前スレ
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ100
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1615078102/
過去スレ
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ99
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1613326055/
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ98
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1612176279/
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ97
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1610025365/
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ96
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1607498508/
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ95
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1605603045/
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ94
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1604665500/
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ93
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1603023735/
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ92
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1601343743/
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ91
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1599295575/
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ90
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1597056192/
荒らしの立てた偽スレ注意(通称:墓スレ (墓のAAあり))
スレタイ改変偽スレ注意(Window$ Upda†e)など
NGワード推奨「土挫」
荒らしや煽りはスルーしましょう
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ101
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/03/15(月) 16:04:57.74ID:qi9rJxKT
2021/03/15(月) 16:05:29.78ID:qi9rJxKT
<2021年 WindowsUpdate月例配信スケジュール予定日>
2021 年のセキュリティ更新プログラムの公開予定日
2021年4月2021/04/14 (2021/04/13) AM02:00
2021年5月2021/05/12 (2021/05/11) AM02:00
2021年6月2021/06/09 (2021/06/08) AM02:00
2021年7月2021/07/14 (2021/07/13) AM02:00
2021年8月2021/08/11 (2021/08/10) AM02:00
2021年9月2021/09/15 (2021/09/14) AM02:00
2021年10月2021/10/13 (2021/10/12) AM02:00
2021年11月2021/11/10 (2021/11/09) AM03:00
2021年12月2021/12/15 (2021/12/14) AM03:00
注意:上記の日付は日本日付です。カッコ内は米国の日付です。
スケジュールは米国のカレンダーに基づいたものです。
予定は変更になる可能性があります。
<月例の翌週>
Windows7 / 8.1に『マンスリー品質ロールアップのプレビュー』など、セキュリティを含まないオプションの配信。
特に問題がなければ次の月例に同梱されます。早期公開の人柱パッチと思ってOK。人柱になりたくない場合はスルー推奨。
<月例の翌週または翌々週>
Windows10にセキュリティを含まない不具合などの機能修正のみの更新プログラムが配信。
特に問題がなければ次の月例に同梱されます。早期公開の人柱パッチと思ってOK。人柱になりたくない場合はスルー推奨。
2021 年のセキュリティ更新プログラムの公開予定日
2021年4月2021/04/14 (2021/04/13) AM02:00
2021年5月2021/05/12 (2021/05/11) AM02:00
2021年6月2021/06/09 (2021/06/08) AM02:00
2021年7月2021/07/14 (2021/07/13) AM02:00
2021年8月2021/08/11 (2021/08/10) AM02:00
2021年9月2021/09/15 (2021/09/14) AM02:00
2021年10月2021/10/13 (2021/10/12) AM02:00
2021年11月2021/11/10 (2021/11/09) AM03:00
2021年12月2021/12/15 (2021/12/14) AM03:00
注意:上記の日付は日本日付です。カッコ内は米国の日付です。
スケジュールは米国のカレンダーに基づいたものです。
予定は変更になる可能性があります。
<月例の翌週>
Windows7 / 8.1に『マンスリー品質ロールアップのプレビュー』など、セキュリティを含まないオプションの配信。
特に問題がなければ次の月例に同梱されます。早期公開の人柱パッチと思ってOK。人柱になりたくない場合はスルー推奨。
<月例の翌週または翌々週>
Windows10にセキュリティを含まない不具合などの機能修正のみの更新プログラムが配信。
特に問題がなければ次の月例に同梱されます。早期公開の人柱パッチと思ってOK。人柱になりたくない場合はスルー推奨。
3名無し~3.EXE
2021/03/15(月) 17:16:51.46ID:w8qjJK1W 不具合多杉
2021/03/15(月) 17:58:28.84ID:t+6n8OT6
エプソンだが大丈夫だった
2021/03/15(月) 18:26:14.14ID:b1qI8/oP
20H2をクリーンインストールしたんだけどさ
・クリーンインストールのあとの最初のWindowsUpdate(手動)でKB4052623(Microsoft Defender Antivirus マルウェア対策プラットフォームの更新プログラム)が降ってこない
・最初のWindowsUpdateが終わって再起動した後に手動でもっかい手動で確認すると降ってくる
・なのだが、Version 4.18.2001.10とVersion 4.18.2102.3が同時に降ってきてWindowsの機嫌次第で4.18.2001.10→4.18.2102.3の順でインストールして何事もなく成功するパターンと
4.18.2102.3を先にインストールして4.18.2001.10が失敗(ただし、イベントログ上での話で設定の「更新の履歴を表示する」では成功扱い)するパターンで別れる
後者の場合、失敗した後に再度インストールした気配は少なくともイベントログ上では確認できない
って状況になった
ので調べたら
https://docs.microsoft.com/en-us/windows/security/threat-protection/microsoft-defender-antivirus/manage-updates-baselines-microsoft-defender-antivirus
このページの真ん中あたりに情報が載ってるんだが
・20H1/H2に乗っかってるDefenderの初期バージョンは4.18.1909.6
・2019年12月に配信した4.18.1911.3にバグがあってコレがインストールされてると翌年1月に配信した4.10.2001.10を経由しないと最新版に更新できない
↑これが4.18.1911.3限定の話なのかそれともそれ以前に共通なのか読み取れない
・なので4.10.2001.10は再度配信される事になって、これは以後の新しいバージョンが出ても常に配信されっぱなし(「更新の履歴を表示する」で4.10.2001.10が定義更新じゃなくてその他プログラムの欄に居るのはそのせい)
ってことまでは分かったんだけど
20H1/H2初期の4.18.1909.6から直接カタログから拾ってきた4.18.2102.3(というより4.10.2001.10以降)にアプデしてもいいのか悪いのかの情報がどうしてもわかんなかった
誰か知らない?
ちなみに自分でやったら特に何の問題もなく更新できてエラーもなく動いてる(ように見える)
・クリーンインストールのあとの最初のWindowsUpdate(手動)でKB4052623(Microsoft Defender Antivirus マルウェア対策プラットフォームの更新プログラム)が降ってこない
・最初のWindowsUpdateが終わって再起動した後に手動でもっかい手動で確認すると降ってくる
・なのだが、Version 4.18.2001.10とVersion 4.18.2102.3が同時に降ってきてWindowsの機嫌次第で4.18.2001.10→4.18.2102.3の順でインストールして何事もなく成功するパターンと
4.18.2102.3を先にインストールして4.18.2001.10が失敗(ただし、イベントログ上での話で設定の「更新の履歴を表示する」では成功扱い)するパターンで別れる
後者の場合、失敗した後に再度インストールした気配は少なくともイベントログ上では確認できない
って状況になった
ので調べたら
https://docs.microsoft.com/en-us/windows/security/threat-protection/microsoft-defender-antivirus/manage-updates-baselines-microsoft-defender-antivirus
このページの真ん中あたりに情報が載ってるんだが
・20H1/H2に乗っかってるDefenderの初期バージョンは4.18.1909.6
・2019年12月に配信した4.18.1911.3にバグがあってコレがインストールされてると翌年1月に配信した4.10.2001.10を経由しないと最新版に更新できない
↑これが4.18.1911.3限定の話なのかそれともそれ以前に共通なのか読み取れない
・なので4.10.2001.10は再度配信される事になって、これは以後の新しいバージョンが出ても常に配信されっぱなし(「更新の履歴を表示する」で4.10.2001.10が定義更新じゃなくてその他プログラムの欄に居るのはそのせい)
ってことまでは分かったんだけど
20H1/H2初期の4.18.1909.6から直接カタログから拾ってきた4.18.2102.3(というより4.10.2001.10以降)にアプデしてもいいのか悪いのかの情報がどうしてもわかんなかった
誰か知らない?
ちなみに自分でやったら特に何の問題もなく更新できてエラーもなく動いてる(ように見える)
2021/03/15(月) 19:14:42.36ID:kWtHGKGl
お使いのバージョンのサポートが切れるよって通知が来たんだが、それをクリックしても
マイナー更新しかしてくれず、バージョンアップへのリンクもない。
何これふざけてんの?
マイナー更新しかしてくれず、バージョンアップへのリンクもない。
何これふざけてんの?
7名無し~3.EXE
2021/03/15(月) 20:54:33.93ID:PNa+sgiC ファイルサーバー内、NAS内のEXCELとWORDファイルが開けないエラーは、今日の
朝に数十台すべてのPCが治った。
特に何もしていない、電源入れてたら(再起動を含む)治ってる。
UPDATEの更新履歴を見ても、こっそり配信修正したとしか思えない。。
朝に数十台すべてのPCが治った。
特に何もしていない、電源入れてたら(再起動を含む)治ってる。
UPDATEの更新履歴を見ても、こっそり配信修正したとしか思えない。。
2021/03/15(月) 20:56:43.69ID:PUGfZm0W
ついに20H2にした
簡単になおせる程度の問題がいくつか出た程度で助かった
簡単になおせる程度の問題がいくつか出た程度で助かった
2021/03/15(月) 21:00:38.38ID:xazbvy3+
KB5000802
10名無し~3.EXE
2021/03/15(月) 21:02:50.94ID:PNa+sgiC 2月下旬のオプションアップデートから現象は把握してて、該当UPDATEの
アンインストールやシステム復元で対応してた。。
システム復元はPC数台がBSODでサヨナラなど喰らってた。。
アンインストールやシステム復元で対応してた。。
システム復元はPC数台がBSODでサヨナラなど喰らってた。。
2021/03/15(月) 21:09:41.34ID:tJiEXxif
>>7
986 名無し~3.EXE sage 2021/03/15(月) 17:45:07.42 ID:dTE34C26
Microsoft、「Office」アプリがエラーで「Office」アプリが開けない問題に対処 〜ロールバックシステムで解決 - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1312136.html
サイレント修正できるらしい
986 名無し~3.EXE sage 2021/03/15(月) 17:45:07.42 ID:dTE34C26
Microsoft、「Office」アプリがエラーで「Office」アプリが開けない問題に対処 〜ロールバックシステムで解決 - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1312136.html
サイレント修正できるらしい
2021/03/15(月) 21:28:11.44ID:hC0OcPlG
前スレにも書いてる人いたけど
自分も同じ症状だわ
Windows 10 Version 20H2 の累積更新プログラム (KB5000802)
ダウンロード エラー - 0x80070002
自分も同じ症状だわ
Windows 10 Version 20H2 の累積更新プログラム (KB5000802)
ダウンロード エラー - 0x80070002
14名無し~3.EXE
2021/03/15(月) 21:29:50.20ID:PNa+sgiC これ以上BSODからの復旧など余計な仕事を増やしたくなかったのと、
とりあえず対処の方法はあったので、先週からは何もせずにMSの対応を待つ事にした。
今回もかなり炎上してるので経験上MSが必ず動くと踏んでた、20
とりあえず対処の方法はあったので、先週からは何もせずにMSの対応を待つ事にした。
今回もかなり炎上してるので経験上MSが必ず動くと踏んでた、20
2021/03/15(月) 22:11:14.39ID:NkCXptls
どうなってんだよマイクロソフトさんよぉ
17名無し~3.EXE
2021/03/15(月) 22:11:33.15ID:pxsiXtly Windowsの日常。
よくある事だ気にすんな
よくある事だ気にすんな
19名無し~3.EXE
2021/03/15(月) 22:17:34.60ID:xCmrp9/T windows updateが最大のセキュリティリスクってのは話にならん
2021/03/15(月) 22:21:18.37ID:Rf9dwdO7
2004も降ってこないPCってどんなの?
CPU世代は?
CPU世代は?
2021/03/15(月) 22:42:21.38ID:7xHVDNJG
>>
2021/03/15(月) 22:51:01.42ID:VsJ3dJLr
3月のアップデートしたんだけど
再起動したら出る設定のガイド消してしまった
再表示の方法を教えて下さい
再起動したら出る設定のガイド消してしまった
再表示の方法を教えて下さい
2021/03/15(月) 22:54:07.56ID:EzvWMuku
2021/03/15(月) 23:00:39.21ID:014jJMY2
配信対象の拡大はランダムだからパソコンの新旧は関係ないぞ
MSはこれまでの批判からか配信対象を慎重に拡大している
ちょっと前に2004の自動配信の報告が大量にあったが、そこからまたスローペースになってる
そのせいでサポート切れの警告が出始めたという矛盾よ……
MSはこれまでの批判からか配信対象を慎重に拡大している
ちょっと前に2004の自動配信の報告が大量にあったが、そこからまたスローペースになってる
そのせいでサポート切れの警告が出始めたという矛盾よ……
2021/03/15(月) 23:40:54.56ID:qxpu2Ues
2021/03/15(月) 23:41:37.67ID:qxpu2Ues
↑途中送信しちゃった
これのことならアップデートとは関係ないよ
内容も大したことはない
ちなみにスキップすると3日後にまた出現するらしいぞ
これのことならアップデートとは関係ないよ
内容も大したことはない
ちなみにスキップすると3日後にまた出現するらしいぞ
2021/03/16(火) 00:02:02.64ID:9LLwwVRQ
いやまてこれなら途中で閉じることはできないはずだ
もしかして「ヒント」アプリの画面とか?
昔のWindows10だとアプデ後にヒントアプリが立ち上がって新機能の説明が出てた
もしかして「ヒント」アプリの画面とか?
昔のWindows10だとアプデ後にヒントアプリが立ち上がって新機能の説明が出てた
2021/03/16(火) 00:04:55.73ID:W9QNJ7Sa
2021/03/16(火) 00:22:49.98ID:+HOemvPl
2021/03/16(火) 00:41:20.69ID:vl9j6m3H
20H2にしたら、初起動時にMSアカウントにサインインしろからの
パスが違います→パスの変更→前のと同じでいいや→
「前のパスと同じじゃボケェ」と返ってきて
パスあってたんじゃねーか!とイラっとした…
パスが違います→パスの変更→前のと同じでいいや→
「前のパスと同じじゃボケェ」と返ってきて
パスあってたんじゃねーか!とイラっとした…
2021/03/16(火) 03:52:07.93ID:4OXrN0yT
2021/03/16(火) 05:06:13.03ID:Jw3D6p0e
・何度windows updateしても何も落ちてこない。つまり最新状態
・そのくせ再起動するたびタスクトレイの更新オプションアイコンにオレンジの丸がつく
・再度更新してもやはり何も落ちてこない。以下繰り返し
こんな状態なんだけど、これはパクリメガネとその手下がボケてるってこと?
ちなみにver1909でビルド18363.1440
・そのくせ再起動するたびタスクトレイの更新オプションアイコンにオレンジの丸がつく
・再度更新してもやはり何も落ちてこない。以下繰り返し
こんな状態なんだけど、これはパクリメガネとその手下がボケてるってこと?
ちなみにver1909でビルド18363.1440
2021/03/16(火) 06:09:23.86ID:teKhkUzb
俺はタスクトレイに1回だけ新しいバージョンにしろって出て
クリックしたら、提供準備が整うと表示されますっつー文が出ただけで
今はその文もなくなってタスクトレイにも出ない
クリックしたら、提供準備が整うと表示されますっつー文が出ただけで
今はその文もなくなってタスクトレイにも出ない
2021/03/16(火) 06:12:19.00ID:teKhkUzb
振ってくるまで1909で粘る
2021/03/16(火) 06:24:52.84ID:ghDsufw0
KB5001567 2021-03 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 20H2 の累積更新プログラム が来とる
2021/03/16(火) 06:26:58.70ID:9cov+qs+
用心のためKB5000802はアンインストールしたわ
45名無し~3.EXE
2021/03/16(火) 06:28:47.76ID:gF/uqcR3 魔の第三火曜日
KB5001567 ごらぁイチコロな
オポションのバグ累積ボログラム
KB5001567 ごらぁイチコロな
オポションのバグ累積ボログラム
46名無し~3.EXE
2021/03/16(火) 06:42:00.32ID:VPw4BidH 累積きてる
2021/03/16(火) 06:45:19.25ID:B337FTBV
勝手に2004にされてBSOD頻発
ダメ元で20H2手動で入れたら嘘のようになおった
おま環なんだろうけどムダに疲れた
ダメ元で20H2手動で入れたら嘘のようになおった
おま環なんだろうけどムダに疲れた
48名無し~3.EXE
2021/03/16(火) 06:53:05.16ID:ksepleZk 2021-03 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 21H1 の累積更新プログラム (KB5001567)
バージョン 21H1 (OS ビルド 19043.868)
再起動あり
バージョン 21H1 (OS ビルド 19043.868)
再起動あり
2021/03/16(火) 07:07:21.02ID:cypNbabO
KB5001567 2021-03 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 20H2 来たね、俺環(Win10Pro)では再起動あり
updateの報告もいいけど、せめて再起動有り無しくらい書けばいいのに。
updateの報告もいいけど、せめて再起動有り無しくらい書けばいいのに。
2021/03/16(火) 07:29:08.25ID:35OsWUcj
試しにグラフィックドライバを最新にしたらすぐ20H2来たわ
来ない人は何かしらが対応してないんじゃね?
来ない人は何かしらが対応してないんじゃね?
2021/03/16(火) 07:39:22.05ID:oRCXseei
802の修正はどうなるの?
2021/03/16(火) 08:02:35.14ID:u8zBkFWw
5001567でBSODは修正されてるみたいね。
2021/03/16(火) 08:09:13.68ID:X0VGvrtu
エクスプローラから印刷の中抜けは直ってないね
2021/03/16(火) 08:11:02.96ID:hjHv4GGO
ダウンロードの%表示が適当なのは致命的だわ
100%から進まない
どれぐらいダウンとロードされたのか全くわからん
100%から進まない
どれぐらいダウンとロードされたのか全くわからん
55名無し~3.EXE
2021/03/16(火) 08:19:28.57ID:YRsMLKi+ KB5001567
OS ビルド 19042.868
再起動あり 問題なし
OS ビルド 19042.868
再起動あり 問題なし
2021/03/16(火) 08:21:55.68ID:IU6j9blA
結構時間かかるなぁ
なかなかインストール始まらない
なかなかインストール始まらない
2021/03/16(火) 08:25:18.53ID:Jw3D6p0e
>>42
どういうこと?いままでのアプデみたいに「更新ボタンおすと鯖へ探しに行ってユーザー任意のタイミングでダウンロードできる」わけじゃなくて、
「MSが個別ユーザーへプッシュ通知みたいにパッチを送ってくるまで、ユーザーはひたすら待たないといけない」ってこと?
どういうこと?いままでのアプデみたいに「更新ボタンおすと鯖へ探しに行ってユーザー任意のタイミングでダウンロードできる」わけじゃなくて、
「MSが個別ユーザーへプッシュ通知みたいにパッチを送ってくるまで、ユーザーはひたすら待たないといけない」ってこと?
58名無し~3.EXE
2021/03/16(火) 08:43:37.72ID:HznoYiAf 100%完了 ≒ 100%完了を目指して、30分ほどムダ処理中
偉大なるインド方式100%の大発見!
ゼロの発見もたしかインド人だったよな
インド人もビツクリ
偉大なるインド方式100%の大発見!
ゼロの発見もたしかインド人だったよな
インド人もビツクリ
2021/03/16(火) 08:46:44.60ID:a/6SVja6
>>38
バスといえば高校生の時に満員バスで痴女にあったことがある
その痴女もJKでケツで俺のチンを擦りまくってきた
もちろんチンはパンパンなされるがままになってた
俺のチンがパンパンなのを感じてそのJKはさらにケツをこすりつけてきた
もうそろフィニッシュってところでJKの降りる停留所に着いた
俺は学校行かずに帰ってすぐシコ
バスといえば高校生の時に満員バスで痴女にあったことがある
その痴女もJKでケツで俺のチンを擦りまくってきた
もちろんチンはパンパンなされるがままになってた
俺のチンがパンパンなのを感じてそのJKはさらにケツをこすりつけてきた
もうそろフィニッシュってところでJKの降りる停留所に着いた
俺は学校行かずに帰ってすぐシコ
61名無し~3.EXE
2021/03/16(火) 08:53:32.81ID:HznoYiAf 更新の回数について
更新A 第2火曜日 いわゆる月例バグ累積
更新B 第3火曜日 本日、発出 緊急事態更新?
更新C 第4火曜日 オマケ・・・インド人めらが気が向いたら発出する
更新D 月末 〃
MS様、毎週でも毎日でもエサおくれ どうせお試しなんだからさ
更新A 第2火曜日 いわゆる月例バグ累積
更新B 第3火曜日 本日、発出 緊急事態更新?
更新C 第4火曜日 オマケ・・・インド人めらが気が向いたら発出する
更新D 月末 〃
MS様、毎週でも毎日でもエサおくれ どうせお試しなんだからさ
2021/03/16(火) 08:57:05.98ID:5EhBQ5oZ
すごい誤爆した
2021/03/16(火) 09:01:00.87ID:Zf4SJKKU
Releasing Windows 10 Build 19043.899 (21H1) to Beta Channel
https://blogs.windows.com/windows-insider/2021/03/15/releasing-windows-10-build-19043-899-21h1-to-beta-channel/
バグ修正多数
旧Edge削除
問題がなければ、このまま一般リリース
https://blogs.windows.com/windows-insider/2021/03/15/releasing-windows-10-build-19043-899-21h1-to-beta-channel/
バグ修正多数
旧Edge削除
問題がなければ、このまま一般リリース
65名無し~3.EXE
2021/03/16(火) 09:01:26.72ID:HznoYiAf プリンター印刷バグは後の版においても再発するであろう ノストラダマス
2度あることは3度ある お釈迦様
石川や 浜の真砂は尽きるとも 世にヌスットのタネは尽きまじ 政治屋、高級官僚
2度あることは3度ある お釈迦様
石川や 浜の真砂は尽きるとも 世にヌスットのタネは尽きまじ 政治屋、高級官僚
2021/03/16(火) 09:05:42.66ID:ai2aUalx
京セラやリコーのプリンタドライバがMSの仕様通り作ってないからこんな事になってんの?
ドライバごときでBSODってwindowsの設計に問題があるんじゃ..MS側の責任もあるのでは?
誰か詳細解説してくれんか
ドライバごときでBSODってwindowsの設計に問題があるんじゃ..MS側の責任もあるのでは?
誰か詳細解説してくれんか
2021/03/16(火) 09:06:12.72ID:qGtw5OLI
type3のプリンタドライバを使用しているプリンタがNGって事は
MSではなくプリンタメーカーのドライバ待ちか?
MSではなくプリンタメーカーのドライバ待ちか?
2021/03/16(火) 09:18:34.35ID:DLJYHGJo
前スレでtype3だけど問題なく使えてるって言ってる人もいたな
2021/03/16(火) 09:45:36.65ID:qGtw5OLI
カタログからKB5001567落としてアップグレードしても
なかなか始まらないのは同じかよ ('A`)
なかなか始まらないのは同じかよ ('A`)
70名無し~3.EXE
2021/03/16(火) 09:46:22.63ID:ksepleZk2021/03/16(火) 09:48:56.28ID:qGtw5OLI
21H1インスコするとまた余計なcortanaとか復活してて
削除作業せにゃならんのだろうなぁ・・・
削除作業せにゃならんのだろうなぁ・・・
2021/03/16(火) 09:55:39.19ID:jHk+9uon
v1909でKB5001566入れたらWindowsUpdateが死んだw
2021/03/16(火) 10:07:01.30ID:YVvUa2Af
印刷時のブルースクリーンエラー(BSoD)を修正。KB5001567 / KB5001566が緊急リリース | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z
https://www.nichepcgamer.com/archives/kb5001567-kb5001566-fixed-printer-blue-screen-error-bsod-problem.html
https://www.nichepcgamer.com/archives/kb5001567-kb5001566-fixed-printer-blue-screen-error-bsod-problem.html
2021/03/16(火) 10:07:59.32ID:jb170ZVy
20H2でKB5001567を入れた。Type3の京セラの複合機のプリンタードライバーは問題なし。
Excelも連続してセル入力しても落ちない。
あとKB5000802は、置き換わるようにアンインストールされてた。
Excelも連続してセル入力しても落ちない。
あとKB5000802は、置き換わるようにアンインストールされてた。
2021/03/16(火) 10:14:45.22ID:dsAxOh5+
20H2降って来ない癖にお使いのWindowsはまもなくサービス終了します〜ってタスクトレイに常駐しててうざいわー
2021/03/16(火) 10:18:47.93ID:jb170ZVy
2021/03/16(火) 10:21:19.39ID:dsAxOh5+
上げるの怖い…
2021/03/16(火) 10:26:36.17ID:eix8xsFw
リコー情報きたが、BSOD については言及していないね。
【Windows 10】Windowsアップデート(2021年3月度セキュリティ更新プログラム)後、画像を印刷すると一部が抜けてしまう場合の対処方法について知りたい。
https://faq.ricoh.jp/app/answers/detail/a_id/227?sscl=SEM210315-faq_227
【Windows 10】Windowsアップデート(2021年3月度セキュリティ更新プログラム)後、画像を印刷すると一部が抜けてしまう場合の対処方法について知りたい。
https://faq.ricoh.jp/app/answers/detail/a_id/227?sscl=SEM210315-faq_227
81名無し~3.EXE
2021/03/16(火) 10:37:19.33ID:TzoXwv8K2021/03/16(火) 10:40:27.43ID:jb170ZVy
2021/03/16(火) 10:47:48.28ID:IKmBj/ea
MSから更新通知が来ない限りやらないという頑固者は放っておけばよい
85名無し~3.EXE
2021/03/16(火) 10:54:05.95ID:cHOXrukw86名無し~3.EXE
2021/03/16(火) 10:58:52.08ID:TzoXwv8K 更新通知が来ない理由と言うのが明白でなく通知の有無と更新の整合性を信用出来ないのだから戻せるようにしてやってみるのが1番手っ取り早い。
2021/03/16(火) 11:02:57.56ID:yL7y+ueo
きてたけどダウンロードしないとはじまらなかった
2021/03/16(火) 11:05:54.86ID:5EhBQ5oZ
Windows Update経由ならMSの責任を問えるけど
手動だと自分の責任になるから
手動だと自分の責任になるから
89名無し~3.EXE
2021/03/16(火) 11:06:33.51ID:BHfJ26Pw なんかきたKB5001567再起動あり問題無し
プリンターの修正版かな?
プリンターの修正版かな?
2021/03/16(火) 11:06:57.77ID:DRhUolJA
3台運用してるけどまだ1台は1909のままパッチこねえな
タスクバーにそろそろサポート切れるみたいな通知来ても配信は来ないという>>6状態
タスクバーにそろそろサポート切れるみたいな通知来ても配信は来ないという>>6状態
2021/03/16(火) 11:14:58.85ID:+MsxSmdV
>>90
古い機種は、自己責任で手動更新する時期なのかも
ドライバ最新で降ってっこなくてもBIOSでカメラ無効にしたりサウンド無効にすれば降ってくる可能性もある
どれが問題を起こす可能性のあるデバイスか通知してくれれば親切なのにな
古い機種は、自己責任で手動更新する時期なのかも
ドライバ最新で降ってっこなくてもBIOSでカメラ無効にしたりサウンド無効にすれば降ってくる可能性もある
どれが問題を起こす可能性のあるデバイスか通知してくれれば親切なのにな
93名無し~3.EXE
2021/03/16(火) 11:20:10.11ID:TzoXwv8K >>88
だから元に戻せれば問題ないだろ
問題は手間と時間だけ
来ないのが不満でやってみたいならやれば良い
更新が来たからと言って問題が出た時にMSの責任にしたところで誰も解決してくれない。
只文句を言う先があるだけのこと
だからある程度のスキルは必要だ
だから元に戻せれば問題ないだろ
問題は手間と時間だけ
来ないのが不満でやってみたいならやれば良い
更新が来たからと言って問題が出た時にMSの責任にしたところで誰も解決してくれない。
只文句を言う先があるだけのこと
だからある程度のスキルは必要だ
2021/03/16(火) 11:20:57.99ID:p0Sf4+Xe
設定アプリが固まりやすい点も先週のパッチと似てる
95名無し~3.EXE
2021/03/16(火) 11:24:51.91ID:FzI5UT69 Windows 10 Pro 20H2
オプション
・2021-03 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 20H2 の累積更新プログラム (KB5001567)
OS ビルド 19042.868
再起動あり、問題なし、5分ぐらいで完了
オプション
・2021-03 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 20H2 の累積更新プログラム (KB5001567)
OS ビルド 19042.868
再起動あり、問題なし、5分ぐらいで完了
2021/03/16(火) 11:40:47.98ID:H3WJpcGD
現在確認されている印刷エラーが発生する可能性のある更新プログラムと、問題を修正した更新プログラムは次のとおりです。
Windows種類 バージョン 印刷の問題が発生する 印刷の問題が修正された
更新プログラム 更新プログラム
Windows 10 2004 または 20H2 KB5000802 KB5001567
Windows 10 1909 KB5000808 KB5001566
Windows 10 1809 KB5000822 KB5001568
Windows 10 1803 KB5000809 KB5001565
Windows 10 1903は、2021年3月度は更新プログラムが公開されていないため、本問題に該当しません
Windows種類 バージョン 印刷の問題が発生する 印刷の問題が修正された
更新プログラム 更新プログラム
Windows 10 2004 または 20H2 KB5000802 KB5001567
Windows 10 1909 KB5000808 KB5001566
Windows 10 1809 KB5000822 KB5001568
Windows 10 1803 KB5000809 KB5001565
Windows 10 1903は、2021年3月度は更新プログラムが公開されていないため、本問題に該当しません
97名無し~3.EXE
2021/03/16(火) 11:42:20.90ID:BoiO9p30 Windowsアップデートの自動更新で事故るのは当然
導入当時からポンコツなのは周知です。
Windows10を選択した時点でユーザー側の責任だよ。
泥舟に乗った気分で地獄へGo!
導入当時からポンコツなのは周知です。
Windows10を選択した時点でユーザー側の責任だよ。
泥舟に乗った気分で地獄へGo!
98名無し~3.EXE
2021/03/16(火) 11:46:08.33ID:BoiO9p30 今までWindows updateの更新でお前ら何回事故ってんの?
初めから危ないのはわかっているわけだろ
Windows8.1より前は自動更新してましたか?
まともなやつなら自動更新はしてないだろ
それを考えてばこうなるのは当然の結果。
初めから危ないのはわかっているわけだろ
Windows8.1より前は自動更新してましたか?
まともなやつなら自動更新はしてないだろ
それを考えてばこうなるのは当然の結果。
2021/03/16(火) 11:48:29.92ID:FzI5UT69
自動頼みの方が事故報告多い気がする
101名無し~3.EXE
2021/03/16(火) 12:13:37.09ID:+rLwWZnO Windows update で使用上特に不具合を経験していない自分は、windows10最高だと思っている
今回はプリンタでの不具合が多かったようだが Canon 使用の自分は、これまた問題なかった
自動更新は色々意見があると思うが、結局今まで Windows update を実施しないユーザーが
余りに多いのでMSも自動更新に踏み切ったのでは無いのか(想像)
昔、兄のPCを触った時Windows update が大量に出てきて驚いた記憶がある、ま、これが実態ではないかな
この様なスレに来る人は自分でバンバンする人だから自動更新は迷惑だろうけどね・・・
しかし、KB5001567 更新に時間が掛ったな、再起動含め約15分位掛った 取り合えず問題無し
今回はプリンタでの不具合が多かったようだが Canon 使用の自分は、これまた問題なかった
自動更新は色々意見があると思うが、結局今まで Windows update を実施しないユーザーが
余りに多いのでMSも自動更新に踏み切ったのでは無いのか(想像)
昔、兄のPCを触った時Windows update が大量に出てきて驚いた記憶がある、ま、これが実態ではないかな
この様なスレに来る人は自分でバンバンする人だから自動更新は迷惑だろうけどね・・・
しかし、KB5001567 更新に時間が掛ったな、再起動含め約15分位掛った 取り合えず問題無し
102名無し~3.EXE
2021/03/16(火) 12:31:29.53ID:p0Sf4+Xe KB5001567がオプション扱いなのはなぜだろう?
103名無し~3.EXE
2021/03/16(火) 12:32:11.52ID:BbLAyns5 1909 Home x64
KB5001566(オプション)
ビルド 18363.1441
再起動あり、問題あり
問題:設定のWUの画面表示がおかしい(WU自体の機能はしている)
KB5001566(オプション)
ビルド 18363.1441
再起動あり、問題あり
問題:設定のWUの画面表示がおかしい(WU自体の機能はしている)
104名無し~3.EXE
2021/03/16(火) 12:35:23.12ID:UG6dvM9a105名無し~3.EXE
2021/03/16(火) 12:54:16.73ID:KnbsCxbv 印刷ブルースクリーンだけ直したけど
印刷が白抜きになる問題は治ってない臭いな
オフィスでファイルが開けないとかも放置かな
印刷が白抜きになる問題は治ってない臭いな
オフィスでファイルが開けないとかも放置かな
106名無し~3.EXE
2021/03/16(火) 13:08:49.22ID:YVvUa2Af107名無し~3.EXE
2021/03/16(火) 13:35:19.76ID:3I7xDOk/108名無し~3.EXE
2021/03/16(火) 13:41:26.27ID:+JdhQIu7 KB5001567
オプション扱いなのに生意気に再起動させやがって、
Ver.20H2 ビルド19042.868 になった
Win10 Pro X64ベース
Ryzen7 3700X環境
今のところ、家屋倒壊、人命損傷等の被害なしw
オプション扱いなのに生意気に再起動させやがって、
Ver.20H2 ビルド19042.868 になった
Win10 Pro X64ベース
Ryzen7 3700X環境
今のところ、家屋倒壊、人命損傷等の被害なしw
109名無し~3.EXE
2021/03/16(火) 13:48:31.66ID:N8KARt03 最近、1909から2004に更新したのですが、
タイミングは偶然かもしれませんが、
その頃から所定の時間放置されても自動スリープに入らなくなってしまいました。
ディスプレイはオフになります。
所定の時間だけでなく、その後何時間放置しようとスリープになることはなく、
また、スリープにならないこともあるではなく、現状は100%自動スリープになることはありません。
電源ボタンから手動でスリープにすることは可能です。
これの解決方法はあるでしょうか?
タイミングは偶然かもしれませんが、
その頃から所定の時間放置されても自動スリープに入らなくなってしまいました。
ディスプレイはオフになります。
所定の時間だけでなく、その後何時間放置しようとスリープになることはなく、
また、スリープにならないこともあるではなく、現状は100%自動スリープになることはありません。
電源ボタンから手動でスリープにすることは可能です。
これの解決方法はあるでしょうか?
110名無し~3.EXE
2021/03/16(火) 13:49:53.52ID:0GSqNw/I Windowsアップデートによるスリーブの不具合は永遠のテーマ
111名無し~3.EXE
2021/03/16(火) 13:51:21.95ID:0GSqNw/I 設定変更で解決する可能性は極めて低い
112名無し~3.EXE
2021/03/16(火) 13:51:39.09ID:l8UGRo8s 来てる累積は印刷の修正のあれか
KB5000802入れても別に自分のプリンタは問題なかったから
今回のやつは急いで入れなくてもいいかうち累積入れるの毎回ある程度時間かかるので
KB5000802入れても別に自分のプリンタは問題なかったから
今回のやつは急いで入れなくてもいいかうち累積入れるの毎回ある程度時間かかるので
113名無し~3.EXE
2021/03/16(火) 14:29:42.48ID:YVvUa2Af Microsoft、Windows 10の印刷トラブルに対処したパッチを緊急リリース - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1312366.html
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1312366.html
114名無し~3.EXE
2021/03/16(火) 14:32:07.12ID:GzgcUN+x 修正思ってたより早かったね
115名無し~3.EXE
2021/03/16(火) 14:47:01.46ID:IKmBj/ea パッチっていうから小さいサイズかと思ったらいつもの累積更新とダウンロードサイズ変わらないし
無理して入れなくてもいいな
インストール1回失敗したからわざわざ2回目やりたくないし
自分の環境じゃ地雷っぽい
無理して入れなくてもいいな
インストール1回失敗したからわざわざ2回目やりたくないし
自分の環境じゃ地雷っぽい
116名無し~3.EXE
2021/03/16(火) 14:54:24.74ID:fQ+B3vvA 印刷にトラブルがなきゃ不要なんでしょ
スルーするわ
スルーするわ
117名無し~3.EXE
2021/03/16(火) 15:22:14.96ID:RR50kn50 1909でKB5001566入れるぜ・・・ゴクリ
118名無し~3.EXE
2021/03/16(火) 15:27:27.98ID:WBIVjrD/ うちにはプリンター無かった・・・
119名無し~3.EXE
2021/03/16(火) 15:28:04.46ID:ZNLj+SN1 >>73
「最新の状態です」という表示がなくなったな。
「最新の状態です」という表示がなくなったな。
120名無し~3.EXE
2021/03/16(火) 15:29:31.35ID:GzgcUN+x メイン機はtype3のプリンタドライバなんで入れておこうかな
サブ機はスルーしとこ
サブ機はスルーしとこ
121名無し~3.EXE
2021/03/16(火) 15:29:52.61ID:GB+X/44M KB5001567とか来たけど、BSODの問題しか解決してないっぽい。
フォトビューアーでの印刷、エクスプローラーから右クリ印刷、FAX送信、
これらの問題は残ったまんま。業務で致命的な問題になってるところは
KB5000802系をアンインストールするしか打つ手がない。
フォトビューアーでの印刷、エクスプローラーから右クリ印刷、FAX送信、
これらの問題は残ったまんま。業務で致命的な問題になってるところは
KB5000802系をアンインストールするしか打つ手がない。
122名無し~3.EXE
2021/03/16(火) 15:39:10.64ID:Bu+3+J6i KB5001567
最近の月例並みに時間かかったが無事インストール完了
今の所特に問題なし
最近の月例並みに時間かかったが無事インストール完了
今の所特に問題なし
123名無し~3.EXE
2021/03/16(火) 15:40:45.72ID:RFoTapwn 10 Home
2021-03 x64 ベースシステム用 Windows 10 Version 20H2 累積更新プログラム (KB5001567)
ビルド 19042.868
再起動あり ダウンロードから再起動後のデスクトップ画面表示までトータル10分で終了
2021-03 x64 ベースシステム用 Windows 10 Version 20H2 累積更新プログラム (KB5001567)
ビルド 19042.868
再起動あり ダウンロードから再起動後のデスクトップ画面表示までトータル10分で終了
124名無し~3.EXE
2021/03/16(火) 15:45:45.12ID:iHpJGZlm KB5001567はけっこう重たかったな
問題なければスルーで良いんじゃね
問題なければスルーで良いんじゃね
125名無し~3.EXE
2021/03/16(火) 15:52:11.30ID:IbwYV78N 挿れちゃったよ・・・もう・・・挿れちゃったよ・・・・・
126名無し~3.EXE
2021/03/16(火) 15:53:15.53ID:GYRIKD11 うちデスクトップWin10ProとノートWin10Homeだけど
KB5001567 2台とも1回ダウンロード100%でインスコ始まらず再起動再DL→インスコ成功
1発でインスコすらできんのかい
KB5001567 2台とも1回ダウンロード100%でインスコ始まらず再起動再DL→インスコ成功
1発でインスコすらできんのかい
127名無し~3.EXE
2021/03/16(火) 15:56:07.68ID:iZ55kbmz 21H1用はないのか
きてない
きてない
128名無し~3.EXE
2021/03/16(火) 16:01:55.84ID:6+JBe8dR オプションに来てた
2021-03 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 20H2 の累積更新プログラム (KB5001567)
2021-03 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 20H2 の累積更新プログラム (KB5001567)
129名無し~3.EXE
2021/03/16(火) 16:15:33.58ID:pvGQnycF 100%なのにいつまでダウンロードしてんだよw
ってタスクマネージャ見てるといつも思う
ってタスクマネージャ見てるといつも思う
130名無し~3.EXE
2021/03/16(火) 16:24:04.35ID:6+JBe8dR 更新長かったわ
Windows 10 Pro 20H2 19042.868
Windows 10 Pro 20H2 19042.868
131名無し~3.EXE
2021/03/16(火) 16:36:56.09ID:0GSqNw/I KB5000802をアンインストールしたんだけど
KB5001567を入れてもいいのかな?
