X

【田】Windows 11 Part9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/07/04(日) 13:31:06.60ID:2N9JRC96
■Windows 11 公式サイト
http://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-11

■システム要件
http://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-11-specifications

■サポートCPU一覧
Intel
http://docs.microsoft.com/en-us/windows-hardware/design/minimum/supported/windows-11-supported-intel-processors
AMD
http://docs.microsoft.com/en-us/windows-hardware/design/minimum/supported/windows-11-supported-amd-processors
■互換性チェックツール
公式
http://aka.ms/GetPCHealthCheckApp

非公式 (WhyNotWin11)
http://github.com/rcmaehl/WhyNotWin11/releases

■前スレ
田】Windows 11 Part8
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1625113022/
2021/07/05(月) 11:32:27.63ID:cHFR0xri
chMateの作者はwindowsでは動かないように仕掛けるだろう
263名無し~3.EXE
垢版 |
2021/07/05(月) 11:32:41.15ID:RwQJS9EE
>>261
ググれば方法なんて自分で入れられるでしょ。
自分で入れて現実を知れ。
2021/07/05(月) 11:40:49.57ID:wG2j+uSV
世界的免疫学の権威、安保徹先生がワクチンは全く効果など無し弊害しか残らないといった。そのせいで2016年に医療マフィア共の手にかかり暗殺された。
生前に安保徹先生は、もし自分が突然死したら暗殺されたと思って下さいと講演会等で言ってた。ほんとにそうなった。様々な脅迫や自身の施設が荒らされたりしたそうな。

ワクチンという単なる利権薬がほんとに効くと思ってる馬鹿達にはそもそも効く薬などない
2021/07/05(月) 11:42:45.67ID:OErsFS4Y
M1 MacでiOSのアプリ使うとUIの違いで想像以上に使い辛いから
タッチパネル搭載してるSurfaceみたいな端末以外でのandroidアプリの使用はあまり期待しない方が良いと思うぞ
2021/07/05(月) 11:48:20.61ID:1vCLeA9j
【CPU】Core i5-3570
【CPUクーラー】 虎徹 SCKTT-1000
【メモリ】 W3U1600HQ-4G/N
【マザボ】 P8H77-M PRO
【SSD】PX-128M5P
【グラボ】STRIX-GTX960-DC2OC-2GD5
【ケース】CoolerMaster CM 690 II Plus rev2
【電源】RM550 CP-9020053-JP
windows 7から10に無料アプグレ8年稼働親友の家で現役リーモト仕事用で稼働中
2025年まで潰れなかったら超コスパよくないか?
途中でグラボと電源は交換
今はZ390で11アプグレクリア→https://dotup.org/uploda/dotup.org2526075.jpg
2021/07/05(月) 12:12:15.18ID:cHFR0xri
2chmateを期待していた人は脳梗塞になると良いだろうね
268名無し~3.EXE
垢版 |
2021/07/05(月) 12:13:26.46ID:wudtIrah
キチガイこっわ
269名無し~3.EXE
垢版 |
2021/07/05(月) 12:18:59.77ID:RGk65cu3
ハーエィの俺高みの見物w
2021/07/05(月) 12:50:22.70ID:uDG/c2Fh
>>269
Win11のお陰でGMS非依存のAndroidアプリが増えたら、恩恵を受けるのは中国勢かも知れんね。
2021/07/05(月) 13:06:56.86ID:nfQUjPdG
>>261
sikiっていう専ブラおすすめだぞ
https://siki.xrea.jp/
272名無し~3.EXE
垢版 |
2021/07/05(月) 13:21:47.89ID:Ic8kc9QZ
>>252
>>いや、パソコンの寿命なんて、それこそ昭和の時代から5〜6年だよ。

