がんがれXP♪
___
/´ `;、
. /_ / ``''''7
/ `;' 、___,,./
. / ___ / /
´ ``ヽ、__,/
Microsoft
Windows XP
[リリース日]
無印 2001年11月16日
SP1 2002年9月19日
SP2 2004年9月2日
SP3 2008年5月6日
[サポート]
メインストリームサポート・延長サポート:終了
サポート期間:2001年11月16日〜2014年4月9日(4527日間)
XPベースのWindows Embedded Standard 2009は2019年1月9日まで
同じくWindows Embedded POSReady 2009は2019年4月10日まで
前スレ
WindowsXPを使い続けるよ Part 108
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1611572660/
WindowsXPを使い続けるよ Part 109
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/03/09(火) 02:24:27.22ID:3bI7i4G+
57名無し~3.EXE
2021/03/13(土) 23:47:14.30ID:t7gw3FdS 皆さんはUAどのように設定していますか?
私の場合は、
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/88.0.xxxx.xxx Safari/537.36 Edg/88.0.xxx.xx
xxは最新ビルドに調整して使っています。
portable archive化にして、XP以降のパソコンだったらなんでも同一環境で使える最強の軽量ブラウザ、
現在は360EEブラウザしか生き残っていない、(他の派生ブラウザは全滅)
Win7以降のOS条件で、恐らく全てのネットDRM動画は再生可能だろう。
(DRM最高レベルのアマゾンプライムとネットフリックスとGyao等、※一部制限有り)
注意※UAにEdg/88.0.xxx.xx 偽装必要。javaかCSS問題でアマゾンプライムミュージックが最後まで再生できないのは少し残念だ。
UA偽装対応は恐らくクローム89迄、それ以降は対応できなくなるので恐らくブラウザ再生は出来ないように強制的に仕様変更して、
アプリが必要となるだろう。そうなるとPCは一気にゴミになるwww。まあ違法コピー問題、拡張機能による広告カットが絶えないから仕方ないだろう。
そう考えると、パソコンを新しくしようと思わなくなる。XP世代の格安中古PCでいいんじゃねぇ?
という人がXPスレに集まっているような感じがしてきた。長文レス失礼。
私の場合は、
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/88.0.xxxx.xxx Safari/537.36 Edg/88.0.xxx.xx
xxは最新ビルドに調整して使っています。
portable archive化にして、XP以降のパソコンだったらなんでも同一環境で使える最強の軽量ブラウザ、
現在は360EEブラウザしか生き残っていない、(他の派生ブラウザは全滅)
Win7以降のOS条件で、恐らく全てのネットDRM動画は再生可能だろう。
(DRM最高レベルのアマゾンプライムとネットフリックスとGyao等、※一部制限有り)
注意※UAにEdg/88.0.xxx.xx 偽装必要。javaかCSS問題でアマゾンプライムミュージックが最後まで再生できないのは少し残念だ。
UA偽装対応は恐らくクローム89迄、それ以降は対応できなくなるので恐らくブラウザ再生は出来ないように強制的に仕様変更して、
アプリが必要となるだろう。そうなるとPCは一気にゴミになるwww。まあ違法コピー問題、拡張機能による広告カットが絶えないから仕方ないだろう。
そう考えると、パソコンを新しくしようと思わなくなる。XP世代の格安中古PCでいいんじゃねぇ?
という人がXPスレに集まっているような感じがしてきた。長文レス失礼。
2021/03/13(土) 23:50:36.62ID:3LbAPCHA
その時は観念してWin10にしてしまったら良い
XP使いはいつか完全敗北する時が訪れるのだから…
XP使いはいつか完全敗北する時が訪れるのだから…
2021/03/14(日) 00:14:05.45ID:ZZA7l6W2
>>56
ありがとう。現行スレだとリンク2つ貼ってあるけど前スレは1つだけで
そのリンク先が分かりづらくて往生していたよ。
早速入れてみての感想は、Mypal最新版と比べても体感的に変わらないかむしろ若干重いかも。
Greasemonkey 3.31.4 といくつかのスクリプト。
ありがとう。現行スレだとリンク2つ貼ってあるけど前スレは1つだけで
そのリンク先が分かりづらくて往生していたよ。
早速入れてみての感想は、Mypal最新版と比べても体感的に変わらないかむしろ若干重いかも。
Greasemonkey 3.31.4 といくつかのスクリプト。
2021/03/14(日) 07:00:24.11ID:XF6Z/dbl
Mypalが軽快に動作するPCなら、それは当たり前
61名無し~3.EXE
2021/03/14(日) 08:55:19.00ID:0A/CRBbA >>58 XPと10両方使っている。
XPで困っているのはブラウザ。動画についてはタブレット。
書類とイラスト書くのにメインXPとサブ10の交互に使っている。
古いソフトはXPしか対応していない。また、使いやすい補助ソフトも全てXP。
安定したOSだからファイルサーバーにFAX、防犯カメラ これら全てXPで利用している。
Win10の問題は32bitアプリとメモリ消費の多さが難点。しかし、XPで必要とされていた
ディスクメンテナンスソフトやレジストリ掃除、標準ソフトである程度用意されている
ので作業ができる。特に自動ドライバーインストール、Bluetooth接続の汎用性は最強だ。
XPは毛嫌いするように10を批判している人が多いが使ってみるとそんなに悪くはない。
正し32Bitではメモリ不足になるので64Bit版を選択し最低でも1.5GBのメモリとデュアルCPUは必要
最後に自動アップデートさえ止めてしまえば、Vista〜8.1を軽く超える軽量化したOSだと私は思う。
日本語IMEもXP最後のIME2010とWin10の標準IMEと大差ないのでそこらへんも好印象。
ただ、ブラウザについては使い慣れたほうが断然良い。で、どのPCでも簡単に使えるようソフトを
portable化してしまえば非常に便利で、OS関係無く同一環境でつかえる。
余談だが、今回はスレが二つに分かれているなぁ。
XPで困っているのはブラウザ。動画についてはタブレット。
書類とイラスト書くのにメインXPとサブ10の交互に使っている。
古いソフトはXPしか対応していない。また、使いやすい補助ソフトも全てXP。
安定したOSだからファイルサーバーにFAX、防犯カメラ これら全てXPで利用している。
Win10の問題は32bitアプリとメモリ消費の多さが難点。しかし、XPで必要とされていた
ディスクメンテナンスソフトやレジストリ掃除、標準ソフトである程度用意されている
ので作業ができる。特に自動ドライバーインストール、Bluetooth接続の汎用性は最強だ。
XPは毛嫌いするように10を批判している人が多いが使ってみるとそんなに悪くはない。
正し32Bitではメモリ不足になるので64Bit版を選択し最低でも1.5GBのメモリとデュアルCPUは必要
最後に自動アップデートさえ止めてしまえば、Vista〜8.1を軽く超える軽量化したOSだと私は思う。
日本語IMEもXP最後のIME2010とWin10の標準IMEと大差ないのでそこらへんも好印象。
ただ、ブラウザについては使い慣れたほうが断然良い。で、どのPCでも簡単に使えるようソフトを
portable化してしまえば非常に便利で、OS関係無く同一環境でつかえる。
余談だが、今回はスレが二つに分かれているなぁ。
62名無し~3.EXE
2021/03/14(日) 09:54:10.61ID:Au7uIbW/ >>58
単に別次元にポジションがあるのがXPですよ。
過去のソフトを動かす端末としね。
それ以外に何があるのですか?
