X



【IE11】Internet Explorer11 Part16

0001名無し~3.EXE
垢版 |
2021/05/27(木) 10:39:59.29ID:OjeArADL
Internet Explorer 11 のダウンロード
・Windows 7 SP1/Windows Server 2008 R2 SP1
 http://windows.microsoft.com/ja-jp/internet-explorer/ie-11-worldwide-languages

・Windows 8.1 標準搭載
Internet Explorer 11 Test Drive
http://ie.microsoft.com/testdrive/
Win7/Win8.1用 (Vistaはメインストリームサポート期間終了につき提供なし、Win8.0にも提供なし、Win8.1には標準搭載)

KB2670838(DirectX11.1へのUpdate)が未適用の場合、同時にインストールが行われます。

Windows 7 64 ビット版および Windows Server 2008 R2 64 ビット版向け Internet Explorer 11
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=40901
http://download.microsoft.com/download/3/F/2/3F2D186B-826D-4F72-8386-91AFCCAED57F/IE11-Windows6.1-x64-ja-jp.exe

Windows 7 向け Internet Explorer 11
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=40902
http://download.microsoft.com/download/D/5/3/D53EB67F-A614-4943-9162-E1479A6D6CB3/IE11-Windows6.1-x86-ja-jp.exe

Windows 7 での IE11(開発ガイド) http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/ie/dn394063.aspx
Internet Explorer Administration Kit 11 (IEAK 11) http://technet.microsoft.com/en-us/ie/bb219517.aspx

ヒント: Internet Explorer の InPrivate フィルターを既定で有効に設定する
https://technet.microsoft.com/ja-jp/windows/win7_tips52.aspx

Internet Explorer 11 自動配布の無効化ツールキット
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=40722
http://technet.microsoft.com/ja-jp/ie/dn262703

