■Windows 11 公式サイト
http://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-11
■システム要件
http://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-11-specifications
■サポートCPU一覧
Intel
http://docs.microsoft.com/en-us/windows-hardware/design/minimum/supported/windows-11-supported-intel-processors
AMD
http://docs.microsoft.com/en-us/windows-hardware/design/minimum/supported/windows-11-supported-amd-processors
■互換性チェックツール
公式
http://aka.ms/GetPCHealthCheckApp
非公式 (WhyNotWin11)
http://github.com/rcmaehl/WhyNotWin11/releases
■前スレ
【田】Windows 11 Part6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1624800028/
探検
田】Windows 11 Part7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し~3.EXE
2021/06/29(火) 15:09:59.14ID:bgaoMEqq105名無し~3.EXE
2021/06/29(火) 19:06:41.13ID:Qp0VVsy0 ここ最近の中で一番完成度が高いのはWin8.1.
OSの速度的にいうと、初期リリースのWin10 1507(10240)。
それ以降は全部 駄作。
7を当りという人もいるが、もう今から走らせるOSじゃないしな。
除外で良いだろ。
OSの速度的にいうと、初期リリースのWin10 1507(10240)。
それ以降は全部 駄作。
7を当りという人もいるが、もう今から走らせるOSじゃないしな。
除外で良いだろ。
106名無し~3.EXE
2021/06/29(火) 19:08:17.17ID:EvLznSWV >>104
最新のパソコンの情報は詳しいけど買わない人とかいるだろあれだよ
最新のパソコンの情報は詳しいけど買わない人とかいるだろあれだよ
107名無し~3.EXE
2021/06/29(火) 19:08:36.88ID:RrR0fwGw >>104
最新のPCならインストール出来るのは当たり前だから、古いPCでマイクロソフトに挑戦してるんだろうw
最新のPCならインストール出来るのは当たり前だから、古いPCでマイクロソフトに挑戦してるんだろうw
108名無し~3.EXE
2021/06/29(火) 19:09:20.46ID:/zfwOvye ほうっておいても俺のQ9550でも動くようになると信じてる
製品版出るときに要件大幅引き下げくるだろー
製品版出るときに要件大幅引き下げくるだろー
109名無し~3.EXE
2021/06/29(火) 19:10:00.01ID:hD4icbtV 8.1とかそもそもユーザー数自体圧倒的に少なかったからな
110名無し~3.EXE
2021/06/29(火) 19:13:44.48ID:sp3ISd2C >>109
マイクロソフトが発売中止にしたので少ない。
マイクロソフトが発売中止にしたので少ない。
111名無し~3.EXE
2021/06/29(火) 19:13:58.85ID:b1O7xNG0 Xpは2000のマイナーチェンジ
7はVISTAのマイナーチェンジ
法則としてはwinの新カーネルが成功する確率は低くそのマイナーチェンジ版が成功を納める
VISTA以降は全てマイナーチェンジだからソフト互換も99.95%位で後は好みの問題
7はVISTAのマイナーチェンジ
法則としてはwinの新カーネルが成功する確率は低くそのマイナーチェンジ版が成功を納める
VISTA以降は全てマイナーチェンジだからソフト互換も99.95%位で後は好みの問題
112名無し~3.EXE
2021/06/29(火) 19:14:04.64ID:MCIzZBBj 8.1から10にして速攻8.1に戻したけど数年全く不満なく使えてるわ
最近の10は以前より評判ええから試したいけど8.1に不満要素皆無やから変えられん
最近の10は以前より評判ええから試したいけど8.1に不満要素皆無やから変えられん
113名無し~3.EXE
2021/06/29(火) 19:14:17.64ID:RgMh6klu114名無し~3.EXE
2021/06/29(火) 19:14:49.24ID:ZBLmhk0e MS
「こいつら煩いですね。10もサポート外にしたろ。」
「こいつら煩いですね。10もサポート外にしたろ。」
115名無し~3.EXE
