X

【Windows 11】TPMとは具体的に何なのか?

2021/10/06(水) 21:50:07.63ID:GsOiPaHP
Windows11でインストール要件で求められるようになったTPM(Trusted Platform Module)
世間では暗号化とかセキュリティがどうとかと簡易的に説明されるが
一般的なユーザーには、はっきり言って具体的にどんな動作をしてくる機能なのかわからない。

最近のWindowsの象徴の一つといえば、10でオフにするのが困難になったWindowsUpdateだが
そもそもUpdateこの自体が、ユーザーを人柱にする前提で強引にばら撒く信用性の低いプログラムであり
作業を中断させ、適用前までは使えていたソフトにも不具合を与え、それらを恒久的に繰り返す
全てのWindows10ユーザーを確実に災難に見舞わせる、Microsoft自社製のウィルスと暗黙で認識されている仕様であるが、

Microsoftが今度から要求するようになった、このTPMという誰にも馴染みのない機能は
自分の環境に絶え間なく不具合を与える、MSが新たに呼び寄せたウィルスになりはしないのだろうか?

「Windows11をインストールするにはTPMをオンに…」→「TPMぅ?」→会話が続かないのでTPMについての疑問は棚上げされて終わり
どこを見ても状況はこれである。
放置しておくと3年後でも5年後でも状況が変わらない可能性が高い。

一躍あちこちで呼ばれるようになってしばらく経っているTPMという単語だが
幅の広いWindowsのユーザーが、TPMとは具体的になに?と尋ねて議論を交わし、ログを見直して
必要になりうるだけの知識を養える場はネット上に著しく少ない。
今更人に聞けない、となる前に、TPMがユーザーのPC環境に何を与えてくるのかを掘り下げておいて貰いたい。
2021/10/06(水) 21:53:27.63ID:BZpVrh8j
Windows 11で必須になった「TPM 2.0」って何?TPMの役割や確認方法を紹介
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1334277.html
3名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/06(水) 21:55:51.03ID:mZ/iBoF9
TPMとは?
一般ユーザーには無用で不要な無駄で邪魔な機能
覚える必要も無し
4名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/06(水) 22:39:24.02ID:ryahakLZ
>>3
くやしいのか?
2021/10/07(木) 09:13:58.37ID:aDJWYRsT
中国の大気汚染の事だろ
2021/10/07(木) 12:35:20.52ID:aJB2OBlN
いつの記事だ?
tpmは要件から外れただろ?
2021/10/07(木) 15:43:54.92ID:xkcjxKkd
どうしてもチンポと読んでしまう
2021/10/08(金) 10:55:41.32ID:qUlWvsmt
それならチポンだろ
9名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/11(月) 16:33:25.15ID:sYuY367p
>>1
Life's better together when you avoid Windows 11
by Greg Farough - Published on Oct 05, 2021 02:39 PM
https://www.fsf.org/news/lifes-better-together-when-you-avoid-windows-11

Windows 11を回避すると、一緒に生活が良くなります
by Greg Farough - 公開2021年10月5日午前2時39分PM
https://www-fsf-org.translate.goog/news/lifes-better-together-when-you-avoid-windows-11?_x_tr_sl=auto&;_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=nui

 
          
2021/10/11(月) 19:18:54.80ID:1tMOmq2X
TPMとは具体的に何なのか
2021/10/11(月) 19:35:23.78ID:YMXzTL53
チンポピクピク剥き剥き!!
2021/10/12(火) 00:35:51.66ID:VIyk8/TF
TPMとはUEFIで無効に設定しておくことでWindows11への強引なアップグレード勧誘を防ぐ機能である。過去のWindowsのようにmicrosoftが半ば無理矢理アップグレードプログラムのウィンドウを表示するようなことがあっても、TPM無効なら安心できる。
2021/10/12(火) 05:26:29.83ID:kwfzXb3c
TPMはMSの嫌がらせを回避する万能機能
メモメモ
2021/10/12(火) 06:01:42.66ID:gu8Thfrk
TPMは、Windows Hello、Windows Hello Business と連携して、個人や企業組織などに様々なセキュア環境を提供します。
2021/10/12(火) 09:57:04.63ID:kwfzXb3c
Windows Hello使わないし、MSの嫌がらせを回避するのが優先だから
TPM無効でいいね
2021/10/12(火) 12:29:55.85ID:smyenIWL
デスクトップ向けのCPUってTPM積んでたっけ?
TPM 2.0っていうとビジネス向けのノートPCのイメージがあるのだが
2021/10/12(火) 19:18:25.95ID:WFqicPPQ
TPM2.0で心配なのがシステムディスク(C)内はもちろん
データディスク(D)内のデータをTPMで防御されたセキュアなシステムが
万が一壊れたとき(解除キー格納チップが破損)の場合、データ見るのどうやればいいんだろう…。