もはや「パソコン」の90%以上がノートパソコン。
ノートパソコンにはCMOSバックアップ電池という地雷が仕掛けてある。
これが4,5年で寿命を迎え、電源ONの度に日付が大昔に戻る症状が出てくる。
デスクトップでは大体はCR2032のコイン電池なので百均で買って簡単に交換出来るが、
ノートだと機種ごとに異なる特殊な電池が使われており、海外では入手可能だが、
日本国内では出回ってはおらず、メーカー修理になってしまうので、「修理」せず
パソコンを買い替える流れが形成されている。 タワーのデスクトップだと
ディスク交換、電源交換、グラボ交換、はたまたマザーボード換装、もはや
ケースだけが原型をとどめる姿で延命させるユーザーもいるが、ノートは
4,5年で買い替える人がほとんど。
2021/07/05(月) 13:25:29.52ID:ECjcQ0Vf
マウス操作ならchmateよりSikiの方が使いやすいな
5chプロキシ必須でその辺のトラブル対応は面倒だけど
274名無し~3.EXE
垢版 |
2021/07/05(月) 13:28:35.14ID:c8VvK6qs
>>272
ノートならバッテリ死なない限り日時が戻っちゃうことなんて無いちゃうん?
それに今は起動後すぐにネット経由で日時補正されるから昔ほど困らんよ?
2021/07/05(月) 13:39:05.50ID:bCm7H3wL
>>272
はい、また嘘吐いた
2021/07/05(月) 13:42:44.99ID:HxTdmpDF
最近のノートpcはメインのバッテリーだけでバックアップ電池すらなくなってるよ
2021/07/05(月) 13:43:00.58ID:Y63666Vk
>>263
Win11の仕様に加わったandroid環境で試したいんだよ
2021/07/05(月) 14:20:50.52ID:RCtjXm5I
時を戻そう
2021/07/05(月) 14:32:40.77ID:W/V29/q7
メニューのレイアウトが真ん中に変わったくらいでPCの買い換えをする層が世界中にどれだけ居るんだか
お人好しの日本人でさえ11に懐疑的なのに海外じゃ手厳しい批判ばかり
2021/07/05(月) 14:55:16.11ID:cHFR0xri
windows11の方がパフォーマンスは上がっているのでゲーマーは11へ移行するよ
youtubeでe-sportsのランカーの人が「windows11は素晴らしい。ぜひ新しいPCを組んでください!」と大絶賛してる
281名無し~3.EXE
垢版 |
2021/07/05(月) 15:01:18.76ID:RwQJS9EE
>>277
多分使えない。
それは確実。
androidエミュレータとか入れたことないの?
使ったことがあるならあとからゴニョニョしてGoogleのストアからソフトを入れるが
多分通常なら入れることはできないでしょ。
2021/07/05(月) 15:07:06.84ID:OyRiJefu
11のandroidアプリはAmazonアプリストアから入れるんでしょ
chMateはAmazonにあるの?
2021/07/05(月) 15:07:34.76ID:Y63666Vk
>>281
ドロスタとかエミュレータ入れなくてもapk動くのがWin11の仕様でしょ
楽しみにしてる
284名無し~3.EXE
垢版 |
2021/07/05(月) 15:08:16.49ID:RwQJS9EE
>>277
Amazonから拾ってくる路線なら
これの無料版くらいでしょ
ttps://www.あまぞん.co.jp/s?rh=n%3A2509060051&fs=true&ref=lp_2509060051_sar
2021/07/05(月) 15:12:15.76ID:Y63666Vk
とはいえ、PC使ってるときはV2Cすら使わんし、
というか5ch見ないからな