2021/06/29(火) 19:15:40.31ID:xvy5McIA CPUやTPM縛りやめて必須条件でUEFI採用してるPCは全てインストール可能にすれば良いのに
116名無し~3.EXE
2021/06/29(火) 19:18:28.98ID:0jhi5JaC サードパーティのドライバやブラウザアップデートが早期終了して実質使えなくなるんだよ
117名無し~3.EXE
2021/06/29(火) 19:21:00.51ID:SFAOJ9UI >>112
別に換える必要もないけどデュアルブートにするか、バックアップソフトを利用してシステムイメージを作成しておく
別に換える必要もないけどデュアルブートにするか、バックアップソフトを利用してシステムイメージを作成しておく
118名無し~3.EXE
2021/06/29(火) 19:22:21.83ID:RMRs/lhU >>76
Ctrl+Alt+Escape
Ctrl+Alt+Escape
119名無し~3.EXE
2021/06/29(火) 19:22:49.15ID:RMRs/lhU >>118
間違った、Ctrl+Shift+Escape
間違った、Ctrl+Shift+Escape
121名無し~3.EXE
2021/06/29(火) 19:24:48.19ID:Ax1C757y 11が UUP dumpで出てるみたいだから
プレビュー版でインストール可能か試すかな…
プレビュー版でインストール可能か試すかな…
123名無し~3.EXE
2021/06/29(火) 19:30:57.71ID:Ax1C757y インストール要件が緩和されたから
買い替えはノートPCだけで済みそうだw
買い替えはノートPCだけで済みそうだw
124名無し~3.EXE
2021/06/29(火) 19:31:07.33ID:TJk6aOGt125名無し~3.EXE
2021/06/29(火) 19:35:31.71ID:0jhi5JaC MSPゴシックまだ使われてんのかよ
またシステムフォント手作業で変更しなくちゃならんのか
またシステムフォント手作業で変更しなくちゃならんのか
127名無し~3.EXE
2021/06/29(火) 19:42:20.79ID:pQa+TmsH130名無し~3.EXE
2021/06/29(火) 19:44:12.05ID:yB9vpOgj 8.1はウィンドウを開いたり閉じたりする時のアニメーションの動きと滑らかさが好き
10にはない良さがある
10にはない良さがある
131名無し~3.EXE
2021/06/29(火) 19:44:59.34ID:OeRe2FG4 有害危険疫病 武漢コロナ熱
変異株 リンピックへの、
総合防疫を拒否w 自公菅政権 日本政府www
いわゆる、
有事法制 安保法制
Jアラート 特別警報。
これらの全開での、強力な、外出禁止令。
ジャパン ギガ ロックダウン
ジャパン テラ フリーズ。
ここらが、
株価 地価 日本国債 大暴落 テラ ガラが連鎖発生で、
日本国債の金利がペタ上昇での、
ギガ重税化、ハイパーインフレ化から、
ジャパン ハイパー ブラックアウトな、
令和 超スタグフレーション 超不況へ。
これらが、まじで、嫌々な、自公菅政権 日本政府www
安全楽観デマムーヴ 大本営発表ムーヴ、
とにかく、東京オリンピックが、やりたい マニアック、
ワクチン 気候頼み、フアクターX頼み マニアック。
自公安倍スタン幕府 菅パンケーキ 菅ポト 菅沢東 菅ーリン ジャップ猿国 政府、乙ww
変異株 リンピックへの、
総合防疫を拒否w 自公菅政権 日本政府www
いわゆる、
有事法制 安保法制
Jアラート 特別警報。
これらの全開での、強力な、外出禁止令。
ジャパン ギガ ロックダウン
ジャパン テラ フリーズ。
ここらが、
株価 地価 日本国債 大暴落 テラ ガラが連鎖発生で、
日本国債の金利がペタ上昇での、
ギガ重税化、ハイパーインフレ化から、
ジャパン ハイパー ブラックアウトな、
令和 超スタグフレーション 超不況へ。
これらが、まじで、嫌々な、自公菅政権 日本政府www
安全楽観デマムーヴ 大本営発表ムーヴ、
とにかく、東京オリンピックが、やりたい マニアック、
ワクチン 気候頼み、フアクターX頼み マニアック。
自公安倍スタン幕府 菅パンケーキ 菅ポト 菅沢東 菅ーリン ジャップ猿国 政府、乙ww
132名無し~3.EXE
2021/06/29(火) 19:47:46.01ID:SVX9BZn1 やっぱ7世代対応になったかw
よかったー
よかったー
133名無し~3.EXE
2021/06/29(火) 19:50:26.01ID:JYKU56AZ136名無し~3.EXE
2021/06/29(火) 19:58:26.33ID:tXTbKZFt137名無し~3.EXE
2021/06/29(火) 19:59:23.39ID:TJk6aOGt138名無し~3.EXE
2021/06/29(火) 20:07:44.54ID:7Sfh1X3r 第6世代も検討しておくれよ〜
139名無し~3.EXE