前スレ
【IE11】Internet Explorer11 Part15
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1582616046/
0248名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/04(土) 14:45:29.89ID:yb0qJl7Z
よくわからん人はEdge使ってや~
何が何でもIEが必要な人は起動方法あるよ~
でもEdgeでも使えるからセキュリティ的になるべくこっち使ってや~
でいいと思うんだけどね
0249名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/04(土) 14:55:03.86ID:9Uecd8EK
>>246
もしかして
>>228
リダイレクト:>>231 のEdge - 設定 - 規定のブラウザ - Internet Explorerの互換性 - 常に表示(推奨)(*1)
無効化:Win 11の現在(Edgeの設定は?、設定に関係なく?)
(*1)以前は 互換性のないサイトのみ(推奨) だった
0250名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/04(土) 15:03:40.92ID:DvWw1LAc
>>248
だからそういうことだよ
オブジェクトで起動できる
できなくなるかもって言ってる奴はスルーしとけ
0251名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/04(土) 16:34:50.39ID:5WTSZ7Kj
デスクトップアプリとしてのIEは終了するが、2029年までは完全に無くなるわけではない
つまり、2022年6月15日で終わりになるのは、一番上の部分iexplorer.exeだけで残りの部分はそのまま残る。
というか、これが残らないとEdgeのIEモードが動かない。
そういうわけで、iexplorer.exeは来年からは動かなくなるが
根幹部分であるMSHTMLなどのコンポーネントは、2029年まで残ることになる。
その意味では「Internet Explorer」は、まだ「終わって」はいない。
0252名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/04(土) 19:47:40.10ID:hiyvnGss
とりあえずInternetExplorer.Applicationから呼び出す方法は残される
当初はこれも無効化させる予定だったが2月頃に撤回された
0253名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/05(日) 01:34:39.54ID:gS0VXa5i
>>248
edgeが出てからずっとそれでやってきたが、ぜんぜん移行が進まないから強硬手段に出たのでは?
移行者がテストしてくれないからedgeの完成度が低いままになってしまってる
もうedgeなんか諦めてIE11を正当発展させてIE12出したほうがいいと思う
0254名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/05(日) 01:39:59.88ID:5HYgJI8i
ちょっと違うかな
Edgeの完成度が低いから移行しない(出来ない)んだよ
0255名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/05(日) 10:40:40.59ID:+1tAFnzb
ベースはChromiumに変えたのに完成度高いもの作れないM$()
0256名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/05(日) 11:14:10.03ID:SjJ2j4Ut
旧Edgeという正当も正当なIE12があったにもかかわらず、Edgeなんて名前に変えてIEはそのまま放置してしまったのが運の尽き
Windows10は他にもこの様な失敗が多かったんだよな
Snipping Toolを強化した切り取り・スケッチ
ペイントを強化したペイント3D
WMPを強化したGroove ミュージックと映画&テレビ
なぜか別アプリとして用意してしまった
Windows11ではGrooveミュージックは「メディア プレーヤー」になり、WMPが「Windows Media Player 従来版」に名前が変わっている
旧Edgeも「Internet Explorer」の名前でリリースして、IE11の方を「従来版」にしてやればよかったのに
どれだけのWeb開発者が救われたか
0257名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/05(日) 12:23:47.78ID:12kTb2Cd
おれがデザインの仕事してるせいなのかわからないけど、
中身の完成度どうこう以前にEdgeはあのクソダサな見た目をどうにかしてほしいわ
IE11の方が何十倍もマシ
0258名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/05(日) 12:24:30.71ID:aH7mwvAh
>>255
自分で一から作った物ならともかくよそ様からの借り物だからこそ
あまりいじれないってのもあるな
ゴリゴリいじりすぎて凄い物ができました
→Chromiumのバージョン上がったら動かなくなりました
では目も当てられないし(猪突猛進なVivaldiは見ていてヒヤヒヤする)
0259名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/05(日) 12:36:26.64ID:LsN099DY
IEが必要とされてるのはActiveX関連も大きいだろうしなあ
EdgeにIEモード付けてくれて設定も簡単にしてくれたのは助かるわ
最初の頃はポリシーいじったりしないといけなかったから人にも勧めにくかったし
上に出てくる幅取るバーも将来自動的に消せたらいいなと思う
まあvbsで16日以降もIE起動できるならIE使うけどね
0260名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/06(月) 14:53:58.05ID:3fxsPGMQ
uwsc が使えなくなる もうだめだ 17日からどうしたらいいのあわからない
0262名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/08(水) 20:23:53.60ID:Chdg2dsF
俺の人生もあと1週間家・・・
0264名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/08(水) 23:20:33.90ID:HO41aVVa
6/16でサポート終了するが即日無効化されてIE11起動できなくなるわけじゃないよ
今月の月例パッチにも無効化は含まれない
0265名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/09(木) 02:24:44.72ID:kqmgvJVq
旧Edgeは削除されました…
0266名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/09(木) 02:36:57.43ID:QtbjDCl4
Enterprise向けでIEのサポートが終わるのはIoT Enterprise 2021 LTSCのサポート期限
2032-01-13まで
0268名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/09(木) 13:55:16.11ID:zLPCUiYP
Internet Explorer11 を使い続けるよスレでも立つんだろうかw
0270名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/09(木) 18:14:43.66ID:FoLAUONW
組織の自動更新プログラムに消される。
アップデートは拒否することはできない。
0271名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/09(木) 20:11:17.69ID:UTCHNNyX
オレというプログラムを消してkルエ
0272名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/10(金) 07:38:00.30ID:shTB+d9N
さまざまな界隈の話聞くと、うちの会社はまだマシな方だな。
一応サポート期限までには間に合うと思う。

つか、ヤフコメ酷いのあるな。
強制切り替えは顧客軽視とか書いてあるんだけど、
IT界隈なんてそんなものだとその顧客自身も学べよと。
IEモード残すだけでも神みたいなものだ。
0273名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/10(金) 10:15:10.49ID:kTuLjWU+
国税庁と三菱UFJの法人向けネットバンクがいまだにIEモードでしか動かないんだからしょうがないだろ
マイナンバーカードのデーターベース管理している自治体や健康保険組合がいまだにWindows7使ってそうなのが心配
あいつら償却期間終わるまで予算がなくてPCの更新しないからな
0274名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/10(金) 12:48:25.71ID:+TR72nPs
Edy ViewerがInternet Explorerでないと使えない。
Firefoxも不可
0277名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/10(金) 14:52:17.18ID:HfAys+eN
>>273
「e-Taxソフト」の推奨環境から「Windows 10のIE 11」と「Windows 8.1」を除外へ
MUFJ Biz 2021/11/24よりMicrosoft Edge(Chromium版)が利用可能
     電子証明書の取得・更新操作はEdgeのIEモード
     なお、Edgeを使った電子証明書の取得・更新は今後対応する予定
0281名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/14(火) 13:51:27.46ID:Ma+FqACn
>>235
IEコンポーネントもあと7年で終わりか
その時JaneStyleも死ぬ
0282名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/14(火) 14:08:46.37ID:qdg2qm2C
JaneStyleはDoeエンジンだから死なないよ
IEコンポーネントは広告表示にしか使ってない
死ぬのはLive5chとかギコナビとかね
0283名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/14(火) 15:44:29.25ID:Ma+FqACn
そうなんだ
IEでjavascript無効にするとJaneでも広告でなくなるからIEコンポだとばかり思ってた
0284名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/14(火) 16:58:02.79ID:SUoYpEPA
すみません。

