X



Windows 11 アンチスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/07/17(土) 04:09:08.77ID:VJBUYPDR
くっさあああああああああああwwwwwwwww
信者くっさああああああああああああああwwwwwwwwwwwwwww
2021/07/31(土) 12:20:19.23ID:RoLw0LLg
ヽ<`Д´>ノプンプン
95名無し~3.EXE
垢版 |
2021/07/31(土) 12:24:12.37ID:joMQsp72
>>91
WindowsはOSの完成度が低いのが問題です。
よくなった試しなど一度もありません。

>>93
なぜ行なったかが重要。Appleを中途半端に真似をした
 アップルはそもそもドックなのしたに置いているのはランチャー機能だけどねw
のか、が問題で例えばスタートを左下にする必要性がないと判断したなら
それはマウスの排除があるってことでは?
アップルはマウスを使わない方向だからそれに合わせての行動なら
次のデバイスはMagic Trackpadの丸パクリ製品が標準デバイスになるのでは?
96名無し~3.EXE
垢版 |
2021/07/31(土) 12:27:39.69ID:joMQsp72
>>88
頭おかしいからね。奴らはマイクロソフトがおかしいと一言も言えない。
2021/07/31(土) 14:30:31.40ID:+3abqGxU
自分の環境ではメインが15.6型だし
カーソル速度を最高速にしてさらに加速ポインター機能を入れてる
だから距離が遠すぎるなどということがあるはずもなく
ピン留めアイコンをわざわざ中央にするメリットが皆無なんだよね
98名無し~3.EXE
垢版 |
2021/07/31(土) 15:29:55.39ID:sBOwbGEt
>>96
信者だから異教徒(反対派)は迫害するんだよw徹底的に
10x(失敗作)の残飯をWin11にぶち込んで新作メニューですからw料金は割増しでね
残飯処理を喜ぶのは信者しかいないよ
ただのWin10.1じゃないのかw 一から開発しろヽ(`Д´)ノプンプン
2021/07/31(土) 15:37:18.57ID:Y0dkQLOE
素朴な疑問だけどお前らは何のOS使ってるんや
100名無し~3.EXE
垢版 |
2021/07/31(土) 15:47:30.81ID:UHBN5hy+
外国人なんだな
日本の宗教は寛容なので宗教同士の対立はない筈だが
奴らは外国人なんだろう。
2021/07/31(土) 16:39:44.68ID:+d8bDi4x
>>91
困ったらネットで検索しろ、というユーザー側がコストを支払うよう設計されてるOSなのでね
102名無し~3.EXE
垢版 |
2021/07/31(土) 18:11:22.52ID:QyCfTVhl
末期OSや犬糞を含めて、全てのプラットフォームがそうなんじゃねぇかと思うんだがw

ホント、マカーと犬厨って何をどう扱ってるのか不思議な連中だよなwwwww
103名無し~3.EXE
垢版 |
2021/07/31(土) 21:00:07.78ID:EfBsWGnI
タスクバーというのは、フリーソフトでランチャーという分類で腐るほど出ているので
MSがタスクバーをちょっと変えて新しいOSとして出すのはいかがなものか