exeじゃなくてapkも動くWinが今は楽しみ
11、UIがまだ全然慣れないが
2021/07/05(月) 15:13:28.87ID:Ym97zLlL
APKは廃止されるがな
2021/07/05(月) 15:17:41.56ID:Y63666Vk
SmartTubeNextとか動くようになるのも楽しみ
288名無し~3.EXE
垢版 |
2021/07/05(月) 15:35:29.23ID:Y8rtvsN5
ネタ切れかよ
289名無し~3.EXE
垢版 |
2021/07/05(月) 15:38:07.63ID:iXlzFl2x
作り手のMSが言う最低条件、これがクリアできてない人は、対応PCを買うか、今のまま使うかの2択
こんなところでうだうだ言ってても何も変わらないと思うがw
https://i.imgur.com/ZwKxcXI.jpg
2021/07/05(月) 15:39:07.83ID:/azxREHv
>>286
Google Playにアップロードするデータが変わるだけで
ダウンロード時にはapkに変換されるぞ
291名無し~3.EXE
垢版 |
2021/07/05(月) 15:40:39.57ID:yysZahKv
アンドロイドアプリなんてタッチパネル未搭載のPCなんかでまともに使えるわけない。
11釣りなだけ。
もう、パソコンがダメになるまで、10のまま様子みるわ。
10の時みたいに11強制アップデートがない事を祈るが…。
2021/07/05(月) 15:44:26.65ID:bCm7H3wL
何故か対応してる機能をすべて使わなきゃいけない発言
2021/07/05(月) 15:45:08.24ID:pXp5C9mB
うだだ〜うだだ〜うだうだだ〜
2021/07/05(月) 15:45:12.27ID:trrp3cGj
>>289
Insider Previewなら、BIOS次第で11に挙げられる
新しく買ったノートPCはもちろんだが、
古いThinkpadのX230ですら11にできたよ
2021/07/05(月) 15:47:25.63ID:MhHSqjaI
>>269
ファーウェイな
2021/07/05(月) 15:48:27.18ID:fYkV+OOn
>>279
それなんだよね。大して中身も変わってない癖に何で条件厳しくしてんだよって思うは。凄え変わって多機能なら切られても文句無いけどね。
2021/07/05(月) 15:50:00.97ID:AeKx2gCP
>>289
Win10の21H2ではハードウェア要件が思い切り上がるかもしれないという噂話があったから
数台一気に買い替えようかと考えてたけど要件が上がるのはWin11からと明確化されたので
急がず当分そのままでもいいやと思うようになった
2025までにはボチボチ買い替えていくことにしたのでお財布にも優しい
なんだかんだ言ってもMSはまだ良心がある
2021/07/05(月) 15:57:34.86ID:J3cafQqI
あいかわらずWintel寄りの単発が多いな
2021/07/05(月) 16:10:27.29ID:mQuaUNF3
>>261
>>262
AmazonのアプリストアにはJaneStyleしかないよ。
chmate作者さんがアップ対応か、GP版使える手段がないと無理。
2021/07/05(月) 16:13:56.19ID:uDG/c2Fh
>>299
ChMateスレに以前はAmazonストアで配信してたってレスがあったな
2021/07/05(月) 16:16:45.04ID:fH6Q7I1q
もう、Windows 10は、このままでいいよ。
大きなアップデートもいらない。
2025年10月まで細々とセキュリティ修正だけ提供してくれればいい。
SACの大型アップデートがないだけでも落ち着いて使えるようになる。

WIndows 11の新しいネタが出てくるのは、今週から始まるBug Bashが終わってその成果が反映される下旬以降になるだろう。
8月になればVacationシーズンで新しいネタはなかろう。
2021/07/05(月) 16:16:47.71ID:Ym97zLlL
アンチWindowsの開発者は来ないから諦めろ
2021/07/05(月) 16:22:16.89ID:n2jodO4N
デビアンアート 「よーし、Windows10をカスタマイズして11にしちゃうぞー」
2021/07/05(月) 16:23:25.03ID:AS/JsxBn
ストア別にアップロードしないといけないから面倒なんだろうな
2021/07/05(月) 16:23:58.48ID:Y63666Vk
>>299
だからなに?
apkしてインスコすればいいだけ
2021/07/05(月) 16:26:55.97ID:ujAPLWnh
apkコピーして、だった
firetvではchmate動かなかったから、動かない可能性はあるけど、ファイルを端末に入れる事自体は楽だよ
V2Cが使いにくすぎるから、
>>271
の情報はありがとう
2021/07/05(月) 16:35:21.55ID:Ym97zLlL
7+ Taskbar Tweaker and a first look at Windows 11
https://rammichael.com/7-taskbar-tweaker-and-a-first-look-at-windows-11