KB5001567を入れてもいいのかな?
132名無し~3.EXE
2021/03/16(火) 16:42:26.65ID:d2HjD96b home 20H2 HDD
KB5001567
ビルド19042.868
「ダウンロードしてインストール」から再起動終了まで45分
KB5001567
ビルド19042.868
「ダウンロードしてインストール」から再起動終了まで45分
133名無し~3.EXE
2021/03/16(火) 16:44:34.58ID:YVvUa2Af135名無し~3.EXE
2021/03/16(火) 16:46:54.99ID:7LXm+Cn9 >>131
今日は大安だよ
今日は大安だよ
136名無し~3.EXE
2021/03/16(火) 17:01:06.54ID:8dNEzkR6 大安だとアプデに失敗しない法則か
137名無し~3.EXE
2021/03/16(火) 17:01:33.05ID:ukXam6t8 鯖が重い8Mbpsで落ちてくる
インストール再起動後まで26分かかったわ
インストール再起動後まで26分かかったわ
138名無し~3.EXE
2021/03/16(火) 17:01:38.49ID:YVvUa2Af139名無し~3.EXE
2021/03/16(火) 17:18:30.20ID:1lpiNLgN プリンタ問題解消するだけなのに、やたら重いな修正アプデ
140名無し~3.EXE
2021/03/16(火) 17:23:26.40ID:L34+YJHN 10分で完了
141名無し~3.EXE
2021/03/16(火) 17:23:43.57ID:g/S6Tj9A KB5001566で0x8007371bが出て進まねぇえ
142名無し~3.EXE
2021/03/16(火) 17:25:45.79ID:ukXam6t8 NEC MultiWriter 5650C ドライバの種類3
JPG印刷 PhotoShopで問題なし
ver10.0.19042.868
JPG印刷 PhotoShopで問題なし
ver10.0.19042.868
143前スレ881
2021/03/16(火) 17:45:15.44ID:0KeBNb67 USB-Cハブはアベマなら常に切れるわけじゃないようだ
番組による
番組によって負荷が違うのは、コピー防止関連の有無だと聞いたような
それかな
番組による
番組によって負荷が違うのは、コピー防止関連の有無だと聞いたような
それかな
144名無し~3.EXE
2021/03/16(火) 17:45:45.11ID:bVDuEP0G なんかPCの動きもっちゃりしてるなと思ったら
20H2の更新来てた
アップデート来ると動きがもっさりするのはわざとこうなるのかな
1週間くらい入れるの様子見たかったけど仕方ないから更新するか
20H2の更新来てた
アップデート来ると動きがもっさりするのはわざとこうなるのかな
1週間くらい入れるの様子見たかったけど仕方ないから更新するか
145名無し~3.EXE
2021/03/16(火) 17:48:15.51ID:1lpiNLgN 今インスト終わって、再起動案内来た
これからフルバックアップに入るw
これからフルバックアップに入るw
146名無し~3.EXE
2021/03/16(火) 18:16:06.71ID:8BzL0RSz え?アップデート後にバックアップとるの?
逆じゃネ
逆じゃネ
147名無し~3.EXE
2021/03/16(火) 18:31:02.60ID:uTtwyid+ 更新のせいでまた回線死んでるじゃねえかクソ
配信P2P化したせいで上り速度まで終わってるし
配信P2P化したせいで上り速度まで終わってるし
148名無し~3.EXE
2021/03/16(火) 18:34:02.54ID:KHh8y675 Windows7からアップグレード版のボロPCはあかん
だけどこのコロナ禍の中 金がないから新しいPC買えんし
お金持ちの心ある人いたら恵んでよ
だけどこのコロナ禍の中 金がないから新しいPC買えんし
お金持ちの心ある人いたら恵んでよ
150名無し~3.EXE
2021/03/16(火) 18:40:48.65ID:cgPtHI62 配信のP2Pは切れるだろ
151名無し~3.EXE
2021/03/16(火) 18:59:06.57ID:Rujwo2N1152名無し~3.EXE
2021/03/16(火) 19:07:11.70ID:+JdhQIu7153名無し~3.EXE
2021/03/16(火) 19:24:52.42ID:1lpiNLgN 更新プログラム入れたら、windows updateの更新プログラムのチェックから
上の部分が表示されなくなったわ…みんなは大丈夫かよ?
上の部分が表示されなくなったわ…みんなは大丈夫かよ?
155名無し~3.EXE
2021/03/16(火) 19:32:37.84ID:mlntgRdE プリンターの不具合無かったけど自動で入っちゃうの?
156名無し~3.EXE
2021/03/16(火) 19:34:24.48ID:PluAJnW0 kb5001567ダウンロードはすぐに終わったが時間かかりすぎるわ。
ちなみにWindowsアップデートから。
ちなみにWindowsアップデートから。
158名無し~3.EXE
2021/03/16(火) 19:36:10.33ID:PluAJnW0 まだインストールが終わらん
159名無し~3.EXE
2021/03/16(火) 19:38:58.90ID:BoiO9p30160名無し~3.EXE
2021/03/16(火) 19:39:42.89ID:YVvUa2Af >>155
オプションに来るので、自動では入らない
[画像] Microsoft、Windows 10の印刷トラブルに対処したパッチを緊急リリース【16:20追記】(2/2) - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/img/wf/docs/1312/366/html/image2.png.html
オプションに来るので、自動では入らない
[画像] Microsoft、Windows 10の印刷トラブルに対処したパッチを緊急リリース【16:20追記】(2/2) - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/img/wf/docs/1312/366/html/image2.png.html
161名無し~3.EXE
2021/03/16(火) 19:40:10.77ID:jHk+9uon162名無し~3.EXE
2021/03/16(火) 19:44:06.14ID:YSLE+sPX KB5001567のインストールが全然進まない
20%で止まりっぱなし
20%で止まりっぱなし
165名無し~3.EXE
2021/03/16(火) 19:57:19.56ID:1kT8hhbz 不具合修正場降ってきたが今回は早かった
終了age
終了age
166名無し~3.EXE
2021/03/16(火) 19:58:17.31ID:HRjND9FO 例えば今OSを再インストールしたらKB5000802とKB5001567の両方が降ってくる?
167名無し~3.EXE
2021/03/16(火) 19:59:14.22ID:krr5T26o プリンターのせいでなくてアップデートのでいだったのかよーと
怒りながらプリンターが使えなくなっているユーザーが怒りのダウンロードで鯖混雑中
怒りながらプリンターが使えなくなっているユーザーが怒りのダウンロードで鯖混雑中
168名無し~3.EXE
2021/03/16(火) 20:04:27.50ID:bitrBaZ7 この前KB5000802入れてからCPU使用率が30%で張りつくの2回目だわ
何やってんだこれ
何やってんだこれ
169名無し~3.EXE
2021/03/16(火) 20:06:21.15ID:krr5T26o >>163
未完成のOSをリリースしたのがwindows10だからなー
これは新しい手法だったわ
7と8.1ユーザーを人柱にしつつ無償配布の理由
今までできていたことができなくなった状態で初期1501バージョンをリリースされて唖然とする
さすがにユーザーでデバッグさせてるので2004あたりからは、まともに近くなってきたけどアップデートのたびに緊張が走るのは終わらない
重大なプログラムの欠陥品がOSだったwindows me とは違う暗黒歴史
未完成のOSをリリースしたのがwindows10だからなー
これは新しい手法だったわ
7と8.1ユーザーを人柱にしつつ無償配布の理由
今までできていたことができなくなった状態で初期1501バージョンをリリースされて唖然とする
さすがにユーザーでデバッグさせてるので2004あたりからは、まともに近くなってきたけどアップデートのたびに緊張が走るのは終わらない
重大なプログラムの欠陥品がOSだったwindows me とは違う暗黒歴史
170名無し~3.EXE
2021/03/16(火) 20:14:16.46ID:6snyHes5 ディスプレイが横長になって戻らん。クソが!
172名無し~3.EXE
2021/03/16(火) 20:29:07.59ID:o8TbJERE173名無し~3.EXE
2021/03/16(火) 20:34:34.86ID:5EhBQ5oZ WaaSMedic君が暴れてるからうちもそろそろ来るかな
174名無し~3.EXE
2021/03/16(火) 20:42:38.00ID:YSLE+sPX 重たい更新来た後、2回再起動しないとまともに動かないのってウチだけ?
175名無し~3.EXE
2021/03/16(火) 20:51:32.74ID:wVVpjO91 今日のアップデート
インストール20%の状態が長く続いた
インストール20%の状態が長く続いた
176名無し~3.EXE
2021/03/16(火) 20:52:57.68ID:UYqyEcR7 >>174
WU後の再起動でUSB2.0スロットが使えなくなることがあって手動で再起動掛けることはよくある(3.0スロットは何時も問題無し)
WU後の再起動でUSB2.0スロットが使えなくなることがあって手動で再起動掛けることはよくある(3.0スロットは何時も問題無し)
177名無し~3.EXE
2021/03/16(火) 20:55:18.73ID:h4ZkRfdT KB5000802をwushowhide.diagcabで止めてるけど消えてないな
KB5001567はオプションできてる
KB5001567を入れてもこれじゃ地獄ループになりそうだなw
KB5001567はオプションできてる
KB5001567を入れてもこれじゃ地獄ループになりそうだなw
178名無し~3.EXE
2021/03/16(火) 21:01:52.27ID:ykb8kiVI KB5001567
ダウンロード開始〜再起動完了まで30分ちょうどだった
ダウンロード開始〜再起動完了まで30分ちょうどだった
179178
2021/03/16(火) 21:02:45.30ID:ykb8kiVI 上げ忘れてた
182名無し~3.EXE
2021/03/16(火) 21:20:31.78ID:EvnKanW/ もうお爺ちゃんだからこんなバージョンアップだと使えないわ
捨てようかな
捨てようかな
184名無し~3.EXE
2021/03/16(火) 21:28:07.08ID:SCjA5T9/ 更新日時消えた またかよw
お得意の極秘特急ルートで早く直せや
お得意の極秘特急ルートで早く直せや
186名無し~3.EXE
2021/03/16(火) 21:36:37.42ID:YSLE+sPX >>185
そうなんだ、知らんかった
そうなんだ、知らんかった
187名無し~3.EXE
2021/03/16(火) 21:39:54.03ID:05HrGIkZ 諦めて更新アシスタント(?)使って20H2なるものにしたわ
189名無し~3.EXE
2021/03/16(火) 21:59:55.18ID:uTtwyid+ ゴミアプデのせいでさらに回線死んできたわ
ADSLより遅えぞクソ光回線
ADSLより遅えぞクソ光回線
190名無し~3.EXE
2021/03/16(火) 22:01:31.65ID:8dNEzkR6 オプション来てるけどここ見たらやはり定例まで待った方が良さそうだな
KB5001567
KB5001567
191名無し~3.EXE
2021/03/16(火) 22:21:29.41ID:vZaqlM7S 南無
192名無し~3.EXE
2021/03/16(火) 22:26:39.30ID:8rvziqcM windows10を更新したら、STEAMのゲームがフリーズしたり、
強制終了するようになって、前バージョンのwindows10に戻してる途中、
自動的に失敗して、PCのデーター残すかたちで初期化して、
STEAMのゲームができるようになって、
数日後、大丈夫かなと思って、その状態で最新バージョンのwindows10に
更新したら、グラボ積んでるのにPCからグラボ検出されなくて、ゲームができない・・・
今の所、グラボのドライバも入らん・・・
こんなんじゃ完全初期化しても、まともに動くOSなのか分からないし、
今回の更新、ほんと迷惑だな。。。
強制終了するようになって、前バージョンのwindows10に戻してる途中、
自動的に失敗して、PCのデーター残すかたちで初期化して、
STEAMのゲームができるようになって、
数日後、大丈夫かなと思って、その状態で最新バージョンのwindows10に
更新したら、グラボ積んでるのにPCからグラボ検出されなくて、ゲームができない・・・
今の所、グラボのドライバも入らん・・・
こんなんじゃ完全初期化しても、まともに動くOSなのか分からないし、
今回の更新、ほんと迷惑だな。。。
194名無し~3.EXE
2021/03/16(火) 22:45:20.55ID:sAh9ZnMy KB5000802 は入れてないんだけど
今朝10:00頃の時点では利用可能な更新プログラムから消えたんだが
別のPCの今さっきの時点でまた復活してる…
今朝10:00頃の時点では利用可能な更新プログラムから消えたんだが
別のPCの今さっきの時点でまた復活してる…
195名無し~3.EXE
2021/03/16(火) 22:59:34.81ID:pIiRAjSK KB5001567はとりあえずクラッシュしなくなっただけで
完全に治ったわけじゃないからな
完全に治ったわけじゃないからな
196名無し~3.EXE
2021/03/16(火) 23:12:21.64ID:8dNEzkR6 IPv6解散
198名無し~3.EXE
2021/03/16(火) 23:24:58.54ID:/JqW8We/ この緊急パッチは妙にめちゃくちゃ時間かかるし
1台はコケて強制終了して入れなおした
印刷してないなら入れないほうがいいぞ
1台はコケて強制終了して入れなおした
印刷してないなら入れないほうがいいぞ
199名無し~3.EXE
2021/03/17(水) 00:00:29.45ID:BJDai4Cq うちのWindows10HomeにKB5001567入れようとしてるんだけど
ダウンロード100%で止まったりインストール20%で止まったりで全然成功しねぇ…
印刷しないからいらんっちゃいらんのだけど
ダウンロード100%で止まったりインストール20%で止まったりで全然成功しねぇ…
印刷しないからいらんっちゃいらんのだけど
200名無し~3.EXE
2021/03/17(水) 00:05:10.07ID:kxvcJdh5 おかしいと思ったらまずトラブルシューティングをやれ
201名無し~3.EXE
2021/03/17(水) 00:06:34.81ID:VA2+VyRV タスクバーの右下にカーソルを持って行ったらPCがフリーズした
こんな珍妙なエラーは初めて
強制再起動したけどなんかタスクバーの表示がおかしい
裏でなにかやってるの??
こんな珍妙なエラーは初めて
強制再起動したけどなんかタスクバーの表示がおかしい
裏でなにかやってるの??
202名無し~3.EXE
2021/03/17(水) 00:06:48.29ID:t91s+2N2 ブルースクリーンが多発するようになった。。。嫌だなぁこの更新。
203199
2021/03/17(水) 00:09:14.21ID:BJDai4Cq インストール20%で止まったから再起動かけたら「Windowsの準備をしています」グルグル
なんだこれ…
なんだこれ…
204名無し~3.EXE
2021/03/17(水) 00:10:31.78ID:xZea6qsc あくまでもオプションだから無理してインストールやめとけよ・・・
プリンターの件で圧をうけた開発陣が間に合わせの地雷つきかもしれんぞ(テストほとんどしていない)
プリンターの件で圧をうけた開発陣が間に合わせの地雷つきかもしれんぞ(テストほとんどしていない)
205名無し~3.EXE
2021/03/17(水) 00:12:25.92ID:i4OU1ZiV 1909から20H2にしたらタスクマネージャーのディスク0がSSDって表示されるのな
グラボの温度も出てる今日のアップデしたけどプリントとSteamも問題なく動いてる
https://dotup.org/uploda/dotup.org2416296.jpg
グラボの温度も出てる今日のアップデしたけどプリントとSteamも問題なく動いてる
https://dotup.org/uploda/dotup.org2416296.jpg
206199
2021/03/17(水) 00:17:01.01ID:BJDai4Cq207名無し~3.EXE
2021/03/17(水) 00:24:01.34ID:kxvcJdh5 マザボでの物理的なストレージの優先順位に沿ってるだけでしょ
208名無し~3.EXE
2021/03/17(水) 00:51:23.64ID:kn3zgP9R 20H2にしてから、更新チェックかけると毎回のようにWindows Defenderの定義の更新があって
それをダウンロードしてるんだけど、自分は別途セキュリティソフト使ってるから
1909の時はそんな更新表示されなかったんだけど、毎回ビクっとするんで
このDefenderのやつを無効?にする方法ってないですか
それをダウンロードしてるんだけど、自分は別途セキュリティソフト使ってるから
1909の時はそんな更新表示されなかったんだけど、毎回ビクっとするんで
このDefenderのやつを無効?にする方法ってないですか
209名無し~3.EXE
2021/03/17(水) 01:10:29.16ID:VA2+VyRV Antimalware Service Executableの使用量が多いよね
結局はDefenderを切るしか無いのだろうか・・・
結局はDefenderを切るしか無いのだろうか・・・
210名無し~3.EXE
2021/03/17(水) 01:15:25.43ID:Gd9+PERu 俺みたいにWindowsとLinux使いが最強なんだよ
211名無し~3.EXE
2021/03/17(水) 01:17:35.86ID:7Z6wPcIR プリンタ問題の修正が公開されたのに
問題が出てた人の改善報告がないのはどうして
問題が出てた人の改善報告がないのはどうして
213名無し~3.EXE
2021/03/17(水) 01:24:47.88ID:m3KKX3JN Linuxは無駄な知識が増えるだけで出来ないことが結構多くて結局鯖用途しか使わなくなる
214名無し~3.EXE
2021/03/17(水) 01:40:44.68ID:awkxZE1a みずほ銀行化するwindows
215名無し~3.EXE
2021/03/17(水) 02:43:10.82ID:+ITRSw58 オプションの20H2用更新来たなKB5001567、夏時間で2時だ
216名無し~3.EXE
2021/03/17(水) 03:43:53.77ID:ftuhLAqz とっくに来てるだろ のろまな奴だなあw
217名無し~3.EXE
2021/03/17(水) 03:48:26.85ID:PCshE9U7 KB5001567って自動で当たらないけど手動で入れたほうがいいの?
218名無し~3.EXE
2021/03/17(水) 04:03:43.57ID:zKbhy5p8 これインストしたらブックマークバーにリーディングリストなるものが出現した
219名無し~3.EXE
2021/03/17(水) 04:29:30.60ID:Q9aUcJi8 1月のオプションパッチを手動で21H1にした環境にはこないな
カタログにもなさそうだし当てなくてもいいということか
カタログにもなさそうだし当てなくてもいいということか
220名無し~3.EXE
2021/03/17(水) 04:59:59.06ID:Ug+IMimQ Microsoft、Windows 10の更新プログラムを緊急リリース 〜印刷トラブルに対処
オプションの更新プログラムとしてWindows Updateで配信
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1312366.html
必須ではないので、問題が発生していなければ適用する必要はない。
オプションの更新プログラムとしてWindows Updateで配信
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1312366.html
必須ではないので、問題が発生していなければ適用する必要はない。
221名無し~3.EXE
2021/03/17(水) 05:01:25.64ID:iG3rJVhR みんなが言ってるオプション来てるかと思って確認したけど来てなかった
222名無し~3.EXE
2021/03/17(水) 05:51:51.84ID:VU6m8Q6u 印刷の不具合、KB5001567 / KB5001566で完全に直らず。画像の中抜け、白紙印刷など
https://www.nichepcgamer.com/archives/kb5001567-kb5001566-printer-problem.html
https://www.nichepcgamer.com/archives/kb5001567-kb5001566-printer-problem.html
223名無し~3.EXE
2021/03/17(水) 06:27:57.92ID:NksbCj3O 1909 KB5001566インストール後、WindowsUpdateの表示がおかしくなっていた件は
直ったみたい
直ったみたい
225名無し~3.EXE
2021/03/17(水) 07:10:52.92ID:KxLVRae/ 新しいバージョンのWindowsダウンロードしろってウゼえ
226名無し~3.EXE
2021/03/17(水) 07:11:13.24ID:GbF3OAIA227名無し~3.EXE
2021/03/17(水) 07:35:32.68ID:O7sjay36 Windows Updateを制するものがWindowsを制すとはよくいったもんだ
228名無し~3.EXE
2021/03/17(水) 07:55:32.16ID:Ja1DXPgw 2台のうち1台は問題KBをすぐアンスト
もう1台は今月更新停止中
勝ち組なのかw
もう1台は今月更新停止中
勝ち組なのかw
230名無し~3.EXE
2021/03/17(水) 08:09:17.38ID:9tNFBjul 18xxバージョンからバージョン跨いでのアップデートしてもレジストのゴミとか不都合とかは其のまま?
ソフトの再設定面倒だけどクリーンの方が良いかな?
ソフトの再設定面倒だけどクリーンの方が良いかな?
231名無し~3.EXE
2021/03/17(水) 08:12:49.29ID:U5zkWHZb またもうすぐ動作保証が切れるよって通知来たわ
相変わらずクリックしても更新されず最新ですって出るし不具合早く治せよ
相変わらずクリックしても更新されず最新ですって出るし不具合早く治せよ
232名無し~3.EXE
2021/03/17(水) 08:16:07.86ID:asCOlQOZ KB5001567インストールして
再起動したら更新が0%で止まってなかなか進まないから怖かった
いつもより再起動に時間かかった
再起動したら更新が0%で止まってなかなか進まないから怖かった
いつもより再起動に時間かかった
233名無し~3.EXE
2021/03/17(水) 08:16:55.88ID:+gjDhJuE >>230
アップデートするとある程度関係ないレジストリが引き継がれずにリセットされるけどな
ただもちろんおま環不具合は人によっては起こるので、もし不具合があったらクリーンインストールした方がいいけど
アップデートするとある程度関係ないレジストリが引き継がれずにリセットされるけどな
ただもちろんおま環不具合は人によっては起こるので、もし不具合があったらクリーンインストールした方がいいけど
234名無し~3.EXE
2021/03/17(水) 08:20:22.63ID:8IXRf/ms >>230
リカバリ領域が1909以前は先頭、2004以降は末尾と言う違いがあり
先頭だと容量(バーションが上がる程増える傾向)を広げられず
足りない場合はリカバリ領域が先頭(空)と末尾の2つ出来てしまうので
気持ち悪いのならクリーンの方が良いかも
リカバリ領域が1909以前は先頭、2004以降は末尾と言う違いがあり
先頭だと容量(バーションが上がる程増える傾向)を広げられず
足りない場合はリカバリ領域が先頭(空)と末尾の2つ出来てしまうので
気持ち悪いのならクリーンの方が良いかも
235名無し~3.EXE
2021/03/17(水) 08:56:54.44ID:fzV+Q/ne KB5000802をアンインストールしたあと自動でKB5001567が入ってるけど
もう一度KB5000802を入れなきゃいけないのかな。
もう一度KB5000802を入れなきゃいけないのかな。
237名無し~3.EXE
2021/03/17(水) 10:22:11.84ID:ZXfnAHki >>223
自分もインストールし直したが直ってた。
自分もインストールし直したが直ってた。
238名無し~3.EXE
2021/03/17(水) 10:25:27.10ID:m3KKX3JN >>234
2004より以前から上書きアップデートしてるといつの間にか回復が2つになってた気がするけど
2004より以前から上書きアップデートしてるといつの間にか回復が2つになってた気がするけど
239名無し~3.EXE
2021/03/17(水) 10:48:19.92ID:hyodjfFU インストールメディアからの上書きアップデートによるバージョンアップデートとは違って、
C:ドライブと回復パーティションは、物理的に繋がっていないとならないし、
WindowsUpdateからでのバージョンアップでは、今後回復パーティションがWinre.wimのバージョンアップに伴って
増殖しないとも限りません
少なくとも回復パーティションの容量を2GB程度の確保をした状況で、今後も経過観察をしないと何とも言えないのではないかと思いますよ
C:ドライブと回復パーティションは、物理的に繋がっていないとならないし、
WindowsUpdateからでのバージョンアップでは、今後回復パーティションがWinre.wimのバージョンアップに伴って
増殖しないとも限りません
少なくとも回復パーティションの容量を2GB程度の確保をした状況で、今後も経過観察をしないと何とも言えないのではないかと思いますよ
241名無し~3.EXE
2021/03/17(水) 11:16:20.66ID:St9MCWyb パソコンの挙動が変だったのが今回のアップデートで改善された気がする
KB5000802 (OS ビルド 19041.867 および 19042.867)
Realtek Semiconductor Corp. - MTD - 10.0.19041.21342
KB5000802 (OS ビルド 19041.867 および 19042.867)
Realtek Semiconductor Corp. - MTD - 10.0.19041.21342
242121
2021/03/17(水) 11:30:19.87ID:Z/v265Xq243名無し~3.EXE
2021/03/17(水) 11:46:41.48ID:F+aEIIAm 累積パッチのインストールが途中で止まるときは、PCを再起動し、青画面にすると、インストールの進行が速くなる、ような気がする。
244名無し~3.EXE
2021/03/17(水) 11:57:19.82ID:WXcwuuT5 クソメガネと取り巻きがバカだから「パッチがいまどこで、あとどれだけか」を数字で出せないんだよな
残り時間はともかく、現在/合計のファイル数は出せるだろうに
バカなエンジニアほど、ゲージが光るだけとかぐるぐる回るだけの
セーブ/ロード画面をつくって仕事したつもりでいやがる。無駄飯喰らいはIT業界から消えろと
残り時間はともかく、現在/合計のファイル数は出せるだろうに
バカなエンジニアほど、ゲージが光るだけとかぐるぐる回るだけの
セーブ/ロード画面をつくって仕事したつもりでいやがる。無駄飯喰らいはIT業界から消えろと
245名無し~3.EXE
2021/03/17(水) 12:32:15.71ID:3aD/Yv7A アプデしたのに
スリープ死するの直ってねえじゃねえかハゲ
スリープ死するの直ってねえじゃねえかハゲ
246名無し~3.EXE
2021/03/17(水) 12:38:11.59ID:P8md4Mp1247名無し~3.EXE
2021/03/17(水) 13:09:47.74ID:L0yctad5 ウチにある最古参のE2160のPC(20H2)がアプデを始めたようだ
248名無し~3.EXE
2021/03/17(水) 13:48:07.83ID:ZXfnAHki249名無し~3.EXE
2021/03/17(水) 14:09:36.98ID:pI3EVKRP 日本人はとても残虐な民族なんだよ。韓国を植民地にしていた頃は、韓国人をたくさん殺したんだ。
日本人の圧政に反抗した韓国人は女性も子供であっても、みんなひどい殺され方をしたんだよ。
韓国を植民地支配した後、野蛮な日本人がよくやっていた遊びがあったんだ。小さい子ども、まだ歩けない赤ちゃんをたくさん捕まえて、宙に放り上げるんだ。
そして赤ちゃんが落ちてくる時に銃剣で――つまり鋭い刀をつけた銃で、笑いながら突き刺すんだ。
そうやって、誰が一番上手に、一番多くの赤ちゃんを殺すことができるのか、競い合って遊んでいたんだよ。
日本人の圧政に反抗した韓国人は女性も子供であっても、みんなひどい殺され方をしたんだよ。
韓国を植民地支配した後、野蛮な日本人がよくやっていた遊びがあったんだ。小さい子ども、まだ歩けない赤ちゃんをたくさん捕まえて、宙に放り上げるんだ。
そして赤ちゃんが落ちてくる時に銃剣で――つまり鋭い刀をつけた銃で、笑いながら突き刺すんだ。
そうやって、誰が一番上手に、一番多くの赤ちゃんを殺すことができるのか、競い合って遊んでいたんだよ。
250名無し~3.EXE
2021/03/17(水) 14:54:04.94ID:zwngx26H 【祝】朝日の植村隆氏、敗訴確定 慰安婦記事への批判めぐり >>249
https://www.sankei.com/affairs/news/210312/afr2103120016-n1.html
「慰安婦記事を捏造(ねつぞう)した」などと指摘する記事や論文で名誉を傷つけられたとして、元朝日新聞記者の植村隆氏が、文芸春秋と麗澤大学の西岡力客員教授に損害賠償と謝罪記事の掲載などを求めた訴訟で、最高裁第1小法廷(小池裕裁判長)は植村氏の上告を退ける決定をした。11日付。植村氏の請求を棄却した1、2審判決が確定した。
https://www.sankei.com/affairs/news/210312/afr2103120016-n1.html
「慰安婦記事を捏造(ねつぞう)した」などと指摘する記事や論文で名誉を傷つけられたとして、元朝日新聞記者の植村隆氏が、文芸春秋と麗澤大学の西岡力客員教授に損害賠償と謝罪記事の掲載などを求めた訴訟で、最高裁第1小法廷(小池裕裁判長)は植村氏の上告を退ける決定をした。11日付。植村氏の請求を棄却した1、2審判決が確定した。
252247
2021/03/17(水) 14:58:23.79ID:KBE/Nbcu アプデがさっさと終わってたようだ
254名無し~3.EXE
2021/03/17(水) 15:42:45.91ID:imtJdmOU アップデートがエラーコードでてうまくいかないんやけど何かいい方法ありませんか?
普段からシャットダウン時によくエラーコードでます
普段からシャットダウン時によくエラーコードでます
256名無し~3.EXE
2021/03/17(水) 15:57:28.20ID:w/udfgw6 うちにもとうとう来た
バージョンアップのダウンロードとインストールをポチっとしてくれメッセージが!
他のせかされ組をツイッターとかでも見つつ休みにやる
ぶっ壊れてザラバできなくなったら面倒だしな
バージョンアップのダウンロードとインストールをポチっとしてくれメッセージが!
他のせかされ組をツイッターとかでも見つつ休みにやる
ぶっ壊れてザラバできなくなったら面倒だしな
257名無し~3.EXE
2021/03/17(水) 16:00:01.03ID:zwngx26H 昔に比べたらクリーンインストール楽になったけどな 設定はクラウドで保持できるし
258名無し~3.EXE
2021/03/17(水) 16:10:30.97ID:ATmB0IL5 うむ
259名無し~3.EXE
2021/03/17(水) 16:23:37.02ID:o8YbAKnI260名無し~3.EXE
2021/03/17(水) 16:43:13.59ID:+C2tRB0Z 1909からどうせなら20H2でなく今年の大型アプデのバージョンにしたいが大型アプデはいつだ?
261名無し~3.EXE
2021/03/17(水) 16:51:44.02ID:setdbpyF もう大型アップデートは無いんじゃないか
20H2から月例アップデートの時に新機能も入っているけど無効化状態にしている
20H2から月例アップデートの時に新機能も入っているけど無効化状態にしている
262名無し~3.EXE
2021/03/17(水) 16:51:52.58ID:zwngx26H そのうち
263名無し~3.EXE
2021/03/17(水) 16:59:07.74ID:3pYXVIKs 大型アプデは秋に来る21H2だと確定している
そこまで1909で粘るのは難しいよ
そこまで1909で粘るのは難しいよ
264名無し~3.EXE
2021/03/17(水) 17:13:32.82ID:+fkCOlpH マジで?
265名無し~3.EXE
2021/03/17(水) 17:26:16.60ID:mD2DlXBo 仕事ならシス管任せだし何の問題もないねえ
プライベートはその分常に最新適応しとる
今のところトラブルなし
プライベートはその分常に最新適応しとる
今のところトラブルなし
266名無し~3.EXE
2021/03/17(水) 17:48:17.47ID:pI3EVKRP ネパールのシェルパ組合が「今後、日本人登山客の道案内は一切しない」と公式に表明したことがある。
その理由は「日本人はささいなことですぐ怒り出し殴るから」である。
またあるシェルパは「彼らは平気で嘘をつきとても差別的だ。あれほどすぐに金銭を要求し謝罪まで求める恥知らずな人たちを見た事が無い」
と悲痛なコメントを残している。
その理由は「日本人はささいなことですぐ怒り出し殴るから」である。
またあるシェルパは「彼らは平気で嘘をつきとても差別的だ。あれほどすぐに金銭を要求し謝罪まで求める恥知らずな人たちを見た事が無い」
と悲痛なコメントを残している。
267名無し~3.EXE
2021/03/17(水) 17:50:22.06ID:tpHN2PeW268名無し~3.EXE
2021/03/17(水) 18:39:26.11ID:ykCiS4Iq 来るもの拒まず 全てアップデしてるけど
今のところ問題はないようです。
今のところ問題はないようです。
269名無し~3.EXE
2021/03/17(水) 18:46:07.39ID:D4Jc0EZI 今回のWindows Updateで発生
Windows API 何とかしてくれ!!
StretchBlt は描画NG
StretchDIBits は描画OK
Windows API 何とかしてくれ!!
StretchBlt は描画NG
StretchDIBits は描画OK
270名無し~3.EXE
2021/03/17(水) 18:49:44.42ID:bPTwvybj おーい
更新したらデバイスがどうたらいって再起動繰り返して使いもんにならなくなったぞ
2台なったんでアップデートが原因だろ
糞みたいなもん更新させんな
ちゃんと仕事しろよ
どうしてくれんだよ
更新したらデバイスがどうたらいって再起動繰り返して使いもんにならなくなったぞ
2台なったんでアップデートが原因だろ
糞みたいなもん更新させんな
ちゃんと仕事しろよ
どうしてくれんだよ
271名無し~3.EXE
2021/03/17(水) 19:06:49.25ID:CKxCn0VZ よく分からないのですが、20H2の機能更新プログラムで状態がダウンロード中ってなってて100%て表示されてるんだけど、まだまだ時間かかるんでしょうか?
272名無し~3.EXE
2021/03/17(水) 19:09:52.56ID:x4xjAHeQ グラボ認識しなくなったけど最新のアプデで改善されて安心した( ;∀;)
273名無し~3.EXE
2021/03/17(水) 19:17:59.99ID:i4OU1ZiV275名無し~3.EXE
2021/03/17(水) 20:10:28.34ID:/MYYNk9E 150001567で印刷トラブルなんだけど インスコし直したら良いの?
276名無し~3.EXE
2021/03/17(水) 20:12:21.23ID:bQ/j4VKG277名無し~3.EXE
2021/03/17(水) 20:16:00.02ID:u2ZDu/My 19042.867
生還
生還
278名無し~3.EXE
2021/03/17(水) 20:29:49.67ID:TLX5QEKK >>275
もしかしたら、今週中にもう1回直しがあるかもしれないが使っているプリンターメーカーの対応待ちじゃね?
もしかしたら、今週中にもう1回直しがあるかもしれないが使っているプリンターメーカーの対応待ちじゃね?
279名無し~3.EXE
2021/03/17(水) 20:33:29.00ID:PZwyd+IG 最近のWindowsにはユーザー選別機能が付いてるようだね
281名無し~3.EXE
2021/03/17(水) 20:36:58.88ID:28EBLg7g >>269
こんなとこに書いてないでフィードバックツールから再現する短いコードと一緒に報告したらすぐ直るよ
こんなとこに書いてないでフィードバックツールから再現する短いコードと一緒に報告したらすぐ直るよ
283名無し~3.EXE
2021/03/17(水) 20:54:40.34ID:bQ/j4VKG >>278
プリンタートラブルじゃないらしい。
Flashの削除にしくじって
誤爆の結果特定のメーカーのプリンターでブルスク出るようになった・・・w
いったい何を消したらブルスクでるのか?と思ったけど
Windowsはそんな危ない作りなのかと思っている次第。
プリンタートラブルじゃないらしい。
Flashの削除にしくじって
誤爆の結果特定のメーカーのプリンターでブルスク出るようになった・・・w
いったい何を消したらブルスクでるのか?と思ったけど
Windowsはそんな危ない作りなのかと思っている次第。
284名無し~3.EXE
2021/03/17(水) 20:59:15.75ID:C3xm3ILQ こんなところにも書いてくれるから参考になるってこともある
285名無し~3.EXE
2021/03/17(水) 21:21:34.45ID:5sGlmnDf プリンタ不具合ってプリンタの電源切っとけば大丈夫?
まちがってキーボードの印刷機キー連打しちまった…
まちがってキーボードの印刷機キー連打しちまった…
286名無し~3.EXE
2021/03/17(水) 21:47:40.16ID:iJAR2baZ 怖くて挿れられないや
287名無し~3.EXE
2021/03/17(水) 21:52:46.19ID:03ofdAHB >>286
そんなことないよボク怖くないよ。お姉さんが教えてあるよ。
そんなことないよボク怖くないよ。お姉さんが教えてあるよ。
288名無し~3.EXE
2021/03/17(水) 22:13:53.02ID:QCgx9vYg 写真印刷が欠ける問題は解決したんかね
エクスプローラーで
画像複数選択→右クリックメニューから印刷
ってやるとマトモに出てこないんだよねー
エクスプローラーで
画像複数選択→右クリックメニューから印刷
ってやるとマトモに出てこないんだよねー
289名無し~3.EXE
2021/03/17(水) 22:33:43.05ID:Zqzy/a4x もうMSのアップデートは、2ヶ月毎にしてほしい
MS側では定例通りに1ヶ月毎にリリースして、社内だけで1ヶ月間運用
今回みたいにすぐに不具合見つかるから、
それを1ヶ月間のうちに解決して、OKならリリース
それくらいはやってほしい
なんで毎回ユーザー側が騒いで、不具合見つかるってパターンなのよ
MS側では定例通りに1ヶ月毎にリリースして、社内だけで1ヶ月間運用
今回みたいにすぐに不具合見つかるから、
それを1ヶ月間のうちに解決して、OKならリリース
それくらいはやってほしい
なんで毎回ユーザー側が騒いで、不具合見つかるってパターンなのよ
290名無し~3.EXE
2021/03/17(水) 22:47:50.67ID:+SwBo2E2 >>286-287
不覚にも吹きだしてしまったw
不覚にも吹きだしてしまったw
291名無し~3.EXE
2021/03/17(水) 22:53:04.81ID:rP5slHZw ダウンロードに30分
そのうちダウンロード中100%からインストールに切り替わるのに15分ぐらい要した
インストールに30分
60分コースだった
そのうちダウンロード中100%からインストールに切り替わるのに15分ぐらい要した
インストールに30分
60分コースだった
292名無し~3.EXE
2021/03/17(水) 23:15:30.85ID:9tNFBjul クリーンインストールしたけど皆さんはadministratorにしてる?