いっそタスクバーはフリーソフトに任せて、
MSは本来のOSだけを提供するように法的に規制すべき
104名無し~3.EXE
垢版 |
2021/07/31(土) 21:36:25.52ID:6vDMWOPq
本スレで信者が異教徒を追い出しからアンチスレできたんだよ
自分たちで追い出して被害者のふりかよ ヽ(`Д´)ノプンプン
2021/07/31(土) 21:38:16.78ID:jM7J++UO
異教徒が本スレで暴れる方がおかしくないか?
アンチスレで暴れる分にはいいけど
そもそも信者と喧嘩するやつも十分やばいよ
106名無し~3.EXE
垢版 |
2021/07/31(土) 21:46:58.73ID:6vDMWOPq
アンチスレで信者が暴れるのは無視か?
戦争と同じ 引き金をひいたのは信者ヽ(`Д´)ノプンプン
2021/07/31(土) 21:53:18.15ID:jM7J++UO
だから、どっちもどっちと言っている
2021/07/31(土) 21:54:32.30ID:jM7J++UO
どちらも俺の意に添わないやつらはみんな信者(アンチ)だじゃないか
ご同類同士結婚しなよ
109名無し~3.EXE
垢版 |
2021/07/31(土) 22:00:07.31ID:6vDMWOPq
本当はまだ製品化していないWin11だからみんなで議論すればよかったんだよ
信者は新しいPCを買え!とか古い端末は捨てろ!とか言いたい放題
被害者ヅラはやめたほうがいいヽ(`Д´)ノプンプン
2021/07/31(土) 22:26:39.07ID:jM7J++UO
それどっちかというとアンチが言い出してね?
信者はそいつらを切り捨てるような発言ばっかり
111名無し~3.EXE
垢版 |
2021/07/31(土) 22:40:35.51ID:6vDMWOPq
信者が言って他のOS信者が同調したんじゃないか
Windows穏健派もめんどくさいから異教徒扱い
2021/08/01(日) 01:08:10.50ID:QWpyo+zi
>>105
くっさあああああああああああwwwwwwwww
信者くっさああああああああああああああwwwwwwwwwwwwwww
2021/08/01(日) 01:25:15.99ID:QWpyo+zi
はい出ましたどっちもどっち論で中立を装ってアンチスレに突撃するバカ信者www
この手のバカも過去散々見てきたのでバレバレ
2021/08/01(日) 01:28:12.96ID:QWpyo+zi
マウスポインタの加速調整ツール
https://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se446336.html


で、10や11でこういうツールは動くのか?それが一番の問題
115名無し~3.EXE
垢版 |
2021/08/01(日) 06:30:47.40ID:Ww5n1aJ2
過去の本スレ見ればわかるのにどっちが悪いか
どこかの大運動会みたいにコンパクト、復興、コロナに打ち勝ったとデタラメ言う
ところでandroidアプリはどうなったの?
2021/08/01(日) 10:17:14.00ID:Ov9eSTgq
マウスの加速機能はマウス本体に付属してる場合もあるが
これは購入する前にちゃんと下調べする必要がある
フリーソフトではどれも開発が古く
10では動作しないと書いてる人がいる
8.1ではちゃんと動いたんだけどね

で、大手メディアは動いて当たり前の大御所ソフトだけ取り上げて
互換性に何も問題が無いかのように書いているが
過去このようにユーティリティが大量に切り捨てられてきた現実があるわけで
やはり11でも互換性問題は付きまとうわけだ
117名無し~3.EXE
垢版 |
2021/08/01(日) 10:50:01.01ID:fL4bkt/U
>>115
という希望。
現実は希望ではない。
118名無し~3.EXE
垢版 |
2021/08/01(日) 11:51:56.23ID:lyExWmUY
>>117
kabyやzen1も希望かよw もう8月ただののリップサービスの可能性もあるな
データだけ集めて切り捨てるヽ(`Д´)ノプンプン
119名無し~3.EXE
垢版 |
2021/08/01(日) 12:36:59.78ID:abfgMO9E
>>114
それを試すのがIP/Beta版じゃねえのか?
2021/08/01(日) 13:13:35.43ID:Ov9eSTgq
本スレなど信者が邪魔してそういう情報はほとんど集まってない
こういう情報の閉鎖性こそがPCが衰退した根本原因なんじゃないかとすら思える
2021/08/01(日) 15:21:37.70ID:6SqJIhx2
11とか使わねーし
関係ないね
122名無し~3.EXE
垢版 |
2021/08/01(日) 20:35:40.72ID:R6pn24BK
>>117
まるで政治家みたいな発言
当選すればいいからできもしない公約をいえばいいのか
騙されるほうが悪いのか? 騙すほうが悪いのか?
123名無し~3.EXE
垢版 |
2021/08/01(日) 22:51:08.65ID:fL4bkt/U
>>122
ない袖は振れない。できなものを期待するのはやめた方がいい。
マイクロソフトは能力がなさすぎてできないことで一杯です。
現時点できることを正としないと落胆するだけでしょ。
124名無し~3.EXE
垢版 |
2021/08/01(日) 22:55:58.92ID:fL4bkt/U
全然作ってない状態で青写真作って頓挫するのがマイクロソフトだからね。
コンパネの移行も簡単にできると思って始めたが
設計能力とプログラミンング能力がないので、Windows10では実現しなかった。
もう直ることはない。
Windows11でコンパネを直せるか?
だね。
内部で、Windowsのシステムを俯瞰して実際に実現できるかどうか
考える奴が誰一人いない。その詰めの甘さから計画が簡単に頓挫する。
125名無し~3.EXE
垢版 |
2021/08/02(月) 03:14:10.43ID:OZZrNSjS
なになに11の目玉って
コンパネの改良?
そりゃ酷い話だ
2021/08/02(月) 04:22:42.97ID:6Hh6nKuf
何もしないなまだマシなんだよ
なぜサードの足を引っ張り邪魔をするのか
2021/08/02(月) 04:31:35.32ID:gCnRUgmg
パリでワクチン強制反対大規模デモ
https://twitter.com/naoyafujiwara/status/1421580814760902657