「閲覧の履歴の削除」で「お気に入り Web サイトデータの保持する(R)」
を Chromium Edge でやる方法をお知りの方は教えてください。
0285名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/14(火) 17:41:46.77ID:SUoYpEPA
訂正です。
「お気に入り Web サイトデータを保持する(R)」
です。
0286名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/14(火) 18:23:57.44ID:BtVlVBH/
>>283
いやだから広告表示にしか使ってないって言ったじゃん
逆に言うと、広告表示にはIEコンポ使ってる
0287名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/14(火) 21:28:26.60ID:XOcYcZ8d
コミュニケーションコストが高い人っているよね
0290名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/15(水) 00:54:37.58ID:CN7+/u5R
質問いいですか
Win7で使ってるんだが
IEのコンポーネントってどうなるの?
アンインストールから削除できないよね
0291名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/15(水) 01:03:22.54ID:mLGjRf7O
そもそもWindows7はIE終了の対象外

そしてOSに関係なくIEコンポーネントはこの先もずっと残り続けるよ
0292名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/15(水) 08:53:13.49ID:X/ZAog3O
windws7 ATM仕様とかのサポート終わるまで放置
市販品はすでにOSごとサポート終了済み放置
0293名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/15(水) 09:42:46.11ID:1VdvkMbl
今、2022-06 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 21H1 の累積更新プログラム (KB5014699)ってのがインストール中だけど、
これが終わったらいよいよIE立ち上がらなくなるか
0294名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/15(水) 09:54:45.07ID:1VdvkMbl
この更新ではまだ使えた
0295名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/15(水) 11:37:50.89ID:Fk3RbUbx
とうとう「Internet Explorer 11」のサポートが(ほとんど)終了、27年の歴史に幕
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1417149.html
# 「Edge」はWindows 8からOSに同梱されており(当時はEdgeHTMLエンジン)、
へえ、旧EdgeエンジンはWin 8からサポートされていたのか w
→正解はWin 10のOS(からでもない => Win 11は最初からChromium Edge)
0296名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/15(水) 11:41:50.92ID:iovmf8Sj
さようなら Internet Explorer 11 を
さようなら Windows 11 と空目した。
0297名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/15(水) 11:59:54.82ID:le9307Oo
IE(Internet Explorer)が6月16日でサポート終了。その日はちょうど仏滅だ。
すなわちIEはホトケだったのだ!
0298名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/15(水) 12:08:43.76ID:sY4c+zHW
ほっとけよ
0299名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/15(水) 12:12:09.33ID:gLYlfF+C
ほぼ併用でやってきたけど今日からは基本的にchromeだけ使うことになるわ
お気に入りが左側に固定できて好きなようにサイズも変えられたIEのUI好きだったんだけどなぁ
0300名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/15(水) 12:16:54.81ID:MQrvRJYE
IEファンなら乗り換え先はFirefox一択だぞ
お気に入りを左に出せるしメニューバーを出したり消したりできるしまあ他にもIEライクな部分が多い
この辺は古参ブラウザならではだ
0302名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/15(水) 13:00:51.76ID:8nD4wSwP
Mac版のSafariもとっとと消えてくんないかなぁ。
こいつだけJavascriptの独自対応が多くて嫌になる。
0303名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/15(水) 13:06:00.90ID:wFho8SlN
素直にEdgeでいいだろう
0304名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/15(水) 13:12:10.06ID:KfxIGwCc
>>3
>サポート終了後は、IEを起動しようとするとEdgeにリダイレクトされる

無効化のタイミングに関してMicrosot社は「6月15日以降
段階的に移行し数か月のうちに順次 Microsoft Edge に
リダイレクトされる」と公表しています
0305名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/15(水) 13:53:43.21ID:hud2HpXF
2022 年 6 月 15 日のサポート終了後、Internet Explorer 11 デスクトップ アプリケーションはどうなりますか?
Internet Explorer 11 デスクトップ アプリケーションはいつから使用できなくなるのでしょうか? (2022 年 5月 31 日 更新)

