X



【田】Windows 11 Part18

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/05(火) 20:09:14.24ID:DoKMp5pC
■Windows 11 公式サイト
http://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-11

■システム要件
http://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-11-specifications

■サポートCPU一覧
Intel
http://docs.microsoft.com/en-us/windows-hardware/design/minimum/supported/windows-11-supported-intel-processors

AMD
http://docs.microsoft.com/en-us/windows-hardware/design/minimum/supported/windows-11-supported-amd-processors

■互換性チェックツール
公式
http://aka.ms/GetPCHealthCheckApp

非公式 ( WhyNotWin11)
http://github.com/rcmaehl/WhyNotWin11/releases

【田】Windows 11 Part17
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/win/1633263311/
2021/10/06(水) 13:49:10.11ID:uDb4dmjz
>>592は有効そうだけどなぁ
以前だとキャッシュ系はセーフモードで起動して通常再起動しただけで直っだなんて話もあったな
2021/10/06(水) 13:54:03.41ID:lSw+Is1Z
ああ、そう言えばまだプリンタで印刷試してなかったな
でも残りインク少ないんだよなぁw
2021/10/06(水) 13:59:02.17ID:MdKIu8ss
>>642
Windows 11で「0x8007007f」エラーが発生してインストールできない問題
2021/10/06(水) 14:00:44.85ID:TLGOfK4F
今のところ大きな不具合といえば、BD ドライブで
BD、DVDに書き出しが出来なくなったことぐらいかなぁ・・・

まぁ、あまり使わないからまったり直るまで様子見するかな。

多分、ソフトが対応できていないんだろうなぁ・・・
2021/10/06(水) 14:01:01.47ID:u+i2wdm4
怖くてまだ Windows.old を削除できないw
2021/10/06(水) 14:02:35.73ID:lDXWvgzc
タスクバーの色が気に食わないからダークモードにした
もう本当タスクバーは何から何までダメ
2021/10/06(水) 14:03:07.67ID:MdKIu8ss
窓枠の角が微妙にラウンドしてるのはいいなw
2021/10/06(水) 14:03:13.43ID:0MtBniGJ
>>646
コア分離が効いてると専用ドライバと専用ソフトの組み合わせで使ってるものはそれ用に設計されてないと動かなくなりやすい
2021/10/06(水) 14:05:15.10ID:drxVu18E
なるほど。最低でもあと半年は11にアプデするのは様子見かな
2021/10/06(水) 14:05:15.90ID:xvwR7vAm
>>646
サードパーティ製のライティングソフトの話だったら、元ソフトか最新アップデート上書きインストールして再起動するだけでフィルタードライバー再登録されて治るんじゃね?
2021/10/06(水) 14:07:46.88ID:88n1aNPZ
PC正常性チェックで、このPCはWindows11の要件を満たしています。と言われるのに
WindwosUpdateでは、すべてのシステム要件を満たしていません。とでる。
何が足りないんだ?
2021/10/06(水) 14:08:47.58ID:xvwR7vAm
非対応ドライバー入ってるとコア分離有効にできないし、コア分離有効だと非対応ドライバー入らないし。
SCR3310-NTTComのVer4.64とかWU経由で入れようとするくせに弾かれる
2021/10/06(水) 14:09:33.90ID:ynO3yWuE
まだしばらく10のままでも良さそうだな
656名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/06(水) 14:10:29.02ID:qymEUMU5
>>653
グラボのドライバを最新に更新してみそ。NもAも最新は11Readyドライバよ。
2021/10/06(水) 14:11:01.24ID:55Ks6YQU
>>653
時間
明日見たら解消されてると思うよ、俺もそうだったもん
2021/10/06(水) 14:18:57.69ID:WJZnsDgi
気合かな
2021/10/06(水) 14:22:02.92ID:88n1aNPZ
>>656
ありがとう。AMD21.10.1をさっき入れました。
>>657
なるほど。アップデート経由だと、リアルタイムにPCの状態が反映されない?感じなんですね。
TPMの設定をする前に、一度アップデートを覗いたのがダメだったのかな。
少し待ってみます。ありがとう。
2021/10/06(水) 14:24:58.64ID:jMbepFHG
>>629
発生したのでエクスプローラーのみ再起動してみたところ、再起動直後から症状発生しますわ…
2021/10/06(水) 14:25:33.33ID:wmYFLBzb
QuickLaunchに入れてあるショートカットはどうなるんだ
2021/10/06(水) 14:26:42.47ID:vVlUvtWq
>>661
なかったことになる
2021/10/06(水) 14:31:15.28ID:OuLwKxyq
>>661
https://eizone.info/explorer-patcher-for-windows-11/
このパッチ(dll)を入れるとQuickLaunchが使えるようになる
2021/10/06(水) 14:32:16.84ID:wmYFLBzb
>>663
サンキュ、神!
2021/10/06(水) 14:33:24.97ID:G1cJdmN9
こちらでトラブったのは
AMDのドライバーは再インストール必要だった
defendorのファイアーウォールモジュールが落ちる
この二つかな
常用できないので10に戻しました
2021/10/06(水) 14:33:52.94ID:BUWt3SKm
>>521
なんだかんだ面倒見いいしなMS
XPのサポートとか、10アップグレードとか
2021/10/06(水) 14:42:04.30ID:lSw+Is1Z
ターミナル起動させると最新のPowercell入手しろよって警告表示とURLが出から
そこ飛んでDLして入れてもまだ表示されるなぁ…
実害ないし無視しとくかな
2021/10/06(水) 14:43:01.63ID:X0kGi8dC
メモリ2GBで11のサポートもほしい
PC買い替え面倒
2021/10/06(水) 14:43:44.65ID:lSw+Is1Z
Powershellだったわ
cellって何だw
2021/10/06(水) 14:44:30.11ID:jMbepFHG
エクスプローラーの窓移動でマウスおかしくなるバグは
タスクバーをぼかすアプリなんかを入れてるとなるそうです
https://github.com/TranslucentTB/TranslucentTB/issues/405