今日のパリ
警察が抗議者に加わりました!
https://twitter.com/mT33comakoto/status/1421673457582886919
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
128名無し~3.EXE
垢版 |
2021/08/02(月) 14:26:58.22ID:zaktC/0P
GAFAから外れたMSだからね
GAFAのマネ(クラウド化など)して業績UPなんかもしれん
どこか総理みたいに官僚に丸投げしていたらまともな政策なんかできない
MSもそうなのかもしれん
129名無し~3.EXE
垢版 |
2021/08/02(月) 14:39:26.93ID:zaktC/0P
ようするに司令官がちゃんといるかどうか?
130名無し~3.EXE
垢版 |
2021/08/02(月) 15:04:43.16ID:A4uStkDo
GAFAから外れたってーか、本来GAFAMで含まれているのに嫌っているヤツがMを含めないだけなんだよなw
131名無し~3.EXE
垢版 |
2021/08/02(月) 15:10:57.95ID:zaktC/0P
>>130
だから外れたと言っているヽ(`Д´)ノプンプン
信者ウザい
132名無し~3.EXE
垢版 |
2021/08/02(月) 15:18:29.65ID:A4uStkDo
この程度で信者呼ばわりって(笑)信者認定の閾値低過ぎね?w
全否定しないヤツはMS信者だ(笑)を地で行ってそうwww
133名無し~3.EXE
垢版 |
2021/08/02(月) 15:26:03.98ID:zaktC/0P
GAFAMぐらいググればわかること 日本語OK?
本スレで言ってくれw 否定発言するとアンチ扱いw
134名無し~3.EXE
垢版 |
2021/08/02(月) 15:54:54.62ID:zaktC/0P
日本の報道ではGAFAなんだよ 外国は特にアメリカはGAFAMなのかもしれん
今気づいたワッチョイ導入しないのは国外からの通信とバレないように??
アンチスレみんながWindows全否定派じゃあないんだぞヽ(`Д´)ノプンプン
信者乙
2021/08/02(月) 19:08:31.96ID:UEUUCoKG
30年かけて今だ不細工なwinには仰天する
136名無し~3.EXE
垢版 |
2021/08/02(月) 19:16:32.41ID:i8dJMcGZ
本スレにあるようにモバイル戦争に負けてというか失敗してから
MSの迷走もひどくなったのかも 
2021/08/02(月) 19:24:45.61ID:9+8sGHDv
>>90
元はと言えばWindowsちゃんが無能過ぎて使えないから少しでも使いやすいようにサードパーティツールを入れてるのにね
でもWindowsの場合、些細な環境の変化がきっかけでおかしくなるアスペみたいなところがあるからユーザーは養護学校の先生のような繊細な心遣いをもって面倒を見てあげなきゃいけない
138名無し~3.EXE
垢版 |
2021/08/02(月) 19:37:57.15ID:i8dJMcGZ
今はモバイルを制したものが王者だからじゃあないの
PCのOSもまともに作れないのにモバイルなんかに手を出したのが間違いなのかも
餅屋は餅屋なことしればいいのかも しゃれたケーキなんか作るから失敗
139名無し~3.EXE
垢版 |
2021/08/02(月) 19:40:13.87ID:i8dJMcGZ
すればw スマン
140名無し~3.EXE
垢版 |