3.Windows 11のタスクバーカスタマイズは、何もせずにあきらめてください。

これが無慈悲か…
2021/07/05(月) 16:57:45.50ID:Ym97zLlL
ブログのコメント欄見たらMSはクズだクソだと叩かれまくってて笑うわ
2021/07/05(月) 16:59:45.50ID:cHFR0xri
>>307
作者は正しいことを言っているね
2021/07/05(月) 17:06:46.96ID:nQpj96NN
>>281
ミゲルデイカザが「できるで!」って言ってただろ
chmateなんてGoogle Playにも上がってないDev版apkが横行してたりするんだから余裕
2021/07/05(月) 17:08:18.03ID:cHFR0xri
コメントを見たが前向きな人が多いぞ
ここにいるやつらとは大違いだな
2021/07/05(月) 17:12:28.63ID:ZutYDuXT
Intel(R) Core(TM) i7-3930K CPU @ 3.20GHzっての使ってんだけど、これってだめなの?
2021/07/05(月) 17:13:13.84ID:woKK1a/3
>>306
まあapkファイルをWindows11のAndroidOSに送る方法なんか
現時点では分からないからな

仮想USB接続とか共有フォルダ経由か?

分かってる人がいたら教えて
2021/07/05(月) 17:17:05.20ID:S/zw1ABt
APKpureとかからダウンロードはできるんじゃないか?
2021/07/05(月) 17:18:10.55ID:AS/JsxBn
>>312
それ第三世代でしょ
Windows 11のインストール要件は第七世代の一部と第八世代以降
2021/07/05(月) 17:18:27.54ID:nQpj96NN
>>313
そもそも実装は誰も見てないから分かるわけない
ただWSLgと似たような仕組みのサブシステムということから
ホスト(Windows)とサブシステム間でファイル送受信は可能だと予想する

2021年7月第1週 Windows Subsystem for Androidが登場  2021年7月1日
https://gihyo.jp/lifestyle/clip/01/awt/202107/01
2021/07/05(月) 17:19:02.03ID:fH6Q7I1q
>>312
とっくの大昔にディスコンされてサポートが終了している。
https://ark.intel.com/content/www/jp/ja/ark/products/63697/intel-core-i7-3930k-processor-12m-cache-up-to-3-80-ghz.html
今では、WIndows 10すらサポート外だったりする。
2021/07/05(月) 17:19:54.49ID:IzwF+l6V
i7-3930KはSandy Bridge-Eか
当時としては優れたCPUだったけど2011年だからさすがに古いな
2021/07/05(月) 17:26:37.34ID:nQpj96NN
WSLのようにコンソールでサブシステムに入れるならそこからの操作で完結できるしね
2021/07/05(月) 17:29:24.41ID:AS/JsxBn
Windows のプロセッサの要件 | Microsoft Docs  
https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows-hardware/design/minimum/windows-processor-requirements