過去の骨董品の機器をヤフオクとかで出てきたときに
本体と制御用のCD-ROMあってそれがXPっていうパターン用です。
代用なんてできませんからね
単に別次元にポジションがあるのがXPですよ。
過去のソフトを動かす端末としね。
それ以外に何があるのですか?
過去の骨董品の機器をヤフオクとかで出てきたときに
本体と制御用のCD-ROMあってそれがXPっていうパターン用です。
代用なんてできませんからね
2021/03/14(日) 10:28:52.90ID:aTHw367O
わざわざ過去の機器を買う必要はないだろ。スペックも低いものが多いし
まるで90年代のガラケーを買い求める高齢者みたいでみっともない
まるで90年代のガラケーを買い求める高齢者みたいでみっともない
64名無し~3.EXE
2021/03/14(日) 10:50:18.55ID:Au7uIbW/2021/03/14(日) 10:54:51.57ID:aTHw367O
ふーん
電子楽器は興味ないから知らないけど
そこまでこだわりあるなら動くXP機を何台も買って予備にしたらいいんじゃない?
そしたら君が70歳や80歳になっても使えるかもしれませんね!さあさあ笑顔になってくださいね
電子楽器は興味ないから知らないけど
そこまでこだわりあるなら動くXP機を何台も買って予備にしたらいいんじゃない?
そしたら君が70歳や80歳になっても使えるかもしれませんね!さあさあ笑顔になってくださいね
66名無し~3.EXE
2021/03/14(日) 10:57:45.78ID:Au7uIbW/ >>65
いらんす、限定的な使い方だからね。
いらんす、限定的な使い方だからね。
2021/03/14(日) 12:41:39.51ID:J5B68h+K
その割には、ここで出てくる話は360EEばかりw
2021/03/14(日) 13:22:36.40ID:aTHw367O
とりあえず音楽マニアは痴呆が多いことはわかった
オーディオケーブルに数万円もかけるとか
指をさして笑われても気にしないでXPを使い続ける痴呆おじさんの活躍に期待してください!
オーディオケーブルに数万円もかけるとか
指をさして笑われても気にしないでXPを使い続ける痴呆おじさんの活躍に期待してください!
2021/03/14(日) 13:24:34.77ID:4ktpRD1v
360EEえーやん Youtubeがサクサク動くで ログイン等は一切してないけど
Firefox52.9だとYoutubeが重いしLiveが見れないからな 使い分けてる
Firefox52.9だとYoutubeが重いしLiveが見れないからな 使い分けてる
2021/03/14(日) 13:25:31.33ID:aTHw367O
360EEは普通にためらいなくログインしてるけど支障はまったくないね
2021/03/14(日) 13:44:22.69ID:UBcS3FW2
使い慣れた道具の方が使いやすいって話と同じことよ。
今使っているのが壊れたら、中古部品でもいいから交換して使えれば
無駄な廃棄もしなくて済むし。
レジ袋とかコンビニスプーンとかちっちぇえものを取り締まるなら、
こっちの方を考える方がもっとゴミが減ると思う。
今使っているのが壊れたら、中古部品でもいいから交換して使えれば
無駄な廃棄もしなくて済むし。
レジ袋とかコンビニスプーンとかちっちぇえものを取り締まるなら、
こっちの方を考える方がもっとゴミが減ると思う。
2021/03/14(日) 13:51:53.13ID:MeOp0udU
Sandy / Haswell 辺りのマザボ、 新品で5枚ほど押さえてある
この辺りの年代の製品だと、コンデンサの液漏れ劣化の心配もないし
まぁ、生涯大丈夫だな
この辺りの年代の製品だと、コンデンサの液漏れ劣化の心配もないし
まぁ、生涯大丈夫だな
2021/03/14(日) 14:34:04.59ID:1L6YkVv+
日付を扱うXP世代のソフトなら2038年問題があるから
それらは頑張ってもそこまでの命
それらは頑張ってもそこまでの命
2021/03/14(日) 16:02:28.49ID:YtXnZpBt
xp ってネットに出れんの?
もし出れるならいったい試したい
もし出れるならいったい試したい
2021/03/14(日) 16:47:45.05ID:MeOp0udU
タイムスタンプの話してんのか?
例えそうだとしても大制に影響無しだ、 しかも XP(amd64)だから 更に無関係
2000年の時も、同じ手口で煽りまくってたな
結局、バカな情弱が騙されただけ
例えそうだとしても大制に影響無しだ、 しかも XP(amd64)だから 更に無関係
2000年の時も、同じ手口で煽りまくってたな
結局、バカな情弱が騙されただけ
2021/03/14(日) 17:44:55.76ID:UBcS3FW2
>>75
ごくごく一部、影響がないわけでもないけど、
使えないわけじゃあないし。
例えば「21(年)」って入れないで「2021」って入れれば大丈夫。
まぁ、面倒臭いのは確かだけど、
リボンインターフェースしかなくて全体が使いづらいソフトよりはガマン出来る。
ごくごく一部、影響がないわけでもないけど、
使えないわけじゃあないし。
例えば「21(年)」って入れないで「2021」って入れれば大丈夫。
まぁ、面倒臭いのは確かだけど、
リボンインターフェースしかなくて全体が使いづらいソフトよりはガマン出来る。
77名無し~3.EXE
2021/03/14(日) 18:37:49.02ID:aiJ1M1aD2021/03/14(日) 21:38:43.54ID:tiC8J+z8
>>72
自作マザーなら 今 新品購入可能な製品でもXPインストール可能なものはありますよ
ドライバは 探すか改変するか不明なデバイスのまま放置するかの三択になるけれど
とりあえず LANとオーディオとUSB、SATAのドライバがあってビデオカード挿せば何とかなる
自作マザーなら 今 新品購入可能な製品でもXPインストール可能なものはありますよ
ドライバは 探すか改変するか不明なデバイスのまま放置するかの三択になるけれど
とりあえず LANとオーディオとUSB、SATAのドライバがあってビデオカード挿せば何とかなる
79名無し~3.EXE
2021/03/14(日) 21:59:36.73ID:Au7uIbW/80名無し~3.EXE
2021/03/14(日) 22:04:38.46ID:Au7uIbW/2021/03/14(日) 23:18:50.62ID:J5B68h+K
ストレージドライバをF6キーで読ませるとき、
フロッピーがUSB接続の場合は機種が限られてるから注意な。
ミツミ、Y-E DATA、ティアックの3社かそのOEM品しか使えない。
http://web.archive.org/web/1/support.microsoft.com/kb/916196
フロッピーがUSB接続の場合は機種が限られてるから注意な。
ミツミ、Y-E DATA、ティアックの3社かそのOEM品しか使えない。
http://web.archive.org/web/1/support.microsoft.com/kb/916196
2021/03/15(月) 09:10:41.04ID:C1R23XsD
その3社以外でドライブ作ってるところってあったっけ?