2021/08/02(月) 20:46:05.68ID:A8O7s2wM
>>138
マイクロソフトは体質が悪い。
完成度の低いものをリースして後からな直せばいいという考えが既に時代に合わない。
Windows10自体コンパネは治らないまま終わるし
こんなんじゃ消えて無くなった方が皆のため
2021/08/02(月) 21:11:13.10ID:SvkxxKyW
>>140
皆のためではないな、俺が困る
2021/08/02(月) 21:34:01.32ID:P8UdXo8y
タスクバーを改悪されたのはマジで最悪
ある意味Win8以上の衝撃
143名無し~3.EXE
垢版 |
2021/08/02(月) 21:52:29.82ID:X9eZG2vu
10Xは開発中止じゃなく失敗だよね または撤退とかっこいいこと言う
どこかの政党みたいだよね 組織自体オワコンなのかもしれん
モバイルOSをパソコンOSに移植する又は逆でパソコンOSをモバイルOSに移植できるのか?
画面も違うし 操作の仕方も違う 簡単にできると思っているのかな?
144名無し~3.EXE
垢版 |
2021/08/02(月) 22:08:22.55ID:i5K+54Qe
MS幹部が「タッチできないPCは欠陥品」と豪語してから10年経った現状を見れば
いかに見通しが甘かったかが分かろうというもの
145名無し~3.EXE
垢版 |
2021/08/02(月) 22:21:01.84ID:X9eZG2vu
>>144
本当だw ググって出た タッチできないPCは欠陥品 で検索
国内のPCなんかほとんどタッチなし スマホを追い越せないMSなんだね
2021/08/02(月) 22:33:22.60ID:P8UdXo8y
>>144
そのために作ったWindows Phoneも10 Mobileもすでに跡形もなく消滅してるという
2021/08/02(月) 23:09:11.17ID:W2ra0emA
>>144
欠陥品「タッチできないPCは欠陥品」
2021/08/03(火) 01:26:14.59ID:T2XQfHhN
>>144
だから、MSのSurfaceシリーズがあの仕様なんだろう?
149名無し~3.EXE
垢版 |
2021/08/03(火) 04:49:28.62ID:apd4FhKB
>>148
Surfaceは基本的にタブレットじゃあないの
シリーズを増やしているみたいだからあとは知らん
150名無し~3.EXE
垢版 |
2021/08/03(火) 05:10:40.35ID:apd4FhKB
MSの幹部が発言してるからね アンチが言ったわけじゃないよ
151名無し~3.EXE
垢版 |
2021/08/03(火) 06:20:01.74ID:D4jS92jA
>>145
それはマイクロソフトが無能なのが原因です。
Windows8が出た頃は外付けのモニタもタッチで発売された。
メーカーが悪いわけではない。
Windowsでタッチパネルを有効活用できなかったために
使わない機能を搭載してもコストが上がるために削除された。
ほとんのPCはタッチパネルが搭載されていない。
トラックパットも有効活用できてないし、
ダメな会社は何をやってもダメなんだよ。
そこが変わっていたら普及していたでしょう。
152名無し~3.EXE
垢版 |
2021/08/03(火) 06:24:33.24ID:D4jS92jA
>>144
碌にタッチパネルを有効活用できないOSは欠陥品。
Windowsがくそなので普及しない。
タッチパネルが使えない(有効活用)のに増えるわけがない。