それって新PCを組んだとき引っ越しできないことを意味してるんじゃないのかw
2021/10/12(火) 19:29:47.35ID:usIyWyWI
BitLockerなら、
MicrosoftアカウントならMicrosoftアカウントのWebに
ActiveDirectoryならディレクトリサーバーに
回復キーがバックアップされているはずです。

そもそも、Cドライブに関しては、新しいM/Bにはトラブル回避のため、クリーンインストールしてください。

なお、ローカルアカウントの場合には自己責任で回復キーを保存する必要があるし、Windows 11ではローカルアカウントは推奨されていません。
2021/10/12(火) 19:32:20.86ID:WFqicPPQ
>>18
サンキュウ
やっぱりマイクロソフトアカウントにバックアップされるのか
なら安心した
2021/10/12(火) 21:39:48.52ID:f+0DQfi8
チンポポコチンマンコ
2021/10/13(水) 11:29:10.08ID:S+jEWRT9
>>17
心配すんな
システムドライブが暗号化してあったらそのまま移植したって起動しないよ
ドライブコピーをするにも一旦暗号化を解除しないとソフトでコピーもさせて貰えない
何でもいいけど自分で調べる事もしろよ
2021/10/13(水) 13:42:14.20ID:0AKSiIUJ
>>21
わざわざ教えてくれてありがとう、さすが
でも自分で調べたら先生たちの顕示欲を満たせてあげられないし
2021/10/15(金) 19:15:57.34ID:N85PgzB+
TPMとは具体的に何なのか
2021/10/25(月) 15:39:35.41ID:4C6PPvDz
>>10
今までは秘密❤の暗号鍵を誰でも読めるディスク上に保存してたのだが
読めないように専用ハードに保存するのがTPM
2021/10/25(月) 19:25:30.41ID:SjLwJfDY
鍵の生成、保管、照合といった処理をCPUやメインメモリから切り離されたところで実行するのがTPM。
2021/10/29(金) 03:00:53.62ID:JC0vzNyi
BitLockerの復号キーの保存場所としてローカルポリシーでTPM以外も利用出来るようにしておけばUSBメモリなども指定出来るが
デフォルトではTPMへと保存する仕様になっています
または、パスワードを利用した復号を利用します
BitLockerの管理ツールが用意されていないHomeで利用する場合には、manage-bde.exeのコマンドラインを利用して暗号化をします
2021/10/29(金) 19:40:29.35ID:reeZicak
CPUだけ交換すると、TPMパスワードがどうたらこうたらってメッセージが出た
2021/10/30(土) 12:22:41.04ID:ysSe9KVv
CPUにTPMが内蔵されているので、TPMが変わったから鍵の再生成などが必要だよってメッセージが出ているだけ。
前のCPUのTPMを暗号化や認証に使っていなければ問題ない。
2021/10/30(土) 13:29:20.18ID:duvgvGkn
なるほど
2021/10/30(土) 23:46:18.17ID:fx0oq8le
TMSC TBC TBS TPMS TMN TAMA AYUNiT TOKYO
2021/11/04(木) 22:13:38.19ID:itsxYiHM
>>28
再生成ってどうやるの?
biosでsecurity device support無効・TPMが有効にしてるのに、win11アプデチェックでTPMが有効になっていないと警告されたから、CPU変えたのが原因かと思ってるんだが
2021/11/04(木) 23:10:35.53ID:NVwROiox
UEFIの中でfirmwareTPMの項目の中にあるはずだが、メーカによって違いそうなので自分のマザーボードで探してみてくれ。今のキーが表示されてて、消去や生成の項目があるはず。
2021/11/05(金) 01:03:25.28ID:k2tp7Da7
>>32
土日いじってみるわ
ありがとう
2021/12/25(土) 15:24:18.58ID:oCyTyTqT
TPMとは具体的に何なのか
2021/12/25(土) 18:15:43.97ID:W1cRWYxj
T テキトーに
P ポン付けする
M モジュール
36名無し~3.EXE
垢版 |
2022/01/19(水) 06:14:23.03ID:9j5BuNTP
迷惑チップ
2022/01/26(水) 08:29:44.65ID:h/HihRkd
TPMモジュールが10000円前後のボッタクリ価格になってるけど、中国通販で数百円で買えるな
まぁ、何が仕組まれてるかわからないので、
情報を抜かれても問題ないような人以外は手を出さない方がいいが
38名無し~3.EXE
垢版 |
2022/01/27(木) 03:52:15.57ID:eQrt3DoL
迷惑チップ
39名無し~3.EXE
垢版 |
2022/01/27(木) 03:56:16.48ID:eQrt3DoL
マイクロソフト、TPMなしのWindows 11 PC出荷を認める

