Microsoft Edge
Windows、macOS、iOS、Androidに続き
LinuxにもChromium版Edgeが公開予定(現在Dev版公開)
日本語サイト
https://www.microsoft.com/ja-jp/edge
Microsoft Edge Insider
https://www.microsoftedgeinsider.com/ja-jp/
Microsoft Edge ドキュメント
https://docs.microsoft.com/ja-jp/microsoft-edge/
Microsoft Edge アドオン
https://microsoftedge.microsoft.com/?hl=ja-JP
前スレ
Microsoft Edge Part19
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1612221387/
探検
Microsoft Edge Part20
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/04/07(水) 08:28:11.79ID:h21m2hj/
351名無し~3.EXE
2021/04/20(火) 11:25:28.08ID:ImCcg3/7 広告収入で成り立ってるからな
Googleなんかブロック廃止する方針なんだろ
そうなったらブラウザのシェア凄く減りそう
Googleなんかブロック廃止する方針なんだろ
そうなったらブラウザのシェア凄く減りそう
353名無し~3.EXE
2021/04/20(火) 12:38:19.26ID:YEbk/nMs 広告やってもいいが勝手に動画とか
高画質なものやるんじゃねーよ
高画質なものやるんじゃねーよ
355名無し~3.EXE
2021/04/20(火) 13:46:36.34ID:8bQuVaFw 内製フィルターのUnbreakってのがそうだな
閲覧操作に支障をきたすルールだった場合、uBlock Origin側の判断で一時的に例外ルール(ホワイトリスト)として扱われる
修正されるとUnbreakからそのルールは削除される
閲覧操作に支障をきたすルールだった場合、uBlock Origin側の判断で一時的に例外ルール(ホワイトリスト)として扱われる
修正されるとUnbreakからそのルールは削除される
356名無し~3.EXE
2021/04/20(火) 14:12:21.73ID:GzNvdyRi 買い切り500円くらいでナノディフェンダーみたいなのつくってほしいわ
358名無し~3.EXE
2021/04/20(火) 14:37:20.56ID:RLK2ODxl Googleが導入予定の広告表示技術「FLoC」、他のブラウザベンダーはそっぽを向いたまま【やじうまWatch】 - INTERNET Watch
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1319712.html
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1319712.html
359名無し~3.EXE
2021/04/20(火) 14:44:50.78ID:itONtlO8 最近のグーグルはやり過ぎだな
謙虚さを失ってしまった
謙虚さを失ってしまった
360名無し~3.EXE
2021/04/20(火) 14:48:39.86ID:oYLwJ2pY これはEUとかいう糖質ガイジがネチネチ文句付けた結果だけどな
あいつら糖質拗らせすぎ
あいつら糖質拗らせすぎ
361名無し~3.EXE
2021/04/20(火) 14:53:06.86ID:GzNvdyRi 広告ってほんと死ねばいいのにね
362名無し~3.EXE
2021/04/20(火) 15:10:44.18ID:F0cOEenT 見たいサイトの広告ブロックはしようとは思いませんね
むしろ積極的に表示許可出してます
むしろ積極的に表示許可出してます
363名無し~3.EXE