マイクロソフトがモックを作って製品評価を適切に行ってないので
こういう現実にそぐわないものが出来上がる。
全てはAppleのパクリばかりやっているのでこういうことが起こる。
153名無し~3.EXE
垢版 |
2021/08/03(火) 06:27:54.25ID:D4jS92jA
Windowsはタッチパネルに欠陥がある。
通常モニターとタッチパネル対応モニターで構成した場合
セカンドモニターにタッチパネルを選択できない。
Windowsに実用性がないのは作り込み全くされてないところでしょうね。
障害しか起きない製品で普及するわけない。
2021/08/03(火) 10:27:10.96ID:gQ0Hnqgy
【Edge朗報】Windows11、デフォルトブラウザの変更が難しくなりました [637618824]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1627951549/
155名無し~3.EXE
垢版 |
2021/08/03(火) 13:10:15.01ID:oS8yBnvO
要するにスマホやタブレットにおくれをとった
6インチのスマホ画面でも操作しやすい設計が重要
大画面のPCの発想じゃあ無理なんだな
2021/08/03(火) 14:08:47.89ID:gQ0Hnqgy
PCはスマホでもタブレットでもPCとして差別化すべきだった
タッチパネルとかマジでアホ
そんな無駄な物ではなくマウスジェスチャー機能を強化すべきだった
2021/08/03(火) 14:15:57.96ID:gQ0Hnqgy
差別化できない製品が淘汰され消えていく
歴史を振り返れば一目瞭然である
158名無し~3.EXE
垢版 |
2021/08/03(火) 14:42:09.68ID:ktZiP389
Androidタブレットェ……
159名無し~3.EXE
垢版 |
2021/08/03(火) 14:42:11.00ID:oS8yBnvO
タブレット,スマホはタッチに特化した端末だからね
どこかの政党みたいにオリンピックやれば景気UP支持率UP過去の成功例しか見ていない
PCにタッチ付ければ売れるじゃあないのと安易な考えしかないのかも
Win11もタッチを売りにしているみたいだけどWin8の失敗を生かしていない
160名無し~3.EXE
垢版 |
2021/08/04(水) 11:56:17.94ID:kLY/oY7X
Amazon経由でandroidアプリ?
もしかして失敗した時の抜け道か?
2021/08/04(水) 13:33:37.26ID:BfLqvIVm
さすがに9月頃までにはAndroidの機能来ると思うがね
本スレでは妄想で語られてるだけだな
162名無し~3.EXE
垢版 |
2021/08/05(木) 00:31:58.06ID:iDD1JFrc
今回のAndroidアプリ対応って、Android開発側に対応を押し付ける形になってるよね。そこのところ、Android開発側はどう考えてるのか気になった。M1 Macの方は開発側で拒否ができる仕組みだったけど、Win11ってそういった手段は示されてなかったよね。
stackoverflowにはAndroidアプリをWindows11で動作させないようにする方法のトピックがあったし、本当に良い方向に向かうのか疑問。Win11勢が暴れまわった結果、既存エミュレータ含めて実機以外で動作させない対策を厳しくするようになった、とかにならないといいけど。
163名無し~3.EXE
垢版 |
2021/08/05(木) 07:36:31.63ID:07gvwhQk
Windowsはグラフィック能力が弱いんだよ。
縦と横の画面切り替えがリアルタイムにできないし、
アプリの構造も縦レイアウト、横レイアウトなど作ってない。
そんな状況でWindowsのタブレット化はまず無理
Windowsベースでは無理だろう。
作り直した場合、マイクロソフトの能力では
既存のソフトの互換性が不可能。
それ以外にインテルのプロセッサーじゃモバイルは無理だから
Windowsはタブレット化するよりは、デスクトップに特化して
今までの機能を捨てる方がよろしいのではないかと
この場合WindowsXPとかWindows7まで戻る形になるだろうけど
2021/08/05(木) 08:09:16.01ID:ypr8R0ob
>>163
サードパーティのアプリケーションの開発者が面倒なので対応していないだけで、
開発ツールやフレームワークとしては対応している。
道具だけ用意されてても、肝心なアプリケーションが利用していなければ意味がないということだ。
まあ、複数の画面イメージを作って開発するのも面倒だ。
2021/08/05(木) 10:04:47.90ID:HFfQFiQt
┐( ´,_ゝ`)┌
2021/08/05(木) 12:32:06.46ID:HFfQFiQt
514 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2021/08/05(木) 10:05:31.43 ID:iDD1JFrc
Amazon appstoreに、Windows11のことが記載されてた。