2022 年 6 月 15 日以降、サポート対象外になった IE11 デスクトップ アプリケーションのユーザーを Microsoft Edge に段階的に移行します。
IE11 デスクトップ アプリケーションは、数か月のうちに順次 Microsoft Edge にリダイレクトされます。
また、その後の Windows 累積更新プログラムにより、IE11 デスクトップ アプリケーションは無効化され、完全に使用できなくなります。
ユーザーをリダイレクトして Windows 更新プログラムをロールアウトする適切なタイミングについては、複数の要因に基づいて判断して参ります
(注:この対応は、2022 年 6 月 15 日以降、いつでも適用される可能性がありますが、日本のユーザーにはすぐには適用されません)。
https://blogs.windows.com/japan/2022/02/21/internet-explorer-11-desktop-app-retirement-faq/
0306名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/15(水) 14:44:28.14ID:3hMnnpJW
>>302
Javascriptが独自ではない構造的な部分
iOS向けに開発しそれを他に適用する作りにしないと意味がない。
設計上の問題なので初めにiOS向けに作らないとはじめら作り直しする羽目になる
初めにandroid用を作ってそれを適用しようとしてはならない。
セキュリティー的にタイムアウトになる。
開発にiOSを優先することは必須です。
しないのであれば、非対応でiOSは対応できませんとクライアントに言えば
できる会社が作ってくれるさ
0307名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/15(水) 14:57:29.87ID:bicyqP2I
>>306
もはや日本国内でもAndroidの方がシェア上なのに頭大丈夫?
0308名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/15(水) 15:01:58.27ID:3hMnnpJW
意味がないでしょ
必要として作成依頼があるわけだから
動かせないのは経験不足でしかないなよ。
ajaxでjsonで経由でfailなって直せないっていうレベルかと思うので
0309名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/15(水) 15:03:26.43ID:3hMnnpJW
国内の携帯で大半はiOSで対応しなければ勝機失うわけですからね。
作れるところに仕事が回るだけでしょ
そう言ってるだけ
0310名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/15(水) 15:06:49.57ID:3hMnnpJW
この世の中金のない奴は幽霊と一緒、いないのと同じ。
全ては金のある奴向けにサービスを組むだけが資本主義の原則。
0311名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/15(水) 16:56:06.60ID:dTPK2eDY
tps://edyviewer.rakuten-edy.co.jp/edyviewer/index.html
当社にてEdy Viewer動作確認済みのEdge(IEモード)は以下となります。

■Edge IEモード動作確認環境(2021年11月5日時点)

OS:Windows11 (10.0.22000 Build22000)
Edgeバージョン:90.0.818.66、93.0.961.52
OS:Windows10(20H2)
Edgeバージョン:94.0.992.47
OS:Windows8.1 (Service Packなし)
Edgeバージョン:94.0.992.47

Win10 21H2 
Edgeバージョン 102.0.1245.39 (公式ビルド) (64 ビット)
対象ブラウザでないか、エラーが発生したためEdy Viewerをご利用いただけません。
0312名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/15(水) 17:15:18.31ID:zkSjRJCX
MacのSafariの話なのに脊髄反射でiOSガーとか言う糖質
0313名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/15(水) 17:22:36.51ID:JchTBEIJ
MacでSafariなんてそもそも使ってる奴いないだろ
ただのChromeのダウンロードツール
0314名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/15(水) 17:27:14.68ID:3hMnnpJW
古参はchromeではないよ
0315名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/15(水) 17:32:09.34ID:AOG/7vvi
>>311
まさかバージョン3桁に対応出来ていないんじゃね?
flagsでバージョンを99に固定するやつがあるはずだが試してみては
0317名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/15(水) 17:34:07.43ID:WRg9AvDZ
IE11サポートが16日に終了。対応改修の問い合わせがソフト開発会社に殺到中
ttp://srad.jp/story/22/06/14/1519244/
外資系RPAソフトメーカーでAPACリージョンのサポートしてますが、昨日今日も来てます。日本からだけ。
今更慌てられても、こちらにできるのはKB案内するぐらいですが。
# GlobalのVPに「なんで日本は今更こんな問い合わせ殺到してるの?」って聞かれました
0318名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/15(水) 19:33:35.84ID:6r2ONW3A
>>316
OperaはChromiumブラウザだし、Safariはスマホ界ではiOSのシェア=Safariのシェアという状態だしで、IE以下の2つは実質IE以上なのだがそれは
0322名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/16(木) 00:35:59.67ID:wyjqSvWu
>>300
それな
>>301
全然ゴミじゃあない
完璧じゃあないが理想的な UI に近いものに出来る(自分はできた)
 