そんなの入れてないんだけどなぁと読み進めたところ
Radeon積んでると(RadeonSettingインストールされてると?)発生するみたいです

割とそこら中で報告されてるバグのようなのでおとなしく待つことにします…
2021/10/06(水) 14:44:48.56ID:THNcqP6U
なんか面倒だししばらく10のままでもいいか、って気になってきた
2021/10/06(水) 14:48:03.30ID:YuKX/EQ3
>>668
スマホ、ラズパイ未満のゴミなんか捨てちまえよ貧乏人
2021/10/06(水) 14:50:46.79ID:mG4WKbCR
一通り触ってWin10に戻した。また一年後
イメージバックアップって便利だな

じゃぁの
674名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/06(水) 14:52:05.95ID:qymEUMU5
>>659
インストールアシスタントから試してみれば?
675名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/06(水) 14:52:25.69ID:MN/Bme+v
10の方がいいバスレだよ11
2021/10/06(水) 14:53:51.93ID:+rK50tJH
左下検索バー無くなって不便だな

Windows10はまだ2週間しか使ってないし11に慣れるためにこのままでいっかな
2021/10/06(水) 14:55:56.47ID:fI3CRwx5
タスクバー結合で不満がないと言ってる奴のウェブブラウザのタブ一覧をボタンに格納して反応を見てみたい
2021/10/06(水) 14:56:38.32ID:w+rbjsxo
>>670
これだよね

Windows 10のタスクバーを透明にする「TranslucentTB」 〜ぼかし効果を加えることも
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/review/1042315.html
2021/10/06(水) 14:57:00.38ID:EqzNmSq9
右クリックメニュー改悪すぎる
2021/10/06(水) 14:58:30.94ID:jMbepFHG
>>678
そのアプリのぼかし効果を使うと同じ症状起こると思われます
わざわざ試す方居るとは思わないけど、使ってて思い当たるふしがある方の解決にはつながるかな?
681名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/06(水) 15:02:22.48ID:kthkMkWs
再起動じゃなくて一回ちゃんとシャットダウンして電源ボタンから起動したらようこそで待たされる事なくなったわ
なんだったんだ
2021/10/06(水) 15:02:23.03ID:fI3CRwx5
このUIデザイン、確か脳波を測定して反応がリラックスしてるやつを選んだんだよね……
アホすぎる
2021/10/06(水) 15:06:23.29ID:60bqFDfo
564だけど設定で出力デバイスのトラブルシューティング開いた途端に治ってスピーカーから音が出た
これもうワケわかんねーな
2021/10/06(水) 15:17:31.70ID:G1cJdmN9
>>683
SBのFAQレベルだけど新規インストール後はセキュリティとメンテナンスからインストール必要
685名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/06(水) 15:17:33.15ID:MORXCgKc
動作チェックツールでは条件満たしてたのにWindows update 画面では弾かれてるんだけどなんで?
2021/10/06(水) 15:22:09.09ID:xvwR7vAm
>>670
報告乙!
2021/10/06(水) 15:26:05.79ID:kKdISWLi
>>685
自分もそうなってたからWindowsUpdate経由しないでアプデした
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11
原因を聞いてるなら分からん
688名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/06(水) 15:27:52.69ID:Pmjdl3Mz
Microsoft、Windows 11における3つの既知の問題を公開
https://news.livedoor.com/article/detail/20975832/