2021/03/15(月) 09:18:40.99ID:zFWBio86
レガシーなマザーってのが難しいんじゃないの
2021/03/15(月) 09:59:45.99ID:bZIB2PSj
10は重くはないがそれは10が優秀なのではなくPCのスペック
そのPCで7が使えるなら7の方が快適
じゃあそのPCでXPが使えれば、という考えは現実的ではない
そのPCで7が使えるなら7の方が快適
じゃあそのPCでXPが使えれば、という考えは現実的ではない
87Sony NEC
2021/03/15(月) 11:02:06.48ID:B7urL9yl Panasonic がない
USB\VID_03EE&PID_6901 Mitsumi
USB\VID_057B&PID_0000 Y-E Data; Sony part number 09K9835
USB\VID_0644&PID_0000 TEAC; IBM option part number 27L4226, FRU 05K9283
USB\VID_03EE&PID_6901 Mitsumi
USB\VID_057B&PID_0000 Y-E Data; Sony part number 09K9835
USB\VID_0644&PID_0000 TEAC; IBM option part number 27L4226, FRU 05K9283
2021/03/15(月) 11:02:42.66ID:B7urL9yl
USB\VID_03F0 &PID_2001 HP
USB\VID_054C &PID_002C Sony
USB\VID_057B &PID_0001 Y-E Data
USB\VID_0409 &PID_0040 NEC
USB\VID_0424 &PID_0FDC SMSC
USB\VID_054C &PID_002C Sony
USB\VID_057B &PID_0001 Y-E Data
USB\VID_0409 &PID_0040 NEC
USB\VID_0424 &PID_0FDC SMSC
89創英角ポップ体
2021/03/15(月) 12:38:00.39ID:B7urL9yl 笹塚駅の「塚」の字に「余計な点」がある鉄道会社
阪急梅田駅のきっぷが独特
駅で効果的「ダサい」フォント「創英角ポップ体」
(株)創英企画のオリジナル日本語フォント
ターャジス
トヨタ「ハイエース」で燃料入れ間違いが多発
スズキの鈴木修とホンダの本田宗一郎の違い
みずほ銀行社外取締役は「田んぼのカカシ以下」
マクドナルドの味マック竹中に今度はバッティング原田も加わった
阪急梅田駅のきっぷが独特
駅で効果的「ダサい」フォント「創英角ポップ体」
(株)創英企画のオリジナル日本語フォント
ターャジス
トヨタ「ハイエース」で燃料入れ間違いが多発
スズキの鈴木修とホンダの本田宗一郎の違い
みずほ銀行社外取締役は「田んぼのカカシ以下」
マクドナルドの味マック竹中に今度はバッティング原田も加わった
2021/03/15(月) 21:56:54.39ID:WrTrzfdo
Googleが「プライバシーモードに設定されたウェブブラウザを介して、
個人ユーザーのインターネットの使用情報を広範に追跡した」と訴えられていた一件について、
Google側の訴訟棄却請求が却下されました。
これにより、「Googleは50億ドル(約5450億円)という巨額の損害賠償に直面する」
と指摘されています。
個人ユーザーのインターネットの使用情報を広範に追跡した」と訴えられていた一件について、
Google側の訴訟棄却請求が却下されました。
これにより、「Googleは50億ドル(約5450億円)という巨額の損害賠償に直面する」
と指摘されています。
2021/03/15(月) 22:31:33.66ID:nOVd9L3w
92名無し~3.EXE
2021/03/16(火) 03:54:56.27ID:mby0t7hW あげ
93名無し~3.EXE
2021/03/16(火) 12:30:55.02ID:IHBhWG25 クロームで絵文字みたいなの見れないんだが
どうしてる?
どうしてる?
94名無し~3.EXE
2021/03/16(火) 12:40:03.95ID:BoiO9p3095名無し~3.EXE
2021/03/16(火) 12:40:41.77ID:BoiO9p30 >どうしてる?
回答:なかったことにする。
回答:なかったことにする。
2021/03/16(火) 13:27:52.81ID:zWlZuRlw
>>85
すまねえ
多分、俺がXPと10で使い分けている理由を書いたら>61の量ではすまないと思うんだよね
もっともっと言いたいことがあるので、書き始めたら止まりそうもないので書かないんだと思う
たとえばマウス2クリックでファイル名を取得する時にXPだと拡張子を含んでくれるけど10だと拡張子を除いてしまうとか
ああ…
すまねえ
多分、俺がXPと10で使い分けている理由を書いたら>61の量ではすまないと思うんだよね
もっともっと言いたいことがあるので、書き始めたら止まりそうもないので書かないんだと思う
たとえばマウス2クリックでファイル名を取得する時にXPだと拡張子を含んでくれるけど10だと拡張子を除いてしまうとか
ああ…
2021/03/16(火) 13:28:34.17ID:zWlZuRlw
ああ…
98解決している
2021/03/16(火) 20:51:45.90ID:5xGbLAjZ OSは
8719219C7A77756A904F4BB9FD2F32781F091C22
KTH86-9H7BF-H83VC-HVC33-3CWHD
で解決
KB958244の日本語版くれ
森を批判しているけど基地外マスゴミも女性が少なすぎ
π/4シフトQPSK
4値PSK
TDMA
単にSP3のインストール前にレジストリをチェックしているだけで、
レジストリを書き換えて、旧SPがインストールされていることに偽造すると、
旧SPが当てられていない環境に直接SP3をインストールが可能である
ハイエースの助手席のダッシュボードに足をのせて眠りこけ運転手も
つられて居眠りをして追突事故を起こしフロントガラスを両足の足裏
の形で割ってしまったという人物を知っている(実話)
8719219C7A77756A904F4BB9FD2F32781F091C22
KTH86-9H7BF-H83VC-HVC33-3CWHD
で解決
KB958244の日本語版くれ
森を批判しているけど基地外マスゴミも女性が少なすぎ
π/4シフトQPSK
4値PSK
TDMA
単にSP3のインストール前にレジストリをチェックしているだけで、
レジストリを書き換えて、旧SPがインストールされていることに偽造すると、
旧SPが当てられていない環境に直接SP3をインストールが可能である
ハイエースの助手席のダッシュボードに足をのせて眠りこけ運転手も
つられて居眠りをして追突事故を起こしフロントガラスを両足の足裏
の形で割ってしまったという人物を知っている(実話)
2021/03/16(火) 20:53:51.24ID:nHzTt2sX
広告ブロックをオンにしておくと
ユーチューブがオフラインですと表示されないですか?
