がんがれXP♪
___
/´ `;、
. /_ / ``''''7
/ `;' 、___,,./
. / ___ / /
´ ``ヽ、__,/
Microsoft
Windows XP
[リリース日]
無印 2001年11月16日
SP1 2002年9月19日
SP2 2004年9月2日
SP3 2008年5月6日
[サポート]
メインストリームサポート・延長サポート:終了
サポート期間:2001年11月16日〜2014年4月9日(4527日間)
XPベースのWindows Embedded Standard 2009は2019年1月9日まで
同じくWindows Embedded POSReady 2009は2019年4月10日まで
前スレ
WindowsXPを使い続けるよ Part 110
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1620951039/
探検
WindowsXPを使い続けるよ Part 111
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2021/09/29(水) 12:20:03.92ID:Q2Pi7tGB
872名無し~3.EXE
2021/12/23(木) 12:11:34.49ID:2xBUCzkR > ローレベルフォーマットでは、更に悪化して使えなくなる恐れあり。
そうなのよね
以前なにも知らずHDAT2でとどめを刺したことがあって
ローレベルフォーマットも極力避けようとは思ってます
現在HDD SCANは24%で進行は止まってて2つのブロックに赤が出ていて
残り76%が不透明だけど明日朝までを目処に停止か否か判断します
このHDDはプラッタ2枚らしいからパーティション2つに切って
片方をクイックフォーマット→しばらく試用しつつDiskInfoで経過観察かなと
10の事情は知らなかったので参考にします
そうなのよね
以前なにも知らずHDAT2でとどめを刺したことがあって
ローレベルフォーマットも極力避けようとは思ってます
現在HDD SCANは24%で進行は止まってて2つのブロックに赤が出ていて
残り76%が不透明だけど明日朝までを目処に停止か否か判断します
このHDDはプラッタ2枚らしいからパーティション2つに切って
片方をクイックフォーマット→しばらく試用しつつDiskInfoで経過観察かなと
10の事情は知らなかったので参考にします
873名無し~3.EXE
2021/12/23(木) 16:48:09.63ID:U7+ohuWl 椿レオ
874名無し~3.EXE
2021/12/23(木) 16:55:19.58ID:zR7JzJpZ 一番まともだったころのOSじゃん
875名無し~3.EXE
2021/12/23(木) 17:03:52.91ID:6z1lo4nz 今のXPはこわれていてまともに使えません
残念
残念
876名無し~3.EXE
2021/12/23(木) 17:09:18.11ID:zR7JzJpZ ブラウザで使えなくされてるけど
ブラウザさえあれば結構使えそうだな
ブラウザさえあれば結構使えそうだな
877名無し~3.EXE
2021/12/23(木) 19:37:36.14ID:v8M2Vd2Z >>872
プラッタ2枚だろうと、それ以外だろうと、
プラッタごとに区切られてるわけじゃないので、
分けることには意味がないよ
まずやるべきなのはいきなりスキャンすることではなく、
クイックフォーマット(ファイルのインデックスを抹消する←これ大事)した上で、
新たにすべてのセクタに書き込みを試みること
0埋めでも、1埋めでも、ランダム埋めでも構わない
とにかく一旦書き込むことが重要
すべて埋まったHDDをsmartctl コマンドでフルテストを行う
これでエラーが閾値を超えたHDDのエラーをすべてなくすことに成功したことがある
読み込めなくても泣かずにすむデータの入れ物にして、かれこれ10年問題なく使ってる
プラッタ2枚だろうと、それ以外だろうと、
プラッタごとに区切られてるわけじゃないので、
分けることには意味がないよ
まずやるべきなのはいきなりスキャンすることではなく、
クイックフォーマット(ファイルのインデックスを抹消する←これ大事)した上で、
新たにすべてのセクタに書き込みを試みること
0埋めでも、1埋めでも、ランダム埋めでも構わない
とにかく一旦書き込むことが重要
すべて埋まったHDDをsmartctl コマンドでフルテストを行う
これでエラーが閾値を超えたHDDのエラーをすべてなくすことに成功したことがある
読み込めなくても泣かずにすむデータの入れ物にして、かれこれ10年問題なく使ってる
878名無し~3.EXE
2021/12/23(木) 19:56:34.07ID:h7WRrSaK 不良セクタのあるファイルに目印しといて放置
他を使うように騙し騙し使えば結構使える
ただ不良セクタが増殖してくるとその区画はもうダメとして使うの止める
最初にHDDは2〜3の区画にしとくようにしてる
他を使うように騙し騙し使えば結構使える
ただ不良セクタが増殖してくるとその区画はもうダメとして使うの止める
最初にHDDは2〜3の区画にしとくようにしてる
880名無し~3.EXE
2021/12/23(木) 22:33:33.30ID:h7WRrSaK ケチだから仕方ないなあ
実際その後5年以上は使えた
今は外して保存してる
実際その後5年以上は使えた
今は外して保存してる
881名無し~3.EXE
2021/12/23(木) 22:55:33.61ID:kTeWIe51 >>872
データ復旧が目的でなく、ある特定の部分をアクセスしてフリーズするのであれば
別PCに外付け接続してパーティション区切ってから
各パーティション毎にフォーマットやHDD SCAN etcしたほうが時間はかからないよ
運が良ければ不良セクタを1つのパーティションに隔離できるから
データ復旧が目的でなく、ある特定の部分をアクセスしてフリーズするのであれば
別PCに外付け接続してパーティション区切ってから
各パーティション毎にフォーマットやHDD SCAN etcしたほうが時間はかからないよ
運が良ければ不良セクタを1つのパーティションに隔離できるから
882名無し~3.EXE
2021/12/23(木) 23:03:30.48ID:zR7JzJpZ XP使ってもHDDは使うなよ
IDE変換のパーツあるじゃろ
IDE変換のパーツあるじゃろ
884名無し~3.EXE
2021/12/24(金) 00:04:56.80ID:dV/K/o+J レコードと一緒だからちょっとでもエラーでるとそこからどんどん広がるだけ
SSD激安時代にCドライブにHDD使う理由なかろうが
SSD激安時代にCドライブにHDD使う理由なかろうが
885名無し~3.EXE
2021/12/24(金) 00:08:04.69ID:tF8tWB21 SDカードをSATAにする奴まだ売ってるか知らんけど
あれのほうがマシじゃね
あれのほうがマシじゃね
886名無し~3.EXE
2021/12/24(金) 05:41:11.62ID:4gihFg9x ,. -‐,‐ォ- 、
,. -‐ '´ , ‐'´ 厶 `ヽ、
/ / , ‐'´ \
,___ /_ _/∠ ,, ‐'´─- 、_ \
|二ニ 三ヨトT二 ̄ ̄``''-ニ、.>ー- 、 ゙、
└‐ァ ''' 7  ̄/´i ::|`ヽ、 _ r''´ i i'ヽ.! ',
/ / i/ / ハ. | :| -‐' ´`ヽ!、 l i ノl '、
/イ /ィーv′l li.| |! _,. __二ィ,! 「r′ \
/' | l i | l.ト、|、l イノ ̄'iT' l i. i \
! | ! ゝ、_,=-、 、 ゞ.._ー'ノ |! l. l ヽ おばさんになってしまいましたわ
l, ,、_レr个iヘイ i:、 "" 八 _l i ヽ
` / ∧ ゝ'′ ,_ / | i ト、 i
/// ゝ、'" ー:'´ /. '´ | i l ヽ l
/// //  ̄二ニ ´'´ |! キ | ', ||
,', ,′,'/ 、 l|. l| ト!||
i l:| l′ i l|! l| l || lノ
|‖| l l V l|| ! |-‐''´ノl/
l l| ト、ハ ,i l リ| | l| .〃/
ヾト! i`ー−' l、 __」、..-‐'"/ |.!||_ノリ
ヽ、 i、 ̄ ̄ リ ,! l∨!