2021/04/20(火) 15:40:25.38ID:S7nLC4hI364名無し~3.EXE
2021/04/20(火) 15:49:51.47ID:1cMomnuf いやタブ関係のアドオン入れてたんなら原因は絶対それじゃん……
365名無し~3.EXE
2021/04/20(火) 15:55:41.91ID:S7nLC4hI すません やっと原因が特定できました
言うとおりで、タブ関係のアドオンが原因で新しいタブがでてました
タブ関係は色々入れてたんですが、どうやら、いつのまにか全く入れた覚えのないものが入っていました
それが原因でした どうもおさがわせしました
言うとおりで、タブ関係のアドオンが原因で新しいタブがでてました
タブ関係は色々入れてたんですが、どうやら、いつのまにか全く入れた覚えのないものが入っていました
それが原因でした どうもおさがわせしました
366名無し~3.EXE
2021/04/20(火) 16:04:27.63ID:rsTeVfyT 他の人への情報交換という意味で、その不具合を出すアドオンの名前を
ここに書くべきだと思うんだが
ここに書くべきだと思うんだが
367名無し~3.EXE
2021/04/20(火) 17:02:46.43ID:ImCcg3/7369名無し~3.EXE
2021/04/20(火) 18:00:19.22ID:blcMJvIM スタートアップブーストがオンでもShiftを押しながらメニューのMicrosoft Edge を閉じるを選択すれば全プロセス終了してくれるのね
ちなみにウィンドウ右上の閉じるボタンはダメだった
ちなみにウィンドウ右上の閉じるボタンはダメだった
370名無し~3.EXE
2021/04/20(火) 18:09:53.96ID:S7nLC4hI >>366
そうですな。「New Google Tab」というアドオンでして
新しいタブを開くと自動的にguoogleの検索トップのページが立ち上がる機能のもの。
これがバグってるのか、自分の環境だと、数時間放置すると勝手にgoogle検索のトップが自動で立ち上がるようになっていた
どの環境でも再現できるかは不明
なぜこれを入れたかというと、エッジで検索するとBingで検索されてしまうため
どうしてもgoogleのが良かった
ですね
そうですな。「New Google Tab」というアドオンでして
新しいタブを開くと自動的にguoogleの検索トップのページが立ち上がる機能のもの。
これがバグってるのか、自分の環境だと、数時間放置すると勝手にgoogle検索のトップが自動で立ち上がるようになっていた
どの環境でも再現できるかは不明
なぜこれを入れたかというと、エッジで検索するとBingで検索されてしまうため
どうしてもgoogleのが良かった
ですね
371名無し~3.EXE
2021/04/20(火) 18:17:02.51ID:rsTeVfyT アドレスバーの方はgoogleに固定できるでしょ
ニュースとかでる既定のホームページの方は今のところ無理だけど
ニュースとかでる既定のホームページの方は今のところ無理だけど
373名無し~3.EXE
2021/04/20(火) 18:20:53.07ID:rsTeVfyT 何か今試したら、新しい設定ができていて、あの既定ページの検索ボックスに入力すると
アドレスバーの方にリダイレクトされる機能が追加されてるね
見た目は面白いけど、これ必要なのかだろうかw
アドレスバーの方にリダイレクトされる機能が追加されてるね
見た目は面白いけど、これ必要なのかだろうかw
374名無し~3.EXE
2021/04/20(火) 18:21:02.25ID:S7nLC4hI アドレスバーでもgoogleで検索できる設定知らなかったわ
見つかった これで解決 ありです
見つかった これで解決 ありです
375名無し~3.EXE
2021/04/20(火) 18:21:42.31ID:S7nLC4hI よくわからんアドオンなのですよ
376名無し~3.EXE
2021/04/20(火) 18:23:57.74ID:qDshwgqh 何もしてないのに壊れた!