、TPMサポートが有効になっていないシステムを出荷するために
「特別な目的の商用システム、カスタム注文、およびカスタムイメージを持つ顧客システム用のOEM」を許可するとの一節が見つかった
2022/01/27(木) 15:38:51.76ID:eFmb4htC
マジで?
41名無し~3.EXE
垢版 |
2022/01/27(木) 20:10:23.05ID:AGPgyBS9
マジか
2022/01/28(金) 08:37:23.14ID:j2EGhmjr
マジっすか?
43名無し~3.EXE
垢版 |
2022/01/28(金) 09:25:54.65ID:svyIg5F2
マジです
2022/01/28(金) 20:02:41.50ID:0S79LY4/
マジだ
2022/01/28(金) 21:53:54.86ID:j2EGhmjr
マジかよ〜
2022/01/30(日) 11:33:38.42ID:3FiHpof3
実は対象外のPCにも11のインストールはできますよとMSのほうから言ってる時点で・・
2022/01/30(日) 12:18:08.07ID:3m0DR4P5
マヂですか
48名無し~3.EXE
垢版 |
2022/01/30(日) 12:24:09.52ID:+abbQ1EH
古くてもいいと対象が広がる謎仕様で

TPMなしのWindows 11 PC出荷を認める 謎仕様
49名無し~3.EXE
垢版 |
2022/01/30(日) 13:18:51.67ID:tMyKuEPv
Windows11へのアップグレードの準備できましたー!
しかも無料です。
という画面に騙されてメーカーサポートなしで無駄な時間を費やす。
50名無し~3.EXE
垢版 |
2022/01/30(日) 13:25:18.22ID:tMyKuEPv
Windows11はメーカサポートがない。
Windows11のトラブルサポートもない。
ここの掲示板ではおま環で終わる。
自己責任以外は存在しない。