UAがXPだから?
ユーチューブがオフラインですと表示されないですか?
UAがXPだから?
100名無し~3.EXE
2021/03/16(火) 21:18:59.52ID:MCC05mLe >>70 ログインの危険性よりも・・google、ヤフーを利用する方が一番の危険、
なんでも・・スポンサー利益優先の企業だからね。
中国ブラウザが危険!、XPは特に危険!! なんていっているレベルではない。
どうしても使いたいなら、拡張機能を使ってトラッキング情報を完全防止する。
AdGuard広告ブロッカー、UltraBlock、アンチトラッキング防止機能を搭載したXP対応のブラウザを使う。
何れは、cookieやトラッキングを出さないように設定していると・・3年後にはどのサービスも利用できなくなるだろう。
スマホなんて情報抜かれて無償アプリが利用できている仕組み、だから重要なやり取りに玄人はスマホなんて使わない。
遊びで使う程度かな?ラインとか仕事で使う(使わされている)企業についてはセキュリティの事よりも利益優先だと私は思うが・・。
日本でラインが流行った理由、企業の努力(仕事で強制的に使わされたツール)
中国/韓国関係なく日本人が使われている一番人気のツール「ライン」
https://www.nikkei.com/article/DGXNASFK2203C_S3A120C1000000/
どの企業もLineは安心だから使ってよー。
と安心を買わせている・・、でも実際は(スポンサーに左右されている?)本性の実態である。
https://cybersecurity-jp.com/news/35356
メールの内容で広告が変わる? これらもスポンサーの案件により、
※ユーザー同意関係なく変更された。 一部、同意書を求めたメールは書かれていたが殆どの人は知らない。
https://style.nikkei.com/article/DGXNASFK1901H_Z10C14A6000000?page=4
OSは関係ない、本当にセキュリティを気にしている人はパソコンに情報を入れない、ログインしない。
便利なネットサービスを利用しない、個人情報の許可を求めるアプリはインストールしないようにする。
使うのは、ブラウザ(完全なトラッキング防止)でやり取り。(今は利用できているようだが・・何年後か使えなくなる)
何も情報が入っていないスマホを利用するほうが安心かと・・最近思えるようになった。
まあ、XPが危険って問題では無い気がする。
個人的な意見だが・・またまた長文と意味不日本語ごめん。
なんでも・・スポンサー利益優先の企業だからね。
中国ブラウザが危険!、XPは特に危険!! なんていっているレベルではない。
どうしても使いたいなら、拡張機能を使ってトラッキング情報を完全防止する。
AdGuard広告ブロッカー、UltraBlock、アンチトラッキング防止機能を搭載したXP対応のブラウザを使う。
何れは、cookieやトラッキングを出さないように設定していると・・3年後にはどのサービスも利用できなくなるだろう。
スマホなんて情報抜かれて無償アプリが利用できている仕組み、だから重要なやり取りに玄人はスマホなんて使わない。
遊びで使う程度かな?ラインとか仕事で使う(使わされている)企業についてはセキュリティの事よりも利益優先だと私は思うが・・。
日本でラインが流行った理由、企業の努力(仕事で強制的に使わされたツール)
中国/韓国関係なく日本人が使われている一番人気のツール「ライン」
https://www.nikkei.com/article/DGXNASFK2203C_S3A120C1000000/
どの企業もLineは安心だから使ってよー。
と安心を買わせている・・、でも実際は(スポンサーに左右されている?)本性の実態である。
https://cybersecurity-jp.com/news/35356
メールの内容で広告が変わる? これらもスポンサーの案件により、
※ユーザー同意関係なく変更された。 一部、同意書を求めたメールは書かれていたが殆どの人は知らない。
https://style.nikkei.com/article/DGXNASFK1901H_Z10C14A6000000?page=4
OSは関係ない、本当にセキュリティを気にしている人はパソコンに情報を入れない、ログインしない。
便利なネットサービスを利用しない、個人情報の許可を求めるアプリはインストールしないようにする。
使うのは、ブラウザ(完全なトラッキング防止)でやり取り。(今は利用できているようだが・・何年後か使えなくなる)
何も情報が入っていないスマホを利用するほうが安心かと・・最近思えるようになった。
まあ、XPが危険って問題では無い気がする。
個人的な意見だが・・またまた長文と意味不日本語ごめん。
101名無し~3.EXE
2021/03/16(火) 22:03:40.05ID:19a/ibEm >>100
それ言い出したら全て自分でやるしかないぞ
アンチトラッキング開発だってタダじゃないんだから、開発者がよほどの善人じゃなきゃトラッキング業者から開発費を貰う代わりに、
トラッキング対策してる人のトラッキング情報を収集する、なんていう言葉遊びみたいなことが裏?では普通らしいし
それ言い出したら全て自分でやるしかないぞ
アンチトラッキング開発だってタダじゃないんだから、開発者がよほどの善人じゃなきゃトラッキング業者から開発費を貰う代わりに、
トラッキング対策してる人のトラッキング情報を収集する、なんていう言葉遊びみたいなことが裏?では普通らしいし
102名無し~3.EXE
2021/03/16(火) 23:23:39.74ID:e0pLMjgM103名無し~3.EXE
2021/03/17(水) 01:33:34.93ID:VeJQwmpS104名無し~3.EXE
2021/03/17(水) 06:43:14.43ID:Q43Wm3wS NHKでやる内容ではないだろう
105名無し~3.EXE
2021/03/17(水) 08:42:11.98ID:BUK9dO58 >>101
やっぱり名前解決ブロックが最強
不要なサイトをhostsファイルに加えるスレ 0.0.0.2
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/win/1312441319/
まぁ変な枠だけ表示されて閉じられないとか時々起こるんだけれどもw
やっぱり名前解決ブロックが最強
不要なサイトをhostsファイルに加えるスレ 0.0.0.2
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/win/1312441319/
まぁ変な枠だけ表示されて閉じられないとか時々起こるんだけれどもw
108名無し~3.EXE
2021/03/17(水) 11:46:28.38ID:/6QHMoUg109名無し~3.EXE
2021/03/17(水) 11:55:43.46ID:uvau+B7K >>101
その通りですね。
>>トラッキング対策してる人のトラッキング情報を提供してお金を頂いている企業対策としては・・!