293名無し~3.EXE
2021/03/17(水) 23:24:34.03ID:r86qQRLp294名無し~3.EXE
2021/03/17(水) 23:27:12.22ID:03ofdAHB >>290
誤字には反応してあげるのが誠意です
誤字には反応してあげるのが誠意です
295名無し~3.EXE
2021/03/17(水) 23:30:24.18ID:G4UwVb+2 お騒がせな802がインストール待ちで止まってた。
気にせずシャットダウンしておやすみなさい。
気にせずシャットダウンしておやすみなさい。
299名無し~3.EXE
2021/03/18(木) 00:58:36.67ID:iYIc/wPb インストール100%が1回終わって、今またインストール中なんだけど、これまだまだ続くの?
かれこれ7時間位やってるんだけど。
かれこれ7時間位やってるんだけど。
301名無し~3.EXE
2021/03/18(木) 02:03:04.03ID:qFaPpigp >>297
じゃあ答えるが、そんなの当り前だと思うが
もっともAdministratorなんていうアカウント名にしないがな
MSアカウントにもする。
Win10の最初のころは、よくアカウント情報が壊れて起動しなくなったりしたから一応今もMSアカウント以外に1個はローカルアカウントをつくっておくけど、ここ最近は安定してるわ
クラウドサービス使うならMS垢じゃないと使えないしな
じゃあ答えるが、そんなの当り前だと思うが
もっともAdministratorなんていうアカウント名にしないがな
MSアカウントにもする。
Win10の最初のころは、よくアカウント情報が壊れて起動しなくなったりしたから一応今もMSアカウント以外に1個はローカルアカウントをつくっておくけど、ここ最近は安定してるわ
クラウドサービス使うならMS垢じゃないと使えないしな
302名無し~3.EXE
2021/03/18(木) 02:39:34.95ID:RwUQVt8m そもそもクリーンインストールで最初に作られるユーザーはAdmistratorsグループのメンバなのでローカルだろうがMSアカウントだろうがどちらにしても管理者権限ユーザ
303名無し~3.EXE
2021/03/18(木) 04:07:48.34ID:FissNpYJ 今回の件、2月末のプレビュー(Cリリース)にはなかった先進的なコードを
3月の Patch Tuesday(月例アップデート)に追加して出したら
それは既に一部のプリンターや複合機のドライバーに使われていて
バッティング(コンフリクト)してしまった
ということではないでしょうか?
3月の Patch Tuesday(月例アップデート)に追加して出したら
それは既に一部のプリンターや複合機のドライバーに使われていて
バッティング(コンフリクト)してしまった
ということではないでしょうか?
304名無し~3.EXE
2021/03/18(木) 04:24:19.68ID:iYIc/wPb 何かアップグレード失敗したわ
0xC1900101エラーだった
よく分からんからもう寝る
0xC1900101エラーだった
よく分からんからもう寝る
305名無し~3.EXE
2021/03/18(木) 05:42:27.62ID:80r5iBr1 この間ラジオ買った
5000円くらいのラジオ専用機
ラジオなんてラジコで充分やんとか言われそうだけどラジオ番組、特にAMのラジオ番組はラジオで聴かないとその良さが分からないと思ってる
5000円くらいのラジオ専用機
ラジオなんてラジコで充分やんとか言われそうだけどラジオ番組、特にAMのラジオ番組はラジオで聴かないとその良さが分からないと思ってる
306名無し~3.EXE
2021/03/18(木) 05:44:36.89ID:kABS1Dgg Linux板からこんにちは
>>301
↑
この馬鹿が嬉々として、Windows ユーザー特有の無知からくる「訳の分からない供述」をしているわけだがw
質問者はAdministrator Userでパソコンを運用しているか?それともStandard Userでパソコンを運用しているかを聞いているのだろうが。
Administratorは、日本語版Windowsでは「管理者」、Standard Userは「標準ユーザー」と翻訳されている。
ちなみに、おそらく質問者はUNIX系のOSの仕組みを知っているのだろう。
例えばUNIXの子孫たちであるLinux、macOS、iOS、Androidの場合、強制的に「Windowsでいう標準ユーザーを少し強くした管理者」か「まさにWindowsでいうところの標準ユーザー」で運用する。
例えばだが、君たちがスマホでアプリをダウンロードするときは、いちいち認証が必要なはずだ。なぜなら君たちは「標準ユーザー」だからだ。
Windowsのアカウントは、パソコンを買ってきてセットアップ直後の段階では管理者だ。なにをするにもパスワードはいらん。
よくある誤解だが、管理者アカウントはマイクロソフト・アカウントにログインしていなくても良い。つまりローカル・アカウントが管理者であって別に構わない。
WindowsをUNIX系OSのように運用したければ、管理者とは別に標準ユーザーを追加し、普段は標準ユーザーでログインすれば良い。
Windowsにログインするとき、同時にマイクロソフト・アカウントにも自動ログインする設定にしてパソコンを起動している人も多いだろうが(※注)、それとは別に作成した標準ユーザーでも、管理者アカウントとまったく同じマイクロソフト・アカウントでログインして構わない。ただ、標準ユーザーログインの時は標準ユーザーの権限しかない。なにかシステムの変更をしようとすると管理者権限パスワードが要求され、まるでUNIX系OSのようになる。
企業に勤めていればむしろこの運用方法が常識だ。
(※注・・・この仕組みゆえに、Windowsにログインするにはマイクロソフト・アカウントが必要だと誤解している人が多数いる。ローカル・アカウントでログインし、必要に応じてマイクロソフト・アカウントのパスワードを入れて必要なクラウド・サービスだけ使うやり方もある。)
>>301
↑
この馬鹿が嬉々として、Windows ユーザー特有の無知からくる「訳の分からない供述」をしているわけだがw
質問者はAdministrator Userでパソコンを運用しているか?それともStandard Userでパソコンを運用しているかを聞いているのだろうが。
Administratorは、日本語版Windowsでは「管理者」、Standard Userは「標準ユーザー」と翻訳されている。
ちなみに、おそらく質問者はUNIX系のOSの仕組みを知っているのだろう。
例えばUNIXの子孫たちであるLinux、macOS、iOS、Androidの場合、強制的に「Windowsでいう標準ユーザーを少し強くした管理者」か「まさにWindowsでいうところの標準ユーザー」で運用する。
例えばだが、君たちがスマホでアプリをダウンロードするときは、いちいち認証が必要なはずだ。なぜなら君たちは「標準ユーザー」だからだ。
Windowsのアカウントは、パソコンを買ってきてセットアップ直後の段階では管理者だ。なにをするにもパスワードはいらん。
よくある誤解だが、管理者アカウントはマイクロソフト・アカウントにログインしていなくても良い。つまりローカル・アカウントが管理者であって別に構わない。
WindowsをUNIX系OSのように運用したければ、管理者とは別に標準ユーザーを追加し、普段は標準ユーザーでログインすれば良い。
Windowsにログインするとき、同時にマイクロソフト・アカウントにも自動ログインする設定にしてパソコンを起動している人も多いだろうが(※注)、それとは別に作成した標準ユーザーでも、管理者アカウントとまったく同じマイクロソフト・アカウントでログインして構わない。ただ、標準ユーザーログインの時は標準ユーザーの権限しかない。なにかシステムの変更をしようとすると管理者権限パスワードが要求され、まるでUNIX系OSのようになる。
企業に勤めていればむしろこの運用方法が常識だ。
(※注・・・この仕組みゆえに、Windowsにログインするにはマイクロソフト・アカウントが必要だと誤解している人が多数いる。ローカル・アカウントでログインし、必要に応じてマイクロソフト・アカウントのパスワードを入れて必要なクラウド・サービスだけ使うやり方もある。)
307名無し~3.EXE
2021/03/18(木) 05:48:40.03ID:kABS1Dgg >>305
そうだな。
専用機は見直されるべきだ。
汎用OSを肥大化させて複雑にするより、電卓はまさに電卓を買ってくるべきであり、ゲームはゲーミングPCじゃないなら、なるべくゲーム専用機に任せるべきだ。
そうだな。
専用機は見直されるべきだ。
汎用OSを肥大化させて複雑にするより、電卓はまさに電卓を買ってくるべきであり、ゲームはゲーミングPCじゃないなら、なるべくゲーム専用機に任せるべきだ。
308名無し~3.EXE
2021/03/18(木) 05:48:56.37ID:80r5iBr1 再来年から民放AMが停波していく
それまではこのAM昭和ノスタルジーサウンドを心ゆくまで楽しみたい
当然買ったラジオはワイドFMだがFMなんて後からいくらでも聴ける
AM番組はAMで聴く
この当たり前の喜びを噛みしめるのは今だけなんです
それまではこのAM昭和ノスタルジーサウンドを心ゆくまで楽しみたい
当然買ったラジオはワイドFMだがFMなんて後からいくらでも聴ける
AM番組はAMで聴く
この当たり前の喜びを噛みしめるのは今だけなんです
310名無し~3.EXE
2021/03/18(木) 06:28:32.63ID:nokChxbc 意味のないスレ
311名無し~3.EXE
2021/03/18(木) 06:40:37.00ID:7MiD6/R/ >>309
むしろ正式なUNIXに認定されてる
むしろ正式なUNIXに認定されてる
312名無し~3.EXE
2021/03/18(木) 07:03:19.21ID:olQvoOyQ されてない
313名無し~3.EXE
2021/03/18(木) 07:11:04.00ID:7MiD6/R/ >>312
macOSは申請が認められ「Open Brand UNIX 03」に登録された。
コマンド体系もLinuxと同じ
標準搭載の仮想端末はBASH
おまえらマジで老害もほどほどにしろ
だから馬鹿にされんだぞ
macOSは申請が認められ「Open Brand UNIX 03」に登録された。
コマンド体系もLinuxと同じ
標準搭載の仮想端末はBASH
おまえらマジで老害もほどほどにしろ
だから馬鹿にされんだぞ
314名無し~3.EXE
2021/03/18(木) 07:26:32.50ID:mZgWfVH+ 今回そんなアップデートかかるのか
月末に仕事辞めて無職になるからそれまで放置しとくわ
休みの日がアプデで潰れるのホントやだ
月末に仕事辞めて無職になるからそれまで放置しとくわ
休みの日がアプデで潰れるのホントやだ
316名無し~3.EXE
2021/03/18(木) 08:04:53.66ID:wQEuLcpp317名無し~3.EXE
2021/03/18(木) 09:47:45.81ID:B62tsXxr KB5000802 未適用(Update 手動)の PC にもオプションで KB5001567 が出るようになった。
318名無し~3.EXE
2021/03/18(木) 10:05:12.83ID:hyS7UY4f319名無し~3.EXE
2021/03/18(木) 10:14:45.30ID:qqNaXPyZ 進んでいるところはもうtype 4対応している
2000年代後半頃からMSはtype 3からtype 4への移行を勧めているのにプリンタメーカの対応が遅い
2000年代後半頃からMSはtype 3からtype 4への移行を勧めているのにプリンタメーカの対応が遅い
321名無し~3.EXE
2021/03/18(木) 11:01:59.96ID:7bLJWj8A323名無し~3.EXE
2021/03/18(木) 11:05:32.51ID:q2M2vySS >>319
type移行をメジャーアップデートじゃなくて
普通のUpdateでやるから悪いんだよ
最近どこのソフト会社も大事な仕様変更をメジャーアップデートじゃなくて
普通のUpdateでやろうとし過ぎなんだよ
メジャーアップデートがユーザーに敬遠されることを恐れてこんな事やっているんだろ
ユーザーを馬鹿にし過ぎなんだよ
type移行をメジャーアップデートじゃなくて
普通のUpdateでやるから悪いんだよ
最近どこのソフト会社も大事な仕様変更をメジャーアップデートじゃなくて
普通のUpdateでやろうとし過ぎなんだよ
メジャーアップデートがユーザーに敬遠されることを恐れてこんな事やっているんだろ
ユーザーを馬鹿にし過ぎなんだよ
324名無し~3.EXE
2021/03/18(木) 11:16:11.60ID:njrTzwus 昔みたいにドライバー提供を有償に戻したらいい
325名無し~3.EXE
2021/03/18(木) 12:02:06.96ID:rBamNyoW328名無し~3.EXE
2021/03/18(木) 12:20:23.05ID:iqc58ig1329名無し~3.EXE
2021/03/18(木) 12:33:01.82ID:2A83B4in330名無し~3.EXE
2021/03/18(木) 12:40:41.86ID:7MiD6/R/ >>325
老害の特徴・・・30年前の聞きかじりで独自理論を展開し、決して検索しようとせず、自分はパソコンに詳しいと思っている馬鹿。
Linuxディストリのシェア
https://news.mynavi.jp/article/20210102-1621224/
老害の特徴・・・30年前の聞きかじりで独自理論を展開し、決して検索しようとせず、自分はパソコンに詳しいと思っている馬鹿。
Linuxディストリのシェア
https://news.mynavi.jp/article/20210102-1621224/
335名無し~3.EXE
2021/03/18(木) 12:56:26.84ID:7MiD6/R/ >>333
出鱈目を教えてマウントを取る奴よりはマトモにみえるが?
そもそも、Windowsユーザーのくせに他板のOSのユーザーに注意されるって、おまえ生きてて恥ずかしくないの?wwwwww
大草原で笑ったわw
出鱈目を教えてマウントを取る奴よりはマトモにみえるが?
そもそも、Windowsユーザーのくせに他板のOSのユーザーに注意されるって、おまえ生きてて恥ずかしくないの?wwwwww
大草原で笑ったわw
336名無し~3.EXE
2021/03/18(木) 12:59:33.79ID:7MiD6/R/337名無し~3.EXE
2021/03/18(木) 13:00:45.26ID:B4pR81Oq б < あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!
(V) (ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!
|| ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
(V) (ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!
|| ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
340名無し~3.EXE
2021/03/18(木) 13:03:14.93ID:I96HejFI でもDebian入れたことあるけどあれiPadライクなUIで、Windows10よりよっぽどタブレット想定のUIだよな
マウスじゃ使いづらい
そういうウィンドウマネージャ?を搭載してるからだろうけどデスクトップ用のGUIのLinuxでもいろいろ特徴あるね
マウスじゃ使いづらい
そういうウィンドウマネージャ?を搭載してるからだろうけどデスクトップ用のGUIのLinuxでもいろいろ特徴あるね
341名無し~3.EXE
2021/03/18(木) 13:03:47.98ID:XYJho+qm 緊急リリースが月間とほぼ同じ容量で差分調整じゃねーのかよと迷ったんだが
一応、普段印刷を使わない環境で月間をインスト済みなら緊急リリース不要、の解釈でいいんだよね?
印刷不具合も来月の月間更新頃には収まっているっしょ
一応、普段印刷を使わない環境で月間をインスト済みなら緊急リリース不要、の解釈でいいんだよね?
印刷不具合も来月の月間更新頃には収まっているっしょ
342名無し~3.EXE
2021/03/18(木) 13:05:39.56ID:I96HejFI そうだよ
だからわざわざオプションになってるし
だからわざわざオプションになってるし
344名無し~3.EXE
2021/03/18(木) 13:11:44.96ID:Gm/trTPs Windows Updateは、人心を掻き乱すほどの破壊力
345名無し~3.EXE
2021/03/18(木) 13:12:21.95ID:7MiD6/R/ >>343
ほれ、はよ妄想書いてみろよw
だが、お前の体調が心配だから血圧とアルツハイマーの薬を飲んでからな。
手がプルプル震えてるから短文タイプするのに時間がかかるのは分かったから、ゆっくりでいいよ、じいさん。
昼休みも終わったし、仕事から帰ったら読んでやるから、夜までに書いとけw
ほれ、はよ妄想書いてみろよw
だが、お前の体調が心配だから血圧とアルツハイマーの薬を飲んでからな。
手がプルプル震えてるから短文タイプするのに時間がかかるのは分かったから、ゆっくりでいいよ、じいさん。
昼休みも終わったし、仕事から帰ったら読んでやるから、夜までに書いとけw
346名無し~3.EXE
2021/03/18(木) 13:43:57.53ID:JNjonIdi >>323
type 4ドライバのリリース移行はプリンタメーカの仕事だろ
今回の問題のきっかけはWindowsUpdateだろうがメーカが何時までもドライバのリリースを先延ばししているから唐突に問題が顕在化するんだよ
type 4ドライバのリリース移行はプリンタメーカの仕事だろ
今回の問題のきっかけはWindowsUpdateだろうがメーカが何時までもドライバのリリースを先延ばししているから唐突に問題が顕在化するんだよ
347名無し~3.EXE
2021/03/18(木) 13:48:26.73ID:TNmlwhSm みんな、Linux厨がどんな奴か判ったかよね。今度からは生暖かい目で見つめ、スルーするんだよー。
https://cweb.canon.jp/e-support/info/210316windowsupdate.html
CANONプリンターユーザーへのお知らせ。
https://faq.ricoh.jp/app/answers/detail/a_id/227?sscl=SEM210315-faq_227
リコープリンターユーザーへのお知らせ。
京セラだけじゃなかったんだねー。
https://cweb.canon.jp/e-support/info/210316windowsupdate.html
CANONプリンターユーザーへのお知らせ。
https://faq.ricoh.jp/app/answers/detail/a_id/227?sscl=SEM210315-faq_227
リコープリンターユーザーへのお知らせ。
京セラだけじゃなかったんだねー。
348名無し~3.EXE
2021/03/18(木) 14:11:15.08ID:qFaPpigp >>339
書いたことは何も間違ってない
お前がただ関係ない持論を展開したかっただけの屑なだけ
自分のスレに戻ってもう二度と来るなよ
リアルでもその態度だろうから、誰も相手にせず独りぼっちだろうね
だからこんなとこまできて勝手に吠えて鬱憤ばらしか
可哀そうに ( ´._ゝ`)プッ
書いたことは何も間違ってない
お前がただ関係ない持論を展開したかっただけの屑なだけ
自分のスレに戻ってもう二度と来るなよ
リアルでもその態度だろうから、誰も相手にせず独りぼっちだろうね
だからこんなとこまできて勝手に吠えて鬱憤ばらしか
可哀そうに ( ´._ゝ`)プッ
349名無し~3.EXE
2021/03/18(木) 14:28:33.65ID:2tCffu1m 今まで何の問題もなかったドライバーが更新かけた途端不具合起こすんだからウイルス更新ソフト公開したマイクロソフトの責任だわな
ウイルスばらまくなよアホ
ウイルスばらまくなよアホ
350名無し~3.EXE
2021/03/18(木) 14:44:00.48ID:OXrBo3GC 言い訳してないでさっさとv4ドライバ出せよ無能
351名無し~3.EXE
2021/03/18(木) 14:53:33.97ID:zYIZe4DH プリンタドライバーはMSの責任だっけ
標準的なドライバーはMSが提供するだろうけど
メーカー独自機能が絡むならプリンタメーカーの責任でしょ
標準的なドライバーはMSが提供するだろうけど
メーカー独自機能が絡むならプリンタメーカーの責任でしょ
352名無し~3.EXE
2021/03/18(木) 15:10:21.57ID:rGUAdyfP 下手にメーカ製のドライバは使わずにMS標準ドライバが使えるならその方が安定する
特にWSD対応の複合機なら自動インストールのドライバで十分
EPSONの場合メーカドライバはtype3、MS製ドライバはtype4
Microsoft IPP Class Driver
https://i.imgur.com/bxk6i1P.png
特にWSD対応の複合機なら自動インストールのドライバで十分
EPSONの場合メーカドライバはtype3、MS製ドライバはtype4
Microsoft IPP Class Driver
https://i.imgur.com/bxk6i1P.png
353名無し~3.EXE
2021/03/18(木) 15:14:51.74ID:7MiD6/R/ >>348
いつから俺が書いたことになってんの?w
自作自演はWindowsユーザーの18番だろ?w
Administratorは権限名であって、そもそもAdministratorというユーザー名には設定出来ない。
多くの企業ではadminとする。
ここからしてお前が薄ら馬鹿なんだよ、はよ気づけw
Administrator権限でパソコンを動かすのはおよそ40以上の老害なんだよw この世代は80年代、90年代からパソコンに触れてすさまじくパソコンに詳しいか、もしくはコンピュータ・サイエンス授業が無かったことからお前みたいな変な知識しかない馬鹿かのどっちか。
>>301は1行目も2行目も間違ってんのに気づかねえのか馬鹿がw
MSアカウントじゃなきゃクラウドは使えないってのは、マイクロソフト・アカウントでパソコンにログインしなければクラウドが使えないという意味だろ?www アホかおまえw
クラウドはブラウザから使えるわw
OneDriveもiCloudも、ローカル・アカウントからログインしたWindowsからでも使えますw
つまりねー、引きこもりなの?
いつから俺が書いたことになってんの?w
自作自演はWindowsユーザーの18番だろ?w
Administratorは権限名であって、そもそもAdministratorというユーザー名には設定出来ない。
多くの企業ではadminとする。
ここからしてお前が薄ら馬鹿なんだよ、はよ気づけw
Administrator権限でパソコンを動かすのはおよそ40以上の老害なんだよw この世代は80年代、90年代からパソコンに触れてすさまじくパソコンに詳しいか、もしくはコンピュータ・サイエンス授業が無かったことからお前みたいな変な知識しかない馬鹿かのどっちか。
>>301は1行目も2行目も間違ってんのに気づかねえのか馬鹿がw
MSアカウントじゃなきゃクラウドは使えないってのは、マイクロソフト・アカウントでパソコンにログインしなければクラウドが使えないという意味だろ?www アホかおまえw
クラウドはブラウザから使えるわw
OneDriveもiCloudも、ローカル・アカウントからログインしたWindowsからでも使えますw
つまりねー、引きこもりなの?
354名無し~3.EXE
2021/03/18(木) 15:22:09.23ID:7MiD6/R/ しかし、>>301は1行目から最終行までくまなく間違えてるのに「自分は正しい」と言い張るあたり、マジで一部のWindowsユーザーはカルト宗教だよなww
気をつけろよ、おまえらw
気をつけろよ、おまえらw
355名無し~3.EXE
2021/03/18(木) 15:32:10.41ID:njrTzwus 旧来の提供方法で配布して
WHQL取らないのが問題では?
WHQL取らないのが問題では?
356名無し~3.EXE
2021/03/18(木) 15:38:13.64ID:2PMJ2aVF 昨日0xC1900101エラーて出てアップデート失敗したんだけど、今日またやってみるかな。
上手くいくんだろうか。
上手くいくんだろうか。
359名無し~3.EXE
2021/03/18(木) 16:45:07.27ID:ia3jagM3 Canonのtype3ドライバだけど
ExcelやWordの印刷なら問題ないみたいだからこのまま修正待ちかな
ExcelやWordの印刷なら問題ないみたいだからこのまま修正待ちかな
360名無し~3.EXE
2021/03/18(木) 17:28:53.97ID:SAh7krjF 一部のアプリまたは一部のプリンターから印刷すると、予期しない結果が発生する
https://docs.microsoft.com/en-us/windows/release-health/status-windows-10-20h2#1573msgdesc
2021年3月9日または2021年3月15日にリリースされたアップデートをインストールした後、一部のアプリから印刷すると予期しない結果が生じる場合があります。問題には次のものが含まれます。
バーコード、QRコード、ロゴなどのグラフィック要素など、ドキュメントの要素が黒一色/カラーボックスとして印刷されるか、欠落している可能性があります。
テーブルの行が欠落している可能性があります。他の配置またはフォーマットの問題も存在する可能性があります。
一部のアプリまたは一部のプリンターから印刷すると、ページまたはラベルが空白になる場合があります。
次のステップ:私たちは解決策に取り組んでおり、解決策が数日中に利用可能になると見積もっています。
https://docs.microsoft.com/en-us/windows/release-health/status-windows-10-20h2#1573msgdesc
2021年3月9日または2021年3月15日にリリースされたアップデートをインストールした後、一部のアプリから印刷すると予期しない結果が生じる場合があります。問題には次のものが含まれます。
バーコード、QRコード、ロゴなどのグラフィック要素など、ドキュメントの要素が黒一色/カラーボックスとして印刷されるか、欠落している可能性があります。
テーブルの行が欠落している可能性があります。他の配置またはフォーマットの問題も存在する可能性があります。
一部のアプリまたは一部のプリンターから印刷すると、ページまたはラベルが空白になる場合があります。
次のステップ:私たちは解決策に取り組んでおり、解決策が数日中に利用可能になると見積もっています。
361名無し~3.EXE
2021/03/18(木) 17:57:04.09ID:URTYciud おまえら明日から窓使わずにMac使え
今持ってる周辺機器動かんからw
今持ってる周辺機器動かんからw
362名無し~3.EXE
2021/03/18(木) 18:37:47.13ID:FwFydb1v Windowsの印刷機能に再び問題 〜一部アプリ・プリンターで印刷時に画像が欠けるなどの現象 - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1313004.html
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1313004.html
364名無し~3.EXE
2021/03/18(木) 19:38:11.47ID:/mgP/4Dd もう散々聞いてるから予期できる結果だな
365名無し~3.EXE
2021/03/18(木) 19:53:15.65ID:OuDiaa/M366名無し~3.EXE
2021/03/18(木) 19:56:07.36ID:IJkWNZ4w エプソンやキャノンのプリンターとか笑止千万
あんなものはごみ以下
あんなものはごみ以下
367名無し~3.EXE
2021/03/18(木) 19:57:05.13ID:GiUojNo1 プリン体
368名無し~3.EXE
2021/03/18(木) 20:05:16.44ID:HHyU2GWw 家庭用ならエプソンキャノンは普通だろ
それ以外わからん
ブラザーとかか?
それ以外わからん
ブラザーとかか?
369名無し~3.EXE
2021/03/18(木) 20:21:11.44ID:xUo00bs5 インクジェット複合機ならCANON 、EPSON
カラーレーザならOKI、RICHO
カラーレーザならOKI、RICHO
370名無し~3.EXE
2021/03/18(木) 20:26:04.32ID:+BlTLH8J V:20H2 B:19042.868
エクスプローラーで画像ファイル右クリックで印刷、綺麗に印刷できる(Canon)
今回の月例WUも、自分の使用環境では何も問題は無かったな!
エクスプローラーで画像ファイル右クリックで印刷、綺麗に印刷できる(Canon)
今回の月例WUも、自分の使用環境では何も問題は無かったな!
371名無し~3.EXE
2021/03/18(木) 20:26:08.78ID:P9CDapkk >>360
しかし、プリンターの制御まで破壊するアップデートの中身ってなんなんだろうな
よくある不具合ならPC本体がおかしくなるのはいつものことだが、ブルスクまで出すとかハードクラッシャー懐かしいな
開発テストMSのドライバ入ってるプリンターだけでテストしてたのかな
それとも周辺機器へのトラブルでプリンターは確認してないままリリースか
しかし、プリンターの制御まで破壊するアップデートの中身ってなんなんだろうな
よくある不具合ならPC本体がおかしくなるのはいつものことだが、ブルスクまで出すとかハードクラッシャー懐かしいな
開発テストMSのドライバ入ってるプリンターだけでテストしてたのかな
それとも周辺機器へのトラブルでプリンターは確認してないままリリースか
373名無し~3.EXE
2021/03/18(木) 20:44:48.72ID:njrTzwus 昔はプリンター買ってたけど
家は全部ネットプリントするようになった
家は全部ネットプリントするようになった
374名無し~3.EXE
2021/03/18(木) 21:10:12.62ID:SAh7krjF CANON
【インクジェットプリンター】Windowsアップデート後に画像の中央が白くなる、印刷できない
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/102411
EPSON
Windowsセキュリティ更新プログラム(2021年3月9日公開)を適用したら印刷できなくなりました。
画像の一部が欠ける。画像の真ん中が抜ける。
https://faq2.epson.jp/web/Detail.aspx?id=52574
ブラザー
Windows10の更新プログラム適用後に不具合が発生するとのお問い合わせが増えている件について
https://support.brother.co.jp/j/s/support/information/win10_fax/index.html
リコー
【Windows 10】Windowsアップデート(2021年3月度セキュリティ更新プログラム)後、画像を印刷すると一部が抜けてしまう場合の対処方法について知りたい。
https://faq.ricoh.jp/app/answers/detail/a_id/227?sscl=SEM210315-faq_227
OKI
Windows 10 /Windows Server 2016 対応について
https://okiprinting-ja.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/8458
ゼロックス
複合機>2021年3月10日のWindows Update後に印刷やファクスをすると白抜けする
https://www.fujixerox.co.jp/support/callcenter/faq/win10howto#99_2101
【インクジェットプリンター】Windowsアップデート後に画像の中央が白くなる、印刷できない
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/102411
EPSON
Windowsセキュリティ更新プログラム(2021年3月9日公開)を適用したら印刷できなくなりました。
画像の一部が欠ける。画像の真ん中が抜ける。
https://faq2.epson.jp/web/Detail.aspx?id=52574
ブラザー
Windows10の更新プログラム適用後に不具合が発生するとのお問い合わせが増えている件について
https://support.brother.co.jp/j/s/support/information/win10_fax/index.html
リコー
【Windows 10】Windowsアップデート(2021年3月度セキュリティ更新プログラム)後、画像を印刷すると一部が抜けてしまう場合の対処方法について知りたい。
https://faq.ricoh.jp/app/answers/detail/a_id/227?sscl=SEM210315-faq_227
OKI
Windows 10 /Windows Server 2016 対応について
https://okiprinting-ja.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/8458
ゼロックス
複合機>2021年3月10日のWindows Update後に印刷やファクスをすると白抜けする
https://www.fujixerox.co.jp/support/callcenter/faq/win10howto#99_2101
375名無し~3.EXE
2021/03/18(木) 21:16:22.41ID:HbY+KWnY あれ?1809ってサポ切れてるはずだけど今回のセキュリティパッチに入ってるな
377名無し~3.EXE
2021/03/18(木) 22:11:54.62ID:abJZA5qF MSの悪意
378名無し~3.EXE
2021/03/18(木) 22:27:08.21ID:2327vTr7 Surface3更新したら文鎮
379名無し~3.EXE
2021/03/18(木) 22:32:19.86ID:XYJho+qm >>342
サンクス
リナックスなんちゃらの言い合い?は無駄な人生を送れるくらい幸せな脳で羨ましいねw
2chあぼ〜ん時代のバカチョンを思い出したわ
そういうリアルチョンまたはチョン系が日本の掲示板でわざわざ荒らすっつー自由度の高さと馬鹿らしさが、また戦後75年の支那チョンが蔓延する日本らしいよw
サンクス
リナックスなんちゃらの言い合い?は無駄な人生を送れるくらい幸せな脳で羨ましいねw
2chあぼ〜ん時代のバカチョンを思い出したわ
そういうリアルチョンまたはチョン系が日本の掲示板でわざわざ荒らすっつー自由度の高さと馬鹿らしさが、また戦後75年の支那チョンが蔓延する日本らしいよw
380名無し~3.EXE
2021/03/18(木) 23:04:52.16ID:NpU07gTt Windows Updateで不具合が起こるといろいろPCの勉強になるね
381名無し~3.EXE
2021/03/18(木) 23:10:50.70ID:xzVR7DkR 実際、SEの実務やっていても勉強になるな、余計な仕事だけど
382名無し~3.EXE
2021/03/18(木) 23:19:59.47ID:Ky/hvP1F 韓国人は地道にコツコツやって何かをやり遂げる事に幸福感をおぼえる。
一方、日本人は同じ結果であれば楽をして成功を得ようとする。
日本人はメンツや社会的地位を重んじると言われる。日本人の言うメンツとは、例えば盗みをする事には躊躇しないが
人前で盗人と言われる事に激怒する。
韓国人は盗み自体を恥ずべき行為だと考える。
日本人は盗み自体は恥じる行為ではなく、人前で盗人と言われる事を恥と考える。
世界各地で日本人の犯罪が後をたたない理由は、日本人の持つ精神性と残虐性、島国根性の病的な気質に由来する。
恥と言う言葉は知っていても、恥を理解出来ないのが日本人。
一方、日本人は同じ結果であれば楽をして成功を得ようとする。
日本人はメンツや社会的地位を重んじると言われる。日本人の言うメンツとは、例えば盗みをする事には躊躇しないが
人前で盗人と言われる事に激怒する。
韓国人は盗み自体を恥ずべき行為だと考える。
日本人は盗み自体は恥じる行為ではなく、人前で盗人と言われる事を恥と考える。
世界各地で日本人の犯罪が後をたたない理由は、日本人の持つ精神性と残虐性、島国根性の病的な気質に由来する。
恥と言う言葉は知っていても、恥を理解出来ないのが日本人。
383名無し~3.EXE
2021/03/18(木) 23:20:44.26ID:lbCHVRHs プリンタが古いんで、プリントアウトはドライバとか関連ソフトが入れてあるWindows8.1の古いパソコンでやってる
新しいWindows10機はそのうち新しいプリンタ買ってそのドライバ入れて使おうと思ってるんですが、一応今回のKB5000802とKB5001567は入れてあります
次のアップデートが来たらこの2つをアンインストールしてから入れたほうがいいのか? そのままでアップデートしていいのが? どっちが好ましいのでしょうか?
新しいWindows10機はそのうち新しいプリンタ買ってそのドライバ入れて使おうと思ってるんですが、一応今回のKB5000802とKB5001567は入れてあります
次のアップデートが来たらこの2つをアンインストールしてから入れたほうがいいのか? そのままでアップデートしていいのが? どっちが好ましいのでしょうか?