2021/06/29(火) 20:15:02.88ID:TJk6aOGt 前スレのレジストリ取り込み方法はUSBメモリでWin11ブート後にshift+F10押して「regedit」でエディタを起動
レジストリエディタからインポートでUSBメモリに保存したBypassTPMCheck&SecureBoot.regを取り込むだけ
エディタから インポート → PC → USBメモリ → 上の名前のregファイルでおk
画面はIMEとかキーボードのところで止まってるのであとは普通に次へに進めるのでWindows11をインストールしてみてください
レジストリエディタからインポートでUSBメモリに保存したBypassTPMCheck&SecureBoot.regを取り込むだけ
エディタから インポート → PC → USBメモリ → 上の名前のregファイルでおk
画面はIMEとかキーボードのところで止まってるのであとは普通に次へに進めるのでWindows11をインストールしてみてください
140名無し~3.EXE
2021/06/29(火) 20:20:18.63ID:PDZMQ30u 右下の時計を秒単位で表示させる方法ないかな?
https://news.mynavi.jp/article/win10tips-288/
これ試してみたけどWindows 11だと駄目だった
T-Clock ReduxもWindows 11にしてから使えなくなってしまった
https://news.mynavi.jp/article/win10tips-288/
これ試してみたけどWindows 11だと駄目だった
T-Clock ReduxもWindows 11にしてから使えなくなってしまった
141名無し~3.EXE
2021/06/29(火) 20:23:37.70ID:TJk6aOGt >>140
22000.51でT-Clock Redux使えてますよ?
タスクバーの色と同じになって見えない状態になってるのなら、
T-Clock Reduxの設定からテキストから「色」のカラーを紺色か黒に変更してください
22000.51でT-Clock Redux使えてますよ?
タスクバーの色と同じになって見えない状態になってるのなら、
T-Clock Reduxの設定からテキストから「色」のカラーを紺色か黒に変更してください
142名無し~3.EXE
2021/06/29(火) 20:23:46.72ID:HX2qy5NX 7世代以前のCPUにWindows 11の開発チャネルのインストールはできるけど、それらのCPU用のWindows Updateは降ってこないから注意な
短期のお試しなら大丈夫だろうが本リリースまでの数ヶ月間鎧もつけない丸腰の状態でネットに出るとか自殺行為だぞ
短期のお試しなら大丈夫だろうが本リリースまでの数ヶ月間鎧もつけない丸腰の状態でネットに出るとか自殺行為だぞ
143名無し~3.EXE
2021/06/29(火) 20:25:34.01ID:8/bCrTae まーた訳のわからんことを
144名無し~3.EXE
2021/06/29(火) 20:29:38.32ID:IBoWnDco >>140
win10ではこれで通用してたけど
[HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\Advanced]
"ShowSecondsInSystemClock"=dword:00000000
win10ではこれで通用してたけど
[HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\Advanced]
"ShowSecondsInSystemClock"=dword:00000000
145名無し~3.EXE
2021/06/29(火) 20:29:56.22ID:TJk6aOGt146名無し~3.EXE
2021/06/29(火) 20:31:54.55ID:tXTbKZFt マイクロコードのサポート的にKaby LakeとZen1は妥当なところだな
Ivyまでもう切られてるし、Haswellも終わりが見えてる
Ivyまでもう切られてるし、Haswellも終わりが見えてる
147名無し~3.EXE
2021/06/29(火) 20:36:28.85ID:kMcllgOi https://japanese.engadget.com/windows-11-preview-230550598.html
システム要件が緩和されたのは
今回のinsider previewの話であって
正式版の話ではないのよね
システム要件が緩和されたのは
今回のinsider previewの話であって
正式版の話ではないのよね
148名無し~3.EXE
2021/06/29(火) 20:37:14.64ID:5nfl9FnH >>104
安価っとこ
安価っとこ
149名無し~3.EXE
2021/06/29(火) 20:41:28.27ID:skeE+ppS powershellのバージョンは5.1のままですか?