まず、対策として重複するトラッキング防止の拡張機能を複数インストールします。
1.AdGuard広告ブロッカー、
2.UltraBlock、uBlock Origin(フィルターは探す)
3.アンチトラッキング防止が搭載された最新ブラウザ (XPの場合は現在最新ブラウザ360EEのみ対応)
それぞれ、トラッキングに差が出ます。(情報提供者側のスポンサーは弾かれない・・しかし他の拡張機能で弾かれます。)
情報漏えいしないように複数ブロックされるようにしたい場合は、複数の拡張機能インストールする事である程度防ぐことはできます。
複数の拡張機能で防御した数が一定ではなくバラバラに表示されている、これが情報流失の目安となります。
あとポートや不正アクセスの確認を常に監視していれば「XPが危ない、人に迷惑をかけないようにね」とか言われる筋合いはない。
なにも設定せずに、ファイヤーウォール設定も無防備でもってP2Pを使う、IE8無印(TLS1.3接続)を使っている・・それは迷惑千万。
しかし、いまXPを使っている人でなにも対策していない人って存在するのだろうか?
第一、インターネットは接続できないので閲覧さえ難しいはず・・、なんか時々、この板の質問と回答に矛盾有り ww
その通りですね。
>>トラッキング対策してる人のトラッキング情報を提供してお金を頂いている企業対策としては・・!
まず、対策として重複するトラッキング防止の拡張機能を複数インストールします。
1.AdGuard広告ブロッカー、
2.UltraBlock、uBlock Origin(フィルターは探す)
3.アンチトラッキング防止が搭載された最新ブラウザ (XPの場合は現在最新ブラウザ360EEのみ対応)
それぞれ、トラッキングに差が出ます。(情報提供者側のスポンサーは弾かれない・・しかし他の拡張機能で弾かれます。)
情報漏えいしないように複数ブロックされるようにしたい場合は、複数の拡張機能インストールする事である程度防ぐことはできます。
複数の拡張機能で防御した数が一定ではなくバラバラに表示されている、これが情報流失の目安となります。
あとポートや不正アクセスの確認を常に監視していれば「XPが危ない、人に迷惑をかけないようにね」とか言われる筋合いはない。
なにも設定せずに、ファイヤーウォール設定も無防備でもってP2Pを使う、IE8無印(TLS1.3接続)を使っている・・それは迷惑千万。
しかし、いまXPを使っている人でなにも対策していない人って存在するのだろうか?
第一、インターネットは接続できないので閲覧さえ難しいはず・・、なんか時々、この板の質問と回答に矛盾有り ww
110名無し~3.EXE
2021/03/17(水) 12:13:30.37ID:uvau+B7K 注意:アンチウィルスソフトを複数インストールすると不具合が生じます。
アンチウィルスソフトの場合は、一社だけを選択して使うことをお勧めします。
その点、拡張機能についてはあまり問題が発生しないので良いかと思います。
4.Click&Clean 9.6.3.1 (最近広告が入る、しかしUltraBlockがブロック動作で広告を防ぐ)
5.Google Analytics オプトアウト アドオン (by Google) 1.1
6.Microsoft Defender Browser Protection 1.653
7.ClearURLs 1.20.0
上記、最新版のクロームを使用しないと動作しません。
360EEを使用している方は更に、4.5.6も入れて使う事をお勧めします。
アンチウィルスソフトの場合は、一社だけを選択して使うことをお勧めします。
その点、拡張機能についてはあまり問題が発生しないので良いかと思います。
4.Click&Clean 9.6.3.1 (最近広告が入る、しかしUltraBlockがブロック動作で広告を防ぐ)
5.Google Analytics オプトアウト アドオン (by Google) 1.1
6.Microsoft Defender Browser Protection 1.653
7.ClearURLs 1.20.0
上記、最新版のクロームを使用しないと動作しません。
360EEを使用している方は更に、4.5.6も入れて使う事をお勧めします。
112名無し~3.EXE
2021/03/17(水) 16:06:30.97ID:NCIi7yPB 「(サイトのセキュア化が著しい昨今、デフォルトの状態では)インターネット(に)は接続できない」
この程度の内容が補完できないようだと、XPはおろか、スマホですら危ない
この程度の内容が補完できないようだと、XPはおろか、スマホですら危ない
113名無し~3.EXE
2021/03/17(水) 16:21:05.42ID:TD75x3Gk >>109 「インターネットが繋がらない」の間違い。
何も対策していない Internet Explorer6 だったら 「ページを表示できません」 でしょうね。
何も対策していない Internet Explorer6 だったら 「ページを表示できません」 でしょうね。
115名無し~3.EXE
2021/03/17(水) 17:23:09.08ID:HFMt0U09 「インターネットが繋がらない」ほど曖昧で誤解を生じる言い方はない
116名無し~3.EXE
2021/03/17(水) 17:34:12.37ID:N8qdnpfK 繋がっているといえば繋がっているしな。
117名無し~3.EXE
2021/03/17(水) 18:28:03.96ID:h2KtgoSj マイナスオプション使える古いAcrylicDNSProxyが最強なんだが不安定で困る
118名無し~3.EXE
2021/03/17(水) 22:01:31.59ID:2U2NuJGa インターネットに繋がらないって最近の若い子には通じないな
今はギガ繋がらないだな
今はギガ繋がらないだな
119名無し~3.EXE
2021/03/17(水) 22:31:46.69ID:qFECV5xV > アンチトラッキング防止
ニュートロンジャマーキャンセラーみたいなもんか?
ニュートロンジャマーキャンセラーみたいなもんか?