384名無し~3.EXE
2021/03/18(木) 23:34:17.91ID:FwFydb1v >>383
この問題の次のパッチがリリースされるのを待ってから判断しても遅くないと思う
次のパッチも累積で、かつ、完全に問題が解決するならなら、気持ち的には
KB5000802とKB5001567はアンインスコかな
そのままでも不都合なく使えるものになるとは思うけど
この問題の次のパッチがリリースされるのを待ってから判断しても遅くないと思う
次のパッチも累積で、かつ、完全に問題が解決するならなら、気持ち的には
KB5000802とKB5001567はアンインスコかな
そのままでも不都合なく使えるものになるとは思うけど
385名無し~3.EXE
2021/03/18(木) 23:39:01.37ID:IzLqmHU+ >>383
累積更新プログラムだからわざわざアンインストールする必要はない
新しい更新プログラムがリリースされたら以前の更新プログラムは勝手に置き換えられる
ちなみにKB5000802もKB5001567を入れてたらもう置き換えられてるぞ
累積更新プログラムだからわざわざアンインストールする必要はない
新しい更新プログラムがリリースされたら以前の更新プログラムは勝手に置き換えられる
ちなみにKB5000802もKB5001567を入れてたらもう置き換えられてるぞ
386名無し~3.EXE
2021/03/18(木) 23:51:05.99ID:lbCHVRHs さっそくありがとうございます。パソコン関係は詳しくないのでよく解らず・・・
まあ焦らず様子を見ていきます
まあ焦らず様子を見ていきます
387名無し~3.EXE
2021/03/19(金) 02:41:32.09ID:/f3Apd1A 何度も思うがwin10の置換型月間更新、ほんま優秀
俺バックアップとカタログmsuの兼ね合いで2016年10月からwin7終了までずっと保管していたわ
WU表示の更新プログラムはゴミが多かったしな・・・
使いもしねえIE用はwin10みたいに累積だったからその都度入れていたけど、OSの更新プログラム上は置換されず重複ゴミとして延々残るっつーね
途中からKBの数字で眩暈を覚えながら必死こいて睨めっこしつつ重複プログラムを手動で削除していたよwww
また、そのくせ肝心の月間更新用msuを一括でインストするためにはネットの怪しい自作バッチファイルを必要とし、しかもそのバッチファイルはエラーで通用せずw
OSのクリインが悲惨だったw
同じような400MB以上のmsuだしKB5000802→KB5001567→4月分と自動で置き換えてくれるでしょ
サービススタック同梱になったそうでWU特有の昔ながらなインストトラブルも激減した気がする
win10の更新はかなり改良されているよ
俺バックアップとカタログmsuの兼ね合いで2016年10月からwin7終了までずっと保管していたわ
WU表示の更新プログラムはゴミが多かったしな・・・
使いもしねえIE用はwin10みたいに累積だったからその都度入れていたけど、OSの更新プログラム上は置換されず重複ゴミとして延々残るっつーね
途中からKBの数字で眩暈を覚えながら必死こいて睨めっこしつつ重複プログラムを手動で削除していたよwww
また、そのくせ肝心の月間更新用msuを一括でインストするためにはネットの怪しい自作バッチファイルを必要とし、しかもそのバッチファイルはエラーで通用せずw
OSのクリインが悲惨だったw
同じような400MB以上のmsuだしKB5000802→KB5001567→4月分と自動で置き換えてくれるでしょ
サービススタック同梱になったそうでWU特有の昔ながらなインストトラブルも激減した気がする
win10の更新はかなり改良されているよ
388名無し~3.EXE
2021/03/19(金) 03:23:00.48ID:aNv4BH0a オプションの品質更新プログラムがあります
KB5001567ダウンロードしてインストール
KB5001567ダウンロードしてインストール
389名無し~3.EXE
2021/03/19(金) 03:39:46.28ID:aNv4BH0a ダウンロード中 100% からやっとインストール中になった
390名無し~3.EXE
2021/03/19(金) 03:40:50.99ID:aNv4BH0a そういえばシャットダウンするクセが直ってスリープするようになった
391名無し~3.EXE
2021/03/19(金) 04:07:27.60ID:aNv4BH0a 再起動
392名無し~3.EXE
2021/03/19(金) 04:12:51.88ID:aNv4BH0a プリンターチェックしてないけど終わったから寝る
393名無し~3.EXE
2021/03/19(金) 05:53:02.69ID:kLF02PvE ソメイヨシノは韓国起源
剣道は韓国で生まれた
天皇家は韓国の血が色濃く流れている
寿司は韓国の食文化がルーツ
絵文字は韓国人が発明した
事実である
日本文化と言われているものは9割が韓国発祥だという事を日本人は恐ろしいほどに知らない
我々は驚くほど無知なのだ 韓国あっての日本という事実を知らない
これではアジアの民主主義の盟主、韓国との力の差はなかなか埋まらないのも悲しいかな頷けてしまう
剣道は韓国で生まれた
天皇家は韓国の血が色濃く流れている
寿司は韓国の食文化がルーツ
絵文字は韓国人が発明した
事実である
日本文化と言われているものは9割が韓国発祥だという事を日本人は恐ろしいほどに知らない
我々は驚くほど無知なのだ 韓国あっての日本という事実を知らない
これではアジアの民主主義の盟主、韓国との力の差はなかなか埋まらないのも悲しいかな頷けてしまう
394名無し~3.EXE
2021/03/19(金) 05:56:42.76ID:diCJB44N >>393
おい在日、オマエの祖国が否定してんのに何いってんだ?
https://www.google.com/amp/s/www.newsweekjapan.jp/amp/stories/world/2018/09/post-10968.php
しかし、お前も辛いやな。
祖国でも徴兵逃れの非国民扱いだしな。
おい在日、オマエの祖国が否定してんのに何いってんだ?
https://www.google.com/amp/s/www.newsweekjapan.jp/amp/stories/world/2018/09/post-10968.php
しかし、お前も辛いやな。
祖国でも徴兵逃れの非国民扱いだしな。
395名無し~3.EXE
2021/03/19(金) 06:52:15.40ID:uDvVja4S 2016年頃のWindows10は二ヶ月に一度位ブルースクリーンくらっていたもんだが
今はこの2年一度も遭遇してない
なんだかんだ言っても品質が改善されているもんだ
今はこの2年一度も遭遇してない
なんだかんだ言っても品質が改善されているもんだ
396名無し~3.EXE
2021/03/19(金) 07:09:37.12ID:BK4sTKt1 Windows 10, version 20H2 (updated March 2021)
Windows 10 (consumer editions), version 20H2 (updated March 2021) (x64) - DVD (Japanese)
リリース済み: 2021-03-18
SHA256: 62B2FB2C0F8BE56452F65A633FDBD054767A8CD21D9D8E883066F115BA4DA4C1
ファイル名: ja_windows_10_consumer_editions_version_20h2_updated_march_2021_x64_dvd_cb226231.iso
Windows 10 (business editions), version 20H2 (updated March 2021) (x64) - DVD (Japanese)
リリース済み: 2021-03-18
SHA256: FF13F811FE194B48DAC249248E4C228E73DB0FF0C7D99F3404910757B33330C6
ファイル名: ja_windows_10_business_editions_version_20h2_updated_march_2021_x64_dvd_34e44403.iso
Windows 10 (consumer editions), version 20H2 (updated March 2021) (x86) - DVD (Japanese)
リリース済み: 2021-03-18
SHA256: 169C7E9C91E0D70A53FDA8F80AAFBAA49829DA06ADB5434750CAAEB337BB8983
ファイル名: ja_windows_10_consumer_editions_version_20h2_updated_march_2021_x86_dvd_d9070a6f.iso
Windows 10 (business editions), version 20H2 (updated March 2021) (x86) - DVD (Japanese)
リリース済み: 2021-03-18
SHA256: CA3EFC99CA83B2FEE3D1AE784638BFB41A3FD35D7C9D5B4EBF2749CCDFE1A292
ファイル名: ja_windows_10_business_editions_version_20h2_updated_march_2021_x86_dvd_7e363806.iso
Windows 10 (consumer editions), version 20H2 (updated March 2021) (x64) - DVD (Japanese)
リリース済み: 2021-03-18
SHA256: 62B2FB2C0F8BE56452F65A633FDBD054767A8CD21D9D8E883066F115BA4DA4C1
ファイル名: ja_windows_10_consumer_editions_version_20h2_updated_march_2021_x64_dvd_cb226231.iso
Windows 10 (business editions), version 20H2 (updated March 2021) (x64) - DVD (Japanese)
リリース済み: 2021-03-18
SHA256: FF13F811FE194B48DAC249248E4C228E73DB0FF0C7D99F3404910757B33330C6
ファイル名: ja_windows_10_business_editions_version_20h2_updated_march_2021_x64_dvd_34e44403.iso
Windows 10 (consumer editions), version 20H2 (updated March 2021) (x86) - DVD (Japanese)
リリース済み: 2021-03-18
SHA256: 169C7E9C91E0D70A53FDA8F80AAFBAA49829DA06ADB5434750CAAEB337BB8983
ファイル名: ja_windows_10_consumer_editions_version_20h2_updated_march_2021_x86_dvd_d9070a6f.iso
Windows 10 (business editions), version 20H2 (updated March 2021) (x86) - DVD (Japanese)
リリース済み: 2021-03-18
SHA256: CA3EFC99CA83B2FEE3D1AE784638BFB41A3FD35D7C9D5B4EBF2749CCDFE1A292
ファイル名: ja_windows_10_business_editions_version_20h2_updated_march_2021_x86_dvd_7e363806.iso
397名無し~3.EXE
2021/03/19(金) 07:50:08.54ID:ej9/Zb1B Dvorakj が使えなくなった?
398名無し~3.EXE
2021/03/19(金) 09:35:38.62ID:4NaveE64 最近月1の定期的な更新以外にも不定期での更新作業が多すぎてウザい!
399名無し~3.EXE
2021/03/19(金) 09:48:19.74ID:V/nfMpUL 電源から時折スリープ選択が消え失せるのは困るね
401名無し~3.EXE
2021/03/19(金) 10:02:37.50ID:X2W3gjxn402名無し~3.EXE
2021/03/19(金) 10:12:51.50ID:MDasUhhE KB5001649来ないな
ホントに配信されてるの?
ホントに配信されてるの?
403名無し~3.EXE
2021/03/19(金) 10:19:55.19ID:rJUH4DLz KB5001649、カタログからも見えない状況になっている。
またも問題発覚(>>401)で取り下げ食らったか?
またも問題発覚(>>401)で取り下げ食らったか?
404名無し~3.EXE
2021/03/19(金) 10:25:40.73ID:P4YeamVM >360 から飛んで
ResolvedのKB5001649のリンク踏んでも404 NOTが出て更新は無い
ResolvedのKB5001649のリンク踏んでも404 NOTが出て更新は無い
405名無し~3.EXE
2021/03/19(金) 10:26:59.30ID:H/fzai74 gdgdやな
406名無し~3.EXE
2021/03/19(金) 10:27:42.84ID:X2W3gjxn 1909用のKB5001566はカタログで引っかかるが
2004・20H2用のKB5001649は見つからない
1909はもうすぐサポート期間終了だから入れる人は少ないし放置してるだけか
2004・20H2用のKB5001649は見つからない
1909はもうすぐサポート期間終了だから入れる人は少ないし放置してるだけか
407名無し~3.EXE
2021/03/19(金) 10:31:27.75ID:68ZvOu90 KB5000802 (3/10)
↓
KB5001567 (3/16)
↓
KB5001649 (3/19 ?)
↓
KB5001567 (3/16)
↓
KB5001649 (3/19 ?)
408名無し~3.EXE
2021/03/19(金) 10:31:45.29ID:x2DsvtvS 他のバージョンも404だしページだけ更新してまだ公開してないんじゃないか
1909もKB5001648で修正済みになってるが404
https://docs.microsoft.com/en-us/windows/release-health/status-windows-10-1909#1573msgdesc
1909もKB5001648で修正済みになってるが404
https://docs.microsoft.com/en-us/windows/release-health/status-windows-10-1909#1573msgdesc
409名無し~3.EXE
2021/03/19(金) 10:36:57.41ID:68ZvOu90 19042.867
↓
19042.868
↓
19042.???
↓
19042.868
↓
19042.???
410名無し~3.EXE
2021/03/19(金) 10:52:26.29ID:rJUH4DLz KB5001649で直したというSTATUSが訂正されて
Confirmed
に。
Confirmed
に。
411名無し~3.EXE
2021/03/19(金) 11:14:52.94ID:BK4sTKt1 つい先ほど来た
https://i.imgur.com/601Q5wE.png
https://i.imgur.com/601Q5wE.png
412名無し~3.EXE
2021/03/19(金) 11:23:26.58ID:o3SifRhw 来たけど、ダウンロード始めた瞬間に失敗するわ
こんなの初めて見た
こんなの初めて見た
414名無し~3.EXE
2021/03/19(金) 11:25:02.40ID:V/nfMpUL インストールに失敗しましたで終了
415名無し~3.EXE
2021/03/19(金) 11:26:06.23ID:uDvVja4S まだ実際には来てない説
416名無し~3.EXE
2021/03/19(金) 11:26:11.22ID:7ReLbLdG 再起動無しで入ったよ
417名無し~3.EXE
2021/03/19(金) 11:27:07.26ID:PI5UCLqe 同じく3回失敗したので放置
418名無し~3.EXE
2021/03/19(金) 11:27:15.39ID:iLXkfkch 別に印刷に不具合は無いんだけど〜、KB5001649って入れて良いんだよね!
419名無し~3.EXE
2021/03/19(金) 11:27:50.08ID:7ReLbLdG あああ、失敗してたw
421名無し~3.EXE
2021/03/19(金) 11:30:06.82ID:P4YeamVM 来たねついに
2021-03 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 20H2 の累積更新プログラム (KB5001649)
2021-03 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 20H2 の累積更新プログラム (KB5001649)
422名無し~3.EXE
2021/03/19(金) 11:30:38.33ID:lqPAT20f 同じく失敗
423名無し~3.EXE
2021/03/19(金) 11:31:15.86ID:o3SifRhw カタログインデックスだけで実体が存在しないとかかな
まあ誤配信の可能性もありそうだけど
まあ誤配信の可能性もありそうだけど
424名無し~3.EXE
2021/03/19(金) 11:35:04.89ID:ex5bUcn2 インストールどころかダウンロードすら出来てない動きしてるわ
425名無し~3.EXE
2021/03/19(金) 11:36:44.56ID:P4YeamVM これまだ中身ないだろダウンロードすらできない
426名無し~3.EXE
2021/03/19(金) 11:42:52.71ID:PI5UCLqe427名無し~3.EXE
2021/03/19(金) 11:45:48.53ID:V/nfMpUL 履歴に失敗と残ってるが?
428名無し~3.EXE
2021/03/19(金) 11:46:09.28ID:x2DsvtvS 2021-03 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1507 の累積更新プログラム (KB5001631)
2021-03 x86 ベース システム用 Windows 10 Version 1507 の累積更新プログラム (KB5001631)
カタログを見ると1507だけある
2021-03 x86 ベース システム用 Windows 10 Version 1507 の累積更新プログラム (KB5001631)
カタログを見ると1507だけある
429名無し~3.EXE
2021/03/19(金) 11:47:54.54ID:uDvVja4S あわてて引っ込めたか
エンバグ連発とはマイクロソフトもここまで落ちたか
エンバグ連発とはマイクロソフトもここまで落ちたか
430名無し~3.EXE
2021/03/19(金) 11:48:08.44ID:e3AEW3uf KB5001649は何度やっても失敗
みずほ銀行並みにグダグダやな
みずほ銀行並みにグダグダやな
431名無し~3.EXE
2021/03/19(金) 11:50:59.78ID:0z9l6YWE ダウンロードしますか?ってポチッとクリックしても一瞬で消えるって言う^^;
432名無し~3.EXE
2021/03/19(金) 11:51:41.36ID:x2DsvtvS 2021-03 x86 ベース システム用 Windows 10 Version 1803 の累積更新プログラム (KB5001634)
2021-03 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1803 の累積更新プログラム (KB5001634)
2021-03 ARM64 ベース システム用 Windows 10 Version 1803 の累積更新プログラム (KB5001634)
カタログに1803が追加
2021-03 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1803 の累積更新プログラム (KB5001634)
2021-03 ARM64 ベース システム用 Windows 10 Version 1803 の累積更新プログラム (KB5001634)
カタログに1803が追加
433名無し~3.EXE
2021/03/19(金) 11:56:05.10ID:8yI918SM 21H1にしとけばよかったのにな
あほは一生治らない
あほは一生治らない
434名無し~3.EXE
2021/03/19(金) 12:02:09.92ID:x2DsvtvS 2021-03 x86 ベース システム用 Windows 10 Version 20H2 の累積更新プログラム (KB5001649)
2021-03 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 20H2 の累積更新プログラム (KB5001649)
2021-03 x64 ベース システム用 Windows Server, version 20H2 の累積更新プログラム (KB5001649)
2021-03 ARM64 ベース システム用 Windows 10 Version 20H2 の累積更新プログラム (KB5001649)
カタログに20H2が追加
2021-03 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 20H2 の累積更新プログラム (KB5001649)
2021-03 x64 ベース システム用 Windows Server, version 20H2 の累積更新プログラム (KB5001649)
2021-03 ARM64 ベース システム用 Windows 10 Version 20H2 の累積更新プログラム (KB5001649)
カタログに20H2が追加
436名無し~3.EXE
2021/03/19(金) 12:11:22.94ID:uDvVja4S > この更新プログラムはお使いのコンピューターには適用できません。
21H1には入らない
不要か
21H1には入らない
不要か
438名無し~3.EXE
2021/03/19(金) 12:19:33.82ID:BDIEHh9l KB5001649か。
何回やっても成功しないんだが、マイクロソフトは基地外集団だろ。
何回やっても成功しないんだが、マイクロソフトは基地外集団だろ。
440名無し~3.EXE
2021/03/19(金) 12:26:27.67ID:BFJVLaE6 https://blogs.windows.com/windows-insider/2021/03/15/releasing-windows-10-build-19043-899-21h1-to-beta-channel/
21H1でもAPC_INDEX_MISMATCHによるブルースクリーンの問題修正してたのか
印刷の白抜けはどうかわからない
21H1でもAPC_INDEX_MISMATCHによるブルースクリーンの問題修正してたのか
印刷の白抜けはどうかわからない
441名無し~3.EXE
2021/03/19(金) 12:27:32.08ID:P4YeamVM 2021 年 3 月 18 日 -KB5001649 (OS ビルド 19041.870 および 19042.870) アウトオブバンド
やっときた
やっときた
443名無し~3.EXE
2021/03/19(金) 12:30:20.54ID:P4YeamVM ハイライト
2021 年 3 月 9 日の更新プログラムをインストールした後
ドキュメント内のグラフィック コンテンツを印刷できない問題を更新しま
2021 年 3 月 9 日の更新プログラムをインストールした後
ドキュメント内のグラフィック コンテンツを印刷できない問題を更新しま
444名無し~3.EXE
2021/03/19(金) 12:33:56.20ID:BK4sTKt1 2021-03 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 2004 の累積更新プログラム (KB5001649)
最終更新日時: 2021-03-18
SHA256: 26FBB638BB19964A0D2EB44801363428E856A82AF7010AA121ECC31A7D15C21F
ファイル名: windows10.0-kb5001649-x64_aca549448414a5ad559c742c39e9342468a23eb5.msu
2021-03 x86 ベース システム用 Windows 10 Version 20H2 の累積更新プログラム (KB5001649)
最終更新日時 : 2021-03-18
SHA256: 981736C13A670F3A6F068B05AA493EF540BE0BE40DDC2BBE239BE10B7EC8BA56
ファイル名: windows10.0-kb5001649-x86_781a5706e11026c9fc48013e86e38a3fc83aeef7.msu
最終更新日時: 2021-03-18
SHA256: 26FBB638BB19964A0D2EB44801363428E856A82AF7010AA121ECC31A7D15C21F
ファイル名: windows10.0-kb5001649-x64_aca549448414a5ad559c742c39e9342468a23eb5.msu
2021-03 x86 ベース システム用 Windows 10 Version 20H2 の累積更新プログラム (KB5001649)
最終更新日時 : 2021-03-18
SHA256: 981736C13A670F3A6F068B05AA493EF540BE0BE40DDC2BBE239BE10B7EC8BA56
ファイル名: windows10.0-kb5001649-x86_781a5706e11026c9fc48013e86e38a3fc83aeef7.msu
445名無し~3.EXE
2021/03/19(金) 13:01:32.33ID:cPnso+kU (KB5001649)インストールできない。エラーでまくり(´・ω・`)
446名無し~3.EXE
2021/03/19(金) 13:25:57.11ID:QNhfR4jw 1909 home x64
KB5001648
ビルド 18363.1443
再起動あり
またWUのウィンドウで最新の状態の表示が消えた
KB5001648
ビルド 18363.1443
再起動あり
またWUのウィンドウで最新の状態の表示が消えた
447名無し~3.EXE
2021/03/19(金) 13:26:59.64ID:mzBic18D 20H2へのアップデート2回失敗したから、今度はサポートにリモートでやってもらったけど、やっぱりダメだった。もう俺のパソコンじゃダメなのか。
448名無し~3.EXE
2021/03/19(金) 13:35:19.67ID:P4YeamVM 自動アップデートが不調だからカタログからダウンロードしてインストール中
449名無し~3.EXE
2021/03/19(金) 13:39:20.62ID:V/nfMpUL イベントビュアーにエラー出てるねダウンロードできませんでしたって
450名無し~3.EXE
2021/03/19(金) 13:47:32.23ID:1iHbEBOB KB5001649が失敗するのでUpdateカタログからダウンロードしてインストールした。
ビルドは19042.870になった。
更新の履歴の失敗の情報はその他の更新プログラムにあったが、手動インストール後は品質更新プログラムのところにWindows用更新プログラム(KB5001649)と表示され失敗の情報は消えた。
いつものことだが対象プラットホーム別に色々あるのでどれをダウンロードするか悩む。
今はIntelのでもAMD64になるんだな
長いことやってなかった。
ビルドは19042.870になった。
更新の履歴の失敗の情報はその他の更新プログラムにあったが、手動インストール後は品質更新プログラムのところにWindows用更新プログラム(KB5001649)と表示され失敗の情報は消えた。
いつものことだが対象プラットホーム別に色々あるのでどれをダウンロードするか悩む。
今はIntelのでもAMD64になるんだな
長いことやってなかった。
451名無し~3.EXE
2021/03/19(金) 13:50:30.96ID:cNP9GHxC きた
452名無し~3.EXE
2021/03/19(金) 13:52:56.22ID:cNP9GHxC 前にupdateしたやつかこれ消えた
453名無し~3.EXE
2021/03/19(金) 13:54:19.68ID:V/nfMpUL 昔からAMD64かと
454名無し~3.EXE
2021/03/19(金) 13:59:26.17ID:1iHbEBOB455名無し~3.EXE
2021/03/19(金) 14:07:17.26ID:8zk5elfy トチ狂ったMicrosoft
March 18, 2021—KB5001649 (OS Builds 19041.870 and 19042.870) Out-of-band
↑
このウイルスはインストールしてはなりません
LINEといい、みずほといい、 総務省、ハゲ、KDDi, 楽天 NTT独占、
安倍からスガ 日本は終わったなあ
March 18, 2021—KB5001649 (OS Builds 19041.870 and 19042.870) Out-of-band
↑
このウイルスはインストールしてはなりません
LINEといい、みずほといい、 総務省、ハゲ、KDDi, 楽天 NTT独占、
安倍からスガ 日本は終わったなあ
456名無し~3.EXE
2021/03/19(金) 14:10:51.56ID:1iHbEBOB457名無し~3.EXE
2021/03/19(金) 14:15:14.39ID:fPTdhUtr てか、日本なのか?w
458名無し~3.EXE
2021/03/19(金) 14:15:30.87ID:yExFdVsc はじまたと思って5分くらい放っておいたら
なにごともなく元のままだった
なにごともなく元のままだった
459名無し~3.EXE
2021/03/19(金) 14:30:09.50ID:PI5UCLqe460名無し~3.EXE
2021/03/19(金) 14:40:32.46ID:yT0RsdJ5 まだ待ったほうがいい?
461名無し~3.EXE
2021/03/19(金) 14:40:33.54ID:147Gs+i0 KB5001649
オプションだが、何度トライしても「失敗しました」の一点張り
印刷でトラブってないヤツ(オレ)には無縁な存在か?
オプションだが、何度トライしても「失敗しました」の一点張り
印刷でトラブってないヤツ(オレ)には無縁な存在か?
462名無し~3.EXE
2021/03/19(金) 14:40:45.19ID:SMutLt0N 何でこんなに不具合が多いのか?
kb5001649も、またインストールエラー!糞マイクロソフトだな
kb5001649も、またインストールエラー!糞マイクロソフトだな
463名無し~3.EXE
2021/03/19(金) 14:49:54.65ID:udCqxHYG windowsの欠点は更新の手間とトラブルが多いこと
いつのまにか知らない間に終わっているようにして下さい
いつのまにか知らない間に終わっているようにして下さい
464名無し~3.EXE
2021/03/19(金) 14:52:57.09ID:BTrMQWrv KB5001649がオプションに来ているけど、インストール成功と出た後、何度やってもこの更新プログラムをインストール出来ませんでしたになるな。
465名無し~3.EXE
2021/03/19(金) 15:03:25.91ID:lgMA5QJ1 いんすとできない
466名無し~3.EXE
2021/03/19(金) 15:08:00.36ID:HR6THCge いつまでたってもエンバグしかやる事ないのかよマイクソはよお
467名無し~3.EXE
2021/03/19(金) 15:10:00.04ID:vj9pzDky 印刷不具合が解消したなら
カタログからでもインストールするべきってなるけど
その報告すらないからな
ホントに不具合出てる奴いたのかとさえ思う
カタログからでもインストールするべきってなるけど
その報告すらないからな
ホントに不具合出てる奴いたのかとさえ思う
468名無し~3.EXE
2021/03/19(金) 15:15:28.49ID:BTrMQWrv >>464
自己レス。UpdateカタログからKB5001649をインストール成功して、再起動しろというでしてみて正常起動したんだけど、
WindowsUpdateを開くとKB5001649がまたオプションに居て「この更新プログラムをインストール出来ませんでした」だってさー。
自己レス。UpdateカタログからKB5001649をインストール成功して、再起動しろというでしてみて正常起動したんだけど、
WindowsUpdateを開くとKB5001649がまたオプションに居て「この更新プログラムをインストール出来ませんでした」だってさー。
469名無し~3.EXE
2021/03/19(金) 15:16:20.49ID:cl/ToOd4 KB5001649ウチもダメだわ。
20H2のHomeとProどっちもエラーになる。
20H2のHomeとProどっちもエラーになる。
470名無し~3.EXE
2021/03/19(金) 15:17:57.73ID:LSzQ4sl2 もう来月の月例まで待つ…
471名無し~3.EXE
2021/03/19(金) 15:20:19.11ID:HR6THCge カタログから入れたら完了したわ
まあ入れる必要ないもん入れたって
なんかしら別のエンバグしてるんだろうけどな
しかし400MB程度の更新に
どんだけ時間かけるんだよ
相変わらず再起動もなくならんし
そもそも更新のチェックも遅えんだよ
一瞬で表示しろや
まあ入れる必要ないもん入れたって
なんかしら別のエンバグしてるんだろうけどな
しかし400MB程度の更新に
どんだけ時間かけるんだよ
相変わらず再起動もなくならんし
そもそも更新のチェックも遅えんだよ
一瞬で表示しろや
472名無し~3.EXE
2021/03/19(金) 15:23:07.14ID:hQIG83BP473名無し~3.EXE
2021/03/19(金) 15:26:13.72ID:GnetWSL6 待った方が良さそうだな・・
https://www.nichepcgamer.com/archives/kb5001649-kb5001648-fixed-printer-problem.html
備考: 2021年3月19日PM15:10時点では、20H2環境でWindowsUpdateから適用しようとすると
「この更新プログラムをインストールできませんでした。もう一度お試しください (0x80070541)。」
と表示されてインストールに失敗します。2004はWUに表示されません。1909はWUに降ってきてインストールできました
https://www.nichepcgamer.com/archives/kb5001649-kb5001648-fixed-printer-problem.html
備考: 2021年3月19日PM15:10時点では、20H2環境でWindowsUpdateから適用しようとすると
「この更新プログラムをインストールできませんでした。もう一度お試しください (0x80070541)。」
と表示されてインストールに失敗します。2004はWUに表示されません。1909はWUに降ってきてインストールできました
474名無し~3.EXE
2021/03/19(金) 15:28:48.03ID:BTrMQWrv >>472
で、成功したように見えて再起動とかしてみるともう一度インストールのチャンスだよ。これで6回インストールしたけど?
で、成功したように見えて再起動とかしてみるともう一度インストールのチャンスだよ。これで6回インストールしたけど?
475名無し~3.EXE
2021/03/19(金) 15:30:14.23ID:EbvDZUjN やっと白抜き印刷が直った
長い10日間だった
長い10日間だった
476名無し~3.EXE
2021/03/19(金) 15:39:23.17ID:aOKAGX5w KB5000802も20H2へのアップデートも0x8007000dでエラーになる
もう再インストールしかないのかな…
もう再インストールしかないのかな…
477名無し~3.EXE
2021/03/19(金) 15:50:36.39ID:pgDfZhg5 2021-03 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 20H2 の累積更新プログラム (KB5001649)
この更新プログラムをインストールできませんでした。もう一度お試しください。(0x80070541)。
この更新プログラムをインストールできませんでした。もう一度お試しください。(0x80070541)。
478名無し~3.EXE
2021/03/19(金) 15:55:06.59ID:R/dw7vZj KB5001649 フン
皆様に疑念を抱かれる垂れ流しは致しておりません。
DOCOMOT再度国有化 スカの陰謀 泣きを見た楽天
たかが接待で10万円ぐらい へでもない 4兆円だもの なあスカさんよ
皆様に疑念を抱かれる垂れ流しは致しておりません。
DOCOMOT再度国有化 スカの陰謀 泣きを見た楽天
たかが接待で10万円ぐらい へでもない 4兆円だもの なあスカさんよ
479名無し~3.EXE
2021/03/19(金) 15:58:34.93ID:R/dw7vZj KB5001649 ごおお いろしく哀愁ってことで
さて 第4週目にこうご期待 インド人より
まあ しょがねえな お試しWinDos10だからな
さて 第4週目にこうご期待 インド人より
まあ しょがねえな お試しWinDos10だからな
481名無し~3.EXE
2021/03/19(金) 16:11:03.02ID:T12vkCOb KB5001649のインストール失敗しまくりなんだがなんだこれ笑
482名無し~3.EXE
2021/03/19(金) 16:12:11.27ID:SbNB9JID 備考: KB5001649 2021年3月19日PM15:10時点では、
20H2環境でWindowsUpdateから適用しようとすると
「この更新プログラムをインストールできませんでした
もう一度お試しください (0x80070541)」と表示されてインストールに失敗します
2004はWUに表示されません。1909はWUに降ってきてインストールできました
本更新は いつももとうりロクな検証がされておらず
23㈫を待てずにフライング的な誤り配信が起きてしまったようだ
20H2環境でWindowsUpdateから適用しようとすると
「この更新プログラムをインストールできませんでした
もう一度お試しください (0x80070541)」と表示されてインストールに失敗します
2004はWUに表示されません。1909はWUに降ってきてインストールできました
本更新は いつももとうりロクな検証がされておらず
23㈫を待てずにフライング的な誤り配信が起きてしまったようだ
483名無し~3.EXE
2021/03/19(金) 16:13:51.12ID:SbNB9JID 誤記訂正
× 本更新は いつももとうりロクな検証がされておらず
〇 本更新は いつもどうりロクな検証がされておらず
× 本更新は いつももとうりロクな検証がされておらず
〇 本更新は いつもどうりロクな検証がされておらず
484名無し~3.EXE
2021/03/19(金) 16:20:58.18ID:xpp/Zsqc485名無し~3.EXE
2021/03/19(金) 16:23:07.64ID:ycnbMahv 月齢をあてるとほぼ毎回スリープが壊れる
困ったものだ。。。
困ったものだ。。。
486名無し~3.EXE
2021/03/19(金) 16:29:31.35ID:V/nfMpUL 8回目の失敗だ
487名無し~3.EXE
2021/03/19(金) 16:35:13.55ID:27yabkmj オプション来ないけど
488名無し~3.EXE
2021/03/19(金) 16:35:39.29ID:T12vkCOb489名無し~3.EXE
2021/03/19(金) 16:42:00.10ID:pPrkAbnr490名無し~3.EXE
2021/03/19(金) 16:44:17.42ID:vj9pzDky KB5001649
カタログからインストール
20H2なのでビルド表示は19042.870
更新履歴みると、「Windows用更新プログラム(KB5001649)」というなぜか雑な表記
更新プログラムのアンインストールを開くと
KB5001567が上書きされたのか見当たらずKB5001649を削除する形になっているので
インストールは成功したんだろう
ただ印刷不具合が改善されたかどうかは該当プリンター持っていないので人柱になれない
カタログからインストール
20H2なのでビルド表示は19042.870
更新履歴みると、「Windows用更新プログラム(KB5001649)」というなぜか雑な表記
更新プログラムのアンインストールを開くと
KB5001567が上書きされたのか見当たらずKB5001649を削除する形になっているので
インストールは成功したんだろう
ただ印刷不具合が改善されたかどうかは該当プリンター持っていないので人柱になれない
492名無し~3.EXE
2021/03/19(金) 17:05:53.09ID:P4YeamVM 今回の修正はグラフィックの欠落や単色、位置ずれ/フォーマットの問題、空白のページ/ラベルの印刷などです。
493名無し~3.EXE
2021/03/19(金) 17:14:57.44ID:BDIEHh9l 日本政府は独自OS作らせろよ。
494名無し~3.EXE
2021/03/19(金) 17:39:16.74ID:xWxat1Br 更新の度に阿鼻叫喚だな
495名無し~3.EXE
2021/03/19(金) 17:39:21.98ID:4Lz2kJth496名無し~3.EXE
2021/03/19(金) 17:41:54.37ID:ORHZcWAW オプションに
2021-03 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 20H2 の累積更新プログラム (KB5001649)
が来てたからスレ様子見に来たらDLできないのかw
保留しとくか
2021-03 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 20H2 の累積更新プログラム (KB5001649)
が来てたからスレ様子見に来たらDLできないのかw
保留しとくか
498名無し~3.EXE
2021/03/19(金) 18:14:02.10ID:SbNB9JID https://support.microsoft.com/ja-jp/topic/march-18-2021-kb5001649-os-builds-19041-870-and-19042-870-out-of-band-ebbe0617-3a63-467a-aaaa-2a4c68a6de33
ただのよくあるチョンボ 実害は無いでがんしょ ユーザーよ
これ、あと100年ぐらいは続くけんど お付き合い願います。
但し、もしもMicroSoft社が存続していればの話でんがな
ただのよくあるチョンボ 実害は無いでがんしょ ユーザーよ
これ、あと100年ぐらいは続くけんど お付き合い願います。
但し、もしもMicroSoft社が存続していればの話でんがな
499名無し~3.EXE
2021/03/19(金) 18:17:45.02ID:SbNB9JID オポションでんがな オポション ただの更新ボログラム
細かく気にするユーザーさん そんなにいねーよな
そこんところよろしく
↑
印度人からのお知らせ
細かく気にするユーザーさん そんなにいねーよな
そこんところよろしく
↑
印度人からのお知らせ
500名無し~3.EXE
2021/03/19(金) 18:28:35.21ID:NiT2Tnds いやインドの人が組み上げて用意していても、単に請け負った仕事をこなしただけだろw
501名無し~3.EXE
2021/03/19(金) 18:29:29.88ID:5cQ66Xi0 インド人を右に
502名無し~3.EXE
2021/03/19(金) 18:47:31.03ID:lxQb8pcR 今回のMicrosoftはグダクダだね
(いつもだという声も多いと思うけど)
(いつもだという声も多いと思うけど)
503名無し~3.EXE
2021/03/19(金) 18:49:11.65ID:93aX6deB 2021-02x64 ベースシステム用 Windows 10 Version 20H2 の累積更新プログラム(KB4601319)
2021/?02/?10 に正しくインストールされました
2021-02x64 ベースシステム用 Windows 10 Version 20H2 の更新プログラム(KB4023057)
2021/?02/?20 に正しくインストールされました
2021-02x64 ベースシステム用 Windows 10 Version 20H2 の累積更新プログラム(KB5000802)
2021/?03/?11 に正しくインストールされました
2021-02x64 ベースシステム用 Windows 10 Version 20H2 の累積更新プログラム(KB5001649)
2021/?03/?19現在、なぜかインストできない
再起動が必要な更新プログラムはいつもはせいぜい月一なのになんで2月から10〜2週間ぐらいと割と頻繁に起きるん?
2021/?02/?10 に正しくインストールされました
2021-02x64 ベースシステム用 Windows 10 Version 20H2 の更新プログラム(KB4023057)
2021/?02/?20 に正しくインストールされました
2021-02x64 ベースシステム用 Windows 10 Version 20H2 の累積更新プログラム(KB5000802)
2021/?03/?11 に正しくインストールされました
2021-02x64 ベースシステム用 Windows 10 Version 20H2 の累積更新プログラム(KB5001649)
2021/?03/?19現在、なぜかインストできない
再起動が必要な更新プログラムはいつもはせいぜい月一なのになんで2月から10〜2週間ぐらいと割と頻繁に起きるん?
504名無し~3.EXE
2021/03/19(金) 18:58:37.30ID:4Lz2kJth カタログから落としてインストールして再起動
更新をチェックしてもエラーは吐かなかった
とりあえずこれで良しとするか
更新をチェックしてもエラーは吐かなかった
とりあえずこれで良しとするか
505名無し~3.EXE
2021/03/19(金) 19:22:48.02ID:gfgyNMcv 今日はスルー
506名無し~3.EXE
2021/03/19(金) 19:29:25.11ID:apEv9K1F なんかおかしいから来てみたらみんなそうなのか
不具合を直すパッチが不具合ってどんなギャグだよ
不具合を直すパッチが不具合ってどんなギャグだよ
507名無し~3.EXE
2021/03/19(金) 19:47:56.10ID:F7+c1FS5 失敗するんだがおまえらもか
508名無し~3.EXE
2021/03/19(金) 19:55:14.43ID:9sY6EUqF 何回やっても失敗するんだけど
まあ、ほっといていいのかな?
まあ、ほっといていいのかな?
509名無し~3.EXE
2021/03/19(金) 19:55:25.69ID:diCJB44N Linux板からこんにちは
俺はまだ試してないが、、
「おま環」ではなくこうも「通常方法でやってみてインストール不能」という報告が多数あがっているのは、俺の記憶する限りWindows Update史上、前代未聞の事態だと思う。
これはもう、マイクロソフト社内に何か起こったものと考える方が、より自然な段階に移ってきたのではないのか?
新型コロナの1年目は、世界で約270万人、米国だけで約54万人の死者を出し、なおその数十倍の感染療養者がいることを思えば、少数精鋭の人間だけで開発している「開発者独裁のソフトウェア製品」は、それがどんなに優秀であれ安全保障上の問題があることは明らかだ。
スペースシャトルを再利用しているうちに開発者が老衰、死亡、行方不明、設計図の散逸と工作機械の行方不明、技師の不在におちいり、造り方を忘れてしまったスペースシャトル計画の前例が、開発者独裁の危険性を予言していた。
福島第1、第2原発の事故も、使えたはずの原子炉冷却装置の存在が完成から40年を経た間に忘れ去られていた。
企業から、属人性が高い、高度な専門職の人間になにかあるとすぐ倒産することは良くあることである。その被害は関連会社や取引会社のみならず、一般消費者まで及ぶ。
安全保障上の理由から、Windowsはいずれはオープンソースに完全に移行し、少数精鋭の開発者による開発者独裁を終わらせるべきである。
俺はまだ試してないが、、
「おま環」ではなくこうも「通常方法でやってみてインストール不能」という報告が多数あがっているのは、俺の記憶する限りWindows Update史上、前代未聞の事態だと思う。
これはもう、マイクロソフト社内に何か起こったものと考える方が、より自然な段階に移ってきたのではないのか?