デフォルトでpowershell coreは入っていますか?
デフォルトでpowershell coreは入っていますか?
150名無し~3.EXE
2021/06/29(火) 20:42:42.30ID:ln+cEHoR .net6入ってたらなぁ
151名無し~3.EXE
2021/06/29(火) 20:46:39.95ID:kAkBmJlq Armとx64を混ぜて使える
ARM版Win11用
ARMネイティブの速度とx64相互運用を両立 〜Microsoft、「ARM64EC」を発表
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1334821.html
ARM版Win11用
ARMネイティブの速度とx64相互運用を両立 〜Microsoft、「ARM64EC」を発表
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1334821.html
152名無し~3.EXE
2021/06/29(火) 20:56:54.38ID:aHZN/fcQ >>142 ???
154名無し~3.EXE
2021/06/29(火) 21:12:25.87ID:Pra9VZ2a これだけ注目されてる反面、わけのわからんやつもかなり沸いてるなー
おもしろいやー
おもしろいやー
155名無し~3.EXE
2021/06/29(火) 21:12:33.12ID:k5pdineD156名無し~3.EXE
2021/06/29(火) 21:14:51.85ID:dopuyMDJ 前スレ最後にTclockの事聞いた者だけど、うちも出ないなあ
144さんみたいにレジストリいじらないと出来ないって事じゃなくて、普通に出来てるって事だよね?
144さんみたいにレジストリいじらないと出来ないって事じゃなくて、普通に出来てるって事だよね?
157名無し~3.EXE
2021/06/29(火) 21:18:23.74ID:suiBzATD 22000.51のブータブルUSB作って例のregファイルも入れたわ
さてどの子で試そうかな
ウフフフ
さてどの子で試そうかな
ウフフフ
158名無し~3.EXE
2021/06/29(火) 21:24:29.74ID:PDZMQ30u Windows 11でT-clock redux使えてる人いるんですね
githubでも報告されてたから使えなくなったのかと
https://github.com/White-Tiger/T-Clock/issues/256
>>141
時計の右クリックメニューにT-clockの設定が出ないので無理でした
githubでも報告されてたから使えなくなったのかと
https://github.com/White-Tiger/T-Clock/issues/256
>>141
時計の右クリックメニューにT-clockの設定が出ないので無理でした
159名無し~3.EXE
2021/06/29(火) 21:32:39.05ID:hD4icbtV 7+ Taskbar Tweakerは毎回大型アップデートで動かなくなってるし
Win11は論外だろうね
Win11は論外だろうね
160名無し~3.EXE
2021/06/29(火) 21:34:33.95ID:WfapNp0p コンシューマ向けと法人向けのエディションの差をもっと大きくして
コンシューマ向けは10と同じ要件にしちゃえばいいんだよ>>MS
コンシューマ向けは10と同じ要件にしちゃえばいいんだよ>>MS
162名無し~3.EXE
2021/06/29(火) 21:38:03.73ID:TJk6aOGt >>158
TClock redux v2.4.4を日本語化したあとでこの設定ぐらいかな
あと管理権限を時間調整のためにSNTPのために入れてるぐらい
https://i.imgur.com/TkQG02D.png
TClock redux v2.4.4を日本語化したあとでこの設定ぐらいかな
あと管理権限を時間調整のためにSNTPのために入れてるぐらい
https://i.imgur.com/TkQG02D.png
163名無し~3.EXE
2021/06/29(火) 21:40:40.01ID:yB9vpOgj WhyNotWin11のバージョンがどんどん上がっている
いま2.3.0.1
いま2.3.0.1
164名無し~3.EXE