`ー<ヽ、 _ _ノ-‐ゝ-‐ァ'イ l∧!、
\ \ フ | j′ト、\
,. -‐ '´ , ‐'´ 厶 `ヽ、
/ / , ‐'´ \
,___ /_ _/∠ ,, ‐'´─- 、_ \
|二ニ 三ヨトT二 ̄ ̄``''-ニ、.>ー- 、 ゙、
└‐ァ ''' 7  ̄/´i ::|`ヽ、 _ r''´ i i'ヽ.! ',
/ / i/ / ハ. | :| -‐' ´`ヽ!、 l i ノl '、
/イ /ィーv′l li.| |! _,. __二ィ,! 「r′ \
/' | l i | l.ト、|、l イノ ̄'iT' l i. i \
! | ! ゝ、_,=-、 、 ゞ.._ー'ノ |! l. l ヽ おばさんになってしまいましたわ
l, ,、_レr个iヘイ i:、 "" 八 _l i ヽ
` / ∧ ゝ'′ ,_ / | i ト、 i
/// ゝ、'" ー:'´ /. '´ | i l ヽ l
/// //  ̄二ニ ´'´ |! キ | ', ||
,', ,′,'/ 、 l|. l| ト!||
i l:| l′ i l|! l| l || lノ
|‖| l l V l|| ! |-‐''´ノl/
l l| ト、ハ ,i l リ| | l| .〃/
ヾト! i`ー−' l、 __」、..-‐'"/ |.!||_ノリ
ヽ、 i、 ̄ ̄ リ ,! l∨!
`ー<ヽ、 _ _ノ-‐ゝ-‐ァ'イ l∧!、
\ \ フ | j′ト、\
887名無し~3.EXE
2021/12/24(金) 06:20:46.82ID:GQ9wYOl6 Windows XP システム要件
CPU 300MHz以上
メモリ 128MB以上
ハードディスク 1.5GB以上
SP2では2.1GB以上
Super VGA(800x600)
大食いではなく随分小食だったなXP
CPU 300MHz以上
メモリ 128MB以上
ハードディスク 1.5GB以上
SP2では2.1GB以上
Super VGA(800x600)
大食いではなく随分小食だったなXP
888名無し~3.EXE
2021/12/24(金) 07:00:44.23ID:GQ9wYOl6889名無し~3.EXE
2021/12/24(金) 12:00:14.08ID:jISp9vxE XPには大統領選挙で集計機やる重要任務があるんだ
890名無し~3.EXE
2021/12/24(金) 12:52:20.90ID:Sqm+x8Sz >>872
SATA接続やATAで使う事は無謀。(システムのフリーズ大半HDDが原因)
USB接続で利用かつ、バックアップで使用する事により問題なく使用できる。
常時接続では無い、バックアップで要らないファイル保管庫で使用する。
大事なファイルを保管するならクラウドで良いじゃないか!と・・思うけどww
SSDは壊れたときに跡形もなくデータが消え去ってしまう。
重要なシステム運用で使用するならHDDの方がまだ生存率が高い。
SATA接続やATAで使う事は無謀。(システムのフリーズ大半HDDが原因)
USB接続で利用かつ、バックアップで使用する事により問題なく使用できる。
常時接続では無い、バックアップで要らないファイル保管庫で使用する。
大事なファイルを保管するならクラウドで良いじゃないか!と・・思うけどww
SSDは壊れたときに跡形もなくデータが消え去ってしまう。
重要なシステム運用で使用するならHDDの方がまだ生存率が高い。
892名無し~3.EXE
2021/12/24(金) 14:43:11.65ID:luSDbaWk どうしてXP話すると五毛呼ばわりするの?
シナ人並みの最大限の侮辱ってこと?
シナ人並みの最大限の侮辱ってこと?