アップデートは待ったほうが良さそう
689名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/06(水) 15:27:56.27ID:j59xYT0e
クリインしたらモニターが出力デバイスとして検出されなくなった
BenQのMobius

既出?
2021/10/06(水) 15:29:08.92ID:tWFBrmP4
>>682
リラックスしてるということはストレスを感じないUIということ
多くの人々がストレスを感じないことが大事
ごく少数のこだわりが強い人の意見は聞くに値しない
2021/10/06(水) 15:35:32.05ID:G1cJdmN9
>>689
モニタープロファイルが未対応とか?
2021/10/06(水) 15:36:37.52ID:EqzNmSq9
マルチモニタのタスクバーに時間表示出来ないのも糞
2021/10/06(水) 15:37:41.06ID:Kq/f6Y5v
11は起動が早いね
2021/10/06(水) 15:38:52.85ID:tWFBrmP4
>>692
digital clockで時間表示できるよ
695名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/06(水) 15:40:52.43ID:wqbIVlkh
取り敢えず致命的不具合はなさそう
あんまり10と変わらないかな
696名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/06(水) 15:42:07.40ID:j59xYT0e
モニターから音声出力出来ないし
MSI abも3070認識してくれないからダウングレードして様子見るわ
2021/10/06(水) 15:43:40.51ID:JW+j+VHQ
うーん様子見た限りあんまり良くなさそうやな10のままでいいか
2021/10/06(水) 15:44:01.83ID:lSw+Is1Z
EX2510だけどアップグレードでは問題ないね
クリインは時間が有ったらやってみたいけど暫く様子見かな…
2021/10/06(水) 15:48:22.60ID:PoYYLt6n
>>688
> 3.Coc Cocブラウザとの互換性の問題

流石にこんなん言われてもっていうw
タスクバーのインターフェイス問題の方がよほど重大なのでは。
700名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/06(水) 15:48:37.88ID:ev8DjPK5
ivyだからチェックツールで確認したらやっぱりダメだったわ
win11はあんま普及しなそう
701名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/06(水) 15:49:29.14ID:JWP+kQHG
偶数窓はゴミの法則
702名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/06(水) 15:49:49.11ID:JWP+kQHG
違った
奇数だよ
2021/10/06(水) 15:50:38.19ID:PlP5y4Nq
ウィジェットに出てくるニュースってどうやって消すんだ?
興味ねえんだけど
2021/10/06(水) 15:51:28.67ID:G1cJdmN9
>>701
7は出た時から良い出来だった
2021/10/06(水) 15:54:03.91ID:gVYE3BEp
>>702
95はマスコミ巻き込んだお祭り騒ぎでしたが
2021/10/06(水) 15:54:41.63ID:hfOgeyfe
>>699
タスクバーはバグではありません
慣れますよ(^_^;)
2021/10/06(水) 15:58:30.60ID:+Ja1DnW2
>>703
microsoft365に課金したら消せるようにしてほしい
2021/10/06(水) 15:59:34.35ID:PlP5y4Nq
ウィジェット、バッテリーとか接続デバイスの状況見るとかそういうPCの運用に関わるツールはないのなw
ニュースいらねえんだが
2021/10/06(水) 15:59:58.69ID:PlP5y4Nq
>>707
やっぱ消せないのか
サンキュ
2021/10/06(水) 16:00:29.99ID:bnurylk0
勝手に盛り上がってるとこ申し訳有りませんが、
当確が出たらいつ頃から自動アップグレード始まりますか?
2021/10/06(水) 16:00:36.31ID:80CcYToN
貧乏人「あんま普及しなさそう」
2021/10/06(水) 16:04:16.31ID:PlP5y4Nq
天気は見たいけどニュースはPCでいちいち見せられたくないから困るなあ
前のアイコンのライブくらいでいいんだけど

痒いところに手が届かないおせっかいが増えてるような・・・・
2021/10/06(水) 16:05:13.82ID:0eFtjWP1
>>667
入れたら新しい方を起動しなきゃだめだよ
互換性の問題で古いのも使えるままになるから
2021/10/06(水) 16:07:13.84ID:oRaw9M6E
>>713
同じ手順出新しい方が起動するようにできないかな?
2021/10/06(水) 16:11:09.26ID:0eFtjWP1
>>714
手順も何も、新しく追加された「PowerShell」を起動するだけだよ
むしろ古いPowerShellよりも起動しやすい場所にあると思うが
2021/10/06(水) 16:13:28.45ID:Y8fNoh2/
最新のPowerShellって7.1.4だろ?
2021/10/06(水) 16:14:42.39ID:VA1ygKcV
Windows Terminalの話ならタイトルバーの∨→設定→スタートアップ→既定のプロファイルを変えるって事なんでは?
2021/10/06(水) 16:21:32.70ID:l9X18F0C
タスクバー縦置き派、全員撃沈
11に移行できず
2021/10/06(水) 16:21:40.23ID:fgS7Q8aH
>>564 相変わらずSBはクソだな。