ttps://developer.amazon[ドット]com/ja/blogs/appstore/post/837d9ce4-c301-4a42-8fed-004e9370a3b0/jp-amazon-and-microsoft-create-new-opportunities-for-developers

"Amazonアプリストアを介したアプリの提供は、今年後半に米国でのみ開始となる予定です(日本でのサービス展開は未定)"
167名無し~3.EXE
垢版 |
2021/08/05(木) 14:13:12.00ID:3FEFH8gm
>>166
情報サンクス
Win11の化けの皮はがれてきたんじゃあないの?
もう1つ疑問がある 4Kゲームや編集にはdGPUが必要だけど
現状国内PCにはdGPUは搭載していない マウスPCは別
Win11はゲーマーや映像クリエイターしか恩恵はないのでは?
168名無し~3.EXE
垢版 |
2021/08/05(木) 14:41:47.33ID:qQ2LVZUs
化けの皮とか妄想捗りすぎw

病院行った方がいいゾォ〜
169名無し~3.EXE
垢版 |
2021/08/05(木) 14:51:31.95ID:3FEFH8gm
>>168
信者乙 ここはアンチスレw
病院はコロナ対応で忙しんだよw 情弱
2021/08/05(木) 15:00:09.35ID:keoaBwma
>>169
精神科ならコロナ患者はいないぞ?
171名無し~3.EXE
垢版 |
2021/08/05(木) 15:10:11.52ID:3FEFH8gm
>>170
そういう意味じゃあない その他熱中症やRSウイルスなど病院は忙しんだよ
どっかの市長が金メダルをかじったみたいに自己中じゃダメ
自分のメダルなら何してもいいんだけど
2021/08/05(木) 15:22:32.94ID:jLSRLU24
信者やアンチ何て自己中の塊だろう
173名無し~3.EXE
垢版 |
2021/08/05(木) 15:28:34.17ID:3FEFH8gm
>>172
だからwここはアンチスレ 信者には耳が痛い情報でもあるのか?w
2021/08/05(木) 15:40:02.01ID:jLSRLU24
なぁ、信者でもない者を信者扱いする位だからな
偏り方が酷いわな
自己を客観的に見れないんだろうな
2021/08/05(木) 15:42:41.47ID:jLSRLU24
アンチスレに中庸の者はカキコ出来ないらしい
176名無し~3.EXE
垢版 |
2021/08/05(木) 15:47:31.48ID:3FEFH8gm
アンチスレで疑問を書いたら自己中なのか?
信者乙 新しい手口なんだねw
177名無し~3.EXE
垢版 |
2021/08/05(木) 15:53:36.65ID:3FEFH8gm
>>175
ブーメラン返し そんなこと書いてあるのか?書き込み禁止
あなたこそ自己中なんだよな 偽善者w
2021/08/05(木) 18:27:42.10ID:jLSRLU24
アンチは妄想が酷いのとネガティブなレッテル貼りしか出来ないのが良く解るレスだな
2021/08/05(木) 18:57:29.66ID:HFfQFiQt
そんなバカと一緒にされる筋合いも無いが
アンチスレに中立厨が書き込んでる時点でお前も論外
スレタイはこういうバカを炙り出すためのフィルターだからな
180名無し~3.EXE
垢版 |
2021/08/06(金) 04:52:29.31ID:devO5HT1
で、11が欲しくなる目玉って何よ
4Kゲームとか、フリーセルを4Kでやる意味が理解できないし
2021/08/06(金) 06:31:47.99ID:mAqJpnla
>>180
劇的には何も変わらない。
少しづつ何かが変わっている。
時代によって求められているものも違う。
WordとExcelが使えていればそれでいいという価値観ならば、ある意味Windows 95の時代から何も変わっていないともいえる。
データの暗号化だってWindows NT3.51の時点ですらすでにできていたものもある。
だから、急いで新しいものに飛びつく必要はない。
しかし、ハードウェアが新しくなって、それを生かすための機能向上も行われていることも確かなので、定期的に買い替えていく必要もある。

でも、文房具的扱いでWordとExcelが使えていればそれでいいという価値観ならば、LinuxでOffice系アプリを使ってもいいし、Chrome OSでもいいわけで、何をするためにWindowsパソコンを使うのか考えなければならないのは利用者側ではないか?