2021/06/29(火) 21:42:56.30ID:hD4icbtV Taskbar Tweakerないと操作性がすごく落ちるんだけどね
まさにここが致命的なアキレス腱と言ってもいい
まさにここが致命的なアキレス腱と言ってもいい
165名無し~3.EXE
2021/06/29(火) 21:45:30.39ID:UOhITYFQ QTTabBarは一応使えてる
166名無し~3.EXE
2021/06/29(火) 21:46:29.31ID:hD4icbtV 操作性で言えばMouseGestureLとかも影響出そうかな
167名無し~3.EXE
2021/06/29(火) 21:52:11.16ID:yeGNtd8Z >>104
まだ使えるPCを2025年に強制的に産廃にされたくないンだわ
まだ使えるPCを2025年に強制的に産廃にされたくないンだわ
168名無し~3.EXE
2021/06/29(火) 21:57:23.38ID:TJk6aOGt169名無し~3.EXE
2021/06/29(火) 21:57:45.35ID:OarZWCYB Wow, what a nutcase! u are such a dumbass. fuck off men (:-<
170名無し~3.EXE
2021/06/29(火) 21:58:22.57ID:okN3m5z7 ATOM系で対応してるのはどこからになるの?(´・ω・`)
アポロ?
アポロ?
172名無し~3.EXE
2021/06/29(火) 22:02:59.73ID:OarZWCYB Don’t sugarcoat it like that、Kid.Tell her straight.
173名無し~3.EXE
2021/06/29(火) 22:04:43.36ID:/8qpT5YF >>154
具体性がなくてブーメラン刺さってるで
具体性がなくてブーメラン刺さってるで
174名無し~3.EXE
2021/06/29(火) 22:05:59.02ID:hD4icbtV175名無し~3.EXE
2021/06/29(火) 22:07:01.24ID:OIF610GY >>170
Atom系は組み込み系のために結構古い世代のがまだディスコンになってなくてサポート対象になっていたりする。
まずは自分で確認して。
https://docs.microsoft.com/en-us/windows-hardware/design/minimum/windows-processor-requirements
Atom系は組み込み系のために結構古い世代のがまだディスコンになってなくてサポート対象になっていたりする。
まずは自分で確認して。
https://docs.microsoft.com/en-us/windows-hardware/design/minimum/windows-processor-requirements
176名無し~3.EXE
2021/06/29(火) 22:10:15.91ID:xIfk5ysa 世代がどうこうでなく、Windowsにすがってる時点で負け組って話ではないのか?
177名無し~3.EXE
2021/06/29(火) 22:14:26.84ID:yeGNtd8Z appleも古いマシンはOSのサポート対象から外していくが
製品寿命は8年くらいらしい
KabyLakeのリリースは2017年だから2025年というのはまあ妥当にも思えるが
こちとらKabyLakeのファンレス2019年に買ってんだわ
2025年だとまだ6年しか経ってない
面倒見のいいMSのことなので数年の延長は十分ありえると思うが・・
製品寿命は8年くらいらしい
KabyLakeのリリースは2017年だから2025年というのはまあ妥当にも思えるが
こちとらKabyLakeのファンレス2019年に買ってんだわ
2025年だとまだ6年しか経ってない
面倒見のいいMSのことなので数年の延長は十分ありえると思うが・・
178名無し~3.EXE
2021/06/29(火) 22:14:40.95ID:/8qpT5YF >>176
負け組のあなたには言われたくないだろ
負け組のあなたには言われたくないだろ
179名無し~3.EXE
2021/06/29(火) 22:15:11.66ID:AFgOvGYi180名無し~3.EXE