893名無し~3.EXE
2021/12/24(金) 14:59:12.05ID:5RMtwj5W 五毛ってなんだ?と思ったら、中国のサイバー部隊なんだな
ことITに関してはもはや中国の方が日本より進んでるから
見下したことにはならんと思うけどなあ
残念なことに我が日本は世界に1周というか2周ぐらい後れを取っちゃってるしなあ
ことITに関してはもはや中国の方が日本より進んでるから
見下したことにはならんと思うけどなあ
残念なことに我が日本は世界に1周というか2周ぐらい後れを取っちゃってるしなあ
894名無し~3.EXE
2021/12/24(金) 15:02:06.74ID:VzvQB2Yo 中華製の360EEをどうしても使いたがらないでしょ
しかし現実的にはchrome49は死亡、Firefoxも52のまま使えないし
XPのことを見限る必要が生じてくる
しかし現実的にはchrome49は死亡、Firefoxも52のまま使えないし
XPのことを見限る必要が生じてくる
895名無し~3.EXE
2021/12/24(金) 18:46:58.87ID:Sqm+x8Sz 中華製は危険。だけど、GoogleのChrome情報収集はもっと危険
https://wired.jp/2021/07/27/google-chrome-browser-data/
日本企業にあらゆる個人データは使われて有効活用されている。
しかし、ユーザー側もGoogleマップやyoutube、これらを無料で使えるメリットあるし。
Microsoft側も同様、個人情報収集したいから古いOSを推奨しない、
Win10〜11に移行、OSはこの先・・無償でアップグレードできる、その理由とは・・。
https://toyokeizai.net/articles/-/159503
つまり、Google、Chrome、Microsoft OSを使い続けるなら、危険性はなんら変わらないって事。
一番良い方法は、PC全てをスタンドアロンにしてデータのやり取りはセキュリティ郵送で行う。
>>893 他国に比べて日本が遅れている理由は、
WindowsXP危険って仕込まれて、セキュリティさえ金払って完璧、最新だったら安全と・・
仕事、遊び、LINE多用して・・どんな問題や事件が発生しても日本人は懲りていない?、ホント呆れる。
(安全と言いつつ、情報は今でも抜かれて丸見え、ましてテレビやマスコミ、広告、LINE推進信者大杉)
スマホもない時代、ネット発展途上で今でも使い続けているXP玄人ユーザーとっては
関係ないか・・。と・・年寄りのボヤキでした。ただ、仕事では致し方なく利用しているけど。
>>894 最新ブラウザの更新ができない。
360EE以外、結構使ったけどXPではどれも安定しなかったなぁ。他の汎用ブラウザでは
「Chrome独自の保護機能」は強制的に有効になって、拡張機能とOS全て不安定となる。
--no-sandboxは利用できない。360EEのみ、32Bit/64Bit関わらず、保護機能の無効設定が可能。
https://wired.jp/2021/07/27/google-chrome-browser-data/
日本企業にあらゆる個人データは使われて有効活用されている。
しかし、ユーザー側もGoogleマップやyoutube、これらを無料で使えるメリットあるし。
Microsoft側も同様、個人情報収集したいから古いOSを推奨しない、
Win10〜11に移行、OSはこの先・・無償でアップグレードできる、その理由とは・・。
https://toyokeizai.net/articles/-/159503
つまり、Google、Chrome、Microsoft OSを使い続けるなら、危険性はなんら変わらないって事。
一番良い方法は、PC全てをスタンドアロンにしてデータのやり取りはセキュリティ郵送で行う。
>>893 他国に比べて日本が遅れている理由は、
WindowsXP危険って仕込まれて、セキュリティさえ金払って完璧、最新だったら安全と・・
仕事、遊び、LINE多用して・・どんな問題や事件が発生しても日本人は懲りていない?、ホント呆れる。
(安全と言いつつ、情報は今でも抜かれて丸見え、ましてテレビやマスコミ、広告、LINE推進信者大杉)
スマホもない時代、ネット発展途上で今でも使い続けているXP玄人ユーザーとっては
関係ないか・・。と・・年寄りのボヤキでした。ただ、仕事では致し方なく利用しているけど。
>>894 最新ブラウザの更新ができない。
360EE以外、結構使ったけどXPではどれも安定しなかったなぁ。他の汎用ブラウザでは
「Chrome独自の保護機能」は強制的に有効になって、拡張機能とOS全て不安定となる。
--no-sandboxは利用できない。360EEのみ、32Bit/64Bit関わらず、保護機能の無効設定が可能。
896名無し~3.EXE
2021/12/24(金) 18:55:50.18ID:kSBBP65B 三行でまとめろ
897名無し~3.EXE
2021/12/24(金) 19:16:09.09ID:/xejVefP >>896
HuaweiとGoogleでは遥かにGoogleのほうが個人データを抜きまくってる
HuaweiとGoogleでは遥かにGoogleのほうが個人データを抜きまくってる
899名無し~3.EXE
2021/12/24(金) 19:39:07.32ID:VzvQB2Yo 情報を抜かれるのが嫌ならネットなんぞするな
ネットをしない限り抜かれることはないぞ
・・・もっとも、役所等に保管されている市民の個人情報が漏洩するリスクは防ぎようがないがね笑
ネットをしない限り抜かれることはないぞ
・・・もっとも、役所等に保管されている市民の個人情報が漏洩するリスクは防ぎようがないがね笑
900名無し~3.EXE
2021/12/24(金) 19:43:12.22ID:luSDbaWk >>897
それはPCにちょい詳しい日本人なら誰でも知ってる
で、抜かれてる相手が、戦後から日本のご主人であるアメと
今後敵対するであろうシナとじゃ、どっちに抜かれた方がマシかっていう問題だな
ご主人様のアメは、日本が服従してる限りは大っぴらなな悪用はしない
それはPCにちょい詳しい日本人なら誰でも知ってる
で、抜かれてる相手が、戦後から日本のご主人であるアメと
今後敵対するであろうシナとじゃ、どっちに抜かれた方がマシかっていう問題だな
ご主人様のアメは、日本が服従してる限りは大っぴらなな悪用はしない
901名無し~3.EXE
2021/12/24(金) 19:46:08.82ID:z5mwytXl すでにApple/Googleに洗脳され行動を支配されているのにいまさら監視とか笑かすなや
902名無し~3.EXE
2021/12/24(金) 20:01:21.62ID:/xejVefP AppleやMicrosoftと比較にならないぐらいGoogleは悪質だけどね
スパイウェアみたいだし
スパイウェアみたいだし