120名無し~3.EXE
2021/03/17(水) 22:40:26.63ID:PZ4PcEet 防犯対策
121名無し~3.EXE
2021/03/17(水) 23:32:39.92ID:Thp8IqBT IE8でoutlookを見ると簡易ページで軽く見られてちょっと確認したいときに見やすかったんだけどな
昨日メールを見ようとしたらログインページに飛ばされてしかもログインページはブラウザが古いと出て先に行けない
なぜかOneDriveの表示はできてもそこからoutlookに行こうとするとやはりログインページへ。諦めてログアウトしてしまったよもう二度とIE8じゃログインできないよなー
昨日メールを見ようとしたらログインページに飛ばされてしかもログインページはブラウザが古いと出て先に行けない
なぜかOneDriveの表示はできてもそこからoutlookに行こうとするとやはりログインページへ。諦めてログアウトしてしまったよもう二度とIE8じゃログインできないよなー
122名無し~3.EXE
2021/03/17(水) 23:50:16.46ID:Q43Wm3wS IE8はサポート外だからMSがログインできない措置を講じるのは当然でしょー
123名無し~3.EXE
2021/03/17(水) 23:58:43.31ID:2KOM71MQ >>113
Windowsだから繋がらない。
Windowsはネットワークに自由度がないのだよ。
無線LAN接続先ごとに個別に設定を残せない。
固定IPに割り振る場合、固定とDHCP自動が自由に切り替わらないので
結果的に繋がらないが遭遇しやすい。
Windowsだから繋がらない。
Windowsはネットワークに自由度がないのだよ。
無線LAN接続先ごとに個別に設定を残せない。
固定IPに割り振る場合、固定とDHCP自動が自由に切り替わらないので
結果的に繋がらないが遭遇しやすい。
124名無し~3.EXE
2021/03/18(木) 09:57:40.38ID:NHAB5z3Q >>121 確かに、あの頃が一番使いやすかった。
今はx-notifierを使って複数メールの一括管理をしているのでどのPCでも
確認できるように設定して利用している。ただ、Outlookに比べて処理が重いんだよなぁ。
Microsoftサーバー側の問題だと思うけどクイックしてもなかなか反応しないし、
時間によっては管理者権限エラーで削除が出来ない事がよく発生する。
Webmail Ad Blocker と uBlock Originで広告カットしているのが原因かもしれないが・・。
まあ、無料で使わせて頂いているので文句言えないか・・・。ww
今はx-notifierを使って複数メールの一括管理をしているのでどのPCでも
確認できるように設定して利用している。ただ、Outlookに比べて処理が重いんだよなぁ。
Microsoftサーバー側の問題だと思うけどクイックしてもなかなか反応しないし、
時間によっては管理者権限エラーで削除が出来ない事がよく発生する。
Webmail Ad Blocker と uBlock Originで広告カットしているのが原因かもしれないが・・。
まあ、無料で使わせて頂いているので文句言えないか・・・。ww
125名無し~3.EXE
2021/03/18(木) 10:03:59.75ID:A4pxRnY2 そうだな
我慢する事も重要
XPだから遅いのだと諦めも肝心であろう
おじいさんなんだから悠長に待てるでしょ?
我慢する事も重要
XPだから遅いのだと諦めも肝心であろう
おじいさんなんだから悠長に待てるでしょ?
126名無し~3.EXE
2021/03/18(木) 12:44:01.49ID:oSLifslx127名無し~3.EXE
2021/03/18(木) 13:07:15.44ID:bwRhVaug そうそう、ネットに繋ぐのはリスクがあるから、比較的安全な昼間に少しだけ繋いでいる
キャッシュレスもハッキングされるし、銀行も潰れるかもしれないから、床下に埋めておいて必要なだけ持ち歩くようにしている
信じられるのは自分だけだ
キャッシュレスもハッキングされるし、銀行も潰れるかもしれないから、床下に埋めておいて必要なだけ持ち歩くようにしている
信じられるのは自分だけだ
128名無し~3.EXE
2021/03/18(木) 13:26:09.86ID:NHAB5z3Q >>125
XPは起動が遅いだけで、作業中の処理は10よりも断トツ速い。
10について、起動は文句なく爆速、作業中処理は時々遅いし。
32bit(XP)と64Bit(10)の比較、XP環境は32Bit+(領域外メモリ=tempデータ/スワップファイル)
64Bit(10)は不要なサービスを無効化、 どちらもHDD使用/同じ機種/Corei7 xxx世代。
SSDにしろよー、と思われるが、壊れた時のリスクを考えるとHDDしか選択の余地がない。
XPは起動が遅いだけで、作業中の処理は10よりも断トツ速い。
10について、起動は文句なく爆速、作業中処理は時々遅いし。
32bit(XP)と64Bit(10)の比較、XP環境は32Bit+(領域外メモリ=tempデータ/スワップファイル)
64Bit(10)は不要なサービスを無効化、 どちらもHDD使用/同じ機種/Corei7 xxx世代。
SSDにしろよー、と思われるが、壊れた時のリスクを考えるとHDDしか選択の余地がない。
129名無し~3.EXE
2021/03/18(木) 13:31:30.01ID:NHAB5z3Q130名無し~3.EXE
2021/03/18(木) 13:47:44.36ID:oWCszXsa いろいろ不自由なことが増えてきて、10も使えるようにしてるんだけど
nasに接続するところから躓くんだよね
デフォルトでは無理で、過去にノートと家族用2台で成功したんだけど
いろんなところを弄りすぎて、結局どうすれば接続できるのかわかってないまま
俺用のメインに近いPCの設定で今てこずってる
10を使うようなものはNASを使ったりはしないのかな
この後、accessのプログラムの修正もしないといけないのに・・
こういう愚痴や質問はどこですればいい?
nasに接続するところから躓くんだよね
デフォルトでは無理で、過去にノートと家族用2台で成功したんだけど
いろんなところを弄りすぎて、結局どうすれば接続できるのかわかってないまま
俺用のメインに近いPCの設定で今てこずってる
10を使うようなものはNASを使ったりはしないのかな
この後、accessのプログラムの修正もしないといけないのに・・
こういう愚痴や質問はどこですればいい?