2021/06/29(火) 22:15:41.79ID:ndlTMZgI 2世代のCPUにインストールして見るか
181名無し~3.EXE
2021/06/29(火) 22:17:46.81ID:o+RyFn6J182名無し~3.EXE
2021/06/29(火) 22:17:52.40ID:u18+TVz0 Test
183名無し~3.EXE
2021/06/29(火) 22:18:07.17ID:OIF610GY デスクトップでLinuxに競争力があれば、WSLの利用者がもっと増えるだろう。
Hyper-Vなどの仮想マシンの母艦に過ぎなくなるかもしれない。
Androidアプリばかり使われて、Microsoft Storeアプリがじり貧になるかもしれない。
そちらに転んでも大丈夫なようにする改良がWindows 10でもちまちまやっていたが、
その集大成がWindows 11なんだろうよ。
Hyper-Vなどの仮想マシンの母艦に過ぎなくなるかもしれない。
Androidアプリばかり使われて、Microsoft Storeアプリがじり貧になるかもしれない。
そちらに転んでも大丈夫なようにする改良がWindows 10でもちまちまやっていたが、
その集大成がWindows 11なんだろうよ。
185名無し~3.EXE
2021/06/29(火) 22:19:56.36ID:b1O7xNG0186名無し~3.EXE
2021/06/29(火) 22:20:46.43ID:OIF610GY >>181
いや、Windows 7/8/8.1で新しいCPUはサポートしませんと宣言して足切りにした実績があるけれど。
いや、Windows 7/8/8.1で新しいCPUはサポートしませんと宣言して足切りにした実績があるけれど。
187名無し~3.EXE
2021/06/29(火) 22:21:41.78ID:cRGXEpCo LINUXに誘導したいならインストールの簡略とソフトの対応だよ
それをしないでいうのは素人すぎる
それをしないでいうのは素人すぎる
188名無し~3.EXE
2021/06/29(火) 22:21:59.75ID:u18+TVz0 Kaby(Core i7-7700)おじさんの俺、正式版でも対応して欲しいんでInsiderに参加したわ
Kabyでも問題なく動作するってことをMSに教えてやるよ
Kabyでも問題なく動作するってことをMSに教えてやるよ
189名無し~3.EXE
2021/06/29(火) 22:23:25.57ID:Wow/uHgL 堂々とは言えないけど
XP時代のPCにHPとかDELLのリカバリディスク安く買ってきて7入れて10にアプデしてた
どの道20H2には耐えられそうにないから捨てたが
XP時代のPCにHPとかDELLのリカバリディスク安く買ってきて7入れて10にアプデしてた
どの道20H2には耐えられそうにないから捨てたが
190名無し~3.EXE
2021/06/29(火) 22:24:44.45ID:TJk6aOGt191名無し~3.EXE
2021/06/29(火) 22:24:58.58ID:p+9oJPNF EaseUS とかのバックアップから戻した人居る?
「以前のバージョンに戻す」みたいなのはやりたくないなぁ。
完全に戻るとは思えないし。
「以前のバージョンに戻す」みたいなのはやりたくないなぁ。
完全に戻るとは思えないし。
192名無し~3.EXE
2021/06/29(火) 22:28:17.80ID:QRhfSy7j193名無し~3.EXE
2021/06/29(火) 22:29:25.94ID:suiBzATD194名無し~3.EXE
2021/06/29(火) 22:29:45.44ID:eCUtoced 最小用件とcpuリストに格差がありすぎたからな
どうするのかね
どうするのかね
195名無し~3.EXE
2021/06/29(火) 22:30:16.12ID:OIF610GY >>188
Windows 10のテレメトリーデータで、どのCPUにどれだけの利用者がいるかぐらいMicrosoftは把握しているはずだ。
きっと、把握したうえで、数年以内に無視できる数に減ると踏んで、切り捨て可能と踏んでたんだ。
テレメトリーデータを送らない設定にしてましたという奴がいるから、こういう結果になったともいえる。
Windows 10のテレメトリーデータで、どのCPUにどれだけの利用者がいるかぐらいMicrosoftは把握しているはずだ。