TVキャプチャーボードとサウンドブラスターは何十年経ってもトラブル起こす。どんな作りしてんだか。
2021/10/06(水) 16:22:54.16ID:w+rbjsxo
>>718
そしてXPへの扉が開かれる

WindowsXPを使い続けるよ Part 111
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1632885603/
721名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/06(水) 16:23:05.42ID:69PwPviZ
PSはフォルダの右クリからしか起動したことねーわ
2021/10/06(水) 16:23:18.37ID:G1cJdmN9
そもそも
タスクバーに時間とか天気はいらないねえ
723名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/06(水) 16:25:27.75ID:69PwPviZ
>>722
えっ?
11って非表示にも出来ないの?
2021/10/06(水) 16:26:45.21ID:0MtBniGJ
>>716
Windows TeminalとPowershellを混同してるとかじゃね
Powershellはシェルスクリプトの意味と、シェルスクリプトであるPowershellをコマンドするための専用ターミナルソフトの2つの意味がある
Windows Teminalは純粋にターミナルであり、
最新のPowershell(バージョン7シリーズ)をインスコした後はWindows Teminalでバージョン7Powershellをデフォルトシェルとして起動して使うことができる
2021/10/06(水) 16:26:46.94ID:ak30IQS8
ThinkPAD T530にクリインスコしてる
なんか問題なくいけそう
726名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/06(水) 16:28:58.12ID:aHROEUsi
高いPC買い換えろだとふざけてるな
2021/10/06(水) 16:29:28.64ID:Y8fNoh2/
>>724
Windows TerminalはTeraTermの令和最新版って感じだもんな
2021/10/06(水) 16:29:32.68ID:pO0HQUTy
TPM有効にして待っているが、何も落ちてこない
2021/10/06(水) 16:38:07.64ID:h96bXgjc
>>727
TeraTermはSSHのソフトだからちょっと違くね?
いやまあそりゃWindowsTerminalでSSHもできるだろうけど
2021/10/06(水) 16:39:31.15ID:PoYYLt6n
>>728
嘘だか本当だかまるで分からないけど、新しい PC ほど優先してアップデート案内が来るとかなんとか。
(「新しい PC」とか何を判断基準にしてるのか謎すぎ)

取りあえず自分のは昨年くらいの PC で、既に「おめでとうございます」が来てる。
2021/10/06(水) 16:39:59.08ID:PM/2KC0H
>>667
ターミナルの設定から既定を
WindowsPowerShellからPowerShellに変更しないと古いVerが使われるよ
2021/10/06(水) 16:46:10.03ID:Elx0lzDu
>>663
有能
2021/10/06(水) 16:50:03.88ID:hTUZsAF9
POWERSHELLさんはエディタのバージョンも規定で7系にして
2021/10/06(水) 16:52:44.44ID:lSw+Is1Z
>>731
terminalの設定場所がわからんとです

キヤノンのプリンタ印刷問題なし
2021/10/06(水) 16:52:56.83ID:6lPRD2ql
Windowsアップデートで降ってくるのは今月は第11世代のモデルだよ
コロナのワクチン接種と同じ要領

古い機種の人は馬鹿ヅラ下げて待っててもまだまだ落ちてこないから
2021/10/06(水) 16:53:27.27ID:LnQ4VEvj
>>717
こういうことか

https://i.imgur.com/4SGizIh.png
2021/10/06(水) 16:55:38.04ID:lSw+Is1Z
>>734
自決しましたスマソ
2021/10/06(水) 16:59:03.41ID:EqzNmSq9
>>737
早く死ねよ
739名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/06(水) 17:02:35.30ID:GFhlURv8
去年のコロナ禍でテレワーク&リモートでパソコンを買った人が多い。
間に合わせで買った人も多いだろうから中には11がインストールできないパソコンも
多いと思う。
2021/10/06(水) 17:03:02.74ID:Elx0lzDu
>>735
インテルがファイザーでRyzenがモデルナですか
2021/10/06(水) 17:08:02.11ID:Y90a1l39
10から11にアプデしたが10の環境のまんま引き継いだから、操作とかほとんど変わらん。
アイコンとか内部は変わってるけどね。
2021/10/06(水) 17:08:39.36ID:Jij+2gS6
これからはタッチパネル対応モニターが増えるのかね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況