マイクロソフトの無計画で急いで作った急造OSがまともなわけないじゃないですか
よく考えて行動しましょう。
2022/01/31(月) 09:44:29.47ID:C6TashAo
CPU斬り捨ての方針から普及率拡大に舵を切るのも時間の問題くせえ
「TPM 2.0?ああ、最初はこだわってましたー」みたいな
52名無し~3.EXE
垢版 |
2022/01/31(月) 10:01:33.59ID:eTbgbjIL
2025年色々起こりそうだな
53名無し~3.EXE
垢版 |
2022/01/31(月) 10:06:37.57ID:lx6FEXFQ
レギュレーションがいい加減な会社だから合せるだけで疲れる。
なるべく距離をとって行動しましょう。
時間の無駄だよ。
2022/01/31(月) 20:00:29.01ID:UHS0E1mu
Windows10のサポート終了日をxpみたいに2年位延長するとかありそう
55名無し~3.EXE
垢版 |
2022/02/01(火) 02:53:43.14ID:YSFH8/Ie
やるだろ
絶対2025年に叩かれまくるから
2022/02/03(木) 09:45:36.61ID:/AjvpM1g
その頃には買い替えの自然切り替えが進んでるだろうから延長しないだろ
そんでちゃっかり、TPM回避のアプグレ法を再告知してる
57名無し~3.EXE
垢版 |
2022/02/08(火) 17:51:25.37ID:OegCn5dO
PC盗難対策で漏洩すると困るデータを暗号化で読めなくなするとか言うけど
大事なデータは会社のクラウドサーバ保管してるがなっていうね
盗難保険に入ってたら数日作業出来ないだけや
58名無し~3.EXE
垢版 |
2022/02/08(火) 18:21:31.49ID:hT9GaIlc
使うことはないだろうけど無くなりはしないよ。
今後のマザーは標準になるのでは?
59名無し~3.EXE
垢版 |
2022/02/08(火) 18:27:18.01ID:hT9GaIlc
TPM 2.0は法人機なら標準で付いてる
ただ使ってないw
中古の法人機ならつているもの
自作とかがついて類なので
金を掛けたくないなら中古の法人機ならWindowsライセンスまで付いてくるよ。
リモートデスクトップ接続ならグラボもいらない。
キーボードマウス類がないと起動できないのがあるのでそこだけ注意。
どうでもいいキーボードや無線のUSBタイプの差しっぱなしにしていい
WOL設定放置しとけば、これが下僕のWindowsの使い方になる。
60名無し~3.EXE
垢版 |
2022/02/08(火) 18:46:08.06ID:hT9GaIlc
クライアント側(操作する方)がはWindowsじゃなくても構わない。
画面が広い方が便利。2画面でも可能。
下僕側がそれなりに速くないと2画面だとそれなりに重くなる。
クライアント側がタブレットであった場合は、下僕のWindows側でもタブレットモードが使える。
61名無し~3.EXE
垢版 |
2022/02/09(水) 07:52:39.88ID:lvQkwbSX
TPM 2.0必要なほど重要なデータって全体の1%以下だろ
そもそもなくても暗号化ソフトでやってたわけで
余計なもんつけんな
62名無し~3.EXE
垢版 |
2022/02/09(水) 10:20:49.90ID:5fRo9Sa4
>>61
TPM はBitLockerとセットだよ。だた一般企業は使わない。
外の持ち出しの際に設定するかしないか程度の代物である。
使う使わないより、使うことができるってのが大事
何かあった時の言い訳に大事なこと。
方時期についているのはそういう理由。
中身のないマイクロソフトがWindows11で入れてきたのは中身がなさすぎるのが原因だよ。
仕事してないのに仕事してる感を出すためのカードでしかない。
それに降りまわれるお前らもバカとしか言えない。

ノートの法人機でSSDが増えてきたが、障害時はBitLockerが掛かっているとサルベージができないので
データを救出するような要件が契約書で書いてあったりするが、
状況としては読み込みできないのでデータが読みだせないとひとこと言えば
楽になりそうだねw
利用者はデータが全部飛んで青くなるだろうけど知ったこっちゃない。
行政はoneDriveのバックアップなんぞはしないので売り込みはしないでね>MSKKさん