131名無し~3.EXE
2021/03/18(木) 14:15:40.72ID:NHAB5z3Q >>130
【田】Windows10 Part178 (質問/アプデ統合)
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1580711769/l50
アップグレード後の問題についてはこちらのスレ参照
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1582293352/l50
質問スレは10へどうぞ。part179もう少しで達成。
こちらはXPスレ
XP以外の愚痴、XP談話、360EE質問コーナー(XP関係なくね?)、
XP世代から抜け出せない年寄玄人の集いの場
>>130
XP関係ないけど、マジレスすると・・共有フォルダの問題についてこちらを参考。
https://anything-it.info/windows10smb2nasaccess/
NASの問題はビルド1709以降問題多発、Windows10新規インストールして
(1607)でアップデートを止めてしまえば問題は解決してずっと幸せになれる。
ビルドの詳細はこちらにて
https://www.vwnet.jp/Windows/w10/BuildNumber.htm
【田】Windows10 Part178 (質問/アプデ統合)
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1580711769/l50
アップグレード後の問題についてはこちらのスレ参照
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1582293352/l50
質問スレは10へどうぞ。part179もう少しで達成。
こちらはXPスレ
XP以外の愚痴、XP談話、360EE質問コーナー(XP関係なくね?)、
XP世代から抜け出せない年寄玄人の集いの場
>>130
XP関係ないけど、マジレスすると・・共有フォルダの問題についてこちらを参考。
https://anything-it.info/windows10smb2nasaccess/
NASの問題はビルド1709以降問題多発、Windows10新規インストールして
(1607)でアップデートを止めてしまえば問題は解決してずっと幸せになれる。
ビルドの詳細はこちらにて
https://www.vwnet.jp/Windows/w10/BuildNumber.htm
132名無し~3.EXE
2021/03/18(木) 14:33:03.30ID:NHAB5z3Q >>130
もう一つ、アドバイス
https://www.nedia.ne.jp/blog/2019/04/02/13919
WindowsのFall Creators Update(バージョン1709)のセキュリティ強化
(1709)=Windows11 と名乗っても良いほど、OSの主のコア構成がガラッと退化しました。
実際、Corei3以上の性能を持たないCPUについては1607に比べて、全体の処理速度が
単純計算で7割近く負荷がかかるようになりました。(最新のCPUについては変化無し)
また、1709以降は、レカジーPCはインストールできないようになりました。
https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1806/01/news027.html
もう一つ、アドバイス
https://www.nedia.ne.jp/blog/2019/04/02/13919
WindowsのFall Creators Update(バージョン1709)のセキュリティ強化
(1709)=Windows11 と名乗っても良いほど、OSの主のコア構成がガラッと退化しました。
実際、Corei3以上の性能を持たないCPUについては1607に比べて、全体の処理速度が
単純計算で7割近く負荷がかかるようになりました。(最新のCPUについては変化無し)
また、1709以降は、レカジーPCはインストールできないようになりました。
https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1806/01/news027.html
133名無し~3.EXE
2021/03/18(木) 14:45:30.57ID:y71GdjOA XP64bit版のisoが欲しい
135名無し~3.EXE
2021/03/18(木) 18:36:39.95ID:G/FxUxFu XPと10でファイル共有www
136名無し~3.EXE
2021/03/18(木) 22:45:30.74ID:ASitsv7U XP64bit版の利点は何よ
137名無し~3.EXE
2021/03/18(木) 23:06:27.79ID:uwrBnYHC 色々ソフトが動かないこと
ドライバが少ないこと
ドライバが少ないこと
138名無し~3.EXE
2021/03/18(木) 23:37:24.44ID:/EhR+YVC XPで64bitは、7以降での32bitより問題が大きい
139名無し~3.EXE
2021/03/18(木) 23:54:39.33ID:FaYIooZQ >>130です
nasどころかネットに繋がらなくなって大変でした
アップデートの失敗が原因みたいです
同じ部屋に別のPCがあるからなんとかなったけど
本当に酷いos
でも10でないとできないこともあるので仕方ない
smbは確認してましたけど
レジストリを触らないとnasが使えないって馬鹿すぎる
まだ終わってません
nasどころかネットに繋がらなくなって大変でした
アップデートの失敗が原因みたいです
同じ部屋に別のPCがあるからなんとかなったけど
本当に酷いos
でも10でないとできないこともあるので仕方ない
smbは確認してましたけど
レジストリを触らないとnasが使えないって馬鹿すぎる
まだ終わってません
140名無し~3.EXE
2021/03/18(木) 23:59:17.81ID:/BbLbzgD x64 Edition はメモリ128GBまでOKで、データドライブなら3TB以上も対応。
ドライバが少ないから、対応機器であればいいんだが。
前はヤフオクでも1万以下で出てたけどね。
ドライバが少ないから、対応機器であればいいんだが。
前はヤフオクでも1万以下で出てたけどね。
141名無し~3.EXE
2021/03/19(金) 00:19:33.38ID:F86sKPRx143名無し~3.EXE
2021/03/19(金) 02:02:54.14ID:6n64eNEB 結論
XP圧倒的大勝利!!!!!
XP圧倒的大勝利!!!!!
145名無し~3.EXE
2021/03/19(金) 07:58:03.37ID:7tb7hHDu アップデートによる不具合は10に関しては日常茶飯事。>>143 XP圧倒的大勝利の部分だと思う。
>>139
おもいきって、リカバリか新規インストールすることをお勧めする。
まあ、XPも最初のころは10と変わらなかった、しかし環境を整えて
レジストリ管理ツールや日頃のクリーニング(起動時に最適化するソフトcccleanerを導入)して
最高の環境が完成した後Cドライブを丸ごとバックアップ。調子が悪くなったらリカバリ
を繰り返すだけで(部品があれば/360EEブラウザ等XP開発ソフトが終わらない限り)2038年迄使い続けられる。
☆余談
PCショップ(売り手側)は有利な情報は5ch以外では書かない。5chは本当に有難い存在。
最近youtubeも解説動画がなくなった、利益でない、広告主に文句を言われて(XPって記載があるだけで)BANされるケースが多くなった。
大半のベンチマーク結果もデータが当てにならない。初代のCorei7+最新のグラボ 最新のCorei9+最新グラボ検証、
HDDとSSD起動時間ベンチマーク、XPと10の比較動画 、旧世代PCベンチ結果はわざと遅くしている事については驚きだ。
利益優先で説明をせずに買い替えを推進している。普通に考えても信じられない世の中になった気がする。
愚痴はここまでww
★まとめ
これからは、初期化してよい環境ができ次第バックアップを取っておく事、
壊れた環境は10は直せない、複雑すぎて。
1.バックアップソフトはCD-ROM起動できるタイプが良い。
USB起動タイプはトラブルが多く、USBにバックアップファイルを入れて復元できるように準備をする。
10のバックアップソフトは不安定なので、市販のソフトを使うほうが良いかと。
2.バックアップは一つ完成したら、流用できるのでクローン複写して認証はソフト毎に個別認証に行うと良い。
そこらへんは、※XPより優れている。自動ドライバインストール機能に認証システムが良くなって簡単になっている。
XPの頃はOSもソフトも一部認証回避が簡単に出来ていたので、ここらも>>143 XP圧倒的大勝利の部分かもしれない?