新型コロナの1年目は、世界で約270万人、米国だけで約54万人の死者を出し、なおその数十倍の感染療養者がいることを思えば、少数精鋭の人間だけで開発している「開発者独裁のソフトウェア製品」は、それがどんなに優秀であれ安全保障上の問題があることは明らかだ。
スペースシャトルを再利用しているうちに開発者が老衰、死亡、行方不明、設計図の散逸と工作機械の行方不明、技師の不在におちいり、造り方を忘れてしまったスペースシャトル計画の前例が、開発者独裁の危険性を予言していた。
福島第1、第2原発の事故も、使えたはずの原子炉冷却装置の存在が完成から40年を経た間に忘れ去られていた。
企業から、属人性が高い、高度な専門職の人間になにかあるとすぐ倒産することは良くあることである。その被害は関連会社や取引会社のみならず、一般消費者まで及ぶ。
安全保障上の理由から、Windowsはいずれはオープンソースに完全に移行し、少数精鋭の開発者による開発者独裁を終わらせるべきである。
510名無し~3.EXE
2021/03/19(金) 20:07:02.02ID:GnetWSL6 慌てないほうがいいらしい すぐに必要でなければ
20H2環境でWindowsUpdateから適用しようとすると「この更新プログラムをインストールできませんでした。もう一度お試しください (0x80070541)。」
と表示されてインストールに失敗するとのこと
https://www.koregasiritai.com/windows-update-kb5001649-kb5001648/
20H2環境でWindowsUpdateから適用しようとすると「この更新プログラムをインストールできませんでした。もう一度お試しください (0x80070541)。」
と表示されてインストールに失敗するとのこと
https://www.koregasiritai.com/windows-update-kb5001649-kb5001648/
511名無し~3.EXE
2021/03/19(金) 20:19:28.91ID:yMMm0+47 大雑把な国民が作ったOSに頼って振り回されているのはもうやめたいわ。
512名無し~3.EXE
2021/03/19(金) 20:32:56.41ID:qLvgrJBj 3月月例パッチリリース
不具合報告多数のため、いったん引っ込める
やっぱり思い直して、同じものをまた出す
不具合に対応したつもりの修正パッチリリース
やっぱりまだ直ってなかったので、新たに修正パッチを出すも、20H2ではインストールできず。←今ココ
不具合報告多数のため、いったん引っ込める
やっぱり思い直して、同じものをまた出す
不具合に対応したつもりの修正パッチリリース
やっぱりまだ直ってなかったので、新たに修正パッチを出すも、20H2ではインストールできず。←今ココ
513名無し~3.EXE
2021/03/19(金) 20:40:02.53ID:hEYbA62U PC起動しようとしたら妙な画面が・・・壊れたかと思ったけど大丈夫なのだろうか
Windowsをお使いできます、みたいな活字も表示されたけどWindowsを騙るワナなんてゴロゴロ転がってるし信用できないよ
念のために大事なファイルだけバックアップ取って置くか…
Windowsをお使いできます、みたいな活字も表示されたけどWindowsを騙るワナなんてゴロゴロ転がってるし信用できないよ
念のために大事なファイルだけバックアップ取って置くか…
514名無し~3.EXE
2021/03/19(金) 20:50:42.83ID:0z9l6YWE せっかちだからカタログから入れた
516名無し~3.EXE
2021/03/19(金) 21:04:30.11ID:U0vCA3EI 1909はオプションだし放置でいいや
なんか怪しいしな今回
なんか怪しいしな今回
517名無し~3.EXE
2021/03/19(金) 21:21:30.02ID:PEG/B6Gn 3/10 KB5000802 (19042. 867)
↓
3/16 KB5001567 (19042.868)
↓
3/19 KB5001649 (19042.870)
↓
3/16 KB5001567 (19042.868)
↓
3/19 KB5001649 (19042.870)
519名無し~3.EXE
2021/03/19(金) 21:37:04.42ID:tXvnQzoE このスレのみんなが幸せになれますように
520名無し~3.EXE
2021/03/19(金) 21:49:14.78ID:+Lq2wSFS 確かに即失敗するな
放置しとこ
放置しとこ
521名無し~3.EXE
2021/03/19(金) 22:05:16.87ID:fM8fJrul オプションだし俺も今回は放置
522名無し~3.EXE
2021/03/19(金) 22:11:33.61ID:YkwpmsSR 失敗するのを確かめるためにやってみたけど、きっちり失敗して安心した
523名無し~3.EXE
2021/03/19(金) 22:23:35.08ID:se8R+MTH 更新したらジェットプリンターおかしくなったぞ
ウイルスばらまくなよアホ
ウイルスばらまくなよアホ
525名無し~3.EXE
2021/03/19(金) 22:51:23.97ID:se8R+MTH いろんなドライバーとトラブル起こしまくってるな
ウイルスばらまくなよアホ
ウイルスばらまくなよアホ
526名無し~3.EXE
2021/03/19(金) 22:55:59.03ID:2buauptE オプションとみてそっと閉じ
527名無し~3.EXE
2021/03/19(金) 23:01:47.94ID:IvHnVRLc プリンタ使ってないから今の所パッチは無視
528名無し~3.EXE
2021/03/19(金) 23:13:45.66ID:tZ/VETNV これぞまさしく『同病相憐れむ』ぞ
529名無し~3.EXE
2021/03/19(金) 23:14:20.84ID:gfgyNMcv 魔異苦炉粗負吐
530名無し~3.EXE
2021/03/20(土) 00:31:48.87ID:mNwY0v5K ダウンロードできないのが気持ち悪かったのでカタログからインスト
再起ログイン後デスクトップで固まって操作不能になってイメージバックアップからシステム全体を復旧
それを今ここに書き込む
普段やらんカタログからのダウンロードがいけなかったのかこういう不安定な罠抱えてるから配信してないだけなのか知らんが自動で落ちてくるのが怖い
再起ログイン後デスクトップで固まって操作不能になってイメージバックアップからシステム全体を復旧
それを今ここに書き込む
普段やらんカタログからのダウンロードがいけなかったのかこういう不安定な罠抱えてるから配信してないだけなのか知らんが自動で落ちてくるのが怖い
531名無し~3.EXE
2021/03/20(土) 01:01:22.67ID:T980Kkga Microsoft、印刷の不具合に対処したパッチを緊急リリース - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1313336.html
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1313336.html
532名無し~3.EXE
2021/03/20(土) 01:28:50.11ID:AgZkpvgX プリンタ使ってないPCだからKB5001567入れてなかったんだが
えらく時間かかるアップデートだな
SSDでも10分以上かかってる
えらく時間かかるアップデートだな
SSDでも10分以上かかってる
533名無し~3.EXE
2021/03/20(土) 02:17:38.16ID:DLFXhKI6 寝る前に KB5001649 インスコしようと思って更新チェックしたんだが降ってこないね
引っ込めたのかな?
引っ込めたのかな?
534名無し~3.EXE
2021/03/20(土) 02:22:01.44ID:qTqQG7kj あー、完全に引っ込めたね
前は0%から動かなくておかしいと思ったし
前は0%から動かなくておかしいと思ったし
535名無し~3.EXE
2021/03/20(土) 05:24:07.52ID:BXsVngRb KB5001649
まれにみる失態ですね。
「これぞwindowsupdateだ!」というような。
まれにみる失態ですね。
「これぞwindowsupdateだ!」というような。
536名無し~3.EXE
2021/03/20(土) 06:03:34.07ID:cp8CWM4+ Windows Updateカタログにはあるようだが。
537名無し~3.EXE
2021/03/20(土) 06:15:43.66ID:SavFf1ta Linux板からこんにちは。
まあ、これもひとつの祭りだ。
本当にKB5001649は、Windows Updateからインストールするとエラーになるのか、今から試験機で検証する。俺の環境ではちゃんとKB5001649は表示されてる。
Windows Updateが導入されたWindows98以来、一度たりとも失敗したことがないので、これが初の失敗となるかワクワクしている。
◆検証に使う試験機について
Windows10 Home
Version 20H2
OSビルド 19042.868
◆事前の準備
外付けハードディスクやUSBメモリなど周辺機器の取り外し
↓
再起動(高速スタートアップを有効なままにしている人はシャットダウンしてから通常起動ではなく、再起動ボタンにより再起動しなければならない)
↓
スタートボタン上で右クリック、Windows Powershell(管理者)を起動し、下記の2つのコマンドを実行して、システムファイルに破損がないことを確認する。
まず、
> DISM.exe /Online /Cleanup-image /Restorehealth
(このコマンドは、破損ファイルが無くても「復元操作は正常に完了しました」というメッセージが出るが、より重要なのはそもそもWindows Updateが破損していないか、真っ先に確認できる)
次に
>sfc /scannow
(sfcはシステムファイルチェッカーの略)
を実行し、整合性違反がないことを確認する。
↓
次に、スタートボタン→「設定」→「更新とセキュリティ」→「Windowsセキュリティ」→「デバイスのパフォーマンスと正常性」をクリックし、すべてが緑であることを確認する。
★更新の自動開始がイヤで「更新とセキュリティ」を押したくないひとは、スタートボタン横の入力欄に「Windowsセキュリティ」とタイプしても良い。
↓
msconfigを実行し、マイクロソフトのサービスだけを実行して再起動するクリーンブートの準備をする。やり方は長くなるので検索してくれ。
↓
ここまで書いてたら押しメンのアイドルの配信が始まって、この試験機で自動録画してるもんだから、6時30分ごろにWindows Updateを実行する。待っていてくれたまえ。
まあ、これもひとつの祭りだ。
本当にKB5001649は、Windows Updateからインストールするとエラーになるのか、今から試験機で検証する。俺の環境ではちゃんとKB5001649は表示されてる。
Windows Updateが導入されたWindows98以来、一度たりとも失敗したことがないので、これが初の失敗となるかワクワクしている。
◆検証に使う試験機について
Windows10 Home
Version 20H2
OSビルド 19042.868
◆事前の準備
外付けハードディスクやUSBメモリなど周辺機器の取り外し
↓
再起動(高速スタートアップを有効なままにしている人はシャットダウンしてから通常起動ではなく、再起動ボタンにより再起動しなければならない)
↓
スタートボタン上で右クリック、Windows Powershell(管理者)を起動し、下記の2つのコマンドを実行して、システムファイルに破損がないことを確認する。
まず、
> DISM.exe /Online /Cleanup-image /Restorehealth
(このコマンドは、破損ファイルが無くても「復元操作は正常に完了しました」というメッセージが出るが、より重要なのはそもそもWindows Updateが破損していないか、真っ先に確認できる)
次に
>sfc /scannow
(sfcはシステムファイルチェッカーの略)
を実行し、整合性違反がないことを確認する。
↓
次に、スタートボタン→「設定」→「更新とセキュリティ」→「Windowsセキュリティ」→「デバイスのパフォーマンスと正常性」をクリックし、すべてが緑であることを確認する。
★更新の自動開始がイヤで「更新とセキュリティ」を押したくないひとは、スタートボタン横の入力欄に「Windowsセキュリティ」とタイプしても良い。
↓
msconfigを実行し、マイクロソフトのサービスだけを実行して再起動するクリーンブートの準備をする。やり方は長くなるので検索してくれ。
↓
ここまで書いてたら押しメンのアイドルの配信が始まって、この試験機で自動録画してるもんだから、6時30分ごろにWindows Updateを実行する。待っていてくれたまえ。
538名無し~3.EXE
2021/03/20(土) 06:24:09.96ID:ZMuDQdKy KB5001567を入れたからか?KB5001649が来てないわ
539名無し~3.EXE
2021/03/20(土) 06:41:52.08ID:SavFf1ta >>537だ。
再開するぞ。
その前に記載漏れがあったので書いておく。
◆試験機の状態
問題となった下記の更新プログラム
KB5000802インストール済み
KB5001567インストール済み
から始める。
マニアのためにさらに追記しておくと、試験機はマウスコンピューター製のノートパソコンで、CPUはCore i7-6500U、物理メモリは8GBだ。
では、クリーンブートによる再起動状態からKB5001649のインストールを試行する。
待っていてくれたまえ。
再開するぞ。
その前に記載漏れがあったので書いておく。
◆試験機の状態
問題となった下記の更新プログラム
KB5000802インストール済み
KB5001567インストール済み
から始める。
マニアのためにさらに追記しておくと、試験機はマウスコンピューター製のノートパソコンで、CPUはCore i7-6500U、物理メモリは8GBだ。
では、クリーンブートによる再起動状態からKB5001649のインストールを試行する。
待っていてくれたまえ。
540名無し~3.EXE
2021/03/20(土) 06:44:59.21ID:Dv/4fVtV WUからKB5001649引っ込められたね
失敗の履歴も消されてる
失敗の履歴も消されてる
541名無し~3.EXE
2021/03/20(土) 06:49:44.42ID:BXsVngRb KB5001649消えたね。
windowsupdateにしては奇麗な対応だな。
そろそろ次バージョンのOSの宣伝時期かと思ったよ。
windowsupdateにしては奇麗な対応だな。
そろそろ次バージョンのOSの宣伝時期かと思ったよ。
542名無し~3.EXE
2021/03/20(土) 06:53:37.30ID:SavFf1ta >>539の続きだ。
オプション更新プログラム、KB5001649を「ダウンロードしてインストール」を押した。
ら、、
Windows Updateプログラムはサーバーに問い合わせ、ファイルが無いのを確認したのだろう1秒で消え、「最新の状態」となったwwww
一応、履歴も見たが当然にインストールはされていない。
以上。
オプション更新プログラム、KB5001649を「ダウンロードしてインストール」を押した。
ら、、
Windows Updateプログラムはサーバーに問い合わせ、ファイルが無いのを確認したのだろう1秒で消え、「最新の状態」となったwwww
一応、履歴も見たが当然にインストールはされていない。
以上。
543名無し~3.EXE
2021/03/20(土) 07:27:15.38ID:2AsKJQgk 失敗は成功のもと
この世にストールできないプログラムはない
くじけずに何度でもストールチャレンジして勝利を手にして欲しい
この世にストールできないプログラムはない
くじけずに何度でもストールチャレンジして勝利を手にして欲しい
544名無し~3.EXE
2021/03/20(土) 07:46:12.95ID:YqID0qN+ 大門未知子:私、成功しないので!
545名無し~3.EXE
2021/03/20(土) 08:17:23.65ID:j0EY0Zd+ おっさんスベってるで
546名無し~3.EXE
2021/03/20(土) 09:07:25.77ID:ivx10D6U KB5001649 カタログで落として入れちゃったよ…
547名無し~3.EXE
2021/03/20(土) 09:08:40.76ID:fkU7p9FK 3月月例パッチリリース。
↓
不具合報告多数のため、いったん引っ込める。
↓
やっぱり思い直して、同じものをまた出す。
↓
不具合に対応したつもりの修正パッチリリース。
↓
やっぱりまだ直ってなかったので、新たに修正パッチを出すも、20H2ではインストールできず。
↓
問題に気づき、すぐ引っ込める。←今ココ
↓
不具合報告多数のため、いったん引っ込める。
↓
やっぱり思い直して、同じものをまた出す。
↓
不具合に対応したつもりの修正パッチリリース。
↓
やっぱりまだ直ってなかったので、新たに修正パッチを出すも、20H2ではインストールできず。
↓
問題に気づき、すぐ引っ込める。←今ココ
548名無し~3.EXE
2021/03/20(土) 09:10:09.21ID:Oo5RTcVp マイクロコードの更新か
適用でCPUのパフォーマンスが落ちるのだろうか
適用でCPUのパフォーマンスが落ちるのだろうか
549名無し~3.EXE
2021/03/20(土) 09:15:07.63ID:L30AEC/w ハイエンドモデルやで
https://i.imgur.com/r0kfmTo.png
https://i.imgur.com/r0kfmTo.png
550名無し~3.EXE
2021/03/20(土) 09:27:04.89ID:pR4OH7Zg 11年前のレノボのノートPC、1909→20h2へバージョンアップさせたぞ
再起動に2時間半(内黒い画面40分)かかった!
オンボロPC民参考にしてくれたまえ!
再起動に2時間半(内黒い画面40分)かかった!
オンボロPC民参考にしてくれたまえ!
551名無し~3.EXE
2021/03/20(土) 09:41:48.75ID:Oo5RTcVp 劇速 自分は7時間掛かった
552名無し~3.EXE
2021/03/20(土) 09:45:41.84ID:xhXTI3K7 Core i 7 2600 20h2更新キター!
PhenomU905e これもキター!
Core i 5 2520M まだコネー! はよこいや。
PhenomU905e これもキター!
Core i 5 2520M まだコネー! はよこいや。
553名無し~3.EXE
2021/03/20(土) 09:48:11.88ID:E1+hEpLc メーカーが用意してる方法で初期化すると1703になってしまった
Windowsアップデートから試してみると
1703用の累積更新がいくうかあり、適用後は最新の状態ですから変わらない・・
バージョンをあげるにはMSのHPからするしかないのかな?
Windowsアップデートから試してみると
1703用の累積更新がいくうかあり、適用後は最新の状態ですから変わらない・・
バージョンをあげるにはMSのHPからするしかないのかな?
554名無し~3.EXE
2021/03/20(土) 10:11:47.80ID:E1+hEpLc Windows10のダウンロードから
「今すぐアップデート」で開始しました!
「今すぐアップデート」で開始しました!
555名無し~3.EXE
2021/03/20(土) 10:25:26.08ID:2AsKJQgk >>554
1703は古すぎて今すぐアップデートだとすんなりいかないかも
それでうまくいくのは1903以後のバージョンなんだわ
だからいったん1903にされるか、さもなくば失敗する
ストールUSB作れば一気に上げられる
1703は古すぎて今すぐアップデートだとすんなりいかないかも
それでうまくいくのは1903以後のバージョンなんだわ
だからいったん1903にされるか、さもなくば失敗する
ストールUSB作れば一気に上げられる
557名無し~3.EXE
2021/03/20(土) 10:42:58.78ID:E1+hEpLc >>555
「今すぐアップデート」ではどのバージョンか選べないみたい
インストールUSBというのは「ツールを今すぐダウンロード」から進んだ方法だよね?
それも考えたんだけどメーカー製アプリを残したかったから、残せたのかな?今すぐアップデートの方でしてみて更新中
「今すぐアップデート」ではどのバージョンか選べないみたい
インストールUSBというのは「ツールを今すぐダウンロード」から進んだ方法だよね?
それも考えたんだけどメーカー製アプリを残したかったから、残せたのかな?今すぐアップデートの方でしてみて更新中
559名無し~3.EXE
2021/03/20(土) 11:01:52.01ID:qVNsviWq >>558
そうやって試行錯誤して一人前になれる。何でもクレクレでは10年経っても初心者。
俺も教えてくれる「達人」なんかいなかったから。意味も分からず出張サポを頼んでボッタくられw(遠い目
今は、ITを仕事にするまでには成れたけど、まだまだ勉強、頑張って。
そうやって試行錯誤して一人前になれる。何でもクレクレでは10年経っても初心者。
俺も教えてくれる「達人」なんかいなかったから。意味も分からず出張サポを頼んでボッタくられw(遠い目
今は、ITを仕事にするまでには成れたけど、まだまだ勉強、頑張って。
560名無し~3.EXE
2021/03/20(土) 12:05:33.27ID:XqW1La5P KB5001649更新失敗してたと思ってたら引っ込めたな。
更新の確認をしたら失敗して履歴まで消えている。
もしかして更新の履歴ってMSのサーバーで管理してんのか?
更新の確認をしたら失敗して履歴まで消えている。
もしかして更新の履歴ってMSのサーバーで管理してんのか?
561名無し~3.EXE
2021/03/20(土) 12:13:44.52ID:SavFf1ta >>559
いや人間の脳の構造上、何事も口伝(くでん)が望ましい。
料理、武道、茶道、スポーツ、髪結い、習字、陶芸、何事も師匠につき、兄弟子や弟弟子と一緒に学ぶのが一番効率が良い。
人間の脳は「文字」なる上流階級の人工物で学ぶことにはまだ対応しきれていない。国民が全員、読み書きができるようになってから、いずれの国でもまだ100年程度しか経っていない。
独学がいかに有害かは、このスレを見ていれば分かることだ。
多くの者たちがパソコンを、呪いのような使い方をしている。
前スレからの、仮想メモリを切るなどのバカはその際たる者である。独学バカはSSDの寿命を延ばすために仮想メモリを切るのが正義だと勝手に思いつき、そう信じ込み、同じように友達のいないバカの書いたブログや動画を見て自分のバカな思いつきはやがて遂に確信に至り、偉そうに職場で吹聴して恥をかいている。
「SSDは領域を満遍なく使い、同じ場所にばかりデータを書き込まないことで寿命を延ばしている」と誰かが一言教えてやれば済むことだ。したがってSSDの寿命を延ばすためにはじめにやることは、使用頻度の低いデータを外部ハードディスクまたはクラウド上に移動させ、使わないアプリの削除することにより空き領域を大目にとっておく作業となるだろう。
いや人間の脳の構造上、何事も口伝(くでん)が望ましい。
料理、武道、茶道、スポーツ、髪結い、習字、陶芸、何事も師匠につき、兄弟子や弟弟子と一緒に学ぶのが一番効率が良い。
人間の脳は「文字」なる上流階級の人工物で学ぶことにはまだ対応しきれていない。国民が全員、読み書きができるようになってから、いずれの国でもまだ100年程度しか経っていない。
独学がいかに有害かは、このスレを見ていれば分かることだ。
多くの者たちがパソコンを、呪いのような使い方をしている。
前スレからの、仮想メモリを切るなどのバカはその際たる者である。独学バカはSSDの寿命を延ばすために仮想メモリを切るのが正義だと勝手に思いつき、そう信じ込み、同じように友達のいないバカの書いたブログや動画を見て自分のバカな思いつきはやがて遂に確信に至り、偉そうに職場で吹聴して恥をかいている。
「SSDは領域を満遍なく使い、同じ場所にばかりデータを書き込まないことで寿命を延ばしている」と誰かが一言教えてやれば済むことだ。したがってSSDの寿命を延ばすためにはじめにやることは、使用頻度の低いデータを外部ハードディスクまたはクラウド上に移動させ、使わないアプリの削除することにより空き領域を大目にとっておく作業となるだろう。
562名無し~3.EXE
2021/03/20(土) 12:14:34.06ID:VFaztfKA 無かったことにした by MS
563名無し~3.EXE
2021/03/20(土) 12:29:49.98ID:Ty1x9KXY KB5001649引っ込めた? 無かったことに?
失敗記録が自動的に消滅している
ミッション・インポッシブル このテープは自動的に消滅する
なお、君もしくは・・・当局はいっさい関知しない・・・
EXCEL, WORD,文書印刷がディスプレイ画像と違っとる
10万人のミクロソフツ従業員は上から下まで目ん玉フシアナさんの集まり。
失敗記録が自動的に消滅している
ミッション・インポッシブル このテープは自動的に消滅する
なお、君もしくは・・・当局はいっさい関知しない・・・
EXCEL, WORD,文書印刷がディスプレイ画像と違っとる
10万人のミクロソフツ従業員は上から下まで目ん玉フシアナさんの集まり。
564名無し~3.EXE
2021/03/20(土) 12:36:30.98ID:Qu4gZtcS 一切関知しないなら、ミッションインポッシブルの主演役は
・好き勝手な事をやっても良かったのか?
・勤務先から給与がいくら与えられていたのか?
ふと気になってしまった……
・好き勝手な事をやっても良かったのか?
・勤務先から給与がいくら与えられていたのか?
ふと気になってしまった……
565名無し~3.EXE
2021/03/20(土) 12:53:56.85ID:YScOyfqy インストール中−74%
から進まない
から進まない
566名無し~3.EXE
2021/03/20(土) 12:55:41.49ID:YScOyfqy あ!
いま終わった。
再起動すっか
いま終わった。
再起動すっか
567名無し~3.EXE
2021/03/20(土) 13:00:14.17ID:2AsKJQgk 「今すぐアップデート」、つまり更新アシスタントを使ってのアップデートはWUでアップデートするのと同じ
設定のWUを見ればそっちも動いてるのが確認出来よう
だから1903よりも以前のサポート切れバージョンは1903にされるだけ、もしくは失敗する
古いPCをメーカーリカバリしてお買い上げ時のバージョンに戻った場合、メディアクリエーションツールを使うのが吉
これなら一発でドカーンとスマートにそしてエクセレントなくらいに最新のバージョンをストールしてダッシュ勝平を彷彿とさせるキメッ!を決めきることができる
設定のWUを見ればそっちも動いてるのが確認出来よう
だから1903よりも以前のサポート切れバージョンは1903にされるだけ、もしくは失敗する
古いPCをメーカーリカバリしてお買い上げ時のバージョンに戻った場合、メディアクリエーションツールを使うのが吉
これなら一発でドカーンとスマートにそしてエクセレントなくらいに最新のバージョンをストールしてダッシュ勝平を彷彿とさせるキメッ!を決めきることができる
568553-554
2021/03/20(土) 13:27:32.43ID:E1+hEpLc 1703から 20H2へのアップデート完了しました!
「今すぐアップデート」で
「今すぐアップデート」で
570名無し~3.EXE
2021/03/20(土) 13:51:29.93ID:boCFX9G/ 最近更新作業多すぎ!
更新作業が来てたので
ダウロードしてインストールをクリック
ダウンロード始まらず、失敗で、再試行が表示
再試行をクリック。
最新の状態だと表示。
最近は、更新作業では変な挙動が多い。
知らん間に更新作業やってて失敗も多数あり。
最近のMSは何がしたいのかわけわかめですわ。
更新作業が来てたので
ダウロードしてインストールをクリック
ダウンロード始まらず、失敗で、再試行が表示
再試行をクリック。
最新の状態だと表示。
最近は、更新作業では変な挙動が多い。
知らん間に更新作業やってて失敗も多数あり。
最近のMSは何がしたいのかわけわかめですわ。
571名無し~3.EXE
2021/03/20(土) 13:58:33.68ID:ttfXqQxW572名無し~3.EXE
2021/03/20(土) 14:18:46.03ID:t3x5vC6j Windows Update を何故それ程気にするんだ?
MSに文句言うほど血圧上げるなら、月1位の確認にすれば良いのではないか
エラーになったら無視すれば良いのではないか、解決できる実力者なら別だけど!
MSに文句言うほど血圧上げるなら、月1位の確認にすれば良いのではないか
エラーになったら無視すれば良いのではないか、解決できる実力者なら別だけど!
573名無し~3.EXE
2021/03/20(土) 14:24:42.20ID:THC/7uo3 1703→20H2ができないとか言ってたバカは結局おま環だったか
574名無し~3.EXE
2021/03/20(土) 14:25:29.78ID:2AsKJQgk 実はウンコってもんは食ったもんが順番に出てきているわけではない
後から来たのに追い越されたりすることがあるのだ
腸内ではウンコ同士が譲り合いの精神でお互いにどうぞお先に、どうぞどうぞしてるのだ
ソレを知った時、俺は煽り運転とかする奴はウンコ以下だと思うようになった
後から来たのに追い越されたりすることがあるのだ
腸内ではウンコ同士が譲り合いの精神でお互いにどうぞお先に、どうぞどうぞしてるのだ
ソレを知った時、俺は煽り運転とかする奴はウンコ以下だと思うようになった
577名無し~3.EXE
2021/03/20(土) 14:41:27.14ID:Evb4tAdD б < あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!
(V) (ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!
|| ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
(V) (ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!
|| ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
578名無し~3.EXE
2021/03/20(土) 14:44:34.67ID:psvJSrJD リコー複合機 MPシリーズ Type3 ドライバで使ってる。
検証目的で仮想ゲストに KB5000802 入れてみた。
フォトビュアーからたぶん初めて印刷したが何も問題ない。
Chome/Edge/Excel/Wordの印刷も問題ない模様。
心配しすぎたというか助かったというか。
検証目的で仮想ゲストに KB5000802 入れてみた。
フォトビュアーからたぶん初めて印刷したが何も問題ない。
Chome/Edge/Excel/Wordの印刷も問題ない模様。
心配しすぎたというか助かったというか。
580名無し~3.EXE
2021/03/20(土) 14:55:56.10ID:NggsDRgo 20H2へのアップデートが4回失敗して、毎回エラーコードは0xC1900101って出るんだが、結局なぜなのか分からない。もう無理なのかな。
581名無し~3.EXE
2021/03/20(土) 15:08:56.11ID:N68bbnW+ ウンコヤバい!
582名無し~3.EXE
2021/03/20(土) 15:11:14.92ID:2AsKJQgk 諦めんなよ!
諦めんなよ、お前!!
どうしてそこでやめるんだ、
そこで!!
もう少し頑張ってみろよ!
ダメダメダメ!諦めたら!
周りのこと思えよ、
応援してる人たちのこと
思ってみろって!
あともうちょっとの
ところなんだから!
諦めんなよ、お前!!
どうしてそこでやめるんだ、
そこで!!
もう少し頑張ってみろよ!
ダメダメダメ!諦めたら!
周りのこと思えよ、
応援してる人たちのこと
思ってみろって!
あともうちょっとの
ところなんだから!
583名無し~3.EXE
2021/03/20(土) 15:32:33.47ID:ESxTo/t6 必死な奴w
585名無し~3.EXE
2021/03/20(土) 15:56:16.50ID:pFjL+KNd 更新しろとの黄色い〇が出る。更新する。アプリケーションエラー。
電源を入れる度に「これからマウスを使えるようにするため、接続設定を行います」
使えているけど「設定する」画面の指示通りにする。「NEC Bluetooth Mouse 接続試行中」
何度やってもこれ。何回かやったら「接続済み」になっていた。が、毎回電源を入れる度に
接続しろと表示される。「接続設定を行わないとマウスを使用することができません」だ
そうです。使えています。一体どうすればウザイ表示が現れないようになるのでしょうか?
電源を入れる度に「これからマウスを使えるようにするため、接続設定を行います」
使えているけど「設定する」画面の指示通りにする。「NEC Bluetooth Mouse 接続試行中」
何度やってもこれ。何回かやったら「接続済み」になっていた。が、毎回電源を入れる度に
接続しろと表示される。「接続設定を行わないとマウスを使用することができません」だ
そうです。使えています。一体どうすればウザイ表示が現れないようになるのでしょうか?
586名無し~3.EXE
2021/03/20(土) 16:01:43.75ID:Dv/4fVtV BTとLAN関連はドライバー入れなおすすのがセオリーでは?
587名無し~3.EXE
2021/03/20(土) 16:09:57.66ID:f035yjfG >>580
$Windows.~bt\Sources\Rollback\setupapi\setupapi.dev.log
とかのログ確認して失敗しているドライバーを削除してから再度やれば出来るかも
結構違うユーザーの変なドライバー履歴で失敗とかもあって他のユーザー
削除したら成功したのも数台あった
GhostbusterPortableで未使用ドライバ削除おすすめ
$Windows.~bt\Sources\Rollback\setupapi\setupapi.dev.log
とかのログ確認して失敗しているドライバーを削除してから再度やれば出来るかも
結構違うユーザーの変なドライバー履歴で失敗とかもあって他のユーザー
削除したら成功したのも数台あった
GhostbusterPortableで未使用ドライバ削除おすすめ
588名無し~3.EXE
2021/03/20(土) 16:59:41.68ID:06RrAU5i >>587
なんでもそうだが、メインストリームにいることが大事だ。
野球ならメジャーリーグ、ファッション業界ならパリ、水商売なら銀座、あらゆる業界にはトップと2番手の間には大きな壁がある。
いかに中洲のトップキャバ嬢でも銀座で見たら野暮ったく見えるもんだ。
なんでもそうだが、メインストリームにいることが大事だ。
野球ならメジャーリーグ、ファッション業界ならパリ、水商売なら銀座、あらゆる業界にはトップと2番手の間には大きな壁がある。
いかに中洲のトップキャバ嬢でも銀座で見たら野暮ったく見えるもんだ。
589名無し~3.EXE
2021/03/20(土) 17:01:31.38ID:KRflHaXf win10pro20h2 19042.870
canon ip7230網かけ黒つぶし印刷が直った
canon ip7230網かけ黒つぶし印刷が直った
590名無し~3.EXE
2021/03/20(土) 17:09:36.36ID:boCFX9G/591名無し~3.EXE
2021/03/20(土) 17:13:45.85ID:boCFX9G/593名無し~3.EXE
2021/03/20(土) 17:33:26.72ID:7Jk2bODM >>
594名無し~3.EXE
2021/03/20(土) 18:51:23.19ID:hDYWDYYR 20H2にしたらサウンドのシステム音だけ音量MAXになるようになった。下げても突然MAXになるわ・・・
595名無し~3.EXE
2021/03/20(土) 21:30:24.05ID:f4LBIF9H オプションが
2021-03 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 20H2 の累積更新プログラム (KB5001567)
まま変化なし
2021-03 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 20H2 の累積更新プログラム (KB5001567)
まま変化なし
596名無し~3.EXE
2021/03/20(土) 22:02:59.30ID:SKkunxhc クソみたいもん公開すんな
ちゃんと仕事しろボケ
ちゃんと仕事しろボケ
597名無し~3.EXE
2021/03/20(土) 22:06:32.68ID:SmVDyTX1 KB5000802がまた来た
ちなみにKB5001567は入れてないけどKB5000802入れたら消えるのかな
ちなみにKB5001567は入れてないけどKB5000802入れたら消えるのかな
598名無し~3.EXE
2021/03/20(土) 22:14:05.14ID:SmVDyTX1 2度目のKB5000802
更新日が今日になっただけで再起動も何も起きなかったわ
更新日が今日になっただけで再起動も何も起きなかったわ
599名無し~3.EXE
2021/03/20(土) 22:52:29.54ID:7kfBc3cU600名無し~3.EXE
2021/03/20(土) 23:10:59.46ID:ZvRq01Gm とりあえず左にある「トラブルシューティング」からWindowsUpdateのトラブルシューティングをやってみなさい
601名無し~3.EXE
2021/03/20(土) 23:52:52.66ID:5nxA99Nh どう助けてほしいのだろうかw
602名無し~3.EXE
2021/03/21(日) 01:10:49.48ID:o/d+ocP0 オプション (KB5001567)は放置中 20H2
来月か5月には21H1がくるのかのう
>>599
インストールに失敗でなくてダウンロードエラーかいな
無線かな
一個ずつ手動でカタログから2004の同じ名前のものダウンロードしてみれば?
来月か5月には21H1がくるのかのう
>>599
インストールに失敗でなくてダウンロードエラーかいな
無線かな
一個ずつ手動でカタログから2004の同じ名前のものダウンロードしてみれば?
604名無し~3.EXE
2021/03/21(日) 05:55:28.52ID:PI/LTFPY tasukete
Updateしたらローマ字入力 ga dekinaku narimasita
ALTキーとカタカナ・ひらがなローマ字キーを同時押し dame desu
タスクバー ni [あ] ga arimasu ga
右クリック sitemo プロパティ ya ローマ字 no
koumoku ga arimasenn . oteage desu
Updateしたらローマ字入力 ga dekinaku narimasita
ALTキーとカタカナ・ひらがなローマ字キーを同時押し dame desu
タスクバー ni [あ] ga arimasu ga
右クリック sitemo プロパティ ya ローマ字 no
koumoku ga arimasenn . oteage desu
605名無し~3.EXE
2021/03/21(日) 06:09:54.19ID:/j18cAoN とりあえず不便だろうし、IMEの設定→全般→互換性→以前のバージョン
もしくはGoogle日本語入力でも入れて応急処置しよう
もしくはGoogle日本語入力でも入れて応急処置しよう
606名無し~3.EXE
2021/03/21(日) 06:30:20.41ID:PI/LTFPY608名無し~3.EXE
2021/03/21(日) 09:01:59.76ID:yoroi4+W BROTHERのプリンター使ってんだけど、画像ファイルが端っこしか印刷出来なくなった。
で、アプデのソフトをアンインストールしたんだけどさ。
その後にBROTHERからメールが来たのよ。「Windowsアップデートでの印刷の不具合の対処について」って。
で、ドライバが対応したのかと思ってリンク先逝ったら、当該ソフトのアンインストールの手法が示されててワロタw
で、アプデのソフトをアンインストールしたんだけどさ。
その後にBROTHERからメールが来たのよ。「Windowsアップデートでの印刷の不具合の対処について」って。
で、ドライバが対応したのかと思ってリンク先逝ったら、当該ソフトのアンインストールの手法が示されててワロタw
609名無し~3.EXE
2021/03/21(日) 09:04:22.50ID:PRMKPBf+ 先週のアプデで色々おかしくなったわ
印刷バグ、スリープ死、起動まで時間かかる、起動後もずっと常に重い
大型アプデでまとめてすべて解決してくれよ
印刷バグ、スリープ死、起動まで時間かかる、起動後もずっと常に重い
大型アプデでまとめてすべて解決してくれよ
610名無し~3.EXE
2021/03/21(日) 09:33:47.63ID:Lu3PiYSt611名無し~3.EXE
2021/03/21(日) 10:13:47.31ID:jvDawMw3 更新停止1週間しておいたけど、対応まだなの?
もう1週停止しとくわ
もう1週停止しとくわ
612名無し~3.EXE
2021/03/21(日) 10:24:59.78ID:M6o1xpDH 更新停止明けで落ちてくるのはブルースクリーン発生する修正前の奴じゃないの?
修正後の奴が自動で落ちてくる仕様だっけ
修正後の奴が自動で落ちてくる仕様だっけ
613名無し~3.EXE
2021/03/21(日) 10:56:04.11ID:ZZWugs+J KB5001567更新なげぇw
PCぶっ壊れたかと思ったわ
PCぶっ壊れたかと思ったわ
614名無し~3.EXE
2021/03/21(日) 11:01:31.30ID:aE4YmF+Q >>610
> 仕様書もなく勝手に書き換えているのだから
これは突っ込んだほうがいいのか悪いのか悩むなw
単体パッチで、副作用が出ちゃうのは、
OS側の仕様書が変更されてるのに、サードパーティが追随できてない。
MSが幅広くテストできていない。フィードバックが集まらない。パッチのプレビューリリースにフィードバックが間に合ってない。
あたりの問題じゃねーかと。
大型パッチは、ほとんどのユーザには関係ないけど、一部のユーザは注意しないといけないバグや不具合は、
結構普通にあるね。
ほとんどのユーザには関係ないから、無視できるレベルだけど。
> 仕様書もなく勝手に書き換えているのだから
これは突っ込んだほうがいいのか悪いのか悩むなw
単体パッチで、副作用が出ちゃうのは、
OS側の仕様書が変更されてるのに、サードパーティが追随できてない。
MSが幅広くテストできていない。フィードバックが集まらない。パッチのプレビューリリースにフィードバックが間に合ってない。
あたりの問題じゃねーかと。
大型パッチは、ほとんどのユーザには関係ないけど、一部のユーザは注意しないといけないバグや不具合は、
結構普通にあるね。
ほとんどのユーザには関係ないから、無視できるレベルだけど。
615名無し~3.EXE
2021/03/21(日) 11:55:01.57ID:eja54yJ2 オプション自体来ないんだが
617名無し~3.EXE
2021/03/21(日) 12:21:03.06ID:zp6+6vfm 印刷の不具合で”楽しんでた”ヒトタチは20H2 19042.870になったらしいが、
不具合も何もないオレのは、19042.868のまんま
花丸(870)はいつくれるんだ!ゴルァ!
不具合も何もないオレのは、19042.868のまんま
花丸(870)はいつくれるんだ!ゴルァ!
618名無し~3.EXE
2021/03/21(日) 12:24:55.59ID:5+UtbzKo なんだよ20H2まだ不安定じゃん。アプリ側が対応してないのか知らないけどやっぱり入れないほうがいいな。
619名無し~3.EXE
2021/03/21(日) 12:35:06.58ID:gKNooJZV 自分は今回の印刷関係を入れていないので末番867のままだな
620名無し~3.EXE
2021/03/21(日) 12:41:06.57ID:XxD7bgc2 21H1オススメ
621名無し~3.EXE
2021/03/21(日) 12:45:21.81ID:ZI2eUkRo 古いノーパソが1週間くらい前からTVERとかの動画がカクカクしだした
upデートファイル入れて以降だなと思って削除したら元に戻った
upデートファイル入れて以降だなと思って削除したら元に戻った
623名無し~3.EXE
2021/03/21(日) 13:27:50.69ID:E70zhh2G 「更新オプションは有料テスト」って解釈してる
「PCぶっこわれても構わない人が娯楽で応じるもの」みたいな
「PCぶっこわれても構わない人が娯楽で応じるもの」みたいな
624名無し~3.EXE
2021/03/21(日) 13:34:44.30ID:TW6+vFGU ウチも867のままだな
印刷可能なハードウェアを物理的に繋いでると降ってくるん?
印刷可能なハードウェアを物理的に繋いでると降ってくるん?