377名無し~3.EXE
2021/04/20(火) 18:34:49.09ID:QtL0UKBV トラッキング拒否がデフォルトでオフになっているのも広告業界が反対したため。
広告がうざいのはその通りだが、その仕組みは広告収入によって成り立っている。
広告がうざいのはその通りだが、その仕組みは広告収入によって成り立っている。
378名無し~3.EXE
2021/04/20(火) 18:38:42.32ID:rSQuxafh アフィカス必死だな
379名無し~3.EXE
2021/04/20(火) 18:53:41.52ID:c6uU4X9s ポリシーファイル入れると割と細かく設定できるようだけどこれでも無理なのだろうか
380名無し~3.EXE
2021/04/20(火) 19:57:50.95ID:8bQuVaFw トラッキング拒否機能(トラッキング拒否要求を送信する)とは
>トラッキング拒否機能はそれ自体がトラッキングを防ぐ機能を持っているのではなく、
>ウェブサイトに「このユーザーはトラッキングを拒否しています」というシグナルを自発的に送信するだけの機能
つまり無意味なゴミ機能だからオフでいい
ちなみSafariはこの無意味な機能自体を削除してる
>トラッキング拒否機能はそれ自体がトラッキングを防ぐ機能を持っているのではなく、
>ウェブサイトに「このユーザーはトラッキングを拒否しています」というシグナルを自発的に送信するだけの機能
つまり無意味なゴミ機能だからオフでいい
ちなみSafariはこの無意味な機能自体を削除してる
381名無し~3.EXE
2021/04/20(火) 20:23:52.97ID:pL1UyTQg >>377
トラッキング拒否を明示することは、接続サイト側にこいつは拒否する奴なんだなという情報が記録されるからセキュリティー的に適さない機能だよ。(探り対象になり得る)
トラッキング拒否を明示することは、接続サイト側にこいつは拒否する奴なんだなという情報が記録されるからセキュリティー的に適さない機能だよ。(探り対象になり得る)
382名無し~3.EXE
2021/04/20(火) 21:17:23.64ID:QtL0UKBV 次々と頭のおかしい奴が涌いてくるのを見れば、どんな奴らが満ちあふれているのかがわかる
383名無し~3.EXE
2021/04/20(火) 21:32:19.09ID:rR3FI6cC Do not trackはそれ自体が追跡を助けるという事態になってしまったんだっけ
384名無し~3.EXE
2021/04/20(火) 21:44:35.45ID:9VOTxrzT やはりSafariが最強やな
385名無し~3.EXE
2021/04/20(火) 22:12:03.02ID:S7nLC4hI >>327です
どうやら、治ってなかったようです。
また新しいタブがでてきました。
前回のレスのアドオンは関係なかったようです。
残された選択肢はセーフモードで同じ症状が出るかどうかだけですので、
後で試してみたいと思います
どうやら、治ってなかったようです。
また新しいタブがでてきました。
前回のレスのアドオンは関係なかったようです。
残された選択肢はセーフモードで同じ症状が出るかどうかだけですので、
後で試してみたいと思います
386名無し~3.EXE
2021/04/20(火) 22:25:44.88ID:tSo0XyOp とりあえずアドオン全部切ってから1つづつ有効化していって原因切り分けろ
387名無し~3.EXE
2021/04/20(火) 23:49:47.05ID:2j3184GQ バージョン 90.0.818.42 (公式ビルド) (64 ビット)
389名無し~3.EXE
2021/04/21(水) 01:18:46.21ID:aJX4FPQJ たまに起動時に前回開いていたタブが全部消えることがあるな
設定で中断したページから開くにチェックはしてる
設定で中断したページから開くにチェックはしてる
391名無し~3.EXE
2021/04/21(水) 09:49:30.36ID:C9f93Wzf393名無し~3.EXE
2021/04/21(水) 17:08:56.14ID:So1EE4bj 何度オフにしても
『ログアウト時の検索アクティビティ』と『YouTubeの視聴履歴収集』がオンに戻るの止めて欲しい
※ログアウト時もGoogleデータ収集して良いか?っていうオプションで
Googleのホームページの下の方にひっそりと設定項目がある
本家Chromeはオフにしたらちゃんとオフのままなのに
edgeはオフにしてもいつの間にかオンにもどってしまう
非常に迷惑
『ログアウト時の検索アクティビティ』と『YouTubeの視聴履歴収集』がオンに戻るの止めて欲しい
※ログアウト時もGoogleデータ収集して良いか?っていうオプションで
Googleのホームページの下の方にひっそりと設定項目がある
本家Chromeはオフにしたらちゃんとオフのままなのに
edgeはオフにしてもいつの間にかオンにもどってしまう
非常に迷惑
394名無し~3.EXE
2021/04/21(水) 17:32:02.19ID:7bGFAyDJ Cookie消してたりしないよね?