導入したら側溝で
BitLockerは無効化してサービスを切る(切ってないと勝手に有効になるときがあるw)
2022/02/09(水) 19:19:44.56ID:apl20tXZ
BitLockerはTPMを利用しているものの一つに過ぎないんだが・・・?
2022/02/18(金) 17:14:13.89ID:9ZGpdEaK
サルベージできないのは好感が持てますけどね
これからはバックアップが大事
2022/02/23(水) 16:59:23.67ID:yWIWRteM
Bitlocker有効にしたデータドライブが一台あるんだけど、CPUを3700Xから5800Xに乗せ換えるときにどうなるか気になる
fTPMが変わるので開けなる...であってる?
2022/03/06(日) 03:25:01.07ID:1SJVCstt
OS側で自動的に復号化する事ができなくなるだけで、回復キーもしくは回復キーフレーズを指定してやれば問題はない
回復キーなんかは事前にUSBメモリ内にバックアップしておく必要があるけどな
2022/03/06(日) 05:14:57.76ID:UQTgYke7
>>65
万が一を考えて解除した方がいいと思う。
解除にかかる時間を考えると、いったん別のHDDなどにデータをコピーして対応する方が手っ取り早いとは思う。
2022/03/16(水) 17:44:13.17ID:UXw6i4ko
マジで大事なプレゼンの直前にアップデートが始まって何もできなくなるのが恐怖なんやが!
2022/03/17(木) 15:16:10.05ID:x0zWuPxp
>>68
何も出来なくなるってどういう状況なの?
WindowsUpdateによる再起動を防ぎたいだけならアクティブ時間を設定しておくだけだよね??
2022/03/17(木) 20:17:39.35ID:nj0VBe6v
>>69
ぽまいは本当にwindowsユーザーなのか
2022/03/17(木) 20:34:38.40ID:pd/AiiqN
>>68
それ、想像できる
居たたまれないだろうな
2022/03/17(木) 21:21:11.91ID:x0zWuPxp
>>70
Windowsユーザだけど仕事を中断させられたこととか一度もない。
73名無し~3.EXE
垢版 |
2022/03/17(木) 23:01:31.70ID:DLzNAiQ+
再起動は確認が入るがアップデートは勝手にはじめるからな
RAM4G, HDDだと何もできんよ
2022/03/18(金) 01:56:10.79ID:rwHe3WgM
ああ、重すぎて操作できないってこと?
メモリ4GB未満でWindows10以降を常用したことないのでそれはしらんなw
2022/03/18(金) 09:15:58.12ID:Cfzz7/VK
16GでSSDだとしても、アップデート時のダウンタイムはキビシイ
たとえば新幹線で降りる時間になってシャットダウンしようとしたらアップデートが始まり「電源を落とさないでください」
1分なのか10分なのか全く読めないなかでフタをあけたまま待たないといけない
2022/03/18(金) 20:09:21.14ID:0TVA9EuP
4GB未満で長くて精々1〜3分だけど
2022/03/18(金) 21:00:28.39ID:ad204UDK
>>76
ちみの狭い経験を一般化するんじゃないタワケが
2022/03/18(金) 21:05:04.27ID:0TVA9EuP
273 名前:名無しさん 投稿日:2022/03/18(金) 20:52:32.87 0
マイニングで全開にしても200 W ちょい
2022/03/18(金) 21:08:10.26ID:0TVA9EuP
283 名前:名無しさん 投稿日:2022/03/18(金) 21:01:14.20 0
「対立煽り楽しいどっちが不幸になっても楽しい」
「リア充も不幸になれオタクもニートも社畜も不幸になれ」
「世界の全てが憎い誰も彼も不幸にしてやる俺の苦しみを思い知れ」
「人の嫌がる事最高、粘着最高、対立煽り最高」
「不幸な奴増えろ今日も荒らしてムカつかせてまわってやった」

300w小僧が本当に存在してんだなwww


284 名前:名無しさん 投稿日:2022/03/18(金) 21:01:56.33 0
人間のクズやな
2022/03/20(日) 09:43:07.34ID:7GT8lCpV
>>75
それはあなたが「更新してシャットダウン」を選ぶからでは?
更新なしでシャットダウンすればすむ・・・ていうかそもそもシャットダウンせずにノートPC閉じてスリープにしておけば済むじゃないか
2022/03/20(日) 10:03:46.45ID:zXg7X3/M
>>80
いろんな状況があるんだよ
バッテリ残とか、カバン内の熱とか
ちみの言うことはわかるけどさ
自分が経験してないだけで、人をバカにするもんじゃない
2022/03/20(日) 10:46:21.17ID:9DxWdoo6
いろんな状況があるのはわからなくもないが、わざわざ待たされる選択肢を選ばんでいいし、アクティブ時間を設定して仕事中に再起動しない、そのあとすぐ使うのに「更新してシャットダウン」なんか選ばないっていう当たり前の措置で済むように聞こえるよ。
ノートPCを使う頻度の少ない私に思いつかないような何かがあるのなら教えてくれ。
2022/03/20(日) 15:06:24.87ID:zXg7X3/M
>>82
ちみはノートPCでプレゼンしたり、入札の時間に追われて出張先で見積を作ったり、そういう経験が今まで何回かあるのかね?
わいは100回以上はあるし、そのうち95%以上はたいしたトラブルもなかったとは思う
つまりそういう話なんだけどな
2022/03/20(日) 17:42:24.49ID:KInK6O3T
そういうのは、普段から気をつけて対策してるのに、ここぞっていう時に対策忘れてしまってあたふたするもんなんだよな
2022/03/20(日) 18:14:30.38ID:UoK3h9bG
>>83
きもちわるい
2022/03/20(日) 21:42:13.69ID:zXg7X3/M
「俺ならそんなヘマはしない」なんて言ってるやつのほうがキモいよ
2022/03/25(金) 22:22:16.03ID:fcFEd7sz
再起動を要求してくるアップデートはOSだけしゃないからなあ
アクティブ時間を設定してても再起動したい場面はあるんやで
そしたら「電源を落とさないでください」が始まってしまうケースがあるな
2022/04/01(金) 20:59:48.48ID:0+2yIZdk
>>18
故障してメインボード交換の場合はだいじょび?
2022/04/02(土) 22:34:29.84ID:n27CX2KO
回復キーのバックアップならびに回復キーフレーズがわかっていれば暗号化は解除出来ます
ただしPEなどからManage-bde.exeを利用する必要がある
2022/04/20(水) 15:24:22.72ID:ZALW+odU
>>24
マザーボードのTPMチップに保存って事でしね
2022/04/21(木) 05:17:57.24ID:qRfKa/Z1
>>24
それは勘違いしていて解除キーフレーズと呼ばれている平文で書いてあるテキストファイル
こちらは削除しても起動時には参照されないので問題はないです
キーをUSBメモリなどにバックアップした際に同時に生成されるんだよ
実際に起動時に参照しているのは、USBメモリなどのドライブルートにあるシステム属性の付いた通常の設定では見えない.bekファイルですよw
2022/04/21(木) 23:15:14.07ID:7SlNecvx
先日マザーボードのCR2032電池を交換したら、PINでログインできなくて焦りましたが、
ネットで色々調べ、マザボのTPM設定で、PCH-FW 設定のEnable Firmware TPMを
選択し、TPM 2.0 を有効状態にしたら、PINでログインできるようになりました