903名無し~3.EXE
2021/12/24(金) 20:18:30.30ID:qPhfmMT1 10年前はアフィなんて入れたら犯罪者扱いだったし
20年前はJavaScriptつかったサイトはウイルス扱い
それが今では可愛く飼いならされちゃって…
20年前はJavaScriptつかったサイトはウイルス扱い
それが今では可愛く飼いならされちゃって…
904名無し~3.EXE
2021/12/24(金) 20:31:23.82ID:/xejVefP905名無し~3.EXE
2021/12/24(金) 22:17:01.12ID:81ZXcOVv906名無し~3.EXE
2021/12/24(金) 23:08:31.08ID:luSDbaWk 魅力がないって? のぼせんな
日本はアメに首輪つけられてしっぽ振って喜んでるポチだろうが
それでご主人様がヨシヨシと最低限の快適生活をさせてくれる
ここからの思考脱却できない限りは、ご主人様になつくしか生きる道はねーの
あと30年してどんだけ苦しくとも精神的独立しようって世代がでてこない限り、
永劫アメポチで生きるしかない
結論、XPが好き
日本はアメに首輪つけられてしっぽ振って喜んでるポチだろうが
それでご主人様がヨシヨシと最低限の快適生活をさせてくれる
ここからの思考脱却できない限りは、ご主人様になつくしか生きる道はねーの
あと30年してどんだけ苦しくとも精神的独立しようって世代がでてこない限り、
永劫アメポチで生きるしかない
結論、XPが好き
907名無し~3.EXE
2021/12/24(金) 23:11:44.34ID:81ZXcOVv のぼせてるのはそっちだろ
衰弱していくだけの犬なんか捨てられるだけだ
衰弱していくだけの犬なんか捨てられるだけだ
908名無し~3.EXE
2021/12/24(金) 23:33:02.93ID:xqtxLYSN いやむしろ困るのはアメリカでしょ
WIN制御じゃないシステム組み始めてるし
WIN制御じゃないシステム組み始めてるし
909名無し~3.EXE
2021/12/25(土) 07:10:46.41ID:IazQIcb3 工場とかシステム制御だけのOS組む方が安全だからな
910名無し~3.EXE
2021/12/26(日) 03:12:47.29ID:9OVmJPSI >>891
またお前か!!
またお前か!!
911名無し~3.EXE
2021/12/26(日) 03:57:09.65ID:65dqevWD 触るな
912名無し~3.EXE
2021/12/26(日) 21:05:32.75ID:BewZ6UMd 17年前のWindowsXPのスタンドアロンPC(古いゲームで遊ぶ用)がHDDを認識しなくなった
PCケースからHDDユニット部を外してIDEケーブルに遊びを持たせると認識する
HDDユニット部をPCケースにしっかり収める(小型ケースなので余裕がない)とHDDを認識しない
ケーブルの帯電か何かが原因だろう。断線もしかけているのかもしれない
いつでも起動できるようにしておきたいので、PCケース半開きのままにした
5回に1回はHDDを正常認識するが、そろそろ寿命か…
Win95時代からのエロゲの数々とおさらばしなければならないときが来たか…
PCケースからHDDユニット部を外してIDEケーブルに遊びを持たせると認識する
HDDユニット部をPCケースにしっかり収める(小型ケースなので余裕がない)とHDDを認識しない
ケーブルの帯電か何かが原因だろう。断線もしかけているのかもしれない
いつでも起動できるようにしておきたいので、PCケース半開きのままにした
5回に1回はHDDを正常認識するが、そろそろ寿命か…
Win95時代からのエロゲの数々とおさらばしなければならないときが来たか…
913名無し~3.EXE
2021/12/26(日) 21:08:54.29ID:la9Gkp0p 1000円とか2000円で買ってこい
ハードオフしか売ってないけど
ハードオフしか売ってないけど
914名無し~3.EXE
2021/12/26(日) 21:09:06.84ID:qErlamqy ハードディスク交換した方がいいよ
915名無し~3.EXE
2021/12/26(日) 21:11:53.31ID:la9Gkp0p というか64ビットXPマシン高級品作れよ
2万もあれば作れるだろ
2万もあれば作れるだろ
916名無し~3.EXE
2021/12/26(日) 21:14:13.94ID:la9Gkp0p 違うなMEの高級品作れ
SSD搭載で
SSD搭載で
917名無し~3.EXE
2021/12/26(日) 22:49:57.44ID:BewZ6UMd 別のPCに乗り換えると言っても、ソフトが多すぎてインストールが面倒なんよ
Disk2vhdの32bit版をゲットして、WinXP PCのvhdx作成中…
いつ起動できなくなるかもわからないんで、動いてるうちに吸い出しとこうと思った
Win10のノートにHyper-V追加、vmguest.isoもゲット
さて、うまく仮想環境で使えるようになるかな…
https://www.misago.com/2020/07/27/windows-xpの環境をhyper-vでwindows10の仮想環境へ移行した。/
Disk2vhdの32bit版をゲットして、WinXP PCのvhdx作成中…
いつ起動できなくなるかもわからないんで、動いてるうちに吸い出しとこうと思った
Win10のノートにHyper-V追加、vmguest.isoもゲット
さて、うまく仮想環境で使えるようになるかな…
https://www.misago.com/2020/07/27/windows-xpの環境をhyper-vでwindows10の仮想環境へ移行した。/
918名無し~3.EXE
2021/12/27(月) 01:19:18.85ID:8vuRKYxf vhdx認識しませんでした トホホ
919名無し~3.EXE
2021/12/27(月) 01:50:23.51ID:pDUvyF5p 素晴らしい!その失敗が糧となるだろう
920名無し~3.EXE
2021/12/27(月) 02:07:46.67ID:vmrzpej1 仮想環境ではソフト動くと限らんぞ
むしろ起動するXPPCをヤフオクで買え
豪華なマシーンが買えるだろ
むしろ起動するXPPCをヤフオクで買え
豪華なマシーンが買えるだろ
921名無し~3.EXE
2021/12/27(月) 11:37:13.65ID:l7LsUaqO 仮想環境なら、オラクルのバーチャルボックスがええで。
俺は2年程前にXPの筐体2台をリストラして仮想環境に移行させた。
因に、ホストPCは第四世代のi-7でメモリ32GのWin10 Pro64bit
俺は2年程前にXPの筐体2台をリストラして仮想環境に移行させた。
因に、ホストPCは第四世代のi-7でメモリ32GのWin10 Pro64bit
922名無し~3.EXE