395名無し~3.EXE
2021/04/21(水) 18:00:36.77ID:AKBIwW1Z >>346
Adblock Plusだと効かないフィルタがあるらしい
おれ環だけど豆腐は汎用フィルタが粗すぎる気がする
決済失敗したりオンゲーの登録ボタン消してるの気づいて使用を止めた
存外雪のが誤爆少ない
Adblock Plusだと効かないフィルタがあるらしい
おれ環だけど豆腐は汎用フィルタが粗すぎる気がする
決済失敗したりオンゲーの登録ボタン消してるの気づいて使用を止めた
存外雪のが誤爆少ない
396名無し~3.EXE
2021/04/21(水) 22:42:10.47ID:g4QX7O2f >>327です
ひょっとしたら、これが原因だったかもしれん
文字入力するときに背景色の色を変えるアドオンのソフト用のアプリ
ttps://github.com/amate/IMEStateVisible/
全角だと背景が緑色になるように設定していた
ひょっとしたら、これが原因だったかもしれん
文字入力するときに背景色の色を変えるアドオンのソフト用のアプリ
ttps://github.com/amate/IMEStateVisible/
全角だと背景が緑色になるように設定していた
397名無し~3.EXE
2021/04/22(木) 15:06:23.26ID:zNanfdRQ なんかEdgeの日本語読み上げが急にめっちゃ自然になった
イイネ
イイネ
398名無し~3.EXE
2021/04/22(木) 16:47:09.85ID:n9glyjDl ななみちゃんに変わったのか
399名無し~3.EXE
2021/04/22(木) 19:06:36.24ID:Fsj3BEYp バージョン 91.0.864.1 (公式ビルド) dev
今回は今頃来た
今回は今頃来た
400名無し~3.EXE
2021/04/22(木) 20:05:55.26ID:L/ncFI8C なんかまた勝手に変わったな
401名無し~3.EXE
2021/04/22(木) 20:08:57.55ID:7IDPUgYW devは一般人には関係にぃ
402名無し~3.EXE
2021/04/22(木) 20:56:13.21ID:z1sPRlQ1 >>396です
OSを再インストールしたのにも関わらず同じ症状がでた
確実にエッジの設定が原因だと思い
アドオンをひとつづ調べていくことに
そしたら原因っぽいのが見つかった
「Adblock for YouTube - Web & Youtube Adblocker」
というもので、アドオンを有効・無効と切り替えるだけで、なぜか新タブが立ち上がる仕様になってる
これは俺の環境だけかもしれん 再現性はないと思われ
これでようやく治ったと思います。ありがとうございました
OSを再インストールしたのにも関わらず同じ症状がでた
確実にエッジの設定が原因だと思い
アドオンをひとつづ調べていくことに
そしたら原因っぽいのが見つかった
「Adblock for YouTube - Web & Youtube Adblocker」
というもので、アドオンを有効・無効と切り替えるだけで、なぜか新タブが立ち上がる仕様になってる
これは俺の環境だけかもしれん 再現性はないと思われ
これでようやく治ったと思います。ありがとうございました
403名無し~3.EXE
2021/04/22(木) 20:57:08.29ID:z1sPRlQ1 ちなみに俺は他にもAD Gardとか
u block origin とか複数の広告ブロックを入れているので、それらが競合してバグってたのかもしれませんな
u block origin とか複数の広告ブロックを入れているので、それらが競合してバグってたのかもしれませんな
404名無し~3.EXE
2021/04/22(木) 21:25:18.00ID:7QoDSuet 何かそんなんで今までよく動いてたなあって感じ
405名無し~3.EXE
2021/04/22(木) 22:53:10.01ID:5HDTDyi0406名無し~3.EXE
2021/04/22(木) 22:53:18.93ID:z1sPRlQ1 本当にね。ある意味、初心者に優しいブラウザなのかもしれん
407名無し~3.EXE
2021/04/23(金) 00:32:39.86ID:xLPkP7O6 ダウンロード通知バー
仕様変更した?