0323名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/16(木) 01:13:44.83ID:gnilS2Fp
大手各社がサポート終了宣言してるブラウザはゴミ
0324名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/16(木) 02:57:37.60ID:wNXdmcnZ
とうとうサポート終了か…
IE、乙でした~
0325名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/16(木) 03:47:25.01ID:ODijC6Ai
Windows7なんだけどIE使い続けたらヤバイですか?
0326名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/16(木) 03:52:33.07ID:q+3Lb4Fd
腕が千切れてシールドをボディに直付けしたガンダムMK2や手足が千切れてエンジンが片方しかないリ・ガズィで出撃するくらいヤバい
0327名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/16(木) 04:15:13.42ID:kRZ7G3hq
今までお世話になったわ

さよならIE
0330名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/16(木) 08:04:17.69ID:mQJsMnRh
まだまだ現役活躍中
使い続ける所存です
0332名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/16(木) 08:15:37.51ID:U1qydact
サブのPCがvistaでIE9
さすがに表示できないページがふえてきた。
0333名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/16(木) 08:34:48.67ID:/d5gLwxt
VistaのIE9は流石にFirefoxでも入れないと何もできないだろう
0335名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/16(木) 09:11:04.69ID:cs1Uz000
edge使えってポップアップが出るようになったけどそれ綴じればまだ普通に使えるな
0336名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/16(木) 10:04:46.34ID:NdJSoBZI
電子証明書がIEモードでしか使えないと案内している銀行は大手でもチラホラあるね。
法人ネットバンキングのサポート電話はニュースに気付いた人が殺到してるんだろう。
IE11が起動しなくなってからが本当の勝負だわな。
0337名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/16(木) 10:08:23.33ID:/AJ9qrni
日本時間の何時何分から起動できなくなるの?
0338名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/16(木) 10:18:25.84ID:Z92/nb/r
未定
6/15:IE11サポート終了(更新プログラム配信終了)
順次:IE11 -> Edgeリダイレクト(Edge オプション)
順々次:IE11無効(iexprorer.exe実行でEdge起動)
0339名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/16(木) 11:02:14.01ID:5nwZ3fcC
記念カキコ

お世話になりました
0341名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/16(木) 12:33:20.81ID:v7u0tiGn
今のところはedge使ってってポップアップこ出るようになっただけみたいよ
実際に起動できなくなるのはまた数カ月先らしい

まぁいきなり止めると集団起訴なんかもあるだろうしな
MSも慎重にやるしないだろう
0342名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/16(木) 13:08:09.01ID:WOq+WLwZ
さすが三十年近く君臨してきた老害だけあって最期の最期までしぶとい

客「IE終わるらしいけど対応は?」ベンダー「EdgeをIEモードで動かしてEdge対応します!」これ何の意味あるんだ? [296617208]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1655336902/
0343名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/16(木) 16:16:12.65ID:bdsFw6/M
そっちのスレ読んでないけど、タイトル見る限り老害っつーより単なるケチだろ
「画面や使い方が変わるのは嫌だから使い続けたい(新しいものを覚えられないし覚えたくない)」←これが老害
それは単に「まともにEdge対応すると時間と金がたくさん必要なので、小手先の対処で誤魔化します」じゃない
「対応できるまともな人材がいません」かもしれんが
0344名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/16(木) 16:26:22.02ID:bMtFKlXc
>>337
IT Media記事によると日本時間6/16 午後らしい w
0346名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/16(木) 16:35:39.77ID:Z92/nb/r
この記事かな?
【準備OK?】米マイクロソフトの「Internet Explorer」、6月16日起動不可に 必要な対策とシェア率は?
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2206/15/news158.html
IEを起動しようとするとEdgeが起動するようになる。
日本マイクロソフトによると、サポート終了は「現地時間夕方」だといい、
日本時間だと16日の午前中には起動不可になるとみられる。
今回のサポート終了は、他の事例のように単純にサポートがされなくなる(セキュリティ更新プログラムが停止する)というものではなく、
そもそもIEが起動できなくなる」と解説している。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況