625名無し~3.EXE
2021/03/21(日) 13:37:53.27ID:Jb1uDhRZ 人より早く新しいもの試すならそういうのはIP版ユーザー
626名無し~3.EXE
2021/03/21(日) 14:33:25.10ID:W/fIS0cE ちょっと前はメールの添付ファイル開けなくなったし、今回もワード文字化けしてるし
ウイルスバラ撒くなよボケ
ウイルスバラ撒くなよボケ
627名無し~3.EXE
2021/03/21(日) 14:40:54.25ID:TluoX4ZN アップデートしてからキーボードの反応が鈍くなったような気がする
タッチタイピングに追いついてないというか
タッチタイピングに追いついてないというか
628名無し~3.EXE
2021/03/21(日) 14:46:03.56ID:PNIv2Wt5629名無し~3.EXE
2021/03/21(日) 14:47:46.85ID:TW6+vFGU タイピングが神の領域に至っただけだよ
20H2クリーンインストールして、IMEデフォのままで、特定アプリケーションで問題発生してたな
ちょうどそんな具合だった
代替可能なアプリケーションは存在してたので、移行して特に何も問題無いな
20H2クリーンインストールして、IMEデフォのままで、特定アプリケーションで問題発生してたな
ちょうどそんな具合だった
代替可能なアプリケーションは存在してたので、移行して特に何も問題無いな
630名無し~3.EXE
2021/03/21(日) 21:00:24.94ID:UIlVOWxP カタログからインストールしたKB5001649をアンインストールした
631名無し~3.EXE
2021/03/21(日) 21:35:17.12ID:kp2pOanM >>630
何故かを書かないとただの落書き
何故かを書かないとただの落書き
632名無し~3.EXE
2021/03/21(日) 21:39:12.24ID:Dxld5cGt まあ便所の落書きだし
633名無し~3.EXE
2021/03/21(日) 22:00:09.56ID:sjiAm+o5 んー新調したキャノンプリンタもドライバtype3だった
一通り試し刷りして異常は無いけど
一通り試し刷りして異常は無いけど
634名無し~3.EXE
2021/03/21(日) 22:06:30.48ID:GfK0sWrd 俺年賀状出すのやめてからプリンター使ってないし
なにかプリントするときはコンビニでやるようにしてたから問題なくてよかった
なにかプリントするときはコンビニでやるようにしてたから問題なくてよかった
635名無し~3.EXE
2021/03/21(日) 22:28:39.87ID:O4tziZG9 毎日毎日インストールしたりアンインストールしたり
忙しいねきみたちは
忙しいねきみたちは
637名無し~3.EXE
2021/03/21(日) 22:31:15.12ID:MoR3HA8s いまだにWindows updateしてない
今月はやめとこうかな
今月はやめとこうかな
638名無し~3.EXE
2021/03/21(日) 22:41:11.41ID:ZZWugs+J なんか最近、メールのパスワードの更新を頻繁に求められるようになったんだがワイだけ?
640名無し~3.EXE
2021/03/21(日) 23:38:49.11ID:ZZWugs+J Windows メールソフトだが
641名無し~3.EXE
2021/03/22(月) 00:28:44.37ID:yfIT/VgF Windowsメール未だに使ってるのか
古すぎだろ
古すぎだろ
642名無し~3.EXE
2021/03/22(月) 00:33:32.49ID:f6cdLk+Q まじかよみんなWindows 10 メールアプリ使ってねぇのかよ
643名無し~3.EXE
2021/03/22(月) 00:35:53.85ID:Nix1Z7YA outlook使ってる
644名無し~3.EXE
2021/03/22(月) 00:36:15.53ID:Nku+du7f レジストリ書き換えてまでLiveメール使ったるで〜
645名無し~3.EXE
2021/03/22(月) 00:42:15.57ID:ex+375jg WindowsメールとWin10のメールは別のものだよ
646名無し~3.EXE
2021/03/22(月) 00:47:35.28ID:jU9wM936 Vista時代のメールだな
https://ja.wikipedia.org/wiki/Windows_Mail
https://ja.wikipedia.org/wiki/Windows_Mail
647名無し~3.EXE
2021/03/22(月) 01:04:37.65ID:nl7GiWpD648名無し~3.EXE
2021/03/22(月) 01:10:36.63ID:Tm8/hjHC649名無し~3.EXE
2021/03/22(月) 02:23:18.84ID:IJmUjV+G KB5001649来た
今度はインストールおk
今度はインストールおk
650名無し~3.EXE
2021/03/22(月) 04:10:05.95ID:RRE0fV76 >>607
soft2
soft2
651名無し~3.EXE
2021/03/22(月) 04:19:40.53ID:Bh8s5D4/ KB5001649をわざわざアンインストールした奴ww
652名無し~3.EXE
2021/03/22(月) 05:31:55.03ID:WbUbeovD 最近やたら更新が多いよな。もうちょっとまとめてやってくんねえか
10年以上前のパソコンもあるんだからよ
10年以上前のパソコンもあるんだからよ
653名無し~3.EXE
2021/03/22(月) 05:57:09.13ID:tp4pJ1n7 5001649ゴーオオ色欲
インド変異型バグ累積ボログラム(オポション)
未検証方式強化タイプ
撤回から再発出 インド人もびっくり
インド変異型バグ累積ボログラム(オポション)
未検証方式強化タイプ
撤回から再発出 インド人もびっくり
654名無し~3.EXE
2021/03/22(月) 05:59:10.45ID:tp4pJ1n7 魔の第4月曜日になりませんように
655名無し~3.EXE
2021/03/22(月) 06:25:44.58ID:1ZX2kogl656名無し~3.EXE
2021/03/22(月) 07:06:02.85ID:bagG/7Nx まだ%表示直してないんだな
17%まで行ったのが0%に戻った
どうにかしろよって感じ
17%まで行ったのが0%に戻った
どうにかしろよって感じ
657名無し~3.EXE
2021/03/22(月) 07:21:46.76ID:c9081SCR 20H2にしてから?か、そもそもここに到達するまでに設定起動時によく落ちるようになったんだけど
おまかんすかね?
おまかんすかね?
658名無し~3.EXE
2021/03/22(月) 07:29:58.57ID:tdVtmTQK おれかんでも起きた。電源切ってとかやってたら無事に起動した。
659名無し~3.EXE
2021/03/22(月) 07:34:53.97ID:NUNfmwch プリンター問題の修正来たな
660名無し~3.EXE
2021/03/22(月) 08:04:18.48ID:OyBwKCH0661名無し~3.EXE
2021/03/22(月) 08:11:57.59ID:bH8mbuve Linux板からこんにちは
NGワ−ドにしてスッキリ
NGワ−ドにしてスッキリ
663名無し~3.EXE
2021/03/22(月) 08:40:14.88ID:1ZX2kogl Linux板からこんにちは
>>661
これがNGワードか。ほほう。
では自分のコメントも消えたか。
バカな奴のバカさというものは、海よりも深く山よりも高く、際限が無くて面白いな。
そして、設定上はこのコメントも見えないことになっているから、バカなお前はこのレスに対してレスを書けないわけだ。。まあ、バカだから耐えきれず他人になりすまして書くかも知れないがな、、だってバカだから。
まあ、、
よほど>>561が気に障ったのだろう。悪いことをしたかな?でも仮想メモリを切るほどのバカがこの板にはうじゃうじゃいて、てめえのバカ設定で出たエラーをマイクロソフトのせいにするのでは、お前らただの知恵遅れではないか。
国は石炭を焚いて電力を供給してるんだよ。
いくらバカでもちゃんとそのことは考えなければならない。
この貴重な電力で、お前らバカが、バカな設定をしたバカ専用パソコンを動かし、ここに「仮想メモリを切りました」と、これまた貴重な電力を使ってマヌケな内容を誇らしげに書き込んでいるのかと思うと、Windows板は落語板に改名でもしない限りは、ただのエネルギーの無駄だろう?
それとも落語板に改名するかね?
>>661
これがNGワードか。ほほう。
では自分のコメントも消えたか。
バカな奴のバカさというものは、海よりも深く山よりも高く、際限が無くて面白いな。
そして、設定上はこのコメントも見えないことになっているから、バカなお前はこのレスに対してレスを書けないわけだ。。まあ、バカだから耐えきれず他人になりすまして書くかも知れないがな、、だってバカだから。
まあ、、
よほど>>561が気に障ったのだろう。悪いことをしたかな?でも仮想メモリを切るほどのバカがこの板にはうじゃうじゃいて、てめえのバカ設定で出たエラーをマイクロソフトのせいにするのでは、お前らただの知恵遅れではないか。
国は石炭を焚いて電力を供給してるんだよ。
いくらバカでもちゃんとそのことは考えなければならない。
この貴重な電力で、お前らバカが、バカな設定をしたバカ専用パソコンを動かし、ここに「仮想メモリを切りました」と、これまた貴重な電力を使ってマヌケな内容を誇らしげに書き込んでいるのかと思うと、Windows板は落語板に改名でもしない限りは、ただのエネルギーの無駄だろう?
それとも落語板に改名するかね?
664名無し~3.EXE
2021/03/22(月) 08:45:44.28ID:h804QS0d KB5001649来たけど、Win10 64bit 20H2の方だけだな。32bitの方は来ない。
666名無し~3.EXE
2021/03/22(月) 09:04:49.00ID:xDt0VLFl KB5001649って今急いで入れなくても来月の累積に入ってくるの?
667名無し~3.EXE
2021/03/22(月) 09:15:47.15ID:f9fXITfi >>664
10.0.19042.870
x86 Windows 10 Version 20H2 (KB5001649) http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/updt/2021/03/windows10.0-kb5001649-x86_781a5706e11026c9fc48013e86e38a3fc83aeef7.msu
x64 Windows 10 Version 20H2 (KB5001649) http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/updt/2021/03/windows10.0-kb5001649-x64_aca549448414a5ad559c742c39e9342468a23eb5.msu
10.0.19042.870
x86 Windows 10 Version 20H2 (KB5001649) http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/updt/2021/03/windows10.0-kb5001649-x86_781a5706e11026c9fc48013e86e38a3fc83aeef7.msu
x64 Windows 10 Version 20H2 (KB5001649) http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/updt/2021/03/windows10.0-kb5001649-x64_aca549448414a5ad559c742c39e9342468a23eb5.msu
668名無し~3.EXE
2021/03/22(月) 09:26:20.81ID:U1Ci9wxG オプションなんて知らねえよ 春
669名無し~3.EXE
2021/03/22(月) 10:23:34.27ID:h804QS0d >>664
自己レス。先週、32bitの方でKB5001649を何度もインストールした中でちゃんと入ったのがあったみたいで、
更新プログラムをアンインストールするの中にKB5001649が入ってたのでインストール済みでした。
自己レス。先週、32bitの方でKB5001649を何度もインストールした中でちゃんと入ったのがあったみたいで、
更新プログラムをアンインストールするの中にKB5001649が入ってたのでインストール済みでした。
670名無し~3.EXE
2021/03/22(月) 11:08:57.88ID:YGGAbaRn Win10 Home
2021-03 x64 ベースシステム用 Windows 10 Version 20H2 の累積更新プログラム (KB5001649)
再起動あり 6分で終了
OSビルド 19042.870
2021-03 x64 ベースシステム用 Windows 10 Version 20H2 の累積更新プログラム (KB5001649)
再起動あり 6分で終了
OSビルド 19042.870
671名無し~3.EXE
2021/03/22(月) 11:17:06.91ID:FL1ky/XG672名無し~3.EXE
2021/03/22(月) 11:18:45.48ID:FL1ky/XG >>670
カタログから拾って入れるのとでは題目が違うな
カタログから拾って入れるのとでは題目が違うな
673名無し~3.EXE
2021/03/22(月) 11:25:48.07ID:Kv4y9mMN テスターの諸君ご苦労様
そろそろアップデートしても良いかな?
そろそろアップデートしても良いかな?
674名無し~3.EXE
2021/03/22(月) 11:28:38.04ID:kGiMYFiy おまえ真っ先に入れてただろ
675名無し~3.EXE
2021/03/22(月) 11:52:15.72ID:hIDEnqzu 更新プログラムという名のウイルスバラ撒くなよアホ
676名無し~3.EXE
2021/03/22(月) 12:01:33.22ID:wLIrUMNP >>673
あんたは入れるな
あんたは入れるな
677名無し~3.EXE
2021/03/22(月) 12:42:49.64ID:YhE7DAwo 迷走(略称MS)社から、一度は消えたKB5001649が来ていたから、インストールしたら、
今度は素直に成功、20H2 19042.870になった 無事華丸で取敢えず大吉
何事もなければいいが・・・・
今度は素直に成功、20H2 19042.870になった 無事華丸で取敢えず大吉
何事もなければいいが・・・・
678名無し~3.EXE
2021/03/22(月) 12:49:47.01ID:SuBt8xNw Windows 10 Pro 20H2
・2021-03 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 20H2 の累積更新プログラム (KB5001649)
再起動あり 約6分 インストール問題無し
OS ビルド 19042.870
・2021-03 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 20H2 の累積更新プログラム (KB5001649)
再起動あり 約6分 インストール問題無し
OS ビルド 19042.870
679名無し~3.EXE
2021/03/22(月) 14:08:20.50ID:39rfeE1Y 20H2にしたらスリープできんようになった腹が立つ
680名無し~3.EXE
2021/03/22(月) 14:14:32.63ID:6r6Epx1M 1909から20H2はのアップデートが何回やっても失敗する。初期化した方がいいかな?
681名無し~3.EXE
2021/03/22(月) 14:50:16.69ID:1ZX2kogl Linux板からこんにちは
>>671
現在、稼働中の原発は関西電力と九州電力の8機だけだ。
東日本大震災以降、原発から供給される電力の割合は、増えてもまだ発電量全体のわずか6パーセントに過ぎない。
そんなことも分からないようなバカだかは、バカの発想で仮想メモリを切って、Windows Updateでエラー起こして「マイクロソフトがー!!」とか、底なしのバカのくせしてインテリのフリして騒ぐお前のようなバカがあとを絶たんのだ。
なお悪いのは、お前のような底なしのバカが、偉そうに他人にアドバイスをして出鱈目を広めて他人に迷惑をかけ、我が国の経済損失を増大させていることにある。
ま、もっとも、若い理系の技術者にお前らのオカルトチックなWindowsの誤った使用方法を指摘され、お前らはそのバカな人柄に相応しい惨めな最期を遂げるわけだが、そうなる前に、自分がいかに世の中において迷惑で恥ずかしい存在なのかよく自覚し、俺の助言に従って、まずUNIXとは何かから勉強し直せ。
わかったら、俺の車を磨いとけ。
ワックスもかけとけ。
わかったな?
>>671
現在、稼働中の原発は関西電力と九州電力の8機だけだ。
東日本大震災以降、原発から供給される電力の割合は、増えてもまだ発電量全体のわずか6パーセントに過ぎない。
そんなことも分からないようなバカだかは、バカの発想で仮想メモリを切って、Windows Updateでエラー起こして「マイクロソフトがー!!」とか、底なしのバカのくせしてインテリのフリして騒ぐお前のようなバカがあとを絶たんのだ。
なお悪いのは、お前のような底なしのバカが、偉そうに他人にアドバイスをして出鱈目を広めて他人に迷惑をかけ、我が国の経済損失を増大させていることにある。
ま、もっとも、若い理系の技術者にお前らのオカルトチックなWindowsの誤った使用方法を指摘され、お前らはそのバカな人柄に相応しい惨めな最期を遂げるわけだが、そうなる前に、自分がいかに世の中において迷惑で恥ずかしい存在なのかよく自覚し、俺の助言に従って、まずUNIXとは何かから勉強し直せ。
わかったら、俺の車を磨いとけ。
ワックスもかけとけ。
わかったな?
682名無し~3.EXE
2021/03/22(月) 14:52:23.04ID:P0pJu5kN б < あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!
(V) (ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!
|| ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
(V) (ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!
|| ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
683名無し~3.EXE
2021/03/22(月) 14:53:12.81ID:1ZX2kogl684名無し~3.EXE
2021/03/22(月) 15:29:44.90ID:7vfoZ/to ここ数日、IE11の様子が不安定だわ
お気に入りが消えたり移動したりして困る
いよいよ末期かな・・・
お気に入りが消えたり移動したりして困る
いよいよ末期かな・・・
685名無し~3.EXE
2021/03/22(月) 15:44:54.03ID:EEpGDAOU もう楽にさせてやりなさい
686名無し~3.EXE
2021/03/22(月) 15:54:23.13ID:IManfKUY KB5001649ようやくインストール始まった
687名無し~3.EXE
2021/03/22(月) 18:23:58.19ID:9HTbYn01 >>684
俺はIE使いだったけど最近その症状遭遇してからIE使ってない
IEでポツポツ消えてたお気に入りがEdgeのお気に入りに消える前の並びで残ってたから
移行させるための嫌がらせだなと思いつつ、慣れないEdgeを使ってる
俺はIE使いだったけど最近その症状遭遇してからIE使ってない
IEでポツポツ消えてたお気に入りがEdgeのお気に入りに消える前の並びで残ってたから
移行させるための嫌がらせだなと思いつつ、慣れないEdgeを使ってる
688名無し~3.EXE
2021/03/22(月) 18:23:59.44ID:C5WiWa8+ 20H2 Pro x64
KB5001649
再起動あり、ビルド:19042.870
印刷不具合が解消したことを確認(エプソン EP-882AW)
KB5001649
再起動あり、ビルド:19042.870
印刷不具合が解消したことを確認(エプソン EP-882AW)
689名無し~3.EXE
2021/03/22(月) 18:26:18.68ID:IJmUjV+G IEはエラー吐きまくりだから(イベントビュアー+システムが再起動する)
特定用途にしかもう使えないからEdgeに移行しました
特定用途にしかもう使えないからEdgeに移行しました
690名無し~3.EXE
2021/03/22(月) 18:41:19.38ID:hkNzMY7X 信用金庫のしんきんnetだといまだにIE推奨なんだよな
年一のIDパスワード更新はIEじゃなきゃダメ
仕事でしんきんnet使ってログインするにも途中でフリーズ起こしたりして困ったもんだよ
年一のIDパスワード更新はIEじゃなきゃダメ
仕事でしんきんnet使ってログインするにも途中でフリーズ起こしたりして困ったもんだよ
691名無し~3.EXE
2021/03/22(月) 18:52:36.36ID:/jFXFpTY 信用金庫は旧edgeが終わるのを見越してたんだよ
だったら凄いな
というか、IEから脱却しようにも、共同開発のくろーむの系譜じゃあな……
中身はそういう事に特化してるんだろうな
だったら凄いな
というか、IEから脱却しようにも、共同開発のくろーむの系譜じゃあな……
中身はそういう事に特化してるんだろうな
692名無し~3.EXE
2021/03/22(月) 19:02:46.98ID:C0JHQi2U 人柱になりたくない場合はスルー推奨
693名無し~3.EXE
2021/03/22(月) 20:12:31.23ID:ZXWkR+dt694名無し~3.EXE
2021/03/22(月) 20:58:34.37ID:K71uBzYS オプションがKB5001649にかわった
KB5000802入れてないんだからよこすな
KB5000802入れてないんだからよこすな
695名無し~3.EXE
2021/03/22(月) 21:28:40.12ID:mdMKrZaJ KB5001649
ダウンロードしてインストール
ダウンロードしてインストール
696名無し~3.EXE
2021/03/22(月) 21:51:18.39ID:SuBt8xNw 2月デスクトップブラウザシェア、Edgeが増加
https://news.mynavi.jp/article/20210303-1763979/
世界
Chrome 66.47%
Safari 10.27%
Firefox 8.17%
Edge 8.01%
Opera 2.68%
IE 1.89%
日本
Chrome 58.36%
Edge 16.36%
Safari 9.07%
IE 7.00%
Firefox 6.18%
Opera 0.80%
https://news.mynavi.jp/article/20210303-1763979/
世界
Chrome 66.47%
Safari 10.27%
Firefox 8.17%
Edge 8.01%
Opera 2.68%
IE 1.89%
日本
Chrome 58.36%
Edge 16.36%
Safari 9.07%
IE 7.00%
Firefox 6.18%
Opera 0.80%
697名無し~3.EXE
2021/03/22(月) 21:57:41.07ID:PBahxSzU Linux板からこんにちは
>>690
良かったな。
オマエの書き込みが参考にされたようだぞw
https://www.shinkin.co.jp/info/kojin/kankyo_02.html
更新日の日付も今日だw
俺は某大手の証券会社でまったく同じ経験がある。
推奨環境が何年も変わらなくて、オペレーターの姉ちゃんに毎年電話しても、「これが推奨環境です」と一点張りだったが、いよいよ推奨環境そのものが開発中止、メンテナンス中止になったところで「開発部に伝えろ!!」と怒鳴りつけた。
30分後にその大手証券会社の技術部隊から電話がかかってきて、推奨環境のページの更新を何年も放置していたことがわかった。
この証券会社は、その数年間で相当量の顧客を逃したはずである。
いまやネット証券会社に押されて近年はシェアを大きく下げているが、こういう些細なチェック漏れが自分の会社の収益に膨大な損失を与えることがなぜわからないのかw
>>690
良かったな。
オマエの書き込みが参考にされたようだぞw
https://www.shinkin.co.jp/info/kojin/kankyo_02.html
更新日の日付も今日だw
俺は某大手の証券会社でまったく同じ経験がある。
推奨環境が何年も変わらなくて、オペレーターの姉ちゃんに毎年電話しても、「これが推奨環境です」と一点張りだったが、いよいよ推奨環境そのものが開発中止、メンテナンス中止になったところで「開発部に伝えろ!!」と怒鳴りつけた。
30分後にその大手証券会社の技術部隊から電話がかかってきて、推奨環境のページの更新を何年も放置していたことがわかった。
この証券会社は、その数年間で相当量の顧客を逃したはずである。
いまやネット証券会社に押されて近年はシェアを大きく下げているが、こういう些細なチェック漏れが自分の会社の収益に膨大な損失を与えることがなぜわからないのかw
698名無し~3.EXE
2021/03/22(月) 22:21:18.75ID:mdMKrZaJ 今すぐ再起動
699名無し~3.EXE
2021/03/22(月) 22:22:47.93ID:V2qhBYnp 麻宮再起動
700名無し~3.EXE
2021/03/22(月) 22:27:02.63ID:mdMKrZaJ プリンター確認してないけど終了
701名無し~3.EXE
2021/03/22(月) 22:58:54.80ID:yr3YjnPz う〜ん…
まだWindowsUpdateしたくない
まだWindowsUpdateしたくない
702名無し~3.EXE
2021/03/22(月) 23:16:43.61ID:KBzSD5Ps 再起動アップデート多すぎない(´・ω・`)
703名無し~3.EXE
2021/03/23(火) 00:49:13.62ID:d5Xsx4e0 20H2にバージョンアップしたらディスクの100%アクティブが解消されたみたいだ
メモリとSSD買ったけどいらんかったか
メモリとSSD買ったけどいらんかったか
704名無し~3.EXE
2021/03/23(火) 01:20:56.09ID:dgdZk+wg 20H2になったからではなく、大型アップデートで設定がクリーンになって不具合が解消した説
705名無し~3.EXE
2021/03/23(火) 02:14:40.81ID:HbLsiBxQ 何だって!?
アプデしなきゃ
アプデしなきゃ
707名無し~3.EXE
2021/03/23(火) 06:16:11.04ID:yZf/Z7al 相武再起動
708名無し~3.EXE
2021/03/23(火) 06:49:33.15ID:5cjri/4S710名無し~3.EXE
2021/03/23(火) 07:20:02.01ID:rOdSfYit かざぐるマウスなんか懐かしい……
711名無し~3.EXE
2021/03/23(火) 07:32:28.43ID:EmtZDm2Y かざぐるマウス今でも使ってるけどChromeで1枚しか閉じられなくなったのが痛い、ボリューム操作だけでも重宝してるけど
頭の悪い自分はYomi release 12(読み仮名表示)が使えなくなったのが痛手
使えなくなった辞書ソフトのデータをDDwinに入れて読みはわかるようになったけど表示サイズ的に邪魔
頭の悪い自分はYomi release 12(読み仮名表示)が使えなくなったのが痛手
使えなくなった辞書ソフトのデータをDDwinに入れて読みはわかるようになったけど表示サイズ的に邪魔
712名無し~3.EXE
2021/03/23(火) 08:50:48.95ID:bVNJxcZr713名無し~3.EXE
2021/03/23(火) 09:56:44.30ID:XhVCK8fL KB5001649あかんな
ブラウズしてるとシステムがフリーズする
アンインストールした
ブラウズしてるとシステムがフリーズする
アンインストールした
715名無し~3.EXE
2021/03/23(火) 10:37:50.26ID:HWST+5b4 約10日に渡るパッチ祭りはようやく終わり?
716名無し~3.EXE
2021/03/23(火) 11:04:51.24ID:xetBEGw4 KB5000802が入った状態でKB5001649入れるとKB5000802は削除された
京セラのプリンタは出力OK
ブラウズ中にフリーズ現象は今の所ない
京セラのプリンタは出力OK
ブラウズ中にフリーズ現象は今の所ない
717名無し~3.EXE
2021/03/23(火) 11:15:13.08ID:EmtZDm2Y718名無し~3.EXE
2021/03/23(火) 11:15:42.23ID:XhVCK8fL リモートにすら反応しなくなるから全部止まってる感じ
イベントにも何も残ってない
イベントにも何も残ってない
719名無し~3.EXE
2021/03/23(火) 11:34:30.43ID:kgwWb09B 正直、韓国の技術力、国民の成熟度、民主主義にはもう勝てないよ
それに日本の産業は韓国のおかげで成り立っていると言っても過言じゃない
もし韓国が輸出規制したら日本はマジで終わる
それに日本の産業は韓国のおかげで成り立っていると言っても過言じゃない
もし韓国が輸出規制したら日本はマジで終わる
720名無し~3.EXE
2021/03/23(火) 11:36:40.82ID:CqSih0kA 時間はっきり覚えて無いがが
ちょいちょいパソコンの様子を見に来ながら他の事をやってたが
インストールだけでも20%でしばらく止まって40%でも暫く止まって70%でも暫く止まって1時間ぐらい掛かってたかも
ダウンロードも結構な時間が掛かってたし1時間半から2時間ぐらい費やした感じ
649
ちょいちょいパソコンの様子を見に来ながら他の事をやってたが
インストールだけでも20%でしばらく止まって40%でも暫く止まって70%でも暫く止まって1時間ぐらい掛かってたかも
ダウンロードも結構な時間が掛かってたし1時間半から2時間ぐらい費やした感じ
649
722名無し~3.EXE
2021/03/23(火) 11:58:45.96ID:QreUj4pD >>697
俺は在日朝鮮人だが某大手の海上自衛隊でまったく同じ経験がある。
積弊清算が何年も変わらなくて、防衛相の姉ちゃんに毎日電話しても、「竹島は日本領です」と一点張りだったが、いよいよ李明博閣下が竹島に上陸し、天皇謝罪要求になったところで「謝罪と賠償を!!」と怒鳴りつけた。
30分後にその防衛装備庁の技術部隊から電話がかかってきて、親日残滓を何年も放置していたことがわかった。
この日本帝国戦犯国家は、その数年間で相当量の土着倭寇を虐殺したはずである。
いまや韓国のK-POPに押されて近年はシェアを大きく下げているが、こういう些細なチェック漏れが自分の会社の収益に膨大な損失を与えることがなぜわからないのかw
俺は在日朝鮮人だが某大手の海上自衛隊でまったく同じ経験がある。
積弊清算が何年も変わらなくて、防衛相の姉ちゃんに毎日電話しても、「竹島は日本領です」と一点張りだったが、いよいよ李明博閣下が竹島に上陸し、天皇謝罪要求になったところで「謝罪と賠償を!!」と怒鳴りつけた。
30分後にその防衛装備庁の技術部隊から電話がかかってきて、親日残滓を何年も放置していたことがわかった。
この日本帝国戦犯国家は、その数年間で相当量の土着倭寇を虐殺したはずである。
いまや韓国のK-POPに押されて近年はシェアを大きく下げているが、こういう些細なチェック漏れが自分の会社の収益に膨大な損失を与えることがなぜわからないのかw
724名無し~3.EXE
2021/03/23(火) 12:32:13.05ID:wzoZS0Ic 民国都構想ハシゲの話も聞かせてくれw
725名無し~3.EXE
2021/03/23(火) 12:38:23.09ID:KiaGI3dw Windows Update 後、再起動後、キーボードが効かなくなる不具合発生
ログイン画面でキー入力なにもできない
マウスは効く
マウス操作で再起動すると直った
ログイン画面でキー入力なにもできない
マウスは効く
マウス操作で再起動すると直った
727名無し~3.EXE
2021/03/23(火) 12:57:07.56ID:jxuGyLeq うぬも、アパデートしようかしら
なあ?いいぢゃねえかよ〜
なあ?いいぢゃねえかよ〜
728名無し~3.EXE
2021/03/23(火) 13:28:24.06ID:UIyWobb9 今日降ってきたKB4023057は瞬きしている間に終わったわ
730名無し~3.EXE
2021/03/23(火) 13:40:13.67ID:UIyWobb9 バカみたいなレスだな
つーかバカなんだろうけど
つーかバカなんだろうけど
731名無し~3.EXE
2021/03/23(火) 13:45:17.34ID:ffGz2FET 重いと思ったらなんか来てたわ
2021-01 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 2004 更新プログラム (KB4589212)
.NET Framework 3.5 用の2021-02累積的な更新プログラムのプレビューと x64 (KB4601554) のWindows 10 Version 2004 用の 4.8
2021-01 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 2004 更新プログラム (KB4589212)
.NET Framework 3.5 用の2021-02累積的な更新プログラムのプレビューと x64 (KB4601554) のWindows 10 Version 2004 用の 4.8
732名無し~3.EXE
2021/03/23(火) 13:59:37.73ID:ffGz2FET 再起動完了
今のところ問題なし
今のところ問題なし
734名無し~3.EXE
2021/03/23(火) 14:19:13.70ID:qFUKG069 オプションの更新プログラムからプリンタードライバをインストールしたらやっと使えるようになったけど
あと一台のhpプリンターはインストールボタン押しても何故かリストに残ったままで使えない
新?1649入れたら改善するのか?
あと一台のhpプリンターはインストールボタン押しても何故かリストに残ったままで使えない
新?1649入れたら改善するのか?
735名無し~3.EXE
2021/03/23(火) 14:42:17.16ID:ffGz2FET タスクバーのところのバッテリーのアイコン
カーソルあてると「バッテリーの残量何%」みたいな事表示されたのに
「バッテリメーター」としか表示されなくなってしまった…
カーソルあてると「バッテリーの残量何%」みたいな事表示されたのに
「バッテリメーター」としか表示されなくなってしまった…
736名無し~3.EXE
2021/03/23(火) 14:56:33.57ID:IzTlHmYE かざぐるまうす、サイドボタンに割り当てられるキーが少ないのきつい
Escとか使いたい
機能からopenマウ筋が駄目になって困ってる
Escとか使いたい
機能からopenマウ筋が駄目になって困ってる
737名無し~3.EXE
2021/03/23(火) 15:03:30.62ID:ffGz2FET738名無し~3.EXE
2021/03/23(火) 15:03:47.59ID:Ls0xnMO0 何か来たと思ったら、Dynabookだった
739名無し~3.EXE
2021/03/23(火) 15:09:55.44ID:Cn6ckT6z まいくろそぷとっし。っぱるりこちょじゅしっぷしお。
740名無し~3.EXE
2021/03/23(火) 15:41:20.69ID:8M46rPDX 更新チェックしたらありました。
2021-03 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 20H2 の累積更新プログラム (KB5001649)
2021-03 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 20H2 の累積更新プログラム (KB5001649)
741名無し~3.EXE
2021/03/23(火) 16:06:00.63ID:8M46rPDX (KB5001649)更新しました。
ダウンロード→インストール→再起動 所要時間 約15分
今のところ問題なし
ダウンロード→インストール→再起動 所要時間 約15分
今のところ問題なし
742名無し~3.EXE
2021/03/23(火) 16:14:30.10ID:JkdgA+/2 Linux板からこんにちは
新しい更新が来たのか、、ところで最近は.NET Frameworkの更新がやたら多いな。
Windows10はたしか今年中に2系統に分かれるはずだが、米中対立のせいでマイクロソフトがこうも執拗に中国からのサイバー攻撃にさらされると「Windows10X」のリリースどころの騒ぎじゃないな。
この間隙を縫ってChromeOSが普及してしまうとLinux陣営がますます強大化することになる。
しかもChromeOSはWindows10と同じようにGNU/Linuxのサブシステムの開発初期バージョンを搭載していて、GNU/Linuxのアプリが動くし、Android(これもLinuxの1つ)のアプリまで動くとなると、これに対抗するにはあらゆるアプリを動かすことを目的とした.NET Frameworkを強化しなければならないのはよく分かる。
しかしGoogleは、Androidのアプリが.NET Framework上で動かないように将来的に仕様を変更してくるんじゃないのか?
なかなか目が離せないな。
>>722
うむ、韓国は兄の国だから本当に怖い。
K-POPのみならず、韓国KBSニュースや朝鮮中央テレビのおもしろさは尋常じゃない。
日本のお笑い芸人さんたちが束になってかかっても、絶対に対抗できないと断言できる。
俺の個人的な好みだと、文在寅大統領閣下の自虐ネタ反日芸のおもしろさは歴代の大統領のなかでも秀逸で大ファンなんだが、最近は日本との関係を修復するとかいっていてとても残念だ。
今日も文在寅大統領閣下には、無慈悲な反日扇動と親日分子の粛清を頑張って欲しい。心より兄の国の日本製品不買運動を応援する。
新しい更新が来たのか、、ところで最近は.NET Frameworkの更新がやたら多いな。
Windows10はたしか今年中に2系統に分かれるはずだが、米中対立のせいでマイクロソフトがこうも執拗に中国からのサイバー攻撃にさらされると「Windows10X」のリリースどころの騒ぎじゃないな。
この間隙を縫ってChromeOSが普及してしまうとLinux陣営がますます強大化することになる。
しかもChromeOSはWindows10と同じようにGNU/Linuxのサブシステムの開発初期バージョンを搭載していて、GNU/Linuxのアプリが動くし、Android(これもLinuxの1つ)のアプリまで動くとなると、これに対抗するにはあらゆるアプリを動かすことを目的とした.NET Frameworkを強化しなければならないのはよく分かる。
しかしGoogleは、Androidのアプリが.NET Framework上で動かないように将来的に仕様を変更してくるんじゃないのか?
なかなか目が離せないな。
>>722
うむ、韓国は兄の国だから本当に怖い。
K-POPのみならず、韓国KBSニュースや朝鮮中央テレビのおもしろさは尋常じゃない。
日本のお笑い芸人さんたちが束になってかかっても、絶対に対抗できないと断言できる。
俺の個人的な好みだと、文在寅大統領閣下の自虐ネタ反日芸のおもしろさは歴代の大統領のなかでも秀逸で大ファンなんだが、最近は日本との関係を修復するとかいっていてとても残念だ。
今日も文在寅大統領閣下には、無慈悲な反日扇動と親日分子の粛清を頑張って欲しい。心より兄の国の日本製品不買運動を応援する。
743名無し~3.EXE
2021/03/23(火) 16:17:32.37ID:gSM0SU4P >>738
dynabookと提婆達多(ダイバダッタ)ってなんか似てるよね
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%8F%90%E5%A9%86%E9%81%94%E5%A4%9A
dynabookと提婆達多(ダイバダッタ)ってなんか似てるよね
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%8F%90%E5%A9%86%E9%81%94%E5%A4%9A
744名無し~3.EXE
2021/03/23(火) 16:20:34.13ID:GJm7S0zz 更新したらアプリケーションエラーになって色々やってワードとか一応使えるようになったのだが、
サインイン、Officeライセンス認証、次へ、個人用アカウント、このアカウントはOfficeがありません。
購入、最適なソリューションを見つけてください。Office Personal 2019 ¥32784
今すぐ購入
この押し売り、買うしかないのでしょうか?(クレジットカードも持っていないのに)
それとも、スタート、設定、更新とセキュリティ、回復、前のバージョンのWindows10に戻す
で戻しちゃっても大丈夫でしょうか?
サインイン、Officeライセンス認証、次へ、個人用アカウント、このアカウントはOfficeがありません。
購入、最適なソリューションを見つけてください。Office Personal 2019 ¥32784
今すぐ購入
この押し売り、買うしかないのでしょうか?(クレジットカードも持っていないのに)
それとも、スタート、設定、更新とセキュリティ、回復、前のバージョンのWindows10に戻す
で戻しちゃっても大丈夫でしょうか?
745名無し~3.EXE
2021/03/23(火) 16:28:16.97ID:JkdgA+/2 >>744
今まさにマイクロソフトが中国のハッカー集団からサイバー攻撃を受けている影響のひとつかも知れない。
俺の友達は、ライセンス認証が明らかにマイクロソフト側の責任でエラー起こしたときはマイクロソフトに電話したら「あー、はいはい、すんません」って言われて速攻で解決したと昔、言ってたな。
いまはチャットなのかも知れんが、ライセンスを持ってるなら問い合わせれば直してくれるんじゃね?
今まさにマイクロソフトが中国のハッカー集団からサイバー攻撃を受けている影響のひとつかも知れない。
俺の友達は、ライセンス認証が明らかにマイクロソフト側の責任でエラー起こしたときはマイクロソフトに電話したら「あー、はいはい、すんません」って言われて速攻で解決したと昔、言ってたな。
いまはチャットなのかも知れんが、ライセンスを持ってるなら問い合わせれば直してくれるんじゃね?
746名無し~3.EXE
2021/03/23(火) 16:35:39.44ID:dNRrf+Hz サイバー攻撃・・そういったこともあるからWindowsアップデートも手をぬけないのかな
セキュリティの穴をふさぐのと、印刷できなくなるのと天秤にかけて・・
考えすぎかw
セキュリティの穴をふさぐのと、印刷できなくなるのと天秤にかけて・・
考えすぎかw
748名無し~3.EXE
2021/03/23(火) 16:55:33.83ID:XhVCK8fL 世界は今電子戦の真っ最中だからねえ
749名無し~3.EXE
2021/03/23(火) 17:04:56.87ID:IzTlHmYE https://gendai.ismedia.jp/articles/-/54614?page=2
10万人死亡「東京大空襲」の翌朝、政府が何と言ったかご存じですか
10万人死亡「東京大空襲」の翌朝、政府が何と言ったかご存じですか
751名無し~3.EXE
2021/03/23(火) 17:06:32.51ID:8M46rPDX752名無し~3.EXE
2021/03/23(火) 17:19:53.40ID:D1juRyil KB5001649
再起動あり、問題なし
再起動あり、問題なし
754名無し~3.EXE
2021/03/23(火) 17:43:10.02ID:K1kIWAM6 タスクマネージャでupdateのプロパティ5分くらい稼働してたんだがしばらくして更新チェックしてもupdateきてない
この現象が再起動すると度々起きるんだがなんなん?