仕様変更した?
409名無し~3.EXE
2021/04/23(金) 01:05:15.04ID:W41xJ5rq 下に出てブラウジング領域圧迫するよりマシ
411名無し~3.EXE
2021/04/23(金) 02:49:09.19ID:lQZhxDf4412名無し~3.EXE
2021/04/23(金) 06:35:08.54ID:bejkpRj1 ダウンロードの進捗を今まで通り画面下に表示させることってできませんか?
なんか右上にチラチラでてきてうざいんですけど・・・
なんか右上にチラチラでてきてうざいんですけど・・・
413名無し~3.EXE
2021/04/23(金) 06:42:05.38ID:Gnyk9Khz 90.0.818.46
414名無し~3.EXE
2021/04/23(金) 08:50:43.52ID:shc68eK+ >>341
誤訳といえば、メニューから「Web キャプチャ」を選ぶと、「無料選択」という表記が出てきたw
おそらく free selection の誤訳なのだろうな(Bingの翻訳サイトでも同じ日本語訳になる)
誤訳といえば、メニューから「Web キャプチャ」を選ぶと、「無料選択」という表記が出てきたw
おそらく free selection の誤訳なのだろうな(Bingの翻訳サイトでも同じ日本語訳になる)
416名無し~3.EXE
2021/04/23(金) 10:50:14.51ID:TuboDzSo free selection をWeb翻訳で試してみた
Google:自由選択
DeepL:自由選択 ;別の訳語一覧:フリーセレクト、フリーセレクション、無料選択
Weblio:自由選択 ;機械翻訳の結果:無料の精選品、自由な選択
eXcite:自由な選択
みらい翻訳:自由選択
Bing:無料選択
Google:自由選択
DeepL:自由選択 ;別の訳語一覧:フリーセレクト、フリーセレクション、無料選択
Weblio:自由選択 ;機械翻訳の結果:無料の精選品、自由な選択
eXcite:自由な選択
みらい翻訳:自由選択
Bing:無料選択
418名無し~3.EXE
2021/04/23(金) 11:23:40.60ID:TuboDzSo フリーで以下の記事があった
・フリーウェア = フリーソフトウェア
・フリーウェア:お金関係がフリー(無料)なソフト、フリーソフトウェア:権利関係がフリー(自由)なソフト
・フリーウェア:無料で使用またはアップグレードができるソフトウェア
・フリーウェア:基本的に使用に制限は無く無料のソフトウェア。制作者は著作権を破棄していないため勝手な改変や再配布は禁止
・フリーウェア = フリーソフトウェア
・フリーウェア:お金関係がフリー(無料)なソフト、フリーソフトウェア:権利関係がフリー(自由)なソフト
・フリーウェア:無料で使用またはアップグレードができるソフトウェア
・フリーウェア:基本的に使用に制限は無く無料のソフトウェア。制作者は著作権を破棄していないため勝手な改変や再配布は禁止
419名無し~3.EXE
2021/04/23(金) 11:25:32.24ID:E3Ed8vOH >>418
どこが面白かったの?
どこが面白かったの?