2021/12/27(月) 12:41:19.72ID:pDUvyF5p XPはRyzenだとうまく行かないと聞いたのでまだ試したことはないね>仮想環境
923名無し~3.EXE
2021/12/27(月) 18:07:23.80ID:ClEpx26v Win2K を ホストXP上のVMで使っているけど、使うときにワンクッションの手間、
起動して、リジュームして、画面をフルサイズにして、しばらく待つ、っていう手間がかかる。
ホストの XPマシンも Win10 のVMに移そうかなとも考えたけど、
使用頻度と VMを立ち上げる手間を考えて、ベアXPマシンはそのまま残すことにしたわ。
起動して、リジュームして、画面をフルサイズにして、しばらく待つ、っていう手間がかかる。
ホストの XPマシンも Win10 のVMに移そうかなとも考えたけど、
使用頻度と VMを立ち上げる手間を考えて、ベアXPマシンはそのまま残すことにしたわ。
924名無し~3.EXE
2021/12/27(月) 21:09:54.20ID:FXkrSqiL SSDならVMの起動も秒速だよ
925名無し~3.EXE
2021/12/28(火) 02:43:30.79ID:9eLw7+H9 まあとりあえずホストOSは何でもいいからVMでWinXPが動く環境を作っといたほうがいいな
ホストOSをWindows10からLinuxに移行してもWinXPの仮想HDDファイルをコピーすれば動くし
フルバックアップも簡単だ
ホストOSをWindows10からLinuxに移行してもWinXPの仮想HDDファイルをコピーすれば動くし
フルバックアップも簡単だ
926名無し~3.EXE
2021/12/28(火) 04:06:35.75ID:1nu7mxZH XP認識するギリギリのスペックってどこまで?
Windows XP 32bit 4GB
Windows XP 64bit 128GB
HDD 2T?
Windows XP 32bit 4GB
Windows XP 64bit 128GB
HDD 2T?
927名無し~3.EXE
2021/12/28(火) 10:56:56.71ID:u9MYJqqD ▼Windowsのメモリ管理関係
http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?category=&id=2553
▼HDD関係
http://oasis.halfmoon.jp/other-pc/windows/hdd-limit.html
因に、32bitの一般的なXPの場合は、物理メモリ当時のPC事情だrと4Gまで認識するマザーが普通。
但し、XPのOS内部のメモリ管理部分で最大3Gまでしか使えない=管理しない構造。
ゆえに、32bitの一般的なXPの場合は4G積んでも3G分しか使えないので、他のソフトで余ってる1G分をRAMーDISKのようなものとして使えるような方向で無駄を無くすと言う手(方向性)もある。
http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?category=&id=2553
▼HDD関係
http://oasis.halfmoon.jp/other-pc/windows/hdd-limit.html
因に、32bitの一般的なXPの場合は、物理メモリ当時のPC事情だrと4Gまで認識するマザーが普通。
但し、XPのOS内部のメモリ管理部分で最大3Gまでしか使えない=管理しない構造。
ゆえに、32bitの一般的なXPの場合は4G積んでも3G分しか使えないので、他のソフトで余ってる1G分をRAMーDISKのようなものとして使えるような方向で無駄を無くすと言う手(方向性)もある。
928名無し~3.EXE
2021/12/28(火) 11:17:07.09ID:6L07pKwc >>926
Windows XP 32bit 4GB 認識上限 3.8GB
HDD 2TB迄
Windows XP 64bit 128GB 認識上限 無し
WindowsXP 64Bitだったら、Windows10(64Bit)を選択すべき。
マイクロソフトは5月24日、64bit版のWindowsである
「Windows XP Professional x64 Edition(以下、x64 Edition)」
のボリュームライセンスを2005年6月1日より提供開始した。
内部OSは Windows Vista x64(x86) 発売日:2006年11月30日
とほぼ同じでWOW64の出来が悪いので安定した動作は望めない。
見た目はWindowsXPと全く変わらないがバージョンは5.2(Vista6.0)
https://japan.cnet.com/article/20382085/
Windows10以降、64Bit/32Bitの完成度が高くなり問題なく利用できるようになった。
内部バージョンは10.0 ビルド関係なく基本的なOSの動きは10が最終バージョンとなる。
Windows XP 32bit 4GB 認識上限 3.8GB
HDD 2TB迄
Windows XP 64bit 128GB 認識上限 無し
WindowsXP 64Bitだったら、Windows10(64Bit)を選択すべき。
マイクロソフトは5月24日、64bit版のWindowsである
「Windows XP Professional x64 Edition(以下、x64 Edition)」
のボリュームライセンスを2005年6月1日より提供開始した。
内部OSは Windows Vista x64(x86) 発売日:2006年11月30日
とほぼ同じでWOW64の出来が悪いので安定した動作は望めない。
見た目はWindowsXPと全く変わらないがバージョンは5.2(Vista6.0)
https://japan.cnet.com/article/20382085/
Windows10以降、64Bit/32Bitの完成度が高くなり問題なく利用できるようになった。
内部バージョンは10.0 ビルド関係なく基本的なOSの動きは10が最終バージョンとなる。
929名無し~3.EXE
2021/12/28(火) 12:28:16.42ID:LiDdb3os XP64(NT5.2)はServer2003(NT5.2)からサーバー機能を削ったWorkstation(Professional)版
NT5.1ではないためXP対応と謳っていてもXP64では動かないソフトもあるし
WES2009/POSReady2009(NT5.1)より先に死んだためパッチは古い
NT5.1ではないためXP対応と謳っていてもXP64では動かないソフトもあるし
WES2009/POSReady2009(NT5.1)より先に死んだためパッチは古い
930名無し~3.EXE
2021/12/28(火) 12:57:38.01ID:cYhvl+EN 結論
XP圧倒的大勝利!!!!!
XP圧倒的大勝利!!!!!