Windows 10 1511はIntel第七世代"まで"のプロセッサーになってるな
という事は1971年のIntel 4004マイクロプロセッサでも動かせるってことか?w
2021/07/05(月) 17:31:09.83ID:fH6Q7I1q
Sandy Bridgeより前のC2D、C2Q、NehalemでもまともにメンテナンスされているパソコンだったらそれなりにWindows 10が動作するけれど、サポート外なんだわ。
2021/07/05(月) 17:31:57.70ID:AS/JsxBn
>>321
「まで」だからサポート外ではないぞ
2021/07/05(月) 17:35:53.78ID:fH6Q7I1q
>>322
2018年に翻訳したまま放置されているページなんか見るのやめた方がいいぞ。
見るなら、2021/06/24版のこっちだ。
https://docs.microsoft.com/en-us/windows-hardware/design/minimum/windows-processor-requirements
2021/07/05(月) 17:44:28.20ID:bCm7H3wL
>>322
いや、Sandy以前は公式にサポートはずれてる
intelのサイトにもwin10向けのドライバは公開されてない
2021/07/05(月) 17:46:42.32ID:AS/JsxBn
>>323
本当だ、1511は第五世代以降で切られてる…
2021/07/05(月) 17:48:48.99ID:Ym97zLlL
Windows Subsystem for Androidというのが正式な名前なのかどうかも分からない
情報が少なすぎる
2021/07/05(月) 18:00:24.90ID:vlAxkFhE
Win11の要件を満たさない中古PCが大量出品、放置されててワラタw
2021/07/05(月) 18:08:58.78ID:4oDt0Kqp
Kabyおじさんだけど切り捨て悲しいよ
2021/07/05(月) 18:09:10.07ID:Z8K4/7zI
中古高値付いてるの今のうちじゃね?
古い世代は、まだ皆に周知されてない内に、とっととヤフオクなりメルカリなり出品して売り切った方が良い。
昔の足切りされた北森の時みたいに大暴落するから。
2021/07/05(月) 18:10:28.75ID:tRHUUH4I
わけのわからん群衆が押し寄せ、もはやアナーキー状態w
2021/07/05(月) 18:14:26.29ID:Q5wZvtEP
>>327
Win10が動くんなら、まだ5年くらいは戦えるんじゃね?
だからちょっとした事務用PCほしいやつにとっては朗報かもな。
2021/07/05(月) 18:15:28.58ID:vlAxkFhE
思ったんだが、CPU、メモリ、ストレージといったパーツの性能は十分なんだし
マザーボードの機能に問題があるんだから、PCI-Eといった拡張スロットがあるPCは
増設でWin11の要件を満たす機能を持たせれば良いのにって思うんだけどね・・・
2021/07/05(月) 18:21:01.49ID:AS/JsxBn
そりゃ性能はいいけど問題にしてるのはセキュリティだからなぁ…
2021/07/05(月) 18:22:09.34ID:Q5wZvtEP
インターネットやってるひとに悪人なんていないんだから、気にし杉なんだよな。
2021/07/05(月) 18:26:50.32ID:mTeG1P+n
>>261
たしか旧バージョンのChmateならChromeブラウザで動かせたはず
ARC Welder入れて、どっかからapk拾って入れる
2021/07/05(月) 18:29:28.41ID:AS/JsxBn
いや画像や動画、フリーウェアをダウンロードしたつもりがマルウェアやランサムウェアだったりと考えられるし、ウイルス添付ファイルのあるメールとかあるだろ
信頼のあるサイトしか訪問しないなら別だが
2021/07/05(月) 18:32:01.49ID:Q5wZvtEP
ARC WelderでChmate動かしても、データー共有できないからな。
MSがどこくらいのものを作るか知らんが、
Android端末と同等なものを作れば、タブレット端末市場に動きが出てくるかもな。
2021/07/05(月) 18:37:54.20ID:cHFR0xri
googleストアに載っていたアプリが悪質だとしてgoogleが削除したと今日のニュースにあったんだし
ストアにあるものだから安心とは限らないのだ
339名無し~3.EXE
垢版 |
2021/07/05(月) 18:59:11.01ID:pjNta31d
>>336
それらは今回の要件には関係ない
そういうのが理解できない人はマルウェアを飼っている

っていうか、いまだに古いWin使ってる奴は要件が何であろうが、
自力で回避していれるだろ
340名無し~3.EXE
垢版 |
2021/07/05(月) 19:05:07.50ID:kmzQSlz+
>>312
IP版で試したがアップデート出来たから大丈夫
341名無し~3.EXE
垢版 |
2021/07/05(月) 19:16:13.76ID:te+UmGG4
>>340
IP版でしか試してないのによく大丈夫と言いきれるな
2021/07/05(月) 19:17:30.20ID:Ym97zLlL
まずはっきりしたのがタスクバーの内部仕様がほぼ10と全くの別物で
ソフトがこれに対応するためには根本から設計し直さなければならない
なので従来のソフトが壊滅する
Win11はマジでソフト殺しだよ
2021/07/05(月) 19:17:39.46ID:87x2p4E+
devから移動出来ないって聞いて泣いた
344名無し~3.EXE
垢版 |
2021/07/05(月) 19:19:12.07ID:RwQJS9EE
>>337
パソコンの場合実行速度として実機より早く動く(x86とした場合)が
操作がマウスなの使い勝手が悪い。タッチパネルではないので限界がある。
傾きが対応してないなど、実用的な問題が発生する。
規制が掛かっていてそもそもエミュレータでは動かないようにしてある類もある。
そんな状況での実行環境なので期待しない方がいい。
345名無し~3.EXE
垢版 |
2021/07/05(月) 19:20:23.02ID:ceiTT/+a
UUP Windows11 ISOのクリーンインストールしてみた。
OSビルド 22000.51。認証はWindows7のやつで通った。
2021/07/05(月) 19:20:31.97ID:DuZVibrj