10に限っては、認証しないと使えないように改良されているのでライセンス違反にはならない。
まあ頑張ってみて。
>>139
おもいきって、リカバリか新規インストールすることをお勧めする。
まあ、XPも最初のころは10と変わらなかった、しかし環境を整えて
レジストリ管理ツールや日頃のクリーニング(起動時に最適化するソフトcccleanerを導入)して
最高の環境が完成した後Cドライブを丸ごとバックアップ。調子が悪くなったらリカバリ
を繰り返すだけで(部品があれば/360EEブラウザ等XP開発ソフトが終わらない限り)2038年迄使い続けられる。
☆余談
PCショップ(売り手側)は有利な情報は5ch以外では書かない。5chは本当に有難い存在。
最近youtubeも解説動画がなくなった、利益でない、広告主に文句を言われて(XPって記載があるだけで)BANされるケースが多くなった。
大半のベンチマーク結果もデータが当てにならない。初代のCorei7+最新のグラボ 最新のCorei9+最新グラボ検証、
HDDとSSD起動時間ベンチマーク、XPと10の比較動画 、旧世代PCベンチ結果はわざと遅くしている事については驚きだ。
利益優先で説明をせずに買い替えを推進している。普通に考えても信じられない世の中になった気がする。
愚痴はここまでww
★まとめ
これからは、初期化してよい環境ができ次第バックアップを取っておく事、
壊れた環境は10は直せない、複雑すぎて。
1.バックアップソフトはCD-ROM起動できるタイプが良い。
USB起動タイプはトラブルが多く、USBにバックアップファイルを入れて復元できるように準備をする。
10のバックアップソフトは不安定なので、市販のソフトを使うほうが良いかと。
2.バックアップは一つ完成したら、流用できるのでクローン複写して認証はソフト毎に個別認証に行うと良い。
そこらへんは、※XPより優れている。自動ドライバインストール機能に認証システムが良くなって簡単になっている。
XPの頃はOSもソフトも一部認証回避が簡単に出来ていたので、ここらも>>143 XP圧倒的大勝利の部分かもしれない?
10に限っては、認証しないと使えないように改良されているのでライセンス違反にはならない。
まあ頑張ってみて。
146名無し~3.EXE
2021/03/19(金) 08:05:27.16ID:7tb7hHDu >>139
ごめん、cccleanerは導入しないで。Windows10は不要。(レジストリ問題は10で解決済み)
XPの頃はレジストリ最適化機能がうまく動作しないので補助ソフトが必要だった。
10にしておけば、デフラグもスキャンディスク、アンチウィルス対策ソフトも不要。
cccleanerはVer4.1以上はマルウェア付きだから絶対に導入しないこと。
ごめん、cccleanerは導入しないで。Windows10は不要。(レジストリ問題は10で解決済み)
XPの頃はレジストリ最適化機能がうまく動作しないので補助ソフトが必要だった。
10にしておけば、デフラグもスキャンディスク、アンチウィルス対策ソフトも不要。
cccleanerはVer4.1以上はマルウェア付きだから絶対に導入しないこと。
147名無し~3.EXE
2021/03/19(金) 08:23:02.78ID:D1kgDQyu きもー
148名無し~3.EXE
2021/03/19(金) 09:12:41.02ID:6t2lGK2w CCleanerやで
Cが一つ多いぞ
Cが一つ多いぞ
149名無し~3.EXE
2021/03/19(金) 09:17:33.17ID:+i4yn4Ty CCleanerなんてXPでも要らんわ
151名無し~3.EXE
2021/03/19(金) 17:31:31.34ID:tOVpngdr 漢のツール
RegSeekerは現在のXPにとってどうなん?
RegSeekerは現在のXPにとってどうなん?
152名無し~3.EXE
2021/03/19(金) 21:19:54.86ID:2JTIgLPn CCクリーナー使ってる・・・(´・ω・`)
153名無し~3.EXE
2021/03/19(金) 21:47:53.47ID:wvj3y7fg レジストリをいじるのに意味があるのは
プラシーボ効果が期待できる人だけ
プラシーボ効果が期待できる人だけ
154名無し~3.EXE
2021/03/20(土) 02:22:31.79ID:8ZngxmuD 10の更新が5時間過ぎても終わらない
SSDにメモリ16gbです
このOSはバグとアップデートを苦しんで楽しむためのものなのかと思う
XPは更新無効にしてるけど10は無効にするような設定が見当たらない・・
SSDにメモリ16gbです
このOSはバグとアップデートを苦しんで楽しむためのものなのかと思う
XPは更新無効にしてるけど10は無効にするような設定が見当たらない・・
155名無し~3.EXE
2021/03/20(土) 05:10:53.23ID:AZMnCtL5 CPUがショボいと時間かかりますよ
156名無し~3.EXE
2021/03/20(土) 05:15:00.20ID://m3+JTR 10は無効にはできないね、延期することとグループポリシーで自動更新を切ることだけ
仮想メモリを大きく設定しとけば更新の時短にある程度効果あると思うよ
物理8G+仮想24Gにしたら以前より早く終わるようになったよ
仮想メモリを大きく設定しとけば更新の時短にある程度効果あると思うよ
物理8G+仮想24Gにしたら以前より早く終わるようになったよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【池田信夫氏】「男系天皇」が古代からの伝統だという話は明治時代の創作 ★2 [樽悶★]
- 第三者委員会の“ゼロ回答”に中居弁護士ブチギレも…「音声データじゃなく本人が生の声で発信すれば?」中居氏に会見求める声 ★2 [muffin★]
- 「小泉氏就任で下げたのではない」米価めぐりJA全農長野が声明 [バイト歴50年★]
- 「ユニクロの生地が薄くなっている?」SNSで指摘される“疑念”は本当なのか [バイト歴50年★]
- リュウジ氏、「今まで食った袋麺の豚骨の中で一番…サッポロ一番に匹敵するうまさ」と絶賛する袋麺は「うまかっちゃん」 [muffin★]
- 【岐阜】リニアのトンネル工事問題、地下水位低下に打つ手なし…JRが瑞浪市で説明会開催へ 代替水源整備で理解求める [樽悶★]
- 【画像】フェミ煽りをしていた弱者男性、顔バレして逃亡wwwwwwwwww [834922174]
- 俺が好きな歴代VIP人権コテ一覧🔥出来たんだがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 嫌儲って「海外ドラマ」を語る奴少ないよな。「映画」は語る奴多いけど [242521385]
- 人生詰み系中学生やけど質問ある?
- 今年、山本由伸と千賀滉大ってどっちが最優秀防御率とると思う?
- ▶白上フブキ激シコスレ