931名無し~3.EXE
2021/12/28(火) 15:34:38.12ID:7A5gYxT8 IA32のハードでなら大勝利なんだろうな。x64ベアで動くのはダメダメ、というご指摘もあるし、
x64のレガシーモードや32ビットのゲストVMの場合、16本のレジスタのうち8本しか使ってないわけで、
たとえ爆速でも、永遠にハードを使い切れない残念なOS……
x64のレガシーモードや32ビットのゲストVMの場合、16本のレジスタのうち8本しか使ってないわけで、
たとえ爆速でも、永遠にハードを使い切れない残念なOS……
932名無し~3.EXE
2021/12/28(火) 17:46:46.30ID:6ORPcm3y IA32ってバカにしすぎ…
933名無し~3.EXE
2021/12/28(火) 18:39:29.87ID:YwPlyDxy >>926
XP(32bit)の場合、ストレージはシステムドライブは2TBまでだけど、
そうでなければフォーマット次第で、それ以上であっても特別なドライバを常駐することなく使用可能な場合がある
4kネイティブ(4kn、いま2TB超ならおそらくこれ)ならMBRでも16TBまで使用可能
XP(32bit)だと、バックアップやデフラグ等のアプリで対応していないものもあるが、倉庫としては問題なし
ただし、バッファロー外付けおよびそのフォーマッタを用いた場合限定でしか確認できていないのであしからず
XP(32bit)の場合、ストレージはシステムドライブは2TBまでだけど、
そうでなければフォーマット次第で、それ以上であっても特別なドライバを常駐することなく使用可能な場合がある
4kネイティブ(4kn、いま2TB超ならおそらくこれ)ならMBRでも16TBまで使用可能
XP(32bit)だと、バックアップやデフラグ等のアプリで対応していないものもあるが、倉庫としては問題なし
ただし、バッファロー外付けおよびそのフォーマッタを用いた場合限定でしか確認できていないのであしからず
934名無し~3.EXE
2021/12/28(火) 20:42:14.43ID:0wfg542q > 4kネイティブ(4kn、いま2TB超ならおそらくこれ)
嘘っぽいね、 なら 具体的な例を挙げてみ
4k native は、コンシューマ・ユーザ向けには出してない
(主に業務用サーバー用途、
個人でも買えない事はないとは思うが、値が張るとか 扱ってる所が極端に少ないとか・・・)
現時点で 手軽に買えるヤツは、 殆どが 512e のヤツ
嘘っぽいね、 なら 具体的な例を挙げてみ
4k native は、コンシューマ・ユーザ向けには出してない
(主に業務用サーバー用途、
個人でも買えない事はないとは思うが、値が張るとか 扱ってる所が極端に少ないとか・・・)
現時点で 手軽に買えるヤツは、 殆どが 512e のヤツ
935933
2021/12/28(火) 21:54:20.44ID:ry9lCnbn fsutil fsinfo sectorInfo の結果
LogicalBytesPerSector : 4096
PhysicalBytesPerSectorForAtomicity : 4096
PhysicalBytesPerSectorForPerformance : 4096
FileSystemEffectivePhysicalBytesPerSectorForAtomicity : 4096
----
exFATなので、ntfsInfoコマンドが使えず、
XPではsectorInfoコマンドがないので、10で以上を実行した
これによると、LogicalBytesPerSector が 512 ではないので、512eではないことは確か
ちなみに、ST3000DM007(Seagate 3TB)が入ったHD-NRLD-A(BUFFALO)
パーティションスタイルはMBRで、もちろんXPで読み書きが可能
LogicalBytesPerSector : 4096
PhysicalBytesPerSectorForAtomicity : 4096
PhysicalBytesPerSectorForPerformance : 4096
FileSystemEffectivePhysicalBytesPerSectorForAtomicity : 4096
----
exFATなので、ntfsInfoコマンドが使えず、
XPではsectorInfoコマンドがないので、10で以上を実行した
これによると、LogicalBytesPerSector が 512 ではないので、512eではないことは確か
ちなみに、ST3000DM007(Seagate 3TB)が入ったHD-NRLD-A(BUFFALO)
パーティションスタイルはMBRで、もちろんXPで読み書きが可能
936名無し~3.EXE
2021/12/29(水) 06:02:10.48ID:4H6k1DPk XPは凄いね、改良を重ねればまだまだ使えるOSって事だね
937名無し~3.EXE
2021/12/29(水) 08:47:08.39ID:I0qVvQD4 https://www.seagate.com/files/www-content/product-content/barracuda-fam/barracuda-new/en-us/docs/100805918p.pdf
ST3000DM007: 3000GB (3TB)
specifications summary に、以下のような記述がある
Formatted capacity (512 bytes/sector): 3000GB (3TB)
Bytes per sector(4K physical emulated at 512-byte sectors): 4096
Guaranteed sectors: 5,860,533,168
シーゲートのデータ・シートを見る限りは、SMRの 512e だな (5,860,533,168 x 512 => 3000592982016 (3TB))
最近のHDDでは、良く見られる普通の構成
ST3000DM007: 3000GB (3TB)
specifications summary に、以下のような記述がある
Formatted capacity (512 bytes/sector): 3000GB (3TB)
Bytes per sector(4K physical emulated at 512-byte sectors): 4096
Guaranteed sectors: 5,860,533,168
シーゲートのデータ・シートを見る限りは、SMRの 512e だな (5,860,533,168 x 512 => 3000592982016 (3TB))
最近のHDDでは、良く見られる普通の構成
938名無し~3.EXE
2021/12/29(水) 09:11:45.76ID:yhNd8owq むしろXPリメイクしてほしい
939名無し~3.EXE
2021/12/29(水) 11:17:01.43ID:A+LCUU9i OSから見て4Kなら問題ないのでは?