ケイオスでアナーキー

347名無し~3.EXE
垢版 |
2021/07/05(月) 19:21:32.17ID:8UDpQ9/c

ここ壊れています
2021/07/05(月) 19:21:56.70ID:GnPGnMI2
>>110
最新世代のi3と同等性能出るならまだまだ余裕で使えるってことじゃねーか…
2021/07/05(月) 19:53:20.27ID:DuZVibrj
オナヌーしこしこオジサンの集いの場w
何の意味もない議論、話し合い。
2021/07/05(月) 20:08:22.84ID:IGs8ehj3
>>342
レジストリいじるだけで10の外観になるが
2021/07/05(月) 20:09:47.04ID:AxH1gCN2
508 Socket774 sage 2021/07/05(月) 00:31:41.23 ID:2HsggLRN
Windows 11にアップグレード可能なCPUは基本はやっぱり第8世代/Zen+以降になりそう?
https://ascii.jp/elem/000/004/061/4061479/

もうマイクロソフトが面倒見たくないんだってさ
2021/07/05(月) 20:18:33.25ID:Smfc3Ymz
まあ、後2025年まで、10のサポートがあるわけだし、そんなに急がなくても問題ない
このスレも惰性でみているが、全然琴線に触れない
2021/07/05(月) 20:18:41.79ID:eXAoulx6
面倒見たくないのは分かる気がする
今はひどいからね
354名無し~3.EXE
垢版 |
2021/07/05(月) 20:20:17.64ID:7/qVUNdr
10だけど無償アップグレードできるときいて安心したのもうつかの間
TPM2.0とやらが必須とかでググッて自分のPC調べたら対応してなかった・・・orz
2021/07/05(月) 20:23:53.28ID:Cu7YxEDn
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1625113022/454

TPM Check SecureBoot Check RAM Check をインストールから無効化したboot.winです
USBメモリにISOを焼き付けた後にboot.winをsourcesに入れるだけでOK
(メモリは4GB以下でもインストール可能確認)

https://www.axfc.net/u/4039295.rar
DL keyword Windows11
解凍password Windows11

https://www.axfc.net/u/4039300.rar
DL keyword Windows11
解凍password Windows11

https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
ツールを今すぐダウンロード

Windows 10 21H1 USB メモリ sourcesフォルダ内に
Windows 11 USB メモリ sources\install.wimをコピーする
Windows 10 をインストールする設定でWindows11がインストールされる
2021/07/05(月) 20:26:35.81ID:AS/JsxBn
>>355
IP版は制限緩いんだからあんまり意味なくね?
それとも正式版見越して作ってるのかな
2021/07/05(月) 20:28:28.44ID:SLOCSnk3
>>351
IntelのCPUなんていまだにマイクロコードでの対応なのになに言ってやがんだかな
Wintelとしては売れてないIntel救済したいって素直に言えばいいのにさ
2021/07/05(月) 20:41:24.94ID:9aM9Bu4k
ここってアプリやソフトを使いたい奴でなく、Windows11の画面や動作の確認をしてニタニタしながらドヤるスレですか?
2021/07/05(月) 20:45:41.19ID:KQZzmH9T
7700Kは、セーフ?
2021/07/05(月) 20:47:13.22ID:thZuDYrT
クソが
俺の環境(i7-7700/H270マザー)はTPM2.0にもセキュアブートにも対応してんのに足切りしやがってこの米帝野郎
361名無し~3.EXE
垢版 |
2021/07/05(月) 20:54:09.69ID:AdgQ3vcv
ワイも仕方なく7700k買うたのに・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況