420名無し~3.EXE
2021/04/23(金) 11:42:16.41ID:TuboDzSo free selectionで自由選択、無料選択 の翻訳があること(本件は自由選択が適訳)
"フリー" からは自由 というイメージだが
IT関係では "フリーウェア" が思い浮かぶ(シェアウェアの対語)
→無料のソフトウェア
フリーウェアはフリー(ソフト)ウェアの略と思っていた
→フリーウェア = フリーソフトウェア
しかし記事の中には区別していることがあった
"フリー" からは自由 というイメージだが
IT関係では "フリーウェア" が思い浮かぶ(シェアウェアの対語)
→無料のソフトウェア
フリーウェアはフリー(ソフト)ウェアの略と思っていた
→フリーウェア = フリーソフトウェア
しかし記事の中には区別していることがあった
421名無し~3.EXE
2021/04/23(金) 11:44:23.07ID:qwZMHKuy ダウンロードは別枠で出だしてほしい
423名無し~3.EXE
2021/04/23(金) 12:18:33.41ID:ge3Pu4xf Webキャプチャ
Firefox
「...」- スクリーンショットを撮る
ページ全体を保存、表示範囲を保存
Edge
「...」- Web キャプチャ
無料選択、ページ全体
無料選択は誤訳
自由に領域を指定
範囲選択
Firefox
「...」- スクリーンショットを撮る
ページ全体を保存、表示範囲を保存
Edge
「...」- Web キャプチャ
無料選択、ページ全体
無料選択は誤訳
自由に領域を指定
範囲選択
424名無し~3.EXE
2021/04/23(金) 12:24:34.37ID:DkjG9Yjr かの有名なGNUの公式サイトでは Free software を「自由ソフトウェア」と訳しているんだよな
この場合のフリーソフトは権利関係がフリーなソフトウェアだから、日本人にもわかりやすい表現だ
この場合のフリーソフトは権利関係がフリーなソフトウェアだから、日本人にもわかりやすい表現だ
425名無し~3.EXE
2021/04/23(金) 12:29:11.55ID:n8BgRhSQ フリーを無料と訳すのは
いかにもアメリカらしい
いかにもアメリカらしい
426名無し~3.EXE
2021/04/23(金) 13:17:52.14ID:p353ehJj そういやシェアウェアって言い方最近あまり聞かないなぁ
427名無し~3.EXE
2021/04/23(金) 13:39:01.80ID:Asp/7xSi なんか最近chromeの機能追加のペースが上がってきてるが、これってedgeのシェアが上がって来たのが理由なのかな
428名無し~3.EXE
2021/04/23(金) 14:25:19.69ID:OGaJeG6B ネットサーフィンしてるとChromeの広告をよく目にするようになったしな
429名無し~3.EXE
2021/04/23(金) 14:26:34.09ID:Iu/oyPQX EdgeからするとChromeのシェア食わない限り早期でシェア頭打ちだし、EdgeもChromeも必死だよな
430名無し~3.EXE
2021/04/23(金) 14:27:37.24ID:Asp/7xSi と思ってモバイル版のchromeの評価見たらビックリしたわ
431名無し~3.EXE
2021/04/23(金) 14:34:43.53ID:Iu/oyPQX432名無し~3.EXE
2021/04/23(金) 14:56:27.51ID:Asp/7xSi 最新のレビューが軒並み低評価だっただけだわ
ダブの表示方式の変更が不評らしい
ダブの表示方式の変更が不評らしい
433名無し~3.EXE
2021/04/23(金) 15:07:30.87ID:iz+bs1e7 結局Safariが一番良いブラウザなんだよな
434名無し~3.EXE
2021/04/23(金) 15:39:30.16ID:0rnuY60t Edgeのダウンロード状況がブラウザ下から右上になってる
しかもダウンロード終わっても自動で閉じてくれねぇ
使いにくい元に戻してくれ
しかもダウンロード終わっても自動で閉じてくれねぇ
使いにくい元に戻してくれ
435名無し~3.EXE
2021/04/23(金) 16:22:48.25ID:/3vxziLw 設定でメニュー表示しないようにすれば快適だな
ツールバーのアイコンだけになるから場所も取らないし
アイコンクリックで詳細もすぐ表示される
ツールバーのアイコンだけになるから場所も取らないし
アイコンクリックで詳細もすぐ表示される
436名無し~3.EXE
2021/04/23(金) 16:39:21.84ID:Iu/oyPQX >>433
そのsafariとやらを、Windows10でも使えるようにしてくれませんかねえ
そのsafariとやらを、Windows10でも使えるようにしてくれませんかねえ
438名無し~3.EXE
2021/04/23(金) 17:53:10.20ID:sQ7bm+gt google keepの拡張機能が使えないのがちょっと困る
439名無し~3.EXE
2021/04/23(金) 18:22:00.77ID:JRUiUhZV Windows版Safari使えてた頃はフォントが好きで使ってたわ
今もサポート気にしなければ使えるのかね?