物理フォーマットがどうであってもHDD内の問題のような気がする
物理フォーマットがどうであってもHDD内の問題のような気がする
940名無し~3.EXE
2021/12/29(水) 12:01:26.05ID:4H6k1DPk 4Kセクタは壊れやすいってどっかのサイトが書いていた。
しかし、HDD転送速度が遅いXPならまず壊れることはない。
読み書きUSB2.0(20M)速度ではなーんも問題ない。
高速HDD購入は無駄かと・・、IDEモードで(65M)ぐらい。
しかし、HDD転送速度が遅いXPならまず壊れることはない。
読み書きUSB2.0(20M)速度ではなーんも問題ない。
高速HDD購入は無駄かと・・、IDEモードで(65M)ぐらい。
941名無し~3.EXE
2021/12/29(水) 12:21:56.01ID:L3FUSQLn またアホなことを言い出したなw
943912
2021/12/29(水) 14:07:37.44ID:mMMyuELf >>912です
IDEケーブルを注文して交換したら完治しました(光学ドライブもHDDも正常認識で安定)
ゲームのディレクトリをコピーしてWin10のノートでどこまで起動できるか試したりもしたが…
ひとまず安心
念のため、IDEケーブルの予備を注文しておこうっと
IDEケーブルを注文して交換したら完治しました(光学ドライブもHDDも正常認識で安定)
ゲームのディレクトリをコピーしてWin10のノートでどこまで起動できるか試したりもしたが…
ひとまず安心
念のため、IDEケーブルの予備を注文しておこうっと
944名無し~3.EXE
2021/12/29(水) 15:22:29.96ID:xdlVisIE ainexのIDEケーブルとかちょっと探したら余裕で出回ってなかった
945名無し~3.EXE
2021/12/29(水) 15:41:22.70ID:tuFYVKzV じゃんぱらには置いてあるんだけどね(メーカー不明)
946名無し~3.EXE
2021/12/29(水) 15:51:24.86ID:mMMyuELf そういえば3年前、CPUクーラーのマウント固定するプラスチックレバーが折れたんで
「インテルPentium socket-478冷却ファン、マウントキット」
を交換したこともあったな
当時は7,545円だったのに、今見たら18,305円になってたよ…
「インテルPentium socket-478冷却ファン、マウントキット」
を交換したこともあったな
当時は7,545円だったのに、今見たら18,305円になってたよ…
947名無し~3.EXE
2021/12/29(水) 17:16:21.84ID:4H6k1DPk 皆、XPに愛があるよね。
そこまで執着して使い続けるのは素敵だ―。
ジャンクパーツで組んでも安定して動作するのは偶然でしょうか?
4Kのハードディスクもセクタ不良が多くてWin10では使い物にならなかったHDDを
XPに移植したら復活したー。まあ、遅いけどXPなら快適動作するのは不思議だなぁww
そこまで執着して使い続けるのは素敵だ―。
ジャンクパーツで組んでも安定して動作するのは偶然でしょうか?
4Kのハードディスクもセクタ不良が多くてWin10では使い物にならなかったHDDを
XPに移植したら復活したー。まあ、遅いけどXPなら快適動作するのは不思議だなぁww
948名無し~3.EXE
2021/12/29(水) 17:25:02.28ID:6hE40mXK >>937
BUFFALOのフォーマッタが何かを変更しているということだろうね
>>939 の言うように、OSから見ると論理セクタが4kであることは確か
FAT32でも2TB超が使えるというというのも驚くけど、
4k MBRでフォーマットすると可能(OSの制限で4TBまで使用可能)なんだよな
もちろんファイルサイズ自体の制限(4GB)はそのままだけど
BUFFALO DiskFormatter2 マニュアル
https://manual.buffalo.jp/buf-doc/35021473-04.pdf
BUFFALOのフォーマッタが何かを変更しているということだろうね
>>939 の言うように、OSから見ると論理セクタが4kであることは確か
FAT32でも2TB超が使えるというというのも驚くけど、
4k MBRでフォーマットすると可能(OSの制限で4TBまで使用可能)なんだよな
もちろんファイルサイズ自体の制限(4GB)はそのままだけど
BUFFALO DiskFormatter2 マニュアル
https://manual.buffalo.jp/buf-doc/35021473-04.pdf
949名無し~3.EXE
2021/12/29(水) 17:57:37.70ID:EVD1NCP0 Windowsは自由度がないよね。
USBのインストーラとして使うとフォーマットがFAT32の32GBに限定されてる。
大容量USBだと元に戻すがすごく手間
容量が32GB+未使用領域になっていて大きさも縮小しかできない。
diskpartの作業を強いるどうなのと思うが。
USBのインストーラとして使うとフォーマットがFAT32の32GBに限定されてる。
大容量USBだと元に戻すがすごく手間
容量が32GB+未使用領域になっていて大きさも縮小しかできない。
diskpartの作業を強いるどうなのと思うが。
950名無し~3.EXE
2021/12/29(水) 19:00:16.77ID:S7MTFOst IOのHDDFMTじゃダメなん?
951名無し~3.EXE
2021/12/29(水) 22:15:32.38ID:HIXdNtWK MBR→2TBまでと書いてある時点で論外
952名無し~3.EXE
2021/12/30(木) 01:28:15.38ID:bkcS7TPf 複数段HDDケースなんかは8Tや12Tだと電圧不足でエラーはいたりコケたりする
XPで2T縛りならその心配もない
XPで2T縛りならその心配もない
953名無し~3.EXE
2021/12/30(木) 01:55:30.58ID:ONC879y3 結局かなり最近のでもXp64ビットなら動くのか
すごい早そうだな
すごい早そうだな
954名無し~3.EXE
2021/12/30(木) 10:38:46.01ID:CtHOS2bE バッファロー外付限定と、汎用HDD単品の場合を同列に語っちゃ駄目だな
その手のヤツなら昔からある(OS に4K-nativeに見せかけるヤツ)
手に入らないから、確認はしてないが (この件に関しては、 金に糸目を付けずに・・・という観点は無い)
本物のNative-4Kなら、何の細工もせずに16TBまで使えるハズ
XP64は、GPTに対応してる
2TB超での制限もあるが、それは ブート不可ぐらいのもの
殆どの人は特に問題にならないだろう
その手のヤツなら昔からある(OS に4K-nativeに見せかけるヤツ)
手に入らないから、確認はしてないが (この件に関しては、 金に糸目を付けずに・・・という観点は無い)
本物のNative-4Kなら、何の細工もせずに16TBまで使えるハズ
XP64は、GPTに対応してる
2TB超での制限もあるが、それは ブート不可ぐらいのもの
殆どの人は特に問題にならないだろう
955名無し~3.EXE
2021/12/30(木) 11:32:32.06ID:tXOGchIb XP使いがfdsk.exe(fdiskではない)使っていないの驚き
956名無し~3.EXE
2021/12/30(木) 13:23:40.02ID:uXNlcf13957名無し~3.EXE
2021/12/30(木) 13:54:51.31ID:9rgblF8z NanoZipっていうの解凍できるのなくて、しょうがないからコマンドラインで解凍したんだけど初めてやったから大変だった
960名無し~3.EXE
2021/12/30(木) 17:11:48.04ID:Y9g5Y/9J ゴミ共晒し上げ
961名無し~3.EXE
2021/12/30(木) 17:29:19.99ID:MXz96PjR diskpartじゃなくてdiskparなんだよみたいなもんか
962名無し~3.EXE
2021/12/30(木) 21:16:41.76ID:vizY20ry 結論
XP圧倒的大勝利!!!!!