この現象が再起動すると度々起きるんだがなんなん?
755名無し~3.EXE
2021/03/23(火) 17:55:21.22ID:mowS3Kug アップデートチェックとdefenderの定義更新では?
756名無し~3.EXE
2021/03/23(火) 21:46:20.26ID:TuxfJZh0 アプデしたらスタートが変わった
758名無し~3.EXE
2021/03/24(水) 01:25:23.85ID:9HE70AGY PC立ち上げたらmessengerが勝手に開くのなんとかならんか?
更新後にこうなった。
更新後にこうなった。
759名無し~3.EXE
2021/03/24(水) 02:40:56.43ID:bH1jxPoC んじゃ更新前の状態にロールバックすりゃいいんじゃね?
760名無し~3.EXE
2021/03/24(水) 04:26:39.00ID:qInQwWIc そもそもmessengerってなんやねん
自分で入れたソフトだろどうせ
自分で入れたソフトだろどうせ
761名無し~3.EXE
2021/03/24(水) 04:37:07.20ID:Qq1N7/Gi MSNメッセンジャーまだ使ってるの?
762名無し~3.EXE
2021/03/24(水) 04:49:31.41ID:fFhS52gG WindowsでもLINEアプリ使ってるんだけど
PCからも情報抜かれてるのかな?
PCからも情報抜かれてるのかな?
763名無し~3.EXE
2021/03/24(水) 04:58:41.37ID:O+RixuRB Linux板からこんにちは
>>760
>>761
↑
やっぱ、バカなんだろうな、一部のWindowsユーザーは。
2004や20H2なら、おまえのパソコンにインストールされてるだろうにw
タスクバーの右側だ。
なぜコイツらは新機能について調べてからコメントしないんだろう?
なぜLinuxメインの俺の方が「1年も前から」知ってるんだろう?
Windowsメインのユーザーで、この機能を知りませんという奴は、私はいま無職で長く孤独な人生ですと痛々しい告白を聞かされているこっちの身にもなってみろ。
余計な告白はせんで良い。あまりに痛々しい告白過ぎて、聞いてるこっちの心が痛い。
それにしても、悲しい告白だった、、
>>760
>>761
↑
やっぱ、バカなんだろうな、一部のWindowsユーザーは。
2004や20H2なら、おまえのパソコンにインストールされてるだろうにw
タスクバーの右側だ。
なぜコイツらは新機能について調べてからコメントしないんだろう?
なぜLinuxメインの俺の方が「1年も前から」知ってるんだろう?
Windowsメインのユーザーで、この機能を知りませんという奴は、私はいま無職で長く孤独な人生ですと痛々しい告白を聞かされているこっちの身にもなってみろ。
余計な告白はせんで良い。あまりに痛々しい告白過ぎて、聞いてるこっちの心が痛い。
それにしても、悲しい告白だった、、
764名無し~3.EXE
2021/03/24(水) 05:05:43.17ID:yt51KIQt SkypeかTeamsと勘違いしてるのでは?
765名無し~3.EXE
2021/03/24(水) 05:20:06.18ID:ragY75nx バックアップもまともに取れない💩OS
65エラーばっかり出るアフォOS
65エラーばっかり出るアフォOS
766名無し~3.EXE
2021/03/24(水) 05:33:09.43ID:IPuYvFuw767名無し~3.EXE
2021/03/24(水) 06:24:19.89ID:cPkDOgZK >2004や20H2なら、おまえのパソコンにインストールされてるだろうにw
されてない
されてない
768名無し~3.EXE
2021/03/24(水) 07:21:40.15ID:PdWIY0wf 「今すぐ会議」のことか?
769名無し~3.EXE
2021/03/24(水) 07:34:48.68ID:4oESdhiU Messenger は Facebook 用のアプリなのか
770名無し~3.EXE
2021/03/24(水) 07:35:50.54ID:NMM7AZ9h アパデートしてよいか?
うむ良いぢゃん
うむ良いぢゃん
771名無し~3.EXE
2021/03/24(水) 08:27:05.69ID:dB4fevRN FacebookはMessenger、GoogleはMessages、AppleはiMessage 、MicrosoftはSkype
772名無し~3.EXE
2021/03/24(水) 08:58:00.15ID:RvpSgv/g オレのWin10 20H2 19042.870のタスクバーにはMessengerというのはない
773名無し~3.EXE
2021/03/24(水) 09:30:44.63ID:fDGS5ucS Messengerってなんだろうね
私も知りたい
私も知りたい
774名無し~3.EXE
2021/03/24(水) 09:54:09.78ID:gE1gAuE+ これmeet Nowのこといってんのかなあ
今すぐ会議、つまりSkypeのことだね
だとしたらこのいきり方は恥ずかしいけど
いやいやまさかね
今すぐ会議、つまりSkypeのことだね
だとしたらこのいきり方は恥ずかしいけど
いやいやまさかね
775名無し~3.EXE
2021/03/24(水) 10:00:06.33ID:UNyTtivW エクスプローラがなんかフリーズしだしたし
グラボも動画を複数開いたら画面がおかしくなるようになった
PC買いかえたばかりなのに勘弁してくれ
グラボも動画を複数開いたら画面がおかしくなるようになった
PC買いかえたばかりなのに勘弁してくれ
776名無し~3.EXE
2021/03/24(水) 10:36:37.17ID:LGOKGJ8X 年度末に更新大杉連!
まとめてやってくれ!めんどくさい!
まとめてやってくれ!めんどくさい!
778名無し~3.EXE
2021/03/24(水) 10:56:27.84ID:bH1jxPoC いや買い換えたばかりなら頼る先はサポートだろ
その表現じゃ自分でパーツ用意したわけじゃないんだろ?
その表現じゃ自分でパーツ用意したわけじゃないんだろ?
779名無し~3.EXE
2021/03/24(水) 10:58:17.78ID:LGOKGJ8X781名無し~3.EXE
2021/03/24(水) 11:29:25.63ID:j1W63uBx782名無し~3.EXE
2021/03/24(水) 11:32:35.05ID:GO8GUd5v NVIDIAなら456.14がド安定
783名無し~3.EXE
2021/03/24(水) 11:32:50.07ID:GO8GUd5v 失礼、446.14ね
784名無し~3.EXE
2021/03/24(水) 11:59:37.93ID:67iSj6g7 君ら低レベルですな
785名無し~3.EXE
2021/03/24(水) 12:06:41.43ID:TUpWnjHK …と、低レベルな784が申しております
786名無し~3.EXE
2021/03/24(水) 12:19:10.34ID:NMM7AZ9h クサアラタw
レベルは1までって知らぬかよ〜
レベルは1までって知らぬかよ〜
789名無し~3.EXE
2021/03/24(水) 13:26:58.23ID:j4sxGQfB >>762
大丈夫だよって言ってほしいの?それで安心したいの?
だだ洩れに決まってんじゃん。むしろアプリごとにメモリが切り離されてるスマホより
PCだと全部のデータにアクセス可能でしょ。
スマホより被害大きい可能性しかない。
大丈夫だよって言ってほしいの?それで安心したいの?
だだ洩れに決まってんじゃん。むしろアプリごとにメモリが切り離されてるスマホより
PCだと全部のデータにアクセス可能でしょ。
スマホより被害大きい可能性しかない。
790名無し~3.EXE
2021/03/24(水) 15:04:25.96ID:TUpWnjHK 5年前かな仕事柄LINEの危険性を把握したのは、インストールもしていなければ使った事自体ない
791名無し~3.EXE
2021/03/24(水) 15:09:41.08ID:ragY75nx CIAやFBIのバックドアのある土挫OS使ってる時点で朝鮮アプリにケツの穴覗かれるのなんて苦でも無いだろwww
792名無し~3.EXE
2021/03/24(水) 15:12:40.07ID:8l9dg0FV CIAやFBIはアメリカの機関だし正義の味方だし問題ない
中韓に覗かれるのとは話が違う
中韓に覗かれるのとは話が違う
794名無し~3.EXE
2021/03/24(水) 15:22:54.31ID:z8DKRdMv >>791
それ立場逆だけどな
アップデートと称して自由に出来るんだから
更には、あちらで例の件がほぼ片付いて人目が付きにくくなった頃に
抵抗してた七人のうち六人を名指しで政治支援金みたなもんをカットしてるし
それ立場逆だけどな
アップデートと称して自由に出来るんだから
更には、あちらで例の件がほぼ片付いて人目が付きにくくなった頃に
抵抗してた七人のうち六人を名指しで政治支援金みたなもんをカットしてるし
795名無し~3.EXE
2021/03/24(水) 16:29:13.97ID:fDGS5ucS スクリーンキーボードいつまでたっても治らないな
早く直してほしい
早く直してほしい
798名無し~3.EXE
2021/03/24(水) 18:14:23.00ID:Wt/xcyeS799名無し~3.EXE
2021/03/24(水) 18:42:35.21ID:3aG42V/1 何か嫌な予感がして3月はアプデ停止してた俺すごい
でも今日うっかり停止期間が終わりKB5000808の文字が
なんでまだ落ちてくるんだよw修正プログラム上がったんじゃねーのかボケが
インストールを完了するにはって完了したくないので再起動前に華麗に削除
でも今日うっかり停止期間が終わりKB5000808の文字が
なんでまだ落ちてくるんだよw修正プログラム上がったんじゃねーのかボケが
インストールを完了するにはって完了したくないので再起動前に華麗に削除
801名無し~3.EXE
2021/03/24(水) 19:01:45.39ID:3aG42V/1 うっかりじゃねーや
プリンタバグの修正プログラムがでましたよって話だったからね
この辺でやっとくかと
プリンタバグの修正プログラムがでましたよって話だったからね
この辺でやっとくかと
802名無し~3.EXE
2021/03/24(水) 19:12:27.72ID:VsBzZWzt >完了したくないので再起動前に華麗に削除
>この辺でやっとくか
どっちだよ
>この辺でやっとくか
どっちだよ
803名無し~3.EXE
2021/03/24(水) 19:16:22.01ID:s4jbAyb9 俺スゴイとか自称する輩相手にしないほうが気分爽快
804名無し~3.EXE
2021/03/24(水) 19:50:50.89ID:qNfY0Z/R 1909のサポ切れるからアップデートするでと言われて再起動かけるけど
後で見ると毎回0xC1900101のエラーって出て失敗してる
デバイスドライバーっていうけど、デバイスマネージャーには何もマークないし、
デスクトップなのでマウスとキーボードとモニター以外ついてないし、原因がさっぱりわからない
ドライバー自体も全部7からのアップグレードで入ったものだけだし原因どうやって調べればいいんだろう
後で見ると毎回0xC1900101のエラーって出て失敗してる
デバイスドライバーっていうけど、デバイスマネージャーには何もマークないし、
デスクトップなのでマウスとキーボードとモニター以外ついてないし、原因がさっぱりわからない
ドライバー自体も全部7からのアップグレードで入ったものだけだし原因どうやって調べればいいんだろう
805名無し~3.EXE
2021/03/24(水) 19:54:24.25ID:WpT60RKN 結構な中級ユーザでも原因特定なんてするのは無理です
新規にOSをインストールする
新規にOSをインストールする
806名無し~3.EXE
2021/03/24(水) 19:59:58.34ID:n8HvlIFo デバイスマネージャー見ればわかるがデバイスはキーボードマウスモニタだけじゃないのでなんともなあ
あとエラーコードなんか大抵役に勃たない
あとエラーコードなんか大抵役に勃たない
808名無し~3.EXE
2021/03/24(水) 20:15:56.88ID:PXuZN8UF アップデートにともなうプリンター印刷の不具合だと気が付かなかったよ。プリンター買い替えても不具合が続いたからようやく
Windowsの不具合だって気が付いたよ。最新のアップデートをしてちゃんと印刷できるようになったよ。
Windowsの不具合だって気が付いたよ。最新のアップデートをしてちゃんと印刷できるようになったよ。
809名無し~3.EXE
2021/03/24(水) 20:25:17.24ID:LHq8r7jt >>807
もしかすると勘違いしてない?Windows10のバージョンを前に戻すって意味じゃないよ
バージョン2004から新IMEになったのでそのIMEを1909以前のものにするという意味
新IMEになってから不具合が多いので、設定から変更してる人が多い
もしかすると勘違いしてない?Windows10のバージョンを前に戻すって意味じゃないよ
バージョン2004から新IMEになったのでそのIMEを1909以前のものにするという意味
新IMEになってから不具合が多いので、設定から変更してる人が多い
810名無し~3.EXE
2021/03/24(水) 20:34:56.42ID:y60+1wMA >>804
デバイスドライバーに出ないってのあるよ。対応ドライバーが無いパターン。
例えば、ATOM系のCPUとかだと正しくドライバー当たらず「汎用モニター」とかになるパターンではintelGraphicsが行方不明で音が出ない。古くても保存してあるドライバー当てると音も出るようになる。とか。
デバイスドライバーに出ないってのあるよ。対応ドライバーが無いパターン。
例えば、ATOM系のCPUとかだと正しくドライバー当たらず「汎用モニター」とかになるパターンではintelGraphicsが行方不明で音が出ない。古くても保存してあるドライバー当てると音も出るようになる。とか。
812名無し~3.EXE
2021/03/24(水) 20:55:33.19ID:YLabix1r 20H2にしても相変わらずエクスプローラのようなファイル選択の時のドラッグでカーソルが飛ぶ不具合が治ってないんだけど
これって誰も報告してないってことないよね?
自分が8.1からのうpを継続してるからなっているのだろうか
これって誰も報告してないってことないよね?
自分が8.1からのうpを継続してるからなっているのだろうか
814名無し~3.EXE
2021/03/24(水) 22:26:55.61ID:dabT0N5C >>812
https://silight.hatenablog.jp/entry/win10fixPatch
これじゃないかな。自分はFileZilla FTPクライアントで出てたのが治った
>>810
横からだけど、参考になった
1909からアップデートできなかったH97チップとH110チップのCeleronPCが有ったんだけど、
もしかしてと思ってデバイスマネージャーからintelGraphicsのドライバーの更新してみたら新しいの有って
更新当たってからアップデートしたら202Hになった。ありがとー
https://silight.hatenablog.jp/entry/win10fixPatch
これじゃないかな。自分はFileZilla FTPクライアントで出てたのが治った
>>810
横からだけど、参考になった
1909からアップデートできなかったH97チップとH110チップのCeleronPCが有ったんだけど、
もしかしてと思ってデバイスマネージャーからintelGraphicsのドライバーの更新してみたら新しいの有って
更新当たってからアップデートしたら202Hになった。ありがとー
816名無し~3.EXE
2021/03/24(水) 23:00:55.55ID:o9JoDtgM 外付けのWi-Fi使ってるんだけどアプデしたら内蔵のWi-Fiがオンになって競合して回線が不安定
スタートメニューも開けず 仕方なく外付けのWi-Fiを外した
内蔵のWi-Fiは電子レンジ攻撃で使い物にならないのでもう一度外付けのWi-Fiをつなげようと思っている
PSのゲームコントローラーを使っているとスリーブ状態にならない不具合は相変わらず
スタートメニューも開けず 仕方なく外付けのWi-Fiを外した
内蔵のWi-Fiは電子レンジ攻撃で使い物にならないのでもう一度外付けのWi-Fiをつなげようと思っている
PSのゲームコントローラーを使っているとスリーブ状態にならない不具合は相変わらず
817名無し~3.EXE
2021/03/24(水) 23:09:47.90ID:s0COGraW819名無し~3.EXE
2021/03/25(木) 00:28:35.28ID:a6+6Kmhx >>814
そうそれ。
自分はそこで紹介されてるファイラ作者のGakuさんのソフトを常駐させて対策してるんだけど
こういうメジャーうpがある度に無効にして試してみるんだけど
今回もまた飛んだのよね・・
そうそれ。
自分はそこで紹介されてるファイラ作者のGakuさんのソフトを常駐させて対策してるんだけど
こういうメジャーうpがある度に無効にして試してみるんだけど
今回もまた飛んだのよね・・
820名無し~3.EXE
2021/03/25(木) 00:41:09.73ID:MipT/5OE 1709(Fall Creator Update)時代のいにしえのバグの事だったのか
1803で治ったことになってるし(自分の環境も治った)、その後のフォローとかされてるのかな
1803で治ったことになってるし(自分の環境も治った)、その後のフォローとかされてるのかな
821名無し~3.EXE
2021/03/25(木) 10:38:12.68ID:tD33XGQA 1709とか1803とか、なんか古代(原始)人にはついて行けないスレ
822名無し~3.EXE
2021/03/25(木) 11:35:30.62ID:iyJkIDmm さらば古代人
823名無し~3.EXE
2021/03/25(木) 11:43:39.63ID:oidj/VT5 2021-03 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 20H2 の累積更新プログラム (KB5001649)
これオプションとして表示されるんだけどいれるべき?
これオプションとして表示されるんだけどいれるべき?
824名無し~3.EXE
2021/03/25(木) 12:03:31.08ID:zG+uLGkY 特定のプリンタで印刷がおかしいならいれれば良い程度のもの
825名無し~3.EXE
2021/03/25(木) 12:24:18.01ID:oidj/VT5 そんなのかじゃあいらないや
ありがとさん
ありがとさん
826名無し~3.EXE
2021/03/25(木) 13:04:05.01ID:R68JX/tv やっぱあれだな
アプデ完全停止が吉だな
いつまでたってもアプデ自体がウィルスだし
重くなるしいい事ゼロw
アプデ完全停止が吉だな
いつまでたってもアプデ自体がウィルスだし
重くなるしいい事ゼロw
827名無し~3.EXE
2021/03/25(木) 13:08:45.31ID:eAs9g3mk 別に重くは無いけどな
単純にPCスペックの問題じゃね
単純にPCスペックの問題じゃね
828名無し~3.EXE
2021/03/25(木) 13:46:18.31ID:pnWwK1Kb829名無し~3.EXE
2021/03/25(木) 13:49:16.82ID:+DHasZBq830名無し~3.EXE
2021/03/25(木) 14:05:06.23ID:ZwUA+tr2 Update完了して更新プログラム確認したら最新の状態なってた
これもうプリンタ使っても大丈夫なのかな?
これもうプリンタ使っても大丈夫なのかな?
833名無し~3.EXE
2021/03/25(木) 14:55:34.02ID:HbFApPTq ここの人って市販のセキュリティソフトいれてるの?
Defenderのみ?
Defenderのみ?
834名無し~3.EXE
2021/03/25(木) 14:59:33.86ID:wbm8V53U Defenderのみ
835名無し~3.EXE
2021/03/25(木) 15:32:03.35ID:+DHasZBq PC買った時のおまけに付いてた マカフィーのみ
836名無し~3.EXE
2021/03/25(木) 15:35:35.77ID:+DHasZBq 最近出てきた「今すぐ会議を開始する」を利用して
うちのぬこが 知人のぬこと会議してます。
うちのぬこが 知人のぬこと会議してます。
837名無し~3.EXE
2021/03/25(木) 15:45:42.78ID:72fem5Nu 【速報】 LINEのトーク内容、中国別企業に漏洩していた ヤフー、LINE告発ライターの記事1000本以上を全削除 (現代ビジネス)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1616587199/
LINEだけでなくyahooも
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1616587199/
LINEだけでなくyahooも
838名無し~3.EXE
2021/03/25(木) 15:53:05.98ID:Rml5reHC Defenderのみでok
839名無し~3.EXE
2021/03/25(木) 15:55:55.81ID:CTw6x+6z OS更新して音が割れたり
画面チラつくようになったからドライバ更新したら
復元不能のブルスクループ入ったわ
毎日アプデ入ってるから
もうなにがなんだかわかんないな
画面チラつくようになったからドライバ更新したら
復元不能のブルスクループ入ったわ
毎日アプデ入ってるから
もうなにがなんだかわかんないな
840名無し~3.EXE
2021/03/25(木) 16:02:39.18ID:45ngisWP 君も低レベルですね
841名無し~3.EXE
2021/03/25(木) 16:19:20.60ID:JuPLtBJI >>839
せめて、何を更新したのかくらい書かないと、
誰も解決に近づく答えは提示できないと思うよ
月例の3月のパッチ(例:KB5001649)なのか、
OS自体のアップグレード(例:1909から20H2)なのか
その位の情報は書かないと
それと、デバイス名とドライバのバージョンとか…
せめて、何を更新したのかくらい書かないと、
誰も解決に近づく答えは提示できないと思うよ
月例の3月のパッチ(例:KB5001649)なのか、
OS自体のアップグレード(例:1909から20H2)なのか
その位の情報は書かないと
それと、デバイス名とドライバのバージョンとか…
842名無し~3.EXE
2021/03/25(木) 16:29:11.25ID:dkSPRP8z ただただ、愚痴だけを言いたいんじゃないのか
実際、対応策等聞きたいのならOSのバージョンや更新したKB番号など
状況を書くのが普通だろ・・・愚痴ってる本人の環境など誰も知らんわ!
実際、対応策等聞きたいのならOSのバージョンや更新したKB番号など
状況を書くのが普通だろ・・・愚痴ってる本人の環境など誰も知らんわ!
843名無し~3.EXE
2021/03/25(木) 16:32:35.67ID:fZHBSdWz CanonのMF232wで中央帯状欠損が出るのはMS月例パッチが原因ですか?
OS build 19042.867
OS build 19042.867
844名無し~3.EXE
2021/03/25(木) 16:35:37.54ID:dzYB+h0v 印刷白抜きとか初めてだな
仕事にならないわ
しねよ
仕事にならないわ
しねよ
845名無し~3.EXE
2021/03/25(木) 16:37:22.88ID:dzYB+h0v ストレスでMacBook買いに行きそうなレベル
848名無し~3.EXE
2021/03/25(木) 17:01:27.98ID:dkSPRP8z >>843
今月の月例では印刷の不具合が多発してるから、多分その影響かと・・・
取合えず最新パッチ KB5001649 を入れて見たらどうでしょうか、治るかは不明だけど
B:19042.870 になると思う
自分は Cnanon MG6130 と言う10年物を使用だが今回の印刷不具合は皆無だった
今月の月例では印刷の不具合が多発してるから、多分その影響かと・・・
取合えず最新パッチ KB5001649 を入れて見たらどうでしょうか、治るかは不明だけど
B:19042.870 になると思う
自分は Cnanon MG6130 と言う10年物を使用だが今回の印刷不具合は皆無だった
849名無し~3.EXE
2021/03/25(木) 17:08:03.19ID:fZHBSdWz KB5001649って印刷せずに我慢してたら4月13日の月例パッチで自動的に来るんでしょうか?
今カタログから入れたら人柱になりそうで怖いので4月20日頃まで我慢した方がいいのかな
もう人柱は懲り懲りなんですよね・・・
今カタログから入れたら人柱になりそうで怖いので4月20日頃まで我慢した方がいいのかな
もう人柱は懲り懲りなんですよね・・・
850名無し~3.EXE
2021/03/25(木) 17:13:37.64ID:JuPLtBJI851名無し~3.EXE
2021/03/25(木) 17:15:57.71ID:fZHBSdWz 皆さんレスありがとです、あと一月なんとか我慢してみます
852名無し~3.EXE
2021/03/25(木) 17:28:28.16ID:1hJDY1YP もしかしてFWすらWin標準の使ってんのか?
アタッカー視点だと、それじゃただの的だぞ
アタッカー視点だと、それじゃただの的だぞ
853名無し~3.EXE
2021/03/25(木) 17:44:44.41ID:9cVK4V6O 「Windows 10」のプレビュー版で新しいフォルダーアイコンがお披露目 〜ディスクドライブやごみ箱も新しく
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1314281.html
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1314281.html
854名無し~3.EXE
2021/03/25(木) 17:51:19.50ID:VittOTku しょうもな
やってる感出すためだけの無駄な仕事
やってる感出すためだけの無駄な仕事
855名無し~3.EXE
2021/03/25(木) 18:35:46.88ID:2Kux08uy Defenderあるに有料のセキュリティーソフトが売れる世の中だぜ
しかも有料ソフトがアプデの邪魔したり誤検知したり不具合を起こすという
しかも有料ソフトがアプデの邪魔したり誤検知したり不具合を起こすという
856名無し~3.EXE
2021/03/25(木) 18:40:23.52ID:EHsrIS3L Build 21343をHyper-V上にインストールしてあるのでUI確かめたら大幅な変更されてる
まごつく人が出そうだ
まごつく人が出そうだ
857名無し~3.EXE
2021/03/25(木) 18:56:51.62ID:2UiZHAD/ ここの人はDefenderだけで運用してる人が多いの?
858名無し~3.EXE
2021/03/25(木) 18:59:54.57ID:FheJYice 貧乏人がザルESET使ってんだよ
859名無し~3.EXE
2021/03/25(木) 19:01:48.59ID:Cw3MNftY 毎度トラブってるのはウィルスバスターだけなイメージw
861名無し~3.EXE
2021/03/25(木) 19:48:18.30ID:o8K/vnpe862名無し~3.EXE
2021/03/25(木) 19:50:18.73ID:2Kux08uy Defenderだけだな
広告邪魔だからブラウザにuBlock Origin とMalwarebytes Browser Guard入れてるけど
広告邪魔だからブラウザにuBlock Origin とMalwarebytes Browser Guard入れてるけど
863名無し~3.EXE
2021/03/25(木) 20:12:01.00ID:AfVykDfE864名無し~3.EXE
2021/03/25(木) 20:13:02.47ID:GJY5vckb >>829
いま10分以上経過
いま10分以上経過
865名無し~3.EXE
2021/03/25(木) 20:20:23.34ID:zG+uLGkY 0xC004C003エラーでライセンス認証に失敗する不具合。20H2 / 2004で発生。
不具合が発生するのは、2021年2月3日に配信された20H2 / 2004用プレビューリリース
KB4598291以降を適用している環境。
Microsoftによると、OEM Activation 3.0 (OA3) Digital Product Key (DPK)を使用して
ライセンス認証を行う際に『0xC004C003』エラーで失敗する場合があるとのこと。
この不具合を回避する方法としては、ライセンス認証前にKB4598291以降をインストールしないこと
またはすでにインストール済みの場合はアンインストールすれば不具合は発生しません。
2021年3月24日時点では以下の更新プログラムを全てアンインストールすれば回避できます
Microsoftは修正に既に取り組んでいるという。
不具合が発生するのは、2021年2月3日に配信された20H2 / 2004用プレビューリリース
KB4598291以降を適用している環境。
Microsoftによると、OEM Activation 3.0 (OA3) Digital Product Key (DPK)を使用して
ライセンス認証を行う際に『0xC004C003』エラーで失敗する場合があるとのこと。
この不具合を回避する方法としては、ライセンス認証前にKB4598291以降をインストールしないこと
またはすでにインストール済みの場合はアンインストールすれば不具合は発生しません。
2021年3月24日時点では以下の更新プログラムを全てアンインストールすれば回避できます
Microsoftは修正に既に取り組んでいるという。
866名無し~3.EXE
2021/03/25(木) 20:24:04.40ID:CTw6x+6z >>853
新生活や学生向けの新品pcが即トラブってる中
クォータービューのアイコンが平面に更新とか
王者感高めていってるな
SSDの性能のおかげで初期化後も復旧楽だし
気軽にバグアプデ配信出来る理想的社会になったな
新生活や学生向けの新品pcが即トラブってる中
クォータービューのアイコンが平面に更新とか
王者感高めていってるな
SSDの性能のおかげで初期化後も復旧楽だし
気軽にバグアプデ配信出来る理想的社会になったな
867名無し~3.EXE
2021/03/25(木) 20:25:06.35ID:lpIrYVTY 20分、、、こんなことは初めてだ
868名無し~3.EXE
2021/03/25(木) 20:35:46.31ID:0zVJf/Wt 認証は今日おかしかったね
今はもう改善してる
今はもう改善してる
870名無し~3.EXE
2021/03/25(木) 20:56:21.82ID:qBWmsfqU windowsのFWはデフォじゃ送信全てOKになってるから注意な
872名無し~3.EXE
2021/03/25(木) 21:29:45.48ID:JuPLtBJI >>865
元ネタのアドレスくらい張れば?
0xC004C003エラーでライセンス認証に失敗する不具合。20H2 / 2004で発生。回避策あり | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z
https://www.nichepcgamer.com/archives/windows10-version-20h2-and-2004-activation-problem.html
元ネタのアドレスくらい張れば?
0xC004C003エラーでライセンス認証に失敗する不具合。20H2 / 2004で発生。回避策あり | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z
https://www.nichepcgamer.com/archives/windows10-version-20h2-and-2004-activation-problem.html
873名無し~3.EXE
2021/03/25(木) 22:07:02.83ID:1hJDY1YP874名無し~3.EXE
2021/03/26(金) 01:49:10.85ID:N2RHNShY もっさりの原因であるdefenderも無効にしてるわ
ノーガード
ノーガード
875名無し~3.EXE
2021/03/26(金) 02:39:28.09ID:9TLuE+X2 Releasing Windows 10 Build 19042.906 (20H2) to Release Preview Channel
https://blogs.windows.com/windows-insider/2021/03/25/releasing-windows-10-build-19042-906-20h2-to-release-preview-channel/
Cリリースは来週辺りかな
https://blogs.windows.com/windows-insider/2021/03/25/releasing-windows-10-build-19042-906-20h2-to-release-preview-channel/
Cリリースは来週辺りかな
876名無し~3.EXE
2021/03/26(金) 04:02:18.76ID:22RwJlDC Linux板からこんにちは
こういう時、「自分は単一のOSしか使えない」という状況が、どれだけこれからのデジタル社会を生きていく上で脆弱なことか分かるだろう?
今回の更新プログラムは、プリンタにまつわるセキュリティ・ホールを埋めるアップデートだから、不運にも印字品質に問題が発生する一部バグに自分の環境が引っかかった場合、じゃあその更新プログラムをアンインストールすればすべてが解決したかというと、、そうではないという辛さがある。
確かに印字品質は戻るだろうが、セキュリティ・ホールはくぱぁと穴をぱっくり開けた状態なわけだ。
Windowsはマッキントッシュより互換性を重視した。とにかくWindowsは、マッキントッシュより、できるだけ少ないメモリを持った、貧弱なリソースのパソコンでも多くのことができるように高等数学を駆使してきた。
マイクロソフトにおいてはプログラム・サイズは極限まで小さいものほど芸術的だとされた。したがってアップルとマイクロソフトは「美の基準」が違う。
しかし、このアーキテクチャ(設計思想)は、古いソフトウェアの延命を可能にしてしまったがために、さまざまなセキュリティ上の危険をはらむことになった。
あるプログラム・コードを書いたひとの医学的健康寿命における平均余命と、そのひとの書いたプログラム・コードの寿命とは、完全にリンクさせるべきである。
>>874
むしろノーガードにしたから、モッサリになったんじゃねえのか?w
こういう時、「自分は単一のOSしか使えない」という状況が、どれだけこれからのデジタル社会を生きていく上で脆弱なことか分かるだろう?
今回の更新プログラムは、プリンタにまつわるセキュリティ・ホールを埋めるアップデートだから、不運にも印字品質に問題が発生する一部バグに自分の環境が引っかかった場合、じゃあその更新プログラムをアンインストールすればすべてが解決したかというと、、そうではないという辛さがある。
確かに印字品質は戻るだろうが、セキュリティ・ホールはくぱぁと穴をぱっくり開けた状態なわけだ。
Windowsはマッキントッシュより互換性を重視した。とにかくWindowsは、マッキントッシュより、できるだけ少ないメモリを持った、貧弱なリソースのパソコンでも多くのことができるように高等数学を駆使してきた。
マイクロソフトにおいてはプログラム・サイズは極限まで小さいものほど芸術的だとされた。したがってアップルとマイクロソフトは「美の基準」が違う。
しかし、このアーキテクチャ(設計思想)は、古いソフトウェアの延命を可能にしてしまったがために、さまざまなセキュリティ上の危険をはらむことになった。
あるプログラム・コードを書いたひとの医学的健康寿命における平均余命と、そのひとの書いたプログラム・コードの寿命とは、完全にリンクさせるべきである。
>>874
むしろノーガードにしたから、モッサリになったんじゃねえのか?w
877名無し~3.EXE
2021/03/26(金) 07:09:30.71ID:jIZn/5Uh >>875
バージョン 21H1 (OS ビルド 19043.906)
この問題により、Windows 1021H1でも印刷の問題が解決されました。
「2021年3月9日の更新プログラムをインストールした後、ドキュメントのグラフィックコンテンツを印刷できない問題を修正しました。」
残りの変更ログは残ります。
バージョン 21H1 (OS ビルド 19043.906)
この問題により、Windows 1021H1でも印刷の問題が解決されました。
「2021年3月9日の更新プログラムをインストールした後、ドキュメントのグラフィックコンテンツを印刷できない問題を修正しました。」
残りの変更ログは残ります。
878名無し~3.EXE
2021/03/26(金) 08:17:16.58ID:SEVJijYo マイクロソフトは、Windows 10 ビルド 18363.1474、17763.1852 をリリース
手動でダウンロードすることができます。
主な修正改善
・複数の高 DPI モニターを使用するデバイスで Microsoft エッジ IE モードを使用する場合に発生するzoom の問題
・Microsoft Edge Legacy のボックス間でフォーカスが変更された後に発生する日本語入力の問題
・エクスプローラーの検索結果をフィルター処理するときに、何も表示しない問題
"コンピューティング フィルター" が無限に表示される等
手動でダウンロードすることができます。
主な修正改善
・複数の高 DPI モニターを使用するデバイスで Microsoft エッジ IE モードを使用する場合に発生するzoom の問題
・Microsoft Edge Legacy のボックス間でフォーカスが変更された後に発生する日本語入力の問題
・エクスプローラーの検索結果をフィルター処理するときに、何も表示しない問題
"コンピューティング フィルター" が無限に表示される等
879名無し~3.EXE
2021/03/26(金) 08:38:14.91ID:uWLl9UHo 毎回糞アプデ送りつけてさー
インド人まともに仕事してる?
インド人まともに仕事してる?
880名無し~3.EXE
2021/03/26(金) 08:42:32.00ID:1JRBfK3B インド人は技術者には向いてるけど経営はイマイチな印象
881名無し~3.EXE
2021/03/26(金) 08:53:42.49ID:y6iW5PCO そんなこたーない!インド人もビックリすること言わないで
882名無し~3.EXE
2021/03/26(金) 09:24:11.52ID:4Qrc/FtF 米国のシリコンバレー、中国の深セン、インドのバンガロール
883名無し~3.EXE
2021/03/26(金) 09:30:29.46ID:GiVHY5Ga 日本の秋葉原
884名無し~3.EXE
2021/03/26(金) 09:30:35.11ID:rsQc0DDP ウイルスみたいなクソ更新プログラムばら撒くなよ
クソマイクロソフトのクソ野郎
クソマイクロソフトのクソ野郎
885名無し~3.EXE
2021/03/26(金) 09:35:04.15ID:NXl0OZMb オプションの更新KB5001649で印刷白抜きなおた
886名無し~3.EXE
2021/03/26(金) 10:08:36.85ID:QUOYjMWD KB5000802がきたのでインストールしてみる
887名無し~3.EXE
2021/03/26(金) 10:40:07.56ID:C7zFm9r5 KB5000850インストール中
888名無し~3.EXE
2021/03/26(金) 10:53:26.45ID:f6tg8GL6891名無し~3.EXE
2021/03/26(金) 11:03:51.65ID:z1CyuHKn 駆除したウィルスが本物だとは限らないし
892名無し~3.EXE
2021/03/26(金) 11:22:38.54ID:GiVHY5Ga そんなに有料セキュリティソフトを否定したいの?w
893名無し~3.EXE
2021/03/26(金) 11:35:37.70ID:fJN9GDCX そんなにウイルスに怯えなきゃならんようなPCライフを送ってるの
894名無し~3.EXE
2021/03/26(金) 11:43:17.09ID:tCBErDHJ たかだかクッキー一個消して「脅威を除去しました!」って仰々しくやるセキュリティソフト(笑)
895名無し~3.EXE
2021/03/26(金) 11:44:19.90ID:hJ4ANja4 仰々しいとは思わない
896名無し~3.EXE
2021/03/26(金) 11:47:53.84ID:j5I7lU+g 現実世界もデジタル世界もウイルスだらけで困りましたねえ
897名無し~3.EXE
2021/03/26(金) 11:51:34.43ID:1hnuksdg セキュリティソフト有り無しとか心底どーでもいいわ
しょーもないマウント合戦してねーで仕事でも探せや
しょーもないマウント合戦してねーで仕事でも探せや
898名無し~3.EXE
2021/03/26(金) 11:58:40.45ID:rWSvR8PH 話題がないからヒマつぶししてるんだろ
そのうち飽きて止めるからスルーしとけ
そのうち飽きて止めるからスルーしとけ
899名無し~3.EXE
2021/03/26(金) 12:30:26.12ID:B2WTNP/7 エディオンでPC買っているの見たらセキュリティソフトおまけにつけて
質問はすべてその会社で受けるから店へは電話するなって威張っていた
Win10は社外セキュリティソフトいらないんじゃないかというと
いらなければ誰もどこの会社も作らないでしょ、不足だから作るとか
すげぇ上目線で都合よく言いくるめていた
パソコンはやはり自作が安心と思った午後でした
質問はすべてその会社で受けるから店へは電話するなって威張っていた
Win10は社外セキュリティソフトいらないんじゃないかというと
いらなければ誰もどこの会社も作らないでしょ、不足だから作るとか
すげぇ上目線で都合よく言いくるめていた
パソコンはやはり自作が安心と思った午後でした
900名無し~3.EXE
2021/03/26(金) 12:50:21.52ID:KAMVLXgK パソコンを店頭で買って来たら必要のないソフトとユーティリティを全てアンインストールしてから
上書きで修復インストールしてから使えばいいんだと思ったこの頃でした
上書きで修復インストールしてから使えばいいんだと思ったこの頃でした
901名無し~3.EXE
2021/03/26(金) 12:56:24.78ID:jIZn/5Uh オンラインソフトの敵、ウイルスバスター
903名無し~3.EXE
2021/03/26(金) 13:13:29.95ID:fcCXP4EH ウイルスバスターというウイルスソフト
904名無し~3.EXE
2021/03/26(金) 13:19:08.04ID:0+0kiWHU 1909 home x64
KB5001205
KB5000850 ※オプション
ビルド 18363.1474
再起動あり、問題なし
KB5001205
KB5000850 ※オプション
ビルド 18363.1474
再起動あり、問題なし
906名無し~3.EXE
2021/03/26(金) 13:44:48.53ID:z1CyuHKn メーカー製のPCはいらないソフトが入りすぎてるから
自作がちょうどいい
自作がちょうどいい
907名無し~3.EXE
2021/03/26(金) 13:59:45.25ID:Zos+szWK ノートパソコンの自作が一番楽しいんだよな
908名無し~3.EXE
2021/03/26(金) 14:00:09.34ID:CLg7xu6c プリインソフトは普通にアインストしても残骸残すしのぉ
909名無し~3.EXE
2021/03/26(金) 14:09:06.26ID:sfD0AmoY レジストリの仕様を詳しく知っていれば参照しないただのゴミキーになるだけだ
910名無し~3.EXE
2021/03/26(金) 14:21:20.13ID:faa12I2Z こんなの来てたから更新しました。
CRI Middleware Co., Ltd. - Extension - 24.0.0.3
再起動付き 所要時間15秒
CRI Middleware Co., Ltd. - Extension - 24.0.0.3
再起動付き 所要時間15秒
911名無し~3.EXE
2021/03/26(金) 14:39:25.98ID:vqMt5Xj6 こちらには来てないですね
912名無し~3.EXE
2021/03/26(金) 14:55:19.76ID:vqMt5Xj6 メーカー製はWIN10を初期化してあげたらいいだけでしょ
標準でその機能付いてるし
標準でその機能付いてるし
913名無し~3.EXE
2021/03/26(金) 14:58:27.12ID:lZGdcmdp 初期化するとプリインソフトが消えて阿鼻叫喚
914名無し~3.EXE
2021/03/26(金) 15:04:13.66ID:vqMt5Xj6 そのために初期化するわけで
915名無し~3.EXE
2021/03/26(金) 15:11:11.16ID:2FI9A9ut 初期化しても消えないぞ
メーカーが用意したイメージで初期化されるだけだから
クリーンインストールしないとダメ
メーカーが用意したイメージで初期化されるだけだから
クリーンインストールしないとダメ
916名無し~3.EXE
2021/03/26(金) 15:18:23.85ID:rmYKCPcV >>915
cleanコマンドを発行したら、リカバリー領域もろともなくなってしまうぞww お子ちゃまよのう
cleanコマンドを発行したら、リカバリー領域もろともなくなってしまうぞww お子ちゃまよのう
917名無し~3.EXE
2021/03/26(金) 15:20:24.25ID:wf94mqgq918名無し~3.EXE
2021/03/26(金) 15:22:16.25ID:rmYKCPcV メーカー製のプリインストールモデルとユーザーが自らインストールしたものでは、
その初期化そのものの仕様がカスタマイズされているので違っているんですよ
10プリインストールモデルでも自分で買ってから試してみなさい
その初期化そのものの仕様がカスタマイズされているので違っているんですよ
10プリインストールモデルでも自分で買ってから試してみなさい
920名無し~3.EXE
2021/03/26(金) 15:25:30.96ID:/H/bVMDZ 自作PCで腐るほどクリーンインスコを経験したから、
クリーンインスコはもはやメンドイ派
クリーンインスコはもはやメンドイ派
921名無し~3.EXE
2021/03/26(金) 15:26:31.25ID:Mbj/xWc5 ドライバ関連確保出来てたら不足は無い
はずだよな?