今もサポート気にしなければ使えるのかね?
440名無し~3.EXE
2021/04/23(金) 18:24:52.70ID:shc68eK+441名無し~3.EXE
2021/04/23(金) 18:27:43.39ID:JRUiUhZV 結局アプデの度にフォントリセットされたり面倒だから
「Yu Gothic UI」だっけ?Win10のに慣れてしまった
「Yu Gothic UI」だっけ?Win10のに慣れてしまった
443名無し~3.EXE
2021/04/23(金) 19:29:52.98ID:shc68eK+ ダウンロード状況の表示は、ファイルのダウンロードは現行バージョンの右上でいいけど
画像の「名前を付けて画像を保存」の時は以前の下端のほうがいいと思ったりする
画像の「名前を付けて画像を保存」の時は以前の下端のほうがいいと思ったりする
444名無し~3.EXE
2021/04/23(金) 19:30:55.69ID:2m4QBnJ0 「Microsoft Edge 90」にゼロデイ脆弱性 〜悪用例も報告あり、すぐにアップデートを - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1320711.html
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1320711.html
446名無し~3.EXE
2021/04/24(土) 00:22:44.63ID:qW/As1El 垂直タブでウインドウを固定していたんだけど、今までは
●aaa.com
●aaa.com
▲bbb.com
みたいになってたのが、さっき開いたら
●●▲
みたいにアイコンだけまとめて表示されてるんだけど
何か設定するところがあるんだろうか
●aaa.com
●aaa.com
▲bbb.com
みたいになってたのが、さっき開いたら
●●▲
みたいにアイコンだけまとめて表示されてるんだけど
何か設定するところがあるんだろうか
447名無し~3.EXE
2021/04/24(土) 00:28:06.16ID:m6InhqE7 ピン留めするとアイコンだけ表示されるようになった
ピン留めしてなけりゃ知らん
ピン留めしてなけりゃ知らん
449名無し~3.EXE
2021/04/24(土) 01:25:48.89ID:qW/As1El450名無し~3.EXE
2021/04/24(土) 02:02:05.88ID:rXp4Gm/G 垂直タブ初登場時の仕様に一時的に巻き戻っただけのか、それともこれが最終決定仕様なのか、現時点ではどちらとも判断できない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【埼玉】「日本人ではない感じ」「言葉が最初通じないのかと…」小学生4人ひき逃げ、見えた逃走ルート…高級SUV、発生直後に逃走か [樽悶★]
- ホリエモン、消費税に持論 「なんでたった10%の税金をそんなに嫌がる?」 [冬月記者★]
- 【埼玉】小学生の集団に車突っ込み男児4人重軽傷のひき逃げ事件 車を現場付近のアパートで発見 乗っていた男2人は発見されず 三郷 ★2 [ぐれ★]
- 中居正広氏の心中に渦巻く“第三者委員会への不信感” 「最初から“悪者扱い”されているように感じていた」「高圧的な調査だった」★4 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 人口減対策で外国人材活用 東北、新潟が積極受け入れ [首都圏の虎★]
- 敗戦なら日本語話したかも トランプ氏、冗談交じり [首都圏の虎★]
- ふるさと納税で”超人気”返礼品の製造会社…突然の事業停止に困惑広がる 市の寄付総額の3割を占めるも事前に相談なく [377482965]
- 韓国人、気ずく… 「なんかイルボンで嫌韓が激減してるんだけど…」 [452836546]
- 今のVIP、13人しかいない
- 中国人「日本人が、アメリカを恨まないのが理解できない」 [425154943]
- サンリオのキャラクターで年齢が若い女に人気のキャラクター
- ガンダムGquuuuuX、ガチで終わる、考察要素だと思われたモノがすべからくアイドルオタクの監督の趣味と判明して終わる★8 [617981698]