きっと、把握したうえで、数年以内に無視できる数に減ると踏んで、切り捨て可能と踏んでたんだ。
テレメトリーデータを送らない設定にしてましたという奴がいるから、こういう結果になったともいえる。
196名無し~3.EXE
2021/06/29(火) 22:31:00.82ID:0lpXCFsV 他PCのリカバリディスクからOSインスコすると認証通らんだろね
むかしはMSに電話して難癖つけて認証してもらうって手法があったようだが
むかしはMSに電話して難癖つけて認証してもらうって手法があったようだが
197名無し~3.EXE
2021/06/29(火) 22:31:09.98ID:b1O7xNG0 初めから動作環境とか公開しないで対応CPUリストだけ公開すればよかった
198名無し~3.EXE
2021/06/29(火) 22:36:37.20ID:sUKLnmHq >>196
難癖つけたのはあんただけだろw みんなのようにいちゃいかんよ
難癖つけたのはあんただけだろw みんなのようにいちゃいかんよ
199名無し~3.EXE
2021/06/29(火) 22:37:23.02ID:eCUtoced201名無し~3.EXE
2021/06/29(火) 22:39:18.53ID:OIF610GY >>194
まず、IntelやAMDがディスコンにしたCPUは、期待するだけ無駄。
パーツメーカーがサポートしないものはMicrosoftがサポートすることはまずない。
世代でぶった切った関係でディスコンになっていないのに切られたものは、
敗者復活でサポート対象になる可能性がある。
AMDのサポート拡大だって、AMDがサポートするからこその話だ。
さて、Intelはどうなるのかねえ。
ディスコンにしてなかったことにしたい問題のあるCPUが多いみたいだしな。
まず、IntelやAMDがディスコンにしたCPUは、期待するだけ無駄。
パーツメーカーがサポートしないものはMicrosoftがサポートすることはまずない。
世代でぶった切った関係でディスコンになっていないのに切られたものは、
敗者復活でサポート対象になる可能性がある。
AMDのサポート拡大だって、AMDがサポートするからこその話だ。
さて、Intelはどうなるのかねえ。
ディスコンにしてなかったことにしたい問題のあるCPUが多いみたいだしな。
202名無し~3.EXE
2021/06/29(火) 22:40:47.50ID:k5pdineD MS【Windows 11 対応 PC は以下の小売店でお買い求めになれます】
関係者もいるんだろうね 中古品などの話はタブーなのかもしれんw
関係者もいるんだろうね 中古品などの話はタブーなのかもしれんw
203名無し~3.EXE
2021/06/29(火) 22:40:50.64ID:eCUtoced■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 石破首相、「就職氷河期世代」で今も不安定な仕事に就いている人に農業、建設業、物流業へ就労拡大指示 ★6 [お断り★]
- 【競馬】3冠牝馬・リバティアイランド、予後不良で安楽死 [冬月記者★]
- 【大阪万博】空飛ぶクルマの部品落下の瞬間 機体のフレーム1本とプロペラの1つが破損…当面飛行中止 [七波羅探題★]
- 【名古屋】男風呂の脱衣所で…7歳女の子の裸を撮影した現行犯で32歳会社員の男逮捕 父親が発見し従業員と取り押さえる [シャチ★]
- 「肉:動物の遺体」ヴィーガン団体が女性パック詰めパフォーマンス、血のりも 肉フェスで…東京 [少考さん★]
- “置き忘れた携帯電話を回収に”再び富士山へ…山岳遭難の中国籍男子大学生 4日前にも山頂で「アイゼン紛失」し防災ヘリで救助されていた [ぐれ★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちロックマンX3🧪
- 20代の日本人、霜降り和牛より「赤身肉」派が半数超え「子供の頃から馴染みある」 [667744927]
- 日本人「昭和天皇から下腸された〜」 [377482965]
- 【庶民部】親から毎年贈与税ギリの110万円貰ってる部 [616817505]
- VIPでウマ娘
- ピース又吉「いい歳して女とかグルメしか興味が無いオジサン、ほんまキっツイ。」「何のため生きてんの?」 [153490809]