSのUSBブートを可能にするのは結構と難しい
当然直接インストールメディアからはインストールを却下されます
147名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/27(火) 17:06:05.92ID:Hon177Q+
7と10のデュアルブートは、良いが・・・

両のOSを入れるとHDD容量が取られてしまう。
残念じゃ。
148名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/27(火) 17:57:38.29ID:TfahaxYA
>>139
動かすのが最優先であるなら
ミラーリング設定を行い1画面にすればいいのでは?
149名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/27(火) 18:12:17.02ID:TfahaxYA
>>139
標準以外の使い方ってのはWindowsはおかしかったり非対応である。
これが常識

ノートでデュアルディスプレイ状態でミラキャストすると

メイン(ノート側の画面)以外は画面が出ない。
入れ替えてもできない。
それと考えると
2画面目をタッチパネルにすることはできないかと思う。

機能がタブレットだと内臓側1画面以外の設定が不可だと思われる。
Windowsの欠陥だろうな。
2021/04/27(火) 21:53:56.10ID:zi3kwYNT
>>143
Windowsは外付けドライブにインストールは不可
2021/04/27(火) 23:08:01.61ID:PLsKQdVh
10の入ってるcドライブがあるからUSBの7もデュアルブートは不可能じゃないだろう
2021/04/27(火) 23:56:30.42ID:tTk3JpPg
Windowsはブート初期の段階ではUSBドライバをマウントしないので、BIOS管轄からブートシーケンスが切り替わった段階で
システムドライブのあるストレージを見失ってシステムファイルにアクセス不能になるよ
回避方法はググってトライして下さい
2021/04/27(火) 23:58:13.67ID:zi3kwYNT
>>151
旧OSは仮想環境でインストールする以外は、チップセットからしてWin10以外は非対応
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。