Win11でASUSマザーです
未知のトラブルだったので結構焦りました・・・
2022/04/22(金) 00:15:33.66ID:MMWL7UzX
やっぱり、Windows 12ではセキュリティプロセッサ「Microsoft Pluton」が必須になりそうだな。
https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/2204/21/news073.html

現行の第12世代は、Windows 12では足切りの対象になりそうだ。
もう1-2年パソコンの買い替えを控えた方がいいかもな。
2022/05/02(月) 13:04:08.77ID:sto67+Xu
何でもそうだけど新しい技術がソフトウェアを含めて安定するのは10年程度経過したものであるから
直ぐに購入する人々は金銭的にも犠牲者となっている現状があります
不具合の内包にずっと悩み続けながらも使用しなければならないし、それらは大抵しばらくの間解消されなかったりするのがほとんどでしょう
安く購入でき、なおかつ使いやすくなる頃合いは市場に投入されてから技術が枯れ始めた頃です
95名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/20(金) 09:45:37.44ID:umXJJtGc
>>93
plutonですね
このスレッドを読みに来てよかった
96名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/20(金) 10:16:09.19ID:ha/gqXBD
>>1
気休め
2022/05/20(金) 12:34:15.39ID:MjdmxSnh
fTPMも含めてUEFIファームウェアを介さないとアクセス出来ないストレージだと思っていたらいい
BitLockerで利用されるのは主に保存されている.BEK解除キーです
その他にも金庫のようなものだから別な使い道もあります
2022/05/20(金) 14:32:01.49ID:er+bsRAY
>>97
その金庫のようなところに、TeraTermで使う秘密鍵とか、パスワードマネージャの鍵とか、
入れられへんのかな
はじめてTPMのこと聞いたとき、つまりSSDごと盗まれたらあかん情報なんやろと思って
そういうの格納したいと思ったんやが
証明書?なんかとかもさ
2022/05/20(金) 22:02:20.42ID:RGFxekxr
追々拡張的にアプリ側でもTPMを利用可能とするのではないかな?
現状では優先的にOS側でのみの利用先となっているようだが、今後のマイクロソフト次第でしょうか
2022/09/27(火) 07:13:44.55ID:RuXRYYpD
でももう破られてんだろう?
2022/10/28(金) 13:01:47.24ID:/Ow80Xur
ハードウェアレベルのセキュリティとか要らんだろ、少なくとも個人ノートPCレベルでは

ユーザの自由を制限するものとしてrmsも邪悪と断じてるし(なおlinuxについては必須にしない限り許容する姿勢な模様)
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況