既製品PCって買った事無いんだが
付属アプリケーションのライセンスといっても、そもそも機能制限版だと思ってるが
ああ、その手の認証キーは一応引っ張り出しておく必要あるのか
認証を自動で勝手にやるタイプだと、どうにもならなかったりするが
はずだよな?
既製品PCって買った事無いんだが
付属アプリケーションのライセンスといっても、そもそも機能制限版だと思ってるが
ああ、その手の認証キーは一応引っ張り出しておく必要あるのか
認証を自動で勝手にやるタイプだと、どうにもならなかったりするが
923名無し~3.EXE
2021/03/26(金) 15:28:58.93ID:D/A+BPU5 使ってないPCならクリーンインストール何回やってもいいんだけど使っているPCはめんどい
924名無し~3.EXE
2021/03/26(金) 15:32:57.38ID:Zv5b/GWe クリインは無能の証
925名無し~3.EXE
2021/03/26(金) 15:34:56.86ID:MYtKEpGh メーカー製パソコンは大抵アプリやドライバをアンインストールしても、ユーティリティがインストールされていて
その中から選んで再インストールが可能になっています
このユーティリティだけを回復ドライブを利用して再インストールする裏技もあるんですよ
作成してある回復ドライブを使って普通に再インストールすると、メーカー出荷時に戻ってしまいますけどさ
メーカーにも依りますけどね
その中から選んで再インストールが可能になっています
このユーティリティだけを回復ドライブを利用して再インストールする裏技もあるんですよ
作成してある回復ドライブを使って普通に再インストールすると、メーカー出荷時に戻ってしまいますけどさ
メーカーにも依りますけどね
926名無し~3.EXE
2021/03/26(金) 16:06:34.99ID:CLg7xu6c 富士通のノートPCなんかはWinアップデート経由でバッテリー制御アプリぶっ込んでくるね
927名無し~3.EXE
2021/03/26(金) 16:23:39.47ID:slPpvLXt 1909が5月上旬にサポート切れ迎えるけどまだWUで現行バージョン配信してないPCめちゃくちゃ多そうだし
MSアホだから配信集中してサーバーダウン頻発しそう
MSアホだから配信集中してサーバーダウン頻発しそう
928名無し~3.EXE
2021/03/26(金) 16:27:52.09ID:j4wbp70U イネーブルパッチ配るだけだから
1909以外には帯域食わないよ
MSが余裕ぶっこいているのもそのせい
1909以外には帯域食わないよ
MSが余裕ぶっこいているのもそのせい
930名無し~3.EXE
2021/03/26(金) 17:37:11.00ID:SqWdsDdI 韓国人はコツコツやって何かをやり遂げる事に幸福感をおぼえる。
一方、日本人は同じ結果であれば楽をして成功を得ようとする。
日本人はメンツや社会的地位を重んじると言われる。日本人の言うメンツやとは、例えば盗みをする事には躊躇しないが
人前で盗人と言われる事に激怒する。
韓国人は盗み自体を恥ずべき行為だと考える。
日本人は盗み自体は恥じる行為ではなく、人前で盗人と言われる事を恥と考える。
世界各地で日本人の犯罪が後をたたない理由は、日本人の精神性と残虐性、島国根性の浅ましさに由来する。
一方、日本人は同じ結果であれば楽をして成功を得ようとする。
日本人はメンツや社会的地位を重んじると言われる。日本人の言うメンツやとは、例えば盗みをする事には躊躇しないが
人前で盗人と言われる事に激怒する。
韓国人は盗み自体を恥ずべき行為だと考える。
日本人は盗み自体は恥じる行為ではなく、人前で盗人と言われる事を恥と考える。
世界各地で日本人の犯罪が後をたたない理由は、日本人の精神性と残虐性、島国根性の浅ましさに由来する。
932名無し~3.EXE
2021/03/26(金) 17:47:47.27ID:r62V48Ct σ < 呆れるね
レVレ
||
レVレ
||
933名無し~3.EXE
2021/03/26(金) 17:50:45.30ID:dPRw0VJH kb8500580
たかだかegeの不具合直すのに何分かかってんだよ
たかだかegeの不具合直すのに何分かかってんだよ
934名無し~3.EXE
2021/03/26(金) 18:23:32.92ID:z+NbAnmt 今月の定例入れてから
Kernel-EventTracingのMicrosoft.Windows.Remediationのエラーログが出るようになってたんだけど
KB5001649入れてから出なくなった
Kernel-EventTracingのMicrosoft.Windows.Remediationのエラーログが出るようになってたんだけど
KB5001649入れてから出なくなった
935名無し~3.EXE
2021/03/26(金) 19:44:14.86ID:wR3/n1JH 俺用メモ
・Windows Updateには設定→更新とセキュリティからアクセスする一般的なWindows Updateと、内部的にWindows Updateのモジュールを利用してるが(半)独立した更新機能がある
・後者はストア・デバイスマネージャー(Device Setup Manager)・Windows Defender
・ストアはおそらく完全に独立してるがデバイスマネージャーとDefenderは一般的なWindows Updateと中途半端に機能というかUIを共有してる
・「ネットに繋げるとグラボのドライバが勝手にインストールされる」はデバイスマネージャーが原因で、グループポリシーの 管理用テンプレート→システム(Windowsコンポーネントじゃない)→デバイスのインストール の中にある
「デバイス メタデータをインターネットから取得しない」「デバイス ドライバーを検索する場所の順序を指定する」をそれぞれ有効・『Windows Updateを検索しない』に設定する必要がある(もしかしたら後者だけでいいかもしれん)
このデバイスマネージャーの機能でドライバがインストールされた場合でも一般的なWindows Updateの更新履歴に記録される
"これとは別に”一般的なWindows Updateも更新確認時にドライバをインストールしようとしてくるから、それを防ぐにはWindows Updateのグループポリシーの「Windows Update からドライバーを除外する」を有効にする必要がある
つまり、デバイスマネージャーのポリシーだけだと一般的なWindows Updateの自動及び手動の更新確認時に、Windows Updateのポリシーだけだどデバイスの接続時(およびドライバのアンインストール時)に勝手にドライバを拾ってくる、という状態
・Windows Updateには設定→更新とセキュリティからアクセスする一般的なWindows Updateと、内部的にWindows Updateのモジュールを利用してるが(半)独立した更新機能がある
・後者はストア・デバイスマネージャー(Device Setup Manager)・Windows Defender
・ストアはおそらく完全に独立してるがデバイスマネージャーとDefenderは一般的なWindows Updateと中途半端に機能というかUIを共有してる
・「ネットに繋げるとグラボのドライバが勝手にインストールされる」はデバイスマネージャーが原因で、グループポリシーの 管理用テンプレート→システム(Windowsコンポーネントじゃない)→デバイスのインストール の中にある
「デバイス メタデータをインターネットから取得しない」「デバイス ドライバーを検索する場所の順序を指定する」をそれぞれ有効・『Windows Updateを検索しない』に設定する必要がある(もしかしたら後者だけでいいかもしれん)
このデバイスマネージャーの機能でドライバがインストールされた場合でも一般的なWindows Updateの更新履歴に記録される
"これとは別に”一般的なWindows Updateも更新確認時にドライバをインストールしようとしてくるから、それを防ぐにはWindows Updateのグループポリシーの「Windows Update からドライバーを除外する」を有効にする必要がある
つまり、デバイスマネージャーのポリシーだけだと一般的なWindows Updateの自動及び手動の更新確認時に、Windows Updateのポリシーだけだどデバイスの接続時(およびドライバのアンインストール時)に勝手にドライバを拾ってくる、という状態
936名無し~3.EXE
2021/03/26(金) 19:56:41.19ID:wR3/n1JH Defenderも似たようなもんで、Defender独自のアップデートと、一般的なWindows Updateが更新確認時に拾ってくる2種類が存在する
なのでWindows Updateを手動インストールにしてる環境だと、Defenderが更新→Windows Updateが確認→最新だから何も無しっ てパターンは何も問題無いんだけど
Windows Updateが確認→定義の更新があるのでインストールしてください→インストールする前にDefenderが自分でアップデート、ってパターンだと
同じバージョンか下手したらより新しい定義が既にインストールされてるのにWindows Updateの履歴欄に「このバージョンの定義ファイルをインストールしました(大嘘)」が表示される俺みたいな神経質な人間には気持ち悪い状態になる
これを避けるためにDefender側の自動更新を切るなら、グループポリシーで管理用テンプレート→Windows コンポーネント→Microsoft Defender ウイルス対策→セキュリティ インテリジェンスの更新 にある項目をいじればよさげなんだが
検索してもろくすっぽ情報が出てこなくて俺は諦めた
変わりになんだが通常のWindows Updateの詳細オプションにある更新の一時停止を適当な日付にセットして戻ると、更新は〇月〇日まで停止されていますとか何とかって文言と「再開する」的なボタンが表示されるから
この再開する的なボタンを押すと手動で更新の確認を強制的にもう一回できるから俺はこれを使ってる(Defender独自にアップデートで定義が更新済みなら定義の更新は消える)
クリーンインストールした環境でWindows UpdateがDefenderの定義の更新を拾ってきたり拾わなかったりでバラッバラだった原因が↑だとようやくわかってすっきりしたわ
なのでWindows Updateを手動インストールにしてる環境だと、Defenderが更新→Windows Updateが確認→最新だから何も無しっ てパターンは何も問題無いんだけど
Windows Updateが確認→定義の更新があるのでインストールしてください→インストールする前にDefenderが自分でアップデート、ってパターンだと
同じバージョンか下手したらより新しい定義が既にインストールされてるのにWindows Updateの履歴欄に「このバージョンの定義ファイルをインストールしました(大嘘)」が表示される俺みたいな神経質な人間には気持ち悪い状態になる
これを避けるためにDefender側の自動更新を切るなら、グループポリシーで管理用テンプレート→Windows コンポーネント→Microsoft Defender ウイルス対策→セキュリティ インテリジェンスの更新 にある項目をいじればよさげなんだが
検索してもろくすっぽ情報が出てこなくて俺は諦めた
変わりになんだが通常のWindows Updateの詳細オプションにある更新の一時停止を適当な日付にセットして戻ると、更新は〇月〇日まで停止されていますとか何とかって文言と「再開する」的なボタンが表示されるから
この再開する的なボタンを押すと手動で更新の確認を強制的にもう一回できるから俺はこれを使ってる(Defender独自にアップデートで定義が更新済みなら定義の更新は消える)
クリーンインストールした環境でWindows UpdateがDefenderの定義の更新を拾ってきたり拾わなかったりでバラッバラだった原因が↑だとようやくわかってすっきりしたわ
937名無し~3.EXE
2021/03/26(金) 20:08:28.93ID:vqMt5Xj6 定義更新はWU側からやれば今のところ取りこぼし経験ないけどね
一日4回位落ちてくる
一日4回位落ちてくる
938名無し~3.EXE
2021/03/26(金) 21:24:47.58ID:SDZnblqY Defenderの定義更新ってたまにWUの履歴に記録されない事あるよね
Windowsセキュリティの方を確認するとちゃんと最新のが入ってるみたいだけど
Windowsセキュリティの方を確認するとちゃんと最新のが入ってるみたいだけど
939名無し~3.EXE
2021/03/26(金) 21:40:26.40ID:wR3/n1JH940名無し~3.EXE
2021/03/26(金) 21:48:15.68ID:/H/bVMDZ 「Defender独自のアップデート」のお陰で、WUの更新の一時停止を
していても、定義の更新は行われる
していても、定義の更新は行われる
941名無し~3.EXE
2021/03/26(金) 22:01:01.60ID:55rEQpVv 詳しいのは良いが3行で頼む
長いと読みたくなくり結局飛ばす
長いと読みたくなくり結局飛ばす
942名無し~3.EXE
2021/03/26(金) 22:54:59.67ID:22RwJlDC Linux板からこんにちは
>>936
ちょっと何言ってるか分からない。
シグネチャファイルのダウンロード方式が同じOS内に複数あり並立していて、先に片方の入り口から最新シグネチャファイルがダウンロードされ、のちに古いシグネチャファイルがダウンロードされれば、当然に後者は破棄される。
この破棄されるという制御は、お前の言う気持ち悪い制御ではなく、当たり前の制御だ。
これはデータベースにおけるトランザクション処理の基本であり、そもそもコンピュータが登場する前から存在する古典的な話だ。
俺がいま思いつく範囲内でトランザクションがうまくいかなかった悲劇は、孝明天皇が「江戸幕府を倒せ!」と会津藩に命令したあと、明治天皇が「江戸幕府を倒せ!」と薩長土肥に命令を降したことによる勅令の矛盾かな?
東北と九州、両軍ともそれぞれの天皇の勅令に従い戦ったから、明治に入りどっちの戦死者も靖国神社に祭られ今日に至るが、あの時代、モールス信号が日本にあったらトランザクション処理が可能となって、最新の天皇は誰で最新の勅令はどれなのかの整合性は保たれ、戊辰戦争なる悲劇は避けられたかも知れん。
だが西南戦争は明治天皇に対する逆賊だから、いまも靖国神社に祭られていない。
>>936
ちょっと何言ってるか分からない。
シグネチャファイルのダウンロード方式が同じOS内に複数あり並立していて、先に片方の入り口から最新シグネチャファイルがダウンロードされ、のちに古いシグネチャファイルがダウンロードされれば、当然に後者は破棄される。
この破棄されるという制御は、お前の言う気持ち悪い制御ではなく、当たり前の制御だ。
これはデータベースにおけるトランザクション処理の基本であり、そもそもコンピュータが登場する前から存在する古典的な話だ。
俺がいま思いつく範囲内でトランザクションがうまくいかなかった悲劇は、孝明天皇が「江戸幕府を倒せ!」と会津藩に命令したあと、明治天皇が「江戸幕府を倒せ!」と薩長土肥に命令を降したことによる勅令の矛盾かな?
東北と九州、両軍ともそれぞれの天皇の勅令に従い戦ったから、明治に入りどっちの戦死者も靖国神社に祭られ今日に至るが、あの時代、モールス信号が日本にあったらトランザクション処理が可能となって、最新の天皇は誰で最新の勅令はどれなのかの整合性は保たれ、戊辰戦争なる悲劇は避けられたかも知れん。
だが西南戦争は明治天皇に対する逆賊だから、いまも靖国神社に祭られていない。
943名無し~3.EXE
2021/03/26(金) 22:59:58.53ID:fOYOkim5 >>942自己レス訂正
【誤】
孝明天皇が「江戸幕府を倒せ!」と命令したあと、明治天皇が薩長土肥に「江戸幕府を倒せ」と命令を降したことによる勅令の矛盾かな?
【正】
孝明天皇が「江戸幕府を守れ!」と命令したあと、明治天皇が薩長土肥に「江戸幕府を倒せ」と命令を降したことによる勅令の矛盾かな?
【誤】
孝明天皇が「江戸幕府を倒せ!」と命令したあと、明治天皇が薩長土肥に「江戸幕府を倒せ」と命令を降したことによる勅令の矛盾かな?
【正】
孝明天皇が「江戸幕府を守れ!」と命令したあと、明治天皇が薩長土肥に「江戸幕府を倒せ」と命令を降したことによる勅令の矛盾かな?
945名無し~3.EXE
2021/03/26(金) 23:57:45.25ID:tCBErDHJ セキュリティを何だと思ってる?
アップデート切ったら止まるんならそれは脆弱性有り過ぎだろwww
アップデート切ったら止まるんならそれは脆弱性有り過ぎだろwww
946名無し~3.EXE
2021/03/27(土) 00:46:45.94ID:WEkUzrdx パソコンの大先生たちに聞きたいんだがメーカー製のPCにリカバリディスク使って工場出荷時に初期化してら余計なプリインストールのアプリ入ってしまうやん?
これを回避して純粋にWindows10だけをインストールしたい場合は何か方法ある?
LenovoのノートPCなんだけど
これを回避して純粋にWindows10だけをインストールしたい場合は何か方法ある?
LenovoのノートPCなんだけど
947名無し~3.EXE
2021/03/27(土) 00:50:19.80ID:fjjc/0zo https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
のツールでWindows10のインストールメディアを作成する
のツールでWindows10のインストールメディアを作成する
948名無し~3.EXE
2021/03/27(土) 02:20:17.57ID:WEkUzrdx >>947
大先生ありがとう(´・ω・`)b
大先生ありがとう(´・ω・`)b
949名無し~3.EXE
2021/03/27(土) 06:07:11.85ID:GiedwxJI >>946のパターンで
逆にプリインストールアプリを残したい場合
メーカー製リカバリディスク以外での初期化方法ありますか?
インストールメディア作成の方法ではどうやってもプリインストールアプリは消えますか?
逆にプリインストールアプリを残したい場合
メーカー製リカバリディスク以外での初期化方法ありますか?
インストールメディア作成の方法ではどうやってもプリインストールアプリは消えますか?
950名無し~3.EXE
2021/03/27(土) 08:14:19.73ID:C3OoCZbX 余計なものを入れたいなら然るべきツールを探してきて作る
951名無し~3.EXE
2021/03/27(土) 08:30:12.48ID:BQjpQ9cr >>94
USBメモリを使ってWindowsの機能で作成することができる
残ったり残らなかったりする
オフィスは入れ直しが発生する場合がある
これも残ったり残らなかったり
マイクロソフトが作ったものはいい加減だと思っていい。
USBメモリを使ってWindowsの機能で作成することができる
残ったり残らなかったりする
オフィスは入れ直しが発生する場合がある
これも残ったり残らなかったり
マイクロソフトが作ったものはいい加減だと思っていい。
952名無し~3.EXE
2021/03/27(土) 08:31:44.67ID:BQjpQ9cr Windowsふしぎ発見の世界では
何事もやってもないとわからないのWindowsです。
何事もやってもないとわからないのWindowsです。
953名無し~3.EXE
2021/03/27(土) 08:45:48.67ID:BQjpQ9cr >>946
MSのツール使って入れると素の状態になるが
ドライバー、メーカーの登録やらメンテナンスツール
壁紙とか設定。システムで見たときのメーカーのロゴが消える。
セットアップ方法変わる。
メーカーにサポート行っても、メーカー側の説明通りに操作しても
その通りにならないと思われる。
MSのツール使って入れると素の状態になるが
ドライバー、メーカーの登録やらメンテナンスツール
壁紙とか設定。システムで見たときのメーカーのロゴが消える。
セットアップ方法変わる。
メーカーにサポート行っても、メーカー側の説明通りに操作しても
その通りにならないと思われる。
954名無し~3.EXE
2021/03/27(土) 08:49:21.48ID:BQjpQ9cr >>946
>余計なプリインストールのアプリ入ってしまうやん?
ストアなら何やっても無駄だと思うよ
メーカーのカバリーで戻した際に
ネットに一切使わずにデスクトップがでるまで言って
スータトのタイルが矢印状態になっている部分を全部削除すると
ネットに繋いでもインストールされない。
>余計なプリインストールのアプリ入ってしまうやん?
ストアなら何やっても無駄だと思うよ
メーカーのカバリーで戻した際に
ネットに一切使わずにデスクトップがでるまで言って
スータトのタイルが矢印状態になっている部分を全部削除すると
ネットに繋いでもインストールされない。
955名無し~3.EXE
2021/03/27(土) 08:59:30.08ID:3IKf+Zjv Linux板からこんにちは
お前らバカだろ?
ちゃんと>>949の質問に答えてみせろ。
答えを知らねえなら書き込むな。
俺も鬼じゃねえからヒントだけ書いといてやる。
もし>>949がマイクロソフト製品のプレインストール版のなにかであるなら、質問者のマイクロソフト・アカウントとOfficeが紐付いているかどうか。それはどこで調べられるか?
プレインストール版Officeとなると、多分インストール回数1回制限とされているOfficeの場合が多いだろうが、実は特例で再インストールが認められる状況とはどういう状況か?
どういう手続きが必要か。
>>953
再インストールしたい当該機からUSBメモリにWindows10のISOファイルをダウンロードした場合、「このパソコンにインストールするつもりなら、ドライバは残すか?」と聞かれる。
またLenovoやNEC、Dellなどメンテナンス用ソフトウェアがネットに用意されているメーカーの場合、このメンテナンス用ソフトウェアをインストールすると最適なドライバがインストールされる。
お前らバカだろ?
ちゃんと>>949の質問に答えてみせろ。
答えを知らねえなら書き込むな。
俺も鬼じゃねえからヒントだけ書いといてやる。
もし>>949がマイクロソフト製品のプレインストール版のなにかであるなら、質問者のマイクロソフト・アカウントとOfficeが紐付いているかどうか。それはどこで調べられるか?
プレインストール版Officeとなると、多分インストール回数1回制限とされているOfficeの場合が多いだろうが、実は特例で再インストールが認められる状況とはどういう状況か?
どういう手続きが必要か。
>>953
再インストールしたい当該機からUSBメモリにWindows10のISOファイルをダウンロードした場合、「このパソコンにインストールするつもりなら、ドライバは残すか?」と聞かれる。
またLenovoやNEC、Dellなどメンテナンス用ソフトウェアがネットに用意されているメーカーの場合、このメンテナンス用ソフトウェアをインストールすると最適なドライバがインストールされる。
956名無し~3.EXE
2021/03/27(土) 09:02:28.65ID:FicbFITC 腐れOSに何を求めても無駄だと初めっから解ってる里奈はこんなところで管を巻かない
957名無し~3.EXE
2021/03/27(土) 09:04:01.25ID:BQjpQ9cr958名無し~3.EXE
2021/03/27(土) 09:04:21.10ID:Anj8YZmz クソリナうざあ
引っ込んでろよ
引っ込んでろよ
959名無し~3.EXE
2021/03/27(土) 09:04:42.03ID:efdeAn9X960名無し~3.EXE
2021/03/27(土) 09:12:36.95ID:3IKf+Zjv >>959
不合格
不合格
961名無し~3.EXE
2021/03/27(土) 09:24:54.60ID:8mBo0g7O 明快な答えも示さずマウントとりたいだけな奴は引っ込んどけ。主張せんでもLinuxは20年以上前からやっとる。
962名無し~3.EXE
2021/03/27(土) 10:36:52.70ID:33/SZeD0963名無し~3.EXE
2021/03/27(土) 10:38:53.91ID:I2//do+o まだ1909の人が30%近くいるんだよな
サポート切れる前に鯖がパンクしてアップデ出来ない不具合が多発しそうな予感
クアッドコア3.8GHz 8G RAM SATA SSD 光下り500MbpsサブのPCだけど40分くらいだったかな
メインは32分
時間のある今週末にやっておく事をすすめるよ切実に
サポート切れる前に鯖がパンクしてアップデ出来ない不具合が多発しそうな予感
クアッドコア3.8GHz 8G RAM SATA SSD 光下り500MbpsサブのPCだけど40分くらいだったかな
メインは32分
時間のある今週末にやっておく事をすすめるよ切実に
964名無し~3.EXE
2021/03/27(土) 11:09:24.83ID:rBITYxEn i3-7020U 8GB optane+HDD 下り30Mbps
4時間かかったわ
特に問題なく一安心
4時間かかったわ
特に問題なく一安心
965名無し~3.EXE
2021/03/27(土) 11:24:25.31ID:dyLVtVBz 秒間4MBオーバーか
てかOptane載せてる辺り弄ったな?
てかOptane載せてる辺り弄ったな?
966名無し~3.EXE
2021/03/27(土) 12:08:45.18ID:0vncSRfK COMODO Firewallっての入れたら、デフォルトでブロックリストにCortanaとか電卓とか入ってるwwww
これで悪意のあるOS対策は安心
これで悪意のあるOS対策は安心
967名無し~3.EXE
2021/03/27(土) 13:47:59.84ID:I2//do+o せんぶら落ちた?
968名無し~3.EXE
2021/03/27(土) 13:49:22.67ID:808FV9Ak なんか5chが全体的に重い
969名無し~3.EXE
2021/03/27(土) 14:18:01.18ID:BQjpQ9cr970名無し~3.EXE
2021/03/27(土) 14:19:49.81ID:BQjpQ9cr Lenovoで光学ドライブ付きの場合
デフォルトでバンドルがPowerDVDだが
素で入れるとなくなるねw
素で入れたいなら別途買ってくればいい話だよねw
デフォルトでバンドルがPowerDVDだが
素で入れるとなくなるねw
素で入れたいなら別途買ってくればいい話だよねw
971名無し~3.EXE
2021/03/27(土) 14:34:06.67ID:dyLVtVBz バンドルソフトは、ライセンスとハードウェアの紐付けが証明出来ればいいんじゃないの?
972名無し~3.EXE
2021/03/27(土) 14:37:30.88ID:BQjpQ9cr NECの法人もでるはリカバリーメディが付いてきたが
ここ数年は付属しなくなったために
設定直後にメーカー専用ソフトでUSBでリカバリーメディアを作成する。
中古でストレージの中を消された状態で出てくるんだろうけど
今後は初期状態に戻せない端末がゴロゴロ出てくるのだろうと
ここ数年は付属しなくなったために
設定直後にメーカー専用ソフトでUSBでリカバリーメディアを作成する。
中古でストレージの中を消された状態で出てくるんだろうけど
今後は初期状態に戻せない端末がゴロゴロ出てくるのだろうと
973名無し~3.EXE
2021/03/27(土) 14:46:18.59ID:Rz+EEYIF 富士通製PCは リカバリUSB別売りになってるな
購入後すぐリカバリ自作した方がいい
作成に1時間半程度かかるけど
購入後すぐリカバリ自作した方がいい
作成に1時間半程度かかるけど
974名無し~3.EXE
2021/03/27(土) 14:46:48.83ID:BQjpQ9cr バンドルソフトのインストーラが存在しないので意味がないんだよ
975名無し~3.EXE
2021/03/27(土) 14:48:45.41ID:BQjpQ9cr 3年くらい前だと
NECのリカバリーディスクは
OSとアプリケーションディスク、PowerDVDのディスク
今は全部なしw
インストールなんてありゃしない
NECのリカバリーディスクは
OSとアプリケーションディスク、PowerDVDのディスク
今は全部なしw
インストールなんてありゃしない
976名無し~3.EXE
2021/03/27(土) 14:53:53.20ID:dyLVtVBz ああw
それは酷いなw
その感じだと、ユーザー登録するなりして落とすところも無いのかな
既製品は色んな意味で込み込み価格なのにな
てかリカバリが別売りって意味不明だわ
路頭に迷わせる気満々だな
それは酷いなw
その感じだと、ユーザー登録するなりして落とすところも無いのかな
既製品は色んな意味で込み込み価格なのにな
てかリカバリが別売りって意味不明だわ
路頭に迷わせる気満々だな
977名無し~3.EXE
2021/03/27(土) 14:57:56.32ID:BQjpQ9cr Windowsの壊し方
初めて起動させた直後(ユーザーアカウントを作る流れの画面)に電源を切ると
かなりの確率でWindowsが壊れて起動しなくなる。
メーカーに定価で部品発注するはめになる。
気をつけなw
初めて起動させた直後(ユーザーアカウントを作る流れの画面)に電源を切ると
かなりの確率でWindowsが壊れて起動しなくなる。
メーカーに定価で部品発注するはめになる。
気をつけなw
978名無し~3.EXE
2021/03/27(土) 15:01:46.02ID:4W6IA+a5 PowerDVD(笑)
そんなんVLCでよくね?
そんなんVLCでよくね?
979名無し~3.EXE
2021/03/27(土) 15:03:11.60ID:BQjpQ9cr マイクロソフトってポンコツなので
画面上で終了させるためのUIが存在しないw
しゃーないよなw
正しい終了の仕方はシャットダウンコマンドを叩くこと
作りが雑過ぎるよね
画面上で終了させるためのUIが存在しないw
しゃーないよなw
正しい終了の仕方はシャットダウンコマンドを叩くこと
作りが雑過ぎるよね
980名無し~3.EXE
2021/03/27(土) 15:03:30.85ID:hc0Howhk 今のWin10ってクリーンインストール後のセットアップ時にネットワークに接続すると
ローカルアカウントでのサインインができなくなる罠があるんだな
ローカルアカウントでのサインインができなくなる罠があるんだな
981名無し~3.EXE
2021/03/27(土) 15:04:20.52ID:BQjpQ9cr982名無し~3.EXE
2021/03/27(土) 15:21:52.28ID:WP0zj77w 普通じゃないコーデック使った動画か
984名無し~3.EXE
2021/03/27(土) 15:59:23.24ID:Rz+EEYIF985名無し~3.EXE
2021/03/27(土) 16:02:04.12ID:fVKR8i0/ KB5001649を入れてからJaneStyleのスレが更新できなくなった
JaneStyleをインストールし直したら直ったけど原因が分からん
JaneStyleをインストールし直したら直ったけど原因が分からん
986名無し~3.EXE
2021/03/27(土) 16:07:37.15ID:4W6IA+a5 違う
さっきまで5chの専ブラAPIのサーバーが鯖落ちしてたんだぞ
さっきまで5chの専ブラAPIのサーバーが鯖落ちしてたんだぞ
988名無し~3.EXE
2021/03/27(土) 16:30:12.07ID:3IKf+Zjv Linux板からこんにちは
>>972
何年も前に、NECのパソコン事業部はLenovoの傘下に入った。
ヨドバシカメラにでも行ってNECブランドのパソコンをいじってみろ。
NECなのにLenovoのメンテナンスプログラムがインストールされている。
このメンテナンスプログラムは、どのくらい前のNEC製の中古パソコンまで対応してるかは知らんが、少なくともLenovo傘下に入ったあとのNEC製の中古パソコンは今後、ドライバ関係では苦労しないだろうよw
すべてはこのメンテナンスプログラムが自動でやってくれる。
これが出来なかったから、あの頃の日本製パソコン・メーカーは身売りするしかなかったのだろうな。
顧客が本当に求めているものを提供せず、一生使わない独自企画を「付加価値」と称して汎用性を落としていたのだから、、
なんのためにドラッカーの『マネジメント』が流行ったのやら。10数年前、企業の経営者は本当にこれを読んだのだろうか?
>>972
何年も前に、NECのパソコン事業部はLenovoの傘下に入った。
ヨドバシカメラにでも行ってNECブランドのパソコンをいじってみろ。
NECなのにLenovoのメンテナンスプログラムがインストールされている。
このメンテナンスプログラムは、どのくらい前のNEC製の中古パソコンまで対応してるかは知らんが、少なくともLenovo傘下に入ったあとのNEC製の中古パソコンは今後、ドライバ関係では苦労しないだろうよw
すべてはこのメンテナンスプログラムが自動でやってくれる。
これが出来なかったから、あの頃の日本製パソコン・メーカーは身売りするしかなかったのだろうな。
顧客が本当に求めているものを提供せず、一生使わない独自企画を「付加価値」と称して汎用性を落としていたのだから、、
なんのためにドラッカーの『マネジメント』が流行ったのやら。10数年前、企業の経営者は本当にこれを読んだのだろうか?
989名無し~3.EXE
2021/03/27(土) 16:31:10.45ID:TM81Q7dJ なんかネットの速度遅いしLAN越しのファイル転送も遅いし
ファイル転送中動作も糞重いと思ってたら
インテルのアップデートユーティリティで入ったLANドライバが腐ってただけだった
MS謹製の物に戻したら超快適
インテルうぇ
ファイル転送中動作も糞重いと思ってたら
インテルのアップデートユーティリティで入ったLANドライバが腐ってただけだった
MS謹製の物に戻したら超快適
インテルうぇ
990名無し~3.EXE
2021/03/27(土) 16:34:14.87ID:TM81Q7dJ ×LANドライバ
〇ネットワークアダプタのドライバ
〇ネットワークアダプタのドライバ
991名無し~3.EXE
2021/03/27(土) 16:40:18.98ID:808FV9Ak992名無し~3.EXE
2021/03/27(土) 16:50:04.42ID:3ehP+w21993名無し~3.EXE
2021/03/27(土) 16:59:27.93ID:3IKf+Zjv >>992
コンテキスト(文脈)読解がお前の小さな脳に可能ならば、それはMessengerじゃないと言ったのは俺で、Messengerだと言ったのはお前らだなw
頭大丈夫なのか?
だからWindowsをカルト宗教みたいな使い方するんだよ、オマエラはなww
コンテキスト(文脈)読解がお前の小さな脳に可能ならば、それはMessengerじゃないと言ったのは俺で、Messengerだと言ったのはお前らだなw
頭大丈夫なのか?
だからWindowsをカルト宗教みたいな使い方するんだよ、オマエラはなww
994名無し~3.EXE
2021/03/27(土) 17:10:40.64ID:Zz0NiDsP 何か気持ちわる奴が張り付いてるな・・・
995名無し~3.EXE
2021/03/27(土) 17:22:23.98ID:3IKf+Zjv >>994
気持ち悪いのはお前らのパソコンの使い方だろう?
エラー発生時、エラー回復時の状況分析も、原因究明のジャッジがあまりに早すぎて気持ち悪い。
オマエラの顔が気持ち悪いのは仕方がないが、せめて部屋を片付けて布団ぐらい干せ。
わかったな?
あとは負け惜しみで埋めとけ。
オマエラの唯一の得意技だろw
気持ち悪いのはお前らのパソコンの使い方だろう?
エラー発生時、エラー回復時の状況分析も、原因究明のジャッジがあまりに早すぎて気持ち悪い。
オマエラの顔が気持ち悪いのは仕方がないが、せめて部屋を片付けて布団ぐらい干せ。
わかったな?
あとは負け惜しみで埋めとけ。
オマエラの唯一の得意技だろw
996名無し~3.EXE
2021/03/27(土) 17:39:28.87ID:Zz0NiDsP はいはい、あんたはエライ!なんでも知ってる人です、お山の大将万歳!
以降無視ね・・・
以降無視ね・・・
997名無し~3.EXE
2021/03/27(土) 19:03:27.74ID:kB2VCuUz 梅?
999名無し~3.EXE
2021/03/27(土) 19:38:25.50ID:SfG2DtQU 999
1000名無し~3.EXE
2021/03/27(土) 19:40:52.84ID:SfG2DtQU 1000
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 12日 3時間 35分 56秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 12日 3時間 35分 56秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【川崎・20歳女性行方不明】窓が割られ手形が残っていても「事件性ナシ」神奈川県警は家族の必死の訴え黙殺…ストーカー男はすでに渡米か [ぐれ★]
- あぼーん
- 就職氷河期世代(39〜54歳)、今も不安定な仕事や失業は80万人「違う時期に生まれたかった」 国民民主、民間・公務員への採用提言 [お断り★]
- あぼーん
- 【大阪・関西万博】大屋根リング、吉村知事が海側600メートル保存を提案…費用は10年で17億円 [ぐれ★]
- 「昆布だしOK、かつおだしはNG」のヴィーガン 半裸女性血のりパック詰めをした理由 [少考さん★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちホロGW釣り大会🧪 ★2
- 【悲報】大阪万博0勝20敗(残日数164日) [616817505]
- 八潮トラック、死因不明wwwwwwwwwwwwwww [606757419]
- 【安倍晋三】ホワイトハウス公式垢、とんでもない画像をポスト🤩 [359965264]
- 【変態博覧会】日本人、ゴールデンウィークでチンポ出しまくる [402859164]
- 100万円の中古物件を買っていいか? 老後はこれでOKか? トランプ安倍石破 [205023192]