CPUやTPMの制限で自分のパソコンでWindows 11が使えないのが嫌だなんて駄々こねているのがいるけれど、急いでWindows 11にする必要性なんて本当にあるのかねえ。
むしろ旧式のパソコンでWindows 11が使えなければならない理由が何も説明できておるまい。
182名無し~3.EXE
垢版 |
2021/08/06(金) 07:38:28.78ID:RseZohFm
>何をするためにWindowsパソコンを使うのか考えなければならないのは利用者側ではないか?
そこなんだよね どこかの政党みたいにエビデンスを語らないでただ安心安全ですよじゃあわからん
夢や希望はだれでも語れる 現実にどうするか?そこなんだよねMSさん┐(´∀`)┌ヤレヤレ
183ヘナチョコねこ
垢版 |
2021/08/06(金) 09:16:12.63ID:xI10qDC5
windows10と、windows11どっちがいい
184名無し~3.EXE
垢版 |
2021/08/06(金) 09:22:49.72ID:scXW7tAP
運用するなら10
面倒だがサポート期間を選択するなら11
一番はWindowsを捨てるのが一番のおすすめ
185名無し~3.EXE
垢版 |
2021/08/06(金) 09:25:44.41ID:scXW7tAP
Windowsそのものに利用者はいない。
Microsoftにとっては販売メーカーの顔色しか見てない
11は販売メーカーの要望によるもの
この事がエンドユーザとして販売不振になった場合は考えるだろうけど
それ以外は考えない。
2021/08/06(金) 09:56:15.57ID:XHyCwA7v
他のメーカーと組んで売り捌きたいだけだろ
我々がWindowsの新しい使い道を考えなければいけない😤とか御大層な事で
マイクソにそんな大きな発想があるか
187名無し~3.EXE
垢版 |
2021/08/06(金) 13:12:36.43ID:ngkfz07B
ぶっちゃけ 10Xは計画中止もあるけどPC製造メーカーも作る気なかったのかも
win8のようにターゲット絞れなく値段やスペックでandroidタブに負けるからね
Win11ならPC製造メーカーも喜んで作るはずw 
要するに消費者目線ではないということか どこかの大運動会みたいなもの
188名無し~3.EXE
垢版 |
2021/08/06(金) 13:23:21.82ID:ngkfz07B
Win11じゃあコルタナはどうなるのか?
Skypeもだけどパクるのは誰でもできる どう生かすか?が重要
Skypeは買収だね 失敗をユーザーに押し付けている感じがする
189名無し~3.EXE
垢版 |
2021/08/06(金) 14:29:31.95ID:scXW7tAP
競合他社をつぶして独占(腐らせる)するのがMicrosoft
Teamsもあるのにね。Skypeは塩漬けだろうな

Googleハングアウト
Apple facetime
line
zoom

Applezoom狙いで公衆化路線に向かっている。

生かすも殺すも買収した企業の能力次第。
Microsoftに能力があるとは思わないw
2021/08/06(金) 16:04:42.54ID:XHyCwA7v
>>188
どうすればいいと思う?
考えるのはユーザーの仕事
https://i.imgur.com/NLJcMMr.jpg
https://i.imgur.com/aDofp6l.jpg
191名無し~3.EXE
垢版 |
2021/08/06(金) 16:34:09.00ID:DFO1tuSt
>>189
>競合他社をつぶして独占(腐らせる)するのがMicrosoft
いやオラクルじゃねぇかなw
192名無し~3.EXE
垢版 |
2021/08/06(金) 17:05:01.81ID:bC95fqB2
>>190
アベちゃんかw 失敗を認めないからなw
MSはいまの政権かもしれん
古い端末を足切りするならWindowsも古いから1から作ったら?
Windows1みたいにw 数字だけ増えても偉くないんだよ アベちゃんみたいにw
193名無し~3.EXE
垢版 |
2021/08/06(金) 17:17:03.28ID:bC95fqB2
本スレの信者はどうなの?
話を聞かない
デメリットを認めない
アンチは追い出す
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。