XP圧倒的大勝利!!!!!
963名無し~3.EXE
2021/12/31(金) 00:34:02.78ID:iJ9BGZff Ryzen 5 3600@XP インストール記念
964名無し~3.EXE
2021/12/31(金) 07:42:14.95ID:tCTPBY4N 2025年にまた会うことになりそうだ
XPたん
XPたん
965名無し~3.EXE
2021/12/31(金) 08:46:56.79ID:crJ8vuXI966名無し~3.EXE
2021/12/31(金) 08:53:51.60ID:Xqc5DaOr たんとか言ってんなハゲ
967名無し~3.EXE
2021/12/31(金) 09:07:44.68ID:n7qZfpfe XPたんダメな子じゃなかったな
968名無し~3.EXE
2021/12/31(金) 12:02:27.84ID:y33kCbnN だめなこはMeたん
969名無し~3.EXE
2021/12/31(金) 12:20:16.89ID:xDk6nDtq Meたんもフリーズしても再起動復活のゾンビOSだから強いぞ
970名無し~3.EXE
2021/12/31(金) 12:53:18.18ID:xDk6nDtq _,、
__, -'´ / ム`丶、
/ / __〉 \
、-- ∠_ _/ _,∠_ニニ=、 ヽ
j ___ 三Lゞ- 、  ̄`>rr― 、ヽ
 ̄,イ / / ,' l l _,.><j ハ 「`ぃ ゙、
/,イ /ヘ.| l い ,.、、=ミヽ l‐'ノ、\
,'/ { | | ,X´ヽ、ヾ` '沢_ ノハ l「|Vヘ ヽ
! l い、_yp'ヘヽ〉 ゞー,,'′ム ll」Vい l ヽ
ヾ^'゙,仏ヘ:グ , ' Y丁トl、| i ヽ
///,.ヘ、" ‘-ー' ,// | | | ヽ! l
///,' / `二二´ '´ | | | | l |
,'//// 、 | l | ,! l |
!| !l :| ハ 、/ | |-' |! //
l|iぃハ ,1 i ,リ! l | ,ル'/
ゞ`弋ー‐' {、__,ム -‐'ブ |/小+グフ
\_,.ゝ、 , 、 _,.ノイ |/|
ヽ ``弋 ⌒ ̄ノ'´ノノ' iヽ
__, -'´ / ム`丶、
/ / __〉 \
、-- ∠_ _/ _,∠_ニニ=、 ヽ
j ___ 三Lゞ- 、  ̄`>rr― 、ヽ
 ̄,イ / / ,' l l _,.><j ハ 「`ぃ ゙、
/,イ /ヘ.| l い ,.、、=ミヽ l‐'ノ、\
,'/ { | | ,X´ヽ、ヾ` '沢_ ノハ l「|Vヘ ヽ
! l い、_yp'ヘヽ〉 ゞー,,'′ム ll」Vい l ヽ
ヾ^'゙,仏ヘ:グ , ' Y丁トl、| i ヽ
///,.ヘ、" ‘-ー' ,// | | | ヽ! l
///,' / `二二´ '´ | | | | l |
,'//// 、 | l | ,! l |
!| !l :| ハ 、/ | |-' |! //
l|iぃハ ,1 i ,リ! l | ,ル'/
ゞ`弋ー‐' {、__,ム -‐'ブ |/小+グフ
\_,.ゝ、 , 、 _,.ノイ |/|
ヽ ``弋 ⌒ ̄ノ'´ノノ' iヽ
971名無し~3.EXE
2021/12/31(金) 14:26:23.68ID:atAYFMlq meたんは1日一回再起動すれば素直な子
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 石破首相、「就職氷河期世代」で今も不安定な仕事に就いている人に農業、建設業、物流業へ就労拡大指示 ★4 [お断り★]
- 一人暮らしの学生 約4人に1人が食費月1万円以下で生活 日本冷凍食品協会が調査 [少考さん★]
- 【洋菓子】「ジャンポケ」斉藤慎二被告 群馬でバウムクーヘン販売 行列ができるほどの大盛況 [ニーニーφ★]
- 「日本に来るために100万円以上の借金」増加するベトナム人犯罪 在留資格失ない不法残留状態は1万人以上…技能実習生はなぜ失踪するのか [ぐれ★]
- 自閉症の息子、痴漢扱いで通報されショック ヘルプマークあったのに 発達障害の特性、誤認されるケースも [少考さん★]
- 永野芽郁&田中圭の“不倫疑惑”報道を、軒並みワイドショーがスルーする“本当のワケ”★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 辛坊治郎「万博の来場者層はほぼ若者、高齢者はほとんどいない!これがメディアが伝えない真実だ!」 [817260143]
- 【悲報】旧日本軍が善戦した戦場ペリリュー島、デマだった。洞窟陣地間が繋がって無い為1日で通信切断され組織的抵抗は停止していた石破 [517791167]
- コスプレガチ勢、次々と大阪万博に参加して撮影し始める [963243619]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪★7
- ▶天音かなたちゃんの身体の部位で一番ぺろぺろしたいところは?
- GW絵スレ2025夜の部